★元・手動写植オペレーターが集うスレ・Vol.4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
また語ろうよ。
2氏名トルツメ:2011/09/28(水) 15:55:25.80
久しぶりにスレを立ててみたら立ちました。またvol.3の続きを話しましょう。
3氏名トルツメ:2011/09/29(木) 08:48:31.93
肝心のフレーズ、書くの忘れました。

20世紀には、手動写植機があった・・・

古き良き時代の思い出を語りましょう。
4氏名トルツメ:2011/09/29(木) 10:37:31.51
パソコンでDTPなんて苦労してデータ作っても出力出来ないと言われ、
原因突き止めるのが大変。データ作るよりも時間かかることも。
写植の時代にもどりたい。
5氏名トルツメ:2011/09/29(木) 11:32:36.42
写植機がなくなっても今なら、まだ、写植オペレーターに聞くことができる。
かつての良き時代のことを。
それをこれからの時代に生かし、未来も良き時代にしよう。
6氏名トルツメ:2011/09/29(木) 12:35:52.10
写植の時代は今頃からカレンダーに刷り込む店名打ちが3ヶ月程あった。
店名のほか、地図のバラうちも。それでボーナスの原資確保だった。
いまはカレンダーをほとんどの企業がつくらないからそんな仕事もないだろう。
せっかく地図も作成できるパソコン用意してもムダだな。
7氏名トルツメ:2011/09/29(木) 15:59:29.98
俺も続きの話がしたかってスレを立てようとしたが立てられなくてね。
他の人も早く気がついてくれるといいな。
8氏名トルツメ:2011/09/30(金) 11:28:54.48
スレが立てられないというのは、公にはしてないがプロパイダーを規制しているようだ。
オレ、プロパイダーを変えてからこのスレを立てたら一発で立てられた。
まさか、立つと思ってなかったからフレーズを入れるのを忘れたんだ。
それと逆に「まちBBS」がホスト規制になってて書き込めなくなった。
プロパイダーに入る前にこういうことわからないからなあ。
9氏名トルツメ:2011/09/30(金) 19:30:06.89
また写植ゾンビのスレか・・・
10氏名トルツメ:2011/10/01(土) 08:08:56.70
写植は健在だ
11氏名トルツメ:2011/10/02(日) 08:57:06.85
日本にはたくさんの不老不死伝説があるが、写植もそのひとつだよ。
12氏名トルツメ:2011/10/02(日) 09:19:48.55
「9月30日(ブルームバーグ):経営不振が続く創業131年の米写真用品メーカー、
イーストマン・コダックは破産申請を含む選択肢を検討している。」

とうとうコダックがな。
13氏名トルツメ:2011/10/03(月) 10:25:16.15
みんなが戻ってくるまで、聞きたいことを書いておくことにしよう。

務めていた人で、その会社で定年まで写植を続けようと思っていたら、
ある日突然、社長がみんなを集めて「会社を閉じることにした」と言われた時の思いを聞きたい。

写植の会社を閉じたその社長、しばらくしたら、Macを使った別の会社を
立ち上げたということはなかった?
14氏名トルツメ:2011/10/05(水) 11:17:39.73
写植の時代で月に忙しい時期、暇な時期っていうのはあった?
たとえば、月の中旬が忙しく、月末は暇とか。
やってる仕事にもよるんだろうけど。
15氏名トルツメ:2011/10/05(水) 13:49:39.82
写研もがんばってるな。例の埋蔵金のおかげ? それにしても偉いよ。
いまだに修理してくれるんだから。
ワープロはもうメーカーじゃ修理してくれない。
ワープロ修理に特化した会社が修理してるんだが依頼が絶えないと言う。
16氏名トルツメ:2011/10/06(木) 08:59:12.11
アップル・コンピュータのスティーブ・ジョブ氏、死去。
17氏名トルツメ:2011/10/14(金) 16:50:30.85
>>13
いきなり経営者の『会社を辞める』宣言はないんじゃないか
Macを導入しつつも写植の人間もパラパラ残っていているが写植に廻ってくる仕事がほとんど無くなって来たが
DTPの部署は外から募集した若い人間ばかり
写植の人間は『これは無言の肩たたきなんだな』と感じ会社を辞めていった
てのがほとんど
製版や版下などアナログの人間が消えていったのも同じだろう
18氏名トルツメ:2011/10/15(土) 01:09:19.35
>>17
オレの聞いた話では、写植・版下を20年程やってた会社を廃業し、その後1年ほどして
社名も新たにしてMacを入れDTPの会社を立ち上げたという話を聞いたことがある。
仕事も無いのに写植のオペレーターを雇っておく余裕がなかったんだろうな。
やり手の経営者だよ。
年金や健康保険に入って無い会社と言えば、見当がつくかもしれん。
19氏名トルツメ:2011/10/15(土) 08:42:29.20
要するに計画倒産と似てるな。
20氏名トルツメ:2011/10/15(土) 10:31:21.84
>>17 >写植の人間は『これは無言の肩たたきなんだな』と感じ会社を辞めていった
てのがほとんど
製版や版下などアナログの人間が消えていったのも同じだろう

そう都合良くやめてくれれば経営者に苦労はない。
写植・版下・製版の連中が会社やめても、他に使ってくれるとこはほとんどない実状。
仮に使ってくれるとこがあっても給料はダウン。
まして自己都合の退職の場合、退職金・雇用保険手当、いずれも半額。
だから分別のある者は辞めないぜ。
「仕事がないから辞めてくれるだろう」は甘い夢。
21氏名トルツメ:2011/10/15(土) 17:28:48.20
>>18
新宿の会社かな?
面接に行ったことがあったけど
結構社員の人数がいるのに『保健の加入なし』と聞いてかなりブラックだと思った
あの当時はよほどブラックでない限り有限会社だって社会保健ぐらい加入してたからなあ
22氏名トルツメ:2011/10/16(日) 09:41:32.35
>>21
そうかもしれん。そこ、写植時代と今のDTPじゃ社名違ってるしな。
23氏名トルツメ:2011/10/16(日) 10:57:49.09
>>22 >そこ、写植時代と今のDTPじゃ社名違ってるしな。

そいで経営者が同じ。
24氏名トルツメ:2011/10/16(日) 14:20:42.26
>>22>>23
ああやっぱり
面接は社長と奥さんらしきオバさんが出てきたが
悪びれた様子もなく『うちは保健加入はなしだよ』と夫婦揃って当たり前のように言ってたところから経営者のワンマンぶりが見えたから受かったが行かなかったよ
25氏名トルツメ:2011/10/16(日) 18:58:47.51
>>24
行かなくて良かったね。おめでとう。
健保はまだしも、年金は自腹でも払っといたほうがいいよ。
余裕があれば年金基金にも入ったほうが。
26氏名トルツメ:2011/10/17(月) 12:39:49.26
手動機のオペレーターは電算が導入された時、仕事干されてやっぱり辞めて行ったのが多かったんだろうな。
そういう人たちはその後、どうなさった?
27氏名トルツメ:2011/10/17(月) 13:02:05.51
>>22
>>23
○○デザインか?

>>26
まだDTPが導入されたばかりの頃は求人誌に『写植経験者歓迎』と書かれていたから印刷業界未経験者より転職しやすかったかな
自分もそれでDTPに移れたが
だがいざ面接に行くと『50人の中から選考』とか
元写植会社や元製版会社など募集の数は多かったけど狭き門だった
アナログやってた『40歳以上の人は採用無理』と言われてたからそういう人達は消えていったんだろうね
28氏名トルツメ:2011/10/17(月) 16:42:52.43
>>27
Hで始まる。
名に「デザイン」がつくが実態は「写植・版下」の会社。
今のGで始まる会社、ホームページがあるが何年も更新してない。
29氏名トルツメ:2011/10/17(月) 20:29:32.09
そのなんたらデザインに勤めてたんか?
若いうちは保健の大事さがわからず未加入の会社に入社しちゃっても
後々後悔するよ
2〜3年も国民年金で雇用保健未加入なんて正社員でいる意味がないわ
今どき派遣でも社会保健加入は義務なのに
30氏名トルツメ:2011/10/18(火) 09:04:34.82
>>29
そこ、雇用保険だけは入っている。
年金と健康保険が未加入よ。
退職金制度なし。
まあ、一生勤めるとこじゃない。仕事を覚えるためならいいかもな。
気楽でな。それだけが取り得だな。
31氏名トルツメ:2011/10/18(火) 12:09:15.93
自分も若い頃に保健未加入の有限会社に勤めてたことがあり
役場だったか労基だったから『社員を社会保健に加入させるのは義務です』みたいな電話がじゃんじゃん繋かってきてたけど
加入させない会社はそういった忠告を無視して経営してるわけでブラック意外の何物でもないな
32氏名トルツメ:2011/10/18(火) 12:20:41.37
>>31
そういう会社だからこそ写植の会社を解散し、従業員と縁を切った上で、別の会社を平気で立ち上げる。
33氏名トルツメ:2011/10/18(火) 16:55:32.49
DTPの業界には仕事を覚えるシステム、教えるシステムがない。
本を読んで覚えろだと? 大学の通信教育だって本を読むだけじゃないぞ。
スクーリングがある。

本屋にはFXだのテクニカルだの相場の本が並んでる。
これ読んで勝てると思うか?

相場だと分からないだろうが、他の業界で例えれば
「台所用具で始める、家庭で出来る開腹手術(医療費節約編)」とか
「速習15日レッスン。これを学べばあなたも大工の棟梁」とか、そういうレベルのことが書かれている。
さて、そんな本を読んだっていうような連中が、その分野で金を稼げると思うか?
本屋で見かける相場のテキストで儲けようってのは、そういうことだ。

DTPだって写研やモリサワがやってた講習のシステムがなぜできないのだろう?
だから使えないデータが氾濫してる。
だから時間のムダ、儲からない。
儲からないシステムに気がつきなよ。
34氏名トルツメ:2011/10/18(火) 17:47:32.67
そもそもAdobeのアプリは『DTP専用じゃない』からな『DTPで使えるアプリ』であって
PCも同じで『DTPも出来るPC』なんだよ

でもまあDTPなら学ぶ場所はいくらでもある
スクールは一応AdobeやAppleの認可したものがほとんどだから『金出せば』学べる
写植やってた人間は無料で写研の講習に行ったり先輩から一から教わったから『金を使いたくない』だけってのもあるぞ
35氏名トルツメ:2011/10/18(火) 18:44:09.55
>>33
>DTPだって写研やモリサワがやってた講習のシステムがなぜできないのだろう?

そもそもDTPはプロのものだって決めつけているから駄目なんだな
確かに黎明期の頃は専業者の移行が多かったけれど、いまや一般企業
の企画部や広報部などでAdobeソフトが使用されてる現実を知れって
36氏名トルツメ:2011/10/18(火) 19:22:34.70
印刷の知識がない人間が作る糞データばかりってのはその通りだけど
それは育成とまでいかなくても
社内でどれだけ統一されているかだから
会社や個人単位の責任かな
37氏名トルツメ:2011/10/19(水) 10:33:43.93
自社で印刷するのならまだしも、外注で印刷を頼むのが多いのだから統一しないとまずい。
Adobe製品を使っているとこが多いが他の製品を使っているとこもある。
それでPDF納入になったようだが、PDFでも作成側と出力側では同じではない。というような
やっかいな問題が次々と出てくる。
本の話があったがDTP関係も一冊読めばわかるというものでもない。
数冊読んでも全てわかるわけでもない。そのうちバージョンアップされてな。
38氏名トルツメ:2011/10/19(水) 12:14:14.51
>>37
本を読んでるだけで人生、終わってたなんてな。
39氏名トルツメ:2011/10/19(水) 16:41:52.43
印画紙の現像だって教えてもらわなきゃわからない。
オレが現役の時は現像液だって粉末を水で溶いてたもんだ。
現像液の入ったバットも温めなきゃならない。
そういうものを何の説明もなしに「やれ」と言われてできるわけない。
まともな説明書なんてなかったよな。
40氏名トルツメ:2011/10/20(木) 07:44:41.16
>>37
出力やってるけど
Pdfがよほど糞な作り方してなければ失敗なんかないけれどな
もしミスしてもマニュアルなんか読んでも書いてあるとは限らないし
時間が過ぎていくばかり
変なプライド持たないで出力の会社や人間に聞くしかないし
それが確実だろう
41氏名トルツメ:2011/10/20(木) 08:59:51.71
ある会社でいまだに写研の電算を使っている会社がある。
PDFで出力会社に出したら相手はイラレで開いて確認したらしく、
「文字がバラバラになっている。埋め込んでくれ」と怒鳴り込んできた。
これは特殊な例かもしれないが。
42氏名トルツメ:2011/10/20(木) 09:39:55.84
PDFデータをイラレで開いて確認しようとするバカが多いのにあきれる。
43氏名トルツメ:2011/10/20(木) 13:26:17.77
>40の「変なプライド持たないで出力の会社や人間に聞くしかない」結果が、
この「PDFデータをイラレで開いて確認しようとするバカが多い」になってるようだ。
そもそも先人が正しい知識がないからそうなる。
44氏名トルツメ:2011/10/20(木) 15:38:28.78
イラレで確認以前に
写研の書体は『埋め込み』にしないと文字化けする
出力は入校したPdfをそのままRIPでOutline化するのだがそこで文字化けする
出力オペが文字化けの原因をAcrobatで開いてもよいがイラレで開いて見るのもひとつの手段なんだよ(オリジナルデータはそのままある)
何もイラレで開いたばかりに文字化けしたのでなく順調が逆
写研書体を埋め込んだり画像として取り込まない作成側がダメ
45氏名トルツメ:2011/10/20(木) 15:49:24.61
>>44
数百頁の電算PDFデータが埋め込めるって?
教えてもらいたいもんだ。

>RIPでOutline化

どんな出力機?
46氏名トルツメ:2011/10/20(木) 16:28:47.77
未だに写研を使ってる会社のPdf入稿の例がないから埋め込み方は解らんわ
出力側で扱う事も都内でも稀だろう
出力側に埋め込みの仕方を一方的に聞いても写研の環境が解るハズもなく制作の段階で制作側の責任だから
制作者は写研なりに問い合わせるのがスジ
リスマとかはもともと写研時代の出力をやってきた会社だから問い合わせれば?
某大手は漫画のふき出しに写研の書体を使った物はスキャニングして画像として取り込んでたよ
それからRIPは出力機ではなく出力データを出力用に処理する機会だよ
47氏名トルツメ:2011/10/20(木) 22:20:46.30
MAEDA
MAEDA
MAEDA
MAEDA
48氏名トルツメ:2011/10/21(金) 09:57:44.60
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑

名人芸だ。
49氏名トルツメ:2011/10/21(金) 10:15:28.61
>>44,>>46

埋め込むが許可されてないフォントは埋込みできませんわ。

そんな制約受けなくとも写研のPDFでも気持ちよく出力してくれるとこへ
依頼してますわ。商売は「気持ち」だぜ。
「仕事」は知ってるかもしれんが人の「気持ち」を知らない者は淘汰されるわ。
50氏名トルツメ:2011/10/21(金) 11:54:20.43
>>49 >商売は「気持ち」だぜ。

同感。
51氏名トルツメ:2011/10/21(金) 12:47:03.91
>>49
あなたが写研の書体をどうやってPdfにしてるのか知りたいので教えて下さい
文字入力は写植機を使ってるの?
最初からPCで文字入力?
52氏名トルツメ:2011/10/21(金) 13:29:35.81
>>51
電算は最初からPDFが出来る。
手動機じゃないよ。
53氏名トルツメ:2011/10/21(金) 13:54:08.03
>>51

電算出力機でプリンター出力できる。これでフロッピーに保存すればPDFになってる。
54氏名トルツメ:2011/10/22(土) 12:12:33.38
DTPになって外注でトラブルが多い。
今まで社内で問題なくフィルム出力してたのが、会社の都合でCTPに変わり
外注になった。おかげで出力のトラブルの連続。今まで社内で問題なく出力できてたものばかりだ。
それが外注になったとたん、出力でトラブル。社内に出力機があった頃はデータ製作者がそれで確認できた。
今はそれができない。MacやWinで作ったデータですよ。
>40の「変なプライド持たないで出力の会社や人間に聞くしかない」じゃなく
写植の時代はそれなりに先輩が気を使って後輩に教えていたものだ。
今はそういう気遣いがないようだ。自分で高い本読んで覚えたから簡単に
教えてたまるか、というように思う。
55氏名トルツメ:2011/10/22(土) 13:25:28.32
たぶん、そうじゃないと思う。
それ(写植)までは連絡を取り合っていないとできなかったものが、
DTPになると、それぞれがそれぞれのやりかたで出来てしまうので、
共同作業のやりかたが、乱暴に言えば、わからないのだと思う。
56氏名トルツメ:2011/10/23(日) 10:47:38.19
DTPの連中には共同作業という認識が見られない。
それは上に立つもの、責任者・チーフ・社長と社によって呼び方は違うが
そういう人が働く者を教育・コントロールしてないからだと思う。
57氏名トルツメ:2011/10/25(火) 09:21:54.36
オレ、会社辞めてから目が良くなったな。
文庫本読むのにメガネがいらなくなった。
テレビ見るにもメガネいらなくなった。
58氏名トルツメ:2011/10/25(火) 09:35:29.28
世の中を見るのには色眼鏡が要るよね
59氏名トルツメ:2011/10/25(火) 09:47:39.33
>>58

どこで手に入る?
60氏名トルツメ:2011/10/25(火) 12:46:23.29
「厚労省が5年ごとに行なっている年金の財政検証(2009年版)の平均モデルで比較すると、
現在75歳の厚生年金受給者は、サラリーマン時代に総額 1800万円(労使合計)の保険料を
支払い、平均寿命までに総額5600万円の年金を受け取ることができる。年金給付倍率は
「3.25倍」だ。

65歳の場合も、保険料2400万円支払って年金は4700万円。給付倍率は約2倍で、まだ得する
世代であることがわかる。 」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111024_66650.html
61氏名トルツメ:2011/10/25(火) 14:04:04.66
写植世代は得したな。
62氏名トルツメ:2011/10/26(水) 08:30:04.24
>60の計算で「現在75歳の厚生年金受給者は、サラリーマン時代に総額 1800万円(労使合計)の保険料を
支払い」とあるがこれは実際に支払った額だろうから、これを時価に直して比較しないと公正ではない。
時価にするには、おおまかだが約倍でどうだろう。
すると支払った額は「3600万円」となり給付倍率は1.55倍でそんなにうらやむ程の数字ではない。
平均寿命まで生きられる人はどれだけいるのだろうな。
いずれにせよ年金の元を取ることがこれから国民の生きる糧になりそうだ。
63氏名トルツメ:2011/10/26(水) 10:32:33.97
写植で文化を支えてきた俺たち。
文化功労賞がもらえる日も近い。
64氏名トルツメ:2011/10/26(水) 15:46:00.14
>>63
>写植で文化を支えてきた俺たち。

 プッw
65氏名トルツメ:2011/10/26(水) 16:52:39.64
>>64
オナラとは行儀悪い。しつけがなってないな。
写植をやってた者は仕事中にオナラなんてしないよ。
66氏名トルツメ:2011/10/26(水) 17:06:53.53
へぇ〜
67氏名トルツメ:2011/10/27(木) 12:53:55.66
手動写植の時代には「暗室」っていう暗がりがあったんだ。
新人の美人の女の子が入ってるときに行って…
68氏名トルツメ:2011/10/27(木) 13:50:47.90
電灯をつけておしゃかにしたのね
69氏名トルツメ:2011/10/27(木) 15:47:59.75
>>68
君も友だちだ!
70氏名トルツメ:2011/10/28(金) 10:05:45.07
版画の刷り師、結構ひっぱりだこ。
都庁の観光コーナーでもちょくちょく刷りの実演やってる。
単に刷るだけだぜ。
昔の浮世絵の版木をどこからか持ってきて刷ってるだけだ。
手動写植も将来、ああやって都庁で実演やるかもしれんな。
その日が来るまで死ねんぞ、みんな。
71氏名トルツメ:2011/10/28(金) 10:11:32.39
印刷博物館で実演やってるんじゃないかな。しらないけど。
ttp://www.printing-museum.org/
72氏名トルツメ:2011/10/28(金) 11:08:39.90
>>71
何の実演?版画か?
73氏名トルツメ:2011/10/28(金) 11:53:14.53
手動機
74氏名トルツメ:2011/10/28(金) 12:07:03.31
2ちゃんねるでスレが一杯になると「■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています」
となって読めなくなるものがある。
この「元・手動写植オペレーターが集うスレ」もそうだがいろいろ見ていると
わかってくるが「元・手動写植オペレーターが集うスレ」で検索すると「1」
から「3」が出てきてちゃんと読めるんだな。
75氏名トルツメ:2011/10/29(土) 09:13:13.52
手動写植の頃はまだ完全週休二日制になってなかった。
実際、仕事だってあったものな。ほとんど毎日、残業だった。
76氏名トルツメ:2011/10/29(土) 15:57:30.36
知人の話。会社がまだ完全週休二日制じゃなく、土曜は仕事なければ有給休暇を
使って休んで良し、仕事があれば出るというシステムだってさ。もち、DTPの話だけど、
こんなんじゃ定期物を抱えてる物がバカを見るってな。社長に言ったけど「客があることだから
しようがない」って逃げてるって。
だから人によっては毎土曜が休みで、逆に毎土曜出勤の者もいるという。
昇給があった時代は査定で昇給に反映されるという期待があったが今は昇給もなく
バカバカしい限りだって。DTPじゃ独立してやっていけるものじゃなし。
77氏名トルツメ:2011/11/02(水) 10:32:59.38
写研が暮れになると毎年持ってきてくれたカレンダー、結構優れていた。
たしか杉浦康平という有名デザイナーの作だ。
何年か飾らずにとっておいたが廃業引越しで涙ながら廃棄した。
古書店で買ってくれるとこがあればなあ。
金が欲しいんじゃなく、捨てるのが惜しかった。美術品だったよ、俺の中では。
78氏名トルツメ:2011/11/02(水) 12:18:37.53
そういえばモリサワのカレンダーは見たことないが、どんなの作ってたんだろ?
今も作ってるのかな?
79氏名トルツメ:2011/11/02(水) 15:19:02.37
モリサワのカレンダーは捨てられません。キッパリ
80氏名トルツメ:2011/11/02(水) 15:49:55.19
手帳は写研もモリサワも両方からもらったことある。
これは両者ほぼ同じ作りだ。
81氏名トルツメ:2011/11/03(木) 11:17:08.35
>>79
モリサワのカレンダーはどんなもの? >78も聞いている。
写真が使ってあるのか、イラストか、モリサワの書体だけでデザインしてるのか?
82氏名トルツメ:2011/11/04(金) 11:30:37.78
DTP関連の会社でカレンダー作って客に配ってるとこないんじゃないか。なんせ、
本家がアメちゃんだからな。アップル、アドビ、マイクロソフト。モリサワもそれに
習って省略さ。
それを思うと30年くらい前、レコードを1枚、買っただけで12枚もののカレンダーくれたのが
夢のようだ。
83氏名トルツメ:2011/11/06(日) 09:21:56.57
アメリカのカレンダーはたしか週が月曜から始まってたな。
日本で売られている洋書や外国のカレンダーは高すぎ。
輸入レコードは日本盤レコードの半額位で売っていたのに
洋書やカレンダーがあんなに高い理由がわからん。単なるボッタクリか。
84氏名トルツメ:2011/11/06(日) 10:15:58.10
アメリカや他の国でも写植はあったのだろうか?
外国産の写植機というのは聞いたことがない。
文字盤は写研やモリサワのものを使うとして機械だけを作ればいいのだが。
85氏名トルツメ:2011/11/06(日) 13:55:08.90
日本の写植機は外国の写植機をマネて作ったと言われてはいるがその外国の
写植機というものの写真すら見たことがない。
86氏名トルツメ:2011/11/07(月) 15:16:14.99
俺は物に付いている説明や注意書きは良く見る方だ。
昔のフィルムには「かびに注意」というのがあった。
フィルムにカビが生えるとは知らなかった。
その後、ビデオテープが出回ったが、これが保存が悪いと見事にかびが生えた。
上の窓から見える。
ビデオテープにはかびのことなど何も書いてない。無責任なメーカーだ。
87氏名トルツメ:2011/11/07(月) 20:15:52.92
印画紙だって湿ったとこに置いておくとカビが生える。
もっとも仕事で印画紙を使っていればカビが生えることはないはずだ。
写植屋で印画紙にカビを生やしたと言ったらよっぽど仕事がなかったんだね。
88氏名トルツメ:2011/11/08(火) 11:13:21.60
昼休みも印字したことあったな。仕事が入った時点で納期が無茶だった。
89氏名トルツメ:2011/11/09(水) 12:48:23.57
昼は飯を外で食べてきて後、寝てるのと雑誌見てるのと半々くらいだったな。
写植の時代にはもう、外でキャッチボールやってる者もいなかった。
今なら、メール見てるかネットのゲームだろうな。
昔も今も休み時間には個性が見られない。
90氏名トルツメ:2011/11/10(木) 09:34:24.63
昼休みに男と女が世間話をしていても色メガネで見られるイヤな世界だった。
91氏名トルツメ:2011/11/10(木) 13:19:50.31
ラジオをかけっぱなしの会社もあったが音楽ならまだしもトーク番組は気が散って能率が落ちた。
バックグランドミュージックのつもりでかけてたんだろうが。
92氏名トルツメ:2011/11/10(木) 15:41:08.31
写植機だけで結構な音がしてたのにその中でラジオを聞くとなれば相当なボリュームだ。
93氏名トルツメ:2011/11/11(金) 09:55:54.24
手動写植の時代は石油ストーブの時代だった
94氏名トルツメ:2011/11/11(金) 11:03:03.01
小学生のときはコークスだった
95氏名トルツメ:2011/11/13(日) 11:16:52.10
DTPに移行した昔の写植会社に遊びに行くと、仲の良かった営業が俺を茶を飲みに外へ
連れ出して現状を教えてくれた。
今のDTPの連中は後輩の面倒を見ることをしない、慢心ぶりは写植オペレーターより
ずっとひどい、など不満を聞かせてもらった。
今のDTPの連中の給料は手動写植の頃の半分以下だということを当人は知らないらしい。
96氏名トルツメ:2011/11/13(日) 13:12:44.48
そんなことよりまだ写植会社が存在してるんですか
97氏名トルツメ:2011/11/13(日) 14:51:40.56
>>96
「DTPに移行した昔の写植会社」とあるよ。
98氏名トルツメ:2011/11/14(月) 11:03:51.08
印画紙の切り方、貼り方で版下がすごくグレードアップした印象をもったものだ。
そんな版下マンに印画紙を扱ってもらいたかった。
99氏名トルツメ:2011/11/14(月) 11:20:03.39
辞めても次のところ大抵すぐ見つかるから
いちいち給料上げてとかいうの面倒だったんじゃないの?
と言って会社を移ってばかりいる者がいたが退職金の出る会社で
ずっとやってたほうがよかったんじゃないのか?
100氏名トルツメ:2011/11/14(月) 13:00:52.82
2007年11月に発売されたという携帯式写植機KE、俺は見たことないが見たことのある人、
どんなことでもいいから教えて。
101氏名トルツメ:2011/11/14(月) 15:42:52.74
>>100
1台1台ハンドメイドに近い工程なので生産が追いつかなかったそうです。
予約しても3ヶ月まちくらいだったそうですね。ナイガイスポーツにも出てましたよ。
いずれも当時の話ですが。その後、どうなったのか、私も知りたいです。
102氏名トルツメ:2011/11/16(水) 08:49:30.49
手動機で写植打ちたい!
打ちたい!
打ちた〜い!
103氏名トルツメ:2011/11/16(水) 09:09:31.35
ガチャン! ガチャン!
104氏名トルツメ:2011/11/16(水) 11:26:29.64
トンカチでクギ打っても、ああいう音出ないなあ
105氏名トルツメ:2011/11/16(水) 15:32:24.30
それにしても何でああも大きな音がしたのだろう。
シャッターを切る音だと言ってるのがいたが、そうじゃないと思う。
106氏名トルツメ:2011/11/16(水) 15:48:55.55
今のケータイの写真をとるシャッター音は人工的に作ったものだそうだが。
107氏名トルツメ:2011/11/17(木) 10:31:21.67
都市ガスの臭いも人工的に付けられている
108氏名トルツメ:2011/11/17(木) 11:39:24.84
ケータイでガチャ切り音は出せる?
109氏名トルツメ:2011/11/17(木) 11:49:18.58
>>108
着信音作ってみたら? 録音してできないかな?
110氏名トルツメ:2011/11/17(木) 12:06:21.82
電話を切るときに常に鳴っても困るんだが
111氏名トルツメ:2011/11/17(木) 12:30:53.58
これではダメかな。
ttp://mosimo3219.fc2web.com/tyakuuta.htm
112氏名トルツメ:2011/11/21(月) 12:50:53.45
ブローカーデザイナーの会社が増えた。
「デザイナー」とは言ってるが「DTPのオペレーター」。
例によって「オペレーター」より「デザイナー」と呼んでもらいたい症候群。
印刷通販を使って新人デザイナーに発注トレーニングさせてたり
とっぽいブローカーより質が悪い。
それでもデータ作れるだけまともかと言えば、ひどいデータ渡されて
これは?はぁ?ってなデザイン会社がいる。
中にはネットでなんとか賞もらいましたという人もいるんだけど、データ
は滅茶苦茶。透明の設定がよくわからないらしくて内緒で泣きついて来た。
PDFもバグリます。
113氏名トルツメ:2011/11/23(水) 13:07:53.92
手動写植やってる間、夜、トイレに起きて、その時、鏡で顔見ると
目が赤く充血していた。仕事やめてからはそういうことが無くなった。
仕事で相当、目を酷使してたんだと思う。
114氏名トルツメ:2011/11/23(水) 16:02:26.19
写植の時代に「全関東写真植字協同組合」というのがあったが
今、検索しても出てこない。
115氏名トルツメ:2011/11/24(木) 09:38:26.47
最近はインスタントコーヒーを入れて飲まなくなったねぇ。
俺が写植の現役だった頃は、3時には新入りがインスタントコーヒーを入れてくれたもんだ。

