【Adobe】インデザイン・刷れ! 4刷目【InDesign】
3 :
氏名トルツメ :2005/07/26(火) 17:28:42
語れ! インデザ < クヲーク!
つうか、はやくバグを直せよ!
5 :
氏名トルツメ :2005/07/26(火) 19:51:44
バグ、バグってそれしか言えんのか?www
相変わらず、糞スレってるなw
7 :
氏名トルツメ :2005/07/26(火) 20:09:11
■■■■■■■■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ∧∧ ■■■ (*゚ー゚) ■■ (∩∩) ■■ ■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■■■ ■■■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■ ■■■■■ ■
クォークvsインデザって、実質3.3vsCSでしょ。 もはや異種格闘技だね。
>>8 実質3.3 vs 2.0.2じゃないの?w
ガイシュツかもしれないが、 InDesign CSを使っていて、 セルの中の文字にルビを振りたかったけど、できなかった。 どうすればできるのか、教えてください。 結局、ルビではなく、小さい文字にして乗り切ったが。
>>11 セルの中って、表のだよな。
同じくCSだけど、できるぞな。
ホントは何?
あ、それから、ガイシュツの場合は、 ガイシュツ(何故か変換できない) 推奨。
14 :
氏名トルツメ :2005/07/28(木) 21:14:49
どうでもいいんだけどここ数日のDTP板をブラウザで閲覧すると もうずっと人大杉 と表示されて見れないんだけど みんな何を使って読み書きしているの?
マカエレ。
rep2。
>>14 OpenJane です。ものすごく便利。
2chは専用の2chブラウザで見ろ。 色々あるから自分で探せ。 これ以上は板違いだ。
>>12 表のセルの中です。
言われてみて、新しい表を作ってやってみたら、あっさりできちゃった。
つまらない質問してごめんなさい。(´・ω・`)ショボーン
どうやら原因は全角のスペースをまたがってルビを振ろうとしたためのようです。
スペースをとったら大丈夫だった。
>>14 CocoMonarを使い始めた。これも便利。
21 :
氏名トルツメ :2005/07/30(土) 07:26:20
CS2やっぱり重くなったね。特に起動時間。
ずっと立ち上げておけ
>>21 PhotoshopはCSより速くなった。
プラシーボで実際は大差ないけどな
いや、全然違う
Photoshopに限っては、CSよりCS2の方が速くなったっていう報告はけっこうあるな。 InDesignは、SINGの読み込みだけ起動が遅くなった、みたいな感じ。 立ち上がると、CSととくに差はない。G4/1.4GHzだけど。
皆さんはモニタのサイズはどうですか? うちは三菱の21インチ(1800×1200)ですけど、それでもよく使うパレットを出しておくと 相当狭くなる。グラフィックカードを追加してデュアルで使っている方はいるのかな?
>>27 Dellの2405FPW(1920×1200)使ってるけど、使うパレット類は全部ショートカットで出し入れしてるのでとくに狭いということはないですね。
頻繁に使うと出し入れが面倒なんで、出しっぱなしにしてるんですよ。 そうするとパレットだけを表示させておくモニターが欲しくなってきたり。
>>29 俺もそう思ってデュアルモニタにしてた過去あるけど、
結局ね、カーソルの移動が面倒になった。
どんなインターフェースにしても、面倒になるんだなと
思った(笑)
28ですけど 己も30に禿同です。 1920にしたら、端から端までの移動がめちゃつかれます。 カーソルが一方の端に行ったら、もう一方の端に移動してくれるユーティリティもあるみたいなんですけど、それはそれでまた面倒なことになりそうで.....
WinCSをデュアルで使ってる。 19インチメイン1280×960、15インチサブ死にかけ液晶1024×768です。 サブ液晶のパレット配置(下記各行を縦に並べてる) ページ 文字/線/カラー 字形/テキストの回り込み/段落 段落スタイル リンク/レイヤー/文字スタイル/表 解像度もパレットの並び方も、それが最適かと問われると、正直わからん。 カーソルの移動が面倒ってのもワカル。ただもう「慣れ」ですな。 作業中、ある程度、版面が見えてないと不安になってくるんですわ。
CS2(Widows)にしてからアプリケーションの切り替えにタイムラグがけっこうあるんだけど、オレだけ?
CS2のライセンス認証って、HDやマザーボードを入れ替えした時はどうなるのですか?
入れ替える前に認証解除。 入れ替えてから再認証。
ありがとうございます。ということはHDがクラッシュで交換したら、ADOBEへの連絡が 必要なんですかね。 なかなかADOBEに電話がつながらないんです…トホホ
1回は追加認証はできるはず。 (インスコ自体は2台にできるため) ただ後のことを考えれば、電話しといたほうが吉。
FAXによる再認証もできるようにしてほしい
店でついたことがあるヤツなら見たことあるだろ。
誤爆
キャバクラスレとかあんのw?
他板池
6月下旬にCSを購入して登録していたのが、 いまごろになってCS2うぶぐれ版が届いた 発送が、ちょうどキャンペーンに絡んだのか、 プラグインがバンドルされてきたよ 遅れた分、ちとラッキーだったのか?
変な質問ですけど、Windowsってマザボを換えたら前のマザボに積んでた HDでそのまま起動できないんでしたっけ? 例えば845→865へ換えた場合とか……。
できなくはないが、不安定になるのでやめたほうがいい。 XPだとおそらく再アクチ対象。
46 :
氏名トルツメ :2005/08/17(水) 23:48:28
XMLとInDesignで自動組版を考えています。 ProDixとメタワークスのメリット、デメリトなど 分かる方おられましたら教えて頂けないでしょうか。
47 :
氏名トルツメ :2005/08/18(木) 12:36:11
ProDix(mac版)使ってるけど毎朝異常終了してるよ Win版なら自動再起動機能ついてるらしいけどね
48 :
氏名トルツメ :2005/08/20(土) 06:18:24
>>47 異常終了ですか…
組版も途中で終了しちゃってるんでうかねー
ProDixの表組機能は使い易いですか。
一応、環境はWinで考えています。
>>47 ごめん表組機能使ってないんだ
主に小枠大量製造機だから
あとはPSフォントに設定されてるテキストボックスに
外字でTT混ぜ込むとフォントがロックされたとかいって
操作要求される事もあるなぁ
ちなみにうちのは3.0だから4.0だと改善された・・・のか?
でもおかしいのはインデザCSのような気がする今日この頃・・・
インデザ使う事になりそうなんで 2chでスレ探したけどInDesign専用てココくらいしかないんだね ココ寂れてるしQXより少ないとは
51 :
氏名トルツメ :2005/08/20(土) 23:37:44
>>49 色々と使ってみないと分からない事が多そうですね。
取りあえず試用版申し込んだので、
使ってみます。
ありがとうございました。
>>50 ま、InDesignって、裏技使わなくても大概のことが出来るようになってしまったし。
その分ネタが無かったりして?
53 :
氏名トルツメ :2005/08/24(水) 22:14:03
教えてください。 InDesign 2.0 (MacOS)を使っているのですが、 図表(InDesignで描いたもの)内にあるテキストも 含めて、全選択するにはどうしたらよいのでしょうか? (例) あいうえお ------------ |かきくけこ| ------------ |さしすせそ| ------------- たちつてと → あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと を選択したいのです。よろしくお願いします。
54 :
53 :2005/08/25(木) 11:37:00
2.0使ってますが、ページパレットに表示されるページには白いのと、グレーと白の市松模様のものの2種類がありますが それらの違いって何でしょうか?市松模様のページにRGB画像を貼り付けると自動的にCMYKに変換されますが、白く表示されている ページだとRGBそのままで表示されます。
56 :
55 :2005/08/25(木) 18:02:58
いろいろやってたら、貼り付ける図(イラレで作成)のどれかに一つでも透明効果が入ってるのがあるとそうなるみたいです。 いまいち納得いかないのですが、これは仕様なんでしょうね。
>>56 配置画像だけじゃなくて、インデザのオブジェクトに
ドロップシャドウ適用したりとか、なにか透明効果
使っていると市松になるよん。
透明つかってまさあね という印なんだろ 多分。
58 :
氏名トルツメ :2005/08/26(金) 07:42:52
長方形フレームツールと長方形ツールは何が違うんでしょうか?
>>58 長方形フレームツールは、対角線が表示されます。
マジレスすると、ほとんど意味がないやね。
くおくからの転向組が迷わないようにやってるだけじゃない?
>>58 画像とかを貼付けるのに使うのが長方形フレームツール、
InDesign上で図形を描くのに使うのが長方形ツール、と思っているんだけど。
実際には属性を変えることで相互に役割を入れ替えられる。
テキストフレームも、属性を変えればフレームグリッドにしたり
ただの図形にしたり、画像フレームにしたりできる。
ただ、変換してもよけいな属性が残ってたりすることがあるので、
なるべくしない方が良いとおもた。
詳しくは勉強部屋で勉強してくれ。
別に意図的に属性変えなくても、 配置するものによって、勝手にテキストフレームになったり、 長方形フレームになったりするよね。 でも、これができちゃって、ムカっとくるときがあるんだけどねぇ。
InDesignつかっているのですが、 EMスペースと全角スペースのの使い分けがわかりません。
文字詰めとトラッキングもどちらを使っていいのかわかりません。
じゃ使うな
文字組みあき量の詳細設定について ・←なかぐろを[やくもの]で使わないで、 箇条書きマークとして使いたい時 例) ・開会宣言 ・国歌斉唱 ・宣誓 …みたいな 行頭を中黒のみ全角どりにしたい ですが うまい設定の仕方が分かりません どなたか……orz 現状ではその場しのぎで[なし]設定にしています。 使用バージョンCS1です
>>65 アキ量設定の詳細設定の「後の文字クラス」の「中点類」の設定。
「段落先頭」(一番下の項目)を最小・最適・最大すべて25%(四分)に。
あと、「InDesignの勉強部屋」は、これから CS や CS2 で始める人も、
Study Room の 1.0J から順に目を通しておいたほうがいいと思います。
>>66 ありがとうございました!!
これを機会に勉強します
>>62 マルチはやめれ。
もっとも私も、使い分けがわからん。
和文では「全角」のほうが無難だろう、くらいで使いわけてるけど、
きちんと区別しとかないと、なんか実害ある?
>>65 字形パレットで、専用の字形に変換する。
中黒を箇条書きマークに使うと、
・祝辞(耶魔田太郎・戸入野花子)
みたいな時や、もっと紛らわしいこともある。
せっかく字形が揃ってるんだから、専用の字形を使おうよ。
70 :
氏名トルツメ :2005/08/30(火) 11:25:15
>>69 そうですよね
でもワード原稿で貰って、・を字形から選んで小さめの丸に変換したのに
「もっと小さくできない?」と言われてしまったことがありました。
でポイントを下げたりして見た目のつじつまをあわせるしまつ…
まえに・を箇条マークに使用するのはDTP以前から正規の手法じゃないよって
教わったことがあります。
初めてWin版CSで100ページぐらいのもの作ってるんですが なんか保存できなくなりました・・・ 保存しようとすると反応しなくなってクラッシュしてしまいます。 画像が多いデータは分割するべきなんでしょうか?
CSのwindows版は、フルカラー画像イッパイの200ページでも サクサクで無問題だったぞ。
>>72 むむ、そうなんですか。
違うPCでも保存できないし何がいけないんだろう。
時間無いんでイロイロやってみます。。
>>73 スペックはどうかな
自分はCPUが3GB メモリ1GBみたい
…でもG5のほうが速いらしい いいなあ ほしいな
75 :
71 :2005/08/31(水) 23:26:28
CPUペン4の2.7、メモリ1GB スペックはまぁまぁだと思います。 新規でファイル作っても重くなると同じ症状が! 一つの画像は軽いんだけどな〜 とりあえず分割して乗り切ることにしました。
メモリが安物とか。
>>75 72だが、うちはPen4-2.53GHz、メモリは2GBでバルクの安物だ。
マザーはMSI-845GE-Max。
Windowsのパフォーマンスの設定を見直してみれば?
