印刷業界の営業ってどうだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
どうなんだよ!
2氏名トルツメ:2006/02/06(月) 00:01:20
>>1
何を聞きたい?
3氏名トルツメ:2006/02/06(月) 00:06:57
営業スレ復活!
4氏名トルツメ:2006/02/06(月) 00:11:12
営業がビビリだと仕事が進まない 屁タレ 営業 アホ大卒で大暴れ
5氏名トルツメ:2006/02/06(月) 00:25:08
ここは現場DQNの愚痴スレでしたか。
6氏名トルツメ:2006/02/06(月) 00:31:51
アホゥ ワシも営業じゃ ビビリ でアホ大卒もちなみにワシ
7氏名トルツメ:2006/02/06(月) 01:17:06
ここはアホ営業の自虐スレでしたか。
8氏名トルツメ:2006/02/06(月) 01:54:51
営業って仕事取りにいくの、自ら?
9氏名トルツメ:2006/02/06(月) 12:36:21
最近印刷会社の営業で入社した
みんな忙しそうだよ。
飛び込みの営業なんて自信ないよ〜〜。
10氏名トルツメ:2006/02/06(月) 15:10:28
印刷会社の営業は殆どがデリバリー
他の業種では通用しません!
上手に交渉できないから、単価がドンドン落ちていく。
断り所を分かってないから、仕事は無くなる
9は飛び込みに自信がないのに、何で営業職を選んだの?
11氏名トルツメ:2006/02/07(火) 14:24:54
>>10
何処の業界も一緒
革新的なベンチャーでもなければ
12氏名トルツメ:2006/02/08(水) 10:40:48
明らかにWordかExcelで作ったモノクロ原稿持ってきて
「これ(イラレで)作って」とかいうんです><
「データないから」とかいうんです><
13氏名トルツメ:2006/02/15(水) 15:13:16
印刷・製版の営業は正直ガキの使い以下。
14氏名トルツメ:2006/02/27(月) 14:31:09
そんなこと言うなよ。
これでも一生懸命頑張ってるんだぜ(´・ω・`)
15現業・無線丁合OP:2006/03/03(金) 02:35:47
営業でつぶれちゃたのが来てます…。
勘弁して下さい。。。

「こんなきつい仕事は無理です!」
…いや、アンタが7年前にとってきた仕事が続いてるだけです。。。

「こんな無茶な仕事できるわけないじゃないですか!」
…いや、アンタが7年前に「プロならやれ」と無理矢理受注した
仕事が続いてるだけです。。。

「こんなスピードで紙積が間に合うわけないじゃないですか!」
…いや、アンタが7年前に強要した速度で回してるだけです。

以上、オペレータの愚痴でした。
16氏名トルツメ:2006/03/24(金) 01:03:11
あるあるw
17氏名トルツメ:2006/03/24(金) 01:47:48
営業は、エーギョー。
18氏名トルツメ:2006/03/24(金) 01:49:15
山形・藤庄印刷の営業は半端じゃなかったな
19氏名トルツメ:2006/03/24(金) 04:13:10
最近、常駐のバイク便があれば営業はイランと思ってますが。
20氏名トルツメ:2006/06/11(日) 10:30:20
営業はどこの会社でも使えないアフォばかりなんでしょ?
「仕事を取ってきて会社の繁栄に貢献してる」なんてことは絶対ねーよな。
一時期、当社では女性社員をたらい回し状態で遊んでいたよ。
自分が受注したモノも納められないばかりか、イバリちらして現場を見に来る
こともない無責任ぶりよ
21氏名トルツメ:2006/07/10(月) 18:40:50
台東区、元浅草にあるイワムラ紙工の情報求む。
22氏名トルツメ:2006/07/11(火) 02:48:33
最近印刷会社の営業で入社した
みんな忙しそうだよ。
飛び込みの営業なんて自信ないよ〜〜。
23氏名トルツメ:2006/07/23(日) 21:10:57
>>22
印刷会社の新規開拓って、どうやってんの?
飛び込むだけやなかろう。
24氏名トルツメ:2006/07/23(日) 21:21:31
製本課だかのパートのおばちゃんにミスを指摘されてたぞ。
共同印刷は。
25氏名トルツメ:2006/07/23(日) 22:08:09
宅配便で十分だね
26氏名トルツメ:2006/07/27(木) 23:15:03
瞬報社ってどないかしら。
営業募集してた。
27氏名トルツメ:2006/07/27(木) 23:23:52
>>23
いまどき飛び込みで印刷の営業やってるとこないだろう?
クルマだって飛び込み営業してないもんな。
あちこちのコネから人の輪を拡大させていくしかないんでは?
鞄ぶらさげて、「何か印刷のご注文は」って歩き回るのか?
28氏名トルツメ:2006/08/28(月) 02:21:31
内定もらったんだが
この業界って土曜出勤が普通なん?
29氏名トルツメ:2006/08/28(月) 09:04:00
24時間365日が基本でつ
30氏名トルツメ:2006/08/28(月) 11:41:10
そ、そうか
ありがとう

31氏名トルツメ:2006/08/28(月) 13:14:11
つられるなよ。土日はクラ営業してないだろ。
「営業」なら土日祝は普通休み。たまった内勤やるなら別だけど。
32氏名トルツメ:2006/08/28(月) 17:01:18
つまり土曜に営業はないけど、内勤はやらされるんじゃないかということか
把握した、ありがとう
>>31はいいやつだね
33氏名トルツメ:2006/08/28(月) 23:12:01
>>1
愚問
34氏名トルツメ:2006/08/29(火) 09:18:46
>>31-32
休日に内勤しなければならないほど忙しい会社って
実はほとんどないと思うよ。
35氏名トルツメ:2006/08/29(火) 20:23:52
>>34
そうなん?
把握した
36氏名トルツメ:2006/09/09(土) 10:23:34
新規営業ですが飛び込みはほとんどしないなー。
値段で勝負しても叩き合いにしかならないし。
見積もりに参加させてもらえるように頼むかテスト校正させてもらって
品質アピールするか、環境にやさしいのをアピールするくらいしか。
37氏名トルツメ:2006/09/10(日) 01:45:19
今度印刷会社に面接うけにいくんだけど、いろんなスレ見てたらきついとか辞めとけとか書いてるんだがなぜ?
印刷会社は初めてなんで詳しく教えて頂きたい。
38氏名トルツメ:2006/09/10(日) 01:47:20
実際努めてみるのが一番
39氏名トルツメ:2006/09/10(日) 02:33:32
>>37
大きい会社(凸、大)なら行ってもいいと思うけど、
中小なら辞めといた方がいい。将来性ないよ。
40氏名トルツメ:2006/09/10(日) 04:26:49
>>35
うちの場合土日に内勤する必要はないけど工場は稼動してるんで営業社員だけ休みにはならない。
昨日は倉庫整理したりフォークで紙運んだり、現場で紙積み手伝ったり。。
私服出勤で気楽なもんだけど、隔週でも土休が確保されてるとこをお勧めする。
41氏名トルツメ:2006/09/10(日) 09:02:15
>>38>>39ふむ
たしか、中小だったような…まぁいいか
42氏名トルツメ:2006/09/10(日) 11:30:33
なんで印刷の営業やりたいとか思ったの?
営業職目指すならいくらでもマシな業界があるでしょう?
よりにもよってきつい、帰れない、給料安い印刷業界を目指さなくてもいいだろうに
43氏名トルツメ:2006/09/10(日) 15:58:21
>>39
大手もろくなもんじゃないが
4437:2006/09/10(日) 20:48:12
>>42いやね、どこか良いとこないかなって探してたんですよ。
そしたら、休憩時間や休み多くて基本給がそれなりによく寮とかもあり選考旅費も出して貰えるってのを見てね…確かに残業時間多いな〜とは思ったんだけど別に良いやと思い選んだ。
45氏名トルツメ:2006/09/10(日) 21:21:15
>>休憩時間や休み多くて基本給がそれなりによく寮とかもあり
選考旅費も出して貰える…

そんなトコあんわけねーだろ。騙されんなよ。w
46氏名トルツメ:2006/09/10(日) 23:29:58
やめな。印刷業界は。
4737:2006/09/10(日) 23:44:12
ふむ…そこまで言われると確かに考え物だな。
48氏名トルツメ:2006/09/11(月) 00:54:16
新規開拓行ってるよ
印刷営業4ヶ月目で浅いんだけど、新規契約4件とれたとこ。
契約の規模にもよるけどがんばればまだまだいけるんじゃない?この業界。

って気楽にがんばろーぜ
49氏名トルツメ:2006/09/19(火) 23:11:31
インキ屋もきついぜよ
50氏名トルツメ:2006/10/27(金) 09:36:41
仕事に幅があって自由度が高くて企画ものが好きな人なら向いてるんだけど、
オレみたいに淡々と作業してるほうが好きなヤツには向かない。
製本手伝ってたら営業の上司や工場の人達に
「おまえなかなか早いな。営業よりこっちのほうが向いてるんじゃないか?」
と言われた時は妙に納得してしまい転職を考えてしまった。まだ今も続けてるけど。
何も考えずに就職した数年前の自分を修正してやりたい…今はそう思う。
51氏名トルツメ:2006/10/29(日) 21:31:48
>>45
その会社知ってる
本社池袋でしょ?
52氏名トルツメ:2006/10/29(日) 23:02:57
印刷の営業って、連量とか面付けの事とか全部覚えているの?
53氏名トルツメ:2006/10/30(月) 00:10:32
そりゃ覚えないと、仕事にできないんじゃないの
54氏名トルツメ:2006/10/30(月) 05:28:45
製本の面付って、覚えるのが大変そう
55氏名トルツメ:2006/10/31(火) 12:46:03
全部覚える必要は無いけど紙の取り方くらいはねぇ。
56氏名トルツメ:2006/10/31(火) 12:56:22
御用聞き
57氏名トルツメ:2006/10/31(火) 13:16:54
みんな連量って暗記できる?
58氏名トルツメ:2006/10/31(火) 15:12:30
印刷組合からもらう手帳に書いてあるから全部は覚えてないけどある程度は。
59氏名トルツメ:2006/10/31(火) 21:35:54
手帳かー毎年もらうね
60sage:2006/11/01(水) 15:22:00
平米はよく分からん。
61氏名トルツメ:2006/11/01(水) 22:08:51
面付けも紙の取り方も知らないやつとかいるよ。
62氏名トルツメ:2006/11/01(水) 22:30:24
間違えるんじゃなくて全然知らないの?
それって新人さん?
63氏名トルツメ:2006/11/01(水) 23:22:56
何でコート紙は68か73キロなのに、
マットコートは70キロなのか。
90キロ以上は一緒なんだから揃えとけ!
64氏名トルツメ:2006/11/02(木) 11:22:24
紙の取り方知らんってどんな仕事してんの?>>61
65氏名トルツメ:2006/11/03(金) 00:53:59
こないだCMYKって何ですかって言われた。
66氏名トルツメ:2006/11/03(金) 02:55:41
>>65
ヒデキの歌だって言っとけ。
67氏名トルツメ:2006/11/03(金) 22:54:10
仕事してたらそのうち覚えるよ、面付けなんて。
営業が覚えてなくても購買とか製作の人間が知ってるし
その人達に一番いい面付け方法聞けばいいんです。
営業の仕事はもっとほかにいっぱいあるよ。
68氏名トルツメ:2006/11/06(月) 00:21:44
そういうコミュニケーションが取れゝばまぁ良いんですが、
何の確認もなしにOKを連発するガキの使いが多いので……
69氏名トルツメ:2006/11/06(月) 11:04:22
面付けなんて考えりゃわかるもんじゃないの?じゃないと見積もりできないじゃんww
70氏名トルツメ:2006/11/06(月) 16:42:07
見積願います。
A3(レイアウト含む)2折 両面カラー 20種 67000部
A3(レイアウト含む)2折 両面カラー 1種 67000部
紙は双方ともマットコート70で。
よろしくお願いします。。。
71氏名トルツメ:2006/11/06(月) 18:04:04
版下作成料:A3 15,000×2  
CTP刷版 :3,500×8
用紙 : 17.5R ×@125×48.5kg
印刷 : 16750t×8×@  
2つ折:67000×@1.25

こうかな?w 20種+1種で×21です。
割引は知らんw t単価も忘れたw

元業界人より
72氏名トルツメ:2006/11/07(火) 07:35:37
>>71
ありがとうございます。

他にありましたらよろしくお願いします。
73氏名トルツメ:2006/11/07(火) 09:20:36
>>71
> 版下作成料:A3 15,000×2  

版下制作とデザインを同じにまとめてしまうのが
印刷会社の悲しいところ…
74氏名トルツメ:2006/11/07(火) 09:24:02
デザインはあってないようなものなんだよな
75氏名トルツメ:2006/11/07(火) 09:31:36
デザインはサービスなんだよな。
76氏名トルツメ:2006/11/07(火) 09:41:30
紙刷ってなんぼってことか。
77氏名トルツメ:2006/11/07(火) 10:00:39
タダでデザインやってあげてるのに
要求レベルが高いし注文や文句が多いんだよな。
78氏名トルツメ:2006/11/07(火) 10:25:43
用紙:(連量70×<140>÷1000)×16750枚×1.05≒172358
デザイン:14000×2面=28000
版下:6000×2面=12000
製版:5600×4色×2面=44800
刷版:3500×4色×2面=28000
印刷:A1・16750通し×1.1×4色×2面+基本3000=150400
製本:(断裁0.15+折り0.8)×67000枚+基本3000=66650
合計:502208
営業費:合計×10%≒50220総合計:552428
単価:総合計÷67000≒8.3
金額:単価×67000=556100

こんな感じかな。
送料を入れてないけどどこ送りなのかわかんないから入れてない。
あとはチラシが21種だから金額に21かけてくれ。
…高いなぁ。とりあえずなんの値引きもしてないんだけどね。
79氏名トルツメ:2006/11/07(火) 11:00:55
70です。
大変ためになりました。ありがとうございます。
80氏名トルツメ:2006/11/07(火) 21:28:45
おまいら、デザイン・データ制作にもちゃんと金とっとけ。

責任の大小はそこにも重なるんだぞ。
81氏名トルツメ:2006/11/08(水) 00:26:00
>>70
20種類って何?
スミ版の店名差し替え?
ペラが20種類なら付け合わせもできます。
もっときっちり書いてくれないと…。

>>78
菊判かA判の紙使って下さい!

82氏名トルツメ:2006/11/08(水) 01:41:45
>>78
大手だな。あとは81の言ってる通り。

>>81
胴衣。同時印刷なら、A1で4面付×5台だわな、普通。+もう1台分
21倍っていうのは…w

でも面白いんで、もっと見積もりカモ〜ン!
8378:2006/11/08(水) 14:29:30
>>81-82
連量の<>間違えたwww
140はkg単価。
あと大手ではないよ。地方の中流の印刷会社。
そして…見積もりしたものの校了から納品するのに一月くらいかかりそうな気がする。うちの会社。
付け合わせも考えたけど…この場合ふた通り考えてどうするかは客に決めてもらったがいいかも。
あとで変更になったりリピートでくる時にどんなふうにくるのかが気になるから。ってかリピートあるのか?
84氏名トルツメ:2006/11/08(水) 19:48:30
はっ!もしかして21種に特色をそれぞれ使用するのかも・・・
はっ!もしかして一年に21回発行するのかも・・・

詳細に聞かなきゃ大変だよね。印刷の営業も大変だ。

[問題]

A4三つ折りの仕上がりサイズはいくらでしょうか?
8581:2006/11/08(水) 22:24:25
>>83
えっと、それ分かった上で言ってるんですけど…。
140は単価で、連量があなたの計算では<70>になってるんでしょ?
それがおかしいんだって。普通<48.5>でやるでしょ?
リピートって、CTPでやらんのか?

>>84
よくある話ですな。
A4を3つに折るのか、A4を横に3つ並べて(630×297)それを
3つに折るのかって、ちゃんと確認しないとね。
86氏名トルツメ:2006/11/10(金) 07:37:32
うちの会社はCTP無い。それならまだしも、製版でフィルム出力なんだが色校が出ない。
コスト削減とか言って色校は出さないことになった。さらにそのコスト削減は値段に反映されてない。
無い無いづくしのうちの会社…。
87氏名トルツメ:2006/11/18(土) 03:28:32
色弱の奴が営業やってる自体間違い!
88氏名トルツメ:2006/11/18(土) 17:06:11
野斗淫殺の営業はどお?
89氏名トルツメ:2006/11/18(土) 17:51:21
デザイン料はいいけど版下制作料ってなに?
90氏名トルツメ:2006/11/18(土) 18:36:34
=データ制作料
91氏名トルツメ:2006/11/18(土) 22:31:27
>>83
版下作成料ってw


しかし紙代安いなぁ。それを版下とかで打ち消してるがw

俺のいる地域じゃ圧倒的に高い方だよ。
92氏名トルツメ:2006/11/19(日) 08:45:30
最近は紙屋や材料屋(インキ等)の営業もよくくるなー
自分も新規は飛び込みメインだからくるとついつい話を聞いてしまう。
93氏名トルツメ:2006/11/20(月) 14:53:11
デザイナーのいる会社が羨ましい。
うちには自称デザイナー(ただのイラレを使える人)しかいない。
94氏名トルツメ:2006/11/21(火) 08:15:20
上げ
95氏名トルツメ:2006/11/23(木) 22:53:06
しかし仕事ないな。
96氏名トルツメ:2006/11/25(土) 13:20:24
新入りの営業が仕事持ってきた。
「何色よ?」って聞いたら
「ちょっと待ってて下さい。今計算してきますんで」
って戻っていった。
30分後、「えーと、だいたい25色くらいっす!」
使う写真の中の色を数えていたのだ。
97氏名トルツメ:2006/11/25(土) 17:58:12
>>96
なるほど。気持ちはわかる。
そして、思わず吹き出してしまったwww
98氏名トルツメ:2006/11/29(水) 15:06:30
CTPの現場から営業に移りたいのだけど、
周りで現場から営業に異動になった方っていますか?
いましたら、皆さんどんな調子で仕事をされていますか?
99デザ:2006/11/29(水) 23:19:06
見積もりを出してくれるスレはここですか?
100氏名トルツメ:2006/11/29(水) 23:26:12
100ゲッツ!!
101氏名トルツメ:2006/12/01(金) 02:00:43
サイコロ 3000個 仕上がり280x280x280 L40kg位 青金+4c 1個毎カートン入れ。
(展開はお任せ)
102氏名トルツメ:2006/12/01(金) 07:51:09
現場(製版)を約10年経験し、現場の人数削減の為、
今年の夏から営業部へ配属され、毎日上司と一緒に
行動を共にしています。
営業未経験の35歳です。

日々、色々な思いがよぎります。
103氏名トルツメ:2006/12/01(金) 09:06:46
コピー屋の営業よりまし
104氏名トルツメ:2006/12/01(金) 09:47:31
>>101
漏れが居るような地方だとK全判超えると印刷、加工しづらいんだよ。
特に厚モノだと73x100が精一杯だ。
2ピース貼りでもおK?
105氏名トルツメ:2006/12/01(金) 14:27:43
工場7年 その後 営業に移動
募集かけてもろくな営業が集まらないのと、印刷は外注が増えたのを期に移動したけど、
なかなかやりごたえはあるよ。
新規もぼちぼちとれてるしね。
ただ運動不足が辛い。
106氏名トルツメ:2006/12/02(土) 19:18:14
102です。
最初は御名刺で仕事の流れを覚えていきました。
こんなにも紙の種類があるのかとビックリしましたし、また御見積もりを
出すのにも四苦八苦してます。
現場にいた頃よりも、お客様を含め色々な人と顔を合わせるので、それは
それで良かったりもしています。

ただ口下手ですし、非常に内向的で、月曜日の朝が非常に辛かったりしま
すが・・・あっというまに四ヶ月経ってしまいました。
107氏名トルツメ:2006/12/02(土) 19:21:06
>>106
営業になって給料は上がった?
108氏名トルツメ:2006/12/03(日) 00:51:55
自分も製版から営業になったのですが、

人と話す仕事は楽しい!
数字を追いかけるのはツライ!
給料は上がった!
仕事もきつくなった!

こんな感じです
109氏名トルツメ:2006/12/03(日) 14:10:25
102,106です。
>>107
残業手当がなくなり営業手当てが支給されてます。
残業手当(当時月平均、約20時間分)よりも営業手当ての方が若干多いで
すが、スーツや靴やカバンやらを揃えたり、お客様の要望により携帯を変
えたり(今後も色々とお付き合いがあるそうです)・・・上司にはこれも
仕事のうちの一つだと言われてます。

給料自体は上がりましたよ。


110氏名トルツメ:2006/12/03(日) 14:17:15
印刷営業やるなら他の仕事の営業職の方がよくない?
111氏名トルツメ:2006/12/05(火) 17:26:00
>>110
そうなんだけど、アヤシイ会社しか雇ってくれそうにないじゃない?ww
112氏名トルツメ:2006/12/05(火) 18:31:10
>>111
そうだよね、アヤシイ会社は結構あるもんね。
でも印刷会社も中堅会社くらいでないと将来不安だよね。
年齢にもよるけど知識活かして印刷オペ転向のほうが良いじゃんない

113氏名トルツメ:2006/12/06(水) 10:55:45
地方の田舎の印刷会社は町内に一件しか無いとかでほぼ随契になるから小規模でもやってける。
競争とか無いし。町外から営業に行くと「地元の印刷会社を使わないとねぇ…付き合いがあるから」となる。
役所だって地元企業の活性化とかで高くても地元企業に発注するしね。
114氏名トルツメ:2006/12/08(金) 07:57:04
109です。
印刷物についてもっと勉強して強くなりたいのですが、
何かヒントやアドバイスや方法があれば教えてもらえ
ませんか?

今の所、毎日の折込広告を見ることくらいしか実践し
ておりません。
宜しくお願い致します。
115氏名トルツメ:2006/12/08(金) 09:04:36

印刷に関する出版物(本)は、あまり当てにしない方がいいよ。
印刷経験のナイ人間が、知ったか鰤して無責任なこと書いていることが多いから。
自分でいろいろと経験してみるのが一番いい。

ひとつの会社に何年も居るのもいいが、
自分の守備範囲しか「知らない、わからない」という、
「最悪の職人状態」にならないように気をつけてね!
前工程と後工程のこともよく理解した方がいい!
116氏名トルツメ:2006/12/08(金) 09:29:00
>>114
実際仕事を数多くこなして経験積むしかないんじゃない?
新人のうちから本読んだりしててもわかんないし。
印刷の仕事をある程度こなしたら本や折り込みチラシから何を学ぶべきかわかるさ。
俺なんてひどかったなぁ…ひたすら本読まされて、
「印刷についてはもうばっちり勉強できたな」
なんて研修だったから。
117氏名トルツメ:2006/12/08(金) 17:30:51
>>114
後はひたすら職人や下請けに怒られることだな。
118氏名トルツメ:2006/12/08(金) 22:06:06
本人の仕事ぶりとキャラ次第だけど、現場の人に気に入られるというのもあり。
それで仕事を覚えていく新人さんとかいるよ。
119氏名トルツメ:2006/12/10(日) 01:48:32
みんな何時に帰ってる?
俺毎日23時くらいまで会社にいるけど…。
ちなみに休みは日祝正月盆休みのみ…。
120氏名トルツメ:2006/12/10(日) 11:15:21
114です。
皆さん本当にありがとうございます。

上司にも数多くこなして経験するしかないと言われています。
この先、コツコツ仕事を覚えて行けば売上もついていくのか等、
不安で一杯です。
 
年明けから実質一人で営業活動をする予定になってます。

製版の仕事をしていた時期が懐かしいです。
私は、毎日21時くらいには帰るようにしています。
121氏名トルツメ:2006/12/10(日) 16:14:36
>>114
止めとけ!印刷業界に未来なんて無い。40年勤務の私が言うのだ。  
そこまで頑張るんだったら他の業界に行け。己の身のためだぞ。忠告しておく。  
122氏名トルツメ:2006/12/10(日) 20:09:17
>>119 俺は平日は遅い時で深夜2時くらいまで…
123氏名トルツメ:2006/12/10(日) 22:11:45
>>122
119です。
やっぱこの業界はどこもそんな感じなんですかね…。
レスありがとでした。
124氏名トルツメ:2006/12/10(日) 22:57:12
少し前だが、手取り年収当てクイズってのがあって
4人のサラリーマンから安月給を当てるっていうクイズがあった
うち1人は印刷営業暦12年の30歳既婚者だった
かなりいやな予感がしたが
手取り20万で一番安い給料ってことで笑いものになってた・・・
一戸建てのローンが後30年、子供2人が幼稚園くらい
こずかいが月1万、もう笑うしかない・・・
125氏名トルツメ:2006/12/10(日) 23:37:26
俺は元印刷営業ですが、
正社員で10年ほど働いているのに、
もう少しで生活保護が受けれるほどしか
給料はありませんでした。

でも帰りがいつも遅いので、
近所の人にはいい給料を貰っているんでは?と
大きな誤解をされていたっす。
126氏名トルツメ:2006/12/10(日) 23:41:20
そうなんだよねえ
スーツ着て残業多いからどう見ても
エリートサラリーマンなんだよ・・・
コンビニバイト並みの給料ってのが怖い・・・
127氏名トルツメ:2006/12/11(月) 03:33:01
田舎だと地縁血縁がもの言うね
安くするしか能が無いのが当たり前
そんなわけで必死で歩いても仕事無い
つまらんサービス仕事がどんどん増えて金にならない
128氏名トルツメ:2006/12/11(月) 03:39:03
県の天下りが仕事取ってくるけどこいつらには勝てない
129氏名トルツメ:2006/12/11(月) 06:02:36
>>126
>スーツ着て残業多いからどう見ても
>エリートサラリーマンなんだよ

エリートサラリーマンは印刷営業みたいな安っぽいスーツ着ないし、無駄な残業しないよ。
それに印刷営業は毎日同じネクタイ、同じ靴の奴ばっかり。
とてもエリートなんかにゃ見えない。
130氏名トルツメ:2006/12/11(月) 09:36:03
給料要らないから死ぬほど仕事させてください!
これが印刷営業の実態だろ?
マジでコンビニバイトで一日12時間働く方が稼げるだろ?
131アイデアを買ってください:2006/12/11(月) 18:13:37
簡単なメモ帳レベルの印刷物ですが、私のアイデアを取り入れ、
製品化できたら、日本はもちろん、全世界で販売されると信じれる案件です。
しかし、まったくの文無し・・・。
どうか、出資してくださる方いらっしゃいませんでしょうか?
また、実用新案登録は、どのくらいの期間でおりるのでしょうか??
だれか、教えてくださいませんか?
132氏名トルツメ:2006/12/11(月) 23:11:15
>>131
こんなチラシの裏に書くなよ。
自信があるならもっと違うとこに持ってけ!
133アイデアを買ってください:2006/12/12(火) 14:01:41
>>132
分からないから聞いてるのに・・・。
人間がちっちゃいのね。フフフ
134氏名トルツメ:2006/12/12(火) 14:11:46
>>131
まずそのアイデアとやらを話せ。
話はそれからだ。
135氏名トルツメ:2006/12/12(火) 23:48:50
>>133
そんなことも分からんのか?
特許を取るなら
「東京特許許可局」に決まってるやろ?
136氏名トルツメ:2006/12/14(木) 09:40:05

印刷会社の営業マンって、結構ヒマなんじゃないか?
すべての印刷会社の営業マンとは言わないが・・・・・・
よく見かける光景で、親しい発注先のDTP屋とかに
「忙しくて、忙しくて」と言いながら1時間以上も入り浸り、
お茶を飲みながらどーでもいいような内容の世間話をしている。
本当に「忙しい」人間が、1時間以上も「どーでもいいような内容の」世間話するか?

