1 :
氏名トルツメ:
2 :
氏名トルツメ:2012/03/15(木) 22:39:54.22
デジタル時代前
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
M モ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) モ え
B リ L_ / / ヽ リ |
101 サ / ' ' i サ マ
ま ワ / / く ワ ジ
で が l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !?
だ 許 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ さ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね れ _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l る 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
の ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ は ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
3 :
氏名トルツメ:2012/03/15(木) 22:40:59.68
デジタル時代
昭 写 L :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 〉
和 研 」 ̄ ̄ ̄´ 'ー- _:::::::::::::::::/ ]
ま が L− ―┐ `'´, - 、 `ー-、:/ __ 〈 写 え
で 許 」 ̄ ̄ ̄´''' ー- . 二ヽ. ト/ /:.:.:.` 〉 研 l
だ さ 〈ー―ァ‐ァ‐t- ._::::::::::::´`' ト 、 /:.:.:.:.:.:.:く !.? マ
よ れ 〉:://:/ l::::i::::::`'ー- 、::::::::__::`'ヽ、:.:.:./ ジ
ね る |ヽ l:/ l::, --- 、::::::l::`Y:::::ヽ::::::::`く
l の 〈 |' リ |ハ::丶::|::::::l⌒!::',:::::::::::´丶_,__ _
は 」ヽヽ l , 亠 、',::::::l:::::::ト:J::::l:::::::_ ィ':.:.:.:.:.:.:.:|/:.:
Y⌒Y⌒Y⌒Y ハ ! 〃, - 、 ヾ_!::::::L_ノ ̄/:.∧:.:.:l:.:l\_,,.-\
ーイ l トzイリ /、__ノ! ハヘ:リ:.:l:.:.:.:.:,ォー-、 l:.:.:トメ,'--、:.:.:.
:::::∧__∧_弋.Zノ ヒZィリ 人._.人._.l:.:.:.:./ し'二ヾヽJ f_.ハ !ヾ
 ̄  ̄フ ゝ.Zソ.」 |l:.:.::ハY .ヒzリ ゞzリ .ト
〈 ,  ̄ .」 ふ |レイ:.:.', 'ー , -、' , -- . !
ハ キ 〈 , '⌒' ー‐- 、 〈. る L:.:.:|:.:.Ll (: : : : : : : :ノノ
ハ ャ 〈 ゝ ____ .ノ ィ| l 〈:.:.:.:ゝ!:.:.:`zーゝ--zーイ´
ハ ハ 〈ゝ. __f二ユ¬ ''": : :l.〉 い 〈−----イ: : : : : r--tイ
ハ ハ 〈:」,ィ | ヽ |: : : :/7 〈 | : : : : : ヽ -L」-
〈:::l| ', 」: : / Z 」 弋: : : : : : :ケ´|ヽ
4 :
氏名トルツメ:2012/03/16(金) 01:34:59.29
年度内というのはあくまでも目処、実はリリース時期・方法は一切決まっていない
だから嘘ということになるね
5 :
氏名トルツメ:2012/03/17(土) 16:48:25.80
既に一部では提供されていると聞いたが。
ガタガタのやつw
6 :
氏名トルツメ:2012/03/18(日) 19:08:16.11
そのレベルなら数年前からすでに行われていたよ
7 :
氏名トルツメ:2012/03/19(月) 17:24:20.38
岩陰行書を使いたい。ご検討よろしくお願いします。
8 :
氏名トルツメ:2012/03/20(火) 17:25:24.38
魔法先生ネギま!って先週までだったのか
これで四大少年誌から写研のフォントが完全になくなったな
9 :
氏名トルツメ:2012/03/20(火) 21:30:35.67
どんどん捨てられる写研書体
デジタルフォントを出しさえすれば…。
嘘でありたい
これが事実なら
モ○サワのフォントが売れなくなりそうな悪寒が…
それはざまぁとしか
いやぁ、いまさら写研使っても昭和臭しか出せないぞ
分からん子ちゃんねぇ
もうモリサワとフォントワークスあれば
いいよ
さいなら
すっごい昔に作った本の改訂が入って、
それが写研電算写植で組まれた本なんだよ。
で、修正ページのフィルム切り貼りが発生したんだが、
写研のフォントさえあれば、改訂もそんなに難しくないかも、
なんて考えていたら、結局販売されず…。
仕方なく改訂が必要なページをフィルムからスキャニングして、
まるで版下作業のようにPhotoshopで文字をズラしたりしながら修正して、
すんげぇ苦労して修正したよ。
写研もさぁ、出ないなら出ないで黙っていりゃあいいものを、
年内(去年の話ね)にはリリースなんてぬかすからこういうことになる。
ほんと、企業の責任の重さってものを理解していない会社だよね。
それは普通に断るか作り直しを要求すべきだろ、どっちにしろ。
>>16 断るという選択肢はないだろjk
企業の責任の重さってものを理解していないなお前。
絶版に出来ない類のモノなら大人しくモリサワ化でもすればいいだろ。
一度PCで組みなおしたなら写研OTF化も高難度ってわけでも無いしな。
石井明朝 → リュウミン
本蘭明朝 → ヒラギノ明朝
ゴナ → 新ゴ
とかにはよく変わってるの見るけど、
一部だけ変わってたらムズ痒くなりそうw
>>18 結局はコストやリスクの問題だよ。
データのない本の組み直し=文字入力から=プロ校必須。
それでも、どこかに間違いありのリスクが付きまとう。
>>20 客と接したことない奴か殿様商売しかしたことのない奴か、
どっちにしろほっといたほうがいいよ。
>>20氏の言うようにいろいろな問題があるし、
書体が変わればページ数が変わってくる可能性がある。
索引等だって作り直さなければならないかも知れないし、
数式の見栄え(?)の問題も大きい。
ゆとりなんだか、バーチャルにしかものを考えないんだか。
放送業界はフォントワークス化に向かってるけどここではそうはいかないんだよね
>>20-21 それは写研OTFを使っても一緒でしょ?
それとも1ページだけ写研OTFでの組版に差し替えとかするのか?
ネガで切り貼りするとか、ポジ削ってストリップ貼るとか
暗い思い出が蘇って写研に八つ当たりしてるキチガイだろ
アウトラインサービスに頼ると何万円なんだ
23年度も今日で終わりですね
27 :
氏名トルツメ:2012/03/31(土) 21:13:28.79
>>19 中学校や高校の教科書は、写研で組んであるのもいくつもあってな……
それには、本文本蘭・図版のキャプションがゴナ
の中に新ゴが入っていたりするのがよく見られる
どうせ、今回の教科書改訂でDTPに移行して写研とオサラバしたのも
少なくないんだろうな
中学や高校の教科書なんて10年近く前からDTP化されてるだろ。
副教材にいたってはもっと前から移行してる。
29 :
【豚】 :2012/04/01(日) 21:57:09.20
今年度の写研の運勢
久しぶりに手紙送ってみるから聞いて欲しい事あったら言ってくれ
返事が来るかはわからんので期待するな
>>30 そりゃぁ、「いつOpenTypeは発売するの?」。
32 :
30:2012/04/04(水) 14:35:26.58
>>31 一応聞いてみるけどさ、電話で聞いたら怒られたんだよね
アナログな会社なので、ワープロは使わず、直筆で書くと喜ばれるよw
モリサワフォント使おうぜ
ちなみに新ゴをオススメする
PDFに埋め込める写研書体はFLASHでも利用できるのだろうか
38 :
30:2012/04/04(水) 17:28:50.13
>>33-37 いいよ〜いいよ〜どんどんこい。でも返事を期待しないでね…
テレビ局がまた写研を使ってくれるのを期待していいのか、とかも
>>32 電話で聞いただけで怒るのかよ
マジキチだな
まだ殿様商売から抜けきれないのか
道路標識の規定にあぐらかいてるししょうがない
お前ら、亮月写植室のほうには行ってみた?
今でも文字盤買い足してるってすごいね。
というか実際に岐阜県にある写植室には一回でも出向いてみたのかと
46 :
30:2012/04/07(土) 07:20:32.42
じゃ、今から手紙書いて送るわ。
あまり返事は期待できないけどなぁw
>>40 本題はそれだったりする。メチャ気になる。
>>46 切手代だけ損しそうな感じだなぁ…。
でも努力は認める。
3年ほど前だったか、書体見本帳を売ってほしいとハガキを出したら、
無料で『タショニム・フォント見本帳 No.5A』を送ってくれたなぁ。
今はどうか知らんけど…。
49 :
30:2012/04/07(土) 14:33:41.95
送ってきた。返信用の切手も入れた。返事が来るかはわからん期待するなw
>>47 ありがとう。それだけで報われる。
>>48 一応売ってくれ、と書いてみた。どうなるかな…
来ないと思うが、まあ落ち込むな
おつおつ
52 :
氏名トルツメ:2012/04/12(木) 20:30:46.82
>>49 どうなったかと教えてね!
私も買いたいかも
53 :
30:2012/04/12(木) 20:39:40.76
返事来たよ。質問には答えてもらえなかった。ただ、頑張りますとはあったので
期待しても…いいのか?
見本帳だけど、なんとタダで送ってくれました…まさかの神対応。
54 :
氏名トルツメ:2012/04/12(木) 21:06:23.39
そか…
>>53 よかったですね。
本当に写研には頑張って欲しい。
そうすれば類似フォント(新ゴではない)なんて淘汰できると思う。
>>53 フォント発売が実現するまでは、まだ時間がかかるのかなぁ…。
でも、見本帳はよかったね。
57 :
氏名トルツメ:2012/04/13(金) 08:15:57.10
案外、写研もモリサワ同様、OpenTypeフォント化する際にデザイン変更をしているのではないだろうか。
従属欧文の天地をモリ並みにちっちゃくする気じゃないだろうな。
それはホント止めてほしい。
59 :
氏名トルツメ:2012/04/13(金) 18:30:08.52
>>58 いや、写研も従属欧文の足は短いと思うが……。
(特にゴナとか、本蘭明朝のpとか)
けれど、「がんばります」か。
これは期待して……いいのか?
頑張ったけどダメでした
書体デザイン変更でも改悪の場合があるからなぁ
例えばリョービナウGシリーズ「な」・「り」を変えてデザイン的に落ちた
やっぱり粘土内にもムリだったんだ
どせー出すつもりはないよ
全部デジ化もされず消えていく
64 :
氏名トルツメ:2012/04/14(土) 07:34:26.38
>>63 既に専用組版機用のディジタルフォントがありますが。
いや、それどころかOTFもすでに出来ていて大手出版社には試用させてるじゃないか
ひょっとして、「週刊新潮」は、すでにOTFで組まれているのだろうか…。
67 :
氏名トルツメ:2012/04/14(土) 12:48:03.13
公明決算を促がす税務管理、
その企業向けもガタガタアウトラインなんだろどーせ
>>63 初代写研スレから12年、もなーんの進展も無いんだぞ。
あと10年単位でかかるんじゃね?
10年後日本自体どうなってるか分からん時代だが。
写研はてんかん
名古屋の活字業者が店閉めるか?という記事があった。
しかし大手出版社の漫画がDTPに移行するなか
スクウェア・エニックスの漫画雑誌は写植で相変わらず頑張ってるな
男子高校生の日常は写研だよねあれ
工業高校の専門教科の教科書も
写研ハヤテシステムを使って制作してるんだろうな > スクエニの漫画
76 :
氏名トルツメ:2012/04/19(木) 15:47:46.07
漫画のごみ取りはハヤテの方が楽だからな
ハヤテのごとk
そういやサンデーみたいな凋落っぷりだな。写研さん
スクエニの漫画は双○写植だな
公式サイト見たら取引先一覧にスクエニがあるし、ハヤテを10台も持ってる
○葉はずーっと漫画やってるからね。
双○葉って伏字になってねーだろが
しかし単にフォントに置き換えるだけの職種てやっぱ儲かるんだな〜
元手ゼロみてーなモンで需要はあるしな
元手ゼロならこんな追悼スレ立ってない
83 :
氏名トルツメ:2012/04/20(金) 18:13:53.52
四大少年誌じゃないけど
ジョジョはまだ写植じゃなかったかな
芳文社もまんがタイム系列はほとんど写研のまんまだな
全面移行してるのはきららミラクくらいか
実際単にフォント出力機さえあれば数文字で数千円とボッタクリ業種だっただろ
看板やら広告やらウッハウハ
アスキー・メディアワークスの電撃系にも写研が残ってる
オ○エーワンのハヤテで制作してるようだ
>>87 その出力機が百万単位だから事業始めるのも大変なんだよ
写研のシステムだと一千万じゃきかないでしょ。
「DTP&印刷スーパーしくみ事典」では、
「Singis」一式、500万と紹介されていたな。
Singisが一台あってもどうしようもないし。
今写研の出力センターってあるの?
自社内で出力までとなったら幾らかかることやら・・・・。
そんなのどこの工場でも初期投資はン千万ン億はする
数年で減価償却あとはボッタクリ
週刊少年ジャンプに写研復活した
パジャマな彼女の1ページ目の謳い文句の部分にナールが使われてる
マッグガーデンの月刊コミックブレイドも写研だな
ゴナ、ゴカール、ナールとかが普通に使われてる
ナールもしばらく見てねーとニセモノに思えるな
>>94 さっき見てきたけど、「ム」のデザインが違うからナールじゃないな
ナールじゃないなら似てる書体ってこと
・DF丸ゴシック
・TA風雅丸ゴシック
あたりか
てか後者ってよく訴えられないよな
これトレース?しただけやん
DF丸ゴシックはまさにゴミの書体
カタカナで組むと斜めに見えたりする ガタガタフォント
見るとイラッとする書体
そんな書体が色々パッケージ等に使われてるので悲しい
100 :
98:2012/04/26(木) 12:30:32.80
なーんだパクリ書体か
ここまで出た漫画雑誌まとめ
<DTP完全移行組>
*小学館
*講談社
*集英社
*秋田書店
*芳文社(まんがタイムきららミラク)
<写研維持組>
*スクウェア・エニックス
*芳文社(まんがタイムきららミラク以外)
*アスキー・メディアワークス
*マッグガーデン
103 :
氏名トルツメ:2012/04/26(木) 13:59:28.91
未だに写研はフォントの更新を考えていないだけだな。
話題に上がれば翌年からはDTPになる。今の写研に魅力はない。
奮起してほしいからこそ厳しいことを言う。
白泉社も写研だよ
集英社もウルトラジャンプの一部が
まだ写研なはず
105 :
氏名トルツメ:2012/04/26(木) 20:50:53.40
双葉社の漫画アクション、コミックハイは全部DTP
集英社はりぼんもまだ写研だったような…
>>100 こんなクリスタルというフォントをCBCはたま〜に使うからセンスが悪い
CBCだって嘗ては写研のゴナも使ってたのに
>>105 まじ!?
ヤングマガジンは全部DTPに移行したと思ってた
110 :
氏名トルツメ:2012/04/26(木) 22:40:47.56
んで結局昨年に出ると言われた石井や本蘭は出たのか?
昨年の秋前に「売りますよ」みたいな記事を見たっきり、続報がまったくないのだが。
つ予定
永遠に売る気なし
112 :
氏名トルツメ:2012/04/26(木) 23:37:33.38
>>109 マジですよ
つい先日確認しましたから
原作者が写研ヲタ…そんなわけないかw
ヤンマガをよく見ると吹き出しがDTPで、同じページの柱の文章が写研
というパターンがある
写研使用の「ゴッドハンド輝」の短期連載が終わった週マガも、たまにイナクズレとかゴーシャOSとかゴナOSが出てきたりする。
講談社といえば少女漫画は写植の時代からモリサワだったらしいな。
モリサワのように全書体を年間五万でとかってのは無理だろーな
それ以上の金を出力機や組版機をもってる業者から集金してるんだしw
その集金相手が居なくなってるから危機感を持ってるんだと思うよ。
売り切りと年間パスポート制と両方とも検討しているらしい。
ま、写研はフォントの不正使用防止システム「FontRight」の出来を検討してるんじゃないかな
118 :
氏名トルツメ:2012/04/27(金) 10:50:02.79
決算終了税務監査確認、
119 :
氏名トルツメ:2012/04/27(金) 11:19:01.90
売りたくないなら「売りません」でいいのに、
計画もなしに「売ろうかな」とか言い出すから馬鹿にされる。後手後手に回ると衰退企業の典型になるぞ。
数年内に売るのか売らないのかくらいきちんと決めて広報に徹底させておけよ。
いまも需要があるのってもうナールぐらいなんじゃ
去年のあの発表は何だったの。作る作ると言って引き留める作戦?
スーパーファミコン出す出す詐欺みたいだな
あれと違うのは既に完成しているが売らないという点だ
どーせピーコされっしアフターサービスも面倒ェしってこったろーな
ピーコどころか常に認証されたPCシステム環境でないとフォントが使えないどころか
認証時に設定された使用期限が切れたら自動的に削除されるというフォント管理システムが出来てる。
こぞってフォントベンダーが採用するようで、MicrosoftやAppleまで巻き込んだ大改革らしい
まあ割られるのは時間の問題
127 :
氏名トルツメ:2012/04/27(金) 20:44:42.00
それでよいから早く売れよ。
発売日までの見通しができてから広報は仕事をしろ。
予定もなく「システムができたので売りますよー」とか悪質な煽りだ。
これからはオープンなフォントが主流になっていくだろうな
ここまで出た漫画雑誌まとめ(改訂版)
<DTP完全移行組>
*小学館 少年サンデー(
>>8)
*集英社 少年ジャンプ(
>>8)
*秋田書店 少年チャンピオン(
>>8)
*芳文社 まんがタイムきららミラク(
>>86)
*双葉社 漫画アクション(
>>106) コミックハイ(
>>106)
*講談社 少女漫画誌(
>>115)
<写研維持組>
<写研・DTP混在組>
*スクウェア・エニックス (
>>72,73)
*アスキー・メディアワークス 電撃系の漫画誌(
>>88)
*マッグガーデン 月刊コミックブレイド(
>>95)
*芳文社 まんがタイムきららミラク以外(
>>86)
*白泉社 少女漫画誌(
>>104)
*集英社 ウルトラジャンプ(
>>85,104) りぼん
>>107)
*講談社 ヤングマガジン(
>>105) 少年マガジン(
>>114)
今のところ石井ゴシックに最も近いフォントは何がありますか?
