クサヤとか納豆みたいに食べてみるまで真価が分からない物ってあるよね…
とにかく、価格さえ低く抑えてくれればいいんです・・・
試しに和紙と半紙のテクスチャ提供するからそこに文字乗せてみてくれない?
958 :
氏名トルツメ:2011/09/09(金) 23:34:45.90
ウェイトがLなのにRegularとはこれいかに
>>957 本蘭明朝は最初からアウトラインフォントとして作られているからな
>>945 全部Cフォントだよ。
Cフォントじゃないって意味わかってる?
ちなみに、デジタルの本蘭明朝と写植の本蘭明朝は
「次」という字のにすいの形が違います。
>>961 そうなの?
手動の文字盤と電算とで違ってるのは何故?(LHMだけかな?)
>>960 自分で購入したアウトラインを再利用できる形(フォント化)して
自分だけが使う分には違法になる理由がないな。
アウトラインデータを販売している会社の利用規約で禁止されていたら別だけどw
あと、君の方が問題じゃないの?
ちゃんと写研書体のライセンスを持ってるの?
>>966 俺は全く別の方法でLHMをゲットした。
もちろん、違法ダウンロードではない。
煽るためだけに写植屋に文章をデジ出力してもらったんだ
>>965 聞いた話だとLHMはドットフォントだったとは言え
それ以外の本蘭はCフォントの登場とともにベクタフォントとして作られたらしい。
手動機と電算でグリフが違っているのは規格としてのグリフセットが異なるから。
手動機は所謂康煕字典体で、電算は('88年以降は)JIS78例示字形で作る必要があって
本蘭に限れば85年に発売したときは手動機と基本的に同じグリフだったみたいだけど
88年に電算用書体だけJIS78例示字形準拠に変更されたから違っているようだね。
>>970 > 手動機と電算でグリフが違っているのは規格としてのグリフセットが異なるから。
いやいや、そういう話じゃなくってさあ。
あなた、手動の文字盤と電算の出力物と見比べたことないでしょ?
LHMだけかも知れないけれども、全然違うの。
まあしかしパソフォントが現実っぽくなってきて活性化してきたな
会社はオワコンだけど
会社というより、社長がオワコンなんじゃ?
>>971 いや、それは作られ方が違うんだから当然でしょ。
最初からデジタルなアウトラインフォントとして作ったとしても
手動機の文字盤はアナログ制作なんだから別々に1から作ったんでしょ。
文字盤→アウトラインは別物になるのは理解できても、アウトライン→文字盤が別物になるのはおかしいと思う人?
まあリュウミンと本蘭ならリュウミンのが出来がいいわな。
綺麗で美しい
たいして、本蘭はかくかくし過ぎ。
彫刻刀で作ったのかって感じ。
976 :
氏名トルツメ:2011/09/10(土) 14:29:33.94
まあ好みは人それぞれやな
色々と古臭くなったが原型は美しい
今のパクリフォントとモーフィングで中間の形状にしたらいい
ゴナのパクリの新ゴの中間とか
彫刻刀の冴えをウリにしているのはリュウミンでしょうw
写研フォントが美しいとかお世辞でも言うプロの人を見たことない、元写研の人も含めて
どっちつかずで何かショボイな
書体の持ち味を主張してるのってやっぱ大事なのねん
そろそろ次スレ頼む
>>974 ちょっと忙しいからまた今度ね。
あなたの言っているような意味とは全然違うの。
デザインに対するポリシーの違いというか。
ちゃんときちんと画像で違いがわかるようにするから、時間ができたらね。
986 :
氏名トルツメ:2011/09/10(土) 18:37:04.58
>>984 乙
スレタイのネーミングセンスが何とも言えない
>>982 アナログ時代はモリサワと比べて「新鮮さ」みたいな受け止め方、評価はあったけど
「美しい」って評価は無かった気がするな。
デザや写植屋、印刷屋、少なくともオレのまわりでは。
いや、さすがにモリサワよりは高品質でまとまっている、繊細≒美しいって評価だったと思うが。
ただモリサワの力強さや肉声感は「美しい」とは別の評価のされ方だったよね。
>>989 974を読み返してほしいが「同じアウトライン」だとは言ってない。
「アウトラインでデザインしたものを文字盤用に一から作り直したもの」って言ってるわけです。
技術的に古いままの手動機では墨溜まりで懐がつぶれないように線が交差する部分に切り込みを入れるのは本蘭だけじゃない。
それこそ金属活字、写真植字、PCフォントと渡り歩いた岩田細明朝体なんかでも「文字盤でだけ」行われていた処理。
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga5653.png これはモリサワの「Hi-Fi文字盤」だけど同じような切り込みやにじみを抑える為の網点処理をしている。
これはアウトライン云々じゃなくて手動機という環境に合わせたプロとしての最適化でしかないよ。
そして何故「アウトラインデータ」と「写真に植字した結果」を比較するのかも良く判らない。
植字(感光)させた時点でアウトラインが丸まって(滲んで)柔らかくなるのは写植を知っていたら常識だと思うが。
PCフォントのリュウミンを批判する人でも写植のリュウミンは美しいと思っている人もいるぐらい別物だよ?
知ってんだよオォッ!!国語の教師かオメーはよォォ
>>989-990 それよりつまりこういうことだろ。
フォント開放するというのなら、写研は電算のデータをそのまま使ったりせずに、
手動機の文字をトレースするところからはじめろ!
その結果がモリサワのA1明朝です
ゴナは新ゴのパクリ
イナミンはリュウミンのパクリ
(株)写真植字機研究所は写真植字機開発(株)のパクリ
エコハちゃんはピカチュウのパクリ
オワコン←オワコン
とりあえず、埋めとくわ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。