結局DTP&印刷業界から抜けれない奴って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
結局DTP&印刷業界から抜けれない奴って何なの?
もう、潰しが利かないからなの?何でこんな斜陽産業に
しがみついて生きてるの?プライドないの?
教えてくれ。
2氏名トルツメ:2010/09/25(土) 17:29:01
結局、好きなんヨ
なんだかんだいっても、性に合ってるんヨ
そういうオレもそうなんヨ
3名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 20:27:33
プライドもない。向上心もない。
今更他の業界行ってもフルボッコだし
しゃあねーなWEBも興味あるが覚えること
多すぎてとても無理だし。結局は現状維持さ
4氏名トルツメ:2010/09/26(日) 07:47:40
刑務作業
5氏名トルツメ:2010/09/26(日) 07:49:01
語らせれば、語る、語る、自己主張ばっかりで、他人の話をきかない。
一緒に行きたくないタイプ。
印刷業への不満を、熱く、理屈っぽく語る。
「君は○○業のほうがむいてるんでない?」とい言えば。
今度は、○○業の悪口を延々と語る。

大学に行かないで専門学校へ行ったのも、
憧れの工業デザインの仕事につかなかったのも、
女性に縁がないのも、離婚したのも
印刷の仕事をしてるのも、
友達がいないのも

すべて、他人のせい。
6氏名トルツメ:2010/09/26(日) 11:04:07
いばってる奴もがまんしてる奴も残っている奴にはそれなりの理由がある。

7名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 14:20:20
こんな糞みたいな稼業良くやってられるな。
こんな低賃金重労働はまさに刑務仕事と変わらんよW
いくら語っても糞稼業は変わらんさ。
8氏名トルツメ:2010/09/26(日) 14:29:53
どこの板にもよくある、見下して安心系のスレだから
いちいち相手しなくてもいいよ
9氏名トルツメ:2010/09/26(日) 15:25:51
>>5
その通りです。
俺の周りもそんな奴ばかり
10名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 16:38:29
そう言って不幸な自分を納得させてる哀れな奴も
どこの板でも居るよな。 
お前らは向上心がなさすぎだよ。
11氏名トルツメ:2010/09/26(日) 23:48:07
最近何をやっても面白いとか楽しいとか感じないし、何もやる気がしない
12名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 00:00:45
>>11
それは溶剤の吸い過ぎだ。
身体に気をつけろ!
13氏名トルツメ:2010/09/27(月) 09:32:10
日本人なら大丈夫
3国人には果たせない戦後復興が歴史に残る
今がひとつの節目
14氏名トルツメ:2010/09/29(水) 23:42:22
引く手あまた…

暗いww

15氏名トルツメ:2010/09/30(木) 01:38:53
[LOOP]
16氏名トルツメ:2010/09/30(木) 02:26:36
土方っすよ、土方。
17氏名トルツメ:2010/09/30(木) 07:56:44
【社会】 「これからはヤミ金の時代や!」 デリヘルとヤミ金経営の男、チラシ16万枚作らせる→印刷業者逮捕…兵庫県警
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285732696/l50
18氏名トルツメ:2010/09/30(木) 08:01:14
他に転職しようにもスキルがないんだよ
組版の知識なんて…
19氏名トルツメ:2010/09/30(木) 09:23:00
仕事検索しても出てくるのはWEBばっかり。
勉強してもいいけど、そんなとこ行ったって今より待遇悪くなるのは目に見えてるんだよな・・・
20氏名トルツメ:2010/09/30(木) 21:01:52
年数重ね、ある程度上の立場なると
異業種行って(まあ採用されないけど)年下に使われ、また下っ端から
やり直すというのが、精神的に耐えられない。
覚える能力も格段に落ちてるし、抜けれないというか抜けたくない。
ただ斜陽産業。。
21氏名トルツメ:2010/10/01(金) 00:27:26
斜陽産業だろうと、何だろうと働けるだけましだろ。
DTPだけのスキルで他に何が出来るって言うんだ?
若いならまだやり直しもきくが、ある程度年とったら
誰だってもう動けないだろ。
やり続けるしか選択肢ないんだよ。
22氏名トルツメ:2010/10/01(金) 00:31:48
>>21
【社会】 「これからはヤミ金の時代や!」 デリヘルとヤミ金経営の男、チラシ16万枚作らせる→印刷業者逮捕…兵庫県警
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285732696/l50
23氏名トルツメ:2010/10/01(金) 01:13:04
DTPソフト使えるならちょっと頑張ればWEBや電子書籍とかできるんじゃね?
てか今時印刷だけとかってどんだけw
24氏名トルツメ:2010/10/01(金) 01:46:08
DTP一筋で億稼ぐってゆうプロ集団がいるよな
ほとんど芸術家の領域まで昇華してる感じだが。
25氏名トルツメ:2010/10/01(金) 02:06:41
>>23
一発逆転の最後のチャンスになるかもしれないぞ
26氏名トルツメ:2010/10/01(金) 09:55:14
>24
その集団、知りたい。どんな集団?
27氏名トルツメ:2010/10/02(土) 06:41:22
東京の商業一等地の一点もの?な大型看板やポスターを請け負うらしい。
デパートとかの肝いりのやつ。
デザイン誌かなんかの専門誌で作品が紹介されてた。
28氏名トルツメ:2010/10/02(土) 11:12:29
そりゃ DTP 超えてる
29氏名トルツメ:2010/10/02(土) 17:17:01
普通に電○とか御用達の大手じゃん
30氏名トルツメ:2010/10/03(日) 08:37:41
Mac雑誌でDTPのテクニックとして紹介されてるのみたな。
10人ぐらいのDTPの会社らしいよ。
31氏名トルツメ:2010/10/03(日) 08:40:45
DTPをツールで使ってる奴と
DTPが仕事で使われてる奴

全然ちがうだろ
32氏名トルツメ:2010/10/03(日) 13:48:53
そうだな。
>>28とか>>29とかは全然ちがう意見かもな
33氏名トルツメ:2010/10/04(月) 01:06:14
DTP経験を活かして脱出できそうな職種

・WEB→HTML5など日々めまぐるしく技術が変わる上に、恐ろしくページ単価が低い
・電子書籍→既にInDesignで誰でも簡単に作れる

経験捨てないと生きていくの無理><
34氏名トルツメ:2010/10/04(月) 07:04:51
逆をいうと、
向こうからも転職は無理ということになる。

電子書籍もWEB陣営から脱出するのも
経験捨てないと生きていくの無理><
35氏名トルツメ:2010/10/04(月) 07:47:33
これからはXMDFの時代だな。
36氏名トルツメ:2010/10/04(月) 08:58:02
稼ぐことは正義。
37氏名トルツメ:2010/10/04(月) 23:35:21
27で印刷業界に不安を覚え
転職三回目、30の時にこの業界から
脱出できた。今の会社は待遇も良く
残業代も出て満足。
DTPのスキルを活かせる別業界も
探せばあるよ。
まだ二十代なら間に合うぞ。

38氏名トルツメ:2010/10/04(月) 23:55:50
>今の会社は待遇も良く
>残業代も出て満足。

お前はこの板で何をしているんだ?

>DTPのスキルを活かせる別業界も
>探せばあるよ。

活かしてるの?
ちゃんと書いてよ
39氏名トルツメ:2010/10/05(火) 00:52:37
>>38
>お前はこの板で何をしているんだ?
ちょっと意味がわからないんだけど、
たまたま見た板に書きこんだだけよ。

>活かしてるの?
>ちゃんと書いてよ

ざっくり言えば商品企画の仕事とかさ。
DTPのスキルとデザイン力があれば、
企画書提案書も作れるし。
昔は転職サイト見てたら結構あったけど、
もうないのかね?
40氏名トルツメ:2010/10/05(火) 07:46:00
>>39
ちゃうちゃう、印刷工の思考では、
ここの目的は

「俺って、こんな凄いけど、結局抜けられないんだよね、」

みたいな、妄想書き込みで、慰めあう場所なの。
脱出成功書き込みをしてめ、ひがまれるだけ。

印刷工なんて、そんな低レベルのカスの集まり。
だから、抜けられないのさ。
41氏名トルツメ:2010/10/05(火) 08:45:24
パソコン仕事は全て将来が暗いよ
アナログが主の仕事しか生き残れない
42氏名トルツメ:2010/10/05(火) 12:42:10
漁師になろう。潮騒の新治みたいな。
43氏名トルツメ:2010/10/05(火) 12:57:57
iPhoneアプリのプログラマーは凄い儲けてるぞ

これは21世紀のゴールドラッシュか iPhoneアプリ長者が続々誕生(一)
http://bbs.watchina.net/thread-470-1-1.html
44氏名トルツメ:2010/10/05(火) 13:41:56
>>43 チャイナ運営のサイトだな。

> 広告収入は全額ユニセフに寄付することにしている。

ヤだよ。
45氏名トルツメ:2010/10/05(火) 16:30:54
また粘着が活動か?
46氏名トルツメ:2010/10/05(火) 23:13:56
強力な粘着でくたばっちまえ
強力な粘着でくたばっちまえ
強力な粘着でくたばっちまえ
強力な粘着でくたばっちまえ
強力な粘着でくたばっちまえ
強力な粘着でくたばっちまえ
47氏名トルツメ:2010/10/06(水) 03:48:05
つうかさぁ
今のこんな時代に勝ち組になれる企業や職種、何処にもないんですけど
公務員も最近じゃ安定職じゃなくなってきてるし
自分がその職種が好きだからと言う意志でやってないと長続きしない。これはどんな職種にも当て嵌まる
現実わからない小僧が何知ったかして騒いでるの?
でどんだけ稼ぎたいの?使い道は?どうせチープな考えだろうけどな
車に時計、女に、豪遊ってなとこだろ。他人に見栄はりたいだけだろ。そんなんに何の価値があるんかね
勝ち組の俺が言うのもなんだが筋が通っる奴は強い
48氏名トルツメ:2010/10/06(水) 08:20:02
粘着じゃないが
製本で家は買ったし、あとは嫁。
不満はないな。
49氏名トルツメ:2010/10/06(水) 08:41:02
DTPは好きだけど、最近になってDTPは趣味でやるもんだと思った。
生活していくには不向きだ
妻子養っていくだけで精一杯
50氏名トルツメ:2010/10/06(水) 09:49:45
>妻子養っていくだけで精一杯

養えてるなら充分ジャン。
俺はひとりの生活でやっとだぜ。
車も維持できないし。
結婚なんてありえない・・・。
あ、公務員か看護師な相手ならできるけど。

44歳独身DTPオペって負け組の筆頭なんだろうな。
でも、趣味が楽しく仲間もたくさんいるので幸せなのかもしれん。

51氏名トルツメ:2010/10/06(水) 15:45:35
子どもが大きくなるにつれてお金が必要になってくるから
転職を考えるけど、年齢を考えると勇気が出ない38歳DTPオペ
52氏名トルツメ:2010/10/06(水) 16:57:10
フリーのデザイナーとして副業はじめちゃえば?
53氏名トルツメ:2010/10/06(水) 18:00:14
DTP業界で生きる為の最低条件。

車は所持しない。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。

54氏名トルツメ:2010/10/06(水) 18:21:34
                    ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||   「パパな、DTPで食っていこうと思うんだ。」
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |   |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |    |  |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐   ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
55氏名トルツメ:2010/10/06(水) 23:54:45
                    ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||   「なーんて夢を昔見てた、って話だよ。安心しな。」
                    |_|  ー ー  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |●  |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ | …  |…|    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐   ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
56氏名トルツメ:2010/10/06(水) 23:57:00
>>47
自分の職種を好きになるのは素晴らしい。
好きでなくても、自分にはこれしかないと思える事が大事ですよね。
そこがスタート地点で、あとは先の不安が極力少なくなれば良い。少なくとも人生設計を考えようと思えるくらいの、心に余裕が欲しい。先の見えない世の中だけどもさ。

しかし勝ち組って言葉はどうにも好きになれない…。 自分が勝ち組と言う人は、何と戦ってるのか。勝ち組負け組という判断基準にすでに息苦しさを感じます。
57氏名トルツメ:2010/10/07(木) 00:30:25
「自分はこれしかない!」と思ってる技能が、
そこらへんの学生や主婦が、趣味やバイトでやってることと変わらないという状況で
本当にその気持が「大事」と言えますか?

本当に肯定していいんですか?それ?

この先、40代50代で会社潰れたり、リストラされたりして社会に再デビューしても、
Word Excelレベルに堕ちた技能しか無い人が、どうやって生きていくんですか?

そうなったら、はっきり言って過酷な肉体労働しか無いですよ?
そういう覚悟の上で「どうも好きになれない」とか言ってるんですか?

死ぬ直前まで、心に余裕なんて持てない人生確定じゃないですか?

58氏名トルツメ:2010/10/07(木) 09:04:28
冷暖房の効いた部屋で仕事してるDTP
機械の油などで汚れるわけでもないし、重大なケガをするような機械もない
せいぜいカッターや紙の端で指を切る程度。
好きな時間にコーヒータイムやタバコ休憩やトイレに行ける仕事

そんな環境でやってる人間に肉体労働なんて出来ないよ
59氏名トルツメ:2010/10/07(木) 09:46:00
「やめるわけないでしょ。だって今までこんなに頑張ってきたのに。
生活のほとんどの時間を、会社で過ごして犠牲にしたのに。

朝から終電まで、休日も会社にいて、遊びもいかないし
デートすることもないし。
いつ帰れるかわからないから、約束もできないし友達もいないし。

給料もどういうわけか、ちょっとしかないし給料日になっても
くれないけど。

ここでやめたら、俺の人生なんだったの。全部無意味じゃない。
きっと、給料上げてくれるさ。

だって、こんなに自分を犠牲にしてるんだもん」

って無意識に思ってるから。
こんな現実はとても受け入れられないから。
60氏名トルツメ:2010/10/07(木) 12:31:18
みじめだね
61氏名トルツメ:2010/10/07(木) 16:49:38
>>4
俺の友達は刑務所にいるときイラレとフォトショ使っていたよ。
そこまで難しいことは出来ないが基本的なことは覚えていた。
62氏名トルツメ:2010/10/07(木) 18:18:16
友達が刑務所に...って
63氏名トルツメ:2010/10/07(木) 18:58:25
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

生涯独身。
友人を作らない。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。

64氏名トルツメ:2010/10/07(木) 23:50:36
>>57
一つの技能に固執する事と、
『これしかない』と思える事は違います。自分がその職種で生きていく覚悟を持つ事が大事だと言いたかったんです。
そしてそこからがスタートだと。
私の場合、DTP業界に就職してそこで
一生デザインに携わって生きていくって決めた事です。

DTPだけでなくどの業界でも、
突き詰めて行くほど様々な知識やスキル、もしくは人脈・人の管理能力など、何かしら自分のキャパを広げる必要がでてくる。
それらを前向きに捉えられるかどうかが、
覚悟のあるなしで変わってくると思います。

47が書いているように、
どの業界・どの会社も先はどうなるかわからない。しかし、一つの仕事に覚悟を持って取り組んだ人なら、例え会社が潰れてもそこから這い上がりやすいんじゃないかと。きっとそんな人は何かしら学生や新卒には負けないものを身に付けてるはず。

40・50代で学生レベルのスキルしかない人がいるとしたら、それは自業自得だし、そんな人はほぼいないと思いたい。
自分がそうだと思う人は自分を卑下しすぎなだけかと。若くて将来の自分にそんな危機感を持っているのなら、危機感を拭うためにもより一層自分を変える努力をすればいいし、しなければ。

今の世の中将来を悲観するのは簡単だし、どの職種でもそんな人はいます。そんな人達が自分を安心させるために作りあげた言葉が勝ち組負け組なのかと。
安心できるのは努力し続ける毎日の中で、自分の中に確かに何かが築かれてると実感できた一瞬だけなのかもと思います。
65氏名トルツメ:2010/10/08(金) 00:19:55
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

生涯独身。
友人を作らない。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
66氏名トルツメ:2010/10/08(金) 01:26:57
>>64
>自分がその職種で生きていく覚悟を持つ事が大事

なぜその職種のみに覚悟をもつ必要があるのですか?
世の中には職種を跨いで応用可能な技能がたくさん有ります。
エンジニアは技術営業もできるし、プログラマーはソフトで表現することも出来ます。
偶然では無く、頭をつかって広く流用可能な技能として知識を高めているのです。
覚悟という言葉に惑わされる人が多いのですが、頭を使いたくない人の言い訳です。

>40・50代で学生レベルのスキルしかない人がいるとしたら、
>それは自業自得だし、そんな人はほぼいないと思いたい。

DTPでやっていることは、いまや学生でも出来ます。
スキルという言葉に惑わされる人が多いのですが、頭を使いたくない人の言い訳です。
以前は多くの経験が必要でしたが、特にCS以降ではリファレンスを一読すれば
10年選手と同じことが出来ます。
DTPでやっていることは、学生でも出来ます。10年前とは違います。
67氏名トルツメ:2010/10/08(金) 01:28:34
>どの業界・どの会社も先はどうなるかわからない。

ありきたりな言い回しで思考停止してますか?
「他もどうなるかわからない」なんて頭を使いたくない人の言い訳です。
公務員もWeb業界も銀行もテレビ局も家電メーカーもソフトウェアベンダーも
印刷業界程落ち込むことは有りません。不況と衰退を混同しないようにしてください。
印刷業界は特別です。他と同じではありません。
印刷は衰退しています。

>一つの仕事に覚悟を持って取り組んだ人なら、例え会社が潰れてもそこから這い上がりやすいんじゃないかと。

機会があれば、必死に努力して難関の資格を取得した人々、
遊ぶのも我慢して一生懸命勉強して目的の職場に勤めた人等に
その思いつきの発言をぶつけてみてください。

>きっとそんな人は何かしら学生や新卒には負けないものを身に付けてるはず。

DTPでやっていることは、いまや学生でも出来ます。
それ、誰でも出来るんです。
68氏名トルツメ:2010/10/08(金) 07:02:57
>>67
>それ、誰でも出来るんです。

今ベテランの人は、パニックになるくらい忙しい時やトラブルも経験してきただろうし、それに対処出来る力があると思う。
アプリの操作スキルだけで全て対応なんて出来無いからね。
前出の人はそういう事を言いたかったんじゃないかと思う。

その他は同意する事多々です。
DTPに固執して共倒れする必要は無いし(この業界に未来が無いと確信しているなら)、現在いい年でDTPに従事してる人は、当時は時代の変化に順応出来た人だと思う。
とは言っても、若い時と同じように行かないのも事実。色んな意味で。
正直、この板には悩んでる人が沢山いるものね。
69氏名トルツメ:2010/10/08(金) 08:18:43
「ウチの会社はなー、他とちがうねん。そんな安い仕事受けへんねん。
このチラシなー、差し替えと改版で大量に回すねん。せやからなー、
ある程度経験がないとあかんねん。デザイン制作みたいなもんはなー、
時間ばっかりかかって金ならへんねん。これはすぐに金もらえるねん」。

って言ってた会社。潰れてもーたわ。
70氏名トルツメ:2010/10/08(金) 19:23:03
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
71氏名トルツメ:2010/10/08(金) 23:39:21
抜けれる条件。

「DTPがぬるい仕事だって自覚してること。」

これに、つきる。
間違いなくDTPはぬるい、こんな楽な仕事は無い(環境、給料は別として)
一日中PCの前に座って、あきたら、さぼりでペースを落とし、
その分遅くまで残っていても、それが普通。
間違っても、社内で怒られるだけ。命の危険は無い。

昨年、仕事の現場で22000ボルトで感電した人を見た、
手が焦げてた。1年たってやっと傷は治ったが、後遺症で
今でも手が不自由。利き手を変えたらしい。
もちろん、まともな仕事はできない(電気工事の人です)

給料は君らDTPと同じようなもん。
72氏名トルツメ:2010/10/08(金) 23:43:58
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
73氏名トルツメ:2010/10/09(土) 02:20:28
>>67
誤解を与える書き方をしてしまったかもしれません。私は新卒でDTP業界に入った時に、これからデザインで生きて行くとは決めましたが、決してDTP業界に固執しているわけではないんです。職種と技能の定義がハッキリしてなかったのも問題でしたね…。スミマセン…。

あなたの意見は概ね私もその通りだと思います。ただ、ちょっと理解できなかったのが、DTP業界で培った技術なんて学生でもできると言う点です。デザインも職種をまたいで活かせる技能ですよね。
あなたがDTP業界(または印刷業界)でどんな会社にいたのかは知りませんが、ただアプリが使えるというだけで仕事が卒なくなくこなせる会社だったのですか?だとしたら、私が世間知らずでした。
私が経験した会社では、組織として上下関係があり、スキル(PCスキルだけでなく)の有無が比較的しっかりしていたんだと思います。もしそんな会社があるのなら、私は一ヶ月ももたないかと…。
他の方の書き込みにもありましたが、そんな職場はぬるすぎる。そんな会社では自分の成長は望めない。

あと、ありきたりな言い方で申し訳ない。でも思考停止してるわけではないと思いますよ、多分…。印刷業界が特別に衰退してるのは仰る通り。でも不況だけでなく、他も印刷程ではないでしょうが危ないですよ。
出版•編集、広告•販促、アパレル業界やテレビ制作もそうですよね。デジタル化ネットの影響は大きいです。公務員や銀行などは私とは関係ない業界なので頭にありませんでした。
というか、そんな業界と比べてもどうしようもない歳なので…。そんな業界に転職してもほんとにゼロからのスタートですし。

おそらくあなたはまだ若いんでしょうね。まだ一からやり直せるのなら、
ぜひ動きだしてください。思考ばかり働かせても、動かなければ意味はありません。
悲観的情報ばかり詰め込んで身動きできなくなるのは勿体無いですし。

74氏名トルツメ:2010/10/09(土) 02:21:28
>>67
あともう一つ。
>機会があれば、必死に努力して難関の資格を取得した人々、遊ぶのも我慢して一生懸命勉強して目的の職場に勤めた人等に
その思いつきの発言をぶつけてみてください。

あなたは若い頃遊んで努力しなかった結果、仕方なくDTP業界•印刷業界に入ったんですか?
この書き込みを読んで、あなたはご自分の人生を後悔しているよう感じました。
私は小さい頃からデザイン系の仕事に憧れていたし努力もしてきたつもりです。
(さすがに国家資格をとる方と比較するのは恐縮しますが。)
確かにこの業界に不安は感じていますが、この先どうなろうと多分私は似たような仕事をやっていると思います。というか、これしかできないんですよね…。
75氏名トルツメ:2010/10/09(土) 03:41:17
あなたがつぶしの利かないひとだってことはよーくわかった。
76氏名トルツメ:2010/10/09(土) 04:40:53
女と男ではだいぶ考え方がちがうと思うが
所詮女は他業種の男と結婚して稼ぎに縛られずDTPが続けられる
男は結婚生活もやっとだったり
ほとんどが独身でいずれ来る『肩たたき』にびくびくしながら生きていかなくてはならない
77氏名トルツメ:2010/10/09(土) 06:20:42
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

社畜が生きがい。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
78氏名トルツメ:2010/10/09(土) 06:30:06
>この業界だけ特別です。他と同じではありません

ありきたりな言い回しで思考停止してますか?
「この業界だけ特別です。他と同じではありません。」なんて頭を使いたくない人の言い訳です。
公務員もWeb業界も銀行もテレビ局も家電メーカーもソフトウェアベンダーも
印刷業界程落ち込むことは有りえます。不況と衰退を混在しないようにしてください。
他も同じです。
他業界も衰退しています。

>機会があれば、努力したけどリストラされた人々

遊ぶのも我慢して一生懸命勉強して目的の職場に勤めた人等に
その思いつきの発言をぶつけてみてください。
大企業だろうがなんだろうが関係ないんです。

>機会があれば、必死に努力して難関の資格を取得した人々、

ゲームやTV、映画でやっていることは、いまや学生でも後進国でも出来ます。
それ、誰でも出来るんです。
79氏名トルツメ:2010/10/09(土) 07:15:26
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
80氏名トルツメ:2010/10/09(土) 08:12:39
行動もせず愚痴る連中、あきらめる連中、何をするにも悲観的で他人に悪影響を与える連中・・・。
ちょっと秀でた人間がいれば引き摺り下ろそうとする連中。

どの業界でもある程度存在が確認されますね。
印刷業界が特別多いというわけではありませんから
前向きに頑張ってる方は悲観しないでくださいね。
81氏名トルツメ:2010/10/09(土) 09:03:03
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。

82氏名トルツメ:2010/10/09(土) 10:07:55
>>76
>ほとんどが独身でいずれ来る『肩たたき』にびくびくしながら生きていかなくてはならない

それを知っててなんで若い頃に抜け出さなかった?
83氏名トルツメ:2010/10/09(土) 10:17:13
>>81
やべー、近所に牛丼屋がない
84氏名トルツメ:2010/10/09(土) 10:46:50
>>80
どこにでも嫌な奴がいるが、
一番の問題は、給料が安く、慢性過労な環境が問題。

こんな業界はDTPぐらい。間違いない。

建設系のバイトしたことあるが、
DQNが多くて大変といえば大変だが、(殴る、蹴る、借金、暴言)
日が暮れると帰れるので、全然楽だった。

俺が経験したのは、
バイト:建設現場助手、港湾工事助手、飲食店員、ホームセンター店員
    建設CADオペ、市役所事務
社員:電気設計、DTP、公務員

間違いなく、DTPが抜きん出て環境が悪い。


DTPはなんか、奴隷を生殺しにしてるような環境だ。

85氏名トルツメ:2010/10/09(土) 11:07:10
半端に選民意識を持たせてしまう罪な職業。
俺という才能が必要とされている!知的職業なのだ!という誤解させてしまう。
誰にでもできる仕事なうえに、確実にホワイトカラーではないのに。
それと教える側の年配者もよくない。コツなんて教えたら即下克上だから陰湿。
そして理屈っぽくて頼みづらい、なかなか辞めてくれない人になってゆく。
86氏名トルツメ:2010/10/09(土) 11:31:01
さあ、戸建ても楽々頭金無しで買ったし。

なにがそんなに難しいんかね?
87氏名トルツメ:2010/10/09(土) 11:33:25
>>86
超低金利ローンで家を買わない奴は馬鹿。
88氏名トルツメ:2010/10/09(土) 11:35:26
Windows7のPCは嫁専用(買ったのは俺
俺のはPEN3−850のXP
まあどこの家庭もこんなもんだ
89 [―{}@{}@{}-] 氏名トルツメ:2010/10/09(土) 11:52:36

>あなたがDTP業界(または印刷業界)でどんな会社にいたのかは知りませんが、
>ただアプリが使えるというだけで仕事が卒なくなくこなせる会社だったのですか?
>だとしたら、私が世間知らずでした。

>私が経験した会社では、組織として上下関係があり、
>スキル(PCスキルだけでなく)の有無が比較的しっかりしていたんだと思います。
>もしそんな会社があるのなら、私は一ヶ月ももたないかと…。

印刷は工芸品ではありません
製品を作っているのですから常に同じ仕上がりで無くてはなりません
印刷会社は千差万別ですが、中規模以上の印刷会社はスキルの標準化を行ってます
誰かがやらないと仕上がりが悪かったり、
誰かが休んだら仕事が止まるような会社はいわゆるさんちゃん経営です
そういうスキルの標準化が行えてない会社でクライアントから仕事がもらえ、
働けている人なら幸せなんでしょうね

他業界と比べても、DTPという職種は特別なスキルは要りません
自分の判断材料と工数を分解して、教育したり社内マニュアルをつくったことがある人なら
それをわかるはずです

「あの人で無ければ出来ない」仕事があるのなら、それは教育体制が無い会社なだけです
他の印刷会社へ行けば誰でも出来ます

90 [―{}@{}@{}-] 氏名トルツメ:2010/10/09(土) 11:58:31
>出版?編集、広告?販促、アパレル業界やテレビ制作もそうですよね。
>デジタル化ネットの影響は大きいです。公務員や銀行などは私とは関係ない業界なので
>頭にありませんでした。

