【初心者】DTP初心者の為の質問スレ12【の質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933氏名トルツメ:2005/12/04(日) 23:52:01
>>931
>時代が変わったからといって、必ずしも言葉の定義が変わるというわけでは
ないのに…… 

それは何が何でも思い込み過ぎというか頭が固いというか・・・
知らないとは思うが昔「コピーしといて」を「ゼロックスしといて」で
通じた職場もあった。マイコンという単語は昔はパソコンでもあったし、
関数電卓に毛が生えたようなポケットコンピューターでもあり、または
マイクロプロセッサーを指していた。職場や環境でその時々の言葉の意味は
変わってくるよ。まぁ、もう少し頭を柔らかくしてもいいんでないかい?
934氏名トルツメ:2005/12/04(日) 23:52:07
明日DTPのテストなのにわかりません。。
誰か教えて。。

1、印刷物の写真が印刷の原稿に出来ない理由は何か?

これって著作権の問題とかってことなんですかねぇ?
935氏名トルツメ:2005/12/04(日) 23:52:15
>>924
お前のが無知無能だよ

時と場所によって言葉が通じるないことも知らない
事故厨
936氏名トルツメ:2005/12/04(日) 23:52:52
>>934
つ網点
937氏名トルツメ:2005/12/04(日) 23:59:39
>>936
それもあるが、印刷物が電話帳みたいなものだったら
スキャニングする際、ちと苦労するかもしれない。
またはその原稿が世に出してはならないものかもしれない。
938氏名トルツメ:2005/12/04(日) 23:59:53
>>934
もあれ
939氏名トルツメ:2005/12/05(月) 00:14:43
934です。

モアレが生じる原因になるからってことですか???
940氏名トルツメ:2005/12/05(月) 00:16:28
>>939
単にモアレだけとは限らない。答えが著作権というのも有りうる。
941氏名トルツメ:2005/12/05(月) 00:18:29
習ったことが一番のヒントだと思うが。
942氏名トルツメ:2005/12/05(月) 00:18:37
んな、こと言っても、
事実として、印刷物の写真を印刷の原稿にしてるが、
何か?

っていう解答でどうだい。
943氏名トルツメ:2005/12/05(月) 00:24:40
>942
訳ありでこの間学校に復帰したばっかりなので
授業受けないでテスト範囲だけきいちゃったんです。。

もあれか著作権か。。。
両方書いとこうかな。
ありがとうでした^^
944氏名トルツメ:2005/12/05(月) 10:04:48
むしろ正解がわかったら教えてくれ。
印刷物だろうがなんだろうが客からそれしか提供されなければ使わざるをえないんだけどね。
945氏名トルツメ:2005/12/05(月) 11:00:29
そだそだ、そんな糞問題、何の意味があるんだ!

モアレが出たら、それをいかに処理するかが実力じゃないか!
著作権? 自社の出版物で著作権の問題が無い場合だってあるじゃんか!
どう答えろってんだよ!
そんな糞問題出してるk…… ry.)
946氏名トルツメ:2005/12/05(月) 11:10:19
設問作った奴、コピードットやディスクリーニングを知らなさそうだなあ。
947氏名トルツメ:2005/12/05(月) 11:11:37
結論、そんな糞問題を出す学校はレベルが低く、バカ教師ばかりだから、
とっとやめた方がいい。
会社は、そんな糞学校の出身者は採用しない方がいい。

学校名を教えてくれ。
948氏名トルツメ:2005/12/05(月) 11:45:03
DTP検定なんじゃないの?
ここでその模範解答を求めてもなぁ。
949氏名トルツメ:2005/12/05(月) 12:34:26
分かった! これが正解!

 Q. 印刷物の写真が印刷の原稿に出来ない理由は何か?

 A.面倒くさいから。
950氏名トルツメ:2005/12/05(月) 13:23:32
分かった! これこそ正解!

Q. 印刷物の写真が印刷の原稿に出来ない理由は何か?

A.昔、印刷所に断られたから。
951氏名トルツメ:2005/12/05(月) 13:27:58
分かった! これぞ正解!

