印刷業界の未来

このエントリーをはてなブックマークに追加
501氏名トルツメ
やっばり「客」についての、理解相違があったね。

いちおう22サンの前座はこれ迄。
しばらく、消えるかも。
502氏名トルツメ:02/01/30 17:58
客なんて限定しようがしまいが関係ない。
ほとんど同じ。
客が違うからかみ合わないんじゃなくて
>>501の論点がずれてる。
503技術系牛:02/01/30 18:30
ウ〜ん
経済学はよ〜わからんが、のぉ〜
>>496は、クライアントの特許情報をみて、その商売や経営の方針を
見極めて、それに沿うように商売せんかい、ってことかな?
504まじふあ〜ん:02/01/30 19:03
転職したいけどさ
製産業も、サービス業も経営くるしそうやん
正直、どういうジャンルに転職していいかわからず。
思わず「女優になりたい!」とか
現実逃避してまう…
皆様は、どうお考えでしょうか…
505g:02/01/30 19:12
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
506氏名トルツメ:02/01/30 19:57
5年後にはオンンデマソドでの大量印刷が実現!!

オフセットしか扱えない人は揃ってリストラなんてことになりそう

507氏名トルツメ:02/01/31 00:09
印刷業界の未来→紙メディアの衰退&単価下落&リストラの嵐→会社もどんどんなくなる
508氏名トルツメ:02/01/31 01:03
                    /|      ∧
                 / :/ |      ||;\
                /  ::|  |     | |; \
              /  :::::|  |    ,|:: |;::  \
             /  :::::::::::|   |    ,|:: |;:::::  \
            /  ::::::::::::::|   ,,|   |:::  |::::::::::  |
           /  ::::::::::;;;l;;;;;;|   |   |:::  |;;;;;:|::::::: |
           / :::::::::::;;|;;;;;;;;;;|   |  ,|:::  |;;;;;;;::/:::: |
           | ::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;|   |,从,|:::  |;;;;;;;;;::/::: |
           | :::::ヽ:::;;;;;;;;;;;;;;|   |  |:::  |;;;;;;;;;::::::: |
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ゝ,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\ゝ,,
  彡'''                               ''\,,ゝ
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  ゝ
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  黙れコゾウ!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
509氏名トルツメ:02/01/31 01:55
>>507
さらに先を教えてください。
510507:02/01/31 09:08
でかい会社だけのこる。
511まじふあ〜ん:02/01/31 10:24
と、思ってたら
給料日に「いくらなら生活できる?」と
減給をせがまれてまーす。
きゃ〜、昨日から深夜残業してるのに〜
512氏名トルツメ:02/01/31 10:38
土俵際
513氏名トルツメ:02/02/03 18:54
age
514氏名トルツメ:02/02/04 00:13
>5年後にはオンンデマソドでの大量印刷が実現!!
>オフセットしか扱えない人は揃ってリストラなんてことになりそう

 
515氏名トルツメ:02/02/04 00:22
オンデマンドってカラーコピーの類なんでしょうか?
 うちにあるオンデマンドはオフセットなんですけど。
直に刷ったら2500枚じゃないですかねえ。活版と同じぐらいのスピードでしょう。
 版もすぐダメになるだろうなあ、活版じゃないと。
オンデマンドって活版?(w
516氏名トルツメ:02/02/04 00:38
このスレは
「客不在」君がうるさいので、終了したほうがよい。
517氏名トルツメ:02/02/04 00:50
>>516
でも「客不在」な議論だっていうのは正しいと思うよ。
ひょっとして言い負かされちゃったひとかな
ププ
518氏名トルツメ:02/02/04 00:53
>このスレは
>客不在」君がうるさいので、終了したほうがよい。

 これ、荒してる子が書いたんだよね。
どうして発狂したのか話してみない?
 オジさんたち、最近はそういうタイプの社員と仕事をする機会が多いので
もしかしたら改善できるかもしれないよ。
519氏名トルツメ:02/02/04 07:59
批判しつつも、積極的に自説を述べるのが筋だろう。
 すでに書込んだ者の意見の、批判は良いから、