78 :
& ◆BOL5Xcn9GQ :2005/09/01(木) 10:23:10
>>71 もしかして配置画像にバイナリとASCIIが混在していない?
わしはMacだけど、 ノートン安置ウィルスを入れてから、 配置したeps画像データが次々とぶち壊れるというお祭りに巻き込まれたことがあった。 壊れたeps画像を捨てないとファイルが開けない状態。 かなり焦りまくりでしたよ。 外してからそのような現象が無くなったので、確実に安置ウィルスの影響。
インデザ地獄って ほんとにあるんだね。
単に脳豚安置有為留守が地(ry 虎に脳豚10を入れたら、全体的な動作が異様に重くなった。 AutoProtectを切ったら解消したが、これでは入れてる意味があまりない。
>脳豚安置有為留守が地 別にいいけど、度が過ぎると頭悪そうに思える書き方だな。 実際低学歴なんだろうけどw
ノートン先生はここんとこめっきりヤブになったからなぁ。 OSX使ってんだったら、1週間に1回は 夜中つけっぱなしにしておけば結構幸せ。
DTP板にも学歴厨が現れたか
ほっとけよ。 一生懸命学歴を身に付けたものの、だれもかまってくれなくて、 こんなところで自慢するしかはけ口が無いんだから。
81=84=85 オツ
87 :
氏名トルツメ :2005/09/02(金) 18:52:57
まあでも 誤変換しまくりの文章で質問されると答える気も失せる
88 :
氏名トルツメ :2005/09/05(月) 14:34:43
インデザってタブ区切りテキストを既存の表にペーストできないんだっけ?
インデザ2.0.2使用しているのですが 出力したときにフォントが化けているところが四角い窓で囲まれます この四角い窓が出ないようにしたいのですが、設定法ってありますか? 誰か知っている方いましたらお願いします
化けること自体が問題ではないかと。
普段は化けている、ズレた所に窓が表示されて便利だったんですけど たまたま、ズレた見本で校正見せちゃったらズレている方がいいと言われていしまいまして・・ じゃぁ、このズレのまま出力してしまおうと思ったのですが窓が邪魔なんですよねー
文字色透明だと文字まで消えてしまいます?
角丸の表ってできないんだっけか?
>95 俺も試そうと思った。 駄目だった。 少しでもグラフティな表はイラレ
>>95 表の外枠を無しにして、角丸の枠と重ねてるよ。
角丸の表ができたらいいのにな。
>>97 それしかないけど、ページにまたがったり、ヘッダの面に色をつけたり
だとかなり面倒ですな〜
あと角丸長方形も角丸にできる箇所を指定できれば……
右側の角だけとか上側の角だけとかさ
角丸四角の中にペーストという手もあるぞよ。
100 :
氏名トルツメ :2005/09/15(木) 22:28:32
字形パレットの中の特に旧字などを合理的に捜すテクニックなどありますでしょうか。
>>100 旧字じゃない字を打って、その異体字にする。
>>100 段落スタイルで異体字をエキスパート字形か旧字体かJIS78に設定する
書籍の税抜き価格表示で「\1500E」などの時の円マーク(¥)が横棒一本のものになっていますが それはどうやって表示したらいいのでしょうか?
107 :
105 :2005/09/24(土) 17:09:09
>>106 ありがとうございました。助かりました。
7月終わりから8月にかけてInDesign CS2買った人いますか? Smart Styles 4 日本語版をくれるというキャンペーンで もう届きました? 9月も終わろうというのにまだうちには届きません。 対象内だって言われたのになあ。机の勘違いか間違いだったんだろうか。。。
初心者ですみません。 小塚明朝の半角数字の文字間を、2文字で全角1文字分に したいのですが、無理なんでしょうか? 手動で変形&文字間の調整しか、方法はないのですか? 悩んでます、どうぞお教えください。
>>109 字形パレットで半角用の文字に変換。
するしかないかな。
上、いかん、等幅半角字形に変換とゆーのが有った。 それ使えば一発だ。 ただし仮名文字も半角になっちまうから注意してちょ。
>>112 検索じゃなくて、選択部分を一括で変換できちゃうんだよ。
だから選択部分に仮名文字がかからないようにして変化すりゃOK。
あとはやはり適当なフォントと合成フォントを作るしかないね。
上 ×変化 ◎変換 orz
115 :
109 :2005/09/29(木) 14:48:43
>>110-113 ありがとうございました。無事、思い通りにできました。
(半角数字の変換)
1. 半角数字1文字分を「等幅半角字形」に変換
2. その数字を選択したまま、「文字スタイル」→「新規スタイル」で登録
3. 以降は、半角数字にしたい部分は、2.で作ったスタイルから、ワンタッチで変換
(半角数字の前後の文字アキのツメ作業)
4. 半角数字で作った文字の前後を、「文字前のアキ量」「文字後のアキ量」を「ベタ」にする
5. その部分を選択したまま、「文字スタイル」→「新規スタイル」で登録
6. 以降は、半角前後のツメは、5.で作ったスタイルから、ワンタッチで変換
こんな感じで、サクサクできるようになりました。
ちなみに、MacとWin完全互換で、フォントはすべて小塚明朝&ゴシックしか使えない
という指令がでており、しかも半角数字が必須だったので、このようになりました。
>>115 >(半角数字の変換)
こっちのほうはまぁいいとして。
>(半角数字の前後の文字アキのツメ作業)
こっちのやり方はInDesignらしからぬ方法だな。
文字組アキ量設定いじれば一発だったのに。
まぁ、メンドーではあるし、わからない人には敷居が高いかもしれなけいど、
覚えておいて損はないよ。
でもさ、一桁はアキ必要、二桁以上はアキ不要…ってな設定はできんだろ
できるようにしてくれよ。アドビのしと。
119 :
氏名トルツメ :2005/10/01(土) 16:49:55
>> 68 :氏名トルツメ :2005/08/28(日) 20:51:02
>
>>62 >マルチはやめれ。
マルチはいかんと誰が言い出したのかね。何が悪いのか?
靖国参拝はやめれ、とか言ってるのと同類じゃない?
w
ゴバッキー
同じ奴とは限らん罠
123 :
氏名トルツメ :2005/10/02(日) 18:09:21
>>122 在日チョウセンジンが日本に強制連行されてきた人々だということも
「昔から言われているわけだが」。
w
チョン氏ね
125 :
氏名トルツメ :2005/10/02(日) 21:27:20
>>108 パッケージに同梱だから、別途送られてくる事はないよ。
>>119 まぁ、昔(Nifty全盛のころとか)は今みたいにだらーんとつなぎっぱなしにできる
環境(しかも超高速回線で)なんてなかったからな。
若い連中は「なんでスルー出来ねえんだ」と思うかもしれんが、
古参にとっては未だに「マルチポスト=ウザい」って図式が頭から離れないんだよ。
多少とはいえ周りの迷惑になってるってのは事実だしな。
127 :
氏名トルツメ :2005/10/03(月) 21:35:22
「マルチはやめれ。」 とか脊髄レスする奴は 「頭の悪いオッサン」 ということで決まりですね。
ネチケット …も今や死語とな。
130 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 02:16:11
なぜマルチはいけないのか説明できないので、恨みがましいレスつけてるオサーンハケーン。 w
132 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 15:43:46
>>130 は、
>>122 のリンク先の文章がマルチはいけないという主張の説明になっていないと批判しているんじゃにのかね?
>>130 はマルチポストでググる事を知らないんじゃないのか。
ネットの互助性を理解できないバカは 想像力が欠落してるから言うだけ無駄。 そんなバカでも使えるようになったほど ネットは普及したということ。 で、バカだから解答する側には一生まわれず、 なぜマルチが嫌われるかは永遠に理解できない。
135 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 21:15:43
なんか必死な奴らが多いな。 未だにニフティ時代の「常識」を金科玉条の如く(ry 昔は常識だったことが取るに足りないことになってしまったことを認めると 自分たちの存在が否定されたように感じるのかな。 w もうお墓へ逝けよ、爺さんたちは。
136 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 21:19:03
>>133 > マルチポストでググる事を知らないんじゃないのか
こいつはイタい。w
一回ググル毎に消費するBandwidthはゼロだと思っているのかね。
相変わらず、痛いスレだなおい(笑
138 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 21:41:03
>>137 粘着してるおまえ、一人でご苦労なこった。
w
>>135 > ニフティ時代の「常識」
マルチポストはむしろインターネット創生期あたりから言われていることだが。
140 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 21:46:57
>>134 >で、バカだから解答する側には一生まわれず、
>なぜマルチが嫌われるかは永遠に理解できない。
頭の悪そうな香具師だな、しかし。
マルチポストの結果、どこかの掲示板で答えが得られれば
聞く方も、答える方もそれで止める。何が問題なんだ?
マルチポストされている全部の掲示板に同じ答えを
カキコするほど律儀でバカな奴がいるのかよ?w
負け組ってこういう奴のことをいうのかな。
相変わらず、痛いスレだなおい(笑
142 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 21:52:16
>>139 >インターネット創生期
ハァ?
インターネットは米軍が基地間の連絡に使ったのが始まりですが、何か?
143 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 21:54:16
>>141 反論できないからって泣き笑いかよ、お馬鹿さん。
145 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 22:01:14
>>144 リンク貼るのが反論だと思っちゃってるのうたりん。
檻から出てはしゃぐ猿は、見ていて微笑ましい。
148 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 22:06:51
>>147 おまえの文章は無内容すぎて通込みどころがない。
w
149 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 22:09:28
マルチポストを注意されて 開き直って暴れている厨房が居るスレはココですか?
150 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 22:10:09
だからマルチポストごときで ぐじゃぐじゃ言うなっていうの。 この世の中で「マルチポストやめれ」 くらいしか言うことのない寂しい香具師は 生きていても大して意味がないと思うぞ。
151 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 22:11:54
マルチポストしてる時点で人生終わってるだろw
マルチ厨に聞いてみたい。
マルチポストを肯定するだけの意見を述べてくれ。
>>140 は理由になってないので却下。
153 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 22:19:46
猿は逃げたかw
154 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 22:20:19
マルチやめれ とか速攻でカキコしてくる奴は ストーカーっぽいよな。 関わり合いにないたくない種類の奴ら。
155 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 22:22:13
PCに張り付いてマルチポストとはお目出度い。
156 :
氏名トルツメ :2005/10/04(火) 22:29:47
ネチケットも守れないような猿は エロサイトでオナニでもしてなさいってこった。
157 :
134 :2005/10/04(火) 23:55:35
ほらな。書いてる内容が理解できないならまだしも、 論点ずれた反論(反論にもなってないが)を書き殴る。 もういい加減スレ違いだから、 とっととパソコン落として寝なさい。 他に相手してくれるとこ無いのはわかるけど。
セイロン煎ってやろうか。
159 :
氏名トルツメ :2005/10/05(水) 00:30:47
>>157 おまえさっきから必死過ぎて藁える。
質問があるからするのであって、
できるだけ大勢の人の目に触れれば、
それだけ有用な解答が得られる確率が増す。
嫌なら読まなければいいだけだし、
なおさらレスする義務もない。
マルチ質問大いに結構。
そう思ってるのはマルチ厨だけだと思うぞw
>>159 たしかにスルーは一つのスキルではあるがな、あんたの言い草は喫煙者が非喫煙者に
「タバコの煙が嫌なら、空気吸わなきゃいい」って言うようなもんだな。
他人の迷惑になってることが理解できなくても、その他人の善意にすがるなら、
少しは相手の気持ちも察して配慮すべきなんじゃないの。
古い因習だろうが何だろうが、マルチが嫌われるってのは事実なんだし。
>>142 知ってることを書いて得意げになっているようだが、
軍事利用と民間利用とに分けて考えれば普通に
理解できる内容だべ。
読解力無さ過ぎかただの揚げ足取り。
2ch初心者クラスですね?やり直し。
マルチ推奨派はとりあえず捨てトリップつけてみ。 多分一人しかいないと思うけどw
つか、マルチポストした本人だべ。 2ちゃんではよくある痛いパターン。
カワイソス つД`)・゚・。・ ジサクジエン、ミジメダノゥ
167 :
氏名トルツメ :2005/10/06(木) 13:13:43
これなに? イラストレーターじゃだめなんすか?
