【迷惑】印刷会社の営業は使えない!!【お荷物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940氏名トルツメ:2010/09/04(土) 13:41:41
SETSUBI-KOUGYOU、にしなかったのが>>939の優しさ。
941氏名トルツメ:2010/09/04(土) 17:10:43
>>940
たまにそういうバンが走ってるな
助手席のやつはダッシュボードに足を乗せている
右ドアはUOYGUOK-IBUSTESになってる
942氏名トルツメ:2010/09/06(月) 11:52:03
下の文章は、小林クリエイトの営業の日誌です。皆さんどう思いますか?

社訓を唱和して営業に出る。
営業車が向う先は喫茶店だ。
サボるのではない!情報収集のため新聞を読むのだ。若い人向に話題収集も欠かせない。もちろんジャンプ、マガジン、コロコロを読む。
そして最初の顧客訪問だ。見積依頼のトレーを漁る。今日は不発のようだ。担当者を呼ぶ。
アポ無し訪問に当惑ぎみだ。挨拶程度の話の中でも提案は欠かせない。医療の製品紹介だ。自動車部品メーカーでも使用するかもしれない。提案件数1件達成だ。
少し早めの昼食をとる。午後の過酷な営業に備えるためだ。お気に入りの店が一杯だ。少し遠いが次点の店に営業車を走らせる。
30分かかって到着だ。いつもの定食を楽しんだ後、店を後にする。長居は店の迷惑だ。休憩は喫茶店でとる。
宮根がバカバカしいことを喋っている。
けしからん奴だ!サラリーマンは一生懸命働いているのに、馬鹿話しで仕事になる奴が羨ましい。そろそろ午後の営業だ。
近くの顧客を思い浮かべるが、残念ながらいない。営業店に電話を入れる。
どうやら注文が入っているようだ。御礼に伺う事にする。県をまたぐ営業活動だ。人間として必要な行為だ。営業車の走行距離が増す。到着した時は夕方だ。挨拶御礼早々に立ち去る。
担当者は困惑気味だったが、人としての礼儀を果たせて満足だ。営業店到着は6時過ぎになるだろう。猛暑のなかの営業活動が終わった。だがこれから残業だ。充実した営業活動を同僚と語らう貴重な時間だ。
943氏名トルツメ:2010/09/06(月) 11:57:43
>コロコロを読む。
ペンギンの問題は面白い
944氏名トルツメ:2010/09/06(月) 12:03:31
>>943
www
945氏名トルツメ:2010/09/08(水) 03:22:07
>皆さんどう思いますか?

軽く基地害だと思います。
946氏名トルツメ:2010/09/08(水) 08:16:01
普通に一般的な営業マンだと思うが。
947氏名トルツメ:2010/09/08(水) 10:45:11
低レベルな営業・・・
それが印刷営業!
948氏名トルツメ:2010/09/08(水) 12:49:16
割りに合わない商売。
せめてものオアシスになる可愛い子がいない。
949氏名トルツメ:2010/09/09(木) 09:02:55
畝河内 プッ ダセー
950氏名トルツメ:2010/09/10(金) 16:00:16
何か仕事ありませんか〜?
と聞いてくる営業・・・
それが印刷営業!!
951氏名トルツメ:2010/09/10(金) 20:39:24
「何でも やりますよ〜」
と言ってくる営業…
それが 印刷営業クオリティ!!
952氏名トルツメ:2010/09/12(日) 01:57:11
俺、営業だけどルート配送みたいなもんだな!

仕事の話なんか客とした事ほとんどないよ。
953氏名トルツメ:2010/09/12(日) 10:26:15
>>952
いいよそれで。職場に広告代理店と勘違いしつつある上司がいると厄介だよね。
今時せいぜい営業活動したって名刺やB5のチラシが関の山だ。
954氏名トルツメ:2010/09/12(日) 17:05:37
>>953
自分のもと勤めていた印刷所もそんな感じw

