【厨隔離】このフォントの名前教えて下さい・3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ
■重要
テンプレ1〜3を必ず読んでから質問・回答に臨んでください。


■質問する人は
必ず>>2-10のいずれかにあるテンプレを読んで、それに従って質問してください。

■回答する人は
テンプレに沿って質問をしない人には回答しないでください。

※次に続く
2テンプレ:2006/10/05(木) 21:57:40
※ここはクレクレ厨隔離スレです

■このスレについて
このスレは、周りで利用されていたり指示されたフォントで
そのフォント名がわからない人のための救済スレです。
必ずしも答えが返ってこないこともありますが、逆ギレなどは厳禁です。
答えが返ってくるまでの間も自分で調べ、見つかったらフォント名を報告しましょう。

ロゴは「ロゴ」なので、まず答えは返ってきません。あしからず。

なお、和文フォントは「和文フォント大図鑑」でほぼ調べがつくと思われ、
また欧文フォントは「WhatTheFont」などで検索すれば当たる確率は高いです。
逆にそこで調べのつかないフォントは答えの出てこない可能性もありますが、
その場合は諦めてください。

●WhatTheFont(myfonts.com)
 ttp://www.myfonts.com/WhatTheFont/
●Tooフォント検索システム
 ttp://sp.too.co.jp/fontdb/
●和文フォント大図鑑
 ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/
●うpろだ
 ttp://www.uploda.org/

※次に続く
3テンプレ:2006/10/05(木) 21:58:37
■注意事項
必ず「■質問用テンプレ」を使って質問しましょう。
あらかじめフォント(書体)の見本をご用意ください。
用意されていない場合にはまず見つかることはありません。
テンプレの( )部分を削除して、かわりに必要な情報を埋めましょう。
質問の際には、キーワード欄に「私はテンプレを読みました」旨を一言書き添えましょう。


■質問用テンプレ(以下5行をコピペした後穴埋めしてご利用ください)
◆キーワード:(キーワードを入れます)
◆書体の見本:(見本をうpしたうpろだなどのURLを貼ります)
◆捜索の理由:(何故探しているかを記載してください)
◆ロゴの可否:(これはロゴじゃない/確実にフォントだ と確信した理由を書きましょう)
◆自己調査は:(質問の前に探したかどうかを書いてください)

※次に続く
4テンプレ:2006/10/05(木) 21:59:07
55 ◆0RbUzIT0To :2006/10/06(金) 13:02:31
5 GET
6氏名トルツメ:2006/10/06(金) 21:07:47
◆キーワード: ?
◆書体の見本:http://image01.pita.st/tmp/3/7/sgzsbcei_1.PNG
◆捜索の理由:サイト作成の為
◆ロゴの可否:作成者が言ってました。現在連絡取れずフォント名がわかりません。
◆自己調査は:たくさんしました。大文字でUが特徴的で見つかるかと思いきやまったく見つかりません。

よろしくお願いします。
7氏名トルツメ:2006/10/06(金) 21:59:10
>>6
・画像がもう消えてる
・キーワードは>>3をきちんと読めば書いてある
8氏名トルツメ:2006/10/06(金) 22:19:37
もう一度。
◆キーワード: テンプレ見ました!
◆書体の見本:http://p.pita.st/?sgzsbcei
◆捜索の理由:サイト作成の為
◆ロゴの可否:作成者が言ってました。現在連絡取れずフォント名がわかりません。
◆自己調査は:たくさんしました。大文字でUが特徴的で見つかるかと思いきやまったく見つかりません。

よろしくお願いします。
9氏名トルツメ:2006/10/06(金) 23:57:16
>>8
>◆ロゴの可否:作成者が言ってました。現在連絡取れずフォント名がわかりません。

なぜ?
いつまで?
それまで待てないの?
108:2006/10/07(土) 00:35:12
友達のサイト作成依頼です。友達はもう前のサイトの作成者と連絡取れないと言ってました。
詳しくは聞いていませんが連絡取れても取りたくない様子です。
実際取れてないと思われますが。
急いでる理由は、イベントがあるのでそれのチラシを作るのにも使いたいです。
もう三週間、毎日ではないですが探しましたが見つかりません。
よろしくお願いします。
11氏名トルツメ:2006/10/07(土) 00:37:00
現状のデザインに拘らず、オリジナリティを出してください。
128:2006/10/07(土) 00:43:54
そういうアドバイスはいらんです。
このスレの意味ないじゃないすか。本人もあれで今までやってきたので
あの字体を使いたいんだそうです。
自分も友達の為になんとか探してあげたいですが
無理そうなので助けを求めました。
自分もまだ探しますが時間に余裕のある方よろしくお願いします。
13氏名トルツメ:2006/10/07(土) 00:52:19
見つかった。

画像ファイルを使えばテンプレ内で探し終わる。
つまり、テンプレを見たというのは嘘。
148:2006/10/07(土) 00:56:33
小学生みたいな屁理屈はやめましょうよ
にちゃんに頼った自分があほでした。
優しい方いたらお願いします。
15氏名トルツメ:2006/10/07(土) 00:57:54
16氏名トルツメ:2006/10/07(土) 01:01:01
「WhatTheFont」使って一発なのにな

馬鹿だこいつ
178:2006/10/07(土) 01:08:28
大変失礼しました。。
みなさんに感謝です。自分が一番アホでした。
ありがとうございました。
18氏名トルツメ:2006/10/08(日) 11:33:54
フォント名を教えて下さい
◆キーワード:(投稿者 シーズー)
◆書体の見本:(http://39.teacup.com/demo/bbs
◆捜索の理由:(筆で描くため見本となるものを見たい)
◆ロゴの可否:(看板に印刷されている)
◆自己調査は:(印刷専門ではありませんので捜す手段がわかりません)
19氏名トルツメ:2006/10/08(日) 13:11:01
Apple Chancery
20氏名トルツメ:2006/10/08(日) 16:38:52
>>19
ありがとうございました。油絵で描いてみます
21氏名トルツメ:2006/10/09(月) 10:18:11
  806 名前:名無し~3.EXE [] 

>>804
ここはあなたの日記張じゃありません
どうでもいいことはチラシの裏にでも書いておいてください

                                 投稿日:2006/10/09(月) 10:05:04 ID:Vk5BW84w
22昭和レトロ:2006/10/13(金) 13:10:39
◆キーワード:レトロな感じのフォントを探しています。
◆書体の見本:http://www.kadokawa.co.jp/cover_b/200604/200604000242.jpg
◆捜索の理由:イベントの小物類
◆ロゴの可否:このフォントでの長文をみた事があり、レタリングではかなりの労力なので。
◆自己調査は:色々検索し昭和レトロ体かと思ったのですが、太すぎ、
ダイナコムウェアの雅系で代用しようかとも思ったのですが、どうしても足?はらいの部分が気に入らず、
質問させていただこうと思いました。
23氏名トルツメ:2006/10/13(金) 13:46:47
>>22
キーワード違い

テンプレちゃんと嫁
24昭和レトロ:2006/10/13(金) 14:02:29
>>23
すみません書き直します。

◆キーワード:レトロな感じのフォントを探しています。 テンプレは読みました。
◆書体の見本:http://www.kadokawa.co.jp/cover_b/200604/200604000242.jpg
◆捜索の理由:イベントの小物類
◆ロゴの可否:このフォントでの長文をみた事があり、レタリングではかなりの労力なので。
◆自己調査は:色々検索し昭和レトロ体かと思ったのですが、太すぎ、
ダイナコムウェアの雅系で代用しようかとも思ったのですが、
どうしても足?丸ミンオールドのようなはらいの部分が違うので質問させていただこうと思いました。
ATMフォントは環境上使用できません。
よろしくお願いいたします。
25氏名トルツメ:2006/10/13(金) 15:01:14
>>24
フォントじゃねえじゃん。
つーか、既存のフォントをベースにいじってるんだろうけど。
26氏名トルツメ:2006/10/13(金) 15:37:06
>>24
>このフォントでの長文をみた事があり

サンプルクレ
27氏名トルツメ:2006/10/13(金) 15:38:19
厨隔離と銘打ってるだけあって、
テンプレ読んで質問する奴が誰一人いないw
28氏名トルツメ:2006/10/13(金) 21:22:52
ロゴだろ、こんなもん。
29氏名トルツメ:2006/10/15(日) 01:46:52
◆キーワード: テンプレ見ました。
◆書体の見本: http://www.nasda.go.jp/shared/img/nasda/nasda03.gif
http://www.nasda.go.jp/shared/img/nasda/nasda01.gif
◆捜索の理由: 加工してサイトに使用したい。
◆ロゴの可否: 確信はしてませんが、ロゴというには単純でフォントではないかと思ってます。
◆自己調査は: WhatTheFontで検索してみましたがエラーが出てしまいました。

宜しくお願いします。
30氏名トルツメ:2006/10/15(日) 02:02:53
たしかにこういうフォントがあったらロゴ作るのに楽だわな。
31氏名トルツメ:2006/10/15(日) 02:42:47
32氏名トルツメ:2006/10/15(日) 13:56:17
>>29
WhatTheFontの検索では余分なものが混じってるとエラーが出やすいので
サンプルは調査したい部分以外を削ってから投げるが吉。

そのうえで投げた結果で個人的に近めだと思った奴がこいつ。
http://www.myfonts.com/fonts/urw/corporate-urw/corporate-urwtnor/


補足。単純そうに見えるロゴほど作るのは難しかったりする罠。バランスとか。
33氏名トルツメ:2006/10/15(日) 19:53:45

◆キーワード:てんぷらみました
◆書体の見本:背景の「優勝」の文字です。
http://newmoon.air-nifty.com/bluesky/images/FinalMatch-M_050709_1.JPG
◆捜索の理由:ゲーム作成に必要です
◆ロゴの可否:この優勝の他にも「正解」「不正解」「位」などところどころで使われているからフォントではないか?
◆自己調査は:しましたが見つかりませんでした
34氏名トルツメ:2006/10/15(日) 20:21:03
>>33
仕事? それとも同人?


ちなみに見つけた上に実際の字形確認でも確認したが、
ゲームメーカーのプロなら法則に沿って見つけてください。
ヒントは「みはぎだま」と同じフォントベンダー。
ついでに、用途的なことを考えるとライセンス契約は必須。
35氏名トルツメ:2006/10/16(月) 00:24:22
>2を使ってみましたがわかりませんでした、お願いします。

こちらのフォント名、分かる方はいらっしゃいますか? http://www.primo.co.jp/cut/images/ei11.gif
36氏名トルツメ:2006/10/16(月) 00:48:24
>>35
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
37氏名トルツメ:2006/10/16(月) 03:37:58
>2を見て>3を見ず
3829:2006/10/16(月) 20:29:17
>>32

有り難うございます〜
私も不要な部分を削除して再チャレンジ→同じ結論にたどり着きました。
「S」以外はそっくりなので十分満足です。
有り難うございました。
39氏名トルツメ:2006/10/16(月) 21:50:32
>>38=29
というより>>32
ほんとにこんなんでいいんか?
40氏名トルツメ:2006/10/16(月) 21:59:04
>>34
レスありがとうございます。同人です。二次創作ではありません。
正解、と不正解の文字はなぞってベクター画像として作ってしまったのですが、問題あるんでしょうか。。。
それから肝心のフォントですが、検索してもわかりませんでした。なんというフォントですか?
41氏名トルツメ:2006/10/16(月) 22:10:51
>>39
32だが、本人が納得したならいいんじゃね?
あくまでも近めってだけなんで、俺は近似とは言っていない。
つうかWTFでは他に似てるのなかったのよね。

>>40
34だが、パロならともかくオリなら完全オリジナリティで勝負汁。
ちなみにダイナのどれか。
4240:2006/10/17(火) 15:45:29
>>41
そうですね、完全オリジナルもいいんですが、わざと似た感じの作ってみたかったんです;これ以上はすれ違いになるので去ります。
フォント探してみますね、ありがとうございました。
43氏名トルツメ:2006/10/21(土) 17:10:11
◆キーワード:テンプレ見ました。
◆書体の見本:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4887062648/sr=1-5/qid=1161417847/ref=sr_1_5/503-5841142-9763910?ie=UTF8&s=books
◆捜索の理由:課題のプレゼンに使用したい
◆ロゴの可否:ロゴではないのが上のURL先の画像からも明らかなので
◆自己調査は:しましたが、見つかりませんでした
44氏名トルツメ:2006/10/21(土) 17:16:15
>課題のプレゼン

なのにパクリか…
45氏名トルツメ:2006/10/22(日) 16:39:23
どの部分に関して?
本の表紙をみせられたって、わからねーよ
4643:2006/10/22(日) 19:42:18
>>45ならびに他の方々
「にほんの建築家伊東豊雄・観察記」の部分です。
47氏名トルツメ:2006/10/22(日) 20:13:29
>>43
>ロゴではないのが上のURL先の画像からも明らか

どこが?

ちなみに、書名・作家名と、帯で使っている書体は
まるっきり違うようにしか見えない。
4843:2006/10/22(日) 20:43:57
>>47
>ちなみに、書名・作家名と、帯で使っている書体は
まるっきり違うようにしか見えない。

私もほぼ同じ意見です。
作家名は帯にしか記載されていないので。

私が知りたいのは>>46にもありますように
「にほんの建築家伊東豊雄・観察記」の部分です。
つまり、帯で使っている書体ではありません。

どうぞよろしくおねがいします。
49氏名トルツメ:2006/10/22(日) 20:58:00
>>48
だから、ロゴじゃないという理由を明確に教えれ。
5043:2006/10/22(日) 20:59:49
ポスターなどにも違う文面で
このフォントが用いられていたためです。
51氏名トルツメ:2006/10/22(日) 21:01:22
そのポスターでサンプルよろ
52氏名トルツメ:2006/10/22(日) 21:05:17
持ってないので不可能です
53氏名トルツメ:2006/10/22(日) 21:09:58
つ【デジカメ】
5443:2006/10/22(日) 21:13:39
発売から日にちも経っているので
すでに書店でもポスターは無いかと・・
55氏名トルツメ:2006/10/22(日) 21:24:02
43の勝利w
56氏名トルツメ:2006/10/22(日) 21:38:26
しかしサンプルがないってことは誰もこれ以上探しようがないってこった
57氏名トルツメ:2006/10/22(日) 22:19:21
(´・ω・`) 常々おもうことなんだがな、>43のようなこれから勉強してプロを目指そうと言うものは
横着していいものかと。
DTPの現場もいろいろあって、FONTがわからないと、とりあえずの間に合わせで
しのぐ突貫工事の現場と、書体に限らず、写真家、イラストレーター、「どうしてもこのイメージ、この作風だ」と
いうことで、編集部に電話して装丁者にアポをとってでもクリエイティブに断固こだわって探し出す仕事があるわけだが、
このスレは、たぶん半分くらいは、どうにも時間がなく、クライアントから指定されて自分のコンセプトに関係なく
緊急である書体を探す必要がある香具師のニーズもみたしているのだが、>43のような香具師が
自分で出版社に電話もせずに横着をゆるすことで、>43の探究能力は激減し、俺をふくめたROMの連中が
答えがわかった時は「ふーん」と知識を増やし、後は>43のような自発的に行動して自分の目的を達成できない
香具師を雇わないように気をつけるように、みなさんに警告するスレでよろしいでつか?
58氏名トルツメ:2006/10/22(日) 22:29:29
幸子のマンコは加速した

まで読んだ



概ね同意
59氏名トルツメ:2006/10/22(日) 23:01:07
しいこ緊自

同意。
60氏名トルツメ:2006/10/23(月) 08:44:07
そこらへんにある角ゴシックか丸ゴシックを使えばいいだろ。
バカバカしい。
61氏名トルツメ:2006/10/23(月) 19:45:55
43のリンク先にサンプルあるじゃん。
それ見たら分かるんじゃないの?
まあオレは43には教えないけど
62氏名トルツメ:2006/11/20(月) 22:18:28
◆キーワード:テンプレ見ました。
       "印(In)"という名の、スタンプ風なフリーフォントです。
       アルファベットと漢字があります。カナ等はありません。
◆書体の見本:http://res9.7777.net/bbs/oresikiup/20061120221059.1.gif
◆捜索の理由:このgifを実際に作った者ですが、PCが壊れた時に
       今まで使っていたフォントも全て消去してしまい、
       同じフォントを使用したい時に困っています
◆ロゴの可否:使用した経験がありますので、これはフォントです。
◆自己調査は:WhatTheFontで検索してみましたが見つかりませんでした。
       googleでも"印""In"で探しましたが
6362:2006/11/20(月) 22:21:48
すみませんアップローダ失敗した様なので
見本はこちらを参照ください。
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20061120222105.gif
64氏名トルツメ:2006/11/21(火) 00:47:47
模範的な質問を久しぶりに見た。
がおれにはわからん。すまん
65氏名トルツメ:2006/11/21(火) 00:48:30
>>63
右のほう、カエルたちがおどってるぞ!
66氏名トルツメ:2006/11/21(火) 02:19:55
>62
KINEMA MOON Graphicsの印(In)のアルファベットじゃないかな
6762:2006/11/21(火) 16:48:32
>>66
見つかりました!!
(カナもありましたね・・・・。嘘つきましたごめんなさいm(_ _)m)
助かりました、相談して良かったです。ありがとうございました!
68氏名トルツメ:2006/11/21(火) 22:37:23
◆キーワード :テンプレを見ました
◆書体の見本:
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000007470.gif
◆捜索の理由:
ある作品で使われていたフォントに似ていたため。
その作品をイメージしたイラストに挿入したい。
◆ロゴの可否:他のサイトでも見かけたことがあるため。
◆自己調査は:
「WhatTheFont」で検索しましたが見つからず
「SearchFreeFonts.com 」で探し中
yahooでは「フォント ゴシック 十字」などで検索してみました。
69氏名トルツメ:2006/11/22(水) 10:47:53
>>68
微妙に違うんだがKobe Queenが似てる。
配布元がサイト閉鎖したんだか表示できないので、
ttp://web.archive.org/web/20060430000352/kobetype.com/fonts.htm
で確認してみて。
ダウンロードはVectorとかでできる。
70氏名トルツメ:2006/11/24(金) 22:01:57
71氏名トルツメ:2006/11/24(金) 22:50:16
>>70
持ってるから見てみたが確かに似ていた。
だが、微妙に違っていた。
しかしよく見つけるね、こんなの。
72氏名トルツメ:2006/11/26(日) 23:46:09
スレ違いかもしれませんが・・
skiaやmachine等、Macに普通入っているのを欲しい場合は
新たにDLできるサイトなどありますでしょうか?
73氏名トルツメ:2006/11/26(日) 23:50:03
あるのと無いのとあるが。

OSが出してる会社固有のフォントは別売りしてない場合が多い。
あるのでも確実に有料&互換性についてはまた別。
74氏名トルツメ:2006/11/27(月) 09:06:26
>>72
OSのCDから取り出せばいいんじゃ?
75氏名トルツメ:2006/11/30(木) 04:03:42
ttp://img187.auctions.yahoo.co.jp/users/8/8/3/7/mshashim2001-img389x551-114429913902050023.jpg
「BUCK-TICK」と、「Devil and Freud」のフォント教えてください。
76氏名トルツメ:2006/11/30(木) 05:19:03
>>75
>1から読み直して、書き込んだ文章やリンク、自分が捜索し忘れた検索サイトがないかなどを確認して
再度トライしてみて下さい
77氏名トルツメ:2006/11/30(木) 22:08:46
レタリングっぽいけどね
78氏名トルツメ:2006/11/30(木) 22:40:18
知ったところで何に使うんだか。
79氏名トルツメ:2006/12/01(金) 14:39:46
相田みつを風のフォントを無料で配布しているところ 教えてください。
80氏名トルツメ:2006/12/01(金) 14:52:15
自分で
探すのが
楽しいんだなあ
81氏名トルツメ :2006/12/04(月) 05:09:00
和文フォント大図鑑で、レトロ、とか昭和初期、とかで検索しても
どうしても希望のものが見つからないのですが・・・
こんな感じの、フォントってありますか?
http://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20061204045354.jpg
あと、レトロで昭和初期っぽい雰囲気で、感じとかひらがなとか
真ん中で割れてて、はねとかがくるくるってなってる感じの
ものも探しています、もしよかったら教えてください。
よろしくお願いします。
82氏名トルツメ:2006/12/04(月) 07:39:56
>>81
テンプレ嫁
8381:2006/12/04(月) 08:32:25
>>82
すみません、テンプレ式に変更しました

◆キーワード:(キーワードを入れます)
◆書体の見本:http://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20061204045354.jpg
◆捜索の理由:自分の住所をスタンプにしたい、そのフォントを使いたい
◆ロゴの可否:この文字はロゴかもしれませんが、こんな雰囲気のある
フィントはどこかでみたことがあります、また真ん中で割れてて
はねとかが、くるくるってなっているフォントは、昔(もう持ってないですが)
送られてきたDMにその文字を使って文章が書いてありました。
◆自己調査は: 和文フォント大図鑑で、レトロ、とか昭和初期、とかで検索

どうぞよろしくお願いします。

84氏名トルツメ:2006/12/04(月) 09:52:19
>>83
テンプレきちんと嫁
8581:2006/12/04(月) 09:56:48
>>84
読んだんですが・・・何がいけなかったのでしょうか
86氏名トルツメ:2006/12/04(月) 10:51:58
ヒント:キーワード
8781:2006/12/04(月) 11:09:38
>>86
解りました、どうもありがとうございます

◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://cgi20.plala.or.jp/~hiroppy/img-box/img20061204045354.jpg
◆捜索の理由:自分の住所をスタンプにしたい、そのフォントを使いたい
◆ロゴの可否:この文字はロゴかもしれませんが、こんな雰囲気のある
フィントはどこかでみたことがあります、また真ん中で割れてて
はねとかが、くるくるってなっているフォントは、昔(もう持ってないですが)
送られてきたDMにその文字を使って文章が書いてありました。
◆自己調査は: 和文フォント大図鑑で、レトロ、とか昭和初期、とかで検索

どうぞよろしくお願いします。
88氏名トルツメ:2006/12/04(月) 11:32:59
優雅宋とか、昭和モダン体とか、あとはここのとか。
ttp://idfont.web.infoseek.co.jp/kfont-new/new-kanji.htm
89氏名トルツメ:2006/12/04(月) 15:57:22
81からの流れ、なんと美しいんだ。
9081:2006/12/04(月) 19:12:42
>>88
昭和モダン体が一番近いです、どうもありがとうございます!
発見できて嬉しいです。欲を言えば、これの字の真ん中が
空洞になってるというか、一本線入って割られてるフォントはないでしょうか?
また、それらを無料でダウンロードできるサイトがあればよいのですが・・・
なければ、オークションなどで購入してみます。
91氏名トルツメ:2006/12/04(月) 22:48:28
昭和モダンなんて安いんだから、けちらずに買えって。明日の飯にも困る状況か?
それにクオークなんかで本文組してるんじゃなければ、普通はアウトラインとって自分で
加工するぞ。(クリエイティブの人間ならば)
9281:2006/12/05(火) 01:27:02
加工ですか・・・素人なんで無理っぽいです。
というか、結構明日の飯にも困ってる状況に近いかも。
購入するのが一般的なんですね、結構探したんですが
ないっぽいので、諦めます。どうもありがとうございました。
93氏名トルツメ:2006/12/05(火) 01:34:58
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg605252.jpg.html
◆捜索の理由: 同じ文字で、という指定来ました
◆ロゴの可否:他にも同フォントと思われるもので、同じ体裁の漢字があります
◆自己調査は:フォント大辞典・手持ちの見本帳を見ましたが該当無しでした
よろしくお願いいたします。
94氏名トルツメ:2006/12/05(火) 01:41:19
同じ文字で→同じフォントで です。ごめんなさい。
95氏名トルツメ:2006/12/05(火) 07:44:07
>>93
ヒント:フォントワークス
96氏名トルツメ:2006/12/05(火) 08:18:17
>95さん
ありがとうございます!該当フォントがおかげ様で見つかり助かりました。
まさにそのメーカです。
#上司に掛け合って、見本帳を最新版に買い直して貰ってきます・・・
9772:2006/12/17(日) 22:18:57
>>73
ITC machie 見つけましたが有料でした。。

>>74
OS9.0.4のCD持ってるんですが、入ってなかったorz

どのバージョンアップの課程でmachineを得ることができていたのか謎ですが
PCを初期化してOSを入れ直したらなくなってしまっていました。。
98氏名トルツメ:2006/12/18(月) 04:54:51
ITC Machineは、Illustrator9.0以前のCD-ROMに収録
9972:2006/12/19(火) 00:36:06
illustrator9.0.2あるんですが、
必須ファイル>フォントには
AdobeInvisFont.bmapのスーツケースしかありません・・
100氏名トルツメ:2006/12/19(火) 00:45:11
ああ割れか
101氏名トルツメ:2006/12/29(金) 01:13:44
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg634727.gif.html
◆捜索の理由: 年賀状に使用したいので・・・・
◆ロゴの可否:多分、欧文フォントだとおもうのですが?
◆自己調査は:いっぱいさがしましたが、みつかりませんでした。宜しくおねがいします。
102氏名トルツメ:2006/12/29(金) 01:38:11
こんなに特徴があってそれなりに知られたフォントなのに
ほんとにいっぱい探して見つからなかったのか?

あ   り   え   ま   せ   ん
103氏名トルツメ:2006/12/29(金) 01:41:31
>>102
そんなに知られたフォントなんですか??
出来れば、ヒントだけでも教えてもらえませんか??
お願いします。
104氏名トルツメ:2006/12/29(金) 01:45:46
>101
ほんとにさがしたか?
ttp://www.aboutfont.com/catalog/sanserif.html
105氏名トルツメ:2006/12/29(金) 19:58:28
うpろだからなくなってるぬ
106氏名トルツメ:2007/01/25(木) 00:24:07
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1169651760422.jpg
◆捜索の理由:昔使っていたがHDDが消えて名前がわからならなくなった。
◆ロゴの可否:使っていたため。
◆自己調査は:しましたが、HITしませんでした。
107氏名トルツメ:2007/01/25(木) 11:38:04
お願いします。

◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader401737.jpg
◆捜索の理由:マンガをかくのにつかいたい
◆ロゴの可否:マンガによく使われてるから
◆自己調査は:和文フォント大図鑑を一通りみたのですが、ぴったりなのがなかったです。
108氏名トルツメ:2007/01/25(木) 12:04:57
>>107
イナクズレ。
写研書体なので和文フォント大図鑑には載ってない。

使いたいなら、写研扱ってるところで高い金出すしか手がない。
109氏名トルツメ:2007/01/25(木) 12:33:45
>>108

ありがとうございました。イナクズレとははじめて聞きました。

調べてみたところそれなりの値段ですが、購入したいと思います。
110氏名トルツメ:2007/01/25(木) 12:40:19
「フォント」として買えないってことはわかってるのか?
111氏名トルツメ:2007/01/25(木) 12:42:32
>>110

アウトライン化サービスのみってことですよね?