169 :
氏名トルツメ :2005/10/06(木) 13:36:13
スマソ流れ読んでなかったorz 需要なさそうだな
えと、いったいここはどこ? てか、だれもいねぇ…
糞フトの糞スレ
釣れますか?
なんだかアドビのメールでこんなん来てたから一応逝っ
てみる。「出版業界向け Adobe InDesign セミナー」
ttp://www.event-web.net/adobe/indesign/ 仕事受けてる出版社がInDesign 2からCS 2に切替える
みたいで、こないだ印刷会社と問題点について打ち合わ
せしてた。まあ、アウトラインだけでも聞いてこよう。
しかし、この手のセミナーってメーカーは「新しいこの
アプリはこんな凄いことできます!」とか、導入事例の
会社は、「うちは新しい環境でこんな凄いこと始めてま
す!」とかいったことしか言わないんだよな。まあ、新
しい機能で前より手間がかからなくなったということを
たまに知ることもできるんだが。
肝心なのは「こういうデータづくりすると事故ります。
回避方法はこれこれこう……」といったことなのに。
導入事例も出力や製版会社、印刷会社の現場の人間の意
見を聞きたい。
> 会社は、「うちは新しい環境でこんな凄いこと始めてま > す!」とかいったことしか言わないんだよな。 セールストークとしてはごくあたりまえだと思われ。 逆にそれ以外のトークがあるなら聞いてみたい。 > 肝心なのは「こういうデータづくりすると事故ります。 > 回避方法はこれこれこう……」といったことなのに。 そんなものはケースバイケースだし、出力環境によっても異なるので まずは1本買って試してみればいいだけのことだと思われ。
まぁ基本的に無料のセミナーに行く価値はないわな。 おまけにアドビならなおさら。 にしてもアドビにしろアップルにしろ プロシューマサポートの質が下がっていってるのは どうにかならんか
176 :
氏名トルツメ :2005/10/13(木) 21:15:17
>>174 工作員乙。
w
客相手なんだから、もう少し丁寧な言葉づかいを心がけるように。
w
なんか… 糞スレになってしまったorz
お前もがんばれ。俺もがんばるから。
180 :
氏名トルツメ :2005/10/25(火) 04:16:23
あげ
がんばってもだめだな。
合成フォントの特例文字がうまく機能しないんで実験してたんだが、 シフトJISコードの F185,F2C9,F450,F595,F6D9,F860,F9A5 を登録するとダメだな。
A-CIDリュウミン使用、 和文等幅にして文字ツメ40%で組んでるんですが、 カタカナの『ト』の前だけがぱかーんと空いてる。 これは手作業で直すしかない? 他の書体は問題なく詰まってる。 すみません、どなたか教えてください。
>>183 やってみたけど、そんな惨めなことにはならず。
だいたいバーションも書いてないしな。
>>184 申し訳ございません。
InDesign CS J (ver.3.0.1)
Mac OS X 10.2.8 です。
特に音引きとトの間が目立ちます。
OTFでプロポーショナルメトリクス使えば
いい感じなんだけど、
客からの要望でCID使わないといけないので。
そこだけ別にOTFで作ってPDF書き出して貼り付けておく。
>>186 >>187 校正(修正)回数の多い文章モノなので、
できればめんどくさくない方法ないかなって
調べまくったんだけど、情報なかった・・・
>>187 ありが?ォ
それも検討してみる
189 :
氏名トルツメ :2005/10/31(月) 21:34:27
社内会報等の文字組中心冊子をインデザインである程度自動組版処理したいのですがプロの方はどうされてますか? 各ページの図表の位置等の処理も必要最低限の手数で行う方法があれば御教授願いたく存じます
あんたじゃ無理
自動組版処理って言いたいだけちゃうと小一時間。
>>189 社内会報にもいろいろあるけど。
うちの場合なら、割付けや原稿が毎回滅茶苦茶なので
新しいパターン出現→即マスターやスタイルで登録、
で、そっちの活用でなるべく省力化するようにしてる。
表の数字の入れ替えとかはスクリプト。
社内会報か。 単価糞安そう。
>>189 フレームに名前つけてxml読み込みで自動流し込み
ってのを買ってすぐやってたけど忘れた。
195 :
189 :2005/11/01(火) 21:59:28
ありがとうございます。まだまだ勉強不足で…… xMLやスクリプト使用ってタグ付けの事ですか?
197 :
氏名トルツメ :2005/11/02(水) 23:40:10
印刷所にテキスト・データで入稿し、何とか雜誌(非商業誌)が発行されました。 聞けば、インデザインで組んだとのこと。 それならこちらも持ってるから、組版濟みのデータを貰ってきました。 校正漏れの誤植を直した上でPDFにして、サイトで公開などするためです。 ところが手持ちのInDesign2.0.2J(Win98SE)では、 その貰ったデータ"Data.inx"(仮称)が開けません。 プラグインを更新するかInDesignのバージョンを新しくしろとの警告が出ます。 友人のInDesign CXで試して貰ったら開けたとのことですが、 そのCXで開いた状態から、ver.2.0.2Jでも開ける後方互換性のある形式に変換する 方法が、わかりません。拡張子を.inddにして保存し直して貰っても こちらのInDesign2.0.2Jではやはり開けないのです。 どうしたら、うまくゆきますか。
CSファイルを2.0では開けないよ。
---------引用ここから----------
弊社では、当初、InDesign CS ユーザーガイドや InDesign ヘルプにも
記述があったとおり、InDesign 互換形式によって下位バージョンとの
互換性を提供することを目指しておりました。しかしながら、
InDesign CS で多くの機能を向上させるに伴い、 InDesign 2.0 との
互換性を保つことが困難となることが明らかになりました。誠に残念ながら、
InDesign CS のファイルを InDesign 2.0 で開くことは技術的な問題で
実現できませんでした。
---------引用ここまで----------
ちゅーことです。
ココ、参照。
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223212+002
>>197 InDesign CS(CXだとフジテレビじゃねえかw)の互換形式.inxは、
InDesign 2 では読めないです。
とちゅうで、互換放棄宣言が出ましたw
.inxは、CS2からCSへデータを移行するために使われるようになりました。
あと、INX...はサカタインクスのことです。
200 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 00:03:25
>>198 なにィ! そんなぁ……。
そんな互換性の無いものは、もうハッキリ別のソフト名にしてほしいよ。
ご教示いただいたページも見ました。有り難うございます。
でもこれ↓、よくわかりません。
>ドキュメントを Adobe PDF ファイルとして書き出します。その PDF ファイルの
>各ページを旧バージョンの InDesign で新規文書の異なるページへ配置します。
.pdfファイルを配置して、それだけで文字サイズとかフォント指定とかの組版指定も
元のまま継承されるのですか?
>>200 部品として貼り付けられると言うだけです。
加工できません。
202 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 00:16:44
>加工できません。 まるで木版(整版)印刷みたいだな。それでは活版以前ですよ。 何のためにが可動活字が発明されたと思ってるんだ! PDFは紙型かよ。Adobeはグーテンベルグ先生に謝れ。
pdfは最終製品であり、それから修正・加工されることはないのですよ。 あ、 2.0とCSとCS2の違いについて詳しい人いらっしゃいますか?
>pdfは最終製品であり、それから修正・加工されることはないのですよ。 それ位は、知ってますよ。 でも、そのPDFを貼り付けるだけのことを 「旧バージョンの InDesign へドキュメント内容を移動する」とは、 そんなもんが互換性の代りになるわけないっしょ。 アドビの誤魔化しも、ひどいな。無責任極まる。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/2451.html に曰く、
「InDesign 互換フォーマット(.inx) の変更により、InDesign CS 3.0.1 日本語版2005年4月(CS2 互換アップデート)をインストールすると、以前のInDesign CS 日本語版の .inx ファイルを開くことはできません。」
「InDesign 2.x 日本語版ではInDesign CS 日本語版またはInDesign CS2 日本語版のInDesign 互換ファイル( .inx ) を開くことはできないので注意して下さい。」
ほんなんで、どこが「互換」やねん!
たかだか数万のソフトでどうこう言うこと自体間違い
よしんば数万が数千円でも、罪は免れられない。Adobe、責任取れや。
>>207 君が日本人としてAdobeを動かす初めての人になってくれ
世間一般のどのソフトでも互換なんかないのになあ 完全互換っていうソフト、なんかあったっけ?
言逃れ。「完全」なんて極端な要求は誰も出しとらんわな。
>>209 それ言ったら、インデザインみたいな完全不互換ってのも中々無いぞ。
>世間一般のどのソフトでも互換なんかないのになあ Microsoft社が泣くぞ。 WordやExcelやOutlookや……みな互換性あるのになあ。
Wordでも以前、互換性のトラブルがあったような気が
>>212 上位バージョンのファイルを下位バージョンで開けさえすればいいの?
トラブルはあっても、新規追加機能を除き、基本的には互換できるはず。 だのにInDesignときたら……
217 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 01:24:37
>>219 CSの保存ダイアログに、2.0形式(.indd)と書いてあったとしたら、
下位保存と言えるわけだが、inxは後方互換形式だよね。
221 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 02:29:21
>>197 〜
いよいよインデザの本質が暴露され始めたな。w
下位互換を放棄してどんどん新しいバージョンを出して行けば
ベンダーは楽だし、新バージョンにアプグレを強いることにもなって
ウハウハなのは分かりきっている訳だ。
それを押しとどめてきたのがユーザーの圧力な訳だ。
インデザは墓穴を掘って氏んでくださいね。
222 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 02:42:41
おまいら、2.0〜2.0.2のファイルぶっ壊したことないか??? CSで開けば復活できるぞ(たまたまできただけかも知らんけど)! ただ文字組み変わるけど、あとは目で見て全校正しる。 ちなみに、下位互換がないことは、復活したCSのファイルを もういっぺん2に戻そうとしようとしたときに分かった。 ちなみにその仕事は本となり本屋さんで元気に並んでおります。
その本のタイトル教えれ。
イラレで下位互換を創業以来ほぼ完璧に実現してきたアドビが インデザに限って「やってみたけどできませんでした」と言っても 説得力に欠けると言わざるを得ない。
つか、そもそも2で開こうとするのが負け組みではないのか?