紙媒体自体が減少している点を他と比較してみてください
出版編集、広告・販促も、電子書籍、Webへ移行しています
媒体が変わるだけの状況と媒体が無くなる状況は違います
電子書籍で恩恵が無いのはDTPと印刷だけです
DTPはデジタル化されているのに、衰退しています
その理由を考えてみてください
91氏名トルツメ:2010/10/09(土) 12:13:04
よけいなお世話だ。
俺はDTPで絶対生き残ってやる。
92 [―{}@{}@{}-] 氏名トルツメ:2010/10/09(土) 12:19:07
>あなたは若い頃遊んで努力しなかった結果、仕方なくDTP業界?印刷業界に入ったんですか?
>この書き込みを読んで、あなたはご自分の人生を後悔しているよう感じました。

すみません
私は既にこの業界を脱しています
自分の「社内」スキルに溺れた時期もありましたが、
早々に「誰でも出来る」ことに気づいたものの、長々と悩んで脱した次第です
今は別業界で本当の技術を経験しながら働いています
この業界で働いた期間については確かに後悔がありますね

自分が出来れば出来るほど「私はこの職種に向いている」と思ってしまうんですよね
どんどん離れられなくなってしまう気持ちもわかります
でもそれは単に「誰でも出来る」というだけなんです
自分にしか出来ないなんてことは全く無いんです

失敗が多く「自分に向いてない」と思いながら必死にやる仕事程、誰にでも出来ないスキルなんだと思います
難易度が高いほど、誰にも出来ないという当たり前のことなんです
93氏名トルツメ:2010/10/09(土) 12:36:48
スキルスキルと言うけど
どんな仕事も結局誰でも出来る仕事ですよ
いま頑張っている仕事が天職だと思いましょう。
94氏名トルツメ:2010/10/09(土) 12:42:45
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

時代の流れに逆行。
社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。
95氏名トルツメ:2010/10/09(土) 13:58:12
>>92
海外脱出組がよく日本の政治やシステムの非難を嬉しそうに語るけど、それと似てるな。
あんたはたまたま恵まれていただけだ。
現在のポジションを抜け出せないのは人それぞれ理由がある。けど、
全員がそこを抜け出したいと思ってるわけじゃないし、
臆病者だの阿呆だの言われようが、その連中は今もそこで勝負してんだよ。
それに自分がかつてそこに属していたからといって、
蔑視的なことを好き放題言ってもいい権利があるとも思えない。
96氏名トルツメ:2010/10/09(土) 15:02:32
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

「ヒト」ではない。
時代の流れに逆行。
社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。

97氏名トルツメ:2010/10/09(土) 15:06:03
どうせ現状にも満足できてないんだろ?
卒業した中学に戻ってきて先輩風吹かせる弱ヤンキーじゃあるまいし。

>それ、誰でも出来るんです。

ドヤ顔でこれ言うために、また長文考えてるのかな?w
98氏名トルツメ:2010/10/09(土) 15:10:24
結局、違う業界に行けるなら行ったほうがいいよね
年齢関係なく
99氏名トルツメ:2010/10/09(土) 15:14:48
>紙媒体自体が減少している点を他と比較してみてください
>出版編集、広告・販促も、電子書籍、Webへ移行しています
>媒体が変わるだけの状況と媒体が無くなる状況は違います
>電子書籍で恩恵が無いのはDTPと印刷だけです


電子書籍は工芸品ではありません
製品を作っているのですから常に同じ仕上がりで無くてはなりません
電子書籍会社は千差万別ですが、中規模以上の電子書籍会社はスキルの標準化を行ってます
誰かがやらないと仕上がりが悪かったり、
誰かが休んだら仕事が止まるような会社はいわゆるさんちゃん経営です
そういうスキルの標準化が行えてない会社でクライアントから仕事がもらえ、
働けている人なら幸せなんでしょうね
100氏名トルツメ:2010/10/09(土) 15:16:52
>>84
むかし一緒だった同僚も同じことを言ってたなあ
DTPは環境が最悪
特にストレス溜めてる人間の陰湿さがハンパないと
建築現場で怒鳴られてる方がいいってさ
101氏名トルツメ:2010/10/09(土) 15:20:45
>あなたは若い頃遊んで努力しなかった結果、仕方なくDTP業界?印刷業界に入ったんですか?
>この書き込みを読んで、あなたはご自分の人生を後悔しているよう感じました。

すみません
私は既にこの業界を脱していることにしています
自分に「社内」スキルがあると妄想に溺れた時期もありましたが、
早々に「誰でも出来る」ことにしようと気づいたものの、長々と悩んで脱しっせなかった次第です
今は別業界で本当の技術を経験しながら働いていることになっています
この業界で働いている期間については確かに後悔があるようなないようなですね

自分が出来れば出来るほど「私はこの職種に向いている」と確信できるんですよね
どんどん出来ない私と差が離れてしまう気持ちもわかります
でもそれは単に「私だけ出来ない」というだけなんです
自分に出来ることなんて全く無いんです

失敗が多く「自分に向いてない」ことにしようと思いながら必死にやる仕事程、誰にでも出来ないスキルなんだと思います
難易度が高いほど、私だけ出来ないという当たり前のことなんです
102氏名トルツメ:2010/10/09(土) 15:21:48
アナログ時代の末期も言い方悪いが『腐った人間』がごった返してた
DTPも結局おなじ
『将来がない』『給料安すぎ』『ほとんどがブラック企業』『惰性で仕事してる』
103氏名トルツメ:2010/10/09(土) 15:24:17
デジタル時代も古代メソポタニアも言い方悪いが『腐った人間』がごった返してた
電子書籍も結局おなじ
『将来がない』『給料安すぎ』『ほとんどがブラック企業』『惰性で仕事してる』
104氏名トルツメ:2010/10/09(土) 16:16:28
>>101
その文飽きた。
ちがうの見して。
105氏名トルツメ:2010/10/09(土) 16:21:11
違う文だろ
106氏名トルツメ:2010/10/09(土) 18:37:07
>>103
コンピューター100%使う仕事は全部未来が無くて暗い
IT関係、WEBにDTP
メーカーや開発で勤務ならいいんだろが
プログラマーやデザイナーやオペは使い捨て
107氏名トルツメ:2010/10/09(土) 19:04:03
下請け仕事で生き残るってのが無理だろう。
結局、大手印刷屋の下請けは叩かれまくって
終しまい。「仕事ください」っていう
立場がもうダメなんだろうね。
108氏名トルツメ:2010/10/09(土) 22:57:38
90みたいな視点で語るなら、>>106が当然の帰結だわな。
DTPは駄目でWebは大丈夫というのは、どう考えてもおかしい。
109氏名トルツメ:2010/10/09(土) 23:06:26
何か勘違いしている人がいますが、電子書籍「化」は仕事にはなりませんよ?
時間のある時にでも手持ちのデータをインデザインでePub化してみてください
出版社の営業やバイトが片手間に出来ることに気づけます
110氏名トルツメ:2010/10/09(土) 23:06:49
それで>>99
111氏名トルツメ:2010/10/09(土) 23:15:22
>>109って何が作れるの?
旨い大根は育てられる?
112氏名トルツメ:2010/10/09(土) 23:17:46
>>109
こいつ実際やった事ないヴァカw
インデザインでePub化しただけのデータがそのまま使えるとでも思ってるのか?
113氏名トルツメ:2010/10/09(土) 23:23:11
現場にも居るんだよな
「イラレに配置しただけのデータがそのまま使えるとでも思ってるのか?」とか言ってる馬鹿が・・
114氏名トルツメ:2010/10/09(土) 23:32:04
 ↑ キタキタw
おまえどんだけ上から目線なデータ入稿してるんだよ
印刷会社のオペに笑われてるぞ
115氏名トルツメ:2010/10/09(土) 23:44:19
データのチェックや補完でしか無い、そのレベルの低い仕事が
いよいよ無くなるって話をしているのにまだ笑ってます
116氏名トルツメ:2010/10/10(日) 00:17:52
負け惜しみが笑えます
117氏名トルツメ:2010/10/10(日) 00:59:57
出来上がった書籍を納品後に顧客からPDFデータが欲しいと依頼があった。
次から印刷会社には仕事はないと思わないとね。
118氏名トルツメ:2010/10/10(日) 08:45:12
いや、またすぐ来る
119氏名トルツメ:2010/10/10(日) 08:48:12
出来上がったPDFデータを納品後に顧客からやっぱ書籍にして欲しいと依頼があった。
次から電子書籍は使いにくいと思わないとね。
120氏名トルツメ:2010/10/10(日) 09:04:54
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

「ヒト」ではない。
時代の流れに逆行。
社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。
読書とは無縁の生活。
121氏名トルツメ:2010/10/10(日) 09:45:52
家買った
読書好き 本棚いっぱい
休日はアウトドア
ギャンブルとは無縁
食品は国産と地場物中心
122氏名トルツメ:2010/10/10(日) 10:33:07
>>114
その修正がオペの仕事じゃないの?
でもその修正すらもデザイナーが出来るしなぁ
123氏名トルツメ:2010/10/10(日) 10:55:01
出来てもデザイナーにはやる暇がない
そんなの外注にやらせて デザイン描け!
て上に言われてる
124氏名トルツメ:2010/10/10(日) 11:16:25
>>122
オペは「修正」という名目で
「作り直し」させられている。
だから、みんなやめていく。
商売になってないから。

あとは、トラブルのオンパレード。
デザイナーは
「印刷がおかしい。今までこんなことはなかった」
自分が無知なことを知ることになる。

でもあとの祭り。デザイナーも自分の首を絞めることになる。

>>123
できると思い込んでるだけ。外注にまわして、利益がへるだけ。
カスみたいな値段でやらしてたら、逃げられるよ。
実際みんな、逃げ出してることに気づいてなのかなww
125氏名トルツメ:2010/10/10(日) 11:40:00
どこの国の業界も一緒だな
126氏名トルツメ:2010/10/10(日) 12:39:12
アドビとMSの買収って
どっちが逃げたんだ?
127氏名トルツメ:2010/10/10(日) 12:52:08
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

孫の代まで約束された生活。
「ヒト」ではない。
時代の流れに逆行。
社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。
読書とは無縁の生活。

128氏名トルツメ:2010/10/10(日) 12:54:46
まあ、いまから秋のイベント三昧の
わたくしには関係ございませんが
129氏名トルツメ:2010/10/10(日) 12:57:15
DTP業界で生きる為の最低条件(追加)

ボーナスは雀の涙。
孫の代まで約束された生活。
「ヒト」ではない。
時代の流れに逆行。
社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。
読書とは無縁の生活。
130氏名トルツメ:2010/10/10(日) 14:06:11
>>129
それ、面白いと思ってやってるの?
ひとつセンスのいいトコ見せてくださいよ。
131氏名トルツメ:2010/10/10(日) 14:44:01
どこの現場も高齢化が進んでるよな
30代40代のおっさんが汚い私服で一日中Macの前
こそこそネットしたりしたりしながら歳をとってる
132氏名トルツメ:2010/10/10(日) 14:53:09
若いやつはネットのおかげで
この業界にはひっかからない。

おれたちは、悪どい業界に
カモにされたんだよ。
133氏名トルツメ:2010/10/10(日) 17:09:19
高齢化は日本全体の問題ですがw
134氏名トルツメ:2010/10/10(日) 17:17:11
>>130
一部修正した

印刷業界で働いている人達とは

ボーナスは雀の涙。
「ヒト」ではない。
時代の流れに逆行。
社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。
読書とは無縁の生活。

135氏名トルツメ:2010/10/10(日) 17:29:34
136氏名トルツメ:2010/10/10(日) 17:39:34
印刷オペ楽しいお
爪に入り込むインク
香しい溶剤類
何もかも楽しいお・・・楽しいお・・・楽し・・・しにたい



137氏名トルツメ:2010/10/10(日) 19:15:36
若いのにわざわざ今から入ってくる奴もいるし
年寄りなのにOSXはおろか、OS9もロクに操れない奴がいる
どうなってんだ?
138氏名トルツメ:2010/10/10(日) 19:27:38
まあ若い奴で入ってくる人も繋ぎの仕事のつもりで面接受けた口だと思うよ
最近じゃ募集かけても誰も来ないんだから、仕事選べない必死な年寄りも引っかかるし採用もされる
それだけの職種

OS9だろうがOSXだろうが一日で覚えられるような操作なんだからここに書くまでも無いでしょう
139氏名トルツメ:2010/10/10(日) 22:14:10
まあ、とりあえずルーマニアのワイン飲んでっから別にどっちでもいいや
14074:2010/10/12(火) 01:42:12
>>92
アクセス規制で書き込めず、
遅くなりましたが…。

>すみません
>私は既にこの業界を脱しています
>自分の「社内」スキルに溺れた時期もありましたが、
>早々に「誰でも出来る」ことに気づいたものの、長々と悩んで脱した次第です
>今は別業界で本当の技術を経験しながら働いています

なるほど。ようやく合点がいきました。
あなたのこれまでの書き込みから、
『この業界で悲観的になって自暴自棄になっている方』なのかと思ってました。
なぜそこまでこの業界の事を頑なに否定するのかが解らなかったんですが、自己肯定のためだったんですね。

あなたの言う『本当の技術』がどんなものなのか知りたいですが、難関試験に挑戦されたんですかね?

あなたが言うように、会社によっては
誰でもできる技術しか身につかない所もあるのでしょう。
私はDTPデザイナーからはじまり、今はディレクターという肩書きです。
(企画営業もしたりしましたが…)今は、クライアントと打ち合わせして、部下やプロダクションに指示を出す役割です。もちろん自分でも手を動かしてますが。
この業界で培った技術を活用してますよ。私も現在の会社は広告代理店なので、業界が違います。といっても印刷とは切っても切れない業界ですが…。

14174:2010/10/12(火) 01:43:54
あなたと私の意見の違いは
DTP•印刷業界でのスキルが役立つのかどうかだけなのかと。
あなたは役立たなかった。
私は役立った。(レイアウトのイロハや印刷の知識、作業スピードなんかは特に…)
それだけの違いですよね。

それは経験した会社の違いかもしれないし、経験年数の違いかもしれない。
書き込みを読む限り、あなたはまだ表面的にしか仕事を理解してないように感じました。あなたの経験した会社も、私が経験した会社も業界の一部でしかない。
一部だけ見て業界に見切りをつけるのは、あなたの自由ですが、そこに関わる人達を全否定するのは驕りが過ぎるんではないかと。(それをネットに書き込むのならなおさら。)

>失敗が多く「自分に向いてない」と思いながら必死にやる仕事程、誰にでも出来ないスキルなんだと思います
>難易度が高いほど、誰にも出来ないという当たり前のことなんです

あなたは全く違う業界に行かれてから、
苦労されてるようですね。
ただ、あなたが『誰にも出来ない』と思うスキルが、他の人からすれば『誰にも出来る』と思われる可能性も忘れないように。国家資格が必要なスキルなら大丈夫でしょうが、あなたの言う『本当の技術』が10年後、あなたの言う『学生でもできる技術』にならない事を祈ります。


あなたは業界から脱した事で満足感を感じつつも、これからの将来に不安がいっぱいなのは、あなたの書き込みからも見てとれました。
他人を見下して安心感を得ても何の解決にもなりませんよ。他人を尊重できない人間は仕事でも信用されません。
あなたが選んだ新たな業界で頑張り続ける事でしか、不安は解消できません。
あなたの業界ではDTP業界に入る事もなくあなたより先に頑張ってる人ばかりなのでしょうから、人一倍努力しなければ。
142氏名トルツメ:2010/10/12(火) 03:00:18
>>141
横レスながら、
なんか、かわいそうな奴だな。あんた。
前の職場に、あんたとそっくりな奴いたわ。

ちなみに、俺も脱出組。

たぶん、あんたの想像もできないような努力をしたと思う。
そして、ご想像通り、今も悪戦苦闘中。
でも、あんたの思ってるような不安感は無いよ。

くだらん仕事してると、物事の尺度も低レベルになっていくんだよね。

>人一倍努力しなければ。
あなたの「人一倍」という尺度が、一般的な常識では
「人一倍に程遠い」ものでないことを、祈ります。

せいぜい、くだらん業界でがんばってください。
143氏名トルツメ:2010/10/12(火) 06:33:13
>>142
はいはい、御本人様乙w
くやしいんでしょw

>>140->>141
まっとうな人で安心したわ。
あなたのような人と一緒に仕事する機会があることを望みます。
144氏名トルツメ:2010/10/12(火) 07:01:28
>>142

前のスレ(複数)に、あんたとそっくりな奴いたわ。
くだらんカキコしてると、物事の尺度も低レベルになっていくんだよね。
なんか、かわいそうな奴だな。あんた。

せいぜい、くだらん粘着でがんばってください。
145氏名トルツメ:2010/10/12(火) 07:04:25
142じゃないが印刷会社なんてブラック企業に変わりはないんで殺人だけは犯すなよ。
146氏名トルツメ:2010/10/12(火) 10:37:48
142参上
147氏名トルツメ:2010/10/12(火) 13:24:25
自分もこの業界を抜けて本当に良かったと思う。自分にとってはやり甲斐が無く苦痛に感じた、それだけ。
やり甲斐は人それぞれだよ。この仕事が好きでやってる人に対してあれこれ言うのはおかしいよ。
148氏名トルツメ:2010/10/12(火) 17:54:16
誰でも出来るのに?
149氏名トルツメ:2010/10/12(火) 18:59:55
本人が良ければそれでいいのだろうよ
他人がいちいち口を出してやる必要もないだろうし
自作自演までして必死に業界に居残ろうとするくらい業界を愛しておるのだからな
150氏名トルツメ:2010/10/12(火) 19:15:54
>>148
だから「あなたがやった仕事・あなたがいた会社の仕事」が誰でもできる仕事
だったってだけなんだろ。いい加減見苦しいぞw
151氏名トルツメ:2010/10/12(火) 20:07:08
しょっちゅう上がるから見に来てみたら
また粘着か。

バカなところがそっくし。
152氏名トルツメ:2010/10/12(火) 22:02:03
で、なんで、「抜けれない奴って」スレに
がんばってる奴が書き込んで、必死でDTPを擁護するの?

「抜けれない奴って」スレなのに、
ここでDTPを擁護する奴って、よっぽどDTPを愛してるか、
もう頭がおかしくて、そうしないと生きていけないって奴だろ?

そういうのが、イタイ。

粘着より、キモイ
153氏名トルツメ:2010/10/12(火) 22:18:02
抜けられないなら、まだいいんでないの
泣きながら辞めて行ったベテラン写植屋さん、製版屋さん
努力が足りなかった?
時代の波に乗れなかった?
そうかもしれませんね。
私はもう疲れた
同じ苦労なら他業種でしたい
154氏名トルツメ:2010/10/13(水) 00:38:13
もう頭がおかしくて、そうしないと生きていけないって奴だろ?
粘着。

毎回くそスレ立てるバカ
155氏名トルツメ:2010/10/13(水) 00:39:18
そういうのが、イタイ。
キモイ粘着
156氏名トルツメ:2010/10/13(水) 00:40:22
印刷業界で働いている高学歴な方々

ボーナスは雀の涙。
「ヒト」ではない。
時代の流れに逆行。
社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。
読書とは無縁の生活。
157氏名トルツメ:2010/10/13(水) 00:56:02
そういうのが、イタイ。
キモイ粘着
158粘着:2010/10/13(水) 01:00:07
粘着のしょぼたれた人生

ボーナスは雀の涙。
「ヒト」ではない。 バカである
時代の流れに逆行。 2ちゃんに固執
社畜が生きがい。 意味がわかってない
シンナー中毒。 そのまえにIQ不足
慢性的な鬱病。
生涯独身。 キモくて女が寄らない
友人を作らない。 バカだから
吉野家が常連。 それしかしらない
車は所持しない。 ひきこもりだから
趣味はボランティア活動。 するわけない
家は借家。 1DK
休日はギャンブルに投資。 朝鮮玉入れ
カラ陽気である。 ないない
赤字と借金がお友達。 オタ趣味に注ぎ込む
読書とは無縁の生活。 字読めないから
159氏名トルツメ:2010/10/13(水) 01:10:50
印刷業界で働いている高学歴な方々

ボーナスは雀の涙。
「ヒト」ではない。
時代の流れに逆行。
社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。
読書とは無縁の生活。
160氏名トルツメ:2010/10/13(水) 01:31:18
ヨーロッパの超高級車のカタログやオーナーズガイド
この仕上がりが普通にある限り印刷への愛情は消えないだろうな
三国人やアメ公にはわからんだろうが
161氏名トルツメ:2010/10/13(水) 06:43:48
粘着のしょぼたれた人生

ボーナスは雀の涙。
「ヒト」ではない。 バカである
時代の流れに逆行。 2ちゃんに固執
社畜が生きがい。 意味がわかってない
シンナー中毒。 そのまえにIQ不足
慢性的な鬱病。
生涯独身。 キモくて女が寄らない
友人を作らない。 バカだから
吉野家が常連。 それしかしらない
車は所持しない。 ひきこもりだから
趣味はボランティア活動。 するわけない
家は借家。 1DK
休日はギャンブルに投資。 朝鮮玉入れ
カラ陽気である。 ないない
赤字と借金がお友達。 オタ趣味に注ぎ込む
読書とは無縁の生活。 字読めないから
162氏名トルツメ:2010/10/13(水) 07:24:19
粘着のしょぼたれた人生
(結局DTP&印刷業界から抜けれない奴)

ボーナスは雀の涙。
「ヒト」ではない。 バカである
時代の流れに逆行。 2ちゃんに固執
社畜が生きがい。 意味がわかってない
シンナー中毒。 そのまえにIQ不足
慢性的な鬱病。
生涯独身。 キモくて女が寄らない
友人を作らない。 バカだから
吉野家が常連。 それしかしらない
車は所持しない。 ひきこもりだから
趣味はボランティア活動。 するわけない
家は借家。 1DK
休日はギャンブルに投資。 朝鮮玉入れ
カラ陽気である。 ないない
赤字と借金がお友達。 オタ趣味に注ぎ込む
読書とは無縁の生活。 字読めないから
163氏名トルツメ:2010/10/13(水) 07:35:23
辞めた奴は職にありつけなくて、頭がおかしくなり、
2chで粘着、俺は絶対そんな人間になりたくない

辞めた奴は職にありつけなくて、頭がおかしくなり、
2chで粘着、俺は絶対そんな人間になりたくない

辞めた奴は職にありつけなくて、頭がおかしくなり、
2chで粘着、俺は絶対そんな人間になりたくない

辞めた奴は職にありつけなくて、頭がおかしくなり、
2chで粘着、俺は絶対そんな人間になりたくない








そう言い聞かせ、今日も
誰でもできるDTPの仕事をするのです。
164氏名トルツメ:2010/10/13(水) 07:53:32
他業種スレ見ると、他業種へのステップアップがポジティブに語られてるが、
DTPスレだと雰囲気悪くなる
苦行感覚なのか
165氏名トルツメ:2010/10/13(水) 08:22:02
>>164
>苦行感覚なのか
かもね。
視界を自ら塞ぎ、自己肯定へまっしぐら。
無駄にプライドが高い連中ってお気の毒。
166氏名トルツメ:2010/10/13(水) 08:26:30
泥沼の業界から抜け出したいけど、
今の経験がなんの武器にもならないってのと、
DTPのイメージが超絶ブラックっていうイメージ
だから、他業種の人からの印象が恐ろしく悪い。

なので結局泥沼に戻される。この悪循環で
雰囲気が悪い。
脱出組みは、過去を完全否定したいから
残留組をたたきまくる。

なんか・・恐ろしい業界だなwww
167氏名トルツメ:2010/10/13(水) 09:14:00
>今の経験がなんの武器にもならない
これに尽きる。
168氏名トルツメ:2010/10/13(水) 09:26:04
>>167
職種とジャンルによると思うんだがなあ。
オペとデザの違い、素材支給で制作するだけとコンテンツ企画からの制作の違い、
これだけでも随分違うぞ > 今の経験が武器
純粋な印刷分野だとどんな感じなのかは、よく知らないが。

「今の経験を武器として適切に使う・アピールすることができない人が多い」
ことは同意する。でもそれは「今の経験が武器にならない」ことではないし、
なおさら「この業界の経験は武器として使用できない」ことにはならない。
一般化は不毛だと思うんだが、どうせ平行線なんだろうな。

あと、業界の外に出て活躍してる人は、この業界のこと悪く言わない、この業界
で得た経験を貴重なものとしている傾向があることにも留意すべき。あくまで
自分の周りの人の例だけだけどね。
169氏名トルツメ:2010/10/13(水) 10:21:02
>>167
>素材支給で制作するだけとコンテンツ企画からの制作の違い

俺のイメージ
素材支給で制作するだけ…印刷会社
コンテンツ企画からの制作…Web関連の会社

ちなみに俺は素材支給で制作するだけのDTPオペ(書籍,学参メイン)
指示された通りに作るだけです
170氏名トルツメ:2010/10/13(水) 10:31:15
まあ、結局
粘着が無能なだけってことで
171氏名トルツメ:2010/10/13(水) 10:42:14
いつものことじゃんw
172氏名トルツメ:2010/10/13(水) 14:44:44
>オペとデザの違い、
>素材支給で制作するだけとコンテンツ企画からの制作の違い

外から見られるとどっちも変わらない。
コンテンツ企画も結局印刷絡みだから決まってるパターンから選ぶのみ。
173氏名トルツメ:2010/10/13(水) 15:14:08
親は自虐史観を洗脳され
その子は2ちゃんで自虐観を洗脳され
おまえら叩いているのは「勝ち組」と違うんだぞ
国力剥ぐために弱った内部から腐らせようとしている
三国の本敵が成り済ました奴らと隣人を見間違うなよ
174氏名トルツメ:2010/10/13(水) 16:56:38
>>172
>外から見られるとどっちも変わらない。
そうなんだよね。
下手するとデザイナーよりも、パターンをわかってて
そこそこまともなものをあげてくれる印刷所の人間のほうが
ニーズはある。どうせお客も予算無いしね。
175氏名トルツメ:2010/10/13(水) 18:12:47
建築とおなじだよ
デザイン住宅より
匠や大工のほうが住みやすくて頑丈だったりする
176氏名トルツメ:2010/10/13(水) 19:24:31
>>175
> 建築とおなじだよ

そう。
現場の立ち会い経験が浅いんじゃ
DTP歴が長くても半端ということ。
177氏名トルツメ:2010/10/13(水) 19:30:42
住居と印刷が同価値なんてお笑いだわ
178氏名トルツメ:2010/10/13(水) 19:50:51
壁紙・染色・・・・
>>177
レスが浅すぎだぜ
179氏名トルツメ:2010/10/13(水) 19:52:54
>>175
> 匠や大工のほうが住みやすくて頑丈だったりする

ソレがデザイン、デザイナーじゃねーか。
なに勘違いしてんだ?
180氏名トルツメ:2010/10/13(水) 20:22:26
日本語わかるアルか?
181氏名トルツメ:2010/10/13(水) 20:30:21
174だが、
すまん。悪い例えで言ったつもり。
チラシひとつ作るにしても、
デザイン会社がターゲット調査をし、コンセプトを立てて制作したものと、
印刷所のオペがこさえた制作物とじゃ、価格がぜんぜん違うのが当たり前でしょ。
でも、最近じゃ後者のほうでOKっていうお客が多い。
182氏名トルツメ:2010/10/13(水) 20:45:39
薄給だろうが、バイト並みに簡単だろうが、
拘束時間とサービス残業多かろうが、マンネリだろうが、
人気無かろうが、不況産業だろうが、
自分の将来の想像が出来なかろうが、
業界の将来が全く無かろうが、
他人にあれこれ言われる筋合いは無い
183氏名トルツメ:2010/10/13(水) 20:49:09
>>181
その思考では、後者でも総コストは変わらんのはわかるよな?
184氏名トルツメ:2010/10/13(水) 21:01:42
DTPデザが
オペよりは勝ってる!とか思ってるのが哀れ
185氏名トルツメ:2010/10/13(水) 21:20:21
むかし、総合印刷のところに一時いたけど
デザイナーさんでもいろいろいたね。
クライアント(某大手デパート)激怒させた人もいる…。