フォントとして欲しいけど、仕方ないですね…。
112氏名トルツメ:2007/01/25(木) 12:45:50
オレもイナズクレほしい…買ってきた漫画をスキャナで取り込んで、
一文字ずつ編集して集めるのってのは違法なのかね?
113氏名トルツメ:2007/01/27(土) 14:30:04
◆キーワード:テンプレを見ました
◆書体の見本:ttp://housefoods.jp/dbimage/5268870034a8d2.jpg
◆捜索の理由:サイトロゴに使いたい
◆ロゴの可否:他サイトで見た記憶がある
◆自己調査は:うpして検索のやつだと見つからなかった。
フォント一覧では探しきれない。
114氏名トルツメ:2007/01/27(土) 15:19:34
>>113
探したいのはそのどこの部分だよ。

「こくまろ」とか言うんじゃないだろーな。
115氏名トルツメ:2007/01/27(土) 15:19:49
フォント一覧では探しきれないから、お前ら探せと。
116氏名トルツメ:2007/01/27(土) 18:31:52
> ◆ロゴの可否:他サイトで見た記憶がある

これか?
http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid=07685
117氏名トルツメ:2007/01/27(土) 21:11:59
ワロタ
118氏名トルツメ:2007/01/28(日) 18:41:55
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://www.uploda.org/uporg671250.png
          (他バージョン)公式サイト英語版の左下 ttp://www.mizuho-fg.co.jp/english/index.html
◆捜索の理由:Webサイトでの使用
◆ロゴの可否:みずほグループのほぼ全社、広くは知られていないような末端企業まで同一の
          フォントを使用していたので、特注ロゴではなく何か一般のフォントなのだと思います。
◆自己調査は:上記の画像をWhatTheFontで調べたり、欧文フォントサイトを見たりしましたが、
          合致するものがありませんでした。
119氏名トルツメ:2007/01/28(日) 20:57:58
120氏名トルツメ:2007/01/28(日) 21:53:00
>118
一見がらもんに見えるけど違うようだね
121氏名トルツメ:2007/01/28(日) 21:54:04
>>118
みずほグループだけに配布・使用許可されている専用フォント

という考え方もある。
122氏名トルツメ:2007/01/28(日) 22:00:38
英数のみなら結構ありうるね
123氏名トルツメ:2007/01/28(日) 23:03:28
みずほレベルならかなりあり得る

セリフ系でカンマがこういう形(サンセリフ)めずらしいね。
つーか間違いじゃねえか
124氏名トルツメ:2007/01/29(月) 07:50:40
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.ops.dti.ne.jp/~robundo/indexL.gif(ROBUNDOのロゴ)
◆捜索の理由:趣味で
◆ロゴの可否:朗文堂なのでロゴではないと思います
◆自己調査は:手持ちでは確認できませんでした。おそらく古い書体だと思うのですが…
125氏名トルツメ:2007/01/29(月) 08:16:43
>>118
optimaっぽくないですかね??
126氏名トルツメ:2007/01/29(月) 09:32:06
127氏名トルツメ:2007/01/29(月) 12:12:25
◆キーワード:テンプレを見ました
◆書体の見本:http://www.kirin.co.jp/brands/IS/html/index.html
Flash左上に表示される「キリン一番生搾り」
◆捜索の理由:仕事で使用検討中
◆ロゴの可否:いろいろな会社の会社名等に使用されているのをよく見ますので
       何かの書体を使用しているのではと思いました。
◆自己調査は:かなり探しましたが、見つかりませんでした。
128氏名トルツメ:2007/01/29(月) 12:22:06
>>124
これはミケランジェロ(綴り失念)とZapfinoの組み合わせ。
ミケランジェロはPalatinoのタイトリング用のバリアント。

ttp://www.bertholdtypes.com/bq_library/090172000.html

これ。綴り思い出した。
129氏名トルツメ:2007/01/29(月) 12:22:45
>>127
>いろいろな会社の会社名等に使用されているのをよく見ます

それについてもサンプルよろ
130氏名トルツメ:2007/01/29(月) 12:38:22
>>118

答え判るけど、もういいの? これは既存のフォントで
みずほグループだけのエクスクルーシブではないよ。

131氏名トルツメ:2007/01/29(月) 12:43:41
そう思うなら答えてやれよ
132氏名トルツメ:2007/01/29(月) 12:58:23
ウフフフフ
133氏名トルツメ:2007/01/29(月) 13:58:16
>>128
これは凄い、奇麗な書体だ!
ありがとうございました!
134氏名トルツメ:2007/02/03(土) 04:10:39
◆キーワード:テンプレを読みました。
◆書体の見本:ttp://vista.jeez.jp/img/vi7044314980.jpg
◆捜索の理由:一目ぼれして、自分も使いたいと思ったので
◆ロゴの可否:上に挙げた3点、使われているのを見たのでロゴではないと
         思います。ただ、3点とも使っている人が同じなので、その人が
         個人で作ったものだという可能性も捨てきれないのですが…
         その使っていた方はお忙しそうで、連絡が取れません。
◆自己調査は:「WhatTheFont」で画像で探し、他にも曲線・丸が特徴的な
         フォントなので、circle、ring、round、curve、sweepで検索しました。
         また、AboutTheFontで、国内のフォント作者のページをリンクの
         最初から30件ほど回りました。

1年ほど前からずっと探しているのですが見つかりません。
よろしくお願いします。
135氏名トルツメ:2007/02/03(土) 17:43:02
>>134

ロゴつーか、単なる絵でしょ、こんなもん。
いくらなんでも完成度が低過ぎる。
「巻き」の部分のアキが均等に見えないし、
線の太さもバラバラに見える。
失礼ながら、1年もかけて探すようなものなのですか?
136134:2007/02/03(土) 18:42:20
>>135
絵ですか…
お手数かけてすみません、ありがとうございました。
137氏名トルツメ:2007/02/03(土) 19:12:25
>135
お前って冷たいヤツだな
でも、まあ一年探すくらいなら自分で描いちゃう罠
138氏名トルツメ:2007/02/07(水) 15:27:32
>>134
Acropolis(Font Bank)
Corruga Display(Southern Software)
Rosita(Canon, Greenstreet)
139氏名トルツメ:2007/02/07(水) 21:40:48

◆キーワード:(テンプレ読みました)
◆書体の見本:
ttp://www.uploda.org/uporg684560.jpg
◆捜索の理由:(良い書体だと思って個人的に捜索していましたがわかりませんでした)
◆ロゴの可否:(?)
◆自己調査は:(whats fontは一度画像検索しましたが、何度もやると結果は変わりますでしょうか?
他にも候補を探しましたが、よくわかりません)
N,F,T,Eなどの横幅がわりと均等に配分された書体でいいなあとおもっています。
日産マーチのカタログでみたのですが、だれかわかる人いらっしゃいますか?よく見そうな感じですけど。
おねがいします
140氏名トルツメ:2007/02/08(木) 07:33:25
404
141氏名トルツメ:2007/02/08(木) 13:34:52
>139です。アップローダーに再度載せました


◆キーワード:(テンプレ読みました)
◆書体の見本:
ttp://www.tensyon.net/log/147.jpg
◆捜索の理由:(良い書体だと思って個人的に捜索していましたがわかりませんでした)
◆ロゴの可否:(?)
◆自己調査は:(whats fontは一度画像検索しましたが、何度もやると結果は変わりますでしょうか?
他にも候補を探しましたが、よくわかりません)
N,F,T,Eなどの横幅がわりと均等に配分された書体でいいなあとおもっています。
日産マーチのカタログでみたのですが、だれかわかる人いらっしゃいますか?よく見そうな感じですけど。
おねがいします
142氏名トルツメ:2007/02/08(木) 14:21:49
143氏名トルツメ:2007/02/08(木) 16:24:14
144氏名トルツメ:2007/02/08(木) 17:00:31
145氏名トルツメ:2007/02/08(木) 21:28:30
146氏名トルツメ:2007/02/08(木) 21:38:12
>141です。
>143さん>145さん ありがとうございます。自分も良いと思ったものを見つけだす能力がもっとあればと思います。
>142,144さんはwikipediaでしたが、ありがとうございます。
147氏名トルツメ:2007/02/09(金) 00:22:53
http://www.uploda.org/uporg686044.png.html

昔、win95あたりでデスクトップに使っていたフォントです。
またXPで使いたくなって調べてますが見つかりません。
このフォントが何だったか教えてください。
148氏名トルツメ:2007/02/09(金) 00:25:55
連投すみません。

◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:
http://www.uploda.org/uporg686044.png.html
◆捜索の理由:昔使ってたのですが、懐かしくなってまた使いたくなりました
◆ロゴの可否:無し
◆自己調査は:whatsthefontでは小さすぎてそれらしい候補は探せませんでした。

よろしくお願いします。
149氏名トルツメ:2007/02/09(金) 02:52:24
150氏名トルツメ:2007/02/09(金) 08:30:43
どうせフリーかなんかのビットマップフォントだろ?
そんなん、Whatthefontで見つかるわけないじゃん。
151氏名トルツメ:2007/02/09(金) 12:53:23
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:WindowsXPのOSで使われているデフォルトのフォント
◆捜索の理由:WindowBlindsで文字だけはそのまま使いたいから
◆ロゴの可否:WindowsXPで使われているフォントなのでフォント
◆自己調査は:しました。-Vista -変更とかも検索しましたがXPで使えるフォントとかしかひっかかりません

よろしくお願いします。
152134:2007/02/09(金) 21:05:07
>>138
遅れましたがありがとうございます。
「Corruga Display(Southern Software)・Rosita(Canon, Greenstreet)」で
間違いないです。ありがとうございました。
153氏名トルツメ:2007/02/09(金) 22:15:44
>>151
意味不明。
XPのどこで使ってるってのさ?
デフォルトなら、MS書体とTahomaだろうよ。
Vistaにもあるだろ、それなら。
154氏名トルツメ:2007/02/09(金) 22:16:46
Southern Softwareとかはパクリフォントメーカーなので、
誰もレスしないんだよね。
155152:2007/02/09(金) 22:32:18
>>154
書くと荒れてしまうかもと思い書かなかったのですが、
同じフォントが二つあるという点で変だと思い、検索して、
Adobeに訴えられた件などを知ったので、購入などはしていません。
誤解させてしまったのならすみません。
156151:2007/02/10(土) 00:17:17
>>153
説明不十分ですいません。
WindowsXPのファイルの文字につかわれているフォントのことです。
MS書体のどれでしょうか?
157氏名トルツメ:2007/02/10(土) 12:19:06
見てわかんないんなら、何使っても一緒でしょ。

>WindowsXPのファイルの文字

アイコンの下のファイル名のことか? 
デスクトップのカスタマイズでいくらでも変更ができるので、
答えられるわけないだろ? しかもお前さんはWindowBlindsで
変えちゃってるわけだし。
お前さんのデスクトップを誰も見たことがないから、答えられないってことだよ。

>MS書体のどれでしょうか?

100個も200個もあるわけじゃなし。自分で調べろ。てゆうか、
アンタのパソコンにあるフォントなんだろ? 質問に値しないだろ。
158氏名トルツメ:2007/02/10(土) 14:33:58
日本語版はMS UI Gothic
英語版はTahoma
おk?
159氏名トルツメ:2007/02/12(月) 00:35:59
このフォントが手に入る所を教えてくださせいエロい人・・・切実。

ttp://www.metal-archives.com/images/16202_logo.jpg
160151:2007/02/12(月) 01:20:35
>>158
返事遅れてすいません。
これでWindowBlindsでXPのデフォのフォントが使えます。
ありがとうございました。
161氏名トルツメ:2007/02/12(月) 22:09:47
162氏名トルツメ:2007/02/13(火) 03:55:22
どなたかこのフォントの名前、もしくは入手方法を教えて頂けないでしょうか。
少し前のレアルマドリーのユニフォームの、背ネームに使われてたフォントです。

ttp://www.tensyon.net/log/357.gif
163氏名トルツメ:2007/02/13(火) 04:06:06
>>1
164氏名トルツメ:2007/02/13(火) 04:28:38
165氏名トルツメ:2007/02/17(土) 00:48:28
ありあとうござます このスレに感謝です m( _ _ )m
166氏名トルツメ:2007/02/17(土) 00:49:31
寒くて手が動かず誤植してしまいましたすいません

ほとにありがとうござます このスレに感謝です m( _ _ )m
167氏名トルツメ:2007/02/18(日) 10:55:50
◆キーワード:テンプレ見ました
◆書体の見本:http://www.htb.co.jp/suidou/photo.html
          ここにあるDVDのタイトルの文字
◆捜索の理由:録画してある分も似たようなDVDレーベルを作成したいため
◆ロゴの可否:他のタイトルにも仕様されているのでフォントだと思います
◆自己調査は:和文フォント大図鑑で調べてみたらDFP 綜芸体かな?と思ったんですが
          微妙に違う気もするため教えてください。
168氏名トルツメ:2007/02/18(日) 22:26:43
◆キーワード:わたしはテンプレを読みました
◆書体の見本: http://www.uploda.org/uporg698691.jpg.html
◆捜索の理由:いいフォントだなと思い絵等に使いたいから
◆ロゴの可否:使用していた人に聞いたところ海外のフリーフォントのようです。でも何処にあったか忘れてしまった模様。
◆自己調査は:WhatThefontや1001FrooFont等を探しましたが見つかりませんでした
物が小さいので見にくいかも知れませんがよろしくお願いします
169168:2007/02/19(月) 06:58:05
うpロダの消えるのテラハヤスorz
と、言うことで別のにうp
ちなみにこれのスペルは「T」です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1171835918556.jpg
170氏名トルツメ:2007/02/19(月) 09:13:24
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0281.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0282.jpg


これらのフォントおせーてくださいまし〜
171氏名トルツメ:2007/02/19(月) 09:21:02
◆キーワード:(はりなおしです)
◆書体の見本:
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0281.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0282.jpg
◆捜索の理由:(仕事で使用しようかと)
◆ロゴの可否:(いつぞやか見たことがあるような)
◆自己調査は:(かなり探したつもりです。おそらくかな・数字だけのフォントだと思われます。)
172氏名トルツメ:2007/02/19(月) 13:31:42
◆キーワード:(すみません再度はりなおしです)
◆書体の見本:
http://www.uploda.org/uporg699332.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg699333.jpg.html
◆捜索の理由:(仕事で使用しようかと)
◆ロゴの可否:(いつぞやか見たことがあるような)
◆自己調査は:(かなり探したつもりです。おそらくかな・数字だけのフォントだと思われます。)
173氏名トルツメ:2007/02/19(月) 18:41:22
>>167
ロゴ

>>168-198
小さすぎて何がなんだか

>>170-172
それはどこに印刷されてたんだ?
174氏名トルツメ:2007/02/19(月) 19:59:06
>>167

激闘! 西表島、部分はラインGに似てるけどね。
175氏名トルツメ:2007/02/19(月) 23:50:53
>>167,174
過去のDVDにはDF綜藝体を使用していたこともあり。
176氏名トルツメ:2007/02/22(木) 01:29:45
◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:http://bbs.freedeai.com/src/up0769.jpg
◆捜索の理由:フライヤー制作で使用したい
◆ロゴの可否:古っぽいアメリカンデザインに良く使用されているので、フォントだと思います
◆自己調査は:MACHINEというフォントに似ているのですが、ちょっと違います。よろしくお願いします
177氏名トルツメ:2007/02/22(木) 08:54:56
dafontあたりで自分で探してくれ
178176:2007/02/22(木) 11:34:32
フリーのフォントは大分探したのですが、見つかりませんでした…
どなたかわかる方いませんでしょうか?
179氏名トルツメ:2007/02/22(木) 11:52:16
フリーフォントかどうかもわからんのにフリーだけで探すな
180176:2007/02/22(木) 16:13:59
すみません、説明不足でした。
WhatTheFont、dafont共にできる限り探しましたが、見つかりませんでした。
両サイトを探しても無いようでしたので、オリジナルのフォントなのでしょうか…

追加の参考画像を探してみました。
もしお解かりになる方がいましたら、よろしくお願いします。
http://bbs.freedeai.com/src/up0774.jpg
181氏名トルツメ:2007/02/22(木) 20:58:32
直線だけだし、絵心があれば作れるでしょ、そんなん。
182氏名トルツメ:2007/02/22(木) 21:18:36
>>181
そんなレスしかできねぇ奴がいちいちでしゃばるな
おまえうざいって周りに言われるタイプだよ
183氏名トルツメ:2007/02/22(木) 23:59:02
以後放置で。
184氏名トルツメ:2007/02/23(金) 01:10:15
殺伐としてるな、このスレ。
知りたいフォントが有ったけど、質問は止めとくわ。
185氏名トルツメ:2007/02/23(金) 03:18:16
質問のしかただとおもうよ!
もっとfontフェチをそそらせないと興味なすといわれるのねん
186氏名トルツメ:2007/02/23(金) 04:59:53
刺繍でよく使われる書体が、既存の有名書体と微妙に違うなら
ミシンメーカーが微妙に変えたんだろうw
187氏名トルツメ:2007/02/23(金) 12:08:56
自分で書けとか、既成フォントをいじれっていうのは
実はすごくいいアドバイスだと思うんだけどな。
ここDTP板なんだから、みんなそのくらいのスキルはあるだろうに。
188氏名トルツメ:2007/02/23(金) 12:28:53
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
189氏名トルツメ:2007/02/23(金) 14:18:22
>>176
似てるやつなら

Apostrophic LabsのBombardier
TLai enterprisesのAmarillo USAF (Shareware $15)
StockBucketのB-52 ($29)
190176:2007/02/23(金) 16:14:41
>>189
ありがとうございます!
B-52は結構近かったです。

フォントの製作も視野に入れて、もうちょっと探してみます。
みなさんありがとうございました。
191氏名トルツメ:2007/02/27(火) 01:41:18
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_jj/img/page_00/00_ph.gif
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_ik/img/page_00/00_ph.gif
◆捜索の理由:趣味で
◆ロゴの可否:明らかにロゴではないと
◆自己調査は:フォント図鑑は全部みたつもり

新ゴ風なモダンゴシックで小塚ゴにも似てるけど、かなだけ組み換えかもしれません。
よろしくお願いします
192氏名トルツメ:2007/02/27(火) 09:01:57
>>191
Wiiのマニュアルにどこのか書いてある。
193氏名トルツメ:2007/02/27(火) 14:30:00
>>192
wii の本体にはフォントワークスのフォントが内蔵されているようですが、
wii webサイトではaxisフォントが使われていたりします。

件の「いっき」の「き」の形などはフォントワークスのものにないと思いますが
いかがでしょう?
194氏名トルツメ:2007/02/27(火) 19:30:51
学参新ゴだろ。
探した探したって言うけどさ、ドコを探したのやら。
新ゴ風とか言ってるくらいなら、モリサワのページを見てみろと。

>フォント図鑑は全部みた

なぜベンダーのページを見ないのか。要は探しかたが悪いんです。

195氏名トルツメ:2007/02/27(火) 19:33:00
ベンダーページを全部見る。これが探しかたの基本。
196氏名トルツメ:2007/02/27(火) 19:39:36
複数のフォントが使われているのにどこって指定は>>191に書いてないなあ(・∀・)ニヤニヤ
197191:2007/03/02(金) 18:26:37
>194
thxです。
学参とは思ってもみませんでした。見逃してました。
198氏名トルツメ:2007/03/16(金) 08:34:06
■質問用テンプレ(以下5行をコピペした後穴埋めしてご利用ください)
◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:http://inter1908.fc2web.com/pickup/index.html
◆捜索の理由:ホムペで見やすいフォントを探していたところ、
このサイトのフォント(上下フォントの間隔の広さがいい。使いたい)
◆ロゴの可否:ホムペで使われているフォントだからです。
◆自己調査は:まずそのサイトに昨年末メールを送りましたが返信が来ませんでした。
そして僕のサイト作成ソフトのフォント全部調べましたが、なかったです。

お願いします。
199氏名トルツメ:2007/03/16(金) 09:01:43
>>198
「FC INTER」「注目選手」のどっちだよ
200198:2007/03/16(金) 10:20:11
>>199
選手紹介文のフォントです。
201氏名トルツメ:2007/03/16(金) 10:26:49
>>200
MSゴシック
202198:2007/03/16(金) 11:03:45
MSゴシックではありません。
確認済みです。
203氏名トルツメ:2007/03/16(金) 11:16:33
204氏名トルツメ:2007/03/16(金) 11:39:26
もうほっとけってww
205氏名トルツメ:2007/03/16(金) 11:45:21
死ねばいいのに
206氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:57:15
FONT{ font-size : 12px; text-decoration : none }
ってあるぞ??
もうほっとくほうがいいのか?
207氏名トルツメ:2007/03/16(金) 13:03:51
208氏名トルツメ :2007/03/16(金) 14:26:34
◆キーワード:テンプレ見ました
◆書体の見本:http://up2.viploader.net/pic/src/viploader436779.jpg
◆捜索の理由:趣味にて使用
◆ロゴの可否:明らかにロゴではないと
◆自己調査:ゴシック体を当たってみたけど見つからなかったです
209氏名トルツメ:2007/03/16(金) 15:37:28
>>206
それ関係ねーひww
210氏名トルツメ:2007/03/17(土) 01:23:01
211氏名トルツメ :2007/03/17(土) 13:41:53
>>210
その書体も調べたのですが・・・Uにある特徴とrにある特徴が
出ていないので似ていても違うようなんです・・・。
212氏名トルツメ:2007/03/18(日) 04:41:29
◆キーワード:テンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.konami.jp/bemani/bm2dx/bm2dx14/images/category.jpg
◆捜索の理由:画像作成
◆ロゴの可否:beatmaniaIIDXのいたるところで使われているので
◆自己調査は:WhatTheFontでいろいろ検索したり 手当たり次第にフォントを探してみました
213氏名トルツメ:2007/03/18(日) 15:51:10
◆キーワード:CAD用フォント
◆書体の見本:無し
◆捜索の理由:文書、画像の作成
◆ロゴの可否:CADソフトで使用されていたフォント
◆自己調査は:和文フォント大図鑑を見てみましたがありませんでした

CADソフトで使用されていた直線のみで構成されたフォントをさがしています。
見かけたのが昔のことでフォント名もCADソフト名何もわからないです。
お願いします。
214氏名トルツメ:2007/03/18(日) 16:46:27
>213
Big fontとかAUG fontのことか
215氏名トルツメ:2007/03/19(月) 15:52:28
ttp://www.atsmile.com/jw/faq07_02.html
疑似線文字 for JWW のベクトルフォントがTTFになればいいのに
216氏名トルツメ:2007/03/21(水) 02:15:35
>>212
ニデラののインターフェースデザイナーはドット職人なので、
その人が自作してる可能性が高い。
っつか、昔どっかのインタビューでそういう話が出てた。

印刷系に出てくるわけでもないし、あのゲーム専用と考えるべき。
217213:2007/03/21(水) 13:03:52
>>214
>>215
ありがとうございました
218氏名トルツメ:2007/03/21(水) 22:01:53
■質問用テンプレ
◆キーワード:ブルースクリーンで使われているフォントを探してます。テンプレは読みました。
◆書体の見本: ttp://gigazine.jp/img/2006/10/14/bsod/BSOD.png
◆捜索の理由:ブルースクリーンを再現したいため
◆ロゴの可否:ブルースクリーンで使用されてるので
◆自己調査は:有名な画面なのでGoogleかWhatTheFontで一発と思いきや出ませんでした。
現在SearchTheFontで検索中。よろしくお願いします。
219氏名トルツメ:2007/03/21(水) 22:15:25
>>218
SSERIFE.FON
220218:2007/03/22(木) 18:00:32
>>219
ウチとこのSans Serifでは青画面特有の"l"の字体(上の部分が左に大きく突き出ている)が
表示できません(一本線になってしまう)。バージョンは4.10.0.1684です。
221氏名トルツメ:2007/03/25(日) 13:24:50
◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:ttp://imepita.jp/20070325/474940
◆捜索の理由:サイトで使いたいので
◆ロゴの可否:いくつかのサイトで使われているのを見ました
◆自己調査は:フォントのサーチサイトで色んな欧文フォントを調べましたが
見つかりませんでした
222氏名トルツメ:2007/03/25(日) 14:03:28
223氏名トルツメ:2007/03/25(日) 15:00:48
>>222
それです!ありがとうございました
224氏名トルツメ:2007/03/27(火) 01:21:55
◆キーワード:セイントオクトーバーフォント
◆書体の見本:ttp://www.konami.jp/visual/saintoctober/ 右上
◆捜索の理由:アニカン(Free)で誤植が見つかったので、ロゴでない可能性が高まった。
フォントがあるのなら、使ってみたいから。
◆ロゴの可否:同上
◆自己調査は:ググりましたが、あてはまりそうなものがなし。
TeX 多書体を扱うページでも探しましたが、Oの中が「ト」でなかったので、困っています。
おそらく、日本語のフォントもあると思うので、両方調べてもらえないでしょうか。
(一番いいのは同じフォントで日本語も英語もいけるということですが)

※ Saint の t はイラストかと思われます。
(これがフォントだったら正直びびる・・・
225氏名トルツメ:2007/03/27(火) 08:03:18
馬鹿
226氏名トルツメ:2007/03/27(火) 09:00:30










227氏名トルツメ:2007/03/27(火) 12:22:19
あー、もう、気色悪い。
228氏名トルツメ:2007/03/27(火) 21:27:53
ただ質問してるだけなのに気持ち悪いなあ。
アニメのタイトルに使われているロゴのフォントを尋ねているだけなのだが。

フォントの名前教えるスレとして不適当じゃないか?
229氏名トルツメ:2007/03/27(火) 21:44:08
本人乙

キーワードが笑えるよな。
230氏名トルツメ :2007/03/27(火) 22:11:03
フォント以外の絵が気に食わん
純粋に文字だけの画像持ってこいや
231氏名トルツメ:2007/03/27(火) 22:27:01
久々にワロタ
前々から出入りしてて本職すげーとか思ってた。
淡々と答えてるから、堅いまじめ職人をイメージしてたけど
さすがにキモイものには普通の反応するんだなw
232氏名トルツメ:2007/03/27(火) 23:14:21
>>229
キーワードは何のために必要なのだ?
必要ないならテンプレから外すべき。
検索しやすいキーワードでなければ意味なし。違うか?
233氏名トルツメ:2007/03/27(火) 23:19:55
>>226はアニメというだけで毛嫌いするやつ。
毛嫌いするならアニメ等だけで隔離しろ。

TeXで同人マンガ書くやついるのか?
ここは常識のない人の集まりだなw
フォントなんて細かいものにとらわれるから堅苦しいんだよ。
234氏名トルツメ:2007/03/27(火) 23:48:20
職業カテゴリの板で聞くこと自体板違い



ということがわからない厨が痛いです
235氏名トルツメ:2007/03/28(水) 00:00:22
スレ立て人が制定したルールが気に入らなきゃ
自分で提案するがよい。
もちろんFAQばかりでうんざりしている回答者側の立場での
テンプレってのは前提だがな。
教えて君側のテンプレなんてものは2ちゃん以外の掲示板ですら却下されるぞ。
236氏名トルツメ:2007/03/28(水) 01:00:23
>検索しやすいキーワードでなければ意味なし。違うか?