”客不在にならない”意見を書き込んでみてくれよ。
520氏名トルツメ:02/02/04 10:03
>>519
おまえちゃんと読んでるのか?
521氏名トルツメ:02/02/04 10:29
…ここ一月くらいで、いきなり厨房率が高くなったな、この板。
522氏名トルツメ:02/02/04 11:45
ワカラン奴はワカランでもいいんじゃない?
技術なんてどうにでもなるって事だ
523氏名トルツメ:02/02/04 11:51
>>519
二極分化
それに合わないところは淘汰される。
わかんねーだろ?
ププ
524氏名トルツメ:02/02/04 15:47
厨房が増え、煽ら〜が増え…もうダメかな、この板。
それとも兼用してんのか?
525氏名トルツメ:02/02/04 16:29
>524
そう悲観すんなよ。
ちゃんとした話が出たら、ちゃんとした議論が出るじゃん。
526氏名トルツメ:02/02/05 07:37
凸版さんの『電子ペーパー』良いねえ。印刷業界の未来だねえ。
地道な開発と、(提携と)場合により、特許等による権利保全で
具体化しつつあるのでしょうか?。

発明=特許とかに否定的な方は、この取組みどうコメントするの?
客不在とかいう人は、この新しい試み(どんな客に受入れられるか
不明)をどうコメントするの?
527氏名トルツメ:02/02/05 09:50
マーケットが明確じゃない。
技術先行でしょ。
客のニーズに合ってるのか分からないでしょ?
自分でも言ってるじゃん。どんな客って
客不在じゃん。もろに。

業界内部でいいっていうものと商売は別物

技術先行でダメな物の方が多いの知ってるか?
粘着厨房にいってもしょうがないか。
528氏名トルツメ:02/02/06 01:53
>凸版さんの『電子ペーパー』良いねえ
 凸版ザウルス。(笑) これ、だれが責任取るのか。

>業界内部でいいっていうものと

 凸版内部の間違いでは?
529527:02/02/06 02:21
凸版内部でも何でもいいけど
つくった所なり業界が自画自賛じゃだめだ。
そこそこの商売になるって程度。
もし、これを凸版じゃなく小さい所が開発して特許取ったところで
認知度低すぎてダメ。
業界内部で知らない人も大勢いる。
業界外部の人間はなおさら知ってるわけがない。
独りよがりのオナニーってこういうのだっていうのの典型。

>>526は得意になって出したんだろうなー
ばか?
530氏名トルツメ:02/02/07 01:17
>>527
明確なマーケットが先にわかれば流行なんて簡単に作れるのにね。
経営学板でもいってみたらどう?(ベンチャー板はアレだがな)

バカ?(w

潜在的ニーズとかそういう言葉って知っているか?
531氏名トルツメ:02/02/07 09:14
技術先行が行き詰まっているって事を知らないんだね・・・
532氏名トルツメ:02/02/07 09:47
印刷に未来なんて無い。
無理矢理あると思うのはヤメレ
533氏名トルツメ:02/02/07 20:59
>>531
参考にしたいので例を挙げてください。
構想はあったけど商品を安く提供できる技術が発達したってのはここのスレのなかではどういう扱いなのでしょうか?
534氏名トルツメ:02/02/08 00:46
なんでレタッチ時代の職人の給料は高かったのに
製版オペの給料下がったの?
なんでこんなにデザイナーと称する人が増えたの?
なんで印刷というものの単価が下がったの?
コンピューター売れないねぇ。
売れるコンピューターの条件変わったでしょ?

