■イラストレーター Illustrator ver.18■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名トルツメ:2009/07/30(木) 21:07:53
失業してDTP系の学校に見学言ったときに2、3専門的な質問したら、
あなたは無理ですので、お引き取り下さい言われた。
あいつら現場に放り込んだら泣いて帰るぞ。
まあ、たまにはスレチもいいもんだな。
953氏名トルツメ:2009/07/30(木) 21:52:52
>>952
いつの時代もどんな職種でも
実際仕事をやっているのは現場なんよな
室井さん気負えているか
954氏名トルツメ:2009/07/31(金) 09:12:46
>>952
確かにね。
俺なんてDTPとして今働いているけど、この会社に入るまでに美術に関することやDTPに関する事なんて全く何もしてなかったんだ。
それで1年ちょっと勤めた後にスキルアップがしたいなと思い、近場にあるDTP関連の学校に見学に行き、2、3質問をしたら
「プロとして働いている方にうちでは教えることはできないのでお金の無駄になってしまいます」って言われたよ。
まぁ全部の学校がそうだなんて言わないけど、プロがスキルアップのために通える学校や、即戦力になれる程の知識を教えることができる学校って本当にわずかしかない気がするな。
955氏名トルツメ:2009/07/31(金) 09:51:13
それはさ、実務経験のある人がいると、講師のダメダメが露呈するからさ。
956氏名トルツメ:2009/07/31(金) 10:00:48
>>955
俺の父は教師なんだが
父親参観のとき担当教師が非常にやりづらそうだったのを憶えてる。
何か話すごとに父に同意を求めるような気弱な視線を送っていたw
957氏名トルツメ:2009/07/31(金) 11:34:42
>>956
そりゃ、やりにくいだろうな。
DTPの場合は、講師がプロに教えるだけの実力を持ってないんだろうから仕方が無い。
君でも、そこの講師は十分務まるということだ。
958氏名トルツメ:2009/07/31(金) 11:41:16
>>957
君でも、とはどういう意味じゃー あほー!
959氏名トルツメ:2009/07/31(金) 11:51:38
採用ケテーイ
960氏名トルツメ:2009/07/31(金) 12:15:45
その流れに笑った。
マジレスですまんが、現場での実力と、教えるスキルは異なるもの。
10人以上を相手に教えるってのは、相当なエネルギーと技術がいりまっせ。
中には教えるスキルもハテナな講師がいるけどね。

理想は、現場で通用する実力を備えている講師だね。
961氏名トルツメ:2009/07/31(金) 12:50:38
教育は理論だからな。一概に責められない。
ちょっと前出てたグラデのトーンジャンプをビットマップ化してノイズ若干混ぜて解決するなんて
現場でしか出てこない発想。
逆に少しでも現場離れると、そういうのに鈍くなってくる。
962氏名トルツメ:2009/07/31(金) 14:01:21
おれデザインの専門学校の講師の依頼がきたことがる
週3回

講師料聞いて絶句して断った
あの値段で講師するなんて、ボランティアみたいなもんだから
レベルあれこれ言えないと思う。
963氏名トルツメ:2009/07/31(金) 14:34:14
>>962
ちなみにいくら?
964氏名トルツメ:2009/07/31(金) 14:40:45
10万円ちょっと 週三回