割れ厨(乞食)は来たらダメ? 外人からもらったから英語版を使うことになった・・
Illustratorだって8以前と9以降じゃ仕様が変わって互換性 なんてないようなもんじゃん。下位保存する方が危ない。 たとえ互換性があっても、それは最終手段で作成バージョン と同じバージョンで開くのが基本でしょう。 InDesignのバージョンアップ料金なんてたかがしれてるんだ からしようよ。つか、2.0使うくらいならCSの方が断然いい。
228 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 10:20:51
アップグレード料金の話じゃないだろ。 ちなみにCSは持ってるよ。 CSからはOSXでしか動かない。 これが気にくわない。 あとコピペがまともにできないユニコードの話はしなくてもいいからね。
下位保存ってのは、出来ないのが普通。 イラレはサービス良過ぎw
230 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 11:59:49
事務ソフトのこといわれても…
どんなソフトであれ、前に買ってくれた顧客への責任を考慮したら、 互換性を保つのが当然です。 アドビ自身そのつもりで、ユーザーガイドやヘルプにも互換できると記述しながら、 それはウソで、できませんでしたで済ませようってんですから、ひどい無責任です。
ちょっと機械や業界に詳しい(つもりの)奴って、
なぜかユーザーの権利を抛棄して、メーカーにすり寄った擁護発言をするね。
>>221 も言ってるが、ユーザーが声を上げなければ、企業は私利に走るばかりだよ。
互換互換いってる奴って、周りは新しいソフト買ってるのに 自分だけバージョンアップすらできなくて悔しい貧乏人 ってことでいいか?
互換性を投げ出したアドビは、貧乏人からも金を搾り取る阿漕な無責任企業 ってことでいいな?
というよりver.2を使う意味が分からん、意味が。 バージョンアップしないのは、あれか、ピコ使いか余程の貧乏人なわけ?
237 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 13:46:25
逆に聞きたいが、CSやCS2にヴァージョン・アップしたら、 2.0の頃より格段に便利になった新規機能ってあったのか? ストーリー・エディタ程度ではなあ……。
>>236 会社がケチなので、アカデミックバージョンしか買ってくれません。
(購入担当が自分の娘名義で買ってるw)
バージョンアップなんてとてもじゃないけどできませんよ。
だからさあ、237も聞いてるけど、インデザインに 金出してバージョンアップする程の価値あんのか?
用途によるだろ。搭載されている機能が便利と思えば価値あるんじゃね? どっちにしても、2.0とCS比較したらCSの方が断然使いやすいってだけ でも価値があると思うけどな。漏れの感覚では。
242 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 17:58:00
>断然使いやすいってだけ そんなに操作性が変ったか?
243 :
名称未設定 :2005/11/03(木) 18:07:24
>>238 さあアップグレードして譲渡手続きをするんだ
>>240 ハイハイ、せいぜいピコでも使っておいてくれ
>>242 細かい部分が改善されてるよ。テキストフレームをダブルクリックすると
カーソルが入るとか。大きな機能追加じゃなく、細かい操作性の部分で
ブラッシュアップはされている。CS使うと2.0使いたくなくなるってのはマ
ジだね。
メーカーが検討するのは売り上げに変動が出たときだけ。 だから俺はCS2にしてないのに うれいき(なぜか(ry)がいいそうじゃないか(# ゚Д゚) ムッキー
2.0からのアプは、どっちかっつーとXに行けるかどうかが大きいんでは?
248 :
氏名トルツメ :2005/11/03(木) 21:58:54
インデザのタコな点を列挙すれば暇がないが、ひとつだけ挙げておく。 クオークでは入力ツールの時、コマンドを押すとオブジェクトを選択しているいないにかかわらずポインターがグラバーに変わる。 ところがインデザでは“テキストボックスが選択されていない限り”グラバー に変わってくれない。 この違い、インデザの使いにくさは、ビギナー以外の、ショートカットを使い込んでいる香具師ならすぐにわかる。
>248 間違い。 クオクだと、option押した時がグラバーハンドだ。 そしてインデザでは、イラレ譲りでスペース押した時が グラバーハンド。テキストボックス入力中はスペース押したら それが入力されてしまうので、option押したらグラバーに 変わるのはショートカットの切替としては理にかなってる。 クオクからの移行組が使ったとしても違和感ないわけだし。 ちなみにイラレでテキスト入力中にグラバーハンドに切り替える には、まずcommand押したままスペース押し、次にcommand を離すとできた。これはイラレならではのテキスト入力中にも グラバーハンドに切り替える技。 メーカーによってショートカットは違うのだから、自分の無知・ 無理解をモノのせいにするのはいかがなものか。
250 :
氏名トルツメ :2005/11/04(金) 04:21:27
>>249 >>248 の言っているコマンドはオプションのことだろ。
それを読み替えれば、言っていることは間違っていない。
インデザの場合、「テキスト入力中以外の時には」、
つまり何も選択されていない、
または画像が選択されているときには
ショートカットでグラバーにできないと言っている。
よく読め。
なお上の事実は、インデザでクオーク・ショートカットを選択した場合だ。 大部分の香具師はクオーク・ショートカットを選択していると思う。
そんなのクオクに呪縛されているだけの能無し野郎の戯言でしょ。
253 :
氏名トルツメ :2005/11/04(金) 08:39:49
移行厨乙 w
そんな簡単な事で文句たらたら言うんだねw
255 :
氏名トルツメ :2005/11/04(金) 09:22:43
何だよ、インデザ厨。元気ないじゃん?
>>250 の指摘は事実無根だと叫ばないのかよ?
w
InDesignの良い点を書き込む→「移行厨乙」の流れに飽きた だけだろw QXマンセーのやつってワンパターンで適応能力無しだな。 ワンパターンの仕事ばっかりしてるからか? >つまり何も選択されていない、 >または画像が選択されているときには スペースバー押せばいいじゃん。
てか、ここインデザ刷れだし。 使ってもいない香具師に あてずっぽうでものいわれてもな。
>257は >250に対してのレスね
カスタマイズでどうとでもなる事を あーだこーだ
>>249 理にかなっている? どこが?
グラバーハンドを出す、という行為は変わらないのに、
テキストフレームにキャレットが立っているかどうかで
ショートカットが変わるなんて、どう考えてもおかしいだろうよ。
ズームにコマンド+スペースとかも、2バイト圏のことを
まったく考慮してないのがよくわかるな。
>>259 グラバーハンドのトグル方法をカスタマイズできるんなら教えてくれ。
インデザあくまでもアドビのアプリだってこった。 クオクのショートカットに換えられるといっても それはお義理だけのこと。すべてがそれで出来る わけじゃあるまい? アドビのアプリのグラバー ハンドはスペースバー押すのが基本なんだから、 テキスト入力中はどうするのか?という場合の逃 げ道をプログラマがちゃんと用意しているという こと。ソフトウェアは道具なんだから、それでち ゃんと仕事しようとすれば使い方には習熟するだ ろ? いままでだってクオク1本で仕事してきた わけじゃないだろうし。 ちなみにズームするときアドビのアプリを使いこ なしていればコマンド+スペースじゃなく、スペ ース+コマンドの順で押しているはずだ。
見づらい。
クオクなんかはどうでもいいんだよ。もう全然使ってねーしw 「グラバーハンドはスペースを押すのが基本」というのが そもそもおかしいといっている。 加えてそのときの状態によって、オプションだったりスペースだったり。 Adobeは直感的で使いやすいインターフェイスなんて言ってるが、 これのどこが直感的なんだ?状態を気にかけてなきゃいけないのに。 変な逃げ道なんか作らずに、どうせオプション押させるなら、 それに統一しちゃえばいいんだよ。 ソフトウェアは道具というが、その道具がどうにも使いにくいんだよね。 それでも使い続けなきゃいけないのが辛いところだが。 ほんとに良い道具なら、触った瞬間にしっくりくるもんだ。 ちなみズームだが、アドビアプリがどうの言う前に、 コマンド+スペースはOSの基本操作だよ? それに慣れている以上、スペース -> コマンドの順なんて いちいち考えてやってられん。 だいたい、テキストフレームにキャレットが 立っているときはどうすんだよw
264 :
氏名トルツメ :2005/11/05(土) 04:26:13
いよいよ面白くなってきた。 これまでのインデザヨイショサイトでは見られない展開だ。
>263 OSの基本コマンドと同じ動作でありながら、ズームという 違う意味で使うわけだから、スペース>コマンドの順でも 逝けるっつうのはうまく考えられてるんじゃん。 そうじゃないと日本語FEPと英文入力がチカチカ入れ替って ウザイからな。 > だいたい、テキストフレームにキャレットが > 立っているときはどうすんだよw そのときこそ、オマエのいうコマンド>スペース押しですよ! 柔軟に対応しようぜ。
FEPって?
だから今はIMって言ってね
(´・ω・`)どっちでもいいがな
「オリエンタル」だったのに 今は「エスニック」だと言われても (´・ω・`)そんなの知らんがな。
みんなCS2に移行した? CSだとコピペ時に全角記号だのなんだのが半角になってしまうけど これなら解消されてるんだってね。 って、修正データ配ればいいモノを、新しいものを買えとはな・・。 かろうじてだした対応策も、微妙なもんだし<環境設定でペースト元の設定生かす
272 :
氏名トルツメ :2005/11/05(土) 14:38:59
そしてCS2に移行すると、またまた後方互換性が無くなるのであった……。
厨が突っ込むのがせいぜいキーボードショートカットとかその程度なのが笑えるな。 脚注機能、アンカー付きオブジェクト、オブジェクトスタイル……。 批判するなら使ってから言えよな。まぁ、確かに「制限もある」わけだがね。 まともな書籍を作らんヤツには段落や文字スタイルは無意味だろうよ。 約物処理はもっと複雑で細かくてもいいくらいだ。 はっきり言って、そんなのが細かくて複雑だと騒ぐ時点でバカ丸出し。 OpenTypeを使わないヤツにはその利点も分からんだろう。 字形パレットから異体字を拾ったりなんて決してしないんだろうな。 「字形パレット? 何それ?」って程度のもの。 作字をいまだにイラレで作って画像配置かせいぜいインラインオブジェクトで シコシコやってるヤツはもっと信じられんね。 段落・文字スタイルを含めた検索・置換、JavaScript……使ってから言ってくれな。
↑ Scriptは使ってないけど、 ほかのはフツーに使いこなしてるだろ。 使って二週間の自分だって使いこなしてるんだから、 ほかの人間だってやってるハズだ ・・・サムい・・・
だから厨にって書いてるっしょ
276 :
氏名トルツメ :2005/11/05(土) 16:44:02
インデザ厨も必死だな。すぐ出てくるってことは、ここウォッチしてる中の人? w
バカジャネーノ たまたまじゃ
>>276 つかここはインデザのスレなんですが?
まぁ日本語組版は日本語できないと無理ですね。
半島へお帰りください。
279 :
氏名トルツメ :2005/11/05(土) 18:04:39
なんか必死なんだよな。 w
うん
282 :
氏名トルツメ :2005/11/05(土) 18:14:37
反論できないとすぐに「必死」「釣れた釣れた」
最近の読んでると、実務で十分使えるんじゃないかと思う、インデザ。
今更ながらの発見。
Win CS環境です。 スウォッチに登録してあるカラー(M100K100)が削除できません。 画像でスポットカラーで使っているのかと思い、使用画像を全て削除し、 段落・文字スタイルも全て削除してもまだカラー削除できません。 新しく文字を打とうとしたり、ボックスを作ったりすると、 必ずその(M100K100)が設定されてしまっていて困っています。 削除法分かる方いらっしゃいませんか?
288 :
氏名トルツメ :2005/11/07(月) 17:57:24
質問はageよう。な?
普通にパレットからドラッグ削除ができないってこと?
基本段落にその色が設定してあるとか????
分らないようなら、偉そうにするな。
292 :
氏名トルツメ :2005/11/08(火) 03:31:00
普通に天狗の仕業だろ?
