痛いマカーが多い業界ですね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
業界全体が林檎信者
2氏名トルツメ:2005/12/15(木) 22:52:49
俺は窓使いだが。
3氏名トルツメ:2005/12/16(金) 13:16:31
正直まだまだ業界標準
つか、移行する予算もスキルもないのが現状
4氏名トルツメ:2005/12/16(金) 14:46:53
居れも窓で制作しているが、何か?
5氏名トルツメ:2005/12/16(金) 18:02:03
窓で制作していたら製版やがかわいそす
6氏名トルツメ:2005/12/16(金) 18:21:33
製版屋も窓使いだが何か?
7氏名トルツメ:2005/12/16(金) 20:30:20
オレはマーカーでラフ書いているが、何か?
8氏名トルツメ:2005/12/16(金) 23:14:26
↑まさしくマーカー

マーカーかよ!
9氏名トルツメ:2005/12/17(土) 12:45:06
だが、macで入稿する
10氏名トルツメ:2005/12/17(土) 19:17:33
unixは?
11氏名トルツメ:2006/01/01(日) 15:21:04
dos使ってますが何か?
12氏名トルツメ:2006/01/02(月) 10:13:58
>>10

会社でレナトス使ってるからと言って家でUNIX使う奴はいないだろう。
13氏名トルツメ:2006/01/03(火) 01:51:45
マカーは馬鹿ばっか。
何度いってもそのまんまじゃ読めないメディアで提出してきやがる。
14氏名トルツメ:2006/01/04(水) 12:42:29

winなやつは拡張子がねえだけで
ひらかねー。こわれてるぅー。
と大騒ぎだがな。
15氏名トルツメ:2006/01/04(水) 12:44:22
「ダブルクリックで開かない」っていうのは低脳の証拠。
16氏名トルツメ:2006/01/04(水) 16:39:22
zipを展開しないで
開けないんですけど、macだめですよ…
と怒る低能もいる
17氏名トルツメ:2006/01/04(水) 19:02:47
低脳であることに
Mac使ってるかWin使ってるかは関係ない
という一幕でした
18氏名トルツメ:2006/01/05(木) 03:56:25
何を使っても馬鹿は馬鹿。
19氏名トルツメ:2006/01/05(木) 10:28:33
マカーってあれか、ジャングルマンに入ってるやつ
20氏名トルツメ:2006/01/09(月) 22:22:58
それが印刷業界クォリティ
21氏名トルツメ:2006/01/09(月) 22:39:03
てかさ、以前はmac環境作らないと仕事にならなかったから
無理して投資した。
で、仕事があったからなんとかなってた。

今じゃ競争激化で収支マイナスになってるから
winへ環境移行するお金がない!お金がない!!

これが真相だろ
カッコつけんじゃねーぞ ボケマカー
22氏名トルツメ:2006/01/17(火) 07:13:51
シェア2%のOSに周囲が合わせてくれるかって。
キーボード使わない異業種にでも転職すれば?
23氏名トルツメ:2006/01/17(火) 08:15:03
マクオタ氏ね
24氏名トルツメ:2006/01/17(火) 12:20:27
印刷会社氏ね
雑誌なんて売れてないのに紙資源無駄に消費するだけだ。やめろ。
25氏名トルツメ:2006/01/17(火) 12:24:46
まず出版社に文句家。
26氏名トルツメ:2006/01/17(火) 13:12:09
マクオタのアホデサ氏ね゙
27氏名トルツメ:2006/01/18(水) 23:04:26
膜ヲタ死ね
28氏名トルツメ:2006/01/19(木) 00:06:00
沈んでるスレをわざわざあげるアンチ乙
29氏名トルツメ:2006/01/26(木) 04:46:07
マックを支えてるのは実はこの業界。
もしおまえらがマックやめたらipodしかつくらなくなっちゃうよ
30氏名トルツメ:2006/01/26(木) 05:27:49
マクオタ氏ね、キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
31氏名トルツメ:2006/01/26(木) 11:45:16
>>29
シェア2%のほとんどは印刷業界か。
32氏名トルツメ:2006/01/26(木) 11:56:20
>>31
かなし
33氏名トルツメ:2006/01/26(木) 12:02:04
>>1
もまいは痛いドザだぬ…
34氏名トルツメ:2006/01/26(木) 12:06:18
hage
35氏名トルツメ:2006/01/26(木) 12:18:42
モテない
36氏名トルツメ:2006/01/26(木) 12:30:36
        ∩
( ´・ω・`) 彡 なんでやねん
   ⊂彡
37氏名トルツメ:2006/01/29(日) 21:40:34
>>1
デフォですが 何か?
38氏名トルツメ:2006/01/30(月) 15:32:29
クラなんて逆にマクかっこいい!とか言ってるぞ?
自宅用に購入した奇特な人も何人も知ってる。
俺は止めたんだけどねw
39氏名トルツメ:2006/01/30(月) 18:04:06
Mac購入したけど埃がかぶってる非DTPユーザーって多そうだな。
40氏名トルツメ:2006/01/30(月) 23:24:46
>>39
webサービスはmacでも大丈夫なのが多いからそうでもないよ
41氏名トルツメ:2006/02/01(水) 22:18:18
DTPでなけりゃwebって…
42氏名トルツメ:2006/02/02(木) 11:40:24
webでこそwinだよ。macのは駄目すぎw
43氏名トルツメ:2006/02/05(日) 10:01:57
うちの会社、欧文DTPは10年以上前からDOS環境だよ。
44氏名トルツメ:2006/02/08(水) 19:40:14
>>42
はげどう
45氏名トルツメ:2006/02/10(金) 23:25:21
ふらっしゅふらっしゅ〜!
                         ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /    できたよ!
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

http://scrap.web.infoseek.co.jp/doyoub.html
http://www.geocities.jp/vipfla2000/index.html
46氏名トルツメ:2006/02/11(土) 02:46:28
webサービスはmacでも大丈夫?
macでもまあなんとか、って程度じゃないかなあ。

積極的にサポートしてる感じじゃないよね>mac
47氏名トルツメ:2006/02/12(日) 09:58:29
>webサービスはmacでも大丈夫?
>macでもまあなんとか、って程度じゃないかなあ。

SafariやめてFirefoxつかえ
OS関係なくなるから
48氏名トルツメ:2006/02/12(日) 17:35:46
Firefoxをサポートしてるベンダー少ないんだな、これが。
49氏名トルツメ:2006/02/12(日) 20:10:41
>>48
FirefoxなんてUA偽装してアクセスするものだよ。
50氏名トルツメ:2006/02/14(火) 21:51:36
ちんぽっぽゲーム
http://www.kadoyan.com/
51氏名トルツメ:2006/02/21(火) 22:18:44
>>1
仕様です
52氏名トルツメ:2006/02/21(火) 22:53:46
そんなもんです。
53氏名トルツメ:2006/03/12(日) 01:27:38
Macじゃあデイトレにも使えんしな。写植機と一緒だな。
54氏名トルツメ:2006/03/12(日) 01:38:22
マカーはwinを使えることを自慢する。
わざわざ「両刀使い」とか言って。
UIが違うだけで別に作業的に何の問題も無いのにw
55氏名トルツメ:2006/03/12(日) 05:06:46
55ゲット
残り945レス
56氏名トルツメ:2006/03/12(日) 13:32:25
痛いマカーならまだマシ
マカーとしてすら使えない奴の多いこと多いこと…
57氏名トルツメ:2006/03/12(日) 15:13:47
それがDTP
58氏名トルツメ:2006/03/15(水) 21:03:48
マカーとして使えないんならPC関連全くダメってことじゃん!
59氏名トルツメ:2006/03/16(木) 21:45:30
>>51
それじゃしようがないなw
60氏名トルツメ:2006/03/17(金) 17:17:09
マカーがMacに誇りを持ってると勘違いしてる、
ドザにありがちなパターンでつね。
コンプレックス丸出しw
61氏名トルツメ:2006/03/19(日) 22:02:08
普通のマカーは音楽業界、アート関連業界、ファッション関連と色んなところにいるが
OS9に拘ってるのはDTPだけだな。
62氏名トルツメ:2006/03/20(月) 11:25:47
Macでもイラストレータ使えるんですか?

そな事聞いてきたドザがいるがな…
63氏名トルツメ:2006/03/20(月) 11:35:57
>>61
すっげぇその通り!
64氏名トルツメ:2006/03/20(月) 17:02:00
いつまでOS9なんですか
65氏名トルツメ:2006/03/20(月) 17:11:12
貧乏デザイナーどもにでも聞いてくれよ
俺たちオペは入稿データに従うしかないんだ……
66氏名トルツメ:2006/03/24(金) 16:16:24
俺は 貧乏デザイナーだが、印刷会社が嫌がるので、
OS9というか、イラレ8で止まってる。
67氏名トルツメ:2006/03/24(金) 22:10:39
なんだお互い様じゃないかw
68氏名トルツメ:2006/03/27(月) 21:01:30
test
69氏名トルツメ:2006/03/29(水) 11:44:50
>>60
確かにw
デザは仕事道具として使ってるだけなのに、
「マカーはMacをカコイイと思ってる」と信じ込んでいる奴が多い。
70氏名トルツメ:2006/03/29(水) 16:28:36
自演乙
71氏名トルツメ:2006/03/29(水) 20:11:58
どれとどれが自演なの???
俺にはわからなかったが。
72氏名トルツメ:2006/03/29(水) 21:25:31
自己紹介乙w
73氏名トルツメ:2006/03/30(木) 20:57:03
dクス
74氏名トルツメ:2006/04/03(月) 21:13:44
マカーは社会の害悪
75氏名トルツメ:2006/04/03(月) 21:23:55
アポーのCMが調子乗り過ぎ
76氏名トルツメ:2006/04/04(火) 06:04:37
ドザエモン乙w
77氏名トルツメ:2006/04/04(火) 14:04:14
ドザってどうしてマカーにちょっかいを出したいんだろう?
ほっといたってドズが主流なんだから、別に不満はないだろうに。
構ってほしいのか?
78氏名トルツメ:2006/04/04(火) 19:14:39
自演乙w
79氏名トルツメ:2006/04/05(水) 10:34:36
なんでも自演だねw
80氏名トルツメ:2006/04/05(水) 20:26:39
バカの一つ覚えだからねw
81氏名トルツメ:2006/04/06(木) 09:49:15
自己紹介乙w
82氏名トルツメ:2006/04/06(木) 12:09:51
そもそも痛くないマカーなどいるのか
83氏名トルツメ:2006/04/06(木) 21:34:31
痛くないマカー?いるわけない
84氏名トルツメ:2006/04/07(金) 11:48:57
このスレにカキコすること自体が痛い、痛すぎる。





あ、(ry
85氏名トルツメ:2006/04/12(水) 19:55:45
それが印刷業界クォリティw
86氏名トルツメ:2006/04/13(木) 11:19:50
じゃ、痛くないドザはいるの?
87:2006/04/13(木) 12:04:58
くどいなあこの人
女の腐った奴
88氏名トルツメ:2006/04/13(木) 12:30:46
ま、「マカー」だとか「ドザ」とか言ってる奴がそもそもキモイ
どうせヲタか腐女子なんだろ?
89氏名トルツメ:2006/04/13(木) 14:49:48
>>87
このスレを毎日欠かさずチェック。
カキコされるとすかさず罵倒レス。


気持ち悪いよw
90 (・∀・)ニヤニヤ:2006/04/13(木) 23:24:55
>>1
m9(^Д^)プギャー!!
91氏名トルツメ:2006/04/14(金) 09:14:17
●ついにMacでウィンが動きます

米アップルコンピュータは5日、同社のパソコン「マック」シリーズのうちイ
ンテル製超小型演算処理装置(MPU)を搭載した機種で、米マイクロソフト
の基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」を使えるようにするソフトを試験
公開した。「ブートキャンプ」と名付けられ、アップルのウェブサイトからダ
ウンロードできる。
http://www.apple.com/macosx/bootcamp/
92氏名トルツメ:2006/04/14(金) 11:46:26
ネットするだけならWINで充分。
自宅でマックの画面みたくないわ。
93氏名トルツメ:2006/04/15(土) 21:51:26
>>89
お互い様w
94氏名トルツメ:2006/04/16(日) 14:56:32
自演乙
95氏名トルツメ:2006/04/22(土) 00:18:53
マクオタの中でもっとも痛いなDTP
96氏名トルツメ:2006/04/25(火) 19:57:33
自演乙
97氏名トルツメ:2006/04/26(水) 22:01:47
98氏名トルツメ:2006/04/28(金) 22:56:58
↑なんじゃこりゃw
99:2006/05/01(月) 18:37:59
ひっかからねぇよw
100氏名トルツメ:2006/05/01(月) 18:43:16
自演乙
101氏名トルツメ:2006/05/01(月) 21:10:00
自演乙乙
102氏名トルツメ:2006/05/02(火) 09:49:38
パイ乙
103氏名トルツメ:2006/05/02(火) 12:03:17
いわゆる「マカー」率は低いんでは?
単に道具として使ってる人がほとんど。
104氏名トルツメ:2006/05/02(火) 14:15:52
マカーとカマー、どっちが多いかな?
105氏名トルツメ:2006/05/02(火) 14:24:02
マカーのカマな割合は非常に多い。
106氏名トルツメ:2006/05/02(火) 21:35:10
DDTオペレータァ
107氏名トルツメ:2006/05/04(木) 00:40:57
DTPオペレータアッー!
108氏名トルツメ:2006/05/04(木) 21:10:13
DTPオペレータアアアアアァッーー!
109氏名トルツメ:2006/05/05(金) 10:11:36
痛くなかったらDTPなんかやってませんよ^ ^
110氏名トルツメ:2006/05/08(月) 20:33:49
×痛いマカーが多い業界
○痛いマカーしかいない業界
111氏名トルツメ:2006/05/08(月) 21:13:55
痛いドザーもいる業界
112氏名トルツメ:2006/05/08(月) 21:36:26
世間は痛いドザーで成り立ってたり
113氏名トルツメ:2006/05/08(月) 23:24:14
DTPってモテませんね><
114氏名トルツメ:2006/05/09(火) 07:22:59
まあね
115氏名トルツメ:2006/05/09(火) 11:13:26
プロダクション関係ならそんなにもてないことはないと思うが?
募集をかけたりすると、20代の娘が結構来るし。
新卒の若い娘は専門学校出の色気のない娘が多いけど、
キャリアスクール出の元OL娘はわりとレベルが高い。
そういう娘はMacとDTPに詳しいというだけで仲良くなれる。
この場合Winに詳しくてもダメなんだな。

Winに詳しい>PCオタク>キモイ
Macに詳しい>デザイナー>カコイイ
という錯覚が彼女ら(一般人)にはあるんだとさ。
116氏名トルツメ:2006/05/09(火) 12:02:49
妄想厨ですか。
117氏名トルツメ:2006/05/09(火) 12:11:13
オサレな業界だと勘違いして来てしまうわけですね
118氏名トルツメ:2006/05/09(火) 13:36:00
>>116
残念ながら事実。実情は>>117の言う通りなんだけどね。
オサレなイメージを期待して、実作業とのギャップに耐えられない娘もいる。
俺は30半ばだが、昔より「普通の女の子」の率は上がってるぞ。
これは別にウチだけじゃないことも事実だし。

むしろ俺としては、即妄想と考えられるおまいの状況を教えてほしい。
119氏名トルツメ:2006/05/09(火) 14:17:29
>>115
>プロダクション関係ならそんなにもてないことはないと思うが?

はいはい自慢わろすわろす

一部を一般論として出すなよ
120氏名トルツメ:2006/05/09(火) 14:33:53
むしろ俺としては、即妄想としか見えないのだが。
121氏名トルツメ:2006/05/09(火) 15:48:05
>>119
> はいはい自慢わろすわろす
自慢というかさ、やれMacは痛いだ、女にもてないだ、言うわけじゃん。
だから実情はそれほど悲惨じゃないよとレスしただけの話。

> 一部を一般論として出すなよ
DTP業界全体で考えると、プロダクション関係は決して一部じゃないはずだが?
こう言うからにはおまいの状況は違うらしいが、どういう関連なんだ?
ウチは別に特別儲かっているわけでも、すごいメジャーな仕事してるわけでもないぞ。
ただ、身なりと事務所の雰囲気にはそれなりに気を使ってはいるが。

>>120
じゃ、しょうがないよね。
122氏名トルツメ:2006/05/09(火) 16:22:09
暇なの?
123氏名トルツメ:2006/05/09(火) 16:35:15
>>121
反論がおまいしか居ない時点で一部だと思わないのか?
124氏名トルツメ:2006/05/09(火) 18:23:02
>>122
今日は暇だよ。というか暇な時しか2ch見れないし。

>>123
こんな1行レスが大部分を占めるスレで統計をとられてもなぁ。
一般論云々を言うわりに世間が狭すぎやしないかい?
まぁ、俺とその周囲が少数派ってことでもいいよ。別に損することでもないしな。
俺としてはそんなに悲惨な状況なのはどんな関連の仕事をしている奴なのか
興味があってレスしてたんだけど、誰も教えてくれないし。
わかったのは一口にDTP業界と言っても色々な状況があるってことだよね。

じゃ、今日は代表のサッカーを見るのでこれにて失礼。
125氏名トルツメ:2006/05/09(火) 18:24:42
スルーすりゃそれで済んだのに
126氏名トルツメ:2006/05/09(火) 18:40:01
>>124
自己完結するなら書き込むなよwwwwwwwww
自分が痛いってことに気が付いてないのはカワイソス
127氏名トルツメ:2006/05/10(水) 18:23:49
ウチはデザ事務所だが、俺は>>115の言ってる事に違和感感じないよ。
実際そんなもんだと感じるし。

デザイン屋はMac使ってるのが大多数だしね。
デザイナ=モテないなんて事ないし、むしろ女ウケはいいと思うよ。
勘違い女には、だけどね。
128氏名トルツメ:2006/05/11(木) 13:25:30
このスレの人たちは、
デザイナーやMac使いがもてたりすると、
都合が悪いことがあるんですかね?
129氏名トルツメ:2006/05/11(木) 13:56:37
もてないドザばかりだからな…
130氏名トルツメ:2006/05/11(木) 13:59:22
WinだろうがMacだろうがモテるとか関係無い。
むしろドザとかマカとか言ってるのがモテない。
131氏名トルツメ:2006/05/11(木) 14:01:48
もいら、モテモテマカだが…
132氏名トルツメ:2006/05/11(木) 14:05:53
>>131
もいら、とかいってる時点でアウト
133氏名トルツメ:2006/05/11(木) 14:09:41
もいらはもみら!みむらのもいら!
134氏名トルツメ:2006/05/11(木) 14:12:14
でつ
まつ
思われ
希ガス
135氏名トルツメ:2006/05/11(木) 14:25:27
もいら両刀遣いw
ドザでもマカでもおまへん罠
136氏名トルツメ:2006/05/11(木) 14:27:20
別に宣言しなくてもいいから
137氏名トルツメ:2006/05/11(木) 14:41:52
印刷屋は黙って刷ってろ
138氏名トルツメ:2006/05/11(木) 14:47:33
すりすり…
139氏名トルツメ:2006/05/11(木) 15:40:02
ドピュ
140氏名トルツメ:2006/05/11(木) 17:17:04
もいら(笑)
141氏名トルツメ:2006/05/11(木) 19:41:11
>>135
両刀?きみのディックはどのくらい大きいの?
142氏名トルツメ:2006/05/11(木) 20:10:16
136mm
143氏名トルツメ:2006/05/11(木) 21:29:07
平均的でつね
144142:2006/05/11(木) 21:32:37
フニャチン時の寸法ですがなにか?
145氏名トルツメ:2006/05/12(金) 00:09:55
いまどきマック信者っているんだ。
この業界の連中は両方普通に使うでしょ。
146氏名トルツメ:2006/05/12(金) 10:31:07
>>145
いっぱ居るよ。win使えないってダダこねる。
大人なんだし仕事だからそれくらいって思うんだけど彼らは譲らない。
147氏名トルツメ:2006/05/12(金) 11:26:05
子供だからでしょw
148氏名トルツメ:2006/05/13(土) 21:53:01
>>145
普通に両方使えないのがこの業界の連中w
149氏名トルツメ:2006/05/13(土) 22:28:39
>>145
いるよ。とあるMacオペ兼デザなんか、W-ZERO3みたいな端末を
Appleが出すって噂もあるって、半分マジギレみたいな口調で
普通の会話してる間に返してきたもんな。
やっぱり「マカー」って「差別用語」とWinオペの人が嘆くの
わかるよ。なんかWikipediaのMac関連説明も「優れた」とか
あまり中立的でない発言目立つし(東アジア関係は対象外)、
なんか存在を否定しないと落ち着かないんだろうか。

>>148
「Windowsなんか使ったら『穢れる』」みたいに刷り込まれてるのかな。
普通に「使えない」のは、スキルと思想両面からありえそうw
150氏名トルツメ:2006/05/14(日) 13:31:29
オペの世界だけの話なら別なんだろうが、
媒体によるがデザイナの多くはMacだが、それは印刷屋に渡るまでの課程で
Winじゃ困るから・・なんだがな。

信者というワケでもない。ソフトは一緒なんだしWinの方が便利なら普通に切り替えるけど
状況がそうなってないだけ。ウチにも1台Win置いてあるけど、スタッフは皆普通にいじれるけど
デザ業務では誰も使わない。単に連携その他で仕事にならないから。
自分の仕事を見て「どっちが楽か」でしかない。
一般企業の経理の人間に「Mac使えないの?」と聞くようなもんだ。

第一、両刀うんぬん以前に誰でも使えるだろ。不便なのは慣れるまでの1日くらいで。
要は「痛いマカー」じゃなく「痛いオペ」なんじゃねえの?
151氏名トルツメ:2006/05/14(日) 23:51:25
>>150
俺はデザだが禿同。
Winを使っている同業者が少ないからMacなだけ。
周囲に同業者が2〜30人いるけど、Mac信者なんていないぞ。

それよりもMac(もしくはDTP関係者?)に粘着しているやつに興味がある。
過去にMacを使っているやつに馬鹿にされたことがあるのか?
152氏名トルツメ:2006/05/15(月) 00:12:17
業界内がみんなWinならそっちの方がいいのになハード安いし
153氏名トルツメ:2006/05/15(月) 00:17:08
Winが中間に入って困るのは、クロスプラットフォームを
考慮してないアプリだけだと思うが。

それならOS縛りは仕方ないけど、
それ以外なら考える必要はあまり多くないよな。
まだその状況下になるけーすも少ないが。
154氏名トルツメ:2006/05/15(月) 00:26:02
Mac信者だったらDTPなんかやんないです。
155氏名トルツメ:2006/05/15(月) 00:27:31
>>151
バカにされたとかじゃなくてスレを読めば分かると思うが、
実際にwin分かりません〜とか言うマカーが存在するからなんだ。
>>150にあげられているような使わなくてもいい状況ではなく、
使わなければならない状況下においてもそのような事態が訪れる。
それが痛いマカーって言われるゆえんであります。
156氏名トルツメ:2006/05/15(月) 00:45:42
WinもMacもそれなりに使えるけどちんぽ小さくてモテない。
どうすればいい?
157氏名トルツメ:2006/05/15(月) 01:00:35
使わなければならない状況下でMAC使わないオペなら確かに痛い。
逆を言えば、Mac使うデザとやりとりする前提なのにマトモな知識ゼロの
Win使い(使えてないが)のクライアント等も多い。
pdfって何ですか?だの、圧縮すら知らないだの…

デザから見れば「痛いドザ」の方が圧倒的に多いがな。

>>153
そうは言うが、複数の代理店のクリやマトモなプロダクションとやりとりしてみ?
Macである事が前提のクセのあるデータが飛び交ってる。
小技を駆使してまでWin使う必要なんか全くない。第一、Winじゃ相手にすらされないよ。
158氏名トルツメ:2006/05/15(月) 01:11:52
>>157
>winじゃ相手にされない
それこそ痛いマカーですよ
159氏名トルツメ:2006/05/15(月) 01:12:47
まあ要約すれば、痛いヤツがどっちを使ってるかってことだな。

結論:痛いヤツが多い業界ですね
160157:2006/05/15(月) 01:18:13
>>158
>winじゃ相手にされない
ってのは、連携にロスが出る事が分かっているのにも関わらずWin使う時点で
プロとして(その環境で仕事するデザとして)アウトって意味ね。
逆を言えばWinの方が効率的ならWinを使うべき。

オペには分からない色々な世界があるってことさ、わかったかい?
161氏名トルツメ:2006/05/15(月) 01:37:08
>オペには分からない色々な世界があるってことさ、わかったかい?