パンフレットみたら授業料80万、入学金もあるだろうし
専門学校って、生徒さえ集まれば美味しい商売だと思った
965氏名トルツメ:2009/07/31(金) 14:52:15
>>964
レスサンクス!
なんか微妙な金額だねえ。
講義前の下調べやアドリブ対応するための理論武装なんかの労力を考えるとちょっとなあw
5年もやれば元が取れるかと思いきや5年後に今の知識が役に立つとは限らないし。
966氏名トルツメ:2009/07/31(金) 15:06:54
今MacOSX10.3.9でイラレ10とフォトショ7なんだけど
WEBブラウザが対応しなくなってきたんで10.4に上げようかと思ってます。
10.4でイラレ10とフォトショ7は不具合なく動きますか?10.3のままの方がいいでしょうか?
967氏名トルツメ:2009/07/31(金) 15:42:00
動いてます。
968氏名トルツメ:2009/07/31(金) 15:44:11
>>966
ブラウザだけの問題なら、そのままをおすすめする。
イラレ10以外でもトラブル可能性があるし、
使えてるよって人がいても他の環境がそれぞれ違うから、確実じゃない。
そもそもイラレ10の最終アップデートが2002年10月23日だから10.3自体対応してない。
ただタイガーだと環境にもよるけどスピード上がるし安定する可能性もある。
オレならパーティーション切って、テストしながら移行する。
969氏名トルツメ:2009/07/31(金) 17:55:59
>>966
うちは10.4.11で Illustrator 10.0.3 と Photoshop 7.0.1 が正常に動いてるよ
970氏名トルツメ:2009/07/31(金) 18:43:48
イラレ用の自動版組プラグインって需要無いのかね?
オクに出してるけど落札される気配無し…。
971氏名トルツメ:2009/07/31(金) 22:00:40
Illustrator cs4使ってる物です。
現在、一色印刷チラシを作成中なんですが、印刷会社の人がよくしてられる
文字や数字を立体的に縁をつけてるやり方ですが、私のやり方はコピー&ペースト
なんですが、そのようなフォントがどこかで販売とかしてるのをチラっと
聞いたのですが、どこにあるか知ってる人いますか
972氏名トルツメ:2009/07/31(金) 22:13:32
>>971
アピアランスで出来るのでは?
973氏名トルツメ:2009/07/31(金) 22:22:08
>>971
グラフィックスタイルの文字効果とか3D効果など...
Illustratorを使っていて「そのようなフォント」を買うなんて宝の持ち腐れ。
974氏名トルツメ:2009/07/31(金) 22:39:12
>>971
モリサワの新ゴシャドウ、新ゴエンボス、などのことかな?
別に購入しなくても>>972氏、>>973氏の発言にあるようになんとでもなる

パスポート契約しているなら別だが
975氏名トルツメ:2009/07/31(金) 23:45:06
>>970
プラグインになってるくらいだから多分汎用性が高いものだと思うんだけど
実際に使う機能はその中の10分の1でしかなかったり、
設定やら何やらをミッチリ勉強しないとムダ作業が省けず動作が遅かったりとお手軽さがない上に高い。
例外処理とか考え始めたら全然自動じゃなくなるからねぇ。
その辺明るい人(導入の判別が出来る人)なら
外注で自分のとこ専用スクリプト組んで貰う方が効率がいいと判断するんじゃないかな?
余程簡単に扱えるものでない限り需要はあまりない気がする。
あと動作するバージョンに縛りがあれば手を出さない人は増える。
976氏名トルツメ:2009/08/01(土) 01:20:56
>>975
なるほどねぇ。定型のチラシくらいしか用途無さそうな感じはしたけど。
ひょんな事から手に入れたものの使う予定は無くどうしたものか。
プラグインの値段がイラレ単体の値段より高いし…。
バージョンがCS2〜4っていうのもネックだろうね。
977971:2009/08/01(土) 09:33:31
なるほど、色々方法があるんですね。
イラレだけで写真をUPさせるHPって作れます? ホトショップあればいいのは
わかるのですが、高いので。
978氏名トルツメ:2009/08/01(土) 10:07:51
>>977
データを書き出せば、あとはどうにでもなる。
そっから先はスレ違い。
979氏名トルツメ:2009/08/01(土) 10:30:55
CS3です。

表示を100%にしてるのですが、画面上の用紙サイズが原寸ではありません。
テキストのフォントサイズを変えると文字だけ原寸(その文字をその
フォントで印刷したサイズ)に近い大きさになります。

文字も用紙サイズ同じ尺度で縮小表示するか、
用紙サイズを文字と同じ原寸で表示したいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
980氏名トルツメ:2009/08/01(土) 10:36:37
>>979

WYSIWYG 72dpi マルチスキャン ... こんな言葉で検索してみてください。
981氏名トルツメ:2009/08/01(土) 10:39:47
>>979
>テキストのフォントサイズを変えると文字だけ原寸