今は缶コーヒーを飲んでいるようだが味気ないねぇ。自分で買って飲んでいるだけで、
まるで、人と会話する機会がない。
聞くとこによると、面接に行っても缶コーヒーを出すとこがあるようだ。
フタも開けずに缶のまま、お客に出して飲まずに帰ればその缶コーヒーを
次の客にまた出す。マンガだな。
116氏名トルツメ:2011/11/25(金) 09:13:55.84
朝も俺たちの時代は暑いお茶を新人が入れてくれてたな。ほんとに、いい時代だった。
117氏名トルツメ:2011/11/25(金) 11:25:48.68
昔を懐かしんで愚痴ってないで、他人のお茶も淹れてみようかなあ。
要らなくても「ちょうど欲しかったところです」と言ってくれる人がいるかなあ。
118氏名トルツメ:2011/11/25(金) 13:04:34.30
仕事がなけりゃ、一緒に茶を飲んでそれなりに有意義に過ごせたもんだ。
119氏名トルツメ:2011/11/25(金) 14:41:00.76
写植全盛の時代に出版された,『組版原論』という本は古本屋を探しても
見つからないだろうが、見つけたら買っておくことを勧める。
当時の定価が5800円。今、出版すれば1万以下では出せないだろう。
120氏名トルツメ:2011/11/26(土) 08:20:51.06
『組版原論』は写植全盛期をすぎてたんじゃないかしら。
写研の『組みNOW』がバイブルだったわ。なめるように読んだ。
なつかしや。
121氏名トルツメ:2011/11/26(土) 08:42:11.61
『組みNOW』のこと書いてあるよ。
ttp://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=10906
122氏名トルツメ:2011/11/26(土) 12:06:34.87
『組版原論』と検索すると一番上にAmazonの出品が表示される。
古本が15点出品されていて一番安いので4999円。
定価より高いものもあるが当然だろう。これ以上の内容のものは
もう現れないと言ってよかろう。
1996年3月発行だから、たしかに「写植全盛期をすぎてた」。

写研の『組みNOW』もAmazonで扱って欲しいな。他の古本屋でも構わない。
「売って金が欲しい」と言うのではなく、文化の継承だと思う。古本屋が儲けても構わない。
必要でなくなった人から読んでみたい人に受け継がれればそれでいいと思う。
123氏名トルツメ:2011/11/27(日) 12:22:25.01
写植の資料探してます。
ttp://ryougetsu.net/wanted.html
124氏名トルツメ:2011/11/29(火) 08:51:56.76
もう、あげるもの残ってないんだ、ごめん。
125氏名トルツメ:2011/11/29(火) 09:59:51.35
写植のバイトって結構あったね。いい小遣いになったもんだ。
給料だけでも結構良かったのに、その上バイトまで。
DTPでもバイトあるのかね?
給料安いからバイトでもしたいだろうね。
126氏名トルツメ:2011/11/29(火) 13:33:47.14
活版でも細々とやってるとこ、あるんだから、写植も自宅でやったらいいんだよ。
ほら写研の書体使いたいというデザイナー、結構いるよ。
場所借りてやったら家賃払うのが大変だから、自宅しかない。
しょっちゅう仕事があるわけじゃないだろうから、ガレージとか物置とかを改造してさ。
127氏名トルツメ:2011/11/29(火) 13:51:19.32
芸大とかデザイン学校で「写植講座」を開設してもらって講師になるのもいい。
講師になるのに資格は必要ない。その道に精通していればいいだけだ。
よく芸能人が大学の講師してるだろ。ああいうもんだ。かしこまったものじゃない。
講座を開設してもらうとこから売り込みを始めないといけないから、慣れてないと
しんどいかもな。けど、講師となったあかつきには満足感と充実感にあふれるんじゃないかな。
それに世間からは「先生」と言われてな。うれしくて、舞い上がらないようにしなくちゃ。
128氏名トルツメ:2011/11/29(火) 15:40:55.90
人前で喋れない人間が多いだろう・・・
129氏名トルツメ:2011/11/29(火) 16:12:25.54
内館牧子の「必要のない人」って短編を思い出した
130氏名トルツメ:2011/11/30(水) 09:16:12.83
>>128
何事も練習ですよ。
131氏名トルツメ:2011/11/30(水) 09:38:57.33
昔語りはできるだろ
132氏名トルツメ:2011/11/30(水) 09:41:24.81
釣りが趣味っていう人もいるだろう。
品川駅前にある旧パシフィックホテルのプールが釣り堀になったそうだよ。
133氏名トルツメ:2011/11/30(水) 10:05:16.65
デザイン学校が昭和40年代に出来たとき、写植機を置いてた学校があったよ。
うちの会社で版下をやってたのが学校で写植の実習があったと言ってたから。
134氏名トルツメ:2011/11/30(水) 10:49:29.60
たしか「モトヤ」も写植機を作ってたと思ったな。
今、ググると写植機はないが活字資料館があるそうだ。
写植機と思ったのは「タイプレス」というものだったかな?
ttp://www.motoya.co.jp/productus/font/about/katuji/index.html
135氏名トルツメ:2011/11/30(水) 14:17:54.90
写植の会社の社長、自分で写植打ったこともない人が会社を作ってた例がたくさんあったな。
写植って、そんなにボロい仕事だったんだな。
136氏名トルツメ:2011/11/30(水) 17:37:03.53
最後はボロボロだけどな
137氏名トルツメ:2011/12/01(木) 09:41:32.71
今はボロい商売ってないよな。
粗大ゴミという、ただの商品があった頃はリサイクル屋がボロかったけども
今は不法投棄でも、めぼしい物が捨ててない。リサイクル屋は商品を買わなきゃ揃わない。
せっかく品物を揃えても売れないらしいな。新品の品が安く出回っているからだろう。
138氏名トルツメ:2011/12/01(木) 10:27:49.86
手動写植の頃は会社を渡り歩くのが多かったけど、退職金のことは頭にも無いようだった。
みんな若く、ひとり者だったから自分で決めたら会社を移ってた。何も考えずに。
もし家庭を持っていたら、そんな軽はずみなことは続けられなかっただろう。
もっとも、ひととこに、ずっといたからといって昇給はしれたものだった。
だが、ボーナスがあった。3年以上いれば退職金がでた。友人ができた。
そういうことも含めて考えた場合、何社も渡り歩くというのは感心するようなことではないと思う。
139氏名トルツメ:2011/12/01(木) 12:31:19.44
信用ということを考えれば、一箇所で働いていたほうがいい。
2年位で会社をやめれば「何だ、あいつ」位にしか思われない。
140氏名トルツメ:2011/12/01(木) 16:11:56.03
>>138
そして今、年金確認ができなくて青くなってる、とかありそうな
141氏名トルツメ:2011/12/02(金) 07:54:58.00
若いときは年金のことはわからないもんな。
俺だって60近くになってようやく年金のこと知ったし、勉強したよ。
142氏名トルツメ:2011/12/02(金) 11:44:57.61
女房が作ってくれた弁当のご飯の上にふりかけで文字が書いてあったな。
毎日毎日。若い、いい奴だった。写植無くなって、どうしたんだろう?
143氏名トルツメ:2011/12/02(金) 14:43:43.45
写植が表舞台から消えると同時に、ほとんどの印刷業界からボーナスが姿を消した。
まるで写植がボーナスを生み出していたかのように。
144氏名トルツメ:2011/12/02(金) 14:54:51.74
パソコンやITはGDPの押し上げに寄与してないそうだ。
写植があった時代のほうがGDPは高かった。
145氏名トルツメ:2011/12/03(土) 08:03:14.61
このスレ、1から3まで読んでたが、女性の方の書き込みらしきものがないような気がする。
女性は現実主義で思い出に浸ることはないのだろうか?
146氏名トルツメ:2011/12/04(日) 09:46:37.10
写植とイラストは直接は関係ないがイラストに写植が使われたということで知り合いがいる。
デジカメの普及でイラストが使われる場面がうんと減り大変だそうだ。
毎年、専門学校をでた新人の売り込みもあって飽和状態のようだ。
イラストレーターも他の仕事で食いつなぐよりしかたないようだ。
147氏名トルツメ:2011/12/04(日) 10:59:07.78
イラストの専門学校の生徒は今、どこも、ほとんどが女だそうだ。
148氏名トルツメ:2011/12/04(日) 16:30:03.97
イラスト描いて個展をやると、大体週20万。「絵を見てもらいたい」が建前だが、
本当は「仕事が欲しい」のだそうだ。
写植を印字して個展を開いたという話は聞いたことがないから実感がわかないが
イラストの仕事も大変なものだ。
世間じゃ「好きなことが出来ていいね」位の感覚しかないようだが。

写真家がシャッターを押しただけの写真を展示して個展をやるのだから写植オペレーターも
印字した印画紙で個展をやればいい。要するに個展のやり方、方法がわからないのだろう。
普通の印字じゃなく、このスレの48のような漢字を使った絵とか展示すると面白いと思う。
写植の可能性ってあると思うんだよ、まだまだ。
149氏名トルツメ:2011/12/04(日) 16:41:37.22
>>148
たぶんプライドが許さないと思うよ。
150氏名トルツメ:2011/12/05(月) 00:56:25.32
つうか印画紙ってもうメーカーが売ってないよ
151氏名トルツメ:2011/12/05(月) 10:10:59.07
>>149
プライドってどんな?
152氏名トルツメ:2011/12/05(月) 10:51:32.58
個展のためなら写植用の印画紙である必要もなく、フジから単階調印画紙が出ているからこれが代用できると思う。
あと、現像も工夫するとますます芸術になりますな。
ttp://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/monochrome/paper.html
ttp://tokyo-photo.net/doc/?page_id=136
153氏名トルツメ:2011/12/05(月) 11:18:22.23
>>151
字詰めに拘る人たちだから、そう想っただけだけど
154氏名トルツメ:2011/12/05(月) 13:12:28.79
写植が生き残る道を探そうよ。俺たちのためだけでなく写植機をどうやって
後世に残すか、考えてやれば誰かやってくれると思う。
155氏名トルツメ:2011/12/05(月) 14:06:35.90
誰か影響力のある人が、「これは手動写真植字機で作りました」と、
何か出してくれるといいかと他力本願。いや、売り込むか?
156氏名トルツメ:2011/12/05(月) 14:39:52.08
だまってちゃ何でも消えていくだけだ。
写植を愛しているならそれなりにアピールしなくちゃ。
157氏名トルツメ:2011/12/05(月) 15:16:38.20
写植を見学してきたというブログもあるよ。
ttp://katagihara.org/report20110820_1.html
158氏名トルツメ:2011/12/06(火) 14:02:53.49
俺も近くなら行きたいが岐阜からまだ先ではね。
159氏名トルツメ:2011/12/06(火) 15:43:42.05
東京のデパートで写植機の展示、やってくれないかな?
活版の展示は以前、渋谷のパルコであったんだ。最近はやってないが。
ttp://www.kanshin.com/keyword/560340
160氏名トルツメ:2011/12/06(火) 18:12:10.46
八王子にあるよ
161氏名トルツメ:2011/12/06(火) 19:37:49.46
一般の人が写植機なんて見てもつまねーだろ。
162氏名トルツメ:2011/12/07(水) 08:50:59.05
>>160
何があるの? 教えて。
163氏名トルツメ:2011/12/07(水) 09:11:58.71
>>162
「八王子 写植」でググったら写植屋さんが出て来る。
164氏名トルツメ:2011/12/07(水) 09:43:14.12
>>163
サンキュ。でも写植屋さんか。流れからいって写植の資料館があるのかなと思ったよ。
165氏名トルツメ:2011/12/07(水) 10:47:00.35
>>161
そんなことないよ。10年ほど前、新宿のデパートで「新宿の印刷展」をやってたけど
結構、人が来てたよ。要するに「なんだろう?」と思って見に来る好奇心旺盛の人が
東京には多いんだな。年取った女性の姿も見える。
166氏名トルツメ:2011/12/07(水) 15:13:59.69
昔、写植のオペレータやってたおばちゃんが孫連れてくるかもしれん。
知った顔に会えるかもしれん。
ぜひ、デパートで展示やってもらいたいね。
「展示」というからいけないんだ。
印刷展でも今は「Japan Graphic Arts Show」なんて言ってるんよ。
写植の展示もカッコいい名前考えて開催すれば行列できるよ。
167氏名トルツメ:2011/12/08(木) 10:26:22.54
昔、口説いてた子が孫連れた姿で現れたら自分の姿も想像してしまうな。
それは、いいことなのか? いけないことなのか?
168氏名トルツメ:2011/12/08(木) 11:42:44.95
昔、「ダイハツミゼット」と言う車があったけど今、そんな車で街を走ってる者はいない。
写植機はそんな存在ではないだろうか?
169氏名トルツメ:2011/12/08(木) 12:43:07.05
ミゼット可愛いよミゼット
170氏名トルツメ:2011/12/08(木) 13:49:40.22
今は馬でも公道を走れない。
車の会社と道路会社を保護しているのだ。
国民生活のためではない。
171氏名トルツメ:2011/12/08(木) 14:02:36.63
昔、写真を印画紙に焼付けてた段階でいろんな操作をして面白い作品を作ってた人がいたな。
写植だってただ、文字を印字するだけじゃないと思う。
172氏名トルツメ:2011/12/08(木) 15:20:24.24
昔、スイカを若いうちに小さなめの箱に入れておくと成長すると四角いスイカが
できると言う記事を見た。要は何でも考えてみることだな。
173氏名トルツメ:2011/12/08(木) 16:04:51.95
キャンピングカーを住居代わりに使ってる人もたしかにいるらしい
174氏名トルツメ:2011/12/08(木) 16:24:25.31
街の看板などの文字を集めて「一寸の巾」の順に並べてみるとかなんとか
言っていた人は、どこに行ったんだろ。
175氏名トルツメ:2011/12/09(金) 09:25:19.75
今週の火曜あたりから、2ちゃんねるのあちこちで書き込もうとすると
「ERROR:ユーザー設定が消失しています!3」と表示され書き込めない事態が続いている。
いよいよ全面閉鎖になるかもしれない。 ここ2,3日は「ずっと人大杉」と表示されることもある。
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw157976
176氏名トルツメ:2011/12/09(金) 09:57:02.21
>>174
いっすんのはば なべぶたしんにゅうわはこがまえ かたなぬくひと
かりはやまさと だいしょうのじょし くちいいこころにて
ゆみとかたほこ よつめいとくさ むしのはねたけのさと
しんしゃきゅうもん いぬのあしうまのほね しちよう

この呪文のような言葉をそらで唱えられるようにならないと写植オペレータとして文字を打つ事ができません。
177氏名トルツメ:2011/12/09(金) 10:25:33.74
手が勝手に動くから呪文は要らない
178氏名トルツメ:2011/12/09(金) 10:54:50.21
それは霊が取り付いてるのかも
179氏名トルツメ:2011/12/09(金) 11:22:38.73
写研の写植教室はまだあるのだろうか?
180氏名トルツメ:2011/12/09(金) 12:19:07.29
東京スポーツに載ってる「みこすり半劇場」、ネットで見られる。
日曜も更新、毎日更新。面白いから、見なよ。
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/tenho_desc.php
181氏名トルツメ:2011/12/09(金) 13:20:21.00
ガラス板を買ってきてロゴマークでもデザインしてみるとか
182氏名トルツメ:2011/12/09(金) 14:57:57.29
モリサワにはイラストの文字盤があったけど、あれもパソコンで使えるように
なってるのだろうか?
183氏名トルツメ:2011/12/10(土) 06:15:09.39
ここだったかペーパーセメント捨てなきゃとか言ってたやつ、
まさか高速道路のトイレに置いてこなかったよな?
184氏名トルツメ:2011/12/10(土) 08:35:10.74
>>183
どういう意味? ペーパーセメントって、アレに似てるっていう話?
185氏名トルツメ:2011/12/10(土) 10:47:59.40
ビンのふちについたペーパーセメントをティシュで拭いてる女の子の姿は何やら感じさせた
186氏名トルツメ:2011/12/10(土) 15:26:36.45
まだ、アレをじっくり見たことのない女の子はペーパーセメントを見て
「カルピスみたい」と無邪気に言っていた。
187氏名トルツメ:2011/12/10(土) 16:21:49.10
>>183
今、ネットのニュース見てようやく意味わかったよ。
昼の民放テレビじゃ言ってなかったよ。
188氏名トルツメ:2011/12/11(日) 10:21:19.17
官庁で写植機置いてたとこあったかな?
大蔵省印刷局くらいか?
189氏名トルツメ:2011/12/11(日) 11:27:04.00
NHKにあった。NHKと写研が共同開発したのが「スピカテロップ」。
昭和39年、オリンピックが始まる直前に完成した。
ttp://ryougetsu.net/ab_spicatelop.html
190氏名トルツメ:2011/12/11(日) 17:35:06.82
そんに写植に思い入れがあるなら
スマホ用「写植アプリ」作ればいいのに。
191氏名トルツメ:2011/12/12(月) 09:18:41.88
アプリの作り方わからねえ
192氏名トルツメ:2011/12/12(月) 09:29:34.83
ガシャンガシャン音の出る写植アプリはいいとしても、出来たものはフォントが違うだけじゃないかと
193氏名トルツメ:2011/12/12(月) 13:11:25.79
写植とパソコン組版の大きな違いは文字盤のあるなしだろう。
もし、ワープロやパソコンが発明されなかったとしても写植の文字盤は
何らかの改良、工夫、発明がなされていたと思う。
194氏名トルツメ:2011/12/12(月) 13:29:17.13
下の会社の沿革を見ると、平成8年 7月、写研製ページ集版システム一式を導入し、
10年 8月、写研製グラフシステム一式導入、11年 3月に写研製写研DTPシステム一式導入している。
ttp://www.sanposha.co.jp/1_annai/1_4_enkaku.html
195氏名トルツメ:2011/12/12(月) 14:15:15.52
ワープロの仮名漢字変換機能の基本技術の特許、約640万円。
ttp://news.braina.com/2011/0409/judge_20110409_001____.html
196氏名トルツメ:2011/12/12(月) 15:31:10.08
640万とはずいぶん見下されたもんだ。この技術がなければワープロも文字盤でやってたかも。
197氏名トルツメ:2011/12/12(月) 16:29:46.94
手動機および電算出力機の実装字形について
ttp://d.hatena.ne.jp/works014/20100908
198氏名トルツメ:2011/12/15(木) 13:59:20.07
しばらく書き込み不能になってた。なんだろう?
199氏名トルツメ:2011/12/16(金) 11:03:30.55
サーバーの入れ替えみたいだよ。
また「そんなことも知らねえのか」とほざくのが出てくるよ。
パソコンが普及してからだな「そんなことも知らねえのか」とほざくのが出てきたのは。
自分でも知らないくせして、知らない・わからない、と言えないものだから、
「そんなことも知らねえのか」と言って人を遠ざけておいて、そのすきにネットで調べておく、
そういう、こざかしい奴が増えてきた。そういう連中が世の中を暗くしている。
200氏名トルツメ:2011/12/16(金) 12:40:55.18
知らないことは知らないと堂々と言えて、それにきちんと答えてくれた先輩たち。
それが写植の世界だった。気持ちのやさしい人ばかりだったから、こうして懐かしむことが
できる。
201氏名トルツメ:2011/12/16(金) 13:35:48.90
>>199
ニートの生きる知恵さ
「勉強しろよ」なんてセリフも流行ったな
202氏名トルツメ:2011/12/16(金) 13:48:50.39
>>200
だって、講習に行くか先輩に聞くかくらいしか、知る術がなかったもの。
教え込んだら逃げられんようにしなきゃいけないし(ただし有能に限る)。
203氏名トルツメ:2011/12/17(土) 08:20:50.30
>>202
それで規律が守られていた。職場には規律が大切だ。
204氏名トルツメ:2011/12/17(土) 15:35:00.62
文字盤を使用して写植機を作るという発想は活版を見てのものだと思う
205氏名トルツメ:2011/12/18(日) 12:40:30.62
腕時計もかつては自動巻きが主流だったが、今はほとんどが電池式になってしまった。
206氏名トルツメ:2011/12/18(日) 14:59:40.89
腕時計の前は懐中時計。今も作って売ってるが。
柱時計はゼンマイ式だった。いろんな物を見ると時の流れを感じる。
俺もそれなりの時間を過ごしてきたのだと改めて感じるよ。
207氏名トルツメ:2011/12/19(月) 09:33:39.78
写植も考えてみればそれなりに進化、進歩した姿になっている。
モリサワは知ってのようにパソコンようにフォントの提供。
写研は新聞社と共に電算写植を開発。
208氏名トルツメ:2011/12/19(月) 12:15:36.37
昭和39年、世界で初めて日本のシャープが電子式卓上計算機を発表。
重量25キロ、価格53万5000円。1300ccクラスの大衆車とほぼ同額だった。
当時はICがまだ無い時代でトランジスタ530個、コンデンサ2300個を使用。
幅42センチ、奥行44センチ、厚さ25センチだった。
209氏名トルツメ:2011/12/19(月) 15:21:45.49
フィルムカメラでフィルムメーカーの共通規格とかいうAPSカメラというのが発売
されたことがあったが、その後、2・3年でデジタルカメラが発売されAPSカメラも
姿を消した。罪作りだったなAPSは。
210氏名トルツメ:2011/12/19(月) 16:27:19.46
えーっと,ペリっとめくるやつとか,紙の箱のやつとか,だめだ,名前を忘れてしまった
211氏名トルツメ:2011/12/20(火) 09:58:49.12
>>210
ポラロイド?
212氏名トルツメ:2011/12/20(火) 10:34:55.73
ポラロイドフィルム(印画紙)を継続して作る会社が現れました。
ttp://www.geocities.jp/maru_ba99/page008.html
213氏名トルツメ:2011/12/20(火) 12:59:18.73
工事現場など外で使うにしてもデジカメと小型プリンターがあればポラロイドの
代用はできるな。何より、ポラロイドの写真は1年くらいで色が褪せてくるのが
欠点だった。
214氏名トルツメ:2011/12/20(火) 14:10:25.45
もう年内納めの仕事はなくなった頃だな。
215氏名トルツメ:2011/12/20(火) 14:36:49.09
12月は普段の半分くらいの日数で仕事をこなさなきゃならないからしんどい。
仕事が増えたわけじゃないんよ。
その反動で1月はほとんど仕事がないからな。
216氏名トルツメ:2011/12/20(火) 15:10:20.57
フィルムメーカーは世界中に3社しかない。
富士とコダックとアグファ。印画紙のメーカーもおそらく、この3社だろう。
デジカメ全盛だが印画紙に焼き付ける写真ファンは多いと聞く。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110122/trd11012218010166-n3.htm
217氏名トルツメ:2011/12/20(火) 17:39:36.12
そうそう,それそれ。

>>213
恥ずかしい写真が残らなくていいんじゃない?w
218氏名トルツメ:2011/12/21(水) 08:59:31.17
>>217
盗聴器にも気をつけてね
219氏名トルツメ:2011/12/21(水) 10:07:23.84
オーディオ用の真空管アンプは、まだ、製造販売している。レコードプレーヤーも
健在だ。ただし、高級品で量販店には置いてないかもしれない。
220氏名トルツメ:2011/12/21(水) 10:23:53.58
パイオニアのLP-260とテープデッキとチューナーとなんかわからんもんがラックに入ってて
そのラックと同じ高さのスピーカーがあって・・・物置にw
221氏名トルツメ:2011/12/21(水) 10:32:29.32
高給オーディオは売れるよ
ネットで検索してみよう!
222氏名トルツメ:2011/12/21(水) 10:39:58.81
昔のフィルムの8ミリフィルムが残ってて再生するカメラが壊れていて再生できないという人もいる。
繁華街のキヨスクみたいなとこで「8ミリフィルムをDVDに焼き込みます」とかいうパンフが置いてあるけど
高いからね。
「ビデオテープのカビを取ります」というのもあるけど、これも高い。
こういう需要があるものはもっと安くやってあげてもいいと思うんだがな。
223氏名トルツメ:2011/12/21(水) 11:47:00.56
昔のフィルムの8ミリカメラのようにカメラを使わなくなっても撮影したフィルムが
残っているからね。
電算写植も残ってるデータを使って再版ということがあるから難しい問題だ。
224氏名トルツメ:2011/12/21(水) 12:33:41.08
30年以上前だな、サクラの印画紙を売り込みに来たことがあった。俺は新人で
よくわからなかったのだが、一時サクラを使ってた時期がある。
自現ができた時か、それ以前にサクラは静かに姿を消した。
225氏名トルツメ:2011/12/21(水) 14:41:45.88
髪を切ってもらうのは昔は床屋だったが、今は美容院に行く男もいる。
床屋のオヤジは職人気質だが、美容院で働く者はどんな心構えだろう?
「ヘアーアーチスト」とか「ヘアースタイリスト」とか横文字の肩書きを名乗っている。
で、どんな人生観があるのか?どういう心構えで仕事に向かっているのか?
何か、手動写植とDTPの比較をしているようで将来が楽しみだ。
将来、美容院に行く男は一部を除いて、いなくなるかもしれない。
226氏名トルツメ:2011/12/22(木) 12:44:41.42
ビートルズ登場の頃、床屋に行かない若者が増えて床屋が潰れると言っていたが
床屋に行かずに髪を伸ばしていただけでは単なる「おかっぱ」。ビートルズのヘアーを
見るとわかるが美容師が手を入れてウェーブをつけている。
あの頃から男も美容院を利用してたのだ。
だけど普通の男が美容院行くのは勇気がいっただろうね、あの時代。
227氏名トルツメ:2011/12/22(木) 12:57:24.89
パソコンで筆文字でお経を入力してプリントアウトして
「写経」だと言ってるアホはいないだろうな
228氏名トルツメ:2011/12/22(木) 13:09:31.87
パソコンでお経が入力できりゃたいしたもんだ。
筆で書くより手間がかかる。
229氏名トルツメ:2011/12/22(木) 14:25:59.37
周りがみんな美容院に行く今の時代、自分一人が床屋に行くと笑われるらしい。
今はパソコン、スマホの時代、これも周りと合わせないとまずいらしい。
ところが小説家の中にはいまだにワープロを使ったり、手書きの方がいるようだ。
「自分」を見失うことなく生きているようで尊敬する。
230氏名トルツメ:2011/12/22(木) 14:46:44.52
いまだに写植を使った版下を印刷屋に持ち込むデザイナーがいる
231氏名トルツメ:2011/12/22(木) 14:52:20.93
あしたから暦の上では3連休だが手動写植全盛の頃は全員に振替で出てくれと
言われたものだ。最初からわかってるのだから前もって言えばいいのに前日か
2日位前にしか言わない。だから切符を買ってた連中はキャンセルしたのもいたな。
232氏名トルツメ:2011/12/22(木) 15:04:01.23
>>226
あの頃のロックアーチストの多くは今、かつら愛用だ。
年にふさわしくない髪の量、ツヤで判断できる。
日本の政治家の多くもかつら愛用者や髪を染めているのが多い。
60過ぎて髪が黒々、フサフサは不自然。
233氏名トルツメ:2011/12/22(木) 16:28:42.17
>>227
写経のためにグレー文字をプリントしたものなら,あるかもしれないしないかもしれない
234氏名トルツメ:2011/12/23(金) 09:47:45.43
昔は給料が払えなくなると倒産したものだが最近は給料の遅配でがんばるらしい。
半分くらい払って「10日待ってくれ」という具合に。
聞いたところによると、そうやっていて遅配が止まり、ちゃんと払うようになったが
最終的につぶれた。仕事が増えず、減るばかり、人減らしも限界で。
235氏名トルツメ:2011/12/23(金) 10:13:01.76
バブルのピークは株がピークをつけた平成元年といって良いだろう。
それ以前には生命保険の外交や銀行の外交が職場にしょっちゅう来ていたが
今は来ないだろうな。
生保や銀行が仮に健在でも客がバイトや派遣で年金保険料も満足に払えないようなのを
相手に時間はさけないだろう。無駄足だ。
そう考えるとあの当時の俺たちは金持ちだったんだと気がついたよ。
236氏名トルツメ:2011/12/23(金) 14:20:07.16
受け取った原稿がうさん臭い。どうも詐欺に使うための広告のようだ。
社長に相談したが打てという。もし、詐欺なら写植を打った俺も捕まるんじゃないかと
ヒヤヒヤだった。
237氏名トルツメ:2011/12/24(土) 12:20:03.04
自動車社会となったが自転車はすたれない。
それどころか増え続けている感じを受ける。
中国人が増えたせい?
238氏名トルツメ:2011/12/24(土) 12:53:26.15
新聞の文字は大きくなって読みやすくなったが、パソコンで組み出したフリーペーパーなどが極端に
小さな文字になっている。若者でも小さな文字でぎっしり詰まったものを読む気にはなるまい。
中身のない文章だからせめて、読む気を起こさせるデザインをしてもらいたい。
239氏名トルツメ:2011/12/24(土) 13:18:14.47
予算がないんです?
240氏名トルツメ:2011/12/25(日) 08:48:12.18
パソコンでは右から読む文章は逆に打たないと入力できないと思われているようだ。
>48を見て欲しい。これを逆に打つとどうなるか?