近くそれで組もうと思っているのですが…
こぶりなゴシック
游ゴシック体
游ゴシックは「こ」とかの形が違いすぎる気がする
やっぱりこぶりなじゃない?
「お」もこぶりなのが似てるよな
細かなカタチがどうというより雰囲気じゃないの?だったら游ゴシック体も十分候補に入れていいと思うけど。
まあ価格も考慮するとこぶりなになるんだろうけど。モリパス入ってたら追加費用ゼロだし。
ニューセザンヌって代わりにならないかなぁ
なると思うよ
巛巛巛巛《 》》〜〜〜巛 .巛巛巛巛巛巛巛巛
.《巛巛巛 〜》》〜〜〜 _《《_ 巛巛巛巛巛巛巛巛
巛巛巛《--》〜〜〜 , --《- 巛巛巛巛巛巛巛
巛《 \ / 《巛 へ巛巛巛巛
巛|. _..--.. u _..-- . . 巛| ヽ巛巛巛
《| / ○ > %< ○ \ .巛|'~`i .|巛巛巛
.| ~^--/ ` --- ' 巛|/~'| |巛巛巛
|`-- /; U \ ---''~ 巛|- | /巛巛巛
.|`-/; `--''~ U 巛|_/ /《巛巛巛
| !___ ,,,,;; ) `--'~\ヽ 《|__/巛巛巛巛
《|-----v---------i ) /巛巛巛巛巛
《巛|`┬┬┬┬┬┬ / /|巛巛巛巛巛 セザンヌ!セザンヌならおまかせを
巛巛|`┴┴┴┴┴/ / |巛巛巛巛巛
巛巛|---------'' / |《巛巛巛巛
.《巛巛| U / |《巛巛巛巛
《巛巛| ### / .|巛巛巛巛
.《巛巛巛| / |巛巛巛巛
漢字がヒラギノ角ゴそのもの>こぶりな
何%か縮小してるんじゃなかったっけ?
そんな手抜きするわけねーだろwwwwアフォかwwwww
石井ゴシックの代わりは現状ありません。
イワタのゴシックを調べても面白いかも
こぶりなはアプローチが違うな
こぶりなの数字、別のデザインのも作られてるらしいのに、
なんでver upして出さないんだろう。あの読みにくい1が嫌だ。
>>145 あの数字の「1」は、ほんとに不便。
わざわざ「1」を別書体に置き換えて使ってる雑誌もある。
>>146 普通の1も作ってあるらしんだよなぁ。
本当に不便だよなあれ。
│「…………」
I l | 1
ペロッ、これは…本蘭明朝……!
ファン蘭の代替書体って何が使われてるの?
ヒラギノ明朝とかかな?
「た」は全然違うけど
それか筑紫明朝とかか
ファン蘭の代替書体ってないよな
似たような物をどこかが出してくれても良さそうなものだが
ブーケじゃ満足できねぇ
それはお前がにわかなだけ
普通に書いてくれ、いちいち画像を見たくない
今★更
今更でも何でもいいから普通に書いてくれ、いちいち画像を見たくない
小林信一郎が死んでメシウマだよな?おい!
Vipperならメシウマしてくれるぞ。
写研に手紙送って書体見本もらってみたいな
名古屋の丸栄に出かけたんだが
ここでPOPで使っている書体がナール・ゴナもどきの書体だった。
(TA風雅丸/角ゴではなかった)
ひらがなの『ご』のバランスが酷すぎ。
角川書店の漫画はまだ写研?
雑誌による
漢字まで学参使ってる酷いのもある
たまにみかける「さ」「き」が非常に残念なナールもどきの詳細ご存知ですか?
>>170 TA風雅丸ゴではないよね?
ナールもどきは沢山あるからな
全角数字の3とか5とか8とかバランスの悪い書体もある(名前不明)
>>170 ダイナの「DF中丸ゴシック体」とちゃうん?
MPCのサイン丸ゴシック体もナールもどきだよね
角川系やスクエアエニックス系はいまだに
写研多いな。
白泉社なんかどうなんだろ。花ゆめの単行本のタイトルの
フォーマットは今でもゴナ使ってるけど。
スクエニは漫画によっては明らかにデジタルで描いてあるのに
書体が写研でなんかおもろい
講談社系もなぜかイナブラシュやイナクズレが混じってたり
する。アウトラインサービス使ってるのか??
だとしたら出版社じゃなく、漫画家のほうのこだわりなんだろうな
頭文字Dはヤンマガの中では数少ない写研派だけど、漫画家の意向なんだろうな。
フォントを変えると見た目の印象がけっこう変わるから。
単行本の途中から吹き出しの文字が変わるのを
嫌がる作家が多いって話を聞いたけど、どうなん?
『バガボンド』なんかは写研のままだよな。
同じ作者の『リアル』はモリサワに変わったのかね?
こんどゲラゲラ行って確かめるか。
サンデーは確か写研だった話もDTP化することで単行本単位で揃えていたな
サンデーつうか小学館系は学参アンチック使ってる時点で
終わってるんじゃね? あの「り」はいつまでも慣れないわw
実際手ごろな価格で発売されたら何を買う?
織田特太楷書
本蘭明朝
ゴナ
取り合えず
織田特大楷書 楷書体では一番美しい
ゴーシャ これの代わりの書体がない
ゴナ
ナール
ゴナとナールは今、非常に類似な書体を使っているが、純正のものがいいな。
半角英数字もあるし。
ナール出たら道路のサイン看板に参入しようかって
話がうちの会社であった。(あのブルーのやつ)
織田特太はキヤノンのフォント集に付いてたマール社のやつが酷似。
というか、織田八良さんのそのものだから当然だけど。
ゴナやナールに半角英字あったっけ
>>187 この動画はデモだけど
ホント、これなんだったんだろうね。無駄に期待を高めただけ。
写研自体はそれで「1億出す。売ってくれ。」
みたいな声が100万件ぐらい来ると思ってたんだろ。
ところが、モリパスと同じ5万ぐらいか? もうちょい高いぐらいか?
みたいな質問ばかりでやめることにしたんだろ
>>186 > 半角英字あったっけ
>>187 > 半角数字がよく使われていた。
うーん微妙に話がずれてるなw
191 :
氏名トルツメ:2012/05/19(土) 23:49:30.55
いくら綺麗でも今の時代では何万も出す代物ではないからなあ。
似たようなフォントはいくらでもあるし、
フォントの視認性や綺麗さも高解像度や、モニターが大きくなるにつれて問題ないレベルだし。
どうせ出すならVGA、20インチ、CRTのころから暖めていればよかったと思うよ。
今となっては手遅れだ。
ただ、それでも数万程度の価格なら手を出す人は多いと思うので、デジタル化は待ち遠しい。
「デジタル化で一儲け」を考えているようなら現実を見ない楽観か、頭が弱いのだろう。
社長しだいなんだろうが、長生きしたら後10年以上は何も期待できないんじゃないだろうか。
10年も待ったら本当に何もかも終わってるだろうけどな
後手で動くのは斜陽企業の典型だ。
打って出るなら10数年前、ライセンスを気にするとしても4、5年前からできた。
逆に、出さないなら出さないで、昨年のようなことはしなくてよかった。
周りを見て「出さないとやばいの? 出すよ−。やっぱ面倒そうだから再検討するね」とか、
信用を落とすだけだ。
決定権がどこにあるのかは知らないが、決定者は馬鹿と言い切れる。
写植機一台に対して使える書体が片手の数しかないって時点でおかしいんだよこの会社
> やっぱ面倒そうだから再検討するね
そう言うんならまだましだよ。
何にも言わずにだんまりだろ。
信用なんて地に落ちた・・・・・、いやもう地下にめり込んでるだろ。
HPさえ作ってくださればまだ期待は出来るが、HPがないので、
今、どんな状況・進行なのか待ったくつかめない。
>>187の動画も評価が下がってるね。
写研にこだわってたところも、どんどん他社に置き換えてるしな。
マンガだってほとんど非写研化。
>>196 10年以上前に問い合わせたときはHPもうすぐ作るよって言ってたんだが…
この対応の遅さは…一体何を考えてるのか本当に分からん
NHKの番組中に出てくるテロップって個人的にナールのイメージが強かったんだけど、
いつの間にかスーラ(合ってる?)に変わっていたことに気付くに、
「成功の原因は失敗から」という名言を思い出したよ。
199 :
198:2012/05/21(月) 00:56:35.47
×成功の原因は失敗から
○失敗の原因は成功から
逆だっつーの。
>>199 プッ もう一回小学校行く? あっ現役だった?
正直な話、写植機で印字した紙さえ用意してくれれば作れるんだぞ、フォント。
そりゃブラックな物だから公開なんかできないけどさ、遅いんだよリリースが。
俺は石井明朝とかスーボ・ミンカールをOTFで持ってる(作った)。お前らもなんか持ってたりするの?
それなりに売れるとわかっているのに出さないということは、
価格か。価格で悩んでいるのだろうか。
5万10万でなく、50万100万出してくれるような客が増えることを期待しているのだろうか。
だから、パチモンが大手を振るっているわけなんだが。
もう、今なんて偽物が堂々としたもんだ
写研が何を考えているなんて、大昔から分からない
去年取ったアンケートで50万100万が多数来ると想定していたものの、
フタを開けたら5万以下が圧倒的だったので、怒った社長がやめさせた。
と予想してみる。
まあ10万くらいなら出してもいいけどね、一部の書体に限るが。
オクギとかウメールとかかw
ウメールは狂気の沙汰としか思えない…あれは何なんだ?!
自分も3万5万なら迷わず買うし10万までなら考える。
ただ「これが欲しいのだろ」と50万やそれ以上をちらつかせられたら見放すわ。
使えないのは惜しいが、代替がないわけではないし、殿様商売にはついて行けない。
個人的には10万もないわー
モリサワやヒラギノの4倍も支払って今更OTF Proとか支払う気にもなれん。
ウメールわらったwww
文芸本文あれで組みたい
ウメールはひどいけど
雰囲気がしねきゃぷしょんに似てる
しねきゃぷしょんはこれを基に作ったんじゃない?
いや、似とらんだろ
どう考えると似てると言う発想にたどり着くんだ?
ウメールてコンクールで勝った書体じゃなかったっけ?
唯一電算化されなかったという伝説の。
>>212はしねきゃぷしょんじゃなくて怨霊かなんかと間違えてない?
>>219 ヤフオクにちょくちょく出品されてるじゃん。
221 :
219:2012/05/25(金) 17:36:57.14
>>220 それは本当ですか。吉報です。ありがとうございます。
写研の文字盤に囲まれる生活…
想像しただけで胸熱だなw
インテルのウルトラブックのCM、あれの歌詞ってナール使ってるのかな?
プリキュアで写研使いまくってるのは有名だろ
>>227 今年から使ってねーよ。
「また見てね」のところは使いまわしだろ。
229 :
氏名トルツメ:2012/05/31(木) 16:36:54.66
結局ジャンプに写研はガセだったんだな
エセフォントで代用が利くから戻ってくるワケがねーわな
いやまあ写研がほんまもんっちゅーわけやあらへんであんさん
石井ゴシックを文化遺産扱いにすべき
あの形状が生まれたことが奇跡的だ
ファン蘭の代替書体はないけどな
今あるのと言ったらシーアンドジーのブーケぐらいだよな。
なんでモダンなファンテール体を作らないんだろうw >PCフォントメーカ
234 :
【中吉】 :2012/06/01(金) 19:23:52.35
>>231 文化遺産までとはいかないけど、今でも使いたい書体だ
残念!フォントに著作権はナッシング!
形状はマネし放題!
何者だw
執念だな
電子出版EXPOの招待状来たので、見てみたが
今回は出展しないみたいね。
結局、なにをやりたかったんだろうか。
>>238 写研部分はアウトラインサービスだろうかね?
なんにせよ、そこだけ馬鹿みたいにポイント多いのがわかる。
昨年のEXPOでの「写研フォント」もこんなんだった。
単なる「円形」にまるで歯車みたいなポイントの数。
こんなの使えるわけない、馬鹿にしてるのかって言ってきたけど
あれからどうしたんだろうな。音沙汰ない。
> しかもこれ直線だよな。
ベジェ直線ですw
ただ写研のオリジナルのデータは直線のみというわけではないので、
「アウトラインサービスのデータ」=「写研のデータ」ではないです。
アウトラインの質が悪いことは間違いないですが。
写研は、カッティングプロッタに搭載したフォントもガッタガタの文字で
ふざけんな、って言われていた過去があるから、
そのあたり気にしていないんだろうな。電算写植だってガッタガタだし。
それが写研クォリティだ
話題が出るたびブースのおばさんの愛想の悪さが思い出される
なんだあれ
それも写研クォリティだ、今に始まったことじゃない
かなり前の話だけど、展示会の写研ブース行くと、
社員が吉本の漫才師みたいな青い背広着てたよな。
最近はどうなの?
その背広も、石井社長のデザインなのだろうかw
ああ、あの寸劇というかコント形式のデモなw
懐かしいわ。サンプラスとかそれでデモってたわ。
コナミがアーケードとかでよく使ってるナールもどきって何だろう
ガッタガタで気持ち悪いんだけどさ
ダイナフォントのやつだよね
雑談禁止
雑談以外にやることがないんです
雑談しないとこのスレ死んだようなものである。
一向に出る気配も無いからな。
しかも今年はデモ参加しないし。
昨日、我が家にガス会社が点検に訪れ、湯沸かし器にシールを貼っていった。
シールの書体が石井太ゴシックとナールたった。
256 :
氏名トルツメ:2012/06/13(水) 21:05:09.74
フォントとセットで組版ソフトを出せ
名前はシャラポワとかでいいから
金額は五万以下で、フォントは一年無料な
そうすりゃ、まだまだ巻き返せる
258 :
氏名トルツメ:2012/06/14(木) 12:36:44.13
詐欺か埋蔵か何時も思想同じ甲斐性無し、
>>257 そういや去年の展示会で組版ソフトの販売も検討中って話があったな
>>257 そういう形でなら、98000円くらいまでは許せるかな。
>>256 火ぐまのパッチョとか八代亜紀とか三浦春馬がCM出てる会社
262 :
氏名トルツメ:2012/06/17(日) 00:43:22.97
あの一連のおもしろいCMを首都圏以外は知らないんだよな
でんこちゃんも知らないよな
264 :
氏名トルツメ:2012/06/18(月) 20:55:51.24
これだな
ガースー黒光りエアラインシステム
> 同社によると、フォント元である株式会社写研(本社:東京都豊島区)での
> デジタルフォント化作業はまだ進行途中で、
> 「フォントのギザを修正中」の段階にあるとのこと。
マジでデジタル化作業してたんか
続報がないからネタかと思ってた
http://www.typo1.co.jp/column/phototype.html どうなっているの「写研OpenTypeフォント発売!」
昨年夏の展示会で「写研、フォント開放の試み」のニュースが流れてから、
はや10ヶ月以上が経とうとしています
年内リリースとの噂もあってずいぶん話題になったのですが、その後の経過が
まったく見えません。
写研とのお付き合いはもうすぐ40年になろうかという「元写植屋さん」としても、
気になることこのうえないのですが、何の情報もないので???
そもそも昨年夏のニュースにしてもネット上で始めて知ったほどで、現在も
フォント使用料を写研に支払っている顧客としては「もっと優先的に情報開示してくださいよー」
という気分なのですけれどね。
■そんなわけでシビレを切らして写研さんに電話してみました
フォントはいつ頃発売になるのか
何書体くらい出るのか
いくら位なのか
■営業さんが答えてくれました
発売日は未定
予定は全書体
価格は未定だがモリサワのPASSPORTに準じる?か
だそうです
……
確認できたのは、やめちゃったわけではないということです。(2012/5/30)
「フォントのギザを修正中」に笑た。
さすがにあのままで出すことは思いとどまったのね。
しかし、やってるならやってるって言えばいいのに。
モリサワに準じる価格なら速攻買っちゃうよ。
修正もなにも、あれ、一からやらないと駄目なレベルだぜ。
単なる幾何学図形であるゴシック体の音引きや「。」ですらギッザギザのガッタガタなんだから。
そりゃ、1年以上はかかるわな。
イナミンみたいな簡単な構造の書体ですらガッタガタ。
イナクズレみたいになってるw
10年ぐらい前に大リストラして、文字デザイン部門、文字データ作成部門は解散
もう社内に人材いないだろ
>>271 > 単なる幾何学図形である
音引きや句読点は幾何学図形ではありません。
書体によってかなりましなアウトラインのものもある。
全体的に、時間かかるだろうというところは同感。
>>272 そうなんだよね。誰がやってるんだろうね。
字游工房や今田欣一デザイン室に外注してたりしてw
台湾か中国じゃねえの
ノウハウもないのにテキトーにアウトラインデータ作ってんじゃないの
きっと、使ってるPCがペンU133MHzでメモリーが32MBだから遅いんだよw
イワタオールドもPCフォントのアウトライン化が下手っぴな気がしている
いつか改刻してほしい
>>273 いや、俺の言ってるゴシックってのは「ゴナ」とかのことだ。
あれの音引きは単なる長方形のはずだ。
現実は5点以上のポイントのあるガタガタ図形だが。
後3年くらい長い目で見た方がいいのか
入ってきたら居場所がないとかそういう事態にならなきゃいいのだが
今まで待った年数を考えれば、さらに2年3年を待つのは容易い。
苛立つのは「出すかも」と言いながら出さない姿勢だ。動きがないのも腹立たしい。
「以前の話はなくなりました」と言えば、次の話が出るのをのんびりと待つのに。
ま、最近は眼を惹くような新書体をどこもリリースしてないからね。
個人的には写研にビジネスチャンスはあると思うんだよね。
ファン蘭やイナミン、スーシャやナカゴしゃれが使える、ってんなら
待ちますよ。
しっかし、外部に対して発信することが全然出来ないメーカーだよねえ。
伝統なのか、これ。
仮にリリースしたとして、不具合情報とかどうやって告知するつもりなんだろうな。
不動産と現金wはあるんだから、もう貸しビル業やった方がいい
いやいや、現金あるんだから、さーっとアウトラインを完成させて、
商品として発売してくださいな。儲け考えないで。
284 :
氏名トルツメ:2012/06/23(土) 11:08:07.50
社訓 嘘か誠か、
285 :
氏名トルツメ:2012/06/26(火) 12:24:26.17
雑談禁止
このスレはHPが無い写研が唯一情報を発信するための場所だから雑談で埋めるな
写研が情報発信するわけないだろ
情報発信をしないだけでなく、不確定な情報を流して訂正もない。
愛想を尽かされて当然だ。
脱税までするところが儲け考えないとか有り得ないからw
>>285 情報発信するわけがないんだから、すぐdata落ちしちゃうだろ。
291 :
氏名トルツメ:2012/06/28(木) 00:57:26.58
書体のクオリティや良し悪しを評価する余裕はもう
この日本の社会にはない。
もともと書体デザインに関してはまともな評論なんて
されたことないだろ。
狭い業界だし。お互いが「知り合い」の状態でまともな
批評や評価なんかあるわけない。
これは欧米でも同じ。だから、同じようなデザインの書体が
次から次へとリリースされる。なんの批判もない。
FF DINが一世を風靡すると、DIN Nextなんてのがリリースされる。
そういうことの繰り返しだ。
かつて、Arialを批判していた書体デザイナーがいたが、
所属する組織がArialの開発元に吸収されてからは、一切黙った。
>>292 DIN NextはRetailじゃなかったっけ
間違ったなんでRetailなんてうっちゃったんだろ。
Din Nextは修正版でしょ?