ここがまったくイミフだけど、基本的に
モニタの仕様(要は大きさ)によって異なる。しょーがない。

ぴったり合う表示サイズを覚えといて、
原寸表示にしたいときは、その表示サイズにするしかないな。
表示サイズの任意の切り替えは、画面左下のボックスに直接入力する。
982氏名トルツメ:2009/08/01(土) 10:47:48
>>979
100%表示が原寸になるというMacの美学は、もはや形骸化しています。
用紙を直接画面にあてがうなり、画面を直接定規で測るなりして、原寸になる拡大率を
探しましょう。その数字をメモしておいて、>>981さんのアドバイスのように、
原寸表示の度に、直接入力する。
983979:2009/08/01(土) 10:51:12
レスありがとうございます。

正確に原寸で表示したいわけではありません。

横幅90mmの四角形が画面上で60mmぐらいで表示され、
四角形の中に収まるはずの横幅80mmの文字列が
画面上で80mmで表示され、困っています。

どうすれば良いのでしょうか。
984氏名トルツメ:2009/08/01(土) 10:54:44
普通画面確認って当てにしないで、キチンと原寸出力するけどな…
それがポスターの縮小版だとしても原寸繋ぎ合わせして…。
部下だったらしかりとばして説教してる所だけど…
985氏名トルツメ:2009/08/01(土) 10:55:39
>>983
>横幅90mmの四角形が画面上で60mmぐらいで表示され、
>四角形の中に収まるはずの横幅80mmの文字列が
>画面上で80mmで表示され、困っています。

つまりそれは正確に原寸で表示したいって事なんじゃないの?
ごめんなんか俺イライラしてきた
986氏名トルツメ:2009/08/01(土) 10:58:37
>>983
まっっっったく意味がわからない。

90mmの四角の中に、80mmの文字を入れたら
20mmはみ出してしまった、つまり、
文字と図形が違う比率で表示されてしまってるってこと????

それは、プリントしてもそうなってるの?
それとも、プリントしたら文字は四角の中におさまってるの?
987979:2009/08/01(土) 11:02:08
レスありがとうございます

大きさの相対的な関係が乱れたらデザインにならないので、
そういうことはないと思っています(四角形の大きさだけ
2/3になって、文字の大きさがそのままというのは)。

私の設定か使い方が悪いから、このようになるのだと思って、
アドバイスを求めています。

よろしくお願いします。

988氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:03:56
ミリとかポイントとかインチが理解できないなんてオチじゃないよね
989氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:07:03
とりあえずプリントアウトしてみいや
990氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:15:07
>>987
あなたの文章力では、掲示板やメールでのやりとりは無理。
実際に画面を見てもらいながらアドバイスをもらってください。

まぁ、釣りなら大成功だな。おめでとう。
991979:2009/08/01(土) 11:18:11
レスありがとうございました。
自己解決しました(原稿のポイント指定の誤り)。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

992氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:20:10
>>991
てめえ…
993氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:20:26
◆質問です。
illustratorで要素の多いチラシ風のものとかレイアウトしていると、1/100mm単位でズレがそれぞれ
でてしまいますが、キーボードの矢印キーでは修正できないので
変形パレットで、いちいちx,y軸に数値をいれて修正してます。

配置するもの全てに数値入力してて非常に効率が悪いような
気がしてなりませんが、みなさんもそうしているのでしょうか??
994氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:26:40
>>993
おまいも釣りか??(♯▼皿▼)
いろんな現場見てきた俺が言うが、設計図図面集の縮尺合わせならまだしも
要素の多いチラシで1/100mmどころか1mmのスペース調整も気にしてるところ
は見た事無い
995氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:27:14
>>987
相対的な関係とか余計な表現はいらないので
平たく、読み手に伝わるように考えて質問文を書いてください。
文章を打ったら、書き込む前に
読み手の気持ちになってじっくり読み直してみるとよいでしょう。

小学校かここはw
996氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:30:44
次スレ立ててくる
997氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:33:42
次スレ

■イラストレーター Illustrator ver.19■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1249093899/
998氏名トルツメ:2009/08/01(土) 12:07:32
>>991
ドンマイ、ドンマイ、またおいで。
良い勉強になったね。他人を100%信用しちゃいけないってことですよ。
999氏名トルツメ:2009/08/01(土) 13:32:50
999
1000氏名トルツメ:2009/08/01(土) 13:40:20
>>993
精密機械にも「アソビ」という設計上の隙間が必要です。
人生や広告でも同じ。飲む・打つ・買う、どんどんやりましょう。
すると、アソビの分かる、いい広告師になれますよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。