櫑櫑欟欟欟欟欟勺丶丶丶丶薪朔勺丶置櫑欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑誕丶
覇欟欟欟欟欟瀰三丶丶冖諜綴綴筍丶置櫑櫑櫑櫑櫑櫑籬澁丶丶丶
覇欟欟欟欟欟消三冖黙幗幗綱塀卻兆歡櫑櫑櫑櫑澁丶丶丶丶丶丶
欟櫑欟欟欟灑三災鬱櫑幗幗難幗簡贈封櫑旛二丶丶丶丶丶丶丶丶
櫑櫑欟欟欟儲三鬱幗幗幗幗幗雌燒綴牋勺丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶
幽櫑欟欟欟勺歉覇幗幗幗雌囃瀉仰卻狐皿刈丶丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶幽欟欟杉幗幗幗幗讃辧辧燒掴綴卻卻旧句丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶二艶嬲幗幗幗獅掴難幗嬲嫻霸嬲譲卻句勺丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶丶嚶幗讃囃鋼綴顧櫑櫺雄洞把僻笳卻沒句丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶默欟彌囃掴狐歳雌幗幗禰沺卻卻卻卻沒句圄龝勺丶丶丶丶
丶丶丶歉櫑幗囃掴綴卻囹幗嬲層禰輔鍵卻卻旧句眼眼層丶丶丶丶
丶丶黙覇嬲幗綱掴綴卻卻雌獅綴局似仰卻巡句凹紀欟欟湧丶丶丶
丶丶歡欟欟層綱綴狐卻卻扼雌獅卻卻卻沼災句旧仰欟欟瀰丶丶丶
丶丶企欟欟層禰塀仰加仰卻囹綴笵沒己句突旧卻仰欟櫑層丶丶丶
丶丶丶鬱欟欟幗掴綴僻綴笳紹簡塀旧卻珱沼凹儕抓欟櫑欟層丶丶
丶丶杉欟欟欟幗禰椹憫牒憫幣鬱猖叫枢籬籬旛尚即欟櫑覇層丶丶
丶丶廴欟櫑欟層幗燒綱審踏当綮局可仰局笥憫嚴掴鬱欟欟櫑丶丶
丶丶眇覇櫑欟櫑幗幗幗幗嬲嬲獅卻旧己迫幽旛猖狐鬱櫑櫑層丶丶
丶丶眦欟櫑欟櫑幗彌雌櫑鏑笳沼可災沱災災仰卻扼圓欟幗濁丶丶
丶丶丶勳櫑欟櫑櫑幗獅塀郊句凹卻己沿災災仰卻即鬱櫑欟覇勺丶
丶丶丶廳櫑幗嬲櫑幗綱掴綴綴局卻沼災欠災仰綴辧欟櫑嬲嬲湘丶
丶丶丶廬櫑竃欟竃幗幗鋼綴綴狐拇局局悦局綴綴鬱欟櫑層僧勹丶
丶丶丶廴櫑竃櫑欟欟層幗贈眉卻辧鬻嬲嬲嬲嬲嬲欟欟嬲灑丶丶丶
丶丶丶丶覇覇竃櫑欟竃竃嬲竃嬲欟欟欟欟欟欟欟欟欟櫑層丶丶丶
丶丶丶丶旨艶櫑層欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑櫑竃覇丶丶丶
丶丶丶丶丶叱謝麗翻櫑櫑欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟欟櫑当丶丶丶
丶丶丶丶丶丶厶垉岱幽櫑雌厶幽櫑櫑櫑櫑櫑籬幽温丶丶丶丶丶丶
241氏名トルツメ:2011/12/25(日) 10:14:09.25
生きているうちに使うもの。
お金、おちんちん、頭、他
242氏名トルツメ:2011/12/26(月) 09:52:15.87
比較しやすいように。

丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
243氏名トルツメ:2011/12/26(月) 10:14:31.85
今のDTPで本や雑誌を組む場合、入力は客からデータをもらい、オペレーターは
ただ、データを流し込んで組版をするだけだ。それを聞いて、給料の安さに納得が
いった。
244氏名トルツメ:2011/12/26(月) 10:25:35.65
DTPってのは、自分で文字を拾う、入力するってことはあんまりないようだな。
245氏名トルツメ:2011/12/26(月) 11:28:21.26
俺はしばらく休みだ。1月7日に帰ってくる。
みなさん、お元気で、良いお正月をお迎えください。
246氏名トルツメ:2011/12/26(月) 12:02:27.56
俺も休む。掃除しなくちゃね。
247氏名トルツメ:2011/12/26(月) 16:27:08.11
最近は電子手帳を見かけなくなった。落とすとデータが消えたりして不便らしい。
おまけにスマホが出たりして。
どの世界も入れ替わりが激しい。歴史に名を残すこともなく消えていく商品も多い。
大金をはたいて買った物がそうやって姿を消していくのは耐えがたい。
大金が無になるのと同じだ。
手動写植機は事実上、姿を消したが関係者に富をもたらしてくれた。
この恩を忘れまい。
248氏名トルツメ:2011/12/26(月) 16:40:06.46
ありがとう、手動機さん
249氏名トルツメ:2011/12/26(月) 17:50:42.18
>>244
そうだったら良いのだけど、
写植のころより直しが楽なのをいいことに、校正紙を真っ赤にして返してくれる。
ほんと、編集者がもう……
250氏名トルツメ:2011/12/27(火) 00:03:15.06
>>247
関係者=オペ?
よほど要領が悪くない限り
馬鹿高い機械でもそれなりに元はとれたね
専門職として守られていたし
写研で言うと電算になってサイバートやグラフ辺りから景気も悪化して『あれ』ってなって『高い機械の元がとれないかも』から手軽なDTPに変わって行ったね
251氏名トルツメ:2011/12/27(火) 08:40:50.90
「振替休日」ってのもアメリカの「指導」だったんだね。
アメリカはきのう、クリスマスの振替休日。
252氏名トルツメ:2011/12/27(火) 09:00:47.14
祝日を何週目の日曜日にしたのもそれなんだね?
祝日が日曜日と重なったらぶーたれながら諦める、それでいいのに。
253氏名トルツメ:2011/12/27(火) 09:48:28.23
「おサイフケータイ」だと子供にお年玉あげるのに困るだろう。
それに駅の改札でピッと鳴り、「チャージしてください」と、よく言われてる。
朝のラッシュの時は大変だ。
いくら残っているか、わからないんだな。それを表示するのを発売したとテレビで紹介してたが、
だんだんとモノが増殖していって始末に終えなくなるんだよ。
デジタルって大変だ。
254氏名トルツメ:2011/12/27(火) 10:27:01.68
不思議なことに、最近「オートメーション」という言葉を使わなくなったみたいだ。
「自動改札」とか「全自動」が使われている。
255氏名トルツメ:2011/12/27(火) 10:36:07.59
「なにわ金融道」というマンガが大ヒットしたが、この作者は青木雄二さん。
写植機をローンで買ってデザイン、版下までを一人でやってたそうだ。
マンガの原作から作画までやり、おまけにスクリーントーンは使わないという凝りよう。アシスタントも最小限しか使わなかったらしい。
44才でマンガ家としてデビュー。52才でマンガ家引退。58才、肺ガンで亡くなる。
256氏名トルツメ:2011/12/27(火) 11:07:17.78
せつこ、それ写植機や
自分で買うたり打ったりするもんと違うw
257氏名トルツメ:2011/12/27(火) 11:40:51.01
電算写植はトンボが自動だそうだ
258氏名トルツメ:2011/12/27(火) 11:50:36.90
活版は活字を拾う「文選工」と組版をする「植字工」で成り立っていた。
手動写植は、それを一人で出来るシステムだった。
DTPもまた「入力」と「組版」を分けた形になってしまった。
直しをやるのも活版と同じ仕組みだ。
手動写植なら直しが少なければ訂正文字だけを打てば良かったし、多ければ
その部分を打てば良かった。
259氏名トルツメ:2011/12/27(火) 12:41:02.09
活版に写真を入れる場合は凸版をはめ込んでいた。
保存する場合は紙型をとって保存した。
だから本などで再版が来たときも対応できた。
DTPは写植をデジタル化したと思われているようだがいろいろ考えてみると
活版のシステムをデジタル化したように思える。
260氏名トルツメ:2011/12/27(火) 12:59:10.54
手動写植機はパソコンの何十倍もの値段だが、その全盛期に写植機が盗まれたという話は
聞いたことがなかった。もしかすると盗難防止のために、あの形態にしたのかもしれない。
261氏名トルツメ:2011/12/27(火) 13:14:46.11
>>260
いまのように「乱暴な」強盗がいれば盗まれたかもしれないね。
262氏名トルツメ:2011/12/27(火) 13:15:40.33
あ、盗んでもバレるか
263氏名トルツメ:2011/12/27(火) 13:48:07.59
誰が盗むと思ってるの?同業者?
まさか一般の人?
264氏名トルツメ:2011/12/27(火) 15:53:08.54
あれだけの重量があれば鉄屑としても売れただろう。
あの頃は、まだ鉄屑が高く売れた時代だった。
今でも門扉を盗んでいく奴がいるからな。
265氏名トルツメ:2011/12/27(火) 16:19:19.67
>>263
写植機が今のパソコンサイズだったら盗難続出だったろうよ。何しろ、何百万の
代物だ。いくらでも買い手はあるだろうよ。今から20年以上も前だから貨幣価値は
今以上にあったし。
だから盗まれないようにあの形態にしたのかな、と言ってるよ、>260は。
266氏名トルツメ:2011/12/27(火) 16:57:21.80
今、パソコン置いてDTPやってるとこ、警備は大丈夫かな?
パソコンなんて盗まれたってしれてるがいろんな情報が入ってるだろ?
267氏名トルツメ:2011/12/27(火) 20:26:53.57
前に勤めてた池袋に近い会社でMac盗まれたよ
あの辺りでビル荒らしが流行ってるらしい
なのに経営爺たちは情報が流れるとかよく解ってないしセキュリティがしっかりしていなかったから簡単に盗まれた
268氏名トルツメ:2011/12/29(木) 00:01:15.72
だめ
269氏名トルツメ:2011/12/29(木) 03:24:22.83
270氏名トルツメ:2011/12/30(金) 02:14:39.84
昔バイトで電算写植オペレーターやってたけど手動写植オペレーターのおっさん達が俺達は職人だから食いっぱぐれがないんだみたいなこと言って偉そうにしてたな。今はどうしてるんだろう。ちなみに今のオレはその親会社の社員。現場には近寄らないよ。スーツ汚れるし。
271氏名トルツメ:2011/12/30(金) 02:17:41.51
営業さん乙
272氏名トルツメ:2011/12/30(金) 12:14:39.16
かなり腕のいい手動写植オペの先輩が、司法書士の資格取るための
勉強してたっけな。彼はもちろん今この板には居ないだろうw
273氏名トルツメ:2011/12/31(土) 00:39:24.35
あまり腕のない手動写植オペの後輩が、司法書士の資格取るための
邪魔してたっけな。彼はもちろん今だにこの板に張り付いて居るだろうw
274氏名トルツメ:2012/01/07(土) 08:46:00.10
年末年始のテレビには「なでしこジャパン」のメンバーが引っ張りだこ。
一方、女子ソフトボールの上野投手の姿を見ることはなかった。
本質的な価値が変わったわけでもないのに歓迎されたり、無視されたりする世の中だ。
そういう世の中に生きていて自分の人生を見失わないようにしたいものだ。
275氏名トルツメ:2012/01/07(土) 13:43:54.94
>>270
休みの日に海水浴にみんなで行こうと集まった場所に一人だけスーツを着てきたのがいたな。
276氏名トルツメ:2012/01/07(土) 14:55:50.68
今は計算はほとんどが電卓の時代。ところが「そろばん塾」は無くならない。
そろばんを認めている人たちがいる証し。
というわけで、オレは手動写植機を認めてる。
277氏名トルツメ:2012/01/07(土) 17:40:57.36
写植関係ないけど、電卓、そろばんが出たついで。計算尺使える?
278氏名トルツメ:2012/01/08(日) 10:37:06.07
>>277
オレは学生の時も使えなかった。
仕事がヒマな時、写真の縮小拡大の比率計算をしてくれと言われ、
計算尺のやり方を教わり、計算尺で計算してたことがある。
あの頃はどこの印刷会社にも計算尺は何本かはあったようだ。
今は、自宅にも計算尺はないからやり方は聞かれてもわからない。
触っていれば、掛け算、割り算の簡単なものは思い出すかもしれない。

聞かれるまで「計算尺」は頭の中から、すっかり姿を消していたよ。
279氏名トルツメ:2012/01/08(日) 12:05:06.36
物持ちのいいおかんの引き出しにあったよ(笑)
左側が上から、K、DF、[S、L、T]、D、Aで真ん中の動く奴が、[CF、CI、C]の順。
真ん中の竿(?)と、硝子の真ん中に赤い線があるやつを動かして合わせるらしい。
280氏名トルツメ:2012/01/08(日) 13:48:54.69
いつか「なんでも鑑定団」に出すといい。
281氏名トルツメ:2012/01/08(日) 14:04:53.97
wikiにあった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/計算尺
何が真ん中の竿だよ、おかんのスケベw
282氏名トルツメ:2012/01/09(月) 12:16:43.57
>加減算には使用しない。

掛け算、割り算しかやった記憶がなかった。
スーパーの買い物くらい、オレは暗算で大体の金額を出して金を用意する。
今まで何度かレジのミスを見つけた。
283氏名トルツメ:2012/01/09(月) 14:41:56.55
ただのフォントメーカーとなってしまったモリサワはフォント以外の独自製品を
出さない限り、やがて消えていくだろう。
写研が独自の道を行く宮本武蔵と言うなら、モリサワは佐々木小次郎とは言えない。
モリサワは単なる無名の侍に過ぎない。フォント以外の独自製品を作るべきだ。
284氏名トルツメ:2012/01/09(月) 15:05:35.49
かと言って、モリサワ印のぬれせんべいとかを
ラビワンなんばのところで売り出されても困るけどw

積極的にモリサワのフォントを使おう! と思うのは
B101Bぐらいなんだよなぁ
285氏名トルツメ:2012/01/10(火) 08:52:54.25
>>284
大阪の人だった?
大阪は空襲に合わなかったから街が古いまま残っていて哀愁が漂ってたな。
たこ焼きを屋台でも売っていてどこでも、おいしいたこ焼きが食べられた。
お好み焼きも主婦がバイトでやってるような店でも安くてうまかった。
40年近く前過ごした街だよ。
286氏名トルツメ:2012/01/10(火) 09:43:57.51
>255の青木雄二さんも大阪だった。大阪は情緒ある街だ。
橋下市長になってマスコミ報道がにぎやかですね。
287氏名トルツメ:2012/01/10(火) 11:35:57.86
>>285
今も大阪ですよ
ラビワンなんばの敷津交差点からモリサワはすぐですね
歩く時は、通天閣が目印
288氏名トルツメ:2012/01/10(火) 11:43:09.35
青木は岡山県出身だろ。青木デザイン事務所を経営して
一時は忙しくて社員も増やしたがその後倒産した。
モリサワの写植機を処分する為にあちこちの写植屋に
買ってくれと電話しまくったてたよ。
289氏名トルツメ:2012/01/10(火) 11:43:49.54
モリサワは見学できるの?
最も今はほとんど機械は出してないけど、手動写植機なんかが展示してないかな?
290氏名トルツメ:2012/01/10(火) 12:07:20.13
リヤカーなんて、その存在を忘れていたが最近、宅急便のヤマトが使っている。
住宅街で一方通行や駐車禁止が多くなってリヤカーが便利らしい。
リヤカーの存在を知っている人がいなければリヤカーを採用することもなかっただろう。
手動写植を知らなければ提案できないこともあるはずだ。
291氏名トルツメ:2012/01/10(火) 13:03:06.99
ネコもよろしく☆猫車
292氏名トルツメ:2012/01/10(火) 14:47:35.97
月を使って写真を。
いいセンスだね。
ttp://twitpic.com/7p5vum
293氏名トルツメ:2012/01/10(火) 15:37:37.32
こういうセンスの人が手動写植機を使ったら、どんな作品を作ってくれるんだろう
294氏名トルツメ:2012/01/11(水) 09:41:11.35
35才位から定年まで働いた会社が印刷組合の年金基金に入ってた。おかげで
通常の年金より若干多い額を、通常の年金に加えてもらっている。
定年近くになるまで世の中の仕組みは知らないも同然だったが、運が良かった。
今から転職しようと思う人も会社が年金基金に加入しているかで決めても正解だよ。
295氏名トルツメ:2012/01/11(水) 12:15:21.42
手袋って単純なものだけどいろいろ工夫をする人がいる。
滑り止めをつけたり、指先のない手袋を作ったり…
単純だからと言ってバカにしない心、工夫する頭、尊敬するよ。
296氏名トルツメ:2012/01/11(水) 12:38:22.10
手動機で名刺を作って使ってた子、いたな
297氏名トルツメ:2012/01/11(水) 13:24:27.19
うち上がった印画紙を取りに来てくれたお客さんに渡すとき、封筒に入れて渡す子と
印画紙のまま渡す子がいたな。心配りの問題。
298氏名トルツメ:2012/01/11(水) 13:42:18.29
>>297
心配りも気配りもなんも、印画紙のまま渡しちゃだめだろ
299氏名トルツメ:2012/01/11(水) 14:05:25.53
>>298
どうやって渡したらいい?
もちろん現像済の印画紙のことを言っているんだが
300氏名トルツメ:2012/01/11(水) 15:00:34.78
個人で写植屋をやっても交際費なんていらなかっただろうな。
御中元とお歳暮の時、住所録を業者に渡すだけですんでたそうだ。
301氏名トルツメ:2012/01/11(水) 15:36:40.83
>>299
傷つけないようにするのがプロだろ
302氏名トルツメ:2012/01/12(木) 09:39:50.96
「マトリョーシカ」って知ってる?
ttp://twitpic.com/85uecp
303氏名トルツメ:2012/01/12(木) 12:01:25.01
手動写植用の印画紙はもう作っていないと言われるが、今ある写植屋は買い置きを使っているのだろうか?
印画紙にも使用期限があるのだが
304氏名トルツメ:2012/01/12(木) 12:47:33.45
最近は「個人情報保護」とか言って手紙の封筒の裏に差出人の住所氏名を書かないよう
指導しているところがあるそうだ。
昔、「個人情報保護法」なんて無かったころ、差出人のない手紙をもらったことがある。
宛名に敬称もなく、脅迫状かと思って封を切る手が震えたのを覚えている。
中を見たら知人からの手紙だったが30才位で、こういう手紙を出すのかと驚いたよ。
305氏名トルツメ:2012/01/12(木) 14:36:23.66
電算写植で書籍を作ってた会社なんか再版に備えて電算写植を破棄するわけにいかないだろうな。
俺の知ってるとこなんか、再版のたびに本文に相当の直しを入れてたものな。
306氏名トルツメ:2012/01/13(金) 04:45:56.74
>>305
DOSテキストに変換して保存してるよ。
307氏名トルツメ:2012/01/13(金) 09:38:42.63
>>306
それはわかってる。再版がきた時のことを言ってる
308氏名トルツメ:2012/01/13(金) 10:20:22.52
渡辺の「なべ」や斉藤の「さい」は種類が多くて大変だ。国で統一できないのかな。
吉川の「よし」も下の横棒を長くしろという依頼があったりな。
309氏名トルツメ:2012/01/13(金) 11:37:49.64
原稿を書いてくる段階で字を違って書いていて校正の段階で赤が入るから手動写植の
時は大変だった。電算になってだいぶ楽になったが
310氏名トルツメ:2012/01/13(金) 12:50:12.15
子供の頃、テレビでやってた手品、ネタがわからないままだった。
先日、実演をやってたからネタを買った。1200円だった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mGozcHyaujw
311氏名トルツメ:2012/01/13(金) 15:34:36.61
>>307
客「写植じゃなきゃいや〜ん」
こうですか?
312氏名トルツメ:2012/01/14(土) 15:21:57.47
何か話題はないか?
313氏名トルツメ:2012/01/15(日) 09:22:28.05
読んでるだけか
314氏名トルツメ:2012/01/15(日) 09:52:32.51
手動写植オペレーターは考えない、書かない。これも美学だ。
315氏名トルツメ:2012/01/15(日) 09:59:50.28
手動写植オペレーターが適職の人間ってかなり存在したが
今の時代だとそういう人間が生計をたてられる仕事ってなんだろう
DTPやWEBなんかじゃ新卒初任給レベルだしね・・・
316氏名トルツメ:2012/01/15(日) 10:16:06.55
歯医者も年収200万台というし。
収入と生きがいは違うと言うし俺も最低生活が維持できれば生きがいを重視したい。
317氏名トルツメ:2012/01/15(日) 10:18:01.60
手動写植全盛期に比べ今の初任給は何倍にもなってる。
あの頃の初任給は4万前後だったぞ。
318氏名トルツメ:2012/01/15(日) 20:44:53.36
手動写植全盛期で初任給4万前後って何時代?
319氏名トルツメ:2012/01/16(月) 10:46:30.01
>>318
昭和40年代。1970年代。
図書館で新聞の縮刷版を見てみよ。
写植オペレーターの求人が毎日のようにあるぞ。
320氏名トルツメ:2012/01/16(月) 11:56:59.54
テレビ番組制作プロダクションだと年収300万前後。ところがテレビ局社員の平均年収1000万以上。
外部からだとテレビ局の社員だか外部プロのものだか区別できないが実態は天と地ほどの差がある。
321氏名トルツメ:2012/01/16(月) 15:38:27.93
昭和40年代からインフレが加速してきた。
インフレの時代も不況だった。
今はデフレで不況というがインフレでも不況だ。物が高くなって買おうとしない。
唯一の例外は住宅。「今買わなければ、もう、変えない」と競って買ったのがバブル期。
それが天井だった。
って
322氏名トルツメ:2012/01/16(月) 20:39:14.91
来年になったら住宅の値段はもっと下がると思った時が買い時。
不思議とそれ以降、値上がりし続ける。
もっとも、一生を賃貸で済ましてもかまわないが。
323氏名トルツメ:2012/01/17(火) 12:05:09.35
大卒初任給の推移というサイトがある。
ttp://www.777money.com/torivia/daisotu_syoninkyu.htm
324氏名トルツメ:2012/01/17(火) 12:27:50.24
>>323
1970年から1975年の間で倍以上になっている。この頃も世間では不況と言われていた。
325氏名トルツメ:2012/01/17(火) 13:28:42.54
今、中野区あたりで4LDK+車庫で5000万円台。
昭和40年代。1970年代なら1000万弱。
賃金の上昇より家の上昇は少ない。
今から22年前のバブル期にマクドナルドのバイト代、1時間1200円になったことがある。
326氏名トルツメ:2012/01/18(水) 09:36:49.47
JRの前身、国鉄時代には今の何倍もの職員がいた。国鉄専用の芸能事務所もあったという。
新日鉄の前身の八幡製鉄も今の何倍もの従業員がおり、ここも専用の芸能事務所があったという。
それは、まだテレビが普及していなかったせいでもある。
今の時代、機械化で人の数は少なくて済む上、人口が増えているから職につけないという人が多いわけだ。
戦前にはハワイとかブラジル等への移民を国があげて奨励していた。移民すれば、バラ色の生活ができるといい、
それを信じて移民していった人が多かった。
これからも再び移民を言い出す政治家がでてくるかもしれない。
327氏名トルツメ:2012/01/18(水) 15:04:33.95
ためになるなぁ!
328氏名トルツメ:2012/01/19(木) 11:05:42.33
歯科医はコンビニの1.7倍ある。それでインプラントをやらなければ経営できないという。
329氏名トルツメ:2012/01/19(木) 11:47:26.16
技術を身につけるには若いと無理だ。
技術を身につけても50過ぎで経験なしだと、まず使ってもらえないだろう。
330氏名トルツメ:2012/01/19(木) 14:54:50.56
今年から公的年金等の収入金額400万以下は確定申告する必要がなくなったというが
住民税の申告は必要。
国民健保の保険料の計算方法が去年から変更になり住民税より高くなる。
331氏名トルツメ:2012/01/19(木) 15:39:28.24
真面目に働いている国民から搾り取る税金という名の暴力
332氏名トルツメ:2012/01/19(木) 16:16:55.31
国民健保の保険料、バカ高い
333氏名トルツメ:2012/01/20(金) 10:29:08.20
個人情報保護と、うるさいがオフィス街に行くと自分の写真と名前を書いたカードを
首からぶら下げて歩いている人がたくさんいる。あれ、法律違反にはならないのかな。
本人がさげているのだが、会社が強制的に付けさせているのだろ。
昔は、胸バッチだったが、パソコンの普及と同時位でカードをぶら下げるスタイルになった。
アメリカのスタイルなんだろうが。
個人情報保護法っておかしな法律だ。
334氏名トルツメ:2012/01/20(金) 11:20:07.86
写研もKodakも将来を見誤った会社
335氏名トルツメ:2012/01/20(金) 11:49:57.47
Kodakのことは知らないが、写研は我が道を行く宮本武蔵だ。
336氏名トルツメ:2012/01/22(日) 10:16:41.39
いくら仕事がないからと言っても何も考えないで毎日を過ごしてちゃ老化が進むだけだよ
337氏名トルツメ:2012/01/22(日) 12:54:04.19
>>326
民主党の某が「インドに日本人街をつくろう」とか言ってたじゃん
338氏名トルツメ:2012/01/22(日) 14:12:01.58
周りからは真面目だと思われてる俺も・・・
http://u-go.to/fulin
339氏名トルツメ:2012/01/22(日) 14:56:13.02
>>338
あちこちに、そういう書き込みをしているのは君か。
歌舞伎町あたりじゃ客が引けねえようだな。
このスレの住人も女と遊ぶ金はねえよ。
340氏名トルツメ:2012/01/23(月) 15:24:08.56
文字を打つ行為は写植とパソコンでは違う。
で、どっちが入力が早く、そして正確か、コンテストをやってもらいたいものだ。
写研やモリサワに声かけよう。
341氏名トルツメ:2012/01/23(月) 16:00:57.21
パソコンは変換ミスが欠点。だからパソコンは不利だろう。
342氏名トルツメ:2012/01/24(火) 10:12:09.36
手動写植もパソコンも打つのは人間。人間が人間のために打つ。
だから人間同士で争うのは愚か、無意味なことだ。
343氏名トルツメ:2012/01/24(火) 10:54:15.31
いつまでしがみついているんだよ
時代は脱原発、脱写植だよ。
344氏名トルツメ:2012/01/24(火) 11:05:28.49
原発を導入したのは政治家。原発を導入して、いろんな利権も生まれた。
写植は民間人の発明だ。国民の文化に大いに貢献した。
何が脱写植だ!
345氏名トルツメ:2012/01/24(火) 11:13:52.44
今、世の中は社食ブームって聞きました。
346氏名トルツメ:2012/01/24(火) 11:15:04.52
タニタ食堂が大ブームだね。
347氏名トルツメ:2012/01/24(火) 14:06:18.02
「しゃしょく」と聞こえてくるだけで胸がときめく。春の訪れだ。
348氏名トルツメ:2012/01/25(水) 09:09:55.75
2011年7月7日から開催された第15回国際電子出版EXPOにおいて、OpenType化した写研フォントを
年内を目処にリリースする事が発表された。
写研ブースでは、InDesign、iPad上で写研フォントを表示するデモが行われた。
Wikipediaより
349氏名トルツメ:2012/01/25(水) 13:16:39.70
映画「三丁目の夕日。の3作目が封切られたが手動写植機が世間に認知され始めたのが
あの頃だ。
「図案家」が「商業デザイナー」と呼ばれ、写植が使われるようになりだした。
350氏名トルツメ:2012/01/25(水) 14:06:09.36
写植オペレーターを主人公にしたマンガの原作書くのもいいな。
映画化されれば大勢見に来てくれるぜ。
351氏名トルツメ:2012/01/25(水) 15:11:09.28
>>349
>手動写植機が世間に認知され始めた

認知ないないw
352氏名トルツメ:2012/01/26(木) 10:31:27.47
>>351
君が認知してないのだよ。
353氏名トルツメ:2012/01/26(木) 11:28:01.31
東京タワーも今年、お役目が終わるな。
354氏名トルツメ:2012/01/26(木) 11:42:05.46
東京タワーのお役目が終わっても東京タワーを否定する人はいない。
手動写植も否定されることはない。何も知らない人だけが好き勝手なことを言う。
355氏名トルツメ:2012/01/26(木) 13:44:07.48
歴史を学ぶ、歴史を記す。未来の人のために。
356氏名トルツメ:2012/01/26(木) 16:40:09.35
毎日毎日、朝から晩までがっちゃんがっちゃんうるさいし迷惑してた。
357氏名トルツメ:2012/01/27(金) 07:37:13.68
>>356
君はどこにいたの?
358氏名トルツメ:2012/01/27(金) 08:25:55.41
1970年代に盛んだった朝日新聞や毎日新聞のデザインコンテストの入選発表会は
写植の作品発表会そのものだった。
359釣り:2012/01/27(金) 08:37:01.33
写植ってなんですか?
360氏名トルツメ:2012/01/27(金) 08:41:44.50
>>359
DTPってな〜に?
361氏名トルツメ:2012/01/27(金) 08:58:37.60
写植がデザイン物に側面的に貢献しているだけであって
何も写植工が世間的に脚光浴びたこともないし
浴びる必要も無い、あくまでタイプフェイス的な役割であって
写植は写植でいいんだよ。
362氏名トルツメ:2012/01/27(金) 09:13:08.64
「デザイナー」という職業を雑誌が花形の職業として取り上げることが多いが
その実態を身をもって体験し逃げ出した者、多し。
363氏名トルツメ:2012/01/27(金) 09:25:43.19
デザイン学校は今も盛況だな。昭和40年台、50年台は写植のさわりを教えていた。
毎年毎年、全国で何千人という生徒が巣立っていくが、その前に退学する者が多い。
卒業してデザイン関係に就職しても他の業界へ転職するものが多い。
「デザイン」って因果な職だ。
364氏名トルツメ:2012/01/27(金) 09:26:36.21
>>359
「写真植字」の略。
365氏名トルツメ:2012/01/27(金) 09:36:31.46
写植オペってデザインやデザイナーに憧れてる感が半端ない。
366氏名トルツメ:2012/01/27(金) 09:43:37.96
写植とは・・・

指定された文字をネガフィルム状の文字盤から探し出し、
そこに光を当てて(必要があれば、文字を任意に変化させ)印画紙に焼き付けること。写真植字の略。
数多くの書体があり、各種の記号や罫線なども揃っており、
文字の大きさや形・行間なども任意に変えることができる。
現在では、パソコンなどによる文字盤フィルムを用いない電算写植が主流である。
367氏名トルツメ:2012/01/27(金) 09:47:37.72
DTPとは【Desk Top Publishing】

 出版物の原稿作成や編集、デザイン、レイアウトなどの作業をコンピュータで行い、
データを印刷所に持ち込んで出版すること。「机上出版」と訳されることもある。
実際には版下の作成までをコンピュータで行うことが多い。

 文章や写真、図版などを組み合わせ、出版物のページ原稿を
作成するソフトウェアを「DTPソフト」(Desktop Publishing Software)と呼び、
画像編集ソフトなどと組み合わせてDTPの作業を行う。

 DTPは1990年代前半頃から普及が始まり、
パソコンやプリンタ、イメージスキャナなどの
高性能化・低価格化や、フォントなどの環境の整備が進んだことにより、
現在では商業出版物の編集作業のほとんどがDTPで行われるようになっている。
368氏名トルツメ:2012/01/27(金) 10:44:39.79
>>365
ない。文字組だけにこだわりがある。
369氏名トルツメ:2012/01/27(金) 11:53:13.31
>>365
君は写植オペを知らないな。
写植オペはなんも考えない仕事だからやる、出来る仕事だ。
そういう人間がなぜデザイナーに憧れる?
370氏名トルツメ:2012/01/28(土) 05:50:47.31
デザイナーは人に必要でないものを買わせる商売だ。そんなことに俺は頭を使いたくない。
371氏名トルツメ:2012/01/28(土) 06:20:32.80
「ノートパソコン」も略して言うのか?
「ノーパソ」って口で言うならそれなりにわかるが、ネットに書くと間違うよな、「ノーパン」に。
372PAVO-KY:2012/01/28(土) 20:34:18.31
このスレ、いつの間にかまた立ってたのかw
373氏名トルツメ:2012/01/29(日) 09:54:30.69
>>372
手動写植機は不滅ですよ。メッセージをどうぞ。
374氏名トルツメ:2012/01/29(日) 09:56:30.10
写植ゾンビは不滅だろw
375氏名トルツメ:2012/01/29(日) 10:19:08.90
ゾンビを見に来るゾンビマニア。写真撮って、世の中に発表してくれ。「ゾンビは存在した!」と。
376氏名トルツメ:2012/01/29(日) 12:54:30.06
今、ケータイ電話のカメラのシャッター音は合成のもので本来は音がしないのにわざわざ、音が
出るようにしている。おかげで盗撮が防げるらしい。
手動写植機のガチャン音はわざと付けた音ではないと思う。
今も手動写植機を作っていれば当然、音のしない機械が出来るのだがシャッターを切ったか、どうか、
わからないので音を人工的につけなければならないだろう。
377氏名トルツメ:2012/01/29(日) 13:30:02.86
>>376
>今も手動写植機を作っていれば当然、音のしない機械が出来るのだが