芸術と職人の違いをよく感じた一件だったよ。
186氏名トルツメ:2010/10/13(水) 21:43:58
>>185
> 芸術と職人の違いをよく感じた

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J91MMC
デザインとアートの違い?・・・・当たり前の入門書
187氏名トルツメ:2010/10/13(水) 21:59:06
印刷業界で働いている高学歴な方々

ボーナスは雀の涙。
「ヒト」ではない。
時代の流れに逆行。
社畜が生きがい。
シンナー中毒。
慢性的な鬱病。
生涯独身。
友人を作らない。
吉野家が常連。
車は所持しない。
趣味はボランティア活動。
家は借家。
休日はギャンブルに投資。
カラ陽気である。
赤字と借金がお友達。
読書とは無縁の生活。
188氏名トルツメ:2010/10/13(水) 22:00:43
>>185
デザインて芸術なんですかね?
189氏名トルツメ:2010/10/13(水) 22:07:36
>>183
最近印刷所が出す見積りは刷代、紙代の中にデザイン0円込々ってケースが多い。
だから、デザイン会社や広告代理店経由じゃないほうが安い、とお客は錯覚する。
仕方ないから印刷所は内部で何とかするわけ。しかも短い納期で。
それぐらい印刷業界は悲惨。
190氏名トルツメ:2010/10/13(水) 23:01:19
>>188
違いますよね。
日本のデザイン史を見れば、
最初っから、商売でやってますよね。
芸術とは明らかに区別されてますよね。
191氏名トルツメ:2010/10/13(水) 23:09:10
>>189
お客から印刷所だろうが、印刷所から下請けだろうが、
「予算がないんで何とかしてくれ」ってのが常套句だね。

でも、予算がないのはそっちの問題でコストはかかるん
だよね。完全に話がすりかわってるのを、何とかしようとして
どんどん潰れていくんだよね。

みんなバカだね。
192氏名トルツメ:2010/10/14(木) 00:29:03
デザイナーやる人間は芸術指向のようだよ。

だいたい、個性を出せっていわれて社会に出てくるみたいだから、
型にハマったことを嫌うらしい。
193氏名トルツメ:2010/10/14(木) 00:39:48
印刷屋系DTPオペは職人気取り
誰にでもできるのにな
194氏名トルツメ:2010/10/14(木) 00:48:27
さあ、おれはオペじゃないからしらんがw
195氏名トルツメ:2010/10/14(木) 01:26:18
俺もオペレーターじゃないからわからんわ
196氏名トルツメ:2010/10/14(木) 06:49:35
DTPデザも誰でも出来るよ・・
専門卒とオペ上がりがやる仕事

プライド高い人はWebにも手を付けフリーになって
昨今の不況で死にかけてる人多数

197氏名トルツメ:2010/10/14(木) 06:54:31
DTPデザ「いや、DTPオペじゃなく、DTPデザです!キリッ」
世の中「ああ、印刷屋さんねプ」
198氏名トルツメ:2010/10/14(木) 07:13:59
今のWebは開発分かんないとできないよ
199氏名トルツメ:2010/10/14(木) 09:20:36
>>196
>プライド高い人はWebにも手を付けフリーになって
アホか。
それプライドとは関係なし。
200氏名トルツメ:2010/10/14(木) 10:21:56
webやSEの人の悩みは
センスがない
てわかってることらしい
201氏名トルツメ:2010/10/14(木) 18:36:35
チャットでもやってろよwww
202氏名トルツメ:2010/10/14(木) 21:52:25
抜け出したい人がいっぱい居るのかと思ったけど
このスレ見るとそうでも無いのかな?
意外だ
203氏名トルツメ:2010/10/14(木) 21:59:52
抜けても行くとこねえんだよ。
特におっさんになると

潰しきく商売じゃねえんだから
204氏名トルツメ:2010/10/14(木) 22:31:24
でも40・50まで今の仕事できないでしょ?
205氏名トルツメ:2010/10/14(木) 22:50:43
>>204
そうなんだよね。しかも不景気。
気が滅入る
206氏名トルツメ:2010/10/14(木) 23:08:48
なこと言ってたら死ぬしかないだろ。
207氏名トルツメ:2010/10/14(木) 23:10:12
俺の周りでは40代でオペとか普通に居るぞ。
ただそういう人に限って卓上にフィギア飾ったりセブンのAKB48キャンペーン楽しんだりして
不安無さそうだ。
この人は将来大丈夫なのかと見てるこっちがハラハラする。
208氏名トルツメ:2010/10/14(木) 23:10:28
印刷に関わると不幸になるよ。
今日はキヤノンの偉いさんっぽい人が複合機の営業に来たわ。
209氏名トルツメ:2010/10/15(金) 00:08:03
気のせい気のせい
210氏名トルツメ:2010/10/15(金) 00:10:11
粘着の1人言と自作自演のスレですから
211氏名トルツメ:2010/10/15(金) 01:27:56
家族を養う必要が無ければ、自分一人ぐらい何とかなるよ。
212氏名トルツメ:2010/10/15(金) 07:48:29
それフリーターや派遣社員の口癖だから
213氏名トルツメ:2010/10/15(金) 21:17:29
好きでその仕事をやってる人なんて実は少なかったりする
イヤイヤ惰性でやってるみたいな
でもね、そのイヤイヤ度が高すぎるんですよ=印刷
214氏名トルツメ:2010/10/15(金) 22:33:23
DTP好きでやってる人というのはDTPの何が魅力なんだろうか
デザインに触れられる、という理由なら、チラシやカタログなんてデザインじゃないことは入社1年目でわかるだろう
今なら印刷でなくてWebでいいし
印刷物が好きという理由なら、紙やインキ、加工は詳しくないのは何故なのか

結局、本当の理由はこんなとこだろう
・Macいじってたい
・私服で仕事したい
・人と話たくない
・きつい営業とかやりたくない
215氏名トルツメ:2010/10/15(金) 22:33:46
http://www.liveleak.com/view?i=5e3_1286805999
関係ないけど、ま どうぞ
216氏名トルツメ:2010/10/15(金) 23:01:43
>>215はブラクラ
自殺動画
217氏名トルツメ:2010/10/16(土) 01:06:06
http://same.ula.cc/test/r.so/hato.2ch.net/news/1287154062/1?guid=ON

>>215はただのキチガイなんだろうが、まあこんなのに憧れてるんだろうな

一言だけど、でも本当この言葉に尽きるんじゃないかなあ。
まじでやるしかない!!
そんな気持ちで毎日社員さんは働いているのです。

んで、前期のいろんな賞の受賞者発表!
まじで感動しました。
もう言葉では表せないないくらい感動しました。
泣けました。
受賞者の話聞いてたら、本当に号泣でした。

受賞者のみなさんは、まじで信じられんくらい努力して、ちゃんと偉大な結果を残してはります。
来年、絶対あそこに立ちたい、と心から思わせてくれる授賞式でした。
218氏名トルツメ:2010/10/16(土) 01:08:41
うわぁ。。。変なの来ちゃった。
219氏名トルツメ:2010/10/16(土) 07:02:58
何もできないからDTPやってんのにスレタイおかしくね?
220氏名トルツメ:2010/10/16(土) 07:34:09
大卒で印刷業界で働いている奴は負け組み。
221氏名トルツメ:2010/10/16(土) 09:05:22
負け組なんて死語w
222氏名トルツメ:2010/10/16(土) 09:08:30
>>214

これから発売される本を自分の手で作れる事
本屋でみたら嬉しい
223あはう:2010/10/16(土) 09:18:49
秋華嘗3着になにくっかね〜
224氏名トルツメ:2010/10/16(土) 10:10:04
>>214
チラシやカタログをデザインって言ってるの
かなり多いよ。会社ぐるみで「ウチはデザインが重要だから」
とか言って、チラシばっかりやってるし。しかも他所でフォーマット
作ってるし。本人もそのつもりだし。だまされてるし。
225氏名トルツメ:2010/10/16(土) 14:26:35
>本屋でみたら嬉しい

その本を今は誰も買ってくれなくて出版社や小売が死にかけてる
226氏名トルツメ:2010/10/16(土) 15:52:24
書籍でもピンからキリまであるわけで。
景気が良いのはエロ本関係なんじゃねーのw
227氏名トルツメ:2010/10/16(土) 16:06:36
エロ本出版社バンバン潰れてるやん
エロは完全にネットに移行した感がある
228どう見てもマンボウ:2010/10/16(土) 18:44:07
この業界のスキルでは何事もキビシイですう
今年の暮れから来年の明けあたり
どうすっかなあ
229氏名トルツメ:2010/10/16(土) 19:17:08
まわりのオペもそうだけど、真面目に転職なんて考えたことないだろ?
転職サイト見てみろよ
ほとんど埋まらない自分の履歴情報登録してみろ

転職先なんて無い
230氏名トルツメ:2010/10/16(土) 20:49:43
行けるとこまで行って
いよいよどうしようもなくなったら、生保でいいわ
231氏名トルツメ:2010/10/17(日) 00:23:20
>>230
生保ボーイ?
男に体売って契約とるんですね。
232氏名トルツメ:2010/10/17(日) 04:11:05
    -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 ◎ ノ__l ||  ◎.ノ::::| 
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

同胞が来てるて本当ニダか?
233氏名トルツメ:2010/10/17(日) 09:59:45
               -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 ● ノ__l ||  ●.ノ::::| 
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

同胞が来てるて本当ニダか?
234氏名トルツメ:2010/10/17(日) 10:09:13
DTPオペは意外に健康なんだよな
睡眠不足くらいでストレス無いから
ただ声が小さかったり弱気だから
生保受給ゲット出来るほど役所の担当と戦えないと思う
235氏名トルツメ:2010/10/17(日) 10:14:56
※ブラック企業偏差値ランキング

殿堂【祝】NOVA ダイナシティ SFCG[商工ファンド] エスグラントコーポレーション ロプロ[日栄]【倒産】

75 モンテローザ ワタミ ゼンショー くらコーポレーション IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 毎日コミュニケーションズ 富士ソフト[FSI] 大王製紙
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP]綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) 人材業界
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン

63 印刷業界 SE(下流・下請・独立) ←★今ここ!

62 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界
236氏名トルツメ:2010/10/17(日) 15:03:43
>>234
口じゃかなわないから、指の2、3本落として
「ほ〜ら。これで仕事できないでしょ?」
って言えばおK
237氏名トルツメ:2010/10/17(日) 15:32:13
>>214
○・Macいじってたい(やっぱ何かを作ってるのがいいナ)
△・私服で仕事したい(やむをえない場合はスーツや作業着でも良いケド)
△・人と話たくない(基本そうだけど時々は誰かと話したくなるのヨ)
◎・きつい営業とかやりたくない(正にネ)
238氏名トルツメ:2010/10/19(火) 20:51:59
大分忙しくなってきた。
今日は早めに切り上げたが、年末にかけしんどそうだ。
239氏名トルツメ:2010/10/19(火) 21:34:53
毎日Adobeのソフト触る仕事でよかった。ExcelとかPowerPointみたいな
見てるだけで虫酸が走るオヒィスのソフトじゃなくて。
240氏名トルツメ:2010/10/19(火) 21:45:15
親戚の中学生は普通にPhotoshopやillustratorを学校で使ってる
学園祭のポスターとかはそれでつくるらしい
なんだか考えちゃうね
241氏名トルツメ:2010/10/19(火) 22:40:06
絵筆で学園祭のポスター書いててさ、
それで画家が自分の将来考えるか?w
242氏名トルツメ:2010/10/19(火) 22:42:24
>>241の仕事は中学生と同じレベルってことだね
243氏名トルツメ:2010/10/20(水) 09:02:39
>>240
俺らの頃はガリ版刷りでやったもんだ。
変な臭いのする緑色の用紙に
ボールペンで一文字一文字手書きする。
もちろん、白黒で、写真なんかは無し。

全神経を集中して、間違の無いように書いたもんだ。
ノーミスで書いていって、
最後の2、3文字でヘマした時はもう死にたくなった(´・ω・`)
244氏名トルツメ:2010/10/20(水) 12:33:36
>>242
頭悪そうだなw
245氏名トルツメ:2010/10/20(水) 16:51:45
>>243
その昔は「ジンク版」といってだな・・・
246氏名トルツメ:2010/10/21(木) 00:13:19
再就職出来なくてニート状態も多いぞ
247氏名トルツメ:2010/10/21(木) 00:32:13
大抵の場合このルートですね


<印刷会社辞める!>

A)別の印刷会社へ
B)とりあえず無職へ

<B)を選んだ人>

C)転職活動するも挫折、結局、別の印刷会社へ
D)「資格取得に向け勉強」という名の引きこもり生活へ

<C)を選んだ人>

E)挫折し、結局、別の印刷会社へ
F)再就職も出来ない程にブランクをつくってしまい、永久の無職へ
248氏名トルツメ:2010/10/21(木) 00:37:37
印刷会社の正社員(笑)
249氏名トルツメ:2010/10/21(木) 06:55:53
↑半島の工作員(笑)
250氏名トルツメ:2010/10/21(木) 07:29:05
俺は公務員だが印刷会社の従業員なんて正社員かパート知らんが作業員としか見ていないからな。

251氏名トルツメ:2010/10/21(木) 10:57:16
今度は公務員自称
252氏名トルツメ:2010/10/21(木) 17:23:56
俺みたいに辞める、辞めると言って何年も居る奴
253氏名トルツメ:2010/10/21(木) 17:58:12
いるよねw
254氏名トルツメ:2010/10/21(木) 22:04:28
ここやめても、俺はA社に誘われてるから全然問題ないと
言いながらほんとはそんなツテもなく、何年も居る奴
255氏名トルツメ:2010/10/21(木) 22:11:06
無理は承知で今転職活動してます。
きっかけはこの先10年は昇給が無いかもしれないと知った時に
リアルに計算した結果が信じられない内容だったためです。
この後の私の人生は、公務員の15年分と変わりありませんでした。
256氏名トルツメ:2010/10/21(木) 23:17:53
半島人は辞めないほうがいい
本当に行く当てがないから

ただこの業界の経営者が
何故自分たちを雇うのかは
ちゃんと認識しておいたほうが良い
257氏名トルツメ:2010/10/21(木) 23:50:58
皆そういいながら他所探し、また仮に見つかったとしても
大体挫折して、こっちに帰ってくる
258氏名トルツメ:2010/10/22(金) 00:35:07
北米でMacのシェアが10%超えたらしいんだけど、20%超えは意外と来年だったりして。
そうなると、すぐ30%に届くだろうね。

かわりにWinがどんどんシェア喰われて急降下するわけだが…。
259氏名トルツメ:2010/10/23(土) 07:46:30
この業界にいる奴の修正不可能な人間性

1 全てにおいて感情が優先する
「あいつは嫌い」「自分は機嫌が悪い」「忙しい」

2 固定概念で生きている
「みんながそう言うから」「そんなの嘘だ」

1+2により、例えば苦手な上司が、特別なアドバイスをくれても

「うるせえな早く消えろよ、そんな話聞いたことねーよ、嘘つき」

となり、チャンスを逃すのである。
そういうことを幼少から繰り返し、
救いようのない人間性が形成されたのである。
260氏名トルツメ:2010/10/23(土) 11:32:11
脱DTPを模索していたところに、ちょっと良さそうなDTPの求人
ためしに金曜の夜に住所の場所に車で行ってみた
郊外の住宅街みたいなところなのでなかなか会社が見つからず、
夜中12時を過ぎるころにようやく到着



煌々とオフィスの電気がついてました
261氏名トルツメ:2010/10/23(土) 19:44:29
普通だろ。
262氏名トルツメ:2010/10/24(日) 00:28:38
意味わかんね
263氏名トルツメ:2010/10/24(日) 11:49:08
普通にそれだけ深夜まで残業して社員が頑張ってる会社だから、
儲かってる優良企業の可能性が高いもんな
264氏名トルツメ:2010/10/24(日) 11:58:33
チラシやフリーペーパー作ってる印刷会社なんて、納期が近くなるとどこもそんな感じだろう。
265氏名トルツメ:2010/10/24(日) 12:05:54
まあ、電子書籍なんて流行らないから3000年後もそのままだろう。

「人類は紙を超える発明がついにできなかった」
ヤン・ウェンリー
266氏名トルツメ:2010/10/24(日) 14:33:04
そのレス、5年後くらいにさらしものにならないといいな。
267氏名トルツメ:2010/10/24(日) 15:05:40
5年後に製本や製版会社がどうなるかが気になるよね。
268氏名トルツメ:2010/10/24(日) 15:07:12
DTPもどうなってることやら・・・(´・ω・`)
269氏名トルツメ:2010/10/24(日) 15:31:26
「紙媒体も無くなりはしない」

これは正しい

しかし、メディアは進化するし、雇用も変わる
我々にとってはこれこそが重要

5年後のDTP?
今と変わらないんじゃないか?
今働いてる人がそのまま老いて、今と給料も変わらない
270氏名トルツメ:2010/10/24(日) 15:56:20
意外にDTPオペは残ると思う。但し作業員扱いで。
今や低予算の印刷物デザインはどんどんテンプレ化が進んで印刷のオマケ状態だもんね。
271氏名トルツメ:2010/10/24(日) 16:15:39
今と変わらないんじゃ、会社の毎期の赤字分だけ資本が減っていくから、
同じじゃ居られないと思うが。
272氏名トルツメ:2010/10/24(日) 16:34:24
そだね
仮に電子書籍としてアウトプットする需要が残ってるとしても
それだけで仕事にはならないから、印刷含めて大手印刷会社に集約される

潰れる印刷会社に居るよりは、残る印刷会社に転職したほうがいいだろうね
残る印刷会社のDTPオペも、仕事の減少と共に人員は絞られるから、
ここ数年は給料に文句を言わずに生き残りをかけて社内で奮起すべきだろうね
273氏名トルツメ:2010/10/24(日) 16:34:55
>>260
派遣で行ってた会社
夜の11時で終電無くなるから帰ろうとしたら
「え、もう帰るの?」って顔された
ちなみに社員は朝の5時まで仕事
家に帰ってシャワーを浴びて一時間睡眠
再び出社
274氏名トルツメ:2010/10/24(日) 18:24:55
普通はその場で仮眠
あまり臭いとシャワーの為に帰る事もあるか
どっちにしても続けられる環境じゃない所が多杉
275氏名トルツメ:2010/10/24(日) 21:57:32
本読まないやつは
電子だろうがなんだろうが
読まない

WEBの文章ですら、
「長ゲェ〜!!」
て怒るからな
276氏名トルツメ:2010/10/25(月) 22:52:09
もう先は無いなと思って10年前に転職。
でもまだあるじゃん。
後、10年は細く長く生き残るんじゃないかな?
277氏名トルツメ:2010/10/25(月) 23:21:50
駄目だ駄目だ より
今後生き残る道を考えようぜ
278氏名トルツメ:2010/10/26(火) 00:51:38
>>277
中田英寿がプロデュースしたcafe 卵かけご飯1杯1200円
ttp://img.mobypicture.com/96bb8d9a52742e1e332a114e86542144_view.jpg
279氏名トルツメ:2010/10/29(金) 19:22:17
いっしょうねんちゃく
うふんうふん
べたべたべたべた
うふんうふん
280氏名トルツメ:2010/11/04(木) 23:31:07
あっぱもおんまも
に〜だにだっ
に〜だにだっ
あっぱもおんまも
に〜だにだっ
に〜だにだっ
281氏名トルツメ:2010/11/06(土) 03:38:41
紙母体が終わりをつげる
282氏名トルツメ:2010/11/06(土) 10:31:18
ぜんぜん
283氏名トルツメ:2010/11/06(土) 19:35:53
他にどんな仕事があるってんだ!
284氏名トルツメ:2010/11/06(土) 19:40:57
業界各社相手にした
2ちゃんねる対策とか
どうですか?
285氏名トルツメ:2010/11/06(土) 20:50:24
他業種の人と結婚したよ
DTPの男と結婚しなくて本当に良かったよ
DTP業界の人と結婚した知り合いの女性は
子供は作らないし一生共稼ぎでいくみたいだ
286氏名トルツメ:2010/11/06(土) 21:06:21
全部
じ〜さく じえん
287氏名トルツメ:2010/11/06(土) 22:09:11
DTPオペ同士で結婚ってけっこうあるけど、末路が酷い・・
288氏名トルツメ:2010/11/06(土) 22:47:00
いま巷にはどんな仕事がありますか?
289氏名トルツメ:2010/11/07(日) 00:35:14
巷どころか、世界中で仕事がありません。
290氏名トルツメ:2010/11/07(日) 22:50:54
                   /     _,ィ ノヽ.',
                      {  { /ノ‐''"  |}
                   ヽf`Kz=ミ ., ==ミ.jノ    気に入ったかね?
                   ゞ_ ゝ--'^ト--1フ
                     Lト、 、_'  /       ここがキミの新しいホモスレだ!
                   __f‐、ヽ_二__/
              ,.  -─‐'/ ヽ‐-ニ)(ニソ`ヽ─-- 、
            /     L_ ゙V´/ \_」    \_
          ,. ヘ ̄ヽ ̄`ヽ </       ヽヽ        `ヽ、
          /    ヽ }    }  {      }┘   l      \
       /       ∨ ,イノj ムー'^ー‐‐'       |        `丶、
         |           /イ!( O        O   |         ` ー- 、      ノ)
       .∧       f^i′´|                jヽ、                `ヽ、  / /
       / ヽ_f    >.、  j               /   `丶、               j^i'   ゝ─‐‐ 、
     /   (( ノ┬ '  r─ '             /      ` ー- 、         / / -.、   ニニ⊃
    ./   (( )fノ===lヽ    O          O /           ` ー-  .__/-ヘ、   ニニ⊃
   /    (( ) ´ ゙̄ヽ`Vス            ヽ                     ` ー- ニ⊃
   /__   (( )/       V1   r‐v‐‐z __    ヽ
291氏名トルツメ:2010/11/13(土) 15:43:57
末路って、・・・
タイピスト、写植、活版、とみんな不要になってゴミ箱行き
ここ30年間で10年ごとにどんどん不要になっていく。
初期のDTPしか知らない頑固オヤジやおばさんも首に成りそうだし。
基本的なテクはあるけど応用が利かない。
292氏名トルツメ:2010/11/13(土) 20:39:19
いま、メタルスタンプはお洒落アイテムだよ
293氏名トルツメ:2010/11/14(日) 21:54:13
確かにオペレーターなデザインしかできないおっさんオバさん連中は
そろそろ肩たたき対象だが、いわゆるDTP以前の印刷デザインスキルのある
おっさんオバさんは若干生き残ってる
ただそういう職人さんは会社に何人もいらないし外注でも良いくらいだから
結局ほとんどはクビになるのだろうね
294氏名トルツメ:2010/11/16(火) 14:47:26
大不況時代。ここにきてなぜか製版の知識が活きてくるんだぜ?
295氏名トルツメ:2010/11/17(水) 22:59:13
製版の知識って人生の何にも役に立たないよな
でも金融や営業の知識は一生役に立つ
296氏名トルツメ:2010/11/17(水) 23:10:50
製版の知識って何よ?
いらねーんだよ。パソコンできりゃいいんだよ。
297氏名トルツメ:2010/11/18(木) 00:36:19
ハケンのDTPオペ?
298氏名トルツメ:2010/11/18(木) 07:16:01
>>294
どういうふうに活きてくるの?
299氏名トルツメ:2010/11/18(木) 07:54:55
企業秘密だろう。
富士フイルムや大日本は液晶や医療、電子基盤に転用してるしな
300氏名トルツメ:2010/11/18(木) 08:29:56
どの業界行っても、
自分の経験や知識に絶対的価値を付けたくて
勿体ぶったり有り難みを演出する老害が居るもんだ

inDesign覚えられなくて

「どんなに技術が新しくなっても根本は同じなんだよ!」

と口癖のように言ってたオッさん、今タクシー運転手やってる
301氏名トルツメ:2010/11/18(木) 09:54:24
>>299
なーんだ。
302氏名トルツメ:2010/11/18(木) 12:31:06
DTPオペやってたやつで、
いまネットカフェ難民してるやつもいるが。
303氏名トルツメ:2010/11/18(木) 22:56:25
何でクォークが覚えられて、インデザがだめなのかわけわかめ。
クォークできりゃ、セミナー何回か受けるか、本見ながらいじれば何とかなるでしょ。
はなからやる気なかったんじゃね。
304氏名トルツメ:2010/11/19(金) 08:08:49
部署が違うからわからん会話だ
305氏名トルツメ:2010/11/20(土) 10:32:58
おっさん、クオークで一旦滅茶苦茶になった日本語組版にうんざりして転職

なわけねーかw
306氏名トルツメ:2010/11/20(土) 17:52:48
大企業景気は良くなってるらしいけど、街中の店舗は続々潰れてるなあ。
307氏名トルツメ:2010/11/21(日) 16:39:42
大企業の社員および工場員(下請け会社など)の懐が潤う。
すると彼らが買物をする。注.地元と国産品を買わせること

不思議と東京系小金持ちはスーパーで買ったりチェーン店の飲食店を嫌がるので、
町中が潤うのさ。
308氏名トルツメ:2010/11/22(月) 00:30:18
手に職と思ってこの業界に転職して4年。どんどん自分の性格がひどくなるお。友達も彼氏も居ないお。一緒に住んでる友人は休日になると彼氏の家に泊まりに行くから自分は一人で家にこもってるんだお。悲しいお。涙も出ないお。
309氏名トルツメ:2010/11/22(月) 08:40:46
そういう人いっぱいいそう。
310氏名トルツメ:2010/11/22(月) 09:01:59
俺が慰めてやんよ(^ω^)
311氏名トルツメ:2010/11/22(月) 10:19:44
>>308
女ミサワな香りがする。
312氏名トルツメ:2010/11/22(月) 10:40:57
4年前のDTPなんて、とっくに「手に職」じゃなくなってただろ
しっかりしろよw
313氏名トルツメ:2010/11/22(月) 12:05:15
>>311
2時間しか寝てないからつれーわー眠眠打破もきかねーわユンケル3000円コースだわー
土日に誘われてもどこにも行かれねーっつーの!リア充まじ憧れるつーかそれ都市伝説?
手に職っつーかさ、結局自分コレしか出来ない人間なんだよね、つーか天職っていうの?
始発で帰って昼出社ってねーわー普通のOL憧れるわーそんなこんなギョーカイだけっしょ?
314氏名トルツメ:2010/11/22(月) 22:44:44
なんでそんなとこで働いてんの...?(棒)
315氏名トルツメ:2010/11/23(火) 11:12:15
女だったら派遣やれば?
社員より良いよ
316氏名トルツメ:2010/11/23(火) 18:35:54
派遣なら30前後まで。
DTPのみの案件数は激減してる。
DTPの場合、大したスキルも要らないし、
若い女の子から採用が決まっていく。
317氏名トルツメ:2010/11/24(水) 10:01:17
quark8.5にバージョンアップしたけど、何か変わったのかさっぱり分からん。一応ダウンロードしたけど。
暇な人で教えてくれる人いますか?
318氏名トルツメ:2010/11/24(水) 21:59:43
この一ヶ月。あれだけ働いて手取り251,052円。
髪の毛も抜ける。
319氏名トルツメ:2010/11/24(水) 22:24:19
東北複写産業協同組合の出身者。業界横滑りしか出来ないアンポンタン。
320氏名トルツメ:2010/11/26(金) 10:10:31
ボーナス増額のとこもあるらしいな
321氏名トルツメ:2010/12/03(金) 07:09:35
↓これがネタでなかったら、怖い