何言ってんだ。FF DIN はFSI(FontFont)で、
DIN NextはLinotypeだ。
もともとDINをファミリー化して大ヒットかましたのがFF DIN。
それをまねたのがライノのDIN Nextだろ。汚い商売だよ。
Frutiger NextからNeue Frutigerっていう流れも汚いし。
ライノだけは絶対に許さない。なぜ批判されないのかが全くわからん。
俺はライノの書体は出来るだけ使わないようにしている。
DIN 1451 を活字として制作したのは現 Linotype です。
そもそもどちらも自社 DIN の拡張版でしかないし、需要があるならファミリーを揃えないと商売にならない。
Helvetica の代替書体として開発された Arial とはベクトルが違うから。
そして小林氏が Arial を叩いていたのは字幅ありき、骨格ありきで作ってるから
書体としてのデザインの一貫性やバランスなどの美しさが無いという点。
日本で言うゴナのカウンターパートとして新ゴを開発するような形を批判しているわけじゃないよ。
あの人にとって「元にした土台の金属活字を超えている」ことが改刻条件らしいから DIN Next は別格なんじゃないかなw
後、Monotype に買収されてからも Arial 批判はブログなどでも普通に行ってるよ。
Microsoft を相手に「Lynotype にライセンス料を払わずに Helvetica っぽい書体をOSに搭載しやがった」というカタチでw
小林章氏はある本にはこういう事を「まとめ」として書いてたりする。
> ・本物の Helvetica と「Helvetica のクローン」との違いを見極めてください
> この本を読んだらむしょうに Helvetica が使いたくなった、でも自分の PC にインストールされていない、
> そんなときに Arial を使って同じ効果を期待してはいけません。
> Helvetica と一文字も違わず同じ字幅を持っている Arial ですが、Helveticaの持つ緊張感や存在感がまったく感じられない。
> 本物の良さをまだ知らない人をだます手っ取り早いコピー書体です。
> 欧米のデザイナーにさんざん槍玉にあげられた Arial はそろそろ使われなくなるようです。
> ただし、Arial を「開発」した大手ソフトウエア会社もただでは引き下がりません。
> 今度は Frutiger そっくりの Segoe という書体を搭載していて、もちろんすでに欧米のウェブサイトで叩かれています。
> 正統 Helvetica は、19世紀から見出し用に使われ続けたいわゆる「グロテスク体」が
> 長い年月の中で少しずつ変化して、バランスのとれたデザインになったものです。
> Helvetica や Univers、Frutiger などのデザインの版権を正当に受け継ぐライノタイプ・ライブラリ社の
> Helvetica が持つデザインの成熟度や作り込みの違い、この比較でおわかりいただけるでしょうか。
Microsoft の Segoe UI は叩くけど Adobe の Myriad は叩かないのはいつものこと。
Akzidenz-Grotesk の模倣書体である Helvetica を持ち上げているのにMSがやると悪いことらしい。
Helveticaと言えば、
ノイエハースグロテスクとかも腹立つ。
Zapfinoからわずかな期間でExtra出したのも腹立つ。
とにかくライノのやることなすこと気にいらない。
過去資産と他社の優れたアイデアの流用で食ってるだけという感じがする。
繰り返すがDINを大きなファミリー書体化して、「使える書体」として
ブラッシュアップさせて大ヒットさせたのはFontshopの功績。
それに乗っかってNext作ったのがライノ。
ドットコムフォントwなる妙な規格を作って、ユーザーを混乱させてるのもライノ。
最近ではTrajanにそっくりなのを出してる。Trajanもモデルがあるから誰も文句
いえないようだが、ちょっとずるいと思う。
他社のヒット作のアイデアにただ乗りしてるのは同じだろう。
小林が盲目的にHelveticaを信仰してるのはイタイけどな
写研スレで写研唯一の欧文書体デザイナー様をディスるとはいい度胸だなw
サントリーのコーポレート書体にタイプバンクごり押ししたのも
彼ではないの? 自分がかつて在籍してたから?
だとしたら我田引水すぎる。タイプバンクなんて正直、ほとんど使われないんじゃないか?
もうモリサワになっちゃったからどうでもいいけど。
欧文書体メーカーも
MonotypeがITC、Linotype、Bitstreamを統合してしまったので、
勝負あった、って感じかね。ライノのわかりにくい、どれを買っていいのか
理解しにくいラインナップはどーにかしてほしい。サイトも見づらいし。
そういえば小林氏はBitstreamについては何も語ったことないよな。
マシュー・カーターがお友達だからか?
小林は「自分の好きなフォントが広まれば満足」の典型だ。放置がよい。
だから写研の欧文センスねーんだろが
小林みたいな小物がHelveticaHelvetica吼えたところで何も変わらないしな
>>302 タイプバンクの書体は中庸で使いやすいとは思うよ。美しくはないけど。
もうタイプバンクもリョービも大日本スクリーンも大日本印刷もモリサワ一派だな。
>>303 基本的にフォントベンダーやデザイナーを攻撃しないから。
ただそれを採用する側の会社が(自分が正統だと思っている)フォントを採用しない際に叩いてる。
Arial も Book Antiqua も Segoe UI も叩く相手は Monotype ではなく Microsoft だったりする。
ID出ないからって一人で頑張ってるやつが居るな。以前も同じ主張してたやつが一人居たが。
Linotypeだか小林氏だかに私怨あるのか知らないがブログでやれ。
そうだな。写研の話題じゃないしな。
だがLinotypeの商売の仕方に腹たたない奴っているのか?
プラチナのバラ売りとか価格とか。
ある種写研と通じる部分がある。
「ある種写研と通じる部分がある」からなんだってんだこのバカは?
写植機作ってたんだから、「ある種写研と通じる部分がある」ワケだが、
モリサワだのリョービだの東レだのを「写研スレ」で語ろうってか?
いい加減にしろこのキチガイ
この中に顔真っ赤にした小林の書き込みがあるのは確実
>>312 ObliqueとItalicを比べても・・・。
機械的斜体をオブリーク体、新しく作り直したものをイタリック体と呼ぶ習慣はどうにかして欲しいね。
筆記の特徴が加わっていない斜体は作り直しててもオブリーク体だろうとツッコミたい。
>>312 Linotype版のFuturaなんて存在しないぞ。上の方はAdobe版
>>313 そういうことじゃないんだ。もとの金属活字のは機械的傾斜ではないってことだ。
つまり、すこぶるいい加減かつ雑なつくりのものを平気で売ってる、ってこと。
ITC Avant Garde Gothicなんかも同じ。オリジナルは機械的傾斜ではない。
「オリジナルに忠実」なわけでもないし、「現代風に再解釈」というわけでもない
(機械的傾斜ならIllustrator/InDesignで出来るから、フォント化する必要ない)。
まるでキメラかヌエみたいなフォントになってるってことだ。
>>314 昔(今も?)、AdobeとLinotypeは提携してたはず。だから両者で同じものを売ってるのが
今でも続いてる。同一視しても問題ないだろ。どちらも屑フォントなのには変わりない。
こういう、どれが駄目でどれが良いのか、ってことを議論したり批評しあったりする
場は世界的に存在しない。
タイプデザイン界はお友達ごっこしかやってないから進歩がない。
日本で言えば「アイデア」なんかには書体批評のページがあってもいいものだが、
そんなものはないしね。最近「Typography」という雑誌だかムックがグラフィック社から
出たので読んだが、タイポグラフィなんかまったく触れてなく、単なる欧文フォント
紹介本で、ずっこけた。ここは日本だろ。せめて和文フォントの従属欧文のひどさくらい
糾弾しろよと。
>>315 金属活字って墨だまりを考慮してんだろ。
デジタルなら機械的傾斜で正解。
Arialが普通に使われているからってその事実は出来の悪さと因果関係が無いし。
あんまりこの業界の人
頭良くないってのもある
従属欧文のひどさを糾弾しろっていうけど、そもそも従属欧文を頑張ったところで、
たとえば「Helveticaもどき」とか言われ、結局欧文は使わないでHelveticaを混植する
ブランドとかで決めてしまう使う側にも問題があるんじゃねーの?
使われもしないものを頑張れと言われても、「はぁん?」としか思わねーな
319 :
氏名トルツメ:2012/07/03(火) 02:26:24.84
なるほどw
時代からしたらそうか…
多角経営だったんだな
>>319 まだ局番が3けた。20年以上前だね。
価格を見ると、今がデフレなことがよくわかる。
髭面に長髪キャラの弁当屋、普通はないわな
あと、ヨイクってなんだよ
近い将来
>>319のようなポスターが再度できるかな
ポスターじゃないわ、チラシだ
写研の欧文書体はほとんど代用きくからいらないよな。
まさかあれもガタツキ修整してるのか?
Copperplateとかすんごいガタツキだったけど。
今週の週刊新潮を見たが、写研の割合が下がってきたな
TA丸ゴGFだのTA角ゴGFだの、また劣化版モドキフォントが出てきましたな。
>>328 何処?新規で作られたの?
TA風雅丸ゴを使ってみて、最近
平仮名の『ぐ』が一回り大きかった事に気が付いた。
これが本当の『ぐ(具)』が大きい
ときに、写研の見本帳もらうコツは?
以前問い合わせたときは3千いくらで販売する、と云われてしまったよ……。
書面に清和堂明朝使ってしまったのが心象悪かったのだろうか。
そもそも、書面に写研の書体を使えという方が無理だw
平成丸ゴシックというわけにもいかんだろうし
だよねえ…‥。一番町明朝なんか使ったらまずいわけだしw
じゃあ、手書き作戦でなんとか見本帳再チャレンジしてみようかな……。
そうそう、あくまで「手書き」の文面で。
とにかく、写研書体を褒めまくる。
そして「見本帳を売ってほしいので、どうしたらいいでしょうか」という姿勢で。
返信用のはがきも同封して。
>>49-53 参照。
332です。ありがとうございます。がんばってみます!
ツァイトのJG用に出ていたナールそのもののNL24とかいうフォントを
販売していたモーリンが、違法コピー撲滅を提唱していてずっこけた。
まあ書体に著作権がないとはいえ、なんか矛盾?
とにかくモドキフォントにも安っぽいフォントにも飽きた。写研よ、OTF早く発売してくれ!
あいかわらず、気むずかしい会社だなw
332です。ちなみに宛先は社長様直接のほうがよろしいのでしょうか?
もしくは御中/ご担当者様でOK?
341 :
氏名トルツメ:2012/07/08(日) 10:39:36.02
御中でいいだろ
社長に送付したら身もされず、ゴミ箱にそのまま捨てられて終わりだ。
332です。ご助言ありがとうございます!
343 :
氏名トルツメ:2012/07/09(月) 11:34:15.17
写研は神隠しが得意その話しフォント?
山田、座布団運び辞めなさい。
山田君、座布団を文字盤と一緒に捨てなさい
347 :
氏名トルツメ:2012/07/10(火) 11:48:22.10
山田君、申告は公明にしなさい。
山田ェ…
349 :
氏名トルツメ:2012/07/12(木) 11:16:25.58
山田君、嘘はいけないよ、
もう、山田から話題を離れたらどうなんだ
後半へ続く
このちびまる子ちゃんだって
写植使っていたけどなぁ ナールと石井ゴシック
353 :
氏名トルツメ:2012/07/16(月) 10:57:00.90
石井は敗退、墓穴
最近NHKのテロップでMBD31を見た。
モリサワもMBD101とかデジタル化してくれよ。
355 :
氏名トルツメ:2012/07/17(火) 21:01:51.40
このあいだ、大塚の写研本社の前を通った。
初めてだったので知らなかったが、べらぼうに大きい建物だな。
その日は土曜日だったので、ひっそりと静まり返っている……。
かと思ったら、正門の守護室に警備員がいた。せっかくなので、話しかけてみた。
俺「すみませーん。写研の見本帳って取り扱っていますー?」
警備員「いや……。今日は休日なので……」
俺「はい、それじゃあ平日に来ますー」
おい、警備員のおじさん、何もすることなくて超暇そうだったぞ。
仕事ないのに警備員置くなんて金あるな、写研。
いつまでたってもOTFを出さないわけだ。
あ……写研の頭の中は昭和のままだから、セ○ムとかアル○ックとか……
の存在を知らないだけかもな。
今度、暇な平日があったら、直接写研本社に行ってみようか……、(危険かな?)
そういえば、四谷学院の広告で、4月ごろから石井ゴシック(のようにしか自分には見えない)
が使われているが、どこのデザイナーがこの広告を作ったんだ?
誰も話題に上げていないんじゃないかと思うが。
ttp://www.yotsuyagakuin.com/cm/index.html
>>355 本社だけでなくて、すぐ近くにもビルがあるんだよ。(もう売った?)
> 仕事ないのに警備員置くなんて金あるな、写研。
地下に大金を現金のまま置いてあるからねw
> 今度、暇な平日があったら、直接写研本社に行ってみようか……、(危険かな?)
入っていくとすぐ前が受付だから、何も恐れることはないよ。
357 :
氏名トルツメ:2012/07/22(日) 09:27:13.09
ん?
話題に出てなかったっけ? 気のせいか?
358 :
氏名トルツメ:2012/07/22(日) 09:42:38.06
本蘭か。
今年に入ってからの写研の記事はどれも「デジタル化は修正中」と言い訳ばかりだな。
ギザギザつーか、ガタガタ。
カッティングシステムに使ってるアウトラインデータ流用できないのかね。
あっちはまともなアウトライン(ゴナとか)使ってる。
まともに見えるだけで、大差ないんじゃないの?
切る時に、プロッタ側で滑らかに補正されているとか。
カッティングシステム用にだけ、品質の高いデータが使われているとは思えない。
実際、システムが出た時に「なんじゃこのガタガタ」というクレーム多数だったらしいし。
>>358 本蘭は電算専用書体だから以前から綺麗なアウトラインをしているよ。
問題なのはそれ以前の書体で石井書体とかゴナとかあの辺。
カッティングシステムのはデータ違うらしいぞ。
写研のおっさんが言ってた。技術の人間じゃないから
眉唾だけど。JRの駅看板なんか、今でも古いのはゴナのカッティングだけど、
あれ、きれいじゃん。
国道とかの青いやつ(ナール)もカッティングだよな?
JRの駅看板は、東も西もゴナのパチモンだと思っていたが。
国道の青いヤツは、間違いなく写研の機械。
366 :
氏名トルツメ:2012/07/23(月) 22:37:53.02
上げ
367 :
氏名トルツメ:2012/07/24(火) 11:16:11.43
山田君 報告は公明にしなさい、
369 :
氏名トルツメ:2012/07/24(火) 19:35:29.78
頑張れ
370 :
氏名トルツメ:2012/07/26(木) 19:21:54.54
あげ
スクエニのWEB漫画わ写研で美しいな
ま、拡大しまくったらガタガタアウトラインなんだろーが
>>371 凄く初歩的な質問で、申し訳ないんですが
何故写研はガタガタといわれているんですか?
>>372 凄く初歩的な質問で、申し訳ないんですが
なぜ日本語を理解できないんですか?
>>373 あのーー、不快に思ったのなら申し訳ないんですがこちらの業界の深い事情とか知らないんですよ。
それで、ぱっと質問に答えてもらえたらいいなって思っただけですので、そんなあからさまに煽らないでもらえますか?
普通に失礼でしょう?
あなたの常識は私の常識ではないんですよ。
私はフォントグラファーというソフトでフォントを作成してフリーフォントとして公開いる人間なんですが、
普通にイラレなどでベクトルデータを作成しててガタガタになるということはありえないので、質問しただけです。
写研さんがどういうソフトでフォントを制作してるかも知りませんし。
普通に写植機で100級くらいで文字出力してスキャナで取り込み
その後2値化→輪郭をベクトル化→出荷とかだろ
他所じゃベクトル化の後に手作業での修正をがっつりやってるんだろうけど
写研はそこまでやってないってだけじゃねーの?
まぁ、墨溜まりの修正で手一杯と思えば、多少同情も出来なくはない
手抜きをしても許されるから手抜きをするのは当然だろ
ぶっちゃけ、そんなアホみたいに拡大しない限り
ガタガタなんか気にならないレベル
アレが気にならないとか言い出したらOTFの1000メッシュとか
TTFの2048メッシュで丁寧に作られているプロ向けフォントがなぜ存在するんだw
そもそも石井明朝もゴナなんかも見出しやタイトルに大きく使われてた書体だよな
版下作ってた時代の本文レベルなら問題ないのだろうけれども、
CTP時代には問題あるレベル。
>>377 過去一度クレームきたことあります。
本文です。
>>374 あなたは完璧にデジタル上で作成しているのでしょうが、
写研はデジタルなんて言葉のない時代から文字デザインをしているわけです。
>>375さんのおっしゃるような過程を経るからガタガタになる素地もあるのです。
>>375 ありがとうございます。
そういうわけだったんですね、非常にわかりやすく理解できました。ありがとうございます。
>>379 最終的にはデジタルですが、私もフォントを作る過程として
当然アナログから始まりますよ。
今の技術では自動でやるベクター化はどうしても無駄なアンカーポイントが多いし、
曲線や角を意図した通りに再現はしてくれませんしね。
デジタル化は前からしてたんだよね?
