■イラストレーター Illustrator ver.20■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名トルツメ:2010/04/27(火) 01:40:19
>>950

わかってるんじゃんw

なんで悩むことあるの?
953氏名トルツメ:2010/04/27(火) 07:33:25
印刷機としてはワインレッドのベタが一番難しい
CMYだけじゃ普通の茶はでないでしょw
Kがなきゃ
954氏名トルツメ:2010/04/27(火) 08:28:20
>>953

950はそういうことを言ってるんじゃないぬ
論旨を理解できないアホかぬ?
955氏名トルツメ:2010/04/27(火) 09:27:33
AM網点の角度を変えるのもオツだぞ
956氏名トルツメ:2010/04/28(水) 23:04:26
Illustrator10で手書きのオブジェクトの形通りに画像を切り抜くにはどうしたらいいでしょうか?
957氏名トルツメ:2010/04/28(水) 23:09:57
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
958氏名トルツメ:2010/04/28(水) 23:18:55
>>956
Ver.10使い>>先輩、割れ厨
959氏名トルツメ:2010/04/28(水) 23:59:12
>>957
割れ厨は氏ねぇぇぇぇぇぇぇ!と強く念じながら丁寧に切り抜くとうまく逝くと思うよ
960氏名トルツメ:2010/04/29(木) 11:03:22
8なんか使えん

最新のに慣れてて、いきなり8で仕事しろとか言われても、
不便過ぎてイライラする
961氏名トルツメ:2010/04/29(木) 11:41:59
だろうなそれは
962氏名トルツメ:2010/04/29(木) 15:21:08
最近クラシック動くMDDが壊れて、8と決別する口実が出来た。

幸せで仕方ない。
963氏名トルツメ:2010/04/29(木) 16:58:45
8といえば傑作バージョンだったんだがいくら傑作でも
年月が経つと時代遅れになってしまうもんなんだな。
おめでとう。
964氏名トルツメ:2010/04/29(木) 17:30:02
>>956
努力・労力を惜しまなければできる!!
なんでも簡単に1発でやろうとするな。
965氏名トルツメ:2010/04/29(木) 18:33:49
>>956
ググれば、ココで聞くよりも早い。
判らない事はまずググれ厨房。
966氏名トルツメ:2010/04/30(金) 10:05:56
どなたか教えてほしいのですが
DICカラー全色をカラー番号と一緒にプリントできるサイトないですか?

色見本だとプリンタ色と違ってしまいますのでだみです。
よろしくお願いします。 
967氏名トルツメ:2010/04/30(金) 10:09:31
【信頼度】
色見本>>>>>>>>>[超えられない壁]>>>>>>>>>>>>>>>>腐れプリンタ

968氏名トルツメ:2010/04/30(金) 10:11:47
特色をプリンタのCMYKで再現するつもり?
969氏名トルツメ:2010/04/30(金) 12:34:50
史上稀に見る割れ厨
コイツの脳味噌オワテルw
970氏名トルツメ:2010/04/30(金) 13:12:33
966ですが
DIC見本に合わせたいのではなくてプリンタでの色に合わせたいのです。
971氏名トルツメ:2010/04/30(金) 13:52:07
何だそれ?
仕事でやってるなら絶対にトラブるぞ。
972氏名トルツメ:2010/04/30(金) 14:06:48
どのみち色調する事になるのに、自分の不安定なプリンターに合わせ、
超難易度の色調でドツボにハマって最悪の結末が見えるw
973氏名トルツメ:2010/04/30(金) 14:07:23
>>966