228 :氏名トルツメ:2010/12/02(木) 22:16:52
多くのビジネスマンにとって、もはやMSは過去の企業。

マイクロソフトがアップルに抜かれたのは事実。
そして、Macのシェアに関わらず、わりとあっさり抜かれてしまった。
全米一位を争うのはアップルで全米を代表する企業家はジョブズ。
そして、恐ろしいことに、まだMacは十分に伸びシロがある。
322氏名トルツメ:2010/12/03(金) 08:01:15
今更な話題が何で怖いのかわからないんだけど。
323氏名トルツメ:2010/12/03(金) 08:18:32
いま投資家にどっちの株買うって聞いたら
まず林檎 だわな
324氏名トルツメ:2010/12/03(金) 19:06:41
>>322,>>323
連投が好きな本人、うぜえ
325氏名トルツメ:2010/12/03(金) 21:26:21
こんな場末で語られるようになったらアップルも天井だな
326氏名トルツメ:2010/12/04(土) 00:44:27
だって324がアホなんだもん
327氏名トルツメ:2010/12/04(土) 06:31:43
>>325
この板の住人は靴磨きかww
328氏名トルツメ:2010/12/04(土) 12:00:49
この業界って、自分らでは何かクリエーターみたいに言ってるけど、
実際は工場のラインと変わらんよな。本当に一から何もやってないし。
技術って言ってるけどアプリの使い方だけだしww

いっぺん転職活動やってみなよ。本当にどこにも相手されないからww
329氏名トルツメ:2010/12/04(土) 14:31:50
>>328

>いっぺん転職活動やってみなよ。本当にどこにも相手されないからww

それが分かってるから、この業界に残ってるんだよ
330氏名トルツメ:2010/12/04(土) 21:43:13
自演乙

いつもアホがバレると自爆するなw
331氏名トルツメ:2010/12/04(土) 22:02:11
久々にスタジャン着てみたら
まんまヤクザにしかみえんわ・・・w
332氏名トルツメ:2010/12/04(土) 22:51:12
来年新卒で印刷業界に行こうと思ってるけどこの板みたら不安になった
333氏名トルツメ:2010/12/05(日) 00:21:07
ようこそ近寄るな!
むしろこの板見るまで不安を覚えなかった>>332が心配。
334氏名トルツメ:2010/12/05(日) 01:14:54
印刷業会ったって広いからね
ソフトいじれるだけのオペレーターでデザイナー気取りしたいだけなら
止めとけって言うわな
335氏名トルツメ:2010/12/07(火) 00:07:47
>>332
今すぐ転職活動しろww
336氏名トルツメ:2010/12/07(火) 06:37:44
就職課は無能だなw
337氏名トルツメ:2010/12/07(火) 23:53:42
>>328
しかもその「技術」も、OSやアプリのバージョンアップやアップグレードでコロコロ変わって
現場は右往左往
覚えた知識はもちろん、機械やその周辺機器すらもすぐに役に立たなくなる
338氏名トルツメ:2010/12/08(水) 00:07:12
IT系全般に言えそうだなあ。
339氏名トルツメ:2010/12/08(水) 00:11:56
>>316
セクハラ要員w
340氏名トルツメ:2010/12/08(水) 21:35:38
>>339
ブラック印刷会社は営業でも女が多いが
若い女はほぼセクハラ要員
341氏名トルツメ:2010/12/08(水) 21:47:54
営業は薄給で厳しいから男でもすぐに辞めていく。
だからせめて若い女の営業を採用する。
それだけで馴染みの古客からチラシの仕事ぐらいは取ってこれるからね。
342氏名トルツメ:2010/12/08(水) 23:09:53
それ以前に印刷の営業なんて世間では役に立たないよ。
印刷にいれば、デカイ顔できるからね。
たとえ原稿の運搬係でも。
343氏名トルツメ:2010/12/09(木) 00:40:55
>>342
校正が良いよ
344氏名トルツメ:2010/12/12(日) 14:45:38
ドコモの無料通話1000円は、ベトナムの女の子と国際SMSで二日で使い切る。

345氏名トルツメ:2010/12/20(月) 10:11:48
タ○ンワーク、フロム○、
さりげなく2、3ヶ月前に求人してたところが
また数社求人だしてるけど、
これって2、3ヶ月前に採用になったひとたちがやめちゃったの?
346氏名トルツメ:2010/12/21(火) 23:01:01
今勤めている印刷屋なんだが
手取り22〜28万(残業による)、9時〜18時定時で
日・祝と月2回土曜が休み、仕事がなければ残業もなし
年に3ヶ月間くらいある繁忙期の残業は21時くらいまで、遅くとも22時くらい
社保等は経営が危ういため脱退(国民年金の補助は出る)、
同じ理由でボーナスは出したいけど出せない、
社内の雰囲気は悪くないという感じなんだがどうだろうか?
347氏名トルツメ:2010/12/21(火) 23:10:10
>>346
(社員が3人とかなら別ですが)
社保未加入は違法ですので、もう会社として終わってます。
罰則が無いから違反するのです。

そういう会社は、なんでもやります。
労働者に不利なこと、不条理なこと、罰則がなければ、
なんでもやります。

相手が訴えないと思えば、犯罪もおかします。
348氏名トルツメ:2010/12/21(火) 23:23:08
>>347
一応段階的に再加入を進めて行くってことで、
この前の9月にどうにか数人再加入したとこなのよ
人数としてはパート含めて20人くらい
ブラック企業とか言われるような悪どい事はされてないんだけど…
349氏名トルツメ:2010/12/22(水) 07:22:38
>>348
厚年、健保で月2万ぐらいとすれば、会社負担分も1人2万ぐらい。
×20人としても、月40万位。
憲法でいう生存権にかかわる問題に違反をしてまで、
毎月40万も払えないって、

そう言われても気にしないなら、おめでたい人ですので、
どうぞご勝手に。
350氏名トルツメ:2010/12/22(水) 11:01:41
3ヶ月連続残業100時間越え。宝くじあたんネーかな
351氏名トルツメ:2010/12/22(水) 12:47:48
>>349
うんまあそういう中小企業には少なくない自転車操業ってことよ
俺の前任者(退職済)のせいで長いこと外注体質が続いてたとこに俺が去年入社して
内製を増やして経営正常化へ向けてがんばってる最中ってとこなんだが、
この夏に人から勧められてなんとなく公務員試験受けたら
なんか受かっちゃって春から地方公務員なわけですよ

性根の悪い人いないし仕事も結構楽しかったから俺が抜けたあとの事が心配でさ
東京の真ん中左寄り北側で正社員の募集が春前辺りに出るから誰か助けてやって、
って言いたかっただけなんだ
あと残業代はちゃんと全部出るよ
352氏名トルツメ:2010/12/22(水) 15:28:16
↑なんかこういうレス来るんじゃないかなって思ってたw
353氏名トルツメ:2010/12/22(水) 17:14:27
>>351
じゃあ最初からそう書けよ。
いい会社って言わそうと誘い受けはうざいよ。
354氏名トルツメ:2010/12/22(水) 17:50:22
>>351
で、そこまで大幅に経営改革もどきをやっといて、
その運営で会社が流れに乗る前に自分はイチ抜けた♪ですか。
相当皆に恨まれると思うけどね。体力無い相手に龍馬ごっこやると。
陰で何と言われていることやら。
ま、次はどんな後出しジャンケンが出るか楽しみにしてます。
355氏名トルツメ:2010/12/22(水) 19:13:07
マジレスしていい?
外注体質はそのまんまのほうが良かったんではないかなと思う。
制作まで内部でやると、彼らを食わすために経営がますますしんどくなる。
いつまでコンスタントに仕事があるかわからない状態だし、波もある。
レギュラーだって同業他社が鵜の目鷹の目で狙ってる。
さらに不景気になればなるほど、出ていって欲しい年長者は辞めない。
刷りの方だって今は地方の外注に出してる中小は多いってのに。

逆にフリーランスのレベルはかなり上がってて、うちは値段もかなり安くお願い出来てるよ。
日頃から、いい人いたら紹介してって関係者に言っておけば、
コミュ力高く質の良い外注も今は比較的簡単に見つかると思う。口コミなら尚更ね。
356氏名トルツメ:2010/12/22(水) 20:44:32
>>346
社保に入れないくらい経営がやばけりゃ末期症状だわ。
社員の人も危機感が麻痺してるんでょしょう。
20人も必要なくらいは仕事があっても、社保が払えないならよほど
借金があるんでしょう。これで仕事が増えて残業が増えたらよけい苦しくなるんじゃねww
357氏名トルツメ:2010/12/22(水) 21:35:27
まあ、まずはイオンが潰したシャッター街が広告と活力減少ってことで
358氏名トルツメ:2010/12/22(水) 21:47:47
>>355
ちゃんと支払ってあげてる?
フリーランスは体力ないからちゃんと現金で、
先延ばしせずに払ってあげてねww

でないと、怨まれるよ〜
359氏名トルツメ:2010/12/22(水) 22:23:17
>>356
>20人も必要なくらいは仕事があっても、社保が払えないならよほど
>借金があるんでしょう。

自分も思った。結構あると見た。
社長をひとりにするな。夜は誰か一緒にいなきゃってレベル。
360氏名トルツメ:2010/12/22(水) 22:52:50
その前に経理の動きに注意。
なぜか昼間はいないなーと思ったら、危険度はそうとう高い。
361氏名トルツメ:2010/12/22(水) 23:04:05
なんか荒れ気味になってしまって申し訳ない

>>354
俺は今までなら外に出してたっていう仕事を粛々とこなしてるだけで
改革の急先鋒・日夜努力してます、みたいな事はやってないんだ
がんばってる、とは書いたけど社長はハッパかけてるだけな感じだし
営業さんも奮闘してるって感じはしないんだよね
自分が必要とされてるのはわかるしどうにかこの会社でやってくつもりではいたけど
将来像はまるで見えなかったところに棚ボタ的な合格でね…

>>355
新規の外注デザイナーも案は出したけど制作の古参の人が
あんまり新規の外注を信用しない…っつーかそういう感じで腰が重い
上でも書いたけど今までなら外注って仕事を俺がやってるんだけど
俺の手が回らなくて外注ってパターンも多いんだけどね…
他にも高コストな部分が割とあるけど色んなシガラミで削りづらいみたい
それで外注費を…て話になるんだけど、仮に半分減らせたら
正社員1人増やして社保だの全員入れるなってくらい外注費が多いんだ
ここ10年の間技術と環境の更新がなかったのが一番の原因なんだけど

>>356
危機感に関しては仮に感じていて転職を考えたとしても
他に行けるとこももうないような年齢の人ばかりだからなあ…
借金は一時期あと少し、ってとこまで減ったらしいけど
ここ2年ほどでまた増えちゃったような話は聞いた
362氏名トルツメ:2010/12/22(水) 23:24:19
>>360
経理はほぼ毎日銀行とかに出かけてるけど1時間もしないうちには戻ってくる
仕事量はそれなりにあるからどうにか回ってんだろうと思うな


さて複雑怪奇な版下との格闘も終わりましたんで帰宅します
レスいただいた方ありがとうございました
とりあえずROMに戻ります、お騒がせして申し訳ない
363氏名トルツメ:2010/12/22(水) 23:25:54
>>361
>古参
>色んなシガラミ
これだよなー、中小零細企業の首絞めてるのって。
364氏名トルツメ:2010/12/23(木) 11:09:21
>>362
それは・・・キテルかもww
金策に回ってるか、入金があるがどうかをチェックしてるか。
ということは、手持ちの金がないってことだろうな。
仕事量があるんだったら、得意先が払ってくれないとか、支払いが
大きくあるか。どのみちそれだと回ってるかどうが怪しいな。
ある日突然差し押さえられて・・・とかは、よくあるよ。
365氏名トルツメ:2010/12/25(土) 12:48:21
印刷屋なんてどこもやってることは一緒だな…
366氏名トルツメ:2010/12/25(土) 16:21:35
違うと思うが
367氏名トルツメ:2010/12/25(土) 19:19:06
自分のところだけは違うって思ってる時点で、終わってる。
368氏名トルツメ:2010/12/25(土) 20:09:18
きみの知らない物語
369氏名トルツメ:2010/12/25(土) 20:57:46
この不景気の中、業界人270名が印刷市場に放たれますよ

329 :氏名トルツメ :2010/11/24(水) 17:12:18
希望退職者募集約270名。正社員の1割相当。
厳しいですね。

330 :氏名トルツメ :2010/11/24(水) 19:05:10
http://www.kyodoprinting.co.jp/release/2010/nr20101124.pdf
ネタかと思ったらマジだった
手遅れだと思うけど
370氏名トルツメ:2010/12/25(土) 20:59:36
ほーしーをみにいこおー
371氏名トルツメ:2010/12/26(日) 00:03:45
寸志のボーナスを得た俺は勝ち組(業界限定で)
372氏名トルツメ:2010/12/26(日) 00:42:16
じゃ、それ以上貰った俺は勝ち組(国内限定で)
373氏名トルツメ:2010/12/26(日) 00:58:36
印刷業界から抜けた俺はさらに勝ち組
しかもその2ヶ月後にリーマンショックとか…
374氏名トルツメ:2010/12/26(日) 09:05:08
ここに着ているものは印刷に魂を縛られているということだ
>>373
きみは立派な印刷人だ!
375氏名トルツメ:2010/12/26(日) 17:14:59
印刷って素敵だよな
376氏名トルツメ:2010/12/26(日) 17:44:23
当社は、首都圏最大級のチェッカーキャブグループに加盟し、昭和25年創立の歴史ある会社です。
平均年齢は48歳(タクシー業界平均56歳)と若いメンバーが主体。
30歳〜70歳まで様々な経歴を持った方が、タクシードライバーとして活躍しています。

http://www.kanto-taxi.com/interview/interview03.html

前職と転職のきっかけは?

前職は、印刷会社で会社員をしていました。
転職するなら自分の仕事が収入に反映する、タクシードライバーの仕事はおもしろそうだ!と思い
挑戦してみようと思いました。

377氏名トルツメ:2010/12/26(日) 17:46:33
話題 34歳妻子持ち、リストラになりました。
カテゴリ:失業
http://musyoku.com/bbs/view/1197525697/1-99
経営不振で十数年間勤めた印刷会社をリストラになりました。
妻には話すことができず、毎日、いつもの時間に家を出ました。
ショックで現実を受け入れられず放心状態で時間だけが過ぎました。
子供の寝顔を見ていると、「がんばらなければ」という気持ちと「絶望感」が交互に込み上げて涙が止まりませんでした。
2週間で8kg痩せてしまったので、さすがに妻にバレました。
「なんで言ってくれないの、夫婦なんだから一人で悩まないで」と言ってくれました。
なんとか気持ちを入れ替えて就職活動を始めました。
そんな中、この掲示板に出会いました。
「大変なのは自分だけじゃない」と思えるだけで少し、気が楽になりました。
みなさん、ありがとう。
大変な境遇の皆さん、自分を追い込まず「頑張り過ぎずに、ゆっくり行きましょう。」
深呼吸して自分に言い聞かす、
「捨てる神あれば拾う神あり」「人生、山あり谷あり」
「きっと、大丈夫。きっと大丈夫。きっと大丈夫。」

投稿者 : 34歳妻子持ち 日時 : 07/12/13 15:01
378氏名トルツメ:2010/12/26(日) 18:58:15
その十数年間、アナログからデジタルに徐々にだが確実に置き換わり
仕事の専門性と単価は下がり、そのうち仕事そのものも減ってきただろうに
結婚、あまつさえ子造りまでするから…
379氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:02:46
アホばっかだな

世の中の仕事がぜんぶそうだろうがw
380氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:08:53
三浦印刷が希望退職による50名の人員削減へ
2010年5月 7日 14:48 | 国内リストラ | リストラ, 印刷
http://www.fukeiki.com/2010/05/miura-printing-cut-50-job.html
東証2部上場の印刷業「三浦印刷」は、希望退職者の募集による50名の人員削減を明らかにしました。
対象となるのは勤続5年以上かつ満35歳以上59歳未満の従業員で、退職日は7月末日。
退職者には特別加算金を別途支給するほか、希望者には再就職支援を実施する予定。

また、昨年4月から実施している役員報酬・管理職給与の減額を継続するほか、
残業の削減による人件費の圧縮を目指すとのこと。

景気低迷に伴う広告宣伝費の抑制や、IT化によるカタログ・チラシの需要減少を受け
厳しい経営が続いていることから、事業規模に見合った人員構成により収益力の改善を図る見通し。
381氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:10:20
アサツー ディ・ケイの希望退職に128名が応募、想定の3割増
2010年11月23日 06:20 | 国内リストラ | リストラ, 広告
http://www.fukeiki.com/2010/11/adk-cut-128-job.html
東証1部上場の広告代理店大手「アサツー ディ・ケイ」(ADK)は、
8月6日付で公表していた特別転進支援措置に128名が応募したことを明らかにしました。

対象となったのは満40歳以上58歳以下の社員で、退職日は11月末日。
当初の募集人員100名に対し、約3割多い応募者数となりました。
この施策に伴い、特別退職加算金等の支出として26億7000万円の特別損失を計上する一方、
年間約14億円の人件費削減効果を見込むとのこと。

景気低迷による市場環境の悪化に加え、競争激化による収益力の低下が顕著となっていることから、
構造改革の一環として今回の削減に踏み切ったようです。
382氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:12:05
粘着工作中

おそらく電子化電子化騒いでるやつとおなじ
383氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:13:20
共同印刷が希望退職者の募集による270名の人員削減へ
2010年11月24日 16:00 | 国内リストラ | リストラ, 印刷
http://www.fukeiki.com/2010/11/kyodo-printing-cut-270.html
東証1部上場の「共同印刷」は、希望退職者の募集による270名の人員削減を明らかにしました。
対象となるのは満30歳以上の正社員で、退職日は2011年3月末日の予定。
退職者には会社都合退職金に特別加算金を上乗せするほか、希望者には再就職支援を実施する方針。

景気低迷による広告宣伝費の落ち込みや、インターネットの普及に伴う紙媒体の需要減で経営の厳しさは増大。
役員報酬や幹部職員給与の減額、設備投資の抑制などを実施したものの、
収益環境を改善するためには更なる固定費削減が急務と判断し今回の措置に至ったようです。
なお、連結業績予想は希望退職への応募者数が確定し次第発表するとのこと。
384氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:18:56
印刷製版の「光陽社」が40名の人員削減含む事業再構築へ
2010年5月20日 19:04 | 国内リストラ | リストラ, 下方修正, 印刷, 赤字
http://www.fukeiki.com/2010/05/koyosha-cut-40-job.html
大証2部上場の印刷製版業「光陽社」は、人員削減を含む事業再構築計画を明らかにしました。
大阪地区から東京地区への生産設備の集約や、事業所ごとに配置した管理部門の東京事業所への統合により、
余剰となる40名の人員削減を実施する方針。
この施策に伴い約4000万円を特別損失として計上するため、
2010年3月期通期連結業績予想を下方修正し、赤字幅拡大となる見通しを明らかにしています。
385氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:20:02
粘着ひっしに工作中
386氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:21:17
商業印刷「ウイルコ」が希望退職者募集で120名を削減
2009年10月 5日 21:21 | 国内リストラ | リストラ
http://www.fukeiki.com/2009/10/wellco-cut-120-job.html
東証2部上場の商業印刷業「ウイルコ」は、希望退職者の募集により120名におよぶ人員削減の実施を明らかにしました。
対象となるのは、情報・印刷事業部および管理部門の正社員で、退職日は10月31日。退職者には退職特別加算金を別途支給し、
希望者には再就職支援を実施する予定。
同社によると、商業印刷分野の経営環境は非常に厳しいとのことで、
賃金削減等によるリストラ策も収益回復には至っていないことから、
人員削減による固定費削減を決定したようです。
387氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:22:21
博報堂DYの中間期は純損益33億円の赤字見通し、通期もゼロ
2010年10月27日 16:39 | 赤字決算 | 下方修正, 広告, 赤字
http://www.fukeiki.com/2010/10/hakuhodo-2q-loss.html
広告代理店大手の「博報堂DYホールディングス」は、2011年3月期の連結業績予想を下方修正し、
中間期純損益が33億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。

2011年3月期連結業績予想:博報堂DYホールディングス

売上高 営業損益 純損益
前回予想(2Q) 4470億円 15億円 0
今回予想(2Q) 4341億円 28億円 △33億円
前年同期 4424億7700万円 6000万円 △16億9900万円
前回予想(通期) 9350億円 85億円 32億円
今回予想(通期) 9221億円 100億円 0
前期実績 9170億6500万円 61億3600万円 12億7700万円

コスト削減に努めたことから営業損益では改善を見せたものの、
広告市場の回復が想定より遅れているため売上高では前回発表を下回ると予想。
また、投資有価証券評価損などを計上したことから、四半期純損益は赤字、通期純損益はゼロの見通しとなりました。
388氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:23:39
広告代理店の「中央宣興」が自己破産申請し倒産へ、負債76億
2010年10月 1日 03:12 | 国内倒産 | 倒産, 広告, 破産
http://www.fukeiki.com/2009/10/wellco-cut-120-job.html
東京都中央区に本拠を置く広告代理店の「中央宣興」は、
9月30日付で事業を停止し事後処理を弁護士に一任、
自己破産申請の準備に入り倒産する見通しが明らかになりました。

1954年に設立の同社は、マス媒体における広告代理や広告企画・市場調査を手掛けるほか、
早くから東南アジアに拠点を開設。2001年にはメディア部門を分社化し「中宣メディア」を設立するなど事業を拡大していました。
しかし、広告市況の悪化による売上の落ち込みに加え、
競争激化による収益低下も重なり資金繰りは逼迫。これ以上の事業継続は困難と判断し、今回の措置に至ったようです。
信用調査会社などによると、負債総額は約76億円の見通し。
389氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:24:18
粘着必死だなw
390氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:24:56
大阪の建材卸・印刷「アイ・エヌ・ティ」が自己破産申請し倒産へ
2010年8月19日 19:14 | 国内倒産 | 倒産, 印刷, 大阪, 破産
http://www.fukeiki.com/2010/10/chuo-senko.html
信用調査会社の「東京経済」によると、大阪府大阪市に本拠を置く
建材卸・印刷の「アイ・エヌ・ティ」は、8月16日付で事業を停止し、
9月中にも自己破産申請を行い倒産する見通しが明らかになりました。

同社ホームページによると、1953年に「瀧田倉庫」として設立し、
以後は樹脂原料および成型品やアルミ製品などの卸販売を手掛けるほか、
印刷および関連業務にも事業を拡大していました。
しかし、景気低迷の影響で販売が落ち込むと、
広告費の削減などから印刷部門の受注も減少し業績が悪化。
これ以上の事業継続は困難と判断し、遂に今回の措置となったようです。
負債総額は約22億円の見通し。
391氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:25:54
愛知の印刷業「プリテック」が自己破産申請し倒産へ、負債18億
2010年6月10日 15:40 | 国内倒産 | 倒産, 印刷, 愛知, 破産
http://www.fukeiki.com/2010/06/pri-tech.html
愛知県春日井市に本拠を置く印刷業の「プリテック」は、6月10日付で事業を停止し、
自己破産申請の準備に入り倒産する見通しが明らかになりました。
1989年に設立の同社は、チラシやカタログ・パンフレットなどのオフセット印刷を主体に事業を展開し、
2006年9月期には約15億円の年間売上を計上するなど業績は好調に推移していました。

しかし、景気低迷による広告費の削減で受注が大幅に減少すると、
設備投資などの借入金が資金繰りを逼迫。今後も業績回復は望めないと判断、
事業継続を断念し今回の措置に至ったようです。
帝国データバンクによると、負債総額は約18億7300万円。
なお、同県あま市および西尾市に本拠を置く類似商号の印刷業者は資本関係のない別会社の模様。
392氏名トルツメ:2010/12/26(日) 19:25:59
こいつ日本経済がわかってない
引き篭もりだわ
393氏名トルツメ:2010/12/26(日) 22:21:54
自虐観を植え込む工作だよ
394氏名トルツメ:2010/12/26(日) 22:36:37
このスレの趣旨から行けば「後押し」じゃないか?
395氏名トルツメ:2010/12/26(日) 22:46:54
バブル崩壊後は「印刷業界は不況知らず」と言われていたし
>>377の入社時期も、その電算写植や組版機がメインだった時代だろう
あの当時はパソコン(コンピュータ)を使えるというスキルは就職の強みだった
タッチタイピング(当時はブラインドタッチといっていたが)ができる人なんて少なかった

印刷業界の黄金時代を知っている人ほど、よけいに抜けだしづらいのでは
396氏名トルツメ:2010/12/27(月) 10:06:19
>>395
「印刷業界は不況知らず」ほどじゃないけど、
「紙はなくならない」っていうのはさんざん聞いたな。

紙はなくならないけど、仕事はなくなったわ。
397氏名トルツメ:2010/12/27(月) 12:28:57
一方、売上伸ばしている業者もいるのであった
398氏名トルツメ:2010/12/27(月) 15:27:45
通販がいたな 伸びてるのは
399氏名トルツメ:2010/12/27(月) 16:03:36
印刷業界に近い位置にいる製紙業界も
数年前から、インクジェットプリンタ用紙の製造量が
百科事典用のそれを上回ったと聞いたことがある
400氏名トルツメ:2010/12/27(月) 20:51:22
通販は送料かかるな

普通の業者で順調なとこあるよ
401氏名トルツメ:2010/12/27(月) 20:55:58
広告の類いは全媒体で減少。
東京の有名な駅ですら看板が埋められず、CMもネットもダメ。
402氏名トルツメ:2010/12/27(月) 23:32:37
>>397
個別に見ればそういう所もあるだろうけど、それは一時のこと。
全体では確実に仕事は減ってる。
403氏名トルツメ:2010/12/28(火) 06:47:52
>>402
> 全体では確実に仕事は減ってる。

ただしくは、日本全国民の仕事がなw
404氏名トルツメ:2010/12/28(火) 07:52:08
医療や介護関係はむしろ増えてるぞ

まあ確かに、日本全体での仕事量が減りつつあるが
業種そのものが消え去ろうというかというほど斜陽なのは、印刷業界が筆頭じゃないか
405氏名トルツメ:2010/12/28(火) 07:56:50
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ D T P オ ペ も 僕 ら に 続 け !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、踏切番 /~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 証券  /
    | バス | | 電話 / (ミ   ミ)  |取引所 |
   | 車掌| |交換手 | /      \ |場立ち|
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
406氏名トルツメ:2010/12/28(火) 10:21:45
粘着のネガティブ工作中
ひとり自演を続けてる
407氏名トルツメ:2010/12/28(火) 12:25:52
>>406は自虐スレで本当に傷ついてるカワイソウな子
408氏名トルツメ:2010/12/28(火) 12:39:18
と粘着がいってるな
409氏名トルツメ:2010/12/28(火) 12:50:03
印刷業界を抜けたはずなのにわざわざここに来る人間て
現状に不満があるか、不安でいっぱいなんだろうな。
わざわざ嘲笑しにやってきたつもりが、懐かしいのかねぇ。
ゆるくぬるいこの世界に対し、何を期待しているんだろう。
やっぱり戻りたい?
実力があればこんな居心地のいい世界はないもんねぇ。
410氏名トルツメ:2010/12/28(火) 15:14:04
>>409
はそうやって自分を信じ込ませてるんだよなww
居心地のいい世界と思わないとやってけないんだろうな。
411氏名トルツメ:2010/12/28(火) 15:26:03
>>405はえーこと言うた。
DTP業界自体が同じ道を辿ってる。
周りの業界を見て安心しとる場合やないで。
412氏名トルツメ:2010/12/28(火) 18:11:12
↑連続カキコばればれ
413氏名トルツメ:2010/12/28(火) 21:46:50
>>405
うちの業界から一足先にそちらに行った活版職人は元気にしてるかな?
近いうちにレタッチマンもお世話になるよ
414氏名トルツメ:2010/12/28(火) 22:16:02
>>413
自作自演 乙
415氏名トルツメ:2010/12/29(水) 00:42:27
>>410
いや、仕事があってこれからも そこそこ食って
いけるなら、まあ居心地は良いよ。

