写研 モリサワ

このエントリーをはてなブックマークに追加
305氏名トルツメ:2014/05/31(土) 10:31:17.46
>>304
商品価値を考えたら安売りしなかったのは正しい選択と言えるな。
306氏名トルツメ:2014/05/31(土) 11:40:03.78
石井ゴシック、明朝は世界遺産レベル
307氏名トルツメ:2014/05/31(土) 12:09:04.38
で、中韓にパクられて終わりと
308氏名トルツメ:2014/05/31(土) 16:37:29.92
>>307
いや、中韓よりも国内にその可能性を持つ企業がある。
それは「ラムダシステムズ」。

あちらさんのテロッパーに組み込まれている「自社開発フォント」は
他社フォントを字母にアレンジするか、ほぼそのまんまが多い。
「マール体」はモリサワの新ゴを基にしてアレンジ
「太角ゴシック体」は写研のゴナEをほぼまんま使い、一部を自社アレンジ
「楷書体」は写研の織田特太楷書(EONL)をほとんどコピー
「隷書体」はモリサワの隷書をやはりほとんどコピー

他の和文フォントはラムダの自社オリジナルっぽいが、ラムダ本来の
フォントデザイン能力は「太角ゴシック体」「TV用太角ゴシック」
「ラムダ体」「太ラムダ体」を見れば、非常に分かりやすいと思う。
309氏名トルツメ:2014/05/31(土) 16:54:48.74
>>308は、テレビテロップに限ったお話なので、補足しときます。
310氏名トルツメ:2014/06/20(金) 12:26:18.80
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html
311氏名トルツメ:2014/06/21(土) 11:49:06.23
モリサワが新書体を発表したようだけど、若干微妙に感じるかなぁ。
312氏名トルツメ:2014/06/21(土) 12:39:26.86
タカポッキがタカボッキに見えた
313氏名トルツメ:2014/06/21(土) 13:43:26.82
凸版明朝のクオリティが使ってみないと分からないが
モリパスになったのはびっくりした

シネマ書体は意外と使い途あるね
314氏名トルツメ:2014/06/21(土) 16:00:43.23
>>313
シネマ書体はフォントワークスが既に先行してるので
特段目新しさは感じない。
ただ、UDのコンデンスはAXISフォントを意識したのだろうか
和文フォントでは珍しいかなと思う。
315氏名トルツメ:2014/06/25(水) 10:22:00.31
>>310はマルチ
316氏名トルツメ:2014/06/25(水) 19:29:53.43
アカデミック版ってアップグレードキット届くの?
317氏名トルツメ:2014/07/10(木) 04:06:34.62
>>316
僕も聞きたい。
あと、書体多すぎるんですけど整理方法教えてください。
318氏名トルツメ:2014/07/13(日) 03:57:32.36
ハゲ〜てうれしい花いちもんめ♪
抜け〜てくやしい花いちもんめ♪

        ♪      .彡⌒ミ            ♪
♪          .彡⌒ミ ・ω・)
         .彡⌒ミ ・ω・)   )
    ♪.彡⌒ミ ・ω・)   )っ__フ   ♪    .彡⌒ミ
  彡⌒ミ. ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .彡⌒ミ.    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    .彡⌒ミ    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    彡⌒ミ..    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   彡⌒ミ    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_


あの毛が欲しい♪
あの毛じゃわからん♪
相談しよう♪
手遅れだ♪
319氏名トルツメ:2014/07/14(月) 04:09:14.05
昨日、図書館でブルガリア語辞典を見てたら、
最後らへんに「写研」と「大日本印刷」って書いていたよ。
1980年代に出版されたものだけど、
本に「写研」の名前が載っているなんてめずらしいな。
普通は印刷会社の名前だけ書いているはずだけど。
今の出版社ではモリサワの書体がよく使われているのかな?
320氏名トルツメ:2014/07/14(月) 09:58:15.35
いうまでもない
広く普及していてPCで使えるデファクトスタンダードと
閉鎖的すぎてごく一部の印刷所でしか使えない特殊な機械と
比べるのが間違っている
321氏名トルツメ:2014/07/14(月) 13:38:38.98
テレビテロップ系では、これまでダントツだったダイナを上回る勢いで
シェアを拡大しているのがフォントワークス。