Q. 印刷物の写真が印刷の原稿に出来ない理由は何か?

A. Quarkの画像が埋め込みになっているから。
952氏名トルツメ:2005/12/05(月) 15:14:09
韓国に、うちの記事を翻訳してのせてる雑誌があるんだが、
誌面から直接スキャン⇒修正して韓国語テキストをのせる
ってので出版してるぞ。しかもカラーページ。
あっちの職人の腕がいいのか、それなりに綺麗な仕上がり。
953氏名トルツメ:2005/12/05(月) 15:39:26
その職人さんのいい腕が、ときにブランド品を作ったり、DVDやCDうわぁなにをするやめあsdfghjkl;’ふじこ
954氏名トルツメ:2005/12/05(月) 16:09:37
その方面の人たちはコピーの技術だけは発達してるからな。
955氏名トルツメ:2005/12/05(月) 16:41:12
<丶`∀´>なニカ?
956氏名トルツメ:2005/12/05(月) 16:48:33
つうか、日本でも
「元版下もなにも残ってないけど刷り物はある、
 なのでそれをスキャンして印刷物にした」
という商業出版物はあるぞ。

例:チャレアベ
957氏名トルツメ:2005/12/05(月) 16:53:11
ハードコピーのスキャンで原稿データを起こして作るなんてそれほど
珍しくない奥の手だw
958氏名トルツメ:2005/12/05(月) 16:59:07
スキャン時にモアレも除去してくれるしね。
959氏名トルツメ:2005/12/05(月) 17:02:25
モザイクも除去してくれればなぁ。
960氏名トルツメ:2005/12/05(月) 17:22:48
>>951
分かった! こっちが正解!

Q. 印刷物の写真が印刷の原稿に出来ない理由は何か?

A. 鮮血の貴公子がキター!から。
961氏名トルツメ:2005/12/05(月) 18:34:26
クオリティにこだわるクラ(とくに広告で)が怒るから、って、普通の理由でよくない?
962氏名トルツメ:2005/12/05(月) 18:47:07
ゴミみたいな材料ばかり寄越しといて
あくまでもハイクオリティを求める倉
963氏名トルツメ:2005/12/05(月) 18:59:47
>>962
しかたないよ。あっちは素人なうえお客さん。
わがままきいてやるかわりに金もらってるんだから…。
これだけの素材じゃここまでしかできない、って伝えて、それでもいいね、
っていう確認を、FAXやメールなどの形に残るもので残しておいて、
できる範囲の修正をして「最善の努力はしました」って言うのが仕事。
964氏名トルツメ:2005/12/05(月) 19:14:49
>>963
そんな、まともなこと書き込まれても……。
965氏名トルツメ:2005/12/05(月) 19:45:41
>>960
広瀬君?
966氏名トルツメ:2005/12/05(月) 20:45:57

著作権の問題だよ
967氏名トルツメ:2005/12/05(月) 21:33:49
DTPデザインとDTPオペレーターの違いはなんですか?
968氏名トルツメ:2005/12/05(月) 21:36:51
スルーされたんで、も一度あげますね

930 :氏名トルツメ :2005/12/04(日) 22:13:50
ベビーの印刷機って菊半裁と考えていいですか?
969氏名トルツメ:2005/12/05(月) 21:37:55
>>967

行為と職種
970氏名トルツメ:2005/12/05(月) 21:39:40
くわしく教えてください。
971氏名トルツメ:2005/12/05(月) 21:47:05
いやです。 ぐぐれ。
972氏名トルツメ:2005/12/05(月) 21:54:17
DTPデザイナーとDTPオペレーションの違いはなんですか?
973氏名トルツメ:2005/12/05(月) 21:55:46
職種と行為
974氏名トルツメ:2005/12/05(月) 22:04:31
>>970
次スレよろしく
975氏名トルツメ:2005/12/05(月) 22:26:48
>>972
>DTPデザイナーとDTPオペレーションの違いはなんですか?

職場によっては同義語。異業種から見れば同じ職種。
別の言い方をすればウンコする人とお尻拭く人。
976氏名トルツメ:2005/12/05(月) 22:38:03
>>975
どうしたらそんなに
どっちにも失礼なこと書けるんだw
977氏名トルツメ:2005/12/05(月) 22:39:14
なるほど。975と976ってことか。
978氏名トルツメ:2005/12/05(月) 22:41:20
「DTPデザイナー」なんて職業を作るなよ。
バカが増えるだけだから。
979氏名トルツメ:2005/12/05(月) 22:49:26
>>976
営業だからです。
980氏名トルツメ:2005/12/05(月) 22:53:41
半人前のDTPなら、うんこすらだせないでしょ
うんこ出せるってのはたいしたもんですよ
981氏名トルツメ:2005/12/05(月) 23:03:47
下痢は困るよ。後始末が。
982氏名トルツメ
>>965
うっせい!ハゲ!!