無理だろw 
378氏名トルツメ:2012/01/29(日) 13:54:55.12
カメラのシャッター音だが聞き比べのサイトがある。
ttp://www.ne.jp/asahi/japan/manual-camera/shutter.html
379氏名トルツメ:2012/01/29(日) 14:02:11.17
音の出ない「サイレンスギター」だって発売されたんだぜ。
音の出ない手動写植機が出来ないわけがない。日本の技術を見くびっているな。
380氏名トルツメ:2012/01/29(日) 16:00:06.11
手動機そのものが無いのにどうやってw
381氏名トルツメ:2012/01/30(月) 09:18:01.17
東京の町工場の実力知らないな。例えば大田区の町工場は世界でここでしか作れない
物を作っている。今、新品の手動機が欲しければここへ頼んで作ってもらえば良い。
写真とか説明書を持っていくのだ。その時、音が出ないようにしてくれと頼めば作ってくれるぜ。
金はいくらかかるかわからないが当時の300万だって今の貨幣価値では5倍位の価値があるからな。
382氏名トルツメ:2012/01/30(月) 10:43:14.04
60年代に活躍したゾンビース。当時もこのグループを知らぬ者はいたが、それは人生に忘れ物をしたと同じことだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=f5IRI4oHKNU
383氏名トルツメ:2012/01/30(月) 11:17:32.20
「写植」は、ほぼ誰でも「しゃしょく」と言うが、活版の「植字」は現場の人は「しょくじ」とは言わなかった。
384氏名トルツメ:2012/01/30(月) 11:42:55.59
そのうち「マッチ」を知らない世代がでてくるな。
385氏名トルツメ:2012/01/31(火) 01:37:21.31
マッチポンプが消えることはないだろうから、知恵袋あたりで語源を問えばだいじょうぶ。
386氏名トルツメ:2012/01/31(火) 01:39:24.13
>>383
何と言ったの? 文選?
387氏名トルツメ:2012/01/31(火) 08:27:35.31
>>386
「ちょくじ」と言った。
388氏名トルツメ:2012/01/31(火) 08:35:24.99
>>386

「しょくじ(植字)」の印刷・出版界における慣用読み。
389氏名トルツメ:2012/01/31(火) 12:29:32.83
>>382

ゾンビーズは大好きだよ。今でもiThunesで良く聴いている。
日本ではカーナビーツが歌った「好きさ!好きさ!好きさ!」の曲が有名だな。
390氏名トルツメ:2012/01/31(火) 12:33:57.21
>>389
同士に会えた!
391氏名トルツメ:2012/01/31(火) 12:40:30.10
>>384
そうだろうな俺も嵐、KAT-TUNぐらいまでしか分からんもんな
Kis-My-Ft2なんちゃらやHey! Say! JUMPなんちゃらなんて
正式名言われへんもんな。
392氏名トルツメ:2012/01/31(火) 12:47:45.09
マッチ
本名:近藤 真彦(こんどう まさひこ、1964年7月19日 - )は、
ジャニーズ事務所所属の歌手、俳優、レーシングドライバーであり、
同事務所の取締役でもある。血液型O型。身長170cm。
ニックネームはマッチ(名付け親は事務所の先輩・松原秀樹)。
『3年B組金八先生』の生徒役でデビュー。
同じく生徒役だった田原俊彦、野村義男とともに「たのきんトリオ」として活躍していた。
神奈川県横浜市瀬谷区出身、大和市育ち。
大和市立渋谷中学校、明治大学付属中野高等学校夜間部卒業。
同級生に野々村真、野村義男らがいる。
また、レーシングチーム「KONDO Racing」を運営する
株式会社エムケイカンパニーの、
代表取締役社長兼チーム監督としての顔も持つ。
393氏名トルツメ:2012/01/31(火) 16:39:20.31
印画紙も知らない世代が出てくる。
カメラで写真を撮影して印画紙にプリントしてたと言えば笑われるよな。
笑われる方がアホなのか笑うほうがアホなのか?
394氏名トルツメ:2012/02/01(水) 11:23:14.89
デジカメのプリントは印画紙じゃないよって教えてやらなきゃな。
違うって教えてるのに「これが印画紙だ」と言って聞かない奴もいるらしい。
プリントはシンナー等で拭くと画が流れる。印画紙はフィルムクリーナーという
シンナーの仲間で汚れを拭いていた。
395氏名トルツメ:2012/02/01(水) 13:09:54.91
手動写植機は活版と共存していた。活版は雑誌で言うなら主に本文を担当していた。
手動写植はグラビアページや広告を担当していた。
知られていないが活版は電算写植がかなり普及しても活躍していた。俺が知っているだけでも
平成の初期まで活版で雑誌を組んでいた。今も活版は残っているが、名刺が主になっている。
396氏名トルツメ:2012/02/01(水) 15:17:20.37
手動写植機をゾンビというなら活版はな〜んだ。「神様」とは、間違っても言わないだろうな、坊や。
397氏名トルツメ:2012/02/01(水) 16:24:48.19
>>387-388 どうもありがとう。
「文選」は活字を選び出すだけで、植える、埋め込むとはニュアンスが違うなあ、
と思っていたら、やっぱり違ったのね。「ちょくじ」ですか、なまってますねw
398氏名トルツメ:2012/02/01(水) 16:57:38.43
しゃちょくw
399氏名トルツメ:2012/02/01(水) 17:00:04.68
活版=妖怪
写植=死神
400氏名トルツメ:2012/02/02(木) 10:24:00.86
新幹線は1964年開業したが、その頃は揺れが少ないと評判だったが今はJRの普通の
列車も揺れが少なくなって特に新幹線が揺れないとは言われなくなった。
だから今、手動写植機を作ればすごくカッコいいものが出来る!
401氏名トルツメ:2012/02/02(木) 10:49:43.63
初期の骨董品的な機械の重厚感にはかなわんよw
402氏名トルツメ:2012/02/02(木) 11:02:48.17
D51のファン?
403氏名トルツメ:2012/02/02(木) 11:10:42.33
んだ
404氏名トルツメ:2012/02/02(木) 11:44:43.84
最新機種っていうのはどんなものでも直ぐに次の機種に
取って代わられるからそのデザイン性は安泰ではない。
しかし初代機種というものは何かしらの趣が存在する。
携帯電話しかりパソコンしかり古くはTV等の家電品。
初代機種を超える物はそうそう無いでしょう・・・
405氏名トルツメ:2012/02/02(木) 14:06:15.18
シンプル・イズ・ベスト、機能美などと言うけれど、無用の用ってのもありだよね。
406氏名トルツメ:2012/02/02(木) 14:42:23.44
>>404
産みの苦しみって言う奴だね。最初のものが考えられて誕生しない限り歴史は始まらない。
407氏名トルツメ:2012/02/03(金) 10:03:39.10
子供の頃やったビニールの刀のチャンバラ、今「スポーツチャンバラ」と言って
各地の体育館でスポーツとして行われている。
昭和40年代の手動機全盛時代には昼休みとか休みの日には路上でキャッチボールを
やったものだが今はそんな姿をまったく見ない。車が増えすぎたのだろう。
408氏名トルツメ:2012/02/03(金) 14:02:52.69
昔、「ヤクルトおばさん」って言ってたけど、今見ると「ヤクルト姉さん」だな。
若くてきれいな姉さんばっかりだ。毎日、手渡しという条件で取ろうかな。
409氏名トルツメ:2012/02/03(金) 22:57:05.95
そうだな
買ってやんなよ!
売れないと買い取りらしいから

ヤクルト売りの若奥様ん宅が潤い
旦那に喰わせるおかずが一品増えて喜ぶぞ
410氏名トルツメ:2012/02/04(土) 09:01:52.67
ヤクルト姉さん、やたらと愛想がいい。営業スマイルなんだろうが。
あんな小さなヤクルトを配達するというのが、昔から胡散臭くてな。
今、牛乳だって配達してないだろ。
411氏名トルツメ:2012/02/04(土) 09:37:33.71
>>410
してるよ。うちのアパートでも何人か契約してる。
412氏名トルツメ:2012/02/04(土) 09:48:49.99
>>410
確かに『胡散臭い』

徒歩5分圏にコンビニがゴロゴロある時代に手売りしてるなんて時代にそぐわない商売だな

今は企業のほとんどがID認証でパスしないと入館・入室できないから
昔のように朝からドカドカ机の周りを歩きながらの
ヤクルト売りや生命保険のおばさんにとっては厳しい時代になったんだろうね
413氏名トルツメ:2012/02/04(土) 12:13:50.46
手動写植全盛の頃、残業やってて、夜8時頃になると出前を頼んだものだが
今は出前をやる店もほとんどない状態。一時盛んだった弁当屋も姿を消した。
今だったらコンビニに買出しか。考えるだけでも寒気がする。出前の出来立ての
どんぶりものや中華ものがなつかしい。
414氏名トルツメ:2012/02/04(土) 12:16:22.60
>>413
どこに住んでるの?
415氏名トルツメ:2012/02/04(土) 12:23:19.20
>>414
413だが、今はもう引退して東京の郊外だよ。
手動機のころは築地とか新宿、品川でやってた。
416氏名トルツメ:2012/02/04(土) 13:49:10.16
活版の連中は通勤にスーツ着てネクタイ着用だったな。
手動写植ではスーツ着てくるのは珍しかった。
DTPじゃスーツなんて通勤には絶対着ない。
いい身なりをしていると、確かに仕事がうまく見えるものだ。
デパートの品が包装紙で、よく見えるのと同じ理屈だ。
417氏名トルツメ:2012/02/04(土) 20:31:12.35
>>410

カルト。
壁に教祖の写真とか。。。
418氏名トルツメ:2012/02/04(土) 21:23:04.30
ああ
そっち繋がりなんだ
419氏名トルツメ:2012/02/05(日) 10:37:49.32
ここのところ、物書きがパソコンやワープロで原稿を書いていて一瞬のうちに消えてしまったというのを
3件続けて読んだ。
420氏名トルツメ:2012/02/05(日) 11:07:08.82
最近はワープロを知らない若者も増えてるな。
ワープロはデジタルではなくアナログなんだそうだ。
なぜアナログかは俺には説明できない。わからないのだ。
誰か教えて欲しい。なぜアナログなのか?
421氏名トルツメ:2012/02/05(日) 13:03:04.75
昔の端末と呼ばれた緑一色のパソコンも電算写植機もアナログなのか?
今のPCのハシリではあるが
422氏名トルツメ:2012/02/05(日) 13:56:27.75
ワープロだけで版下を完結できず、打ったものを紙の上に切り貼りしたからだな。
つまり、切り貼りというアナログ部分が残ってしまっているとなると、
完全デジタル化できていない→アナログという感覚かと。多分だが。
423氏名トルツメ:2012/02/05(日) 16:19:20.67
写研フォントがパソコンで使えるようになる!
ttp://www.youtube.com/watch?v=BgGCpEB4UQE
page2010でも紹介されるか? 「PAGE」が「page」と変更になった。
ttp://www.jagat.or.jp/PAGE/2012/zone/dptour.asp
424氏名トルツメ:2012/02/06(月) 03:47:18.78
書院、文豪、OASYSなどの、ワープロのデータをコンバートして
電算写植で扱ったことはあるけど、機械そのものは使ったことがないなあ。
使っている(た)人が言うには、パソコンより扱いやすい(かった)そうな。
425氏名トルツメ:2012/02/06(月) 10:03:18.55
今もワープロを大事に使っている人々がいます。そのためワープロの修理会社が大繁盛。

ワープロは電源を入れてもすぐ立ち上がる。これひとつを見てもアナログと言えるのかも。
パソコンの立ち上げはとにかく時間がかかる。
426氏名トルツメ:2012/02/06(月) 10:32:22.58
初期のワープロはフロッピーに保存する機能もなかった。
427氏名トルツメ:2012/02/06(月) 11:05:10.05
>>426
そうそう、ワープロで入力プリントしたものを、写植でまた打つとか、あったあったw
428氏名トルツメ:2012/02/06(月) 11:28:04.58
ワープロを作ったメーカーでは修理は、もう、やってなく、ワープロ専門の修理会社が作られたと
テレビでも紹介された。修理しても使いたい人がいるくらいだからワープロを作っても売れるんじゃないかな。
429氏名トルツメ:2012/02/06(月) 11:51:36.14
感熱印字は今でも広く色々な機器に使われているけど、
現在では印刷コストなどで躊躇しちゃうかもね。
長期保存感熱紙は廃盤だし、リボンは安くならないだろうし。
でも、インクジェットやレーザーでは持ち運べない。

文字入力専門の機械があるだけに、それに+αで簡易編集・印刷
できるようにしてくれるだけでも大きいとは思うけど、
今求められているワープロってどんなんだろうと考えたりはする。
430氏名トルツメ:2012/02/06(月) 13:52:18.51
小説家や物書きでワープロ愛用者が多いと聞く。一般人はパソコンを買うだろうから
今、ワープロを直して使っている人向けにでも作ってあげたらと思う。
431氏名トルツメ:2012/02/06(月) 15:16:39.94
活版は活字を作る鋳造から、清刷りを取る部まで、いくつかの工程があった。
一般に知られている文選・植字部門の職人は、すべて立って作業をしていた。
活版から手動写植に回されてきた男に「座れて楽だろう」と声をかけたら
「立っているのに慣れてるから座ると落ち着かない」と言っていた。
432氏名トルツメ:2012/02/06(月) 15:45:48.99
ノートパソコンを使うと、右手がマウスを探してうろうろするような
433氏名トルツメ:2012/02/06(月) 21:31:25.27
デジタルっていう割にハートマークすら表示できないw
434氏名トルツメ:2012/02/06(月) 21:36:36.65
機種依存文字があったんじゃない? って、ワープロの話?写植?
435氏名トルツメ:2012/02/06(月) 21:39:54.18
ここの書き込みの話w
436氏名トルツメ:2012/02/06(月) 21:43:19.28
せいぜい♪マークが精一杯w
437氏名トルツメ:2012/02/06(月) 22:11:01.16
パイフォント作らなかったの?
438氏名トルツメ:2012/02/06(月) 22:27:14.64
2chでの表示の件でわざわざパイフォントですか?
どうやって出来るんですか見本みせてくださいw
439氏名トルツメ:2012/02/06(月) 22:38:31.90
「ここ」って2chのことだったの? 写植の話かと思ったわ。ごめんねぇ
440氏名トルツメ:2012/02/06(月) 22:41:31.28
いいえこちらこそ。ここでハートマークとか出した奴は神w
441氏名トルツメ:2012/02/07(火) 08:05:41.50
とりあえず角の硝子屋さんに行って硝子板を買ってきてもらおうか
442氏名トルツメ:2012/02/07(火) 08:06:29.34
443氏名トルツメ:2012/02/07(火) 08:08:26.73
444氏名トルツメ:2012/02/07(火) 08:21:43.92
♥ ♦ ♠ ♣ ◊
445氏名トルツメ:2012/02/07(火) 08:38:54.26
??????????
446氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:10:44.67
>>443,>>445
コピペしてもだめだろ。これが技術だ。
447sage:2012/02/07(火) 09:17:30.93
??????????
448氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:17:54.74
そういやアップルマークも出せたんだよね。
449氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:24:24.81
>>448
ゴチャゴチャ言わず出してみなされ
450氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:26:32.30
shift+option+k
451氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:28:29.29
?x263A;
452氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:29:05.82
453氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:29:28.56
でまへん・・・
454氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:40:40.02
見習いレベルだな。それでいいか? 
455氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:43:49.84
?x263A;
456氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:44:27.79
所詮オペだな
457氏名トルツメ:2012/02/07(火) 09:48:41.70
テストは他でやってくれ
458氏名トルツメ:2012/02/07(火) 10:20:14.23
♥ ♦ ♠ ♣

?x263A;
459氏名トルツメ:2012/02/07(火) 10:20:45.86
他スレでは出たのにな・・・
460氏名トルツメ:2012/02/07(火) 10:58:04.54
アホの遊園地か、ここは
461氏名トルツメ:2012/02/07(火) 11:20:54.19
予想通りのスレの流れにワロタ
462氏名トルツメ:2012/02/07(火) 11:31:05.70
パソコンで「いちげんきゃく」と入力しても「一見客」とは出てくれない。
パソコンは辞書代わりには使えない。
463氏名トルツメ:2012/02/07(火) 11:38:31.07
使えねーよなw
464氏名トルツメ:2012/02/07(火) 11:54:06.08
ところが「やまもと かんさい」と入力すると「山本 寛斎」と出る。パソコンはミーハーだな。
465氏名トルツメ:2012/02/07(火) 13:18:19.65
パソコンだとウィルスやらスパイウェアなどで対策が大変だ。
まるで資産ウン億円の気分だが、落ち着けなくてね。
466氏名トルツメ:2012/02/07(火) 13:26:41.75
ネットに繋がないノーパソを文書作成専門にするしかないな。
絶対に信頼できるソフト以外は入れないぐらいに管理して。
467氏名トルツメ:2012/02/07(火) 13:32:14.71
PC98まだ売ってるよ。
468氏名トルツメ:2012/02/07(火) 13:36:04.10
>>467
中古だろ?
469氏名トルツメ:2012/02/07(火) 15:03:13.64
DTPの連中も級数表は写植用の物を使ってるんだろ?
アメリカでも級数表はあるのかな?
470氏名トルツメ:2012/02/07(火) 15:07:14.45
級数表なんかいりませんよ。先輩w
471氏名トルツメ:2012/02/07(火) 15:27:29.99
>>470
いい加減な仕事なら級数表いらねえだろうな。
級数表使ってても文字の大きさ間違えてる奴、いたものな。
他で打ってきた写植の直しをやるときなんか、句読点を間違えてばかりいる奴、いたな。
書体によって形が違うのに覚えきれてない奴だ。
472氏名トルツメ:2012/02/08(水) 09:40:37.48
活版は朝8時に始まって夕方4時が定時だった。しかし4時に帰る者はいなく、ほとんどが6時までいた。
当時は日曜しか休みがなかったから、毎日6時までいれば月に50時間分の残業代がついた。
他に仕事が詰まっていればもっと残って仕事をやってたから残業代はもっとついただろう。
写植を導入してから始業時間が30分繰り下げたな。
473氏名トルツメ:2012/02/08(水) 12:14:01.77
日本最初のワープロは1978年に東芝が売り出したJWー10で630万円だった。
100万円を割ったのは1982年に富士通が売り出したOASYSで75万円。
日本語ワープロの入力方式は大別して「かな漢字変換」と「全文字配列」の二つがあった。
474氏名トルツメ:2012/02/08(水) 14:17:26.51
活版の頃は植字の現場に客が直接訪ねてきてたそうだ。そいで差し入れ持って。
写植になると事務所と現場と別れてしまって客はよほどのことがないと現場に
来なくなった。それで客が差し入れを持ってくるとたいがいの物は現場に持ってくることなく、
事務所の者同士で喰ってしまうようになった。
475氏名トルツメ:2012/02/09(木) 09:27:36.43
「男はつらいよ」に登場の「朝日印刷所」を再現、活版印刷機などを展示。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120208/tky12020821120008-n2.htm
476氏名トルツメ:2012/02/09(木) 11:08:03.78
>>475
手動写植機も置いて欲しいな
477氏名トルツメ:2012/02/09(木) 11:49:22.08
「男はつらいよ」に写植機は似合わない。却下
478氏名トルツメ:2012/02/09(木) 11:53:25.44
「王将」という歌が大ヒットしたことがあるが「王将」という駒は
もともとはなかった。「玉将」である。「ぎょくしょう」と読む。
玉は金、銀、桂、香などと同じように宝物の名称に基づくものである。
昨日、テレビで将棋連盟の米長会長がコンピューターに将棋で敗れるという
衝撃的場面を放送してた。
解説者はもちろん「おうしょう」などと言わず、ただ「ぎょく」とだけ
言っていた。
世間でよく間違えている漢字の読み方の一例ですね。
479氏名トルツメ:2012/02/09(木) 13:17:21.64
点で区別してたのさ
480氏名トルツメ:2012/02/09(木) 14:28:04.21
手動写植のオペレーターは案外漢字の読み方を知らない。
住所なんか正しく読めないと入力できないのであれば仕事にならない。
今、本屋にある本を検索する機械は正しい著者名を入力しないと見つからないから不便だ。
481氏名トルツメ:2012/02/09(木) 14:44:39.68
>>479
意味不明、理解不能。
482氏名トルツメ:2012/02/09(木) 14:59:47.14
パソコンに入力するための読み方は「百姓読み」という。
483氏名トルツメ:2012/02/09(木) 23:58:45.04
>>480
>手動写植のオペレーターは案外漢字の読み方を知らない。

つまり原稿の字が間違って書かれていてもそのまま印字するw
まぁ原稿を読みながら打っていたら捗らないからなまじ読める
奴よりも知らない奴の方が印字速度が速かったかもな・・
484氏名トルツメ:2012/02/10(金) 09:04:13.39
>>483
漢字の読み方を知らなくても入力できるということさ。
原稿通りに印字するのは当然。余程の間違い、明らかに間違いと分かれば
直して印字し、客にその旨伝える。伝えて置かないと原稿と違っていると赤を入れてくる。
旧仮名遣いで書かれた原稿を勝手に新仮名遣いに直すのは論外。
ある時、「ビートルズ」を「ピートルズ」と書いた原稿を持ってきた客がいた。
この時は直してその旨を伝えたという例だ。
485氏名トルツメ:2012/02/10(金) 09:41:19.84
濁音・半濁音の混乱は今のネットでも多いんじゃないかな。
ブラウザ設定は12Q明朝系だけど、さらっと書いてあると見分けがつかなかったかも。
最近目にしたのは「ペテルギウス」、「メタンハイトレード」(これは違うか)、
ちょっと前は「トビ主」。
486氏名トルツメ:2012/02/10(金) 14:04:09.66
家電品売り場に「ラベルライター」なるものが並んでいた。ワープロの四分の一位の大きさ。
約2万円。あんなものが売れるんだな。種類が多く、いろんなメーカーが作ってる。
最近、企業から送られてくる郵便物の宛名書きはほとんどラベルに印字してあるが、
ああいうライターを使っているのか。
487氏名トルツメ:2012/02/10(金) 14:12:33.06
私はMS-Wordで作ってます。
488氏名トルツメ:2012/02/10(金) 15:07:11.99
>>487
そういうものがあるのに、どうして「ラベルライター」が発売されてるのかと >486は考えてるんだぞ。
489氏名トルツメ:2012/02/11(土) 04:47:46.96
あ、ごめん。そうだね。
需要がなければ供給もないはずだから、便利に使っている人もいるんでしょう。
490氏名トルツメ:2012/02/11(土) 08:56:05.34
考えるに「ラベルライター」は企業で使っているのが主と思う。
企業にはパソコンが必ずあるはずなのになぜ「ラベルライター」を使うのだろう?
パソコンより便利だとか何か理由があるのだろうか?
491氏名トルツメ:2012/02/11(土) 09:44:14.09
都はるみのダンナが写植屋だと聞いたがオペレーターだったの?
492氏名トルツメ:2012/02/11(土) 18:54:59.70
都はるみの最初の旦那は、
朝月 廣臣(あさづき ひろおみ 1944年1月22日 - 2009年9月13日(満65歳没))は、
日本の元歌手、作曲家。

千葉県千葉市出身。1964年に日本コロムビアより『若いんだもん』で歌手としてデビュー。

1979年に歌手の都はるみと結婚。結婚期間中の1981年には、宮崎雅名義で都はるみとの
デュエット曲『ふたりの大阪』を発売し、ヒットとなった。

1982年に都はるみと離婚した後は作曲家として活動する傍ら、千葉県で歌謡教室を開くなどの
活動をしていた。写植会社も経営していたらしい。

2009年9月13日、すい臓がんの為に逝去[1]。65歳没。
493氏名トルツメ:2012/02/12(日) 11:55:02.11
>>492
ありがとう。中村一好氏の名前があったがどうも写植とは関係なさそうだったものね。
それにしても都はるみと関わりのある人は早死しますね。

「歌手、都はるみ(60)の公私にわたるパートナーで
所属事務所代表の中村一好氏(60)が今月4日に東京都港区の自宅マンションで
自殺していた。 」これは2008年4月4日。
ttp://unkar.org/r/mnewsplus/1207608876
ttp://blog.onayamikaiketushop.com/archives/cat26/post_304/

494氏名トルツメ:2012/02/12(日) 12:44:14.00
元NHKの某アナウンサーは大事な場面で都はるみを美空ひばりと言ってしまって……
自戒のために庭にミヤコワスレを植えているそうな。
どうでもいいがw
495氏名トルツメ:2012/02/12(日) 15:05:34.57
中村一好氏がなくなる一か月前にも都はるみは親しい人を失っている。
長年、現場マネジャーと営業を務めていた蓑毛政嗣氏が、半年余りに及ぶ闘病生活の末、
54歳で肺がんのため亡くなっている。ほかにも身近で亡くなっている方がいたが思い出せない。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2008_04/g2008040801_all.html
496氏名トルツメ:2012/02/12(日) 15:14:46.46
市川昭介氏だ。2006年9月26日に肝不全のため亡くなっている。
ttp://cutplaza.chu.jp/cgi/entame/read.php?key=1159350339
497氏名トルツメ:2012/02/12(日) 23:51:28.11
都はるみの妹も確か歌手デビューしてたけどもどうしているのかな?
498氏名トルツメ:2012/02/13(月) 05:51:51.99
ここ、写植の話をするスレではなくて、元オペレーターの雑談所?
499氏名トルツメ:2012/02/13(月) 08:50:34.14
そうだす。
500氏名トルツメ:2012/02/13(月) 10:32:53.81
>>498
普通に仕事してても雑談するでしょ? 
写植の話もどーぞ。
501氏名トルツメ:2012/02/13(月) 11:44:45.91
>>497
妹ははるみの二つ年下。


昭和41年(1966).7.29〔19歳日大生が都はるみの妹刺傷〕
 東京都港区の都はるみ(18)宅で、日大法学部2年生(19)が都はるみの妹(16)に切りつけて
  2週間の傷害を負わせて逃走、8.1に逮捕された。熱狂的ファンで、これまでもたびたびやって来ていたが、
  家族がドアチェーンをしたまま応対することに腹を立て、10日前に包丁を買って復讐にきたもの。
 「入れてくれないのが悔しくて。後のことは何も考えなかった」と自供。

502氏名トルツメ:2012/02/13(月) 14:44:05.98
写研が社史を過去に出している。見てみたいものだ。
ttp://myproperty.seesaa.net/article/107996454.html
ttp://ryougetsu.net/inryoku07.html
503氏名トルツメ:2012/02/14(火) 09:34:37.89
昭和13年、印刷業界はみずから活字統制委員会を作り、「変体活字廃棄運動」を
決議した。角ゴシック、明朝、正楷書だけを残し、他の書体を一切廃止するという
ものだった。
理由は前年、日中戦争が始まり、活字地金の極度の不足。余計な活字をかかえていると作業の能率が悪く、場所をふさぐというものだった。

この運動は昭和15年9月をもって記録が途絶えている。なお、言ってなかったが
これは活版の話である。この当時、手動写植はすでにあり、441万種の字母を持ち、
納入にはオート三輪が使われていた。
(昔読んだ本の抜粋メモより)

なお、この当時の模様が書かれているらしき本があったので紹介する。
なお、私が読んだのはこの本ではない。
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~robundo/Bkatsuji.html
504氏名トルツメ:2012/02/14(火) 13:56:01.59
戦前の写植機の写真がアップされていないか調べていたら、戦後すぐの写真が
出てきた。俺が昔見た戦前の写植機は着物を着た女性が写植を打っていたな。
写真用のデモンストレーションなんだろうな。
ttp://ameblo.jp/darukyo/entry-10333373820.html
505氏名トルツメ:2012/02/15(水) 09:46:24.59
変なことを言うようだが、手動写植をやってて自殺した奴って聞いたこと無いな。
それなりに充実した毎日だったもの。
506氏名トルツメ:2012/02/15(水) 09:57:41.21
「昨年の休廃業・解散件数は倒産件数の倍」
今のように仕事の無い時代になる前に手動写植機の時代が終わって良かったよ。
みんな、それぞれ第2の人生を歩んでるだろう。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329123733/
507氏名トルツメ:2012/02/15(水) 10:51:18.92
今のように仕事がないと腕が鈍るばかりで上達はありえない。
508氏名トルツメ:2012/02/15(水) 11:51:18.50
今は仕事がないから有給休暇は取りやすいだろうな。
509氏名トルツメ:2012/02/15(水) 12:43:03.69
仕事がなくても従業員に給料を払わなけりゃならない経営者ってつらいだろうな。
景気が回復するだろうと信じて20年だからな。ほんとに手動写植が終わって良かったよ。
510氏名トルツメ:2012/02/15(水) 13:31:29.13
生涯賞金断トツ26億円というジャンボ尾崎も破綻して個人民事再生の申請。
収入がサラリーマンよりも群を抜いて多いはずの芸能人、スポーツ選手が
老後のことを考えてのことだろうと思うが商売を始めて失敗して多額の借金、
もしくは自己破産という道を歩んでいる。
最近では若乃花の破産、掛布は破産には行ってないが債権者は破産申請してもらったほうが
いいという話だ。
写植をやめて商売始めた人いるかもしれないが、順調ですか?
ttp://niwango.jp/mobile/niwanews/search.php?id=4031
ttp://blog.goo.ne.jp/gooyuhueriami/e/4a5d5231ac00b7dd6c976dbdabe857d1
511氏名トルツメ:2012/02/15(水) 15:39:52.08
よそからじゃわからないだろうけど、手動写植では上手い下手はわかるものだった。
512氏名トルツメ:2012/02/15(水) 17:04:07.77
漢字 「しんにゅう」の点を巡る「謎」 京大・阿辻教授が講演
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329286706/
部首のしんにゅうの点は1点が正しいのか2点が正しいのか
「邁」「邏」「邂」「逅」は、しんにゅうの点が二つだが、
「進」「巡」のしんにゅうは点が一つ。