今までなにしてたの?
>>382 お前はほんの数十行も読むことができないのか?
385 :
氏名トルツメ:2012/07/28(土) 10:49:39.22
↑ いいじゃないの 所詮騙される写植屋です、
>>383 うわ…これマジですか…。
酷い有様ですね…。
こりゃ修正に何年かかるか分かりませんね。
ってか今時、ちまちま修正するよりも、
1文字4k4kサイズでスキャンし直して、ドット間を楕円で自動修正すればよいだけだろうに。
馬鹿ばっかかよ。
にわかですら考えるような方法をなぜ採らない。
にわかなどが実行できない理由はひとえに「原板がない」からだし。
それを手元に持っているのに、デジタル化の際に修正とか、
写研には50代以上しかいないのかと思うほどだ。
でも、まあ、実際、権限を持っている連中は50代以上っぽいよなあ。
30代くらいが現場から提案しても理解してもらえないのかな……。
>>387 そんなトレース手法は写植書体開発の最初期ですらやらねーよ。
文字盤はあくまでも印画紙に感光する際の滲みを考慮して作られているし
清刷されたものは印字サイズにもよるが基本的に劣化に原本として使える品質ではない。
補間曲線に楕円を使えばいいとかいうようなレベルのガキには理解してもらえないのかな……。
>>388 そんなのしるかよ、バカじゃねーの。
若造の意見くらい素直に聞いてやれよw
いちいち煽らないと会話すらできねーって終わってんなお前w
>>389 煽る煽らないじゃなくて、
>>387的方法は、現在まともなフォントメーカーで行われている方法と比べると、
品質的な面で劣る、と言っているんだと思うよ。
先に煽ったの387なんだがw
極小から極大までの各サイズや斜体、平体、長体などの変形などをした際でも
破綻しないようにするにはアンカーを打つ位置やハンドルの角度など非常に気を使うのに
たかだか「原盤を持っている」程度でトレース書体が1書体数万円で売れやしない。
さんざんこのスレでアウトライン品質が叩かれているのに理解していないのかな……
387=389なんだよw
間違いを素直に聞けとか、終わってるのはどっちなんだとw
393 :
氏名トルツメ:2012/07/29(日) 10:26:03.23
所詮脳が無い、写植屋職工達よ争いは止めろー
394 :
氏名トルツメ:2012/07/29(日) 11:47:57.64
>>390 うん。そういう風に言ってもらえると素直に理解できる。
>>391 だからそういう歴史とか知らねーんだよバカ。
いちいち煽らないと会話できないジジイはしね。
>>392 387と389は違う人間だよ。
つか若い人間が間違ってても意見を言ってるんだから
素直に聞いてやれる度量もないの?恥ずかしくないの?
若者は間違っててもいいんだよ、それをたしなめるのがジジイの役目だ。
煽りなんてレベルの低い事をするな。
昔から立派に仕事をやってきたんだろうし誇りくらいもて。
>>394 本蘭や石井ゴチックは一番まともなほう。
書体によって差は大きい。
それでも無駄なアンカーポイントが多いよね。
線を整理しすぎるとつまんない文字になるな
お利口さんの書体は魅力ない
比べると端の部分にポイントが多いな
>>399 いやこれ、もう、直線ですらないじゃん。
やり方知らないけど、なんか適当にやっても、もっと綺麗に仕上がりそうなもんだが…
日本のフォントメーカーの技術力ってこんなもんなの?
日本のフォントメーカーの製品はこんなもん
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0168.png 写研はそもそもフォントメーカーじゃないし、書体自体は他社を圧倒していたけれど
「書体の写研、機械のモリサワ」と呼ばれてたように技術的な部分ではモリサワの後塵を期していた。
モリサワも移行期は品質がヒドかったりもしたが、Adobeの協力もあって技術はやっぱトップレベル。
>>395 考える脳味噌がない奴に発言権はない
おまえのは意見ではなく、ただのつぶやき
能なしはあんまりしゃべらないでくれる?
ほかの若者まで軽くみられちゃうからさ
迷惑でしかないんだよね。君の存在は
>>402 写研の書体を、モリサワがOpenTypeフォント化してくれれば、最高なわけだな。
まっ、絶対にありえないことだがw
> 絶対にありえない
何の根拠があって言ってるのか知らんが、モリサワは写研にその線で話持ち込んでるよ
某オババが(ry
そうなの??
もし、実現すればユーザーにとってはありがたいけれど、
某オババが存命のうちはダメか…
なんにせよ我々ユーザは黙って待つしかない訳か。
モリサワと写研が合併でもすればいいのに(笑)
元々ひとつだったのにな
そ、だからもとにもどればいいだけなのよね。
いまの写研には技術はないんだからな。
で、「ガタガタ」の実態がわからない、という
若い人は、これでも見てくれ。
ttp://www.horiuchi-p.co.jp/sample/shotaimihon.pdf 拡大してよーく見てくれ。ちょっとわかりにくいかもしれないが。
スーボなんかがよくわかる方かもね。
フォント製作の技術的な手法云々の話は今はいいから。
できあがってる結果がこれでは、ユーザーは納得しない。
この状態のまま、一年前に売り出そうとしてたわけだよ。
で、写研の某氏は「ウチのSHMの方がモリサワの秀英初号より
出来がいい」などと言ってたわけだ。
抗議が殺到して、作りなおすのにここまでかかってるってこと。
スーボひでえw
ガッタガタですやんwww
10Q以上では使用しないでくださいって注意書きつけて
売ればいいんじゃないの?w
よくある写研のアウトラインサービスを頼むとこの状態ということでおk?
あと、YSEGLなど埋め込みされいてるのと
SHMなど埋め込まれていない(アウトライン)があるのはなにか理由があるの?
ミウラフォントみたいだろ? ま、あれはああいうデザインだから
比較するのはミウラの作者に失礼なんだけどさ。
それ以外にも、欧文のCopperplate Gothicなんかもひどいから。
Coperplate GothicはMacでもWindowsでもTrueTypeが付属してると
思うので、比較してみるといい。特にセリフ部分を。
欧文はどうせ代替フォントが既に多くあるので、
リリースしなくていいからって要望を、俺は出したんだけどね。
それにしても、ここまでガタガタだと余計なポイントが多くなるので
データサイズも増えるし、良くないでしょ。
こんなのを電子書籍の表示用にも提案してたんだよ、去年の電子出版EXPOで。
これじゃあ画面表示も遅くなるんじゃないか? ページ書き換えのたびに。
>>411 アウトラインサービスはそれぞれで違うかと思う。
NET-DTPはどういうアウトラインを提供しているか、かつては記してあったけど。
埋め込みされている、いないは、写研が用意しているか否か。
また埋め込みされてあっても、すべての字種が用意されているわけではないので、
部分的にアウトラインだったりする。(現状ね)
>>414 > 「要望があれば」OpenTypeだかTrueTypeだかを
> 納品してるのよ、写研は。
そんなことしてないから。
> この時期から技術的な進歩はまったくしてない
技術的な進歩云々じゃなくって、何もしてないの。
そもそも今写研に技術者っているの?
ガタガタぬかしている馬鹿どもは402も相当ガタガタなのに気が付かないのかね
見る目が無い無能が持つべきフォントじゃないよ写研は
>>402がガタガタとか眼科検診が必要なんじゃないか?
元写研の藤田重信氏が作った筑紫A見出ミンは活字っぽさを表現するために
ムラはあるがアウトラインはかなり丁寧に引かれているのがわかる。
写研信者は審美眼すら曇ってしまってるのか?
>>418 × 写研信者は審美眼すら曇ってしまってるのか?
○
>>417は審美眼すら曇ってしまってるのか?
しょせん素人が匿名で、にわか知識で語ってるだけだからな
俺もそうだけど
夏すぎる。
エアコンを使え。道具があるのに使わないのは愚の骨頂だ。
同じことはフォントにもいえる。
盛り澤ばかりでは飽きがくる、、、こない?
まぁあとFWがあれば足りるかなー
エンドユーザが書体に興味がなくなってる。
書体変更の赤字が入ることは、まず無い。
ロゴ以外
書体にこっても自己満足にしかならない。
だいたい、MS明朝で、という指定すら来る。
ただまあ、たくさんのフォントから選べるってことは
別に無駄なことではないと思うので、写研はさっさと
フォントを出せよ、と言ってはや1年。
430 :
氏名トルツメ:2012/08/03(金) 21:44:59.07
test
↑
マウスオーバーするとブラクラ危険と出るw
>>432 youtubeなのでブラクラではないけれども、
写研ともフォントともDTPとも印刷とも関係ないし、
別に見にいくほどのものでもないかな、と。
youtube.comも頑張ってるね
こんなスレでステマとか
>>436 youtubeってね、視聴してもらえた数に応じて、お金貰えるんだよ。
ステマではなくマーケティングだろ。
>>437 詳しくお願いします。
ちょっと興味があるので。。
>>439 youtubeに動画を投稿すればいいのです。
動画の再生数がある程度以上になると、youtubeから連絡がきます。
(私の知る限りは)youtubeからの連絡を待つしか方法はないようです。
442 :
441:2012/08/06(月) 00:30:58.17
あぁ、今年の4月から誰でも参加できるようになったんですね。
まぁ、トライしてみたらよろしいのではないでしょうか。
>>442 教えて下さりありがとうございます。
動画再生回数や広告クリック数×広告単価とのことですが、
動画再生回数*単価と広告クリック数*単価という意味だと思いますけど、
この単価って大体お幾らぐらいなのでしょうか?
1再生0.5銭、1円200再生とか聞くけど、表示される広告によってかなり差がある。
そしてどの広告が表示されるかは動画の内容によって変わるからなんとも。
そもそもスレ違いだからYouTube板にでも逝け
YOUTUBEでデジカル化した写研書体をテロップで使いたいな
このスレの人口が200人とする。
みんなでみんなの動画をクリック巡回するとすれば
1日1円となる。
365 / 1 = 365
一年やって365円。
365円 * 200 = 7.3 万円。
写研書体を買うには充分じゃない?
ウチの冷蔵庫、製氷機の水ボトルに注意書きが書かれてるんだけど、よく見たらナールだった。てことは、もう相当古い機種なんだろうなぁ。
そのナールは今でも日中にBSでいつもやってる韓ドラの字幕に使われてる
どうでもいいけど
どうでもいい死ね
日本人なのにチョンドラ見るのか?
やっぱりどうでもいい死ね
宅急便の伝票は一面にかかれたものに対して95%がナールだった
半角英数字もあるから確実にナール
残りの5%は じゅん
「ナショ文字だった」なら同意した
いや、たまたまチャンネル適当に回してた時に見たのさ
他にはスター・チャンネルでの映画字幕とか
>>452 そんなのどうでもいい
写研と関係ないし早く死ね
ギザの修正作業ってどのくらいかかるかね?
デジタル化はまだか
便宜上ギザの修正っていってるが普通に一から作ってるだろう
その方が速いしな
後数年はかかるんじゃない?
モリサワで新規書体に3年とか4年だろ?
制作にも段階があるから複数書体の同時制作が出来るとしても
今の写研メンバー一体どれだけ効率よく制作できるのだろうかw
マイクロソフトとか援助してくれそうだがPostScript形式の開発経験ないしな。
別に高度な組版機能が有ればTrueType形式でも気にならんけど、スレ住民的にはアウトそう。
(マイクロソフトのYuGothicは字游工房の游ゴシック体のTTF版だけどOTF同等のメトリクス情報持ち)
従来からあるゴシック体をラウンジ処理して丸ゴシック体として新たに作り変えるのも一から作ってるわけだ
ああ、ラウンジじゃなくてラウンドね
>>458 丸ゴシックはそんな安易な作り方してるわけじゃないから。
ダイナあたりは知らんが。
モリサワの新規なら、概ね年2書体出るってあたりから製作期間分かるだろ
3年も4年も掛けてないよ
たとえば、「はるひ学園」は、1999年のコンテスト入賞作。
製品として発売されたのは、2007年。8年かかってる。
実際に製作期間がどのくらいかは知らないけれど。
>>461 年2書体出るのと制作に3,4年掛からないのにはどんな関係性があるんだ?
古い例だけど新ゴは86年に作り出して90年発売だし
非常に効率重視で機械生成な小塚明朝で2年弱という。
>>460 ダイナは明朝だろうが角ゴだろうが丸ゴだろうが先にエレメントを完成させて
それを漢字の形に組み合わせて作る小塚書体と同じような制作方法だから
ラウンド処理して作ったりはしないよ。なによりあのカタチのゴシック体ないしなw
ストローク(骨格)に1本線を引いてそれを肉付けしてフォントを作っているのは丸明などのカタオカデザインワークス
モリサワのソフトゴシックや丸ツデイも?
ごく一部の例外フォントを持ち出して何を主張したいのか判らないが
何方も単純にラウンド処理しているだけじゃなくて1文字1文字調整されているよ。
>>463 そのように説明したモリサワの営業に言ってくれ
なんでモリサワの営業がモリサワ文研の仕事を知ってるんだ?
基本的に営業なんて自社内の仕事すらまともに知らないことが多いから信じない方が良いぞ
どーでもいいが、モリサワは自社サイトで書体デザイン担当者の名前を
はっきり明示すべき。
とくにコンテスト書体は。ハルクラフトや竹、桃なんか。
モリサワ社内のはモリサワデザインスタッフ、とでもしとけば良いだろうが。
昔は出してたけど今のデザインになってから消えたね
発売に至った書体について、サイトで作者の名前を明示してくれない。
ありえない仕打ちだろう、デザイナーからしたら。
いったいどんな酔狂な奴が今回のコンテストに応募するんだろうな。
過去の受賞作も以前はPDFファイルでまとまってあげられていたけど、
今は見当たらないし。たしかWinners.PDFだったと思う。けっこうかっこいい
欧文書体とかあって、さっさと発売しろよって思った。
実際、モリサワではなく他社から発売されてるものもあった。
デザイナーの方も、モリサワじゃ当てにならねーって思ったのかもね。
……デザイナーと名前を表示するとでも契約してないと表示しないといけない理由は無いだろ。
写研だって基本的に明示しているわけじゃないし、フォントって一人で作れるものでもないし。
モリサワから文字盤として出なかったのは契約条件などが難航したモノぐらいじゃないか?
欧文書体だってそこそこ出てたし、海外は範疇外だから bitstream からも出てたとかあった。
ついでに今年になってから過去の受賞作はPDFでまとめられているよ
ttp://competition.morisawa.co.jp/history/
ごめん、PDFではなかったな
>フォントって一人で作れるものでもないし
映画のエンドロールのように、スタッフ全員クレジットしたらいいね
フォントの制作工程って、こんな感じなんでしょ?
主要な文字を社内でデザイン(これがデザイン見本になる/アニメの設定資料みたいなもの)
↓
その他の文字は人件費の安い中国のデザイン会社に外注
↓
中国でデザインされた文字を社内で修正(アニメの作画監督に相当)
↓
フォント完成!
それじゃダイナ以下
>>474 少なくともモリサワやフォントワークス、字游工房なんかは国内生産だね。
モリサワなんかは自社内で作ってるみたいだけど
字游工房だと人が足りないんで漢字などは元写研のオペレータに依頼してるそうだ。
ダイナは中国企業で基本的に向こうで作っているうち仮名を日本に、英字を米国に発注しているカタチ。
どこの国のフォントベンダーもデザイナーの名前は表示してるよ。
和文フォントでもデザインに関しては中心になる人物はかならず
いるんだし、スタッフと併記すれば良い話だし、それすらやらないってのは
おかしいだろ。
>>476 だからダイナの初期のフォントはデザインがバラバラ。
特に欧文は既存書体のデザインをパクッているから。
麗雅宋の欧文なんかTimesをぶっとくしただけ。
いい加減、ちゃんとしたの作ってくれやと思う。
479 :
氏名トルツメ:2012/08/14(火) 11:36:25.89
徐々にフォントマニアの話題になってきましたね
そういやフォントマニアスレって昔あったなあ……。
>>476 > ダイナは中国企業で
中国じゃなくて、台湾な。
> ダイナは(略)仮名を日本に
丸ゴシックの仮名とか、日本人が作った書体とは思えないな……。
もう記載されていないけどダイナの丸ゴシック体の製作者は日本人女性の名前だったよ
通名じゃないの?
ダイナの仮名って「こ」が「て」みたいだったり、
むっちゃくちゃなやつだろ。
あれ、テレビのテロップとかでも普通に出てくるけど、
おかしいと感じないのかな?
>>485 あんなクソ書体採用するセンスがわからん。視認性が著しく悪い。
書体見るだけでイライラする。特にカタカナ。
この書体がナールの代わりと言うのが悲しい。
実際にナールと混合されて使ってるパッケージもあるし。
センスじゃなくてコストじゃね?
制作も書体?読めりゃいんじゃね?ぐれえのバーゲン素人が増えてんだろ
書体業界の宣伝不足、ユーザー教育不足もある
コストかまぁ、DF系は安いけど使いたいと思う書体がない。
個人的にはリョービかNIS
リョービといえば、いよいよナウ系がモリパスに入るみたいだな。
ナウ明朝とかって名前になるみたいだけど。
490 :
氏名トルツメ:2012/08/17(金) 17:18:27.30
写研がモリサワに勝つ戦略を考える@
写研パスポート(仮名)に
字游工房、朗文堂、モトヤの書体を追加。
リョービは正確にはタイプバンクフォントとして管理されるようになる。
そしてモリパスにタイプバンクから提供される形で同梱される。
なんで個別で買うなら MORISAWA Select Pack ではなく TypeBank Select Pack で、
リョービ書体を一括で年間契約したいなら TypeBank Passport を契約になる。
>>490 モトヤはモリサワ派じゃないかなぁ。
UDフォントはモリサワ系列だし、同系列はタイプバンクとヒラギノだし。
Googleに6書体をオープンソースとして提供してたり独自路線が強いけど。
もともとは、ナウ明朝・ナウゴシックだったよね。
ナウM・ナウGで慣れただろうけど。
モトヤは自前で機械を出していたし、写研でもモリサワでも写植機で打てたし、
いろんなワープロでも打てたしで、手広く展開していたイメージがある。
リョービ本明朝はどうなるんだろう?