週末のスーパーのチラシ(B4)82000枚 4×1色とB32つ折の単色1cのチラシ
15000枚くらいの仕事しか無いもんねwww

あとは、名刺とか伝票用紙の印刷とかw

勤めだった営業は紙のサイズも分からないバカ営業だったしw
社長はファビョって毎度のごとく社内放送のマイクで怒鳴り散らす
そんな会社でしたとw
955氏名トルツメ:2010/09/13(月) 11:03:49
つかえるよ
956氏名トルツメ:2010/09/13(月) 15:13:32
なんでも後先考えず安請け負いしてくる。
の割に客との納期の交渉も全部こっちにぶん投げ
おかげで内勤が週に20時間ほどしか寝る時間がない生活…
当の営業は定時あたりに家帰ってさっさと酒飲んで酔っぱらって
徹夜明けの俺らの前に二日酔いでへらへらしながら遅刻して出社してくるっていう…

俺はストレスで片耳聞こえなくなった。
957氏名トルツメ:2010/09/13(月) 15:57:37
営業の質は落ちたね
言い訳多いリーマン多いしな
営業センスねぇのに会社にかじりついて毎日営業してる馬鹿に仕事が出来る訳ねぇよ
お前等の営業先はここ2ちゃんかよ
暇でレスして時間きたら今日の営業終わりってか
958氏名トルツメ:2010/09/13(月) 21:36:42
馬鹿営業部長

デザ「B3?は?印刷ではハンサイって言うんだよ、ハンサイ」
※もちろん、馬鹿営業部長、独自の規格です。

客「厚さを何キロじゃなく、コピー用紙のようにg/m2で言ってください」
馬鹿営業部長
「それは簡易なんです。われわれプロはキログラムを使います」

客「ここは藍色でお願いします。」
馬鹿営業部長の指示書「ここの色は藍で」
結果シアン100%の色つけになり、クレームに。
馬鹿営業部長「アイって言ったら、こい青色、これ常識でしょ。」
959氏名トルツメ:2010/09/13(月) 21:44:23
>>958
まじ?
960氏名トルツメ:2010/09/14(火) 21:16:30
馬鹿営業部長CDROMを片手に
「写真もってきてやったぞ〜スキャンしなくてすむぞ」
(どうだ、すげーだろという顔する)
見るとケースには(○○記念式典2006/6/1)みたいな文字が
CDの中には、とりっぱなしの数百ファイルのデジカメ画像が!

俺「写真データがわからないので使えません」

馬鹿営業部長
「あ?」(キレ気味)
「レイアウトにわざわざ写真貼ってやっただろ、それと同じ使えよ」

俺「それが、どれか、わからないので」
そして、パソコンの画面でフォルダの山を見せると

馬鹿営業部長
「お前馬鹿か?大学出たくせに」(もうキレてる)
「なんのためのパソコンなんだよ」

俺「俺わからないので、探してください」とマウスをわたす

馬鹿営業部長
「俺に命令するのか!」むなぐらつかまれる、
「たいまんだ、たいまん、外に出れ」

この時、決意しその1年後に辞めた。


961氏名トルツメ:2010/09/14(火) 21:26:38
CD-Rのことを必ずCD-ROMっていうよな
962氏名トルツメ:2010/09/14(火) 22:23:42
>>960
数百くらい探せばいいだろ。時間潰しに丁度良い。
963氏名トルツメ:2010/09/15(水) 00:08:56
>>954の続き
前に居た勤め先の営業だけど
毎回、二日酔いの状態で会社に出社してきて社員から酒臭い言われて
それでも懲りずに、酒臭い状態で出社、遂には3ヶ月ほどアルコール依存の治療の為に入院
復帰後、1〜2週間くらい経って酒気帯びで事故起こして会社を解雇されるw

客先へ営業へ行っても酒臭いって苦情が来るくらいだしねw
そういう営業を野放しにしておいた社長も社長だし


新◎県◎越市の澤◎印刷の社長さんw貴方の経営する印刷所の事ですよw
964氏名トルツメ:2010/09/15(水) 09:53:07
印刷営業って何でアポ取らないで来るんだろ?
自分都合野郎が多過ぎ。
965氏名トルツメ:2010/09/15(水) 14:34:03
>>960
あるある
営業の現場への丸投げ
撮りっぱなしの似たような画像データ大量詰め合わせを客から預かって来て
「この中から良いやつ選んで使ってってさ」
誰が一枚一枚見て探すんだよ…