そういう上から見た態度の悪さが痛いって言われるんだよ。

晒しage
162氏名トルツメ:2006/05/15(月) 01:41:34
>>160は最後の一行で自爆する形になったな・・・
163氏名トルツメ:2006/05/15(月) 02:25:38
狭い世界でマカー=痛いと決めつけてる方が痛いと思うが…
164氏名トルツメ:2006/05/15(月) 02:26:41
狭くても痛い香具師が居るのを認めろよwww
165氏名トルツメ:2006/05/15(月) 09:21:20
>デザから見れば

えらく小さな世界だぬ
166氏名トルツメ:2006/05/15(月) 20:48:08
↑それはよかったね
167氏名トルツメ:2006/05/15(月) 21:00:14
総人口におけるデザイナーの比率って…
168氏名トルツメ:2006/05/15(月) 22:41:52
マカだのドザだのオペは大変だなw
169氏名トルツメ:2006/05/15(月) 23:11:30
低地位低収入同士で争わないで!
170氏名トルツメ:2006/05/15(月) 23:52:38
いやマカーはマジで痛い状況だ
インテルマックがカタログ通りのパフォーマンスを発揮するにはウインドウズ起動して
ウインドウズ用PhotoSHOP、ウインドウズ用Illustratorを使うしかないそうだ。
MAC用同アプリケーションだとおよそ3〜5倍動作が遅くなったそうだ。
なぜならMAC用アプリをインテルマックで動かすには「ロゼッタ」の翻訳を介して行わなければならない。
ということは実はインテルマックはウインドウズ互換機であり「ロゼッタ」はMACのエミュレーターだと理解できる。
・・・・・・・この状況
171氏名トルツメ:2006/05/16(火) 00:06:20
アップルはDTPのことなんて考えてMac作ってないでしょ
172氏名トルツメ:2006/05/16(火) 02:03:02
Macは本当に印刷業界をひっ掻き回してくれた挙げ句、
「印刷?DTP?シラネーヨ」と、去って行ったわけだね。
ほんとうにどうもありがとう。
173氏名トルツメ:2006/05/16(火) 10:11:16
悪の枢軸 アップル
174氏名トルツメ:2006/05/16(火) 12:19:35
アポはDTPとは制作のことだと思ってる。
出力や土方の連中のことは見て見ぬ振り。
175氏名トルツメ:2006/05/16(火) 21:47:36
ほぉら、マックではこんなクリエイティブワークが
簡単にできちゃいますよ〜カコイイでしょ?

(出力?ハァ?シラネーヨ)
176氏名トルツメ:2006/05/16(火) 23:55:19
>>173がいいこと言ったっ!
177氏名トルツメ:2006/05/17(水) 20:37:33
痛いマカーだらけの印刷業界
178氏名トルツメ:2006/05/18(木) 15:14:42
>>177
印刷業界でWinを使っていると痛くないとでも?
179氏名トルツメ:2006/05/18(木) 15:48:34
DQNマカー、MS古川NTOに暴言
1 :「Macが好きだからお前が嫌い」と言われたMS古川氏 :04/06/19 03:50 ID:/CQmyeRE
 「秋葉原で突然、Macユーザーに『オレはMacが好きだからお前が嫌いだ』と
言われたことがある。しかし、好きとか嫌いとか、1かゼロかとか、そういう視点
ではこれからのユビキタス社会は成り立たない」。MacintoshもWindowsも、PC
もデジタル家電も、どれかを排除するのではなく、すべてが共存できる社会に
なるべきだというのが持論だ。「ユビキタス社会の実現のために、“Mac信者”
の人々にも一緒にみこしを担いで欲しい」(古川NTO)。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/18/news086.html
180氏名トルツメ:2006/05/18(木) 15:51:30
>>178
おまえってさあ・・・バカでしょw
181氏名トルツメ:2006/05/18(木) 15:52:29
はい
182氏名トルツメ:2006/05/18(木) 16:02:23
2年前の記事を引っ張ってきてる間にCore DuoがMacに入ってしまったわけだが
真性Mac信者ってモトローラのCPUじゃないと受け付けないってことはないのかな。
それともAppleの作ったOSがエミュレーションなしで動けばいいってことか。
今のマカーがAppleに求めているものはいったい何か。

>>178,>>180
痛いディッカー(ウィンナー)がここにいますよ。
183氏名トルツメ:2006/05/18(木) 16:13:28
ディックのサイズが大きければモテますよ^ ^
184氏名トルツメ:2006/05/18(木) 18:21:39
つーか上から落ちてきたデータに合わせるだけなんじゃないの?
185氏名トルツメ:2006/05/19(金) 19:17:02
痛い人間だらけの印刷業界
186氏名トルツメ:2006/05/19(金) 21:33:44
自称「両刀」の「パソオタオペ」が「マクオタオペ」を蔑んでる。それだけの話だわな。
187氏名トルツメ:2006/05/19(金) 21:40:26
>>184-186
まあ、確かにそうですね。
「パソ」と「マク」という峻別が生まれてしまってますが。
蔑むのも確かに不毛ではあります。
188氏名トルツメ:2006/05/20(土) 22:38:54
どっちも単なるコンピューターなのにね。
189氏名トルツメ:2006/05/22(月) 12:30:38
>>188がいいこと言った。
190氏名トルツメ:2006/05/22(月) 12:51:07
どっちもモテない
191氏名トルツメ:2006/05/22(月) 20:08:51
↑そーゆー問題かね??
192氏名トルツメ:2006/05/22(月) 20:51:05
>>188
それじゃケータイやプレステもコンピューターになっちゃう。
Macは「Mac」っていう別分野の製品だと思ってるから。
だって、CPUや記憶装置、入出力デバイスがあればみんなコンピュータだよ。
193氏名トルツメ:2006/05/22(月) 21:37:24
そーいう事ではなく、単なる道具であるのにドザだのマクだの不毛だし、
自分の環境に合わせて使い分ければそれで良いって事。

それとパソ依存のオタはモテないが、デザはモテる。そういう事。
194氏名トルツメ:2006/05/23(火) 00:52:02
>>192
あながち間違っちゃいないよ
そりゃまぁ、さすがに携帯でDTPやる時代は来ないだろうけどw

業界に入る前は勘違いな幻想持ってて痛い
入った後は骨の髄まで現実が染み込んで逆に痛い
そんな世界のそんなボクらです…
195氏名トルツメ:2006/05/23(火) 01:57:22
それがDTPクオリティ
196氏名トルツメ:2006/05/23(火) 15:48:36
>>192
>Macは「Mac」っていう別分野の製品だと思ってるから。
DTP黎明期ならまだしも、このご時世にそんな人はあまり見かけないが?
Mac(マカー?)が嫌いな人がそう思いこみたいだけジャマイカ?

>>193
>>194
>>195
切ないが同意。
197氏名トルツメ:2006/05/23(火) 20:51:52
あげ
198192:2006/05/24(水) 20:38:35
>>196
まあ両方でDTPやった結果の近親憎悪ってやつでしょうね。
ただ、IT絡みの人と接すると、やはりパソコンというと世間では
Windowsが稼動することが前提と捉えられてるみたいに感じる。
Macは異端視されてる印象持ちましたね。
「なぜ使うのかわからない」みたいな言い方をしていた人もいたし。
199氏名トルツメ:2006/05/24(水) 21:13:57
マックのシェアは2%位だったと思うけど無理ない罠
200氏名トルツメ:2006/05/25(木) 17:57:18
200ゲッツ!!
201氏名トルツメ:2006/05/26(金) 23:09:50
痛い痛い・・・
202氏名トルツメ:2006/05/27(土) 01:06:49
だってこの業界自体が痛いからさ
俺らみんな痛いマカー^><
パソコンはやっぱ趣味で使うのが一番だな
203氏名トルツメ:2006/05/27(土) 16:40:09
いまどき相変わらず、セキュリティも糞もあったもんじゃない
環境で仕事している、DTP業界。

本当にイタイ業界だな。
204氏名トルツメ:2006/05/27(土) 20:10:50
>>203
前に派遣で行ってたところはDTPマシンのLANセグメントは外に出て行けない
ようにしてあったよ。
うかつに外部と通信やれるようにすると、セキュリティと社員のサボりの2点で
まずいからってことらしい。
なんでメールでの入稿とか、アップデータ落としたりするときは
別のネットにつながるMac1台だけでやり取りしてた。
205氏名トルツメ:2006/05/27(土) 20:53:05
ネットと作業が別なのは普通のことじゃないのか?
206氏名トルツメ:2006/05/27(土) 20:58:19
>>205
普通じゃないのがこの業界のクオリティ
207氏名トルツメ:2006/05/28(日) 12:14:16
そうでした。ここは最果ての地、印刷業界ですた。
208氏名トルツメ:2006/05/28(日) 23:15:49
ミクシィのデザイナーコミュで、(3万5千人登録)約Mac45%、Win15%だそうだ。
両刀ぽいのが35%くらいで後はLinuxやら回答不能。

ま、どうでもいいがへぇ〜ってオモタ。
209氏名トルツメ:2006/05/29(月) 00:29:12
漏れが以前いた会社では、ネットも作業も同じマシンでやっていたよ。
あと、スタッフの権限は全員制限つき。(OSはWin2000)

今はフィールドサポートやってるので、いろんな客のとこへ行くけど、
OS X使っているのに、みんな管理者権限で作業してて、
おまけにパスワードすら設定していないユーザーが多いのには
驚いた。デザイン会社って、セキュリティの意識が低いのか?
210氏名トルツメ:2006/05/29(月) 07:34:52
>>209
「Macにパスワードなんて『カワイクない』」ってオペが言いそうだしorz
「管理者権限?ハァ?オタクじゃあるまいし」ってそっぽ向かれそう。
セキュリティの「セ」の字もないでしょう。
そういう人達は、一度痛い目見てもらわないと危険を実感しないから
放っておくしかないですよ。
Amazonのサイト休憩中に見ようとしたら、別の社員がログインしたまんまで、
そいつの名前出っ放しだったし。さすがにそっとサインアウトしたけど、
届くのはそいつの手元とはいえ勝手に注文されたらどうするんだか。
まあ、元ヤンで男言葉ベラベラのDQNだからしょうがないか。
これに洗脳される子供は可哀想(これはどうでもいい)。
211氏名トルツメ:2006/05/29(月) 07:38:32
そういえば、10年前にちょっとだけ勤めて今は潰れた割れ物だらけの会社
(副社長が草加の支部長だった)は、印刷関係の仕事やってるのに
まるっきりDTPの情報には興味がなくて、MACLIFEしか買ってなかったな。
当時からプロヘッソナルDTPやMdN、DTPWORLDはあったのに興味なかったみたい。
これらの話をすると「ハァ?」だったし。
MACLIFEにどれだけ印刷の話が書いてあったんだか。呆れた。
212氏名トルツメ:2006/05/29(月) 08:50:53
DTPの雑誌って読んだ事が無いな。
213氏名トルツメ:2006/05/29(月) 10:39:17
デスクトップ壁紙や
スキンをダウンしてきて、いじりほうだいしてる時点で
こいつらにはセキュリティなんて関係ないと感じる
214氏名トルツメ:2006/05/29(月) 10:57:47
「Winはウイルス対策が必須なんで、ウイルス●スターいれたぞ」といいながら、
定義ファイルを1年間も更新してないうちの部長ってどうよ。
215氏名トルツメ:2006/05/29(月) 11:05:45
>>211
MdNにも印刷のことはあまり載ってないよ。
デザインも結構痛いし。
デザ向けじゃなく、デザにあこがれてるオペとか、
イラスト描く人向けだね。
216氏名トルツメ:2006/05/29(月) 14:03:19
★マイクロソフト、JPEGに変わる画像形式「Windows Media Photo」発表
米Microsoft,静止画向け新データ形式「Windows Media Photo」の仕様を発表

 米Microsoftが,新しい静止画向けデータ・フォーマット「Windows Media Photo」の仕様「Version 1.0」を米国時間5月25日に発表した。
自然画など連続階調を持つ画像用のフォーマットであり,Microsoft社は「既存画像フォーマットの限界を超える」としている。

 Microsoft社によると,「Windows Media Photoは演算負荷が小さく,高速に処理できるアルゴリズムを採用し,
必要なメモリー量も少ないため,(デジタル・カメラなどの)機器内でエンコードやデコードが行える」という。
Version 1.0仕様は,現在提供中の「Windows Vista Beta 2」および「WinFX Runtime Components Beta 2」(関連記事)
に実装したWindows Media Photoコーデックをベースに策定した。

 Windows Media Photoの主な特徴は以下の通り。

・画面表示用と印刷用に複数の色フォーマットを採用
・固定または浮動小数点演算により,ダイナミック・レンジの広いエンコーディングが可能
・可逆圧縮のほか,高画質な非可逆圧縮にも対応
・複数の解像度に対応し,画像の一部領域を処理対象にできるデコーディング機能を備える

 仕様書はWebサイトから無償でダウンロードできる。

 米メディア(CNET News.com)によると,ワシントン州シアトルで開催した開発者向け会議
Microsoft Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)2006の会場で,
Microsoft社Windows Media Photo担当プログラム・マネージャのBill Crow氏が,
24分の1に圧縮したWindows Media Photo画像と,同程度に圧縮したJPEG/JPEG 2000画像を披露したという。

 同メディアはこの画像を比べ,「明らかにWindows Media Photo画像の方が細部まで描写できている」と報じている。
Crow氏は「現在一般的なデジタル・カメラでは6分の1程度に画像を圧縮しており,
Windows Media Photoならその2倍の圧縮率でよりよい画質が得られる。
データ・サイズは,JPEGファイルの半分で済む」と述べたという。
217氏名トルツメ:2006/05/29(月) 14:15:52
>>216
印刷用データつくりには無関係でわ?
そのうちに、AdobeCSが「Windows Media Photoのはりこみ可能」とか
いいだしたら、ナンチャッテデータがうまれるだろうけど。
218氏名トルツメ:2006/05/29(月) 14:20:13
「Windows Media Photo」で入稿されたら
PhotoshopCS2以下では開く事も出来ないってことでは?
CS3で対応したとして。
219氏名トルツメ:2006/05/29(月) 14:52:08
可逆圧縮OKならそれに越したことはないんだけど。
ただ、Vista以降の時期にDTP用の画像データ持ってくる御仁が
WMP(Playerと紛らわしい略称でスマソ)形式で持ってきて、
「これどの状態で保存しました?」って揉めそう。
220氏名トルツメ:2006/05/29(月) 18:49:36
>>218
不吉なこと言うなよ
そんな締め付けが本当に起こるから…
221氏名トルツメ:2006/05/30(火) 10:27:40
「Windows Media Photo」を満載した「Power Pointデータを
出力して」という依頼が必ずうまれる罠........orz
222氏名トルツメ:2006/05/30(火) 21:21:12
>>221
とりあえず4:3の比率で作られたPPTデータなら以下の形でPDFにドゾ。

・印刷画面で、Distillerを出力先に選ぶ。
 「用紙サイズに合わせて印刷」にチェックを入れる。
 用紙設定はとりあえずA4にしておく。
・PDFが出来上がったら、Acrobatで開けて「ページのトリミング」。
 「ゼロに設定」をクリックすると、4:3のサイズだったページサイズが
 A4になります。
223氏名トルツメ:2006/05/31(水) 10:34:24
ソフト、ハード共にOS9.2.2環境のものが手に入りにくくなっている現状から、
WINDOWSへの移行する印刷所も増えています。
Macファンとしては寂しい気もします。
Intel Macにしてもベンチマークでは
WINDOWSでの方が早かったりという情報もあります。
Macの良さが少しづつうすれていっているようです。
224氏名トルツメ:2006/05/31(水) 10:40:35
Windows って使いにくくって やだな・・・
225氏名トルツメ:2006/05/31(水) 10:41:52
なんかリクツっぽい感じがするよね。
226氏名トルツメ:2006/05/31(水) 10:52:36
リクツっぽいのはOS?ィ
227氏名トルツメ:2006/05/31(水) 11:21:50
痛いスレだったのが、いつの間にかまともになってるw
228氏名トルツメ:2006/05/31(水) 22:32:51
そうか?
229氏名トルツメ:2006/05/31(水) 23:09:10
>>227
DTP自体が痛いから錯覚
230氏名トルツメ:2006/06/01(木) 10:39:25
俺は両方使ってるけど、実際adobeものはmacの方が使いやすいから。
マウスの動きが違うし、窓でベジェとか引きたくない。
しかし文字入力はmacだとたまに切れそうになる。
231氏名トルツメ:2006/06/01(木) 10:50:45
目くそ鼻くそ‥イタイ、イタイ
232氏名トルツメ:2006/06/01(木) 10:52:43
文字入力はMacのせいじゃなくて、「ことえり」だからだろ。w



やっぱり痛い........
233氏名トルツメ:2006/06/01(木) 11:08:19
>マウスの動きが違うし

(゚Д゚)ハァ?
234氏名トルツメ:2006/06/01(木) 11:46:21
ここはよく釣れるインターネッツですね
235氏名トルツメ:2006/06/01(木) 12:23:05
Windows環境でマウスの動きに悩む人へ。
ゲーマーが使うような分解能の高いマウス買って味噌。
開発やってる兄が言ってた。
236氏名トルツメ:2006/06/01(木) 17:14:50
>>231
macもクソならwinもクソですか。
あなたがOS開発してくださいよ。
237氏名トルツメ:2006/06/01(木) 17:43:28
>>236
>>231は真っ当な(何が真っ当かわからんけど)UNIX使えとかいいたいんでねーの
238氏名トルツメ:2006/06/01(木) 22:18:21
あの〜、DTPレベルなら何使おうが同じなんですが。
239氏名トルツメ:2006/06/01(木) 22:42:46
>>236
      
(´・.・`) パーン
⊂彡☆))Д´)パーン
 ⊂彡☆))Д´)
240氏名トルツメ:2006/06/01(木) 22:44:18
>>236
               {\           
               .,iト .゙ミ    
            ._,,yr!″  《yyy
           ,メ″    .{l厂  ´゙)z
          .l|      l厂     ゙lly_
         .,ノミly           ,メ゙゙\.
        ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\
        《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  
       ノ'\                _yl¨゙《ノ
      i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′
      li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,
      .\,_                  ,zl「  .
        ゙゙\u,,_          .__,,yrll^

241氏名トルツメ:2006/06/01(木) 22:49:29
>>236
                     ボコッ
   ふざけた事      . ,.'彡'・ 
   ぬかしてんじゃねえぞ /⌒ヽ';' ブー…  ∧_∧
         ∧∧/)、`二(;;)^ω(:;)二⊃,.゚. (´∀`#) 氏ね!
        (#゚Д゚/^)∴;'|;';.'/.;' '´。 ::;:,(    つ
        と  ´ //`W( ヽ(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  )
         (  ノ`´//  ノ>ノ、' ''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \
         (__)彡   レレ  ドカッ\\   (__)
  ハァ?                 ボコッ
   ふざけた顔      . ,.'彡'・ 
   ぬかしてんじゃねえぞ /⌒ヽ';' ブー….  ∧_∧
         ∧∧/)、`二(;;)^ω(:;)二⊃,.゚. (´∀`#) オタ氏ね!
        (#゚Д゚/^)∴;'|;';.'/.;' '´。 ::;:,(    つ
        と  ´ //`W( ヽ(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  )
         (  ノ`´//  ノ>ノ、' ''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \
         (__)彡   レレ  ドカッ\\   (__) ..
242氏名トルツメ:2006/06/01(木) 23:07:29


                               マカを惨殺したあとは気分がいいお
                                     
                                  ( ´∀` ∩ ∩  ´∀`)
          〜∴       ∴〜      〜   (つ二二二l  ヽ   と)
            ,.、,.,.,、,、 ,∧.,    ,.,., ∧        人 ヽノ      ヽノ 人
         ,.,.;!(´;:;:ω;;・;(*そ;:,.;!'∧;:゙)。.,., ,.,.,と・.,   し´ヽ_)     (_ノ`J
          ,ω^)・  ω,;'!~・“;!;:}!~+`;,・゚。 ω^つ`;:}・゚。

243氏名トルツメ:2006/06/01(木) 23:24:02
   ||  
   ||  
   ||  
  ∧||∧ 、 
(  ⌒ ヽ
  ∪  ノ  ←>>236
  ∪∪   
   ;   
   ;
244氏名トルツメ:2006/06/02(金) 16:13:55
こういうAA貼る連中こそが痛いと(ry
245氏名トルツメ:2006/06/02(金) 18:43:25
オペきもい
246氏名トルツメ:2006/06/02(金) 20:42:53
イタイなあ…
247氏名トルツメ:2006/06/02(金) 22:12:35
                |
                |
                |
               Σ°|||||Ε
                  J
   ∩____∩: :.+
ワク. | ノ      ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | 食べたいクマー
  ミ  '' ( _●_)''ミ
. /  ._  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)─
248氏名トルツメ:2006/06/05(月) 02:54:54
今時マックしか出来ないやつって痛いよやっぱり
249氏名トルツメ:2006/06/05(月) 13:56:40
>>211
MdNがイマイチ使えないのには同意。

っていうか、状況をわきまえずばかみたいに詰める
レイアウトは何とかならんものだろうか。
MacFanもところどころ見苦しいくらい詰めた挙げ句の果てに、
最終行が2、3文字で終わってしまっていることが時々ある。

ソフトの機能は駆使できても、肝心の組版のことが分かっていない
ライターが痛い感じ。
(それがだんだん気持ち良くなってきたり……しないよね?)
250氏名トルツメ:2006/06/05(月) 16:00:40
>>249
>>211だが、そこの会社はDTPやってながらDTPの品質向上には興味がない奴らばっかり。
その「DTP雑誌という商品の存在」すら興味もなかったみたい。

それはさておき、呆れたのは本の中で「1行に収まりきらない文字数の本文の行だけ
長体をかける」という素晴らしい仕上げにしてあったものがあったこと。
「詰める」というのは一律トラッキングのことだと思うけど、前に読んだDTPの解説書で
「日本語フォントはスカスカなんで適度にトラッキングを調整して詰めることが望ましい」
と平気で書いてあった。
ベタ打ちって概念すらなく、あくまでワープロソフトと同じようにマージン優先でテキストエリアを
作る考え方なんだな、と実感した。
251氏名トルツメ:2006/06/05(月) 19:43:49
>>1
仕様です
252氏名トルツメ:2006/06/06(火) 19:10:54
それじゃあ仕様がないなw
253氏名トルツメ:2006/06/07(水) 08:52:38
今、最も熱いスレッドはここ!!