タイプバンク本明朝になります。
そしてモリサワパスポート収録予定です。
495 :
氏名トルツメ:2012/08/19(日) 19:35:32.77
タイプバンクの林社長(故人)がプロデュースしたんじゃなかったっけ?
ナウとかその辺の書体。もともとタイプバンクって自社で開発する会社では
なかったような。
理想社がモトヤの専用機(トレンドエース??)使ってたよな。
500 :
氏名トルツメ:2012/08/20(月) 23:03:49.50
501 :
氏名トルツメ:2012/08/20(月) 23:13:25.47
写研が死に体ってか
だれうま
505 :
氏名トルツメ:2012/08/22(水) 15:20:57.12
いつの教科書よ?
最近は、教科書からも、ほとんど消えたんじゃないか。
507 :
氏名トルツメ:2012/08/23(木) 23:22:59.02
>>506 俺の国語と社会と柔道の教科書は写研だったよ
ちなみに今年の
社会は新ゴか平成だと思うがどこの会社よ?
509 :
氏名トルツメ:2012/08/24(金) 15:11:11.66
>>508 実教出版のやつ
ほとんどはゴナや本蘭明朝で組んであるけど、新ゴとかもちょっと混じってる
精選電気基礎や電子製図とかの教科書あったら見てみなっての
写研書体がまだ見れるわな
昔、写研の営業が東京書籍の数学の教科書は写研で組んでます!
あれが、数式組版の基準ですよ!ってドヤ顔してたなあw
数式って言えば、STIXってあんたら使ってる?
アスキーの技術専門書はTeXで組んで東京書籍印刷のpTEXsT(TeX→写研コンバーター)で出力してた
何もかも皆懐かしい
エディアンとかMCB2とか
なんで、数式組版は別窓になるん?
写研みたいにならんのかね?
515 :
氏名トルツメ:2012/08/27(月) 23:11:24.65
写研の数式ってインデックスの分数中のルートの位置って微調整できた??
516 :
氏名トルツメ:2012/08/28(火) 00:10:27.14
2010年に
写研書体が印刷物でほぼ絶滅とは思わなかっただろうな
韓国92.2%wwww
よっぽどすさんだ生活だったんだな
先週たまたま写研本社前を通って会社を初めて見たのだが
平日の昼間だというのに人の気配が全然しないんだな。
札束持った人が行列作っているというのは嘘だったのか…
>>519 行列ができたのは元号が平成に変わった頃の話だろ
521 :
氏名トルツメ:2012/09/04(火) 01:07:29.93
「リュウミン」は、その名の元となった森川龍文堂明朝体をベースに開発した、
スタンダードな明朝体です。
↓
うそばっかり。石井明朝体の模倣だろ!
「新ゴ」は「ツデイ」の後継にあたる書体
↓
うそばっかり!ゴナの模倣だろ!
リュウミンは龍文堂明朝+石井明朝+本蘭明朝÷3だよ
ゴナの影響を受けたのはツデイであって新ゴは別物だと思うが
>>522 カッコが抜けてるな、それでは本欄明朝を3で割って足し合わせることになる。
知らなかった。写研ひどす
あれ? 週刊新潮、写研やめたの?
グラビアページは写研だったけど、記事ページはリュウミンだ
最後の砦が消えるのか。
老害は消えゆくのみだな……今まで残っていたのがすごいことだったんだよ。
インテルのTVCM
ナール使ってる?
インテル、入ってナール
ははっ
TA風雅丸ゴの間違いでは?
一部?のマックスバリュ店内に掲出されている値札の商品名の部分がナール体らしき書体。
ニセ書体だろうか…。
どうせDF書体じゃないの?
TA風雅丸ゴでパッケージは見た事ないからな
このスレで?のあとがアキがないとか
三点リーダーが一角のやつの話が信じられるか
疑問符・感嘆符後のアキは文脈によるし、リーダーの倍数はルール等による。
むしろ句読点を打たない奴のほうがどうかと思う。
すごい的確w
文中の?のあとはアケたくないな
一律アキは、ルール通りの学生上がりたてのロボット組みの印象
こんな掲示板で…2倍なんてめったに見ないし堅苦しい
あえて・・・にしてるよ
537 :
氏名トルツメ:2012/09/10(月) 09:30:59.10
写研フォントと同時に日本語組版ルールも失われていくのであった……。
組版のルールなんて8割が形骸
どうせ表示フォントはMSP明朝のビットマップだろ?
ムキになったってしょうがないわな。
この板以外で組版ルール守った書き込みを見るとつっこみたくなる
おまえ写植屋だろ
>>541 ナールにかなり近いね
やはりTA風雅丸ゴかな?
ナールの方が、「揚」の右上の日の部分がもう少し横に大きいと思う。
パッと見てナールと見間違うぐらいによく似ているが、線の品質が
写真ではほんのちょっとナールに比べて悪いような気がする。
結論としては、非常によく似ている偽物。
>>542 ただ、数字や "g" がTA風雅丸ゴと違ってまんまナールだな
2件とも愛知県周辺で、特徴的な文字ということは
名古屋あたりの会社が怪しげなフォント込みの
POP作成・販売管理ソフトを作って
それを周辺に売り込んだ結果ということかな?
昔はアニメやゲームのタイトルも写研まんまてのがあったのに今は使われもしねーな
550 :
氏名トルツメ:2012/09/15(土) 19:04:58.93
Adobeのソフトが普及したからね。
ロゴなんか作るのにIllustratorは必須だろうしな。
そこで使えないフォントは無視するしかないし。
「がんばれニッポン!!」だっけ? あのロゴはゴナだけど、
トレースかなんかしたんじゃないの。
551 :
氏名トルツメ:2012/09/17(月) 11:01:26.88
写研フォントが発売されないから
こんなグダグダな流れになってるって事?
まあ、そうだね。
1年以上経ってるのに何も進展ないしね。
グダグダしてるから色々と類似品が出てしまうんだ
554 :
氏名トルツメ:2012/09/19(水) 18:56:52.41
いやはや、8月に写研本社に行く機会があって……
出来るだけ早くここに書こうかと思っていたのだが、遅くなって申し訳ない。
【タショニム・フォント見本帳 No.5A】
本社受付で500円で販売中。ちなみに、学生は無料。その際、名前、住所などを
来客票に書かせられた(ちなみに、その来客票はA6版くらいだったのだが、
書体がどう見てもMS みn(以下略)。
【質問してみた】
●本社ビル新築部分(4階建て)を博物館にするという計画は?
A.今のところ、倉庫のような状態。
●「フォント開放」の進捗状況は?
A.内内で少しずつ進めている。今まで、写研の書体は自社システムのみだった
ので、いろいろ難しいこともある。今はまだ発表する段階ではない。
●大きい本社ビルだが、従業員は何人?
A.それほど多くない。昔は多かったのだが。
●手動の写植機を使っている会社はあるのか?
A.神保町や八丁堀にある。写研から、紹介もしている。
●今でも、文字のデザインはしているのか?
A.文字のデザインをしているのは、字游工房とか、フォントワークスとか
ありますね。
●ウェブサイトがないので、写研の情報が知れない。
A.何かありましたら、(受付で自分が書いた住所に)お送りいたします。
●とにかく、写研のフォントを手軽に使いたい
A.担当に伝えておきます。
555 :
氏名トルツメ:2012/09/19(水) 18:57:58.54
ざっと、こんな感じだった。
質問に答えてくれたのは、総務の中年の女性社員。いかにもOL、っていう格好
だったな。
けれど、フォント開放については回答がよく分からない。
本人も、フォント解放にかかるプロジェクとの担当者ではないから、かもしれないが、
少しずつ進めているけれど、発表する段階ではない、っていったい何よ
(一年前のはなんだったのー)。
ほかに、自分が驚いたのは、写研社員の口から字游工房、フォントワークス
なんて名前が出てくるとは! そして、「今、吉祥寺のほうで文字の展示が……」
思いっきり
http://www.jiyu-kobo.co.jp/home.htmlに載っていることだー!
最後に写研本社正門の隣にある警備員の詰め所に張ってあった「夏季休業」
の紙が平成ゴシックで組まれていたことと、夏季休業が10日もあった
ことを書き加えたいと思う。
まぁ、正社員も2桁切ったくらいだろうし、電算だろうが手動だろうがそもそもフィルム手に入んないし
現金はあるから売上無くても潰れないから営業する必要もないし
>>554 > ●今でも、文字のデザインはしているのか?
> A.文字のデザインをしているのは、字游工房とか、フォントワークスとか
> ありますね。
おいおいおいw
昔っから写研は夏休み長かったのよ。
>>556 > 正社員も2桁切った
2桁切ったってことは、今は1桁ってことになるよw
558 :
氏名トルツメ:2012/09/20(木) 00:42:10.90
1年前のいきさつがよくわからんが、
いわゆる社交辞令を真に受けたって事じゃないのか?
1年前ってのは例のEXPOでの展示のことよ。
さすがに進捗を発表しないというのはまともな企業としてはありえんでしょ。
ま、個人商店なんだろうけど。そんならなんでEXPO出たの、ってねえ。
無駄な期待が高まってしまう
借ります
564 :
氏名トルツメ:2012/09/30(日) 16:07:34.50
か とか変な形してますね。
「か」の丸さは暖かい丸みで好感を持てる。
567 :
氏名トルツメ:2012/09/30(日) 23:37:10.51
>> 564
デザイナーの確信犯的自演ぽいが、
広告用太ゴシックかモリサワの太ゴシックB1をトレースしてフォント化し、つかってるっぽいな。
>>565 石井中太ゴシックの「小がな」は、その形をしている。
おそらく、本物の写研書体だと思うが。
例のOpenType化って全部の書体ってことになってるけど、
ラボゴとかイナミンEとかも入ってるのだろうか?
手動機にしかなかった書体については不明。
そもそも、彼らのいう「全部」が極めて曖昧なので
(欧文とか記号とか地紋とか含めてなのかどうかすら)
ラインナップについては期待しない方が良い。
SHM(の元の秀英初号)なんかは今DNPはモリにライセンスしてる。
写研のほうで、SHMを「フォント」として一般リリースできるような権利関係に
なってるかどうかも怪しい。
タイポスなんかもそうだよな。タイプバンクからモリに権利移っちゃってるし。
俺がモリなら写研にはライセンスしない。打ち切る。
だから、EXPOでの写研のおっさんどもの言ってたことは妄言、虚言に近いん
じゃねーかと思う。
というか、もう現状では「一書体でもホントに出るの?」状態w
秀英舎初号明朝体のPCフォントはDNP製なオリジナルで
モリサワはヒラギノなどと同様に委託先になってるだけ。
SHMは秀英舎から字母を借りて自社書体化してるからフォント化も問題ない気がする。
あとタイポスの権利は写研が持っていてタイプバンクが持っているわけじゃない。
なのでタイプバンクはPCフォント化にあたりタイプバンクオールマイティと改名し
デザインを一新する必要と、写研タイポスと被らない太さで作る必要があった。
そしてタイポスオールマイティやカンジタイポスの権利はモリサワが持ってるわけじゃない。
× タイプバンクオールマイティ ○ タイポスオールマイティ
春は笑いながら眺めていたが、
さすがに夏も終わり、年末も見えてくると「もうやる気ない」だな。
> 手動機にしかなかった書体については不明。
そもそも字種が足りてないしね。
細かい字体の相違とかはどうするのかしら? とか、興味あるんだけど。
本文書体も、今更stdで出されてもな、とか思うし。
フォント解放の試みすら、砂上の楼閣みたいだしね。
一応A-J 1-4(OTF Pro)で出すとか言ってなかったっけ?
数年前なら納得だが、今で1-4だと物足りない。
宣伝してから具体的に動くまでの時間が長すぎるよ。
よっぽどの用途じゃなければ AJ 1-4 でなんとかなるかな。
游書体とか清和堂書体とか AJ 1-3 なプロ用フォントに比べればエキスパート字形もあるしマシ。
ただ本文用書体・ウェイトだけでいいから Pr6N フォントは欲しい。
580 :
氏名トルツメ:2012/10/02(火) 22:33:04.57
手動機、電算とあれだけ次から次に新製品出して、
その度に札束持って帰ってたのに、
フォントとなると腰が重いって笑っちゃうよ
もういっそのこと家庭用手動機でも出せよ
手動機も電算も、独り勝ちな自分の土俵で好き勝手出来た時代だったのが
PCフォントだと他人(MS・Apple)の土俵で、他人(MS・Adobe)の廻しを使わないといけないから尻込みしてる。
それに昔はハードひとつに商品ひとつの利益を確実に懐に入れられたからね。
今から見れば笑いが止まらない商売だっただろう。
写研豆知識
サザンナSP313は日立のPT-1/EXというオフコンをベースにしている
日立ではPT-1/EXがほとんど売れず、写研に採用されて日の目を見た
写研に日立製のハードが多いのは、当時の蜜月関係の名残らしい
保守
ゴナそのものだな
LEDでゴナを表現するのは凄いな
一昔のサインシステムのまま変わってないってことか
地味だが、なにげにレベル高いな。
さすが交通機関だ。
すごいボッタクってる予感w
これ確かパナソニック製。
591 :
氏名トルツメ:2012/10/19(金) 01:12:56.73
>>585 確かにゴナだなあ。
確か「そ」だけデザインが違ったような気がします。
そうそう、東海道新幹線のホームの電光掲示板はゴナだよね
>>591 それはずっと気になってた
「そ」が、1画目が「ヽ」のやつだよね
俺も「そ」が違うからパクリだと思ってたわ
594 :
氏名トルツメ:2012/10/19(金) 21:20:40.38
597 :
氏名トルツメ:2012/10/20(土) 07:39:13.11
598 :
氏名トルツメ:2012/10/23(火) 18:43:06.85
何だよ、またフォント解析スレになってるじゃねえか...
だって
写研から全然情報がないからさ
情報を出しようがないわな。
ウェブサイトもないんじゃ。
最近は何かの展示会に出展してるという情報すらないし。
シンギスでフォント情報がのったPDF作れるようになったってホント?
知らん。
できるようになるなる詐欺なんじゃ?w
久しぶりに週刊新潮を見たら、写研書体が全滅していた。
少し前のレスで、徐々に写研書体が少なくなっていたのは知っていたが、
完全に消えるとさびしいものがある。
ヤングマガジンの頭文字Dは今週号も写研だった
>>604 単行本の途中から書体が変わるのを嫌う作家が少なからず
いるらしい。
週刊新潮、
石井明朝オールドで組まれていたところはリュウミンKOに、
石井ゴシックで組まれていたところはモリサワ見出しゴに、
本蘭明朝で組まれていたところはヒラギノに、
本蘭ゴシックで組まれていたところは こぶりな に、
当然ゴナで組まれていたところは新ゴに、
そして表紙の「○月○日号 370円」の文字もゴナからモリサワ見出しゴに。
そりゃ、代替書体があれば使いやすい方を選ぶ罠。
変わるのは感覚的にイヤだよな。
文字の良し悪しに関係なく、最初に自分が関わった文字のままでいたいよ。
ファン蘭が使われてたとこは
どのフォントで代替されてるの?
609 :
氏名トルツメ:2012/11/03(土) 16:23:24.65
>>608 ヒラギノが近いから大抵ヒラギノになる
漢字だけは本明朝を採用してるとこもあったと思う
>>608 C&Gのブーケくらいしかないんでは?
ファンテール体ってどこのメーカーも出さないなあ
>>609 それは本蘭明朝
新潮にファン蘭が使われているのは見たことがない
612 :
氏名トルツメ:2012/11/05(月) 10:52:12.70
>>610 ブーケ以外、ウェブライン(富士通)と雅藝体(ダイナフォント)もある。
それこぶりなです・・・
(探してしまった)
こんなへろへろしてないよ
石井ゴシック
まあパクリデザインだから間違えるのも仕方ないな
制作者側は間違われて作者冥利に尽きてんじゃね?
こぶりなもこぶりなで、いいデザインだと思うよ
漢字は別だけど
游ゴシックって除け者にされてんの?
されてないでしょ。
個人的にポスト石井ゴシック体ではなくてポスト本蘭ゴシック体だけど。
存在忘れてたw
そもそも今ここで語る必要がないわけだが?
緊張感促そうにも写研関係者はここチェックしてる気がしないな
会社のPCはオフラインだな
PCなんてないだろ。
経理ですらそろばんだと聞いたぞ
電卓から始めろって話だ
623 :
氏名トルツメ:2012/11/17(土) 19:44:08.66
>>623 ん、ついにデジタルになったってこと?
それともただの使用されている漫画ってこと?
ただ使用されてるってだけでしょ
>>623 何だコレ?
昔からあるんじゃないのその漫画
>623
そこは、すばらしい!じゃなくて、
すばら!だろw
628 :
氏名トルツメ:2012/11/17(土) 21:35:38.96
まあ、こういう話のないだらだら系は王道になりつつあるね。
感情移入できないストーリーよりも「あるある」と「日常系」で適当に暇つぶししたいって人が増えた。
膝枕のソムリエ!
>>623 スクエニ漫画の版下を作ってるのは双○写植
○葉写植は写研の漫画編集システム・ハヤテを使っている
ただそれだけの話だ
マンガは角川系も一部で使ってるよな。
ラノベ系は電撃も新刊はモリに変えたみたいだな。
欧文や数字が詰まりすぎで読みづらいぜ。
寄り引きっていうの? そのへんのデフォルトの調整が
写研の書体は上手かったんだなーと思う。
どんなに似ていても、石井とリュウミンは違う。
リュウミンのたはけっこう似てていい思うが
他はぜんぜん違うよね
なんかピンピンしてるし
そして片仮名が下手
CBC放送韓国ドラマで
TA風雅丸ゴ使っていた
チラッと見ただけだが、
「?」の形がオリジナルではない、明らかに違ったので確信した
641 :
氏名トルツメ:2012/11/28(水) 17:18:02.26
>>640 TA風雅丸ゴは、実はシステムグラフィのMY丸ゴやわ。
システムグラフィのMY丸ゴは、TA丸ゴだと思う
(風雅丸ゴよりもデザインのレベルが明らかに落ちる)。
そして、TA風雅丸ゴは何かのカッティングシステムの文字だったが、
どうでもいいから忘れた
どっちにしても、パチモンに変わりはないが
643 :
氏名トルツメ:2012/11/29(木) 13:15:10.10
>>642 発売の日付は全然違うぞ。MY丸ゴは10年前ぐらい!