「出来ますよ!納期間にあいますよ!」
どう考えても無理な発注をなんでそんなに安請け合いしてくるんだ
お前がやるんじゃないし他の先客差し置いて最優先すれば間にあうとか自己中甚だしい
966氏名トルツメ:2010/09/15(水) 20:20:38
>撮りっぱなしの似たような画像データ大量詰め合わせを客から預かって来て
>「この中から良いやつ選んで使ってってさ」

それ、昔いた会社のカメラ担当もそうだし、
今の会社の取締役もそうだし、
デジカメの弊害だな。

馬鹿でもシャッター押せば写真が撮れるようになっちゃったから。

多少頭の働く奴は、自分の目で見て見繕って入校するが、
馬鹿過ぎて、自分で選ぶという思考回路が働かない。

営業も馬鹿だが、クライアントもかなりノータリンになってる。

馬鹿と馬鹿が融合すると、とんでもない味になるのはあたりまえなんだな。
967氏名トルツメ:2010/09/15(水) 22:29:01
昔いた会社の営業、プロに頼むのも今時高いから俺がやるよ、と以下>>966と同じ
しかもブレまくり。アングルから何からダメ。デジカメの精度が上がっても素人は素人。
素人の中に上中下があるとしたら、まさに、素人の下。
誤魔化しようがないカンプ出したら、やはり客が絶句。
結局写真は具満タンのやつと差し替え。
休日返上撮影アピールはいいから、ちゃんと営業してこいよ!
968氏名トルツメ:2010/09/15(水) 23:44:14
一番かわいそうなのは、仕事奪われたカメラマンなんだけどさ、

カメラマンも、「デジタルって、何?」

って、馬鹿が多いから、あんまり養護してやる気になれないw
969氏名トルツメ:2010/09/16(木) 07:37:54
今は他業界にいるが、
ぶっちゃけ、印刷営業が一番顔出さない。
きても、会話が続かず話になんないのだが…
発注額的には、印刷物の額って結構多いんだけどな。
印刷の数分の1しかない、事務用品屋のほうが、よく顔出すわ。

ほかの印刷会社に発注したろーか!ていつも思ってる。

わかってんのかな、印刷営業よ。
970氏名トルツメ:2010/09/16(木) 08:41:30
印刷営業してる新人だけど、このスレをいつもチェックして
迷惑かからないような人になろうと努力してる
しかし最近何をするにしても「迷惑なんじゃないか?」
「邪魔なんじゃないか?」と考えるようになって怖くて仕方がない
考えすぎて先方とも満足に会話できてない気がするし…向いてなかったんだな
971氏名トルツメ:2010/09/16(木) 09:36:36
もう先がない業界だから早めに転職した方が身のため。
972氏名トルツメ:2010/09/16(木) 18:37:48
>>970
がんばれよ。どうせ他の業界に移ったって新人営業の悩みどころなんて似たようなもんだ。
自分が思うほど他人は会話内容なんて憶えてないもんだし、怖がらずにレッツ世間話。
973氏名トルツメ:2010/09/17(金) 08:28:57
うちの超絶クソバカ営業が、
32頁中綴じの、フルページデザインの冊子を、@1800円で受注しやがった。
脳みそ腐ってるだろ、こいつ。

だめだ、こいつは辞めさせるしかない…
974973:2010/09/17(金) 13:40:10
表紙・本文共紙の中綴じなのに、仕様書が、本文と表紙で分けてある。アホか?