「東輪堂ってどうよ?」

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1135880464/

必見ですよー!!
254氏名トルツメ:2006/06/07(水) 13:07:58
しかし東輪堂嵐はすごい勢いだな。何があったのか。
255氏名トルツメ:2006/06/07(水) 18:23:48
該当スレちょっと覗いてみた。
---------------------------------------------
455 14 ◆bgeXToRiN2 New! 2006/06/07(水) 04:26:03
んー。

検索数が少なすぎるわ。

検索数 2006年 4月
検索数 キーワード
332 東 輪 堂
52 東 輪 堂 って どう
31 東 輪 堂 って どう よ
18 東 輪 堂 って
15 株式会社 東 輪 堂

会社名での検索が1ヶ月の合計で332+15=347。

うち、SEOのコンサルとかやってるんで、効果ないのは明白。

SEOやっても無駄だね、これ。

PTCで対策します、須崎さんの願い通り、多くのアクセス引っ張ってくるからね。

会社にとって不利益だと思うんだけどなぁ。。。
--------------------------------------------------------------------
明け方の4時半にこんなこと書いてる。
弱小の印刷会社がそんなにたくさん検索エンジンにヒットするはずなかろうて。
社内の内紛を知らしめて恥さらしでもしたいのか。
256氏名トルツメ:2006/06/07(水) 20:53:04
>>252が今いいこと言ったw
257氏名トルツメ:2006/06/07(水) 21:46:07
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1135880464/432-433
社内の揉め事2chでスクリプト使って撒き散らさないでくれないかな。まったく。
258氏名トルツメ:2006/06/08(木) 18:04:06
>>249
> MacFanもところどころ見苦しいくらい詰めた挙げ句の果てに、
> 最終行が2、3文字で終わってしまっていることが時々ある。
>
> ソフトの機能は駆使できても、肝心の組版のことが分かっていない
> ライターが痛い感じ。
> (それがだんだん気持ち良くなってきたり……しないよね?)

ライターじゃなくて派遣スタッフにやらせてるんじゃない?
MacFanだったら毎コミだし。
でも、「す。」の1文字+約物よりはいいと思う。
自分だったら、「す。」だけの行ができて、かつ追い込みできない場合は、
2行前から1文字ずつはみ出させて3文字くらいのあふれにさせる。
くっつくと読みづらいもので。
259氏名トルツメ:2006/06/08(木) 20:23:57
ライターなら文字数をうまく増減させておさまりをよくするんじゃないか?
260氏名トルツメ:2006/06/08(木) 21:32:15
>>259
今のライターは原稿を書き直すってできないみたいですね。
流し込んである文字だけでどうにかしてくれって感じ。
261氏名トルツメ:2006/06/09(金) 00:56:16
カナ詰めで、納まりよくしてやってるんだけど、
ライターの野郎、「すげえピッタシじゃん。俺様さすがだな」
とか思ってやしないかと。
262氏名トルツメ:2006/06/09(金) 01:06:43
>>261
「カナ詰めマンセー」と思ってる奴増えてるからね。
それは手動写植でカンパコやってた職人さんがやること。
ページ物の本文でプロポーショナルやるのって如何なものか。
うろ覚えで恐縮だが、なんかの入門書で「かなは隙間が
空くので詰めましょう」とだけ書いてて呆れた記憶がある。
263氏名トルツメ:2006/06/09(金) 12:04:33
デザ&オペ&カメラと同様、
ライターの質の低下も酷いものがある。
264氏名トルツメ:2006/06/09(金) 12:21:59
オマエモナー
265氏名トルツメ:2006/06/09(金) 14:04:05
なんか懐かしいな、それw
266氏名トルツメ:2006/06/09(金) 15:06:03
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    ) \_______
| ||
(__)_)
267氏名トルツメ:2006/06/09(金) 15:07:12
ズレタ...orz
268氏名トルツメ:2006/06/09(金) 15:40:07
ここは古き良きインターネッツですね。
269氏名トルツメ:2006/06/09(金) 21:50:05
↑このフレーズもなんか懐かしす
270氏名トルツメ:2006/06/10(土) 22:25:15
だんだんマカーと直接関係ない話になってきたな
271氏名トルツメ:2006/06/11(日) 16:52:07
総務部から送られたWordのデータ、
WORD 2001で開いて、MS-Pゴシックが化けるからって、
「ちょっと、これちゃんと読めるようにしてくださいよ。」
なんて言うんじゃないよ。そんなことでいちいちヘルプデスク呼ぶな。
これだからMacしか使えないデザは困るんだよ。
272氏名トルツメ:2006/06/11(日) 16:55:15
winでもキーボードとマウスはアップルのもの使ってるよ。
273氏名トルツメ:2006/06/11(日) 17:45:07
>>272
ネタだろ。マックのマウスなんて、
わざわざwinで使うわけない。
274氏名トルツメ:2006/06/11(日) 18:20:25
>>273
2ボタンがウザイって人いるみたい
275氏名トルツメ:2006/06/11(日) 20:29:51
OSXですら2ボタン+ホイールがある程度前提になっているのになあ
276氏名トルツメ:2006/06/12(月) 00:08:32
>>274
右クリック出来ないほうがウザイと思うんだが
277氏名トルツメ:2006/06/12(月) 02:01:27
つ マイティマウス
278氏名トルツメ:2006/06/12(月) 03:19:08
マウスが好みがあるからなんとも言えないけど、
使いやすさのmacプロ、省スペースのノーマルキーボードは秀逸だぞ
279氏名トルツメ:2006/06/12(月) 10:08:25
>>273
おいらもMacのマウスとキーボードをWinで使ってるよ。
右クリックができないことと、テンキーやらなんやらが
使えないけど、それはそれで慣れたら気にならん。w
280氏名トルツメ:2006/06/12(月) 11:10:41
applle K使うといいよ。
281氏名トルツメ:2006/06/12(月) 14:44:30
>>280 Σ('A`) こんなものがあるとは! トンクス
282氏名トルツメ:2006/06/12(月) 22:06:42
初代G4の真ん丸いマウスでも使えますかw
283氏名トルツメ:2006/06/13(火) 02:31:37
丸マウスキタコレw
まさか仕事で使ってる奴いないだろうな
284氏名トルツメ:2006/06/13(火) 23:37:38
あれは凶悪な程の使いづらさだったなww
285氏名トルツメ:2006/06/14(水) 00:13:27
置き場さえあればペンタブレットが最強だって。
286氏名トルツメ:2006/06/14(水) 14:19:51
>>282
のど飴のマウスwwwwwwあれはネタだよね。

>>285
人それぞれだべ。
マウス、ペンタブ、トラックボール、ペン型マウスなどなど・・・
287氏名トルツメ:2006/06/14(水) 21:39:40
トラックボールは好きかも…
288氏名トルツメ:2006/06/16(金) 18:14:21
マカーって何かキモい
289氏名トルツメ:2006/06/16(金) 23:34:01

>Winに詳しい>PCオタク>キモイ
>Macに詳しい>デザイナー>カコイイ
>という錯覚が彼女ら(一般人)にはあるんだとさ。

というのが一般的だがな。
290氏名トルツメ:2006/06/17(土) 09:28:20
>>289
俺の周りでは、

macに詳しい

ふーん、でmacって何ができるの?

デザインとか

へー

で終わりだが・・・。
一般レベルで言うとmacって何?くらいの勢いだと思われ。
291氏名トルツメ:2006/06/17(土) 11:14:18
今時マックなんて使ってるの?って言われそうな勢いなんですが
292氏名トルツメ:2006/06/17(土) 12:23:32
パソなんてただの道具だし、単にデザが自分の環境に合わせてマクをチョイスしてるだけでしょ?
つか、OS違うだけでソフト一緒なんだから、ウィン「使えない」わけじゃなく「使わない」だけだし。
なんでドザってマカに絡むの?マク=デザにコンプレックスあるようにしか見えん。
293k:2006/06/17(土) 12:38:05
ふつうどっちも使えるでしょう
うちの会社ではそれがあたりまえ
294氏名トルツメ:2006/06/17(土) 12:38:40
( ´,_ゝ`)プッ
295氏名トルツメ:2006/06/17(土) 15:09:56
一行に入りきらなかったら、上手に長体をかけるのがセンスだと思うけどな。
だいたい縦組み用のスカスカフォントを横組み本文に使ってるんだったら、
ツメツメツメくらいにしないとレイアウト全体に締まりがなくて汚らしいと思うよ。

以前の職場で先輩からマンツーマンで版組を学んだとか、
アホな事いってる連中にはグラフィックデザインの基礎でも勉強して欲しい。
木を見て森をみてないようなオペが多くてうんざりする。
とは言っても最近の出版物の90%はツメツメだから、世の中そんなに捨てたもんじゃない。
296氏名トルツメ:2006/06/17(土) 16:07:04
( ´,_ゝ`)プッ
297氏名トルツメ:2006/06/17(土) 17:03:09
>>292-293
実際win使えない人多いよ。
298氏名トルツメ:2006/06/17(土) 17:18:15
( ´,_ゝ`)プッ
299氏名トルツメ:2006/06/18(日) 16:59:18
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
300氏名トルツメ:2006/06/18(日) 19:56:26
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
301氏名トルツメ:2006/06/19(月) 12:35:23
>>295

かたくなに昭和の組版ルール守ってるのは一部の大手だけだぞ。
約物まわりの処理とか最低限の常識を守ればクラから文句はこないよ。
上手に詰めたらもっと入りますよと言ったら、逆に喜ばれる事が多いよね。
302氏名トルツメ:2006/06/19(月) 12:49:11
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
303氏名トルツメ:2006/06/19(月) 13:03:36
>>301
「常識」とやらは人の数だけある罠
304氏名トルツメ:2006/06/19(月) 16:03:53
>>302

つーちゃんねる初心者は逝ってよし。
305氏名トルツメ:2006/06/19(月) 16:08:59
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
306氏名トルツメ:2006/06/19(月) 16:46:15
>>305
イタイ、イタイ。
307氏名トルツメ:2006/06/19(月) 17:34:24
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
308氏名トルツメ:2006/06/19(月) 20:52:18
もまいら放置プレー汁
309氏名トルツメ:2006/06/19(月) 22:34:01
痛くないマカーをさがそう
310氏名トルツメ:2006/06/19(月) 22:54:36
無理!
311氏名トルツメ:2006/06/20(火) 19:36:29
>>309
ありえない!
312氏名トルツメ:2006/06/23(金) 19:28:45
って言うかいないw
313氏名トルツメ:2006/06/24(土) 20:27:13
うん
314氏名トルツメ:2006/06/24(土) 20:55:13
マカ=デザはモテるんだぞ
315氏名トルツメ:2006/06/24(土) 20:59:26
>>314
デザ=デザだが、
デザ=マカとは限らない。
316氏名トルツメ:2006/06/25(日) 00:34:25
デザならマカでもドザでもモテる。
317氏名トルツメ:2006/06/25(日) 01:05:21
ウケはいいよね。
みんなお金があると思ってるし・・・。
んなーこたない
318氏名トルツメ:2006/06/25(日) 05:35:14
ぶっちゃけ、マトモにやってるデザはかなりモテる(ウケがいい)よ。特にフリーは。
どうこう言ってもこれは事実だよ。
319氏名トルツメ:2006/06/25(日) 10:06:11
>>318
デザイン仕事まともにやる人はマクなんて4の次、5の次の存在。
他に話題をたくさん持ってるからでしょう。
320*:2006/06/25(日) 13:49:40
そうだね
お客さんがデータで欲しいと言うからマックを使うけど
ロゴデザインはまだロットリングを使って試案を作った方が
柔軟なモノができるな(PC苦手な僕の場合だけど、、)
321氏名トルツメ:2006/06/25(日) 14:34:22
>>320
いきなりコンピュータに向かって作っても、
バランスが変とかで何度も出しなおししたりする。
それだったら、ちゃんと最初に紙の上で練り上げて、
コンピュータ作業はあくまで「清書」にすべきですよね。
本来はそういうものだと思うんだけど。
別にコンピュータが苦手なことを気に病むことはないです。
(オペレータは別だよ)
322氏名トルツメ:2006/06/25(日) 14:47:20
漏れも最初は紙の上で作るよ。もうそれでデザインのキモは終わってるんだよね。
あとはマク上で微調整と清書作業。

マクはデータ化する道具であって、利便性と共有性をふまえて使ってるだけなのに、
マカー=痛いとか騒いでる連中って何だかなぁと思うよ。
紙媒体を扱うって事でデザも含まれてんだろうけど、オペという違う職業の世界観で語られてもねえ。

>>318
正直言って女ウケはいいよね。確かに。
実際は思ってるようなカコイイ仕事じゃないんだけどね。
323氏名トルツメ:2006/06/25(日) 16:16:37
>>322
> マクはデータ化する道具であって、利便性と共有性をふまえて使ってるだけなのに、
> マカー=痛いとか騒いでる連中って何だかなぁと思うよ。
> 紙媒体を扱うって事でデザも含まれてんだろうけど、オペという違う職業の世界観で語られてもねえ。

マカー=痛いって騒ぐのは自虐的なオペレータのような気がする。
デザイン道具というデザイナーの割りきりとは違って、Mac遊びの延長でオペレータ始めたら、
経験・知識・素養のないデザイン仕事も「押し付けられて」イラついてるのかも。
騒ぐ元凶がそこなら、確かに「痛い」
324氏名トルツメ:2006/06/25(日) 17:44:46
この国じゃ、印刷やDTPそのものが、将来性のないイタい商売。
325氏名トルツメ:2006/06/25(日) 20:32:24
製造業として大量に早く作って利益を出すという部分が
スッポリと抜け落ちてるからな
326氏名トルツメ:2006/06/26(月) 00:25:35
>マカー=痛いって騒ぐのは自虐的なオペレータのような気がする。

バーカw
異業種の奴だよ。どんだけ世界狭いんだよ
327氏名トルツメ:2006/06/26(月) 00:33:40
>>326
おまい、天然か?
328氏名トルツメ:2006/06/26(月) 01:28:04
なんでDTP板まで来てデータのやりとりすらしない異業種の奴が騒ぐのかと。
そして何で名乗りもしないのに職種が解るのかと。おまいはエスパーか?

おもろいオペだなw
329氏名トルツメ:2006/06/26(月) 01:42:52
スレタイと>1で察しがつかないのかな
まあいいか。信者ってそういうものだからな
330氏名トルツメ:2006/06/26(月) 07:09:27
デザでもモテない奴はモテない。
営業でもモテる奴はモテる。
世の中そんなもんさ。
俺? 俺がモテるようだったら日本が沈むよ(笑)。
331氏名トルツメ:2006/06/26(月) 08:25:14
その人間のルックスや人間性、それに加えるプラスアルファの部分の話だよ。
そりゃ元がよっぽどヒドけりゃプラスアルファがあっても人並みさ。

まあデザは女ウケいいよマジで。世の中イメージに左右される人間が多いって事なんだろうな。
デザはそのイメージが幻想だって知ってるから複雑な部分もあるんだけど。

もちろん自称デザや、デザ気取ってるオペみたいな奴は論外でリアルデザの話だけど。
332氏名トルツメ:2006/06/26(月) 09:45:53
>>331
>もちろん自称デザや、デザ気取ってるオペみたいな奴は論外でリアルデザの話だけど。
それが痛さの原因だね
333氏名トルツメ:2006/06/26(月) 18:44:49
俺は30代のフリーのデザ。Winは不得手だがそれなりにはモテる。
勿論、身なりには気を使うし、苦しいながらも綺麗な事務所を借りている。
自分で言うのもなんだが、ルックスも十人並以上だとは思う。

だがそれでも「それなり」にしかモテないし、その対象は非情に狭い。
同業を目指す娘とか、周辺業界の営業の娘とか、せいぜいそんなもの。
合コン行って「職業はデザです」「素敵〜!」みたいなことはあり得ない。
と言うか、時間も不規則だし、ほとんど合コンには呼んでもらえない。

これだけ頑張ってる俺が、この状態なんだから、
オペだろうが、デザだろうが、Winだろうが、Macだろうが、
この業界で仕事をしていて、努力してない奴らが女にモテるはずがない。
また、自分らがモテないからってこの業界全部がそうだと考える奴らなど言わずもがな。
334氏名トルツメ:2006/06/26(月) 19:11:00
と言うか元々このスレの趣旨はマックに拘泥する
いわゆるマカーに関しての話をする場ではなかったのか?
335氏名トルツメ:2006/06/26(月) 19:13:13
>>333
「これだけ頑張ってる」って自分でアピールするのが痛い
336*:2006/06/27(火) 00:14:27
デザはかっこいいい
そう言ってもらえなければ
なにが残るんだ
337氏名トルツメ:2006/06/27(火) 00:51:30
痛いマカーはいるだろうが、「マカー=全て痛い」とか言ってるオペが見ていて痛い。
おそらくマカ率がはるかに高い「デザ」を否定したいだけなのではないかと。

道具としてマクを選ぶ事情も知らず「マクしか使えない、痛い痛いww」と言いたいだけなんだろう。
338氏名トルツメ:2006/06/27(火) 11:58:21
>>334
>1が「業界全体が林檎信者」って言ってるから、違うんじゃないの?

>>337
同意。
ここの「痛い痛いww」ってレスは、なんか卑屈な感じが漂うんだよね。
よほど普段の生活で鬱憤がたまっているのかな?
339氏名トルツメ:2006/06/27(火) 12:37:08
「道具として敢えてMacを選ぶ」>>>【超えられない壁】>>>「Winの操作わかりません」




そして実際に多いのは後者
大抵の場合「Windowsって難しいけど、Macは簡単だし」と唱える

Macにおいても簡単な操作しかできないことがわかっていない
340氏名トルツメ:2006/06/27(火) 13:12:32
>>339
>そして実際に多いのは後者

これ、どこ調べ?断言するからにはソースがあるんだよね?
少なくとも俺の周辺には、簡単だからMacと言ってる人はいないよ。

俺はWebの仕事もやることがあるから、Winも持ってるし何とか使えるけど、
DTP専門のデザは持っていない人も多い。
でもそれはWinを使う必然性がないからであって、
他人がとやかく言うことじゃないと思うんだが?
341氏名トルツメ:2006/06/27(火) 15:29:39
すごいな。どうしても「Win難しくて使えない」としたいんだねw

Winも使える=オペは頭いい
Win使えない=デザはバカ

にしたくてしょうがないって感じ?
いざ切り替えれば1日で慣れるような事で優越感もっちゃうってスゴイよな。

俺はたまーにWinも使うけどMacで普通に仕事してる人なら
やりにくくともその場で使えるようになると思うよ?それがスゴイ事なの?
342氏名トルツメ:2006/06/27(火) 19:36:12
>>338
>よほど普段の生活で鬱憤がたまっているのかな?