( ゚Д゚)


(゚Д゚ )


( ゚Д゚ )
237氏名トルツメ:2007/03/28(水) 01:09:22
こっちみんなw

テンプレを10回音読してこいってなw
238氏名トルツメ:2007/04/03(火) 10:11:35
このスレでは名無しが好意で答えてくれるわけだが、
少なくとも、好意は求めるもんじゃないぞ。
239氏名トルツメ:2007/04/03(火) 10:12:43
>>232
テンプレ読んでないのね。
240氏名トルツメ:2007/04/04(水) 21:04:39
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://domani.shogakukan.co.jp/
◆捜索の理由:サイト制作のため
◆ロゴの可否:手を加えているのは分かるのですが、元になるフォント等をご存知でしたら教えてください。
◆自己調査は:調べたのですが、知識不足により見つかりませんでした。。。すみません
241氏名トルツメ:2007/04/04(水) 22:27:48
>>240
どこかもわからん

ロゴのことなら、それはロゴ
242氏名トルツメ:2007/04/04(水) 22:35:28
(`皿´)つ【小学館,Domani(ドマーニ)編集局,03-3230-5227】
243240:2007/04/05(木) 08:13:03
>241さま
説明不足で大変申し訳ございませんでした。
ロゴの元になっているフォントを
お伺いしたかったのですが、やはりロゴは難しいですよね。。
ご迷惑をおかけしてすみません。

>242さま
ご連絡先を教えていただきありがとうございます。
244氏名トルツメ:2007/04/05(木) 09:00:14
>>243
どうでもいいが、パクリサイトでも作るつもりか?
245240:2007/04/05(木) 10:58:39
>240さま
Domaniっぽいロゴイメージで
デザインが欲しいというお客様がいらっしゃったので
もし、元になっているフォントをご存知でしたら
教えていただきたいと思い、投稿させていただきました。
サイトを模倣するという目的はございません。
246氏名トルツメ:2007/04/05(木) 11:06:03
まぁ客はそういう言い方するよな>「〜っぽく」

「web」はLithos、ロゴはPalatinoの太いのっぽいけど、
もちろん弄ってるね
247氏名トルツメ:2007/04/05(木) 11:07:17
>>245
あるロゴを模倣する形で作成すれば、それは著作権違反になる可能性がある。

結果が類似するのはさておき、最初から「XXと同じようなデザインで」は原則アウト。
248240:2007/04/05(木) 11:10:18
>246さま

>「web」はLithos、ロゴはPalatinoの太いのっぽいけど、
ありがとうございます!
どうにか近づくことは出来ましたので
これから加工に入りたいと思います。
大変助かりました。
2チャンで相談して良かったです。
249氏名トルツメ:2007/04/06(金) 21:13:21
つか、作ればいいじゃん
特徴掴んで自分なりにアレンジ加えて
250氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:10:48
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.774.cc:8020/upload-micro/src/files/up1502.jpg
◆捜索の理由:画像の作成のため
◆ロゴの可否:以前フリーフォントで見かけた覚えがあります。
◆自己調査は:上の続きですが、その時はダウンロードせず、後になり気になって探しなおしたのですが
見つけることができませんでした。。

よろしくお願いします。
251氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:12:31
失礼しました。
http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up1502.jpg.html
こちらからお願い致します。。
252氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:18:06
よりにもよって月姫か

それはフリーではない。
253氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:22:43
定番だな>月姫
254氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:25:23
金文体
255氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:34:36
>254

なんだおまい。もう少しいじってからでもよかったんじゃないか?
256氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:34:55
まあテンプレを読み切っていないのは事実だな
257氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:36:10
258氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:36:29
>>255
m(__)m
259氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:40:03
まあなんだ。よかったな。>>250
買えや。
260氏名トルツメ:2007/04/12(木) 23:08:40
>>259
隔離スレ

543 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2007/04/12(木) 23:02:39 ID: 6Vt9o+gA
金文体┌(_Д_┌ )┐

545 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2007/04/12(木) 23:05:38 ID: KX2pcEQJ
>>543
あ〜、あっちで答えるんじゃなかった。
261氏名トルツメ:2007/04/12(木) 23:12:19
マルチかよ、最悪だな
262氏名トルツメ:2007/04/12(木) 23:18:27
さっそくクレクレかよ。
263氏名トルツメ:2007/04/13(金) 00:51:40
Gill Sansって、「ギルサン」「ジルサン」どっちが正しいの?
264氏名トルツメ:2007/04/13(金) 01:06:40
265氏名トルツメ:2007/04/13(金) 12:39:47
ギルだろう。
昔から、エリック・ギルって表記が普通だし。
少なくとも、日本ではギル表記/発音が圧倒的に多い。
小林章さんもギルって書いてる。

ttp://www.linotype.co.jp/gill%20sans%20family%20detail.html

ライノではジルなどと書いているが、このサイトは間違いが多いから
信用してはならない。

266氏名トルツメ:2007/04/13(金) 13:13:47
>>263-264
やっぱり「ギル」でおkですか。
職場でちょっとした議論になっていたもので。
サンクスコ。
267氏名トルツメ:2007/04/13(金) 14:38:08
ちょっと古いマカなら Gil Amelio を知ってるとおもた
268氏名トルツメ:2007/04/19(木) 14:05:55
こちらのスレに誘導されたので質問させてください。

◆キーワード:(私はテンプレを読みました)
◆書体の見本:(http://www.yomiuri.co.jp/adv/adidas/img/fungoods/goods_uniform05.jpg
◆捜索の理由:(自サイトでの利用)
◆ロゴの可否:(ロゴです)
◆自己調査は:(探しましたが見つけられていないので探し方が悪いかそもそもないのかもしれません)

プロ野球の読売巨人軍のユニフォームに書いてある『GIANTS』のロゴぽいフォントを知ってる方いたら教えていただけないでしょうか。
ロゴなのでスレ違いの可能性が高く答えは返って来ないかもしれませんが知ってる方がいればお願いします。
269氏名トルツメ:2007/04/19(木) 16:08:57
おまいおもしろいな
270氏名トルツメ:2007/04/19(木) 16:36:37
>>268
ロゴです。
271氏名トルツメ:2007/04/19(木) 17:31:56
アルファベット大文字と数字の揃った
カスタムフォントは存在するんだろうけどな。
http://www.giants-shop.com/gmain.php?fn=list&G=209
272氏名トルツメ:2007/04/19(木) 17:53:52
背の名前のことならGIANTSとは微妙に違わないか
273氏名トルツメ:2007/04/19(木) 18:01:07
「A」を見るだけでもぜんぜん違うにょ
274氏名トルツメ:2007/04/20(金) 15:52:38
あげ
275氏名トルツメ:2007/04/22(日) 09:18:47
◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:http://img.accesstrade.net/m/17767_070401_infoseek/04Accesstrade-2.gif
       「ローンカード簡単比較」のところの字形です。
◆捜索の理由:クライアントさんが前に使ってたWeb屋が要所で同じフォントを使ってて、
       バナー類の差し替え時に必要になりそうなんです。
◆ロゴの可否:上記の理由で、ロゴではないです。
◆自己調査は:(モリサワの)タイプラボまたはフォントワークスのNTLG_Rodかと
       思いましたが、実際に調べてみたら全然字形が違いました。NTLG_Rodは
       かなのみだし…。
276氏名トルツメ:2007/04/22(日) 09:42:24
ロゴジー
277氏名トルツメ:2007/04/22(日) 09:59:52
わー、ありがとうございます。存在すら知らなかった。
278氏名トルツメ:2007/04/22(日) 11:25:48
テンプレ読むだけでいいってもんじゃないから。

読んで中身を理解しなきゃ。
279氏名トルツメ:2007/04/24(火) 12:40:32
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:
http://wtf.myfonts.com/images/dc/dcef52b998308c7e8e87efe230efefc7.60734.jpeg
◆捜索の理由:画像制作
◆ロゴの可否:おそらくロゴではない
◆自己調査は:色々巡ってみたが見つからなかった
ご存知の方、よろしくお願いします。
280氏名トルツメ:2007/04/24(火) 12:50:12
>>279
>>2の黒丸ひとつめ
281氏名トルツメ:2007/04/25(水) 20:29:54
◆キーワード:テンプレ見ました
◆書体の見本: http://www.uploda.org/uporg787036.jpg.html
◆捜索の理由:学校名特定の為
◆ロゴの可否:確実に学校名なので、ロゴては無いと思います。
◆自己調査は:WhatTheFontで調べましたが布に書いてある為か
          引っ掛かりませんでした。
282氏名トルツメ:2007/04/25(水) 20:36:43
>>281
見えない
283氏名トルツメ:2007/04/25(水) 20:46:46
284氏名トルツメ:2007/04/25(水) 21:07:57
>>283
どうもありがとうございました。
285氏名トルツメ:2007/04/28(土) 17:39:59
◆キーワード:テンプレ見ました。
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg790065.jpg
       http://www.uploda.org/uporg790067.jpg
◆捜索の理由:画像製作
◆ロゴの可否:遊戯王では他にもこの字体が使われているので、ロゴではないと思います。
◆自己調査は:Whatthefontで調べてみましたが、どれも違っていました。
他にも遊戯王ではMatrixBoldSmallCapsなどが使われているのでそれかと思ったのですが、
どうも太さが違うようです。
Matrixを細く正方形にしたような印象を受けたのですが…
286氏名トルツメ:2007/05/01(火) 17:22:31
ロゴじゃなきゃ専用フォントでしょ。
287氏名トルツメ:2007/05/02(水) 04:01:36
>>285
見本の画像、404なんだが…
288氏名トルツメ:2007/05/02(水) 09:04:31
巨人の背番号フォント探してます。
よろしくお願いします
289氏名トルツメ:2007/05/02(水) 09:56:51
>>288
祖国へお帰りください。
290氏名トルツメ:2007/05/02(水) 10:03:24
GW厨の季節
291氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:37:20
>>288
フォントじゃありません。
292氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:41:33
大蔵省の看板のフォントを教えてください!
OSはデルや!発作か〜!!
293氏名トルツメ:2007/05/02(水) 20:08:02
>292
財務省だったら宮沢喜一だった気がする。
KICHI"Yoda"MIYAZAWA.ttfってので探してみれば?
294285:2007/05/02(水) 21:44:32
>>287さん
申し訳ございません。
直リンクで悪いのですが
http://i177.photobucket.com/albums/w207/manjyoume3/jump/vjmp-jp024-1.jpg
http://i177.photobucket.com/albums/w207/manjyoume3/wc07/wc07-jpb01.jpg
のカード名(黄字)のThe big SATURN ,D-HERO Bloo-Dの部分です。
295氏名トルツメ:2007/05/02(水) 23:43:46
ITC Souvenir Lightの平体で箔押しでつぶれた
296氏名トルツメ:2007/05/04(金) 19:29:56
◆キーワード:テンプレ見ました
◆書体の見本:

ttp://www.livly.com/promo/2007gw/
ttp://www.livly.com/gllguide/information/information.php

GWevent2007,Sun,Mon,Tue,Wed,Thu,Fri,Sat,
1,2,3,4,5,6,Silhouette List,Guide,Great Livly Land,
Map,G.L.L Passport,FAQ,Inquiryなどの英字部分

◆捜索の理由:フォントでないなら画像製作に使いたい
◆ロゴの可否:ロゴではないと思います。
◆自己調査は:Whatthefontなど
297氏名トルツメ:2007/05/06(日) 00:58:39
◆キーワード:初心者ですみません。
◆書体の見本:http://www.tsdo.jp/
 や、デザインの解剖で使われているのだと思います。

◆捜索の理由:見ていて気になって。
◆ロゴの可否:ロゴではないと思います。
◆自己調査は:日本語フォント図鑑みたのですが、良く解らない。
298氏名トルツメ:2007/05/06(日) 04:58:30
>>297
キーワード違いのため回答不要
お前は半年ROMってろボケ
299氏名トルツメ:2007/05/06(日) 18:41:25
>>298
早起きですねw
新聞でも配ってろボケ
300氏名トルツメ:2007/05/07(月) 00:06:43


  本  日  休  刊  日

301氏名トルツメ:2007/05/07(月) 22:25:14
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.shufu.co.jp/books/book_img/00002942_d.jpg
          本のタイトル部分のフォントです。
◆捜索の理由:デザインの仕事で使いたいので
◆ロゴの可否:他でもかなり見かけるので、ロゴではないです。
◆自己調査は:しました。が、みつけられず。。。

最近いろいろな雑誌でみかけるので、モリサワかDFかと思ったのですが、該当するフォントがありませんでした。
すみませんが、よろしくお願いします。
302氏名トルツメ:2007/05/07(月) 22:43:18
ちっちぇえ
303氏名トルツメ:2007/05/08(火) 14:25:21
味岡伸太郎ぽく見えるけど
ちっちゃくて分かんね
304氏名トルツメ:2007/05/08(火) 19:33:23
味岡の築地じゃないかな
305301:2007/05/08(火) 19:45:17
>>302-304
ありがとうございます!
味岡さんっぽいです!!!!!

なのにパッケージ在庫切れ。。。
く。。。。
306氏名トルツメ:2007/05/09(水) 00:43:39
便乗して質問、リョービの築地とタイプバンクのでは何か違うの?
307氏名トルツメ:2007/05/09(水) 09:59:15
>>306
字母は同じだが、フォントデータとしての互換はない。
308氏名トルツメ:2007/05/10(木) 10:23:41
>>307
ありがとうございます。
309氏名トルツメ:2007/05/12(土) 17:38:32
◆キーワード:テンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg806432.jpg
◆捜索の理由:画像作成
◆ロゴの可否:友人が実際に使っていたがPC初期化でフォント名が分からない
◆自己調査は:和文フォント大図鑑や「昭和初期、活版、掠れ、滲み」などでググってみました
近いものでKINEMA MOON Graphicsの印(In)があるけど使いたい漢字が揃ってないので…
310氏名トルツメ:2007/05/12(土) 17:40:23
>友人が実際に使っていた

市販フォントならパッケージがあるだろ
311氏名トルツメ:2007/05/12(土) 17:45:14
>310
フリーフォントでどこで落としたか忘れたと言われました
312氏名トルツメ:2007/05/12(土) 17:55:40
そのフォントを使ったデータが残ってればそれからわかるよなあ…
313氏名トルツメ:2007/05/14(月) 14:18:20
すでにデータが見えないからどうにもならんな。
314氏名トルツメ:2007/05/15(火) 00:41:59
何でよりによってすぐ消えるロダを使うのかと小一(ry
315氏名トルツメ:2007/05/15(火) 00:49:22
テンプレに忠実すぎるのも厨の証。
316氏名トルツメ:2007/05/15(火) 14:23:57
しょうがないなぁ。
>>309の再うp
317氏名トルツメ:2007/05/15(火) 14:25:12
といいつつ、URLのっけわすれ
http://www.uploda.org/uporg810101.jpg
318氏名トルツメ:2007/05/23(水) 22:30:15
◆キーワード:おおきく振りかぶってのタイトルに使われている文字
◆書体の見本:http://images-jp.amazon.com/images/P/4063143848.09.LZZZZZZZ.jpg
◆捜索の理由:コラマンガを作ろうと思って
◆ロゴの可否:ロゴっぽいような気もしないでもないですが、装飾的ではないので
       たぶんロゴではないのではないかと・・・・。
◆自己調査は:フォント図鑑などで探してみましたがよくわかりませんでした。
       すみません、よろしくお願いします>w<
319氏名トルツメ:2007/05/23(水) 22:40:48
>>318
テンプレに沿っていない為回答しません
320氏名トルツメ:2007/05/23(水) 22:49:46
以前にも同じ質問が出たぬ
321氏名トルツメ:2007/05/23(水) 22:56:13
_| ̄|○
322氏名トルツメ:2007/05/23(水) 23:13:17
ま た 同 人 か
323氏名トルツメ:2007/05/24(木) 00:10:58
おおきく反りかえって?
324氏名トルツメ:2007/05/24(木) 00:37:02
いや、同人じゃなくて某所への投稿用です。
すみませんでした。
325氏名トルツメ:2007/05/24(木) 11:32:02
何でこれがロゴじゃないと思えるんだ
326氏名トルツメ:2007/05/24(木) 12:31:15
つ【知恵】【工夫】
327氏名トルツメ:2007/05/24(木) 15:36:36
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://vista.crap.jp/img/vi7998782376.jpg
◆捜索の理由:スキン作成のため
◆ロゴの可否:書体を変更出来ると説明されていた為、フォントだと思います
◆自己調査は:検索しましたが見つからず・・・

雑誌をデジカメで撮影したものですから、画像荒いと思いますが宜しくお願いいたします
328氏名トルツメ:2007/05/24(木) 15:45:00
>書体を変更出来ると説明されていた

どこにだよ
329氏名トルツメ:2007/05/24(木) 15:58:44
>>328
撮影した雑誌にです。

330氏名トルツメ:2007/05/24(木) 16:46:01
331氏名トルツメ:2007/05/24(木) 17:24:51
>撮影した雑誌

どの雑誌で、その画像はなんの内容を撮影したもんだよ

情報は小出しにするな、出せるものは全部だせ
332氏名トルツメ:2007/05/24(木) 18:47:39
>>331
雑誌は、WINDOWS100%と言う名前で
画像は、AveDeskの、ショートカットのアイコン・ラベルのフォントを変更した結果の画像です。

探してもらう上であまり役に立たない情報だと思い、書きませんでした。すいません
333氏名トルツメ:2007/05/24(木) 19:09:02
厨雑誌か…
334氏名トルツメ:2007/05/24(木) 20:03:51
カタカナのタが
>>330のロゴG-E(エキストラ) っぽいと思うんだけど
どうかな
335氏名トルツメ:2007/05/27(日) 01:40:46 BE:497124454-2BP(2057)
◆キーワード: 私はテンプラを食べました
◆書体の見本: http://blog.cinemacafe.net/preview/archives/006226.html の「あるスキャンダルの覚え書き」
◆捜索の理由: 使いたいからでござる
◆ロゴの可否: 一定の長さをもった文章で、漢字同士、ひらがな同士の大きさが一定であるため
◆自己調査は: 和文フォント図鑑のみで探しましたが見つかりませんでした
336氏名トルツメ:2007/05/27(日) 10:53:42
テンプラはうまいよな
337氏名トルツメ:2007/05/27(日) 11:38:25
それはよかった。
338氏名トルツメ:2007/05/27(日) 13:45:59
石井じゃねえの?
片仮名は「ル」の運筆がありえねえから、
後から手を加えてるんだろ。
339氏名トルツメ:2007/05/27(日) 16:44:42
>>338
きが石井っぽくない
340氏名トルツメ:2007/05/27(日) 19:19:22
「あ」も違うね
341氏名トルツメ:2007/05/28(月) 08:14:58
このサイトに使われてるフォントの名前わかる方おられますか?
フラッシュサイトなんでわかりませんでした。宜しくお願いします。
http://www.simonheijdens.com/
342氏名トルツメ:2007/05/28(月) 09:03:15
今日の昼はカレーにするー
343氏名トルツメ:2007/05/28(月) 09:47:28
>>355
和文フォント図鑑にも載ってるし、
このスレでも既に名前が挙がっている。
ただしロゴのほうは加工してある
344氏名トルツメ:2007/05/28(月) 11:55:21
345氏名トルツメ:2007/05/29(火) 11:40:15
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg828732.jpg
◆捜索の理由:web作成の為
◆ロゴの可否:時々見かける様な書体なので、ロゴでは無いと思うのですが。
◆自己調査は:WhatTheFont等で検索しましたが不明でした。よろしくお願いします。
346氏名トルツメ:2007/05/29(火) 12:23:46
>>345
・その画像はどこから?
・Webは商用? それとも個人?
・商用としたら依頼者がそれ使えといったのか?
347氏名トルツメ:2007/05/29(火) 12:28:40
(´・ω・`)ノ凸"ちりんちりん♪
348氏名トルツメ:2007/05/29(火) 16:40:34
>346

345です。

・その画像はどこから?

 依頼者の社名入り封筒から部分的にスキャンしたものです。

・Webは商用? それとも個人?

 会社紹介なので商用です。

・商用としたら依頼者がそれ使えといったのか?

 はい、そうです。
349氏名トルツメ:2007/05/29(火) 18:23:04
>>346-347
おれ解るけど教えて良いのか?
346-347の意図が解らないんだが
350氏名トルツメ:2007/05/29(火) 18:32:16
>>349
いんじゃね?
質問自体は、条件クリアしてるし。
351氏名トルツメ:2007/05/29(火) 20:45:34
Friz Quadrate
ウェイトはしらん
袋文字は加工した物かオープンがあるのかしらん
352氏名トルツメ:2007/05/29(火) 21:07:40
Microsoftサイトのフォントって何ですか?
一般的なものだと思うのですが・・。
353氏名トルツメ:2007/05/29(火) 21:45:55
( ´_ゝ`)
354氏名トルツメ:2007/05/29(火) 21:56:24
>>351
Fritz だね。揚げ足取りスマネ
うちにはフクロはなかった。
画像を見ると、フォントを手書きでトレースしたようにも見える。
355氏名トルツメ:2007/05/30(水) 12:44:59
>345です。

>351さん
>354さん
Friz Quadrate ですか
.Tooにあったんですね すみませんでした。
お手数かけましたが、フォントが判明してスッキリしました。
本当にありがとうございました。
356氏名トルツメ:2007/05/30(水) 15:43:00
イラレ8のCDにないか
357氏名トルツメ:2007/05/31(木) 23:04:40
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://www.uploda.org/uporg832547.jpg.html

→捜索対象は文字ではなく画像内にある 車 でお願いします。

◆捜索の理由:某サイトスキンコンテストにおいて参加資格規約違反ではないか?という疑いがあるため捜索中
◆ロゴの可否:海外系フォントサイトで見かけたかもしれないと聞きました
◆自己調査は:検索をしてみましたがフォントサイトが膨大なのと画像ということもあり見つけられませんでした

ご協力よろしくお願いします。

某サイトスキンコンテストの出展作品の中にうpされている画像が含まれていました
どこかで観たことある車、フォントでなかったか?という疑いが出てますが
フォント検索が画像のため難航しています。ご協力いただけますと本当有難いので宜しくお願いします。
358氏名トルツメ:2007/05/31(木) 23:34:30
OLD CAR
359氏名トルツメ:2007/06/01(金) 01:43:16
>>357
404
360氏名トルツメ:2007/06/06(水) 02:11:30
◆キーワード:私はテンプレを読んだよ
◆書体の見本:http://shop.sanrio.jp/dtl/pshop_gl/img/pf_y_06.gif
◆捜索の理由:知り合いがこれ印刷物に使えるなら使ってくれ、といったので
◆ロゴの可否:日付など可変の文字が含まれる
◆自己調査は:方法がいまいちよく・・

サンリオ系ではよく見かけるきもしますが・・・。
類似フォントの情報でも構いませんのでお願いします。
361氏名トルツメ:2007/06/06(水) 02:46:33
これが分からないとな!?
貴様、さてはモグリだな!!
362氏名トルツメ:2007/06/06(水) 03:01:55
ええ、本職ではありません。
メジャーだったんですね、ありがとうございます。
363氏名トルツメ:2007/06/06(水) 12:57:57
なんだっけ、Biscuitだっけ?
364氏名トルツメ:2007/06/06(水) 15:50:52
ああ我慢汁な

360のテンプレはなかなか味があると思う。
叩かれるのとすぐ解決するのはどこが違うのか
今後聞く奴はよく研究してくれ
365氏名トルツメ:2007/06/06(水) 18:17:22
Cooper Blackっつー、超有名フォント。
ハイ、終わり。
366360:2007/06/06(水) 19:12:32
みなさんどうもです。
実はどこかで「Cookie」とか呼ばれているようだったのですが
探しても見つからなかったのです。というか本当は逆で、
友人が「Cookie」という名前らしい、といったから探して
いたのでした。ということは彼の単純な勘違いかな。
367氏名トルツメ:2007/06/06(水) 19:41:26
>>366
なんでそういう情報を後出しするかなぁ。。。

ちなみにCookieというフォントはあるよ。
368氏名トルツメ:2007/06/06(水) 19:44:07
>>365
>>361のメール欄

Cookieとかいうのはバッタもんじゃないか
369氏名トルツメ:2007/06/06(水) 19:48:24
>>368
おいらは昔から「Cookie」で覚えてたけどな。
いつからか、「Cooper Black」になってた、って感じ。
昔から使ってるうちのMacに入ってるのは「Cookie」の方。
ちょっと前まで仕事で使ってたMacには「Cooper Black」が入ってた。

ちなみに書体をググってみると、フォントフェイスはほぼ一緒ですな。
370氏名トルツメ:2007/06/06(水) 20:01:09
371氏名トルツメ:2007/06/06(水) 20:36:20
Cookieとかいうのはノックオフとかリップオフと呼ばれるパクリフォントだ。
Cooper BlackはOz Cooperが1920年代末にデザインした活字書体で、
昔から超有名な書体。

てか、Cookieとかいうフォントのデザイナーって誰よ? 資料出してみ?
Cooperの資料ならいくらでも出せる。
372氏名トルツメ:2007/06/06(水) 20:54:01
>>371
なんでそんなケンカ腰なの?
すべてのフォントデザイナーのことを知ってないと、フォント使っちゃいけないの?