大して面白くない
数式のはいるページを頼まれたのだが、ギリシャ文字が必要になったので symbolを選択すると「ロックされますた…」とかいうメッセージが出てきて symbolを使うことができない。 adobeのサイトにあった回避策を試みてもダメで、途方に暮れている。 以前は、クオクで作成していて、何の問題もなく作れたし納品できたのだが 納品先がクオクからインデザに製作ソフトを変更した結果がこれだ 何とかうまくインデザでsymbolを使う方法はないだろうか。 symbolに似たフォントとしてUniversal Greek w. Math Piや Mathematical Pi も試してみたが、細かいところだがφの縦棒の形が違うなど 残念ながら使用に耐えない。 環境はmacOS9.1、InDesign2.02J。 諸兄のお知恵を拝借したい。m(_ _)m
フォントがロックされました〜cmt+option てな感じのコメントかな? OS9.2.2 indd2.02Jで試してみたが、 半角文字を打つ、そいつをsymbolに指定で、できないか? 全角文字を打つ、そいつをsymbolに指定だと上記コメントがでるけど。
296 :
氏名トルツメ :2005/11/08(火) 19:58:49
インデザ地獄は続く、と。 w
ヒント:合成フォント
Mac CS環境です。 Math Typeで作った数式を、ペーストしてあり、 自分のPCではうまく表示&印刷されるのに、 それを他のMacやWin(ともにCS環境)へ持って行くと きれいに表示されません。ドット絵のように表示されてしまいます。 リンク切れかな?と思ったのですが リンクパレットをみても該当するオブジェクトはありませんし、 打つ手がありません。 アドバイス下さい。 ちなみに、自分のMac上でPDFに変換した物は他のMacやWin機でもきちんと見られます。
Math Typeで作ったファイルの形式は? ペーストってあるけど、「配置」してないの? フォント環境は統一してあるの? 自分のマシンで、リンクパレットはどうなってるの?
301 :
298 :2005/11/09(水) 13:53:13
Math Typeで数式を打ち込んで、それをctrl+Cでコピー、 indesign上にctrl+Vでペーストしています。 リンクパレットには何も表示されていません。 fontはtimesとsymbolを使っているので、 windowsはともかく、ほかのMacには同じ物が入っているのですが・・・。 他の文字などは、普通に表示・印刷出来ますし、 アウトライン化したりしてもいいのですが、 Math Typeの数式はアウトライン化したり出来ないんでしょうか?
302 :
298 :2005/11/09(水) 13:55:42
Math Typeの設定の 「コピー&ペーストでクリップボードに移されるデータ形式」はPICTになっています。
単にPICTでコピペされてるだけでは?
304 :
298 :2005/11/09(水) 14:10:13
Math Typeで一度epsに保存して、 それをindesignにペーストして、リンクパレットで「埋め込み」をしたら、 うまくいきました。 ありがとうございました。 PICTだと何故うまくいかないんでしょう? PICTってベクトルデータですよね? winでうまく表示できないのはともかく、Macだったら表示されても良さそうに思うのですが…。
>>304 >PICTってベクトルデータですよね?
pictはビットマップっす。
画面表示用の解像度になってる筈。
306 :
298 :2005/11/09(水) 14:48:40
ビットマップだったんすか・・・_| ̄|○ 勉強不足ですた・・・
307 :
298 :2005/11/09(水) 14:52:46
あれ、でも、PICTでコピペした数式を拡大しても 表示は荒くならずにちゃんとベクトルみたいに綺麗に拡大できるんですよ。 自分のPCでは。 それを他に持ってくとただの荒い画像になってしまうんですよね…。 ま、EPSでやればいいと言うことが分かったので問題はないですが。
ちゅーか、なんで素直に配置にしないのよ。 ベクトルデータ貼付けとか、画像埋め込みとかは ドキュメントが無駄に重くなるから、 やめたほうがいいと思うよ。 ただでさえ重たいソフトなのに、 ハンドリング悪いでしょ?
309 :
298 :2005/11/09(水) 17:29:55
ペーストするのと配置は同じものだと思っていました。 今後は配置を使うようにします。 現在既にペーストされているものを「配置」に変えることは出来るんでしょうか?
ペーストされちゃってるものを「配置」には変えられないと思う。 ただね、配置で気をつけないといけないのは、 おおもとのドキュメントを移動するとき、 配置した(リンクパレットに表示されている)ファイルも すべて一緒に移動しないとダメってこと。 マニュアル読むなり、解説本買うなり、 もう少しお勉強しようね。
311 :
298 :2005/11/09(水) 18:14:12
ありがとうございました。 解説本買ってきまつ。
>ただでさえ重たいソフトなのに ええぇ? どんなマシン使ってるの????
保守
「スケールを100%に戻す(CSの変型パレットのオプションメニュー)」にすると、 ・・・ボックスサイズまで変更される・・・orz 他のマシンから同じファイルを開いて同じ操作をしたときは サイズの変更は行われない模様・・・ コレって・・・初期設定捨てた方がいいのかな。 同じ症状が出た人いますか?
315 :
氏名トルツメ :2005/11/18(金) 05:02:28
インデザなあ 何か予想もしない動きすることがあまりにも多いんだよな。常識じゃ考えらんような。 これってやはり実際に業務やってない連中ばかりで作ってるからじゃないんだろうかね。
クォークなら多少不具合があっても対処方法とかも分かるけど、 インデザは不具合の塊だもんな。対処のしようがない。 色々と気を遣ってるようだけど、 それこそがやっかい事の種だったりするし 例えば、半角のコーテーションマークが自動で縦中横状態になってしまうとか・・・ →もどんねーよ。 変型パレットで拡大指定してるのに、どんどん異様な数値で縮小されるとか →縮みすぎて消えたよ。 それでも現在これをつかって作業しなければならない状態。 ・・・バラエティ豊なエラーには慣れないかもしれないけど すこしづつ良いところも見つけてやるさ
>>317 Quarkに戻れないの? 6.5で刷れ
>>319 もうほぼすべてOpenTypeで置き換えた。
320 :
氏名トルツメ :2005/11/22(火) 07:13:23
自己レスですか?
>>319 もしかするとフォントをOpenTypeにするとそれらの不具合が無くなるとでも…
ちゅーか、OSとバージョンは書いてあってもあまりフォントって書いてないでつね
みなさんやっぱCIDが基本?
フォントによって影響されるような機能もあるんでしょうか?
>>321 >フォントによって影響されるような機能もあるんでしょうか?
大蟻
捕手
このまえファイル名に顔文字がついてたな ○×_*-*.epsみたいなのだっけ。 ファイル名じゃないけど、 クォークでリンクハズレのファイルのリンク先を確認したときに、 入稿相手のHDの名前が見えるんだよな 内蔵君だのなんだの名前付けてる人、 遠く離れた作業所で笑われてますよw
誤爆った! スマソ
mac OSX CS環境のオペで津 スポーツの選手名鑑みたいなのを作っております 本文部は名前、ポジション、プロフィール等が載り(1頁2〜3名) 索引部分に名前と掲載ページが載る仕様です 蔵からの要望で、本文の校閲は蔵が、索引部は本文部の修整や ページの移動にあわせて作成側が行うことに決まりました (営業が2つ返事でOKしたらしい…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン) 最悪、手作業で確認・修整となるんですが、いかんせん頁数が多いもんで… 本文の修整や頁変更にあわせて、索引の修整を行う上手な方法について アドバイスいただきたく存じますm(_ _)m
>>326 そういうのはDBPの範疇だと思うが。
InDesignでやるなら、DBP用プラグイン入れて
プラグインの機能に合わせてワークフロー決めるのが吉。
それができないなら地獄を見ることになるだろう。
328 :
氏名トルツメ :2005/11/27(日) 20:34:08
DBPって何ですか?
329 :
氏名トルツメ :2005/11/27(日) 22:47:05
DQNとバカ用プラグインの略。
インデザのDBPプラグインでぐぐったら「Theta ECHOS ver3.5」というのが引っ掛かったけど その他に知っている人いますか?
規模や扱う媒体の種類にもよるが、 DataBox MetaWorks ProDix あたりかなぁ。 MetaWorksはWin版のみ。ProDixもMetaWorksもめちゃ高いよ。 価格は百万単位。 DataBoxはそれと比べれば安いけど、できることもそれなり。
>326 150ページ前後なら手作業で汁!その程度の索引ならそれでガンガレる。
333 :
氏名トルツメ :2005/11/28(月) 12:23:21
>>331 レスサンクス。調べてみます。
結構使っている人いるのかな。
基本的なことですいませんが、 CSの字形セットや文字アキ量プリセット、禁則設定って どこに保存されてるんですか? まさか・・・まさか、初期設定??? 会社にいかない確認できないんでなんなんですが、 さっきネット検索したら、 Winの場合、Application Dataの中のADOBE→INDESIGN→Version 3.0J内の InDesign SavedData、InDesign Defaultsがあり、 これをコピーすれば・・・環境設定ごと移動するという話を見かけました。 Mac OS Xでも同じものがあるのでしょうか。 でも、ワークスペースは個別に保存フォルダがあるようだったし・・・ できるのなら、禁則とアキ量設定だけデフォルト保存かけたいのですが・・・ デフォルト・・・やはりDefaultsを移動でしょうか。
>>326 「営業がアホやからオペが出来へん」ってこった
(年がバレるなコレ)
初歩的なことかもしれませんが、グラデーションにスウォッチカラーを 適用させるにはどうしたらいいんでしょうか。 マニュアルにはストップカラーポップアップメニューで名前つきカラーを クリックしとあるのですが、それが何なのか操作方法がわかりません。 MacOS9.2 InDesign2.0.2です
InDesignって企画書書くのに便利なソフトだね。 今まではパワーポイント使ってたけど、 InDesignの方がずっと使いやすくて仕上がりもきれい。 すぐPDF化してメールで送れるのも助かる。 高級ワープロって感じで使ってます。
>>337 へぇー 一度も使ったことがなかったけど今度使ってみる
>例えば、半角のコーテーションマークが自動で縦中横状態になってしまうとか・・・ >変型パレットで拡大指定してるのに、どんどん異様な数値で縮小されるとか CS-CS2(Win)だが、そんな現象にはお目にかかったことがないよ。
なんでウインドウズってフォルダの一覧表示が勝手にアイコン表示になったりするんだろ
>>340 レジストリあたりに記録しているんじゃね?
CS2 4.0.2 アップデートが来てますね
なぜにWin版には「最近使用したファイル」がないのですか?
つ [最近使ったファイル(D)]
ウチの職場にもインデザの波が押し寄せてきたので 勉強したいと思うのだけど、インデザ入ってるマシンが1台しかないんです。 体験版か、パーフェクトQx的なものってないんでしょうか?
今のアドベ体験版は1ヶ月まるまるフル機能が使える。
347 :
氏名トルツメ :2005/12/13(火) 23:17:48
>>345 体験版はアドビのサイトでダウンロードできます。
ところで、初歩的(?)質問ですみまっしぇんが、
フレームグリッドの表示色を変更するにはどこをいぢったらよかとですか。
編集→環境設定→文字枠グリッドではレイアウトグリッドしか設定できんとよ。
Win版InDesugn CSです。
348 :
氏名トルツメ :2005/12/13(火) 23:21:58
CS(OSX)でJavaScript使ってスクリプト組もうと頑張ってるんだけど、 ファイルのPathを取得するときにどうしても文字化けしてしまいます。 どうやら、スクリプトの文字コードをUCS-2ってので保存しないと いけないようだが、OSXでUCS-2保存できるEditorってありますかね? 探しても全然ないっす。 お助けください。
>>347 もう気付いてるかな??
自分も初めて触ったときは、どこで変えられるのか分からなかったよ
ヒントは「イラレと同じ」
・・・レイヤーだね。
>>349 UTF-16で保存する。大ざっぱに言うと
UCS-2ってのは「UTF-16のサロゲートペア以外」と思っていい。
>>350 なんだって、そこか! わかりにくいなあ、アドビ製品は。有り難う。
354 :
345 :2005/12/14(水) 22:35:08
>>347 >>348 ありがとうございます! さっそく落としてみます。
...うちの会社のマシン、ネットに繋がってない....orz
自宅でやるかー。
355 :
氏名トルツメ :2005/12/15(木) 00:03:41
InDesigってさ、 PDF化するのはAcrobatより早くて楽だが、書き出し時に フォント埋め込みをしないで軽くする設定はできないのかな。
そのためのAcrobatなんだと思うが。
つまりサブセット埋め込みもしたくない場合は、 金出してアクロバット購入しろ、と?