かなり「デザイナー」のデータが出力できないとか、
指定がむちゃくちゃで文字が溢れるとかで困ってるオペの鬱憤じゃないかな?
343氏名トルツメ:2006/06/27(火) 21:53:23
あげてみる
344氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:07:59
               {\           
               .,iト .゙ミ    
            ._,,yr!″  《yyy
           ,メ″    .{l厂  ´゙)z
          .l|      l厂     ゙lly_
         .,ノミly           ,メ゙゙\.
        ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\
        《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  
       ノ'\                _yl¨゙《ノ
      i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′
      li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,
      .\,_                  ,zl「  .
        ゙゙\u,,_          .__,,yrll^

345氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:08:35
               {\           
               .,iト .゙ミ    
            ._,,yr!″  《yyy
           ,メ″    .{l厂  ´゙)z
          .l|      l厂     ゙lly_
         .,ノミly           ,メ゙゙\.
        ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\
        《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  
       ノ'\                _yl¨゙《ノ
      i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′
      li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,
      .\,_                  ,zl「  .
        ゙゙\u,,_          .__,,yrll^

346氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:09:10
               {\           
               .,iト .゙ミ    
            ._,,yr!″  《yyy
           ,メ″    .{l厂  ´゙)z
          .l|      l厂     ゙lly_
         .,ノミly           ,メ゙゙\.
        ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\
        《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  
       ノ'\                _yl¨゙《ノ
      i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′
      li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,
      .\,_                  ,zl「  .
        ゙゙\u,,_          .__,,yrll^

347氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:12:01
もういいよw
348氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:23:02
               {\           
               .,iト .゙ミ    
            ._,,yr!″  《yyy
           ,メ″    .{l厂  ´゙)z
          .l|      l厂     ゙lly_
         .,ノミly           ,メ゙゙\.
        ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\
        《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  
       ノ'\                _yl¨゙《ノ
      i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′
      li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,
      .\,_                  ,zl「  .
        ゙゙\u,,_          .__,,yrll^
349氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:23:36
               {\           
               .,iト .゙ミ    
            ._,,yr!″  《yyy
           ,メ″    .{l厂  ´゙)z
          .l|      l厂     ゙lly_
         .,ノミly           ,メ゙゙\.
        ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\
        《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  
       ノ'\                _yl¨゙《ノ
      i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′
      li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,
      .\,_                  ,zl「  .
        ゙゙\u,,_          .__,,yrll^

350氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:24:11
               {\           
               .,iト .゙ミ    
            ._,,yr!″  《yyy
           ,メ″    .{l厂  ´゙)z
          .l|      l厂     ゙lly_
         .,ノミly           ,メ゙゙\.
        ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\
        《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  
       ノ'\                _yl¨゙《ノ
      i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′
      li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,
      .\,_                  ,zl「  .
        ゙゙\u,,_          .__,,yrll^

351氏名トルツメ:2006/06/27(火) 23:42:28
痛いマカ=痛いデザ

被害妄想ぶりが痛い
そんな事誰も気にしてないってw
もっと自信持ちなよ
352氏名トルツメ:2006/06/28(水) 02:03:35
んじゃ痛いマカ=痛いオペの事か。
てっきりスレタイの「痛いマカーが多い業界ですね」ってのは
勘違いしてデザイン業界まで含めてんのかとオモタよ。スレ違いなのね。

デザ関係ないなら、オペ同士で思う存分やりあってよ。
353氏名トルツメ:2006/06/28(水) 18:14:49
デザ乙wwwwwwww
お前も大差ねーよ
354氏名トルツメ:2006/06/28(水) 20:19:02
>>352
スレタイのポイントが
「痛いマカー」なのか、
「業界」なのか、
どっちか迷う。
355氏名トルツメ:2006/06/28(水) 20:44:08
ヒント:両方
356氏名トルツメ:2006/06/28(水) 21:01:50
答え:両方
357氏名トルツメ:2006/06/28(水) 21:02:31
ファイナルアンサー?
358氏名トルツメ:2006/06/28(水) 22:39:37
痛いマカ=痛いデザ=痛いオペ=痛い業界
みんな同じ穴のムジナさ。
359氏名トルツメ:2006/06/28(水) 22:41:48
マカの特徴

・左脳が弱い
・思い込みが強い
・自意識過剰
・田舎の出身
360氏名トルツメ:2006/06/29(木) 10:30:36
ドザの特徴

・右脳がない
・雑誌の記事しか信じない
・見た目なんかどうでもいい
・高校でパソコン部に入ってた
361氏名トルツメ:2006/06/29(木) 11:55:16
>>358
むしろ、こうだろ。
痛いマカ+痛いデザ+痛いオペ=痛い業界
みんな痛い業界の構成員で、多くの人間はそれを認識してるのに、
「あいつが痛い」「こいつが痛い」と必死に言う奴こそが一番痛い。
362氏名トルツメ:2006/06/29(木) 12:53:34
間違った。
痛いマカ+ 痛いドザ+痛いデザ+痛いオペ=痛い業界
ほぼ全員だなw
363氏名トルツメ:2006/06/29(木) 16:31:05
>>362
総務・経理と印刷機動かしてる人は除外されるとw
364氏名トルツメ:2006/06/29(木) 18:23:51
>>363
その人たちをDTP業界の人と言い切るのも微妙な希ガス。
仮にDTPがなくても存在する職業だし。
365氏名トルツメ:2006/07/01(土) 01:30:25
総務・経理はそうかも知れないが、
輪転機を回す元の版はDTPで作るわけだから
無関係ではないかと。
366氏名トルツメ:2006/07/01(土) 21:44:45
マカーには未来はない!
367氏名トルツメ:2006/07/01(土) 21:51:49
ドザにも未来は無いw
368氏名トルツメ:2006/07/01(土) 21:57:19
Macが使えれば一生安泰www
369氏名トルツメ:2006/07/02(日) 03:37:04
つか、DTPなんて職業にしている奴に未来は無いよ(w
370氏名トルツメ:2006/07/02(日) 17:24:55
それをいっちゃをしめーよ
371氏名トルツメ:2006/07/02(日) 22:23:03
ともかくマックに拘らずに柔軟にWINに対応していけば
痛いマカーなどという事を言われずに済むはずなのだが…
372氏名トルツメ:2006/07/03(月) 09:23:17
>>371
M$=「悪の帝国」みたいにワケワカラン刷り込みを雑誌や他のMacユーザーから
されてるみたいだから、そういう連中にとってWindowsに触ることは「神への冒涜」にも近い行為らしい
373氏名トルツメ:2006/07/03(月) 14:20:56
>>372
そんな刷り込み、生まれて初めて聞きましたが?
374氏名トルツメ:2006/07/04(火) 00:42:51
DTPではデザイン的にもデータ的にも邪魔だから
「MSイラネ」と思うけど世間的にはMacの方がイラネという事実。
375氏名トルツメ:2006/07/04(火) 11:22:02
>>372
俺の師匠の世代がそんな感じだったよ。「神への冒涜」はないけどw
ってことは、あなたはかなりの年輩者だね。少なくとも40代以降。
でも俺と同世代(30代)かそれ以降は、Winに対する敵愾心なんてないよ。
悪いけどちょっと考え方が古いんじゃないかなぁ。

そう言えば、美味しんぼの雁谷哲が>>372みたいなこと言ってたよ。
376氏名トルツメ:2006/07/04(火) 19:48:37
>>372
そんな宗教じみた話があるのかwww
377氏名トルツメ:2006/07/04(火) 19:52:10
>>376
「私設」エバンジェリストってそんな「神への冒涜」を非難してるとも見える発言したせいかどうか知らないが、
あんまりMac雑誌でも文章見かけなくなった気がする。
378氏名トルツメ:2006/07/05(水) 20:33:08
それではマック信仰は薄れるばかりでいい話かも。
379氏名トルツメ:2006/07/06(木) 00:53:28
>>352の通り、マカ=痛いって、マクオタのオペに対する否定的理屈じゃないの?
マカとかデザとかじゃなく指示通り刷ってればええんちゃうん?
380氏名トルツメ:2006/07/06(木) 19:14:22
よくわかんないや
381氏名トルツメ:2006/07/06(木) 21:46:52
お洒落に見られたい
イメージだけ
382氏名トルツメ:2006/07/06(木) 22:52:06
そうそう。マク使ってるデザは理由あってマクなだけなんだから、
オペはそれに合わせてりゃいいだけでしょ。逆にウィンで来たらウィンでやればいい。

なんでオペ同士でもめてんの?
383氏名トルツメ:2006/07/07(金) 20:25:12
それはオペは低脳だからだよw
384氏名トルツメ:2006/07/08(土) 20:43:53
確かに頭がよければオペなんて底辺の仕事なんかしてない罠
385氏名トルツメ:2006/07/09(日) 23:24:18
>>381
もうオシャレに見られるようなことはありません。
386氏名トルツメ:2006/07/10(月) 05:37:49
レパードで打ち止めってほんと?
387氏名トルツメ:2006/07/10(月) 12:31:06
>>386

日本市場ではDTP特化の10.5TAMAが発売されると言う噂も。
388氏名トルツメ:2006/07/10(月) 22:23:19
そんなの開発したところで売れる台数なんてたかが知れてると思うが
389氏名トルツメ:2006/07/11(火) 02:51:24
もともと多摩地域限定だとジョブスがゆーとった。23区は駄目だと。
390氏名トルツメ:2006/07/11(火) 07:19:55
ぬこ専用だと思いますた。
391氏名トルツメ:2006/07/11(火) 11:04:13
ぬこマクーか、それなら欲しいや
392氏名トルツメ:2006/07/11(火) 14:02:52
ねこは次世代で採用になるらしいけど、その次は何だと思う?
393氏名トルツメ:2006/07/11(火) 17:21:35
>>392
ぞぬ
394氏名トルツメ:2006/07/12(水) 09:29:02
>>392   >>392   >>392   >>392
>>392   >>392   >>392   >>392
395氏名トルツメ:2006/07/12(水) 22:37:56
痛いマカーというよりマカー自体がそもそも痛いw
396氏名トルツメ:2006/07/13(木) 00:02:36
別にどっちだっていいじゃん
きちんとした製品(商品)ができ上がれば!
397氏名トルツメ:2006/07/13(木) 11:21:26
それを言うならマカーって言葉を使うこと(ry
398氏名トルツメ:2006/07/13(木) 19:48:51
オペなんだから落ちてきたデータに合わせりゃいいじゃん。
399氏名トルツメ:2006/07/13(木) 21:35:36
>>398
落ちてくるデータがMac以外で作られると腹立たしいとか穢れるとかってなるのがマカーじゃないかと
400氏名トルツメ:2006/07/13(木) 21:51:50
腹立たしいならまだしも穢れるとか言い始めたらマカーの始まりw
401氏名トルツメ:2006/07/13(木) 23:26:22
マクすら完全制覇できてないのにマカー気取りという落とし穴
402氏名トルツメ:2006/07/14(金) 05:08:45
>>398 399
上にもあったけど、それってマカーとか以前にただのダメなオペじゃん。
403氏名トルツメ:2006/07/14(金) 13:19:29
オペを否定したらこのスレの存続が…。
404氏名トルツメ:2006/07/14(金) 19:11:18
だって最終的にこの板の全てのスレの結論は
「印刷業の絶滅」
に落ち着くんだからしょうがないでしょう
405氏名トルツメ:2006/07/14(金) 22:30:42
そ、そうだったのかー!(AAなし)
406氏名トルツメ:2006/07/15(土) 23:31:47
痛いスレだなあ
407氏名トルツメ:2006/07/16(日) 22:42:49
>>404
結論からすれば確かにそうだが、その間のウダウダするという経過を楽しむ板とも言えるw
408氏名トルツメ:2006/07/18(火) 13:05:52
>>1も本望だろうw
409氏名トルツメ:2006/07/18(火) 21:17:49
痛さ自慢のスレはここですかw
410氏名トルツメ:2006/07/19(水) 20:26:33
はいそうですwwwwwwwwwwwww
411氏名トルツメ:2006/07/20(木) 19:51:18
うえっwwwwっうえwっうwwwwwwwww
412氏名トルツメ:2006/07/22(土) 18:45:55
痛いマカーと言うより痛い業界だなw
413氏名トルツメ:2006/07/23(日) 18:50:19
痛さ加減が尋常ではない
414氏名トルツメ:2006/07/25(火) 22:01:02
痛すぎてたまらん
415氏名トルツメ:2006/07/26(水) 11:23:50
痛いことが快感
416氏名トルツメ:2006/07/27(木) 19:51:26
ドMですかw
417氏名トルツメ:2006/07/28(金) 22:21:13
痛いのが癖になってきたwwwwwwww
418氏名トルツメ:2006/07/29(土) 21:56:25
がまん比べ大会の会場はここでつかw
419氏名トルツメ:2006/07/29(土) 22:47:40
「オシャレなふりをする土方仕事」現場にいるのに…
420氏名トルツメ:2006/07/30(日) 19:44:49
PC使ってるだけでオシャレな雰囲気なんて微塵もありませんが…
421氏名トルツメ:2006/07/30(日) 19:50:36
>>420
脳内「オシャレ」だから。
422氏名トルツメ:2006/07/31(月) 13:36:08
>>420
だからマック
423氏名トルツメ:2006/08/02(水) 03:47:39
マカでもドザでもオペは痛いんだから、仲良くしなよ。
424氏名トルツメ:2006/08/02(水) 21:37:45
>>422
マックがオシャレな雰囲気だなんていつの時代の話だよw
今時マック使ってる→変わり者のレッテルを貼られるの必至ですよ
425氏名トルツメ:2006/08/02(水) 22:22:11
>>424
そのレッテルを貼られる現実を受け止めたくないのがマカー
426氏名トルツメ:2006/08/03(木) 13:33:10
>>424
>>425
業界自体が痛いという現実を受け入れがたいようですね。
必死な感じが漂って少々痛々しいですよ。
一応言っておきますけど、私はウィンもマックも使います。

でも未だにドラマの中ではマックを使ってることが多いけど、
アレはおしゃれだと思って用意してるのかね?
苦笑することもしばしばあるよ。
427氏名トルツメ:2006/08/03(木) 18:29:08
痛みに耐えてよく頑張ったw
428氏名トルツメ:2006/08/03(木) 19:55:46
オペのくせにマカ=オサレって幻想ある奴なんているのか?w
どっちでもいいからデザのデータに合わせて黙って刷ってろよwww
429氏名トルツメ:2006/08/03(木) 22:13:11
>>428
そういう奴は自分をオペと認めたくないんだよw
430氏名トルツメ:2006/08/04(金) 13:11:05
>>428
デザでもそんな幻想ないよw
とは言え、業界外に勘違いをしてる輩は意外に多い。
オペは業界内と仕事をすることが多いから、世間の声に気づかないじゃなかろうか。
431氏名トルツメ:2006/08/04(金) 18:42:19
クライアントの皆さんには是非勘違いをして頂いて
ギャラをガンガン上げて欲しい所存であります。
432氏名トルツメ:2006/08/05(土) 09:42:23
>>431
勘違い期待してる君が勘違い野郎。
まずは自分が稼いで社会にカネ落として還元しる
433氏名トルツメ:2006/08/05(土) 18:20:44
ギャラが安いとたくさん仕事をしても稼いでる気がしない
434氏名トルツメ:2006/08/06(日) 17:06:36
>>431
もう制作費が上がると言うことは無いと思うよ。
まだ下げられるのではないかとか思ってる位だし。
435氏名トルツメ:2006/08/06(日) 20:35:04
この業界が痛すぎるんだ
436氏名トルツメ:2006/08/07(月) 17:49:32
印刷関係のセミナーにWinのノートパソコン持ち込んで、
Adobe関係のアプリ立ち上げて、チャコチャコ必死でメモってる人って、
この人、まともに仕事できてるのかなって、想像してしまう。

オレもWinのノートは持ってるけど、さすがに印刷セミナーに、
持ち込むのはコワイ。
本当に先入観だけど、印刷関係のセミナーに限って言えば、
机にWin機置いている人って(マカーから見れば)仕事ができなさそうに見えてしまう。
437氏名トルツメ:2006/08/07(月) 21:47:01
438氏名トルツメ:2006/08/08(火) 09:49:53
はいはい、次の患者さんどーぞー。

何処を痛くしましたか?
439氏名トルツメ:2006/08/08(火) 10:53:31
右脳・左脳共やられてるみたいなんですが・・・
440氏名トルツメ:2006/08/08(火) 22:26:24
直りません お大事に。


次の方どうぞ
441氏名トルツメ:2006/08/08(火) 23:07:04
Macに頼る印刷人
Win使いこなせて社会人
442氏名トルツメ:2006/08/08(火) 23:12:32
はやく社会人になりたいのー!
443氏名トルツメ:2006/08/09(水) 21:19:15
べム?
444氏名トルツメ:2006/08/09(水) 22:06:05
ベラ?
445氏名トルツメ:2006/08/09(水) 22:34:41
ベロ?
446氏名トルツメ:2006/08/09(水) 22:44:40
闇にかくれて立ちション
447氏名トルツメ:2006/08/10(木) 23:00:09
too late, my time has come-
send shivers down my spine, body's aching all time
goodbye, everybody I've got to go-
gotta leave you all behind and faith the truth
mamma, woo-
I don't wanna die, I sometime wish I'd never been born at all-

anyway the wind blows....
448氏名トルツメ:2006/08/12(土) 13:11:07
痛いマカーすくつはここでつかw
449氏名トルツメ:2006/08/13(日) 06:00:52
G5筐体にもXserveにもXeonが入って、
アポーストアで買えるMacからPPCが消えたね
450氏名トルツメ:2006/08/13(日) 16:00:40
本当だ。
時代が変わったってことなんだな。
451*:2006/08/13(日) 22:55:53
>448
仕事でもマックのデータはまっくで
ウインのデータはウインで処理するよ

メモやメールなら安くて小さく軽いウイン機を使うのは
理にかなってる、僕もそうしてる
452*:2006/08/13(日) 22:59:07
>448
メモ程度に使うなら
小さく軽く安いウイン機を使うのは
理にかなっている
マックのノートを持ってくるのは
見せびらかせたいから
453氏名トルツメ:2006/08/14(月) 16:35:28
見せびらかすって、誰に見せびらかすんだろう…?
454氏名トルツメ:2006/08/14(月) 22:08:45
Macはふぁしょなぶるだよな。
オレふぁしょなぶるに見られたいしよ。
455氏名トルツメ:2006/08/15(火) 19:11:32
マックはファッション

間違いない
456氏名トルツメ:2006/08/15(火) 19:24:07
457ちんぽ:2006/08/16(水) 02:54:16
まんこちゃんは?
458氏名トルツメ:2006/08/16(水) 23:15:02
PCにふぁしょなぶるさをまったく求めない(求めると使い勝手が落ちる)と
判断してるのはオレだけか
459氏名トルツメ:2006/08/16(水) 23:44:19
↑まともなお人ですね。
460氏名トルツメ:2006/08/17(木) 21:41:41
だからマックはふぁっしょなぶるでいいのだ。
オレは見た目しか求めないのだ。
461氏名トルツメ:2006/08/18(金) 00:15:33
まあ、原点に帰るとMacはパソコンじゃないから関係ないんだよね。
462氏名トルツメ:2006/08/18(金) 21:14:53
見た目を気にするんならClassic II
463氏名トルツメ:2006/08/19(土) 22:27:14
業界全体が痛いんだ罠
464氏名トルツメ:2006/08/23(水) 21:37:22
痛いどころか激痛ってカンジ
465氏名トルツメ:2006/08/25(金) 20:50:50
みんなで痛けりゃ怖くないw
466氏名トルツメ:2006/08/25(金) 21:52:41
やっぱりMacいいよなぁ。
使ってると言うとオシャレ人になった気がするしよ。
467氏名トルツメ:2006/08/25(金) 23:13:54
つーか痛いのはオペ。
デザからしてみりゃ環境整うならどっちでもいい。
たかが仕事用だし
468氏名トルツメ:2006/08/26(土) 19:31:18
仕事だからMacはやめて欲しい。遊びではない。
469氏名トルツメ:2006/08/26(土) 20:21:51
>>467
禿同!
パソコンなんて単なるツールでしかない。
470氏名トルツメ:2006/08/27(日) 21:26:43
>>467>>469がいいこと言ったっ!!!
471氏名トルツメ:2006/08/28(月) 01:17:02
釣りも下手なら自演も下手
472氏名トルツメ:2006/08/28(月) 18:59:51
どれが釣りでどれが自演なんだ?

俺が鈍感だからわからないのか???

>>471
後学の為に教えてください。根拠も含めて。
473氏名トルツメ:2006/08/29(火) 01:47:48
何というか、オペってデザと同じとしたい、もしくはデザはパソ使えないwwという書き込みに
終始してるよな。
具体的にデザとオペの違いがでると「自演乙!」で済まそうとしてるし。

デザにとってオペは後行程の「印刷屋」でしかない。会う事もないし。
オペの言うマカー云々はデータ化された後行程の話なんだろうから、デザとオペで認識のズレが
出るのは当たり前なんだろうな。
474氏名トルツメ:2006/08/30(水) 12:52:47
俺はオペはオペレーティング(そのままですねw)を任される仕事だと思ってるし
何と言ってもデザインするわけじゃないんだからデザイナーじゃないし

オペの人が何故デザと呼ばれたいんだか不思議でならないんだが?