営業マンに言わせれば、いろいろと「情報収集」しているんだ! と言うかもしれないが、
それにつき合わされたいる人間からすると・・・・・・
話の内容からして仕事とは無縁の内容だし・・・・・・
無駄な時間の浪費・・・・・・所謂「ヒマ潰し」では・・・・・・
137氏名トルツメ:2006/12/14(木) 09:44:46

会社のイスに長時間座っていたら上司に怒られるか・・・・・・
「仕事トッテコイ!」と・・・・・・
何処にも居場所がナイってことか?
138氏名トルツメ:2006/12/14(木) 10:37:08
新規開拓=営業車を静かなところに止めてヒルネ
もしくは映画、漫画喫茶、
ひどいのになると自宅に帰って寝る奴までいるw
139氏名トルツメ:2006/12/14(木) 13:45:03
電気屋に行くとマッサージチェアに座って寝てるスーツ姿のおっさんよく見るな。
140氏名トルツメ:2006/12/14(木) 14:19:29
自分らは日中休んでるくせに
おれたちが定時で帰ろうとすると怒るんだよな。
141氏名トルツメ:2006/12/15(金) 10:22:25
休んでないし内勤より残業してるよ(´д`;)
142氏名トルツメ:2006/12/16(土) 04:37:53
印刷業界って単価が横暴なクライアントの言うままに安くされてるから、大量にこなしても儲けがゴミみたいなイメージあるな
連日残業で社員が体壊してても赤字経営って業界として詰んでるんじゃね?
143氏名トルツメ:2006/12/16(土) 07:01:15
うん、カルテル結んだ方がいいとまで思う。
144氏名トルツメ:2006/12/16(土) 15:17:42
中堅の会社は淘汰されるよきっと。
145氏名トルツメ:2006/12/16(土) 18:12:12
淘汰されるんなら早く淘汰されないかねぇ。いつまでも潰し合いしてんじゃ被害が広がるばかりだよ。
146氏名トルツメ:2006/12/22(金) 22:52:01
>本当に「忙しい」人間が、1時間以上も「どーでもいいような内容の」世間話するか?
元印刷営業だけど、製版屋の人と話してて1件に付き15分が限度だって言ってたよ。
利益少ないから件数稼ぐので1件に1時間もかけらんないっ言ってたんで印刷営業より
シビアな業界(製版)なんだなぁって思ったよ。
でも、正直印刷営業で1時間話すことなんてないよな。。。
データ有無確認して製版・色数・加工・運送方法確認してほかにちょっとした話でもって30分が限度だったよ。

今代理店みたいな動きしてるけど、代理店出身の人間ってのは良く喋るよ。
これが本当の営業マソなんだなって思ったよ

147氏名トルツメ:2007/01/06(土) 19:01:51
120です。

バタバタしてました。
色々とありましたが・・・結局、1月15日付けで退職することになりました。

また、報告をさせていただきます!
148元印刷営業:2007/01/06(土) 19:07:17
先行き明るい業界とは云えないです。
自分は企画系の会社に転職しましたが、
良かったと思ってます。
149氏名トルツメ:2007/01/12(金) 16:55:35
まぁ談合が当たり前の世界だしね…
150氏名トルツメ:2007/01/15(月) 14:05:29
凸版や大日本の営業には、私用の飲み代を、仕事を出すかわりにと
下請けの会社に平気で出させる劣悪社員がいる。
他の会社にもごまんといるんだろうけど。
151氏名トルツメ:2007/01/15(月) 20:34:51
147です。
ふぅ〜、先ほど前会社へ保険証を返却してきました。
激闘の半年間でした(自分の中では!)。

今は清々しい気持ちです。
新しい気分で一歩踏み出せそうです。

明日から頑張るぞ〜
皆さん今までアドバイス等、本当にありがとうございました(ペコリ)。
152氏名トルツメ:2007/01/19(金) 17:42:14
>>150
香具師らは業界内では勝ち組だから、って思ってるから調子こいてるよね。

>>151
お疲れ〜♪もう印刷業界には戻ってくるなよ。
153氏名トルツメ:2007/01/21(日) 15:15:33
そうだよ!戻らない方が良いよ!!印刷業界に入ったけど、こんなに非効率で古くさい業界とは・・・。
154氏名トルツメ:2007/01/21(日) 15:30:35
そんなら さっさと辞めればいいじゃないか
155氏名トルツメ:2007/01/21(日) 17:13:49
高卒ならともかく大卒で2年以上も
何の疑いも無くいれる様なやつに見込みはないといえる
生活のために仕方なくいるのであればそれはそれで仕方がない
156氏名トルツメ:2007/01/21(日) 17:15:59
情けない
157氏名トルツメ:2007/01/23(火) 20:52:24
人材教育はしない、よその業種からは人を入れない、
ってのをやってる限りはな・・・。
158氏名トルツメ:2007/01/26(金) 00:57:32
まあ客の懐にどこまで入り込むかでしょ。オレはガンガン仕事来てるけどなあ
159氏名トルツメ:2007/01/26(金) 14:53:56
繁忙期なんだからガンガン仕事来て当たり前。
いかに機械押さえるかだろ?
160氏名トルツメ:2007/01/26(金) 18:17:27
最近ウチに入った
新人の営業ムカつく!
礼儀を知らない二人だ!
これ見ていたらお前の事だぞ!
161氏名トルツメ:2007/01/26(金) 21:17:22
↑ちなみにウノの
K山の事ですよ
調子のるなよ!
162氏名トルツメ:2007/01/27(土) 11:53:04
↑同意
まず生意気やな
片山
163氏名トルツメ:2007/01/27(土) 23:07:29
うちの会社の営業の女の子かわいい
164氏名トルツメ:2007/01/27(土) 23:09:51
うちの会社の営業の女の子もかわいい
食べてみたいです
165氏名トルツメ:2007/01/28(日) 13:39:36
>>164
食べる前に校正汁
166氏名トルツメ:2007/01/28(日) 14:26:59
校了済みです。
167氏名トルツメ:2007/01/28(日) 16:05:54
男性営業では無理
かわいい女の子じゃないと勤まらないです。
168氏名トルツメ:2007/01/29(月) 02:50:12
毎日毎日22時〜23時まで仕事して休みは日曜だけ…。
そろそろ体と精神がやばいわぁ。
169氏名トルツメ:2007/01/29(月) 09:17:52
日曜休みなんだから問題ナイだろ?
DTP営業なんだからお客様に合わせて24時間365日いつでも対応して当たり前。
それが出来なければさっさと転職しましょう!
170氏名トルツメ:2007/01/29(月) 09:49:05
[sage]
>>169
仕事の悩みとか無いのか?
171氏名トルツメ:2007/01/29(月) 11:16:19
無い。
172氏名トルツメ:2007/01/29(月) 13:20:04
↑すばらしい
狂っている
ほどすぼらしい
173氏名トルツメ:2007/01/29(月) 13:25:38
ウラ〇の営業どないなん?〇山君??
しらないなー
〇ラノって有名なの?
〇山君が生意気?
だったら辞めてもらえばいいじゃない!
印刷営業は謙虚じゃないと勤まらないよ。
上司にも現場にも常日頃に謙虚な姿勢が大事
確かに新人で生意気は
アウトだね。やめなさい
174氏名トルツメ:2007/01/29(月) 13:53:31
大手2社も含めて印刷営業さんは土日休めない事多い
これがデフォなんでしょうか…?
175氏名トルツメ:2007/01/29(月) 13:54:32
お盆休みは絶対欲しいところなんですが
甘過ぎかな
176氏名トルツメ:2007/01/29(月) 15:12:33
[sage]

>>175
暇な時は休み
だが忙しい時は納期のためお客のため不平タラタラな工場内スタッフに頭下げながら(休むなよお)と祈りつつ仕事する
177氏名トルツメ:2007/01/29(月) 23:54:42
>>170=176
あんた、sageのやり方くらい知っとけよ…

>>175
盆に休んでもあんまり意味ないでしょ?高いし。
俺はメインの得意先(流通)のメインの担当の休みに
合わせて大体盆以外に休みをとる。
178氏名トルツメ:2007/01/30(火) 01:42:04
それじゃ彼女と遊べないんです…
179氏名トルツメ:2007/01/30(火) 08:56:02
早く結婚するか、印刷業界から離脱しろ。
180氏名トルツメ:2007/01/30(火) 17:20:32
>>177
すまん間違った
181氏名トルツメ:2007/01/30(火) 22:26:21
そんなにウンコウンコなんですか?
182氏名トルツメ:2007/01/30(火) 23:09:29
∩(´∀`)
社長!
取って来た商品価格の件は逐一安いとお怒りですが大差で価格負けした商品の件は思いっきりスルーですか!?
マジ氏ねよ

最近入札で受注した額と他社の差よりも、入札で負けた時の落札額と内の出し値の差の方が遥かにでかいんだぞ
183氏名トルツメ:2007/02/03(土) 02:12:55
印刷業界は
幹部をはじめ社長ともども常日頃にピリピリしとる。余裕が感じられない
とくに中小企業はツライ
184氏名トルツメ:2007/02/03(土) 02:37:49
印刷の営業なんていい加減なヤツが多い!
185氏名トルツメ:2007/02/03(土) 13:08:07
給料激安だからイイ加減に仕事しないとやってらんねーだろ?
186氏名トルツメ:2007/02/03(土) 13:35:47
ちなむに激安っていくらなの営業手当てとかつくんでしょ現場の人間よりかは手取りいいんでしょ
187氏名トルツメ:2007/02/03(土) 15:11:45
>>186
現場はきっちり残業代もらえるから
手取りは現場の方がいい。
188氏名トルツメ:2007/02/03(土) 21:18:22
じゃあ営業って残業代でないの?やることやってさっさと帰ったほうがいいの営業募集してたんですけどやめたほうがいいですか
189氏名トルツメ:2007/02/04(日) 17:46:50
日本の斜陽低所得業種:印刷、土建、旗振り
印刷に未来は無い。将来のある若い社員は後悔する前に他の業界に行け
閉鎖する経営者より…
190氏名トルツメ:2007/02/04(日) 23:06:55
労働基準監督署がうるさいからって、
22時には帰れだってよ。

それ以降は、残業報告書だせって。
191氏名トルツメ:2007/02/04(日) 23:49:36
>>188
「営業手当」という名前の、労働時間の割に合わない残業代が出るよ。
192営業なりたて:2007/02/05(月) 10:58:46
はじめまして、今回35歳で印刷の営業をしたのですが・・・
どこにどういって営業すればいいか全くわかりません。
この歳で現場から営業です・・・
皆様、少し知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
ちなみに、印刷はシルク印刷です。
今までは、社長が営業していたのですが年配になったため
急遽に僕が営業です・・
いったいどうすれば・・・・
193氏名トルツメ:2007/02/05(月) 11:53:23
>>192
社長の客を逃さないようにするのが大切。
一緒に挨拶回りして覚えなさい。
194氏名トルツメ:2007/02/05(月) 23:47:27
大手の方のお話が無いとこ見ると
楽なのかな?
195氏名トルツメ:2007/02/07(水) 02:14:49
楽過ぎて漫喫行ってしまう
196氏名トルツメ:2007/02/08(木) 16:10:15
しかし満喫行っても仕事はとれない。
197氏名トルツメ:2007/02/10(土) 22:17:12
>192 そう悩むな。印刷って他の業界に比べてあまい。
御用聞きでも結構いけるからな。
とりあえず、なにか変な事があったら社長には言え。責任をうまく社長に
おしつけるようにしろよ。
198氏名トルツメ:2007/02/10(土) 22:32:04
大手の営業は、ほぼ現場と先方とのデリバリーだが、業界トップになぜかなってしまった凸●の営業は、最低だ!
199氏名トルツメ:2007/02/11(日) 08:41:55
199
どーゆーふうに最低なの?
200氏名トルツメ:2007/02/12(月) 00:35:38
>>199
自問自答?
201氏名トルツメ:2007/02/12(月) 00:54:41
>>198
共同を凸が買収するらしいけど
最低の仲間入りすんのかなwwwww
202氏名トルツメ:2007/02/12(月) 06:29:21
凸の営業が最低なのは、この業界で有名事実ですけど?休みも取れず寝る時間もなく、現場と先方に上司にこき使われてしまうのは、業界トップだよん。
203氏名トルツメ:2007/02/13(火) 22:29:54
>>192
がんばって是非、社長の業務を追い抜いてください。
そうすれば、急速に自由度が高まるよ。既存のお客を守るだけじゃ、ジリ貧ですよ。
204氏名トルツメ:2007/02/14(水) 18:37:53
age
205氏名トルツメ:2007/02/14(水) 20:39:34
この会社の為に頑張ってるんじゃない、お客様の為に頑張ってるんだ!糞野郎…
206氏名トルツメ:2007/02/14(水) 20:41:36
>>205
よくぞ言ったぁ!!!
207氏名トルツメ:2007/02/14(水) 22:29:54
独り言の多さが営業の特徴。
208氏名トルツメ:2007/02/18(日) 06:45:31
営業のみなさま、先方さんや上司に現場と家庭にと、こき使われて大変お疲れ様です。どうぞお体を大切になさり頑張って下さい。
209氏名トルツメ:2007/02/18(日) 11:32:52
斜陽産業のこの業界で一番苦しいのは営業職です。
売り上げが上がらないのは仕事が縮小しているからで
能力とか熱意とか全く関係有りません。
他社と差別化出来る技術の差もありません。
結論はこんな業界を卒業した方が良いと断言します。
210氏名トルツメ:2007/02/18(日) 12:50:26
 プータローよりはまし。他業界も似たようなもん。憧れと現実は違う。人間の能力は誰でも基本は同じ。成功する奴らは、自他の能力を引き出すのが上手いだけ。ほとんどの人は、引き出せないで人生を終わる。世の中甘くはない。
211氏名トルツメ:2007/02/19(月) 14:56:48
まぁ愚痴言ってるだけじゃ仕事は取れないわな。
自分が仕事できない(新規がとれない)のを景気のせいにするアホはどの職についても同じだよ。
真剣にお客さんの事を考え、真剣に頑張れば必ず結果はでる。
うちみたいな糞弱小3流企業でさえ仕事は取れるんだから。
みんな一緒に頑張ろうぜ。
では、打ち合わせにいってきます。
212氏名トルツメ:2007/02/20(火) 22:07:00
↑バカじゃねえか?
印刷業なんか将来無くなるわ!
世の中、全てパソコンソフトの進化が進み、良いのが出て一般家庭や企業内で
プリント出来る時代が100%来るんだ。
現実に、求人カタログなんか皆無に等しい。プリンター機で無地に印刷、
名詞はパソコンソフト、伝票は無地フォーム紙、その内に新聞もパソコンから
見る時代が来る。もう目の前に迫っている。知らぬはバカのこの営業連中。
さあ反論してくれ!後は何が残るんだ。
213211:2007/02/23(金) 12:08:46
>>212
専門知識を身に付け、効率よいコストダウンやスケジュール管理。
高品質の品やデザインをお客さんの望む一歩先に提案できれば必ず仕事は増える。
できないで愚痴を言う人は一生伸びないよ。
214氏名トルツメ:2007/02/24(土) 05:37:04
昔、ソニーの孫請けにソニーロゴ変更案企画を持ち込んでたバカ営業がいたなあ。
「ロゴ変更したら関連の印刷物の需要が期待できる」だとさ。
信じられないだろうがホントだ。

そいつは夜釣りに出かけて、朝になって海に浮いてたんだけどね。
215氏名トルツメ:2007/02/24(土) 13:21:44
メッセンジヤーボーイ!
216氏名トルツメ:2007/02/24(土) 19:00:05
世の中の仕事の90%は中小企業がまわしてる。
まだまだ印刷いるとこありまっせ。
大手さんにはプリント基板とかRFタグとか頑張ってもらって
ウチらで印刷しまくって儲けましょう!
漏れも2流以下の会社にいるが
営業の実績さえ上がってれば文句言われないからその点は気楽だ。
デジタル土方はさっさと言われたことやれよ。
217氏名トルツメ:2007/02/26(月) 03:06:31
現場と出版社にかたすかし食らわされている毎日です。
218氏名トルツメ:2007/02/26(月) 13:14:36

印刷の営業(笑)
219氏名トルツメ :2007/02/26(月) 16:47:39
営業はバカばっかし(爆)
220氏名トルツメ:2007/02/26(月) 17:51:55

穀潰し(笑)
221氏名トルツメ:2007/03/03(土) 18:13:28
デザイン費・・・0円
訂正費・・・0円
CDコピー手数料及びCD代・・・0円
データ管理費・・・0円


サービス残業代:priceless
222氏名トルツメ:2007/03/03(土) 19:31:06
印刷業界ってアイデアさえ出せればまだまだ伸びると思うのだが、そういう体制を会社
が作っていない。いつまでたっても高度成長期の営業のやりかた。
他の業界はどんどん提案型にシフトしてるのに。
223氏名トルツメ:2007/03/04(日) 04:33:55
携帯電話なんかちょっと変更するだけで事務手数料という名目で2〜3000円取られる。

それ以上に面倒なことでも手数料タダだもんな。
援交やってる女子高生の方がよっぽどしっかりしてる。

要するにヤリマンですよ、タダってことは。
224氏名トルツメ:2007/03/04(日) 14:24:00
(_ _)Zzz
225氏名トルツメ:2007/03/05(月) 09:23:00
提案型営業の名のもとに
営業のファンタジーを聞かされてると
そういう会社とはお付き合いしたくなくなるぜ。
226氏名トルツメ:2007/03/05(月) 10:30:46
>>221
> デザイン費・・・0円
> 訂正費・・・0円
> CDコピー手数料及びCD代・・・0円
> データ管理費・・・0円
>
>
> サービス残業代:priceless

*追加
手書き原稿テキスト化費・・・0円
画像スキャン費・・・0円
クラの校正漏れによる刷り直し費・・・0円
227氏名トルツメ:2007/03/06(火) 12:33:13

これらがちゃんと請求できてたら残業代出るだろうね
228氏名トルツメ:2007/03/06(火) 12:37:30
電話営業での恫喝営業やめろよ。仲村のチビ!
229氏名トルツメ:2007/03/06(火) 17:43:05
なんか荒んだレスばっかだから流れを変える意味をこめて質問
印刷営業マンはどんな営業をしてる?
俺は基本は飛び込み んでアポないと担当までいけない会社は
カタログだけ置いて翌日TEL(担当の名前は聞いておく)

みんなはどんな感じ?
230氏名トルツメ:2007/03/06(火) 20:08:37
もっとかしこいやり方があるけど
言うわけないじゃんこんなところで。
231氏名トルツメ:2007/03/08(木) 00:29:59
ある製版所の一部署に入稿も出校も投げて、他の品目やっている所が存在してるぜ。
232氏名トルツメ:2007/03/08(木) 06:51:33
好き好んでマズイ連中に仕事回して不当な残業代を荒稼ぎさせておきながら
自分たちの残業代がカットになるかもしれないと認知しだした今になって
急に騒ぎ出したおバカな営業たち 
哀れかなそれでもまた必ずそいつらに仕事を回してしまう恐るべき醜態
現場の人間はみんな首傾げてる

不当で無駄な休憩をやたらとり時間を稼いで仕事を溜めて残業する輩にも
これまた好き好んで仕事を回すおバカ営業たち 
哀れかなそれでもまた必ずそいつらに仕事を回してしまう恐るべき醜態
現場の人間はみんな首傾げてる
233氏名トルツメ:2007/03/08(木) 12:27:46
実らない飛び込み営業やってるくらいなら
>>226をひとつひとつ、しっかり請求した方がよっぽど効率いい。

人件費が一番コストがかかるとおっしゃる役員。
労働力を金に換えられないような営業していれば、そうなるのは当たり前。
234氏名トルツメ:2007/03/08(木) 12:40:10
何でもサービスなマクドナルド的経営してたら、人件費削るしかないのは自然の流れだな
印刷業界は大手からして価格ダンピングを率先してやってるから、自分で自分の首絞めて喜んでるマゾなんだよ
低所得で保険、残業代なしで人を奴隷のように使う会社がこの業界には多すぎる
235氏名トルツメ:2007/03/09(金) 14:12:47
どう見てもWordかExcelで作ったと思われる
文字原稿の紙だけもらってきて
なんでWordかExcelのデータをもらってこれない!?
全部手で打ち直しじゃないか!
手間とミスの原因を増やすことしやがって。
236氏名トルツメ:2007/03/09(金) 17:13:13
文字打ち手数料・・・0円
校正費・・・0円
カンプ出力・・・0円
誤字・脱字があった場合の刷り直し・・・0円

サービス残業代:priceless
237氏名トルツメ:2007/03/09(金) 18:26:49
印刷営業は背広をきたこじき。
238氏名トルツメ:2007/03/10(土) 06:13:47
保守
239氏名トルツメ:2007/03/10(土) 22:10:42
へっくしょん!
240氏名トルツメ:2007/03/11(日) 23:43:17
アゲ
241名無し:2007/03/12(月) 02:03:49
従業員10人の零細で、一ヶ月の売上が1000万 ボーナスなし 銀行以外に サラ金にも借金200万ありの会社って、やっぱやばいっす?か
242氏名トルツメ:2007/03/12(月) 08:33:26
早いとこ見切り付けて捨ててください。
243名無し:2007/03/12(月) 10:04:20
↑ やっぱりそうですよね
あほ息子の二代目が、自分とこってそんなに儲かってたんや〜ってあほな発言してました

月の売上1000万であって、利益1000万ではないのにな

慰安旅行、去年は、サイパン全額会社負担で行ったけど、今年は、社長がハワイ行きたいから、ハワイなら会社負担半額だと!半額でハワイ行けるんやからと言う発言が信じられん

さすが、あほ息子や! 慰安旅行なんか自己負担してまで、ハワイイキタナイ
244氏名トルツメ:2007/03/12(月) 10:17:22
しかしどうして印刷の営業はダサいんだ。