仕事があればね…
416氏名トルツメ:2010/12/29(水) 17:48:26
印刷業界まだまだ大丈夫さ工作など
やったところで無駄だと思うです
誰の目にも先窄まりは
明らかだと思うです
抜け出れないとどうなるか?
考えるまでもないです
417氏名トルツメ:2010/12/29(水) 18:02:37
今年何社の印刷会社が潰れたと思ってるんだ?
スレタイはあれだが、工作とかつぶやいて耳塞ぐよりは
現実を語り合った方がまだ有意義だわ
418氏名トルツメ:2010/12/29(水) 19:22:11
この>>416
は粘着。ただの荒らしだよ。
419氏名トルツメ:2010/12/30(木) 16:14:14
気づいたら師走
今年も抜け出せなかった・・・・・はぁ
420氏名トルツメ:2010/12/31(金) 04:23:24
【話題】 日本の貧困率は今や15.7%(先進国中2位) 特に、20〜30代のホームレスが急増中! 抜け出せない 「貧困の連鎖」

全国各地のホームレス自立支援センターでは、ここ1〜2年で20〜30代の入所者が急増。
大阪では3分の1、東京では4分の1が若年層となっている。

ホームレス支援雑誌を発行する「ビッグイシュー日本」の若年ホームレスに対するアンケート
(対象者の平均年齢は32.3歳)によると、半数以上が転職を5回以上経験。

その大半が不安定就労を繰り返していくケースで、キャリアアップには繋がらない。
製造業派遣の解禁も大きな影響を与えている。

路上のみで過ごす人はごく少数で、大半の人がネットカフェ、漫画喫茶、ファストフード店、
サウナ、コンビニエンスストアなど、終夜営業店舗と路上を行き来していることが明らかになった。
路上で見かける以上に、若年ホームレスの数は多いということになる。

取爪ヤレ夫さん(仮名)は極貧の母子家庭に生まれた。食べるものにも不自由したため、
児童養護施設に保護されて育ったという。高校卒業後は、印刷会社のオペレーターや紙の運搬の仕事についた。
母ともまともに連絡をとれない激務の日々。そんなあるとき、実家に帰ってみると家がなくなっていた。

「知らない間に、母が亡くなっていたのです。身寄りがいなくなり、生きている意味もわからなくなった。
衝動的に『死のう』と思って富士の樹海に足を運びました」

しかし、樹海をさまよい続けたヤレ夫さんは奇跡的に生還。生きて還れたからには必死で生きようと、
その後も忙しい毎日を送った。家にはほとんど帰れず、印刷会社と家の往復で僅かな睡眠を取るだけの日々。

あるとき、ちょっとしたミスで印刷物の傷を見逃してしまう。「本当に小さな傷なのですが、
全部数刷り直しが必要だと言われました。結局その仕事を失い、何百万円という損害の責任を問われ、自主退職という形で職場を去りました」

寮住まいだったため、職と同時に住む場所も失い、路上生活へと転がり落ちていった。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20101229-01/1.htm
421氏名トルツメ:2010/12/31(金) 08:02:12
先月まで写植を担当しておりましたが
OA化という時代の流れに勝てず職を失うことと
なってしまいました。
マッキントッシュの操作を覚えることができず残念でなりません。
422氏名トルツメ:2010/12/31(金) 08:20:27
この>>416
は重度の粘着。方々の
フリスレ荒らしてる
草加か在日系の
基地外だな。
423氏名トルツメ:2010/12/31(金) 09:37:32
そいつはたぶん北コレラ学校出のお馬鹿で、国籍はむこうのまんま。
帰化人曰く
424氏名トルツメ:2010/12/31(金) 09:52:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000082-san-soci

こんな馬鹿ばっかりだから他で潰しなんて利くはずがない
425氏名トルツメ:2010/12/31(金) 10:33:16
 >February(2月)のつづりを「Feburuary」としたり、
>カレンダーに記載された市のスポーツイベントの予定が前年の日程になっていたり。
>冠婚葬祭で重視される六曜の「先負」が一部「先勝」になるミスも見つかった。
426氏名トルツメ:2010/12/31(金) 10:35:32
間違いカレンダー、多発 毎月「Feburuary」、11月31日…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000082-san-soci.view-000
427氏名トルツメ:2010/12/31(金) 11:26:04
>>424
>こんな馬鹿ばっかりだから他で潰しなんて利くはずがない

世間一般人バカばっかだからな。
個人や自主制作のでもよく間違えてるよ。
428氏名トルツメ:2010/12/31(金) 11:28:43
仕事と趣味と同じ価値基準かw
429氏名トルツメ:2010/12/31(金) 11:30:38
趣味と仕事が同じ価値基準かw
バカコレラ人
430氏名トルツメ:2010/12/31(金) 11:33:03
>>424なんて
もろ>>423に即反応してんなw
431氏名トルツメ:2010/12/31(金) 11:37:03
恐ろしくて発注できません><
432氏名トルツメ:2010/12/31(金) 11:39:19
キムチ喰ってろ
433氏名トルツメ:2010/12/31(金) 14:26:48
>>427
プロなのにこんな間違えを指摘できない印刷会社の存在意義を教えてください
434氏名トルツメ:2010/12/31(金) 14:35:48
>>433
ユーの粘着バカの存在意義を教えてください
435氏名トルツメ:2010/12/31(金) 14:42:07

独身なのに、甥っ子たちへのお年玉を渡さないといけない。
小3、小6、中1なんだけど、幾らづつ入れれば良いかな?
中1の子は可愛い女の子だから3000円くらいはずみたいけど、
小学生の2人は男だし1000円とかでも良いかな?
それでも5000円はきつい・・・
ラーメン次郎7回分じゃないか・・・
436氏名トルツメ:2010/12/31(金) 14:45:06
プロなのに
政治ができない政権
車掌も客も置き去りで走り出す新幹線
ハッチ閉め忘れて沈没するシナ潜水艦
コースできてないのにF1GP開催する南朝鮮
電話できないネット激遅のITの覇者(笑)禿げ電

の存在意義を教えてくだしゃい
437氏名トルツメ:2010/12/31(金) 15:19:43
>>436
1年間、全月、Feburuary(笑)だぞ?

ニュースにまでされちゃって(笑)
この印刷会社、明細と見当しか見てないだろw
438氏名トルツメ:2010/12/31(金) 16:56:46
そして>>437
1年間、全月、N e n n c h a k u (笑)だぞ?

年の瀬にまで書き込んじゃって(笑)
この粘着、地獄と滅亡しか見てないだろw
439氏名トルツメ:2010/12/31(金) 18:06:08
>>437
ありえないよな
社内校正入れない印刷会社ってどんだけブラックだよw
原稿が間違ってたってレベルじゃないだろこれ
440氏名トルツメ:2010/12/31(金) 18:21:47
>しかし、最近は簡単な暦作製ソフトが出回り
>「校正を知らずに参入する業者も多く、見栄えだけ良い作品が売り出される」(同)傾向があるという。

この記事の肝はここだろう
技術力のない企業がどんどん参入してきて業界全体の水準を下げている
開業するのに免許も資格も要らないしw
441氏名トルツメ:2010/12/31(金) 18:51:42
>>440
だから?
442氏名トルツメ:2010/12/31(金) 19:11:50
>>440
いや、そこは胆では無い

>日付や六曜を担当した印刷会社は「ネットの情報から引用した。元データが誤っていたのか…」

この印刷会社はその簡単な暦作製ソフトすら使って無い
443氏名トルツメ:2010/12/31(金) 19:25:00
>>442
そもそもは、価格が安いからといってそういうとこに頼むところに問題がある。
通販印刷ってやつか?

それと、顧客も以前なら念入りにチェックしてたりしたが、最近は人手が足らないんだな。
444氏名トルツメ:2010/12/31(金) 19:31:56
支那で印刷頼んだらひどすぎて
最近は支那で印刷って聞かないな
まだやってんの?
445氏名トルツメ:2010/12/31(金) 19:36:22
>>441>>442は同一人物
446氏名トルツメ:2010/12/31(金) 20:00:22
>>443
でも地方の官公庁もWeb入稿とか出来るのかな?
地域密着型の印刷会社しか取れないと思うんだけど・・
447氏名トルツメ:2010/12/31(金) 20:09:08
Web入稿でコスト削減しました(キリッ

って、広報(これもWeb入稿)にでも書いておけば
市民はむしろ喜ぶよ
地元に仕事を回すのも地方の官公庁の役目なのに
448氏名トルツメ:2010/12/31(金) 20:16:48
印刷屋に画像入れて渡したCDが返って来たんだが
Bikupと書いてあって営業さんにこれなんですか?と聞いたら
誤ってバックアップの方を送ってしまったとのこと。
もう言葉が無かった。
449氏名トルツメ:2010/12/31(金) 20:47:11
>>448
> もう言葉が無かった。

とレスすることは欠かさないのが
半島人
450氏名トルツメ:2010/12/31(金) 20:53:50
分からないならカタカナで書けばいいのに…
451氏名トルツメ:2010/12/31(金) 20:56:12
頭良さそうにみせたいんだよ
でも
Bikup w
452氏名トルツメ:2011/01/01(土) 01:10:23
ここでバカにされたから
悔しくて 「35歳で手取り15万って…」スレで
粘着がなんか喚いてるぜ
453氏名トルツメ:2011/01/01(土) 01:35:07
>>452
> 悔しくて

へー(爆笑
454氏名トルツメ:2011/01/01(土) 07:17:53
>>452
たぶん、コイツ俺に「粘着」認定して、
俺に必死で粘着してる奴だわ。
誤爆で他人にも「粘着」「粘着」言って、
あちこちのスレで、必死に「粘着」して、
よっぽど、暇で、執念深い、馬鹿なんだろ。

リアルでかかわったら、殺されてたかもしれない。
変な事件にならないか心配だ。みんな気をつけよう。
455氏名トルツメ:2011/01/01(土) 08:37:13
>>454
よっぽどおまえが
粘着に見えるわ
456氏名トルツメ:2011/01/01(土) 08:42:00
新年あけましておめでとうございます

元旦から>>454が発狂してんのか
457氏名トルツメ:2011/01/01(土) 08:54:10
シールも簡単な印刷も自前でできちゃう時代だからなあ
しかも小ロットで経済的
今後もドンドン仕事が無くなります
458氏名トルツメ:2011/01/01(土) 10:09:57
残された砦は、封筒と複写伝票ぐらいか
459氏名トルツメ:2011/01/01(土) 11:05:13
さあ、うちは増える一方で大変なんだが
460自虐観洗脳工作外人駆逐強化年度:2011/01/01(土) 11:14:44
>>457
> 今後もドンドン仕事が無くなります

で?
461氏名トルツメ:2011/01/01(土) 11:21:34
自分でやるより 人に頼んだほうが楽
よって仕事は減らない
462氏名トルツメ:2011/01/01(土) 13:09:05
※ただし値段は年々下がります
463氏名トルツメ:2011/01/01(土) 13:21:21
※景気とともに上昇
464氏名トルツメ:2011/01/01(土) 13:25:26
ここも上昇
465氏名トルツメ:2011/01/01(土) 13:51:38
※ 2004−2008はいざなぎ景気越えの好景気でした
※印刷価格は最安値更新しました
466氏名トルツメ:2011/01/01(土) 14:03:28
こんな手取りじゃ結婚できませんよって後輩に言われた
467氏名トルツメ:2011/01/01(土) 14:29:41
>>466
そんなこと言ってると
粘着在日に粘着されるよ
468氏名トルツメ:2011/01/01(土) 14:32:14
>>459
それで利益も増えてたらすごいな。
社長に感謝しなきゃな。
469氏名トルツメ:2011/01/01(土) 15:14:08
>>465
おまえニコニコして民主党に投票して騙された口だろ
なにがいざなぎ景気だw
470氏名トルツメ:2011/01/01(土) 15:20:43
>>467
5年続けたら2万くらい上がるかもよって答えた
471自虐観洗脳工作外人駆逐強化年度:2011/01/01(土) 18:12:45
>>469
正解だろう。
472氏名トルツメ:2011/01/01(土) 18:25:37
今年は
電子書籍の共食いか、それとも東京都の条例規制受けて苦境か
あれ、作家も苦慮するからなあ
473氏名トルツメ:2011/01/01(土) 21:53:09
あけおめ
474氏名トルツメ:2011/01/01(土) 22:47:37
今年ボーナス出るのかな
475氏名トルツメ:2011/01/02(日) 00:35:20
どうやら、粘着が必死で他スレあげて
自分の正体がバレたスレ沈めようとしてるようだな
476氏名トルツメ:2011/01/02(日) 00:49:20
出版は東京のアレで、電子書籍どころじゃないだろうな
世界にも出れん
477氏名トルツメ:2011/01/02(日) 01:03:45
それどころか金が無くて家から出られん
478氏名トルツメ:2011/01/02(日) 01:31:13
金ならあるが 忙しくて使ってられん
479氏名トルツメ:2011/01/02(日) 01:36:41
ホント斜陽だよね
480氏名トルツメ:2011/01/02(日) 02:16:07
エロ系は電子書籍になればゾーニング出来る
そうなると地域も関係なくなる
そういう方向になると思うよ
481氏名トルツメ:2011/01/02(日) 09:07:17
そういう話じゃないから
出版界がなんで怒ってるかわかんないの粘着バカ?
482氏名トルツメ:2011/01/02(日) 09:14:06
あの条例は主目的の一つは第2JASRACをつくることだから
できれば音楽のように 全文章から金を毟り取りたい
ITからも取ろうと思って 当然狙っていろいろやってたはず
483氏名トルツメ:2011/01/02(日) 13:21:19
紙本は取次が扱いかえたから在庫が減ってきてるらしいな
484氏名トルツメ:2011/01/03(月) 11:13:50
量から質への転換だね
質が上がれば売れも安定するから印刷にもいいことだ

粘着はドヤ顔して ホルホルしてるみたいだが
485氏名トルツメ:2011/01/03(月) 15:55:03
「電子書籍は売れないですね、1日300円とかいう時もある」
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/dqnplus/1294033314/1?guid=ON

森田氏(以下、森田) 仕事もほとんどなく、昔の原稿が電子出版で売れないかと思って、
自分でスキャンしてあちこちの電子書籍サイトで販売してますよ。

――電子書籍ですか! 最先端ですね。売れてますか?

森田 電子書籍は売れないですね、1日300円とかいう時もある。
やっと月に2万円くらいになるようになったところです。
486氏名トルツメ:2011/01/03(月) 16:02:09
電子書籍が全て売れるわけじゃない
こんな誰も知らないような漫画家の漫画なんて誰もダウンロードしないでしょ
487氏名トルツメ:2011/01/03(月) 16:23:00
スレタイトル
【人生】「年収1,000万円」から借金400万円! 瞬間風速で売れた漫画家の現在
>売れ出して量を描けば描くほど、
>クオリティーが下がり続け、絵柄がどんどん崩壊してきて......。
>そしたら注文が減って
488氏名トルツメ:2011/01/03(月) 16:27:42
元売れっ子だ

こりゃ紙本に頼るわけだ
489氏名トルツメ:2011/01/03(月) 17:09:01
売れっ子?誰?
490氏名トルツメ:2011/01/03(月) 18:44:11
ぶっちゃけ電子書籍は音楽CDと同じでコピーが氾濫してビジネスにならんだろう
491氏名トルツメ:2011/01/03(月) 22:24:47
かえって、世界の一流どころから日本の印刷技術に目を付けて依頼がきてるって話だぞ
492氏名トルツメ:2011/01/04(火) 00:27:26
お前の印刷会社にオファーが来てなければ
お前の人生には何の影響も無い話
493氏名トルツメ:2011/01/04(火) 00:41:19
だからなに?
きみは頭わるい子なのかな?
494氏名トルツメ:2011/01/04(火) 00:43:12
>>492
<丶`∀´>工作員乙
495氏名トルツメ:2011/01/04(火) 09:11:44
何寝ぼけたこと言ってるの?
”技術立国”が最早日本のウリに出来なくなりつつあることは
自分でちゃんと経済ニュースに目を通していれば常識。
ネタ?ってレベルの粗悪で知られる中国の印刷レベルも近年かなり上がってる。
世の中直視できない人間は、せいぜいせこいプライドと幻想にしがみついて
特ア叩きしながら夜な夜な紙パック酒で晩酌してろってこったね。
496氏名トルツメ:2011/01/04(火) 09:33:12
ニダー乙
世襲に反発、朝鮮総連分裂危機で精神不安なんだねえ。

シナの印刷なんて 納期守れない クライアントの希望どおりちゃんと作れない
(ガイアの夜明けで最近やったばかり)

あ、ムリムリ
497氏名トルツメ:2011/01/04(火) 17:49:13
>>491
ソースは?
記事読みたい。
498氏名トルツメ:2011/01/04(火) 20:25:14
>>497
「まだ印刷は大丈夫。大丈夫なんだ」と自分に言い聞かせているだけの低能くんのあたまのなかにしかありませんw
499氏名トルツメ:2011/01/04(火) 21:04:12
>>498
「まだネガティブ粘着工作は大丈夫。大丈夫なんだ」と
自分に言い聞かせているだけの低能<丶`∀´>くんのあたまのなかでは理解できませんw
500氏名トルツメ:2011/01/04(火) 21:14:17
いまどき嫌韓も流行らないのに、
口を開けば支那だのちょんだのばっかり。
中学卒業してからずっとレベルの低い経営者に反論も出来ず、
まるでお隣りの国の王朝のような悪徳印刷会社一族に
長い間いいように使われてきたんだね。可哀想に。

ああ、どおりで嫌韓なわけですよね。

それとね、
ああいうニュースバラエティは話半分で視聴してるとは思うけど、
『だってテレビでやってたもん』ていうソース披露は
やめたほうがいいかもね。
頭わるそうにみえちゃう。
501氏名トルツメ:2011/01/04(火) 21:19:34
おれ混血だけどw
あんたバカぁ?
キムチなんざ、心入れ替えて日の丸背負って この国のために戦ってるまじめな奴ら以外は

アホなんだよ 民族まとめて。
502氏名トルツメ:2011/01/04(火) 21:34:12
日本の(笑)の印刷(笑)技術(笑)

んなもんたいしたことねーよwww
503氏名トルツメ:2011/01/04(火) 21:50:19
全部総パクリじゃねえかw
504氏名トルツメ:2011/01/04(火) 21:51:13
この業界よりは タクシーのほうがはるかにマシ。 だし、 将来はまだ明るい。。
505氏名トルツメ:2011/01/04(火) 21:57:24
>>502
いるんだぁ。こういう井の中の蛙<丶`∀´>が。
ジョンイルがどこの国家銀行でもてこずる高度な偽札作って世界にばらまけるのは、
“日本”から【拉致】した「印刷職人」が原動力なのは周知の事実なのに。
506氏名トルツメ:2011/01/04(火) 22:08:10
職人技という言葉って幻想だよね。案外、替えがきいてしまうんだよなぁ。
507氏名トルツメ:2011/01/04(火) 22:25:37
>>506
そのまえに
>>505をスルーして逃走するなよ

>幻想だよね
 それはお前の頭だろ
>案外、替えがきいてしまうんだよなぁ。
 いや、おまえのアホ加減は替えがきかない
508氏名トルツメ:2011/01/04(火) 22:32:51
>>502->>504は ファビョった粘着だな
509氏名トルツメ:2011/01/04(火) 22:56:48
仕事量さえあれば印刷オペってなかなかやりがいのある難しい職業で魅力あります
この不況のなか去年の売り上げが二年ぶりに伸びました
印刷屋としてまだ自分ができる事はたくさんあるしやりたいこともまだまだあるので
まだまだ飽きません
510氏名トルツメ:2011/01/04(火) 23:30:51
やりたいことがあっても、やるべき仕事が無いと何もならないね

12月下旬になると毎年入ってきていた、地元の高校の図書館報と
入学願書(全日と定時、普通科と特進科、一般と推薦など品数多め)が入稿の気配がない
よその安い所に取られたかorz
511氏名トルツメ:2011/01/04(火) 23:47:23
他社の半掛けで請け負ってくるから貧乏暇無し金も無し
512氏名トルツメ:2011/01/05(水) 00:04:40
ヤル気満々なのに仕事無いからずーっと一人で空回り
やれることと言えば徹底的にコストダウン
ミスをなくす
資材の節約 残業にならないよう定時までに出来るだけ仕事を詰め込む 
機械メンテ 維持費をなるべく安く
修理は、自社でできる技術を
壊れた電磁弁やエアーシリンダー等は、部品取り用として残し良いトコ取りで組み立て使用
など工夫は、まだまだある    おやすみなさい
513氏名トルツメ:2011/01/05(水) 18:11:13
連休明けは、機械の状態最悪
印刷有るのに空転すらできない
空圧が4kgf/uしかあがらない
ローラー細りで全ローラー調整
操作パネルのモニターがつかない
空転初めの集中給油でオイルが周らない
などなどの修理代を稼いだ
514氏名トルツメ:2011/01/05(水) 19:14:41 BE:3403329269-2BP(0)
数年ぶりにこの板に来てみた。
たぶん4年ぶりくらいかも。

漢字トーク時代を知ってるわたしが来ましたよ。
今はトレードで食ってます。
515氏名トルツメ:2011/01/05(水) 19:49:18
>>514 なぜ印刷業界を見限ったのですか?
516氏名トルツメ:2011/01/05(水) 21:20:33
自作自演や鬱工作を全スレッドでしてて楽しいの? 見てるほうはとっても不愉快。

とりあえず
【印刷DTP板】荒らしに注目【DTPのお守り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1294102158/1-100
517氏名トルツメ:2011/01/05(水) 22:42:18
結局DTP&印刷業界から抜け出せない奴って
必要とされているから&この厳しい苦境を仲間と戦い共に乗り切ろうと・・・
要するに絆かな
自分は、いろいろな業種に携わってきたなかで天職に一番近いと思える位好きだからかな
518氏名トルツメ:2011/01/05(水) 23:33:11
お、いいね。
他産業もみて、MS社員やアップル、大手ゲーム会社や建築業界なんかに知り合いいるけど
この印刷業の底力は半端じゃないよ。我が日本が誇る世界最高峰の産業の一つ。

印刷・製本界もいろいろみてきたけど
奥が深く幅が広すぎて
印刷のすべてを知っている人間は1人もいないと言われるのがよくわかるねぇ。
519氏名トルツメ:2011/01/06(木) 00:02:01
>我が日本が誇る世界最高峰の産業の一つ

んなわけねーw
520氏名トルツメ:2011/01/06(木) 00:58:25
>んなわけねーw

世界最高峰だが。なにか?
521氏名トルツメ:2011/01/06(木) 01:02:34
<丶`∀´>ぽいよね。>>519って。東亜板にでも流しておこう
522氏名トルツメ:2011/01/06(木) 01:22:45 BE:945369353-2BP(0)
>>515
OSXが出る頃安給料時代の到来を予感して。
マジです。


523氏名トルツメ:2011/01/06(木) 01:33:41
>>522
へぇ
トレーダーだけあって読みが鋭いなぁ
524氏名トルツメ:2011/01/06(木) 01:33:50
>>522
無職キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
525氏名トルツメ:2011/01/06(木) 02:15:57
俺も見限った口だよ、今はアルバム専門でやってる。
結構楽しいぞ。
526氏名トルツメ:2011/01/06(木) 15:09:47
こんなかに偽モンがまじってるな
527氏名トルツメ:2011/01/06(木) 20:02:05
プライドありますよ
この業界で生残るために日々低脳をフルに使って印刷業に取り組んでますよ
これがなかなかいい実績のこせてるんですよー
528氏名トルツメ:2011/01/06(木) 20:31:17
ひきこもりが?
( ´,_ゝ`)実績?
529氏名トルツメ:2011/01/06(木) 20:57:30
528は、他人のカキコみて人物像を当てるのが趣味なのかは知らないけど
残念ながら全くの見当はずれだよ
技術をつけるとどんどん仕事が楽しくなりますよ
530氏名トルツメ:2011/01/06(木) 21:05:47
528は、他人のカキコみて人物像を当てるのが得意だね
残念ながら全くの正解だよ
荒らす技術をつけるとどんどんひきこもりも楽しくなりますよ
531氏名トルツメ:2011/01/06(木) 21:35:19
530ちゃんごめんな
僕は、妻と子供三人を養うためにひきこもりや荒らしなどするつもりはさらさらないよ
532氏名トルツメ:2011/01/06(木) 21:42:09
粘着が全スレで偽装工作しながら
荒らし回ってるんで どれが本物かわかりませんねー
533氏名トルツメ:2011/01/06(木) 21:56:08
僕は、DTP印刷板で印刷に関わっている人たちがどんな議論をしているのか
知りたかったし、自分の好きな印刷について話できたらなー・・・とおじゃましましただけです
534氏名トルツメ:2011/01/06(木) 21:58:26
粘着ってこの変なネトウヨのこと?
535氏名トルツメ:2011/01/06(木) 22:01:51
>>533
今は無理かも。
落ち着いたらまた来て下さい。

真面目なぶん、書き込みがやや自虐気味だけど
自分の仕事を大切に続けている人達が多いこの板が結構好きなんだが
今きちがいが暴れて自分も困ってる。
536氏名トルツメ:2011/01/06(木) 22:08:20
>>534
なんで急に日本が〜とか朝鮮が〜って話になるのかわからんよねw
537氏名トルツメ:2011/01/06(木) 22:08:49
自作自演がつづいています
538氏名トルツメ:2011/01/06(木) 22:10:08
工作員=ネトウヨとか
なんだ荒らしてるのはネトウヨだったのかみたいに
対立させようとしてる住人や個人と認定してるのも板荒らし(工作員)のイメージ操作とみて間違いないな
恨みをそのに当てて自分は逃げる
539氏名トルツメ:2011/01/06(木) 22:12:17
ネガティブ工作がうまくいかなくなって困ってるみたいだね <丶`∀´>
540氏名トルツメ:2011/01/06(木) 22:15:12
>>533
今は無理かも。
落ち着いたらまた来て下さい。

きびしい不況のなか、明るい希望を持って書き込む
自分の仕事を大切に続けている人達が多いこの板が好きなんだが
今ネガティブ工作するきちがいが暴れて自分も困ってる。
541氏名トルツメ:2011/01/06(木) 22:18:20
>>535サン
アドバイスありがとうございます
みなさんが真剣に議論できる場所になれたらいいですね
また出直してきます  でわまた
542氏名トルツメ:2011/01/06(木) 22:22:41
>>540サン も
アドバイスありがとうございます
鬱になる荒らしのいない明るく議論できる場所になれたらいいですね
でわ
543氏名トルツメ:2011/01/07(金) 00:27:02
工作員が大暴れしてますね 粘着が
544氏名トルツメ:2011/01/07(金) 00:54:14
ニュー速+でも 困ったら「ネトウヨがネトウヨが…」
と批判かわしに工作員が使ってくるな。常套手段だな。
545氏名トルツメ:2011/01/07(金) 01:07:03
>>531は粘着だろ
違うとしても 場の空気をよめない愚か者
546氏名トルツメ:2011/01/07(金) 07:21:42
545ちゃんごめんな^^
いってきまーす
547氏名トルツメ:2011/01/07(金) 07:55:50
現在 ネガティブ粘着工作員の別人格疑惑その1
548氏名トルツメ:2011/01/07(金) 15:11:44
ネトウヨとか口走ってる人 あやしいねえ ネット民考えれば普通そんな単語でてこないよ
549氏名トルツメ:2011/01/07(金) 18:00:05
>>548
朝鮮人だろお前
550氏名トルツメ:2011/01/07(金) 18:18:54
と粘着が申しております
551氏名トルツメ:2011/01/07(金) 18:30:22
まあ待て待て >>549は勘違いしてるんだよ。
でなきゃ日本語読めてない。
552氏名トルツメ:2011/01/07(金) 19:40:38
>>545は粘着だろ
違うとしても 社会から大人に成り切れないとっつぁん坊や
553氏名トルツメ:2011/01/07(金) 19:52:00
>>545はただのひきこもりだから相手にするな
554氏名トルツメ:2011/01/07(金) 19:54:33
お、ファビョった?
555氏名トルツメ:2011/01/07(金) 20:23:00
あらまあ(´・ω・`)
556氏名トルツメ:2011/01/07(金) 20:25:40
どったの?
557氏名トルツメ:2011/01/07(金) 20:28:49
なんかーこの板に荒らしてる人がいるっぽくてー
でー、その荒らしてた人の精神状態があんまりーよろしくないみたい
558氏名トルツメ:2011/01/07(金) 20:32:14
お大事にっす!
559氏名トルツメ:2011/01/07(金) 23:56:06
そんなことじゃあ
2万円のお節なんて食べれないな
560氏名トルツメ:2011/01/08(土) 09:25:33
そこまでゆくとお重は何段なんだろ?
561氏名トルツメ:2011/01/08(土) 11:39:47
おせちが食べたいなら
グルーポンで買えばいいじゃない
562氏名トルツメ:2011/01/08(土) 19:51:08
そこはいま…
バードカ…
563氏名トルツメ:2011/01/08(土) 22:16:13
印刷業界から抜けることを脱北といいます
564氏名トルツメ:2011/01/08(土) 22:59:17
ニホンゴ ワカリマスカー?
565氏名トルツメ:2011/01/09(日) 09:59:03
1 DTPが嫌になり、不満を書き込む