デザイナーはマック以外でもデザインできるのが本当のデザイナーだと思う。
だからちょっとマックで簡単なデザインしたところでデザイナーなんて
恥ずかしくて呼ばれたくもないんだが、本職に悪いし。
何せ本職デザイナーの方々は専門の知識やら勉強やら凄くしてきたのだろうし
才能もあって残っているわけなんだろうし。
475氏名トルツメ:2006/08/30(水) 16:14:33
>>474
その通りなんだが、オペにプライド持ってない人も多いよ。

多いのはデザ専門学校とか出てオペになってるとかの人。知り合いにも数人いるが。
デザになりたかったんだったら就職浪人してでも、アシからでもデザ業にこだわるべきだったから
自業自得なんだけど、そういう奴は自分をオペとも言わないよ。
デザインもやってる(やってた)とかすぐ言う。別に聞いてないのに。
ハッキリ言って潜在的に強い劣等感持ってる。

デザからしてみりゃ別にオペも大事な仕事だし、技術屋として胸張ればいいと思うけどね。
476氏名トルツメ:2006/08/31(木) 20:05:31
痛いですねえ
477氏名トルツメ:2006/09/01(金) 16:32:45
>>474-475
それをわかってない奴は痛いですね

あ殆どの奴がそうかw
478氏名トルツメ:2006/09/01(金) 18:24:57
下町系のフリーのデザイナーはオペも、カメラマンも、
イラストレーターも、コピーライター兼ねて仕事している。
あいつらの実力は生半可じゃないよ。
479氏名トルツメ:2006/09/02(土) 13:59:13
普通、全部やるんじゃないのけ?
480氏名トルツメ:2006/09/02(土) 14:04:57
>>478
商店街のデザイナー兼印刷ブローカーのことか?
481氏名トルツメ:2006/09/02(土) 14:08:18
まあ、普通だな。
代理店の下請けデザは歯車のひとつだがな。
482氏名トルツメ:2006/09/02(土) 14:26:34
オペって言われてるが、
実際オペ以外の色んな雑務がまわってくるしね。
オペ=雑用
483氏名トルツメ:2006/09/02(土) 23:48:48
>>478
ただの田舎の何でも屋だね。
自信があって第一線に出たいなら挑戦して出ればいいだけだし、
自分的に下町の便利屋で良いなら、そのままいれば良いだけだね。

結果出してない仮定の話って、意味無いよ?
484氏名トルツメ:2006/09/03(日) 00:01:11
アレだな。
オペが「俺はデザインも出来るしww 」てのと一緒だなw。
485氏名トルツメ:2006/09/03(日) 01:52:10
オペ = 雑用
↑本業  ↑デザイン
486氏名トルツメ:2006/09/03(日) 23:22:31
デザインが雑用かよw
487氏名トルツメ:2006/09/04(月) 16:16:42
>483
横レスで悪いが、第一線って、中央の代理店だけじゃないだろ?
その町が好きで、その商店街に自分の居場所があるデザは、
確かに便利屋に近いが、客からは頼りにされて、大事にされてる。
第一線ったって、腕はどっちが上か分ったもんじゃない。
488氏名トルツメ:2006/09/04(月) 16:18:28
はいはい。
489氏名トルツメ:2006/09/04(月) 17:18:21
>>487
だからそのままで良いなら良いんじゃない?
それはそれでいい仕事の仕方だと思うよ。

でも街の商店のチラシやらと企業の仕事を比べらんないでしょ。
作る上での環境や流れだって全く違うし。
やった事ない人を「すごい腕だぜ?」て言われてもねぇ。

すごいならやれば?(やらせれば?)としか思えん。
別に誰も止めてないワケだし。
490氏名トルツメ:2006/09/04(月) 18:16:30
>>489
ちょっとだけ勘違いがあるよ。
フリーのデザって、だいたいは大手でやってて独立した組だ。
だからやったことないってわけじゃなくて、やれて当たり前なんだよ。
それでも、デザインの腕より人柄で仕事とる世界だよ。
491氏名トルツメ:2006/09/04(月) 18:40:22
>フリーのデザって、だいたいは大手でやってて独立した組だ。
何年前の話ですか?
492氏名トルツメ:2006/09/04(月) 18:43:41
>>490
どこでもいいからフリースレいってごらんw
493氏名トルツメ:2006/09/04(月) 19:13:19
フリーの実情の勘違いはともかくとして、

その地方の商店街デザとやらが「大手からの独立組」なら

中央大手の仕事してるデザと比べて「商店街デザの実力はハンパじゃない」
とかいう意見自体おかしいんじゃないの?
494氏名トルツメ:2006/09/04(月) 19:42:24
はいはい、次の患者さんドーゾー!
495氏名トルツメ:2006/09/04(月) 19:50:07
オペ方向転換に必死だなw
496氏名トルツメ:2006/09/04(月) 20:49:40
まぁまぁ、痛い物同士仲良くやってさ。
497氏名トルツメ:2006/09/05(火) 10:19:15
>>493
違うだろ。中央大手のデザに、現場や客の直接の声は聞こえない。
中央のデザも経験して、商店街にも入っていったデザはもっと上だよ。
498氏名トルツメ:2006/09/05(火) 11:08:15
俺フリーだけど、大きい企業の仕事も多いけど、客と直にやる仕事も普通にやるよ?
でもそれってフリーなら当たり前の事だし。

何人か知ってるけど個人商店相手ばっかやってる奴って、実際は印刷屋あがりとかだよ。
どっちにしろ好きでやってるなら関係ないけど。
499氏名トルツメ:2006/09/05(火) 15:22:18
紙の値段とか、印刷機の使い分けが頭に入ってないデザがときどきいるよね。
そんなヤツ等に会うと、現場知らねえんだなと、少し見下すな。
その点、印刷屋あがりのデザは頼もしい。その場で電卓をはじいて
印刷や加工料金を見積もってくれるから。
500氏名トルツメ:2006/09/05(火) 16:47:42
んなもん印刷屋呼びつけて見積もり出させりゃええやん。
501氏名トルツメ:2006/09/05(火) 16:54:22
そだね、見積取れば良いだけじゃんか。
作りながら印刷代なんか細かく考えてないし。
502氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:24:22
でも、知り尽くしてるってところが好感度高いと思うよ。
503氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:33:02
ちょっと君たち、まさか紙の相場価格も知らないで
デザイナーだなんて名乗ってるんじゃないだろうね?
504氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:42:48
>>503 微妙だなぁ。
デザは、普通は知らないかも知れない。
やっぱ把握してないとマズイっすかね?
たしかに紙選ぶのはデザの仕事だし・・・
505氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:42:50
>>502
誰に?
クラにとっても印刷なんて見積もり取るのが当たり前。
むしろ本当は知ってても予算を引き出す為にすっとぼけてる事はあるが。
506氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:45:06
建築資材の価格相場を知らない建築デザイナーって、
あんまりいなさそうじゃない?
507氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:45:10
>>503
よく使うのは大体わかるけど特殊な紙だと厳密には知らないなぁ。印刷屋じゃないし。
「この紙使いたい」って時に見積もり取ればいいんじゃないの?
508氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:48:17
>>500,501
印刷屋呼びつけるってところが素人くさいな。
普通は紙屋に問い合わせるだろう?
509氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:52:27
オレは紙屋に口座がないから印刷屋通してるけど、
印刷屋なら在庫を持ってるときもあるから、
小部数のとき安いときもある。
510氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:52:56
>>508
おいおい…部数や断裁方法で全く違うだろ。
つーか、印刷屋が紙屋に問い合わせて、部数や印刷費と合わせて出すんだろうが。
511氏名トルツメ:2006/09/05(火) 17:57:58
>>507
その通り。だいたい知ってればいいと思います。
でも一つだけ違和感を感じるのは、印刷屋じゃないって言い方。
デザイナーは印刷業界の一員で、広い意味の印刷屋です。
512氏名トルツメ:2006/09/05(火) 18:00:15
>>510 どうやら508は印刷ブローカーみたいだ。
513氏名トルツメ:2006/09/05(火) 18:06:21
>>512
ま、ブローカーって言われてもいいんだけど、
印刷屋には紙を持ち込んでる。紙代で少し抜けるからな。
デザイナーがそこまでやるのもどうかと、内心思ってるが。
514氏名トルツメ:2006/09/05(火) 18:30:06
>>513 そう。あなたは働きすぎです。
ぜ〜んぶ印刷屋に丸投げするとラクですよ。
515氏名トルツメ:2006/09/05(火) 19:04:54
いやぁ、紙屋さんに聞くなんて無いな。
紙は印刷屋さんが仕入れるんだもん、
そこの力関係で値段なんて変わるし。
他の工程も同じでしょ。
印刷屋さん何件かに見積取れば良い話やね。
516氏名トルツメ:2006/09/05(火) 19:28:51
>>515
オレもそうだ。信用している右腕みたいな印刷屋があるから、
紙もそこで扱ってもらってる。デザイナーは相場だけ知っていればいい。
デザイナーって、顧客が大きくなれば一緒に大きくなれる。
だから、限られた広告費をどこまで有効に使ってやれるかが仕事だと思う。
517氏名トルツメ:2006/09/05(火) 20:57:07
印刷屋に紙を持ち込んでるって、紙かついで印刷屋行ってるの…?
518氏名トルツメ:2006/09/06(水) 10:06:18
>>517
そういうときもあるが、印刷屋に直接納品してもらってる。
519氏名トルツメ:2006/09/06(水) 11:32:28
紙の相場がわかって自分で大凡の見積がだせるのは、
デザイナーというよりディレクターのだと思うけどね。
俺はフリデザだけど、粗利を増やすためには知っておいた方が良いとは思いつつ、
実際はほとんど知らない。印刷会社か知り合いのブローカーに任せちゃうよ。
クラとの価格交渉とか、工程管理が面倒ということもあるけどね。
520氏名トルツメ:2006/09/06(水) 22:38:07
ADやってるけど、客の前で電卓はじくような事しないって。
クラの予算を自ら限定するだけでは?

たぶん普通のADやデザと、印刷屋あがりの人との仕事の規模の違いでしょ。
521氏名トルツメ:2006/09/07(木) 12:56:14
デザだけど、零細企業相手だと、紙もう少し厚くしたらいくらになります?
とか、頻繁に聞かれます。その度に電卓弾いて、
2,000円ほど高くなりますねぇ。とか、答えてます。
クラなんて呼ばれるほど大きな客だった、信じられない話だろうけどね。
522氏名トルツメ:2006/09/08(金) 12:37:25
>>521
フリーなのかな?
それならADも営業も兼任しなきゃならないからしょうがないかもね。
でも客の前で電卓たたくのは嫌だな。
523氏名トルツメ:2006/09/08(金) 18:08:56
電卓はじくほうがわかりやすい場合もある
524氏名トルツメ:2006/09/08(金) 18:42:40
デザイン料って、形がないから計算しにくいけど、
紙代は電卓で数字が出るから気が楽だな〜。
525氏名トルツメ:2006/09/08(金) 21:07:10
だから紙代などで微妙に乗っけていくんじゃないか。
デザイン料なんて値切られる可能性があるんだからさ。
526氏名トルツメ:2006/09/09(土) 01:42:58
原価のないものって、つらいね。
改稿はプリント代名目で1枚200円貰ってる。
527氏名トルツメ:2006/09/09(土) 14:48:50
確かにデザイン料なんてあってないようなものだからなあ。
528氏名トルツメ:2006/09/10(日) 18:13:41
印刷屋から独立のデザイナーって、何か独特な仕事の仕方してんだな。
紙かついで印刷屋行ったりなんて、初めて聞いた。
529氏名トルツメ:2006/09/10(日) 22:02:22
紙かつぐって言葉のアヤだろw
530氏名トルツメ:2006/09/11(月) 10:54:55
わたしも印刷屋出身だから、紙屋とはツーカーの仲です。
現場に直納なので、かついで行くというより、
余った紙をかついで引き上げることのほうが多いです。
独特な仕事の仕方ではなくて、そんなタイプのデザイナーの多くは、
デザイナーとは名乗らず、○○印刷、とかの名刺を持っているからです。
お客さんに分りやすいですからね。
531氏名トルツメ:2006/09/11(月) 13:59:15
じゃ、印刷屋だな。
532氏名トルツメ:2006/09/11(月) 14:28:28
>>531
君の言うデザイナーってのは、
データ入稿までしか請け負わない人なんだね。
533氏名トルツメ:2006/09/11(月) 14:36:32
アホ、印刷屋の名刺なら印刷屋だろが。
534氏名トルツメ:2006/09/11(月) 15:00:28
デザイナーってのはデザインやって食ってるヤツのことだよ。
名刺なんて、極端なはなし持ってなくてもいいよ。
535氏名トルツメ:2006/09/11(月) 15:13:47
名刺で印刷屋って名乗ってるじゃんW
536氏名トルツメ:2006/09/11(月) 15:23:40
嘘の名刺で営業しているの?
それは偽物と言われても仕方がないと思うのだが。
537氏名トルツメ:2006/09/11(月) 15:26:27
10年以上フリデザやってるが、印刷屋に行った事ない。
538:2006/09/11(月) 15:34:13
冗談としか思えないw
539氏名トルツメ:2006/09/11(月) 15:39:15
新人の頃に行ったことが有る。
あと、激安印刷屋は営業が廻ってないし、
デリバリも無いので行かないと…。
今は使って無いけれど。
540537:2006/09/11(月) 15:49:34
一つの仕事の度に打合せはしょっちゅうするけど、クラの会社かウチの事務所。
来るのは営業とかなんちゃら部長。
入稿はバイク便か営業が取りにくる。色校も営業が持ってくるかバイク便で届く。

年賀状とかで激安印刷を使う事はあるけど、メール入稿か宅急便。

印刷屋に何しに行くの?単純に不思議。
541氏名トルツメ:2006/09/11(月) 16:07:08
だね、印刷屋に行く用事が無いワナ。
542氏名トルツメ:2006/09/11(月) 16:13:41
印刷知識のないデザか…
543氏名トルツメ:2006/09/11(月) 16:36:31
印刷の原理というか工程とか実際どうやって刷り上がるのか
興味が湧くと思うのだけどねえ…
好奇心ある人なら一度は見学くらいイクでしょ。
その変に無頓着なのも職業人としてどうなのよ?ってこと
544氏名トルツメ:2006/09/11(月) 16:37:11
印刷屋の名刺でデザインやっても、ウソの名刺にはならないよ。
デザインも印刷の一部だから。
それより印刷屋に行ったことないってのは、信じられないよ。

>>印刷屋に何しに行くの?単純に不思議。

印刷を頼みに行くんじゃん。
全部の仕事が激安印刷屋で済ませられるわけないあから。
郵送でもいいのかも知れないけど、相手が職人だったら顔ぐらい見せるよ。
ついでに仕事もらったりもするから営業も兼ねている。
545氏名トルツメ:2006/09/11(月) 16:50:05
>>537
まさに究極の冗談か…
10年以上やってて・・・かよ。初めて聞いたこんな冗談‥orz
546氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:11:54
>>537
直接仕事頼むデザばかりじゃないと思うけど、
見学とか、挨拶だけでも言ったほうがいいよ。
そのほうが関係がよくなる。会ったこともないヤツってのは、
けっこう嫌われるからさ。
547氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:13:15
オフセット、凸輪、グラビア、フレキソ、UV印刷、トムソン、箔押し、ニス引き等
見た事ないのか?>>537は。頭の中だけでわかってるつもりか…
548氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:15:24
原理とか行程とか、最低限の知識はあるけど、印刷屋まで行くほどじゃないでしょ。
印刷機回せないとデザイン出来ないわけじゃなし。

>>印刷を頼みに行くんじゃん。
数社で電話で見積もり取って、頼むトコの営業呼べばいいんじゃないの?
印刷屋から仕事もらった事ないから、そっちの件はわからんけど。
549氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:17:36
(;´Д`)…うわぁ…
550氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:24:19
まあ、行かなくてもデザインは出来るかも知れないね。

でも営業マン呼んでると、けっこうボラれるよ。
それに、印刷屋とは相互取引にしといたほうがいいよ。
価格的にも、泣きつくときにも便利だから。
551氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:27:34
デザイン出来ても印刷機は必ずしも回るとは限りませんよ。自身屋さん。
552537:2006/09/11(月) 17:33:02
うわ…すげーレスが付いてる…。
いや、一度見学には行きたいなぁと思いつつ忙しくて行ってない感じ。

>>547
特殊印刷もろもろ、書いてあるのはほとんどやった事あるよ。ないのもあるけど。

>>550
ウチは印刷屋との精算はクラにやってもらってるからなぁ。印刷込みは面倒だし。
印刷屋も仕事やクラによってあちこち使うし。
553氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:33:24
550書いたのはオレで、別人なんだけど、
ゴーストとか、そういうこと言ってる?
554氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:36:09
高い物なら、数社に見積取るでしょ。
呼べば来るし、来ない所はそれで良いじゃん。
555氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:40:08
いきなり電話かかってきて見積もり頼まれたって、
いつもの客じゃなかったら、普通は底値なんか出さないよ。
556氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:42:52
付き合いが無い所に電話しないってば。
557氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:46:17
そうか。悪かった。
高いものって、たぶん輪転だと思うけど、
一応激安店と比較してみたほうがいいよ。
558氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:16:25
>特殊印刷もろもろ、書いてあるのはほとんどやった事あるよ。

やったって何を?デザインから印刷まで面倒みたのか?

へぇ〜〜。一流の会社へ就職すればイイのにね。あわないのかね。
559氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:18:15
印刷の面倒って何だえか?
印刷できる所に発注すれば良いだけじゃないのけ?
560氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:20:34
無責任な奴
561氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:20:34
最後までデータに携わっても後工程を泣かせていないデザか、
優秀なオペにデータ作成を依頼しているデザかで話が変わるなあ。




どちらでもない可能性も高いけど。
562氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:21:51
あほな自信家だね。
563氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:21:57
出来ない所には仕事を頼む訳が無い。
564氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:23:49
(´;・ω・)こんな道理がまかりとおる糞業界‥
565氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:26:55
もう止めれや。それだけ自慢したんならもういいだろう。
566氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:34:12
出来る所が有るのが現実。出来ない所の話は論外。
567氏名トルツメ:2006/09/11(月) 18:39:10
>>559
直接話せばそうでもないかもしれないけど、君の文章みてると、
印刷屋を道具かなにかのように思っているような気がする。

デザイナーのちょっとした気遣いが後工程を楽にすることもあるんだよ。
印刷屋は身内みたいなもんだから、発注すればいいってのはよくないよ。
568氏名トルツメ:2006/09/11(月) 19:38:53
しかし、印刷やオペ仕事の話がでると突然レスが増えるなw
569氏名トルツメ:2006/09/11(月) 21:09:30
?
この板を見てるとさ
印刷屋とかオペを蔑む理由がわかんね?
まっとうなデザイナーならネタでも後工程の人たちを
叩く意味がないんだと思うんだが…
同族嫌悪とか?
570氏名トルツメ:2006/09/11(月) 21:35:04
趣味でやってるんじゃないんだから、できて当然だろ。
571氏名トルツメ:2006/09/11(月) 21:40:27
なにができるできないの話しなんだ?
とりあえず>>537が痛いのはわかったが
572氏名トルツメ:2006/09/11(月) 21:40:41
デザイナー=自画自賛(笑)
573氏名トルツメ:2006/09/11(月) 21:41:58
今日は大漁ですね。
574537:2006/09/11(月) 23:21:44
えっと>>552で書いて以来のカキコっす。あとは違うデザさんだよ。
自信家ってとかじゃなく、俺は他のグラデザと同様にフツーのやり方だと思うけどな。

>>558
印刷まで面倒見るの意味がわからない。細かく打合せしてデータ入れて普通に色校上げてもらうだけ。
それとも印刷所まで行って刷り上がるまで見てろって事?

あと、一流の会社に就職?独立して会社作って10年以上たつのに何故今更就職するのがイイんだ?

まぁいいや。名無しに戻ります。
575氏名トルツメ:2006/09/12(火) 06:14:31
すきにしなさいよ。
576氏名トルツメ:2006/09/12(火) 10:47:35
>>558
ちょっとだけ気持ちが分る。
オレも同じような境遇だけど、一流企業の社員でいるより
自分の個人事務所のほうに誇りを持っている。
ただ、印刷屋に一度も行ったことがないってことだけが異常なだけだ。
よく十年も、たったの一度も機会がなかったな、と不思議になる。
577氏名トルツメ:2006/09/12(火) 10:59:17
俺も思う。立ち会いにいったことがないのか、不思議だ。
578氏名トルツメ:2006/09/12(火) 11:04:52
>>537は常にクラから印刷会社を紹介(というか強制?)されているから、
あまり興味がもてないんだと思う。
仮に印刷工程で不具合があって失敗したり納期に遅れたりしても、
そんな印刷会社を紹介したクラが悪いってことになるからね。
基本的には営業にデータを渡して色校チェックをするだけで事足りる。

でも自分のところで印刷まで受注すると、そうはいかない。
印刷が汚い、裁ちがズレてる、納期に遅れた等々、クレームを全部引き受けることになる。
そうすると自然に後工程まで気にせざるを得ないわけ。
俺は両方のケースがあるけど、正直に言って印刷まで受注しない方が気が楽だね。

でも実際、代理店経由だとほとんど印刷会社は決まっているから、
>>537みたいな人は少なくないよ。
579氏名トルツメ:2006/09/12(火) 11:06:47
どっちの受注方法も取っているが、立ち会いというのが
有る事すら知らなかったよ。
580氏名トルツメ:2006/09/12(火) 11:47:38
そうか。立場によって違うんだな。
俺は20数年このかた某印刷会社のデザイン・制作部門だから、常に後行程の事まで
考えながら仕事しろっていうか責任もてと言われてきた…orz
581氏名トルツメ:2006/09/12(火) 11:53:47
>>580
普通、それが世間の常識だろうが。
582氏名トルツメ:2006/09/12(火) 13:20:38
>>580
社内でデザイン〜印刷までやるんなら当然だよ。
会社の利益に直結するからね。

>>581
今の世間の常識ってのはもっと無責任だと思う。
583氏名トルツメ:2006/09/12(火) 15:17:23
無責任業界…
584氏名トルツメ:2006/09/12(火) 15:20:18
(・∀・)オワタ
585氏名トルツメ:2006/09/12(火) 15:21:32
     ||
     ||
     ||  バッ
   ∧||∧
  (∩ ⌒ヽノ
   \  _⊃
    ∪  Σ
        ≡| ̄ ̄ ̄ ̄|
586氏名トルツメ:2006/09/12(火) 16:57:05
痛いマカーとやらの話がでないわけだが。
587氏名トルツメ:2006/09/12(火) 17:04:16

           _,.-━━ュ-、   
         /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ                          ,.-‐-、
        ,/,;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;;;;i!                        ,.''ゞ、*,;))
        j;;;;;;;;;;;;;;:r=-;;;;;ゞ;;;::ーヽ                     ,.ィ'    フ'"
       √,;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;ノ  ̄ 7`.:`)                  ,.え  ,.r''"
   _,.-─-、心彡'⌒`ー'" ,,_, ,ヘ-‐'"                ,. '  ,.-''
. /ヾ、 i! i| t`━-ェ、  :.   _r’         ____   ,.r' ,.r''"
/へ\ヽ\l _,.__ゝl`゙ヾ_   ラ_       _,,...r',;;'√ヾ>_.ィ",.*'"
!\ `ヽヾ j^;;;;;;;;;;;;,`ーュノ ) _ノ^A`vーェュ._,r'_,....{!^((⌒5てt-'
{!\\ヾフ;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;,,ヽ ̄`ー=='' ̄. ,;,;,.7 . i!;:;入_^_;;ッ'     
ヘ\\ヽi!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヾ_.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .rら ..ハミ)ゞ彡ソ    
 tヽヽヾヾ:;,ゝ、;;;゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ) -_,ァ二マ-ヽ_,/     
  マヘヽゝY`''-=,ニ,. -=-、.,.ン''^`T7 ̄r'_,,.-ゞン'        
  ヽヾヘヾv l | l j ^l i! 1 l! i | ! | ! r‐''"          
   Y ゝヽヘ:l l | l | j! ∧ヾ7 い) l!        
    ヽル、 い | l i! ! :|! l | イ !l / j !            
     tl 1 i ヽゞ ! `i ヘ l | l !l! | l/ /ノ           
     ヾj ヽ\ゝ lヽ亠,.━┓-r-、_lノノj            
      `l ヽゝ,.二`─┗━'┴L_人ミ/              

588氏名トルツメ:2006/09/12(火) 17:42:58
痛いマカーってのはオレのことだよ。
初めて使ったのはセントリス。68Kの漢字トーク7.1だ。
これにホレ込んで、その後「ハイパーカード」と「ことえり」マニアに。

オレのせいで、オレの周辺の人はマカーが多くなったよ。
まず弟と親。元カノも、たぶんまだiMac使ってるはずだ。
友人の何人かが、オレからパソコン通信を習ったせいで、
未だにマックしか使えなくて、GyaOが観られないって騒いでるよ。
「そんなもん、下々のドサーが観るものだ」と言ってあるが、
オレは自宅にWinがあって、ちゃんと観ている。

オレの仕事はDTPで、早い話がフリデザだが、
最近になってマックを使う意味がなくなってきた。
仕事もWinでやっているが、事務所にはピカピカに磨いたLC575が飾ってある。