ヨレヨレのスーツに襷掛けのパンパンに膨れ上がったナイロンカバン。
餃子靴にセンスの無いネクタイ、そして時計は吊しの安物ないしはGショック。
身なりを正せよ。まずはそこからだ!
245氏名トルツメ:2007/03/12(月) 10:19:39
それは個人の問題だろ。
246氏名トルツメ:2007/03/12(月) 11:27:57
でも、ダサい格好の確率は他の業種より遥かに高いのも事実です。
247氏名トルツメ:2007/03/12(月) 13:14:04
うちの営業に三角形の面積の求め方聞いたら
知ってるの2,3人だったよ。
248sage:2007/03/13(火) 20:04:27
売り上げばかり気にしているそこの役員!
純利益考えないのかYO
9割材料費で1割しか純利益でてなかったらどう汁!
つーか1割でてればいいけどね…('A`)
249氏名トルツメ:2007/03/13(火) 20:27:25
>>248
その1割は「粗利益」ではないのか?
250氏名トルツメ:2007/03/14(水) 23:07:26
その利益が現場で事故で台無しになる罠、
251氏名トルツメ:2007/03/15(木) 05:23:01
チラシに限ればうちは、
材料費=2割
デザイン費=3割
印刷費=3割
製本費=1割
営業費=1割
くらいだな。
252氏名トルツメ:2007/03/15(木) 08:48:01
その事故の原因は>>235の様な事が多いんだよ
ミスが起こる確率があり、しかも手数料タダ。
本来ないはずの仕事増やせばミスも出る罠。

その上丸投げノーチェック。


営業さん、原因を自分で作っておいて
結果だけ見て現場のミスだと思ってるんだからw

253氏名トルツメ:2007/03/15(木) 21:56:32

それでいて、先方の負担を減らし過ぎです罠
254氏名トルツメ:2007/03/17(土) 12:54:46
以前252みたいな事故があって、始末書書かされますた。
事故発見者の欄には、手配した営業の名前が…
事故前はノーチェックですが、事故起きた後のチェックは凄かったッス
鬼の首をとった様…
255氏名トルツメ:2007/03/17(土) 22:48:30
打ち首極門申しツクル
256氏名トルツメ:2007/03/17(土) 23:10:29
>>249
そうそう。
現場での社員のミスってのも起こりえる問題であり、
ましてや機械的トラブルだったらどうするのかと、
そういうトラブルの費用も計算して注文を受けて欲しい。('A`)

ちなみにウチの会社は、機械的トラブルで文字が正常に出ずに、
そのミスを作ったDTPオペのせいにして、勝手に給料から引かれたり汁…。
257氏名トルツメ:2007/03/18(日) 09:28:07
印刷業界で2番目に馬鹿なのが営業なんだから、オペの皆様には大変御迷惑が かかります。申し訳ありません。
もちろん1番の馬鹿は工務で間違いないよな?
258氏名トルツメ:2007/03/18(日) 23:47:52
印刷の人が印刷の色間違えました。('A`)
1色刷りで色間違えるとかあり得ない(;´Д`)
259氏名トルツメ:2007/03/19(月) 10:17:54
>>258
それ俺だ。
毎月決まった色(茶)だから油断してた。
刷り終わってから指示書みたら墨になっててワロタwww
上から墨を刷り直してごまかしたのは美しい思い出です。
260氏名トルツメ:2007/03/19(月) 21:30:25
>>259
刷り直してって^^;
まぁ自分でフォローして大丈夫だったんならいいんじゃない?
ウチの会社の人しょっちゅうやらかすし…。
261氏名トルツメ:2007/03/21(水) 10:31:31
営業が、電話にでないってどうよ
262氏名トルツメ:2007/03/21(水) 23:48:49
そんな会社あんのかよ。既にダメポじゃん。
263氏名トルツメ:2007/03/23(金) 01:09:43
そんな会社とは凸でーす
264氏名トルツメ:2007/03/24(土) 08:41:20
花粉症
265氏名トルツメ:2007/03/24(土) 15:24:48
>>261
それも俺だ。
打ち合わせ中は絶対出ない。
紙屋との打ち合わせ中に相手がいきなり電話で10分くらい席はずしたのが苦い思い出です。
266氏名トルツメ:2007/03/24(土) 15:41:11
最近の営業は「キンアカ」の意味すら知らない。
267氏名トルツメ:2007/03/24(土) 16:10:22
アイボリー色の紙に4色だけで白を再現しろ(意訳)ってのが普通にいるからな。
268氏名トルツメ:2007/03/25(日) 20:03:42
赤と金赤の違いってなんよ?

金じゃなくて、近??
269氏名トルツメ:2007/03/25(日) 23:14:39
>>268
マゼンタって知ってる?
270氏名トルツメ:2007/03/26(月) 21:36:53
>>268
金赤と赤の違いは、金赤はM100Y100で、赤はM100なのですぞ!
ちなみにおまいは、MとYを何て読むか知ってるか?
271氏名トルツメ:2007/03/27(火) 08:55:41
>>270
さすが印刷営業。そんな調べればすぐに分かることで威張る当たりなんか
272氏名トルツメ:2007/03/27(火) 08:55:48
ヒント:減色法

ちなみにYは横だろ?
273氏名トルツメ:2007/03/27(火) 12:33:46
50%+50%じゃね?
274氏名トルツメ:2007/03/28(水) 00:04:50
うえ
275氏名トルツメ:2007/03/28(水) 23:50:06
CMYKよりOMEKOが好きです。
276氏名トルツメ:2007/03/29(木) 14:18:54
MNNC
ウチの隠語です

M(丸)N(投げ)N(no)C(check)

本日も「MNはいりましたぁ」
277氏名トルツメ:2007/03/30(金) 21:49:06
酒飲みながら仕事してますがな。
278氏名トルツメ:2007/03/31(土) 14:06:19

忙しい! 忙しい! と言いながら、出入りの業者の所に行って
1時間以上も仕事とは何の関係も無い話をお茶を飲みながらしていますた。

本当に忙しいのか?
279氏名トルツメ:2007/03/31(土) 14:11:46

オフセット印刷4色カラーの印刷物を単色機で1色づつ色掛けする・・・
と言っていた印刷屋の営業がいますた。

皆さんどう思いますか? 忙スィー!
280氏名トルツメ:2007/03/31(土) 14:42:37
「忙しい! 忙しい!」 とか、
「バタバタドタドタ!」 社内で慌ただしい様子を必死でアピールしている奴ほど


実は超暇人。


せいぜい、車の中でマンガ読んでるか、鼻糞ほじってるか、寝てる。
金があれば、パチンコ、ショートコースの風俗いってるのが関の山。
281氏名トルツメ:2007/03/31(土) 16:41:46
>>279
4色機持ってない会社で普通にやってる事。
282氏名トルツメ:2007/03/31(土) 22:34:46
>>281 見当合うのけ?
283氏名トルツメ:2007/04/03(火) 04:17:59
只今熟睡中
284氏名トルツメ:2007/04/03(火) 17:00:33
>>283 おい! 起きろ! 営業に行くぞ!
285氏名トルツメ:2007/04/03(火) 17:45:15
>>282
一緒に3D眼鏡を納品したらいいかも♪
286氏名トルツメ:2007/04/03(火) 21:31:28
>282 それが上手い具合に合っちゃうんだな。4色機がある所はこんな芸当出来んだろうね。
>280 まあ今の時代お客の所に、ただ行っても無駄だから、昼寝しているのと変わらん。
会社は、もうそろそろ高度成長期やバブルの時代の営業のやり方が間違っていると
気づいてほしいね。そうすれば、昼寝している営業も減る。
287氏名トルツメ:2007/04/04(水) 00:20:23
>>284
営業は、先方ですか?
ソープですか?
288氏名トルツメ:2007/04/04(水) 09:46:56
ひきこもりオペどもはよく
「こっちはお前以外の営業の仕事もいっぱいかかえてんだ!」
などと抜かすが、営業だっていろんなクラ回って
「客はあんたんとこだけじゃねえんだ!」
と叫びたくなるんだよ!
想像したこともねえだろ?
289氏名トルツメ:2007/04/04(水) 23:41:40
仕事時間中に、
堂々と偉そうな事書き込むような奴の想像なんてしたくもないですね。



まぁ、これが営業の実態。
290氏名トルツメ:2007/04/05(木) 01:06:45
最近中途で入った
新人営業二人組は
糞生意気だよ〇川と〇山
礼儀しらずもいいとこだ
幹部連中にも嫌われている。製作だけど、こいつらの仕事は後回し
291氏名トルツメ:2007/04/05(木) 09:28:19
自分で作ったダッサダサのデザインを
直接クラに渡してみろよ。
どれだけ自分が恥ずかしいモノ作ってるか自覚できるから。
292氏名トルツメ:2007/04/06(金) 00:54:38
仕事時間中に、
暇で暇で死にそうなのは十二分に理解しているから
うだうだ書き込んでないで、ちっとは勉強でもしたら?



そんなだから、「穀潰し」とか罵られちゃうんだよ。
293氏名トルツメ:2007/04/07(土) 08:10:51
女の勉強は、いろんな所行ってしています。
294氏名トルツメ:2007/04/07(土) 23:04:29
永遠に、
勉強し続けるだけの人生で終わるであろう。



それが君の宿命。
295氏名トルツメ:2007/04/07(土) 23:16:00
最低なら、ソーゴー(愛知県)もトップレベル。 バカな社長に、会社内で威張るデザイナー、
いまどき営業主体じゃない会社が伸びるわけもない。 まあオフセット印刷が、
無くなることはないが、中小企業は減っていくだろうな。
296氏名トルツメ:2007/04/09(月) 05:12:55
あ〜あ
明日の朝ぁ
あ〜あ
国会議事堂へ行こうぉぉ
あ〜あ
ションベンひっかけてぇぇ
あ〜あ
口笛吹いておうちへかえろう
297氏名トルツメ:2007/04/09(月) 05:30:25
社員同士争わせるのが会社の狙いです。団結しろ
298氏名トルツメ:2007/04/09(月) 08:48:01
北海道の印刷会社勤務ですが、夜中12時回るのは当たり前です。
299氏名トルツメ:2007/04/09(月) 22:35:00
デザイナーは馬鹿な連中多いなーー。
少しは、クライアントの事を考えて仕事しろや。 
300氏名トルツメ:2007/04/09(月) 22:36:36
現場もへぼい。 インクジェットの方がマシな時がある。
301氏名トルツメ:2007/04/09(月) 23:26:29
忙しい。今週はもう入らないと言いつつ定時で帰る業務課のみなさま






四ね!
302氏名トルツメ:2007/04/09(月) 23:58:48
しょうがないよお国の決めた法律が邪魔をしてるんだから。
大手は独占したつもりで自分の首絞め死んでいく。
303氏名トルツメ:2007/04/10(火) 08:26:01
>>302
えらいよく言った!
凸のアダーチや大の方にも聞かせてやりたい。
304氏名トルツメ:2007/04/10(火) 09:43:17
デザイナーのみなさまへ
自分の感性のみで制作されるならばアーティストになってください。


製造部部長さま
営業の指示ミスは喚き騒ぎたてるのに、製造部のミスは闇に葬るような事は止めてください。
305氏名トルツメ:2007/04/10(火) 23:00:16
>>304
どこの会社も同じようなもんなのね。
ちと安心しました。
306氏名トルツメ:2007/04/11(水) 14:25:33
デザイナーのみなさまへ

クリエイティブとは何もない所から創るものです。
完全原稿支給で行うのは版下制作と言います。

そこんとこ、よろしく♪
307氏名トルツメ:2007/04/13(金) 10:37:22
心にガツンとくるレスが続くなぁ…
308氏名トルツメ:2007/04/15(日) 06:52:55
営業担当変わってから最悪でんがな。新旧の担当に何で現場の漏れが電話せんといかんがな、営業同士で刷り合わせしてくれ!
309氏名トルツメ:2007/04/15(日) 22:49:08
忙しいからって、
残業するからって、
夜、ご飯やお菓子食べてるけど、
そんなことするから、
痩せないのですぞ。

310氏名トルツメ:2007/04/15(日) 23:27:51
ギクッ…
311氏名トルツメ:2007/04/16(月) 10:11:21
アーティストじゃないのデザイナーは。
デザイン=図案
「かっこいいイラスト描いて」とかいうアホ営業が多くて困る
しかもそれがデザイン料金に含まれてるんだから

そこんとこ、ヨロシク
312氏名トルツメ:2007/04/16(月) 14:19:22
デザイナー=イラレを使えるだけの人
313氏名トルツメ:2007/04/17(火) 04:15:48
印刷営業=車の運転できるだけの人
314氏名トルツメ:2007/04/17(火) 09:05:40
印刷営業=ネクタイを締めてるだけの人
315氏名トルツメ:2007/04/17(火) 12:38:20
えぇ〜、月末が来ると必ず言われるんです。

数字が足んない!何やってんだって!
でも、一言だけいいですか?

言い訳じゃないですよっ。心の叫びですから。。。








現場がやってくんないです。
残業せぇ〜つうんかっ!俺ら残業代カットされとんじゃ。残業なんかせんぞ!

僕はどうしたらいいんでしょうか?orz。
316氏名トルツメ:2007/04/17(火) 12:41:08
印刷営業=新規開拓と称して受付のネェちゃんをナンパしてる人











俺だ!(^-^ゞ
317氏名トルツメ:2007/04/17(火) 13:00:22
>>315
何処もやりたがらない糞仕事、糞な時間にしか持って帰れない出来ない営業の典型的な特徴。

>>316
・・・と、夢の中で現実にはあり得ない妄想に耽ってるのも穀潰し営業の特徴。
318氏名トルツメ:2007/04/17(火) 13:38:32
てか朝昼は比較的余裕ある。
その時間に忙しくなるよう段取りしてくれよ、営業さん
夕方からの入稿大杉 いつも忙しくなるのは定時過ぎてから
319氏名トルツメ:2007/04/17(火) 14:11:15
朝=寝坊して余裕の遅刻「昨日、付き合いで遅くなってねぇ〜」
昼=ウトウト居眠り or パチンコ or 風俗「ちょっと(車で)出掛けてきます!」
夕=そろそろ仕事でもしよっかな・・・「やっぱり直帰しちゃおうかなぁ・・・」
晩=現場に丸投げ即帰宅「朝までに全部やっておいてね! じゃっ!」



こんな奴等一杯飼ってるから売り上げ伸びないんですよ。社長。
320氏名トルツメ:2007/04/17(火) 15:59:23
えっと・・・ですねっ。

マジレスしますが、わが社の営業部長は、兵隊が日中に事務所に戻る事を禁じています。
マジで・・・。

よって、日中に皆さん方と打ち合わせが出来ないのですが?

イヤ、マジです。
321氏名トルツメ:2007/04/17(火) 16:11:11
営業時間外に受け取った仕事は翌営業日以降から処理を始める

ってことでよろしいか?>営業諸氏
322氏名トルツメ:2007/04/17(火) 17:16:59
原稿がワードで打ってあったので、
データ下さいってクライアントに言ったら、
「何で、オレが一生懸命作ったもの渡して、おまえら楽させんといかんのだ。」
って怒られました。
制作に持っていったら、何でデータ貰わなかったって怒られました。
323氏名トルツメ:2007/04/17(火) 17:39:41
>>321

弊社では当たり前ですよ。
324氏名トルツメ:2007/04/18(水) 03:53:47
>>322
そこで何の交渉や提案もせずクラに言われるがままもち帰ってくるのなら
そんなのアルバイトでもできる罠 ただのデリバリーじゃん
325氏名トルツメ:2007/04/18(水) 12:04:11
>>324
納期が早くなるし、誤植も減るからとか、色々交渉したんですけどね。
価格も少しなら下げるって言っても、
「オレのデータだからオレのもんだ。おまえらなんかに触らせるか!」
の一点張りで、まあ、使えるのも文字データだけだったんで
これ以上ご機嫌損ねたくなかったんで引き下がりました。
こういう難しいクラばっかで、もう嫌になってきました。
326氏名トルツメ:2007/04/18(水) 12:58:28
価格も少しなら下げる?
逆でしょ。下げてどうする
「そういうことでしたらその分料金発生しますが」そっちのが先だろ
文字打ち+文字校正という実作業があるんだから料金が発生しなきゃおかしいんだよ。
327氏名トルツメ:2007/04/18(水) 13:06:27
>>325
へたくそ
328氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:23:02
>>326
いえ、その人にそんな事言ったらころされます。
そんな、小学生にでも出来るような仕事には金は払えないそうです。
「オレが払うのは紙とインク代だけ」だそうです。
329氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:37:12
>>326
いざ客の前にでると腰が低くなりペコペコし、あとで陰で文句言うタイプ。


だいたい客に強気で出られるときとそうでないときがあることくらいわからんのかね。君は社長に賃上げ交渉できるのか。

まー君がやっているような仕事は客から見れば金払うような価値はないってことだよ。
330氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:40:52
>>328
イヤ〜な野郎だよね、そういうこと言う奴。
331氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:41:19
>小学生にでも出来るような仕事

実際に小学生にやらせてみればいいわけだ
332氏名トルツメ:2007/04/18(水) 16:55:29
333氏名トルツメ:2007/04/18(水) 18:18:04
車の洗車も人に頼めば料金が発生するし それこそ小学生にだってできる
人が動くから料金が発生するのは当たり前

>>328
最初にもっと怒らせばいいんだよw
感情の起伏の激しい客ほど扱いやすいがな
334氏名トルツメ:2007/04/18(水) 18:50:24
http://jbbs.livedoor.jp/business/5597/
売れない営業・買いたい人・副業に・稼ぎたい人・悩んでいる人
営業関係集まろう!
335氏名トルツメ:2007/04/18(水) 19:31:04
株式会社冨士クリエートはファーストメディア株式会社として再起業しましたのでお知らせいたします。
336氏名トルツメ:2007/04/18(水) 21:50:03
>>328
>「オレが払うのは紙とインク代だけ」
そんな奴とは真っ白な紙とインク缶だけ置いてとっとと縁切りたいな
337これぞ:2007/04/20(金) 03:30:37
うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!
うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!
うんこおおおおおおおおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーーーーーーーーー!!!!

うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!
338氏名トルツメ:2007/04/20(金) 12:51:34
俺、営業
デザに週明けの仕事がある場合は日曜日に文字打ち、おおまかなレイアウトは仕上げておく。
(デザが忙しい時は)
工場が忙しい時は機械が扱えるからカラーから名刺まで刷る。
お客に弱い営業だから中は出来るだけ手伝いたいと思ってる。
339氏名トルツメ:2007/04/20(金) 21:20:27
>>338
信じられねー!
ウチの営業はメールも送ってやらなきゃいけねー
来たメールはわざわざプリントアウトして見せなきゃならねー
JPEGとPDFの違いも知らねー
「わからないことは聞いてくれ」と言っときながら
聞くと「直接電話して聞いてくれ」

今日の一言
「印刷ばかりやっていても未来はありません。
ところで客が言ってたんだけどブログって何?」

338さん
ネタじゃなければ貴方は貴重な存在です。
がんばってくださいね。
340氏名トルツメ:2007/04/20(金) 21:48:48
酒癖悪い、エロの上司がいるんだが…

しかも、3年かかってもカタログの仕事おわらねえ。
先方のせいにしよって。
341氏名トルツメ:2007/04/20(金) 21:53:56
>>339
同じ社内のヒトかと思った(w
どこも一緒なんだな。
342氏名トルツメ:2007/04/23(月) 01:39:02
確かに俺はたいしたデザではない。
それは認める。

しかし、持っていく時はベタ褒めしてたくせに
クラが気に入らなかった途端に手のひらを返したように
「実は自分も良くないと思っていた」だの
「こんなモノ作っていたら仕事が来なくなる」だのは
何とかならんのか?
モチベーション下がりまくるんだが
343氏名トルツメ:2007/04/24(火) 09:20:51
>>342
それは営業が悪いな。
出来はいいのにお客さんが不満をもらすのは、営業がお客さんの要望をデザに的確に伝えていない証拠だ。
俺も人の事言えないけどね。
344氏名トルツメ:2007/04/24(火) 18:54:46
ま、客はどんなに良い物納品しても結局なんだかんだと文句いって値切ろうとしやがる。世の中こんな物よ
345氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:51:12
スレ一通り読ませていただきました。
明日、この業界の営業の面接があるんですが、もう少し
考えます。
でも、そんなに悪い業界なんですかね?
346氏名トルツメ:2007/04/25(水) 17:06:33
>>345
まっとうな営業はこんなとこ見てないから本気にするな
やる気があるならそれなりに張り合いがあるし、
なければ無いで昼はサボり放題、夜は会社の金で遊び放題。
こんないい商売はないぞ
347氏名トルツメ:2007/04/25(水) 17:20:16
>>345
今のウチにやめておけ
この業界オワットル
面接でいろいろ突っ込んでみるといい
348氏名トルツメ:2007/04/25(水) 17:30:41
>>346
>>347
レスありがとう御座います。
とりあえず、面接には行ってみようと思っています。
どんな所を突っ込んで聞いてみたらいいですかね?
349氏名トルツメ:2007/04/25(水) 19:39:38
主な取引先
製作物内容
給与と休暇
残業手当て
昇給
まだまだあるはず
350氏名トルツメ:2007/04/25(水) 19:51:05
平均残業時間
351氏名トルツメ:2007/04/25(水) 21:29:04
>>349-350
レスありがとう。
参考にさせていただきます。
352氏名トルツメ:2007/04/25(水) 21:58:15
>346 さぼり放題で十分会社がやっていけるんだから、たいした事ないよ
印刷の営業は。
353氏名トルツメ:2007/04/25(水) 22:03:13
手動かしてナンボのオペやデザとは違うよ。
遊んでるようでもそれが利益に繋がるんだよ。
354氏名トルツメ:2007/04/26(木) 01:48:08
利益に繋がってない
売り上げだけ
355氏名トルツメ:2007/04/26(木) 21:40:41
営業って有給とか使えるんですか?
356氏名トルツメ:2007/04/26(木) 22:42:32
>>355
大っぴらに有給とったらオペどもが騒ぐからな
有給は金で買ってもらうのよ
休む方法は色々あるだろ
朝だけ顔出してばっくれるとかさ
357氏名トルツメ:2007/04/26(木) 22:47:20
この業界の営業ってぶっちゃけ配達だろ
358氏名トルツメ:2007/04/27(金) 16:53:12
>>357
人によってはね。
俺は小さい会社だが毎年会社の売り上げを10%以上上げてるし、
自分の仕事に誇りを持ってる。
まぁ暇なときは普段のお礼かねて、デザとお茶飲み行ったりするけど(男同士で)
359氏名トルツメ:2007/04/27(金) 18:33:14
小さい方がやりがいがあるかもね。

いいかげん、疲れたよ。
360氏名トルツメ:2007/04/27(金) 19:02:33
印刷の営業くそ楽勝!
配達みたいなもんやで!
クラに言われたとうりにするだけ!ホンマ楽やわ
データ持って帰って、後は社内の製作やスタジオやデザイナーや印刷や製本にまる振りや!俺はそれを涼しい顔で見てるだけ昼寝したり、開いた時間には、洋服買いに行くよ!ミスやトラブルあれば文句言うだけ!
ウ〇ノにおいで!
俺も年始に入ったばかりだから!仲良くしようや
361氏名トルツメ:2007/04/28(土) 16:21:32
破産した株式会社冨士クリエートは、ファーストメディア株式会社として神保町鉄建ビルにて再起業しましたのでお知らせいたします。
362氏名トルツメ:2007/04/30(月) 13:07:41
363氏名トルツメ:2007/05/01(火) 12:14:46
飯島愛にバッキー作品に出てもらいたい…
そう思っていた時期が僕にもありました…
364氏名トルツメ:2007/05/04(金) 16:44:43
この連休でも、仕事してる人はいないよねぇ?
365氏名トルツメ:2007/05/04(金) 20:09:52
俺は今日から3連休
366氏名トルツメ:2007/05/04(金) 22:57:01
営業サマよ、そろそろやるフリ詐欺はおやめなさい。会社はあなたの虚栄心を満足させるために存在しているのではない。
あなたの上司や同僚が怒る赤字仕事で毎回現場を混乱させないで頂きたい。おまけに指示は始終間違え、客の変更とウソをつく。
手ぶらじゃカッコつかないとか下らない理由はご遠慮願いたい。外回りと称して自宅に帰ったり、公園で昼寝したりするのもおやめなさい。


367氏名トルツメ:2007/05/08(火) 23:53:58
うちの営業のYなんてマジでヤなヤツだよ!ダカセの差替版の校正から下版までジム任せ!それが一番大変な仕事なのに、売上ましたっていい気になってんじゃないよ!氏ね!
368氏名トルツメ:2007/05/09(水) 09:44:47
それは>>367がミスの無い仕事をするからじゃないの?
俺は校正、検版、検品は必ず自分でやるな。
一人で見るより二人 二人で見るより三人で見た方が確実だからね。
デザ二人の校正の後、俺が校正見て、お客さんのとこにもっていくようにしてる。
(名刺、封筒は任せてしまってるが)
369氏名トルツメ:2007/05/09(水) 23:08:26
》368 すよね!印刷屋は一人で動いてたら、夜も遅いし、孤独な作業が多いからみんなで協力してやるもんだと教わりました。でも営業のYは自分の担当なのに自覚がないし、見積伝票以外の雑用はジムがやればいいらしい!営業然としたとこがないから周りはみんな大変だと思う!
370氏名トルツメ:2007/05/15(火) 11:50:18
あーあ。デザで入社したのにいつまでたっても人員不足の
エクセルデータ処理班だよ・・・
だまされた。
371氏名トルツメ:2007/05/15(火) 14:26:13
風俗接待多いです
372氏名トルツメ:2007/05/15(火) 15:40:46
>>370
それはデザの仕事だろ
認識不足
373氏名トルツメ:2007/05/15(火) 20:58:18
入社前に確認するべき事だな。
374氏名トルツメ:2007/05/16(水) 09:12:35
25歳で年収が470万になりました

印刷営業として今後も頑張りますっ
375氏名トルツメ:2007/05/16(水) 11:53:50
羨ましいズラ
俺はまだ300中ば
376氏名トルツメ:2007/05/16(水) 21:41:29
俺、38歳で年収276万円・・・。
377氏名トルツメ:2007/05/17(木) 01:47:15
営業の皆さんはリベートとかもらってますか?
378氏名トルツメ:2007/05/17(木) 08:14:53
まさかだろ
379氏名トルツメ:2007/05/17(木) 11:33:58
377sama 風俗接が主です
380氏名トルツメ:2007/05/17(木) 11:56:21
現金もらってます

請求時に値引きとか

発注時に特値で受注

外注として使用してバック



安定してないが毎月10万かな
381氏名トルツメ:2007/05/17(木) 17:04:02
周りがそんなゲスだらけだったらいいなぁ〜
382氏名トルツメ:2007/05/17(木) 19:06:01
うちの営業なんか堂々と会社通さずブローカーしてるよ
社長も辞められると困るから止めれない
何で営業のために仕事しなきゃならんの
383氏名トルツメ:2007/05/18(金) 02:25:23
菊全4色機が1台

菊半4色と2色が各1台

CTPは有ります

24歳で月の売上が1100万円で利益が19%

定期物はありませんが毎月1000万は売り上げがあります

仕事の本数は月に130本

手取り17万円でつ、、
384氏名トルツメ:2007/05/18(金) 11:01:32
うち来てください
1、5倍は出すから。
385氏名トルツメ:2007/05/19(土) 10:18:46
のど、とか、小口と言っても通じない
386氏名トルツメ:2007/05/19(土) 11:31:08
>>385
>小口
387氏名トルツメ:2007/05/21(月) 20:56:18
みんな在庫分納で、途中でいらないってなった場合どうしてる??