だみですw
974氏名トルツメ:2010/04/30(金) 14:13:46
>>973
シケてるけどワロタ

じゃ、これは?
特色>4色 だみです。
975氏名トルツメ:2010/04/30(金) 14:37:34
>>974

だみです

特色でしか出せない色と、4Cでしか出せない色があるので
どっちが優れているということはありません。
976氏名トルツメ:2010/04/30(金) 14:39:48
印刷機を買えばいいんじゃない?
自分でインキを調合できるから満足のできる仕上がりになるし
977氏名トルツメ:2010/04/30(金) 14:58:37
これもだみです
http://imepita.jp/20100430/538660
978氏名トルツメ:2010/04/30(金) 15:15:07
オンデマンド機でも買ったんじゃない?
979氏名トルツメ:2010/04/30(金) 15:18:21
>>975
誤解させてスマソ
書き方がアホだった。

特色は4色で表現不可能と言いたかった。
優劣ではなく・・・。
980氏名トルツメ:2010/04/30(金) 20:08:40
色の話題つづくねぇ

ところで、HiFiカラー印刷(CMYKRGB)、ヘキサクローム印刷(CMYKOG)、
カレイドインキ(特殊CMYK)前程のデザインしてる人いる?

見本は見たことあるけど、実際どうなの?
981氏名トルツメ:2010/04/30(金) 22:52:34
ver10 winxp sp3 です。
透明効果を印刷通販に送る場合
フォトショに書き出してたのですが
ラスタライズと分割統合で
処理しようと思います。
どう違うのですが?
982氏名トルツメ:2010/04/30(金) 22:59:39
>>981
ギザギザになるよ
でも350dpiあれば、問題無い
肉眼では見分けられないから
983氏名トルツメ:2010/04/30(金) 23:19:59
ヒント:10はベテランの使うもの
984氏名トルツメ:2010/04/30(金) 23:21:40
ありがとうございました。
一度それで出稿してみます。
(自分の名刺などで)
985氏名トルツメ:2010/04/30(金) 23:23:56
>>983
CS4とかなら簡単にできるのですか?
986氏名トルツメ:2010/04/30(金) 23:30:14
やだなあ、ベテランのする質問じゃないっしょ
987氏名トルツメ:2010/05/01(土) 00:02:15
えーと
ベテランじゃないです
988氏名トルツメ:2010/05/01(土) 00:27:56
>>987
印刷屋でオペやってるが下手にラスタライズされたものより文字のアウトラインかけただけのEPSのほうが俺は好きだ。
989氏名トルツメ:2010/05/01(土) 01:25:17
次スレ
■イラストレーター Illustrator ver.21■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1272644641/
ヨロ
990氏名トルツメ:2010/05/01(土) 11:22:38
8使いのオレが通り過ぎます・・・
991氏名トルツメ:2010/05/01(土) 12:39:37
   / ̄ ̄\                      「今時8使いって…」
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \
 |     (__人__)                        /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    ...|   (__人__)    u.   | 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く








   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \
 |     (__人__)                        /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      /
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ

992氏名トルツメ:2010/05/01(土) 14:31:29
8、CS3使いのオイラが、埋めますよっと。
993氏名トルツメ:2010/05/01(土) 15:49:36
CS4使いの俺も通過致します・・・
994氏名トルツメ:2010/05/01(土) 17:31:18
じゃ8使いの俺も通ろう
995氏名トルツメ:2010/05/01(土) 17:51:48
10使いも通りましょうか・・・
996氏名トルツメ:2010/05/01(土) 19:15:02
5.5好きの俺も・・・
997氏名トルツメ:2010/05/01(土) 20:54:01
体験版使いの私も…
998氏名トルツメ:2010/05/02(日) 00:37:44
>>997
じゃ、割れ厨も
ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
999氏名トルツメ:2010/05/02(日) 01:45:24
>>998
期待に応えられなくて残念だが、会社が倒産して失業中
使い慣れた道具というのと、就職用にCS5も覚えたいと思って。奮発してweb stを購入
会社では、CS2を使っていた
無償バージョンアップのCS5まで、CS4の体験版で我慢
CS5の体験版から1ヶ月で製品が届いてくれるとありがたいのですが

仕事が欲しい
1000氏名トルツメ:2010/05/02(日) 01:57:31
ニャー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。