阿辻教授によると、GHQの指導の下、日本で「漢字は廃止か、少なくとも制限するべきだ」
との議論が起きた。そんな状況で、一般社会で使う漢字の範囲を示したのが1946年の「当用漢字表」だ。
当用漢字には1850字が収録された。簡略化の方針に沿い、部首のしんにゅうは、すべて点一つになった。
このとき、当用漢字以外の文字のしんにゅうは、点二つのまま放って置かれた。
こうして、二重構造が生まれたというのである。
513氏名トルツメ:2012/02/16(木) 10:18:55.11
みなさんの、ためになるお話に目からウロコが落ちっぱなしでございます
514氏名トルツメ:2012/02/16(木) 11:19:58.61
昭和40年代、銀座の文房具屋・伊東屋で手動写植機を打っていたのを見たことがある。
3階か4階のガラスで囲われた部屋で、印字している様子を誰でも見ることが出来た。
515氏名トルツメ:2012/02/16(木) 16:49:01.90
手動写植の時代、写植屋が潰れたという話を聞いたことがなかった。
会社は潰れないもの、仕事はなくならないものと思ってた、そう思えた時代だった。
俺の知っていた会社では写植が打てるようになると独立させていたな。
本家の近くに部屋を借りて一人の写植屋。資本を本家が出資していたのか、詳しいことは、
その当時考えもしなかった。
独立させて仕事を回していた。そのほうが給料面で考えた場合、得策だったのかもしれない。

昭和45年、25才で独立したとする。その10年後、
昭和55年、35才の時、電算が普及し始める。その10年後、
平成2年、45才の時、電算全盛。手動機の仕事が激変。その10年後、
平成12年、55才の時、DTPが当たり前の時代になる。

25才で独立した男はその後、どうしただろう?
妻子があり、住宅ローンを抱えて50才位で路頭に迷うのは一番、身にこたえるだろう。
516氏名トルツメ:2012/02/16(木) 17:06:48.65
才覚のある奴は人を雇い会社に発展させ登り詰て左うちわだよ。
才覚の無い奴は、そこそこ儲けた時代もあったが今は貧している。
517氏名トルツメ:2012/02/16(木) 22:51:40.79
職人は人を使うという発想はないんだな。
それにどんな商売もタイミングとか運があるんだね。
家電量販店でも今、残ってる大手は確かに勝ち上がってきたところだもの。
第一家電とか、さくらや、キムラヤはほとんど規模の変わらないとこに負けてなくなったものね。
518氏名トルツメ:2012/02/17(金) 12:44:30.00
従業員が多いとこは仕事が減る、売上が減るとダメージが大きい。
自宅で夫婦で商売をやってる店は客が減ってもなんとか持ちこたえている。
519氏名トルツメ:2012/02/17(金) 12:56:24.65
手動写植も活版組版も会社に勤めていても出来高払いと似たとこがある。
ああいう仕事が金になるとはあの仕事につくまで知らなかった。
520氏名トルツメ:2012/02/17(金) 15:16:36.51
手動写植機は戦前からあった、と考えると現像はともかく、乾燥はどうしてたのか気になった。
どなたか、ご存知の方、いませんか? 自然乾燥じゃ仕事にならんと思うんだ。いくら戦前でも。
521氏名トルツメ:2012/02/18(土) 15:42:31.57
昭和40年代、ヘアードラーヤーで印画紙を乾かすようになるまでフェロ板のついた
たいらの台の乾燥器を使っていた。
印画紙一枚が置けるくらいの大きさでフェロ板に乳剤面を向けて置くと乾燥すれば
印画紙に光沢がついた。
しかし写植の印画紙になぜ光沢をつける必要があったのか、実用性を考えると不思議だ。
ttp://makleger.web.fc2.com/LBWbaraita1.html
522氏名トルツメ:2012/02/19(日) 13:31:10.95
子供は自分の父親が他の家の父親のように毎朝、「出勤」せず、毎日、将棋のコマを並べているのを
「仕事もせず遊んでばかりいる」と思い刺し殺した………
昔、将棋九段の男が自分の中学生になる息子に刺し殺された事件があった。
自宅で商売している方はご用心。お子さんは、あなたが仕事をしているとは思っていないかも。
ttp://yabusaka.moo.jp/moriyasu.htm
523氏名トルツメ:2012/02/19(日) 14:19:49.34
昭和40年代の飲料の自動販売機はデタラメなものが多かった。
釣りが出ない可能性は大。
中には商品が出ないから金を返してもらおうと返金ボタンを押しても金は戻らないなど。
手動写植機を作る技術があればマシな自販機が作れただろうにと当時思ったものだ。
最近の優秀な自販機を見ると手動写植機を作ってた技術者が活躍しているのかと思ってしまう。
524氏名トルツメ:2012/02/20(月) 07:31:51.85
昼休みに同僚を集めて話をしている30代の女がいた。後でその話を参加していた女性から
聞いたらマルチ商法だそうだ。健康食品の。そう言えば、あの当時の健康食品って、今、
サプリと言われてるんだよね。
525氏名トルツメ:2012/02/20(月) 08:40:28.36
「友だち」を作ってるのか「お得意さん」を増やしているのかってことだね。
526氏名トルツメ:2012/02/20(月) 08:54:50.22
最近は新聞も雑誌も読んでないから何が流行ってるのか知らない。逆に言えば
必要なものだけを買うことになる。広告ってつまらないもの、必要ではないものを
買わせる悪魔の使いだ。写植はそんなとこに使われていたのだ。
527氏名トルツメ:2012/02/20(月) 09:10:02.68
必要ではないものを買わせて経済が発展してきた。しょせん、経済なんてそんなものだ。
だいそれたものじゃない。
「本当に必要なのか」と誰もが哲学して買い物をしているわけじゃない。
直感的に「おもしろそう」「色がいい」とか思って買う、買わないを判断しているだけだ。
528氏名トルツメ:2012/02/20(月) 14:41:42.05
印字した印画紙を大事に扱ってくれる版下マンには自然と好感持てた。
印画紙をきれいに切って、きれいに貼ってくれた。
トレペをかけると宝石のように見えた。
529氏名トルツメ:2012/02/21(火) 07:44:25.34
印画紙を大事に扱わない会社もあったけどな
ハサミでジョキジョキ切り刻んで台紙に貼る版下とかな
530氏名トルツメ:2012/02/21(火) 08:33:30.24
>>529
金を払う方も内心、良く思ってなかっただろう。他に写植屋が見つかれば行っただろう。
531氏名トルツメ:2012/02/21(火) 09:15:48.05
今、国保に入っているが国保保険料の算出方法が去年から代わって住民税より
高くなった。俺が就職したときは医者にかかってもタダだったが、その後1割負担となり
3割負担となった。名称を変えていても税金だよな。
532氏名トルツメ:2012/02/21(火) 11:15:59.54
消費税アップの時は話題になるが、国保保険料の時も話題にならなかった。
他にゴミもほぼ有料になって出費ばかりかさむ。これじゃ落ち着いて写植、打ってられないな。
手動写植の時代が終わって良かった。
533氏名トルツメ:2012/02/21(火) 11:16:46.74
いい加減な貼り方をすると陰が出るんだよね
534氏名トルツメ:2012/02/21(火) 11:37:21.49
印画紙を半分にはがさずに貼るとね。
535氏名トルツメ:2012/02/21(火) 14:29:07.01
昭和50年代から印画紙が薄くなって、はがす必要がなくなった。それとともに
>521のフェロ板のついたたいらの台の乾燥器は使えなくなった。
536氏名トルツメ:2012/02/21(火) 14:38:44.39
印画紙は丈夫だね。東北大地震で泥だらけになった写真も洗ったという話をよく聞くものね。
537氏名トルツメ:2012/02/21(火) 18:22:08.31
>>535
そんな前から印画紙が薄くなってたのか
電算写植になってデジタル出力に移行してから更にペラペラになったし
製版フィルムも段々と薄くなったが
あれはFujiが印画紙やフィルムの流用を阻止し次々と購入させる策略かと思っているが
538氏名トルツメ:2012/02/22(水) 08:51:30.94
>>537
「流用を阻止」とは何を言ってるのかわからないが、よそへ行った出版社は前の印刷会社から
平気でフィルムを持っていくよ。フィルムになってる本をデータ化するには専門業者に出さなくては
ならなく、金がかかりすぎるとか。
539氏名トルツメ:2012/02/22(水) 10:20:38.31
一緒にやってたオバちゃんが「フィルムにも印字出来る」と言って製版部から
フィルムもらってセットして印字してたがうまくいかなかった。たとえフィルムに
印字できても現像すればネガとなり、そのまま印画紙に焼いても普通の写植が
出来上がるだけなのだから、やる意味がわからなかった。
その後、別の会社で印字した印画紙をトレスコを使って白抜き文字が出来るのを知った。
「オバちゃん、これをやりたかったんか?」と思った。
540氏名トルツメ:2012/02/22(水) 12:13:38.84
>>538
「流用」ってのは印画紙やフィルムが厚く硬いとうまく剥がせて使い回しが出来たんだよ
薄くなると破けたりヨレヨレでそれが出来なくなった
版下やレタッチの連中がぼやいていてわざわざ硬いフィルムや印画紙を仕入れてた会社もあった
541氏名トルツメ:2012/02/22(水) 15:29:52.37
電車の中でビップ音、鳴らしたままメールを打ってる奴がいる。ピー、ピー、とカンにさわる音。
手動写植の音は気にならないが、ああいうピー、ピー、は生理的に受け付けない。
542氏名トルツメ:2012/02/22(水) 16:36:52.89
「消えた文明」まさに手動写植のことを言っているようだ
543氏名トルツメ:2012/02/23(木) 11:29:22.98
テレビアニメに写研の文字が使われている
ttp://d.hatena.ne.jp/mashabow/20110918/1316358279
544氏名トルツメ:2012/02/24(金) 10:26:41.88
写植オペレーターは無口とは聞いていたが…
545氏名トルツメ:2012/02/24(金) 12:40:28.00
とうとう写植オペレーターは消滅したか
546氏名トルツメ:2012/02/24(金) 12:55:24.71
そういや、音がしなくなったもんな
餓死してるかもしれないから通報するか
547氏名トルツメ:2012/02/24(金) 13:39:35.25
ネズミが走ってるようだがネズミは何食ってるんだ?
548氏名トルツメ:2012/02/24(金) 20:58:09.28
俺は現在45なのだが、手動写植オペ経験者の中では若いほうですなw
549氏名トルツメ:2012/02/24(金) 23:29:54.09
自慢はエエねん!
550氏名トルツメ:2012/02/25(土) 08:32:11.19
>>548
そんで、手動機は何年やったの? 今は何をやってるの?
551氏名トルツメ:2012/02/25(土) 11:35:11.64
雑談から話が弾むんだ
552氏名トルツメ:2012/02/25(土) 12:01:23.23
俺、40年くらい写植の仕事をしたが職場の同僚の結婚式に出たことがないな。
小さな会社ばっかりだったこともあるが、それにしても20代、30代ばかりの
職場で40年間、誰も結婚しないというのも今振り返ってみれば不気味な社会だな。
553氏名トルツメ:2012/02/25(土) 13:00:26.87
>>548
サバ、サバ
554氏名トルツメ:2012/02/25(土) 13:23:46.80
もともと無口なのが仕事が来なくなって余計、口は固くなった。
あんまり口が固くなると飯を食うのに難義するよ
555氏名トルツメ:2012/02/26(日) 09:44:18.32
ロープを貼って洗濯物を干すように印画紙を吊るしてたことがあったな
556548:2012/02/26(日) 10:56:07.16
>>553
こんな中高年スレでサバ読んでどうすんのよ、ホントに昭和41年生まれの45歳だよ。

>>550
二十歳から30まで、約10年やったよ。
PAVO-JP、PAVO-10、JL、JV、KV、KVB、KYと、写研の一通りの手動機をやった。
SK-3RYとかPAVO-8とかは写真でしか見た事がない。
最後にいた会社でDTPオペに転向しようかとも思ったけど、
あまりの残業地獄に、もう嫌気が差してこの業界からは足を洗った。

今は、倉庫内でフォークリフトで荷物運びやってるw
557氏名トルツメ:2012/02/26(日) 11:15:03.48
印刷業界から離れられない体なのね
558氏名トルツメ:2012/02/26(日) 11:33:27.13
>>556
足を洗って正解だと思うよ。今、DTPは陰湿な世界になってるようだ。そんな世界に
いれば自分の性格も悪くなってしまう。性格は顔に現れるしな。
人生には見切りが大事。君の選択は正しい。
また話をしよう。ここを覗いてよ。
559氏名トルツメ:2012/02/26(日) 13:40:12.03
>>556
どういういきさつで写植の世界に足を踏み入れたか聞きたいな
560氏名トルツメ:2012/02/26(日) 15:34:26.28
俺がこの業界に入った頃は宝くじの1等賞金は1000万円。それでも発売日ごとに
行列が出来ていた。年末ジャンボの時なんか前の日から徹夜で並んでいて、発売が
開始された瞬間、押されて死者が出たこともあったな。それから宝くじの予約権を
出すようになったな。今なんか賞金前後賞あわせて5億というのに静かなもんだ。
景気が悪すぎて夢も見られなくなったんじゃないか?
561556:2012/02/26(日) 15:44:37.19
高校出て情報処理科の専門学校に行ったけど、
コンピュータープログラマーの悲惨な実態をいろいろ聞いている内に
「俺、そんな仕事やりたくねえ」と思った。
でも「自分には専門技術職が向いている」と漠然と思っていた。
ちょうど時代はバブル初期の頃、当時、フロムエーの「それなりにテクニックが必要な仕事」に、
写植オペレーター&版下フィニッシュ募集の広告がわんさか載っていた。
「写植ってなんだ?」「版下ってなんだ?」と思い、見学がてらに面接に行ってみたら、
社員のほとんどが若い女の子だった♪「よし、俺はこれをやるぞ!!」と思った。
若い頃の動機なんて、そんなもんですw
562氏名トルツメ:2012/02/26(日) 20:43:18.04
写植機の頃は社員10人ぐらいの有限会社も多かったけど50人以上いる会社は社員旅行やボーリング大会に飲み会などのイベントがあったり社員同士のコミュニケーションをとれる時代だったよ
でもたまにコミュニケーションをとれない人が入社すると疎外感を感じて辞めてった

今でもそうだが経営者がワンマンの暗い雰囲気の会社があったり給料はそんなに良くなくても社員同士が冗談を言い合える明るい会社もあったりで選択肢が広かった
563氏名トルツメ:2012/02/27(月) 08:08:12.12
デザイン学校を卒業して学校の掲示板で職を探して迎えにきた社長のとこが写植屋。
写植、版下というのはたしかにデザイン学校でも聞いたことはなかったな。
デザイン学校にはたしかにデザイン会社以外からも求人が来ていた。
今、卵形のビルを持つ専門学校はこの時代でも就職率100パーセントを豪語しているらしいが
どんなとこから求人が来ているやら。噂では中国からの求人もあるらしい。
564氏名トルツメ:2012/02/27(月) 08:53:33.91
俺のいた会社は10人程の会社だったが年2回の社員旅行やボーリング大会があったな。
社長が社員に辞められないよう努力している姿勢が痛痛しかった。
総勢100人の会社は社員旅行、レクリエーション一切なし。その代わり、残業時間に
酒飲んでいても何も言わなかった。
565氏名トルツメ:2012/02/27(月) 09:30:20.68
残業時間に酒は飲めたなあ
みんな酒飲みばかりで上司は一升瓶を机の下に置いていた人もいた
会社は酒臭く自分も朝からゲロ吐いてから写植を正確に打ってたが今では信じられない
566氏名トルツメ:2012/02/27(月) 10:08:54.39
職業病っていうのか目は酔ってなかったな
567氏名トルツメ:2012/02/27(月) 13:15:13.32
芥川賞を受賞した田中慎弥氏は久しぶりに出た小説家らしい小説家だと思った。
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51735609.html
568氏名トルツメ:2012/02/27(月) 14:22:24.12
小説家かあ
むかし林○○子が書いたコラムの手書きの原稿を打った事があったけど
名前は伏されてて「強気な文章」に誰?と思って本屋で雑誌を見たら林○○子で驚いた事があった
達筆で綺麗な字だった

友人は淀川長治さんの手書きの原稿を打ったらしいが
達筆過ぎて読めず苦労したらしい
569氏名トルツメ:2012/02/27(月) 16:15:00.54
今、DTPの職場でも社員旅行やボーリング大会やっているのかな?
やったという話は聞こえてこないのだが。
570氏名トルツメ:2012/02/27(月) 17:59:29.10
ごく稀に旅行や花見に飲み会ありの会社はあったけど
経営者が他の事業でまあまあ成果上げてるとか
比較的社員の定着率が良く積立金を回収できる会社だけだよ

571氏名トルツメ:2012/02/27(月) 19:05:42.67
DTPになってから
「毎日毎日深夜までサビ残業して顔を付き合わせてる同じ会社の人間となんか一緒に行動したくない」ってのが多いんじゃないか
何もDTPに限った話でなく不景気だから世間の会社でも社員旅行や上司が部下を引き連れて飲みに行くなんてだいぶ減ってる
572氏名トルツメ:2012/02/27(月) 19:11:14.99
金がないんだよ。
573氏名トルツメ:2012/02/27(月) 19:21:18.13
はたらけっ!
574氏名トルツメ:2012/02/27(月) 19:34:18.98
だいたい先輩や後輩って構図が崩れてきてる
サイクルが速いDTPは「勤続年数が長ければ何でも出来る先輩」ってわけじゃない
新しく入ってきた年齢の若い色々経験してきた若僧のほうが仕事が出来たりする
むかしみたいにただ長く会社に通ってる「腰掛け爺婆」は馬鹿にされまくりだよ
575氏名トルツメ:2012/02/28(火) 03:22:41.81
勤続年数の長いのを腰掛けとは言わない。居座ると言う。
576氏名トルツメ:2012/02/28(火) 08:15:15.44
>>575
さすが長老。物知りですね。勉強になります。
577氏名トルツメ:2012/02/28(火) 08:39:45.51
「写植の時代展」というのが大阪であったんだな。東京でもやって欲しいな。
ttp://www.osakadtp.com/?p=1079
578氏名トルツメ:2012/02/28(火) 10:20:38.88
>>575
ちゃんと調べてから物を言え!

腰掛け=とりあえずある職や地位に身を置くこと。また,その職や地位。
579氏名トルツメ:2012/02/28(火) 11:13:22.50
写植時代もいたよ。自分の知識が全てだと勘違いしてる人。

原稿にある地名や品名を「間違い」と思い込んで勝手に変えて打っちゃう人。
あまり頻度のない書体の指示があるときも変更の許可も受けずに他の書体に変えちゃう人。
何度も上司から怒鳴られても直らない社会不適合者。
580氏名トルツメ:2012/02/28(火) 11:59:51.52
>>574
最近は社長、先輩が従業員を自宅に招待しないんだよな。
だから余計、コミュニケーションが取れなくなっている。
581氏名トルツメ:2012/02/28(火) 12:02:30.24
「写植の時代展」めちゃめちゃよかったよ
実際まだ動く写植機の体験もできておもしろかった
700円で販売していた冊子もなかなかおもしろかった

東京でも開催できたらいいね。
582氏名トルツメ:2012/02/28(火) 12:54:24.95
>>581
入場者は多かった? 年齢層は? 写植機以外に何かめぼしいもの出てた?
583氏名トルツメ:2012/02/28(火) 23:59:12.22
ポイントの大きな文字と小さな文字が左揃えで縦に並んでる場合、
見た目上、左揃えのラインが少しずれて見えると思います(小さな文字のほうが左に寄って見える)。
この不自然さを解消するために文字をずらして微調整することを、何と言うのでしょうか。
そもそもこの作業(左揃えのずれを直すための微調整)に名称はありますか。

あともう少し一般的に、たとえばセンタリングの見た目の自然さを求めて文字列をまとめて微調整することもあると思いますが、
この作業(文字列単位での一般的な微調整)にも何か特別な名称はありますか。

「カーニング」は、1文字単位のズレを調整するという認識ですが、
ひょっとして上記のような処理もひっくるめてカーニングと言うのでしょうか。


どーにもふさわしいスレ・板が見あたらないのでこんなとこで聞いてすみません。
「レイアウターだって立派な仕事だよな」から誘導されてきますた。
584氏名トルツメ:2012/02/29(水) 08:56:54.03
カーニングとは「文字間隔の調整、および禁則処理を使用することによって、文字間隔をバランスよく整える」
「段落全体に対して行う場合はトラッキングという。通常のワープロ文書で日本語文のカーニングが必要となることは少ないが、広告文や見出し語など見栄えが重視される場合には重要な機能。
特定の文字ごとに文字間隔を設定しておいて、文書に適用されるようにしたものをカーニングテーブルという。」

質問の場合は写植では「センター揃え」と言ってた。
質問者はパソコンだろ?
ttp://e-words.jp/w/E4B8ADE5A4AEE68F83E38188.html
585氏名トルツメ:2012/02/29(水) 09:24:39.74
感材送りのことだったりして?
586氏名トルツメ:2012/02/29(水) 09:39:06.77
>>585
的外れ
587氏名トルツメ:2012/02/29(水) 10:55:40.36
>>584
はい、パソコンです。
なるほど、大変よくわかりました。ありがとうございます。

段落に対する位置微調整は汎用的に「トラッキング」と言うのですね。
さらに写植におけるセンタリングのことを特に「センター揃え」と言う、と。
ただし、ポイント数違いの文字が縦に並んだときの左揃えのラインずれの修正には、
特別な名称はなく、「トラッキング」の範疇であると理解しました。

そもそもあまり左揃え問題は起きないor修正しないのでしょうか。
588氏名トルツメ:2012/02/29(水) 11:05:23.80
この場合カーニングやトラッキングは関係ないんじゃないかな。
仮想ボディの中央に揃える文字揃えをしたいんでは?

>>587
そもそもソフト何使ってんだ?
589氏名トルツメ:2012/02/29(水) 11:07:52.98
>>587 >ポイントの大きな文字と小さな文字が左揃えで縦に並んでる場合

そういう場面に出くわしたことはないな
590氏名トルツメ:2012/02/29(水) 14:19:06.43
いえ、特にいま直面している問題があるのではなくて、
「自分が時々しているこの左揃えに、なにか特別な呼び名はあるのだろうか?」
という単純な疑問からの書き込みです。

たとえば書籍の見出しと本文なんかは、
「ポイントの大きな文字と小さな文字が左揃えで縦に並んでる場合」
という代表例じゃないかなと思ったのですが。
書体が別でも目立つときは目立ちます。
( => 気になれば気になります => 気にしてるのはわたしだけ?)

ちなみにふだんは CorelDRAW を使っています。
591氏名トルツメ:2012/02/29(水) 15:26:11.95
「ポイントの大きな文字と小さな文字が左揃えで縦に並んでる場合」
について言及されているページを見つけました。

文字の空きにこだわる9/9
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/pro/typography2/kaizu05/kaizu05_9typo2.htm

特にこの現象そのものや、補正のための微調整に特別な名称はなさそうですね。
592氏名トルツメ:2012/02/29(水) 17:03:57.00
はあ、あたしバカだ。縦組みだと勘違いしてた。
固定スペースを入れてどーんと戻すんだわ。
593氏名トルツメ:2012/02/29(水) 18:05:28.62
失礼しました。
確かに、自分で改めて読み返すと、いかにも縦組みのことを書いている表現でした(苦笑)
594氏名トルツメ:2012/03/01(木) 03:47:05.49
いえいえ、読解力がなくてごめんなさいです。
595氏名トルツメ:2012/03/02(金) 12:58:43.06
小さな写植屋だと「社長」と呼ばせず、「○○さん」と名前で呼ばせているとこがあった
596氏名トルツメ:2012/03/02(金) 13:35:03.04
右も左もわからない高卒の新人も「さん」で呼ばれて、社員みな平等という時代だったな。
それにしても、DTPの話を聞くがいい話はないね。社員同士、いがみ合ってる。どうして?
と聞きたい。
597氏名トルツメ:2012/03/02(金) 15:17:29.61
作業が全てパソコンで完結してしまうんで
隣に座っている人が何をやっているのかさえ分からない。
だから、たまたま隣が仕事とは関係ないサイトを開いているのを見つけると
「俺がこんなに忙しいのに、隣は遊んでいるだけじゃん。ムカツク」
みたいな疑心暗鬼が起きるらしい。

それが、さらにトイレの時間がちょっと長いとか
昼休みに帰ってくるのが遅いとかって些細なことが気になりだして
普通ならそこで、ちょっと話したら誤解が解けるレベルなのに
普段から隣にいるのにコミュニケーションを取っていないから
疑心暗鬼だけが大きくなるって悪循環。
598氏名トルツメ:2012/03/02(金) 16:40:49.61
DTPやってみたいという若いのがいたけど、やめておいたほうがいいと説明したことがある。
「パソコンで完結」ではなく、出力できるデータが作れたか。
今、ほとんどがCTP出力だから外注が多いだろうがデータ渡して出力できないと電話があったりするそうだ。
599氏名トルツメ:2012/03/02(金) 20:19:53.93
なんか「やめておいたほうがいい」って理由が
すごく頓珍漢な気がするんだけど?
慣れたら誰でもできるようなことを根拠に反対したのか?

普通なら「DTPなんて40歳過ぎたら仕事ねーぞ」って言うだろ。
自分の力の範囲では、どうにもならない現実とか。
600氏名トルツメ:2012/03/03(土) 08:44:52.59
昔、版下要員の求人募集したら40才の女性が見習いで応募の電話をしてきたことがあり、担当は
断ったが、本人のためになっただろう。細かい仕事が女性に耐えられるはずもないし。
他にも理由はあるが、その全てを書いていたら「荒らし」と思われそうだ。
DTPを勧めない理由もそう。DTP現役でも「完全データ」を作るのはむずかしいのだから。
601氏名トルツメ:2012/03/03(土) 09:28:57.78
俺のいたところでは版下はおばちゃんばっかりだったが
602氏名トルツメ:2012/03/03(土) 11:55:36.99
なにをもって「おばちゃん」というか。
ヤクルトは今も「おばちゃん」という。
603氏名トルツメ:2012/03/03(土) 12:31:13.44
小学生は大人の女性ならなんでもかんでも「おばちゃん」と言ってたが 
>601も、そのたぐいかも
604氏名トルツメ:2012/03/03(土) 13:10:07.22
>>600
>細かい仕事が女性に耐えられるはずもないし。

女性が携わってきた職業の歴史を知らないのかね?
それとも女性を知らないとか?
605氏名トルツメ:2012/03/03(土) 16:14:06.22
>>603
そうだよw
ヤクルトのおばちゃん、保険屋のおばちゃん、ダスキンのおばちゃん
版下のおばちゃんまたは女の子www
606氏名トルツメ:2012/03/04(日) 09:05:19.73
>>604
女の中にはビデオデッキが操作できない人がいる。ビデオデッキに限らないが、面倒くさがりがいることはたしか。
>600の場合はすぐ使える要員を探してた。
607氏名トルツメ:2012/03/04(日) 09:09:16.88
後出しジャンケン
608氏名トルツメ:2012/03/04(日) 09:14:38.07
女子がオーディオやビデオの操作が得意だと
AVギャル(Audio Video gal)と呼ばれる
609氏名トルツメ:2012/03/04(日) 09:45:32.60
パソコンは一見、男も女も同じように使えていると思いがちだが、google、
facebook、twitterなどの創業者やジョブスのような億万長者が女から出ないのはなぜか?
610氏名トルツメ:2012/03/04(日) 10:51:10.34
鶏と卵
611氏名トルツメ:2012/03/04(日) 11:09:47.11
硝子の天井
612氏名トルツメ:2012/03/04(日) 13:26:29.85
女をバカにするわけではないが歴史に残る発明品はほとんどが男が発明している。
その発明者を生んだのはもちろん女である。男と女には、たしかに役割があるのだ。
613氏名トルツメ:2012/03/05(月) 03:43:27.28
犯罪の陰に女あり
614氏名トルツメ:2012/03/05(月) 07:39:17.46
>>613
犯罪者がホモであってもか?
615氏名トルツメ:2012/03/05(月) 08:48:45.96
写植屋は何時まででも残業をしてくれる男でそろえたかったんだろうが人が
集まらなく、次第に女も雇うようになったそうだ
616氏名トルツメ:2012/03/05(月) 09:57:55.65
女の責任者は聞いたことなかった。電算になってから既婚の女性の責任者がでた
617氏名トルツメ:2012/03/05(月) 10:36:11.65
タイプライターから電算に移行したんかね
618氏名トルツメ:2012/03/05(月) 13:17:41.29
電算写植より先にフロッピーを使った家庭用のピアノ自動演奏を見た! 昭和50年代。
619氏名トルツメ:2012/03/05(月) 14:31:58.39
ピアノ自動演奏は今でもフロッピー?
620氏名トルツメ:2012/03/06(火) 08:43:53.17
一番最初のデジカメも記録媒体はフロッピーだった。ソニー製。
だがフロッピーはすべてのメーカーが製造を打ち切りしたはずだ。
621氏名トルツメ:2012/03/06(火) 16:10:07.61
フロッピーも無かった手動機は、やり直しのきかない一度きりの人生を思わせた。
フロッピーに記録させたデータは消えることがあるらしいが、
以降のCDやハードデスクのデータは焼き直しすれば劣化せず永遠に続いていく。
それは賞賛どころか不気味な世界だ。
622氏名トルツメ:2012/03/07(水) 08:45:46.86
クローン人間が永遠に続いていくように…
623氏名トルツメ:2012/03/07(水) 08:47:55.25
624氏名トルツメ:2012/03/07(水) 09:36:04.75
>>623 >ロボットに人間の脳を移植する計画