請求できない場合ね。

俺は黙ってほったらかしにしてたら、社内で洗いざらい吐き出すことになってガクブルしてんだけど。
388氏名トルツメ:2007/05/22(火) 18:26:03
始めに全額請求する。
管理費を取らないだけ良心的だと思うから我が生涯に負い目無し。
389The journalist:2007/05/23(水) 00:48:28
Hello!!

I am a journalist from North Korea.

zero,nine,zero,nine,seven,four,seven,two,five,two,three

This is a mobile telephone number of the Japanese strongest woman yakuza.
She conspires famous, to take over Yamaguchi and Sumiyoshi society in Japan.
She is a pervert chasing around a man in search of penes every day.
She always carries a sword, and it is daily work that it cuts penes, and drop.

Please please be careful and reproduce above prose.
390氏名トルツメ:2007/05/23(水) 02:05:23
破産した株式会社冨士クリエートは、ファーストメディア株式会社として神保町鉄建ビルにて再起業しましたのでお知らせいたします。
391氏名トルツメ:2007/05/23(水) 16:37:30
こんにちは!

私は北朝鮮からのジャーナリストです。

ゼロ、9、ゼロ、9、7、4、7、2、5、2、3

これは日本人の最も強い女性やくざの携帯電話の番号です。
彼女は、日本で山口と住吉社会を買収するために有名な状態で共謀します。
彼女は毎日penesを求めて男性をかけ回らせる堕落者です。
彼女はいつも剣を持ち歩きます、そして、penes、および低下を切るのは、毎日の仕事です。


慎重であり、散文を超えて再生してください。
392氏名トルツメ:2007/05/24(木) 09:48:19
DTPオペレーターから印刷会社の営業で働こうと思っているのだが、どうだろうか?
営業職は初めてだし、オペレーターでの知識を活かして働けるのだろうか。

393氏名トルツメ:2007/05/24(木) 12:22:16
他の新営業マンよりは仕事がしやすいんじゃないかな。
俺は工場から営業にうつったから見積もりとかはすぐにできたよ。
ただ新規をとったりとかに差は無いと思う。
394氏名トルツメ:2007/05/26(土) 17:36:49
人様に会う営業はどんな職業種問わず神経を使い大変である、
内勤は馬鹿言ってミス、印刷事故お越し営業の足を引っ張って居るのが関の山である
395氏名トルツメ:2007/05/28(月) 08:28:37
なんでみんな社内での人間関係悪そうなんだ?
みんな仲良く仕事した方がよくないか?
「○○○の仕事だから頑張るか」的な考えって必ず出てくるぞ。
(ほんとは全ての仕事を頑張らなくてはいけないが)
396氏名トルツメ:2007/05/30(水) 18:29:21
東京リスマチックと廣済堂ってどっちがいいですか
397氏名トルツメ:2007/05/30(水) 18:36:37
東京リスマチックと廣済堂ってどっちがいいですか
398氏名トルツメ:2007/05/30(水) 20:19:34
>>392
営業が必要とされる現場の知識はそれほど深くはないが、
知ったかクライアントに鼻で笑われたりしなくて済むので
精神的には楽かも。
399氏名トルツメ:2007/05/30(水) 21:12:31
つい最近、もれの印刷業界友達が超大手出版社に転職したらしんだが、
年収2倍になったってよwwwやってらんねwww
400氏名トルツメ:2007/05/30(水) 21:41:38
転職したら死んだ?!
401氏名トルツメ:2007/05/31(木) 23:31:44
スマソ。
したらしいんだが が正解です・・・
402氏名トルツメ:2007/05/31(木) 23:54:27
んーーーー、超大手じゃないけど、自分もその口でした。
でも、年収は少し下がったり。まぁ印刷のときは月150時間くらい残業して、
土曜も隔週だったのが、年130日休みで残業は月20時間くらいになったけど。
403氏名トルツメ:2007/05/31(木) 23:55:43
>>402はもう大昔の話。なぜかまた今は印刷に戻ってたりします。(笑)
404氏名トルツメ:2007/06/01(金) 23:44:11
kanayamaようこう支払わない
405氏名トルツメ:2007/06/02(土) 01:08:08
凸版TGCってどうよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1160670505/

凸版印刷生き残り祭り2007
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1167494282/

凸版印刷低賃金有名生き残れ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1162644168/

【フレックス・業務PC排除!】凸版印刷12
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1172353202/

凸版限定!ムカツく上司同僚得意先にぶちまけるスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1110183181/
406氏名トルツメ:2007/06/02(土) 23:11:30
です
407氏名トルツメ:2007/06/03(日) 11:25:14
悪いことばっかりやってると、いずれバレルぞ。
辞めるなら若いうちに決断しろよ。

つぶしの利かない印刷営業。
408氏名トルツメ:2007/06/03(日) 15:00:48
斉藤シバクゾ
409氏名トルツメ:2007/06/07(木) 05:14:16
印刷業界の営業に転職しようか考えてたんですけど、このスレ見て不安に…
そんなにキツイんですか?
410氏名トルツメ:2007/06/07(木) 13:11:44
ユルイ
新規開拓だと言って会社でて
どっかでサボッてればいい。
411氏名トルツメ:2007/06/07(木) 13:45:48
そりゃー成果あげなくてもいいお方でしょ。
412氏名トルツメ:2007/06/07(木) 15:23:52
みんな成果あげてないもん
413氏名トルツメ:2007/06/07(木) 21:09:13
楽でしょう。仕事がないから
414氏名トルツメ:2007/06/07(木) 21:46:36
人間が腐る
これだけは確実。
415氏名トルツメ:2007/06/08(金) 09:05:11
卑屈になる
暗くなる
生きがい、やり甲斐がなくなる
416氏名トルツメ:2007/06/08(金) 13:00:40
よーするに本人次第。
既存のお客さんを回ってるだけで満足するか、バリバリ新規回るか。
お客さんから預かった原稿丸投げかデザイナーと密な打ち合わせをするか。
校正するかしないか。
417氏名トルツメ:2007/06/08(金) 14:18:46
デザイナーと変な打ち合わせをするか。
更生するかしないか。
418氏名トルツメ:2007/06/08(金) 20:07:58
世間一般では「印刷?コピーでしょ?」って世界を「印刷が全てだー。凄いスキルが居る。そんなことも知らないの?」っていうのが印刷業界
419氏名トルツメ:2007/06/08(金) 20:16:09
>>416
既存の客回ってるほうが収益が出やすくて、新規だけやってると努力の割りに収益が出ないんじゃないの?印刷業界では。
他業種の転職狙ってるとか営業としてスキル身につけるならならおっしゃるとおりだと思う。
420氏名トルツメ:2007/06/08(金) 20:26:33
大卒なんて要らないよ
中卒で十分
421氏名トルツメ:2007/06/08(金) 20:49:51
>>418
アホケ
カラーコピー何千枚もとったら何十万かかるねん?
ド素人でもそんくらいわかるわw
422氏名トルツメ:2007/06/08(金) 21:09:09
>>421
結局お客さんの意図する印刷物を低価格で大量に刷るのが仕事でしょ?
目先のコピーって文字みて条件反射でもしたの??
423768:2007/06/08(金) 21:14:48
>>422
> 結局お客さんの意図する印刷物を低価格で大量に刷るのが仕事でしょ?

それが印刷やろが?
それが商売やろが?

> 世間一般では「印刷?コピーでしょ?」って世界

どこまで世間見下しとんねん?
424氏名トルツメ:2007/06/08(金) 21:46:18
詰まらん言い争いはしたくない。世間を見下してるのでなく、世間一般の印刷に対する認識を書いただけ。
たとえば出版社からの印刷物を頼まれた分だけ作って納品すれば当社の収益にはなるが、
出版社は不良在庫を抱えるリスクもあるし、出版社は返品だって出来ないんだろ?
425氏名トルツメ:2007/06/08(金) 22:51:33
ごめん俺も業界入るまでは
印刷ってパソコンみたく簡単にできるもんだと思ってた
普段大量に刷る必要なんてないしね
426氏名トルツメ:2007/06/09(土) 01:20:54
>>419
普通は両方じゃないか?
新規、既存
427氏名トルツメ:2007/06/09(土) 10:54:29
事業部として分けているところは結構あると思うよ。
新規の部員は、たいてい有能かリストラ要員かどっちかだけど。
428氏名トルツメ:2007/06/09(土) 21:17:04
>>426
うちの場合新規獲得できても利益が悪かったり、継続しないケースが殆どだから、社内的には諦めムード漂ってる
逆に結構新規獲得って出来るものなんだと思った

だとしたらうちの会社って・・・
429氏名トルツメ:2007/06/09(土) 22:56:06
廣済堂にしなさい、リスマはあり得ん。
430極悪権田:2007/06/09(土) 23:04:29
営業と客とナーナーだから本当の売り上げも利益も分からん。
431氏名トルツメ:2007/06/10(日) 00:54:45
もっと話しを流動的に進めてくれない?
432氏名トルツメ:2007/06/10(日) 10:41:50
例えば?
433氏名トルツメ:2007/06/11(月) 21:43:13
共同印刷と図書印刷って比べにくいんですけど、
どっちがいいとかありますか?
年収もほとんど同じで、
共同はICに力あり、図書は雰囲気良し、
という程度の違いしか感じられないのですが。
434氏名トルツメ:2007/06/13(水) 00:37:08
紙にインクを載せるビジネスしかしていない印刷会社の営業は絶対やめた方がいい。
435氏名トルツメ:2007/06/13(水) 12:48:08

加工をやれば競争できると勘違いしている馬鹿ぶろーかー
436氏名トルツメ:2007/06/13(水) 17:02:03
外注が風俗接待してくれる
437氏名トルツメ:2007/06/13(水) 17:25:28
>>435
あ、それうちの会社だ!
438氏名トルツメ:2007/06/13(水) 19:19:51
うちの外注も良くヘルスへGO
439氏名トルツメ:2007/06/14(木) 00:17:12
>>437
まさか年寄りに詰め物内職やらしてる
とか
定期赤帽がやるような加工所デリバリをしているだけ

んで「他社が面倒に思う加工全般を請け負っています」
なんて勘違いしてるブローカーじゃねえよな?
440氏名トルツメ:2007/06/14(木) 01:18:03
凸の営業は完徹で頑張ってます。
441氏名トルツメ:2007/06/14(木) 02:43:11
うちに1年半前営業で入ってきた奴 いまだに仕事少ない 取って来れない駄目給与泥棒社員いるよ
442氏名トルツメ:2007/06/14(木) 21:19:29
印刷営業ってアレかなーなんて思ってたけど
少なくとも業界自体がいろんな意味でよくないことは認識してるんだな
その点は冷静だな
443氏名トルツメ:2007/06/15(金) 01:12:48
>>441
ひょっとしてオレのことですか?
大阪の○P○に勤めてますが。
444氏名トルツメ:2007/06/15(金) 09:43:39
よくないってゆーか悪循環がとまらないな。
なんとか打破したいんだがな〜
445氏名トルツメ:2007/06/15(金) 21:38:21
出版社をM&Aする。
天下り官僚を受け入れて税金ドロボーになる。
446氏名トルツメ:2007/06/17(日) 12:44:42
出版社をM&Aしているブローカーは知ってる。
毎回毎回名前を変えていろんなところの代金を踏み倒しているらしい。
多分まともな仕事ができないのでそういうことばかりやっているんだろうなぁ〜
447氏名トルツメ:2007/06/23(土) 10:04:53
印刷業界の営業のみなさまへ。

特に地方地場の印刷会社で意外に高スペックで薄給ながら頑張っている皆様。早くこの業界抜け出しなさい!!俺は在職中に全く別業界の営業職から内定いただきました。

ボーナス0だったのが→6,38ヶ月分もらえます。
特に若い人!!今しかないぞ!!この業界は腐ってる!!
448氏名トルツメ:2007/06/23(土) 16:02:07
>>447
そんな簡単に脱北出来ないよ。
他業界に行っても結局は出戻ってくる人多いし。
でも最後の1行は合っていると思う。
年を取れば取るほど転職は難しいし。
という自分も1年余りの転職活動の末、来月から広告業界へ行きます。
もちろん、戻ってくるつもりはありません。
これまでお世話になりました、でもこれからもよろしく (^_^)
449氏名トルツメ:2007/06/23(土) 18:03:05
広告営業のほうがずっと大変で先細りだよ。ネット広告に営業マンなんぞ不要
450448:2007/06/23(土) 21:07:08
>>449
そうかぁ、業界2位のところでもダメなんだ・・・。
次はトップのDへの転職を目指します!
451氏名トルツメ:2007/06/23(土) 23:01:54
誰にでも夢を見る自由はあるよ、うん
452氏名トルツメ:2007/06/24(日) 00:29:39
営業自体、不要になるから。
まぁ、みてて。
全部、全自動になって、しまうから。
453450:2007/06/24(日) 01:04:16
>>451
夢を見ていたのが現実になったんだけど。
別に良いよ、信じてくれなくても。
でも出勤日に社員証を貰うまでは不安。
454氏名トルツメ:2007/06/24(日) 23:13:05
俺もこの業界への転職考えているんだけどなー。
このスレ読んでいると、相当拘束時間が長そうだね。夜中に弱い俺に勤まる
だろうか。
ただこのスレ読んで、もう一つ感じたことは、人間最後に選ぶ職業が、
印刷の営業なんだということ。
先の見えない、無職の俺には、この業界に救いを求めるしかない。
455氏名トルツメ:2007/06/24(日) 23:33:00
印刷の営業に来るやつら
なぜか他業種から来るのが多いよな。
印刷舐めてんのか?
専門的な知識無いと客には見くびられ
現場からは相手にされねーぞ。
456氏名トルツメ:2007/06/25(月) 02:11:27
なめてるよ。

専門知識はおろか、印刷関連用語すら憶えようともしない低脳揃い。
決まった時間に、右(クラ)から左(現場)に軽い荷物運ぶだけの仕事だしな。

現場が何聞いても「分かりません」「そう言われました」の一点張り。
外ではダラダラウダウダ、コーヒーすすりながら昼寝かパチンコで時間潰し。
社内ではドタバタ騒いで、忙しいふりだけ一人前(バレバレ)。
決まって休日前や夜間、大手がこぼした腐れ仕事を嬉しそうに持ち帰る。

求人に「初心者可」「業界未経験者可」とある通りだね。
457就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 23:51:23
印刷工場に就職を考えているものです。
印刷の営業とネジの商社の営業の内定頂きました。
しかし自分はもくもくと作業する方が向いてるのではと思い
辞退しました。
工場のことはよくわからないですが、具体的にどんな感じの職場なのでしょうか。
経験者の方、アドバイスお願い致します。

458氏名トルツメ:2007/06/27(水) 22:26:33
>>>457
アホだな。
いっそのことコンビニでバイトした方が稼げるぞ
459就職戦線異状名無しさん:2007/06/27(水) 23:31:25
>>458
レス有難うございます。
一応、求人誌で見た印刷工場の給与は20〜25万くらいだった思うの
ですが、激務ってことですか?夜勤もあります。
460氏名トルツメ:2007/06/28(木) 11:23:36
>>457
> しかし自分はもくもくと作業する方が向いてるのではと思い

だったら印刷の営業には向いてないな。
もくもくとネジでも作っている方がいい。
461氏名トルツメ:2007/06/28(木) 23:03:00
もくねじ?
462氏名トルツメ:2007/07/01(日) 19:12:02
>>457
ここは印刷営業のスレだから、自分が工場勤務に向いてるかどうか答えられる人はいなさそうだよ。
>>458とか>>460なんて質問自体を理解できてないみたい

こういう人と一緒に働きたくないなら印刷業界自体考えたほうがいいと思うよ。
463氏名トルツメ:2007/07/04(水) 15:48:14
うっせーハゲ!
464氏名トルツメ:2007/07/04(水) 16:32:51
やめておけって

まず自分の人生の時間はとれない
家庭も崩壊寸前まで追い込むが仕事のせいにして逃げれるくらいの
神経の持ち主でなければ勤まらないし、おまけに金にならない

上にも現場にも影でぼろくそに言われる
まあこれはレベル低い営業が大杉なので仕方ない部分もあるのだが
せめてさ、印刷データの規格くらい知っとけよ
何年やってんだよ無能が
465氏名トルツメ:2007/07/04(水) 16:53:04
実際口だけ営業が多いよ
ダラダラ無駄なことばっかやってるから時間なさそうに見えるだけ
優秀な奴は全体の工程しっかりみて客や社員と無駄話なんかせずに早くすますもんだ
営業は残業時間の多さが無能さのパロメータ
466氏名トルツメ:2007/07/04(水) 18:06:50
恥さらしな営業はとっととヤメロや
467氏名トルツメ:2007/07/04(水) 22:15:26
俺は6時には仕事が終わるがデザが仕上がるまでは会社にいるな。
仕上がったものをデザが帰った後に社内校して翌日デザが朝から(修正)作業に入れるようにしとく。

6時からデザが仕上げるまでの時間は翌日以降の新規回りの下調べ。
468氏名トルツメ:2007/07/05(木) 00:36:30
毎日8時半に起床して
階下の事務所に9時に出勤して
自分の部屋で12時〜13時まで昼休みして
6時には飲みに出かける

こんなセレブな印刷屋の営業もいるんだぜ。
469氏名トルツメ:2007/07/05(木) 10:10:11
>>467
うちにもそんな営業いたらなあ…
うちなんて内校もせずに出来上がったの持っていって
間違いがあると制作を罵倒する。
内校しないからそうなるだけだろ?
470氏名トルツメ:2007/07/05(木) 12:00:40
おいおい、お前らって特殊学級からでも逃げてきたのかよwww」

「チブのまいた」ってなんだよwww
「シブのまいた」ってなんだよwww

「真っ赤撃たれた」ってどういう意味だよwww

最後に元気良く「脳獲ったね」なんだそりゃあwwww

お前らって天然だから始末に終えないよなwwww


おいおい、いい歳して知的障害抱えた信者にチャントした
日本語教育ぐらい受けさせてやれよ

あの、支離滅裂な造語の宝庫、精強新聞が信者の言語中枢壊すんだと
思うぞwww

まじ頼むわ所轄公明党 www
471氏名トルツメ:2007/07/05(木) 12:23:03
印刷営業は頭のレベルが低い!バカばかり
君の事だよ〇〇〇の
営業部の片〇君
中途半端な事するなら
やめてまえ!
472氏名トルツメ:2007/07/05(木) 13:07:58
片岡
473氏名トルツメ:2007/07/05(木) 14:27:51
片山
474氏名トルツメ:2007/07/05(木) 15:22:04
大阪鶴見の〇〇〇
の〇山じゃ! 
辞めろやめろやめてまえ
475氏名トルツメ:2007/07/06(金) 00:23:28
客先で口滑らせてこれ外注だしてるとかいってしまた。
これってやばいですよね…?
476氏名トルツメ:2007/07/06(金) 08:07:42
大丈夫 外注探して使うのもあなたの仕事です。
出来ない事を出来ると言ってしまうと後が面倒だよ。
477氏名トルツメ:2007/07/13(金) 18:03:57
そらーまずいわ
辞表だしなさい
478氏名トルツメ:2007/07/14(土) 01:04:33
その外注先は、うちが頼まないとやってくれないんですよ!
と言ってみるとか
479氏名トルツメ:2007/07/14(土) 06:06:34
ウチの子会社ですという。
480氏名トルツメ:2007/07/14(土) 17:44:49
>419
そうそ、新規開拓簡単だけどね、はっきりいってアホらしい





とはいえ、うちの会社にもいるけど飛び込みも出来ないチキン君は
営業名乗んなよ?ww
481氏名トルツメ:2007/07/14(土) 20:35:38
チキンはまずいが、コピー機や文房具のセールスじゃないんだから、
印刷で新規開拓しようとすると結構大変だよね。自社の設備に見合う
仕事があるところかどうか下調べって結構難しい。
482氏名トルツメ:2007/07/16(月) 13:06:36
既存客だけまわって一日消費する?
俺は一日平均1〜2時間余るからその時間を新規にあてるな〜
本店や本部とかを狙うから一日2〜3件しかまわれないけどね。
483メーカー:2007/07/22(日) 01:08:21
誰かお見積もりをお願いします。。。

吊下用ヘッダー付袋
材 質:OPP
サイズ:H30 W20 位
色:3色
ロット:6000袋


484氏名トルツメ:2007/07/22(日) 08:56:55
誰かお見積もりをお願いします。。。

首吊下用ヘッダー付遺体袋
材 質:OPP
サイズ:H500 W2000 位
色:1色
ロット:10袋
485氏名トルツメ:2007/07/22(日) 18:59:01
ロット少なすぎかな?(´・ω・`)

486氏名トルツメ:2007/07/23(月) 23:49:27
人によって態度かえる 中野Mおまえは差別主義者か
487氏名トルツメ:2007/07/24(火) 04:10:10
俺、印刷ブローカーの営業。32歳で年収、手取りで約1050万円。
印刷ビジネスは儲かる。中小の印刷会社があんまり儲からないのは、
多分、経営者や営業のトップがトロイからかも。
おれの友人のグラフィックデザイナーは去年、年収1600万円だ。
同じく、オフ輪オペも年収980万円だ。
お互いにかなり忙しいけれど、印刷ビジネスは、まだ儲かるよ。
488氏名トルツメ:2007/07/24(火) 10:53:13
>>487
ネタうざい
489氏名トルツメ:2007/07/26(木) 18:27:45
まぁまぁ、噛みつくなよ。
別にネタな話でもないだろ。
490氏名トルツメ:2007/07/28(土) 10:21:30
東京の話だろうね
地方は相変わらずオワってる
東京で仕事もらって地方に作業をやれば
そこそこ儲かる