安く提供できるということは現在ではそれほど技術的に難しいことではないということです。

新しい技術が非常に早いサイクルで開発されている現状で、技術先行が賢いですか?
いまベンチャーどうなってます?ソフトバンクだって危ないですよ。
伸びてるところは何やってます?
大手の企業で伸びているところは何やってます?
技術ですか?
535氏名トルツメ:02/02/08 00:56
あの凸版のあれすごいって言ったやつ
ちゃんと責任もってあれがどこに対して売れて
どういう風に世の中に入り込んでいくのか説明してみろ
べつに画期的でも何でもないじゃん。
536氏名トルツメ:02/02/08 00:58
Palm! Palm!
537氏名トルツメ:02/02/08 01:05
液晶でいいじゃん・・・
砂鉄の方がかわいいじゃん・・・
538氏名トルツメ:02/02/08 04:43
>>534

先行投資が誤りというふうに聞こえるけど、違いますよね?(確認です)

>新しい技術が非常に早いサイクルで開発されている現状で、技術先行が賢いですか?

新しい技術はどこから来るのか知りたいです。
新しい技術の開発資金はどこから調達するのですか?


>いまベンチャーどうなってます?ソフトバンクだって危ないですよ。

「ベンチャー」とひとくくりにしているのは問題ですよね?
いわゆるIT関連のベンチャーは単に投資家たちに遊ばれて(持ち上げられて)株を売り抜かれただけでしょ?

「マネーの虎」に出てくる「会計はこれから勉強します」
とかいう(TVウケする)アホどもと同レベルだったのではありませんか。

ソフトバンクは本当に危ないのですか?
どのように危ないのですか?
資金繰りが怪しいということでしょうか?


>伸びてるところは何やってます?
>大手の企業で伸びているところは何やってます?
>技術ですか?

サービスでしょうか?
私は(も)そう思いますが、でも「伸びているところ」って大雑把すぎるまとめ方ですので一概に言えません。


>なんでこんなにデザイナーと称する人が増えたの?
>なんで印刷というものの単価が下がったの?
>コンピューター売れないねぇ。
>売れるコンピューターの条件変わったでしょ?

最後になりますが…

ここの板の方々は常日頃思っているかと思いますが、所謂、似非デザイナーは増えましたね。
ただし印刷物や芸術品に対しての価値観がかなり変わってきて、
大衆化してしまっている為に、デザイナーと名乗るための敷居値が変わってきたためと考えられます。

印刷の単価は技術革新(および印刷会社の社員の皆様の努力)により安くなってきていると考えられますし、
また、印刷会社のCTPの導入などによる中間業者のディベートが減ったこと、
また、コンピュータの低価格化に付随する似非デザイナー発生によるコストダウン化、
高度情報化(笑)により、中間業者を介さなくてもデザイン元からの直接印刷会社などの情報が得られたり、発注できたりすることでのコストダウンなどが考えられます。

コンピュータが売れないと仰りますが、この不況の中前年比で比べても10%も落ち込んでいないようです。
まだまだ堅調といえるでしょう。
DELLやEPSONダイレクトなどのダイレクト通販の方が安いにも関わらず、
店売りのマシンがかなりの割合を占めるというのは、
ダイレクト通販に慣れ親しんでいないという他に、
サポートを強く求める「新規ユーザー層」がまだまだいるとも言えませんか。

とりとめなくなってすみません。
539氏名トルツメ:02/02/08 08:57
おいおい・・・
芸術品はデザイナが作るもんじゃないだろ・・・
540氏名トルツメ:02/02/08 21:24
客不在君へ

『電子ペーパー』あれこれ
□ 業界二位の凸版が関係していることの意味
□ 仮に、『電子ペーパー』が駄目として、業界三位以下に
 無駄な開発は止めろといえるか?
□ 電子ペーパーは製紙業の神経を逆なでるもの。中堅どころの印刷会社
 では恐くて、開発に手を出せなかったのではないか?
□ 現在電子ペーパーを研究中の中堅印刷会社の出鼻をくじくいみがある
□ 異業種からの、電子ペーパー市場への参入を牽制する効果がある
□ 仮に、チラシ等無駄な紙の使用が減ったとしても、電子ペーパーという
 オールタナティブ(alternative)があれば、ない場合にくらべ、いろんな
 意味で、マシ。
□ 具体的に『電子ペーパー』のマーケット示せ、など、以上総合的に
 考え、ナンセンスな質問。
541どうしたの?:02/02/09 02:36
なんで今頃火がついてるの?
542氏名トルツメ:02/02/09 02:41
流行のワークシャアリングですか? 田舎ほどその意味を勘違いしてるよな。
田舎って面白いことに鈍感だし、著作権に鈍感だし、価格破壊が起きてるとか平気でいってんの。