字形からしたら、昔からあったものを今になって違う名前で売ったんだと思う
風雅もそう
多分ね
645 :
偽物ブランド ブランドコピーwww.gaga-jp.com:2012/11/29(木) 19:47:39.71
偽物ブランド ブランドコピーwww.gaga-jp.com
ルイヴィトン、ブラダ、シャネル、エルメス、バレンシアガ、
グッチ、ティファニー、フェンディ、クロエ、バーバリー、セリーヌ 、
ドルチェ&ガッバ―ナ、ミュウミュウ
◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ ご入金頂いてから最速4日、遅くとも7日程度でご指定場所へ発送出来る予定でございます
◆ 商品送料を無料にいたします
◆信用第一、良い品質、低価格は
私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ S級品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
当社URL
http://www.677jp.com http://www.gaga-jp.com
このぶんだと写研書体が発売されるより
朝日書体が発売されるほうが確実に早いな。
写研も(読売)新聞特太明朝・ゴシック(見出し用:YSEM、YSEG)があるんだから、
読売新聞の本文用明朝を出せばいいのに
今の読売新聞書体は朝日同様にイワタが開発してるから無理でしょ
日経もいい書体だね
日経はモトヤじゃなかったっけ
>>650 日経と東京新聞はモトヤ。
個人的には旧日刊スポーツの書体。
今は日刊現代で見れるな。
2012年も終わりますねえ。
これはもう出ないな。
まだパチモンフォントを使わないといけないのか
ゴナとナールもどき
新ゴ・スーラに差し替わったところは結構多いんじゃない?
ロダン(ニューロダン)、新丸ゴ「たまには思い出してください
フォントワークスは初期のころのフォント命名法、
完全にミスってたと思う。(画家の名前)
誰か突っ込むやつはいなかったのかな。
○研の社長「ほんと、ヒドい書体名ですわね
ダイゴ、ケアゲ「何の書体か、聞いても分からないもんな
東山、桃山、斑鳩「ホントだよな、命名者は頭悪いよな
658 :
氏名トルツメ:2012/12/06(木) 21:52:37.76
test
659 :
氏名トルツメ:2012/12/08(土) 15:11:46.06
写研にはぜひ頑張ってもらいたい
660 :
氏名トルツメ:2012/12/10(月) 12:02:52.59
公明な出納簿経理担当・・
結局今年も大きな動きはなしか。
まだ数日残ってるけどどうせ休日に入るだろう。
TA風雅角丸ゴをまだ使う…。
早く純正のもの出て欲しいわ。
あのEXPO、今年の7月じゃなく、去年の7月の出来事だっけ?
なんか時間の感覚がおかしくなるな。
去年なんだよ。
オレが生きてる間に出るか心配。
あと数日で「おととし」の出来事になる。
EdiColorですら今年は新版がリリースされたというのに。
ブースのおばはん公務員みたいだったもん
↑今年の写研の運勢を占ってやろう
667 :
氏名トルツメ:2013/01/08(火) 15:27:46.56
>>622 さすがにPCはある。写研本社正門入ったところの右側に警備員のいる小屋があるが、
そこに平成角ゴシック(オイ)で書かれた「夏季休業のお知らせ」が貼ってあるのを
見たことがある。また、写研の関係者と話しをしたとき、「亮月写植室」の存在を
知っていた。
けれど、写研がこうなった原因も乱暴に言えば「ワンマン経営」だから。社員が
いくら書体開放に前向きだからといっても、社長が決断をしないと意味が無い。
平成角ゴシックなら、ワープロ専用機で打ったかもしれないぞw
さすがに、写研もそこまで古い時代を引きずっていないか
平成角ゴシックならまだマシだよ
TA風雅角ゴだったら
MS明朝とかも使ってたらしいからPCでしょ
例のEXPOでのInDesign使ったデモではPCだったぞ。
頻繁にInDesign落ちてたけどw
XPだったような記憶。
672 :
氏名トルツメ:2013/01/12(土) 01:12:50.46
少年チャンピオン見てたらBA-90使われてたけど
あれ今どうやって仕入れてるんだろう、画像化?
よくよく考えたらイワタアンチックだね
674 :
氏名トルツメ:2013/01/12(土) 11:22:35.27
決算は公明申告致しましょう、
そういや90年代までは死ぬほど漫画雑誌でよく見たのに
すっかり見なくなったな。BA-90って
676 :
氏名トルツメ:2013/01/25(金) 17:41:22.68
>>651 確かに東京新聞もモトヤっぽいが、平仮名等がモトヤのオリジナルと微妙に違う。
多分、モトヤに頼んで専用書体として作ってもらっているのかと。
その割には、イワタ明朝・イワタオールドゴシックもちらほらとある。
何がしたいんだか分からない。
>>656 ロックンロールとか、レゲエとかもネーミングセンスがおかしいと思う
(嫌いではないが)。
筑紫書体で有名なの藤田重信氏も元々は写研だが、藤田氏が来てからの
書体は、雰囲気が明らかに違うのが面白い。藤田氏が来る前は佐藤俊泰氏
がデザインを(マティス、ロダン等)担っていたらしいが……調べても
身元が分からない……。フォントワークスの設立にかかわった会社は
外資らしいけれど、これもよく分からない。こっちの会社も写研に劣らず
謎多し。
我々に出来ることは社長の代代わりを期待することしかできない
のか……。
スマホのシステムフォントに写研フォントが搭載されたら…
ゴナやナールでメールやWebを見れるとか考えただけで胸熱
まぁ写研のことだから携帯電話って何ってレベルだろうけどw
>>677 最近だと440ppiとか500ppiとか出てきてるから、紙とかわらず
いろいろ捗るな。
「ギザ」を修整中なのか
それ、モリサワの太ゴシック体B1だからスレ違い
682 :
氏名トルツメ:2013/02/03(日) 21:40:53.54
写研書体で修論を書くという夢がとうとう叶わなかった
残念無念・・・・
今日発売のフルカラーDRAGONBALLを購入
まだ写植書体が使われていて安心した
スクエアエニックス系のマンガならまだ安泰みたいね。
角川は次第にやめて行く感じかね。
マッグガーデンの漫画も安泰だぜ
頭文字Dも写研で安定
今日発売のヤンマガ見たら、吹き出し文字はゴナとナールだけ
Win7から64bitで走らせているが、サンプラス(ハードは日立)は発売時から
UNIX 64bitで走らせ 胸のすくような速さでスイスイこなせていたけれど…
時代の流れはもう写研の存在すら知らない&フォントのことなど全く関係なし。
とにかく安価でそこそこ読めるフォントなら良いと言う営業が一昔前から多いし、
手動機以来写研のコレクターだった俺もソコソコの年齢だから廃業を考え中。
今はもう、PCのフォントを見慣れちゃっているからね。
こだわりを取るか、利を取るか。
クライアントがこだわっていない&写研のやる気がない以上、やむなしかもね。
あの発表からもう2年近く経ってるんだよねえ。
あのまま商品化しようと考えたソレ自体が甘かったんでしょう。
ガタガタのアウトラインだったもんねえ。一から作り直すレベルで
やらないととてもとても。まだ数年はかかるんじゃない?
作り直すと言っても、1書体すべて含めてもとんでもない数の上に
道路標識などから地図記号、バーコード、化学記号、&#9728; &#9729; &#9730; &#9731;、
新聞ラテ欄のニュースや天気予報、二か国語放送、文字放送などの
マーク、3/4文字などなど…一般人や今のデザイナー、オペレーターも
そんな便利な文字があること自体知らない輩や無視されるような約物、
そしてなんでそんな文字が何処に必要か?と思うような文字まで膨大な数を
やりかえるには想像以上の日数がかかるのでは?
待てば海路の日和ありと言うことで。
10年ぐらい前の大リストラで文字制作部門は解散してる
社内で作り直すのは絶対に無理
例えば字游工房も漢字製作パートは外注で(鳥海修氏から見て)「写研の先輩方」にお願いしてるんだし
今回のPCフォント化に際しても外注してお願いすることは出来るんじゃないかな?
>>690 Adobe-Japan 1-4にそんな文字は必要ないよ
個人的には写研独自の文字セットで十分じゃないかと思うけど。
AJにこだわるとほぼいらない文字(従属欧文のイタリック体とか)まで
入れておかないとならないし。
>>693 AJに準拠しなきゃ、また鬼っ子になるだけだよ。
従属欧文のイタリック体が用意されているのは写植が原因なんだけど。
写研もモリサワも欧文文字盤にはイタリック体が用意されてたからA-J 1-4に取り込まれた。
そもそもインデザなんかからの電子書籍化での使用を想定しているのにAJ準拠しないとか意味ない
モリサワだって従属欧文は他所のフォント買ってきてるんだから、それでいいんじゃね?
698 :
氏名トルツメ:2013/02/18(月) 12:39:05.54
ギザギザでも何でも今のままでいいから早く出せ。
そんなギザもの出したら、すぐ文句を言うくせにw
>>698-699 ずぶの素人考えだが、
頂点の数が多すぎてデータサイズがとんでもないことにならないか?
って思った。
>>700 なります。
イナミンみたいなシンプルな構造の書体も、ガッタガッタでしたからね。
リリースされたら森の秀英初号とSHMのデータサイズを比較したい。
アウトラインを外注とかしないの?
703 :
氏名トルツメ:2013/02/22(金) 23:07:13.70
そういえば石井明朝体に変換したアウトラインデータを依頼したら
epsファイルがものすごくデカい容量だったな
704 :
氏名トルツメ:2013/03/04(月) 16:26:24.40
ぬるぽ
ガッタガタ
比較的写植にこだわっていた芳文社も、DTP化へ大きく動いてるっぽい
創刊時からDTP導入したミラク、昨秋ごろから写植撤廃したMAXに続き
まんがタイムきららキャラットも一部の漫画除き今月からDTP化。
非きらら系も全部確認してないけど半数は既に置き換え済み
芳文社のまんがタイム系はまだ写研多いよ。
(きららもまんがタイム系なんだが、あれはきらら系ということで)
あと実話系。週漫は最近読んでないからわからん。
スクエニのガンガン系はまだ写研多いね。あと角川・電撃系?
一般の雑誌では、わかさ出版の「わかさ」て雑誌が昨年くらいまで
表紙以外まるまる写研だったけど、最近は見てないから知らん。
こだわりをもって写研をつかってたところもここ数年どんどん切り替えてる。
もう全滅する勢いだな…会社持つのこれ。
64bitでドライブさせると速くて軽い!モノを1990年代に
出していたから買った(64bitでフォントは32書体でリース)んだが、
高かった。
Windows8の64bitが定着する頃には基本32書体だけでも
リリースするから安心しろ。
711 :
氏名トルツメ:2013/03/08(金) 15:36:25.15
今まで働いていた人は問題ない。
会社はどうだろうな。これから入る連中は不安かもな。
>>707 きらら無印も今月から大半をDTP化。あと数ヶ月で完全に駆逐すると思われ
嫌なんだよなあ、あのフォントころころ変えての柱コメント
714 :
氏名トルツメ:2013/03/13(水) 11:25:29.41
決算公明会計報告 深刻
>>651 遅レスだけど・・・
東京(中日)新聞の本文書体は、明朝体の平仮名のみモトヤ新聞明朝ベースの書体を使っていて(微妙に違うので若干のカスタマイズはしている)、
それ以外(明朝体の漢字、片仮名、ゴシック体)はオリジナルだと思う。
日経と比べたら、平仮名以外は全く違う書体であるのがわかるはず。
昔は全部オリジナルだったが、1段13字か12字になった時の平仮名がやたら癖のある感じの文字で、しばらくして平仮名だけ変更された。
今でもゴシック体の平仮名はちょっと癖のある文字で、その名残が感じられると思う。
LHM!
YSEM!
MMM!!!!!
「ココロの〜」はマティス、「埋」はDF隷書体。
「喪黒福造」はファン蘭のトレスだと思うけどウェブラインかもね
特定どうも
写研のモロパクリなのにどれもほぼ劣化バージョンなのが嘆かわしい
パクった上で+αのセンスがありゃいいんだけど
格調低い
YSEMの「と」は2画ではなく1画の方の「と」やね。
游築見出し明朝体よりは游明朝体36ポかなの方が仮名のデザインは近いかもね。
写研に入りデジフォントを発売します
それで全て解決です
>>722 「游築見出し明朝体」は、通常スタイルの「と」も収容しているので、
OpenTypeの機能を使えるアプリケーションならば、切り替え可能。
>>724 「築地体三十五ポイント仮名」は、活字をより忠実に再現しているため、
「と」は、見本にある活字スタイルのみ収容。
漢字との混植は、やはり活字の雰囲気を再現したものが望ましいが、
フォントワークスの「筑紫明朝」などはいかがだろうか。
「游築36ポ仮名」の太いウエイトならば、
モリサワの「秀英初号」と組み合わせるのもいい。
おお、あなた素晴らしい
「游築36ポ仮名」は千都フォントの方じゃなく
字游工房の「游明朝体36ポかなですよね」?
游明朝体36ポの「の」の折り返し部分は游築36ポに似てて
洗練されすぎなんですよね
うーん悩ましい
ぶっちゃけ、YSEMにもっとも近いのは「游築見出し明朝体」だと思う。
収容文字数のわりに、値段が高いのがネックだが。
仮名のデザインについては、
游築見出し明朝体がオリジナルの活字を再現しているのに対して、
YSEMは、写研が手を加えたものなので、活字とはかなり異なる箇所がある。
ちなみに、現在の読売新聞に使われている見出し明朝は、
読売新聞オリジナルのもので、これまた、YSEMとは微妙に異なる。
流れぶった切ってすいません、
写研に行ったことのある方、写研は土曜日営業していますか?
週休二日制だから土曜日は営業してないと思う
守衛のおじさんならいるかも
731 :
氏名トルツメ:2013/03/28(木) 19:41:33.48
*
結局、今年度もフォントは出なかったか…
モリパスから出るっていうウルトラCもあるぞ
(担当者びびったりしてw)
モリパスは新書体が頭打ち
写研はシステムを組むノウハウも情熱もない
いいアイデアだ
だからそれはモリサワがとっくに話を持ちかけ、とっく写研が断ったってば
結局出ないのは想定内だけどそれ以後何のアナウンスもないんだろ
やる気ナッシングにも程があるわ
発売日が決まったよw
正式発表は4月5日(石井茂吉氏没50年目の日だと)なのでしばし待て。
まぁ、今日だから言えることだけれどもね。
写研書体がデジタル化されれば、売れると思うんだがなぁ。
とりあえず、あと4日待ってみよう。
……とは言え全てのフォントをデジタル化するのに、
いったい何年かかることやら。
どっかの金持ちが写研を買収すれば一気に話が進むだろうがな
そんな物好きはいねーか
一気にコトが進むとしても、デジタル化には時間がかかる。
小塚明朝だって、開発に3年ぐらいかかっているはずだ。
単純に写植をStreamline(古いか)で読み込むとか、
イカルスに吸い上げてデジタル=フォントにするわけじゃないだろう。
>>739 1990年代末期(まだサンプラスを売っていた頃)、日立が吸収するのではないか?と
噂があったなぁ。
アウトラインフォントは写研専用機には入ってるから出すか出さないかじゃないの
モリパスより追加ライセンス形式のLETSシリーズになる方がまだ可能性が
手動機時代からバイトで印刷業界に関わってきたけど、
実際にサンプラスとかを操作した経験はないな。
上がってきた写植を3Mのペーパーセメントで台紙に貼った経験はある。
LETSシリーズのほうが可能性は高いかもね。
「エヴァンゲリオン」が好きなんで、マティスPlus UBだけは持ってるよ。
エヴァはマティスEBだな。テレビだと太って見えるけど
>>744 そうそう、太いからUBかと思ってた。
LETS導入のときはEBも手に入れておこう。
教えてくれてありがとう。
たしかに意味不明なこと言ってマティスおしてたヒトいたなw
森はジュンがダメだったのでスーラは絶対買ってた
ロダンもろくなゴシックが無かった時代は重宝したよ
>>739 写研は100億じゃ買えないよ。
日本じゃ、柳井か孫あたりでないと無理だよ。
>>742 そのアウトラインがダメダメだから作り直してるんでしょ。
ほんとにやってるかわからんけど。
フォントワークスの芸術家名を冠したフォントはいいよね。
ただ、マイナー=アップデートが行なわれていたようで、
蔵の環境とウチの環境では字切りが変わることがまれにあった。
XPress Preferenceは「ドキュメント設定値を使用」にしてたのに。
オレが居た会社はモリサワ一辺倒で、
マティス・スーラシリーズを使うときには、
A-Colorにプリンタフォントをインストールしなければならなかった。
ロダンは最初からA-ColorのHDDに入っていたね。
>>746 スーラの字体はどうにも好きになれないです。
じゃあ何がいいんだ? と聞かれると困るけれども。
>>750 個人的にはじゅん101とかも好きだけどね。
ウエイトが大きい501とかはダメポだけど。
752 :
【豚】 :2013/04/01(月) 22:28:14.56
今年度の写研の運勢
個人的にはモリサワの新丸ゴかなぁ。「い」だけは学参を流用しているけれど
>>749 OCF -> CID -> OTF とグリフが変わるのはモリサワでも一緒。
何方かと言うとJIS例示字体の変更やAJ文字セットでグリフが固定されたのが要因。
OTFでも初期バグは修正されてたりするけれど
>>753 フォントワークスで字切りが変わってしまったのはOCF時代。
それでもグリフが少し変わっていたのかもしれないね。
イワタの朝日書体ってもう出てる?
実際のリリース告知はされてないから、遅れているのかな。
2012/11/26にリリースを出しているのに、
まだ発売していないなんて遅いなぁ。
デジタル版は朝日新聞社社内で使っていたんだろうに。
しかも本文書体のみ13年春で、中・太は夏、残りは全部来年3月末だしね >遅い
組見本のPDFくらいサイトに置いてあるかと思ったが、
ショボイ画像があるだけだったな。
DTP向けの新聞書体は全角欧文と1バイト欧文のデザインが揃ってない
物が多い。これには期待しているんだが。
イワタ新聞明朝のOTFはひどい改悪だったしな。
そりゃ、縦組みメインな新聞書体でプロポーショナル欧文を使えと言われてもな。
プロポーショナルと全角巾を混在している新聞組なんて見たことないし
縦組みなら全角巾、見出しなどの横組みはプロポーショナルの使い分けで良いでしょ。
>>758 朝日新聞ってOpenTypeが使われてるの?