それが無駄だとわかると、DTPの悪口=自分の悪口という反応がおこり
自己の存在を守る本能として

2 否定的な意見を拒否するような精神状態になる。




最近、2のような人が増えましたね。
もう末期だと思います。
566氏名トルツメ:2011/01/09(日) 10:44:57
粘着のことですね わかりますわかります
567氏名トルツメ:2011/01/09(日) 13:17:32
DTPで一生懸命やっててもお客さんのイメージと合わなければ簡単にやり直し
させられたり大変だよな
そこらへんの気持ちは、同情するよ
568自虐観洗脳工作外人駆逐強化年度:2011/01/09(日) 13:35:47
確固たるイメージを抱けない三国人は
出来上がりを見てから初めて考える

昔からイメージ豊かな日本人は
モノ造りを依頼する時には丁寧に意思の疎通を図る

最悪なのはイメージも告げない脳内完全データで
「イメージと違うから作り直せ」という横暴なクレームなら
「お代はきちんと置いて余所へ行ってくれ。」「二度と来なさんな。」
と一蹴するのが礼儀作法

日本人なら「お願いします」と依頼され「承ります」と応える
569氏名トルツメ:2011/01/09(日) 13:53:28
それができない弱い営業にも振り回されるし同情するよ
570自虐観洗脳工作外人駆逐強化年度:2011/01/09(日) 14:07:45
>>567
みたいな客もどきに「インク盛ります?」とか聞くと「??」となる

>>569
その営業に良いアドバイスがあるよ
客もどきには「インク盛りますか?」と聞くこと
先方の返答で概ね今後が見える出会いが経験できれば
必ずしっかりと営業出来るように成長するよ
571氏名トルツメ:2011/01/09(日) 19:37:58
そりゃ「???」なるわな
若手営業は、すぐ辞めてしまうから50歳前後の営業ばっか
経験ならたくさんつんでそれなりのレベルに成ってる筈なのになあ
うちの営業終わってる
572自虐観洗脳工作外人駆逐強化年度:2011/01/09(日) 20:45:19
少しでも良い印刷物を得たいと
まじめに取り組んで依頼してくるお客様は
知ったかぶりもしないし、素直に「その方が良いのですか?」とか
「どういう意味ですか?」と質問してくるよ。
具体的に「そうしてくれ」とも言えない知ったかぶりの場合は
「任せるよ」となり、結果イチャモンクレームは言えない関係になる。
まあ簡単な一例でしかないけどさ。
573氏名トルツメ:2011/01/09(日) 21:08:36
地域的な問題もあるとおもう
ここらは、八サンの多い町でも知られてる地域だし
とにかくあらゆる面で面倒な不便な地域なんだよ
574氏名トルツメ:2011/01/09(日) 23:52:03
抜けられないんじゃないです
印刷を深く愛しているから続けているんです


というのはうそです・・・
575氏名トルツメ:2011/01/10(月) 10:36:37
>>574
じゃあなぜだ?
576氏名トルツメ:2011/01/10(月) 11:53:35
DTPばっかやっててもなぁ
3年やって辞めたけど、イラレとフォトショの使い方くらいしか
他業種(不動産関係)に使いまわせなかったよ。正直1年で充分だとオモタ。
体を動かさないから具合悪くなるし、なんだかんだで毎日残業だったから
せめて給料のいいところに転職したけどそこそこ正解だったかな。

優しかった先輩達はまだ働いているのだろうか?各社会保険未払いの会社だから
結婚もできないだろうに。唯一の心残りだ。
577氏名トルツメ:2011/01/10(月) 12:33:30


他業種からわざわざこの板にやってきて、
このスレ探し出してカキコする人って、
結局現状にうまくいってない奴か、
DTPが恋しい変態か、
どっちかだと思う。

578氏名トルツメ:2011/01/10(月) 17:30:43
まともにDTP出来るのって、20代前半だけじゃん
20代後半でDTPだけやってるなんてもう人生積んでる

このスレは、
DTPが恋しい人では無くて、若い頃の自分が恋しいDTP卒業生と
DTPにしがみついてる20代後半以上の人の言い合いになってる気がする
579氏名トルツメ:2011/01/10(月) 17:43:03
DTPが一番栄えてたのは、1998〜2000年前後かな
580氏名トルツメ:2011/01/10(月) 18:07:44
このまま今の会社で仕事をしてても将来に不安があるなら
開き直って部署の責任者や経営者が今後どのような方針で向かって
運営しているのかなど今会社の現状をどのように把握してんのか
上司に聞いてみたら自分が今何をするべきか見えるよ
何も考えてない上司が多ければ将来やばいよ
ならば自ら変えようと努力するか、とっとと辞めちまうか

話したらどちらにするか決意できると思う
581氏名トルツメ:2011/01/10(月) 18:30:35
もう素人でもできる時代
582氏名トルツメ:2011/01/10(月) 18:33:27
中高生がPhotoshop・illustrator使って遊んでる時代
583氏名トルツメ:2011/01/10(月) 18:41:23
>>582
でも本当にそうであれば、今後、印刷の需要が増えてくる可能性あるんじゃないかね?
584氏名トルツメ:2011/01/10(月) 18:49:25
インクジェットorレーザーでそれなりの物が小ロット低コストでできちゃう時代
585氏名トルツメ:2011/01/10(月) 18:49:33
>>583
よく考えろよ・・
なんで印刷する必要があるんだよ・・・
586氏名トルツメ:2011/01/10(月) 19:22:35
>>585
なぜならそこにトンボのついたデーターが製造されてるから…
587氏名トルツメ:2011/01/10(月) 19:29:46
しかしオンデマンドが復旧してきたが、いまいち色むらや見当制度にもバラつきが有り
冊子にする場合など紙の波打ちや表裏見当等いろいろ気になる問題が出てくる
その点からすると印刷には、負ける
588氏名トルツメ:2011/01/10(月) 20:09:46
印刷物にもいろいろあるが印刷の種類によっては、印刷にもまだまだ生き残る道が残されている
と、思っている
589氏名トルツメ:2011/01/10(月) 20:14:47
印刷物にもいろいろあるが印刷の種類によっては、印刷にもまだまだ生き残る道が残されている
と、思っている
590氏名トルツメ:2011/01/10(月) 20:16:14
ありゃ!?
だぶっちまっただー
591氏名トルツメ:2011/01/10(月) 20:32:06
別にオンデマンドの性能だってこのままじゃあるめぇ
592氏名トルツメ:2011/01/10(月) 20:49:07
>>586
みんなWebで閲覧するだけでわざわざ網点で印刷なんてしないよ・・
馬鹿なのかな?
593氏名トルツメ:2011/01/10(月) 20:53:44
印刷に生き残る道はあっても、
生き残る印刷会社に務めてなければ意味無いって話でしょう
594氏名トルツメ:2011/01/10(月) 20:58:45
現時点では、オンデマンドの性能的に自分がたずさわる物に大した脅威は感じられない
が、今はまだその時でわ内
紙媒体も無くなりつつあるがすべてでわ内
印刷屋は、変化を求められ厳しい時代だがまだそのときでわ内
595氏名トルツメ:2011/01/10(月) 21:02:29
「そのとき」とは、みんななんとなくわかると思うからあえて岩内
596氏名トルツメ:2011/01/10(月) 21:33:19
>>593
生き残る会社にするかどうかは、あなた達社員の団結力に大きく左右される
会社全体で、話し合うべき
まずは、自分から
次は、自分の部署から
次は、部門間で
と、いうように広げよう友達のWA!!
597氏名トルツメ:2011/01/10(月) 21:36:52
社員一人ひとりの意識改革
たちあがれ勇者よ
598氏名トルツメ:2011/01/10(月) 22:04:55
来年も会社ありますように
599氏名トルツメ:2011/01/10(月) 22:07:59
その前に我が国がありますように
600氏名トルツメ:2011/01/10(月) 22:11:11
来年も会社が存続するように悔いが残らぬようがんばるぞー!
601氏名トルツメ:2011/01/10(月) 22:13:44
>>599
そいつは、俺も心配だー
602氏名トルツメ:2011/01/10(月) 22:19:41
支那と南コレラが崩壊すればいいんだけどね
603氏名トルツメ:2011/01/10(月) 22:25:49
>>602
崩壊すると日本も困りますね
604氏名トルツメ:2011/01/10(月) 22:26:57
たかが一人が「頑張って」も潰れるときは潰れるし
そうじゃなければ潰れない。それだけ
605氏名トルツメ:2011/01/10(月) 22:30:50
>>603
ぜんぜん。ラッキー(´・∀・`)
606氏名トルツメ:2011/01/10(月) 22:32:05
>>604
そらそーだけど、そんな冷めたこと言わないで魂燃やして行こうよー
607氏名トルツメ:2011/01/10(月) 23:01:01
>>1
これまでのカキコの中に自分の質問に対する答えは、あったのか聞かせてくれ
608氏名トルツメ:2011/01/10(月) 23:40:02
>>606
こんな仕事を?
609氏名トルツメ:2011/01/11(火) 07:54:49
キムチ荒らしよりマシだろ
610氏名トルツメ:2011/01/11(火) 08:18:35
魂燃やしてもボーナスナシ・・・
611氏名トルツメ:2011/01/11(火) 10:23:38
ヒッキーよりはしあわせ(*^^*)
612氏名トルツメ:2011/01/11(火) 18:16:55
>>608
「こんな・・・」と岩内で
613氏名トルツメ:2011/01/11(火) 19:15:21
ヒッキーと言えば冬は、工場の室温が低いとヒッキーでやすいよね!まいっちんぐ(泣)
今日も結構発生しますた
614氏名トルツメ:2011/01/11(火) 19:29:52
受注した仕事の見積りなんかを参考に自分の仕事がどのくらい利益を得ているか見てみると面白いよ
それを一ヶ月、自分の給料をしっかり稼いでいるか
充分稼いでいれば、給料やボーナス昇給などの交渉材料になるよ
泣き寝入りしないで自信を持って交渉できるようにがんばろー
615氏名トルツメ:2011/01/11(火) 21:28:12
オレは、オバQでた
グレーズのやろー
616氏名トルツメ:2011/01/11(火) 23:13:52
10年前iPodがCD1000枚分を持ち歩けるプレーヤーとして売り出された。価格が4.8万円
その後CDショップはどんどん減少し、現在iPodの価格は1/10。
逆に音楽でもアプリでも、コンテンツプロバイダーの市場が新たにできた。

昨年iPadが4.8万円で登場。
同じことが起こるなら、出版社や書店は10年で半減する。
新聞社もオンラインのものが今後増えるだろう。
印刷会社も今後10年で半減するのは避けられない?

iPadも1万円切る?

617氏名トルツメ:2011/01/11(火) 23:15:42
切るわけないだろ Mac使いが多いこの板で寝言いいなさんな
618氏名トルツメ:2011/01/11(火) 23:20:21
いや、切る日は来るぞ?
619氏名トルツメ:2011/01/11(火) 23:22:13
>iPodの価格は1/10。

これ間違い。
620氏名トルツメ:2011/01/12(水) 00:04:30
>>619
iPodシャッフル
621氏名トルツメ:2011/01/12(水) 00:07:00
今この話題、ワールドビジネスサテライト BSジャパンでやってた
622氏名トルツメ:2011/01/12(水) 00:32:15
シュールだなw
623氏名トルツメ:2011/01/12(水) 00:36:57
シャッフルと初代iPodはクラスが違う
無意味
624氏名トルツメ:2011/01/12(水) 02:33:22
クラスは無意味。
CDが何枚入るかの話だった。
625氏名トルツメ:2011/01/12(水) 02:35:31
iPadも初代と10年後のiPad Random 7800円(仮称、仮価格)で、
10年前よりストア書籍数が増えてます、
ってやってるだろうな。

未来がないよ。
626氏名トルツメ:2011/01/12(水) 02:51:00
ワープア職だな
627氏名トルツメ:2011/01/12(水) 04:29:23
>>623
文句は番組に言ってくれ。そういう趣旨じゃないし。時代の流れが恐ろしく早いことを認めないとね笑

頭でわかっているのに行動を起こさない人間は(ry
会社の40代を見ればわか(ry
628池○彰:2011/01/12(水) 06:54:30
あなたが見ている番組も操作された情報なんですね
じつは裏にスポンサーがいて、その操り人形だったんです
629氏名トルツメ:2011/01/12(水) 11:52:59
この板にひとりで池上ネタやってるやつがいるけど寒いね
630氏名トルツメ:2011/01/12(水) 12:20:14
論破されて哀しいの?(笑)
631氏名トルツメ:2011/01/12(水) 14:42:41
>>1
低学歴だから
632氏名トルツメ:2011/01/12(水) 19:03:26
>>1
もしもーし?
>>1
いませんか〜?
633氏名トルツメ:2011/01/12(水) 23:32:00
誰でもできるって言うけど
人それぞれの能力の違いを顕著に感じることがあるよ
まあどうせ印刷だけど
634氏名トルツメ:2011/01/13(木) 18:56:24
印刷以外もやってるし
他業からの転職者も少なくないから
なんともいえんな
635氏名トルツメ:2011/01/13(木) 20:09:07
理屈を理解できれば意外とマイペースでやれれば誰でもできるとおもうよ
636氏名トルツメ:2011/01/13(木) 20:13:25
どんなトラブルのときも瞬間的に正確な判断力が重大なポイントだとおもう
637氏名トルツメ:2011/01/13(木) 21:32:29
独立して月刊誌の製作してる。
それだけじゃ時間をもてあますので副業してる
共働きなんでお金には困らない
6時から缶ビールやって7時には子供と風呂に入って・・・
だいぶ稼げなくなったけどいまは幸せ。
稼げた時に投資しておいて良かったわ

毎月15万ぐらい稼げば副収入でゆうゆうやっていけるわ
638氏名トルツメ:2011/01/13(木) 22:18:19
その月刊誌無くなったら死んじゃうじゃん・・
自分を安心させるためにこんなところに書き込んでないで
もっと必死になったほうがいいよ
639氏名トルツメ:2011/01/13(木) 22:32:38
雑誌は、廃刊にならなくても編集方針が変わるとオペも変更されるから
暢気にしていると怖いよ。
640氏名トルツメ:2011/01/13(木) 22:49:43
不安を煽るのが粘着の手口と聞いた
641sage:2011/01/14(金) 08:07:30
>>637
副収入っていうのをぜひ伺いたいWW

>>638
本業で15万稼げば、余裕ってことでしょ。仮に月刊誌が
なくなっても十分稼げる額だろ。
642氏名トルツメ:2011/01/14(金) 08:39:27
>>640
それはこの板の基本的体質。
誰かが調子良いと聞けば、
いろいろ不安になる事案を引っ張り出してきてせせら笑う。
僻み根性丸出しのムラ体質。
643氏名トルツメ:2011/01/14(金) 09:24:17
まさに粘着の手口だな。
644氏名トルツメ:2011/01/14(金) 10:48:09
副収入は家賃収入です。
年収2000万あった時に、とある区に中古の家を購入しました。
家賃15万で貸してます
自分は新築の家に住んでます

19日責了なのに未だに20%ぐらいしか入稿してません
メールでの入稿待ちの間にデイトレやったり副業の友達とメールしたり
2ちゃんやったりしてます。
645氏名トルツメ:2011/01/14(金) 13:13:33
なんの報告やねんw
646氏名トルツメ:2011/01/14(金) 14:20:38
大儲けできなくていいから、
堅実にコツコツと生活していける職業って、何かな?
647氏名トルツメ:2011/01/14(金) 15:03:49
さっきトイレに行きました
その後手を洗ってティッシュで手を拭きました。
インフルエンザに注意が必要です
648氏名トルツメ:2011/01/14(金) 15:19:13
経済が回復すれば世の中うまく回転
649氏名トルツメ:2011/01/14(金) 16:19:57
今後日本経済が回復することなど金輪際ない。
650氏名トルツメ:2011/01/14(金) 18:00:59
別に無理して抜け出さなくてもそのうち放り出されるし場所もなくなるよ
経済がよくなることがあってもね
651氏名トルツメ:2011/01/14(金) 19:01:26
程度の低い
在日経営者一族さん
おひさしぶりです
ご活躍?は耳にしてますよw
652氏名トルツメ:2011/01/14(金) 21:09:09
>>644
その家賃収入無くなったら死んじゃうじゃん・・
自分を安心させるためにこんなところに書き込んでないで
もっと必死になったほうがいいよ
653氏名トルツメ:2011/01/14(金) 23:25:43
僻み野郎がよく釣れますな
654氏名トルツメ:2011/01/15(土) 00:18:26
平だけどリゾート地から通ってるから生活満足。
655氏名トルツメ:2011/01/15(土) 01:47:17
宝くじ当たって嫁にも言わず細々生きてるふりしてる私が通りますよ
656氏名トルツメ:2011/01/15(土) 07:23:13
毎年400万の繰上げ返済しているんですが、今年は200万しかできませんでした。
今年もセブ島に行きたいからまた200万ぐらいかな
657氏名トルツメ:2011/01/15(土) 10:31:01
>>644
ありがとう、参考になりました。
家賃収入とか、やっぱ強いな。
本業の収入を副業に生かすことを考えた方がいいですね。
658:2011/01/15(土) 18:21:53
日本セロンパック株式会社給料安すぎ年間休日は少なく退職金を直ぐに払ってくれないブラック会社
659氏名トルツメ:2011/01/16(日) 11:38:33
>>657
板橋区役所の近くにある製版屋さんだけど
家賃収入がメインで製版屋さんは息子さん
の趣味って言うトコもある
社長が豪語してた
660氏名トルツメ:2011/01/16(日) 11:46:59
>>659
そこ悪評高い会社じゃんw
661氏名トルツメ:2011/01/16(日) 12:07:23
ネットは粘着いるから
地域にいないとイマイチ信用ならん
662氏名トルツメ:2011/01/16(日) 13:17:44
新宿にある○成って印刷屋を知ってるヤシいる?
663氏名トルツメ:2011/01/16(日) 13:31:29
製版屋が儲かったころはちょうど都内の不動産が底値だった
調子こいて印刷機買ったところはすべて倒産した
664氏名トルツメ:2011/01/16(日) 19:29:30
信頼度ゼロ
665氏名トルツメ:2011/01/16(日) 20:40:17
日本経済が良くなってもこの業界は良くならないのは間違いない
今年も仕事が減るよ
プリントパック以外の印刷会社はねw
666氏名トルツメ:2011/01/17(月) 13:08:46
増えるよ
667氏名トルツメ:2011/01/17(月) 15:25:52
増えないよ
668氏名トルツメ:2011/01/17(月) 22:22:06
増えないのは粘着の生涯年収だけ
669氏名トルツメ:2011/01/17(月) 23:51:26
そりゃ可哀想だよ ニートなんだもん
670氏名トルツメ:2011/01/18(火) 09:54:04
中堅の印刷会社が支払いサイクルを延ばすらしい
今までの経験でそういう会社はすべて倒産した
671氏名トルツメ:2011/01/18(火) 11:15:17
トッパングラフィックコミュニケーションズだって伸ばすに伸ばすよ
672氏名トルツメ:2011/01/18(火) 12:28:09
今年は政権の命取りになるよ
中小潰したら
673氏名トルツメ:2011/01/18(火) 12:34:55
>>672
すでに世論からトルツメ済みです
674氏名トルツメ:2011/01/18(火) 15:36:37
印刷屋なんて多すぎだから少し減っても大丈夫
675氏名トルツメ:2011/01/18(火) 17:06:01
銭と仕事なら
世の中に落ちてる
676氏名トルツメ:2011/01/18(火) 22:34:31
吹けば飛ぶよな、オフセットに賭けた命を笑わば笑え
677氏名トルツメ:2011/01/18(火) 22:41:25
オンデマンドに賭けます
678氏名トルツメ:2011/01/18(火) 23:00:45
今出力センターってどうなってるのだろう。
10年前は小さいところも含めいっぱいあったけど。

今はリスマチックとか、大手だけ?
679氏名トルツメ:2011/01/19(水) 17:24:35
高卒から印刷業界に入って早14年。
色々な所を転々としやっとこの業界から脱出することになりました。
辛い時も多かったけど色々な事を学ばせてもらったし、良い嫁にも出会えたし
この業界には本当に感謝している。

次は奇跡的に内定をもらい大手企業に勤めることになったよ。
もうこの業界には戻って来ないよう次の仕事を死ぬ気でがんばるわ。

でわお先に失礼!!
680氏名トルツメ:2011/01/19(水) 17:30:42
30過ぎて、ではをでわって言ってる奴は印刷業界でも使い物にならんな

明日精神科に行ってこいよ
681氏名トルツメ:2011/01/19(水) 17:31:58
精神科は言い過ぎとして、気にはなる
682氏名トルツメ:2011/01/19(水) 17:32:57
>>680
ら 抜き はいいどすか?
683氏名トルツメ:2011/01/19(水) 18:07:42
釣れてるw
684氏名トルツメ:2011/01/19(水) 21:34:03
>>679
おめでとう!
人生変えられて良かったな
外に出ると海外旅行でもしてるかのような錯覚を起こすと思う
社員が会社をつくるという周りの意識、アフターファイブの存在、土日の休息、協力会社との対等な付き合い・・・

よく「これまでの人生無駄じゃなかった」と言うけれど、
いい意味で「無駄だった」ことが分かるのが印刷会社からの脱出だと思う
卒業おめでとう!
685氏名トルツメ:2011/01/19(水) 21:55:38
これほどわかりやすい自演を見たのは久しい
686氏名トルツメ:2011/01/19(水) 21:57:17
抜けたくても抜けられないんだよね、うちの会社にいる元写研オペレーターとか見てると
言葉使いを知らない、電話応対できない、人と話せない、報告連絡相談ができない、
そのくせ、妙にプライド・自尊心だけはやたらと高い、という社会不適合格者ばっかり。

普通の会話すら出来ないからね。いきなりディープな趣味の話を始める奴ばかり。
返答できないでいると、鼻を鳴らして去っていく奴らばっかり。

こんな会社出ていってやるって吼えているけど、どこにも行けないの自分自身がよく知ってる。
そういう輩がしがみついている業界だよ

687氏名トルツメ:2011/01/19(水) 22:27:45
そんなんでも金が稼げたのがDTP業界。
プライドばっかし高くて接客業どころか工場員も出来ないような
ひきこもりやニート、ヲタの受け皿だった。せっかくだから
ジョブズが亡くなったら兵馬俑になって一緒に埋めてもらえ。
688粘着:2011/01/20(木) 00:37:57
抜けたくても抜けられないんだよね、粘着見てると
言葉使いを知らない、電話応対できない、人と話せない、報告連絡相談ができない、
そのくせ、妙にプライド・自尊心だけはやたらと高い、という社会不適合格者。

普通の会話すら出来ないからね。いきなりディープな趣味の話を始める変態。
返答できないでいると、2ちゃんで荒らしカキコで暴れるだけ。

こんな会社出ていってやるって吼えているけど、どこにも行けないの自分自身がよく知ってる。
そういう輩にしがみつかれて困ってる業界だよ
689氏名トルツメ:2011/01/20(木) 00:48:05
単にカスじゃねぇかwww
690氏名トルツメ:2011/01/20(木) 20:58:51
>>688
その書き込みだと、(君が)誰を(怒らせる)対象としてるかわからんよ。
691氏名トルツメ:2011/01/21(金) 00:04:52
好きでもない仕事押し付けられて、いつも
命令口調な営業。
発狂しそうになるわ。。
692氏名トルツメ:2011/01/21(金) 00:57:56
そりゃ己の対人スキル、社交術にも問題あろう
693氏名トルツメ:2011/01/21(金) 12:33:14
匠や職人って感じの人たちはいいな
事情で他業についてもホワイトカラーより
図抜けてて喜ばれるらしい

コツコツ一筋はやっぱ強いわ
694氏名トルツメ:2011/01/21(金) 14:00:59
印刷会社の匠や職人って今一番要らない存在じゃん・・
695氏名トルツメ:2011/01/21(金) 14:13:08
粘着乙

どの産業でも軸がしっかりするには熟練者や匠、マスターがいる
顧客もすぐわかる
696氏名トルツメ:2011/01/21(金) 21:02:38
今、そんなヒトに印刷任してる会社なんて倒産候補だろ・・

あんたって印刷会社勤務してないだろ?
697氏名トルツメ:2011/01/21(金) 21:15:39
あんた無職だろ
698氏名トルツメ:2011/01/21(金) 23:59:56
モノクロ3年色8年
699氏名トルツメ:2011/01/22(土) 05:22:00
匠や職人とか言うのは、印刷屋の中でも変人が多いから嫌われる。
こだわるのはいいけど理由にならない事を平気で言うから嫌になる。
700氏名トルツメ:2011/01/22(土) 08:36:00
事務の女の子が一番変人だと思った。
一夜を共にしてから・・・
701氏名トルツメ:2011/01/22(土) 10:28:08
>>700
このスレで初めて興味のあるレスに出会った。kwsk
702氏名トルツメ:2011/01/22(土) 12:16:55
>>699
粘着ごくろう。もう工作はいいよ。
本物の職人になれない中途半端が>>699
703氏名トルツメ:2011/01/22(土) 12:35:42
「職人」などと言う奴に限って印刷を知らないデザイナーだったりするからなぁ

ほら、本物の職人の定義を書いてみろってば
そうしたらお前が印刷会社に勤務していることを信じてやるよ・・
704氏名トルツメ:2011/01/22(土) 12:37:23
粘着がしつこいなー
ここも荒らしてんのか ネガティブ工作
705氏名トルツメ:2011/01/22(土) 12:39:13
だから職人なんてレッテル自体がネガティブ工作なんだってば
やっぱり印刷知らないだろ?お前
706氏名トルツメ:2011/01/22(土) 12:41:48
この板で粘着とか書いてるのは一人しかいない。
そいつは粘着と書くだけの人で議論には参加出来ないようだ。

つまり「粘着」をNGに割り当てるだけでスッキリ。
707氏名トルツメ:2011/01/22(土) 12:45:08
>>705は荒らしでしょう
ランサーズでバカにされて、あちこちのスレ荒らし回ってますよ

【印刷DTP板】荒らしに注目【DTPのお守り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1294102158/1-20
板荒らし観察スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1289802768/1-10
708氏名トルツメ:2011/01/22(土) 12:47:24
>>706
これが粘着だな。なるほど工作員ぽいわ。
709氏名トルツメ:2011/01/22(土) 15:01:35
職人の定義まだ?
710氏名トルツメ:2011/01/22(土) 15:56:14
>>709
答えてあげる
仕事だけはまじめにコツコツ丁寧にするのが職人
職人気質でggrks
711これぜんぶ粘着:2011/01/22(土) 17:27:26
>>699
>>696
>>703
>>700-701
>>705-706
>>709

粘着のネガティブ工作 無職
712氏名トルツメ:2011/01/22(土) 21:31:06
>>709には職人気質を”しょくにんかたぎ”と読むことも出来ないだろうな
日本とヨーロッパはこの気質が文化を支えているんだよ
713氏名トルツメ:2011/01/22(土) 22:30:40
>匠や職人とか言うのは

つぶしの利かない労働者を持ち上げて使う言葉みたいであんまり好きじゃない。
当然、憧れない。
714氏名トルツメ:2011/01/22(土) 22:52:50
つぶしの利かない粘着個人の感想なぞどうでもいい( ´,_ゝ`)
その地域の産業界から匠や技能者として表彰された人たちもいるし、
神域に達した技を持つ人たちもいる。
日本の重要な産業のひとつが印刷だよ
715氏名トルツメ:2011/01/22(土) 23:06:25
社内見学にいろんな人を案内してるけど
熟練工の人がいないとこっちも見せられないわ
716氏名トルツメ:2011/01/22(土) 23:33:16
>>713
> つぶしの利かない

つぶされない強者
717氏名トルツメ:2011/01/23(日) 09:00:31
ロボットが寿司を作る時代になっても
「寿司職人」という立派な職業は残っているのは何故だ?
718氏名トルツメ:2011/01/23(日) 10:29:14
『印刷職人』なんて言葉あるのかな?