>>352 返事ありがとうです。
UTF-16で保存してはいるんですけどね。
スクリプト内の日本語はちゃんと処理されてるんだけど、
パス内の日本語とスクリプトで書き出そうとしている
ファイル名に日本語があると、それが文字化けしてしまうんです。
同じスクリプトをCS2で動かすと問題なく処理されるので、
原因がよくわからないんですよ。
ちなみにOSは10.3.5です。
というか、InDesignのPDF出力は 印刷前提なのでフォント埋め込み必須にしてあるんだと思う。 そうでないと出力保証できないし。
逆に、全てのフォントを埋め込みたかったらどうするんだ?
>>357 Acrobatも買えないなら仕事辞めた方がいいよwww
>>358 >同じスクリプトをCS2で動かすと問題なく処理されるので、
>原因がよくわからないんですよ。
それなら単純にCSのバグじゃないの?
Adobeのサポートに電話して聞くのが早いと思う。
バグレポートなら金取られないよ。
>>362 CSに付いてくるサンプリスクリプトさえちゃんと動かないから、
こっちサイドの問題だと思うんですよ。。。
う〜ん、困った困った。
364 :
氏名トルツメ :2005/12/17(土) 08:50:55
WinXP InDesign CSのバグ? ある種のフォントで表示させると文字化けする。 『CD-ROM版 新潮文庫の百冊』秀英太明朝(DNP3SIN1.TTF)とか、 シャープのメビウスに入ってた麗流隷書(BGREIRR.TTF)とか。 また表示の見た目は問題無くても、インデザインからPDFに書き出し、 さらにそのPDFを「テキストとして保存」にしてから見ると、 文字化けしてしまって、漢字は大丈夫だが平仮名は駄目になってることが少なくない。 TTFでよくあるみたいなので、試しにTTEditでMS明朝を一括コピーして それで表示させ、PDF化→テキスト保存したら、これも駄目。 素のMS明朝は大丈夫だったのだが、少しでも変更したフォントは駄目らしい。 CS2では直ってるのかね?
364追記 PDF書き出しを経てテキスト保存すると仮名だけ化けてしまってる場合について。 どうもその場合、インデザインCSの環境設定→組版で「置換字形」に チェックを入れると、仮名の部分に色がついて表示されるみたい。 平仮名だしTrueType Fontだから置換字形などあり得ないはずなのに……?
>>364-365 事後報告
CS2体験版をダウンロードして試したら――
上記のフォントで表示させた際の文字化けは直ってなかった。
「置換字形」にチェック入れるとTTFで色がつくものがあるのも。
但し、PDF書き出しからテキスト保存したときに化けるのだけは解消した模様。
よって、InDesignファイルから作成したPDFファイルでも、ちゃんと検索ができる。
>>366 秀英はもともと画面表示用バンドルフォントなんじゃね?
電子ブックビュアーソフトによくバンドルされているよね。
>>367 いや、インデザイン以外のアプリケーションでは、
Wordでも一太郎でも普通に使用して表示・印字できるよ。
OSのフォントエンジンでは問題なく扱えるが CoolTypeで何か問題になってるんだろう。
ごめん、CoolTypeって何すか。
372 :
氏名トルツメ :2005/12/18(日) 21:23:55
>>364 追記
一太郎に同梱のJS平成明朝体W3(JSHSMinchoU-W3-WIN-RKSJ-H)を使って
インデザインの縦組み文書を表示させると
『』()《》【】など括弧類が横書き用グリフで表示されるバグあり。
起しの一重カギ括弧(「)だけなぜか無事だった。
また、コントロール・ウィンドウでフォントを選択するメニューの
「文字もじモジ」と表示される部分が、
文字化けする秀英太明朝や麗流隷書では「ビルド中...」と表示される。
以上InDesign CS2 にて確認。
バグ多いな
374 :
氏名トルツメ :2005/12/19(月) 15:41:41
>>373 フォントエンジンはアドビオリジナルだからな。
OSと同じ結果にならない代わり、
MacとWinで同じ結果になるんだと思われ。
>>371 そっちじゃなくて、アドビのフォントエンジンのことも
CoolType と言う。
イラレ8のCoolTypeだとOpenType使えないから
上位バージョンのCoolTypeを使うと
OpenType使えてしまうのも
CoolTypeがフォントエンジンだからこそ。
>>364 その「ある種のフォント」ってのは
PSネームが規格外なんじゃないか?(日本語とか)
麗流隷書や恋文ペン字がイラレで使えないのは有名な話ではあるが。
font周りは怖いので冒険出来ないなあ モリサワ辺りのみで完結するのが不幸だけど 一番幸せなのかも知れないとも思う。
378 :
氏名トルツメ :2005/12/20(火) 05:52:32
>>376 恋文ペン字は、インデザインでは別に問題無いでしょ。
>>377 >font周りは怖いので冒険出来ないなあ
ふぉんと、オープンタイプの『pro』と『pro5』での整合性なんかも、
もっときちっと考えて作ってくれりゃええのになぁ。
上位互換じゃないんだもん。プンプン!
一度、フォントを変えたら得意先の社長の名前が化けやがった。
380 :
氏名トルツメ :2005/12/20(火) 20:03:38
381 :
氏名トルツメ :2005/12/22(木) 07:48:28
インデザインでブックマークを入れた文書をPDFに書き出した時、 ブックマークはPDFの「しおり」になるよね。 でもCSをCS2にしてから、CS2でPDFに書き出ししたファイルでは 各「しおり」をクリックしても全く移動してくれないんだが。
・・・インデザで、行末で半角spをイキにすることってできるのかな? 全角はできるのに、半角はできないんだよね・・・。 統一してくれればいいのに。
>>382 それは、欧文との兼ね合いで、逆にスペースが生かされたら困ることもありますよ。
英文の行末が揃わなかったりね。
行末にスペースを空けたいなら、二分空きにでもすれば良いのでは?
384 :
氏名トルツメ :2005/12/26(月) 12:35:51
>>382 逆に行末の全角空白ってナシにできたっけ???
385 :
氏名トルツメ :2005/12/29(木) 21:02:52
csの814とそのあとに出たアップデートはデータ的に 完全互換なのでしょうか? 教えてえらいひと
386 :
氏名トルツメ :2005/12/30(金) 21:43:57
バグが多すぎて仕事にならないので、面倒だったがCS2入れてみた。 起動するのに時間かかりすぎ。 使い勝手は多少良くなったかなってところだ。
388 :
氏名トルツメ :2006/01/09(月) 20:19:41
あけましておめでとうございます。
389 :
氏名トルツメ :2006/01/11(水) 18:26:17
Intel搭載マク発表だとさ
390 :
氏名トルツメ :2006/01/13(金) 06:05:15
CS2 4.0.2のドットリリース使ってみた?
>>389 アポーサイトで「IntelMacはPowerPCよりも速い」って宣伝してるね。
過去の自分たちを否定するのかと思ったけどそんなこともいってられないか。
それよかIntel対応アプリケーションはいつ出ることやら
とうぶんはUniversalアプリケーションで出すだろうから、純粋な最適化 アプリってのは少なくとも3〜4年かかるんじゃない?
「表組くん for InDesign」っていうプラグイン、使っている人いる? 使い勝手とかどうよ?
表組するならエクセルに限る。イラレやInDesignとも相性いいし。
標準の表組み機能で大満足しちゃってますが、 どこがもっと便利なの?
396 :
氏名トルツメ :2006/01/16(月) 02:00:09
エクセルと相性いいっすか? CSに取り込むと、データが抜け落ちるんだけど、 CS2にすればいいのかなあ。 標準の表組み機能わたしゃとても満足できませーん。
Excelのデータを取り込むんだと、取り込んだものを利用して作り直さないと 使い物にならないね。 うちは、どっちみちレイアウトに合わせてリフォームして使ってるから、 さほど気にしてなかったけど。
398 :
393 :2006/01/16(月) 12:59:53
>>395 >標準の表組み機能で大満足しちゃってますが、
>どこがもっと便利なの?
Excelに戻してお客とやりとりできるところが良いのかと。
ただ、相互に変換する際にややこしい表組みとかだと何か問題が起こったりしないか
等、実際に使用している人に聞きたかったんだけど・・・。
既存の表にタブ区切りテキストをコピペできないのが不便だな〜
400 :
氏名トルツメ :2006/01/17(火) 20:15:41
win XPとmac miniだと、Indesignはどちらの方がサクサク動きますか?
>>400 win XPはOS。どんなハードにインストされているものか、こちらは判断できかねる。
それに対しmac miniはハード。今売ってるもののスペックは調べればすべてわかる。
が、そんな質問に答えられるわけないんだ。比較できないから。
>>400 401の言うようにたしかに失言だが
気持ちはよくわかる
ここの住人にwindows機とMac両方使ってるヤシはいないのかな?
もちろんCPUその他によって単純に比較できないのだろうが
同程度の価格体のマシンならどっち買えば快適なの?って思うよ俺も…
OSは関係ない、ハードの性能の高い方ってことでいいのだろうかね?
>>402 体感速度がどんなものか知りたいんでしょ?
それは主観によるから、AT互換機とMacのスペック並べてどうこう言っても、
「あいつのいうことアテにならないじゃん」っていうことになるんだよ。
「比較できない」っていうのはそういう意味もあると思うよ。
>同程度の価格体のマシンならどっち買えば快適なの?って思うよ俺も…
これも、パーツの選び方によって変わってくるから「実際に動かさないと分からない」
というのが正直なところ。
まあ確かなことはOS移行で操作に戸惑いそうだったら無理にWindowsに目を向けず、
高いMacを使い続けたほうが無難ってこと。
InDesignCS2体験版で、Wordのルビ付のファイルを配置すると ルビのある文字が繰り返し状態?になって、まともに変換できない みたいなんだけど・・・。これって体験版だから?
>>404 製品版でもなります orz
でも、ならない時もあるんだな、これが。
で、その違いは何かは分かりませんが、多分ワード側のバージョンとか
何かが違うからだと思われます。
InDesignは、最初のバージョンから言われてるが、
Winのほうがサクサク度は高い。
最近はその差もだいぶ縮まってきたが、マシンによるかもな。
同じMacでも、G4/500MHzとかではとてもじゃないが、
仕事したくないね(ちょっと前までやってた)。
いまはG5/2GHzDualでほぼ満足している。
今日Quad届くんで、ちょっと楽しみ。
>>404 Mac版Wordで適当にやってみたけど、だいじょうぶみたいよ。
InDesignCS2 4.0.2
407 :
405 :2006/01/18(水) 15:57:59
>>406 Winの4.0.2では発現しました。
ただ、発現の仕方に法則性が見つからないのが嫌。
そうそう、属性を外してテキストのみコピーしてきても「なるときはなる」ので、
そういう時はテキストエディタを間に挟んでコピーしてます。
408 :
氏名トルツメ :2006/01/19(木) 09:40:37
>>406 てことは、Indesign使うために
Mac mini買うなんてことは
やめたほうがいいってことでいいのかな?
DTPにMac miniって時点で……ry
410 :
404 :2006/01/19(木) 13:01:03
>>405 >>406 Thanks!