Cookieに関してはWeatherly Systems, IncがCopyrightもってるらしいよ。

ttp://www.flyerstarter.com/Free-Fonts/C/Cookie.html
373氏名トルツメ:2007/06/06(水) 21:00:40
>>372
ケンカ両成敗だお
374氏名トルツメ:2007/06/06(水) 21:03:57
あーい、とぅいまてーん(・∀・)
375氏名トルツメ:2007/06/06(水) 21:44:02
(´・ω・`) もういいからなかよくしれ
376氏名トルツメ:2007/06/06(水) 23:40:43



※このスレは厨の質問を弄って遊ぶスレです



377氏名トルツメ:2007/06/08(金) 05:57:53
http://vista.o0o0.jp/img/vi8124960455.jpg

これと似たようなフォントってないですか?
378氏名トルツメ:2007/06/08(金) 09:10:00
あるよ
379氏名トルツメ:2007/06/08(金) 09:34:45
うん、あるだろうね
380氏名トルツメ:2007/06/08(金) 10:55:05
似たようなフォントでいいなら、結構あるよね
381氏名トルツメ:2007/06/08(金) 21:44:51
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本: ttps://sv10.wadax.ne.jp/~colliermeyou-com/goods_image/A335_I2.jpg
◆捜索の理由:この文字でロゴ作りたいからです。
◆ロゴの可否:多分違うと思います。
◆自己調査は: WhatTheFontと和文フォント大図鑑など探しました。

よろしくお願いします。
382氏名トルツメ:2007/06/08(金) 22:26:41
まあロゴだな。

似たフォントはあるが、所詮類似フォントだ。
383381:2007/06/09(土) 08:57:32
>>382
ありがとうございます。
似たようなフォントは、どんなのがありますか?
よろしければ教えて頂けないでしょうか。

また、後出しで言うなと怒られるかもしれませんかが、
指定アルファベットをTシャツにプリントしてくれる商品の画像なので、
ロゴではないのではないかと思いました。
384氏名トルツメ:2007/06/09(土) 20:08:21
>>381
フォントだよ。

>和文フォント大図鑑など探しました。

これ、欧文だろ? 何やってんの?
まあ、フリーフォントなんだが、商用で使えるライセンス
とってるのかねえ、そのシャツ屋は。
そこのリンクを貼らない限り、教えないよ。
泥棒の手伝いはしたくないから。
ま、海外のフォントアーカイブでも探すんだな。
人気フォントなのですぐ見つかるだろうよ。
385381:2007/06/09(土) 20:35:41
>>384
ありがとうございます。

そのシャツ屋さんが、ライセンス取ってるかどうかは、私にはわかりません。
欧文というヒントいただいたので、そっちに絞ってもうちょっとさがしてみます。
386氏名トルツメ:2007/06/09(土) 21:43:00
素人だとおもうから許すが、まかりまちがってもプロの端くれが
この程度のタイプフェイスを簡単につくれないようでは
というくらい安直な作りにみえるのだが?
387氏名トルツメ:2007/06/11(月) 01:16:18
みなさんはどうやって欧文フォントを購入してますか?
和文フォントはパッケージ販売してますけど、
欧文フォントはダイナフォント以外はダウンロード販売ですよね?
388氏名トルツメ:2007/06/11(月) 09:27:18
>>387
もう一度じっくり調べれ
389氏名トルツメ:2007/06/11(月) 09:44:00
一杯売ってるがな…
390氏名トルツメ:2007/06/11(月) 12:12:20
>>387
欧文はダウンロードだろ。
夜中でも買えるからな。

>欧文フォントはダイナフォント以外

意味不明だが?
391氏名トルツメ:2007/06/12(火) 11:12:39
>>381

オリジナルサイトはFont-a-licious Fonts。
デザイナー名はBen Balvanz。
2002年12月Coney Island発表以降は新作の発表をしなくなり
サイトも放置状態、1年ほど前からは繋がらなくなってしまった。

最終段階でのLicense Agreementは以下の通り。

FONTALICIOUS? FONTS SOFTWARE LICENSE AGREEMENT
Thank you for downloading Fontalicious Fonts!
By downloading or installing these fonts,
you are agreeing to the terms of this license.
These fonts are free for personal use.
If you are using this font for commercial use,
please purchase the postscript package for $15,
available by instant download on the website.
Fonts located in the 'Dingbats' section may not be
used for t-shirt, logo or product design
without acquiring a specific license.
Contact us for more details.
Please do not redistribute, resell or repackage
without permission from Fontalicious.
Fontalicious shall in no event be liable for any damages,
including damages from loss of business profits,
business interruption, and loss of business information,
arising out of the use or inability to use the product.

All fonts are property of Fontalicious.
Thanks for reading this! Have a super day!
Contact: [email protected]
392氏名トルツメ:2007/06/13(水) 14:09:41
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg852991.gif
◆捜索の理由:前にパソコンに入っていたのですが、パソコンが壊れてしまい紛失…フォント名も全く覚えてません;
◆ロゴの可否:ホームページで使われているのを見たことがあります
◆自己調査は:欧文しか見たことがないので、海外サイトを中心にしらみつぶし。
かれこれ4年は探しているかも…
探し方が悪いんですかねorz
または…フリーだと思っていたんですが、フリーではなかったのかも?



よろしくお願いします。
393氏名トルツメ:2007/06/13(水) 14:32:04
394氏名トルツメ:2007/06/13(水) 15:07:23
いい流れだな。よかったな392
マムコみたいなフォントが見つかって
395氏名トルツメ:2007/06/13(水) 19:36:25
>>394
むしろオナホ
396392:2007/06/13(水) 20:04:36
ありがとうございます!!
ついに再開です(;_;

というか20分…あっというまwwworz
397氏名トルツメ:2007/06/18(月) 19:14:34
◆キーワード:「私はテンプレを読みました」
◆書体の見本:tp://www.uploda.org/uporg862300.jpg.html
◆捜索の理由: シリーズもので使われているフォントで今回もこれじゃないとダメって言われまして;
◆ロゴの可否:制作者がMacを使って作成してたので多分フォントだと…
◆自己調査は:テンプレのサイト、本等を調べました。ついでに飛んだ全制作者も捜索願いまでだしました(´_ゝ`;)
398氏名トルツメ:2007/06/18(月) 20:16:57
フォントは分かるが、リンクの貼り方がややこしいので自力でがんがれ
399氏名トルツメ:2007/06/18(月) 23:47:01
>>397
404っぽい
400氏名トルツメ:2007/06/18(月) 23:47:24
>>397
もう消えてる。

どうでもいいが、元データなりなんなり残ってないのかと。
401氏名トルツメ:2007/07/06(金) 15:20:16
◆キーワード:私はテンプレートを読みました。
◆書体の見本:http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/41psBsuz96L._SS500_.jpg
◆捜索の理由:フライヤーに使いたいです。
◆ロゴの可否:http://ec1.images-amazon.com/images/I/41zq5dH-%2BCL._SS500_.jpg
       とかでも(たぶん同じ書体が)使われているから。
◆自己調査は:和文フォント図鑑などいろいろ探しました。
       中ゴシックBBB
       http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AFBBB
       の丸ゴシック版(NHKのテロップで使われていたという)が近そうな気がしますが
       見つけられませんでした。
402氏名トルツメ:2007/07/06(金) 18:25:04
>>401
前者は石井中丸ゴシックじゃねえかと。
403氏名トルツメ:2007/07/06(金) 19:21:49
◆キーワード:テンプレ読みました。
◆書体の見本:パナソニックのサイト( ttp://panasonic.co.jp/ideas-for-life/?ref=mtop )より
ttp://panasonic.co.jp/ideas-for-life/common/img/title_02.gif
ttp://panasonic.co.jp/ideas-for-life/common/img/title_03.gif
ttp://panasonic.co.jp/ideas-for-life/common/img/title_04.gif
◆捜索の理由:購入可能であれば購入してサイト制作に使用したいと思っています。
◆ロゴの可否:上記サイトに沢山使用されているのでロゴではないと思います。
◆自己調査は:WhatTheFontで調べてみましたが分かりませんでした。
"o"の丸さと"a"や"s"のモダンな字体、アセンダー・ディセンダーの短さが特徴です。
よろしくお願いします。
404氏名トルツメ:2007/07/06(金) 19:41:23
>>401
DF丸ゴW4でいいよ
405氏名トルツメ:2007/07/06(金) 20:46:22
>>402
ありがとうございます。
406氏名トルツメ:2007/07/06(金) 22:25:57
これです。ありがとうございます。
写研しりませんでした。
フォント販売していないのが残念。
一文字単位でアウトライン化はしてくれるみたいですが。
407氏名トルツメ:2007/07/07(土) 15:39:13
>>403

ttp://www.typography.com/catalog/gotham/testdriver/gotham_xlight.html

たぶんGothamだろう。
これは今、アメリカなどでは非常に人気のあるフォントだ。
408氏名トルツメ:2007/07/07(土) 15:44:38
ちなみにMyFonts.comでは扱っていないので、What the fontではhitしないのは当然ヨ。

409403:2007/07/07(土) 15:59:53
>>407-408
ありがとうございます!
間違いないです。これですね。
どちらかと言うとクラシカルなセリフを好むアメリカで流行ってるとは意外でした。
是非ファミリーで欲しいですねぇ・・・いつかきっと。

何はともあれ、こちらで聞いてみてよかったです。
ありがとうございました!
410氏名トルツメ:2007/07/08(日) 18:42:01
テンプレ見ました。

◆キーワード:結婚式でよくつかわれていそうなエレガントな書体。
◆書体の見本:http://www.too.com/font-kensaku/receive.html?13894113
        形はかなりこれに近いですが、こんな風に何重にも線が重なっていません。
◆捜索の理由:自分もホームページで使いたい。
◆ロゴの可否:ロゴじゃありません、よくネットで見かけます。
◆自己調査は:font検索システムでAから順に見てますが、たどり着けません。
411氏名トルツメ:2007/07/08(日) 19:11:02
書き直します。

◆キーワード:テンプレ見ました。
◆書体の見本:http://www.too.com/font-kensaku/receive.html?13894113
        形はかなりこれに近いですが、こんな風に何重にも線が重なっていません。
        結婚式でよくつかわれていそうなエレガントな書体。
◆捜索の理由:自分もホームページで使いたい。
◆ロゴの可否:ロゴじゃありません、よくネットで見かけます。
◆自己調査は:font検索システムでAから順に見てますが、たどり着けません。
412氏名トルツメ:2007/07/08(日) 19:11:05
キーワードワロス
よく見かけるというネットを見本にしてくれ
413氏名トルツメ:2007/07/08(日) 19:22:09
ttp://www.ornedefeuilles.com/index.shtml
たとえば、このホームページの一番上のところの文字です。

ttp://www2.spacelan.ne.jp/~m.a-floristry/
こちらでも題字で使われています。

ttp://angelus.hp.infoseek.co.jp/index.htm
こちらでも。

いろんな人のホームページでこういう書体を見かけます。
私も画像で使いたいと思っています。
よろしくお願いします。

414氏名トルツメ:2007/07/08(日) 20:01:53
あげた3カ所のHP、いずれも違う書体だと思うが?
415氏名トルツメ:2007/07/08(日) 20:06:12
手持ちのモノだと
Edwardian Script がそんなイメージかな。
とにかく、質問の仕方が雑だよ。
筆記体風の書体を探してるならそう書けばいいのに
違う書体をいくつか見せられても……。
416氏名トルツメ:2007/07/08(日) 20:37:05
すみません、初心者なもので、同じに見えてしまいました。
ありがとうございました。
417403:2007/07/09(月) 00:24:58
Gotham Light
Gotham Book
Gotham Medium
Gotham Bold
の標準的ファミリーGotham1だけにしとくか

Gotham Thin
Gotham Extra Light
Gotham Black
Gotham Ultra
もセットになってるGotham2を同時購入するか
非常ーーーに悩んでます。

Gotham1だけだと$199
Gotham2を同時購入するとGotham2が半額になって
トータルで$299

今レートが米ドル123円ぐらいだからねー。
Gotham1だけにしとこうかな。
俺ヘタレだし。
はぁ〜もう何時間悩んでいるんだろう。。

スレ違いでごめん。
418403:2007/07/09(月) 12:45:02
とりあえずGotham1だけ買いました。
お騒がせしましたm(_ _)m
419氏名トルツメ:2007/07/09(月) 16:14:55
こういうクリーンでニュートラルなイメージを喚起させるフォントって、
使いでがあるよな。
DINとかはちょっと機械的すぎるしな。
420氏名トルツメ:2007/07/13(金) 17:37:50
◆キーワード:テンプレ見ました。
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg901849.jpg.html
◆捜索の理由:雑誌製作で使いたい
◆ロゴの可否:他の雑誌で同じ書体が使われていました。
◆自己調査は:同僚と共に探しまくりましたが、今だみつからずorz
       お願いします。
421氏名トルツメ:2007/07/13(金) 17:52:11
>>420
この書体、いいかげん、もう賞味期限切れてると思うよ…。

ttp://www.moji-sekkei.jp/
422氏名トルツメ:2007/07/13(金) 18:50:30
>>420
眼球を取り外してよく洗ったほうがいいぬ
423氏名トルツメ:2007/07/13(金) 18:59:26
>>420
自分も一時期探し回ったが、使われすぎて食傷ぎみ。
なんつーか、フォント界の久本雅美なんだよなー。
424氏名トルツメ:2007/07/13(金) 20:33:13
前にも探してるやついたなあ。このスレじゃなかったっけか
425氏名トルツメ:2007/07/14(土) 00:24:49
フォント総合スレから誘導されてきました。

http://www.anotherbookmark.com/

ここで使われてる見出し(WORD SEARCHなど)のフォントなんだか分かりますか?
よく見かけるフォントなんだけど、なんだか分からない_| ̄|○
426氏名トルツメ:2007/07/14(土) 00:30:17
427氏名トルツメ:2007/07/14(土) 01:27:37
雑誌サイゾーの見出しに使われているちょっとくだけたゴシックってなんでしょう
428氏名トルツメ:2007/07/14(土) 01:43:09
429氏名トルツメ:2007/07/14(土) 11:12:09
>>425
そもそも、こんな横幅のサイトは迷惑。
見せる気が、無いんだろうな。

まずは、テンプレってことで

430氏名トルツメ:2007/07/14(土) 12:36:08
サイゾーはこぶりなを多用してたような希ガス。
が、
>>1
431氏名トルツメ:2007/07/17(火) 09:39:31
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://img.towerrecords.co.jp/images/jacket/tower/TRCST2.jpg
(NO MUSIC, NO LIFE.の部分のフォントです。)
◆捜索の理由:ステッカー作成のため
◆ロゴの可否:時々見かけるので、ロゴでは無いと思うのですが・・・。。
◆自己調査は:WhatTheFontで検索してみましたが見つかりませんでした。

よろしくお願い致します。
432氏名トルツメ:2007/07/17(火) 12:03:27
◆キーワード:ブランド品のフォント似せて作ったフォント
◆書体の見本:HERMES LOEWE GUCCIの各フォント
◆捜索の理由:オークション出品画像にこれを付けたい
◆ロゴの可否:他多数の出品者が色々アレンジして使えているので何処かにあるはず
◆自己調査は:ABOUT FONTで調べた、色々引っかかりそうなキーワードでググったけど無かった

難しいかもしれませんけど宜しくお願いします。
念の為に言っとくと、使用用途は海賊版製作とかじゃありません。
433氏名トルツメ:2007/07/17(火) 12:12:06
>>432
テンプレ嫁ボケ野郎め
434氏名トルツメ:2007/07/17(火) 14:15:38
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg909168.jpg
◆捜索の理由:サイトで使いたいからです
◆ロゴの可否:駅名標だからです
◆自己調査は:ゴシック4550ではないと思ったのですが
435431:2007/07/17(火) 14:40:36
>>434
これは・・・旧パネルですよね
だとすれば4550であってると思います。
436氏名トルツメ:2007/07/17(火) 16:16:46
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:HERMES LOEWE GUCCIの各フォント
◆捜索の理由:オークション出品画像にこれを付けたい
◆ロゴの可否:他多数の出品者が色々アレンジして使えているので何処かにあるはず
◆自己調査は:ABOUT FONTで調べた、色々引っかかりそうなキーワードでググったけど無かった

宜しくお願いします
437氏名トルツメ:2007/07/17(火) 16:32:54
438氏名トルツメ:2007/07/17(火) 16:37:43
>>436
せめて見本の画像を貼るとか、なんとかできないものか?
439氏名トルツメ:2007/07/17(火) 16:39:33
マルチイクナイ
440氏名トルツメ:2007/07/17(火) 17:39:55
>436
腕があるならトレース、そう出なければMSゴシックが無難
贋作の横行しているブランドは使用制限がしっかり規程されているし
おそらく申請しても許可してくれないんじゃないか?
まあオークションまで見張りにくる工作員はいないだろうけど
往々にして商標権の侵害はチクリからだから
俺がちくってやろうか?
441氏名トルツメ:2007/07/17(火) 19:40:57
ロゴやブランドが、
いかにお金をかけて作り上げられているか・守られているか、
知らないからこその行動なんだろうねえ。
無知ゆえだと思うけど、やっぱり無知は罪だわ。
442氏名トルツメ:2007/07/17(火) 21:05:15
>>436

似てるフォントを答えりゃいいのかい?
答えたら、それ買うの?
フォントもブランド品の一種だから、決して安くはないぞ。
それにしても、HERMESに酷似したフォントなら探すのは簡単だろうに。
LOEWEもWhatTheFontで一発で分かるんだが。
(これは、ロゴに使用されているフォントそのものが分かる)
443氏名トルツメ:2007/07/17(火) 23:39:05
似ててビミョーに違うのが、いちばんパチもんぽいよ。
444氏名トルツメ:2007/07/18(水) 17:17:02
◆キーワード:
◆書体の見本:
◆捜索の理由:絵に使うため
◆ロゴの可否:昔DLしたことがあるフリーフォント
◆自己調査は:3日ほど

角の取れた四角いブロック上の英文フォントで記憶ではこんな感じ
http://www.uploda.org/uporg910992.png
中が塗りつぶしのタイプとアウトラインのもが有ったのを覚えている、
どのサイトで手に入れたかも名前も覚えておらず、使った画像データも
フォントごと事故で破損して消えてしまった。

情報が少なく曖昧で見つかる可能性が薄そうだけど
似たような雰囲気のものを見たことがある方は教えて欲しい。
445氏名トルツメ:2007/07/18(水) 19:37:09
>>444
似たようなのは見た事あるよ。
446氏名トルツメ:2007/07/18(水) 20:15:21
>>444追加
似たような雰囲気のものを見たことがある方は配布元のURLを教えて欲しい。
447氏名トルツメ:2007/07/18(水) 23:33:51
>>444
テンプレも読めねえくせに偉そうな口聞くなボケ
448氏名トルツメ:2007/07/19(木) 00:34:52
偉そうに聞こえるのは自分を低く見ているからだ、
もうちょっと自信を持って生きろよ。

テンプレは読んだそれに従って描いてる、
キーワードも不明、見本も所持していないのは読めばわかるだろ、
そんなものがあるならこんなところで聞く必用も無い。
449氏名トルツメ:2007/07/19(木) 00:37:45
>>448
読んでねーじゃんwwwww
450氏名トルツメ:2007/07/19(木) 00:38:33
聞く 必用 もない

か……
451氏名トルツメ:2007/07/19(木) 00:43:33
まぁこんなもんだろ、知らないなら構わないこの情報で探せって方が
無理だろうから元々ダメは承知だ。

早めに知りたかったが時間が掛かるが確実な伝を使うよ。
452氏名トルツメ:2007/07/19(木) 00:46:01
フォント
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1124581796/353

353 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 00:37:33 ID:???
>>351のスレに行ったがDTPの連中はプライドが高い癖にコンプレックスが
強く、さらに不親切で頼りにならん。
453氏名トルツメ:2007/07/19(木) 00:48:23
>>451
日本語もロクに読み書きできないくせに、捨て台詞だけはイッチョマエなのな。
まぁこんなもんだろ。
454氏名トルツメ:2007/07/19(木) 00:52:54
>>452
うわ、ひでえw

テンプレすら読めない奴の思考回路ってどうなってるんだ
455氏名トルツメ:2007/07/19(木) 08:18:57
まぁ朝までに向こうのURLも貼って文句言ってるのは判ってたが、
本当に文句は言うが使えないことこの上ない、

再来週には判るからそれまで待つしかないな。
456氏名トルツメ:2007/07/19(木) 08:54:28
フリーフォントに関してはここで質問する事自体、大間違い。
ここでは商業印刷に関わる者が大半なため、使用ライセンスの
わかりにくいフリーフォントについては調べる気も記憶する気も
起きないわけで。
ま、嫌みを言うのも結構だが、お互いの業種の特徴を少しはおもんぱかってくれや。
457氏名トルツメ:2007/07/19(木) 09:31:06
他板からココで聞けと誘導が入ったりするのよ、
Web印刷やDTPで使うわけじゃあないからなんで、確かにここに誘導カナァとは思うが。

日本字はあれこもう3万円くらい掛かってるけど、DTPやってる連中は英字とかも
結構金出して買うんだろうか?英字はフリーでもかなり使えるものが多い感じが
するんだがな。
458氏名トルツメ:2007/07/19(木) 09:34:21
毒づいたところで損をするのは自分なのに・・・
世渡り下手は放置で、次のかた質問どうぞ。
459氏名トルツメ:2007/07/19(木) 10:33:37
>>457
>日本字はあれこもう

はあれこもう?

……何のタイポ?
460氏名トルツメ:2007/07/19(木) 12:23:23
>DTPやってる連中は英字とかも結構金出して買うんだろうか?