ただ儲かるとはいっても1日中働きっぱなし
絶対家族を持ったらつらくなる
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:16:22
印刷会社の営業と印刷機メーカーの営業、どっちがいい?
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:56
度ってでも一緒だバカ!
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:23:00
人利用することしか考えてない腐り切ってる糞営業M
表面だけニコニコして利用し切ったらポイ捨て
会社食い物にするバカが早く死ね
494氏名トルツメ:2007/08/02(木) 22:50:47
たのむから、メールの送受信作業くらい自分でやってくれ
できないのなら営業の詳しい人に聞け
そゆことは営業部内で解決しろ
管轄外じゃ、ボケ
495氏名トルツメ:2007/08/03(金) 05:59:46
この業界の営業は無能な人間しかいませんから
496氏名トルツメ:2007/08/04(土) 09:08:52
バカじゃできない、頭よすぎてもできない。それが印刷営業。いろんな業界に幅広くつきあえるし、クリエイティブな提案なんかもできてやりがいもある。なにより独立しやすい。印刷営業マンの最終目的は独立だとおもう。
497氏名トルツメ:2007/08/04(土) 09:12:11
見たことないだろ、そんな営業・・・
大体印刷営業で独立できるほどの稼ぎがある人っているの?
クリエイティブな提案ってこんな制限の多い業界であるわけないじゃん・・・
498氏名トルツメ:2007/08/04(土) 09:18:03
営業はもうちょっとでいいから自分の会社は
自分らが浮沈のカギを握っていると自覚するべき。
倒産しそうな会社、実際した会社の責任のは大方は営業のせい。
現場は嫌って言うくらい振り回されるんだからよ。
499氏名トルツメ:2007/08/04(土) 09:57:50
>>497
お客しだいでできるよ。
まぁ御用聞きしかできないやつには無理だけど。
あとプロ意識もってないとお客さんはついてこないよ
500氏名トルツメ:2007/08/04(土) 10:04:20
>>498
たしかに危機感がない営業マンがおおすぎるな、この業界は。あと引き継ぎの客しかできない(新規開拓ができない)カタワ営業マンがじつにおおい。そーゆーのは会社の癌だからとっととクビにするべき。ほっとくと増殖する
501氏名トルツメ:2007/08/04(土) 10:08:56
独立はともかく、営業オンリーのブローカー会社は昔から結構あったわけで、
それなりの人脈と営業ルートを持てればできないことではないよな。
だいたい、4色機一台とベビー一台で家族+αくらいで細々やってる印刷屋に
営業能力なんてもともとないも同然。外の人間が受けた仕事の下請けで
喰ってる事業者がどれだけいることか。
「クリエイティブな提案」ってのはまぁ・・・・だけど、デジタルデータひとつ
作るのだって注意しなければいけないことは多いし、紙の知識(こいつは
結構厄介だろ)だって必要。抜き型や表面加工なんかまで広く知識を
つけておくのは、御用聞きルート営業には勤まらないことだわな。
502氏名トルツメ:2007/08/04(土) 10:19:06
そもそもルート営業だけで満足してる営業なんてのは
いわばガキのお使いと同じことで新規開拓できて営業はナンボ。
現場の仕事は品質のいいものを製造するしか出来ないんだから
それを生かすも殺すも営業次第。

まあ、データって何?なんていってる営業なんてのは
もうプロとかいう以前の問題だから論外だけどな。
503氏名トルツメ:2007/08/04(土) 10:26:13
オペレーターの俺も言わせてくれ。

自社の製造能力とかコストとか本当にわかってんのかこの業界の営業って。
どう考えたって時間的に無理があったり、赤字だったりする仕事とってきて
仕事してますみたいな面すんのやめてくれよ。
お前ら営業はオペよりずっと金もらってんだからちゃんと会社のこととか
責任考えて仕事してくれ。自己満足で仕事されたんじゃかなわねえよ。
504氏名トルツメ:2007/08/04(土) 10:53:28
ウチの営業おばはんへ一言。
無駄なおしゃべりしてる暇があったら早く仕事持ってきてくれ。
おかげでいつも遅くまで帰れねえんだよ。
お前が遅くまで残るのは勝手だけどその煽りを食らうのは俺なんだからよ。
505氏名トルツメ:2007/08/04(土) 12:14:47
>>503
俺は営業だが言わせてくれ。そもそも工場の損益分岐点くらい頭に入れながら商売するのが営業だが、わかってないやつ大杉。くわえて仲間仕事もってきて、いっちょまえに営業マンヅラしてる馬鹿のなんと多いことか
506氏名トルツメ:2007/08/04(土) 15:06:38
>>505自分のところの営業絶対そんなもん計算してない。
工場の処理能力もコストも、それ以前にカンプ出す時間すら
計算できすに行き辺りばったり仕事してるってどういうことだ。
無能過ぎて嫌になる。こんな営業に会社任せてたら確実に潰れる。

そう思ってたらお給料未払いになりました。やっぱりね。
507氏名トルツメ:2007/08/04(土) 16:22:35
他に人数の多いところはまだいいよ
ウチなんかは2人しかいないところで上も誰も営業に文句言わないからな。
おかげでどんだけミスがあっても全然成長してなくてもそのまんま。
何年営業やってんだよ。CMYKの関係くらいいい加減覚えてくれ。
508氏名トルツメ:2007/08/04(土) 17:08:52
制作で文句ある奴ぁ、いつでも営業来いよw
509氏名トルツメ:2007/08/04(土) 17:44:16
制作で文句なんかないからまともに営業してくれ
客と無駄話してる暇があったらさっさと仕事してくれ
頼むから特色くらい理解してくれよ…
510氏名トルツメ:2007/08/04(土) 17:50:15
ウチにもいるぞ。4色機でCMYと特色一色刷らせようとする馬鹿
511氏名トルツメ:2007/08/04(土) 17:51:20
それだけならまだしも、それで黒が綺麗に出てないとかほざくんだぞ。
512氏名トルツメ:2007/08/04(土) 17:57:39
絶対ただのアホだろ
1年くらい現場でこき使ってやれよそんな無能営業
513氏名トルツメ:2007/08/04(土) 18:04:46
謎とか意味不明を通り越してるな
まあこの業界に流れ着く営業なんかその程度の脳みそしかないだろうけどよ
514氏名トルツメ:2007/08/04(土) 18:58:49
大卒使えねぇぇぇ〜
営業&現場
入ってきた奴ほとんど、覚え悪すぎ要領悪い...体で覚えようとしない...上司の目ばっか気にしちゃってるし!ゴマすりのプロだよ!
515氏名トルツメ:2007/08/04(土) 19:31:42
切っちまえよ、そんなカス共
516氏名トルツメ:2007/08/06(月) 09:37:13
無能過ぎて困る
517氏名トルツメ:2007/08/06(月) 11:21:21
うちの営業、CDに入ったデジカメデータ持ってきて
「4色分解しといて」
などと言う。
ちゃんとした意味も知らずに知ったかぶんな!アフォ!
518氏名トルツメ:2007/08/06(月) 11:33:56
使えねえええええええええええ
519氏名トルツメ:2007/08/06(月) 11:42:24
最低限度の基礎用語を知らない、
あるいは間違って覚えてる馬鹿営業っているよな
誰か何とかしてくれ・・・
520氏名トルツメ:2007/08/06(月) 15:34:22
「データをDVDに落としといて、コレ(先方の外付ハード数百GB)今日中に返さないといけないからさぁ」

聞けば現場がいっぱいだから外注に出すのだそう。

いっぱいなのに、なんでそんな作業やらなきゃならないの?

さすがに怒って、外注にそのまま持っていけ、と言ったら

外注、サーバないから無理だの、のらりくらり

また、制作に持ってきた
521氏名トルツメ:2007/08/06(月) 15:42:04
自分でDVD焼かせろよそんなヴァカ
それ以前に絶対サーバの意味すら理解してねえだろ
522氏名トルツメ:2007/08/06(月) 15:58:45
出先から電話してきて
「画像がネガ(フィルム)なんですよー」
と言うから「ネガはダメだ!ポジならいいが。最悪ネガをプリントして寄越せ」
と言ったら持ってきたのは35ミリポジだった。
一昔前まで写真の入稿はポジが主体だったのに
今はデジカメデータやプリントや印刷物(安い仕事が多いんで)
に慣れてるから35ミリポジなんか見たことないし
ネガだと思いこんでやがる。
523氏名トルツメ:2007/08/06(月) 16:02:32
ネガポジすら知らないなんて業界人にあるまじきカスですね

それ以前のレベルとして「写メールの画像って使える?」
とか聞かれたことあるけどな
524氏名トルツメ:2007/08/06(月) 16:12:48
さすがにそれはありえまい・・・
525氏名トルツメ:2007/08/06(月) 16:15:07
クラが「画像は全部そっちで探して」と無理な事を言う
それが素材集などには無い特殊なのばっか。
断ると営業が翌朝、「全部探してきました!」と自慢げに…
聞くと全部ネットから落としてきた画像。
著作権も知らんのけ!?
526氏名トルツメ:2007/08/06(月) 16:21:10
当然画像解像度とか全く知らんのだろうな、そのカスは
527氏名トルツメ:2007/08/06(月) 21:58:16
ふふん。ウチの営業はもっと上手だぜ。
東京から北海道に発送した当日中に荷物が届くと思ってるからな。
飛行機で運べるようなものじゃないんだぞ。8000部の冊子だぞ。
528氏名トルツメ:2007/08/07(火) 10:01:30
そこまでいくと慣れがどうとかいうレベルじゃねえな…
529氏名トルツメ:2007/08/07(火) 12:21:28
ネタじゃないならすごいイカレちんぽ達だな…
530氏名トルツメ:2007/08/07(火) 14:33:58
だらだらと4校までやったチラシデータを持ってきて
人を深夜まで待たせた揚げ句、曜日が間違ってた時はキレそうになった

日付と火曜日とか誰でも一発でわかるだろうがよ
何の為に何回も行ったり来たりしてんだこのカス営業は
531氏名トルツメ:2007/08/07(火) 16:13:44
なんなのこの業界の営業って…
532氏名トルツメ:2007/08/07(火) 16:28:04
データの事に関しては使えるバイトの方が知識ある

DTP専門学校は営業科を作るべし
533氏名トルツメ:2007/08/07(火) 16:36:03
この業界の営業ほど客に舐められてる無能な営業ないんじゃねえの?
534氏名トルツメ:2007/08/07(火) 22:51:22
頼むから、土曜に印刷して、日曜に製本して、月曜朝一に納品するような仕事を請けて
こないでくれ。ウチは土・日は休みだ。外注先を探せないわけじゃないが、
頼むほうはやるせない気持ちになるし、当日トラブルがあっても誰もいなけりゃ、
対応もできない。
535氏名トルツメ:2007/08/08(水) 00:25:45
連休前、休日前、終業前等々
そういったタイミングでしか仕事持って帰ってこれない営業は
典型的「出来ない営業」の特徴。
536氏名トルツメ:2007/08/08(水) 10:32:57
ダメ営業の「できますよー」は、

根拠がない
537氏名トルツメ:2007/08/08(水) 10:40:12
ダメ営業は自分の仕事時間しか頭に入れていない
あと工程でどれだけ時間がかかるかは一切考えていない
わかっていても直す気配すらない指摘されると逆ギレする
538氏名トルツメ:2007/08/08(水) 12:37:16
クズ営業はとっとと辞めろ
539氏名トルツメ:2007/08/08(水) 12:49:55
しかしクズに限って会社にしがみつくのが現実
540氏名トルツメ:2007/08/08(水) 23:14:03
なんかどこでも同じなんだなw
541氏名トルツメ:2007/08/08(水) 23:18:39
わかってないのは営業本人だけっていうところも共通だろうなw
542氏名トルツメ:2007/08/09(木) 00:05:02
だから制作で営業様に文句ある奴はいつでも営業来いよ。
飛び込みでもなんでもする勇気があるならなw
543氏名トルツメ:2007/08/09(木) 00:52:12
何もできねえ無能営業が吹いてる…
544氏名トルツメ:2007/08/09(木) 03:01:53
まあ、それぞれの業種ごとにそれぞれの苦労はあるだろ
545氏名トルツメ:2007/08/09(木) 09:14:51
>>542
電車に飛び込んでくれ
546氏名トルツメ:2007/08/09(木) 09:26:03
勇気があるからできるよな
547氏名トルツメ:2007/08/09(木) 10:01:39
営業様の尻拭いをさせられる勇気があったら製作に来いよw
548氏名トルツメ:2007/08/09(木) 14:35:14
営業には営業の 制作には制作の苦労も愚痴もあるだろ。
549氏名トルツメ:2007/08/09(木) 21:18:47
営業の愚痴ってないなこの板
550氏名トルツメ:2007/08/10(金) 02:54:02
確かにどうしようもない馬鹿な営業は入るけど、
俺らが馬鹿やったとき先方に謝りに行ってくれるのは営業だから持ちつ持たれつかなあ。
551氏名トルツメ:2007/08/10(金) 11:20:00
あげあげ
552氏名トルツメ:2007/08/10(金) 11:28:11
持ちつ持たれつだけど影でこそこそ言うのやめて欲しい
人間出来た営業ってなかなかいないな
553氏名トルツメ:2007/08/10(金) 11:46:57
営業が全ての部署の人間を食わせてやってると
勘違いしてるの多くないか?
やつらの理屈だと
「仕事とってきてやってるんだから
それが無いとオマエラめしが食えないんだぞ」と。
データ作る人間も刷る人間もいなけりゃ納品できないんだぞ。
現場の人間が居なくなったら営業だって食えないんだ。
554氏名トルツメ:2007/08/10(金) 12:01:06
全体の円滑な流れなんて理解してない営業がデフォ
555氏名トルツメ:2007/08/10(金) 15:21:39
「仕事とってくる」営業ならまだしも、大半は客に呼ばれて原稿受け取りにいくだけだからなぁ。
556氏名トルツメ:2007/08/10(金) 15:23:40
そして客先でダラダラ時間過ごして俺達オペの帰りを遅くする存在
557氏名トルツメ:2007/08/11(土) 00:23:01
人物の白黒反射原稿約20枚の分解を持ってきた営業。
4cカラーでヨロシク!と言われ、4cグレーで補正して画像渡したら
「何で色付けてないんすか!俺カラーって言いましたよね?」と怒られた。

肌とか唇とか髪とか服とか全て1つづつマスクで囲いまくって補正して嘘のカラー写真にしましたよorz
それで料金は普通の4c分解と変わらないからもう死ねと言いたくなった。
558氏名トルツメ:2007/08/11(土) 00:26:39
>>557
づつ!?

ずつ

559氏名トルツメ:2007/08/11(土) 05:23:28
やはりこの業界のスレ・・・
低レベル・・・業界人として考えさせられる・・・。
DTPデレクター後、現在営業やってますが、営業にしろオペにしろ
前向きな社員を多く抱えた社長が成功するようだね。
560氏名トルツメ:2007/08/11(土) 05:26:52
どこの会社ですかそれ?
561氏名トルツメ:2007/08/11(土) 05:30:22
こういう場所がいこいの広場なんですね。後ろ向きの方が多いようですね。前向き過ぎてもな…
562氏名トルツメ:2007/08/11(土) 05:32:48
2chを標準で考えられても可哀相だと思うんだが…
まあ後ろ向きというか現実を知ってる連中は多いとは思うが
563氏名トルツメ:2007/08/11(土) 07:22:54
営業って提案するのが本来の仕事だろ?
そんな仕事全然されておりませんが
564氏名トルツメ:2007/08/11(土) 15:46:12
>>563
>営業って提案するのが本来の仕事
だよな?

突然企業の名前だけ言って、
「この会社の企画提案するから、企画書作っといて」
「ハァ?そこ何の会社なんですか?」
「ホームページで調べといて」って...

「企画提案できなければ生き残れない」はいいけど、
イチデザやオペに丸投げすんなよ...
565氏名トルツメ:2007/08/11(土) 20:23:36
休み前に丸投げ→休み明けの納期

で、自分はゆっくりお休み。

帰宅途中、突然何者かに後ろから刺され
地獄に落ちる営業の典型的なパターン。
566氏名トルツメ:2007/08/11(土) 20:45:55
ちょっと読んだけどやっぱ、このスレ辺りに来る印刷屋ってバカばかりだね。
君達と途中の大学辺りまでは一緒にやってきたのに、業界のながれに溶け込んで、
バカになっていくんだね。
せいぜい同業連中の傷を舐めあって一生バカみたいに生きていきなさい。
567氏名トルツメ:2007/08/11(土) 21:22:14
嫌なら見なきゃいいのに
エライ割には馬鹿なんですねw
568氏名トルツメ:2007/08/13(月) 11:58:02
何でも丸投げするわりには無駄に残業するんだよなぁ…
569氏名トルツメ:2007/08/15(水) 20:43:17
営業からすると お前らはただの 柔軟性に欠け 各工程仕事の流れなんか関係ないんだろ。自分が受け持つ工程の仕事しか頭にない お前らは ただのマスターベーション野郎ーせいぜい 安月給で 一生働けよ 印刷業界 頭と給料レベル低過ぎ 流石だね〜
570氏名トルツメ:2007/08/15(水) 20:47:00
>>569
自分が受け持つ工程の仕事しか頭にないってまさに営業の事だろ
571氏名トルツメ:2007/08/15(水) 21:19:11
クラから現場の定期直行便野郎が何言ってんだか(笑)。
各行程の流れを把握してれば、閉店間際に駆け込んだりもしないだろうしな(笑)。

エアコン効いた車の中で夢うつつ。
他業種の営業並に自分がバリバリやってる夢でも見たんでしょうな(笑)。
572氏名トルツメ:2007/08/15(水) 21:25:47
閉店間際にドタバタ駆け込み、オペには深夜残業を押し付け
工場の計画なんかクソ食らえ、おまけにその仕事はみんな赤

素晴らしいですな、この業界だけですよ
こんな糞みたいな仕事っぷりで金貰える営業職ってw
573氏名トルツメ:2007/08/15(水) 21:30:29
時間計算して仕事も出来ないくせに残業時間多めにとって
仕事してる面してんのは営業だろw
これがマスターベーションじゃなかったら何だってのww
574氏名トルツメ:2007/08/15(水) 21:35:20
センズリではないんですか?
575氏名トルツメ:2007/08/15(水) 21:36:21
センズリだよね
576氏名トルツメ:2007/08/15(水) 21:42:35
どーでも良いけどよ、幾ら営業部屋にお偉いさんが居て居心地悪いかどうか知らないが、
現場の休憩室でタムロしないでくれるかな?
現場の人間も巻き込んで、ウダウダ時間潰ししやがるから生産効率落ちるんだよ。

近々、社長に直々に言うつもりだがな。
577氏名トルツメ:2007/08/15(水) 21:48:27
あるある
制作室にやってきて井戸端会議始めるの止めてくれないかな
無駄な上に真剣に仕事してるのにウザイんですけど
578氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:10:14
大4で中小印刷会社に内定をもらい、来年入社予定です
今からでも就活再開して他業界に行くべきでしょうか
579氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:11:45
可能なら別業種の内定をもぎ取った方が幸せになれると思います

マジレスとして。
580氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:16:27
>>579
マジレスどもです

しかし別業種にも未来を抱けないのですが・・・
働く上でなにが自分にとって大切か、重視するか
それによると言われればそうなのですが、なんとも
581氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:16:47
中小の営業なんてサビ残茄子無し不当労働当たり前の世界
それでいいなら来年から頑張ればいいと思う
582氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:18:22
>>580
金と自分の時間と休みがいらないならようこそ印刷業へ
583氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:22:06
>>581、582
即レスありがたいです
金はほどほどほしいし、自分の時間はほしいから真剣に探しなおす
今就職サイト見ながらなんですが、制作会社・IT・不動産スルーすればおk?
584氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:23:53
IT、制作会社も時間はないと聞くし
不動産は結構精神的にキツイらしいからそれでいいと思う

今のうちにガンガレ
585氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:27:09
何故、テメェがこの業界に首つっこみそうになってるか良く分かる質問だ。
この業界の営業向きだ。

無論、頭に「糞」が必ず付く穀潰し営業になること請け合いだ。
586氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:28:04
>>584
dクス

あとはサービス業と金融をスルーして基本メーカーで模索しまつ
今だとエントリーできる会社も少ないけどガンガル!
587氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:34:09
ガンガレよ

オマイさんの書きっぷりだとすごくこの仕事したいじゃなさそうだから
今を逃して来年この業界に入ったら確実に後悔するからな…
588氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:38:01
>>585
ありがとー
>>587
仕事は楽しそうだとは思っているんですが、
印刷業界スレを見る限り将来に不安を感じてしまいまして
589氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:41:15
「 斜 陽 産 業 」

何も説明は要らないだろ
590氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:46:03
遊びで仕事がしたいんならバイトでもしてろ
お前みたいな気持ちでいる営業がいるせいで
オペや現場は迷惑してんだ
591氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:51:30
>自分の時間はほしい

こういう奴は業種関係なく営業そのものに向いてないと思うが。
592氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:53:18
そうだよな
交代制の工場勤務の方がいいんじゃないのかな
593氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:55:37
遊びで仕事がしたいとは言ってないです
帰社時間が21時か23時かで雲泥の差があると思いますが
594氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:57:45
それが嫌ならやめておくことをマジでオススメする

午前様なんて普通にある業界だ
595氏名トルツメ:2007/08/15(水) 23:57:55
>>593
客に呼ばれたなら、土日関係なく出向かなきゃならないのが営業。
ということは覚えておいたほうがいいぞ。
無論帰社時間も客に左右される。

ともあれわかりづらいから捨てハンでも付けろ。
596氏名トルツメ:2007/08/16(木) 00:01:18
>>593
印刷以外の営業でも同じ事だ
厨房関係や医薬品関係、建設関係の営業も知ってるが
皆一様に営業は時間がない連中ばかりだ
休みの日でも会社の携帯が鳴れば行かなければならない
だから営業の給料は高めに設定されてるんだしな

もっとも穀潰し営業はその義務を放棄してるんだが…
597学生ニート:2007/08/16(木) 00:05:21
予想以上に反応があって驚いています以下学生ニートでいきます

営業自体が向いてないかも
吉良吉影は静かに暮らしたい
598氏名トルツメ:2007/08/16(木) 00:08:45
身体が使えるんなら工場勤務や現場系の方が金と時間は帳じりが合う
ただ体力を異常に消耗するが。
599氏名トルツメ:2007/08/16(木) 07:16:17
現場やってるけど、確かに時間だけはちゃんとしてるな。
交代時間になれば次の人がやってくるから、よっぽどのことがない限り居残りはない。
で、その現場からは土日深夜問わず営業に「ちょっと確認したいんだけど」と電話が行く。
印刷予定の都合で夜中の2時とかに立会いに来てる営業もかわいそうだなーと思ったり。
こっちは昼間寝てるし時間になれば帰れるけど、この人はもう家を出てから何時間なんだろう?と。
600氏名トルツメ:2007/08/16(木) 08:47:44
現場が交代制でないところの営業ならまだマシかもね
あるいは制作会社の営業なら夜中に起こされる事はないと思う
深夜まで残らなきゃ行けない場面が多いのは避けられないけどね
601氏名トルツメ:2007/08/16(木) 23:00:31
それでも営業をやりたい人は仕事大好き人間なのかね?
いくら金があっても使う暇のない人生なんて嫌だ
602氏名トルツメ:2007/08/16(木) 23:03:40
友人とも恋人とも奥さんとも子供とも疎遠になり・・・
仕事だけの人生・・・
引退したら一人ぼっち・・・

それが営業職
603氏名トルツメ:2007/08/16(木) 23:13:17
ここはバカばっかり
印刷業って よくやってられるよな
愚痴るようなら 辞めろ 職業はいくらでもあるぜ 野郎共 一生低レベル彷徨え
604氏名トルツメ:2007/08/16(木) 23:18:48
先輩、地下鉄の通路の住み心地はいかがですか?
605氏名トルツメ:2007/08/17(金) 00:45:22
犬のように走るエブリデー
606氏名トルツメ:2007/08/17(金) 09:51:03
仕事しか生き甲斐がなくなる上に斜陽産業だから
いずれ会社そのものが消えて何も残らなくなるのが印刷営業
607氏名トルツメ:2007/08/21(火) 23:01:23
そうだな。自社の営業じゃなくて得意先の犬だな。
608氏名トルツメ:2007/08/21(火) 23:12:26
ゴマすって取り入ってあぶれた仕事にしがみつくしかない
くだらない仕事だよ
609氏名トルツメ:2007/08/21(火) 23:18:46
じゃあ聞くがご立派な仕事って何かね?
610氏名トルツメ:2007/08/22(水) 00:04:11
印刷営業




以外の仕事。
611氏名トルツメ:2007/08/22(水) 00:07:57
ちいさい人間だな
612氏名トルツメ:2007/08/22(水) 00:15:33
現実を直視できない人間だな
613氏名トルツメ:2007/08/22(水) 01:01:14
御立派である必要性なんかない
ろくでもない仕事は話にならないというだけだ
614氏名トルツメ:2007/08/22(水) 21:52:47
ディレクター兼営業、去年の売上げ4500万、利益率63%、正月以外は出勤していたような…。
なのにまたノルマあがったお・゜・(つД`)・゜・
615氏名トルツメ:2007/08/22(水) 22:06:40
利益率はいいが、売り上げそれっぽっちってどんな仕事してるんだ?
自分が現役の頃なら2、3ヶ月の売り上げだが。
616氏名トルツメ:2007/08/22(水) 22:24:44
地方都市なの(´・ω・`)
617氏名トルツメ:2007/08/23(木) 17:22:05
みんな飛び込みとかでそれだけ売り上げてるの?
618氏名トルツメ:2007/08/24(金) 11:12:45
地方都市なんか新規開拓なんか滅多にないよ
飛び込みしたって仕事なんかそもそも需要がないし
既存のルート営業でおつかいばっかり。