どうだ。痛いマカーだろぅ。
589氏名トルツメ:2006/09/12(火) 17:59:22
IntelMacなんてマジ意味ねーよ
590氏名トルツメ:2006/09/12(火) 18:12:50
あんまり痛そうじゃない。
普通のマック好きさん
591氏名トルツメ:2006/09/12(火) 18:57:40
つまらん
592氏名トルツメ:2006/09/12(火) 22:44:37
うん。印刷の話のほうが盛り上がるよ。
593氏名トルツメ:2006/09/13(水) 00:12:55
>>588
強引に自慢話にねじ込もうとする
「どうよ?」根性がスゴス
594氏名トルツメ:2006/09/13(水) 08:11:00
やはり、つまらん
595氏名トルツメ:2006/09/13(水) 10:10:20
588のような小物じゃなくて、
もっといないの? 痛い人。
596氏名トルツメ:2006/09/13(水) 20:20:05
例えばどんなのが痛いマカーなのかがよくわからん
597氏名トルツメ:2006/09/14(木) 10:58:22
588は確かにヘボマカーだけど、周辺をマカーにしている。
まんざら痛くなくもないぞ。
598氏名トルツメ:2006/09/14(木) 12:39:39
>>588
そーいやiMacすげーブームだったなあ…
大学ン頃サークルの連中がこぞって買ってみんなでポスペやってた
今ごろはみんな箪笥の肥やしかなあ
599氏名トルツメ:2006/09/14(木) 13:00:38
阿部ちゃんもマック使ってるんで痛いんだな。
あ、本当に痛い男の役なのか。
600氏名トルツメ:2006/09/14(木) 13:13:53
600
601氏名トルツメ:2006/09/14(木) 17:38:03
当時のiMacの斬新なデザインは賞賛に値するからなぁ……
ブームになったのも不思議じゃないずら

いまだにマックワードとかクラリスワークスとか入校してきて
「どのマックでもひらけるはずだから」とか言う時代錯誤甚だしいやつがいるのは
あのころエセマック使いが沢山産まれたからのような希ガス
602氏名トルツメ:2006/09/14(木) 21:49:39
iMac確かにデザインよかったよな
603氏名トルツメ:2006/09/14(木) 21:57:19
確かにあの頃の伊マックでこの辺の業界に憧れて入った人多いと思う。
604氏名トルツメ:2006/09/15(金) 16:07:25
>>598
でかいタンスだなw
605氏名トルツメ:2006/09/17(日) 20:32:08
押入れならわかるんだけどなw
606氏名トルツメ:2006/09/17(日) 23:41:30
うおっ、おまえらナイスツッコミ


orz
607氏名トルツメ:2006/09/18(月) 20:48:05
がんがれw
608氏名トルツメ:2006/09/21(木) 22:27:38
みんなして痛いマカーなんだねw
609氏名トルツメ:2006/09/23(土) 20:41:56
お前もなwwww
610氏名トルツメ:2006/09/26(火) 01:59:00
痛すぎてみてらんないw
611氏名トルツメ:2006/09/26(火) 03:14:09
どこが痛いんだ?
612氏名トルツメ:2006/09/27(水) 14:21:50
存在自体w
613氏名トルツメ:2006/09/29(金) 12:48:48
あげ
614氏名トルツメ:2006/09/30(土) 22:24:49
うわー痛いなぁ
615氏名トルツメ:2006/10/02(月) 01:18:50
みんなで痛けりゃ怖くない
616氏名トルツメ:2006/10/04(水) 10:28:56
オペ×デザの話がなくなると途端に過疎化していくな。
617氏名トルツメ:2006/10/04(水) 15:32:22
そこがこのスレの肝なんだろうねw
618氏名トルツメ:2006/10/06(金) 16:57:53
あげてみる
619氏名トルツメ:2006/10/09(月) 14:50:56
痛いですが 何か?
620氏名トルツメ:2006/10/11(水) 16:44:17
test
621氏名トルツメ:2006/10/13(金) 17:44:09
痛いマカーが板全体の荒らしやってるぜw
622氏名トルツメ:2006/10/17(火) 00:04:30
保全
623氏名トルツメ:2006/10/17(火) 22:55:35
デザ×オペねぇ。
ぶっちゃけ、オペなんか顔見るわけでもなし、どうでもいいな。代わりなんかいくらでもいるんだろ?
第一、印刷所or制作屋に発注してるんであって中の人の事なんか知らんしな。
ドザでもマカでもイイから言われた通りやってくれりゃ何でもいいよ。

つかデ全体的にデザもオペからかいすぎw 
624氏名トルツメ:2006/10/17(火) 23:36:41
お陰で痛さが増しました(ノ∀`)
625氏名トルツメ:2006/10/18(水) 01:13:52
>>588
WinでDTPて、あの暗い画面で印刷の色見当つくんか?ADOBEガンマで調整すんの?
626氏名トルツメ:2006/10/18(水) 07:36:58
わかってない奴が来て痛さが増しました(ノ∀`)
627氏名トルツメ:2006/10/18(水) 12:41:59
いまどきMac信者っているもんなの?
628氏名トルツメ:2006/10/18(水) 12:46:56
子供がイジメに遭うので、隠れて使っているらしい。
629氏名トルツメ:2006/10/18(水) 13:44:57
>>625
今どき、Macでしか仕事できないなんて…イタイ
630氏名トルツメ:2006/10/18(水) 22:29:49
このスレ見てるだけで痛くなってきたw
631氏名トルツメ:2006/10/19(木) 13:42:51
痛いどころか、もうMac信者なんて絶滅してる。
なのに虚像を作り上げて一生懸命バカにしてる奴こそが痛い。
632氏名トルツメ:2006/10/19(木) 17:15:23
>>625
Winの方が明るくないか?
CMS導入してる会社じゃないだろうから
CMYK値で充分なんだろ
633氏名トルツメ:2006/10/19(木) 19:11:58
嵐上げ
634氏名トルツメ:2006/10/19(木) 19:18:32
たのむよ、Winのほうが明るいとか暗いとか…
デフォルトでつかうなよ…
Macでもいっしょだろ?
ほんとにDTPやってる人間なのか?
625とか632とか…
635氏名トルツメ:2006/10/19(木) 19:38:24
113:氏名トルツメ :2006/10/18(水) 23:53:50
この会社との関係は知らないが
出力屋のシタッパ社員が友達同士な事はザラだ
この前なんか、お客さんが休憩スペースで待ってるのに
データの内容に対して「良かったね〜」だの「誰これ?」だの
大笑い、暫くすると何故か男へメールもしくは電話
何考えてんだか
最近の女子社員どもは、何しでかすかわかったもんじゃない
636氏名トルツメ:2006/10/19(木) 21:35:49
自称両刀のオペwが自称マカーのDTPデザをバカにしてる。
それに対してリアルデザが上流知らずに吠えてるオペをバカにしてる。

そんな感じ。
637氏名トルツメ:2006/10/20(金) 22:22:01
激しく痛いです
638氏名トルツメ:2006/10/21(土) 22:07:19
痛い
639氏名トルツメ:2006/10/23(月) 13:49:54
こんな糞スレを保守するのはどうしてだぜ?
640氏名トルツメ:2006/10/25(水) 21:28:02
ヒント:痛い人だからw
641氏名トルツメ:2006/10/31(火) 22:06:31
test
642氏名トルツメ:2006/11/07(火) 14:51:35
Gartner社による2006年第3期のマーケットシェアリサーチによると、アメリカ国内の
マックのシェアが1.5% 向上し、6.1%となった。 Gateway (6.4%), HP (23%), Dell (32.1%)に続いて第4位。
アメリカのパソコン市場の売り上げが全体で2%ダウンしたのに対し、アップルのパソコンの売り上げは30%アップしたのが
この結果につながった。

http://www.macrumors.com/pages/2006/10/20061019104418.shtml
643氏名トルツメ:2006/11/10(金) 11:32:51
それで痛い人が増えたってことかw
644氏名トルツメ:2006/11/12(日) 18:16:01
test
645氏名トルツメ:2006/11/16(木) 20:51:23
痛いぞマカー
646氏名トルツメ:2006/11/18(土) 02:54:46
ミクシーid=583810

こういう女、本当にキモイよねw
業界気取りの自称クリエーターだっておwww
647氏名トルツメ:2006/11/18(土) 09:10:13
立ち読みしながらオナニーしてる
小学生見たときは流石にひいた
648氏名トルツメ:2006/11/18(土) 09:23:13
>>647
アキバの萌え人間用二次元ショップで同人読みながらこすってた成人がいたらしい。
649氏名トルツメ:2006/11/18(土) 14:08:06
Mac=先進的…とか思いこんでいる、バカは本当にイタイ。
オレも、ちょっと前までそうだったから、今、顔から火が出るように
はずかしい ヘ(※>o<※)ヘ かぁあーっ
650氏名トルツメ:2006/11/18(土) 14:28:26
今やってるappleのCMのせいで、
ますますマカーが、馬鹿っぽく思える
651氏名トルツメ:2006/11/18(土) 14:42:56
>>650
ああ、Macがニックネームぽくていいとかってアレか。ワケワカラン
652氏名トルツメ:2006/11/18(土) 18:13:15
アップルのサイトを見ると、もっと痛くなるよ。
653氏名トルツメ:2006/11/20(月) 01:47:58
氷点下
654氏名トルツメ:2006/11/20(月) 10:42:20
>>649
そんなバカは世界中に1人もいない。
ちょっと前にはお前がいたけど。
655氏名トルツメ:2006/11/20(月) 11:24:11
>>654
いや、まだ信者はいると思う。
656氏名トルツメ:2006/11/20(月) 13:02:20
あのCMって30秒だよね?
一度15秒で強引に終わったのを見たことがあるんだけど、仕様かな?
アップルって社名も言えてなかったけどw
657氏名トルツメ:2006/11/20(月) 13:58:10
古いCMで"IntelがMacによって花開く"っていうようなコピーやってた希ガス
おいおい、IntelCPUの割合どれだけだよ、とワラタ
658氏名トルツメ:2006/11/21(火) 10:02:35
>>657
しかもよくわかりにくいCMだったしなw
659氏名トルツメ:2006/11/21(火) 13:31:47
アッブルのCMって、黙ってるか、
トンチンカンな事言ってるか
どっちかだよな。
むしろ黙ってて欲しい。
660氏名トルツメ:2006/11/22(水) 12:17:28
ご本尊のアップル自体が既に痛いってことかw
661氏名トルツメ:2006/11/22(水) 14:32:51
>>660
ジョブズが元から社会適応障(ry
662氏名トルツメ:2006/11/23(木) 21:08:40
アップルもさっさとパソコンハード部門から手を引いてipod屋になればいいのになw
インテルでも動くようになったんだしOSだけ売った方がいいんではないのかw
663氏名トルツメ:2006/11/23(木) 21:25:10
ギャグじゃなくて、OS売るの辞めて、デザインのいいハード出せるから
windows用のハードとか、linux用のハード、高価格帯でやったらいいかもな。
シネマディスプレイとか、G4とかデザインはやっぱり魅力的だ。
ソフトは、MacOSじゃなくて、windows用に向けて出せばいいんじゃないか。
iTunesとか、iPhotoとか、便利なんてもんじゃない位、すばらしい。
おれは、激しく、windowsユーザーになったけど、G4出たてのコロまでは
イタイほどのマカーだったんだ…。しかし、ipodは最高だな!
windowsで、使ってるぞ!!
664氏名トルツメ:2006/11/23(木) 23:05:59
アップルパイ食べたい
665氏名トルツメ:2006/11/23(木) 23:17:06
ミックスパイください
666氏名トルツメ:2006/11/24(金) 00:56:06
666★
667氏名トルツメ:2006/11/25(土) 13:49:38
>>663
マックはやはりハードを売るのやめてOS9やOS]をソフトとして売ればいいんだよ
一定の需要はあるんだし、ハードの開発部門を無くせば利益も
もっと出せるんじゃないか?
668氏名トルツメ:2006/11/29(水) 23:27:34
痛いマカー(笑)
669氏名トルツメ:2006/12/01(金) 00:52:44
マカーってさMac最高\(^o^)/って言ってるだけなら
多少ウザいだけでここまで嫌われないのにいちいち
Windowsは糞!とか言うからねw一言多い自己顕示欲の塊が多いっつーか
Mac使ってると高尚な気分になって見下しちゃうのかな?

あのキモイCMもマカーのキモさを見事に表してる
670氏名トルツメ:2006/12/01(金) 02:16:18
Macを使って高尚な気分に浸れる人種が痛いマカーってことか
671氏名トルツメ:2006/12/01(金) 06:09:27
>>670
昔からMacユーザはそれ以外の「ディスプレイとキーボードが付いた形をしているキカイ」をコケにして
「高尚な気分」に浸っていたよ
672氏名トルツメ:2006/12/01(金) 12:51:00
>>665
ネタがわかる俺って痛いな
673氏名トルツメ:2006/12/02(土) 00:09:44
>>672
そういや、486積んだAT互換機カードを挿せるマシンってあったね
674氏名トルツメ:2006/12/02(土) 13:58:30
★「Macユーザーの46%が55歳以上」米国ホームPC調査

 米国の市場調査会社MetaFactsが実施した2006年ホームPCブランドプロファイル調査に
よれば、家庭用PCにおけるノートPCの比率は高まっており、ノートPCは全体の30.2%に
相当する5180万台だ。

 Appleのノート比率は52%、Dellも46.1%と比較的高いの比べ、HP(Compaqブランド含む)は
16.1%と低いのが特徴だ。

 18〜24歳の若者ユーザーの比率では、Gatewayが最も高い。一方、Appleのユーザーのうち
半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。

 ただし、昔からのユーザーが昔のマシンをそのまま使っているというわけではないようだ。
調査対象の家庭で使われているコンピュータのうち49.3%は2004年以降に購入されたもので、
Macは新規購入の比率が高く、3分の2がここ2年以内の購入。DellとHPは半数のPCが
2年以内に購入された。

 使用しているPCが比較的新しいことから、新しいアプリケーションやWindows Vistaに
影響を与えるかもしれないと、MetaFactsのダン・ネス氏と予想している。

引用元
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news033.html
675氏名トルツメ:2006/12/02(土) 16:11:53
まさに団塊の世代マーケットに打ってつけってことじゃないかww
老後は実社会のニュアンスがないマックで楽しみましょうw
676氏名トルツメ:2006/12/02(土) 16:19:21
ぎゃあああ オカンにオナホ見られたああああ (´・ω・`)ショボーン
677氏名トルツメ:2006/12/02(土) 16:29:34

Mac 使って、自称デザイナー加田ってる人間が多いくないか?
DTP業界って!
最近の出版物って字と字がくっ付いて読みづらいし写真も見づらい気がする・・・
なんで? もっときれいにできないのか・・・
678氏名トルツメ:2006/12/02(土) 17:31:17
>>677
文字組やってるオペに言え
679氏名トルツメ:2006/12/02(土) 17:36:43
>>678
オペレータはデザや編集の意向を忠実に反映するのが仕事だろw
都合の悪いときだけオペレータに自主性持たせるなよw
680氏名トルツメ:2006/12/02(土) 22:16:38
そうそうデザ悪い!
681氏名トルツメ:2006/12/03(日) 00:02:28
>>677

給料少ない、残業代出ないじゃあそれもしかたないよ
682氏名トルツメ:2006/12/03(日) 01:19:22
キャプションに平然と見出しゴ使ってくる駄目デザも
プロポーショナルとベタ組みの区別もつかない駄目オペも
いずれも順調に増加しておりますが何か?
683氏名トルツメ:2006/12/03(日) 01:21:43
はーい。オペが育たないのはディレクションが甘いからだと思いまーふ。
684氏名トルツメ:2006/12/03(日) 18:32:52
>>682
ベタ組みと一律均等詰め(昔で言う1歯詰めやら30/32em詰めみたいなもん)を混同してるのもいる希ガス
685氏名トルツメ:2006/12/05(火) 17:13:19
http://image.listen.com/img/356x237/9/8/2/1/651289_356x237.jpg

イメージ的にはこういう感じ。
686氏名トルツメ:2006/12/05(火) 17:41:12
>>682
キャプションに太い文字を使ってくるのは
以前、流行ったからジャマイカ?
8Pの本文ベタ組に全部、新ゴUを使われたのには心底ビックリしたが
(それでいいと言われたが、さすがに潰れるのでBにさせてもらった)
5P見出しゴとかはフツーに使われてる。
687氏名トルツメ:2006/12/05(火) 17:43:22
>>683
若い子がそれでも「まぁいいや」で済ます上司が悪いです。
100Pの見出Mですら、カーニングせずにそのまんまですよ。<若い子
688氏名トルツメ:2006/12/07(木) 17:10:20
俺もデザに成り立ての頃にキッチリ文字詰めをやらされたから、
テレビのテロップみたいなものまで気になってしまう。
でも一般人には「どうでもいいこと」なんだよな。
689氏名トルツメ:2006/12/08(金) 22:37:44
↑職業病ですね



…実は俺もなんだよw
690氏名トルツメ:2006/12/09(土) 22:13:26
痛いマカーの成れの果てが野球野郎=荒らしなんですねw
691氏名トルツメ:2006/12/10(日) 10:54:19
>>690
スポーツ大っ嫌いな痛いマカーもここにいるよ。
692氏名トルツメ:2006/12/12(火) 22:15:38
俺もスポーツというか球技は苦手だな
693氏名トルツメ:2006/12/13(水) 08:12:43
スポーツと名のつくものならゲームですら苦手な俺もここに
694氏名トルツメ:2006/12/17(日) 07:27:06
Wiiでも?
695氏名トルツメ:2006/12/19(火) 15:08:41
>>677
スカスカの昔の書籍の方が何倍も読みにくいし、
誌面の情報量がもったいない。
最近の人はツメツメに慣れてるし、
時代の流れだからいいんじゃなかろか。

逆に全く詰めてないベタうちの方がセンス悪い。
696氏名トルツメ:2006/12/19(火) 15:23:18
勝手に流れにするなボケ
697氏名トルツメ:2006/12/19(火) 21:55:00
「多いくない」という日本語をどうにかしてから批判して欲しい
698氏名トルツメ:2006/12/19(火) 21:57:22
697だが、最近本を読んでると自分の日本語力の無さに茫然とする。
真剣に試験でも受けなきゃまずいと感じる今日この頃。
699氏名トルツメ:2006/12/20(水) 21:09:08
何の試験を受けるんだ?
700氏名トルツメ:2006/12/20(水) 21:57:33
701氏名トルツメ:2006/12/21(木) 10:52:45
>>700
簡単な問題だと思ったが、正解率の低さに唖然とした。
702氏名トルツメ:2006/12/21(木) 20:30:48
>>700
5番目が37.9%っていう低さがなんとも。
とはいえ、別の日本語使い間違え続けてる不安があるから楽観視はできない。
703氏名トルツメ:2006/12/22(金) 08:49:42
正解率上げてきました
704氏名トルツメ:2006/12/23(土) 23:09:48
痛いマカーって野球のこと?w
705氏名トルツメ:2006/12/23(土) 23:27:45
>>704
野球は予想通り1000まで埋めたな。
ただ、マカーと限ったわけじゃなくてヤツは人間として痛そうだ。
706氏名トルツメ:2006/12/26(火) 22:53:39
↑日本語はきちんと使え!!

人間として痛そうだではなく、人間として痛い。だろw
707氏名トルツメ:2006/12/27(水) 05:45:43
憶測で書いてることを明確にしようと、断定を避ける意味で「痛そうだ」と書きました。
この文が「正しくない」理由、「痛い」が「正しい」理由、正しさを明言できる根拠をどんな教育レベルの方でも理解できる文章で説明して下さい。
なお、「明らかに痛いじゃないか」と読みうる文は書かずにお願いします。
この程度の反応は予想できたことでしょう。そこまで表現の不備を指摘できるなら。

逃げるなよ。

708氏名トルツメ:2006/12/27(水) 20:56:57
>>707
逆切れお疲れ
709氏名トルツメ:2006/12/28(木) 21:52:20
>>707
野球本人乙w
710氏名トルツメ:2006/12/28(木) 22:27:52
>>707
わざわざ体現せんでも
711氏名トルツメ:2006/12/29(金) 13:08:39
1問まちがえちゃったよ(6問目:「だから」を選んじゃった)
言い回しの問題で、日本語として不正解ではないと思うが…

ただ、なぜ答えた後、左のチェックボックスをチェックしなければならない仕様なのかが、さぱーりわからん。
712氏名トルツメ:2006/12/30(土) 11:35:18
>>707
なんか必死だな
よほど突っ込まれたのが悔しかったのかw
713氏名トルツメ:2006/12/30(土) 14:34:18
そりゃどこが間違いか分からない身にとっちゃ必死ですよ。
恥をかくのは構わないからもっと徹底的に痛め付けて「正しい日本語」を植え付けていただけないかと。
714氏名トルツメ:2007/01/03(水) 22:04:35
そもそも2ちゃんでまともなこと期待してるのがワロタwwww
715氏名トルツメ:2007/01/03(水) 23:16:58
>>714
ムカついたら徹底的に罵倒してるじゃん。それをやってもらえばいいんですよ。
716氏名トルツメ:2007/01/10(水) 14:06:58
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/apple/?1168401108

アップルがハードを売るのをやめたら、こんな不毛なスレはなくなるなw
717氏名トルツメ:2007/01/10(水) 23:19:09
もういいよ、ipod屋になってしまえよ
718氏名トルツメ:2007/01/12(金) 12:59:16
家電屋を目指すとか。
719氏名トルツメ:2007/01/12(金) 17:39:54
>>718
そうだね、ケータイまでつくっちゃっうつもりらしいし、社名から「コンピュータ」外したし、
もうコンピュータでは食っていけないと判断してのことだろうから、そうしてもらってもいいよね。
OS9マカーは忘れてしまえ、アポーw
720氏名トルツメ:2007/01/14(日) 20:00:21
OSだけ売ってくれるのが一番いいんだけどな。
721氏名トルツメ:2007/01/15(月) 21:14:43
確かに
722氏名トルツメ:2007/01/15(月) 21:29:59
http://www.apple.com/iphone/

こんななんだ、アプル製の携帯
723氏名トルツメ:2007/01/17(水) 22:19:07
かっこわりい
724氏名トルツメ:2007/01/17(水) 22:45:30
iPodの液晶パネルを全体に広げたって感じだけど、
なんか危なっかしい。大丈夫か?