当然買う。現行のAdobeアプリに付属しているフォントはAdobeオリジナルデザインのもの
のみで、目新しさはあるけど従来から使われている書体ではないため、使いどころが難しい。
定番のHelveticaやFrutiger、Optima、Baskervilleといったモノはそろえておかないと商業印刷の仕事には
ならない。
461氏名トルツメ:2007/07/19(木) 12:31:05
なお、デザイン的に「使える」欧文フリーフォントは確かに多いが、
ライセンスの処理が面倒なため商業印刷では、通常、そういうフォントは使わない。
コマーシャルフォントであれば夜中であってもダウンロード購入できる。当然商用ライセンス付きで。
しかし、フリーフォントの場合、いちいち作者に連絡をして、、、ってなことが必要になるわけで。
462氏名トルツメ:2007/07/19(木) 13:33:15
なるほどね、こっちの使い道は絵に組み込むための字でしかないから
そういう面倒なことは編集や版下屋にお任せだからあんまり気にしないな。

絵の中にラスター画像として入ってしまう字じゃなく、後から重ねてもらうような
文字はこっちが買わなくてもやってもらえるから、本当に英字は買う必要が
無いんだよね。
463氏名トルツメ:2007/07/19(木) 16:24:14
>>462
だからなに?
464氏名トルツメ:2007/07/19(木) 16:36:05
>>462
> こっちの使い道は絵に組み込むための字でしかない

海外の「キモノ」に、花柄などに混じって「おでん」とか
意味不明な日本語が散りばめられてたりするのと同じような現象ね。
それ風にしたつもりが、現地人から見たら爆笑や失笑を買うようなたぐいの。
465氏名トルツメ:2007/07/20(金) 03:05:32
あのバカの探してる英文字に似たのは見つけたけど
むかつくし、あいつの質問に関してはみんな独自操作ってことだな。
だいたい探し方しってんのかよ?
どっちがスキルあるか勝負したろか、あの小僧!
世の中DTP様の方がなんちゃって小僧より凄いってことを
知らしめたら見つけた事ばれるから、内緒だばーか
466氏名トルツメ:2007/07/21(土) 02:21:00
偉いねDTP様、所詮版下屋なのに。
467氏名トルツメ:2007/07/21(土) 03:10:08
こんな夜更けに。。。
お前も十分偉いよ。めげるな。。
468氏名トルツメ:2007/07/24(火) 15:03:46
まだ答えられてないのでも答えようか。

えーっと
469氏名トルツメ:2007/07/26(木) 03:47:47
◆キーワード: テンプレみました
◆書体の見本: ttp://www.billcharles.com/
◆捜索の理由: フライヤー等に使ってみたい
◆ロゴの可否: ロゴではない
◆自己調査は: 探しましがあまりに普通なフォントなので見分けがつきません。

ttp://www.billcharles.com/
こういう書体よく見かけますけど、詳しくないのでわかりません。
パソコンに最初から入ってる普通のフォントに見えますけど・・
470氏名トルツメ:2007/07/26(木) 10:01:09
見分けがつかへんにゃったら
ご自分でコレや思たのを
お使いになったらよろし
471氏名トルツメ:2007/07/26(木) 13:27:18
Helvetica Blackツメ打ちでしょ
少し長体もかかってるかも。
472氏名トルツメ:2007/07/26(木) 22:00:14
フライヤー作りたいなら、真似ではなく人と違うこと考えろ。
473氏名トルツメ:2007/07/26(木) 23:51:12
>>469のレベルなら、まず、良い物を模倣するのが王道。
素人が「人と違うこと」をやろうとしても、イタタタタってものができるだけ。
474469:2007/07/28(土) 06:11:39
どうもありがとうございます。
Helvetica持ってないので、Arialという似た書体でやってみます。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:11
>>474
その発言はのちのちヘルベチカフェチにすげー怒られるんだぜ?
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:10:41
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://pict.or.tp/img/13276.jpg
◆捜索の理由:自分のサイトで使いたいです
◆ロゴの可否:日付や名称など可変のものに使用されていた為
◆自己調査は:WhatTheFontで調べたり、
欧文フォントサイトを巡りましたがわかりませんでした

よろしくお願いします
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:52
数年前に大流行した、日本人が作った1バイトフォントじゃないのかなあ。
478氏名トルツメ:2007/07/31(火) 11:08:11
結局、>>444はテンプレを読んだんだろうか。
479476:2007/07/31(火) 17:57:02
>>477
「pico」のことでしょうか
似ているのですが「e」や数字を比べるとハッキリ違うんですよね…
全体的にpicoのが太いですし

今だ見付からず…orz
480氏名トルツメ:2007/08/01(水) 01:54:43
この自転車のフレームの文字のフォントの名前分かりますか?

ttp://www.cannondale.com/bikes/04/ce/images/large/4MRBBBBQ.jpg
481氏名トルツメ:2007/08/01(水) 02:06:25
読めません。
482氏名トルツメ:2007/08/01(水) 02:48:39
これは新手の視力検査
483氏名トルツメ:2007/08/01(水) 20:52:05
◆キーワード:新Mac板から誘導されて来ました
◆書体の見本:http://www.dbforum.jp/images/img/2005DEC_logo/15beams_logo.jpg
◆捜索の理由:サイト作成の為
◆ロゴの可否:不明
◆自己調査は:Googleにて検索
484氏名トルツメ:2007/08/01(水) 22:07:50
>>483
テンプレ嫁
485氏名トルツメ:2007/08/01(水) 23:27:30
>>483
ヒラギノでもつかっとけ
486氏名トルツメ:2007/08/02(木) 12:44:31
>>483
Beams Caps Regular
487氏名トルツメ:2007/08/02(木) 12:55:31
>>486
>>1

■回答する人は
テンプレに沿って質問をしない人には回答しないでください。
488氏名トルツメ:2007/08/02(木) 13:31:42
>>483
テンプレ嫁
489氏名トルツメ:2007/08/12(日) 01:10:07
たま〜にこのスレ覗きに来ても
うpろだにデータが残ってなくて見られないんだよね。
短命なろだ使ってる人で、継続して情報募集してる人は
定期的にうpし直したほうがいいよ。
490氏名トルツメ:2007/08/13(月) 20:32:03
◆キーワード:テンプレみました
◆書体の見本:http://img158.imageshack.us/img158/3897/01mo0.jpg
◆捜索の理由:印刷物に使用したい為
◆ロゴの可否:ロゴではない
◆自己調査は:似たようなものを何度か見かけたのですが、名前が思い出せません…
491氏名トルツメ:2007/08/13(月) 22:49:26
>>490
細いのと太いのとファミリーが違うくね?
492氏名トルツメ:2007/08/14(火) 11:21:30
ロゴじゃないとよく言い切れる度胸が隔離スレらしいというか。

その画像自分でDLして同じものだけに加工しなおした後>>2
493氏名トルツメ:2007/08/15(水) 08:52:13
Helveticaでいいだろ、こんなもの。
こだわる必要あるのかよw
494氏名トルツメ:2007/08/15(水) 12:43:22
>>490
ttp://www.myfonts.com/fonts/bitstream/folio/

おそらくFolio、それももっとも入手しやすいBitstram版だと思われる。

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/vlimgdata/4527427651890.jpg

DVDのジャケ絵などネット上にいくつも転がっている。そちらをリンクすれば良いものを。
495氏名トルツメ:2007/08/16(木) 09:31:55
誘導されてきました

スーパーアグリF1のロゴに使われているフォントって
何か分かりませんかね?
以前はフジのF1中継でも使われていた様な記憶があるんですが

見本はこれです
ttp://image.blog.livedoor.jp/re30bt/imgs/e/1/e13be538.jpg
496氏名トルツメ:2007/08/16(木) 09:35:21
497氏名トルツメ:2007/08/16(木) 14:45:18
>>495
お前はとりあえず氏ね
半年ROMって、その後で依頼を聞こうではないか
498氏名トルツメ:2007/08/16(木) 18:07:49
半年ROMれってのはマジで真実だよな
499フォント:2007/08/16(木) 21:19:36
◆キーワード:テンプレは読みました。
◆書体の見本:http://www.gazoru.com/g-cce2b56cdb2452893e4ec42743e62886.jpg.html
◆捜索の理由:このフォントに惚れました。
◆ロゴの可否:映画のタイトルやその他商品に似たフォントがあるので・・・
◆自己調査は:和文フォント大図鑑などで調べてみましたが、わかりませんでした素人なので助けて頂けると助かります。
500氏名トルツメ:2007/08/16(木) 21:26:49
その質問で、「素人なので」という5字を加える意味がわからん

何か特別扱いでもしてもらいたいの?
501氏名トルツメ:2007/08/16(木) 21:30:05
和文フォント大図鑑でよく調べろ
502氏名トルツメ:2007/08/16(木) 21:30:47
どう見ても金文体だろうと思って実物を確認したが、微妙に骨格が違う。
503氏名トルツメ:2007/08/16(木) 22:05:18
563 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2007/08/16(木) 21:56:45 ID:QojT+2AP
金文体┌(_Д_┌ )┐
504氏名トルツメ:2007/08/17(金) 13:31:29
つーか、画像でかすぎだよwwww
505氏名トルツメ:2007/08/18(土) 12:41:54
◆キーワード:テンプレ読みました。お願いします
◆書体の見本:http://fc02.deviantart.com/fs17/f/2007/185/1/f/my_desk_5_by_roundbone.jpg
       ↑のアイコンに使われてるフォント
◆捜索の理由:デスクトップアイコンへの使用目的
◆ロゴの可否:上記の画像で実際に使用されているので
◆自己調査は:自分で色んなサイトを回った結果
       http://www.dafont.com/opticon-one.font
       このフォントが一番近かったのですが、インストールしてみてもデスクトップ上での使用ができませんでした。
       似たようなフォントが他にあれば是非教えていただきたいのですが。
506氏名トルツメ:2007/08/18(土) 12:52:30

◆ロゴの可否:上記の画像で実際に使用されているので


それが判断理由になるのかよ
と、画像を見ずにレス
507氏名トルツメ:2007/08/18(土) 12:57:32
>>505
明らかにそのフォントだろ
使えないなら環境がおかしい
OS再インストール
508氏名トルツメ:2007/08/18(土) 12:58:49
そのスクリーンショット貼った本人に聞けば確実
コメント欄で聞いて見ろ
509氏名トルツメ:2007/08/18(土) 15:12:32
>>505
フォント以外の質問になるので該当する板・スレッドでどうぞ。
今回の場合はOS絡みだわな。
510氏名トルツメ:2007/08/18(土) 21:06:16
◆キーワード:Yenti EGP-Medium-SJIS
◆書体の見本:ありませんが、ゴシック、丸ゴシック系です。
◆捜索の理由:仕事上必要なので
◆ロゴの可否:Photoshopで扱う画像で、フォント欄に表示されました。テキストレイヤー上に
      あります。
◆自己調査は:Vaio、バリュースター、FMVの初期登録フォントに該当なし。作成データはフォ
      トショップエレメンツということで、同じバージョンをインストールして、該当
      データを開いても、フォントはインストールされていませんでした。(小塚系じゃ
      ない?)オフィス系はエクセルを入れてますが、バンドルフォントではなさそうで
      す。
 和文フォント大図鑑でも見つかりませんでした。会社的には有料フォントを入れていないと思
うし、PCはバリュースター、FMVのどちらかと思われます。何か初歩的な事を忘れているので
しょうか? よろしくお願いします。
511氏名トルツメ:2007/08/18(土) 21:13:09
512氏名トルツメ:2007/08/18(土) 22:00:57
>>510
書式不備だけど回答しとく。


















データ作った奴に聞けよ。
513510です。:2007/08/18(土) 22:19:31
再度UPします。すいませんでした。
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ありませんが、ゴシック、丸ゴシック系です。
◆捜索の理由:仕事上必要なので
◆ロゴの可否:Photoshopで扱う画像で、フォント欄に表示されました。テキスト
      レイヤー上にあります。
      フォント名はYenti EGP-Medium-SJIS
◆自己調査は:Vaio、バリュースター、FMVの初期登録フォントに該当なし。
      作成データはフォトショップエレメンツということで、同じバージョ
      ンをインストールして、該当データを開いても、フォントはインス
      トールされていませんでした。(小塚系じゃない?)オフィス系は
      エクセルを入れてますが、バンドルフォントではなさそうです。
 データを作った人間に聞ければ、1番良いのですが、テンプレを利用して作成
したもので(テンプレは以前からあるもの)作成者は既に退職。オペレーション
しているのはアルバイトなので、丸ゴジ程度の返答しか期待できません。しかも
10km、20km離れている支店の、データなのでおいそれと確認しに行けません。
 和文フォント大図鑑でも見つかりませんでした。会社的には有料フォントを入
れていないと思うし、PCはバリュースター、FMVのどちらかと思われます。何か
初歩的な事を忘れているのでしょうか?

 よろしくお願いします。
514氏名トルツメ:2007/08/18(土) 22:34:11
>>513
「Yenti フォント」でぐぐったら、Arphicの中国語フォント(AR Yenti Medium)が引っかかった。

ttp://www.font-too.com/PDF/FONTWIRE/FW-wabun-sample.pdf
ttp://www.arphic.net/jp/
ttp://www.c-and-g.co.jp/business/fontlist.html

しかしバイトの管理監督もできない会社って駄目駄目だな。
515氏名トルツメ:2007/08/18(土) 22:40:21
>>513
そのデータ、PDFかなんかで送ってもらえばいいんじゃねーの?
それか画像統合してJPEGで。
そしたら見本が見れるじゃん。
516氏名トルツメ:2007/08/20(月) 12:50:18
AR系のフォントならば、筆まめや筆ぐるめにバンドルされてくる場合が多い。
FMVにはぐるめがバンドルされているからあるいはってトコかな。
517513です:2007/08/20(月) 19:30:41
 早速のコメントありがとうございます。
 筆まめのサイトで書体見本を見つけました。オフィスにバンドルの丸ゴシックMより
ちょい太めですか?<AR丸ゴシック
 前回、担当者が退職と書いてしまいましたが、異動の間違いでした。たまたま、自分
の部署に来ていたので確認したところ、「Arphic」に思い当たるところがあったようで
す。
 ARが書体名の頭に入ってない(Yenti EGPって)のは、疑問が残るところですが、
書体の現物より、テンプレートが改ざんされている方が問題かもしれません。
 まあ、バンドルフォントをテンプレートに載せてしまうのも何だかなぁって感じです
けど。
 関連会社のデータを出力する立場なんですけど、印刷というより写真系なので、今まで
結構ルーズにやってきていたのかもしれません。

 いろいろありがとうございました。
518氏名トルツメ:2007/08/22(水) 13:00:35
私はテンプレを読みました。

このサイトで使われる(N904i)フォントを教えて下さい。
http://www.n-keitai.com/pickup/n904i/new/

◆捜索の理由:個人的に使用したいのです。
◆自己調査は:していません。

宜しくお願い致します。
519氏名トルツメ:2007/08/22(水) 13:09:55
>>518
読んでねえだろ。
520氏名トルツメ:2007/08/22(水) 13:11:08
馬鹿は放置で。
521氏名トルツメ:2007/08/23(木) 00:03:41
 
◆キーワード: 私はテンプレを読みました
◆書体の見本: ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000018447.jpg
◆捜索の理由: カスタムレーベル作成のため
◆ロゴの可否: 歌詞カードだからオリジナルデザインではないだろうという判断
◆自己調査は: 大図鑑をざっとみたのですが、不慣れなためかわからず……

よろしくお願いします。
522氏名トルツメ:2007/08/23(木) 00:07:55
>>521
毎日新聞明朝
523521:2007/08/23(木) 00:14:26
>>522
ググったらまさにそれですね!
お早いレスポンスありがとうございました!
524氏名トルツメ:2007/08/23(木) 16:51:49
房は>521-523の美しい流れをよく理解するように

で、521は買うの? 高いよ。
525氏名トルツメ:2007/08/23(木) 23:52:55
キーワード:テンプレ読みました
書体の見本:http://www.uploda.org/uporg979831.jpg
捜索の理由:サイトのロゴに使用するため
ロゴの可否:文字との間が整っており、手書きとは思えないため。
自己調査は:テンプレにあるサイトで探してみたのですが、まったく手がかりはつかめませんでした
526氏名トルツメ:2007/08/23(木) 23:58:18
>文字との間が整っており、手書きとは思えない

関係ない
527氏名トルツメ:2007/08/28(火) 00:58:59
洋書の1文字目に使われているような、
クラシックな飾り文字が四角い枠に入ったフォントファミリー(?)はなんというのでしょうか?
ある決まったフォント名ではありませんが、お願いします。

◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg988472.png.html
◆捜索の理由:サイト製作に使用したい
◆ロゴの可否:ロゴではない
◆自己調査は:書体の見本は自作です。
blackletter,Arabesque,box,square,outline …など思いつく単語は検索にかけてみました。

イメージとしては流麗なscriptや、ツタがからまったような派手なものを探していますが
「四角に入ったクラシックなフォント」のキーワードだけでもわかれば幸いです。
528氏名トルツメ:2007/08/28(火) 01:24:45
>>527
ひとつぐらい気に入るのがあるんじゃないか
http://www.myfonts.com/browse/category/myfonts/blackletter/
529氏名トルツメ:2007/08/28(火) 03:17:41
キーワード:テンプレ読みました
書体の見本:http://www.uploda.org/uporg988781.gif.html
捜索の理由:サイト上で使用したい為
ロゴの可否:ロゴではなさそうです。
自己調査は:海外サイトでSerif系を2日間探してみました。
      似たようなものもありましたが、見つかりませんでした。。
530氏名トルツメ:2007/08/28(火) 17:12:05
>>527
その「飾り文字が四角い枠に入った」スタイルの単一名称は知らないけど
ornamentalとかdecorativeとかで検索すれば見つかると思う。
531氏名トルツメ:2007/08/28(火) 17:16:08
>>527
http://www.myfonts.com/fonts/lanston/ltc-goudy-initials/morelikethis.html

パッとアタマに浮かぶのはGoudy Initials。
んで、more like thisをすると、、、、、こんな感じだよね。
532527:2007/08/28(火) 23:47:17
>528>530>531
特に名称はないんですね。
>531が特に参考になりました。
余裕があったら買おうかとも思いましたが
とりあえずフリーの派手なblackletterを使うことにします。
迅速なアドバイスありがとうございました!
533氏名トルツメ:2007/08/29(水) 00:02:14
仕事で探していない奴は来るな。
534氏名トルツメ:2007/08/29(水) 08:43:27
>とりあえずフリーの派手なblackletterを使うことにします。

ふざけんな。オレたちゃテメーの検索マシーンじゃねえ。
ここはDTP板だ。職業デザイナーや職業オペレーターの救済のためのスレだ。
535氏名トルツメ:2007/08/31(金) 02:38:07
http://ranobe.com/up/src/up214024.png
本でよく使われてるこのフォントの名前おしえてください
536氏名トルツメ:2007/08/31(金) 02:43:37
>>535
         ____
       /      \
      /  ─   ─\     
    /     ⌒  ⌒  \    <>>1を読みましょう
    |       ,ノ(、_, )ヽ    | ________
     \      -=ニ=-   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |  
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | 
537535:2007/08/31(金) 02:51:03
面倒だお・・・・

■質問用テンプレ(以下5行をコピペした後穴埋めしてご利用ください)
◆キーワード:テンプレ四だよ めんどうだお
◆書体の見本:http://ranobe.com/up/src/up214024.png
◆捜索の理由:自分のPCをかっこつけるためだお
◆ロゴの可否:本からとってきたお 外国気取りの本でもよくみるお
◆自己調査は:ワットザフォントで探して似たのはでてきたけどちがったお・・・
538氏名トルツメ:2007/08/31(金) 03:19:50
539535:2007/08/31(金) 09:45:03
かなり似たようなのなんとかさがしてきたお・・・
だれかメイリオの英数字だけ特定のフォントと入れ替える方法おしえてくれお
540氏名トルツメ:2007/08/31(金) 13:14:49
>>539
その質問はスレ違いです
541氏名トルツメ:2007/08/31(金) 16:31:04
柄物度のビットマップにアンチエイリアスをかけた注目をあびる優れた書体
542氏名トルツメ:2007/09/02(日) 04:22:02
よろしくお願いいたします

◆キーワード:テンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg997319.jpg.html
◆捜索の理由:サイトロゴに使用したいのです
◆ロゴの可否:以前この書体で英文が綴られているのを見たことがあります
◆自己調査は:WhatTheFontのゴシック系とToo検索システムを全部探しましたが
       見つかりませんでした
       A,N,S,Gに特徴があります。Tの横棒は若干カーブしています
543氏名トルツメ:2007/09/02(日) 15:13:21
他のうpろだ使え
544542:2007/09/02(日) 15:48:02
>>543
ごめんなさい。こちら同画像です。
よろしくお願いいたします。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_6282.jpg
545氏名トルツメ:2007/09/02(日) 19:48:22
>>544
その画像をWhatTheFontで検索にかけたら簡単に見つかった訳だが
546氏名トルツメ:2007/09/02(日) 20:47:01
>>545
大変申し訳ございませんでした。
MyFontsのhome>categoriesの中からゴシック系(似た文字があれば
それ関連も)で探していたのですが、ご指摘のレスを読んで
画像?検索?と不思議に思ってよくよく見たところ、自分の不注意で
FindFontとWhatTheFontをすっかり勘違いしていたことが分かりました。
>>545様のおかげで目的のフォントに辿り着けました。
本当にありがとうございます。
また、スレ汚しして大変申し訳ありませんでした。
547氏名トルツメ:2007/09/02(日) 21:49:54
◆キーワード: 私はテンプレを読みました
◆書体の見本: ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000019022.jpg
◆捜索の理由: カスタムレーベル作成のため
◆ロゴの可否: 上記見本はそれぞれ各レーベルのスキャンですが、すべてのサブタイトルがこの字体で書かれているためフォントだろうという判断。
◆自己調査は: エヴァの明朝体がFontWorksのマティスなため、同じFontWorksのロダンかとおもったのですが、大辞典をみるかぎり「が」に相違がみられます。
           その他ざっとみてみましたがわからず……

ご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。
548氏名トルツメ:2007/09/02(日) 22:30:16
関係ないけど、ここのスレの回答者なんでこんなに
偉そうにしゃべっている奴ばっかなの?
何様なの?素朴な疑問。
549氏名トルツメ:2007/09/02(日) 22:47:00
>>547
超有名フォントだから書体見本帳に穴が開くくらい見れば見つかるが、
そのカスタムレーベルって仕事なのか?

>>548
嫌なら質問せずに自力で見つけ出せ
550氏名トルツメ:2007/09/02(日) 22:48:47
>>547
MB101じゃね?

>>548
ほんと、関係ないですね
551547:2007/09/02(日) 22:55:50
>>549
超有名フォントを知らない時点である程度お分かりかと思いますが、完全な趣味です

超有名ってことでモリサワかなにかかなとあたりをつけて図鑑をもう一度じっくりみてみましたが、ゴシックMB 101でしょうか?

552氏名トルツメ:2007/09/02(日) 22:56:01
>>549
おいおい勘違いしないでくれ、質問なんか一切してないし
通りすがり。ただ嫌〜な雰囲気のスレだなって思っただけ
厨隔ね…。
553氏名トルツメ:2007/09/02(日) 22:59:34
>>551
書きこむ前にリロードくらいしような。

>>552
だからなに
554氏名トルツメ:2007/09/02(日) 23:00:34
>>550,553
oops
どうもお世話になりました。ありがとうございます。
555氏名トルツメ:2007/09/02(日) 23:33:30
>>553
だからなに?
556氏名トルツメ:2007/09/02(日) 23:38:08
>>552
>関係ないけど、ここのスレの回答者なんでこんなに
>偉そうにしゃべっている奴ばっかなの?
>何様なの?素朴な疑問。

えーと、どこが「質問なんか一切してない」のでしょう?
俺にはこの文章全体が「質問」に見えますが。
557氏名トルツメ:2007/09/03(月) 01:11:34
エヴァの明朝体が FontWorks の
              マ
              テ
              ィ
              ス
              な
              た
              め

エヴァの明朝体が FontWorks の
              マ
              テ
              ィ
              ス
              な
              た
              め

エヴァの明朝体が FontWorks の
              マ
              テ
              ィ
              ス
              な
              た
              め

またカスタムレーベルという名の同人か
558氏名トルツメ:2007/09/03(月) 01:32:41
>>556
なんだこれ?
559氏名トルツメ:2007/09/03(月) 20:20:23
>>558
日本語分かんないの?
国に帰れば?
560氏名トルツメ:2007/09/03(月) 20:52:19
>>559
w
561氏名トルツメ:2007/09/03(月) 20:55:49
古い番組なのですが、ザ・ベストテンのタイトルに使われてるフォントって何でしょうか?
(p)http://www.tbs.co.jp/bestten/
562氏名トルツメ:2007/09/03(月) 20:59:54
>>561
( ´_ゝ`)
563氏名トルツメ:2007/09/06(木) 17:49:03
けっこう探したけど見つからない。。。
リョービのG2サンセリフBに似てるけど。

最近ヨドバシのTVCMなんかでもよく見るアレはなんてフォント????!
564氏名トルツメ:2007/09/06(木) 17:50:10
>>563
( ´_ゝ`)
565氏名トルツメ:2007/09/06(木) 18:00:59
CM画像は無かったけど、こんなやつ。
http://www.gazoru.com/b-846dfc166a48bd.html
566氏名トルツメ:2007/09/06(木) 18:08:49
>>565
( ´_ゝ`)
567氏名トルツメ:2007/09/06(木) 18:20:20
>>566
( ´_ゝ`)
568氏名トルツメ:2007/09/06(木) 20:00:35
ロゴ。
569氏名トルツメ:2007/09/06(木) 23:38:17
うん、ロゴにも似てると思ったけど。。。そうなのかなあ。
も一度みてくる。   ありがとう
570氏名トルツメ:2007/09/07(金) 21:54:19
ロゴはロゴでも丸い方だろ。
571氏名トルツメ:2007/09/07(金) 21:58:31
>>1
572氏名トルツメ:2007/09/08(土) 13:05:12
> その場合は諦めてください。


なんじゃそれw
573氏名トルツメ:2007/09/09(日) 13:10:10
◆キーワード: テンプレ見ました!
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1009481.jpg.html
◆捜索の理由:特にないけど今後のデザインの参考として
◆ロゴの可否:ロゴではないです
◆自己調査は:しましたが、分かりませんでした。

よろしくお願いします!
574573:2007/09/09(日) 13:13:54
すみません
passはaaaaです!

お願いします
575氏名トルツメ:2007/09/09(日) 21:28:47
>>573
はあ?
576氏名トルツメ:2007/09/09(日) 21:40:40
>>573
ファイルが見つかりませんでした。
577氏名トルツメ:2007/09/11(火) 18:46:35
◆キーワード:テンプレおk
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1012890.jpg
◆捜索の理由:カッコいいのでHPでパクリたい
◆ロゴの可否:たぶん専門書体ではないとおもう
◆自己調査は:いろいろ探してみたんだが、微妙に違う。涙
かなり近いのはあったんだけれども、Qだけ加工してるのかなぁ。。

分かるかたいましたらよろしくお願い致します。
578氏名トルツメ:2007/09/11(火) 20:33:01
ユニクロのこの欧文は、佐藤可士和がデザインしたもの、と聞いているが。
「たぶん専門書体ではないとおもう」根拠を示してくれよ。

【参考】
ttp://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1554.shtml

まあ、似た書体はあるだろうね。
579氏名トルツメ:2007/09/11(火) 22:18:34
OとかCとか大きくしてないから小ぶりに見えるし
Qはあきらかに下がって見える。
しょうもない書体だね
580氏名トルツメ:2007/09/11(火) 23:24:35
>>578

おおうサンク。言われてみればまんまユニクロロゴだな。
気づかなかったわ。

>「たぶん専門書体ではないとおもう」

近い書体をどっかで見た気がしたから。まぁカンチガイってことで。
581氏名トルツメ:2007/09/12(水) 00:03:50
>>579

使い方によってはこのアンバランスさが活きてくる。
おまいはデザインから勉強したほうがいいな
582氏名トルツメ:2007/09/12(水) 00:24:23
かしわがんばれ
がんばれかしわ
583氏名トルツメ:2007/09/12(水) 00:28:04
>>581 例えば?

俺は>>579でないけどなー
584氏名トルツメ:2007/09/12(水) 00:46:24
うむ。そもそもこの概念を想像できぬのなら説明するだけ無題。
DTPオペはCペアのしっかりとれたフォントや
ツメ情報もしくは均等に手づめしてればおk
585氏名トルツメ:2007/09/12(水) 12:59:53
◆キーワード:テンプレ見ました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1014037.jpg.html
◆捜索の理由:現在持っていない書体なので是非ストックしておきたいと。
◆ロゴの可否:手書き風ですが、安定している所からです。
◆自己調査は:このイメージに関して調べた所、あくびん系や殴り書き系の書体ではありませんでした。
宜しくお願いします。
586氏名トルツメ:2007/09/12(水) 13:53:10
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
587氏名トルツメ:2007/09/12(水) 19:04:29
>Cペア

どこのエキスパートの方か存じませんが、
Cペアとは何のことでございますか?
もしや、カーニングペアのことでしょうか?
いやいや、それはありますまい。
カーニングはkerningですからして。
588氏名トルツメ:2007/09/12(水) 19:12:56
>>585

真ん中はダイナのまるもじ体。
上下はあくびんそのものだろ?