能力のないところが淘汰されるの当り前だけど、閉鎖的で営業力のないところが消えるのも当然。いつの時代だってそうじゃないか。
543氏名トルツメ:02/02/09 02:43
何度もごめん。

デザイナーとアーティストの違い解る?
544538:02/02/09 05:26
>>539
>>543

申し訳ありません。勢いで書いてしまいました。

印刷物と芸術品を一緒にしたのは間違いでした。
ただし、ここで言う印刷物というのは適当にレイアウトしたようなものではなく、
所謂良い印刷物というものです。
(良いが何を示すかは対象によって異なりますので省略させていただきます)
545氏名トルツメ:02/02/09 20:59
さて、外回りのついでに、何を勉強しようか?
by零細印刷屋のボンクラ営業(w
546538:02/02/10 17:08
>>540
>□ 業界二位の凸版が関係していることの意味
>□ 電子ペーパーは製紙業の神経を逆なでるもの。中堅どころの印刷会社
> では恐くて、開発に手を出せなかったのではないか?
>□ 異業種からの、電子ペーパー市場への参入を牽制する効果がある

540さん、なかなか的を射ている簡潔な書き込みだと思います。
電子ペーパーの話はかなり前からHotwiredなどで取り上げられていたかと思いますが、
印刷系の業界だけではなく、
極薄の液晶とも将来的にはバッティングすると考えられるため、
電器機器メーカーとの競合になると考えられます。

これでは印刷業界では中堅の会社であっても、
今度は異業種との戦いになるわけですからより厳しい戦いになるといえはしないでしょうか。

#凸版は大手なので逆に異業種の提携が可能であるとも言えますが。
547氏名トルツメ:02/02/11 00:47
>>538
この業界の人間なら、デザインと芸術の意味を混同するような発言はするなよ。

だいたい、経験の伴わない知識のひけらかし(机上の空論)のような論議はここでは意味無い。
初期のレスはそうではなかった。

議論の勝ち負けにこだわっていたら話は発展しない。
負けず嫌いの粘着厨房としか思えない。
548氏名トルツメ:02/02/11 01:24
>>547
よく、印刷業の未来に関係のない意見ばかり書けるな。
ちなみに、あなたの、これまでの意見を引用してくれ。
評価してあげる。
549氏名トルツメ:02/02/11 01:32
>>547
あと、海外移転の話や、パッケージ印刷市場の強みの議論や、
異業種との提携の話の方が、
22さんのような、需要減→機械余り→過当競争→リストラ
といった議論り、有益だとおもう。
あと『電子ペーパー』って机上の空論でもないでしょ。
(マーケットがないとかいう意見があるか)
550氏名トルツメ:02/02/11 01:51
印刷業の未来は、明るいとも暗いともいえる。
問題は、個々の印刷関連企業の経営改革に掛かってる。
世の中は間違いなくマルチメディア化が進み、情報媒体は多様化している。
印刷は、情報出力方法の一つの形態となった。
印刷業の本質は、文字と画像の情報処理、加工だ。
この本質を踏まえて、知的産業へと脱皮できれば、未来は明るい。
さまざまな新技術は、インプットとアウトプットの手段であって、大切なのは、
コンテンツなのだ。
狭義の印刷や製本のみに固執していると、開発途上国からの安い印刷に市場を奪われる。
たとえば、パッケージやダンボール、取説、カレンダー、書籍など。
経営の質的な改革が必要だ。改革しない会社の多くは潰れることになる。
551538:02/02/11 05:16
>>550