モリサワは放送での使用に適さない書体が多く、ライセンス料金もその分
結果的に割高となってしまうこともあって、シェアは極めて小さい。
(写研の代わりとなり得る書体がフォントワークスに多いのも一因か)

しかし出版・印刷系では、写研の自滅も手伝って、盤石な地位を築く。
テレビテロップ系とは真逆な構図なのが現状である。
322氏名トルツメ:2014/07/14(月) 15:55:08.86
>>319
> 本に「写研」の名前が載っているなんてめずらしいな。
> 普通は印刷会社の名前だけ書いているはずだけど。

辞書の組版は手間と時間がかり、大赤字になるのが目に見えてるから
普通の写植屋では請け負ってくれないんだよ
そのため写研が辞書の組版を儲け度外視でやっていたってこと
出版社は写研に感謝して奥付に社名を載せたんだろうね
323氏名トルツメ:2014/07/14(月) 20:47:52.78
1980年代に電算写植を使ってブルガリア語辞典みたいな
特殊な文字組処理をできたのは写研だけ
町の写植屋には無理
324氏名トルツメ:2014/07/15(火) 03:40:38.74
>>322
写研ってすごい会社なんだね。
ブルガリア語辞典で写研の書体を見て感動したよ。
あの書体をパッケージソフトとして発売して、
インデザインで使えるようになればいいのになあ。

>>321
テレビテロップではフォントワークス、出版・印刷ではモリサワが強いのか。
1990年頃はあらゆる分野で写研の書体が使われていたのかな?
>>103を見て気になった。
325氏名トルツメ:2014/07/15(火) 14:58:07.55
>>324
1980年代後半〜90年代のバブル崩壊前ぐらいが写研の全盛期だね
その頃は潤沢な資金で印刷業界以外にも進出し、看板用文字カッティング機の
マサラとかテロップ制作用のテロメイヤを発売している
JR東日本のホームにある駅名標はマサラでゴナを切り抜いたものだったと思う
326氏名トルツメ:2014/07/15(火) 16:39:22.42
マサカ
JR東のはパチモンだろ
327氏名トルツメ:2014/07/15(火) 17:20:27.49
JR束の古いやつはゴナ、最近のやつは新ゴ
328氏名トルツメ:2014/07/23(水) 01:32:50.42
>>325-327
一部、サイン中角ゴシック体を使用したと思われるものもあるけどね。
あれは看板製作業者の所有機材にも寄ったのかもしれない。
(サイン中角ゴシック体しか持ってなかった業者はそれを使わざるを
得なかった…みたいな感じ。でも、そんな業者あんのかな?とも思うがw)
329氏名トルツメ:2014/09/09(火) 10:08:14.75
アカデミック版ってアップグレードキットキター
330氏名トルツメ:2014/10/26(日) 23:51:10.30
文字盤だけの書体もデジタル化して欲しい
331氏名トルツメ:2014/11/07(金) 11:49:32.40
もりさわ無個性杉
332氏名トルツメ:2014/11/07(金) 12:24:33.76
本文フォントには変な個性はいらない
見出しフォントには欲しいかも知れないけど
333氏名トルツメ:2014/11/08(土) 08:38:02.55
無個性っていうより魅力がないわな
個人的にはダサさしか見出せないけどね
UDなんて既存のフォントを適当にバッチ処理しました的な面構えだろ…
334氏名トルツメ:2014/11/08(土) 10:07:03.51
学参フォント「俺は呼ばれていないな」
335氏名トルツメ:2014/11/12(水) 15:22:08.32
>>333
>UDなんて既存のフォントを適当にバッチ処理しました的な面構えだろ…