何を調べたのか? 正直、「出来ない子」の気持ちは「出来る子」にはわからん。
589氏名トルツメ:2007/09/12(水) 19:36:04
>>588

気持ちはわかっていただかなくとも書体が解明されて良かったです。
出来る子さんありがとうございました。
590氏名トルツメ:2007/09/14(金) 07:01:24
>>587

エキスパートてwww
DTP脳汁出まくりだなw
あと揚げ足はみっともないよ
591氏名トルツメ:2007/09/14(金) 07:07:19
>>590
揚げ足を取られる自分もみっともないと気付け。
曲がりなりにも一文字も間違えられない業界に生きてる人間だろ。
みっともない。
592氏名トルツメ:2007/09/14(金) 10:53:13
たぶん、偉い人なんだよ。
偉い人は校正や校閲を下の者にやらせるから。
偉い人のうっかりミスなんだよ。
偉いもんだ。
593氏名トルツメ:2007/09/14(金) 10:55:45
カーの部分をCarだと思ったんだろ?とマジレス
594氏名トルツメ:2007/09/17(月) 04:46:12
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0787.jpg
◆捜索の理由:書体に惚れたため

◆ロゴの可否:アニメで出てきたのですが、他の文字で手書きの場合はアナログの感じが丸出しでした
けっこう整っているのでフォントだと思います

◆自己調査は:普通のフォントと比べて上半分が縮められ、下半分が引き伸ばされている点、
Aの上部がとがっておらず鳥居のように横にはみ出している点の2つの特徴からいろいろと探しましたが見つかりません。

よろしくお願いします
595氏名トルツメ:2007/09/17(月) 09:22:45
wtf
596氏名トルツメ :2007/09/17(月) 09:32:09
WhatTheFontで出てくる。
一番最初のATがつく奴。
597氏名トルツメ:2007/09/17(月) 17:57:18
>>596,596
探し方が悪かったようです
ありがとうございました。
598氏名トルツメ:2007/09/20(木) 17:53:57
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www8.uploader.jp/user/hisakome/images/hisakome_uljp00005.png
◆捜索の理由:個性的なフォントで手に入れたいと思ったので
◆ロゴの可否:3つともそれぞれ同じ書体で入力されたような文章に見えたのでロゴではないかと判断しました。
◆自己調査は:フォントには余り詳しくはないので・・とりあえずGoogleで検索してみたものの見つかりませんでした。

できれば3つともアンサーが欲しいのですが、強要はしません。
よろしくお願いします。
599氏名トルツメ:2007/09/20(木) 20:44:59
>>598
>フォントには余り詳しくはないので
詳しい詳しくないは関係なく
>2のサイトぐらいは調べるべきだと思います。
600598:2007/09/20(木) 20:51:14
>>599
すいませんでした。
>>598よろしくお願いします
601氏名トルツメ :2007/09/20(木) 22:35:26
偉そうなこと言いたくはないが、
人に頼みごとをするのに「強要はしません」というのは
どういうつもりで書いているのか

その態度にかなりムカついている
>>599の言葉もろくに読んでないみたいだし・・・

フォント探しの前にまず日本語みっちり勉強してこい
だいたい「すいません」って何を吸うんだ?
初校からやりなおし
602氏名トルツメ:2007/09/20(木) 22:42:08
>>601
お前は2ちゃん半年ROMったほうがいい
603氏名トルツメ:2007/09/20(木) 22:49:52
>>598
真ん中は普通にそこらへんの太字明朝かな。

他はしらん
604氏名トルツメ:2007/09/20(木) 22:55:04
>>601
>人に頼みごとをするのに「強要はしません」
コレは俺も思った、けどモニタ前でイライラしててもアレやん?
脳内NGにして、その辺はスルーしてこうぜ。
605氏名トルツメ:2007/09/20(木) 23:05:10
>>598
ロゴではないかと判断するなら、ロゴだと思え。
たぶんそれが幸せだ。


















オレの推定
上: DFPクラフト遊W7
中: DFP超極太明朝体
下: DFPクラフト遊影付W7(Condensed風にしてる...?)
606氏名トルツメ:2007/09/20(木) 23:08:07
>>598
上のやつ、前に仕事でつかったことあるぜ。
タカハンドだっけか?
607氏名トルツメ:2007/09/20(木) 23:14:00
タカハンドじゃなくてクラフト
608氏名トルツメ:2007/09/21(金) 00:43:59
> 強要はしません
これはただ単にボキャブラリーが貧困なんだなぁって思ったよ。

書体は>>605の通りだと思う
ただし、下のは初見。つーか、これは使えないw
609氏名トルツメ:2007/09/21(金) 00:45:56
ボキャブラリーっつか語彙な。
610氏名トルツメ:2007/09/21(金) 01:01:31
>>609
これは釣りか?
611氏名トルツメ :2007/09/21(金) 06:55:02
この質問者は学生かな
仕事で取引先にこんな言い方したら、次から仕事来ないなw

>>608
いやいや、言葉を知らんにしても程があると思うよ?
612氏名トルツメ:2007/09/21(金) 07:10:29
どうでもいいわ
613氏名トルツメ:2007/09/21(金) 09:51:33
>>609
語彙=ボキャブラリー
614氏名トルツメ:2007/09/21(金) 12:13:44
単なるアホだろ。
615氏名トルツメ:2007/09/21(金) 15:59:16
踊るアホウに見るアホウ
616氏名トルツメ :2007/09/21(金) 16:25:02
んじゃ、次の質問の方どうぞ
617氏名トルツメ:2007/09/21(金) 16:27:30
ぶっちゃけ有名どこのフォントの質問ばっかだからなー
618氏名トルツメ:2007/09/22(土) 00:49:28
◆キーワード:私はテンプレを読みました 場違いな質問かもしれませんがお願いします。
◆書体の見本:http://www.railfaneurope.net/pix/de/private/passenger/metronom/ME146/060814001.jpg
       この写真の機関車の横腹に描かれている"Alles zuegig, alles stuendlich."他の文字です。
◆捜索の理由:模型でこの機関車を作ろうとしているため、写真を印刷して貼り付けるより書体を使って綺麗にデカール作成をしたい。
◆ロゴの可否:この写真以外にも、類似の書体が一連のキャンペーンで使われているので書体だと思いました。
◆自己調査は:myfonts.comで調べたら、Fuller Sans DT-Extra Lightとでました。
       でも、小文字aの上の交差部分で、カーブが逆を向いている気がして、違う書体ではと思います。
よろしくお願いします。
619氏名トルツメ:2007/09/22(土) 01:18:02
HelveticaのLight辺りかな。
ttp://www.myfonts.com/fonts/linotype/neue-helvetica/helvetica-45-light/win-t1/183049/
左右90〜95%縮小。

もう少し文字部分がハッキリした写真はない?
620氏名トルツメ:2007/09/22(土) 01:21:04
>>618
Trade Gothic Light
じゃあるまいか。
621氏名トルツメ:2007/09/22(土) 01:23:06
>>620
ごめん 小文字のgが違った... orz
622618:2007/09/22(土) 01:31:37
>>619,620さま
早速ご紹介ありがとうございます。たぶん同じ書体が、このサイトのフラッシュに使われています。はっきりです。
http://www.60-jahre-niedersachsen.de/
フラッシュなので躊躇しましたが、最初からこちらをお見せするべきだったかもしれません。

>>619さま
字体そっくりですね。ありがとうございます。これで行けそうです。
Helveticaですか、スイスではなくてドイツの鉄道なのですが、名前を気にすることはありませんよね。
623氏名トルツメ:2007/09/22(土) 02:09:40
ヘルベチカ ノイエって印刷物ではスーパーメジャーだよ。
漏れは、見覚えあるけど気がつかなかったけどなー
624氏名トルツメ:2007/09/22(土) 02:27:24
ドイツらしい洗練されたデザインだな、本体も含め
625氏名トルツメ:2007/09/22(土) 02:29:39
>>622
正解かな?それはよかった。

>>624
ああ、美しいな。
無骨な感じがそそられる。
626氏名トルツメ:2007/09/22(土) 13:06:39
ドイツ人はHelveticaが好きだね。
627氏名トルツメ :2007/09/23(日) 03:25:30
◆キーワード:私は事前にテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=42886.jpg
◆捜索の理由: チラシに使用を考えています
◆ロゴの可否:サンプル画像の他には、通りすがりのマンション玄関口にて
          マンション名称を綴るのに使われていたのを目撃しました
◆自己調査は:myfonts WhatTheFontでは全然似た書体にヒットしませんでした
          他欧文フォントを広く扱う海外のサイトもあたりましたが見つかりません
          小文字eや数字にクセがあるようです
よろしくお願いいたします
628氏名トルツメ:2007/09/23(日) 09:50:23
>>627
みれない
629氏名トルツメ:2007/09/23(日) 11:48:08
こういう質問もこのスレなのかな

数字の 0〜9 までが 零、壱、弐... で表示されるフォントってどんなのがあります?
630氏名トルツメ:2007/09/23(日) 11:50:36
>>629
スレ違い。
自分で変換すればどんな日本語フォントでも使える。
631氏名トルツメ:2007/09/23(日) 11:50:58
>>629
テンプレ使わないと回答こないよ
632氏名トルツメ:2007/09/23(日) 12:15:58
>>630-631
なるほど、了解した。

>>630
DTカスタマイズで、サムライズの時計表示の数字を漢数字に変換したくて
そのフォント探してました。


スレ汚しすいません
633氏名トルツメ :2007/09/23(日) 20:31:36
>>627です
画像が流れてしまって申し訳ありません。
再度お手数かけますがお願いします

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_35401.jpg.html
pass:font
634氏名トルツメ:2007/09/23(日) 20:34:55
>>633
時間内にダウンロードされた回数が設定された回数を超えています。

なんで変なろだばっか使うんだよ
635氏名トルツメ:2007/09/23(日) 20:48:16
俺のメッセ友達のうpろだつかっとけ
http://www8.uploader.jp/home/hisakome/
636627:2007/09/24(月) 07:54:12
>>634重ね重ね申し訳ありませんでした・・・
(うp後確認したときは何とも無かったのです)

>>635のろだを使わせていただきます
(ご親切にありがとうございます、助かります)

ttp://www8.uploader.jp/dl/hisakome/hisakome_uljp00008.jpg.html
637氏名トルツメ:2007/09/24(月) 19:32:20
>627でも普通に見れるけど
638氏名トルツメ:2007/09/26(水) 09:14:14
639氏名トルツメ:2007/09/26(水) 16:16:34
普通にMSゴシックかarial

そしてテンプレつかえ
640氏名トルツメ:2007/09/27(木) 02:10:11
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www-2ch.net:8080/up/download/1190826216673666.0aE9ev
◆捜索の理由:仕事で必要。データがアウトラインかかったものしかない。
◆ロゴの可否:同フォントを複数箇所で使用しているため
◆自己調査は:macの中も、サイトも一通り調べたのですが、見つけられません
641氏名トルツメ:2007/09/27(木) 10:23:45
>>640
見れない
642氏名トルツメ:2007/09/27(木) 10:45:13
>>640
画像ファイル "http://www-2ch.net:8080/up/download/1190826216673666.0aE9ev" は壊れているため、表示できませんでした。
643氏名トルツメ:2007/09/27(木) 12:42:32
640です。
失礼しました。
こちらです。
http://senduit.com/e4b5bd
644氏名トルツメ:2007/09/27(木) 12:52:52
◆キーワード: テンプレよみました
◆書体の見本: ttp://sasasa.s206.xrea.com/bokurano/img/kana.jpg
◆捜索の理由: サイトで使いたいです
◆ロゴの可否: ほかの印刷物でも見た書体でした
◆自己調査は: 和文Font辞典を調べてみましたがわかりませんでした。
645氏名トルツメ:2007/09/28(金) 10:31:24
>>644
あくび印のあくびん
646氏名トルツメ:2007/09/28(金) 11:08:28
>>645
どうもありがとうございました!!
647氏名トルツメ:2007/09/29(土) 01:10:22
>>645
言ってやるなよ
648氏名トルツメ:2007/09/29(土) 01:35:45
649氏名トルツメ:2007/09/29(土) 12:10:24
422 Name_Not_Found sage 2007/09/26(水) 15:22:41 ID:???
この看板のフォントさがしてます!
誰かしりませんか?
ttp://sasasa.s206.xrea.com/bokurano/img/kana.jpg




423 Name_Not_Found sage 2007/09/26(水) 16:38:01 ID:???
【厨隔離】このフォントの名前教えて下さい・3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1160052960/


424 Name_Not_Found sage 2007/09/26(水) 20:03:16 ID:???
>>423
ありがとうございます!きいてきます!


425 Name_Not_Found sage 2007/09/26(水) 22:21:10 ID:???
すみません、本当はこの看板娘さがしてます!
650氏名トルツメ:2007/10/03(水) 03:45:18
◆キーワード:
私はテンプレを読みました
◆書体の見本:
http://ec1.images-amazon.com/images/I/51g3HgZC4qL.jpg
◆捜索の理由:
ウェブサイトで使用したいです。
◆ロゴの可否:
同じ書体が複数箇所使われているため
◆自己調査は:
和文フォント大図鑑や、multi-bitsのシミュレーションで調べましたが
同じものを見つけることはできませんでした。

よろしくおねがいいたします。
651氏名トルツメ:2007/10/03(水) 06:03:09
こんなもん適当なゴシックじゃだめなのか?
652650:2007/10/03(水) 14:47:26
>>651
http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/51PH18NH9SL._SS500_.jpg
この画像の「せ」とか「き」を見ると、結構特徴的で良いなと思うわけです。
653氏名トルツメ:2007/10/03(水) 15:02:45
>>650
かなは民友ゴシックっぽい感じを受けるな。

そうだとしたら諦めろ。
654氏名トルツメ:2007/10/03(水) 15:07:55
>>652
「游築初号ゴシックかな」かな?
http://www.jiyu-kobo.co.jp/ytl/PDF/ysgk6_mihon.pdf
655650:2007/10/03(水) 15:54:11
>>653
>>654
ありがとうございました!
かな部分は「游築初号ゴシックかな」だったようです。

字游工房のサイトによると、
かな民友ゴシックと同じ系列の書体のようですね。
勉強になりました。
656氏名トルツメ:2007/10/06(土) 17:45:31
テスト
657氏名トルツメ:2007/10/06(土) 17:46:15
i-appliのロゴ風フォントっってありますか?
658氏名トルツメ:2007/10/06(土) 17:52:25
>>657
あーそれね、なんかあったんだよ・・iPod風壁紙スレで。なんだっけかなあ
659氏名トルツメ:2007/10/08(月) 00:42:11
★ フォントマニア W3 ★syuuryou
660氏名トルツメ:2007/10/08(月) 14:16:31
この明朝系フォントを教えてください。
http://www.uploda.org/uporg1056155.jpg

普通の明朝かと思ったんですが「き」等のひらがながまったく違うものだったので・・
661氏名トルツメ:2007/10/08(月) 14:21:20
>>1
662氏名トルツメ:2007/10/08(月) 14:27:21
すいませんでした

■質問用テンプレ(以下5行をコピペした後穴埋めしてご利用ください)
◆キーワード:今度はテンプレをちゃんと見ました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1056155.jpg
◆捜索の理由:美術の作品に使うんです
◆ロゴの可否:参考書に書かれてた文字で、しかもほかのページにも同じ書体が見られるのでロゴではないと思います。
◆自己調査は:自分の入れてるフォント(MS明朝からDFの明朝系フォントなど)でいろいろやってみたのですが、どうも違うらしいです

よろしくおねがいしますm(_ _)m
663氏名トルツメ:2007/10/08(月) 14:42:16
>662
オールド系かな書体。
664氏名トルツメ:2007/10/08(月) 16:14:52
リューミンM-KO
52,500E円也
665氏名トルツメ:2007/10/08(月) 16:35:37
>>664,>>663
高いですね・・ほかの使います。ありがとうございました
666氏名トルツメ:2007/10/09(火) 17:16:14
◆キーワード: 私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://www.uploda.org/uporg1058013.jpg.html
◆捜索の理由:バーのノベルティTシャツに使いたい
◆ロゴの可否:死亡したHDDにTTFファイルが入ってた気がする
◆自己調査は:WhatTheFontで検索してみたが、惜しいフォントしか出てこない

宜しくお願いいたします。
667氏名トルツメ:2007/10/09(火) 17:57:02
>>666
Jokerman系かも?
668氏名トルツメ:2007/10/09(火) 18:33:28
Curlz MT
669氏名トルツメ:2007/10/09(火) 18:42:57
>>668
まさに!
ありがとう愛してる
670氏名トルツメ:2007/10/14(日) 18:28:20
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://www8.uploader.jp/dl/hisakome/hisakome_uljp00036.jpg.html
       ttp://www8.uploader.jp/dl/hisakome/hisakome_uljp00037.jpg.html
◆捜索の理由:イラストに使いたいのに見つからなくて困ってる
◆ロゴの可否:初期化でミスってデータが吹っ飛ぶ前まで使ってた
◆自己調査は:二日かけてlinotypeとかsearchfreefontsで探したものの見つからず

飾罫フォントで確実にフリーなんですが、画像がわかりにくい上にパターンひとつだけで申し訳ない。
随分前に落としたフォントで、なんか海外サイトだったような気がしてるけど当てにはしないで欲しいような・・・。
他にもちょっと変わったフォントがあったようなのは覚えてる。
思い違いだったら申し訳ないし今はどうかわからんですが、なんか背景が薄紫色のサイトだったような気もするけどあてには略。

宜しくお願いします。
671氏名トルツメ:2007/10/14(日) 18:39:08
>>670
人に聞いている間にトレースできると思うが。
672氏名トルツメ:2007/10/14(日) 19:42:25
>>671
いや、これに入ってたほかの模様を使いたいんだが、それは画像が残ってなくてトレースできないんだ。
すまん。
673氏名トルツメ:2007/10/24(水) 20:09:01

◆キーワード:(「私はテンプレを読みました」)
◆書体の見本:(http://www8.uploader.jp/dl/hisakome/hisakome_uljp00043.gif.html
◆捜索の理由:(自分のサイトで使いたいので)
◆ロゴの可否:(7年ぐらい前に自分のサイトで使いました。フリーフォントだと思います。)
◆自己調査は:(フォントフォルダの中もひとつひとつ見ましたが発見できませんでした。
        思いつく限りの検索もしましたがみつかりませんでした。)
よろしくお願いします。
674氏名トルツメ:2007/10/27(土) 18:58:20
◆キーワード:テンプレを読みました
◆書体の見本:http://doiob.net/doiob/uploader/src/up11920.jpg
◆捜索の理由:動画製作で使いたいから
◆ロゴの可否:画像見ればわかる通りフォントです
◆自己調査は:しました。知ってるフォントサイトは全部探してきました。

よろしくお願いします
675氏名トルツメ:2007/10/27(土) 21:40:48
えらそうだな
676氏名トルツメ:2007/10/28(日) 06:44:28
>>670
背景が薄紫色のサイトでピンときた。
House of LimeのFloridVictorianOrnament
677氏名トルツメ:2007/10/28(日) 06:47:48
ごめん、サイトではFloral Victorian Cornersという名称になってるね。
678氏名トルツメ:2007/10/28(日) 07:01:41
>>673
ギャラリー田園調布のDD Miracle Hiraganaでは?
現在サイトではフォントの開発も配布もしてないみたいだけど・・・
679氏名トルツメ:2007/10/28(日) 21:38:44
>>676
ここだ、ありがとう!
自分で見つけられなくて申し訳ない・・・いや、本当にありがとう。助かりました。
680氏名トルツメ:2007/10/28(日) 22:14:22
>678
教えていただき有り難うございます。
よく似てますが少し違うようです。
探しているのはすこし右下がりな感じです。
自分でももっと探してみますが
もし何か思いつくことがあれば教えてください。
お願いします。
681氏名トルツメ:2007/10/28(日) 23:16:29
◆キーワード: テンプレよみました
◆書体の見本:
http://hiro-ni.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/gadget/images/CA320039.JPG
http://www.aozora.jp/blog/blog_images/2005_04_10_03.jpg
◆捜索の理由: 自分もこのフォントを使ってみたい
◆ロゴの可否: ロゴじゃない
◆自己調査は: 自分のパソコンに入っているフォントを見てみた

二つあります。後は、新潮文庫で使っているフォントも知りたいです。
682氏名トルツメ:2007/10/28(日) 23:41:30
>>681
2つとも大日本スクリーンの「ヒラギノ明朝体」のおそらく W3

しかし、その「ロゴの可否」と「自己調査」はもっと書き方があるだろう。
新潮文庫は記憶に無いからわからない。
683氏名トルツメ:2007/10/28(日) 23:47:15
このスレって何が一番悩むってロゴの可否と自己調査になんてかけばいいかだよな
684681:2007/10/29(月) 00:21:03
>>682
ありがとうございます。Macのフォントですね。

このスレは初めて来たのですが、
テンプレはいまいち飲み込めないところがあったので、
前の方のレスを参考にして書きました。

ロゴの可否はどう書けばよかったですか?
685氏名トルツメ:2007/10/29(月) 00:33:57
適当にそれっぽい文かいときゃおk
686氏名トルツメ:2007/10/29(月) 00:43:29
スレ全部流し読みすれば、あっさり回答もらえる模範質問と、
そうでないダメ質問を分類すりゃ、自ずと良質問判定の基準がわかるだろ。
687氏名トルツメ:2007/10/29(月) 02:36:58
関係ないけど今スクールデイズの最終回みたよ。

誠が死んだときはウワッー!ってなったけど
その後の展開がもっとひどかった・・あんなのアニメだからよかったけど
ドラマだったらそれこそ嗚咽もんだったわ。
でも自業自得ってやつかな・・体目的なのはやっぱダメなんだってわかったよ。
ありがとう!誠!
688氏名トルツメ:2007/10/29(月) 10:36:37
>>673
後で作り直されたDD MiracleMoonHのほうじゃなくて、
初期のDD Miracle Hiraganaでビンゴなんじゃない?

DD Miracleについては、
>手書き文字をそのままスキャンしてフォント化。
>これもフォント作り始めて間もない初期作品なので
>いろいろ未熟すぎて恥ずかしいので公開停止です。
>再公開はしません。MiracleMoon作ったから許してください。
で、その後、
>2004年6月をもちまして、フォントに関する活動を一切停止致します。
ってことに。
689氏名トルツメ:2007/10/29(月) 15:56:36
>688
教えてくださり有り難うございます。
どうやらそれで正解でした。
4年前に焼いたCDからこのフォントを使ったサイトのデーターを見つけたので
Photoshopで開いたら「システムにないフォントが使用されています」といわれて
[DDMiracleHiragana]という表示が出てました。
何にせよもう手に入らないのですね。残念です。この丸みが好きでした。
有り難うございました。
690氏名トルツメ:2007/10/29(月) 16:05:25
関係ないけど今スクールウォーズの最終回みたよ。

イソップが死んだときはウワッー!ってなったけど
その後彼はアデランスの技術者として活躍している
691氏名トルツメ:2007/10/30(火) 22:05:31
>新潮文庫

印刷会社によるんじゃないの?
凸版なら凸版明朝だし。DNPなら秀英明朝。
692氏名トルツメ:2007/10/30(火) 22:58:04
新潮社は InDesign を使用して組版しているから
(実際、自社内の設定を「新潮社組版設定」として公開するほど)
文庫も OpenType フォント使っていると思うのだが。

本文用としてメジャーなのは「イワタ細明朝体オールド」、「リュウミン L-KO」や
「游明朝体 R」、「本明朝 L 小がな」、「モトヤ明朝2」あたりか?