粘着と呼ばれていますがお邪魔します。

>狭義の印刷や製本のみに固執していると、開発途上国からの安い印刷に市場を奪われる。

これは大量印刷の時代には適用できた文言だったと思っています。
ですが、いくら印刷が海外に出して安くなったとしても、
今度は運送費が問題になってくると思います。

現在小ロットの分野も色々開発が進んでおり、
顧客にも小ロットで印刷するという意識が段々埋め込まれてきた様に感じます(笑)。
そうすると、小ロットでは全体の金額が安いので、
運送費が問題になるとかんがえていますがいかがでしょうか。
552氏名トルツメ:02/02/11 09:41
>>550

海外の印刷会社では、日本のようなハイクオリティかつ短納期、低コストに対応できません。

大日本と凸版は、ダントツで世界1、2位の印刷会社なのですぞ。

だいたい、印刷なんて、「明日ほしい」の世界なのだから、海外で刷る
時間的余裕なんてないの!
色校正見るのに何日かかるんだよ!
553氏名トルツメ:02/02/11 10:00
>大日本と凸版は、ダントツで世界1、2位の印刷会社なのですぞ。
(の下請け)
554氏名トルツメ:02/02/11 10:11
印刷業の新しい取組みを具体的に紹介している理由を誤解
してないか??

具体例をなにも、デメリットのない自慢の事例として例示し
ているわけではない。

ところが、あたかも、上のように、理解して、「こんなデメリット
があるじゃないか」と、さも、勝誇ったよな書込みは、恥かしくお
もう。
1)新しい取組みのデメリット・メリット
2)現状にとどまることの、メリット・デメリット
総合的に考えれば、結果的に進むべき方向がみえてくるだろ。

×「新しい取組みのデメリット」と「現状にどとまるメリット」を
対比する←この発想は、批判が恣意的でなにも生まない。

「現状にとどまるデメリット」を忘れているから。
555氏名トルツメ:02/02/11 15:36
家電製品などの工業製品の生産拠点が、中国などの海外に移っている。
その製品の付属物として必要な、パッケージや取説、ダンポールなどの印刷も、
現地製造化へとシフトしている。製品にくっついて、印刷物の輸入が急増している。
また、カレンダー、包装紙、ノートなどの文具の輸入も増えている。
当社は、取説・マニュアルを受注しているが、この1〜2年で受注は急激に落ちている。
国内の印刷の一部が海外にシフトして、国内の競争はいっそう厳しくなっている。
印刷コストは、中国では、日本の1/3以下、品質は日本の指導でグングン良くなっている。
輸送コストを加えても、日本国内よりも安いケースが圧倒的。問題は、高級物と納期だけ。
出版社も、印刷製本以降を海外での生産に切り替えることを検討している。
納期、品質、コストで日本は優位だなんて、物によっては、安心できなくなっている。
556氏名トルツメ:02/02/11 15:45
↑そうだよ。
輸送費は、タイあたりから日本各地の国際港まで10tコンテナで、東京大阪間の
陸送よりもずっと安い。輸送時間はかかるが、輸送コストは問題にならない。
書籍の一部やカレンダーなどの納期調整の効くものは、海外生産が充分に可能だ。
東南アジアや、中国、オーストラリア当たりの印刷会社が、大企業相手に、
日本で、活発に、受注活動をしているのを知らないか。
557氏名トルツメ:02/02/11 16:13
紙パッケージもそうか。
オレの会社はグラビアだけど、軟包装も、中国やマレーシアの会社に取られてるな。
フレキソで包装材を現地調達だ。国内は、ますます短納期で、小ロット化。
このまんまだと、潰れるかも。
558538:02/02/12 10:11
>>552
>>556

なるほど。輸送費はかなり安くなってきているわけですね。
少々長旅になるので輸送事故などが心配ですが…。
(ヤマト運輸やFedExのように荷物を追えればOKですね)
ただし、やはり大量印刷物の場合のみ、海外委託が有効とも見えます。いかがでしょうか。

>「明日ほしい」の世界

わかります。
ウチの会社でもそうですが、
サービス業のように年中無休24時間営業(夜中・明け方の直接入稿もOK)のように
ならないとなかなか厳しくなりそうですね。(コンビニ化ともいえますね)
559氏名トルツメ:02/02/12 10:56
>>552
> だいたい、印刷なんて、「明日ほしい」の世界なのだから、海外で刷る
> 時間的余裕なんてないの!
> 色校正見るのに何日かかるんだよ!