地図のイラストおこしに、「ラウンドマーク等をアイコンで」って、そいつの字で書いてある。“丸いマーク”かよ!?
(たぶんクラが言った言葉を、意味も分からずにメモ書きしたんだろう、アホすぎる…)

このアホは、本当に辞めさせるしかない…
975973:2010/09/17(金) 13:46:06
あまりにアホすぎて脱力したので、あえてage
976氏名トルツメ:2010/09/17(金) 14:12:04
>>973
もちろんそのあと教えてあげたんだよね?
その営業、どんな反応だったの?成長の見込みはある?新人?
977氏名トルツメ:2010/09/17(金) 18:18:42
営業の反応が知りたい。
978氏名トルツメ:2010/09/17(金) 21:26:10
>>976

@1800円の馬鹿さ加減については、営業課長に相談して注意してもらうように言っといた。
部署が違うから、俺から直接注意することは、あえて避けた。

ラウンドマークについては、「おまえ、アホか?」って直接言っちゃうかもしれない。

ちなみに成長の見込みは全くないだろうね。ほんと、辞めてほしい。
979氏名トルツメ:2010/09/17(金) 23:54:35
>>978
その営業、縁故採用でないことを祈る。
980氏名トルツメ:2010/09/18(土) 00:09:56
>>970
1,2行目それダメだろw
これだけ業界に駄目営業ばかり蔓延ってるってことは
結局平気で人に迷惑かけられるような人間じゃないと
長く勤まらないってことなんだからさ
でもみんな相槌だけは上手いんだ。知識も理解もなしによく会話続けられるなー、とそこは尊敬
981氏名トルツメ:2010/09/18(土) 06:25:56
>でもみんな相槌だけは上手いんだ。知識も理解もなしによく会話続けられるなー

想像力が皆無だからね。

これ、こんな返答してあとでどうなるかな? って考えたら、普通怖いはずだが、
もともと想像力がないので、全部適当に答えて、あとしらねーって、平然としてる。

脳みその機能障害なんだよ。
982氏名トルツメ:2010/09/18(土) 22:38:28
デザイン料1ページいくらとか、昔は気になったけど
今はどうでもよくなった。
経営側が原価とかまともに計算なんてしてないしな。
印刷をみこんでデザイン料ただとか普通にあるし、
競争段階で、デザインだけやらせて、
選考から外れても、損益処理するわけない業界ですから。
983氏名トルツメ:2010/09/18(土) 23:56:27
デザイナーなんて、
日本中のどこで石投げてもあたりそうなぐらいいるしな、

毎年、デザインの専門学校卒業したやつ(奴隷)がたくさん社会に放出されるし、
デザインの商品価値は100円ショップの商品と同じになった。

そのうち、ダイソーが社内POP製作の延長線上でやり始めたりするんじゃね?w
984氏名トルツメ:2010/09/19(日) 01:52:18
>>982
それで給料もらえんなら何だっていいじゃん
ちんたらやって残業代稼げばいいんだよ(出るかどうか知らないが)
俺はフリーデザなんでどこからも給料は出ないんで
デザイン料とって一時間で終わらすけど

コンペ持ってくる馬鹿営業をどうにかしてくれ
落ちたらタダってアホか
通ったところで俺が儲かるわけでも無し
985氏名トルツメ:2010/09/19(日) 06:16:13
>>982
>印刷をみこんでデザイン料ただ
増えてるよね、これ。
986氏名トルツメ:2010/09/19(日) 09:37:41
>>984
馬鹿営業部長が、外注デザによくやってたわ、決まらなければタダって。
それを前もって説明しないで、先に俺に使用とか打ち合わせさせる。
外注デザができあがりを持ってきたころに、馬鹿営業部長がでてきて
「今回はコンペだから、決まらなかったらタダ、そのかわり」
「決まったら今までの1.5倍支払うから、特でしょ!」
で実際決まっても、
「社長の決済であなったから、いつもの額で、でも決まったからいいよね」

しかも、デザイン的な要因以外(価格等)で決まらなかったこともあり。

結局、馬鹿営業部長のせいで、外注デザはみんな逃げてった。
「やる気の無いフリーデザなんてのたれ死ぬしかないよな」って
真顔で言ってた。

そのしわ寄せが、社内の人間の負担となったのはいうまでも無い。
それも辞めた原因の数あるうちのひとつ。
987986:2010/09/19(日) 09:38:47
誤字はゆるして。
988氏名トルツメ:2010/09/19(日) 10:40:26
許るさん
989氏名トルツメ
営業部長ですね。すいません