それに、W-ZERO3みたいに幅の広いキカイもって通話するのってどうも見た目が良くないし、
分厚くて使いづらい。液晶汚れまくり。

屁理屈ばっかりだが、やっぱり携帯は今のタイプが無難じゃないだろうか。
725氏名トルツメ:2007/01/17(水) 22:57:15
前から寄せ集めの電気メーカーでは?
726氏名トルツメ:2007/01/22(月) 15:19:45
俺W-ZERO3ってちょっと欲しいんですが。
見た目は確かによくないが、友人が使ってるの見て
案外使える機械だなと思って。
727氏名トルツメ:2007/01/26(金) 10:54:16
>>726
esのほうが見た目はよい。
あるいはソフトバンクのX01HTも選択肢に入れるといい。
728氏名トルツメ:2007/01/27(土) 01:20:49
esは見た目は確かにいいけど無線Lanがなくなっちゃってるのがイタイですね。
729氏名トルツメ:2007/02/16(金) 15:30:53
無線ランなんか使うのか??
730氏名トルツメ:2007/03/08(木) 18:23:02
イタイマカーカッコワルイ絶対!
731氏名トルツメ:2007/03/09(金) 01:52:46
今日アマナで画像探したんだけどナニコレ

http://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=02144010002&GroupCD=0&no=16
732氏名トルツメ:2007/03/28(水) 15:15:15
マックにこだわってるのなんて完全に時代遅れだよなw
733氏名トルツメ:2007/03/28(水) 20:33:29
>>733
まったく超、バカスwww
734氏名トルツメ:2007/03/28(水) 21:18:21
>>733
まったくだ、自分にアンカーつけてw
735氏名トルツメ:2007/04/04(水) 14:45:21
>>733
ワロスwww
736氏名トルツメ:2007/05/03(木) 21:56:56
>>733の人気に嫉妬
737氏名トルツメ:2007/05/04(金) 15:15:17
オレも、>>733に釣られてもいいかな?
738氏名トルツメ:2007/05/04(金) 16:35:07
>>738
それだったら↑みたいにしよう
739氏名トルツメ:2007/06/10(日) 09:38:22
釣れないですね。
740氏名トルツメ:2007/06/18(月) 21:26:48
>>733
かわいいよ!超わかいいよ!!
741氏名トルツメ:2007/06/23(土) 09:17:38
>>733
お前に惚れた♪
742氏名トルツメ:2007/06/23(土) 10:37:24
743氏名トルツメ:2007/07/15(日) 14:49:01
>>733
お前しか見えない!!
744氏名トルツメ:2007/07/24(火) 00:20:16
>>733の人気がウラヤマシス
745氏名トルツメ:2007/07/25(水) 09:17:46
ボタンがないデザインやデジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」が組み込まれたことで話題になっている米アップルの新しい携帯電話「iPhone(アイフォン)」。
先月29日に米国で発売されるとたちまち品薄になり、世界的に注目されているが、日本発売の時期にめどが立たない。なぜだろうか。
「5年は先行した革命的な製品だ」。アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者は発売に当たってこう自賛した。同社は今後、アイフォンを順次世界で発売する計画だ。
販売を開始した北米に続き、今年後半には欧州で、08年にはアジアで開始する。
 アイフォンは、斬新なデザインにアイポッドなど多くの機能を入れ、画面に触れて操作するタッチパネルで使いやすさも向上させた。
 日本の携帯会社の関心も高く、NTTドコモは株主総会で「導入を重要なものとして検討していきたい」と表明した。
国内にもアップルのファンを中心に「使いたい」という声は多い。
だが、アップルは「アジアでの発売に日本が入るかどうかは分からない」と説明している。
 ◇ 「GSM」方式と「PDC」方式 ◇
 日本での発売が例外となりそうな最大の理由は、各国との通信方式の違いだ。
アイフォンは音声通話を中心とする第2世代の携帯電話で、欧米やアジア各国で使われている「グローバルスタンダード(世界標準)」となっている「GSM」方式を採用している。
しかし、日本だけが第2世代に独自の方式「PDC」を採用、アイフォンはそのままでは使えない。
 また、日本ではドコモの「FOMA」など、高速データ通信が可能な第3世代の携帯が既に普及。
内蔵カメラの精度やデータ通信の速さなどの機能は、日本の携帯が優れており、アイフォンがどれだけ消費者に受け入れられるか不透明だ。
746氏名トルツメ:2007/07/25(水) 09:20:51
 ◇ 巨大市場・中国がある ◇
 さらに、携帯各社には第2世代のサービスを中止する方針がある。
アイフォンを日本で使えるようにするには、第3世代の新機種が必要となるが、開発には1〜2年の期間と数億円単位の開発費用もかかるとされる。
通信業界に詳しい日本総合研究所の新保豊主席研究員は「アジアには、中国など日本より巨大な市場がある。アップルは当面、日本に参入する必要はないと判断する可能性がある」と指摘する。
 ◇ 端末「0円」も障害 ◇
 携帯電話の売り方も障害となる。日本では携帯会社が電機メーカーから端末を買い取り、通信機能を使えるようにして、自社ブランドで販売している。
加入者から集めた通信料の一部を「販売奨励金」として“流用”することで、海外より通信料は高いが、端末の価格は安い。極端なケースは「0円」で端末をばらまく場合もある。
 米国では、アイフォンは1台499ドル(約6万円)か599ドル(7万円強)で売られている。
事業の主導権を携帯会社ではなくアップルが握っているためだ。
日本でも携帯会社がアップルの主導権を認めると、国内電機メーカーも同じ扱いを要求するとみられ、携帯電話の販売方式が大きく変わることにもなりかねない。
 アイフォン導入による加入者増か、従来どおり携帯電話事業の主導権を守るのか。
日本の携帯会社は、難しい判断を迫られることになる。

747氏名トルツメ:2007/08/01(水) 23:12:26
はいはいわろすわろす
748氏名トルツメ:2007/08/03(金) 13:49:08
マカーは糞
749氏名トルツメ:2007/08/03(金) 23:14:06
ギザ背中カユス
750氏名トルツメ:2007/08/09(木) 13:55:57
長年の“Windows派”が1日でAppleファンに
http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20070808-00000000-nkbp-bus_all.html
751氏名トルツメ:2007/08/09(木) 15:15:55
痛いマカーいますよ。ウチの会社に。
自分のマック会社に持ってきて
糞データつくって。「これ出力お願い」て。
決まって問題有り。本人は大満足。
高いおもちゃですね。失笑。
752氏名トルツメ:2007/08/11(土) 22:11:15
↑いるいるww
753氏名トルツメ:2007/08/16(木) 19:53:26
あげ
754氏名トルツメ:2007/08/18(土) 17:16:46
この業界に痛くないマカーがいるのか?!
755氏名トルツメ:2007/08/27(月) 02:51:10
いません
756氏名トルツメ:2007/08/30(木) 21:48:43
糸冬了ww
757氏名トルツメ:2007/08/31(金) 14:41:21
数年前ならまだしも、
未だに マ カ ー という言葉を使う方が痛い。
758氏名トルツメ:2007/09/09(日) 03:31:40
とするとこのスレ自体がイタイということかwww
759氏名トルツメ:2007/09/27(木) 02:08:16
業界自体が痛いんだな、うん。
760氏名トルツメ:2007/10/03(水) 09:28:37
慢性肝炎+鬱+パニック障害の折れも含めて全てが痛い
761氏名トルツメ:2007/10/10(水) 21:37:07
>>760
それはつらそうだな
762氏名トルツメ:2007/10/10(水) 22:07:13
オレは高脂血症+鬱で>>760に近い。
なかなかMacでないと仕事もらえないよ
763氏名トルツメ:2007/10/10(水) 22:09:17
印刷業界は犬の肛門だってよwww
764氏名トルツメ:2007/10/10(水) 23:56:38
単細胞生物の肛門の間違いだろ
765氏名トルツメ:2007/10/11(木) 05:31:30
766氏名トルツメ:2007/10/11(木) 07:00:04
鬱は脳の機能障害です。
767氏名トルツメ:2007/10/12(金) 22:22:00
そうだね
768氏名トルツメ:2007/10/12(金) 22:31:48
人間として機能不全なオレに経済活動する資格はありますか?
769氏名トルツメ:2007/10/17(水) 18:54:04
米アップルは16日、同社のパソコン「マッキントッシュ」でマイクロソフトの
基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」「同XP」の利用を
正式にサポートする、と発表した。これまでも試験的にウィンドウズに
対応していたが、アップルが26日販売を始める最新版OS「レパード」から
本格的に対応、ウィンドウズ利用時に不具合が生じた際などにアップルのサポートが受けられる。

パソコンOSの主流であるウィンドウズに対応することで、マッキントッシュで
利用できるソフトウエアの幅を広げ、ウィンドウズ顧客の取り込みを狙う。
レパードでウィンドウズを導入すると、パソコン起動時にどちらのOSを
利用するか選択が可能になる。

アップルは16日からオンラインでレパードの予約受け付けを始めた。
価格は米国では129ドル、日本では1万4800円。

*+*+ 毎日jp 2007/10/17[00:36] +*+*
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071017k0000m020158000c.html
770氏名トルツメ:2007/10/25(木) 09:54:54
<アップル7−9月期67%増益、マックやiPhone新製品好調で【WSJ】>
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル) 米アップルが22日発表した7−9月期(2007
年9月期の第4四半期)決算は、パソコンのマッキントッシュ(マック)部門の伸びが業界平均
を大幅に上回ったほか、携帯電話機iPhone(アイフォン)新製品の販売も寄与し、67%増益と
なった、
(略)
アップルがより魅力のある新たな市場に参入しようとしていても、同社発足以来の事業である
パソコン事業が力強く成長していることが浮き彫りになった。アナリストは、パソコン、携帯音楽
プレーヤーiPod(アイポッド)、iPhoneという3つの柱が相乗効果を生んでいるとみている。例え
ば、iPod保有者がこの製品に満足してマックやiPhoneも購入することが考えられる。「こうした
ことは実際に起きている」と、パイパー・ジャフレーのアナリスト、ジーン・ミュンスター氏は指摘
している。
(略)
アップル幹部によると、iPodの購入者のほとんどはマックではなくウィンドウズパソコンのユー
ザー。マック新製品の購入者の過半数はマックを初めて購入する人たちで、アップルはウィン
ドウズからユーザーを奪いつつあることを示しているとしている。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=RSBVG1807%2023102007

累計一億二千万台以上販売したiPod購入者の大多数はウィンドウズパソコン利用者。iPodの
使い勝手に満足しマックにも手を伸ばす。
(中略)
市場拡大のけん引役は企業から個人に移行。OSの種類を問わず利用できるネットサービス
が増え「対応ソフトが多い」のが自慢だったウィンドウズの優位性は崩れた。ウィンドウズで
構築した情報システム資産を抱える企業とは異なり、個人はデザインや目新しい機能に吸い
寄せられるようにマックに流れている。
(以上、10月24日付け日経産業新聞 http://ss.nikkei.co.jp/ss/ 28面記事より一部を抜粋)
771氏名トルツメ:2007/10/26(金) 15:38:58
>マック新製品の購入者の過半数はマックを初めて購入する人たちで、アップルはウィン
ドウズからユーザーを奪いつつあることを示しているとしている。

アリエナス(´・ω・`)
772氏名トルツメ:2007/10/26(金) 19:30:41
今日ね、近所のヨドバシ行ったんです。ヨドバシ。
そしたら人がむちゃくちゃ(ry
で、よく見たら18時からLeopard販売とか書いてあるんです。
もうね、(ry
773氏名トルツメ:2007/10/26(金) 21:53:15
>>772
お前の話はつまらん
774氏名トルツメ:2007/10/27(土) 10:11:31
で、人柱は10.5買ったの?
775氏名トルツメ:2007/11/07(水) 02:30:34
>>773
いいぞ、よく言った!!!
776氏名トルツメ:2007/11/07(水) 08:17:33
>>775
実はジサクジエン(・∀・)
777氏名トルツメ:2007/11/17(土) 10:37:53
俺の会社のマックはOS9なので仕事中にニコニコが観れなくて困ってる
778氏名トルツメ:2007/11/17(土) 19:57:34
OS9ってニコ動見れないの?
素朴な疑問
779氏名トルツメ:2007/11/18(日) 22:14:45
>>778
FlashPlayerが対応してないからだと思う。
780氏名トルツメ:2007/11/21(水) 16:56:28
The Open Groupは19日(米国時間)、Appleが10月にリリースした「Mac OS X Leopard」を
UNIX 03標準規格を満たす製品として認定した。対象はMac OS X 10.5 / Leopardのクライ
アント版とサーバ版の2製品、今後はSingle UNIX Specification Version 3 (SUSv3) 準拠の
オペレーティングシステムとして、正式に「UNIX」を名乗ることが許される。UNIX 03の認定を
受けた製品は、オープンソースのBSD系OSでは初めて。

UNIX 03の認定対象となる項目には、ライブラリやシステムコール、コマンドユーティリティ
などSUSv3仕様のほか、POSIX 1003.1仕様が含まれる。Mac OS Xは、Machカーネルを
軸にBSD由来のプログラムで構成される「Darwin」をベースのOSに採用、UNIXと高い
互換性を有していたが、UNIX 03準拠として正式に認定されたことにより、ベンダーからの
サポートなど、ユーザはUNIXとしての恩恵を最大限に活用できることとなった。

「UNIX」はThe Open Groupの登録商標であり、使用には同団体の定義 (SUS) を満たす
必要がある。Appleは2000年にMac OS Xをリリースして以来、製品の説明にUNIXという
語句を使用していたが、SUSの認証は獲得していなかった。そのため商標の使用を巡る
法的な争いが発生していたが、Appleは方針を転換、2007年5月にはOpen Brand UNIX 03
に登録していた。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/20/004/index.html
781氏名トルツメ:2007/11/23(金) 08:30:10
>>779
ありがと、OS10からマックを使い始めるとわかんないよねそういうことって
782氏名トルツメ:2007/12/10(月) 15:50:07
長く低迷していた米アップル製のパソコン「マック」の売り上げが好調だ。国内販売シェアは
今年前半からほぼ倍増し、特にデスクトップパソコンでは上位を脅かす存在になりつつある。
デジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」のヒットでアップルのブランドイメージが
高まり、パソコンにも波及した格好だ。
調査会社BCNによると、マックの国内シェアは、今年前半は3%台半ばに低迷していたが、
11月には6.2%に回復。8月に3年ぶりにデザインを一新したデスクトップに限れば、
11月は9.9%と今年前半の5%前後から上昇し、国内メーカー3位のソニー(10.3%)に肉薄した。
さらにマックを勢いづかせたのは、10月の基本ソフト(OS)の刷新だ。
ウィンドウズとの併用を可能にした新OS「レパード」の発売に踏み切った。マックは従来、
独自のOSを搭載し、広く普及した米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」用ソフトが
使えなかったが、利用者の不便が解消された。
BCNによると、アップルのOSの国内販売シェアは10、11月には約6割に達し、ウィンドウズを
抜いた。「iPod購入者がレパードを買い求めた。パソコンもマックに乗り換える原動力になった」(大手量販店)という。
アップル日本法人は「マックはこれまで『設計やデザインなど専門家にファンが多いが、
一般ユーザーにはやや専門的』『操作が難しい』との先入観があった。iPodの普及で
そうしたイメージも薄れ、身近な存在になった」と人気回復の理由を説明する。
世界でも、マックの販売は好調で、今年7〜9月は前年同期比34%増の216万台と四半期ベースの
過去最高を記録した。日本では量販店にマック専用売り場を開設してアップル社員を
常駐するなど販売てこ入れを本格化、ウィンドウズからの乗り換えを促す。アップル日本法人は
「日本でもシェアはさらに伸びるはず」と、音楽市場を席巻したiPod同様、パソコンでも
攻勢をかける構えだ。
*+*+ 毎日jp 2007/12/08[**:**] +*+*
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071209k0000m020052000c.html
783氏名トルツメ:2007/12/11(火) 23:32:10
本当かよ…
784氏名トルツメ:2007/12/12(水) 18:59:39
>『設計やデザインなど専門家にファンが多いが、一般ユーザーにはやや専門的』『操作が難しい』

まったく逆で、
直感的・感覚的で、操作が簡単を売りにしていたはずだけど?

おかげで、おもちゃみたいだし、
素人目線だから逆に使い勝手が悪く、
俺は嫌いだったんだけども…
(Xはなかなかいいから好きだけど)
785氏名トルツメ:2007/12/14(金) 16:25:45
パソコン初心者にすればどのOSもワケワカラン世界だと思う。
オレはドザになったがわかりづらさはどっこいどっこい。
使いたいもの、使う必要があるもの適当に触ればいい。
786氏名トルツメ:2007/12/16(日) 02:09:15
俺はマックから入った(しかも仕事で)からPCに関しての理解がすぐにできた
おかげでWinもすぐに理解が出来た
winから入ってたらこんなにも理解できたかどうか…

というくらいマックは素人からも入り込みやすいのではないか?
787氏名トルツメ:2007/12/16(日) 02:17:22
これくらい簡単に理解できないなら肉体労働へどうぞ。
788氏名トルツメ:2007/12/26(水) 16:23:23
家電量販店などで米アップルのパソコン(PC)「Mac(マック)」と、マイクロソフトの
基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」をセットで販売する動きが広がっている。
マックは専用のOSだけで動く純血主義を貫いてきたが、今年10月発売した新OSは
ウィンドウズでも動作する仕様に変更。デザイン性などで評価の高いマックに、
事実上の世界標準OSであるウィンドウズを組み合わせれば販売増が期待できると
店側が判断したためだ。
実際、新OS発売以降、デスクトップPCでマックのシェアは倍増しており、PC年末商戦は、
OSの垣根を越えた新たな展開をみせている。
ビックカメラは、先月からマックとウィンドウズの最新OS「ビスタ」をセットで購入すると
2000円割り引くキャンペーンを展開。「非常に好評なので来年も続ける」(ビックカメラ広報部)という。
秋葉原のある大手パソコン専門店は、店舗入り口にマックPCとビスタをセットで
購入するとビスタの価格を大幅に割り引くことをアピールする展示をしている。
(中略)
そもそもマウスを使って直感的に操作できる簡単さはウィンドウズよりもマックが先駆け。
アップルは1980年代に登場したウィンドウズの操作性について、マックOSをまねたとして
マイクロソフトを著作権侵害で提訴。最終的にアップルは裁判に負け、そのうえシェアを
ウィンドウズに奪われて経営危機に陥った。
以降、両社は因縁のライバル。現在のOSシェアはウィンドウズが世界で90%以上なのに
対し、マックOSは6%程度とその差は歴然だが、家庭用PCの世界でウィンドウズに
対抗しているのはマックOSだけだ。
そのアップルが新OSと併存するという条件付きながら、事実上ウィンドウズにマック本体を開放。
マックは欲しいがウィンドウズが動かないために買えなかった人にとっては、購入の
動機付けになり、事実「ウィンドウズPCからの乗り換えが増えている」(アップル広報部)という。
Business i
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712240005a.nwc
789氏名トルツメ:2008/03/21(金) 14:49:42
ブランドのイメージは想像以上に人々の潜在意識に大きな影響を及ぼすことが、調査から明らかになった。
Mac使いかPCユーザーかにかかわらず、短時間でもAppleのロゴを見せられると創造性が上昇する――
米デューク大学のフュークアスクールオブビジネス校とカナダのウォータールー大学が3月18日、
調査結果を報告した。

Journal of Consumer Researchの4月号に掲載されたこの報告書によると、人は著名なブランドを数秒間
目にしただけで、そのブランドの特性を反映した行動を取るようになるという。
ブランドと行動の相関性を調べるため、研究者らは著名かつ対抗する2つのブランド、AppleとIBMを選択した。
Appleのイメージは「慣習に従わない、革新的、創造的」、一方のIBMの一般的なイメージは「伝統的、
スマート、責任感」だ。

研究チームは大学生341人に、まず視力テストと称して画面に連続表示されるブロックの位置を当てさせた。
このときAppleまたはIBMのロゴを本人も認識できない速さで表示した。その後、「壁を作ること以外で、
レンガを使ってできることすべてを挙げよ」という課題に取り組ませた。
Appleのロゴを見せられた学生は、IBMのロゴを見せられた学生と比べ、ユニークなレンガの使い方を考案したという。
また判定に当たった審査員も、Appleのロゴを見た学生たちの案の方が「より創造的」との判定を下した。
ただし学生たちはなんのロゴを見たかはまったく記憶していなかった。「自分が見たロゴを言い当てられたら100ドル」
としたものの、当てられた学生は1人もいなかったという。
790氏名トルツメ:2008/04/02(水) 13:17:17
<米Microsoft社:企業イメージが急悪化 米調査>
米CoreBrand社はこのほど、『世界企業イメージ番付』の2007年版を発表した。米Microsoft
社は59位で、前年の38位から急落。3年前の11位に比べると48位も下がっており、上位企
業の中では最もイメージの悪化がひどかった。
(略)
Microsoft社の企業イメージの悪化は、独占禁止法違反の問題などが原因とみられる。
CoreBrand社によると、米Apple社の比較広告型のCM『Hi, I'm a MAC』が、Microsoft
社のイメージに打撃を与えたという。同CMは、小太りで眼鏡の中年男性がWindows・パソ
コン役、ジーンズ姿の青年がMac役となり、注目を集めた。
(以下略 http://wiredvision.jp/blog/epicenter/200804/20080401000836.html

<関連>
【PC】「キミのプリンタはVista未対応?新しいプリンタ買え!」「3週間前にXPに戻して幸せ」…Apple、Vistaをおちょくる広告を展開★2 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195234663/
Appleは、Vistaと、VistaからXPにダウングレードしている人がいるという事実をからかう一連
の新しい広告を展開しているが、MicrosoftのVista関連のマーケティングは、大半が店内や
オンラインで、もしくはパートナーを通じて行われており、少なくとも印刷広告やテレビ広告と
いった人目を引く方法でのマーケティングは影を潜めている。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361167,00.htm
Apple - Get a Mac - Ad : Podium
http://www.youtube.com/watch?v=oXcimfzLLoY
(一部を日本誤訳)Windows PC氏曰く「もし、あなたのプリンタがVista未対応なら、新しいプリンタを買いなさい!」
「Vistaがあなたのために何ができるかを問うのでなく、あなたがVistaのために何が買えるかを問いなさい」
(Ask not what Vista can do for you, ask what you can buy for Vista :ケネディ就任演説のパロディ)
「3週間前に(Vistaから)XPに戻して、前より幸せになった」
791氏名トルツメ:2008/04/10(木) 01:42:12
vistaはマジ重すぎ。あんなOSはいらん
792氏名トルツメ:2008/04/11(金) 00:11:08
うちのPCでは軽々動いているんですが。
793氏名トルツメ:2008/04/20(日) 01:31:17
肥溜業界でつから
794氏名トルツメ:2008/04/20(日) 01:45:58
MACが悪いわけじゃないけど、使ってる連中の業界臭がたまらんぜよ。
795氏名トルツメ:2008/04/23(水) 12:39:33
MACっていまの人が聞いたらマクドナルドと思っちゃうよ
796氏名トルツメ:2008/04/23(水) 14:22:57
化粧品だよ
797氏名トルツメ:2008/04/23(水) 14:52:20