すでに映画になったのが「ロボコップ」。
そしてそのモデルとなったのが50年近く前、日本で発表されたマンガ「エイトマン」。
もう日本人がそういうことを考えて発表していたのだ。
625氏名トルツメ:2012/03/07(水) 10:20:22.71
「エイトマン」のエネルギーは原子力という設定。もしエイトマンが破壊されたら放射能が
まき散らされることになるが。
原子力にはわかってないことがいろいろあるものな。
626氏名トルツメ:2012/03/07(水) 11:40:00.69
普通のカメラは最初、電池など必要なかった。それがフィルムの自動送りや日付の
焼き込み機能をつけたことで電池が必要になった。
手動写植機は文字盤に光源を通すという仕組みのため電源は必須。
627氏名トルツメ:2012/03/08(木) 09:37:05.53
手動写植の会社、始業時間通りに来ない奴が多かったな。俺が2年くらいしかいなかった会社で
ある奴は始業時間に間に合ったのは3度位というのがいた。例によって毎晩、酒を飲み歩いている
奴だった。あの調子が続いていればもう生きてはいないだろな。
628氏名トルツメ:2012/03/08(木) 10:10:34.72
無断欠勤しておいて誰もいない夜に出社して仕事をして打ち上がった印画紙を
机の上に置いてまた帰るという不思議なことをする者もいたという話を聞いたことがある。
それも何度かそういうことをしたらしい。
629氏名トルツメ:2012/03/08(木) 12:08:46.02
今日中に仕上げなければならない仕事があるのに「明日早く来てやるから」と言って
飲みに行って、翌日、案の定、寝坊遅刻。とっくに信用されてなかった。
630氏名トルツメ:2012/03/08(木) 12:17:11.85
DTPの連中は始業に間に合うよう来てるか?
631氏名トルツメ:2012/03/08(木) 13:15:51.35
写植屋に限らずデザやカメラマン、製版、印刷関係でも
仕事の腕はともかく、勤務態度やライフスタイルが滅茶苦茶な人は多く居たよ。
昔は黙っていても仕事がバンバン来たから、社会人として破綻している人が
トラブルを起こしたり失敗をしたりしても余裕で仕事の継続や復帰が可能だったし
普通のサラリーマン並に家庭を持って家を買うことさえできた。
まあ、今じゃ有り得ない話だね。
632氏名トルツメ:2012/03/08(木) 13:30:27.53
昔は回りの者がカバーしてたんだな。
633氏名トルツメ:2012/03/08(木) 16:58:18.17
昔、夫婦で橋の下に小屋を作って暮らしていたカップルがいたな。今から40年以上も
前の話だ。ダンナのせいでそうなったのだろうが女も最後まで一緒に暮らしたようだ。
今じゃ、これも考えられないことだな、いろんな意味で。
634氏名トルツメ:2012/03/09(金) 11:52:56.60
関係ないけど山口美江が死亡とテレビのニュースで言ってた。51才、死因はまだ不明だが
事件性はなく病死らしい。著名人が50代位で次々と亡くなっていくから無名の一般市民が
そのような年齢で亡くなるのも多いのだろうな。
635氏名トルツメ:2012/03/09(金) 13:25:25.70
活版の人は丈夫だったな。80過ぎまで現役で植字をしてた人を何人も知ってる。
一人は入院して亡くなり、もう一人は会社が活版を廃止して仕方なく退職。
活版の場合、出来高制をとってたらしいから定年というものはなかったらしい。
みんな目や耳は確かだった。
636氏名トルツメ:2012/03/09(金) 13:54:40.95
活版の場合、表を組んで四隅が必要以上に空いている人がいるかと思えば、これ、活版で
組んだのかと驚くくらい四隅のアキがないうまい人と上手下手がはっきりしてた。
会社としては仕事の早い人ももちろん重宝してた。
637氏名トルツメ:2012/03/09(金) 15:28:14.50
手動写植は印画紙が必要、現像液、定着液が必要。温度管理も必要。その上、印字された
印画紙を加工して版下を作って撮影してと、とにかく人手が必要。印刷されるまでに一体、
何人の手を渡ることやら。活版のほうが組めば印刷機にかけられるだけ簡単だ。
638氏名トルツメ:2012/03/10(土) 08:49:23.50
電算を導入した際、オペレーターを募集したら結構来た。
中には残業代込で月50万欲しいというのもいた。今から25年位前。
639氏名トルツメ:2012/03/10(土) 10:03:14.83
>>638
あの頃、要するに電算がスタートしたころは電算のオペレーターは手動機のように
バラ打ちしかできないようなのが多かったな。
640氏名トルツメ:2012/03/10(土) 10:07:42.45
それはオペレーターのせいではなくて機械の仕様でしょ。
641氏名トルツメ:2012/03/10(土) 10:19:37.04
ちょっと違ったかな。入力とコーディングが機械そのものからして別だった、かな。
642氏名トルツメ:2012/03/10(土) 15:15:57.86
>>640
二人目に入った女性は定期物をページごと完全に組んで印画紙出力した。
最初に入った男はそれが面白くなくやめていった。
電算写植機をどう使うかという考え方とやる気、実力とが絡み合っていた。
643氏名トルツメ:2012/03/10(土) 16:27:28.96
電算がフル稼働するにしたがって版下の仕事も激減。
電算では1ページごとにセンタートンボ、角トンボと入れることができ、
いわゆる完全版下の出力ができた。
644氏名トルツメ:2012/03/10(土) 16:54:49.33
ああ、ごめんよ、入力専用の電算機を使ったことがあったもんで。
645氏名トルツメ:2012/03/10(土) 23:19:07.05
サザンナSVだっけ?
入力のみは

でSP‐313でコーディング

646氏名トルツメ:2012/03/11(日) 09:45:14.01
今も電算は健在だがほとんどGRAFだ。
GRAFもテニスプレイヤーの名前からとった。あの社長、自分でもテニスやるのかな?
647氏名トルツメ:2012/03/11(日) 14:30:10.05
若い頃やったかもな。彼女の若い頃の写真が見てみたい。
648氏名トルツメ:2012/03/12(月) 07:49:17.79
性格のいい女性と仕事をすると夫婦になった気になる。
夕べ「田舎に泊まろう」を見ててIKKOが行った所の85才のおばあちゃんがとても素敵だったから
昔、一緒に仕事をした女性の夢を見たよ。
649氏名トルツメ:2012/03/12(月) 09:30:04.22
意地の悪いおばちゃんがいて、ある時ふともらしたことば。
昔、ダンナが大事にしてた新聞小説の切り抜きを黙って捨てたら、えらく怒られたと。
650氏名トルツメ:2012/03/12(月) 11:14:44.07
会社によって職場の雰囲気がまるで違うよね。
みんながほがらかに仕事しているとこがあれば、ギスギスしてて訪ねていっても
こちらも肩がこってくるようなとこもある。
あれは経営者が悪いのだろうか、従業員が悪いのかどっちだろうな。
651氏名トルツメ:2012/03/12(月) 12:39:20.78
新聞の連載小説はやがて単行本として発売になるが連載の時は挿絵があってファンが多い。
週刊誌の連載もそうだね。ああいうものの切り抜きをやるのはどういうわけか男が多い。
652氏名トルツメ:2012/03/12(月) 13:13:06.39
>>650
それはデジタルになってからもそうだけど
雰囲気は経営者や上司に左右される事の方が大きい気がする
親族経営で身内主義の会社はやはり最悪
上司がニコリともしない変わり者だったり強烈な個性で我が強過ぎたり
周りが笑って陰口も叩けない雰囲気の会社は異常に暗くジメジメしている
面接に行くと作業中の従業員が挨拶してくれたり掃除がちゃんとされてる会社はまあまあ大丈夫だった
653氏名トルツメ:2012/03/12(月) 16:52:40.82
親族経営で身内主義だが陰口は平気で叩ける会社があった。
明るいを通り越してアホな経営者だった。経営者に経営をしているという自覚を
持ってもらいたかったがダメだった。先代からの仕事のほとんどを他社にもっていかれ
破産した。世間は二代目社長だからというがまるで自覚のない社長だった。
654氏名トルツメ:2012/03/12(月) 18:14:35.40
二代目が阿呆ってのは
デジタル時代になってからも一緒だな
あとデザインとかクリエイティブって言葉に憧れたちょっと金持ちだけど営業能力のない馬鹿坊ちゃんが起業した会社もすぐ倒産した
655氏名トルツメ:2012/03/12(月) 18:52:03.48
そんな会社で働いていた自分もそんなレベルなんだよな・・
656氏名トルツメ:2012/03/12(月) 19:36:31.55
言えてるが
経験浅く採用されたり
若いとなかなかそれに気づかないんじゃないか?

ある程度の経験と年齢を重ねないと見抜けないが
そもそも大・中・小含めて印刷業界に就職して胸張れる会社なんて皆無だからさ
657氏名トルツメ:2012/03/13(火) 08:57:40.06
面接というのは経営者が応募者のヒトを見ると同時に応募者も経営者のヒトを見るわけだ。
だが、多くの場合、応募者が自分を見てもらうことしか考えていない。
それに経営者がどんな経営をしているかは面接の短い時間ではわからない。
だから3ヶ月の試用期間というのは応募者も経営者を見る期間だと考えたほうがよい。
658氏名トルツメ:2012/03/13(火) 11:49:08.19
>>657
そんなのはほとんど誰しもわかっていると思うぞ
例えば無職の期間が長くやっと採用されたが試用期間中に「辞めたいような会社だと分かった」
だが辞めると次もすぐ見つかるかわからない
経済的に余裕がなく簡単に辞められない
各種保険に即加入した場合は履歴として残ってしまう
特に一人暮らしや妻子持ちに遠距離通勤者なんかはスパッと辞められないでしょ?

どんな仕事でもそうだろ
現実は
659氏名トルツメ:2012/03/13(火) 13:28:46.36
スキャナーのオペレーターを募集採用したが1年ほどで、そのスキャナー廃止。
家庭用スキャナーを使うことになってオペレーター解雇。
デジタルとは人員を〇×と決めること?
660氏名トルツメ:2012/03/13(火) 14:13:37.28
業務用のスキャナーは数百万したからなあ。それに、使いこなせるようになるまで
1年はかかった。スキャナーの操作を覚えながら他の仕事などとてもできなかった。
それが10万もしない家庭用にとって変わるとは。業務用スキャナーを覚えた者は
バカを見たことになる。
661氏名トルツメ:2012/03/13(火) 14:31:24.30
まだ、スキャナーを使う素材があるってことは分かるけど
オペを雇うくらい数や頻度が多いモノって何なの?
662氏名トルツメ:2012/03/13(火) 15:07:36.31
>>661
出版関係
663氏名トルツメ:2012/03/13(火) 15:35:07.18
>>662
業種のことではなく、どんな素材をスキャンしているのかってことです。
例えば美術品を撮影したポジフィルムとか古文書や昔の書類と言った類の。
664氏名トルツメ:2012/03/13(火) 15:44:28.63
>>663
古文書や昔の書類をコピーした原稿。フィルムカメラのプリント写真だな。
プリント写真はけっこう多い。
あと書道の半紙に書いた書とか。
665氏名トルツメ:2012/03/14(水) 08:29:45.71
>>663
他にグレーで描いたカットもある。厚トレに描いてスクリーントーンを貼ったイラストもある。
一度、金紙に書いた書がきたこともあった。金紙に書かれたものなんか業務用のスキャナでも
無理だ。それで昔、版下をやってた奴に頼んでペンでトレスしてもらったよ。
デジタル、デジタルなんて言ってるけど現場にはアナログ原稿がいくらでもあるよ。
666氏名トルツメ:2012/03/14(水) 11:09:41.71
今から30年前に手動機を買って独立していたら借金しか残らなかっただろうな。
あの頃、もうバットで現像じゃなく自現だったし、いろいろ金がかかったものな。
667氏名トルツメ:2012/03/15(木) 08:16:16.57
ある時社内が手一杯で印字を外注に出すことになった。以前、売り込みに来たおばちゃんを
使った。打ち上がりは確かにうまかったが値段が社長の想定よりはるかに高かった。
社長はあくまで仲間取引、下請けの認識だったが、おばちゃんは一般客扱いの請求のようだった。
あのおばちゃんも独立は30年くらい前だったがどうしたかな。
一人で営業、印字、家事とひとごとながら大変だと思う。家計の手助けのつもりで
始めたのだろうが、ローンも返せなかったんじゃないだろうか?
668氏名トルツメ:2012/03/15(木) 09:03:04.23
主婦が家計の手助けのつもりで始めることは大概、失敗する。
バブルの頃、NTTの株を買って家計を助けようとした主婦はどうしただろう?
一番最初の売り出しならまだしも、300万くらいの売り出しを買った者は全員やられた。
「家計の手助け」とは真剣さがない、責任逃れのことばだ。
669氏名トルツメ:2012/03/15(木) 09:24:47.95
>>667
おまえさん女に怨みでもあるのか?
670氏名トルツメ:2012/03/15(木) 09:36:35.85
>>669
恨んでいるように聞こえるかい?
懐かしんでいるだけだよ。
671氏名トルツメ:2012/03/15(木) 09:38:26.12
じゃあ、なんでそんなに馬鹿にしたような言い方をするんだ?
672氏名トルツメ:2012/03/15(木) 10:14:44.53
>>671
最初から引用して聞くものだ。これは馬鹿にしているんじゃないかと。
673氏名トルツメ:2012/03/15(木) 13:17:30.70
>667は馬鹿にした言い方ではない。>669,>671がいちゃもん。
普通にいつも通り仕事をやっていてもこうやってなんだかんだと言って来る方を見かけるな.
一度、JRの定期券売り場で突っかかっていたのがいたな。相手が手出しできないのを幸いに
暴言。なんでそんなとこでウサばらし?と思う。
674氏名トルツメ:2012/03/15(木) 14:22:18.62
印刷DTP板には全スレネガティブ工作をはかる荒らしがいます。
675氏名トルツメ:2012/03/15(木) 14:54:55.91
DTPには暗い奴が多いのか
DTPのDはdarkのDらしい
676氏名トルツメ:2012/03/15(木) 15:12:07.52
云おうとしている事は判るが
女や男とか関係なく
写植やDTPは案外と向き不向きがあるよ
某坊ちゃん嬢さん大学院卒のコネ入社の人は間違ってばかりでなかなか覚えず使い物にならなかった
デザイン学校卒の娘も仕事となるとまるでダメで首になった
中年のオヤジでも経験年数だけ長くても誤字脱字ばかりで遅かったり
色々だったよ
677氏名トルツメ:2012/03/15(木) 15:38:34.00
負け惜しみじゃないが早く首になった者のほうが幸せに思える。
この業界、今のDTPは給料が安いままストップしたまま。きのうの春闘のニュースの
ように定期昇給が毎年ある会社の社員と一体、どれだけ差がつけられていることやら。
景気が回復すればボーナスが出せるようになると言われたって今までの数年分を払って
くれるわけじゃない。俺も早く首になって違う職を探したほうが良かったと思うよ。
678氏名トルツメ:2012/03/15(木) 23:02:28.09
>>676
やっぱり刑務所の職業訓練で写植を覚えた人でないと無理ってコトか。
679氏名トルツメ:2012/03/16(金) 09:39:18.87
健康だったために戦争に行って特攻隊で出陣して死んでいった者がいる。
若いとき、病弱だったために招集されなく生き残った者がいる。
戦地に行ったが病気にかかり、出陣せずに終戦を迎え今も生存している者がいる。
一体、何が幸せなのだろう?
「お国のために死ねた」というのは単なるなぐさめ。
それを言うなら、国策で車社会となった時代に自動車事故で死んでいった人たちも
「お国のための死」ということになる。車で監禁されるなどの事件は数知れず。

DTPの社長に気に入られるというのは悪魔に見入れられたというのと同じ。
680氏名トルツメ:2012/03/16(金) 10:46:54.65
愛知県東海市の会社員の女性が岐阜県御嵩町で遺体で見つかった事件で、女性を連れ去ったとして逮捕された実行役の一人が、
市川孝之容疑者(45)が女性を車に押し込める際にスタンガンを押し当てた、と供述していることがわかりました。
(朝日新聞名古屋編集局twitterより)
車が犯罪に使われる例は多い。なのに国は車のために道路を整備し、高速道路を作り続ける。野良犬は捕獲し、殺処分。
国による車優遇政策。
681氏名トルツメ:2012/03/16(金) 11:25:29.66
今、小・中学生を相手に職業体験、お仕事体験が各地で行われているが、あれも
考えものだな。そういう体験では決して悪い印象は与えないだろうから子供に間違った職業認識をもたらしそうだ。
その上、日本ではそもそも金銭教育がなされていないのだから社会に出て困ること間違いない。
今の俺たちは給料の安さで悩んでいるのだ。
給料の安い会社に入ったのではなく、給料が下げられていったのだ。
一方でいまだに定期昇給がある会社もある。子供にはわからない問題だが、なぜか大人は教えようとしない。
682氏名トルツメ:2012/03/16(金) 12:57:19.04
「子どもは天使」って勝手に決めつけて
無菌室で育てたがるヤツは、どこにでも沸くんだな。
683氏名トルツメ:2012/03/16(金) 14:18:00.13
そんなに後悔しているのかよ…
精神やられる前に転職したほうがいいぞ
印刷業界も国も悪いが職業はあくまで役割
印刷業も職種の一つに過ぎないんだ
誰にでも職業選択の自由があるのだから身の丈に合った仕事を探せばいい
684氏名トルツメ:2012/03/16(金) 15:16:06.82
今から30年ほど前、有給休暇の届けを出しても理由をいろいろ聞かれて休ませて
もらえなかった。ところが、ある女性がスキーに行くからといって休暇届けを
出したらすんなりOK。スキーに行くのだから平日で3日位だった。当時は土休が
なかったから土曜も含めてだが。
その会社を俺が辞めた理由は昇給が思ったほどなかったからだが、今は昇給が
なくて辞める、休暇がとれないから辞めるなんてのはDTPの業界ではありえないだろうな。
685氏名トルツメ:2012/03/16(金) 16:08:19.92
むかし在籍していたデザイン事務所では「休暇がない」ってことで
辞めていったヤツが何人もいたけどな。
仕事も大切だけど、遊びや個人の時間も充実させたいってことと
学生時代の友人で普通の会社に入った奴らは、休日が取れる割合が多いから
毎日夜遅くまで働く自分だけが取り残されて、友人と疎遠になるのがつらいらしい。
地元出身でそこに昔からの友だちがたくさん居るヤツに多い傾向だったな。
686氏名トルツメ:2012/03/16(金) 16:53:55.17
終電間際の車内でリーマンらしい二人組が「こんな遅くなったのありえないな」「年に一回あるかないかだからな」「毎日こんな時間に帰宅なんてありえないだろ」って会話聞いた時は虚しく惨めになったなあ
ただ仕事は嫌いではないし向いていると思っているが色々な物を失って来ちゃってるのは確か
687氏名トルツメ:2012/03/16(金) 17:11:44.55
>>686
そのリーマンの話で思い出したが、俺は逆に19時くらいで仕事が終わって
「こんな早くに帰れるなんて何年ぶりだ」って感動しながら駅に着いたら
すでに酔っぱらって「出来上がっている」リーマンが何人もいたことに驚いた。
こっちは酒を飲むって言うのはイコール「日が変わる」もしくは「朝まで」っていうのが
当たり前の感覚だったからな。

俺の場合、事務所が大きくて人数がいたし同年代が多かったので
時間を合わせて気軽に誘い合える人がたくさん居たから楽しかったけど
変わりに勤める前の友人達とは縁が切れてしまったな。
688氏名トルツメ:2012/03/16(金) 23:33:15.41
オレも写植から始めて20年以上この業界にいる。完全に転職のタイミングは逃したw
いまは深夜の派遣でインデザやってる。これ見つかるまで大変、瀕死の状態だった。
ほかの仕事したくても時給安いし、しがみつくさかないわ。
689氏名トルツメ:2012/03/16(金) 23:37:45.62
げ、誤植w
「しか」だった、爆死
690氏名トルツメ:2012/03/17(土) 08:42:10.63
>>689
2ちゃんねるは入力の窓が小さいから読み返したつもりでも見落としが誰でもあるようだよ。
691氏名トルツメ:2012/03/17(土) 10:02:39.23
>>685,>>686
デザイナーが該当する裁量労働制は、専門業務型裁量労働制。
専門業務型裁量労働制は、労働者に業務の性質上、業務遂行の手段や方法、
時間配分等の裁量を委ねる必要がある場合に適用される。
主たるデザイナーが考案したデザインに基づき、単に図面の作成、
製品の制作等の業務を行う者で補佐、アシスタントは対象ではありません。
「専門業務型裁量労働制に関する協定届」により、所轄労働基準監督署長に
届け出ることが必要で就業規則にも専門業務型裁量労働制を記載します。

だから始業時間は定めてないことが多い。
裁量労働制であっても、休憩時間、深夜業、休日などの規定は適用される。
たとえば、9時間が必要であれば、法定労働時間である8時間を超える部分は
時間外労働となるため割増賃金の支払いが必要となる。


692氏名トルツメ:2012/03/17(土) 11:26:14.70
>>685
昔からの友だちもやがては相手の仕事に依頼するようになることも。
たとえば、自費出版したいがと相談を持ちかけられた時、応じられるかで
あなたの力が判断されるから遊ぶ時間重視は考えもの。
また、遊び中心の付き合いはやがて消滅するよ。
男って何が出来るかが決め手だと思う。
ただ、歳の数だけ生きてきましたじゃな…
693氏名トルツメ:2012/03/17(土) 11:44:45.08
好きな言葉は『family』。
意味はf=father。a=and。m=mother。i=i。l=love。y=you
694氏名トルツメ:2012/03/17(土) 18:38:36.32
>>692
あなたが、交友関係も考え方もスゴく狭い人だと言うことだけは、よくわかった。
695氏名トルツメ:2012/03/17(土) 19:14:44.48
独身の自分にとって
会社で気軽に話せたり
たまに一緒に飲みにいってた利害関係の無い貴重な仲間は大事にしたいんだが
メルアド聞いててもお互いが忙しいとどうしても疎遠になってしまうのが辛いとこだな
696氏名トルツメ:2012/03/18(日) 09:44:21.02
>692は真のプロフェッショナルの考え方だな
697氏名トルツメ:2012/03/18(日) 11:18:14.56
転職のタイミングは逃したと思っている方、自衛官を募集しているよ。
自衛官というと、よく知らないのに悪い印象を持たれているがちゃんとした国家公務員だし
今日つぶれてもおかしくないどこかの業界の会社よりずっと給料も安定している。

幹部生候補は26才未満までだから無理だろう。
予備自衛官補というのがある。詳しいことはホームページなどで調べてください。
一般が7月1日現在で34才未満まで。
技能=国家免許資格の種別により53才未満、54才未満、55才未満とある。
締切は4月4日必着。
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/yobijiho/index.html
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/bosyu/pdf/24ippankouboyoukou.pdf
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/bosyu/pdf/24ginoukouboyoukou.pdf
698氏名トルツメ:2012/03/18(日) 14:55:09.88
今のDTPの業界じゃ、知らないことを聞くと「教えて君」と言われるそうだ。
写植時代なら分からず困っていれば誰でも教えていたがな。
人間の質が変わったな。
699氏名トルツメ:2012/03/18(日) 15:14:40.15
まぁ聞いていもいないのに「教えたげる」っていう人も居るけどな。
700氏名トルツメ:2012/03/18(日) 16:27:03.86
昔だって「同じことを二度訊くんじゃねえ」ってキビシイ人は多かったがね。
いま派遣で行ってて他の奴に初歩的なこと訊かれると怒りはしないがビックリする。
701氏名トルツメ:2012/03/18(日) 17:17:40.92
昔は写植の先輩は解らない事を聞けばまあまあ親切に教えてくれたが工務や進行のオヤジたちは職人気質で「タダ飯喰らいやがって!」だの「二度も同じ事を聞くな!」だの怒鳴っていた

DTPになってからはマニュアルがあるし自宅でも勉強できるから
あまりにも無知だと「面倒」や「図々しい」と思われるかも
702氏名トルツメ:2012/03/18(日) 18:49:06.35
デジタルに詳しいっていうのが「生き甲斐」らしく
いくらでも教えてくれる人が居ますw
703氏名トルツメ:2012/03/19(月) 08:24:00.12
困っている人がいれば助けるのが人としての基本じゃないか
704氏名トルツメ:2012/03/19(月) 09:15:47.18
モリサワが、世界中からオリジナルタイプフェイスを募集する「タイプデザインコンペティション2012」を開催。
昔は写研がやってたんだがな。
ttp://www.pjl.co.jp/news/event/2012/03/3552.html
705氏名トルツメ:2012/03/19(月) 11:13:47.85
写植に限らず仕事の技を盗むために会社を代わった時代があった。
「盗む」とは人聞き悪いが、これも日本語の奧深さだろう。
ふだん聞いても教えてくれないことも酒の席でチラっと聞くと口を滑らしたように
答えてくれたり。それでも答えてくれない時は何年も仕事をやっているとこを
見て技を習得したものだ。
今のDTPでは各自が自分のパソコンを見つめているだけで他人の仕事ぶりを見るということが
ないから余計、悲惨だと思う。
706氏名トルツメ:2012/03/19(月) 12:40:54.08
まあそうやって学んだり盗んだりした技術もいまとなってはあまり意味ないがw
あの時代に組版の基礎を教わったことだけは良かったかな。
707氏名トルツメ:2012/03/19(月) 13:01:12.55
テレビで修理の職人を紹介する番組があった。
「せいろ」を修理する人がでていた。歳は70くらい。自分のとこでせいろを
作っているが、修理もやっているのだそうだ。自分のとこで作ったものだけじゃなく、
よその店で作った何十年も前のせいろも修理するのだそうだ。
レポーターがその理由を尋ねると「よそでどう作っているかわかる」
からと答えた。この歳でこの心構え、立派だと思った。
人間、一生、勉強だと言われてももう学ぶものはないと思ってしまう人の多い今の時代。
708氏名トルツメ:2012/03/19(月) 13:38:12.37
自分の周りの人やメディアだけを見て、世の中の全てを知ったと思ってしまう人が多い今の時代。
709氏名トルツメ:2012/03/19(月) 15:55:50.88
自分の周りに価値を見いだせない人。
「青い鳥」の結末を信じない人。
710氏名トルツメ:2012/03/19(月) 16:07:27.24
読解力がない人も多い今の時代。
711氏名トルツメ:2012/03/19(月) 18:35:40.34
年齢を重ねたせいか
写植からDTPに移って読解力は鈍くなったし漢字も相当読み書きが出来なくなった自分がいる
写植やってた当時は頻繁に雑誌や本を読んでいたが今は本すら読まなくなった
他業種に転職しようと思い「私について」の作文を書けと原稿用紙に向かったが句読点や改行の位置も曖昧

若者に限らず『活字離れ』の影響は深刻だと感じたよ
712氏名トルツメ:2012/03/19(月) 22:18:44.48
俺は20代の時、親元から離れて一人で生活を始め、仕事の帰り、必ず本屋に寄って
本や雑誌を買った。雑誌は一日か二日で読み終えたが単行本は積んだままが多かった。
30になっても40になっても本屋に行くのだけは終わらなかった。さすがに買う本は減った。
歳を経るごとに興味、趣味が絞られていったからだろう。
50になってようやく20代30代に買った本で読んでないものを読むようになった。
50代にもなれば本屋に並んでいる本はいつか読んだ本の焼き直しみたいなものばかりに思えた。
読み始めても読む速度は昔も今も遅い。
電算で組んだ本は会社に置いてあるが仕事でやった本は出来上がりを見るだけで
書いてあることを読む気にはならない。本を読むという行為はやはり好奇心があるか、ないかではだろうか。
713氏名トルツメ:2012/03/20(火) 00:59:09.34
昔は自分が写植で打った雑誌や本が発売されたら気に入ったものは買っていたが
DTPになってからは興味が失せていった
クォークのガタガタな組版のせいだろうか?
簡単に作られた汚いものにゲンナリしたのだろうか?
残業が多くて見るのも嫌になったせいか?
自分でもわからない…
714氏名トルツメ:2012/03/20(火) 09:17:08.58
婚活で重視するのは年収よりも職業の安定性。
ttp://diamond.jp/articles/-/16612
715氏名トルツメ:2012/03/20(火) 09:35:42.82
君はこの職場にいる限り私の部下だ。そのあいだ、私は君を守ることができる。
労働も納税もしない人間が社会に訴えても、それはただの負け犬の遠吠えだ。
ttp://takakazu.tumblr.com/post/18005797658
716氏名トルツメ:2012/03/20(火) 16:18:18.90
「書体」と「フォント」という言葉の使い分けが出来ない人がいる。

DTPエキスパートという試験があるが、これに合格して「俺はエキスパート」だと
言っている方がいる。
小説家のことを「先生」ということがあるが、だからといって小説家が自分のことを
「私は先生です」と自己紹介したら人は、「この方、頭がおかしいな」と思うだろう。
717氏名トルツメ:2012/03/20(火) 19:48:07.25
フォント - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88
書体とフォント | フォント製品 | 株式会社モリサワ
http://www.morisawa.co.jp/font/about/knowledge/define.html

読んでみてもよく分からん。
『「新ゴ」は書体のひとつだ』と言っても差し支えないことは理解した。
『「新ゴL」は書体のひとつだ』と言っても差し支えないのかは自信がない。
『「新ゴ」はフォントのひとつだ』と言っても太さは省略されたとみなして通じる場面は多いだろう。
『「新ゴL」はフォントのひとつだ』と言うのは何の問題もなさそう。
『ここのフォントは「新ゴ」を使おう』と言っても差し支えないのか?
『ここのフォントは「新ゴL」を使おう』なら差し支えないのか?