それを解決したとき、それができないとタカをくくっていた会社が
消えるとは思わないか? すでにパチンコ屋のチラシデザインを
海外発注に切り替えつつある会社もあるぞ。デザインテンプレを
異様な数作らせているらしい。これでプレゼン攻勢をかける模様。

海外生産と聞くと、すぐ現状と比較して「無理だよっ」と言い張るのは
ヤメイ。方法の模索というもんを知らないのか?
560氏名トルツメ:02/02/12 14:27
円安が進んだ場合、海外生産はどうなると思います?
561技術系牛:02/02/12 14:49
>>560
1ドルいくら位の想定?
タイらへんで、物価が3〜15倍くらい違うよ。
贅沢ひんで3倍、バナナはひと房どっちゃりついて10円しない
って世界だよ。
広州とかだって、メシ一回何十円・・・・
どうかね〜
562氏名トルツメ:02/02/12 16:06
こないだアパレル(アウトドア系)のカタログを見たら
カナダで刷られていた。
別のアパレル(非アウトドア系)のカタログはフランスで刷られていた。
どちらも現地の日本人が担当しているらしい。誤植もなかった。
世界的なブランドなら英語・日本語・スペイン語・フランス語・ドイツ語等で
差し替える。本社のある国でまとめて管理できれば刷るのはどの国でもいいよな〜
563技術系牛:02/02/12 17:43
>>559 >>552
少なくとも、印刷に関しては、納期の問題も解決できなくもない
ですね。これだけコストに差が出てくると、小ロットだったら空
輸使ってもペイできるシステム組めそうに思えますね。
現地の人々と、どれだけいい関係を作れるか、ってことのが重要
になってくるんでないかな。中国は共産制、タイは王制・・・
人と人との関係が、とっても大事なことになってくると思います。
タイ、香港、広州あたりに親父を通してのコネあるけどね、地域
によって、感覚がばらばらだよ〜

ついでに・・・
海外はさておき、国内でも地方の有力会社がどんどん首都圏に出て
来てるような感じがします。
どう思います?
564技術系牛:02/02/12 17:46
>>562
日本の会社の仕事で、各国向けのカタログをぜんぶ日本で印刷
してる所も有りますね。
誤植、とかはどうなんだろ。
565氏名トルツメ:02/02/12 21:01
□ 海外移転消極派は、「圧倒的低コストに納期の問題はかすむ」という
  理屈に、どう反論するのか?

□ 海外移転積極派は、国内の労務問題、最低賃金云々をどう考えている
  のか?海外の人件費の安さと関連付けて(教えてください!!)

566氏名トルツメ:02/02/12 22:27
海外か国内かの2社択一ではなくて、印刷品種と顧客要望の相互関係で、決まる。
国内での調達が有利なものは、国内で精鋭化するし、海外が有利なものは海外へのオーダーとなる。
確実なのは、国内の需要が超高級化と超短納期化、超小ロット化へと偏向し、
総需要が縮小するということだ。結果、印刷事業所は相当に減ると言うことだ。
経営者の質と社員のスキルがマジに問われる時代になった。
567氏名トルツメ:02/02/12 22:36
↑2社択一→二者択一
568氏名トルツメ:02/02/12 22:40
予言した通りになったろ。