うちのPCでも快適に vista 動いているぞ!
798氏名トルツメ:2008/04/25(金) 10:50:22
関西はマクドや!
799氏名トルツメ:2008/04/26(土) 17:41:29
マクドナルドよ!しっかりせい!
800氏名トルツメ:2008/04/26(土) 17:43:02
また800
801氏名トルツメ:2008/04/28(月) 00:56:08
マックのコーヒーはまずいよね。
802氏名トルツメ:2008/04/28(月) 00:59:32
ほほう。ここがマック難民が集まるスレか
803氏名トルツメ:2008/04/28(月) 01:00:44
>>802
どっちのマック?
804氏名トルツメ:2008/04/28(月) 09:37:00
マック鈴木
805氏名トルツメ:2008/04/28(月) 10:14:27
楽天の入団テストに落ちたんだよね
いまをやってるんだろうね?
806氏名トルツメ:2008/04/28(月) 13:06:46
>>801
100円でおかわり自由だぞ。あの値段で文句言うな。
807氏名トルツメ:2008/04/29(火) 01:38:48
>>806
ゲロ吐いた人もいますが
808氏名トルツメ:2008/04/29(火) 10:36:51
コーヒーならやっぱスタバだね
809氏名トルツメ:2008/04/29(火) 17:39:24
スタパ齋藤乙
810氏名トルツメ:2008/05/08(木) 22:59:41
スタバのコーヒーなんてウマくないじゃん
811氏名トルツメ:2008/05/08(木) 23:00:58
ドトールのコーヒーは旨い
812氏名トルツメ:2008/05/09(金) 01:00:41
丸岡いずみちゃん、コーヒー飲めないみたいだよ。
813氏名トルツメ:2008/05/09(金) 08:20:36
コーヒーを飲みすぎるとガンにかかりやすいって本当?
814氏名トルツメ:2008/05/09(金) 09:36:43
中国人いっぱい日本にきて
815氏名トルツメ:2008/05/09(金) 18:57:34
看護婦さん、フェラためらっていたわりには音が大きいんですが
816氏名トルツメ:2008/05/10(土) 12:33:28
ホントに痛いね
817氏名トルツメ:2008/05/10(土) 21:52:33
ペイントマーカーってどこに逝ったの?
818氏名トルツメ:2008/05/10(土) 23:58:37
世界で一番暑い夏
819氏名トルツメ:2008/05/11(日) 12:34:21
和田アキ子のひげそり最高!
820氏名トルツメ:2008/05/11(日) 12:39:51
台○○林公園のベンチで、一人でメロンパン食べます。
821氏名トルツメ:2008/05/11(日) 21:04:42
カンボジアに学校っていいね
822氏名トルツメ:2008/05/11(日) 22:00:09
美空ひばりの絵は480万円
823氏名トルツメ:2008/05/12(月) 00:18:25
夏の日の1993って120万枚も売れたんだね
824氏名トルツメ:2008/05/12(月) 11:42:36
下層階級なのにボンボン読んでる奴w
825氏名トルツメ:2008/05/13(火) 13:04:44
メロンが2個250万円?
あり得なーい!
826氏名トルツメ:2008/05/13(火) 21:10:35
12,000人死亡なんて1つの町が消えるみたいだな
827氏名トルツメ:2008/05/14(水) 00:47:23
ショーパンが「ひと皮剥けます」って言うけど、
ちんちんの皮を剥いているのかと思ったよ。
828氏名トルツメ:2008/05/15(木) 11:24:33
宮崎のおバカネタも尽きてきた感じがするな
829氏名トルツメ:2008/05/15(木) 22:17:17
女子アナの好感度も下位に低迷しています
830氏名トルツメ:2008/05/15(木) 23:26:01
早く消えていいよ
831氏名トルツメ:2008/05/16(金) 12:43:26
パウエルもオリックスから強奪したわりにはたいしたことねえな
832氏名トルツメ:2008/05/16(金) 13:34:26
所詮こんなもんでしょう
833氏名トルツメ:2008/05/16(金) 17:41:17
金持ちケンカせずだな
834氏名トルツメ:2008/05/16(金) 19:12:36
大隣もフルボッコで打たれてるし
835氏名トルツメ:2008/05/16(金) 19:59:04
遼君は予選落ちが続いたらどうなるんでしょう?
836氏名トルツメ:2008/05/16(金) 23:13:37
まだ16だぜ。そんなプレッシャーかけるなよ。
って最近、親が調子に乗ってるけどな
837氏名トルツメ:2008/05/17(土) 00:14:54
遼君はそんなに図に乗ってないと思うな。
まわりの大人たちがいいように利用してるだけだよ。
838氏名トルツメ:2008/05/17(土) 00:34:11
古閑美保ちゃんは?
839氏名トルツメ:2008/05/17(土) 10:47:17
ヤリマンっぽくね?
840氏名トルツメ:2008/05/17(土) 11:19:04
子供がご飯を食べないで110番とはねえ
841氏名トルツメ:2008/05/17(土) 11:55:01
ガソリンが高くて110番かけたやつもいる
842氏名トルツメ:2008/05/17(土) 12:59:02
どうしようもねえな
843氏名トルツメ:2008/05/17(土) 22:00:15
病んだ世の中でつから
844氏名トルツメ:2008/05/17(土) 22:20:50
ハンドボール日本男子代表は勝てるのか?
845氏名トルツメ:2008/05/17(土) 23:02:24
ムリポ
846氏名トルツメ:2008/05/17(土) 23:49:23
女子は負けたんだっけ?
847氏名トルツメ:2008/05/18(日) 00:10:49
負けた
848氏名トルツメ:2008/05/18(日) 00:26:11
あらら
849氏名トルツメ:2008/05/18(日) 01:21:52
芋洗坂はいつまで持つんだろうね?
850氏名トルツメ:2008/05/18(日) 10:38:47
もう賞味期限が切れつつあるが
851氏名トルツメ:2008/05/18(日) 11:15:37
エドはるみよりはいいんだけどなあ
852氏名トルツメ:2008/05/18(日) 11:50:14
サンドイッチマンいまいちだなあ
853氏名トルツメ:2008/05/18(日) 12:22:08
サンドウィッチマンじゃ
854氏名トルツメ:2008/05/18(日) 13:06:46
それでもM−1チャンピオンだからね
855氏名トルツメ:2008/05/18(日) 20:34:55
その前の年のチャンピオン・チュートリアルが面白いよね
856氏名トルツメ:2008/05/18(日) 20:57:55
美形なのに変態ってステキやん?
857氏名トルツメ:2008/05/18(日) 21:04:31
おすぎとキスしてるからな
858氏名トルツメ:2008/05/18(日) 21:23:30
そのうち相方が忘れられる存在になりそうだ
859氏名トルツメ:2008/05/18(日) 21:51:08
徳井、意外とメタボだぞ
860氏名トルツメ:2008/05/19(月) 09:39:56
オグシオとはどうなったん?
861氏名トルツメ:2008/05/19(月) 10:09:41
話題提供でしょ
もう誰もそのこと話題にしなくなったじゃん
862氏名トルツメ:2008/05/19(月) 10:39:27
濱中とかおる姫の交際も報道されたしな
863氏名トルツメ:2008/05/19(月) 11:33:23
それこそガセじゃん
864氏名トルツメ:2008/05/19(月) 12:25:14
濱中はオリックスでナニやってるの?
865氏名トルツメ:2008/05/19(月) 12:48:33
清原のパシリ
866氏名トルツメ:2008/05/19(月) 22:08:31
あらら
867氏名トルツメ:2008/05/19(月) 23:09:39
シーズンオフになるとオリックスはマスコミを賑わします
868氏名トルツメ:2008/05/19(月) 23:26:44
昔の阪神みたいやな
869氏名トルツメ:2008/05/19(月) 23:55:39
でも巨人の谷は
「オリックスのときのほうが良かった」
ってぼやいてますが
870氏名トルツメ:2008/05/20(火) 00:25:47
昨年優勝したんだからいいだろ!
オリックスならいつ優勝するか分からないんだぞ!
871氏名トルツメ:2008/05/20(火) 01:13:13
巨人は昨年暗いマックスシリーズで惨敗しましたが何か?
872氏名トルツメ:2008/05/20(火) 02:19:11
惨敗した理由:日程間隔が空きすぎたから by江川
873氏名トルツメ:2008/05/20(火) 03:13:43
2年連続でプレーオフ、クライマックスシリーズを制した日本ハムの立場は?
874氏名トルツメ:2008/05/20(火) 10:50:55
それを言っちゃあおしめえよ
875氏名トルツメ:2008/05/20(火) 11:26:33
当時の記事にはそのことも書かれてたよ
876氏名トルツメ:2008/05/20(火) 12:22:26
はじめから分かってるのになあ
877氏名トルツメ:2008/05/20(火) 12:45:55
2年連続でレギュラーシーズン1位になりながらプレーオフで敗れたホークスの立場は?
878氏名トルツメ:2008/05/20(火) 13:17:59
ホークスは2年連続敗れても2勝3敗
巨人は1勝も出来ていないわけですから
879氏名トルツメ:2008/05/20(火) 19:22:01
でも日本ハムが2年連続でPO、CSを制しているから
ホークスの立場もない
880氏名トルツメ:2008/05/20(火) 20:24:27
そういう意味で他チームも日本ハムを見習わなきゃね
881氏名トルツメ:2008/05/20(火) 20:41:11
ディフェンスの強いチームは短期決戦で有利だよ
882氏名トルツメ:2008/05/20(火) 21:31:27
王監督、今になって「来年も監督やる」と言ってますが
883氏名トルツメ:2008/05/20(火) 21:58:49
秋山コーチの立場はどうなる?
884氏名トルツメ:2008/05/21(水) 22:51:46
なにこの一人連続書き込み雑談風w
885氏名トルツメ:2008/05/21(水) 22:56:01
>>884
前に「野球」って呼ばれてた荒らしがいた。そいつだと思う。
886氏名トルツメ:2008/05/21(水) 23:32:33
>>885
あ、監視人気取りちゃんだ!
887氏名トルツメ:2008/05/21(水) 23:37:17
類似スレあります
888氏名トルツメ:2008/05/22(木) 00:17:23
そうだね
889氏名トルツメ:2008/05/22(木) 01:29:20
MAC DTP終了 (インテルマック)

1 :氏名トルツメ:2006/06/23(金) 16:24:18
インテルマックではもう古い資産は使えません。
しかしWindows版の古いソフトなら動きます。

今後DTPがマックを使う理由が見あたりません。
現在のインテルマックでもWindowsイラレ・フォトショでしかカタログ通りのスペックが出せません。
MAC版だとロゼッタ経由になり遅くなるからです。

インテルマック購入を検討していましたが現状を知るにつれて買う気が無くなりました。
890氏名トルツメ:2008/05/22(木) 08:50:40
よく分からんね
891氏名トルツメ:2008/05/22(木) 11:25:59
だからマクドナルドの話題が分かり易い
892氏名トルツメ:2008/05/22(木) 12:49:04
名ばかり店長に残業代は支払うが年収は変わらないってどういうこと?
893氏名トルツメ:2008/05/22(木) 13:58:46
技能給なんかを削るんでしょ
894氏名トルツメ:2008/05/22(木) 22:52:42
カワイソ
895氏名トルツメ:2008/05/23(金) 00:12:29
あの経営者がムカつく
896氏名トルツメ:2008/05/23(金) 01:22:18
まあまあ
897氏名トルツメ:2008/05/23(金) 07:41:27
パチンコどうでした?
898氏名トルツメ:2008/05/23(金) 09:57:41
惨敗です
899氏名トルツメ:2008/05/23(金) 14:12:33
Windows95が出たとき、MacはMac89と同レベルだと言ってムキになってたのにね
900氏名トルツメ:2008/05/23(金) 15:40:27
900
901氏名トルツメ:2008/05/23(金) 16:16:31
6月からHPのパソコンが5万円前後で買えるようになるんだね
902氏名トルツメ:2008/05/23(金) 17:32:31
小さいサイズですが
903氏名トルツメ:2008/05/23(金) 19:33:37
いまの大学生ってパソコン無しには生活が成り立たないんだってね
904氏名トルツメ:2008/05/23(金) 20:05:24
講義がWebっていうのがあるしね
905氏名トルツメ:2008/05/23(金) 20:30:13
時代が変わったよな
906氏名トルツメ:2008/05/23(金) 20:53:56
うん
907氏名トルツメ:2008/05/23(金) 21:19:12
ところでMACって今でも売ってるの?
908氏名トルツメ:2008/05/23(金) 22:29:29
あまり見かけないね
909氏名トルツメ:2008/05/23(金) 23:29:15
サーバーの熱は熱い
910氏名トルツメ:2008/05/24(土) 00:40:39
疲れたな
911氏名トルツメ:2008/05/24(土) 10:25:16
山村美紗ももう13回忌なんだね
912氏名トルツメ:2008/05/24(土) 10:46:15
娘の山村紅葉は絶好調です
913氏名トルツメ:2008/05/24(土) 10:54:15
サスペンスの女王だからな
914氏名トルツメ:2008/05/24(土) 11:30:03
片平なぎさもだな
915氏名トルツメ:2008/05/24(土) 11:52:02
帝王はマツイのダンナ
916氏名トルツメ:2008/05/24(土) 12:29:12
マツイのダンナはバラエティーに進出
917氏名トルツメ:2008/05/24(土) 22:06:47
いいんじゃないの
918氏名トルツメ:2008/05/24(土) 22:54:49
ロッテはいつの間にオリックスと最下位争いするようになったの?
919氏名トルツメ:2008/05/24(土) 23:17:40
元に戻っただけですよ
920氏名トルツメ:2008/05/24(土) 23:41:53
ボビーに高い給料払いすぎ
921氏名トルツメ:2008/05/25(日) 00:00:57
隔年チームでつから
922氏名トルツメ:2008/05/25(日) 00:32:37
西武はいつまで持つかな?
923氏名トルツメ:2008/05/25(日) 00:58:10
一昨年も西武は走ってたんだよね
924氏名トルツメ:2008/05/25(日) 01:14:02
最後に松坂でコケまして・・・
925氏名トルツメ:2008/05/25(日) 10:58:20
プレーオフでも涌井を温存してくれて、コケました。
926氏名トルツメ:2008/05/25(日) 11:46:17
あれはソフトバンクにとって大きかった
927氏名トルツメ:2008/05/25(日) 12:09:51
日ハムにとっても大きかった
928氏名トルツメ:2008/05/25(日) 12:25:26
網タイツがボンレスハムに見えたオペ姉
929氏名トルツメ:2008/05/25(日) 12:42:42
それはすごい
930氏名トルツメ:2008/05/25(日) 17:03:06
TDNとやらないか?
931氏名トルツメ:2008/05/25(日) 19:31:12
東京ディズニーヌード
932氏名トルツメ:2008/05/25(日) 19:53:50
意味分からん
933氏名トルツメ:2008/05/25(日) 20:29:45
横浜、もう自力優勝消滅だって
934氏名トルツメ:2008/05/25(日) 20:34:30
>>931
野球ファンでなくても知ってる日ハムのルーキーを知らないのか?
935氏名トルツメ:2008/05/25(日) 20:53:39
>>934
何で野球ファンでなくても知ってるの?
936氏名トルツメ:2008/05/25(日) 20:56:03
>>935
2chでブレイクしたから
937氏名トルツメ:2008/05/25(日) 21:18:41
>>936
ホモビデオに出てたから?
938氏名トルツメ:2008/05/25(日) 21:44:28
なんだホモビデオって?
939氏名トルツメ:2008/05/25(日) 22:09:54
しらねえのか?
940氏名トルツメ:2008/05/25(日) 22:19:28
有名だよ
941氏名トルツメ:2008/05/25(日) 22:30:03
>>938
とりあえずググれよ、おう早くしろよ
942氏名トルツメ:2008/05/25(日) 22:34:19
>>941
疑惑?真実?
943氏名トルツメ:2008/05/25(日) 22:35:53
LOVE
944氏名トルツメ:2008/05/25(日) 22:45:17
>>942
とりあえずまとめサイトや動画をあまさず見とけよ
945氏名トルツメ:2008/05/25(日) 23:19:10
>>944
そんなのあるのかよ
946氏名トルツメ:2008/05/25(日) 23:31:49
>>945
おう、ググればすぐ分かるよ
947氏名トルツメ:2008/05/25(日) 23:40:54
>>946
確かに似てるけど本人か?
948氏名トルツメ:2008/05/25(日) 23:50:29
さっきから何の話をしてるんですか?
949氏名トルツメ:2008/05/26(月) 00:40:19
ガ板いきゃわかるだろ!
950氏名トルツメ:2008/05/26(月) 04:04:33
>>948
「ガ板って何?」は無しな
951氏名トルツメ:2008/06/02(月) 17:30:59
うっpされちゃうよ。
952氏名トルツメ:2008/06/02(月) 18:24:30
>>951
お前始めてかここは?力抜けよ
http://adult.csx.jp/~tdntnok893/
953氏名トルツメ:2008/06/06(金) 22:16:34
タクシー
954氏名トルツメ:2008/06/14(土) 15:33:09
タクシーなんてもう何年も使ってないよ…
955氏名トルツメ:2008/06/22(日) 12:48:21
タクシーなんて贅沢品は敵だ!!!!!!!
956氏名トルツメ:2008/06/29(日) 20:27:21
マカーは痛い
痛いはマカー
957氏名トルツメ:2008/07/04(金) 12:46:44
あああ
958氏名トルツメ:2008/07/04(金) 12:54:18
MACのシェアっていまどれくらいなの?
959氏名トルツメ:2008/07/04(金) 14:49:38
3割3分3厘
960氏名トルツメ:2008/07/04(金) 16:03:43
打率みたいだな
961氏名トルツメ:2008/07/04(金) 17:42:26
MACなんて使ってる会社いまどきあるの?
962氏名トルツメ:2008/07/04(金) 18:38:51
「2ちゃんねるの投稿のアクセス記録の請求方法」って何ですか?
963氏名トルツメ:2008/07/11(金) 00:40:01
え?
964氏名トルツメ:2008/07/11(金) 02:23:22
林檎?
椎名林檎かと思ったよ。
965氏名トルツメ:2008/07/11(金) 20:41:16

こういうやつ必ずいる
966氏名トルツメ:2008/07/11(金) 21:13:52
>>965
コメントする勇気すらなかった.
書き込み元が恥ずかしすぎて.その男気分けてもらえませんか
967氏名トルツメ:2008/07/11(金) 22:53:11
要するに釣りなんだよな
でも相手にしてあげないと・・・かとu
968氏名トルツメ:2008/07/11(金) 23:41:35
969氏名トルツメ:2008/07/12(土) 00:25:43
別に
970氏名トルツメ:2008/07/12(土) 00:30:54
このスレもMACだね。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1023989325/l50
971氏名トルツメ:2008/07/12(土) 10:37:58
キモイ
972氏名トルツメ:2008/07/12(土) 11:05:30
いまどきマカーなんてめったに見かけないぞ
アキバに行けばいるかもしれないが
973氏名トルツメ:2008/07/12(土) 12:12:06
使っている会社もごく少数
974氏名トルツメ:2008/07/12(土) 19:00:28
アイフォニストとマカーは重なるの?
975氏名トルツメ:2008/07/12(土) 21:45:57
アイフォニストって何?
976氏名トルツメ:2008/07/12(土) 21:49:14
おれんとこカマーばっか。
iPhoneに目を光らせてるヤツばっか

>>974
基本的にapple属性で重なるね
977氏名トルツメ:2008/07/12(土) 23:08:58
iPhone購入者はバカそうなやつばっかりだぞ
978氏名トルツメ:2008/07/12(土) 23:40:46
>>975
そのまんまやろ

ってか重なるか?
979氏名トルツメ:2008/07/13(日) 00:22:33
iPhoneなんて様子見で買えばいいのに・・・徹夜で並ぶことはないだろ
980氏名トルツメ:2008/07/13(日) 00:58:26
まあ並んでるのはオタクだから
981氏名トルツメ:2008/07/13(日) 01:24:04
>>980
おばちゃんもいたけど
982氏名トルツメ:2008/07/13(日) 07:25:59
ゲーム買うのに並ぶのと同じような連中だろ
983氏名トルツメ:2008/07/13(日) 10:41:08
2日前から並んでるやつもいたからな
984氏名トルツメ:2008/07/13(日) 11:00:52
プレステとかわらんやろ
985氏名トルツメ:2008/07/13(日) 11:31:30
マイクロソフトにやられっ放しだからな
986氏名トルツメ:2008/07/13(日) 11:54:29
マイクロソフトにも陰りが見えてきてるけどね
987氏名トルツメ:2008/07/13(日) 12:09:01
林檎社の社長って誰だっけ?
988氏名トルツメ:2008/07/13(日) 12:35:10
二岡モナ
989氏名トルツメ:2008/07/13(日) 19:50:20
ツマンネw
990氏名トルツメ:2008/07/13(日) 20:12:35
>>985
別にやられていませんが、何か?
991氏名トルツメ:2008/07/13(日) 20:52:03
ついこの間WindowsからMacに変えて、今ネットワークの設定をやってるんですけど、
MacってDNSサーバーを自動で設定するみたいなことってできないんですか?
何回やっても自動で書き込まれてうまくネットにつながらない…
アシスタントで確認してみたけど接続に問題はなかったから原因はDNSの設定だと思うんだけど…
992氏名トルツメ:2008/07/13(日) 21:11:28
出来るよ
993氏名トルツメ:2008/07/13(日) 21:30:57
もう暑いよな

とりあえずここへどうぞ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/
994氏名トルツメ:2008/07/13(日) 21:44:23
もうメチャクチャやな
995氏名トルツメ:2008/07/13(日) 22:07:21
iPhoneはなんでおさいふケイタイにならないの?
996氏名トルツメ:2008/07/13(日) 22:21:46
ワンセグや着うたもないけどな
997氏名トルツメ:2008/07/13(日) 22:29:45
ネットオークションは8万円を超えてるけどな
998氏名トルツメ:2008/07/13(日) 22:39:51
日本人は新しい物好きだからな
999氏名トルツメ:2008/07/13(日) 22:45:36
1000ならこの業界のアイドル麻衣子タンタンと即Hっ!!!
1000氏名トルツメ:2008/07/13(日) 22:46:13
1000いただきw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。