『この場面では「書体」のほうを使うべき』みたいな例があまり思いつかないというか。
『この場面では「フォント」のほうを使うべき』みたいな例は、デジタルデータをいじってるときによくありそう。
でも、「書体」じゃ通じない/避けるべきレベルってほどでもない気がする。
718氏名トルツメ:2012/03/20(火) 22:28:53.96
>>716
>「書体」と「フォント」という言葉の使い分けが出来ない人がいる。
おまえだろw
719氏名トルツメ:2012/03/21(水) 08:17:55.14
>>718
手動機の文字盤を指して、フォントと言うか、普通?
720氏名トルツメ:2012/03/21(水) 08:48:32.40
わかりやすい例をいうとレタリング、書き文字で書いたゴシックのことは書体と言う。
これを「このフォントは上手」とは言わない。いろいろ考えてみれば?
721氏名トルツメ:2012/03/21(水) 09:56:40.64
活版印刷の本のページをめくって「このフォントは何?」と聞くのは間違い?
活版印刷でない本のページをめくって「このフォントは何?」と聞くのは間違いではない。
「間違いではない」というのは本来は「この書体は何?」と聞くのが正しいからだ。
「書体」という言葉を外国語で言うのが「フォント」ではないからだ。
722氏名トルツメ:2012/03/21(水) 10:56:56.38
んじゃ書体のことは外国では何て言うの?
723氏名トルツメ:2012/03/21(水) 12:09:49.96
>>722
英語では a font と言う。「フォント」は日本語。
いいか、orangeは「みかん」を英語で言ってるのではない。
果物屋で聞くか、買い物をすればわかる。この二つは別物だ。
日本語とはそういうものだ。
724氏名トルツメ:2012/03/21(水) 12:44:51.40
外国ではどうか知らないが、日本には「書体」と「フォント」は別物である。
Wikipediaの「フォント」の説明は説明になっていない。
パソコンDTPの解説書の多くも、同じような説明になっていない説明が書いてある。
だから、わからないと言う人が多いのは当然だ。解釈の違い以前の文章のまずさが大きい。
725氏名トルツメ:2012/03/21(水) 13:50:06.55
誰かが最初に分かりにくい解説を書いて
それを何も考えずに転用したり、理解しないままアレンジすることが続いて
んで、それを理解したと勘違いしてドヤ顔で語るヤツがあちこちに現れて
今に至っているんだろ。
726氏名トルツメ:2012/03/21(水) 13:51:56.74
>>725
そうだ。
727氏名トルツメ:2012/03/21(水) 14:08:14.86
うーんさっぱりわからん。
728氏名トルツメ:2012/03/21(水) 14:53:25.30
「どのフォントを使うか」と聞いたり聞かれたりする場合、フォントのメーカーのことである。

「ゴナ、ナール、明朝」とは、文字の種類であり、書体のことである。
729氏名トルツメ:2012/03/21(水) 18:21:24.11
手描きからデジタルまで含めて「書体」、デジタルでパッケージされたものが「フォント」という理解でいいのかね。
それほど絶対的な定義でもないと思うがw
730氏名トルツメ:2012/03/22(木) 09:40:29.35
>>729
あなたの言う意味がわからないが。もう少し例をあげてもらったほうがいい。

手動写植に登場する一切のものに「フォント」は存在しない。
電算写植になって文字盤が無くなった。なぜか? 
書体がフォント化されたからである。

日本では文字の種類のことを書体と言い、
書体をデジタルデータ化したものをフォントと言う。
これでいいのではないか?
731氏名トルツメ:2012/03/22(木) 12:06:13.50
あ 本当
732氏名トルツメ:2012/03/22(木) 12:30:03.82
それで意味は通じてんじゃない?
ただ一般の人々が混用するのはオレは別に気にならんが
733氏名トルツメ:2012/03/22(木) 13:02:35.66
中学でorangeを「みかん」だと教える日本という国。
734氏名トルツメ:2012/03/22(木) 15:57:25.16
でもappleでないことは確かだ。
735氏名トルツメ:2012/03/22(木) 16:35:34.53
>>733
大人になって、誰かに間違いを指摘されて以来
こだわり続けているって感じだなw
736氏名トルツメ:2012/03/23(金) 09:48:36.33
「ご被害者」って言葉はあるのだろうか?
ttp://twitpic.com/8zq04e
737氏名トルツメ:2012/03/23(金) 14:32:05.17
>>735
今も中学の英語の教科書はそうなっているぞ
738氏名トルツメ:2012/03/23(金) 15:45:21.78
このスレの住人は言葉の意味なんて考えちゃいないさ。
言葉はただの原稿さ、ここの住人にとっちゃ。
739氏名トルツメ:2012/03/23(金) 20:21:42.01
そうさ。原稿読んでちゃ仕事にならないもの。
740氏名トルツメ:2012/03/25(日) 08:56:45.18
俺は言葉の意味を考えるどころか、読み方を知らない漢字がたくさんある。
と言って、読み方を調べようともしなかった。漢字が読めなくとも手動機では
困ることがなかった。電算から漢字が読めないと困るようになった。
デジタルって便利なようで不便なこともある一例だ。
741氏名トルツメ:2012/03/25(日) 09:05:26.78
お約束の呪文
742氏名トルツメ:2012/03/25(日) 10:10:11.12
写植の打ちかたが気に入らないと印画紙を破った客がいたな
743氏名トルツメ:2012/03/25(日) 10:14:30.60
手動機と言ったって電気で動かしてるんだろ?
どうして手動機って言うの?
744氏名トルツメ :2012/03/25(日) 10:30:33.61
手でガチャガチャやるから
745氏名トルツメ:2012/03/25(日) 11:40:46.20
>>744
だけど停電だったら動かないんだろ? 
停電だったら印字できないんだろ?
746氏名トルツメ:2012/03/25(日) 12:10:41.92
パソコンだって手で操作してるんだが、手動パソコンなんてバカでも言わねえ。
自転車は足でこいでいるが、「足動」とは言わねえ。
おい>741,ツッコミばかりしてねえで答えろ!
747氏名トルツメ:2012/03/25(日) 15:17:00.47
単なる慣例だろ。元写植打ちがバカだと思われるわw
748氏名トルツメ:2012/03/25(日) 16:22:39.56
>>746
区別するため。写研-手動-写植機、モリサワ-電動-写植機、などなど
749氏名トルツメ:2012/04/05(木) 16:02:29.14
常連に愛想をつかされたようだな
750氏名トルツメ:2012/04/07(土) 11:57:10.37
へそを曲げられた
751氏名トルツメ:2012/04/17(火) 09:13:38.07
もう誰も書き込みもせず、来訪もないのだろうか?
752氏名トルツメ:2012/04/17(火) 20:43:55.49
みんなジジイだし生きるだけで必死だからねぇ。
753氏名トルツメ:2012/04/17(火) 21:03:38.20
そういうおまいら何者?
754氏名トルツメ:2012/04/18(水) 08:30:12.61
写植世代は、みんな、原稿の文字が肉眼では読めなくなっている年代だもんな
755氏名トルツメ:2012/04/18(水) 09:45:17.29
自己紹介乙
756氏名トルツメ:2012/04/18(水) 12:48:08.13
いまのメガネは技術が進んでるからカメラのレンズみたいに単焦点でぴったりディスプレイが見えるよ。まだまだ頑張るぞっと
757氏名トルツメ:2012/04/18(水) 15:49:59.67
>>756
年金もらってるんだろ?
だったら、印字はもう止めたほうがいいんじゃ?
758氏名トルツメ:2012/04/18(水) 17:33:12.87
印字がいいんじぃ〜
759氏名トルツメ:2012/04/19(木) 11:44:42.57
>>758
またバカ言ってると誰も来なくなるぞ
760氏名トルツメ:2012/04/19(木) 15:18:31.07
>>758
おまえみたいなやつを「茶坊主」と言うんだ。
写植を知らないくせに茶茶ばかり入れやがって。
761氏名トルツメ:2012/04/19(木) 18:34:18.58
それマジもんのおやじギャグっすか
762氏名トルツメ:2012/04/20(金) 07:04:02.84
朝日新聞が講談社の「勁漫画」を「頸漫画」とやらかしたそうですが、
写植でこの誤植はありですか。
763氏名トルツメ:2012/04/20(金) 08:50:23.30
>>761
ギャグという意味、わかってるのか?
764氏名トルツメ:2012/04/20(金) 11:02:43.55
>>762
新聞読者で間違いに気がついた人がどの位いたか知りたいものだね。
その記事自体、どの位の読者が目を通したかも疑問になってくる。
写植でこの誤植はありえるよ。
原稿が正しく、わかりやすく書かれているかもあるしな。
先方の校正がちゃんと行われるか等、いろんな人の関わり、存在が明らかになってくるね。
765氏名トルツメ:2012/04/20(金) 14:41:17.84
茶坊主の引っ掛けっす。
そういう意味じゃねえっす。「けい」と読めりゃワープロでも誤変換するっす。
766氏名トルツメ:2012/04/20(金) 15:26:19.96
国会や裁判所の書記官、昔は速記でやってたがその後、ワープロになって今は
たしかパソコンで、聞いている傍ら、入力しているようだが漢字変換があると
しゃべる速度では記録できないだろ。
767氏名トルツメ:2012/04/21(土) 03:25:55.42
そういった場面では、速記・ワープロ・録音を照合してるんだろうね。
それで思い出すが、どこかの観光用ウェブサイトでは、
外国人向けのページに自動翻訳をそのまま載せてあったそうだ。
いくらなんでもそれは手抜きがすぎるだろう。

閑話休題。
TVの字幕放送オペレーターの中にはアイマスク着用の人もいると聞いた。
ごくまれに誤変換もあるが、概ね良好。ミスタイプは見たことがない。
768氏名トルツメ:2012/04/21(土) 08:45:12.12
>>761
どのことを言っているのか誤解される。直前の760なのか、758なのか。
2ちゃんねるは直感で判断されるから、ナンバーを指定するように。
769氏名トルツメ:2012/04/21(土) 09:38:47.30
加齢と共に脂気がなくなるのか、新聞や本の頁がめくれなくなってえらい苦労することがある。
年寄りがよく唾を指先きにつけてめくっているが、ああなると如何にも老人の仲間入りをした気分になるので、
あれだけはしたくない。
770氏名トルツメ:2012/04/21(土) 12:12:16.54
>>765
引っ掛けになってないじゃない
771氏名トルツメ:2012/04/22(日) 15:28:26.56
勁は刀で頸は目だから文字盤上で近くにないと思ったんだが、
違っていたら謝る。
772氏名トルツメ:2012/04/23(月) 12:28:59.23
昭和40年代、西野バレエ団の美女がテレビで活躍してた。由美かおる、金井克子…。
土曜日にNHKの「SONGS」で一青窈が当時の昭和の歌をうたっていたが原曲を超える感動はなかったな。
773氏名トルツメ:2012/04/24(火) 06:14:15.47
写植機の修理で出張料金15000円って妥当なの?
技術料16000円、部品代30000円って・・・
774氏名トルツメ:2012/04/24(火) 09:09:01.36
>>773
以前、マックで使ってたプリンターの修理もかなり高いって言ってた。
出張費が3万で部品代が数万とか。他に技術料とか。
そういうことを考えるとメーカーに修理を頼むのじゃなく他を探したほうがいい気がする。
775氏名トルツメ:2012/04/24(火) 11:43:21.09
MICROLINEだろ。たしかに高いという定評がある。
今は量販店で売っているエプソンでも性能に遜色はない。
修理も見積もりしてもらい買い換えたほうが得ならそうしてる方が多い。
ttp://www.oca.co.jp/support/okiprinter_support/color/spot_send.html
776氏名トルツメ:2012/04/24(火) 19:20:02.32
>>774
某ババァのメーカーの写植機なんですよ
もうこの会社じゃ修理はしてないようで、委託会社からの修理なようで
出張料金なんて家電の修理だって3〜5000円くらいですよねぇ?
飛行機でも使ってるのかってくらい高いですな
777氏名トルツメ:2012/04/25(水) 07:56:50.19
依頼件数の数が少ないから必然的にコストは上がる。
家電とは比較できるわけない。
778氏名トルツメ:2012/04/25(水) 08:05:47.71
写植全盛期でも相当高かったように思うが、今ならなおさらだろう。
779氏名トルツメ:2012/04/30(月) 10:45:53.54
誰かが書き込めば何だかんだと書き込みしてくるくせに自分から話題を投げかけてくることはしないんだな。
780氏名トルツメ:2012/05/03(木) 13:04:04.60
写植機は戦前からあった。だから戦時中は金属供出令で写植機を出した所があるだろうと
想像するのだがそういう話を聞いたことがないのだな、不思議なことに。
ちなみに上野大仏さえも供出している。
781氏名トルツメ:2012/05/03(木) 14:41:02.03
戦前?さすがにそれは知らないw
仕事で昭和30年代の資料を見た時、秀英明朝(の元?)を使った組版があったのは確認した。
写研以前には各出版社や印刷屋で独自の書体やシステムを持っていたのかな。自分は研究者じゃないんで詳しくは知らん。
782氏名トルツメ:2012/05/09(水) 07:38:11.50
>>769
若いやつでもなめるやつはなめる。育ちの悪さが出ているだけじゃない?
783氏名トルツメ:2012/05/09(水) 20:36:48.01
>>769
お札数える時やっちゃうな。
たしかに歳を意識する。
お札を数えながら悲しい心になるって妙〜な感じ。
784氏名トルツメ:2012/05/10(木) 03:17:18.47
>>783
数え方を変えればいい。
上に持ち上げようとするから抵抗がないとうまくいかない、下げればいい。
785氏名トルツメ:2012/05/12(土) 09:29:23.23
先日5月8日に行った橋下大阪市長の囲み取材での MBS(毎日放送、大阪市)の女性記者とのやりとりを
聞いているとひんぱんにタイプの音が聞こえる。打ちっぱなしだが、これはやりとりを
ひらがなで打っているのかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ&t=0m45s
786氏名トルツメ:2012/05/17(木) 10:06:48.99
Wikiによると「速記専用タイプライターを用いた機械速記もあり、近年コンピュータで
速記符号を反訳する電子機械速記法がリアルタイム字幕などに使用されている」とのこと。
なので、このタイプの音は速記専用タイプライターの音と思われる。
787氏名トルツメ:2012/05/22(火) 08:17:33.17
総画数が84画の漢字がある。最も複雑な漢字であり、読みは「たいと」。
788氏名トルツメ:2012/05/25(金) 02:48:48.47
手動機触れるところって印刷博物館しかないの?
789氏名トルツメ:2012/05/25(金) 07:25:29.70
>>788
「触れる」の意味がわかりませんが写研で触れるはずです。
790氏名トルツメ:2012/05/27(日) 14:20:56.56
昔は文字数を数えて何級なら、このスペースに入るかとやってたが今はそんなことを
やる必要もなくなったようだ。
791氏名トルツメ:2012/05/28(月) 02:15:10.94
タイムスリップして来たの?
792氏名トルツメ:2012/05/28(月) 03:13:57.20
>>790
なんか今はフィルムとか無いらしいよ。
電話回線を使ってデータを送るとか。
スタートレックの世界だね。
793氏名トルツメ:2012/05/28(月) 04:03:23.39
>>792
手書きの原稿はど〜してる? お断りしてる?
794氏名トルツメ:2012/05/29(火) 15:26:36.64
手作りってことを知らない人種が増えてるな
795氏名トルツメ:2012/06/02(土) 20:18:18.45
>>788
あるよ。元写植屋さん。今は洗濯物干してたりするけど。
又はヤフーオークションで10円で出たりする。気長に待ちなされ。
796氏名トルツメ:2012/06/02(土) 20:33:39.37
写植機は、運搬費や処分費、修繕費に注意なw
797氏名トルツメ:2012/06/03(日) 05:48:11.85
>>795,>>796
>788さんは触りたいだけのよう。欲しいわけじゃないようだ。
798788:2012/06/04(月) 02:11:09.14
なんとなく思い出に浸りたかっただけなんだ。
実機欲しいなんて亮月さんとこしかないだろう。
799氏名トルツメ:2012/06/04(月) 08:45:24.70
>>798
前、写植機を置いた喫茶店があれば行きたいなんていう書き込みがあったから
そういう喫茶店をやってみるのもいいよ。年金生活ならなおさらのこと。
お友だちが増えるよ。
800氏名トルツメ:2012/06/04(月) 09:13:18.99
そんなもん見ながらコーヒー飲みたいヤツなんて何人いるんだよ。
801氏名トルツメ:2012/06/04(月) 12:30:38.19
>>800
2月に大阪で開催された「写植の時代展」は大盛況だったって知らないの?
ttp://www.osakadtp.com/?p=1079
802氏名トルツメ:2012/06/04(月) 12:53:38.05
>>801
アホなんだね。
803氏名トルツメ:2012/06/04(月) 14:59:27.11
>>802
君みたいな客に来られたらたまらんから、やっぱ、写植喫茶は見送りだな
804氏名トルツメ:2012/06/04(月) 16:10:35.29
注文するには写植で印字してペーパーセメントでのり付けすることにしろよ。
805氏名トルツメ:2012/06/05(火) 08:46:15.23
科学技術館で「写研フェア」をやったことがあった。
来場者の数と層の厚さに圧倒されたと「写研51」にある。
806氏名トルツメ:2012/06/05(火) 09:04:24.36
単発のイベントと一緒にすんなボケ
807氏名トルツメ:2012/06/05(火) 15:15:11.54
>>806
キミは何の話題ももってないようだな
そういうのを、頭からっぽというんだ
808氏名トルツメ:2012/06/05(火) 15:22:40.82
>>807
アタマがカラッポだから写植屋なんてやってたんだろwww
809氏名トルツメ:2012/06/05(火) 15:53:36.44
>>808
>805にあるだろ、「来場者の層の厚さ」。
頭の中が一杯詰まった人たちも来てたぜ
君も行って教えを乞えばよかったな
人間、謙虚でなければ成長はできない
810氏名トルツメ:2012/06/06(水) 10:17:24.47
きのうから三崎町の「スタジオイワト」で始まった「内澤旬子のイラストと蒐集本展」では
活版の組版の実物や写植を使った版下が展示されている。いずれも書籍で使われたもの。
写植関係の古書を探している方は主催の「古書日月堂」に相談すると良い。

西神田3?8?5 JR水道橋/地下鉄神保町/九段下より徒歩7分
6月5日(火)〜16日(土)午後3時から8時
主催 スタジオイワトと古書日月堂 
ttp://www.studio-iwato.com/studio/program/index.html
811氏名トルツメ:2012/06/07(木) 01:26:23.66
>>810
なんか面白そうだね
812氏名トルツメ:2012/06/08(金) 09:34:35.74
『文字をつくる 9人の書体デザイナー』2010.6刊
著者の雪 朱里 さんは印刷会社の企画編集部門で取材執筆編集から写植指定や製版指定、はては印画紙切り貼りなどまで担当。
電算写植からDTPへの転換期を身をもって経験した後、1997年、月刊『販促会議』(宣伝会議刊)創刊まもなくから販促会議編集部に所属、
後に編集長に成られた人。
813氏名トルツメ:2012/06/08(金) 09:41:30.66
「白インキ徹底テスト展」青山ブックセンター本店内・デザインコーナーにて、今月22日まで。
ttp://dhikidashi.exblog.jp/18070276/

814氏名トルツメ:2012/06/08(金) 14:36:26.03
豚を三匹飼って、成長したら食べるを自ら実践、記録したイラストレーターの
内澤旬子さんが今日発売の「FRIDAY」に生前の豚と共に写真入りで紹介されている。
「三匹生前の写真どころか死に化粧?が三つ並んでいてびっくり!」
815氏名トルツメ:2012/06/08(金) 16:06:24.19
スレチでウザいわボケ
816氏名トルツメ:2012/06/09(土) 09:12:32.25
>>815
君のようなヤジよりはましだ
君にはなんの話題もないのかね、あいかわらず
817氏名トルツメ:2012/06/09(土) 10:24:15.14
>>815
いろんなものを見て勉強し、心を豊かにしなさい
そうすれば、自然に人と話ができるようになる
2ちゃんねる見て罵声を書き込んで何になる?
キミは人に話しかけられても答える術を知らないのだろ?
なんにも勉強してないからな
818氏名トルツメ:2012/06/09(土) 10:45:59.91
819mie:2012/06/29(金) 19:25:33.69
今更だけど、試しに写植オペレーター募集で検索したらこのページを見つけた。トルツメ懐かしい〜!
820mie:2012/06/29(金) 19:27:46.95
今更だけど、試しに写植オペレーター募集で検索したらこのページを見つけた。トルツメ懐かしい〜!
821氏名トルツメ:2012/07/02(月) 11:34:33.79
>>819,>>820
それで、あなたは今何をしているか、自己紹介があれば親近感がわくが…
822氏名トルツメ:2012/07/05(木) 15:14:13.40
「写研フェア」って2年に1度だっけ?
もちろん、今はやってないけど。
823氏名トルツメ:2012/07/06(金) 01:40:09.71
早くやれよ
写植カフェ
824氏名トルツメ:2012/07/06(金) 09:09:42.32
>>823
仲間内でやってる人、いる。商売にしたら生活が乱れるとかで一般公開はしてない。
君もやってみたらどう? 写植機、無料で引き取ると言えば、すぐ集まるらしい。
825氏名トルツメ:2012/07/08(日) 09:30:36.98
このスレは自分では情報提供、話題提供しないくせに他の人のレスにケチをつけるのが多いから気をつけてね。
そういう歪んだ精神の持ち主は写植をやってた頃にはいなかったな。
先輩に向かって「勉強しろ」などと言う輩は夢の世界に生きているつもりだろうか。
826氏名トルツメ:2012/07/08(日) 13:40:49.94

何を言ってんの?このバカwww
827氏名トルツメ:2012/07/08(日) 14:26:37.89
>>826
>825はキミのことを言っているみたいだな。反省しろよ。
828氏名トルツメ:2012/07/08(日) 15:04:42.24
829氏名トルツメ:2012/07/18(水) 09:20:43.50
後輩が分からずに困っているのに助けようとしないのは中学生のとき、弱いものいじめをして
快感が忘れなくなったやつだろうな。
弱いものいじめをやっつけてやろうと思う奴はいなかったのか?
俺がいたら、そういう奴は反省させてやったぞ。
830氏名トルツメ:2012/07/18(水) 16:11:35.58
仕事というものはどんな仕事でもそうだが、みんなで協力しないとな。
一人知ったかぶりをして威張っている奴を擁護するバカ社長にはみんなで団結してとりあえず交渉することだな。
なんだかんだと態度が改まらない社長は破滅するしかない。
破滅した社長を知っているから同じテツを踏まないようにと言っているんだよ。
831氏名トルツメ:2012/07/22(日) 12:58:47.45
>743に「どうして手動機って言うの?」というのがあった。
お菓子に洋菓子と和菓子という区別があるが、洋菓子が日本に入ってこなければ
和菓子という言い方はしないものだ。
写植の世界もそうで電算写植が誕生しなければ手動写植という言い方はしなかっただろうな。
832氏名トルツメ:2012/09/19(水) 17:22:26.04
30年前の話だけど、オレ下っ端で、現像液と定着液を作る係だった。
冬はとくに手が冷たく、しんどかった。
あと、定着液の廃液って専門業者が引き取りにきてくれた。金は貰えなかったけど。
現像液はそのまま流していたけど、今では信じられない
833氏名トルツメ:2012/09/22(土) 11:25:19.88
20代で写植を始めたら時代に翻弄されながら
定年前にこんな↓コースは珍しくないだろうな?

手動写植

電算写植

DTP

企画・デザイン

印刷需要の低迷

糸冬

ttp://www.pjl.co.jp/news/credit/2012/09/4312.html
834氏名トルツメ:2012/10/07(日) 09:23:36.04
どういう人がホームレスになったか興味ない人は自分がその道を歩んでいることに気がつかなかった。
Macが普及する前に芸大出てデザイナーやってた人がMacのおかげで仕事を無くし、ホームレスに
なったという話は珍しくなかった。
835氏名トルツメ:2012/10/16(火) 08:56:44.83
「糸冬」って、なんだろうと思ったら「終」だったのね。面白い
836氏名トルツメ:2012/10/21(日) 22:47:30.88
「糸冬」を長4にしても「終」にならんか。

スーボ見ると懐かしい気持ちより先に何故かすごい和むよ
837氏名トルツメ:2012/10/22(月) 15:33:34.47
俺が20台の頃、活版から転職してきた男がいたな。酒飲みという噂があったが、
そのせいか、日報を書いても字が震えていたな。
年の頃は40か50くらい。あれから30余年。
838氏名トルツメ:2012/10/23(火) 14:15:59.19
手動写植をやってた男にMac組版を覚えるよう指示がでて2年。自分で本買って
あれこれやってたが結局、組むことができず、リストラ解雇。
口だけは達者で相手に物を言わせず自分だけがしゃべる奴だった。
839氏名トルツメ:2012/10/24(水) 08:58:49.76
「愛のあるユニークで豊かな書体」ですね。
840氏名トルツメ:2012/10/24(水) 19:27:19.58
>>838
仮に手動写植オペがMac組版に転換できたとしても
現代の賃金相場じゃ給料半減&サービス残業で職人人生「糸冬」
841氏名トルツメ:2012/10/25(木) 09:26:04.99
>>840
たとえ、今、手動写植が全盛だとしても社会一般に給料は下げられており、かつての
賃金の半分近いと思う。給料がいいと入ってくる人が多いから必然的に下がるもの。
842氏名トルツメ:2012/10/25(木) 18:09:06.40
写植辞めて
Macが出だした頃に面接にいくと「50人ぐらい応募があって」とどこもそんな感じだった
「あなたはまだ若いけど40歳ぐらいの人達は転職厳しくて泣いているでしょうね」と言われたなあ
写植オペに版下や製版やってた人間が一気に仕事が無くなった
反対にいい仕事に就けた人は良かったのかも知れない
他はみんなどうしているのだろうか
843氏名トルツメ:2012/10/25(木) 22:15:40.34
ポジティブにいこうよ
844氏名トルツメ:2012/10/26(金) 09:06:38.69
>>842
ちょうど平成になった頃だね
845氏名トルツメ:2012/10/26(金) 12:10:07.52
今からパソコンで組版の仕事を始めようとするには魅力のない仕事になってしまったな。
給料は安い、業界にきちんとした教育路線がない。
苦労だけが多く、その上、仕上げた仕事もクレームを付けられやすい。
せいぜいパソコンを使った仕事という以外、これといった強みはない。
846氏名トルツメ:2012/10/26(金) 12:19:49.76
平成元年はまだアナログ時代だよ
バブルが弾けた平成8年頃からMacが普及した
色々な会社に面接に行くと
「もう写植機は廃棄する」って簡単に言ってたのが印象的でショックだったなあ
その後でDTPやったけど耐性がついた「DTPも同じ道を辿る日が来るはず」って
Webが普及してDTPの会社がどんどん潰れてる今
写植が消えかかったときと同じような感覚かな
847氏名トルツメ:2012/10/26(金) 12:53:46.04
>>845
クレームは写植時代からあったわ
馬鹿デザイナーの仕事に関わると何度もやり直しになったのも同じ
ただデザイナー達は自分で作れないから今より少し低姿勢だった
848氏名トルツメ:2012/10/26(金) 14:35:38.75
手動写植機の印字した料金が高かったのは写植機自体が高く、その機械代が含まれていたから。
それを印字した自分の実力だと勘違いしてたのが多かった。
849氏名トルツメ:2012/10/27(土) 08:17:35.80
>>845,>>847
DTPは校正段階では異常ないのに印刷が終わって納品してクライアントが文字化けを
発見というのがある。
850氏名トルツメ:2012/10/28(日) 09:08:42.44
今も小説を万年筆や鉛筆で書いている作家がいる。
伊集院静、田中慎弥。
遅れているとは思わない。好感がもてる。
851氏名トルツメ:2012/10/28(日) 12:00:22.85
もしかしたら活版印刷が再評価されるかも
852氏名トルツメ:2012/10/28(日) 12:10:58.65
活版印刷が完全に無くなったわけではない。俳句の結社誌などを中心に印刷をしている。
手動写植だって使っているとこはある。
フィルムカメラも使っている人はいる。
何でもかんでも捨ててしまう人と生かして使う人がいる。
人生は自分の人生観と合う人と過ごすのが幸わせだと思う。
世間に流されるのは本当の人生ではない。
853氏名トルツメ:2012/10/28(日) 12:14:41.07
万年筆や鉛筆は今でも普通に使うけど、
活版印刷はもう設備や機械がないからな。
文字を打ったり植えたりが大変で、活字の管理も大変で、と
今これで組むのは色々と大変だな。
854氏名トルツメ:2012/10/30(火) 08:57:35.56
7級だろうが100級だろうが、インク壷が打ち付ける点で表されてたんだから
当時の人達は完成品をイメージする能力が高かったと思う。今じゃ考えられない。
855氏名トルツメ:2012/11/03(土) 11:13:24.24
なぜ支持率が低下したのか、真剣に考えていない。脱原発の後退、社会保障改革抜きの消費税増税、
TPP推進といった主要政策で「保守」そのものなのに「中道」?そのセンスの悪さこそが問題。国民
の期待を裏切っている現実に向き合わない限り、マニフェストと言っただけで裏切りと受け止められ
るだけ。
856氏名トルツメ:2012/11/03(土) 12:00:36.77
写研が印刷機材展に出展していた最後の頃、アドビのイラレを使った組版機を展示していた。
カラーの組み見本をフロッピーで配布していてそれは今も持っている。
あの組版機を導入したとこはあったのかな。イラレがバージョンを毎年のように上げていき
今はCSだからOS自体を変えないと使えないが今も写研はメンテナンスしているのかな?
857氏名トルツメ:2012/11/03(土) 14:51:41.11
バブルの頃は忘年会に写研の営業を招待した事があったなあ
東洋一と言われてたのに悲惨な末路だな
858氏名トルツメ:2012/11/04(日) 10:24:42.32
>>857
それでも最近、本社を増築したらしいぜ。
前を通った人はどうなったか報告して欲しい。

書体をアドビソフトで使えるようにして欲しいという申し入れはあり、それを
拒んでいるだけなのだから「悲惨な末路」といえるのかな。
一時期Macで使えるフォントを発売したことがあったがすぐやめた。
ちょうど「いづみや」が「Too」に社名を変えた頃だった。
いづみやの展示会でもらったパンフに書いてあった。
859氏名トルツメ:2012/11/04(日) 14:58:09.38
写研が毎年作っていたカレンダーはよかったな。たしか、杉浦康平のデザイン。
写研の営業を忘年会に招待したことはなかったが写研は暮れには会社に日本酒を
持ってきていたな。
いまも写研と取引している会社はあるようだが写研の様子を知りたいものだ。
860氏名トルツメ:2012/11/06(火) 11:51:56.66
「平体」は「へいたい」だと思っていたら「ひらたい」と言う者があらわれた。
「大欄」は「おおらん」だと思っていたら「だいらん」と言う者があらわれた。
「本欄」を「ほんらん」と言うのだから「だいらん」とは言わないだろうと言ったら解決した。
しかし「中明」は「ちゅうみん」と言うなと今度は俺が考えた。
写研の営業に聞いたこともあるがわからない様子だった。
861氏名トルツメ:2012/11/06(火) 13:20:15.62
俺のいた会社に「中明」を「なかあき」と言うキモ男がいた。
奴は中森明菜のファンだったな。
862氏名トルツメ:2012/11/06(火) 16:01:09.42
>>861
そいつに言ってやればよかったな。
大城 蘭(おおしろ らん)という超人気者のアナウンサーもいるぜと。
明菜より大人だぜって。
863氏名トルツメ:2012/11/12(月) 15:23:53.79
写植全盛の頃、デザイナーが紙焼きを頼みによく来てたな。
写植の依頼より紙焼きのほうが多かったみたいだ。
864氏名トルツメ:2012/11/12(月) 18:54:46.14
「紙焼き」って仕事があったね
見習いデザイナーが暗室の中にずっと篭って図や画像を拡大や縮小して印画紙に焼き付けてたなあ
ある日その見習いデザがキレて「紙焼きなんてしたくて就職したんじゃねえ」って辞めて行った
865氏名トルツメ:2012/11/13(火) 10:20:13.02
街にも紙焼き屋があった。近くに写植屋とかデザイン屋が集まっているのだろうが。
コピー機を置いただけのコピー屋もあったくらいだからな。なんでも、機械一台あれば
独立できた時代だった。もっとも、そうやって独立してもすぐ、行きずまっているが。
866氏名トルツメ:2012/11/13(火) 14:13:00.12
紙焼きはトレスコに付属品を付ければ出来るのだから、値段もそんなに高くないし、
ひんぱんに外注に持っていくより付属品を買ったほうが費用は安く抑えられるし、時間も
節約できるのにと思ってた。
867氏名トルツメ:2012/11/14(水) 09:14:15.09
2ちゃんねるの書き込みは詰めになっているんだな。
868氏名トルツメ:2012/11/15(木) 09:54:55.59
スキャナーも安くなったものだ。今では数万円、個人でも買える値段だ。
今から10年ほど前には数百万もした。そして専門のオペレーターでないと
操作できないほど煩雑だった。このオペレーターもスキャナーの低価格化で
採用から数年で解雇された。
数百万のスキャナーも廃棄され、今ではDTPオペレーターは数万円のスキャナーを使っている。
869氏名トルツメ:2012/11/15(木) 18:39:55.48
ドラム式のスキャナーって今は無いの?
安いフラットベッド式でドラム式と同じクオリティーのスキャニングが出来るの?
870氏名トルツメ:2012/11/16(金) 10:39:28.14
俺はスキャナーのプロでないからよくわからないが、ドラム式を使っている会社は今でも
あるね。それと水彩画の原稿を持ってくるお客さんがいるけど、経費の関係で社内の
フラッドベッド式ですましてしまおうという経営者もいるね。
同じくフラッドベッド式の原稿枠に入らない書道の書はコピー機で縮小してスキャンする
ということもやっているね。
まあ、あんまりうるさくない仕事なんだろうけど。
本格的な写真集だったらドラム式でないといけないだろうな。
ttp://sun-color.co.jp/contents/scanner/index.html
871氏名トルツメ:2012/11/17(土) 08:44:12.79
従業員に安いスキャナーでスキャンさせて客からクレームがくれば従業員をしかる。
小規模の会社では昔からよくあることだ。
872氏名トルツメ:2012/11/19(月) 10:29:31.78
写植の初期の頃は本文を横組みで打つということはほとんどなかった。しかし、
東京オリンピックをさかいに本文を横組にすることが多くなり今までの文字盤で
印字すると違和感を感じた。そういうことはすでに分かっている人がいたらしく
横組み専用の文字盤が発売されるようになった。
873 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/20(火) 10:01:03.73
一寸の幅
874氏名トルツメ:2012/11/20(火) 11:42:50.14
なべぶたしんにゅうは
875氏名トルツメ:2012/11/21(水) 09:50:35.84
昔の新聞切り抜きが出てきた。