試しにWordの下位バージョンで保存したのを配置してもだめでした。
そのうちアップデートで直るかな?(もしくはMAC版を買うか)
ちなみにiMac(G5)とPower Mac(G5)で操作感を比較した場合 かなり違うと考えていいのだろうか? Duaiだからって倍までは違わないよね? やっぱ今のiMacでもDTPやるにはショボイの? さらに長い目で今後のことを考えたらintel Macに移行していくべきなのかな? みなさんはいつ頃対応すると思いますか?
>>411 > やっぱ今のiMacでもDTPやるにはショボイの?
どういう分野でのDTPかにもよるんじゃない?
商業印刷なのか、ビジネスDTPなのか・・・
> さらに長い目で今後のことを考えたらintel Macに移行していくべきなのかな?
仕事に使う人がすぐにintelMacに飛びつくことはないと思う。
だってアプリケーションがネイティブサポートされてないから。
実はCS2は最初からユニバーサルバイナリ化されてました、ってんなら
話は別だけど。
CS2の発売と去年のintelMac発表はどっちが先だったっけ。
すんません 〈Rosetta〉って「バーチャルPC」もしくは「クラッシック環境」みたいなものという認識でおK?
>>414 PowerPC用の命令コマンドをIntel CPUの命令コマンドに
変換するための翻訳機みたいなもの。
>>398 表組くんサイトに体験版あるから
使ってみたら。
Win版しかないので、当方みたくMacで編集だとWinで取り込んでタグで
書き出して流し込みということをしないと使えないが。
現行のCS2って、CS3が出るまでの間にユニバーサル化されると思う? もともとXcodeで開発されてないアプリのユニバーサル化って、 そうとう大変なようなんだけれど。 そのあたりのことはほとんど門外漢なんだけれど、Xcode使わなくても ユニバーサルバイナリって作れるの?
>>418 ユニバーサル化されるかされないかというより
しないといかんだろう。
もしやらないとしたら、CS3を出さないで、アドビはDTPから
撤退するんじゃないかな。あとはWinでのみ新バージョンを出す。
そしてWinDTPに世の中の主流が変わり・・・ってそこまではないか。
Carbonアプリの場合、コードを大幅に書きかえる必要があるらしい。 でも、Win用のコードから作成できる術があれば、大量にコードを書き かえる省力化はされると思う。たしか、Intel移行の発表後にメトロワー クスだったかがWin→Xcode(?)への変換ツール開発する意向をあ げていたような…。
>>419 ユニバーサルバイナリ化するのは、
去年の6月の時点で表明してるんで
その心配はしてないです。
問題はタイミングで、このままCS3までいっちゃうのかなぁと。
アドビとしては、iMacやMacBookはターゲットにしてないだろうし、
現行のPower MacがIntel化するタイミングで
ユニバーサルバイナリだせればいい、とか考えてそうで。
まぁ、あわててリリースして、バグばっかりってんじゃ
話にならんけど。
今だってバグ抱えてるんだしw
レベルが高すぎてチンプンカンプンなのだが 「ユニバーサル化」ってintel Mac用ってことですか? それってPower PCじゃ使えないの?
CS2じゃユニバーサル化はしないでしょ。
どうせあと1年もすればCS3を出すんだし。
その頃にはAppleの発売機種も大半がIntel化してるだろうなあ。
>>422 どちらのCPU使ってるかを判断してプログラムを内部的に
切り替えて動かすのがユニバーサル化。
Intel用のアプリとPowerPC用のアプリをひとつのパッケージに したものがUniversalアプリ。どちらでも使える。
じゃあこのままPowerPC使い続けてもいいんだ!
426 :
398 :2006/01/20(金) 22:53:14
>>417 表組みくん体験版使ってみたけど、体験版は附属のセル内に納めるプラグインも
入っていないし、試せる行数に制限があるので複雑な表組みの時のテストが
できないのでちょっと不安なんです。
もっとお手軽な値段だったら購入するんですけどねー。
フレーム周囲の線を影付きにしたいんですが、InDesignでできますか? それとも自分で作らないと無理ですか?
428 :
氏名トルツメ :2006/01/21(土) 18:25:47
>>427 ドロップシャドウって意味ですよね?
CS2 4.02ですが、問題なくできます。
打った文字以外に手書きの文字を挿入しようと思うのですが Photoshopを開いて、スキャナから読み込みそしてPSDで保存。 InDesignにPSDで配置という風にしてるのですがこれで良いのでしょうか。 形式はPDFにした方がきれいに印刷できるとかはあるのでしょうか? それとスキャンするときは解像度は高ければ高いほど良いのでしょうか? それとも高すぎたら印刷するときに縮小するわけだから、劣化してしまうのでしょうか?
>>429 解像度は原寸で800〜1200dpi。2階調tiffで保存。
inddならPSDでいいのかな?
2値PSDでもOK。
432 :
氏名トルツメ :2006/01/25(水) 09:29:56
Adobeからインフォメーション封筒が来た。 また、バージョンアップかよーって、見たら Adobe Creative Suite ”Production Studio”だってさ。 普段、俺の仕事にゃ全く無関係なソフトで安心したよ。
433 :
氏名トルツメ :2006/01/25(水) 12:52:47
友人から「いらないから」ってindesign1.0(win)もらったんだけどゴミだよね? 5年も前のものだし。 今でも使ってる人もしいたら2.0やcsと比べてどうか教えて下さい。
434 :
氏名トルツメ :2006/01/25(水) 15:18:55
435 :
氏名トルツメ :2006/01/25(水) 16:06:22
>>433 自分でゴミだって言ってんじゃん。
Quarkとは比べものにならなかったから、最初はすぐなくなると持ったけど、
何とか生き残っているね。
おばちゃん達はJ−Power(みんな、知ってる?)
おれだけ、InDesign.
製版トラブルで良く社長に叱られたが、
CS2になってからはトラブルも少なく、
何とか仕事になってるよ。
>>433 んー、ver1.0は確かにゴミかも(^^;
重いしバグだらけだし、おまけに上級バージョンと互換ないし。
使えるシロモノじゃない。。。悪いけど。
アッップデート版で2.0にすればまだイケルじゃにゃいのかな?
オクで売っちまいな
1.0はβ版っぽかったよね。 ユーザーは金払ってadobeのβテスターをやらされてたと言っても過言じゃないかな。 まぁおかげでユーザーの意見が2.0になってだいぶ反映されて、やっと2.0からがまだマシ。
でも2.0もCSと互換なくしちゃったせいで、もう過去の遺物化しちゃったけど。。。 はぁ、、、金儲け主義ですねぇ。
不便な仕様のまま継承されるなら、互換性捨てても便利な 仕様の方がいいけどね。完全互換なんて望めないんだし。
っぽかったというか、確実にβだったよ。 1.0に入っているプラグインの 内部バージョンには全部βの印があった。 プラグインの集合体でできていることを考えると、 InDesign1.0そのものがβだったと言っても 言い過ぎではないだろう。
443 :
433 :2006/01/25(水) 22:49:06
>>434-442 皆さん、ご親切にレスありがとうございます!
ん〜
使ってみたけど、Quarkとえらいちがうっぽいなあ・・・
動きも何かと重いなあ。新規作成でなんでこんなにもたつくんだろうか・・・
とりあえず、遊びがてらつかってみますわ。
初心者質問ですいません… CS2を今日はじめて触った者です データ書き出しの際、Quarkのeps出力にあった出力サイズの変更(%指定のやつ) が見当たらないんですがそういう機能はないんでしょうか? Quark→CS2に移行中、調べる場所が多すぎるので泣き入ってまして…
445 :
氏名トルツメ :2006/01/27(金) 22:21:20
Wordでいう差し込み印刷の様な機能ってないでしょうか? 住所録のデータを読み込んで印刷したいと思ってるんですが、できるなら ほかにもいろいろ興味があるので購入しようかと思っていまして。
標準、というかあどべ純正でそのような機能は提供されていない。
447 :
氏名トルツメ :2006/01/28(土) 04:31:28
448 :
氏名トルツメ :2006/01/28(土) 08:52:17
>>445 差し込み印刷するためにInDesign使うってのは不便じゃないかい。
449 :
445 :2006/01/28(土) 22:16:21
>>445 いろいろありがとうございます。
こういう作業って何でやるのがベストでしょうか?
あまり詳しくなくて。
word、使えば??
451 :
氏名トルツメ :2006/01/28(土) 22:43:55
誰かイラレの8,9,10あたりの体験版とれるトコロしらない?
452 :
氏名トルツメ :2006/01/29(日) 00:15:23
>>444 初心者質問スレで聞いたほうがいいんじゃないかな
453 :
氏名トルツメ :2006/01/29(日) 15:27:41
ぶっちゃけた話、印刷屋で最も使われているのはどのバージョンなんだろうか?? CSかな?
>>448 貼り込むときにサイズ変えれば済むだけな気がするが。
>>449 「バリアブルプリント ソフト」でぐぐれ。
つうか真面目に大量なら素直にできるところに頼むのが普通。
少量ならWordなりそれ以外で工夫してなんとかすれ。
455 :
氏名トルツメ :2006/01/29(日) 17:49:30
きもとのきもセッターで出力すると化けてしまって駄目。 仕方ないのでPDFにして出力したら無問題。 ページメーカーはぜんぜん無問題なんだけど。 なんでだろう?
456 :
氏名トルツメ :2006/01/30(月) 00:50:27
iMacG5最終バージョンにメモリ512MBでInDesign CS2、使っているんだけど ときどきコピー・ペーストで落ちたり、ヒラギノ明朝に設定していたのが、小塚明朝 に変わっていたりする。メモリを倍増したほうがいい? それともアプリそのものの バグかな?
泣いていいかな?
458 :
& ◆BOL5Xcn9GQ :2006/01/30(月) 16:10:56
>>453 2.02じゃないの。OS9でも動くから。
459 :
氏名トルツメ :2006/01/30(月) 16:27:16
>>458 OS9の淫デザは実用的じゃないから、どうしても淫デザじゃないと、
というやつはOSXにいってると思われ。
460 :
氏名トルツメ :2006/02/01(水) 01:42:35
>>459 透明効果入りイラレデータの出力に重宝しておりますよ
インデザ2 on MacOS9
デザイン会社が納品されたepsファイルがfreehandでは一枚画像として開かれて、編集できなくて困ってます。 デザイン会社が言うにはIndesignで作成→epsにて出力したファイルはfreehandでは編集不可っていわれたんですが、本当なんでしょうか? freehandで編集出来るようにしてほしいなら別料金と言われたんですが、騙されてます?
>>461 adobeがいくらmacromediaを買収したからといっても、
adobeは自社製品であるInDesignですら、CSと旧バージョンで互換がないのに、
ましてや他社製のFreeHandとなると、、、ゼッタイムリでしょうね。
FreeHandはもう切り捨てられたのではないでしょうか。
それから、FreeHandに相当するadobe製品は、いちおうInDesignではなくIllustratorですよ。
>>461 再編集するならネイティブ保存しなきゃ駄目。
よく言われることだが、epsを再編集できるのは
原則としてそのソフトで書かれたepsでかつ読み込み可能な場合だけ。
とりあえずソフトや作業内容などの意思疎通が
最初にできてない時点でアウトな黄ガス。
画像をセンタリングして配置したいんですけど、どうやれば良いんでしょうか?
ブックのなかに1ページもののドキュメントが並んでるんだけど、 PDFに出力したとき見開きにならない。何が悪いの?
1ページものだからなんじゃないの?