年売上げ4500万ってことは零細の制作会社でしょ。
細々でも地に足を着けて利益率出してるんならいいんでない?
619氏名トルツメ:2007/08/25(土) 00:22:49
都内で新規開拓で稼いでる奴はいる?
前のレスの2、3か月の売り上げってルートでいいお客持ってたってことじゃなくて?
620氏名トルツメ:2007/08/25(土) 01:29:56
くそ生意気な、まさる
チビのまさる
くわえタバコのまさる
嫌われてるまさる
会社の女にてつけたまさる
アホのまさる

621氏名トルツメ:2007/08/25(土) 01:49:47
既存なし、新規オンリーで4ヶ月で売上3000万売り上げたよ。
622氏名トルツメ:2007/08/25(土) 02:41:29
単価競争で赤字すれすれの仕事とってきて売り上げだけ上がってるからといって偉そうにしてる営業が多すぎ。
623氏名トルツメ:2007/08/25(土) 10:14:29
>>619
ルートに決まってるじゃないか。毎月、1500〜2500の客担当だよ。
一点単価の大きい仕事が多かったからだが、利益率は30あるかなしだったと思う。
新規なんて年に数件増やせればいいほうじゃないかな。
それも大半は客からの紹介みたいなルートだったり。
現場の規模に比して営業スタッフが少ない上に営業事務が
さらに少なかったから、みんなアップアップで飛び込みどころじゃなかった。
ただ、仕事貰ってなくても、定期的に顔を出してるってところはあったよ。
顔出してれば見積もりには参加できるチャンスがあるから、受注に至ることもある。
624(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 14:03:15
上場企業から経営情報に関する書類の印刷などを請け負う
宝印刷(東証一部、東京都豊島区)の元社員が、
顧客会社によるTOB(株式公開買い付け)の情報を業務中に入手し、
不正な株取引を行った疑いのあることが21日、分かった。

証券取引等監視委員会は札幌地検への告発を視野に、
証券取引法違反(インサイダー取引)容疑で調査を進めている。

関係者によると、元社員は宝印刷札幌営業所(札幌市中央区)に勤務していた当時、
同社の受注した業務を通じて、顧客会社が行うTOBの情報を入手。
TOB公表前に買い付け対象の企業の株を購入した疑いが持たれている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007082100239


625氏名トルツメ:2007/08/25(土) 14:57:24
自分で仕事掴んできたわけでもないのにずっとその仕事だけに執着して離さない営業っていない?
いいから他のやつに割り振ってくれればもっと早く仕事片づけられるのにさ
で無意味にずっと残って残業する営業。仕事全部遅れがちになるから辞めてくれ。
626氏名トルツメ:2007/08/25(土) 15:05:31
よくあることだね。広告代理店やメーカーの顧客の場合、試供品くれたり、
ちょっとした便宜供与まがいがあったりすることもあるし、特定の仕事がらみで
外注先からの付け届けがあったりとかもあるし。
無意味に残業してるかどうかはどうかな。納期が遅れれば矢面に立つのは
自分だから、営業だって仕事を流すのを優先して、事務処理を後に回すものだよ。
遅くまで残ってる場合、見積もりや売り上げ計算で残ってるケースが大半だと
思うが。まぁ、変な奴もいるだろうけどさ。
627氏名トルツメ:2007/08/25(土) 21:19:09
>623
そんなこと言って、たとえ暇があっても仕事なんか取れないくせによく言う。
しかし621は本当か?
628氏名トルツメ:2007/08/26(日) 00:54:52
ルート営業なのに、営業手当なるものが何故かついてるんだよなぁ
629氏名トルツメ:2007/08/26(日) 01:18:54
スーツ代だよ、それ。
630氏名トルツメ:2007/08/27(月) 14:39:57
何で客といっしょになってイラレのデータホイホイ渡せっていうんだ!?
データが資産だって知識無さすぎ!
だいたい今時、営業全体がPDFの知識ほぼゼロのウチの会社って......
631氏名トルツメ:2007/08/28(火) 12:52:59
客から金もらってデータ作ってるんだからデータは客のもんじゃね?
データはデザの資産って発想は古いぞ。
632氏名トルツメ:2007/08/28(火) 13:02:14
633氏名トルツメ:2007/08/28(火) 13:03:06
634氏名トルツメ:2007/08/28(火) 14:32:05
客の要求にその場の状況を理解して先々のメリットを読んだ上でデータの提供なりするもんだろ。
ムキになってリンク貼ってるトコ悪いが『決まり』にとらわれての価値観が古臭いと思う。
635氏名トルツメ:2007/08/28(火) 16:13:25
>>632
>>633
古すぎ!
これって最近も話題になったが、たかが地裁の結審で
しかも今のように汎用性が高いデータが少ない時代のこと。
データと印刷製版フィルムを並べる感覚は岩石オープンだぞ。

100万円の債権者がフィルム製版代100万円相当を回収して
勝手に印刷して、1000万円の出版販売利益を上げるような
業界定説の「あー勘違い」をしてんじゃねーの?

>>634
>『決まり』にとらわれての価値観が古臭いと思う。
が素朴だが正しい商業道徳観。

これから入稿データはセキュリティが進化していくはず。

フィルム代金相当はフィルムだけなんだよ。
ただそれだけ。
636氏名トルツメ:2007/08/28(火) 16:20:55
>>630
キミはもしかしてレンタルポジを借りていた時代に
チラシ中面契約で借りて、表紙や他のリーフレットなどに
無断で2次利用していたことがあるんじゃね?

組み版やデザインから依頼を受けて印刷した際に
納品書にデータ制作費を入れているのかい?
入れていたならデータを納品しないと。
そして2次利用について協議してないなら
そのデータは納品時点でキミのモノじゃない!!

ただし、肖像権や知財権などが別途但してあるなら話は変わるけど。

製版屋や組版屋が、債権者の足下見るような判例を勘違いしない方が身のためだぞ。
637氏名トルツメ:2007/08/28(火) 16:40:54
(゚Д゚)ハァ?
638氏名トルツメ:2007/08/28(火) 16:57:12
>>635-636
データ納品しなくていいから一からデータ作って印刷してくれ。

データ作成費用は払わないので印刷代だけでよろしく。
639氏名トルツメ:2007/08/28(火) 17:49:09
俺は営業じゃないからわからんけどさ、

データ制作費取ってデータを納品って違うくね?
製版屋が補正したデータを制作会社に納品するのとは違うだろ
その作ったデータ元に別の会社に渡して使われたらその時点で
著作権とかに触れる可能性もあるわけだしさ

その辺りの説明をクライアントにするのは営業の仕事じゃねーの?
640氏名トルツメ:2007/08/28(火) 18:18:43
>>638
員狂ー児童でおk

>>639
作れば著作権主張 なんでもかい?
641氏名トルツメ:2007/08/28(火) 18:20:27
"員狂ー児童" に一致するページは見つかりませんでした。
642氏名トルツメ:2007/08/28(火) 18:26:57
>>640
それを気にするのが当たり前だろ。その線引きをするのが営業の仕事じゃん。
何でもとは言わないが、まさかフリーパスにしてるのか?
おいおい、しっかりしてくれよ営業さんよ
643氏名トルツメ:2007/08/28(火) 18:30:08
最終納品が印刷物ならデータも中間生成物でしかない

ということが理解できない馬鹿営業がいるスレはここですか?
最終納品がデータならデータ渡すしかないがな。
644氏名トルツメ:2007/08/28(火) 18:40:53
契約内容にデータからカンプから一切合切納品ってなってるんだろw
645氏名トルツメ:2007/08/28(火) 19:02:27
まあまあ、名もないデザと冴えない営業がいがみあっても仕方ないジャマイカ。
こっそり世界の片隅で生きていきなよ。
646氏名トルツメ:2007/08/28(火) 19:17:45
この業界自体が世界の片隅だからな…
647忍者コッソリくん:2007/08/28(火) 20:51:04
>>641
コージ苑見たのか?

>>642
線引きは営業如きにさせません。
ところでフリーパスってなあに?

>>643
中間生成物しか扱っていないので
中間生成物が納品物となっております。
データはお渡しします。
バックアップはオラだけのもんですたい。

>>644
営業が「一式」で見積もり提出しております。
理由は面倒くさいのと明細出すと何かバレルらしいです。

>>645
はい。
名もないデザと冴えない営業に噛みついたニートです。
今日の晩飯は憎ジャガイモでした。
世界の片隅に行く金もありません。

>>646
天国に一番近い業界ということですね。
ラッキールーラでまいう。
648氏名トルツメ:2007/08/28(火) 20:58:20
粘着ニートキモい
649氏名トルツメ:2007/08/28(火) 23:09:53
ニートではない 印刷マンだ
650氏名トルツメ:2007/08/29(水) 09:35:53
ちゃう、印刷ライダーだ

っとー
651氏名トルツメ:2007/08/29(水) 09:39:55
ちがうな、印刷仮面さ
652氏名トルツメ:2007/08/29(水) 09:50:43
陽炎忍者印刷
653氏名トルツメ:2007/08/30(木) 10:11:33
客から同じもん作れと伝票渡され(前の印刷会社が作った品)、
校正届けたら項目追加があった。
で、翌日項目追加したものを持ってったら『文章がダサい』や『表現が好きじゃない』と言われた。
挙句の果てには『こんなダサいのでいいと思うの?』だってさ。
危なくギャラクティカマグナムを放つとこだった。
654氏名トルツメ:2007/08/30(木) 11:15:50
雑魚キャラには無理。
655氏名トルツメ:2007/08/30(木) 17:17:56
>>653
自分の発言に責任持たない と言うか
すっかり忘れてるヤツって多いよな
この業界特有のものか?
656氏名トルツメ:2007/08/30(木) 22:55:14
>>653
クラじゃなくて営業に言われたの?
だとしたら、ウチの場合だったらこうだな。
「同じものをと言われたんですけど」
「そんな事言った覚えはないし、例え言ったとしても、創意工夫するのがお前等の仕事だろ。
第一言った、言ってないなんて事自体プロ失格だ。
なぜメモを取らない。
お前等がそんなだから数字が上がらないんだ」
657氏名トルツメ:2007/08/31(金) 09:38:26
俺営業で客から言われた。
俺からデザに仕事頼む時はその度に指示一覧作るから『頼まれた。頼んでない』はないなー
658氏名トルツメ:2007/08/31(金) 19:48:32
>>657
なんだ、オペかデザがドキュソ営業の話をしてるのかと思った。

>>仕事頼む時はその度に指示一覧作るから

それどころか営業のカガミじゃないっすか。
あなたの様な営業ばかりならも少しマトモに仕事できるのに。
659氏名トルツメ:2007/09/10(月) 14:16:39
現場にはそう見えるかしらんが
要は客のニーズをかみ砕けないダメバイク便並営業
660氏名トルツメ:2007/09/10(月) 14:20:53
いや、でも確かに下衆びた客って結構多いと思うぜ。
明らかにこの業界って他業種よりも格下に見られてるからなぁ。
661氏名トルツメ:2007/09/11(火) 10:53:50
何故か材料屋にすらタメグチ使われるしなww
662氏名トルツメ:2007/09/18(火) 12:51:20
分からない事は客に直接電話してくれ。
その方が速いし間違いもない。
確かにその通りだし理屈もわかるが、ハナっからそれ前提でテキトーに聞いて来られても...
ホントにガキの使いだな。
663氏名トルツメ:2007/09/20(木) 21:16:33
丸投げ・説明は口答のみ

そんな営業ばっか
664氏名トルツメ:2007/09/21(金) 12:31:48
馬鹿な営業なら簡単に扱えるだろ?
665氏名トルツメ:2007/09/28(金) 10:04:50
営業の皆さん
計画は幾つ背負ってます?
ウチは半期7000近いんだけど高い方なのかな
666氏名トルツメ:2007/09/28(金) 17:12:14
一年目
課長退職して引き継ぎ
予算もそのまま引き継ぎ半期3000万

中小なら月500〜
大手(輪転もち)なら月1000〜
というのを聞いた事があります。
667氏名トルツメ:2007/09/30(日) 19:51:41
うちは菊半二色一台で営業一人月500万
668氏名トルツメ:2007/10/01(月) 01:17:39
とらやのウラのタコが笑ってる
669665:2007/10/01(月) 08:43:27
レスありがとう
ウチは菊全4を2台で一人月1200ってのがいかに不当かわかりました
670氏名トルツメ:2007/10/02(火) 22:53:20
でも結局は営業の地域じゃないかな?
671氏名トルツメ:2007/10/04(木) 23:39:55
一部、自分の仕事をとってきてるのに、丸投げしやがるバカ営業がいる。
生きてる価値ない。
672氏名トルツメ:2007/10/05(金) 00:06:11
中野は考える力が無い
673氏名トルツメ:2007/10/05(金) 01:45:25
仕事とれない奴に恵んでやってるんだろw
674氏名トルツメ:2007/10/05(金) 23:48:54
       _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ もっとましな仕事とってこいァ〜!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙          |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |                    |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|                   |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |                   |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|              |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|             |
                      \   ヽ   |                   |
                       ヽ   \  |                   |
                        |     \.|                   |
                        `ヽ、,,_ノ|                   |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←イ○イ バカ営業
675氏名トルツメ:2007/10/06(土) 15:25:26
うちの営業はバイク便の兄ちゃんと変らん
連絡がありゃ受取、持って帰って「ほらやれ」って感じ
伝票も間違いだらけ
幾ら下請けでも「交渉・提案」が出来ない奴は話にならない
折れが自営時代にやって来た事ぐらいは当たり前
彼等は自分達が会社の顔である事を忘れているらしい
ならば、バイク便の兄ちゃんを時給800円で雇う方が懸命

そんな中、有能な営業が入って来たのだが、二代目ボンボン社長が
経営難理由にリストラ・・なら雇うなと。
この先、大きなライバルとして仕事を取られて行くだろうな
676氏名トルツメ:2007/10/06(土) 18:58:18
二代目ボンボン社長というのは俺も同じだな
底を見た事ない人間に凄みなんてないだろうし仕方ない
あれは去勢された種
677氏名トルツメ:2007/10/07(日) 16:41:50
印刷会社の営業は、得意先にデータをもらう際、その場でデータを
ちゃんと確認しないといけない。なにも確認して持って帰ってくると
現場でトラブルが発生したりする危険が生じる。
678氏名トルツメ:2007/10/07(日) 16:43:45
結構いい加減に仕事する営業が多いよ。この業界の営業は。
679氏名トルツメ:2007/10/07(日) 16:49:00
>>678
現場まかせでデザインはおろか、印刷の事も紙の事も知らない奴多いよな。
680氏名トルツメ:2007/10/07(日) 17:01:00
ウチの営業、何度言っても2色のときに、それがプロセス+スミなのか特色使うのか
土壇場まで知らせてこない。
681氏名トルツメ:2007/10/07(日) 21:01:20
色見本くらいつけさせろ
682氏名トルツメ:2007/10/08(月) 04:31:24
フランスの伝統色って高いんですか?
683氏名トルツメ:2007/10/08(月) 21:38:55
元DTPオペです

このスレ見る限り他の業界の営業より気楽で簡単そうだし
ブルーカラーじゃないし、良さげに見えるけど、実際はどうです??
ブルーカラーのオペ時代は22時帰りで、隔週2日制で薄給が当たり前だったけど
DTPオペよりかは営業のほうが待遇は良いですよね?

印刷営業やっててメリットとデメリット教えてください

684氏名トルツメ:2007/10/14(日) 13:05:30
営業センス0のバカの正紀
685氏名トルツメ:2007/10/19(金) 23:37:14
名前マチガッとるぞ!!
686氏名トルツメ:2007/10/19(金) 23:54:35
広き門からはいって公開する職種
687氏名トルツメ:2007/10/24(水) 01:41:03
瞬P社、給料激安って有名なん?
688氏名トルツメ:2007/10/24(水) 07:44:32
コノ業界の営業は大雑把なヤツには勤まらない
689氏名トルツメ:2007/10/24(水) 07:51:58
コノ業界の営業は大雑把なバカにしか勤まらない
690氏名トルツメ:2007/10/24(水) 10:16:54
なにをトチ狂ったかWEB業界から転職してきた営業
意気揚々とチラシの仕事持ってきたから
「4色?」と聞くと
「ハァ?そんな貧相なもん作るわけないっしょ!
 フルカラあ!!一千六百七十万色!!」
と小馬鹿にするように見下された俺はどうすれば…
691氏名トルツメ:2007/10/24(水) 10:19:05
1670万の版代を見積もってみろと言ってやれww
692氏名トルツメ:2007/10/24(水) 10:25:56
なんとか256色でかんべんしてもらおうよ。
693氏名トルツメ:2007/10/24(水) 11:22:48
フルカラーを1670万色ってスッと言えるのはちょっとアヤシイ。
でもWindowsのTruecolor(32bit)なのが
なんで24bit分なの?
素人質問でスマソ。

694氏名トルツメ:2007/10/24(水) 16:09:45
>>690
そこまでバカなら愛せそうだ
695氏名トルツメ:2007/10/24(水) 18:42:30
>>690
クライアントにも1670万色で作るって言ったのかな?
696氏名トルツメ:2007/10/24(水) 22:48:47
会社の批判するなら最低1年はまっとうに仕事してから言えや
給料の批判するなら最低1年はまっとうに仕事してから言えや
同僚の批判するなら最低1年はまっとうに仕事してから言えや

わかってんのか?ヴァカ
697氏名トルツメ:2007/10/25(木) 00:32:38
>>690
ワロタw
印刷の知識全くない客でもカラーが4色ってことぐらいは知ってるわなw
698氏名トルツメ:2007/10/26(金) 20:04:30
>>696
最低3年だろ?
699氏名トルツメ:2007/10/27(土) 01:05:52
>>697
スミ1色を、白黒2色って言ってた奴もいたぞ。
あと、マゼンタを「マジェンタ」っていうおっさんがいて、
けっこうおもろい。
700氏名トルツメ:2007/10/27(土) 01:20:24
デジカメ補正物件を持って来て、この画像を分解して下さい!とか言っちゃう営業にはがっかりしてしまう。
この業界10年以上居てそれかよ、みたいな。
701氏名トルツメ:2007/10/27(土) 08:26:14
>>699
うちではマゼンダって言うヤシがいるなぁ。
702氏名トルツメ:2007/10/27(土) 13:41:21
キンアカを金色っぽい赤だと思ってるひともいるよ
703氏名トルツメ:2007/10/27(土) 14:46:38
逆に現場にとって理想の営業ってどんなんだ?
あまり会社には貢献しなさそうだけど
704氏名トルツメ:2007/10/27(土) 19:30:59
>>703
仕事をもってこない営業
705氏名トルツメ:2007/10/27(土) 20:28:34
上手にクライアントを丸め込んで納期を延ばし、入稿を急がせる営業
706氏名トルツメ:2007/10/29(月) 13:55:37
それでも仕事の量が変わらないんじゃ忙しさはかわらないんじゃまいか?
707氏名トルツメ:2007/10/29(月) 23:12:45
年がら年中忙しいなら、営業の問題じゃない
708氏名トルツメ:2007/10/30(火) 00:20:14
問題は人件費・手数料・管理費、全く無視してる事。
それらを銭に変えられないから忙しい割にモウからない。
709氏名トルツメ:2007/10/30(火) 07:12:51
>>700
いるいる。画像補正を分解って勘違いしてる営業。
というか会社全部がそう。言葉の意味を全く知らない素人だけ。
710氏名トルツメ:2007/10/30(火) 09:33:50
>>708
耳がいてぇじゃねえか
711氏名トルツメ:2007/10/30(火) 10:23:06
マジェンタやマゼンダというのはむしろ古株だろ?
それを笑う方がシロウト。
712氏名トルツメ:2007/10/30(火) 10:51:28
>>711
元々外来語だからマジェンタは正しいがマゼンダは明らかな間違い
それを古株だとか正当化するとは痛いな。てか長年気づかなかったのか?
713氏名トルツメ:2007/10/30(火) 11:18:40
元々外来語だからこそ業界用語なんぞ
元来の発音など関係ない。
たとえばink、
インク、インキどっちかが間違いってことになる。
マジェンタ、マゼンダ、こう言う人は少なくない。
どっちでもいいんだよ。
714氏名トルツメ:2007/10/30(火) 11:27:42
スペル「magenta」だぞ。どこに濁点があるんだよw
その理屈で外来語はみんななまってもかまわないことになるだろw
715氏名トルツメ:2007/10/30(火) 11:32:44
アホか。印刷屋は英会話学校じゃねえんだよ。
元々の発音なんて関係ない。
galley が訛ってゲラになった。
専門用語なんてそんなもん。
716氏名トルツメ:2007/10/30(火) 11:40:01
学校でお勉強したせま〜い知識で
社会や業界の常識を裁くバカ。w
717氏名トルツメ:2007/10/30(火) 12:02:35
>>713
印刷に使うのがインキで、
羽ペンやGペンなんかに使うのがインクだろ?
718氏名トルツメ:2007/10/30(火) 12:05:23
>>711
「マジェンタ」を間違いとは言っていない。
“おもろい”っていっただけ。
例えば、CMのことだけを、突然「スィーエム」って言われた
らちょっとおもしろいでしょ?
719氏名トルツメ:2007/10/30(火) 13:13:21
マジェンタとも言う人は多いんだってば。
だからそれを面白いと思うのはおまえが
この業界で若く、世間知らずだから。
720氏名トルツメ:2007/10/30(火) 13:22:51
うちのおっさんはトリムマークをトンボとか言ってて笑える
721氏名トルツメ:2007/10/30(火) 13:25:29
>>719
718だけど、桑沢のとき先生も言っていたから、
むしろ「ジェ」のほうが正しいとも思うよ。
君の周りには多いかもしれない。
私の周りには少ないかもしれない。
環境の違いによってちょっと違和感を感じても、
それがどうだというの?

で、>>719さん、「ゲラ」以外の雑学、もっと聞かせてよ。
ググっていいからさw
722氏名トルツメ:2007/10/30(火) 13:29:46
>>720
その路線でいくか。
うちのおっさんは本の綴じ側のことノドなんて言っておもろい。
723氏名トルツメ:2007/10/30(火) 13:30:30
先生が言ってて現場でも使われている言葉を
どうしておもしろいと思えるのかわからん。
箸が転げてもおかしい年頃のお嬢様かよw
724氏名トルツメ:2007/10/30(火) 13:33:53
>>719
>マジェンタとも言う人は多いんだってば。
なに必死になってんの?
小学校のころ切れ痔になって、
“マゼンタ”なんてあだ名でもついたか?
725氏名トルツメ:2007/10/30(火) 13:39:19
726氏名トルツメ:2007/10/30(火) 13:40:03
>>723
さっきから感じていたが、
けっこうな年か?
727氏名トルツメ:2007/10/30(火) 13:42:17
>>723
ツギノ ザツガク キカセテヨー
728氏名トルツメ:2007/10/30(火) 14:05:07
必死になってるのは>>721
ほんと近頃のガキはキレやすく
つまらんことで絡んでくるな。
さっさと仕事しろ!
729氏名トルツメ:2007/10/30(火) 14:10:12
三池イエロー
730氏名トルツメ:2007/10/30(火) 14:15:23
ピース紺
731氏名トルツメ:2007/10/30(火) 14:17:54
>>728
>つまらんことで絡んでくるな。
>さっさと仕事しろ!

>つまらんことで絡んでくるな。
>マジェンタとも言う人は多いんだってば。
>マジェンタとも言う人は多いんだってば。
>マジェンタとも言う人は多いんだってば。
732氏名トルツメ:2007/10/30(火) 14:31:06
よっぽど悔しかったんだなあ…
お願いだから仕事してくれ。
733氏名トルツメ:2007/10/30(火) 14:35:13
>>732
>よっぽど悔しかったんだなあ…
>お願いだから仕事してくれ。
734氏名トルツメ:2007/10/30(火) 14:38:39
>>1
>どうなんだよ!