これだけ挙げればどれか当たってるだろう。
693691:2007/10/31(水) 08:52:38
ウチにある新潮文庫をちょいと見てみた。
凸版で刷ってるものはひとつもなかった。したがって凸版明朝は使っていない。
(ちなみに文春文庫はほとんど凸版刷りなんで、ほとんどが凸版明朝)
山崎豊子や池波正太郎、星新一、司馬遼などの長く売れてるものはDNP中心。
平成14-15年ころに改版されているものが多いようだが、DNP刷りなら秀英明朝が
使われている。
その他、リュウミンや写研(本蘭)を使っているものも多い。
692のいうような、リュウミン L-KOや游明朝体などは使われていない。
なお、文庫の組みは新潮社本体でやるということはまずないと思われる。
694691:2007/10/31(水) 08:58:12
あ、最近のものは知らない。
最近のはInDesignで自社組みかもしれないね。
695氏名トルツメ:2007/10/31(水) 10:30:16
◆キーワード:私はテンプレを読みました。よろしくお願いします。
◆書体の見本:http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up14142.jpg
◆捜索の理由:自費出版物に利用したい。
◆ロゴの可否:シンエイ動画のアニメで、スーパーやタイトル(長文)によく使われているので。
◆自己調査は:和文フォント大図鑑やDEX WEB・Photo & Font Garageなどの書体見本で探しました。
Googleでも思いつく単語を入れて検索しましたが、フォント自体の話は出ていても、フォント名など、知りたいことにはふれていませんでした。
696氏名トルツメ:2007/10/31(水) 12:26:47
写研のファニーじゃねえのか?
697氏名トルツメ:2007/10/31(水) 12:41:58
ttp://www.type-labo.jp/randomnote.html

佐藤豊さんもファニーについてふれていた。
698氏名トルツメ:2007/10/31(水) 15:00:42
>>696-697
早々のご回答ありがとうございました。

by695
699氏名トルツメ:2007/10/31(水) 17:59:51
自 費 出 版 物
自 費 出 版 物
自 費 出 版 物


ま た 同 人 か
まあいいけどさ
700氏名トルツメ:2007/10/31(水) 20:17:15
◆キーワード:テンプレ見ました
◆書体の見本:↓の画像の文字です
http://www.hsjp.net/upload/src/up4829.png
◆捜索の理由:個人HPのタイトルに使用等を考えています
◆ロゴの可否:わかりません、根拠は無いですが打ったフォントを分解・ズラして使ってるのかなと思いました(文字のずれは元々こうなっていました)
◆自己調査は:MYFONTSでアップしたり他フリーフォントリンクを見回りましたが見つかりませんでした

よろしくお願いします
701氏名トルツメ:2007/10/31(水) 21:28:26
>>700
元々どこで使われてたかくらい書けよ。
702700:2007/10/31(水) 22:28:28
>>701
すみません、見たのはこちらのサイトのサイトタイトルです(画像の文字は中に入った時のタイトル文字です)
ttp://www.mona-records.com/index.html
703氏名トルツメ:2007/11/01(木) 00:34:25
ロゴというよりもただの手書き
704氏名トルツメ:2007/11/01(木) 09:53:41
>>703
レスありがとうございます、同じ文字は手書きしてコピペ&拡大縮小(rとか)した物だったんですかね
諦めようと思います
705氏名トルツメ:2007/11/01(木) 13:02:42
◆キーワード:私はテンプレを読みました。よろしくお願いします。
◆書体の見本:http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56668.png
◆捜索の理由:Rainlenderのスキンに使われていたのですが、足りないパーツを作って手を加えようと思ったからです。
◆ロゴの可否:スキンに使われてるのでロゴではないだろうと……
◆自己調査は:フリーフォントリンクなどをめぐってみましたが、まるで見当がつかず

よろしくお願いいたします。
706氏名トルツメ:2007/11/01(木) 14:06:31
>>705
こんな超メジャー、テンプレを読んでたら見つかってると思うんだけど
とりあえずフリーじゃないよ
707氏名トルツメ:2007/11/01(木) 14:54:28
ちょっと前にもこれ、出なかったか

捜索の理由の意味がまったく理解できない
またその筋か
708705:2007/11/01(木) 14:58:03
フリーではなかったのですね
前提から間違っていました……失礼しました。ありがとうございます。

>>707
その筋の意味が良く分からないのですが、このフォントを使っているスキンは
いくつかパーツが足らず、ちょっと使いづらいので画像を自作して追加しようと
思ったんです。言葉が足らずすみませんでした。
709氏名トルツメ:2007/11/01(木) 15:06:14
スキンがわかんねえんだよ
ちょっとぐぐってくるよ
710氏名トルツメ:2007/11/01(木) 15:12:52
ぐぐってきたよ
使用感にこだわるのも良いが、プロはそんなもん使わないんだよ。

全部ナマだ。
711705:2007/11/01(木) 15:24:45
>710
あの、不快に感じたらすみません。



萌えていいですか?
712氏名トルツメ:2007/11/01(木) 15:33:41
流れがウザイ
713710:2007/11/01(木) 15:41:00
714氏名トルツメ:2007/11/01(木) 16:06:33
よかったな>>721
715氏名トルツメ:2007/11/01(木) 16:14:51
>>721に期待age
716氏名トルツメ:2007/11/02(金) 10:05:43
◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:
ttp://www.nssgraphica.com/portfolio.html
(ここのWEB/INTERACTIVE、GRAPHIC/EXHIBITION/OTHERカテゴリのタイトルに使われている書体)
ttp://www.uploda.org/uporg1092573.gif.html
◆捜索の理由:自分のサイトに使用したい
◆ロゴの可否:同じ字体でそれぞれのタイトル名を打ってるのでフォントではないかと
◆自己調査は:マイフォントではcharactor?の欄が表示されず、他似たようなフリーフォントを探して入れてみましたがこの整った形のは見つかりませんでした
717氏名トルツメ:2007/11/02(金) 15:36:05
自分でポチポチ打ったら?
718氏名トルツメ:2007/11/02(金) 18:00:12
ビットマップフォント(といっても実際はアウトラインフォント)なら
04あたりでよさげなの探せば?

>マイフォントではcharactor?の欄が表示されず

MyFonts.comはコマーシャルフォント売ってるところなの。
なんでもかんでもヒットするわけねえべ。
ビットマップフォント探すならこうやるの。

ttp://www.myfonts.com/search?search%5Btext%5D=bitmap
719氏名トルツメ:2007/11/02(金) 20:35:16
◆キーワード:
テンプレを読みました
◆書体の見本:
http://areya.tv/up/200711/02/01/071102-2019150946-1440x810.jpg
この「自民 民主に連立政権協議を打診」と書いてある字体です
◆捜索の理由:
自分のHPで使用したい
◆ロゴの可否:
NHKの速報でよく見る文字なので
◆自己調査は:
和文フォント辞典を調べてみたが解決できませんでした
720氏名トルツメ:2007/11/02(金) 21:38:12
>>719
ttp://www.lambda.co.jp//lambda_entry_02/0209/font_ttf3font_characeristic.php

テロップは専用システムの専用フォントの可能性があるし、
写植専用の写研書体もよく使われている(た)から探す時は念頭においておくといい。

で、「に」や漢字の骨格から判断するとラムダシステムズの「LSNマール体」の可能性が高いと思う。
もしコレならフォント単独では購入できない。(テロップシステムを導入した際に付属してくる書体)

パソコンで似た書体なら「アニト」が近いのかな。次点で「ヒラギノ丸ゴ」?
721氏名トルツメ:2007/11/02(金) 22:07:22
その筋のスレ情報では「Aveのsimple clock」に同梱されてるらしい
722氏名トルツメ:2007/11/02(金) 22:29:24
そんな普通の書体なんだっていいじゃん。

>>721
>>715
723氏名トルツメ:2007/11/06(火) 21:46:35
724氏名トルツメ:2007/11/08(木) 04:28:48
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:下記URLの「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」部分
http://www.l-room.net/illust/top/alice.png
◆捜索の理由:MAD作成のため
◆ロゴの可否:文字数が多い/他のテキストはメイリオを使っている
◆自己調査は:和文フォント大図鑑でMORISAWA/FONTWORKS/RYOBI/DynaFontまで「し」が似ているものを探しました。
725氏名トルツメ:2007/11/08(木) 05:20:35
DF極太ゴシックじゃないかな
726氏名トルツメ:2007/11/08(木) 05:21:26
>>724
DF超極太ゴシック体かな?
727氏名トルツメ:2007/11/08(木) 05:22:48
かぶったorz
728氏名トルツメ:2007/11/08(木) 05:52:06
729氏名トルツメ:2007/11/08(木) 09:32:21
>MAD作成のため

萎えた。

MAD作者が知人以外の他人をあてにするなよ。
730氏名トルツメ:2007/11/08(木) 11:14:31
>>728
DFGの方が(ry
731氏名トルツメ:2007/11/08(木) 12:27:06
マルチビッツあたりで調べりゃいいと思うが。
732氏名トルツメ:2007/11/08(木) 16:09:40
ぶっちゃけ使用目的に干渉する必要なくね?
733氏名トルツメ:2007/11/08(木) 17:05:38
ヒント:職業系板
734氏名トルツメ:2007/11/08(木) 17:08:17
>>733はガチ
735724:2007/11/08(木) 17:54:34
>>724-725,726,730
サンクスコ!
>>728を見ると漢字ばっちりあってますね!!
DFGだとひらがなも合う感じなのかな。早速購入。
736氏名トルツメ:2007/11/08(木) 21:50:36
画像に似たフォントがあれば知りたい
という内容の相談はここではまずいっすか?
737氏名トルツメ:2007/11/08(木) 22:05:41
738氏名トルツメ:2007/11/08(木) 23:10:00
ああ、やっぱダメすか
テンプレは読んだんだけど
他にいいスレ見つかんなかったんでダメもとで聞いてみました。
スレ汚しすんませんした
739氏名トルツメ:2007/11/09(金) 02:26:37
……読んだのか?

ただ単にフォント名が知りたいっていう質問ならOK。(似たフォントを知りたいもOKだろう)
だが相談は受け付けない。知った後に別のスレで行なってくれ。
740氏名トルツメ:2007/11/09(金) 02:28:30
受け付けない。っておまえのスレかよ
741氏名トルツメ:2007/11/09(金) 15:17:50
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1103675.jpg.html
◆捜索の理由:画像作成のため
◆ロゴの可否: アートイベントのポスター等にも使われていたのでロゴではないと思います。
◆自己調査は:あちこち探したのですがどうしてもわかりませんでした…
すごく気になっているフォントなのでどうかよろしくお願い致します。
742氏名トルツメ:2007/11/09(金) 19:55:18
>>740
スレのルールを守れと言うのと、個人の言うことを聞けというのは全然違うのだよ、ボクちゃん。
743氏名トルツメ:2007/11/09(金) 19:57:21
ボクちゃんそれ自分にも言えるんじゃない
744氏名トルツメ:2007/11/09(金) 21:34:38
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1104062.jpg.html
◆捜索の理由:画像作成のため
◆ロゴの可否:様々なマンガで見かけるため
◆自己調査は:現在進行形で探しております。
745氏名トルツメ:2007/11/09(金) 21:43:31
>>744
いまぎょうD。写研。

諦めろ。
746氏名トルツメ:2007/11/09(金) 22:18:57
>>745
かわいそうじゃないか。

>>744
写研と言う会社の書体。
初期導入に100万、一年ごとに数十万用意すれば使えるよ。
747氏名トルツメ:2007/11/09(金) 22:24:24
もうこりゃ割れしかないな
748氏名トルツメ:2007/11/09(金) 22:45:40
写植機を割るのかw
749氏名トルツメ:2007/11/09(金) 22:46:24
◆キーワード:(私はテンプレを読みました)
◆書体の見本:(http://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp03651.png_zm5wA.GKjnAsQ/vipdt_uljp03651.png
◆捜索の理由:(Winampでフォントを変えたいため)
◆ロゴの可否:(Winampのスキンの元フォントです)
◆自己調査は:(Whatthefontで調べましたが小さい画像のため見つかりませんでした)
750749:2007/11/09(金) 22:48:26
751氏名トルツメ:2007/11/09(金) 22:53:00
なんかメイリオじゃね?
752氏名トルツメ:2007/11/09(金) 22:53:19
>>わかりました。諦めます。わざわざ教えてくださりありがとうございました。
753氏名トルツメ:2007/11/09(金) 23:00:00
>>751
メイリオですかね・・・
でもこんな小ささじゃ分からないですよね。
すみません。
754氏名トルツメ:2007/11/13(火) 15:08:25
◆キーワード: (私はテンプレを読みました)
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1110145.jpg.html
◆捜索の理由:自宅の表札に使いたいので
◆ロゴの可否:何度も同じフォントを見た事があるのでフォントなのは間違いないです。
◆自己調査は:画像から検出するサイト、フリーフォントのサイトで見てもわからなかったため。

ご存知な方いましたらよろしくお願いします。
755氏名トルツメ:2007/11/13(火) 21:59:34
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/gallery/up0798.png
◆捜索の理由:小さいサイズでも見やすいフォントを探してます
◆ロゴの可否:天気予報とか変化する文字を表示してるのでロゴじゃない
◆自己調査は:3のかたちを目印にフォントサイト探したけど同じのは見つからなかった

よろしくお願いします
756氏名トルツメ:2007/11/13(火) 23:51:36
>>754
404

>>755
どの部分のフォントだよ('A`)
757氏名トルツメ:2007/11/14(水) 12:42:41
>3のかたちを目印

Arial Boldだろ? 誰でも持ってるだろ、そんなん。
758754:2007/11/14(水) 14:47:40
◆キーワード: (私はテンプレを読みました)
◆書体の見本:http://www.imgup.org/iup502318.jpg.html
◆捜索の理由:自宅の表札に使いたいので
◆ロゴの可否:何度も同じフォントを見た事があるのでフォントなのは間違いないです。
◆自己調査は:画像から検出するサイト、フリーフォントのサイトで見てもわからなかったため。

404になってしまったので再度カキコっす。
ご存知な方いましたらよろしくお願いします。
759氏名トルツメ:2007/11/14(水) 14:54:50
>>758
フォントを知る、知らない以前の問題だ。

>自宅の表札に使いたい

普通に、発注かけて作ってもらう表札は、店で用意した書体しか使えんぞ。
あとフリーフォント前提で探すなボケ。
760氏名トルツメ:2007/11/14(水) 15:00:52
どのあたりが知る知らない以前の問題?
761氏名トルツメ:2007/11/14(水) 15:08:11
>>758
もちろんデータ入稿出来る表札屋だよね?
762氏名トルツメ:2007/11/14(水) 16:20:02
>>761
はいデータ入稿です。
どうしてもこのフォントが良いので
わかれば教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
763氏名トルツメ:2007/11/14(水) 17:38:11
503だぬ
764氏名トルツメ:2007/11/14(水) 19:07:39
ttp://www.misprintedtype.com/v3/fonts.php

Misprinted Typeの"Downcome"つーフォントだよ。
しかし、コレで表札を? うぷ画像間違えてねえかw
765755:2007/11/14(水) 21:28:05
>>756
えっとすいません、天気予報表示してるところです
わかるかた居たら再度お願いします
766氏名トルツメ:2007/11/14(水) 22:21:36
>>765
何のソフトか知らんが、別に専用フォント使ってるとかじゃないだろこれ。
767氏名トルツメ:2007/11/15(木) 01:16:45
は?
768氏名トルツメ:2007/11/15(木) 09:15:41
>>765
どう見てもシステムビットマップ
769氏名トルツメ:2007/11/15(木) 18:16:51
>>764
あざーっす。
間違えて無いですよ。
これでイカしたorイカれたの作れるっすよ
感謝っす
770氏名トルツメ:2007/11/15(木) 18:20:57
( ゚Д゚)ポカーン
771氏名トルツメ:2007/11/17(土) 02:00:59
( ゚Д゚)ポカーン ( ゚Д゚)ポカーン
772氏名トルツメ:2007/11/20(火) 19:18:25
このフォントなんでしょうか?
お願いします〜

http://www.rupan.net/uploader/download/1195553487.jpg
773氏名トルツメ:2007/11/20(火) 19:30:58
>>722
ヒラギノ丸ゴ
774氏名トルツメ:2007/11/20(火) 19:46:07
>>773
>>772の安価ミスかな
ヒラギノ丸ゴ見てみます
ありがとうございました
775氏名トルツメ:2007/11/20(火) 19:49:32
見てもたっかいヒラギノ〜
776氏名トルツメ:2007/11/20(火) 19:51:37
>>774
や…安価ミスです
情けない
777氏名トルツメ:2007/11/20(火) 19:56:27
>>775
え、買うの?(ぁ
ヒラギノ丸ゴはW4しか持ってなくて凹んだけどわかってすっきりしたからいいや
778氏名トルツメ:2007/11/20(火) 20:16:24
>>777
どうせ割れ物だろ
779氏名トルツメ:2007/11/20(火) 20:17:55
しかもいまはProNの時代です
780氏名トルツメ:2007/11/20(火) 20:19:45
>>777
お前クレクレスレの住人だもん買わないよな

527 :名無し〜3.EXE:2007/11/20(火) 19:12:27 ID:wFKrB4wW
このフォント何だか分かる目利き人はいるかな
おながいします
http://www.rupan.net/uploader/download/1195553487.jpg

781氏名トルツメ:2007/11/20(火) 20:23:27
ここIDでないから判りづらいな
782氏名トルツメ:2007/11/20(火) 20:31:27
>>775
そんなに高いか?
ヒラギノは値段分の価値はあるだろ
783氏名トルツメ:2007/11/20(火) 20:48:39
>>780
あのスレは随分と前に卒業したよ
あそこで聞いたのは俺だけどね

俺はそんなコレクターじゃないしクレクレなんてせんわな
そこまで凝ってたらヒタギノくらいわかると思うが
784氏名トルツメ:2007/11/20(火) 20:49:09
ヒラギノ か
785氏名トルツメ:2007/11/20(火) 22:13:52
テンプレ守れよお前ら
786氏名トルツメ:2007/11/23(金) 14:44:57
メニューに使われているフォントの名前何でしょうか?
http://www.imgup.org/iup507645.jpg
787氏名トルツメ:2007/11/23(金) 14:48:35
新ゴ
788氏名トルツメ:2007/11/23(金) 15:05:06
Helveticaだろ
789氏名トルツメ:2007/11/23(金) 15:27:07
>>787
>>788
ありがとうございました
790氏名トルツメ:2007/11/23(金) 18:49:15
Osakaかな?と思ったら違ったんですが・・何でしょうか?
http://playlog.jp/_images/blog/r/h/rhymester/200244396.png
791氏名トルツメ:2007/11/23(金) 19:35:19
>>786
>>790
てんぷらよめよ
792氏名トルツメ:2007/11/23(金) 19:39:11
>>791
天ぷらは食べるものです
決して読んだりしません
793氏名トルツメ:2007/11/24(土) 02:55:07
何この屁理屈
794氏名トルツメ:2007/11/26(月) 16:16:03
( ゚Д゚)ポカーン
795氏名トルツメ:2007/11/28(水) 00:19:55
◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:http://www.prickie.com/
↑ここから入ってすぐにある「The Largest Collection of ...」というフォント
◆捜索の理由:自分のホームページで使いたい
◆ロゴの可否:巷でよく見かけると思います。
◆自己調査は:http://www.1001freefonts.com/ ここでEまで探しましたが、、、
796氏名トルツメ:2007/11/28(水) 01:01:05
WhatTheFontであっさり見つかりました。テンプレ読んでませんでした。
サーセンwww
797氏名トルツメ:2007/11/29(木) 18:06:45
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:http://www.imgup.org/iup512084.gif.html
◆捜索の理由:自分のサイトでの使用
◆ロゴの可否:このフォントを使っているサイトを何度か見かけました
◆自己調査は:何日もかけて色々なサーチで探しましたが、発見する事はできませんでした…!

ご存知な方がいましたら、是非よろしくお願いいたします。
798氏名トルツメ:2007/11/29(木) 22:42:08
Flemish Scriptの類いなんだけどなぁ...
799氏名トルツメ:2007/12/08(土) 03:05:03
◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:ttp://www.fujitsubo-machine.jp/c71.jpg
       この画像内の「富士壺機械」という漢字のフォントです。
◆捜索の理由:デザインに使用したいので
◆ロゴの可否:この流麗な草書、まず1点モノのロゴではないと思うのですが・・・
◆自己調査は:フォント大図鑑をはじめ、その他サイトをいくつか探しましたが見つかりません。
       またこのサイト制作者本人にも2度質問のメールを出しました。
       が、1ヶ月以上経っても音沙汰なしです。

最近自分の作品内で漢字をモチーフに使用したデザインをすることが多く、
その中でこのフォントを是非使いたいと思っています。

またこれは蛇足ですが、この「富士壺機械」と「謹製」の間にある大きなロゴ?
一見ロゴっぽいけど、自分では何かの漢字フォントではないかと思っているのですが・・・
こちらについても、もしご存じの方おられましたらご教授下さい。
お願いします。
800氏名トルツメ:2007/12/08(土) 17:36:35
ま た 同 人 か

どう見ても手書き
801氏名トルツメ:2007/12/08(土) 17:41:28
このスレの奴の大半は同人関係。
802氏名トルツメ:2007/12/08(土) 18:23:58
客から「これ絶対使え」っていう指示なら聞くのはやむなしだが、
デザインっていうなら自分で書体決めれ
803氏名トルツメ:2007/12/08(土) 20:21:52
同人板行けよ。
804799:2007/12/09(日) 05:19:53
いえ、自分は同人関係でもなんでもないです。
むしろそっち方面の人間だったら、このサイトの方とも連絡取れたかも知れませんねw

たまたま見かけたサイトにあったそのフォントに惹かれた、というだけの話です。
確かにクライアントから「これを使ってくれ」という指示があったわけではありませんが、
それ以前に自分の中でいいと感じたものはどうしても作品に取り込みたくなるものでして・・・まぁ職業病ですね。
こういった行書体はいろいろ探して回っていますが、
なかなか「これだ!」という納得できるものが見つからないのが実情でして。

また探してみます。ありがとうございました。
805氏名トルツメ:2007/12/09(日) 10:36:49
あの画像出すあたりで、のいぢ厨と言われても文句いえない罠
806氏名トルツメ:2007/12/09(日) 16:44:41








2次元イラスト入りの画像禁止
807氏名トルツメ:2007/12/09(日) 18:24:18
かわいそうに…。ちゃんと応えてやるか、俺はわからねえって素直にいえよ。
808氏名トルツメ:2007/12/10(月) 00:31:41
だから手書きダッ釣ってんだ露阿呆
よく見ろ低能
809氏名トルツメ:2007/12/10(月) 06:15:55
探してみたが微妙に違った
http://www.imgup.org/iup518039.jpg
810氏名トルツメ:2007/12/10(月) 17:22:00
>>2
●WhatTheFont(myfonts.com)
ttp://www.myfonts.com/WhatTheFont/

このサイトですが、現在はフォント検索不可能なんでしょうか?
何度やっても404エラーになってしまいます…。
811氏名トルツメ:2007/12/10(月) 17:26:24
>>810
今アクセスしたがちゃんと使える。
812氏名トルツメ:2007/12/10(月) 18:52:33
>>811
有り難うございます。
再度検索してみましたがやはり404エラーになってしまいました。
>>811さんは普通に使えるようなので、自分のPC環境のせいでしょうか。

Upload Your Search ImageでLocal File(フォント名を知りたい画像)を選択し、
Upload Imageボタンを押しているのですが何か間違っているのでしょうか…。
813氏名トルツメ:2007/12/10(月) 19:15:02
全く状況がつかめないんだが、エスパーしてみる。
アップロードするイメージのファイル名に
日本語やらスペースやらが入っているとか。
ファイル名が長すぎるとか。
拡張子が変とか。
814氏名トルツメ:2007/12/10(月) 19:16:13
>>812
検索かけると404ってことなら正しいし仕方ない
815799:2007/12/11(火) 02:09:50
>>809
おお、そのフォントはかなり近いですね。
特に「械」の字あたりはほぼ同じに見えます。
差し支えなければそのフォント名をお教えいただけますでしょうか、参考にしたいです。
816氏名トルツメ:2007/12/11(火) 03:18:25
>>815
自分は >>809 ではないが「FG行書体CC-M」↓
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023476.png

キヤノンの製品である FontGallery に含まれている行書体なんだが、
当の FontGallery が既に販売終了になっている。

いまではキヤノン製オフィスレーザープリンタの一部製品などに
バンドルされている物か、奇跡的に店頭在庫で入手するしかない。
817氏名トルツメ:2007/12/11(火) 03:27:00
>>799 に忠告。

直接リンクは相手のサーバーに対して非常に負荷をかける迷惑行為。
このスレに限らず次回からは、アップローダなどにコピーしてから貼ることをお勧めする。

それと本人に確認のメールは自重しとけ。
818氏名トルツメ:2007/12/11(火) 10:03:21
>>812
アップしようとしている画像サイズがデカすぎでない?
819氏名トルツメ:2007/12/11(火) 10:34:32
>>812
今は直った模様
820氏名トルツメ:2007/12/11(火) 11:11:00
>それと本人に確認のメールは自重しとけ。

何で?
それが一番確実じゃん。
同人では本人に聞いちゃいけないってルールがあるの?
821氏名トルツメ:2007/12/11(火) 11:24:34
別に本人に確認してもいいとは思うけどな。
もっとも、教えてくれるかどうかやすぐに返事くれるか、ってのは別だが。

>>817の2-3行目は同意。
822氏名トルツメ:2007/12/11(火) 13:58:47
>>812です。
昨日、色々とやってみたのですがどうしても駄目だったので
諦めてSearch resultsの1392ページ分のフォントから
手動で探していたのですが、>>819さんのレスを見て今日再びやってみたら
無事にフォント検索できました。
皆さん、本当にありがとうございました。
823799:2007/12/11(火) 15:15:55
>>816
まさにそれです、ビンゴですね。ありがとうございます。
入手しにくいとのことですが、先ほど調べていたらいくつか扱っているところもあるようです。
後ほど改めてゆっくり見てみようと思います。

うpファイルの件は了解しました。今後気を付けます。

自分で調べても分からない以上、本人に聞くのが一番確実かつ早いと思ったのですが、
同人の世界ではそういうのはタブーだったりするのでしょうか?
まぁ自分とは無縁の世界なのでなんとも・・・1ヶ月以上経ってもなしのつぶてでしたしね。

とにかく、ここに辿り着けてよかったです。
無事フォント名が分かって大変助かりました、ありがとうございました。
824氏名トルツメ:2007/12/11(火) 16:01:39
>>823
同人云々以前に、相手は普通に忙しいその道の有名人。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%A2
825氏名トルツメ:2007/12/11(火) 21:27:37
有名だろうが忙しかろうが
「そのフォントは○○です」とたった1行で済むようなメールくらい出来んだろ。
どんな意図があるのか知らんがそれすらもしない人間性はどうかと。
これだからキモピザ腐女子とそいつの絵でヌいてるような連中は困る。

それより1人で必死に手書き主張してる>>800=>>808がおもしれーなw
826氏名トルツメ:2007/12/11(火) 22:17:37
無名だろうが暇だろうが
「そのフォントはなんですか?」とたった1行で済ましたメールにいちいち対処出来んだろ。

イラストレーターとフォントなどのデザイナーは別の人ってのもよくあるしね
827氏名トルツメ:2007/12/11(火) 23:34:04
のいぢ信者ども必死だな。板違いだからお帰り下さいきめえ
828氏名トルツメ:2007/12/12(水) 01:23:10
>>825
800だけど808さんは俺じゃねえよ
だが
たしかに1人で必死に手こきの出張を頼むことはよくある。
829氏名トルツメ:2007/12/12(水) 21:55:55
>>827
この業界、ヲタ多いけどな
830氏名トルツメ:2007/12/13(木) 16:50:54
このfontを探していますが・・・わかりません;;

どなたかご存知であったら教えてください。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023543.jpg
831氏名トルツメ:2007/12/13(木) 17:01:16
832氏名トルツメ:2007/12/13(木) 17:18:17
>>830
取り敢えずはテンプレ読み直して来い。

そして、もっとハッキリした画像を用意してくれ。
これでは同じフォントかどうか認識が出来ない。
833氏名トルツメ:2007/12/13(木) 17:20:32
◆キーワード:テンプレ確認しました
◆書体の見本:「日本郵便」の文字で使われているフォント
http://www.post.japanpost.jp/index.html
◆捜索の理由:ロゴ作成のため
◆ロゴの可否:
日本郵便とは別のロゴトレースを依頼されたのですが
そのロゴに使われている書体が日本郵便のものと同じだったので
ロゴではなくフォントを使用しているのではないかと考えています
◆自己調査は:思いつく限り探してみました