廉価な寿司とカウンターで職人さんが向きあってくれるところは別。
それとも、
両方、同じ寿司だなんて、思ってる?ww
719氏名トルツメ:2011/01/23(日) 11:19:20
ロボットじゃ味気ないからね
あと安くてボロいもんにみんな飽きて嫌気さしたんだな
いまは憧れの職人技だよ
720氏名トルツメ:2011/01/23(日) 17:58:12
楽器や刃物なんかも、工場(機械)で大量生産されたものより
職人が手作りしたもののほうが価値も価格も高いな
なんで印刷だけ…
721氏名トルツメ:2011/01/23(日) 18:06:51
印刷もさいきん一点ものが増えたから、それを高い品質で作れる人は尊敬されるし、
もちろん値段も高い。
722氏名トルツメ:2011/01/23(日) 18:11:02
>>721

もういいよ、無理すんな。

723722は荒らし:2011/01/23(日) 18:14:51
【印刷DTP板】荒らしに注目【DTPのお守り】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1294102158/1-20
板荒らし観察スレ
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1289802768/1-10
724氏名トルツメ:2011/01/23(日) 19:42:15
そりゃー、ネトウヨほど、自分をネトウヨと思わないからなぁ
725氏名トルツメ:2011/01/23(日) 19:46:28
少部数対応の業者が増えたな
726氏名トルツメ:2011/01/23(日) 20:32:58
一点物の印刷w
727氏名トルツメ:2011/01/23(日) 20:48:46
>一点物の印刷
ハライテ-wwwww
728氏名トルツメ:2011/01/23(日) 20:58:07
だからこいつ印刷知らないんだってばw
729氏名トルツメ:2011/01/23(日) 21:02:04
>>726->>728は自作自演
730氏名トルツメ:2011/01/23(日) 22:17:11
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |    今月は残業多かったよ…
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                     D D         \

731氏名トルツメ:2011/01/25(火) 16:03:50
職人がいないと仕事にならんわな
732氏名トルツメ:2011/01/25(火) 22:09:21
「印刷もさいきん一点ものが増えたから、それを高い品質で作れる人は尊敬されるし、
もちろん値段も高い」
733氏名トルツメ:2011/01/25(火) 22:46:06
>>732
もう勘弁してあげて
734氏名トルツメ:2011/01/25(火) 23:12:05
粘着自作自演乙 >>732-733
引き篭もってるから 一点もの知らないんだよ
時代は変わったんだ わかる僕>>732?
735氏名トルツメ:2011/01/26(水) 06:54:19

・印刷もさいきん一点ものが増えた

・それを高い品質で作れる人は尊敬される

・もちろん値段も高い」
736氏名トルツメ:2011/01/26(水) 07:14:26
無職乙 関西の
737氏名トルツメ:2011/01/26(水) 07:56:03
「年末は仕事どうでした?」
「いやー、さいきんは印刷も一点物が多くてね」
「一点物ですか」
「うちの職人の匠の技ゆえ値段も高いのです」
738氏名トルツメ:2011/01/26(水) 08:07:16
一冊数万円から
て聞いたことがある
739氏名トルツメ:2011/01/26(水) 08:25:28
>>738
例えば?
740氏名トルツメ:2011/01/26(水) 08:27:17
>>738
例えばどんなジャンルの本?
購買層は?
741氏名トルツメ:2011/01/26(水) 10:25:50
DTP&印刷業界は合理主義とコスト減を掲げ
写植という職人技を淘汰したから今がある。
とにかく職人は頑固で扱いにくい。
やりがいを説きクリエイティブな仕事だと
錯覚させれば奴隷のように働くオタオペの
ほうがよっぽどいい。使う側としたらな
742氏名トルツメ:2011/01/26(水) 10:35:11
>>741
ばかじゃねーの。
わかってねーよ。
本当に馬車馬のように働く奴らの源は
仕事の内容に拘り、満足して終えたその日の晩酌で
「かぁーっ、うめー」と言える人達
夢や希望や諦めや洗脳で働かせても
そんな馬力は、覚醒剤で働かせるようなモノだから一時で萎える
743氏名トルツメ:2011/01/26(水) 11:19:01
>>738
いいよねえ うちもやってみたい
うちは漱石さん一個小隊くらいかな?
744氏名トルツメ:2011/01/26(水) 11:39:44
>>742
いくら拘っても自由だけど、末端で受け取る側の消費者がそれを望んでなければ
ただの自己満足。要するに利益を追求するという意では仕事として成り立たない。
745氏名トルツメ:2011/01/26(水) 12:10:22
>>744
ばかじゃねーの。
消費者が職人気質を求めていなくたって
その消費者が求めているアガリが職人気質じゃないと叶わない場合が多々あるわけさ。
単純な製本検品だって気質が伴わなきゃ消費者に怒られる結果になるぜ。
人の目手技感性あってこそのデジタル化ロボット化
さらになんでもかんでも利益追求が原点のような考えは人間社会から拒否されるよ
利益追求やその市場規模は、人やモラルや思想などとバランスが求められる
子供手当の受け取りを拒否している人々を、オマエには理解出来ないだろう。
746氏名トルツメ:2011/01/26(水) 12:17:15
業界は合理的なDTPを選んだ。
利益追求の原点を選んだ。
安く早く適当に仕上がればいいんだ。
クライアントもそれを望んでる。
頑固な職人はいらない。
747氏名トルツメ:2011/01/26(水) 12:19:30
「印刷お願いしたいのですが」
「何部ですか?」
「1部です おいくらですか?」
「2万円です うちの職人の匠の技ゆえ値段も高いのです」
「お願いします」
748氏名トルツメ:2011/01/26(水) 12:29:17
>>746
ばかじゃねーの。
一般消費者ほど仕上がりに敏感なことを知らんのか?
製本仕上がりがDTP?PCや適当な技術で「商品」が完成すると思ってる薄弱か?
安く早くおいしくは誰もが望むこと。当たり前。
そしてそれらを適度なバランスで望み、バランスの度合いを判断するのも消費者。
安さ早さおいしさ。満足感はバランス。

そして頑固な職人などどこにも出てこない。
でも存在しないわけじゃない。

頑固な職人とは呼ばれていないが
頑固な人が職場で信頼されている場合もある
柔和な職人もいっぱいいる

>>746-747
は社会経験無しの大馬鹿野郎か
自虐観を広めたい売国奴か三国人
749氏名トルツメ:2011/01/26(水) 12:31:43
>>746
いや>>745は印刷を知らない馬鹿だから、からかいたい気持ちも分かるが反論内容がちょっと違う

>安く早く適当に

これは、安く早く品質よくが求められてる
でもその品質の捉え方をこの馬鹿は間違ってるということを指摘してやったほうが良い

クライアントは常に一定の品質を望んでる
今日の刷色と半年後の刷色も同じでなければ工業製品ではない

理論のない職人のカンと経験で色調が変わるような会社は
とっくに淘汰されてることをこの馬鹿は知らない
750氏名トルツメ:2011/01/26(水) 12:35:31
>>749
はヨーロッパを知らないし
一般の人には真似が出来ない
人の手に頼るしか無い加工がたくさんあることを知らない

くどいので
自虐観を広めたい売国奴か三国人 確定
日本人をなめんなよ
751氏名トルツメ:2011/01/26(水) 12:39:47
>>747
「この作家のリトグラフを新居に飾りたいのですが・・・」
「とっても安い大型プリントがありますよ」
「遠目に見ればそっくりですよ」
「安けりゃいいのでソレください」


「はい、ばか三国人がお買い上げー」
752氏名トルツメ:2011/01/26(水) 12:44:27
>>749は粘着あらしでしょ
わざと揉めさせようと、毎回主張と立場を変えて各スレにあらわれる

運営からはIP丸見えなんだけどね
753氏名トルツメ:2011/01/26(水) 12:51:08
>>752
IPなんて見られようが構わない連中がゴロゴロ蠢いている

自虐を煽るばかりで本質を無視している
日本人の敵
754氏名トルツメ:2011/01/26(水) 20:47:26
いきなり5S活動を展開する同族バカ専務
755氏名トルツメ:2011/01/26(水) 22:32:37
>>749
ほらよ お前の人生
【ドイツ】「右折です」カーナビ信じて…教会に突っ込む
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/news5plus/1296048076/1
756氏名トルツメ:2011/01/26(水) 23:00:54
ほら、この人達、印刷知らないから>>749への反論が全く出来ないw
>>749のどこらへんが自虐的なのかご説法頂きたいよ
757氏名トルツメ:2011/01/27(木) 00:10:47
荒らしには無用
758氏名トルツメ:2011/01/27(木) 02:32:54
>>756
なんでも「粘着」と言ってる馬鹿はかまわないよーに。
間違いなく、精神病だよ。
最近では、敵?と味方?の判断もできないほど、悪化してるようで。
荒らす対象を間違ったりしてます。

759氏名トルツメ:2011/01/27(木) 07:00:03
ま、ほざいておけw
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

逝かせてあげるから〜♪
760氏名トルツメ:2011/01/28(金) 22:05:40
>>758
この人どこのスレでもみかけるよ
761氏名トルツメ:2011/01/29(土) 08:02:01
いるよね。
762氏名トルツメ:2011/01/29(土) 10:52:59
>>758
この人?


209 名前: 氏名トルツメ Mail: 投稿日: 2011/01/29(土) 08:15:50
粘着荒らしの狙い

このDTP・印刷板はマイク。
スピーカーは検索エンジン。

あることないこと吹き込んで
この板を混沌に制御できれば
印刷業界に打撃を与えられると
考えている節があります
763氏名トルツメ:2011/01/29(土) 11:14:40
統失っぽいな
764氏名トルツメ:2011/01/30(日) 02:52:49
デザイナーと豪語されても
仕上げが早かったり印刷に関する中途半端なノウハウがあるだけだったりする。
んなもん3年で覚えられるだろボケ。

独立して一流企業と取引して、有名になってから
デザイナーと名乗っておくれ。
みんなが作れそうなやつ作られても仕方が無いんだよ。
お前に頼んだ意味が無い。
765氏名トルツメ:2011/01/30(日) 10:07:50
おお、久々にスレタイっぽい話題に!
766氏名トルツメ:2011/01/30(日) 11:13:47
粘着荒らしの自作自演中

運営からはID丸見えなのにね
767氏名トルツメ:2011/01/30(日) 11:16:03
>>756
>>758-763

粘着
768氏名トルツメ:2011/01/30(日) 11:33:06
削除議論板より

過疎板に多い粘着荒らし

どうしてこんな事をするのか?頭のおかしな人?
過疎板の場合に多い動機はだいたい次の2つのパターンかと

圧縮後に残存するスレの傾向が板の雰囲気を決定すると信じている
板を荒廃させる、板の趣旨をカオスの方向にコントロールしたい
769氏名トルツメ:2011/01/31(月) 23:17:01
こんなの若くてちょっとパソコンができれば誰でもできる仕事
何のスキルも無いよね。あなたの将来ご愁傷様
770氏名トルツメ:2011/01/31(月) 23:23:03
ああ。24時間2ちゃんに貼り付く仕事ね
771氏名トルツメ:2011/02/01(火) 16:10:20
会社が潰れるぜ!
再就職だ!!!!!
・・・・・・・・・・・orz
772氏名トルツメ:2011/02/01(火) 20:24:02
お前ら40とか50になってもDTPができるとおもうの?
やらしてやってもいいけど、給料は上がらんよw
773氏名トルツメ:2011/02/01(火) 21:33:28
いるぜうちに。40過ぎてDTPオペやってる奴。
人と会話できなくて眼も合わせない、やたら態度でかく、自分のこと職人wとか思い込んでる。
客の作ったInDesign CS4の入稿データ開いて、訳わかんないらしく独り言がすげぇうるせえ。
客がPDFを入稿してくるとお手上げらしく、4cデータを1cに変換してくださいなんて指定があると
客に作り直させろと営業にキレる。Acrobatも使えねーのかよ。
社長の息子にも経営陣にも嫌われてて、あいついつ辞めるんだよなんて陰口言われてる。
給料なんて都内の会社なのに手取り20万円って聞いた。
転職できないの判っていて、それでもしがみ付いて職人を気取ってる。
774氏名トルツメ:2011/02/01(火) 23:54:28
そういうのと本物の職人一緒にしちゃ可哀想だ
775氏名トルツメ:2011/02/02(水) 01:45:48
そもそもDTPオペって時点で職人じゃないし
776氏名トルツメ:2011/02/02(水) 07:09:10
でもクラフトマンシップは大事だぞ。
やる気のある人とない人じゃ、雲泥の差
777氏名トルツメ:2011/02/02(水) 10:26:28
将来の夢 DTPオペレーターです!
目をキラキラさせてそんなこと言う学生いたら
見てみたいねー

いないけどねw
778氏名トルツメ:2011/02/02(水) 10:58:33
印刷会社に転職してDTPを約1ヶ月

自分には向いてみたいだから試用期間でやめていいかなぁ?
779氏名トルツメ:2011/02/02(水) 12:45:31
自演楽しい
780氏名トルツメ:2011/02/02(水) 22:30:51
自虐をよそおいながら、実は最底辺の奴らより
だいぶマシだし、最底辺から見たらかなり技術職

とか思ってるんですよね、みなさん
781氏名トルツメ:2011/02/03(木) 07:01:38
それで粘着荒らしするんですね あなた
782氏名トルツメ:2011/02/03(木) 22:39:56
DTPなんて誰でもできるじゃん
学校のPTA会報を片手間に作ってるおばさんと変わらんよw
自分でそんな特殊なことやっていると思う?

将来性の無い業種だね。
その仕事極めて収入が上がると思う?
というか極められると思ってるの?
自分の胸に手を当ててよく考えてごらん
783氏名トルツメ:2011/02/03(木) 23:41:41
一般人の印刷の認識なんてワードやエクセルで作成してデータ渡しで充分ってな感じ。
784氏名トルツメ:2011/02/03(木) 23:56:17
>>782-783
以上、転落人生の粘着の負け惜しみでしたー
785氏名トルツメ:2011/02/04(金) 00:19:43
>DTPなんて誰でもできるじゃん
  ムリ 粘着には不可能

>自分でそんな特殊なことやっていると思う?
  おまえはDTP板に粘着する特殊変態

>将来性の無い業種だね
  なんとかの一つ覚え いつもこれ使う(藁)

>自分の胸に手を当ててよく考えてごらん
  おまえは脳を見てもらったほうがいい
786氏名トルツメ:2011/02/04(金) 10:13:23
>>783
この板を閲覧している日本人ならあり得ない感性
超ダサい(笑

日本とヨーロッパは「紙文化」は人肌と同じだけ愛されている
787氏名トルツメ:2011/02/04(金) 14:15:33
紙と芸術は奥深い
788氏名トルツメ:2011/02/04(金) 19:20:46
一人で言ってなさい
789氏名トルツメ:2011/02/04(金) 21:22:04
むふふ 
独演ではないのですねぇ

それに事実を言っているだけですし
790氏名トルツメ:2011/02/05(土) 14:55:04
つかそもそもDTPに職人も糞もない
ただのオペにすぎん

以上
791氏名トルツメ:2011/02/05(土) 21:02:05
無知というか、世の中を知らないというか・・・


可哀想な気分。
792氏名トルツメ:2011/02/06(日) 01:22:06
世の中はずっと広いのさ
印刷業界はだれも全貌を把握した者がいないと昔からいわれるほど多岐に渡ってるから。
じっさいに、各社(製本関係含む)の現場が会う機会があって、ちと話をしてみたら
お互いの仕事がまったく未知の領域だったということが…
793氏名トルツメ:2011/02/06(日) 15:33:11
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだぁっ・・・印刷会社勤務?・・・気持ち悪いっ・・・
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川

794氏名トルツメ:2011/02/06(日) 20:12:50
おまいらの年齢と手取りいくらくらい?
795氏名トルツメ:2011/02/06(日) 20:30:35
36

37です
796氏名トルツメ:2011/02/06(日) 20:32:55
33で手取り18

はぁ
797氏名トルツメ:2011/02/06(日) 23:10:53
オペで職人気取りなんてどんだけ無知なんだかw
798氏名トルツメ:2011/02/07(月) 00:45:00
粘着乙
799氏名トルツメ:2011/02/07(月) 00:49:58
>>797は生涯一流にはなれんな なにを選んでもだ
800氏名トルツメ:2011/02/07(月) 02:06:31
この粘着粘着書いてる馬鹿は、本人がオペだからこんなに必死なのか?
801氏名トルツメ:2011/02/07(月) 07:06:48
い〜や、印刷業ですらないがw
当たり前の話をしているたけだ ボーイ
802氏名トルツメ:2011/02/07(月) 07:49:16
一生懸命やるのは基本ですヨネー
803氏名トルツメ:2011/02/07(月) 17:28:23
DTPオペレーターに一流も二流もないよ
(月) 00:49:58←こんな時間に2ちゃんに書き込んでる奴が言うことか?
804氏名トルツメ:2011/02/07(月) 19:50:47
805氏名トルツメ:2011/02/07(月) 20:16:44
日曜の夜中1時くらい起きてても普通だろ
806氏名トルツメ:2011/02/19(土) 20:07:34.86
age
807氏名トルツメ:2011/02/26(土) 12:12:25.11
糞専務死ね
808氏名トルツメ:2011/02/26(土) 13:02:58.36
DTPオペなんか流れ作業だから
一流とか恥ずかしすぎる
809氏名トルツメ:2011/02/26(土) 15:19:12.23
粘着は四流だから嫉妬だな
810氏名トルツメ:2011/02/27(日) 09:14:18.24
で?オマエは何流?
811氏名トルツメ:2011/02/27(日) 10:21:37.90
無敵流
812氏名トルツメ:2011/03/02(水) 09:48:11.28
>>結局DTP&印刷業界から抜けれない奴って何なの?
屑虫ってことだろ? 常識的に考えて。
813氏名トルツメ:2011/03/02(水) 10:34:13.68
きみの常識は非常識
814氏名トルツメ:2011/03/04(金) 16:29:23.48
【おまえらが】孤独死後の室内清掃・消臭サービス / 遺品整理【将来行政に世話になる】

http://www.reset-room.com/

●孤独死後の室内清掃や消臭などでお困りの方へ・・・。
当社は孤独死などにともなう各種事後処理(室内特殊清掃、汚染物
(血液・体液・汚物等)の除去・撤去、腐敗臭消臭、殺菌・消毒、殺虫
(ウジ・ハエ等)、遺品類の整理・搬出など)の専門会社です。不幸に
もこのような状況に遭遇されましたご遺族様・ご親族様や大家様、
不動産管理会社様などで、お困りの方々のために、当社ではご相談&サポ
ートサービスをお引き受け致しております。ご相談及びお見積は無料です。
どうぞ、ご遠慮なくお問合せ下さいませ。
815氏名トルツメ:2011/03/05(土) 16:48:30.69
質問です。印刷関係の営業にテレアポ作戦は有効ですか?
816氏名トルツメ:2011/03/06(日) 11:07:08.87
民主党の正体  〜外国人の生活が第一〜
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
817氏名トルツメ:2011/03/07(月) 09:50:26.60
結局↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓って奴
低学歴 TOEIC700点未満 コミュニケーション能力無 エクセル関数って何?
HP管理?2chチェックなら! でもひたむきに仕事デキマス!!!
818氏名トルツメ:2011/03/07(月) 09:54:47.75
粘着乙
819氏名トルツメ:2011/03/07(月) 10:07:17.81
817の必死さが 彼のドン底人生を物語ってますねえ(笑)
820氏名トルツメ:2011/03/07(月) 10:46:01.98
質問です。印刷関係の営業にテレアポ作戦は有効ですか?
821氏名トルツメ:2011/03/07(月) 17:07:33.17
会社潰れて絶賛ニート中だけど、
今更なんの仕事を探せばいいのかわからない
822氏名トルツメ:2011/03/08(火) 08:48:35.82
一旦この業界に足を踏み入れたら他の業界では通用しない。
また、戻ってこいよ。三崎町のコー●マなら年中募集してるぞ。
823氏名トルツメ:2011/03/08(火) 09:37:30.89
いや楽々通用
フリーパス
824氏名トルツメ:2011/03/08(火) 22:28:23.32
介護あるじゃん
825氏名トルツメ:2011/03/08(火) 22:47:58.48
介護って賃金目的だけ誰でもなれる仕事ではないよ
826氏名トルツメ:2011/03/18(金) 23:59:54.36
>>824
女なら介護士に成れるよ
827氏名トルツメ:2011/04/04(月) 05:53:00.74
828氏名トルツメ:2011/04/06(水) 01:16:25.49
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら
「私に言われても困ります」なんて言うんで
「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく
責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら
東京ガスって書いてあった。
829氏名トルツメ:2011/04/06(水) 11:42:19.68
>>828
他の板で釣れたからって、調子こいてこんなとこにコピペするな!
830氏名トルツメ:2011/04/17(日) 19:48:42.97
↑今年夏以降から復興需要で景気回復してくるよ!
831氏名トルツメ:2011/04/18(月) 13:03:24.43
会社倒産後の社畜な人達の末路って?
832氏名トルツメ:2011/04/19(火) 22:57:43.89
凸版板橋工場内にある新生プロセスの社長が辞めるに辞められないと語ってた。
自宅の方では借金取りの電話がひっきりなしのようで、親族は何処かに逃げちゃったそうです。
まだ続いてるが、恥ずかしくないんですかねぇ
833氏名トルツメ:2011/04/20(水) 22:54:50.88
>>832
止めを刺して楽にさせなw
834氏名トルツメ:2011/05/18(水) 09:52:45.33
835素人です:2011/05/18(水) 19:14:57.42

知恵というか断裁機のことを教えてほしいです。

Horizon PC-45 を中古で買ったけど、切れ味がよくないので
一緒についていた替刃と交換しました。(工具も一緒についています)
うまく交換できたのは良いが、刃が受木までとどかない(1mmほど)
受木の下に何枚かの紙を敷いて受木を持ち上げ断裁できますが、
浮いているので、紙がひっかかります。
きっとどこかで刃の上下位置調整ができると思うのですが、
機械の知識がありません。

ネットで探してみたけどありませんでした。どなたか、教えてください。
836素人です:2011/05/21(土) 09:31:17.31
↑結局Horizonに問いあわて無事解決しました。お騒がせしました。
837氏名トルツメ:2011/05/21(土) 15:54:00.68
ていうか、断裁なんか辞めちまえよ。
超ド級の危険作業だぜ。危険なのに給料安すぎ。
838氏名トルツメ:2011/07/02(土) 23:18:00.48
印刷通販は当分伸びるだろうな。
その分普通の印刷会社は本当にやばいと思う。
839氏名トルツメ:2011/07/03(日) 06:14:45.42
みんな印刷通販やればいい。
840氏名トルツメ:2011/07/03(日) 09:51:59.33
最近、直角が甘い印刷物が多いのは
>>835みたいな人が原因だな。

>>837の言うとおり、危険な仕事で、
デジタルが進んだ社会でも関係無いし
本当に技術と経験を培わないと出来ない仕事。
特に小さなサイズの断裁は雲泥の差が出る。

お客が「用紙を持ち込みたい」と言ってくる場合は
主に購入先で断裁しているから大概甘い。
「ショップの断裁精度は簡易なレベルなのでご容赦ください」と
竹尾さんみたいに自己申告してくる会社は信頼出来る会社だけど
オンデマンド系のショップはまず見て見ぬふりばかり。

印刷通販では断裁職人の経費だけは当分は削れないだろうな
もしも腕が良いと自覚しているのに低賃金の断裁職人が居たら
どうどうと賃金アップの交渉やストライキをしても大丈夫だと思う。
841氏名トルツメ:2011/07/07(木) 01:45:34.69
技術を売る店がやっぱ残るんだよ。
メイドインジャパン〜
842氏名トルツメ:2011/07/12(火) 17:03:06.62
確かにDTP業界は先行き暗いけどなくなることはないんだし
もっと底辺の仕事いっぱいあるんだし頑張らなければどこでも一緒だよ。
勝ち残るんだ。
ただ若くてそれなりの学歴や実績がある人間なら抜けたほうがいいと思う。
843氏名トルツメ:2011/07/12(火) 17:06:13.11
というのがワナ
844氏名トルツメ:2011/07/12(火) 20:37:56.13
今の給料に満足なら続ければいい。

生活できなきゃ抜けろ。

今の仕事一生続けても、下がるか無くなることはあっても
上がることは絶対ないから。勝ち残るとかないからww
業界自体が勝ってないからww
845氏名トルツメ:2011/07/12(火) 21:54:16.01
ダメな奴って、言い訳するときは、天下一品の理由を創り上げる。
846氏名トルツメ:2011/07/12(火) 23:53:51.38
じゃあさ、あなたはどうするつもりなの?
自分はあと三十年ぐらいは働かなきゃあかんから、この業種にしがみついて何とかするつもりだけど。
847氏名トルツメ:2011/07/12(火) 23:59:26.23
わたしも昇給しなかったことはない。
他の一流企業行ったり花形の業界の人の大変さをよく知ってるから今のままでも大丈夫。

かえってぜんぜん健康なんで羨ましがられる
848氏名トルツメ:2011/07/13(水) 02:18:41.74
>>844
その考えがダメ人間だな。
結局たいした努力もしないで悪くなるのは人のせいにして文句ばっか言うタイプだろ?
印刷業界全てが落ちてるわけでもない。
印刷通販とか伸びてるところは確実に伸びてる。
ただ何度も言うが抜けられるなら抜けたほうが良いと思うw
849氏名トルツメ:2011/07/13(水) 19:06:22.89
>>848
抜けたほうがいいのは間違いないよな。

この業界には、「抜けれない、どうしようもない」て気質が蔓延している。
自分は今は抜けたけど、いる間はチャンスうかがいながらも
いる間は、それなりに最善つくしたよ。

でも、周りにたかられて、消費しているような気分は、
本当にしんどかった。

ゴーンでも変えるのは不可能だね、彼なら即刻会社ごとリストラでしょう。
850氏名トルツメ:2011/07/13(水) 21:42:41.41
ジョブズなら可能だ
851氏名トルツメ:2011/07/13(水) 22:05:48.14
>>848