763 :
氏名トルツメ:2013/04/05(金) 00:39:05.39
プロポーショナルなら崩れて当然だろ。
幅の違う文字を用いて「幅が違うし、ずれるのはなぜ」とかフォロへのしようもないわww
>>763 > 「幅が違うし、ずれるのはなぜ」
誰がどこにそんなこと書いてるの?
イワタのOpenTypeフォントの場合、
1バイト欧文と2バイト欧文のデザインが同じ書体であっても、
文字の高さが異なるのが不満。(1バイト欧文のほうが、ベースラインが低い)
>>759 デジタル版があるんだから、もっと早くてもいいのにね。
>>762 今、朝日新聞と関連会社がOpenTypeを使っているどうかまでは知らん。
イワタは「朝日新聞本社と関連会社で使っているデジタルフォントを、
OTFに落として発売する」って言ってるだけ(
>>756)。
>>765 岩波文庫みたいに(他でもそうかもしれんが)、
1バイトの英文は縦中横を使わずに寝かせたままでいいと思うんだが、
これって暴論かね?
>>766 和欧混植の場合、いちいちベースラインを上げないといけないの?
どこの書体か忘れたが、1バイトの「g」と2バイトの「g」のデザインが
違うのがあったな。「8」型と「9」型のやつ。
さすがにそれはないわ。
モリの毎日新聞明朝は1バイト数字の天地が短すぎ。
OTFの半角字形でやっとまともになる。
こっちの数字をデフォの数字にして欲しかった。
他だとヒラギノ書体とか筑紫書体、タイプバンク書体という明らかに写研系で
1Byte欧文と2Byte欧文とでディセンダラインが揃っていなかったりするのが困る。
具体的に言うと「g」「j」「p」「q」「y」の下部分が全角だけ短くなってるってヤツ。
>>769 モトヤとかのゴシック体だな>「8」「9」
>>766 いやいやベースラインを同じにって、それはないだろ。
>>772 モリサワの場合は、1バイト・2バイトともに、高さもそろっているから、
イワタはどうして揃えてくれないのかと思ってね。
>>769 毎日新聞明朝の改訂版(と言っていいのかな)
「U-OTF エムニュースエム」では、
1バイト欧文は、半角固定幅になっていて、数字の天地も日本語に合わせた高さになっている。
>>774 これだけベースラインが違うと、アセンダもディセンダもないな。
いちいちベースラインの修正をするのは面倒くさそうだ。
776 :
氏名トルツメ:2013/04/06(土) 20:19:09.64
>>729 >>730 が正しい。守衛のオジサンはいますが、社員は一人もいません。
私が1年位前に行ったときはそうでした。
>>749 FWの、クラシックシリーズ(名前が芸術家)のやつ。FWの中の人に聞いた
事があるが、絶賛放置プレイ状態だそうだ。作られたのは80年代から90年代に掛けて。
佐藤俊泰という書体設計士が中心となって作ったそうだが、元データが古く、
ウェイト拡張や字種拡張が困難だそうだ。写研から、藤田書体開発部長
(筑紫書体の生みの親、写研では記号の設計をしていた)が来てからは、
藤田部長の設計で、ニューロダン、ニューセザンヌ(がちょっと本蘭らしいのも、
作った人が写研に居たわけだから頷けるな)を作り、JIS04対応しただけ。
筑紫書体の制作が一段落したら、改刻をするのではないか、と予想してみる。
>>771 それが普通のような気がするけどなあ……。全角は「y軸」とか
「xy座標平面……」みたいに使うのが本来だと(というか、それ以外に
使いようがない)思うから、足が長かったら、逆に気持ち悪いと思う。
>>773,774
うーん、どういう制作物を想定しているのかわからないけれども、
つまり、写研でいうところの 「和文二分数字」 を所望しているのかな?
>>777 > 筑紫Bオールド明朝 R(試作)
うわぁ、これって何かを下敷きにしてるの? まったくの創作?
ちょっとこの仮名はなぁ……、と思うけれども。
ごめん、リンク先のヤツはCね。
AもBもCも戦前の活字書体を下敷きにはしているけど、独自解釈が強いカンジ。
>>778 ・ 1Byte欧文と2Byte欧文でグリフのデザインを揃えてほしい
・ 1Byte欧文と2Byte欧文でベースラインやアセンダライン、ディセンダラインなどを揃えてほしい
というコトだと思うよ。和文二分数字はOTFならまず実装されているし。
たぶん
>>765 の画像の下の“ちゃんとした”混用可能な欧文が欲しいんだろう。
筑紫Aオールド明朝 … 築地活版五号明朝活字
筑紫Bオールド明朝 … 江川活版三号行書活字
筑紫Cオールド明朝 … 築地活版35ポ明朝活字
から着想を得ているのは間違いないだろうね。
ただ、秀英初号明朝から着想を得た筑紫A見出ミンと同じぐらいには別物だな。
てか写研の話をしようじゃないか!
>>782 つーか、石井茂吉が亡くなってからもう50年経っちゃうんだね。
もう1度あの胸のすくような写研の書体をテレビ(ニュースなど)とか雑誌や
広告及び商品パッケージに至るまで綺麗に並んでいるのを見てみたい。
漫画はやっぱ写研じゃないと品格が感じられないね
今の安っぽいフォントは本当に駄目だ
>>782 だね(苦笑)。
早く写研書体がデジタル化されればいいんだが。
発売されてもとんでもない高額になるかも知れんぞ
標準32書体パックで 100万以上するかも…?
またリースもあるかも(今でも32書体 30,295円/月で
リースしてもらっている)。
年間ライセンスならモリパスを参考にするって非公式回答が無かったか?
例のエキスポ時に杏橋って人(偉い人らしい)が確かに「他社さん並み」って
言ってた。立ち話レベルの話だがね。
モリサワみたいに、写植機の時代から付き合いがあれば、
価格面で多少優遇されるとかだと嬉しいんだがな
まずパソフォントになりませんから無用な心配でございます
モリFW写研で年15万!
( ムリ )
今日何日よ
どこのかすだ。5日に何かあるとか言いやがったのは
シンギスでフォントが埋め込まれたPDFが出来る
オプションが出ると聞いていたが
音沙汰ないなあー
まあ、いつものことだがw
>>797 今の段階で「シンギス」や「サンプラス」のシステムではPDF化出来る
フォントと出来ないフォントが混じっている。
【注意】 同じファミリーでもPDF化出来るモノと出来ないモノがある。
【知恵袋】手間がかかるが、PDFが出来ないフォントは「透明セル」
(イラレで造る)をそのフォント上に載せると訳なくPDF化→EPS化出来るから
何処にでも持って行ける。(EPS化してから訂正及び弄るのは無理)
>>798 > PDF化出来るフォントと出来ないフォント
より正確に言うと、フォントのままPDFにできるか、ということですよね。
(これも正確な言い方ではないかな……)
> 「透明セル」 (イラレで造る)をそのフォント上に載せると訳なくPDF化→EPS化出来る
すみません、もう少し詳しく。
800 :
797:2013/04/14(日) 16:17:24.55
今でも、印字データをGL1200と通せば
フォントが埋め込まれたPDFになるとは聞いてるし
お願いして持ってるところでPDFにしてもらったこともあります。
ですが、GL1200は、、、今の写研の仕事量では買える値段では…
それがシンギスだけで出来るオプションで
20〜30万程でって聞いてたんですよ。(昨年の話ですがw
>>800 GLまたはサッミズがないと無理なんじゃないかと……。
今更何か新しく開発したとは思えないし。
「サンプラス」や「シンギス」は1990年代発売当初からすでに俺はPDF化→
【アクロバットで】EPSにしていた。
【お詫び】「※間違っていたフォトショで透明セルを造る/スマソ」で「透明セル」を
造り、(PDF化出来ないファミリー)フォントのその上のレイヤーに載せ、PDF化するのが
時間がかかりマジで邪魔くさい。(最近では色々なサイズの透明セルを造り保存してすぐ
取り出せるように工夫している) 急ぎの原稿などの時PDF化→EPSにした後に突然訂正
されたら、修正出来ないのがこれまた悲しいと言うか難点…。
「サンプラス」や「シンギス」上でそのように「透明セル」を一番上の「レイヤー」に載せ
PDF化→【アクロバットで】EPSに変換し広告代理店や印刷屋に送信しているけれど、
兎に角手間暇が掛かるけれど、あのシュッとした胸のすくきれいな写研のフォントをいっぱい
使っている原稿を見てもらえるのがうれしく誇りに思ういけれど、世間一般は全然そんなことは
気にもしていない。
特に印刷屋などは安くて小奇麗にデザインされていて読めれば何処のフォントであれ殆ど文句は
言わないから、気が楽です。
でも写研のフォントの美しさ・素晴らしさを解ってくれるのは一握り人間だけ。
写研のフォントが良いと解ってくれても価格面で意の社会情勢では到底無理なこの世界。
会社に美意識はないしコストだけ見れば当然の流れ…
デザイナー本人くらいだろ写研じゃねーと駄目なんて物好きは
ファンシー系除いてハズレがないのも凄い
ほんとにスゴイ
今日の自然淘汰社会論に従えば、つまり、
MS明朝が最も日本社会で信頼されている書体であり、
そして世界で最も信頼されている書体はTNRとなる。
石井は絶滅危惧種
TNRは明朝体のパクリ
ヘルベチカはゴナのパクリ
TNRって何?
タイムズニューローマンの略
変に詰めなきゃ使えず、置き換えのきかないMS書体のせいで
どれだけ日本社会は損失を被ったのか
写研はMSに提供してもう一度覇権をめざせ
>>812 過去に写研フォントが仕えなかったから僻んで
そんな書き込みしているのか?w
あのときAdobeの誘いを断ってなきゃ、とは死んでも思いたくはないだろう
でもYu Gothicって消えたよなー
と思って調べてみたらWindows Blueから搭載されるらしい
8ってゴミだね
写研のフォントは「ひらかな」「カタカナ」が美しくて読みやすいし
数字も天地が揃っていて気持ちいいな。
イワタの朝日書体(旧)は、いわゆる朝日漢字なのかが気になる。
スレチ
モトヤっぽいのにね
820 :
氏名トルツメ:2013/04/28(日) 13:53:51.91
また蒸し返すが
>>781 筑紫Aオールド明朝は、築地後期五号、そしてMMOKLを意識している。『文字の
デザイン・書体のフシギ』(2008、左右社)って本の中で言及している。
ちなみに、筑紫明朝LはLMHと並んでいる。まあ、詳しくは本を読めば分かるが。
藤田氏特製のクリアファイルには「世のオールドといわれる仮名は、ほとんど
過去のフォルムのまま停止しているように見えます。私はオールドな
明朝体が携えていた「風情」「粋」「味」を筑紫書体シリーズで現代に
新鮮に見えるフォルムでこれからも描き出したいと思っています」って書いて
ある。
>>777 さあ、何年続くかね……? なんと、筑Cオールド明朝シリーズ、筑紫苑明朝
に加えて、筑紫新聞明朝(始めて見たときネタとしか思えなかったが)、
筑紫オールドゴシック、UD書体、スキップ・モダン明朝のファミリー化
なんていうのも抱えているぞ。Twitterを見る限り、藤田氏がしているのは
各書体の試行錯誤段階と仮名、欧文と一部漢字くらいだけ(といっても結構
あるが)で、本制作はFW社員が行っているみたいだが。
821 :
氏名トルツメ:2013/04/28(日) 14:22:06.58
筑紫系は全部うにゃうにゃしててきらいだけど
下手くそなデザインも筑紫にすると決まってみえる
>>821 デコレーション系の書体が増えるのは望ましいと思うけどね。
Font1000なんかのラインナップってそういう感じのものだと思って使ってるけど。
キリギリスとか。
スレ違いだけどプロのフォンとスレってここしかないからここに書くな
最近カッパーブレード系やたらと見るんだけど
なんで流行ってるの?
ごめんカッパープレートゴシックな
最初からWindowsに入ってるからじゃねーの?
Macnにも入ってたかも知れないし。
流行なんてそんなもんだよ。
金銭関係なく、自由に「選べる」んなら小塚明朝なんて使わないだろ?
名刺なんかで、漢字の上とかに英文表記されてたりすると
結構良い。というか、ありがちだけど。
dean & delucaのロゴに使われたりしてるし、流行というより、定番だね。
結局朝日書体って出てるのか、遅れてるのかどっちなん?
公式サイトにも何の遅延情報も出てないし、書体見本すらないし。
イワタってほんと信用ならない会社だよなー。写研と同じw
つまらないセミナーやるより、ユーザー向けの情報をちゃんとしろっつう。
朝日書体使い道なさそう
そうでもないか
精興社よろしく〜
>>830 記事広告や企画広告を外注しやすくなるだろ。
毎日書体やイワタ、モトヤで作るよりはずっといい。
833 :
【大吉】 :2013/06/01(土) 23:06:54.49
書く事ないなぁ…
今月の写研の運勢
>>798、
>>800 遅レスですまんが、もうでてるよ。
ただ、シンギスしか持ってない所には売らないだけ。
だって、高い値段でGL1200を買った業者が怒るでしょ?
そんなオプションを20万で出されたらw
>>830 >>832 時代は「産経ナイズモトヤフォント」に、聖教新聞でお馴染み「モリサワMニュースM」。
林立するタウン紙へ、モトヤ×モリサワでガチの販売競争を。
「モリサワMニュースG」も今月新発売。
今度は、小塚氏の古巣太ゴシック太明朝とで「聖教新聞ファミリー」を。
いいかげんスレチ
多少の脱税かと思った
>>839 ケイマン諸島かスイスの銀行に口座(ry
いや、地下
>>841 裏の畑にでも埋めるのか?
ポチに発見されるぞ。
写研と言えば地下倉庫
そういや、電子出版EXPOの案内来てたけど、今年も出ないみたいだな。
2年前のあれは何だったのだろう
今年のモリパス新書体は不発だなあ
去年もだけど
秀英ゴとか開発費もったいねーーー
っつう感じだけど
秀英書体は別にモリサワが開発しているわけじゃないから構わんだろ。
あとはAXISかTBゴしか選択肢がなかった日本語コンデンス書体がUD新ゴで出るのは悪くない。使わないけど
アーフィックみたいな模倣劣化フォントにはならないであろうスーボ系なトンネルの出来が気になる。
>>847 トンネルって、モリサワの手動機時代にあったやつだよね?
むしろ新ゴやMB用の組み換え欧文出してくれよっていう。
大きく使おうとすると、通常のままじゃどうにも小さすぎる。
ラージ欧文ってのが写植ではあったよな?
DTPなんだから文字サイズぐらい調整してやれよ
大きく使うなら文字数的にもどうにかなるレベルだし
というか新ゴとかMB101についてくる従属欧文はR欧文。
,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,, .,ii,、 iiii,,、 ,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,, ,,,, ,,,
.゚゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llll″ .llll ゙゙!!l!,,,,llllllllllllllllllllll,,,,,: llll「 .'!lli,
,ill!゜ .llll ゙゚,,lllllllllllllllllllllll ̄ .llll| ゙!lli,
.,iill!° .llll .,iill! liiiiiii, !llllllllllllllllllllllll llll: ゙llll、
.,,,iil!llli,,, llll| .,,iill!゙ llll .,iiiiiiiiiiiiillliiiiiiiiii,、 .llll ,,,、 .lllli、
.,,,,iill!l゙゜ ゙゙!llii,,, llll| ..,,,iiil!l゙′ .llll ,,,llll,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,, llll, ,,ill!゙ .'llll、
: ,,iiiill!!゙゙` '゙!lllii,, .llll,,,,,,,,iiiiill!!゙゙’ .,,,iil!!lilll゙゙゙゙゙゙゙゙lll!゙゙゙゙゙゙゙゙° .゙!lliiiil!゙’ ゙゙゙
: ゙゙゙° .゙゙゙° .゙゙!!!!゙゙゙゙″ '!!゙゙’ ゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙ ̄
,lll"llll! llll| .,,,,,,,,, .iiiiiiiiiiiillllllllllliiiiiiiillllll! liii,、'゙!!lii,,,,,,,,,,,,,,,,、 .illll .,,,,,iiiiiiiii,,
,,lll゜ llll ,,,,,llllll!!!゙゙llll ´ .,,,iil!!゙゙゙’,,,,llii,, '゙llli,.,,,,iiill!lllll゙゙゙゙゙!!lii,、 .llllllllllllliiil!!゙゙”`゙゙!llli、
: .,illll,,,iilllll!!゙゙llll llll .,ill!゙ ゙゙!ll゙゙!″.,,,,llllll!゙゙゙゜ .゙゙!!l丶 'llll ,,illll゙’ .,llll
.:ll!llll|゙゙゙llll .llll llll llll′ .゙!!゙゙゙゙!ll,, ,,ill!° ,,illllll′ ,ill!゜
llll| llll .llll|'!!lll!!!° !lli, '!lli,..llliiiiiiiiiil!!゙° ,iil!゙.llll| ,lll°
llll| llll、 .'゙!° .lllli、 ゙!llii,,,,,,_: ゙!lli, ` ̄ .'!!゙ .llll 'llll,,,,,,,,
llll| ゙゙!lliiiiiiiiiiiiiiiiill!゙゜ .゙゙゙゙!!!!!!!!!!' ゙!ll! !lll .'゙!!!!l゙゙
.″ :  ̄`
フォントワークスがソフトバンク子会社になっちまったな。
業界の再編が進むねえ。
appleにいいように貢ぎそう
androidには提供しませんとか平気でやりそう
855 :
氏名トルツメ:2013/06/16(日) 23:30:55.13
このスレも半年くらい写研の話題が出てなくてワロタww
2年前のあの発表も何事もなかったかのように忘れ去られ葬られていくんだろうな・・・・
元の字の形があるから(作り出していただいたから[なんらかの最高位の功労賞もの])
50年後でも100年後でも
その時々のテクノロジーで生きることはできるんだよね
権利関係がなくなればなおさら
Gill SansでもGoudyでも、金属-写植-電算写植-デジタルと変わっても
ずっと使われてきたからなあ。
写研って、まだ内部で色々揉めてるんだろうか。
「やろう」と決断したからこその2年前だったはずだが
それにストップをかけた勢力も社内で頑張っているのかもしれない。
でなきゃ、2年経っても表だった動きがないのはおかしすぎる。
>>858 稲田しげるさんの遺族の方と揉めてる、ってのは聞いたけど。
あと、全書体のアウトラインを一からスクラッチするのは2年じゃ無理だろ。
URWとかと提携はしてるようだけど、実際どうなのか。
DNPや凸版、FUJIあたりに身売りしちゃうのがユーザー的には一番ありがたいんじゃね?