>>732
>お願いだから仕事してくれ。

こういう現状です。
735氏名トルツメ:2007/10/30(火) 15:54:08
仕事無くて暇な親父だと言う事はよくわかりましたw
736氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:06:21
>>728
>ほんと近頃のガキはキレやすく
>つまらんことで絡んでくるな。

最近キレたガキに親父狩りにあった>>728(−人−)
737氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:08:07
ガキは煽り文句も幼稚w
738氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:09:31
>>714
>スペル「magenta」だぞ。どこに濁点があるんだよw

スペルに濁点があったら大変だ。
739氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:11:21
>>737
>つまらんことで絡んでくるな。
>さっさと仕事しろ!
740氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:14:48
うちだと工場以外では「カラー用の赤」って言うんだがマズいか?
741氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:20:37
うちはセットインクのアカ
742氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:22:59
ガキは自分の言葉を持ってないから
バカのひとつ覚えの如く
相手が言う事をマネするだけw
それで相手が怒ると思ってるところがかわいいw
743氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:24:50
うちは損益のアカ
744氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:25:55
>>742
これで相手が怒ると思ってるところがかわいいw
745氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:25:55
うちは爪のアカ
746氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:28:34
もう粘着の相手はやめた。
いつまでもやってろ。
747氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:28:48
うちは赤い彗星
748氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:34:47
うちは赤井英和
749氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:39:20
親父は、見事にスレタイの答えを、
身をもって僕らに教えてくれた。
ありがとう。親父。
そして、さようなら。
750氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:40:46
うちは、赤いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう。
751氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:45:12
ここの業界の人間ていつもこんなくだらないことで喧嘩してんの?
しかもこんな時間帯に
心底後悔したかも
752氏名トルツメ:2007/10/30(火) 16:47:47
>>749
最後の方は、“マゼンタ”どうでもよくなってたな。
753氏名トルツメ:2007/10/30(火) 17:04:38
>>751
そうでなくてもどうせそのうち後悔しますから。
転職したら?
754氏名トルツメ:2007/10/30(火) 17:45:07
ころすぞ!!!
755氏名トルツメ:2007/10/30(火) 18:19:32
あぁぁああ辞めたいよぉぉぉおお
辞める勇気もないくせにぃぃぃいい
756氏名トルツメ:2007/10/30(火) 18:20:46
>>753
新入社員なんです・・・
757氏名トルツメ:2007/10/30(火) 18:28:36
>>756
やめるんなら早いうちがいいよ。
時間経ったら辞めるにやめれなくなるよ?
758氏名トルツメ:2007/10/30(火) 18:32:20
>>757
やっぱりこの業界ってつぶし効かないんですかね・・・?
でもまだスキルもなんもないし、いやこの先つく保証はないけど・・・

転職先としてありえるのはやっぱ印刷関係、とかじゃないですよね?

759氏名トルツメ:2007/10/30(火) 19:13:39
>>754
> ころすぞ!!!

印刷業界の営業ってこんなこと言うんですね。
760氏名トルツメ:2007/10/30(火) 19:29:06
>>758
一応俺は印刷のあと別業界つけたよ。かなりキツかったけど。
印刷よりキツい業界なんていくらでもあるけど、お金入らないからね印刷って。
761氏名トルツメ:2007/10/30(火) 19:29:10
>>742
> ガキは自分の言葉を持ってないから
> バカのひとつ覚えの如く
> 相手が言う事をマネするだけw
> それで相手が怒ると思ってるところがかわいいw

個人的に、このレスは殿堂入りクラスだと思う。
762氏名トルツメ:2007/10/30(火) 19:36:18
>>757
2年目にしてすでに辞めれない俺がいる
763氏名トルツメ:2007/10/30(火) 19:45:08
>>761
わ、わかりやす・・・
764氏名トルツメ:2007/10/30(火) 19:48:59
>>760
一応最大大手なんですけど、それでもだめですかね・・・?
そんな一本行きたいとかアホガキみたいなことは望まないんですけど・・・
親友は印刷機メカのほうに行くし、なんだかへこみます
765氏名トルツメ:2007/10/30(火) 19:50:03
>>760
あと重ね重ね申し訳ありませんが、
もしよろしければ転職の心得といえるものあれば一つお願いします
766氏名トルツメ:2007/10/30(火) 21:10:29
>>765
転職のときに次の面接でなんで辞めたかを必ず聞かれるからそれに対する答えを用意しておく事だね。
特に短い期間で辞めたんならそこは突っ込まれるからちゃんと考えておかないと
「なんだ、すぐに辞めるやつなんだ」って思われて、いくら営業とはいえ潰しがきく
アドバンテージはなくなると思うよ。
767氏名トルツメ:2007/10/30(火) 21:20:44
>>764
あと最大大手ってことはDNPとか凸かな?
この業界内でそれ以上の待遇はそんな簡単に見つからないと思うから
転職するんなら情報を集めてから秤にかけて決断するのがいいと思うよ。
768氏名トルツメ:2007/10/30(火) 21:54:36
>>754
マゼンダでもマジェンダでも、んなどーでもいいことにムキになってないで
若者の悩みに答えてやれよ親父。そんなだから若い人間離れていくんだよこの業界
769氏名トルツメ:2007/10/30(火) 21:57:50
営業はシアン、マゼンタ、イエロー、スミと言うが、現場はあい、あか、きい、スミとしか言わない。
日本語が一番。
770親父:2007/10/30(火) 22:16:38
>>768
>>754は俺じゃねえよ。

マゼンタ、マジェンタ、マゼンダ
俺はどれでもいいのだと最初から言ってるのに
若者が偏狭だから…

若者の悩みってなんだよ?
聞いてやるからいってみな。
771氏名トルツメ:2007/10/30(火) 22:18:08
>>770
お前には前のレスを調べる機能すらついてないのかw
マジで無能だな
772親父:2007/10/30(火) 22:44:57
前のレスなら、そのやりとりがそんなもんだなと思ってただけだ。
あらためて俺が言うことなど特にないね。
そうそう俺、営業じゃないからw
773氏名トルツメ:2007/10/30(火) 22:45:35
じゃ失せろ
すれ違いだ親父
774親父:2007/10/30(火) 22:47:18
いやいや、俺だって営業にはいまだに
いろいろ不満はあるぞ。
共感できることもあるはず。
775営業力の小林クリエイト:2007/10/30(火) 22:52:02
■社名の意味
 「クリエイト」=「創造」です。
では、何を「創造」するのか?
それは、お客様の収益拡大に貢献する新しい価値であり、新しい発想から生み出される企画であり、デザインであり、帳票・カード・ラベルなどの記録媒体やシステムを組み合わせたご提案です。
新社名「小林クリエイト」は、知恵と経験を備えたお客様のベストパートナーでありたいという、私たちの決意を表しています。
「発想する企業 ― 小林クリエイト株式会社」にご期待ください。
776氏名トルツメ:2007/10/30(火) 23:28:50
>>773
夕方の親父とは別人じゃないか?
なんか「今日はこれぐらいにしといてやらぁ」
みたいな感じでいなくなったから、
また明日じゃない? あれ、たぶん泣いてたぞ。
文体のクセは“w”をやたら連射する。
だからたぶん別人。
777氏名トルツメ:2007/10/30(火) 23:37:44
親父狩りにあって若者を嫌い、
「スペルに濁点」とか意味不明なこと言っていた
酔っぱらいだろ?
別人だよ、きっと。
778氏名トルツメ:2007/10/31(水) 12:58:08
昨日転職の質問したものです
丁寧な返答ありがとうございました
779氏名トルツメ:2007/10/31(水) 13:36:50
>>761
最初の3行は、中島みゆきの「世情」を思い出した。
780氏名トルツメ:2007/10/31(水) 14:14:39
>>778
がんばってー
781氏名トルツメ:2007/10/31(水) 14:20:04
782氏名トルツメ:2007/10/31(水) 21:00:31
>>780
ありがとうございます
親友とかとよく相談して決めたいと思います
783氏名トルツメ:2007/10/31(水) 23:11:16
営業センス0の金山と中野は営業向いてない
784氏名トルツメ:2007/11/01(木) 16:42:13
まぁあれだよ
営業でもデザでもオペ(機械)でも馬鹿は馬鹿
頑張ってる奴は頑張ってる。
うちのデザもオペも実力は決してよくないが頑張ってるから好きだよ。

俺も人に文句言える程立派な仕事できてないしね。
785氏名トルツメ:2007/11/01(木) 20:30:33
バカがどんなに頑張ったところで
利益にならなきゃ意味ない。
終電までやって頑張りました!
と言ったところで、その残業代引けば
利益など無くなる。
786氏名トルツメ:2007/11/01(木) 20:52:09
残業代をちゃんと払ってくれるところならまだいいよな(涙)
787氏名トルツメ:2007/11/01(木) 23:06:16
_∧_∧    <自分のとってきた仕事は丸投げせんと最後まで責任もてやオァ〜!
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ !
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙          |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |                    |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|                   |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |                   |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|              |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|             |
                      \   ヽ   |                   |
                       ヽ   \  |                   |
                        |     \.|                   |
                        `ヽ、,,_ノ|                   |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←続、イ○イ バカ営業の一部

788氏名トルツメ:2007/11/02(金) 00:25:20
納品数量に欠損が出てしまった時
「刷り出しのヤレ紙をおがんじゃえよ」
というおっさんオペ。

おがんじゃえ?
789氏名トルツメ:2007/11/02(金) 16:46:45
_∧_∧   ええかげんきちんと仕事まわせちゅうねん!!
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ !
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙          |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |                    |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|                   |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |                   |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|              |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|             |
                      \   ヽ   |                   |
                       ヽ   \  |                   |
                        |     \.|                   |
                        `ヽ、,,_ノ|                   |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←○田 文○
790氏名トルツメ:2007/11/03(土) 22:59:11
営業が自社取り扱い商品(この場合は印刷物・印刷プロセス)
の説明ができない、珍しい業界。単なる納品係になっている。
バンフーなんかは、内容の問い合わせも原則、営業が出てくるけど、
ほとんどの中小は、オペや制作が対応/説明するもんな。
バンフーでオペが出てくるのは、
データのよほど深いところでなんか確認するときぐらい。
バンフーの社員じゃないからね、念のため。
791氏名トルツメ:2007/11/03(土) 23:04:11
ビジネスフォーム印刷だと
営業に営業支援スタッフに開発スタッフに品証スタッフにデザイナーにアレやコレや
人数で勝負してくる。
打ち合わせ場所に入りきらなくて困るんだけど。
792氏名トルツメ:2007/11/03(土) 23:05:04
>>784
結果も出せないのに頑張ってます♪
ってだけで給料貰えるなんていい会社だな!
青森か?
793784:2007/11/06(火) 12:50:57
うちは残業代でないよ。
仕事は遅くなってもやってもらう。
資料集めとかして役にたつかどうかは別にしてだが営業もデザのあがりまで付き合う。
794氏名トルツメ:2007/11/06(火) 13:00:24
労基法違反乙
795氏名トルツメ:2007/11/06(火) 13:20:25
管理職なら合法では?
796氏名トルツメ:2007/11/06(火) 13:47:47
経営に関わる管理監督者、かつ、報酬が十分であるならば合法

それ以外は訴訟起こされると負ける可能性もある
797氏名トルツメ:2007/11/06(火) 13:52:28
798氏名トルツメ:2007/11/06(火) 14:55:20
>>793
795だが、2行目見落としてた。やらせてるのね。違法だね。
あと、資料集めが役に立つかどうか、単純に聞けばいいんでないの?
管理職で居残ってんなら、周りはたぶん「帰れ」と思っているはず。
799氏名トルツメ:2007/11/07(水) 18:46:40
単色機の印刷オペですが 印刷物の見積もりも 勉強したいと思ってます。
前工程と後工程をおぼえた方が営業の人と流れよくできると思いました。
複写物の帳票類とパンフレットなどのページ物。カードや招待状などのエンボス加工や箔押しの見積もりはなんとなくわかりました。他の印刷物も知識としておぼえておきたいんですがみなさんがどのような印刷物をやっていますか?
800氏名トルツメ:2007/11/07(水) 23:14:30
800ゲット!!
801氏名トルツメ:2007/11/13(火) 22:01:33
>>791
チラシ1枚の打ち合わせに、
喫茶店のテーブルを2〜3卓つなげて10人ぐらいでやったことあるぞ。
普段着は私1人。あと全員背広にネクタイ。
遅れて天下りっぽい親父が来て、なんかくっちゃべったあげく、
「じゃぁ、諸々よろしくっ!」と言うなり、全員席を立って散っていった。

その案件は印刷まで行かなかった。
802氏名トルツメ:2007/11/14(水) 22:27:43
私服はやめとけwww

にしてもお偉いさんが集まると井戸端会議になるのはどこも同じなんだな。
803氏名トルツメ:2007/11/16(金) 18:30:05
見積もりの基本とか やり方のってるサイトとか ありませんか?悪戦苦闘してます…(>_<)
804氏名トルツメ:2007/11/16(金) 21:32:19
>>802
営業と同行したんだけど、制作は私だけだったもので、
普段着で良いってんで。
805氏名トルツメ:2007/11/17(土) 10:10:55
>>803
くっくっく
前の会社をクビになる前に辞めてよかったなぁ
また会社に迷惑かける前に、さっと辞めろよ
また誰かれ構わず、手を繋ごうとか言ってんじゃねえぞ!
806氏名トルツメ:2007/11/17(土) 11:43:57
と、誰も手を繋いでもらえない>>805がおっしゃっております。
くっくっく←w
807氏名トルツメ:2007/11/17(土) 21:56:09
この業界の営業はバカタレが多い。
中でも、イシ○の営業のあるヤツは、自分は仕事とるだけとってきて、
あとは現場に丸投げ・・・。本人はあとはノータッチ。
あげくに、なんか事故やトラブルがあったとしても、自分は責任を
負おうとせず、現場のせえにする。とんでもないヤツやわ。
現場としては、こんなバカ営業の仕事の世話にならなあかんと思うと、
腹がたつわ!
だから、このオレがそいつを二度と仕事のできない体にしてくれるァ!!
808氏名トルツメ:2007/11/17(土) 22:18:01
>>803
基本って・・・
会社によっても原価とか違うし
品物によっても全然違うので
基本って言われても・・・
そんなサイトあるんか?

例えばチラシとか・・・商品が解れば・・・
枚数(個数)
色数
品物によってだが紙質とか・・・
色々・・・
809氏名トルツメ:2007/11/17(土) 23:40:15
>>807
> だから、このオレがそいつを二度と仕事のできない体にしてくれるァ!!

具体的な結果報告待つ。
あなたも二度と塀の外で仕事のできない体になるが。
810氏名トルツメ:2007/11/18(日) 11:21:02
お前の今までの会社での評判を社長に話そうか?

チビヤンキー
811氏名トルツメ:2007/11/18(日) 11:23:12
>>808
サイトは知らないが、昔は印刷便利帖とか、その手の見積もり単価の目安と
受けてる業者一覧が載ってるのがあったと思うが。たしか、どっかの業界紙が
版元だったかと思うが。
812氏名トルツメ:2007/11/21(水) 10:40:50
そんな便利なサイトないんですね(^_^;)

地方の中堅印刷会社につとめているんですが ほぼDMの仕事オンリーです。

時期的に 年賀状の仕事とれたらなーとか 安易に思ってます
813氏名トルツメ:2007/11/21(水) 22:12:36
>>812さんは>>803さんですか?
最近だと葉書なんか安い所は滅茶苦茶安いです。
ネットで探せば信じられない金額で出てますもんね。
うちみたいな会社だと年賀状に関しては
とにかく付け合せを沢山して少しでもネット世界の
金額に近いようにしております。
しかし普通の時期の場合はネットの金額には勝てないので
御客さんに説明して金額的に無理なら無理と言ってもらってます。
その辺は誠意を持って対応していれば仲が悪くなるとかも
ありません。フットワークなどの部分では断然僕の方が良いわけですし。
クオリティー面でも面付けが多くなれば色校の色に
近づけるのも辛くなってきますから僕の方に仕事が流れてくる事もありますし
今まで築いた信用もあるので冗談で安心料とか言ったりする事もあります。

単独で年賀状を作成した場合は結局枚数によってですが
46の4切版に紙の目にもよりますが
9面もしくは10面だし、菊の半切に16面だし・・・
色も4c・1cだとか仕様が色々あるはずです。
その辺で何となく自分で出す事はできませんか?
と言うか中堅というのであれば先輩方が沢山いらっしゃるはずですよね?
金額の出し方を教えてくれるような方はいらっしゃらないのでしょうか?
もし新人さんだとしたら上司に聞いた方が良いと思いますよ。
814氏名トルツメ:2007/11/22(木) 09:48:19
はい。一緒に回って教えてくれる先輩はいるんですが年は60近いです。
その先輩の指示のもとに 仕事をしていますが ほとんど使いっぱしりの 配達ばかりです。
仕事をしながら おぼえればいいとよく言われますが なにを?って感じです。
見て盗めとかも 言われた事あります(>_<)
815氏名トルツメ:2007/11/22(木) 17:10:14
>>803
客のフリして「HP見たんですけどー」とか言って、
全然知らないところから見積もりとってみたら?
それで、「(あいみつ(合い見積もり)で)やっぱり他に頼むことになりました」
って言えば断っても大丈夫だから。
つながりの無いところにね。自社の区外とか。
816813:2007/11/22(木) 23:26:20
新人であれば、尚更勝手に見積もりを出すのはマズくないですか?
例えば僕の会社で新人が勝手に相談も無く何処かの御客さんに
見積もりを出せば注意すると思いますよ。

それを抜きにしたとしても
丸投げも一つの方法だとも思います。
上に上がっていく営業マン程丸投げ上手だと思います。
そして自分の会社で出す場合は

約5000枚の葉書だったりする場合
紙代(例えばs×単価×枚数(1が1000枚) 
例:180×145×0.25=6525円
その紙を何切にして入れるかで紙屋さんから断裁代も請求されるので、その
金額も。例:1梱包を4切版にする=460円
製版・色校正1回 4c/1c 
CTPであれば刷版2500円+色校正1300×5=19000円
フイルムであれば
3000+1300(色校正代)×4c(1c面は墨なので一緒に)=17200円
刷版2500+面数(4切なので一応9面として800円)×5=16500円
                       *CTPであれば無し
印刷:1c4000円×5c=20000円
断裁:3000円
合計:63,685円(フイルム出力の場合)
   48,985円(CTPの場合)
四捨五入でも切り捨てでも切り上げでもいいけど・・・

こんな感じになったりしますよ。
ネットの世界だと全然安いです。
817氏名トルツメ:2007/11/22(木) 23:30:25
インターンシップやらやって必死こいて人集めしてますよ、他所の業界さんは。
それでも学生連中はシビアでネット等で情報集めして就職先決めてくんすよ。
この業界は何かしてましたっけ?何もしてませんよね?

人は幾らでもいる、辞めたら代わりを入れたらそれでOK!
未だにそんなバカな事、平気で言ってるんすよ!

こんな業界にやってこれてしまう学生連中がどんなもんかなんて言うまでもありませんよね。

責任を全て社員に押し付けるのはいい加減にやめて欲しいですよまったく!
818氏名トルツメ:2007/11/23(金) 17:34:59
俺は営業なりたては一週間が同伴
以降は一人で飛び込み頑張れ
見積もりもまず自分で数字を出して先輩に許可をもらってから提出
だったよ。
会社の方針が「営業のキャラをかぶらせるな」だからあまりこーしろあーしろ言われなかった。
気楽っちゃ気楽だが、その分手抜けば数字に反映されるから緊張感あるよ。
819氏名トルツメ:2007/11/23(金) 17:38:14
ちなみに当社の見積もりは

1=デザイン費
2=紙代
3=刷版
4=オフ代
5=製本代

の合計に
その他=営業費
が何%か乗せるって感じ。
営業費は見積もりもらう段階の雰囲気で0〜20くらい変わるよ。
820氏名トルツメ:2007/11/23(金) 17:42:42
運賃は?
821氏名トルツメ:2007/11/24(土) 12:00:15
運送は営業が運ぶ。
営業車にのりきらない時は運送費をプラス
822氏名トルツメ:2007/11/24(土) 15:28:19
>>821
じゃあ営業のメインの仕事は配送なんですね
823氏名トルツメ:2007/11/24(土) 16:02:40

アゲアシトリハケ〜ン!

「納品」という理由ができると
御客さんの会社に入りやすくなって良いっす。
色んな人とも名刺交換ができるチャンスだし。
824氏名トルツメ:2007/11/24(土) 16:09:17
理由がないと訪問できないのか・・・
いろんな人っても発注者以外と名刺交換して意味あるのかね?
825氏名トルツメ:2007/11/24(土) 16:37:16
>>824
名刺を使いきらせて、受注する。
826氏名トルツメ:2007/11/24(土) 21:19:49
>>824
ルートだけであれば別に理由がなくてもいけるが
営業というのは新規も見つけてこなければ仕事は広がらない。
なので特に今は入り口以上入る事が難しいので
新しく仕事を増やすのも難しくなっているんすよ。
824さんは営業した事無い人ですね?

と吊られてみる・・・
827氏名トルツメ:2007/11/24(土) 22:52:51
有限会社エルグ社長の、飛び込みソースは、新聞の求人広告。
細かいのよく切り抜いてる。
会社の人間が、個人向け求人に飛び込む・・・。
それで、フリーランスの個人向けに設定された値段で引き受けて帰ってくる。
下手したら、応募者に並んで面接、「次の方どうぞ〜」なんて言われてかねん。
「人手があります! だから個人より早くできます!」が殺し文句。
そんなだから、結局、自社への殺しの文句になるが。
最後は、「やってみたら大変だったから上乗せしろ」が常套句。ヤクザの理屈。
828氏名トルツメ:2007/11/27(火) 13:05:13
みなさん 色々ありがとうございます(>_<)
がんばってみます!

困ったことがあったら また 帰ってきます!

また 色々な見積もりなど 書き込んでくれるとうれしいです!
829氏名トルツメ:2007/11/27(火) 13:11:55
>>828
>また 色々な見積もりなど 書き込んでくれると

それはない。
830氏名トルツメ:2007/11/27(火) 14:54:27
俺は>>821だけど>>822の意味がわからんのだが?
打ち合わせから企画提案、校正もやってるよ。
営業費=営業の価値ってとる人なのかな?

それとも俺、釣られた?
831氏名トルツメ:2007/11/27(火) 15:17:43
>>828
それはダメ!
自分で出せるようになんないと!

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。に
電脳コイル128 が出てる!
誰だ!もしかして俺か?
832氏名トルツメ:2007/11/27(火) 23:30:59
>>830
このスレは印刷営業をコバカにして溜飲を下げるのが目的だから、
まぁあまり気にスンナ。
833氏名トルツメ:2007/11/28(水) 13:41:55
通り一辺の見積りなんて誰でもできる。
コストを足し算してそれを数で割るだけ。
本当はそこから何%引くのか足すのかを決めるのが営業の仕事。
デザイン、形状、客の種類(手間がかかる所か、手離れがいいところか、新規か)等々....
ま、このあたりは会社の状況にもよるんだけどさ。
834氏名トルツメ:2007/11/28(水) 15:26:15
現役で5年以上営業やってる人に聞きたいんだけど、
5年前から比べてデザイン、印刷費(工場オペ)って変わってる?
うちはデザイン費は若干安くなって印刷費は僅かに上がった。
(平台)

こんな感じなんだけどまわりはどーなんだろーか?
835氏名トルツメ:2007/11/28(水) 19:18:52
>>833
通り一辺の見積りなんて誰でもできる。
コストを足し算してそれを数で割るだけ。
本当はそこから何%引くのか足すのかを決めるのが営業の仕事。

印刷やの営業ってそんな楽なんだwwwwwwwwww
836氏名トルツメ:2007/11/29(木) 09:53:59
>>835
『それだけ』だったら楽だな。
837氏名トルツメ:2007/11/29(木) 16:50:26
>>836
『それだけ』以外に何があるの?
印刷やの営業なんて、営業って言えるのかね?
ツブシの効かない馬鹿ばっかりだぜww
838氏名トルツメ:2007/11/29(木) 17:31:40
クライアントに言われるままに値切り、帳尻を合わせる為に
下請けを虐める。
839氏名トルツメ:2007/12/04(火) 00:53:45
ツライのは別にいいんだが、金がとれん。
業界自体が儲かりにくいシステムになりつつあるよな。
違う業界へ転職するなら早いほうがいいか。
他と比べてレベル低いから、つぶしきかなそうだし。
840氏名トルツメ:2007/12/12(水) 20:58:15
この業界の営業!一部をのぞいてどいつもこいつもバカばっかしや!!
中には自分のとってきた仕事をちゃんと管理せんと、現場に丸投げ!
そして、現場サイドがそいつの仕事やってて不明点や不具合が発覚して、
そのバカ営業に確認したとしても、本人はちゃらんぽらんな回答をさらすし、
あげくに、印刷事故や、トラブルが発生しても、自分は一切責任もたんと、
すべてを現場のせえにする!!こんなとんでもないバカ営業がいる!!!
こんなヤツはオレははっきりいうて跡形もなく始末したいくらいや!!
世の中には必要ないと思うから、ぶっころしてしまいたい気分や!!
こんなヤツがのさばっとるから、この業界、この世の中はいつまでたっても
良くならんのぢゃ!むしろ、どんどん悪くなる一方ぢゃ!!!
だから、こんなヤツは、本来なら真っ先にリストラの対象になるはずやけど、
なかなかそういかへんのがこの業界独自の悪い特徴なんぢゃ!!
てか、こんなバカ営業は跡形もなく消えてしまえァ!!!
いさぎよくあの世に旅立ってしまえァ!!!!
そして、影も形もなにもかもなくなってしまえァ!!!!!
存在自体がめちゃくちゃに目障りなんぢゃ!!
で、こういうヤツがいさぎよくしんでくれたら、この業界、そして
なによりもこの世の中がどんどん良くなっていくはず。オレはそう思う。
でも、なかなかそうならへんのが日本社会の現状・・・。トホホ・・・・・。

841氏名トルツメ:2007/12/13(木) 10:08:08
>>840
なんでそんなアホ営業がクビにならないの?
うちはその手の営業は一年で厳重注意
それでなおらなかったら半年後にお別れになるよ。
仕事は雑だけど新規取ってきたりするの?
842氏名トルツメ:2007/12/14(金) 11:26:06
>>841
仕事は雑やわ、すべてを他人まかせにして、なんかあったら他人の
せえにする。さらに、こんなバカ営業でも、新規の得意先から
仕事とれるし、そう簡単には取引停止にならへんのが不思議や。
はっきりいうて、こんなヤツはオレはころしたいわ。
でも、ころしたら重罪になるから、心の中でしかころせないのが現状。
843氏名トルツメ:2007/12/14(金) 12:31:34
ええかげんに仕事を回す、そして自分のとってきた仕事に責任を持たず、
まともに管理でけへん営業は死刑!!
844氏名トルツメ:2007/12/14(金) 13:12:09
がまの油売るコツを知るトップ営業が俺
845氏名トルツメ:2007/12/14(金) 13:29:15
営業ってのは仕事取ってきてなんぼさ。
現場がポカしても怒られるのは営業。それも給料の内ではあるが。
クライアントが何をどうして欲しいのか理解出来ないのは論外だが、仕事の管理は工務か現場長の役目。
営業が管理しなきゃいけないのは得意先だよ。
846氏名トルツメ:2007/12/14(金) 13:31:25
虚しい日々
847氏名トルツメ:2007/12/14(金) 18:57:02
>>843
>ええかげんに仕事を回す、

1から10まで指示してもらわないと仕事できないの?
現実的に営業が全ての作業を監督することはできないから、現場の裁量に任されてるんだよ

>そして自分のとってきた仕事に責任を持たず、 

あんた、取引先に謝りに行ってんの?それが営業の責任の取り方
現場は営業にギャーギャー言われるだけだから、楽でいいね

>まともに管理でけへん営業は死刑!! 