宜しくお願いします
834氏名トルツメ:2007/12/13(木) 17:20:59
先ほどは失礼しました

◆キーワード:テンプレ見ました
◆書体の見本:http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023543.jpg
◆捜索の理由:web製作に使用したいため
◆ロゴの可否:ポスター用のfontと思います;;
◆自己調査は:各font会社に問い合わせましたが見つかりませんでした。

よろしくお願いします
835氏名トルツメ:2007/12/13(木) 17:26:49
>>833
ロゴ。

>>834
>>832の最後3行。
心眼で見た限りはイナミン。
836氏名トルツメ:2007/12/13(木) 17:44:20
>>835
行間を読めということだな

死神タナトスと日本郵便はなんとなく似てるな
837氏名トルツメ:2007/12/13(木) 18:21:29
>>833
日本郵便と同じフォントかは知らないが、
同類デザインのフォントとしては視覚デザイン研究所の「ロゴG」が有名。
ttp://www.vdl.co.jp/vdl/font/font_each/LogoG.html

>>834
832でも書いたが、無理な拡大でぼやけすぎているから特定できない。
が、似た雰囲気のフォントを上げるとしたらモリサワの「フォーク」。
ttp://www.morisawa.co.jp/font/fontlist/details/fontfamily015.html

……漢字の雰囲気からみるとイナミンは可能性が低い気がする。
838氏名トルツメ:2007/12/13(木) 18:39:44
かなだけ見るとタイポス明朝系に見えなくもない
839834:2007/12/13(木) 18:52:43
834ですが画像をむやみに拡大してすみません;;;

ご迷惑かもしれませんが元の画像を投票しておきます。

http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023546.jpg
840氏名トルツメ:2007/12/13(木) 18:58:56
ところでここは仕事に関連する板・スレッドで、自己満足同人のWebは範疇外だと思ったが
841氏名トルツメ:2007/12/13(木) 19:21:56
今更遅いわ
842氏名トルツメ:2007/12/13(木) 19:35:04
>>839
フォントワークス キアロ
843氏名トルツメ:2007/12/13(木) 19:52:20
>>839
極端なやつだなあ
844氏名トルツメ:2007/12/15(土) 01:32:38
◆キーワード:(キーワードを入れます)
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1156488.gif_0ZpLeApQupxSLcxKukPO/uporg1156488.gif
◆捜索の理由:同じロゴを作りたくて・・・・
◆ロゴの可否:リカバリする前に使ってたので・・・・
◆自己調査は:しました。なかなか見つかりません
845844:2007/12/15(土) 10:20:29
自己解決しました。

ちなみに
http://www.geocities.jp/gomarice_font/
のサイトのatamaってフォントでした。
846氏名トルツメ:2007/12/16(日) 12:22:19
◆キーワード:テンプレ読みました。
◆書体の見本:http://fine.ap.teacup.com/moetenororon/img/1191288859.jpg
       枠内本文のフォントです。
◆捜索の理由:作成中のパンフレットに使いたいです。
◆ロゴの可否:本文なのでロゴではないと思います。
◆自己調査は:色々探してみましたがわかりませんでした。「な」と「る」が特徴的な気もしますが...。
847氏名トルツメ:2007/12/16(日) 12:24:56
こんなのも解らんのか・・・
848氏名トルツメ:2007/12/16(日) 13:32:15
はいはいネタネタ。
849846:2007/12/16(日) 14:04:26
ネタではないです。
和文フォント大図鑑がずっとアクセスできなくて
どうにも解らんのです。
850氏名トルツメ:2007/12/16(日) 14:06:45
このスレの主な住民

・フォント玄人気取った自称印刷関連 60%
・新ゴもわからない同人関連のオタク 30%
・一般人 10%
851846:2007/12/16(日) 14:19:49
>> 850
新ゴでしたか。同人関連ではないけどサンクス。
852氏名トルツメ:2007/12/16(日) 15:27:09
>和文フォント大図鑑がずっとアクセスできなくて

書体見本帳くらい自前で持てよ。
853氏名トルツメ:2007/12/16(日) 15:33:42
>◆捜索の理由:作成中のパンフレットに使いたいです。
>同人関連ではない

買うの?
何関係?
854氏名トルツメ:2007/12/16(日) 18:35:54
パンフ制作はプロに頼めよ
ここの住人の仕事が減るじゃないか
855氏名トルツメ:2007/12/17(月) 21:10:37
◆キーワード:ちょいスレ違いかも
◆書体の見本:http://cache.images.soccerway.com/new/teams/1330.gif
◆捜索の理由:どんなソフトに収録されるか調べるため
◆ロゴの可否:F.C. TOKYO 以外にも使われている。
◆自己調査は:BERTHOLD CITY FONTだと思われる。

このフォントかなり頻繁に使われているけど
どこで手に入るか、またどんなソフトに収録されているか
知っている方、お願いします。
856氏名トルツメ:2007/12/17(月) 21:28:03
>>855
ぐぐれ。
857氏名トルツメ:2007/12/17(月) 22:08:04
858氏名トルツメ:2007/12/17(月) 22:11:03
1000000000本注文した
859氏名トルツメ:2007/12/17(月) 23:12:23
Amazonで買う値段じゃねーぞ 覚悟しろ
860氏名トルツメ:2007/12/18(火) 11:19:35
よろしくお願いします。

◆キーワード:新ゴMに酷似していますが(下記参照)、「太」の点の微妙な位置、
       「誠」の言偏の一番上が明らかに角度が付いているのが気になったので。
◆書体の見本:http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp107073.jpg
       上が新ゴM(CID)、下が問題のアウトライン文字。
◆捜索の理由:特に言偏が気になったので後学のために。
◆ロゴの可否:名刺の人名
◆自己調査は:手持ちの中からは一通り探しました(モリサワ、DF、ヒラギノ/全て揃えてはいませんが)
861氏名トルツメ:2007/12/18(火) 11:25:22
>>860
ゴナ?
862860:2007/12/18(火) 11:27:38
追記。
◆キーワード:テンプレ見ました。
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1160652.jpg.html

アウトライン後に手を入れてる可能性は排除しきれないものの、
その可能性は極めて低いと思います。
863氏名トルツメ:2007/12/18(火) 11:37:10
新ゴシック系は漢字じゃほとんど判断つかんと思うぞ。
864860:2007/12/18(火) 11:37:33
>>861
ゴナなら私にはお手上げですw
865860:2007/12/18(火) 11:42:43
>>863
そうにしても細部でところどころ微妙に違ったり、
アウトラインにすればアンカーポイントの位置が違ったりするのですが
この2つについては問題箇所以外は同一と見なせるぐらい似ています。

ゴシック系で言偏の横棒が傾いてるのは初めて見た気がするので
興味があり質問してみました。
866氏名トルツメ:2007/12/18(火) 12:29:34
>>865
>この2つについては問題箇所以外は同一と見なせるぐらい似ています。

で気づいた。学参の新ゴMだな。
867860:2007/12/18(火) 14:15:42
>>866
恥ずかしながら「学参」という言葉すら知りませんでした。
で、検索してみたところモリサワのサイトにサンプル画像が。
http://www.morisawa.co.jp/font/fontlist/details/fontfamily055.html
「計」の言偏が、まさにそうですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
868氏名トルツメ:2007/12/18(火) 14:49:46
このスレの美しいところを見た。


言編の点が真横なのはおかしい。直せ
とか言う客はたまにいそう

太の点にちょっとさわって動いてしまった。
ということはたまにありそう
869氏名トルツメ:2007/12/18(火) 15:16:23
>>867
同じく「学参」初めて見ました
サンプルを見ると「衣」のハネが無理矢理っぽくてすごく違和感ありますね
870氏名トルツメ:2007/12/19(水) 10:18:56
「き」「さ」の形がなんかイヤ
871氏名トルツメ:2007/12/19(水) 10:52:17
学参書体は写研やモリサワ、フォントワークスなど各社で販売しているが、
筆書体(楷書体や教科書体など)を除けば、どれもこれも醜い。

仮名もだけど、「糸(偏)」や「しんにょう」なんか無理やりすぎて無残。
872氏名トルツメ:2007/12/19(水) 11:12:55
ついでにモリサワ書体の学参対応による字形変更(教科書ICA R/リュウミン L-KL/新ゴ)は

https://www.morisawa.co.jp/font/support/download/psvatl0000000auy-att/psvatl0000000avr.pdf

のPDFに変更前(オリジナル)と変更後(学参対応)が対比参照が出来る。
無駄なぐらい細かい部分を修正しているのがわかる。

教科書ICAのほとんどの修正は「撥ねやはらい等の先端が“とんがってる”」ようにする為だし、
明朝やゴシでは「1点しんにょう」から「2点しんにょうのくずし」に修正していたりしていて笑える。
873氏名トルツメ:2007/12/20(木) 05:15:34
写研の書体が好きだった自分にはモリサワフォントは
どれも納得行かない…仕事だから使うけど
874氏名トルツメ:2007/12/20(木) 12:41:04
学参ってまじまじ見たのはじめてだけど、
こりゃーひでーな
ただでさえ不細工な新ゴがさらに醜い
875氏名トルツメ:2007/12/22(土) 13:51:50
◆キーワード:テンプレ読みました
◆書体の見本:ttp://nullpo.vip2ch.com/ga14254.jpg
◆捜索の理由:秘密です
◆ロゴの可否:http://maxfactory.cms.drecom.jp/pages/1/img20071217.jpg
         このロゴのフォントと似ていたのでもしかしたら、元になったフォントがあるのではないかと思いました
◆自己調査は:情報が少ないのでどうしようもありませんでした
876氏名トルツメ:2007/12/22(土) 14:59:12
これはひどい
877氏名トルツメ:2007/12/22(土) 15:06:40
今からで冬コミ間に合うのか?
ロゴのパクリはやめとけ。
次から抽選で落とされるぞ!
878氏名トルツメ:2007/12/22(土) 15:17:49
◆捜索の理由:秘密です



これはひどい
879氏名トルツメ:2007/12/23(日) 01:39:27
すっかりキモオタ御用達だな
880氏名トルツメ:2007/12/23(日) 09:01:56
うんまあ関係ないけど
そもそも同人誌ってきもいよな


ってか2次元のイラストってきもいよな


ってかオタクきもいよな
881氏名トルツメ:2007/12/24(月) 12:56:16
ってか>>880が一番きもいよな
882氏名トルツメ:2007/12/24(月) 12:59:49
>>880
>>881
どっちもきめえよオタク
883氏名トルツメ:2007/12/24(月) 13:40:07
>>882
こういう罵り合いをまとめようとしてる>>883のきもさが抜群
884氏名トルツメ:2007/12/24(月) 15:48:19
>>884きめぇwwww
885氏名トルツメ:2007/12/24(月) 19:02:42
>>886
きめぇwwwww
886氏名トルツメ:2007/12/24(月) 19:26:52
きめぇのか漏れ・・・
887氏名トルツメ:2007/12/24(月) 19:34:34
>>886
漏れ(笑)
888氏名トルツメ:2007/12/25(火) 01:29:50
>>875
ロゴ
そう思った方が幸せだ。
889氏名トルツメ:2007/12/25(火) 06:09:11
知ってるけど秘密です。
890氏名トルツメ:2007/12/25(火) 19:49:31
◆キーワード:私はテンプレを見ました!
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1172264.png
◆捜索の理由:MAD作成のため
◆ロゴの可否:ひらがなはロゴかもしれませんが・・・
◆自己調査は:結構しましたが・・・
891氏名トルツメ:2007/12/25(火) 20:14:51
またニコニコか
892氏名トルツメ:2007/12/25(火) 22:37:20
>>890
MADの本質はネタ。文字の形は関係ない。
893氏名トルツメ:2007/12/26(水) 20:07:44
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://up2.viploader.net/bg/src/vlbg015814.png
◆捜索の理由:デスクトップの時計などの表示に使いたいため
◆ロゴの可否:フォントだと思います サイト内でたくさん使われてるため、そう思いました
◆自己調査は:WhatTheFontで画像を参照して、探しましたがわかりませんでした
894氏名トルツメ:2007/12/26(水) 22:48:13
>>893
つ【フォント見本帳】
895氏名トルツメ:2007/12/26(水) 22:55:43









なんかソース元がオタク系多くね?
896氏名トルツメ:2007/12/27(木) 00:02:13
コピー本の製作真っ最中だからな
897氏名トルツメ:2007/12/27(木) 05:45:00
>WhatTheFontで画像を参照して、探しましたがわかりませんでした

和文フォントなんかhitするわけねえだろ。バカと違うか。
898氏名トルツメ:2007/12/27(木) 08:32:04
>>897
そうなんですか。すみません。
899氏名トルツメ:2007/12/27(木) 15:43:49
>>893
遊びで買う値段じゃないと思うけど、買う気ある?
900氏名トルツメ:2007/12/27(木) 16:12:45
>>899
5000円くらいまでなら、出してもいいと思い書きこみました。
901氏名トルツメ:2007/12/27(木) 16:49:25
>>900
帰れ
902氏名トルツメ:2007/12/27(木) 17:00:00
>>900
50000円の間違いじゃないか?
903氏名トルツメ:2007/12/27(木) 17:52:45
とりあえずテンプレに不備はないし
名前だけでも教えていいんじゃないか?
904氏名トルツメ:2007/12/27(木) 17:59:38
理由が真実なのかどうか。
905氏名トルツメ:2007/12/27(木) 18:32:44
和文フォント図鑑が使えない…
906氏名トルツメ:2007/12/27(木) 18:37:55
ウェイバックから掘り出せばいいじゃん
重いけど
907氏名トルツメ:2007/12/27(木) 18:44:46
>>905
仕事なんだから和文見本帳くらい持つべきだろ
908氏名トルツメ:2007/12/27(木) 19:34:35
5000円wwwwwwww
ついに冬休み到来かwwwwwwww
909氏名トルツメ:2007/12/27(木) 20:07:15
>900
もすこし遊んだら教えるからもすこし付き合え

つーか持ってないのでわからないけどFWでおK?
910氏名トルツメ:2007/12/27(木) 21:32:10
あまり、フォントのことを知らずに書きかんでしまい申し訳ありませんでした
和文フォントのソフトって高かいんですね

>>909
FW?フォントワークスのことですか?
すみません 質問の意図がつかめなく、今なんとレスしていいのか迷っています
911氏名トルツメ:2007/12/27(木) 22:15:12
FW=火壁と思ったんですがね
>>910
フォントのことを知らない人はここへ来るなよ
912氏名トルツメ:2007/12/27(木) 22:15:53
冬休みでしかも冬のコミケシーズンだからそっち系の質問が増えると思う。
みんな気をつけてね。
913氏名トルツメ:2007/12/28(金) 00:04:55
コピー本でフォントにこだわる必要性があまり見えないが。
914氏名トルツメ:2007/12/28(金) 01:44:39
自己満足ってやつでしょう
「自分に出来る範囲」で良い物を創ろうとするのは良い事だと思うけどね
915氏名トルツメ:2007/12/28(金) 17:14:46
>>893がマジで判らなかったんだがこれか?
こんなの使ってるやついる?

つーかくそ使いにくいサイトだわ
ttp://typebank.co.jp/mainj.htm

以外と安いけど
916氏名トルツメ:2007/12/28(金) 23:06:09
>>915
IPAゴシックは大人気ですぞ。
917氏名トルツメ:2007/12/30(日) 08:00:35
よろしくお願いします。
◆キーワード:テンプレ読みました。
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1179976.jpg
◆捜索の理由:手紙の本文や宛名に使いたい。
◆ロゴの可否:本文に使われている/宛名に使われている
◆自己調査は:フォントメーカーやフリーフォントのフォント見本など、
          いろいろ探してみましたが見つかりませんでした。
          Googleで「ペン字 手本 フォント」などのキーワードで
          探してみましたがダメでした。

ほとんどのペン字フォントは、どこかしら崩れているところがあるのですが、
ほとんど崩していないこの画像のペン字のフォントが気に入っています。
よろしくお願いします。
918氏名トルツメ:2007/12/30(日) 12:31:43
ARペン楷書
919sage:2007/12/30(日) 17:30:57
◆キーワード:テンプレ読みました。
◆書体の見本:http://img262.imageshack.us/img262/2635/01sz0.jpg
の「表現者たち」という所で使用されているフォントです。
◆捜索の理由:Webで使用したい為
◆ロゴの可否:どちらとも断言出来ません…
◆自己調査は:似ているものはあっても同じものは見つかりませんでした…
920917:2007/12/30(日) 20:04:36
>>918
おお!まさにこれです!
ありがとうございました。
921氏名トルツメ:2007/12/30(日) 21:47:28
>>919
似ているのじゃ不具合でもあるのか?
922919:2007/12/31(月) 16:14:40
使用する分には似ているものでも構わないのですが、
このフォント自体の名前を知りたいので…
923氏名トルツメ:2007/12/31(月) 19:23:24
見出ゴMB31
924氏名トルツメ:2007/12/31(月) 23:30:11
どうやって似ているのを見つけたのやら。
925 【凶】 【1215円】 :2008/01/01(火) 02:18:29
◆キーワード:私はテンプレを読みました
◆書体の見本:ttp://www.uploda.org/uporg1183027.gif.html
◆捜索の理由:リーフを作るのにこの部分の書体が良いと相手に見せられたので(チラシを)
◆ロゴの可否:別の所で作ってもらったらしいのですが
          データもなく、書体はわからない、と(ロゴではないらしいです)
◆自己調査は:ネットで日本語フォントを見てみましたが、探し方が悪いのか見つかりません
          休み明けまでに見付かれば大丈夫なので、お時間があったらお願いします
          そうでなければスルーして下さって結構です
926氏名トルツメ:2008/01/01(火) 02:57:21
RFナウ-GU
927氏名トルツメ:2008/01/01(火) 03:45:42
>>926
こんな時間に有難うございます!助かりました。
928氏名トルツメ:2008/01/01(火) 06:34:27
>923
>926
別人なのか 同じ人なのか なにしろスゲー。
929氏名トルツメ:2008/01/02(水) 02:40:00
和文フォントも、画像うpしたら検索出来るシステムとか出来るといいなー
930氏名トルツメ:2008/01/02(水) 02:43:20
惚れた
931氏名トルツメ:2008/01/04(金) 18:14:15
俺も惚れた・・・けど業界人ならこれぐらいできそう?
932氏名トルツメ:2008/01/04(金) 18:53:23
詳しさもそうだけど
情報だけさらっと書いて去っていく潔さがかっこいい
ウンチクたれたりウダウダ説教ちっくなこと言ったりする人が多いなと思ってたから
933氏名トルツメ:2008/01/04(金) 18:53:56
これはひどい
934933:2008/01/04(金) 19:00:08
誤爆しました
935933:2008/01/04(金) 21:16:05
>>934=932
936933:2008/01/05(土) 13:28:14
また誤爆orz
937933:2008/01/05(土) 13:36:09
どうでもいいけどCenturyフォント(http://img.fontfinder.ws/closeups/736.big.png)ってカッコイイんだけど
どうやってデザインすれば更に良さをいかせられると思う?
938933:2008/01/05(土) 14:16:39
誤爆
939933:2008/01/05(土) 14:31:41
詳しさもそうだけど
情報だけさらっと書いて去っていく潔さがかっこいい
ウンチクたれたりウダウダ説教ちっくなこと言ったりする人が多いなと思ってたから

↑何様?
940氏名トルツメ:2008/01/05(土) 16:13:29
>>932のレスがそんなに気になるのか
941氏名トルツメ:2008/01/05(土) 16:16:47
どうみても933はもういません
本当にありがとうございました
942氏名トルツメ:2008/01/05(土) 17:34:45
◆キーワード:テンプレ見ました!
◆書体の見本:http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XkXJIenJL.jpg
◆捜索の理由:知人にウルトラマン風のロゴ製作を依頼された為
◆ロゴの可否:申し訳ございません。わかりませんでした。
◆自己調査は:検索をかけたり先輩に聞いたのですが、わかりませんでした。
943氏名トルツメ:2008/01/05(土) 17:44:20
これはひどい
944氏名トルツメ:2008/01/05(土) 19:37:01
あのなー…
945氏名トルツメ:2008/01/05(土) 19:41:39
>>942
ウルトラマンのそのロゴができたころは
まだフォントって言葉もなかったんじゃないかな
946氏名トルツメ:2008/01/05(土) 23:05:05
>>945 つ IBM

>>942
で、なんていうロゴ作るの?
947氏名トルツメ:2008/01/05(土) 23:18:37
ウルトラマンコ
948氏名トルツメ:2008/01/05(土) 23:49:12
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
949氏名トルツメ:2008/01/06(日) 05:47:41
ロゴ制作を頼まれたのにフォント代用して終わりにする気なんか…
950氏名トルツメ:2008/01/06(日) 19:24:31
ロゴ製作ができる人ならウルトラマンのロゴぐらい作れるだろ
951氏名トルツメ:2008/01/08(火) 18:46:24
◆キーワード:私はテンプレを読みました。
◆書体の見本:http://www.uploda.org/uporg1193986.jpg
◆捜索の理由:知人へ渡す手紙に使用したい。
◆ロゴの可否:月刊誌のとあるコーナーのタイトルに使われているフォントで、毎回、文が異なるためロゴではないだろうと思いました。
◆自己調査は: myfonts.comのfunnyfontジャンルの122ページすべて探しましたが、見当たりませんでした。
952氏名トルツメ:2008/01/08(火) 18:50:22
てかもう捜索の理由いらなくね?
いくらでもウソつけるし。同人誌オタクばっかぐらいしかみてないんだろうし
953氏名トルツメ:2008/01/08(火) 18:53:23
おまえはしなきゃいいんじゃね?
954sage:2008/01/10(木) 23:24:12
ボストンREDSOXのフォント教えてください
955氏名トルツメ:2008/01/11(金) 00:07:49
( ´_ゝ`)
956メル ◆Lemon..TOo :2008/01/11(金) 10:59:58
◆キーワード:私はテンプレを読みました。
◆書体の見本:ttp://www.uploda.org/uporg1197806.jpg.html
◆捜索の理由:現在、作成中の小冊子で使用する為。
◆ロゴの可否:別の所で作成した冊子なので、データがないのですが、
       この文字は文章中でも使用されています。
◆自己調査は:和文フォント大図鑑が現在閲覧出来ず、Tooフォント検索システムも閲覧出来ませんでした。
       自分のイラストレーター内も探しましたが分かりませんでした。
       どうぞ宜しくお願い致します。
957氏名トルツメ:2008/01/11(金) 11:06:08
>>956
サンプルの画像が粗くてあれなんだが
新ゴじゃないの?
958氏名トルツメ:2008/01/11(金) 11:11:16
>>957
今比較してみたけどそうっぽいね
959メル ◆Lemon..TOo :2008/01/11(金) 11:24:05
>>957-958
おお!なるほど〜!
私のイラストレーターには新ゴ入ってないようでしたorz
わざわざ、ありがとうございました!
960氏名トルツメ:2008/01/11(金) 11:47:22
961氏名トルツメ:2008/01/11(金) 12:49:17
フォント大図鑑とかそういう問題じゃねえだろこれ
962氏名トルツメ:2008/01/11(金) 13:02:29
新ゴ持ってないような奴が
仕事を奪うなよ…
963メル ◆Lemon..TOo :2008/01/11(金) 13:33:37
>>960
ありがとう!

>>962
奪うもなにも営業が取って来ちゃったんだから、
やるしかないじゃん(´・ω・`)
964氏名トルツメ:2008/01/11(金) 14:25:59
新ゴも判断できない奴がよく仕事してるなと思う
965氏名トルツメ:2008/01/11(金) 14:31:28
新ゴがないのに営業がいるのかよ

あと、新ゴはイラストレータに入れるモンじゃないけどな
966氏名トルツメ:2008/01/11(金) 14:33:24
落ち着けよw
967氏名トルツメ:2008/01/11(金) 14:36:16
新ゴを知らない人がこのスレに来ることはないだろw
968氏名トルツメ:2008/01/11(金) 14:52:25
なにこの至高のスレ
969メル ◆Lemon..TOo :2008/01/11(金) 14:58:50
>>964
サーセンw

私はWinユーザーで、大抵ロダンとかマティスを使ってる。
普段「新ゴ使って下さい」とか言われる事もないし、
触れる機会もなかったから、私には判断出来なかったんです。
970氏名トルツメ:2008/01/11(金) 15:02:15
やはり…土左衛門か...orz
971氏名トルツメ:2008/01/11(金) 15:04:35
ま、マティス!いい響きだ
ほしいねえ
972氏名トルツメ:2008/01/11(金) 15:17:11
いっとくけど、新ゴの名前やタイプフェイスくらいはしってても良いけど
新ゴを仕事に多用してるなら、それはそれで…(荒れるので以下省略)
973氏名トルツメ:2008/01/11(金) 15:18:03
>>969
窓使いならマックのキーボードのひらがなが
「スーラ」って事も知らないnだろな…
974氏名トルツメ:2008/01/11(金) 15:23:02
ここまでくると病的だな
975氏名トルツメ:2008/01/11(金) 15:29:08
>>973
林檎使いはClearTypeが
最も見やすいって事も知らないnだろな…
976氏名トルツメ:2008/01/11(金) 15:36:54
ドザ必死乙。
977氏名トルツメ:2008/01/11(金) 15:41:12
みんな必死なスレ
978氏名トルツメ:2008/01/11(金) 15:45:05
必死
つまり必ず死に至るということ
979氏名トルツメ:2008/01/11(金) 17:24:41
俺も死ぬのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
980氏名トルツメ:2008/01/11(金) 17:28:17
ああここのスレタイよくみたら【厨隔離】だったな。
このスレのおかげで他のスレが荒れないのならよしとするか・・
981氏名トルツメ:2008/01/11(金) 22:57:22
>>969
あ、あのー…、Winユーザーだからフォントワークスってどういう言い訳?
982氏名トルツメ:2008/01/11(金) 23:01:10
もういいだろ
983氏名トルツメ:2008/01/11(金) 23:05:45
プロ(笑)
984氏名トルツメ:2008/01/11(金) 23:33:21
字刷れが必要なんじゃないのか
985氏名トルツメ:2008/01/12(土) 10:01:48
ここの奴ら偉そうな奴らばっかだなw
お前ら何様?w
986氏名トルツメ