ソフトバンクならゲームオーバー……
861 :
氏名トルツメ:2013/06/24(月) 10:12:01.08
あの女社長が存命のうちは色々と無理だろうな。
「写研」をふとGoogleで検索したら上位が「プリキュアから写研がきえる」かよ…
いろいろな意味で終わってるな
>>860 ここはゴナをコーポレート書体にしているNTTにひとつ
NTT主要5社系列の中で写研使っている会社なんか残ってないぞ。
865 :
863:2013/06/26(水) 21:17:16.66
>>864 いつの間にか廃止されてたんだな。それは失礼。
このスレ初代から13年も経ってんのか…
13年間で実質何も動かないってすごい会社だよな本当に。
その間にもMSは游ゴシック体をAdobe Japan 1-6(Pr6N)に拡張した上でWindows 8.1に3ウェイト搭載。
Mac OS Xはスレ立てと同時期からヒラギノ(現在AJ 1-5+α)を積んできているわけで
今さら写研がAdobe Japan 1-4(未確認情報)なOTF Pro書体を出してもどこまで普及するか。
普及するしない以前に、ユーザーにとって書体選択の幅がひろがるのは大いに結構、
デジタル化、大歓迎です、
てなことを2年前のエキスポのアンケートで書いたんだがwww
ここまで音沙汰ねえって、まともな企業じゃねえよな。
いつからまともな企業と勘違いしてた?
13年経過したのに
未だHPが無いって僻地な会社だね
イワタの朝日書体、ようやく発売したようだな
しかし、もう少しまともな組見本がないと購入の検討にならないな。
いまどき和欧混植がなされてないと参考にもならない。
芥川とか、スノッブ丸出しだよなあ。
一書体、3万弱かぁ…。
イワタ新聞書体と同一価格に設定したんだろうけど、
イワタの場合、新聞書体だけ割高なのが納得いかない。
いま発表されている内容では、朝日書体は、イワタLETSには含まれないようだし。
しかもAJ 1-4じゃ使い勝手悪い。
Macのヒラギノ、WinのMS/メイリオといった標準フォントより少ない
文字セットじゃないか。本文用の書体でいまどきそれはないだろう。
♪あれから2年、世は歌につれ、歌は世につれ、変わっているが…
変わっているんだか変わっていないんだか、
果たしてあるんだか無いんだかわからないままなのは写研。
このまま静かに人の記憶の中からも薄れていくのでしょうか。
TVのテロップはフォントワークスが大流行だな
仮に写研がデジタル化しても需要あるかな
モリサワもフォントワークスも体力落ちてきてるだろうから、
ここぞという時にダイナが写研を買収したりすると勢力図もがらりと変わるかも
今回のEXPOにゃ出てなかったのか。これは一体どうしたことか
結局出ないんだろうな。
ポイントのゴミ取りなんつー発想がダメなんじゃないの(ウソかもしれないけど)
10年後位に新ツールで作ったほうがいいな
実際、単なる長方形で良いはずのゴナの音引きなんかがガタガタだったからねえ。
印字して使う、っていう用途だけならそれでも通用したんだろうけど、
今はそれじゃ通用しないだろう。作業する人間だって原寸じゃなく拡大表示で作業するし。
いくら元の文字のデザインが良くってもあれじゃあねえ。
ラやかと
|んらっ
メつくぱ
ンきらち
サンヨー食品で懐かしいアイテムとして再発売されたのを買った
商品名のゴカールが懐かしい 昭和62年発売
写研の書体って昭和のイメージとリンクしすぎてて、
すでにノスタルジーの対象でしかない気がする。
いまさら出してもかつての栄光は取り戻せないだろうなぁ
MS書体に違和感を感じない世代がそんなことを気にするはずがないよ
だいたい、写研を知ってる世代って40以上じゃないか?
ノスタルジーとか無縁の世代
>>885 そういうイメージ持ってるのは40代以上だから、無問題。
実際に出るかどうかがまず問題だよ。
>>886 ていうか、日本人全体の美意識の低さが問題なんじゃない
老若男女だれもMS書体の醜さに気が付かない
MSや創英角ポップ体で満足できる程度の美意識しかないんだから無理だろ。
「日本人全体の美意識の低さ」なんて考えちゃうのは狭い視野しか見れてないのでは
書体ってのは、なにげに触れて知らずに影響されているもの
文庫や新書読んで書体による本の印象の違いに気づく人は少数
そういうのは提供する側が意図し意識することで、読者側には本全体の印象の一部でしかない
創英角ポップ体が悪いとは思わない。JRの通路なんかで職員が作ったと思われる
ポスターなんかが全部創英角ポップ体で作られてたりするけど、「全ての箇所で」同じ書体を
使ったり、文字を詰めれば良い物を50パーくらいの長体かけたりとか、使い方の問題だろ。
ともかく、選択できる書体の幅が広がるのは悪いことじゃないんだし、写研が出してくれれば
購入検討はするよ。
>>884 こんなのあるのか
写研フォントを使った全国規模の商品って今殆どないよな
ゴカールは漢字バージョンも作られたが(主にTBSのテロップで使用)
短命に終ったので勿体無い
恵比寿駅のエスカレーターのポップ体が楽しそうでいい
デザイナーはああいうのできない
なんか妙にノリノリだよな恵比寿駅のは
>>891 > 短命に終ったので勿体無い
? テロップが短命だったの?
チキンラーメンみたいなメジャー商品にナールもどきが使われてるのを見ると切なくなる。
>>895 ダイナの丸ゴ系で横組みで「スタンダード」とか打ってみると
悲しくなるよね。
字游工房がMac、Win、モバイルにじわじわ浸透してきてる
今後どうなるのか
字游工房のフォントって、MonotypeだかLinotypeだかのサイトでも買えるんだよな。
AXISなんかもそうだった。
>>887 いや若い奴もサビだらけの看板とかで無意識に古いって刷り込まれてるんじゃないかなぁ
いや、そもそも若いやつらはナカゴしゃれとか見たこともないはずで
ゴナと新ゴを比べると、ゴナの方が古っぽく見えるんだが、
これはゴナそのものに古さがあるのか、それとも単なる刷り込みか。
写植書体を知らない人に見せたらどう感じるのだろうか
俺らおっさんはバイアスかかってるからな
若い人の意見聞きたいもんだ。本当に
字游はヒラギノ作ったっていう箔で採用されてないか
ほんとにデジタルデバイスにあってるのか
MSの游ゴとかHTCのUDとか
20歳だけど一周まわって石井ゴシックが新鮮に感じるかなー
ゴナ系は古くは感じないけど小さい頃から身近にあった、って印象。
monotypeが将来的に和文フォントをリリースするってことだろう。
でもあそこって、佐藤可士和批判した日本人が既に所属してるだろう。
(批判記事は消してしまったみたいだけど)
当然、小林章もいるだろうし。
と思ったけど勤務地は日本か。でも、この時代勤務地なんかどこでも変わらんな。
しかもタイプデザインなんて仕事ならなおさらか。
日本にそんな拠点作るくらい金があるなら写研を買収しちまえよと。
MonotypeはインテルのフォントとかMicrosoftとの関係とかあるし、
金が余ってるんじゃないのか。
909 :
氏名トルツメ:2013/09/09(月) 15:16:39.19
稲田茂さんのお嬢さんのツイッターにひさびさにつぶやきがあったけど、
訴訟するのしないのって話はどうなったんだろうな。
/_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く は 写 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ や 研 / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| く | / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| き | {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !i
| て | >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| | >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| ! ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
>>910 そういえば
ドラゴンボールフルカラーコミックスでも写植写研書体使われていたね
最近のVジャンプ見たら スーラとかFWの書体が使われていた
游明朝体/游ゴシック体が次期Windowsと次期Mac OS Xに搭載されるようだ。
Win8.1には游ゴシック L/R/B、游明朝 L/DというPr6N相当のTTFフォント。
Mac OS X 10.9には游ゴシック体 M/B、游明朝体 M/DBというPr6N相当のOTFフォント。
ともに特別版で市販の游ゴシック体 Pr6N、游明朝体 Pr6Nとは別書体扱い
何を今更
>>915 窓98か98SE、Word 2000だろうな。
研究論文ならTeXで組んでしまうが。
しかし、SK 本蘭明朝Lとは……。
何を今更
もうこのスレ駄目だな
写研が何もしないから話題も何も無い
何を今更
だめだこりゃこのスレ
>>918 初代スレから10年以上こんな感じなんですが。。。
922 :
氏名トルツメ:2013/10/01(火) 12:39:26.46
オープン化の試み
現状どうなってるのか。全然分からんよ
リリースはまだ先だとしても、進捗状況ぐらいは発表して欲しいところだ
フォント単体で「リリースはしません」と俺んとこの担当者が言っていた。
ハードは販売(写研独自のOS)、フォントは今までどおりにリース。
将来は知らない…。
>>923 > 写研独自のOS
すげーな!
写研にはOS作れる人材がいるのかよ
もうワープロ専用機でも出しちゃえよ
926 :
氏名トルツメ:2013/10/01(火) 20:01:28.37
HPすら持っていない会社に今後何が出来る。
写研のパクリッシュフォントなんて誰得…
それで我慢してるよ
TA風雅丸ゴ/角ゴ
だって出ないんだもん
僕が生存してる間に出るかなぁ写研フォント
>>929 システムグラフィのヤツよりマシじゃね?
>>929 拡大してみると滑らかではなくガタガタになってるのが判る
なんでやろうか
>>931 不要なポイントが多いからだろ。つまり、ベクトルデータ化がへたくそってことだろ。
デジタル化を頑なに拒んだ老婆のせいでこうなったわけだけれども
これほどわかりやすい「老害」ってありそうで無いよね
デジタル化は拒んでない。
彼女が拒んだのは他社のプラットホームに自社の書体を載せるコト。
自社でコントロールできない環境への提供を拒否するのは写植時代から普通に行っていた
そろそろ著作権きれる?
>>934 フォントの話じゃないけど、10年ぐらい前に社員が公式HP開設を具申したら
「ITとはFAXのことなのよ!」と拒まれたらしいぞ。
自分の理解できないものは拒否するんだろうね。
日本で最初にデジタルアウトラインフォントを作ったのは写研だという歴史くらいは
覚えておいてほしいと思う。
938 :
氏名トルツメ:2013/10/24(木) 08:29:32.26
いまの任天堂って写研に似てるよね。
ハードウェアにこだわって、衰退している。
自社ソフトを他プラットフォームに開放してソフト屋に徹すればいいのに。
写研もハードから撤退してソフト屋(フォント屋)になるべきだったね。
モリサワがそうしたんだけど!
任天堂は衰退しているが、ゲーム業界で持ちこたえている方の会社だと思うぞ
サードなんて、詐欺まがいの売り方しかできなくなっている
同じく、ハードにこだわったセガは衰退したが
任天堂なんて当初、花札・トランプを作っていた
百人一首や囲碁、将棋も
株札も売れ筋なのに…
943 :
氏名トルツメ:2013/10/29(火) 22:23:21.97
映画『人類資金』の序盤のスーパーで石井ゴシックが出てきて、すげー懐かしく感じた。
でも、これ見てわざわざ写研フォント使ってんだって思った奇特な奴なんてほんのごく一部なんだろな。
945 :
氏名トルツメ:2013/10/30(水) 07:36:11.33
本編の序盤で縦書の説明文で写研書体が出てくる。
ぶっちゃけ映画そのものは金かけてるだろう割には微妙な出来だが
公式サイト見に行ったら旧日本軍のM資金の話なんだな
古さを醸し出すため、わざわざ石井ゴシックを使ったんじゃないか?
凄いなぁ
スタッフがこの書体(石井ゴシック)じゃないといけない!
という拘りがあったのか
この書体も早くディジタル化して欲しいな、生きているうちに。
線に生気がないな
これじゃない
全てデジタル化されているのに。
951 :
氏名トルツメ:2013/11/02(土) 11:19:59.75
昔から写研は嘘の報告しか出来ません 出鱈目、
世間を斜にしか見られないのか可哀想に
写研のハードは1990年頃から64bitでドライブさせていたなぁ
1990年頃ってCPUがインテル8086だったSP313とかH202の時代だぞ
SP313って言ったら512KBもの大容量DRAMを積んで、40MBものHDDを詰めたな。
普通に当時販売されていたPC-98よりも性能が低いワークステーションだった。
SP313は日立のPT-1/EXというオフコンなんだよね。
日立ではほとんど売れなかったけど、写研が自社ソフトを搭載し、
一寸の巾式キーボードを付けて売りまくった。
一寸の巾式キーボードって何?
ありゃまた年を越すのか
一年はやかったなあ
昭和は遠くなりにけり 「SAMPRAS-C」はあの当時で
最速の64bitでフリーズもなくスイスイ作業が進んだし、
データ量もなんでこんなに少ないの?と信じられなかった。
2000年問題で心配したが、全然心配なかったなぁ。
SAMPRAS-Cが発売されたのは平成だぞ
ハードは日立の3050RXデスクトップモデル
OSは当時Windowsよりも信頼性の高かったUNIX系のHi-UX
CPUは
>>960が言うとおり64ビットで、ヒューレット・パッカードのPA-RISC(PA7100)だった
PA7100って言えばi486DX2の時代だからSPECint性能は倍ぐらいか。
PentiumになるとSPECintだけでなくSPECfp性能も抜かれるレベルだが
カラー集版システムに64bit CPUって必要だったのか?
写研の入力機・編集機は伝統的に日立のハードに
自社製ソフトを搭載している
SAMPRASの開発が遅れに遅れ、その間に日立の
ハードがどんどん進化してしまったのだろう
写研って今何してるの?
さぁ、何をしてるんでしょうね…。
デジタルフォント発売に向けての作業をしていればいいけど。
何年も経って音沙汰が無いのは発売しないってこと?
そもそも作業ってそんなに時間かかるモンなの?
だれか直接問い合わせたりしてないのかなぁ
今の写研なら何十年かかってもおかしくない作業量はあるけど
元写研OBに声掛けまわってたらしいし数年で終わればいいなぁ、ってカンジ
写研を使い続けてる業者なんかが問い合わせても「アウトラインの整理中」とか「中止していない」としか返ってこないとか
10年ぐらい前に大リストラしたくせに、技術者不足でOBに声かけてるのかよ
何を今更って感じだな
協力するOBなんかいないんじゃない?
デジタルフォント発売を発表した時にサンプルみたいなのあったからほぼ完成してるのかと思ったよ
>>969 デジタル化自体はされているって・・・・・・、もう何回出た話題だよ。
モリパスみたいなシステムつくるのが面倒なんだろうな
体力ってのが何を指すのかがアレだが、金はあるから、その気になれば外注すりゃいいだけ
あの社長が考えを変えない限り
無理だろ
てっきりそうだとばかり思っていたけど、
テロップスレでは、こんな書き込みもあったりして、もう何が何だか???
↓
195 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/05(土) 23:05:25.88 ID: Be:
>>194 写研はPC向けに書体を出すことで、会社としての新機軸を
出したいと考えている「現状打破=改革」派と
あくまで自社製機材のみに固執する「現状維持=守旧」派が
綱引きを未だにやっているらしい。
しかし、後者の方が未だにある程度の勢力を保っていて
前者の足をことごとく引っ張っているらしく
そのために、せっかく出版EXPOであれだけ大きくお披露目したのに
未だに発表はおろか、ホームページすらできていないという。
ちなみに、社長は前者を支持しているようだ。
生存中は無理な話か
ゴーシャ使ってみたかった
これに置き換える書体は無い
>>972 > ※期間限定で、電子書籍版が無料。
この情報は知らなかった。ありがとう。
紙本も買う予定ではあるけれどもね。
20年近くも何をやってるんだか。
若い人から忘れ去られた写研に未来など無いだろう
このスレも後数レスで980越えてdat落ちする。
次スレも立たないだろうしこのまま誰にも見取られずに終わるんだろうな
次スレ立てて欲しけりゃ、そう言えよ
じゃあスレタイ考えようぜ
同人スレより。
これは、いくらなんでもガセか??
↓
806 スペースNo.な-74 [sage] 2013/11/30(土) 19:25:38.99 ID: Be:
>805
あれは一太郎 2012 プレミアム・スーパープレミアム限定バンドルだから
今から購入するのは無理。
ビジネスソフト板スレで次のsバンドルは(写研OpebTypeプロジェクトの)ゴナファミリー?って噂があるけどどうなるだろうね。
週明けの2014版発表が楽しみ。
もう覚えてる人も少ないと思うが、ジャストシステムの「大地」という
DTPシステムに写研出力コンバーターが付いてたな。
業務提携して開発していたとすれば、両社に繋がりがあることになる。
そのレベルなら資金援助してたMicrosoftのWORDに付いてくる方がよっぽど自然だ
一太郎にゴナがついてくるのなら、一太郎10本買うわ
写研の現状を考えたら、まず有り得ない
仮に、本当に付いてくるとして、なぜ「ゴナ」だけなのかっていう疑問が。
基本書体として、石井明朝・石井ゴシックあたりは最低限欲しいところ。
需要と供給
組版のことを知らない香具師が色々御託を書いているが、3/4文字とかの自動
詰めやCtrl+←、→、↑、↓キーで文字を詰めたり上下などが思い通移動させたり
強制的にその1行に詰め込んで補正ができるソフト上でしか使えないのに。
親方さん流石だな
2ちゃんで「香具師」という言葉を見るのは久しぶりだ(藁
保守
>>991 あまりなガセネタですからw
自分はモリパス持ってるからいいや、と思ったら、モリパスには游明朝とかないのか。
久しぶりに一太郎買おうかなと思った。
保守
次スレは無いのかな?
995
996
997
次スレはやく
1000ならフォント発売
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。