伸びるところは確実に伸びるって、言い換えてるだけだよな。
努力すれば確実に伸びる仕事。とかならわかるけど。

伸びると思ってるなら抜ける必要ないんじゃないのww


おれは業界自体が下がってるから、
抜けたほうがいいよって思ってる。
852氏名トルツメ:2011/07/13(水) 23:52:26.54
家電も自動車も
みんな業界下がってる
抜けた方がいいよ
853氏名トルツメ:2011/07/17(日) 09:27:06.89
だったら、上がっている業界って何なの?
介護、環境?
854氏名トルツメ:2011/07/17(日) 09:53:21.05
上がってる業界あんの?
そんなパーフェクトワールドは地球上に存在しない。
855氏名トルツメ:2011/07/18(月) 01:17:09.19
すき間産業
856氏名トルツメ:2011/07/18(月) 01:45:50.17
ほとんどの会社が下方修正
赤字状況で希望なんてねーな
法ギリギリの商売やってる奴らは儲けてるけど
857氏名トルツメ:2011/07/18(月) 06:28:21.46
むかしから底辺産業ですよこの業界は
858氏名トルツメ:2011/07/18(月) 08:27:20.28
ほとんどの世界の会社が下方修正
法ギリギリの商売やってる<丶`∀´>(`ハ´ )は儲けてるけど
859氏名トルツメ:2011/07/18(月) 08:27:48.68
むかしから底辺国家ですよあいつらは
860氏名トルツメ:2011/07/19(火) 21:47:25.97
861氏名トルツメ:2011/07/21(木) 02:10:51.16
俺の会社の30代半ばの気の強い女性が退職するらしい。男みたいな口調な女だが結婚でもするのか?もう10年近く勤めてて、毎日夜中近くまで残業してるから嫌になったのか?やっと抜けれるみたいだ
862氏名トルツメ:2011/07/23(土) 11:01:23.98
>>861
こんな業界に10年近く青春ささげちゃったんだ。
寿にしても転職にしても限界な年齢だよね。
863氏名トルツメ:2011/07/23(土) 13:05:20.35
>>861
金持ちな男が好きだってよく言ってたから金持ち捕まえたんかな?結婚するみたいだ
864氏名トルツメ:2011/07/24(日) 03:19:39.02

むちゃくちゃかわいいな
http://www.youtube.com/watch?v=QzPsHckOqrI
865氏名トルツメ:2011/07/24(日) 03:22:06.75
バブルですな

マックを中国から空輸…北特権層の異常な放蕩生活
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20110722/frn1107221606000-n1.htm
866氏名トルツメ:2011/07/24(日) 14:24:33.69
あたしの彼は四十代後半の印刷機オペレーター、年収250万。
あたしは30代後半の地方銀行総合職、年収470万円。
そろそろこんな彼とはお別れしたいです。
疲弊産業の彼とかマジでヤバすぎでしょ
867氏名トルツメ:2011/07/24(日) 14:45:56.65
自演乙w
868氏名トルツメ:2011/07/24(日) 16:25:32.86
869氏名トルツメ:2011/07/26(火) 18:51:07.75
5年前に会社が潰れた
クラがなんとか引き続きやってくれと言うので
社員二人で新会社をつくった
そのクラは2年前に離れていった
そして相方も業界を離れると言う
どうする俺
870氏名トルツメ:2011/07/26(火) 18:52:07.10
5年前に会社が潰れた
クラがなんとか引き続きやってくれと言うので
社員二人で新会社をつくった
そのクラは2年前に離れていった
そして相方も業界を離れると言う
どうする俺
871氏名トルツメ:2011/07/28(木) 22:26:59.62
>>870
よくある話です。

ちなみに、その、よくある話では、
自殺したり、夜逃げしたり、という結末です。
872氏名トルツメ:2011/08/01(月) 03:28:03.03
>>871
なーんか君リアリティないね
873氏名トルツメ:2011/08/02(火) 07:06:37.89
おもしろくないわ
874氏名トルツメ:2011/08/03(水) 12:17:22.20
自己紹介乙
875氏名トルツメ:2011/08/05(金) 17:09:27.21
今、製版業界ってどう?
元レタッチマンでPCに追い出された口だけど。
今は大型運転手。
嫌いだったPCも今は好きになったのでDTPを習って、
また、印刷業界に復帰しようかな?
876氏名トルツメ:2011/08/05(金) 17:25:24.89
オレは数年前に印刷業界から脱獄して、今は運送会社で商品の仕分けまたは配達をしている。
それにしてもここも給料激安だわ。
877氏名トルツメ:2011/08/05(金) 18:36:37.91
うちに出入りしてる大手運送屋がこぼしてるからわかる

でもレタッチから力技とは大胆だね
878氏名トルツメ:2011/08/05(金) 22:00:34.54
うん、そうやけど、それをいうなら力仕事やろ
879氏名トルツメ:2011/08/07(日) 07:49:47.70
やっぱ大型運転手はやめられんよ。
なんだかんだ言っても求人はいっぱいあるし。
880氏名トルツメ:2011/08/11(木) 21:03:10.37
879の言ってることは真理だと思うよ。

求人件数の少ない職種をやってるよりも、求人件数が多い職種をやってるほうが潰しが効くからね。
881氏名トルツメ:2011/08/11(木) 21:40:52.66
ここ数ヶ月DTPで職安で情報拾ってるけど、もうね、東京のDTP
のフォントの環境とか考えると、やっぱりもうDTPに戻るのは
よそうって気持ちで一杯。若いときは勢いでやってたけど、今は
もう、まだチラシやんのかよ、とか思うし、ページモノやっても
達成感ないし。だから、オレはなんか販売職に就こうって思う。
軽トラの運転手もちょっと考えるけど、車に慣れてないから
止めておこうと思う
882氏名トルツメ:2011/08/11(木) 21:41:34.44
大型運転手だとバスにも転職できるね
883氏名トルツメ:2011/08/11(木) 21:50:17.25
>>881
文章が無茶苦茶なんだが、何かのコピペの改変?
884氏名トルツメ:2011/08/11(木) 22:00:06.41
>>883
いや、悩んでいる内容をそのまま伝えるとこういう文章になるのだ。
就職どうしようかなぁ
885氏名トルツメ:2011/08/11(木) 22:06:30.11
>>875
今はCTPと言って、パソコンのデータがそのまま刷版になるので、
製版業つーのは、オレの視界じゃ見当たらないな。
フィルムいじってた頃が懐かしいけど、それも一過性のもの
だったな、と10年経って振り返るけどねぇ
886氏名トルツメ:2011/08/11(木) 22:52:53.31
>>885

製版業はDTPオペで食いつないでるよ。
考えられない安値でフィニッシュワークまでやったり、
どっかのデザイン屋がケツ割った仕事のケツ持ちやらされて、
トラブルの全責任を負わされたりしてるよ。

まあ軒並み潰れてってるけどな。
887氏名トルツメ:2011/08/11(木) 23:09:32.21
地方は知らないけどDTPオペは既に正社員の仕事ではなく派遣社員が定着してるね。


888氏名トルツメ:2011/08/12(金) 02:04:35.55
DTPオペで正社員はキツイよな。
会社側も給料アップなんて出来る状態じゃないし
10年前と同じスキルしかないヤツに古参面されて
周りにグチ垂れられるのは迷惑以外の何物でもない。
指示が出来るチーフクラスが何人かいれば
実作業部分は派遣で十分だよ。
889氏名トルツメ:2011/08/12(金) 08:38:21.64
地方は制作のチーフとか置かないことが多いよ。
そういう考え自体がない。営業が「段取り」っていうことで
色々口をはさんでくる。素人だからデキも当然悪くなるし混乱する。

ディレクターの肩書きを持つ人がいるところもあるけど、
営業のとってきた仕事を中に回したり外注に振ったりする。
いわゆる校務をする人が多い。
デザインの指示をする人がいないから、オペでも正社員だったりする。
待遇は派遣よりも悪いけどw
890氏名トルツメ:2011/08/12(金) 15:27:36.63
うちは青写真から軽印刷になったから、そういうやり取りがないな。
デザインできないし。
891氏名トルツメ:2011/08/12(金) 19:43:19.46
>>889
そういう仕事をしてたら、
社長に、そんな仕事いらないって言われたよ。
「オマエの仕事は、オペに仕事を振分け、オマエもオペの仕事をする」
「出来具合は、個々のオペの能力を上げればいい」
「ついていけない奴は、入れ替える。それが経営だ」

数十ページのものは、打ち合わせをしっかりして、
数人で分けた方が、仕上がりもいいし、早いんだけど。
打ち合わせしてる所を社長に見つかったら、怒られる。

いつまで、たっても、チグハグで変てこな印刷物しかできない。

それで、長時間仕事しても気にならない、堕落した人間、
そういう奴しか残ってないのが、印刷会社。
892氏名トルツメ:2011/08/12(金) 20:49:42.65
昔、プロダクションにいた頃は、印刷まで請け負っていたこともあって
印刷会社の制作部と連携して制作することが頻繁にあったんだけど
大小さまざま印刷屋の制作部で「この人は出来る」って思えた人は数人しかいなかったな。
その数人も元はデザイン事務所にいたり、以前は小さな印刷会社にいて
予算やスケジュール管理とか仕事全体を見渡せる人だったりして
生え抜きみたいは人の多くは、年齢に関わらず「コチラの指定した期日に間に合わせる」
ってこと以外、何の期待もできない人たちだったな。
893氏名トルツメ:2011/08/12(金) 21:11:21.80
>>889
>>892
そういうことをしてこなかった業界だから、無駄な行為ととられるんだろうな。
だからデザイン事務所出身とかしか、できない。
生え抜きなんかは、概念すらないから期待もできない。

いいデザインは才能のあるヤツがスーパーパワーで作ってて、
よもやディレクションや打ち合わせで作ってるとは夢にも思わんのだろうなw
894氏名トルツメ:2011/08/13(土) 05:07:47.54
ウチの外注の印刷会社の制作で「デザインがやりたい」って熱い子がいて
上司がそういう熱心な子が好きなもんで、いつものオペ仕事じゃない
イチからデザインする仕事を振ってあげたんだよ。

時間的に余裕があったし、材料もほぼ揃っていて
打ち合わせ時に細かい指示を入れたラフも出してあげて
最悪の場合、これをパクれって資料もつけたけど
結果は全然ダメだった。

アップしてきたものを見た時の上司の泣いているのか笑っているのか
よく分からない表情は、今思い出しても笑えるなw

デザインやりたかったら、印刷会社では無理ってことなんだろうな。
チラシとかちょっとしたパンフなら対応できるんだろうけど。
895氏名トルツメ:2011/08/13(土) 07:13:14.82
>>894
美術系の専門学校卒はロクなのいないね。
本人の資質もあるが、学校が相当悪い。
今の子供が「自分らしさ」を誤解してるのを増幅し
イタイタしい子を増産してる。

こういう業界には、こういうイメージが合いますとか
説明しても、基礎知識と言うか、常識がないから
建設業界の仕事に、ピンク、花柄、ロリロリのパンフを作り。
「何故いけないんですか?」
「客がそう言ったんですか?」
「あなたは私を否定するんですか?」と真顔で言います。

事細かに指示してら
「私はデザインがしたいんです」
「あなたの言いなりに作らないといけないのですか?」
「私の個性を無視するんですか?」
896氏名トルツメ:2011/08/13(土) 09:50:04.15
印刷会社のデザイナーはいらない子。

外注か経験積んだ派遣社員がいれば低コストで仕事回せる。

とは営業部長の弁。
897氏名トルツメ:2011/08/13(土) 11:05:48.36
>>894
普段からデザインをやってないと、いきなりは無理でしょw
それに仕事でろくなモノ見てないし、周りが訂正させてヒドイもの
作らせてるから、感覚がそうなるんだろうな。

デザインやりたかったら印刷会社では無理ってのは同感。
デザインの勉強してた子が入っても、やってるうちにおかしくなるのを
山のように見たよw
898氏名トルツメ:2011/08/14(日) 05:12:02.39
>>895
個性を発揮したり、自分らしさを追求するのはかまわんと思うが
せめて、仕事が出来るようになってからにしてくれって思うわ。

社会人で、組織の人間でもあるんだから、個人を主張するなら
同時に社会や組織に対する貢献や責任も相応に果たしてくれよって。
899氏名トルツメ:2011/08/14(日) 11:23:00.15
>>898

意見やアイディアを批判すると、自分自身が否定されてると思ってるんだろうな。
全然別問題なのにね。それとも批判自体されたくないのかなw

ロリロリの建設会社ってのは笑えるな。そんなところ信用できんなw
その会社が求めてるイメージを理解してないんだな。
900氏名トルツメ:2011/08/14(日) 12:31:13.08
>>898
そういう人物は独立して会社興す。
デザイナーとは会社組織としての人材と個人のポリシーが相反する職だと思われ。
901氏名トルツメ:2011/08/14(日) 14:21:23.33
そんな覚悟と気概があるやつなんてほとんどおらんよ

実際にはその逆で
「他人と違うことをやっている」ってプライドと自己顕示欲を満たすことができて
同時に会社組織で精神的にも経済的にも安定を得られるって
打算で居座っている奴らのほうが圧倒的に多いだろ
902氏名トルツメ:2011/08/14(日) 21:14:29.54
>>901
そもそも印刷のデザイナーは、デザインと芸術を混同してる。
他人と違う事をと考えている時点でアウト。教養が無いからでしょう。

音楽でいえば、いまだにパンクミュージックを崇拝して、
人と違う感を得て、「こういう音楽知ってる俺って特別だぜ」
と思っているような馬鹿。
903氏名トルツメ:2011/08/14(日) 22:06:48.94
商業デザイナーじゃ自由になんか出来ないんだけどな
いかにクライアントが求める物が作れるかだから
個性なんか求められていない

芸術を発揮したいのなら
自ら売り込んで作品に名前が載せられたり
フリーでも仕事が舞い込むぐらいの人間でないとダメ

専門学校卒業者はだいたい勘違いして後者に慣れると勘違いしてる
専門学校も『芸術』『クリエイティブ』『個性を磨け』とか勘違いさせないと人数が集まらないから
現場に就いたら使えないヤツばかり
薄給とも知らずに
904氏名トルツメ:2011/08/17(水) 21:48:41.60
建築事務所で働いてる友人たち(1級建築士&デザイナー)
みんな真剣に客の要望にこたえるため仕事してるようだけどな。
それが嫌だって話も聞かないし。

なぜ、印刷屋のデザイナーもどきは、個性を主張するんだろう。
905氏名トルツメ:2011/08/17(水) 22:42:33.27
>>904

お客の声じゃなくて、間に入ってる
下請けや孫受けの営業の勝手な声だからだろ。

個性を主張するつもりはなくても、意見を出すやつは文句を言ってるやつと
歪曲して捉えられるからな。
何も言わない奴隷根性のやつが好まれる業界だもんw
906氏名トルツメ:2011/08/18(木) 21:56:44.63
>>905
それは、他の業界でも同じだと思うよ。
でも、営業のレベルが低いという点で、
「勝手な声」になっているんでしょうね。

結局、業界の人間が丸ごと低レベルってことに、落ち着くんだよね。
907氏名トルツメ:2011/08/18(木) 22:41:26.22
>>906

同感。
そういう風に業界の構造自体が低レベルになるようになってる。
だから低レベルから抜け出せないw
908氏名トルツメ:2011/08/19(金) 02:08:17.44
印刷屋の営業は印刷機を廻すことが仕事だから
出来上がったモノが、どうみても支離滅裂であっても
お客がOKがでさえすれば、クオリティとか見せ方とか
切り口みたいなのはどうでもいいんだよ。

そもそもデザやオペとは立ち位置が違うから
営業と制作は同じ会社にいても
永遠に分かり合えないだろうな。
909氏名トルツメ:2011/08/19(金) 07:31:24.80
>>908
印刷屋ではあなたのような考えが蔓延していますね。
現場と営業、お互い様ですが、
理解し合えないことに屁理屈をつけて思考停止に見えます。

職種によって、立ち位置が違うのは当然です。
それを分かり合えない理由にするのは、怠け者の愚か者です。

そうなる原因は、経営者が社員と共有できる目的を持ってないからです。
印刷には無能な経営者しかいないから、そうなるのです。
「お金儲けが目的でない」なんて偉そうなこと言う社長が一番危険です。
そういう社長の目的は自己実現です。
例えば「有名になる」「地域の人に尊敬されたい」です。

なぜなら、
「お金を儲ける」は社員の共通目的となり得ますが、
社長の自己実現を社員の共通目的にすると、社員は社長の奴隷でしかありません。

これが、印刷会社の社員が奴隷になる所以です。


910氏名トルツメ:2011/08/19(金) 08:00:13.47
金さえ払ってもらえるなら、どうでもよくね
911氏名トルツメ:2011/08/19(金) 09:15:51.66
金すら払わない業界だから
912氏名トルツメ:2011/08/19(金) 09:44:56.49
>>909
>印刷には無能な経営者しかいないから、そうなるのです。

これは「屁理屈をつけて思考停止」しているんじゃないのか?w
913氏名トルツメ:2011/08/19(金) 19:02:28.83
>>912
お前がへ理屈だろ、ばーか。

無能な経営者を意識改革するのか?
その前にクビだろ。

オマエは馬鹿だから、馬鹿な社長とも話が合うんだろ?w
914氏名トルツメ:2011/08/19(金) 20:10:43.30
ニルバーナ最高
915氏名トルツメ:2011/08/19(金) 22:33:38.87
>>909
>そういう社長の目的は自己実現です。
>例えば「有名になる」「地域の人に尊敬されたい」です。

あるあるある。その発想のスケールの小ささがやっべぇw
町工場の印刷屋って感じ。PTAでも監事どまり。
916氏名トルツメ:2011/08/22(月) 16:30:23.77
>>909

わかってるね。悪いのは経営者。

法律における、役員と従業員の立場を完全に履き違えてる馬鹿な経営者の多いこと。

「会社の利益があがらないのは従業員が役に立たないからだ」

こういうことを言う役員は、完全に勘違いしてる。

えっと、前の会社の社長ね。

こういう馬鹿の組織は、法律で定められている「法人」を名乗っちゃいけない。
917氏名トルツメ:2011/08/27(土) 15:24:10.83
まあ、上が馬鹿だとか悪いとか、グチを垂れていられる内が華だよな。
918氏名トルツメ:2011/08/27(土) 18:33:20.77
アホほど
他人のせいにする能力だけ
長けてるからな
919氏名トルツメ:2011/08/27(土) 18:54:51.45
経営者が無能だとかスケールが小さいとか上から目線で語れる見地を持っていて
経営上で何が悪いかを分析して理解できている人に
斜陽産業から抜け出せない自分のポジションをどう捉えているのか聞いてみたいわ。
920氏名トルツメ:2011/08/27(土) 21:34:18.71
自分は、抜け出してます。
被害者を救いたいので、たまに書き込みますが、
妬みで聞く耳持たない人が多いですよね。
921氏名トルツメ:2011/08/28(日) 01:38:08.81
ということにしています
922氏名トルツメ:2011/08/28(日) 17:01:49.46
君自身のことはどうでもいい
923氏名トルツメ:2011/09/01(木) 19:52:21.10
※ブラック企業偏差値ランキング

殿堂【祝】SFCG エスグラントコーポレーション ロプロ 武富士【倒産】
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー シャープ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 日本IBM
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 トヨタ 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) ソニー
65 旅行代理店(JTB・HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 SBR 伊藤忠 TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立) キヤノン
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 日本HP 電通 富士通
924氏名トルツメ:2011/09/02(金) 14:21:00.68
印刷屋のブラック度なんて可愛いもんだろ。
ヤクザが絡んでもないし、拉致監禁されるわけでもないし。
抜け出そうと思えば簡単だし。
労使で腹をさぐりあって愚痴っている程度じゃないの。
925氏名トルツメ:2011/09/02(金) 15:43:09.98
頭が悪すぎる経営者が多すぎる
926氏名トルツメ:2011/09/02(金) 15:51:41.34
頭の悪い経営者にいいように使われている方が馬鹿ってだけで
印刷屋がブラックかどうかとは全然関係がないな。
927氏名トルツメ:2011/09/02(金) 17:16:12.35
【中小企業限定】★ブラック企業ランキング★Vol.5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1312849691/l50


自分の知っている会社がブラックかホワイトか調べてみよう。
http://tensati.com/
928氏名トルツメ:2011/09/03(土) 06:46:05.55
オナニーで満足する安い頭は
あいにく持ち合わせておりません
929氏名トルツメ:2011/09/03(土) 17:06:22.43
モグラは帰り早えなあ〜

またヤフオクを売りに行くんかー
しこたま稼いでるらしいけどー
930 【関電 %】 :2011/09/03(土) 23:58:58.03
頭使わへんから居てるんやろ〜
俺は、キャリアチェンジしたから関係ないけどな。
931氏名トルツメ:2011/09/04(日) 06:08:37.50
粘着だろ

ずっとこの板にへばりついてんだろ

キャリアチェンジ〜♪( ゚,_・・゚)ブブブ
932氏名トルツメ:2011/09/04(日) 07:56:04.42
金に汚い糞経営者ばっかりだよ
933氏名トルツメ:2011/09/04(日) 08:13:56.72
脳内では
934氏名トルツメ:2011/09/13(火) 08:11:03.47
おれ
935氏名トルツメ:2011/09/14(水) 21:32:43.82
これから黄金時代を迎える印刷業界に残らなかったことを嘆く人たちのスレですか?
936氏名トルツメ:2011/09/14(水) 23:30:37.35
>>935
どういう黄金時代だぁ?
937氏名トルツメ:2011/09/15(木) 08:00:52.93
いま白銀
かなり貯まってきた
938氏名トルツメ:2011/09/15(木) 08:48:28.22
遂に気が触れたか
939氏名トルツメ:2011/09/15(木) 10:13:48.17
諭吉さんがたんまり
940氏名トルツメ:2011/09/16(金) 04:26:02.17
などと意味不明なことを口走っており
941氏名トルツメ:2011/09/16(金) 10:22:00.02
シャープのガラパゴスが10ヶ月で早くも撤退らしいね。
こりゃソニーのもいつまで持つやら
942氏名トルツメ:2011/09/16(金) 16:41:45.90
赤字の印刷屋もガラパゴスくらい潔く撤退(廃業)できればいいのにね。
ずるずると倒産までいって周りに迷惑をかける。
943氏名トルツメ:2011/09/17(土) 00:27:31.01
などと意味不明なことを口走っており
944氏名トルツメ:2011/09/21(水) 01:33:17.96
来年度から印刷会社のDTP部門に就職するんだけど
このスレみてたらすごく心配になる・・・
そんなに印刷関係はまずいのか?
いまさら心配しても遅いんだけどさ・・・
945氏名トルツメ:2011/09/21(水) 08:16:55.31
あ〜あ、お気の毒。情弱だったね。
給料安い、休み無い、帰れない、転職には不利。
詰んじゃったなw
働く前に知ったのがせめてもの幸いだ。
946氏名トルツメ:2011/09/21(水) 08:24:24.82
↑ これはアホなので無視

会社ですごい差がある
947氏名トルツメ:2011/09/21(水) 12:58:20.08
業界自体が底辺なので別にすごい差はないです
他の業界との差のほうが大きい
地方公務員への転職を目指していまから勉強しよう
948氏名トルツメ:2011/09/21(水) 16:46:59.50
だな
949氏名トルツメ:2011/09/21(水) 23:46:09.10
>>947>>948は自演だな
950氏名トルツメ:2011/09/22(木) 00:42:39.45
業界自体が沈んでるからな。
会社によって沈む速度がちがうから差があるんだよ。
船首のところは「まだいける」と言うし、船尾のところは「もうだめだ」と言う。

まさか沈んでることに気づいてないやつはいないよなw
951氏名トルツメ:2011/09/22(木) 06:36:57.39
業界自体が上がってるからな。
会社によって浮かぶ速度がちがうから差があるんだよ。
船首のところは「まだいける」と言うし、船尾のところは「前がみえん」と言う。

まさか浮かんでることに気づいてないやつはいないよなw
952氏名トルツメ:2011/09/23(金) 06:22:17.32
>>944
正社員かな?だったら絶対辞めんなよ。
底辺だの斜陽だの言われても正社員は貴族。
でもって、転職準備開始しろ。資格とれ。
953氏名トルツメ:2011/09/23(金) 09:16:38.67
そうだね。できるだけ早く転職先見つけた方がいいな。
急がないと転職準備する時間すらなくなるぞ。
早く帰ろうとするとクビになりかねないからな。
954944:2011/09/23(金) 13:36:38.64
いろいろとアドバイスありがとう
とりあえず5年間はがんばってみようと思う
その間に無理そうだと感じたら他の職に就けるように準備するよ
955氏名トルツメ:2011/09/23(金) 18:12:25.40
>>952-953
ニートの自演だな
956氏名トルツメ:2011/09/23(金) 23:44:12.19
まて、5年は長すぎるw
1、2年で判断しても間違いないと思う。
最初に感じる「おかしいな」っていう事は何年たっても変わらない。
それは業界の体質だから。

それに、この業界が底辺だって事は他の業界にも知られてるから
いればいるほど、転職に不利になるぞw
準備は今からやっとけ。
957氏名トルツメ:2011/09/24(土) 00:44:15.51
>>954
社員でいる間は確実に収入がある。保険もある。
だから安心して転職準備に専念しな。
底辺だけど、転職先確定後に多少無茶してみるのもおすすめ。
客ひっこぬいてフリーのデザつかまえて独立とかね。
副業にちょうどいい。
結局ブローカーぐらいがちょうど実入りがいいよこの業界は。
958氏名トルツメ:2011/09/24(土) 10:01:16.03
WEBとゲーム関係から人が流れ込んできてるんだけど…w
959氏名トルツメ:2011/09/25(日) 10:02:36.51
下流に流れついちゃたんだなw
960氏名トルツメ:2011/09/26(月) 10:40:35.12
下流はおまえだろニート
961氏名トルツメ:2011/09/26(月) 23:59:19.76
確かにこの業界にいたら、
役にたたんという意味でニート扱いだよな。
転職しようとしても面接で鼻で笑われたしw
962氏名トルツメ:2011/09/28(水) 08:58:17.54
と興奮したニート
963氏名トルツメ:2011/09/28(水) 10:27:31.21
儲かるからね
964氏名トルツメ:2011/09/29(木) 12:37:11.71
五年も必要ない
入ってすぐ先輩方の顔を見れば、ああこの業界はマズイなとすぐにでもわかるw
965氏名トルツメ:2011/09/29(木) 12:38:47.19
と在日工作員
966氏名トルツメ:2011/09/30(金) 08:23:50.74
スマホはどうやら定額制廃止らしいから、激変する可能性高いよね。
ガラケーのほうがいいって声も高くなってきてるって聞くし。
967氏名トルツメ:2011/10/01(土) 08:15:58.07
と在日工作員
968氏名トルツメ:2011/10/01(土) 08:28:23.32
↑世界を知らないキムチ乙
宗主より
969氏名トルツメ:2011/10/01(土) 14:57:22.75
もう電子部品組み立てとかの工場勤めに転職しようかと考えている
給料は同じぐらいか少し上だが安定してるし長く勤められる
970氏名トルツメ:2011/10/01(土) 15:29:24.95
半導体の工場から転職してきた人がいる
安定してるし長く勤められるそうだよ
971氏名トルツメ:2011/10/28(金) 09:58:49.87
デジタルになって便利になったけど、
色調補正ができるオペがいないね。

ポジの網点を見れる人がいないだろうな。
972氏名トルツメ:2011/10/28(金) 10:01:17.68
点で色出してるのも知らない人がいてね…

液晶で説明してあげんだ
973氏名トルツメ:2011/11/03(木) 22:18:49.18
自演が酷いな。
974氏名トルツメ:2011/11/07(月) 18:10:07.55
【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書 残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320485922/
975氏名トルツメ:2011/12/16(金) 01:03:00.85
だいたい、みんな同じ業界で働くだろ
976氏名トルツメ:2012/01/23(月) 12:39:23.85
紙文化を愛してるから
ほかはモノ作りやクラフト、日曜大工系かなあ
977氏名トルツメ:2012/01/24(火) 12:00:20.93
印刷業界辞めた(クビ)のが
虚しく2ちゃんに粘着してしがみついてるの見るとw
978氏名トルツメ:2012/01/25(水) 08:49:29.89
DTPは転用効くけど輪転機やら版やらはなあ
まあDTPにしても使える奴は先に移って枠埋めてるからどうしようもない
沈没船から逃げ遅れたって感じ
979氏名トルツメ:2012/01/25(水) 09:45:59.65
機械関係はそのまま他業の機械関係にスライドできるよ
他業界では知らない技能あるし
980氏名トルツメ
引き手数多だよな
繊細な微調整できるから重宝されるって話だ