昭和59年10月 三菱パソコン 16ビット 89万円
昭和60年2月 サンヨーパソコン 16ビット 89万円

昭和59年11月 ミノルタワープロ 798,000円
昭和60年3月 シャープミニワープロ 148,000円

値段の高さは当然として、いずれのメーカーも撤退しているのが面白い。
876氏名トルツメ:2012/11/21(水) 12:18:57.96
撤退しているどころか、吸収合併したり潰れたり、潰れそうになったりw

今こそ、電源オンでパッと立ち上がるパソコンやワープロが欲しいな。
パソコンで便利にはなったが、不便になったところもある。
877氏名トルツメ:2012/11/21(水) 14:44:34.80
シャープ、パナソニック、ソニーが軒並み巨額の赤字を出しているのに
関係会社で原発を作っている日立と東芝が黒字なのは意味深だな。
878氏名トルツメ:2012/11/23(金) 10:03:35.89
若い頃は道具が進化するということに気がつかなかった。
それで手動写植機を買って独立した者も多かった。
ワープロが出たとおもったら、それも姿を消した。
次はパソコンも姿を消すのじゃないか?
電機製品を研究・開発している人がいかに多いかということだろう。
879氏名トルツメ:2012/11/23(金) 10:49:38.10
いまや電子書籍の時代だからな
880氏名トルツメ:2012/11/23(金) 11:25:03.36
保存するには石に彫るのが一番とされている。
電子書籍のフォーマットはすぐ変更になる。
デジカメも出始めはたしかフロッピーだった。
電機製品はすぐハシゴをはずされる。
VHSビデオを開発したビクターもビデオデッキから撤退。
世界中に何億本という録画されたビデオテープを見殺しにする気だ。
まったく、電機メーカーの無責任なこと。
原発も作って納め、事故が起きると電力会社に責任を押し付けた。
ペテンだ。ああいう企業を野放しにしておく社会はなんなのか。
881氏名トルツメ:2012/11/23(金) 15:39:02.46
写研がDTPにフォントを開放しなかったのは、ある意味、メーカーの良心といえる。
おかげで写研の書体が使いたければ写研の機械を持っているとこに頼むしかない。
それが電算であっても。
882氏名トルツメ:2012/11/24(土) 12:41:31.09
モリサワはフォントをDTPに開放して好調な企業に見えるが写植関係の技術者は
ほとんど解雇されている。
手動写植や電算のメンテナンス・修理はやっているのだろうか?
パソコンでモリサワのフォントが使えるなら電算も破棄したほうが有利だとの考えにいく。
883氏名トルツメ:2012/11/24(土) 21:31:10.10
JL辺りまでが良かったかな。
写植はディスプレイが付いてから職人の経験も勘も必要なくなった。
便利になり過ぎたことが結局自分らの首を絞めることに。
884氏名トルツメ:2012/11/29(木) 08:38:27.57
昭和40年代の家電品や旅行のパンフレットを見ると本文の文字はスカスカ。
詰め打ちがまだ考えられていなかったようだ。見出しはやっぱりデザイナーが
詰めていたんだろうな。
昭和50年代から書体もぐんと増え、詰め打ちをやるようになり締まった字面になった。
885氏名トルツメ:2012/11/29(木) 11:08:34.00
単純に入れる記事が増えたんだよ。詰め打ちは昔からある。
特に漫画は詰め打ちが好きだね。
昔の人は詰め打ちを嫌う。
漫画世代が、主役になって詰め打ちが当たり前になったのさ。
886氏名トルツメ:2012/11/30(金) 10:21:37.68
写研が詰め組み用かな文字盤を発表したのは1975年(昭和50年)。
それまでは本文の詰めは経験のあるオペレーターが勘でやっていた。
887氏名トルツメ:2012/11/30(金) 12:24:19.59
皆勤賞や家族手当という名目も知らない今の若いものは不幸?
意味の無い名目に喜んでいた俺はタダの世間知らず?
888氏名トルツメ:2012/11/30(金) 16:09:41.79
昭和40年代の写植の書体は明朝体、ゴシック体、丸ゴシック体など活版から引き継いだ文字しかなかった。
詰め打ちを考えて作られたものでもなかった。
889氏名トルツメ:2012/11/30(金) 20:48:27.94
昭和50年代に、写植教室の「せんせ」をしてました。
寿退社が当たり前の世代だったから、
送り出した生徒さんは少なかったけれど、今は誰もいないんだなぁ
ちゃんと転職できてるといいなぁ
890氏名トルツメ:2012/11/30(金) 21:29:35.55
>>889
先生って写研の?
自分も電算写植機を教わりに写研まで通ったよ
「フロッピーを出してください」と言われて
8インチのフロッピーを袋から出して更に無理矢理破いて磁気の状態にしちゃった馬鹿がいたのは笑い話だ
891氏名トルツメ:2012/12/01(土) 08:05:34.44
通信教育でも写植、教えてたのあったね。
トレスのコースもデザインのコースも。ワープロのコースも出来てた。
892氏名トルツメ:2012/12/02(日) 15:30:50.70
「電算と電子組版どう違う」と聞かれて答えられる?
893氏名トルツメ:2012/12/03(月) 21:19:52.26
車検のセンセとやらはどっかの印刷会社に雇われてたぞ。DTP部門で 笑
894氏名トルツメ:2012/12/05(水) 08:42:53.53
センセがご健在でも、もう60前後じゃないのか?
895氏名トルツメ:2012/12/06(木) 15:33:25.29
1日に発売された「オール株価チャンス」は株価の将来を予想したものだが、
コードナンバー6000番台のページを見たら間違っていた。株価時価が100円前後
なのに1000円となっている。 209頁の下の段5社分。
校正はちゃんとやったのだろうが出力段階で元データになってしまうということが
DTPではよくある。
ttp://www.sangyo-keizai.com/allkabukachance.html
896氏名トルツメ:2012/12/08(土) 09:28:33.59
フィルムを扱う製版部と暗室を共用で使っていたことがある。
その後、製版には明室ができたが写植は暗室のままで終わりを迎えたな。
897氏名トルツメ:2012/12/14(金) 09:58:04.06
パソコン用のプリンターが普及してなかった時、電算が印字したものをプリンターで
出力したのには驚いた。
898氏名トルツメ:2012/12/15(土) 00:00:03.70
>>846
そう言えば俺は平成9年の転職組だな。
別業界の別職種へ離職後1ケ月ほどで華麗に転身した。

別に当てにしてなかった再就職手当てが50万ほど出て喜んだw
899氏名トルツメ:2012/12/15(土) 01:58:05.81
>>897
電算写植のデータを
パソコンから電話回線でデータ転送し出力センターのRIPに送ってたよ
今から25年ぐらい前
900氏名トルツメ:2012/12/15(土) 08:50:37.71
>>899
あの当時はパソコンがこんなに仕事で使われるとは思いもしなかったな。
901氏名トルツメ:2012/12/15(土) 13:14:24.28
電算写植も見た目パソコンのグラフが出てきた頃から今までの文字版びっしりのキーボードや配列の概念が崩されていったけどね
だが相変わらず機械が高くモノクロの画面のままで
すぐにMacが出現して今まで写研だけでやってたのが馬鹿らしく見えてきたんじゃないかな
902氏名トルツメ:2012/12/15(土) 21:25:30.91
Macの文字組の汚さには目を見張るものがあった
903氏名トルツメ:2012/12/15(土) 23:07:08.03
英語用の組版ソフトで日本語を無理矢理組んでいたからな、当時は
ページメーカーとかクォークとか、まともなベタ組みすらできなかったソフトで
904氏名トルツメ:2012/12/15(土) 23:19:13.06
楽しみ
905氏名トルツメ:2012/12/16(日) 09:10:37.28
>>903
それでパソコンの時代は来ないと安心した。
だが、それは敵を欺くためのオモチャで、知らぬ間にMacが写植の仕事を凌駕していた。
906氏名トルツメ:2012/12/16(日) 14:57:17.41
美しい日本語組版なんかより、安さと効率が勝ったからなw
907氏名トルツメ:2012/12/16(日) 22:46:16.80
こだわっていたのは印刷所の職人だけだった、という現実を突きつけられたな。
クライアントも読者も、読めさえすれば良かったと。なら安く作れと

ワープロ出力が綺麗になり出してから、ワープロ印字の持込版下あったからな
こだわらなければ、素人でも植字できるようになっちゃった
908氏名トルツメ:2012/12/17(月) 10:05:05.98
>>907
活版の職人が好きになれなかったという理由もありそうだ。
やたらもったいぶって。
活版の職人が、もっと人付き合いのいい人間なら「○○さんに頼もう」となってわざわざ高いワープロを買って
自分で印字する人もいなかっただろう。そんなに暇じゃないもんな。
909氏名トルツメ:2012/12/17(月) 15:20:38.52
ミニコミ誌だと今だにガリ版やタイプ印刷のものがある。
そのほうが味があるとのこだわりのようだ。
ttp://www.mosakusha.com/voice_of_the_staff/
910氏名トルツメ:2012/12/17(月) 17:56:29.92
>>908
当社を首にされた版下職人もなかなか譲らない一刻者だった。
烏口で引いた線の盛り上がり感に勝手に酔いしれていた。
組版もわざわざ切り貼りしよって。 糞ったれめ
911氏名トルツメ:2012/12/18(火) 14:06:28.31
>>910
活版の清刷りの版下?
俺も見たことがあるが活版の清刷りはひどく曲がっていることがある。
直せるのであれば切って直すのが職人としての勤めだと思う。
ちゃんとした会社じゃ清刷りもちゃんと刷れるけどね。
912氏名トルツメ:2012/12/18(火) 22:05:34.86
>>911
電算写植サイバートH202で作成した組版でございます。
確信犯のお陰で以後の修正は手動機による切り貼りとなりました。
「デジタル化が面白くない」とのことで目出度く退職致しました。
913氏名トルツメ:2012/12/19(水) 08:43:03.42
>>912
電算なら版下マンに印画紙がまわることもほとんどないからね。
914氏名トルツメ:2012/12/21(金) 13:17:13.74
写植が無くなってもそろばん教室が無くならない不思議。
そろばんって脳を活発化させるためなんだよね。写植もそういう理屈をつければ
復活するかもね。要は攻め方だよ。
915氏名トルツメ:2012/12/22(土) 09:54:53.13
>>914 絶対ない!
写研だけでなく
各メーカーの材料販売終わってるのと
今どき
版下→製版→刷版までアナログでやる会社が再び復活する訳がない
916氏名トルツメ:2012/12/23(日) 10:10:41.11
>>915
>914が言っているのは「脳の活発化」とかの理屈をつけたらということだよ。
仕事に使うために復活とは言ってない。
それにアナログのブラウン管テレビはいろんな方面で使い道があるそうだから
手動機だって後進国で需要があるんじゃないかな。
写植用の印画紙としては製造してなくともハイコンの印画紙は売っている。
いろいろ頭を使うのが商売だよ。
917氏名トルツメ:2012/12/23(日) 12:53:52.07
価値が無いとデマを言って安く買い叩いて大儲けする奴がいる。
終戦直後に戦中に発行された国債は「国が敗れたのだから無価値」とデマが流れた。
それを安く買い集めて大企業となったのが西武グループ。
もっとも印字しか興味ない人には無縁の話かもしれないが。
918氏名トルツメ:2012/12/23(日) 15:36:46.93
脳の活性化のために、一寸ノ巾を覚えるの?

写植機に「価値」はあると思う。
が、PC組版に比べての優位性・利便性・生産性
(・導入コスト、調達のしやすさなど)となると、
温故知新的な物好きか、懐古主義で使うもの・・・というイメージになっちゃう。

なので、写植ならではの付加価値をアピールしないといけない。
それが何か、ということだな。
919氏名トルツメ:2012/12/24(月) 10:13:42.27
>>918
文字盤で文字を打つという固定観念は捨てたほうがいいかもしれない。
文字盤は案外、簡単に作れるものだ。模様をはめこんだ文字盤を作って色々
作れそうだ。
「印字された印画紙を」という観念も捨てたほうがいいかもね。
あんまり詳しいことはかけないけれど、色々なことができそうだよ。
920氏名トルツメ:2012/12/24(月) 19:23:48.55
昭和58年5月発行の「会社四季報 未上場会社版」に写研が載っていた。

事業:電算60%、写植機35%、関連資材5%
従業員:1200名
売  上:55年6月150億円 56年6月180億円 57年6月215億円
申告所得:55年6月 28億円 56年6月 38億円 57年6月 46億円
販売先;各テレビ局、各新聞社、各官庁筋、大日本印刷他。 
921氏名トルツメ:2012/12/25(火) 02:45:36.07
写研とモリサワの両方配列覚えていたけど、
今はもう忘却の彼方w
922氏名トルツメ:2012/12/25(火) 09:11:12.31
写研は個人客や中小の印刷屋を相手にしていなかったんだな。
それでホームページも作っていないんだ。
923氏名トルツメ:2012/12/25(火) 15:53:59.75
将棋の米長さんが亡くなった。米長さんはコンピューター将棋との対局で敗れた。
来年以降は他の棋士がコンピューターと対局するそうだ。
仮にすべての棋士がコンピューターに敗れたら皆、引退するのだろうか。
そして以後、将棋はコンピューター同士で対局する時代になるのだろうか。
ご存知ないかもしれないが将棋はすべての新聞に記事が掲載される。
相撲以上に国技らしいものだ。
将棋がもしコンピューターで代役が出来るのであれば次は政治をコンピューターに
任せる時代になりそうだ。
924氏名トルツメ:2012/12/25(火) 17:42:26.87
>>919
何ができるっちゅーんじゃバカモノ
書けないのは、今更こんな機械で何もできんからだろ
925氏名トルツメ:2012/12/25(火) 20:05:32.34
おじいちゃんの思い出を汚さないで!
926氏名トルツメ:2012/12/25(火) 22:22:32.52
“写植の歌”を歌える人いますか?
927氏名トルツメ:2012/12/26(水) 08:47:08.79
>>926
“写植の歌”はレコードが出てたんだ。
そのレコードを動画にしてアップしてくれた仲間がいた。
礼を言いたい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zXo18adXIOU
928氏名トルツメ:2012/12/26(水) 11:52:04.23
「写植の時代展」では印字は有料だった。それでも印字したい人がいっぱいいた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Lx8oKvt2q4
929氏名トルツメ:2012/12/27(木) 07:38:17.93
>>927
おぉ、さんくすであります
930氏名トルツメ:2012/12/27(木) 08:05:27.60
パソコンDTPで写研のフォントが使えるという去年のデモンストレーション。
だが今現在、販売されていない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BgGCpEB4UQE
931氏名トルツメ:2012/12/27(木) 12:54:56.37
『写植のうた』
レコード会社:クラウンレコード
作  詞:杉紀彦 
作曲・編曲・唄:和田昭治 
コーラス:(A面)SK合唱団/(B面)石井裕子とSK合唱団
演  奏:クラウン・オーケストラ
企画構成:石井裕子
制  作:株式会社ヤマナカプロモーション
932氏名トルツメ:2013/01/02(水) 14:33:02.99
年末大掃除してたら写研のマニュアルに書体帳や級数表が出てきた
結局棄てず仕舞い
みんな棄てちゃった?
933氏名トルツメ:2013/01/02(水) 15:15:33.26
取って大事に置いてある
たまに眺めてニヤニヤしてる
934氏名トルツメ:2013/01/05(土) 13:45:21.27
パボ使いだったが級数表はずっとモリサワ製。
DTPに移行しても今だに現役。
935氏名トルツメ:2013/01/08(火) 00:30:48.66
写植用品を集めている人あり。タダであげるのも高値をふっかけるもご自由に。
936氏名トルツメ:2013/01/19(土) 11:28:08.97
記念にサブプレートの1枚くらいパクってくればよかったなw
937氏名トルツメ:2013/01/22(火) 15:27:48.92
>>934
>DTPに移行しても今だに現役。
級数表を使う必要性が判らない・・・
938氏名トルツメ:2013/01/23(水) 01:03:42.87
組版に縁が無ければ理解出来ないだろう。
行き当たりばったりのイラレ作業しか経験のない人だな。
級数フィルムはページの多い組版を効率よく捌く為の割付け、
今で言うスタイルシート作成やスペック設定の際に必要。
939氏名トルツメ:2013/01/23(水) 09:11:05.76
>>937
前の刷り物の差し替えとかで刷り物の級数を調べなきやならない時がある
940氏名トルツメ:2013/01/23(水) 09:18:32.86
ああ・・・アナログですか
941氏名トルツメ:2013/01/23(水) 11:17:48.70
級数表とか行送り表無くしちゃったから、刷り物や見本で調べなきゃならない時はスキャンしてインデかイラレにはって合わせるやり方になれちゃった。
942氏名トルツメ:2013/01/23(水) 11:42:29.30
ぎちぎちに詰め込んで入れてるのに、この前入ったから、これでって言うから
みたらさらに文字数が増えてる。
もう馬鹿ですか・・・
そんな客が多すぎ
943氏名トルツメ:2013/01/23(水) 11:55:09.97
4文字をものさしで計れば、それがQ数さ。
944氏名トルツメ:2013/01/23(水) 18:11:16.27
長体かけて平体かけたら、元々の字の大きさを落としたほうが早いジャマイカ
945氏名トルツメ:2013/01/23(水) 21:12:20.78
>>941
うわぁ面倒臭せぇ
946氏名トルツメ:2013/01/24(木) 09:23:30.24
検索すればハンズで級数表、売ってるよ。840円。
https://hands.net/goods/2400006619554

>941のやり方は慣れていない人向きだね。
社食全盛の時代に版下の直しでオペレーターと版下マンが結構やりあっていた。
いわく「この点は前の点と違う」。素直なオペレーターは打ち直したがめんどくさがりやは
でかい声で「このまま貼れ!」とやってた。
意味わかるかな。
947氏名トルツメ:2013/01/24(木) 12:43:17.41
写真植字割付用フィルムは使い勝手で作業効率にも影響する。

62級以下であれば級数・字送り・定規、全てを一枚に集約した、
タイプA(モリサワ製)がお勧め。
948氏名トルツメ:2013/01/24(木) 15:28:22.73
今、DTPじゃ新規の仕事ばかりか?
イラレやインディのデータの直しならたいしたことないだろ。
写植の時代はよそで作った版下の直しがとにかく多かった。
>946のように役物が正確に打てない者が多かった。
直しの写植が完璧に打ち上がっても今度はそれを正確に貼れる者がいたかどうか。
949氏名トルツメ:2013/01/25(金) 09:31:04.71
DTPでも会社によってはCTPのプレート出しまでやらされるとこがある。それだと
印刷物を見ておかしいとこがあれば当事者がすぐわかる。
写植の頃のように工程がいくつもあれば責任の追求も大変だ。
950氏名トルツメ:2013/01/25(金) 13:23:17.98
活版の頃、印刷物で文字が横になっていたり逆さになってたりが見られた。
写植の時代にはそこまでひどいのはなかっただろう。
951氏名トルツメ:2013/01/26(土) 12:07:09.66
大阪ではモリサワの機械を置いているとこが多かったが写研の書体の版下を持ってきて
直しをやらされたことがある。似た書体でいいと言われ。
952氏名トルツメ:2013/01/26(土) 12:12:13.50
中間点の名古屋。
版下料金がモリサワに対して写研は1.2〜1.5倍高かった。
953氏名トルツメ:2013/01/29(火) 12:42:59.99
いまや音楽もパソコンのキーボードで入力して作れる時代。
ネットバンキングのように将来、精子と卵子をパソコン上で結合させる時代が来るかもな。
曰く、デスクトップベイビィ。
954氏名トルツメ:2013/01/29(火) 14:18:38.89
家畜や植物のクローン技術が既にあるから、それらを応用して
十分可能になる技術だろうな。
例えるなら、PCに接続した3Dプリンタが色々なものを作り出すように。

文明って、発達しすぎると人が必要なくなって夢が無くなるのかも知れん。
955氏名トルツメ:2013/01/30(水) 13:33:09.45
新宿の楽器屋で折りたたみのギターを見た。
「まさか、こんなものが」という思いだった。
検索すると出てきた。興味ある人は見て。
http://www.blue-g.com/stk/voyageair.html
956氏名トルツメ:2013/01/31(木) 07:39:39.78
>>955
写植機で毎日遅くまで仕事をやっていて、たまたま帰りに家電ショップでワープロを
見た時のような衝撃かな。
957氏名トルツメ:2013/01/31(木) 09:04:13.42
最近は電車の中でもパソコンで何やら入力しているのを見かけるが仕事なんだろうか、
ただ見せびらかしているのだろうか? いずれにせよ、一般大衆の見守る中でパソコンの
入力はみっともないと思うな。よく人前で化粧をしているのが取り上げられているが
あれと同じだと思う。
958氏名トルツメ:2013/01/31(木) 09:55:33.01
写植の話題持ち出す往年のオペ爺がおられるスレはここですか
959氏名トルツメ:2013/01/31(木) 09:57:41.60
>>958
>往年のオペ爺がおられるスレはここですか
馬鹿モン!わしは現役じゃ。
960氏名トルツメ:2013/01/31(木) 10:11:50.01
>>958
話題持ち出すも何も、スレタイ読めばわかるじゃろ
頭悪いDTP厨は出て行ってくれんかのうw
961氏名トルツメ:2013/01/31(木) 10:46:35.73
写植機でもパソコンでも仕事に集中していると今使っているマシンが将来どう変わっていくか
考えている時間もない。すぐ新しいマシンが出てくるのだ。とはいえウインドウズ8の
タブレット端末はDTPには使いにくそうだ。
962氏名トルツメ:2013/01/31(木) 11:24:20.26
パソコンには音声入力があるが、そんなものより指入力のほうが格段に早い。
何よりも聞き間違いを心配しなくていいのが利点だ。
963氏名トルツメ:2013/02/01(金) 11:11:42.62
仕事に熱中していれば10年20年はあっという間。
10年後はかろうじて「今」を継続できるが20年後にはわからない。
俺が30年前辞めた会社はその後10年持たず潰れた。
代わって入った会社には年金基金があり30年勤めた。
人生には運というものも確かにある。
964氏名トルツメ:2013/02/01(金) 14:18:21.89
30才が人生選択の最後の岐路かもしれん
965氏名トルツメ:2013/02/01(金) 16:14:17.45
自営なら仕方ないけど
60年以上勤めるのは辛いな。
966氏名トルツメ:2013/02/02(土) 11:47:25.50
20才から60年勤めると80才。
大半はそれまでにお亡くなりになるか、体の不調を感じるさ。
967氏名トルツメ:2013/02/11(月) 14:44:16.54
最近、中国人の人名を雑誌などでよく見かけるようになったが入力、大変だろうな。
入力した文字数で評価するようなとこで働いていたら大変だ。
968氏名トルツメ:2013/02/12(火) 15:10:35.83
坂本九と聞いてなつかしいと思う人がたくさんいるだろう。
坂本九が歌った「襟裳岬」を聞いたことあるかな。
途中で日本語が入るが基本は英語で歌っている。
なんだか朝鮮語みたいに聞こえるが。
「上を向いて歩こう」がアメリカで「スキヤキ」になった二匹目のドジョウを
狙ったんだそうな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pxG_kciEGdM
969氏名トルツメ:2013/02/16(土) 08:16:11.05
ある男、高校を出て美術学校に行った。そこを卒業して写植屋に就職。
そしたらそこが倒産。美術学校も廃業した。
次に就職した会社で写植からDTPに移ったがそこも倒産。
事業譲渡で別の会社に移ったが貧乏神が取り付いているような男のいる会社は潰れるだろうな。
970氏名トルツメ:2013/02/16(土) 10:19:39.15
>>969
>美術学校に行った。そこを卒業して写植屋に就職。

そもそも最初の就職先が間違いだな。
美術学校出たならもっと美術系の仕事を選択するべきった。
971氏名トルツメ:2013/02/16(土) 14:51:57.62
>>970
美術系の仕事w

まるで、
法学部出たんなら弁護士になるべきだったな
文学部出たんだから小説家になるべきだろ
とか言ってるのと同じ。
972氏名トルツメ:2013/02/16(土) 18:45:24.74
専門系の勉強してそれ系の仕事をしないなんて勿体無い。
そんなんだから敗残者の人生を歩む結果になるんだよ。
973氏名トルツメ:2013/02/16(土) 20:02:04.06
>970はデザインを学んだらしい。
マンガ家の青木雄二もデザイナーで写植屋も兼ねてたと書いている。
974氏名トルツメ:2013/02/16(土) 23:30:06.87
>>973
>マンガ家の青木雄二もデザイナーで写植屋も兼ねてたと書いている。
彼はデザイン屋の経営者で写植オペレーターを雇っていた。彼の本に
「写植オペレーターはケツの軽い賭け事好きの人間が多くてすぐに辞めていく
   ので難儀した」と書いてあったな。
975氏名トルツメ:2013/02/17(日) 12:27:21.09
手動写植全盛の頃はデザイン学校で写植機を授業で教えていたようだ。
俺がいた会社にもデザイン学校出が版下をやりたいと応募してきて、その時、写植も打てると
言ってたらしい。
それである時、オペレーターが休んだとき直しを打たせた。授業でやったと言っても時間は
限られているし通り一篇の知識で打てる訳もない。
976氏名トルツメ:2013/02/18(月) 11:46:29.85
青木雄二は工業高校土木科卒業。
ファッションデザイナーの山本寛斎も工業高校出身、日大の英文科中退。
要は成功すればいいのさ。学歴じゃなく実力。
自分が本当にやりたいことが見つかれば方向転換して進むことだ。
俺は高校で就職先を探す時、先輩から「市役所に来い」と誘われたが断った。
公務員だけは嫌だった。今、公務員は給料が高い、退職金が高い、リストラ解雇はないと
いいことづくめのように言われるが俺は公務員には今もなりたくないな。
公務員になって自分の人生が送れるか疑問だからだ。
977氏名トルツメ:2013/02/18(月) 17:15:01.00
>>976
>要は成功すればいいのさ。学歴じゃなく実力。
まぁ実際は「運」が一番の要素だけどな。
978氏名トルツメ:2013/02/18(月) 19:13:06.88

負け組の言い草
979氏名トルツメ:2013/02/19(火) 01:10:08.70
川崎麻世も大塚の写研の学校に行ってたんだよね。
980氏名トルツメ:2013/02/19(火) 07:48:37.08
川崎麻世は
中野坂上の東京工芸大学短期大学部画像技術科グラフィックデザインコースを卒業
あの宮崎勤と同級だよ
宮崎は画像技術科
981氏名トルツメ:2013/02/19(火) 09:25:58.89
まぁここでカキコしているオレは間違いなく負け組だ。
982氏名トルツメ:2013/02/19(火) 09:26:34.60
>>977「運」が一番の要素

人にこれをやれと言われたことだけをやってても運は来ない。
自分が何かやりたいことを考えて形にしたとき、それが認められるかということだ。
983氏名トルツメ:2013/02/19(火) 09:53:31.00
青木さんは講談社に応募して入賞した。お世辞にも美味い絵ではなかったが
担当の編集者の目に止まった。面白い絵だ。味がある・・・
なんでもそうだがいかに他人に認められるかだよね。歌手、俳優役者、芸人。
984氏名トルツメ:2013/02/19(火) 09:55:43.21
何をやっても一向に認められない・・それがオレだ。
その他大勢のひとりで一生終わる。それがオレだよ。
985氏名トルツメ:2013/02/19(火) 12:42:40.89
写植をひたすら打ち続けても、創作じゃないから「認められる、認められない」という世界じゃないよな
986氏名トルツメ:2013/02/19(火) 14:42:44.85
創作ができなくて、それでも世間に認められたければ、たとえばコレクターなんていいかもしれない。
おもちゃコレクターとして北原照久さんが有名だが、どうしてあんなに集める金があったか不思議だよな。
モノを買うだけでなく預けておくのにも金がかかっているからな。
987氏名トルツメ:2013/02/19(火) 18:02:30.63
認められたいとかいうのは無いんだよな。なんていうかツキや運が逃げるんだ。
例えば競馬で予想立てて万全だったのに仕事やちょっとした家の用事で買えなかったり、で結果みてみると見事的中の万馬券だったりして悔しい思いをするとか。
もしくはちゃんと買ったりしてもそんな時に限って狙った馬が乗馬中止だったり
降着したりうまくいかない・・。もちろん的中することもあるが誰でも的中する
ような低配当が多い。あとあとひとつふたつ余計に購入しとけば的中しているのに
何故かお金をケチってしまい取り逃がしたりする。たった数百円を惜しんで
その体たらく・・自分でも嫌になるよ。何故買わなかったっていうと次の日の
重賞レースにその数百円を置いて置きたかっただけ・・・
最近ではずーっと買い続けていたナンバーズの継続買い。やったーぁ的中した!
と結果発表をみた時は正直体が震えたくらい・・し、しかし手元の控えを見てみるとその週だけ何故か全く違う数字を買っていた・・・信じられない・・正直アホだな・・力が抜けていくのが判った・・・オレは生きてる価値の無い男かも知れない
そんなオレの唯一の慰めは10才年下の彼女の手料理だけだ。
988氏名トルツメ:2013/02/19(火) 21:44:57.62
成功確率が低いばくちの話ばかりだ
989氏名トルツメ:2013/02/19(火) 23:26:49.67
運まかせの人生は良くないね。
990氏名トルツメ:2013/02/19(火) 23:37:02.62
とか言いながら宝くじとかかってるんだろ
991氏名トルツメ
これだと確信して印字しても違う文字だったり?