>経済産業省は11日、企業が社外に秘密にしている生産技術やノウ
>ハウなどが漏えいされた場合、新たに罰金などの刑事罰を適用する
>方針を明らかにした。

> 企業戦略にとって、知的財産としての企業秘密(営業秘密)がま
>すます重要になっているため、企業秘密保護を強化し、日本企業の
>競争力強化を図る狙いだ。

「ノウハウ」「セキュリティ」「知的財産」が企業の競争力の
源なのさ。(これだけじゃないぞ。当然。)
569氏名トルツメ:02/02/12 22:58
>>560
1ドル・200円になったとしても、日本の人件費は、中国の10倍〜20倍。
東南アジアの新興工業国の15倍以上。韓国の3倍。台湾の2倍。
ローテク製品のコスト競争力は、新興工業国にはかなわない。
10年後、日本の人件費が、デフレが続いて、購買力平価で今の1/2になったとしても、
新興国の経済成長が、年率10%で伸びたとしても、5〜6倍は、日本のコストが高い。
ハイテクとノウハウで競争力を強めるしかない。印刷も同じ。
570氏名トルツメ:02/02/13 00:14
結局どの業界も大変なんだよ
印刷も紙需要が飽和状態だしCTPやってもねー
571氏名トルツメ:02/02/13 01:37
海外で刷るなら、マーケットも海外に広げた方がいいだろ。
572レタッチ万:02/02/13 02:36
↑その通り。
アメリカの魂、スミソニアン博物館の写真集は、Printed in Japanだ。
日本の印刷が、最高だって。
安けりゃいいって問題じゃない。
がんばって印刷の輸出を増やそう。
573氏名トルツメ:02/02/13 02:46
印刷業界って、英語喋れる営業、いるの?
574氏名トルツメ:02/02/13 02:49
馬鹿にスンナ、いっぱいいるよ。
海外駐在の営業マンや、技術屋も、いっぱいいる。
575技術系牛:02/02/13 08:30
>>573は煽りなのでホカっといて・・

素朴な疑問、実際、海外に逝ってきて、そこの印刷関連製品を
現地でそれなりに観たことある人って、どれだけいるのかな?
おいら、実際にいったのはタイくらいだけど、お国柄が違うの
がよく分かった。
ちなみに、タイの人はとっても鮮やかなのがすきみたいです。
パッと見キレイなんだけど(デザインは優秀!)、製造技術は
日本の足下にも及ばないかんじでした。
海外で見てきた人、いらっしゃったら書き込んで下されば幸い
です。
576氏名トルツメ:02/02/13 12:10
決定的に違うのは紙だな。紙への印刷は日本の場合、つねにワンランク
上のものを使用しているから、刷り上がりが極端に違う場合がある。

大きい本屋に行って洋書コーナーで雑誌を手に取るとわかると思う。
577氏名トルツメ:02/02/13 12:54
アメリカは規格の紙
578氏名トルツメ:02/02/14 14:51
米国でも欧州でも、アジアでも、物凄く良くできた印刷物はある。
反面、日本の常識では、こんなの商品になるのかってのもある。
カラー(プロセス)印刷物の品質は、各国の美意識によって、評価が違う。
発注者や利用者が良いって思えば、それが良品。日本が一番細かくてうるさいけどね。
最近は、DTP/CTP/CIP3などの利用が増えて来て、印刷品質は全体に良くなっている。
アジアの新興工業国や中国の沿海都市部の印刷は、日本の平均的な品質と差がない。
日本は、コストと品質の関係が、いい加減だけど、欧米は、はっきりしている。
高品質な物には、金をかけるし、安くても機能するものは、品質には目をつぶる。
文化の違いかな。
579氏名トルツメ:02/02/14 15:09
ニューヨークで仕事をしてた時、新聞雑誌なんか、読めりゃいいっていう奴がほとんどだったよ。
刷り出しの汚い新聞を平気で読んでた。買ったところへ持っていって取り替えたらって言ったら、
なに言ってんだみたいな顔された。
裁ちがまずくて、本文の一部が袋状になっている本を見せて、こりゃ貴重品だって得意になっている奴がいた。
ちなみに米国の日刊紙は、64ページのUSATodayが50セント、一般紙は25セント、日本の新聞の1/3だ。
再販制度の問題もあるけど、雑誌や書籍も、読むだけのものは、紙質も悪いし物凄く安い。
グラフ誌も、白人のヌードが黒人みたいな色で刷られていても、見えるところが見えれば、いいって言う感じで、
あんまり文句をいわない。
日本は、安くても良くなきゃって感じだから、印刷会社が儲からない。
580氏名トルツメ:02/02/14 17:02
色の好みも文化によってかなり違うね。
太陽の絵を黄色に塗る国もあるので、潜在的な色味はかなり違うはず。
コダックと富士フイルムでは発色の違いがある。特に黄色系。
581氏名トルツメ:02/02/20 07:38
>>16
おひおひ、正気か。
印刷業自体が情報産業だったことなんかいっぺんもないぞ。