イワタUDをもとに、それを新ゴに置き換えて、ここはどうだろう
あそこはこうだろうと、それっぽくいじった結果がUD新ゴなのかな?
…と、そんな風に思えてならない。

新ゴはかなのデザインが極端だから、正直嫌い。
あんなのが最近、看板や印刷物でも出てきだしているけど
何を考えてあんなのを採用しているのか、正直よく分からん。
336氏名トルツメ:2014/11/13(木) 10:34:57.90
まがりなりにも、新ゴはデファクトスタンダードになっちゃったからな。
モダンゴシックのフォントの中で、まだ「マシ」だからという理由なのだろうが。
なら、他に何のフォントを使う?と言われれば、意外と選択肢がなかったり。

でも、じょじょにニューロダンとかも増えだしてきている。

新ゴについては、ネオツデイと混色すると格段に良くなると思う。
それだけ標準の新ゴのかなはオレも嫌い。
337氏名トルツメ:2014/11/13(木) 23:24:23.92
ふところ広いから工業製品の表示用に使ってた
もう15年以上前の話だけど
デジタルフォントだと新ゴくらいしか無かった記憶
338氏名トルツメ:2014/11/13(木) 23:26:18.82
表示用って変な書き方だった
プラスチック製品の注意書きとかそういう部分
339氏名トルツメ:2014/11/13(木) 23:37:23.33
>>336
>新ゴについては、ネオツデイと混色すると格段に良くなると思う。

それ以前TBSでやってたよね?
小林麻耶がニュース読んでた頃の話だけど
340氏名トルツメ:2014/11/15(土) 12:47:55.90
新ゴのかなは、骨格が歪んでいるというか、字として不自然
ゴナとの違いをアピールしているだけのデザインにしか見えない
341氏名トルツメ:2014/11/17(月) 14:39:07.39
だからこそ写研に復活して欲しいんだけどね…

高速の標識も写研系→NEXCOはヒラギノ、首都高はモリサワ
街中のゴナやナールを使っていたものが新ゴなどモリサワ系に。

写研よ、そろそろ頑張ってくれ!とあえて言いたい。
会社組織どうこうではなく、写研書体を世間に復活させて欲しい。
342氏名トルツメ:2014/11/17(月) 15:56:48.42
2011年の電子出版EXPOでの発表とは一体何だったのか?
もう3年も経過してるんだけど
けっきょく一部社員の先走りで、発表後に社長に怒られたというオチなんだろーぜ
343氏名トルツメ:2014/12/04(木) 06:11:17.39
東京オリンピックまでにモリサワ系雑魚フォントの氾濫をどうにかすべき
344氏名トルツメ:2014/12/26(金) 23:00:08.21
写研 大阪営業所は12月20日で閉鎖したようだ。これからは本社でメンテとかするのか?
345氏名トルツメ:2014/12/26(金) 23:58:38.03
>>344
メンテはとっくに別会社なのと違うの?
346氏名トルツメ:2014/12/27(土) 14:04:55.51
10年ぐらい前の大リストラで保守・技術サービス部門は別会社化してる
347氏名トルツメ:2015/01/08(木) 10:32:33.10
今からでも遅くない
写研フォントをデジタル化し、モリパスのように売るべし
348氏名トルツメ:2015/01/08(木) 20:55:17.65
経営者が変わらない限り無理です
349氏名トルツメ:2015/01/11(日) 10:23:22.18
リストラや相次ぐ社員退社で
自社でデータの補正修正ができない
それなら他社と提携するとかして
2011年の約束を早く具体化して欲しい
350氏名トルツメ:2015/01/11(日) 15:26:48.13
原則自前主義の会社で時間をいかに短縮するかの観点が無いから無理です
351氏名トルツメ:2015/01/18(日) 11:39:08.92
>>344
無駄に立派だったあのビルどうするんだろ?w

最後は技術の人が1人いただけだったなあ・・・
営業の人も1人いたけど、社長とケンカして自宅待機になったと聞いた時は笑ってしまったがw
352氏名トルツメ:2015/01/18(日) 12:59:36.07
>>351
持ち物だったとしたら売っちゃうんじゃないの。
そのお金で何書体分かのアウトライン修正費用になるんだろうし。
353氏名トルツメ:2015/02/23(月) 01:11:07.38
続報ないのかしら?
354氏名トルツメ
フォントという宝の山が活かされずもったいない
実にもったいない