作業の管理は営業の仕事じゃないし
まともに管理でけへん現場は現状維持(生き地獄的意味で)!!


仕事の役割分担を理解してない現場の人間が多かったから印刷業界は凋落したんだね 
脱出してよかった
848氏名トルツメ:2007/12/15(土) 22:17:36
印刷業界の営業は会社のクルマを容赦なく破壊する!
849氏名トルツメ:2007/12/16(日) 15:49:39
当社の優秀な営業は、超合金一つで香具師の言いなり奴隷になります
850氏名トルツメ:2007/12/18(火) 10:42:52
営業は私用に会社のクルマ使うっていいの?
他の部署は通勤のガス代は当然自腹だぞ。
851氏名トルツメ:2007/12/18(火) 12:49:05
そいつぁ変だなぁ。
マイカー通勤が認められている場合、通勤費として支給される筈だ。
852氏名トルツメ:2007/12/18(火) 21:59:29
俺、会社の車で通勤してます。
こないだぶつけました。
ごめんなさい。
でも休み無しだし、交通費はもちろん出ないから多目に見てください。
853氏名トルツメ:2007/12/19(水) 00:00:12
こら!
854氏名トルツメ:2007/12/19(水) 04:09:39
携帯電話代ぐらい出して
855氏名トルツメ:2007/12/19(水) 09:38:02
最近多いよな、社用携帯渡さない会社。
料金払わないのは論外だけど、個人の携帯番号も保護法の適用範囲なんだがな。
ある会社は1万円までなら通話料出すと言ってたが、営業してたら1万円では済むはず無いだろと言いたい。
個人の携帯使いたいならレンタル料金+通話料を払えよ。
856氏名トルツメ:2007/12/20(木) 02:59:46
営業も大変なんですね
早く帰るのにもワケがあるんですね
857氏名トルツメ:2007/12/20(木) 10:25:33
社用の年賀状を個人的な年賀状に使うのはどうか
858852:2007/12/20(木) 16:25:32
ごめんなさい
会社のプリンターで個人の年賀状つくっちゃいました。
でもはがきは当然自腹だから多目にみてください。
859氏名トルツメ:2007/12/20(木) 18:22:20
上司公認ならいいんざね。
無許可なら同僚に陰で笑われてると思ってな。
860氏名トルツメ:2007/12/21(金) 09:23:06
カラーコピーにインクジェット専用ハガキ手差しで
100枚くらい通したんだけど
そのあとドラムがどうのこうのと騒いでたけど関係ないよね
861氏名トルツメ:2007/12/21(金) 10:36:16
>>860
嵐を呼ぶぜ
862852:2007/12/21(金) 13:25:31
上司未公認だけどデザの同僚に出力してもらったんよ。
(MACのプリンターだから)
863氏名トルツメ:2007/12/21(金) 14:40:32
会社に来た御歳暮は当然営業だけで山分けにするがなにか?
864852:2007/12/23(日) 14:20:51
さすがにそれは無い
865氏名トルツメ:2007/12/24(月) 16:33:41
この仕事は女性なら幾つまで働けますでしょうか。
出版社の営業と比べて、どちらが待遇良いですか。
866氏名トルツメ:2007/12/24(月) 16:37:26
>>865
女性でも65歳までは働けますよ。
待遇面は出版社の方がいいですね。
867氏名トルツメ:2007/12/24(月) 17:35:46
現場から営業に異動になった
男女比1:1
うちの会社は女の方が受けがいい得意先が多い

たびたび話題になってるみたいだけど
この業界は現場の知識無い営業が多いね
お互い様だと思うけど
868氏名トルツメ:2007/12/31(月) 20:33:58


          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /       ~''‐ 、,
        l,/   ', i  /       ,.? '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,?"     ',   ~ '' ‐-  、 ,,,,,,,,
        .i~''‐、,   ゙     ,.?"        .',
        l  ). ゙''-、,  ,?'"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',       
   .//      ',.   /              )  ',     
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,     DTPは脳無しの営業に手に負えるところではないのだよ!
 <'           ',    ~_____,        ---\      __
  \             '.,    \,,,,,,,?"        ,?  ./>'''r''i""""
    ~ '' - ,,       \            ,?" ,?"/  \i
        ~ " '' ――-\       ,?"  ,?"  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ?;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //
869氏名トルツメ:2008/01/03(木) 20:11:18
>>1
やめとけ!
870氏名トルツメ:2008/01/03(木) 20:27:43
つまらん! くだらん! あほくさい!
871氏名トルツメ:2008/01/03(木) 21:17:58
>>865
毎日深夜帰りで家庭崩壊してもいいのならどうぞ
もっとも本当に仕事しているのか怪しい女営業もいますけどね
872氏名トルツメ:2008/01/04(金) 22:28:24
印刷営業は奴隷
873氏名トルツメ:2008/01/04(金) 22:35:34
違うよ。御用聞きだよ。
874氏名トルツメ:2008/01/26(土) 17:46:55
考えて仕事をする!
875氏名トルツメ:2008/01/27(日) 22:44:23
>867 現場の知識なんて無くても営業は出来る。
印刷業界の営業って、現場を知らないといけないと思ってる現場のやつが大杉。
お客は別に現場がどういう仕事をしているかなんて関係ない


876氏名トルツメ:2008/01/27(日) 23:04:55
>>875
アホだろ
現場知らないってことは納期調整も折りも加工も全然わからないってことだ
とりあえずお前が無能営業だってことはわかるカキコだなw
877氏名トルツメ:2008/01/28(月) 09:12:00
まあまあ蟹工船ども
878氏名トルツメ:2008/01/28(月) 20:55:57
>>877
アホだろ
この業界のアホ営業が小林多喜二なんて知ってると思うのか?
879氏名トルツメ:2008/01/29(火) 16:43:23
新規開拓とか最近全然いいの見つからない‥
何年か前とえらい違いだな‥
880氏名トルツメ:2008/01/29(火) 23:29:26
>876 ぷっおまえがアホ。現場がわかるってそういう意味ではない。
そんなのは印刷の基本知識。

881氏名トルツメ:2008/01/29(火) 23:32:12
現場の苦労とか言うけど、仕事を出す方の苦労は、現場の人間は知ろうともしないで、現場の
人間の苦労をわかれとかいうのは、たんなるわがまま。
882氏名トルツメ:2008/01/29(火) 23:35:16
     ∧_∧ 人間の苦労ってどうよ?
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

883氏名トルツメ:2008/01/29(火) 23:35:17
>876 ついでにいうなら無能営業でも仕事がとれるというのは、やはり現場の知識は
必要がないということだ。
884氏名トルツメ:2008/01/30(水) 00:26:42
>>880
へえ、じゃあ教えてくれるかい?
ボク営業さんと違って頭悪いんでどういう意味かわからないんすよw
ちゃんと納得のいく答え用意できるんだろうねえw
885氏名トルツメ:2008/01/30(水) 00:27:50
>>883
頭悪w
あぶれた赤字仕事拾って仕事取ってきたつもりになってるだけだろ(笑)
886氏名トルツメ:2008/01/30(水) 00:30:26
>>880-885
もう止めろよ・・・虚しくなるじゃないか。この業界のやつがどこまでも底辺だってのがわかってさ。
887氏名トルツメ:2008/01/30(水) 00:35:25
>>881歩み寄りの姿勢とかないのかお前…
相手が理解してくれないから自分も理解しないって子供かよ
よくそれで人間相手の営業なんて仕事できるな、よほど無駄飯食らいなんだな
888氏名トルツメ:2008/01/30(水) 11:25:07
バカばっかり
889氏名トルツメ:2008/01/31(木) 17:53:35
現場知識は無くても営業はできる。
経済学ができなくても営業はできる。
心理学ができなくても営業はできる。

でもどれも出来た方が営業には有利じゃね?
890氏名トルツメ:2008/01/31(木) 23:15:51
>889 有利というだけだな。
現場知識というが、何十年も印刷営業をやってる人って、現場からはクレームこないのか?
なんか何十年も営業をやってる人の方が、安い仕事や納期が適当な糞仕事を取ってくる
ように思える。
891氏名トルツメ:2008/01/31(木) 23:20:37
動きが速いDTP(wについていけてないから。
つか置いてかれんなよ…OTL
892氏名トルツメ:2008/02/01(金) 21:30:31
1にマメさ、2に愛想、34がなくて、5に知識。
893氏名トルツメ:2008/02/01(金) 21:33:36
会社行かなくても給料くれるトコ勤めたい
894氏名トルツメ:2008/02/01(金) 23:39:42
>893 外注になれば。安い金額と理不尽な納期だけど希望にピッタリだよ。
895氏名トルツメ:2008/02/02(土) 11:13:22
和歌山県にも印刷物の入札に来てください!
http://kanko.wiwi.co.jp/news/2008/0130.html
896氏名トルツメ:2008/02/02(土) 15:53:24
>>892は結構的確な答えだな。
確かに知識よりマメさと愛想だ。
897氏名トルツメ:2008/02/02(土) 15:58:59
まぁ、謝る時はちゃんと謝れ!
898氏名トルツメ:2008/02/02(土) 18:51:13
ウチの営業の入ってたビルの地下が雀荘だった。
月曜から毎晩ウチの営業で流行ってたらしい。
899氏名トルツメ:2008/02/03(日) 07:13:07
休み無く土下座の毎日、円形脱毛・神経性胃炎は当たり前。
900氏名トルツメ:2008/02/03(日) 14:13:14
900ゲット
901氏名トルツメ:2008/02/04(月) 16:47:03
もう印刷の営業やりたくない。。
女がやる仕事ちゃうわぁ。。

でも業界限らずどの企業でも関わり持てる所はいいですね。
営業回りながらどういう会社に行こうか模索中です。
902氏名トルツメ:2008/02/04(月) 21:34:01
>>901
お仲間発見。
この業界に限らずだけど、それでも特にこの業界は酷いよね。
異動で営業に入れられたけど、社内外ともに扱いが…
903氏名トルツメ:2008/02/04(月) 22:22:47
>901 おかげで知り合いと会社を立ち上げた時、印刷の他にいろいろな業種の仕事
をやろうとしたから、いい人脈作りが出来ました。ありがとうございました。
904氏名トルツメ:2008/02/04(月) 23:05:41
自分がいる会社新卒は大卒しかとらないで、みんな営業に行くけど、やっぱり大学でてないと勤まらないんですかあなたがたの会社はどうですか?
905氏名トルツメ:2008/02/05(火) 00:41:24
営業は大卒のみ
現場は大卒もしくは美術系専門学校卒のみ
906氏名トルツメ:2008/02/05(火) 07:23:55
和歌山県にも印刷物の入札に来てください!
http://kanko.wiwi.co.jp/news/2008/0130.html


907氏名トルツメ:2008/02/05(火) 08:22:23
印刷の営業なんて実際には大学出てる必要なんて欠片も無いよ。
908氏名トルツメ:2008/02/05(火) 08:34:22
必要なのは・・・
運転免許
その場の雰囲気を読む力
詐欺師の様な会話術
どんな相手にもニコニコ笑える表情筋
精神と肝臓の忍耐力
じゃないか?
909氏名トルツメ:2008/02/05(火) 16:02:47
>908

確かにな

ウチにも居るz
そういう奴

でも仕事持ってこねーなそいつ
みき ってんだけど
910氏名トルツメ:2008/02/05(火) 16:03:52
あ、でもそいつKYだ
会話も下手だし
あるのは
精神と肝臓と免許だけか....

なのに俺と給料変わらんて....
師ね
911氏名トルツメ:2008/02/05(火) 23:03:14
中小出版社を相手にしてる場合は、梱包された本を何十個も倉庫に
担ぎ込む体力も必要です。
912氏名トルツメ:2008/02/06(水) 21:09:57
>>910 実績主義じゃないんだね。うちの会社もそう。
営業も工場も実績主義にしてくれや、って言いたい。
今は実績主義どころか、実績を上げれば上げるほど、給料が下がる。
913氏名トルツメ:2008/02/06(水) 23:41:55
>>904
marchの一人図抜けてて
後はほとんど四流大や専卒や高卒

大手ならともかくこの業界に入ろうとする新人なんて・・・
914氏名トルツメ:2008/02/12(火) 18:50:24
まあどの分野の営業でもそうだろうけど、
特に印刷は会社の多さや価格破壊で、
他社との差をアピールするところがないよね。
価格で負け質で負けスピードも負け…
これでいったいどうやって仕事とれと。
915氏名トルツメ:2008/02/13(水) 09:05:42
写植機が現役で稼働していた時代は、別パターンを作る度に製作料が加算され
ていました。料金が発生することの説明もしやすくクライアントも納得しやす
かったです。

でも今はコンピュータ化されてクライアント自身がパソコン持っていたりして
簡単にできると言うイメージが強くなり、料金加算に対する説明が難しくなり
ました。

また営業自身がそう言った「パソコン使ったら簡単にできる」というイメージ
が植え付けられてしまって大変です。敵は内部に有り!しかも最近の営業は
「ポーター化」(ただ荷物を運ぶ人)している人が多く見られます。

少なくとも別パターンの作成に時間を要している以上、時間もコストと言うこ
とで何とかなんないんですかねー。
916氏名トルツメ:2008/02/13(水) 09:35:23
「客の言いなり=お客様第一」と料簡違いしている営業の仕事は悲惨ですね。
顧客にいい顔をしたいだけで、真に顧客のことを考えていないのでしょう。
限界を超えた費用・納期の仕事をして品質に影響が出るようでは私たちのため
にならないし、顧客のためにもならないし、ひいては消費者のためにもならな
いのに。

あとここ数年の傾向ですが、品質をあまり重視しない顧客、やる気のない顧客
が増えてきました。質問の度に右往左往。朱字は支離滅裂。改善提案は却下。
無検収で納品。
役不足で仕事をした気がせず、苦痛ですね。
917氏名トルツメ:2008/02/13(水) 13:50:59
>>915
わかる わかるよ。
だけどな他社が版下費をとらないからうちだけくれって言うと、
「今時?」って言われるんよ。マジで。
918氏名トルツメ:2008/02/17(日) 23:11:52
>>916
いや印刷屋だって同じ。役不足なんて言ってるやつなんていないって。
品質を重視しないおかげで、あー楽になったとしか思ってない。
919氏名トルツメ:2008/03/03(月) 23:52:36
印刷営業はラクで高給

ノルマも無いし定時あがり
920氏名トルツメ:2008/03/04(火) 23:19:02
高給なわけないだろう。
最低賃金以下だよ
921氏名トルツメ:2008/03/05(水) 16:23:55
大卒だといいのかな?
922氏名トルツメ:2008/03/05(水) 17:02:02
>919
うちは高給ではないが残業なしです
もちろんノルマもありません

客筋がいいだけです
923和歌山県田辺市:2008/03/08(土) 00:48:35
土反 井はオウリョウの常習。
恵んで恵んでもらった割の良いお使い仕事を差し引けば、すさまじい数字。
全社員からカゲで「長く居るが、営業部で一番できない」と言われているが、
本人自身満々。5年以上線数スケールを持ち歩くも未だ使い方わからず。
「psdもらってきて」とお使いを頼むと、変な病気をもらってきそうだ。
っつーか、行くっつって行かないか。。。ウソ外出も常習犯。
帰ってきたはずの顧客から催促のTEL。
924氏名トルツメ:2008/03/09(日) 01:03:30
残業なしノルマなし

これがこの業界のデフォですか?
925氏名トルツメ:2008/03/09(日) 19:34:08
ノルマって達成出来なくてもエラい人に怒られ罵られて、それで終わり。
そんなもんでいいのか…。
926和歌山県田辺市:2008/03/12(水) 02:23:21
土反 井は
「50件まわったら2万やる」と言われると、
毎月51件でも49件でもなく確実に50件。
それは、28日間の月でも31日間の月でも絶対に変わらない。
なぜなら、分単位の手書き自己申告w、
外出すると昼寝かパチンコ目撃談多数。
新規開拓担当なのに「“月末なので”積極的に〜」と意味深発言。
「XX時X2分 担当者不在」で400円也〜w
不意につっこむとアドリブが一切きかず逆ギレのスーパー営業マン。
927氏名トルツメ:2008/03/12(水) 20:18:50
マジ価格破壊やめてください。
苦しすぎるw

A4 4c/4c マットコート<135> 3,000部 ¥12,600

ってなんですか・・・刷版代にもなりゃしねーじゃねーかw
928氏名トルツメ:2008/03/12(水) 23:58:14
そんなやり方でも、会社が潰れなかったらオッケー。
いいじゃねーか。給料さえもらえれば、どんな価格で仕事を取ってこようが、遊んでいようが。
929氏名トルツメ:2008/03/13(木) 23:52:47
>927
つ ウチにくれ

うちはその価格で利益出せる
930氏名トルツメ:2008/03/14(金) 00:02:09
盗人イクナイ
931氏名トルツメ:2008/03/14(金) 17:39:51
日本で一番多い業種のひとつが印刷業。
競争相手が多いんだから値引きしてでも仕事とらないとやっていけないってことだろ?
でも体力のあるところなら生き残れるけど、零細はどんどん潰れていくってわな。
今はノーガードで打ち合ってる状況だけど、淘汰されて同業他社が減れば適正価格になるだろう。
甘い?
932氏名トルツメ:2008/03/15(土) 10:38:22
それは需要が減らない場合の話だわな。
外食産業とかはそんな感じになりそうだが。
933氏名トルツメ:2008/03/15(土) 18:44:21
甘いな
印刷が潰れないのは

あれ
誰か来たみたいだ
934氏名トルツメ:2008/03/15(土) 22:05:27
ご注文のエロDVDの配達にまた来ました
935氏名トルツメ:2008/03/16(日) 23:44:51
もうすでに印刷業界はビジネスとして、成立してないということだな。
936氏名トルツメ:2008/03/17(月) 00:31:36
あーあ、現場が24時間営業で徹夜勤務デフォと聞いたから慌てて営業職のほうの
内定先に勤めようと思ったのに、営業は営業で休日1日だけかよぉ‥。もう駄目だ
世の中無間地獄なんですな。
937氏名トルツメ:2008/03/17(月) 02:34:36
プリントパックってどうよ?
938氏名トルツメ:2008/03/17(月) 23:20:15
>>936
えええええええ。もしかして印刷業界に就職しようとしていた?
939死ね:2008/03/20(木) 00:26:43
横領がデフォ。
940氏名トルツメ:2008/03/20(木) 10:29:22
印刷業界の現状
この業界は20年前がピークでした。
パソコンが、各企業、家庭で急速に普及し、一部、大手を
除いて、地方の中小零細企業から淘汰されました。
現在も、この流れは止まらず、役所で入札経験した人は解ると思うが、
決定する金額は原紙代を下回っている。考えられない数字だが、自転車
操業する潰れる手前の会社が当面の手形を落とす為に現金が必要になる
為に無茶な見積りで落とし、挙句の果ては倒産に追い込まれる構図だ。
被害を受ける他の会社も手の打ち様が無いほど、この業界は死んでいる。
従って、若い未来のある青年はこの業界を目指してはいけない。
短期間で経験を積む事も貴重な青春時代を無駄に過ごすだけだ。
941氏名トルツメ:2008/03/20(木) 10:36:58
>>940の言うとおり
俺もこの業界には見切りをつけた。
異業種への転職が決定し明日から入社する。
942氏名トルツメ:2008/03/20(木) 20:19:51
>>941
みんなからうらやましがられる言葉だな
943氏名トルツメ:2008/03/20(木) 21:07:53
>>938
>>940
はい4月からお世話になります。今更そんなこと言われても…。業界研究
足りなかったかなぁ。でもさすがに内定蹴って、フリーターとかよりはいい
でしょ?
944氏名トルツメ:2008/03/22(土) 19:48:27
転職昌としえも足ひっぱられる
945氏名トルツメ:2008/03/22(土) 19:50:34
印刷業は不況業種だ。
止めておけ。
946氏名トルツメ:2008/03/22(土) 20:12:37
入らな和歌らんでしょうなぁー
947氏名トルツメ:2008/03/22(土) 20:15:57
だーかーら 特定不況業種だって言ってるでしょ
これは国も認定していることですっ
948氏名トルツメ:2008/03/22(土) 20:24:53
ここは一つ経験しなさいこの業界で!
949氏名トルツメ:2008/03/23(日) 02:22:57
>>943
自分が決めた職種に自信もちなよ。どんな経験だって無駄になることはない。
俺は割とこの業界好きだし、勉強になることもたくさんある。
だから怖がらないで、プライド持って入社したらいいと思います。
950氏名トルツメ:2008/03/23(日) 02:40:23
ほんとこの業界は賃金安いってのが一番のネック。つらさ的には印刷業以上につらい仕事は山程ある。
やりがいを見出せたとしてもそれに見合う給料もらえない上にサービス残業まであるから、
仕事そのものよりも会社に対して不満がたまり皆消えていく。
951氏名トルツメ:2008/03/23(日) 10:28:59
印刷業は不況業種。
これは誰が見ても明らかな事実。
952氏名トルツメ:2008/03/24(月) 03:02:21
先輩、あんたに教えてやりてぇ。
プロってのは仕事以上のことをやっちまう奴だって。
そうでなきゃあ、そうでなくちゃあ、 生まれた土地から出ていけないだろう?
俺は遠くに行きたいんだ。
953氏名トルツメ:2008/03/27(木) 16:11:01
 ↑
意味不明
954氏名トルツメ:2008/03/27(木) 21:55:05
>>952
お、おま!www
意味が全然わかんねーよwww
は、はらいてぇ!!!wwwww
955氏名トルツメ:2008/03/27(木) 23:37:57
>>952
かってに遠くにいけば。
ちなみに俺は実家から120キロくらい離れたわwww

956氏名トルツメ:2008/03/27(木) 23:52:42
>>952
日本語でOK
957氏名トルツメ:2008/03/27(木) 23:53:32
>>952
川墨はマジで老害だな
メクラ
958氏名トルツメ:2008/03/27(木) 23:57:46
山城秀夫
959氏名トルツメ:2008/03/28(金) 18:02:52
>>952
は在日
960氏名トルツメ:2008/03/28(金) 19:20:26
>>952
の人気に嫉妬(^^;)
961氏名トルツメ
>>952はパイロットで、
プロならば目的地よりも遠くへ着陸しろという意味じゃないだろうか。
ここはDTP・印刷+営業スレだが、
これもどこかのスレから超飛行してきたんだろうと分析。