そういう馬鹿は、韓国や中国に仕事を取られて廃業だ。
582氏名トルツメ:02/02/20 12:29
>>581
禿同。

激しくおおざっぱに言えば、「紙類に限定した大量コピー産業」
コピーする元を制御してない場合、いつか安価に生産できる方法
や方式にとって変わられる。

581たんが言っているのは、その対象が労働賃金が安価なアジア
圏という事(でそ?)。その事にオイラも同意。
583氏名トルツメ:02/02/21 02:23
>激しくおおざっぱに言えば、「紙類に限定した大量コピー産業」
>コピーする元を制御してない場合、いつか安価に生産できる方法
>や方式にとって変わられる。
 グーテンベルクの四十二行聖書の話は知っていますか?
584氏名トルツメ:02/02/21 02:34
スレの流れを変えてゴメン。
印刷業界の未来は明るい。
なぜなら、いい加減な経営の会社が多いから、これからどんどん潰れる。
生き残る会社は、マジに、経営努力している会社。
用紙や金属、建材、ブラスチックなどへの印刷需要はそんなに落ち込むことは無いから、
あと1〜2年で生き残った会社の仕事は増える。
デフレの後は必ずインフレになる。印刷の近未来は、バラ色だぜ。
585氏名トルツメ:02/02/26 19:16
age
586氏名トルツメ:02/02/26 19:43
>>584
生き残るより消える方が多いんだから
業界全体としてみれば暗いんだって
587氏名トルツメ:02/02/26 20:42
海外印刷の話が出ているのでちょっと

某玩具メーカーのパッケージデザインをやってるんだけど
俺のやってるキャラクター物は去年ぐらいから中国で印刷
するようになった。製版までを国内で処理し後は中国に持っていく
基本的な印刷技術は問題ないのだけど、明らかに紙が悪い。
色数が多くてコントラストの強い画面だとわからないが
ホワイトスペースを多用するデザインにすると発色の悪さが
目に付いて、商品まで暗い感じになる。
去年のパッケージでさすがにまずいと思ったのか今年は
やや良い紙になったけど日本の紙にくらべるとやはりイマイチ。
デザイナーとしてはあまり向こうで印刷して欲しくないんだけど
予算の問題があるからしょーがないんだよね。
588氏名トルツメ:02/02/28 10:56
なんだかんだ言ったって金の問題だよ。
もう日本の印刷はダメだな。
589氏名トルツメ:02/03/10 05:05
インフレの恐ろしさは経験しているが
デフレの恐ろしさは今回身をもって知るのです。
そう思いますが、どうでしょう。
590氏名トルツメ:02/03/10 14:39
>>589
禿同。
でも、若い人に言っても判らないかも。
591氏名トルツメ:02/03/14 23:39
>>590
そうだな。
ところで若い人とはどの年代のことだ?
592氏名トルツメ:02/03/15 11:30

大阪 北東工業について
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1012053723/
593グーテンベルク:02/03/22 22:21
わしの大発明をコケのネタにしやがって
594氏名トルツメ:02/03/31 01:26
 グーテンベルクの四十二行聖書の話は、必ず新入社員の教育の中で話します。
595氏名トルツメ:02/04/19 08:31
age
596氏名トルツメ:02/04/26 03:25
>529
科セだろう?
アホ!
597氏名トルツメ:02/05/12 18:06
将来などない。
業界としては、お先真っ暗。
当社としては、売上以上の借入金、数億円のゴルフ会員権、会長の接待費、会長の愛人とガキの生活費が負担。
598氏名トルツメ:02/05/12 20:52
599氏名トルツメ:02/05/24 07:38
ageておこう。
600氏名トルツメ:02/05/24 07:39
ついでに600げと。