バカだろ
470 :
氏名トルツメ :2006/02/02(木) 19:15:43
471 :
氏名トルツメ :2006/02/03(金) 03:03:59
テキストファイルからコピペすると OSAKAの属性のまま読み込まれちゃうんだけど これ何とかなんないのかな・・・。
>>471 使ってるバージョンとエディタ書かないと。
ごめん インデザ2.0 tex-edit4.1.3J OS9です
>>473 tex-editやnisusはテキスト側のフォント設定が生きるんだよね。
yoo-editっていうソフトならインデザ側の設定が生きるよ。
同じソフトでもバージョン違いで変わったりするから
持ってるエディタを色々試すといいかも。
>>474 そうなのか・・・ありがと。
使い慣れてるのもあるし、使いやすかったのだけどな・・・。
他試してみるか・・・。
476 :
氏名トルツメ :2006/02/03(金) 18:51:23
インデザインはDTPやってる人の何割りくらいの人が使ってますか?
477 :
氏名トルツメ :2006/02/03(金) 21:38:57
マジ初心者な質問で恐縮です。 CS2を初めて触ったんですが、全角の英字ってどうやって入力するんですか? あっ、いや釣りとかネタじゃなくて… OS9時代はことえりの全角英字入力モードでキー入力すれば、 全角英字になったのに… 字形パレットからの変換はアルファベットが何種類もあるのでヤヤコシイし いまは「えー」「びー」みたいに入力して変換して凌いでマス(泣
478 :
氏名トルツメ :2006/02/03(金) 23:12:04
一つ聞きたい。学祭の広報レベルでインデザ使うってどうなん?
479 :
氏名トルツメ :2006/02/04(土) 07:56:11
>>476 都会じゃだいぶ使われるように、なったらしいが、
田舎じゃ私ともうひとりだって、出力お願いしている人の話。
>>477 入力の仕方はFEP、によって違います。
>>478 どうなん? って、何か疑問があるのかい?
480 :
氏名トルツメ :2006/02/04(土) 12:07:32
>>479 委員会で買おうって言う話になったんだが、使える奴が2〜3人しかいないからさ
既に使える奴が2〜3人もいるってのが驚きなわけだが
使えるってレベルがどの程度か怪しいモノだなw A君:実は俺、先輩の家でさわったことがあるぐらい B君:実は、ピーコのおまけでインデザ持ってるしインスコもしてあるけど触ったことない C君:実は、イラレは何回か触ったことがあって、イラレと同じようなモノと思ってたが ・゚・(ノД`)・゚・
483 :
氏名トルツメ :2006/02/04(土) 13:57:32
>>481 一応全員ある程度イラレは使いこなせていて、うち2人はフォトショもある程度使える。
インデザ自体は1人がそれで内定取ったけど、もう卒業してしまう。あとは触った程度でこれから自分で特訓するらしい。
委員会の作業場のまとめるPCにも入れようって話なんだけど、どうなのかな?
段組を作って文章を書いてる時に途中の見出しだけ段組を解除すると言うことは、テキストフレームを分けないとできないでしょうか? 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 −−見出し−− 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 こんな感じなんですが。
>>478 学祭広報誌って何頁予定で何部刷るつもり?
このへん書かないと答えようがないだろ
486 :
氏名トルツメ :2006/02/04(土) 21:00:58
>484 インデだとそうする以外無理だろうね。 他のアプリだとできるけど。>段抜き見出し
>>486 なるほど。やはり無理でしたか。
おとなしく諦めます。
>477 OS9のときと違って、ことえりのメニューに全角英字がないって話だよね? それは、OS Xの言語環境のデフォルト設定で全角英字がメニューに出ない ようになってるからで、それを変えてやればオッケー。 やり方は、ことえりメニューの一番下の〈“言語環境”を開く…〉を選ぶと 入力メニューのダイアログが出てくる。そこの〔ことえり〕項目のうち、 〔全角英字〕にチェックを入れればいいだけ。 ついでに〔キーボードビューアー〕と〔U.S.〕にもチェック入れてやると OS9の入力環境に近づくかな。 俺は〈ことえり環境設定で〉caps lockキー押した時「全角英字を入力」に してるから、半角英字入力中に大文字打とうとしてcaps押すと全角英字に 切り替ってしまうんだよね。そこで〔U.S.〕にチェック入れて半角英字の 入力はU.S.モードにすると無問題。 この〈言語環境〉の入力メニューのデフォルトで、全角英字に チェック入ってないのはクセモノだよね。始めのうち気づかなくて、 OS Xのことえりは全角英字が打てないのか orz ……と思ってしまったよ。
あーそういう意味だったのか。 あんまり全角英字って打たないからF9で変換してたんで メニューにない事すら知らなかった。 こういうとこ使いづらいって思う人も多いんだろうねえ。
490 :
氏名トルツメ :2006/02/04(土) 23:25:54
>>485 ピンキリ。
パンフなんかは60項で5000とかそれ以上の部数刷るし、タブロイド(と言っても今の所4項までしか行った事がないらしいが)も結構刷っているらしい。(と担当から聞いた。)
あとは参加要綱なんかもそっちで作りたいって言ってた。
491 :
477 :2006/02/05(日) 22:29:53
>>488 おぉぉぉぉぉ
ことえりの設定だったんですか〜
擦れ違いハズカシーw
ともあれ全角英字入力の際のイライラから開放されます。
感謝感謝!
492 :
488 :2006/02/06(月) 00:48:16
>491 ことえりというよりは、元々[システム環境設定>言語環境]のところだから OS Xの設定項目の問題なんだよねー。ちなみにこの[言語環境>入力メニュー] に出てくる他言語キーボードの選択は、OS 9だと[コンパネ>キーボード] にあった設定だ。OS Xだとシステム[環境設定>キーボードとマウス] を見ても無いから「無くなったのか? どこいったんだーorz」と悩んだ ものだった。それをふと、ことえりメニューにあった[“言語環境”を開く…] ってなんだ? と思って開いたら見つかったのだった。 こんなの、なかなか気づかないよー orz ASCII(US)キーボード愛用者はこの[言語環境>入力メニュー]で[Australian] または[Dutch]を選んでやると付属のJISキーボードがACSII配列に化けるので 金出してUSキーボードを買う必要がなくなる。 OS 9のときは[コンパネ>キーボード]でこの設定をしてやると、 JISキーボードでQuark使ってるときにもショートカットが全部有効になって 重宝したものだった。
OSXなら普通にインストール時にキーボド自動選別してくれるじゃん。
全角/半角の統一だったらエディタかInDesignで変換しちゃうけどね。
????●
>>493 492はそんなことを言ってるんじゃないよ。
QuarkXPress使ったことないでしょ。
QuarkXPressはJIS配列キーボードだとショートカットが使えないの。
でも付属のキーボードはJIS配列。
だから、わざわざASCII配列のキーボードを買ってまで用意したのよ。
すまんのう。
>>496 そんなこといっても、ここ淫出座スレだし。
499 :
488 :2006/02/07(火) 00:51:03
俺は自分のMacだけでなく、他所様のところに出かけて行って そこで作業することもあるので、機材の環境が様々。環境が違っても 自分好みの設定に変える術を分かってると快適に早く作業できる。 これはけっこう重要なのだ。 ヒトケタ数字は全角、2ケタ以上は半角で組むハウスルールとか。 こういうのはモードを切替えてキーボードでサッサと打ちたい。 OS XでInDesign(ver2)使用のとき、ことえりの半角英字だと ウムラウトやアクサンが入力できないのでU.S.設定にするとか。 QuarkからInDesignに移行中のある雑誌などは、一部のページは Quark(OS9 or Classic)で組み、別の一部はInDesign(OS X)で 組むなどといったことをしてるので、OS環境を行ったり来たり しても同じような操作感に設定しておくとか。 ちなみにQuark6.5はJISキーボードでのショートカットは全部 有効なのか?と疑問をもったので、DEMO版をダウンロードして 試してみた。このバージョンはJISキーボードでも全部のショート カットが使える! でも頭でcommandとキーボードの記号の組合せ を覚えているのではなく、もはや身体がキーの位置で覚えてしまって いるようで、JISをASCIIに化かす術は有効だなどと思った。 まあ、このスレでは余計なことかもしれん。でも、InDesignに するところが増えてきたようでも、まだまだQuark使うでしょ?
500 :
氏名トルツメ :2006/02/07(火) 01:24:31
InDesignCS2初めて使って単行本(四六判の人文書)を泥縄式で組み上げたけど 約物のツメ具合とか、なかなか納得いくようにできないなあ。 単行本作るのに、これはお薦め、という参考書、何かないですか?
502 :
氏名トルツメ :2006/02/07(火) 11:03:45
半角数字が一桁の時は前後4分アキ、二桁以上はベタ……ってできないの?
503 :
500 :2006/02/07(火) 11:34:14
オブジェクトをオブジェクトにスナップって出来ないのかな
505 :
氏名トルツメ :2006/02/07(火) 22:11:39
>>500 501が参考になるとしたら、
「ソフトのマニュアルは、ソフトの使い方をマスターした後で読めば
良くわかる」って感じの本だな。
506 :
氏名トルツメ :2006/02/09(木) 15:27:32
>>500 CS2のCD−ROMに入っている「文字組みについて.pdf」読んでみた?
保守
確信
質問です。 多分初歩的な質問だとは思うのですが… 今まではクオークで、今回初めてインデザ使って作業したのですが OS9にてCIDモリサワ書体の文字使ってATOK13でいつものようにTELとか記号とか単位とかを選んで打ち込んだら いつもとは違う文字が入ってくるんですよ。 で、色々試したらインデザの方の文字パレットで探せて打ち込めたんですが 出来上がりをプリントアウトした限りでは置き換わらず大丈夫だったんですけど このまま出力に出してしまって文字が置き換わらないのかが心配です。 製版会社の方も今までインデザのファイルを扱った事が無いらしく今回はポストスクリプト出力して納品となります。 試しにポストスクリプトで出力したのを送って見てもらった限りでは「大丈夫みたいです」とのことでしたが うちでポストスクリプトファイルをイラレの8とか9とかで開くと違う文字に置き換わってしまいます。 配置では問題なくイラレ10で開いても大丈夫でした。 これはこういうもんなんでしょうか?
510 :
氏名トルツメ :2006/02/18(土) 17:27:39
イラレとインデザをごちゃ混ぜになってるね。 製版会社を信じなさい。大丈夫です。
511 :
氏名トルツメ :2006/02/21(火) 10:04:46
インデザ2.0の透明とかドロップシャドウって普通に使ってポストスクリプトファイルで製版屋渡して問題ないですか? やめといた方がいいですか?
514 :
氏名トルツメ :2006/02/23(木) 22:59:33
>>512 PSファイルにしたら透明とかドロップシャドゥは関係なかろう。
分割って言葉知ってる?
インデザCS2の英語版で作った物を インデザCSの日本語版で開き日本語を入力し保存しました。 その修正ファイルを元のインデザCS2の英語版で開こうとすると開きません。 なにやら、RPLMが・・・・と表示されます。 お知恵お貸しください。
>>515 無理でつ
日本語版 = 英語版 + 日本語組版機能
なので互換性はありまっしぇん。
>>516 さん
なるほど そういうことですね。
ありがとうございます。
たとえば そのようなプラグインがあれば良いと言うことでしょうかね?
なんせ ポルトガル語の本を作ってるんで たまに日本語を入れてと言われるんですよ。
プラグインなんかない。 両方入れたければ全部日本語版でやるか、 日本語部分だけイラレとかで作るしかない。
>>519 たいへん失礼しました。
オペレーターが外人なんで全部日本語版は不可能に近いんで
テキストを流し込まします。
>>517 >2バイト文字
文字のバイト数は関係ない。何のためのユニコードだ。
いい加減1バイトとか2バイトって表現やめようや。
フォントさえあれば、入力だけはできるよね、たしか>英語版 日本語を組むための機能が無いですが。
523 :
氏名トルツメ :2006/02/27(月) 11:06:36
簡単な冊子を作りたいんだけど、イラストレーターとインデザインと どちらがお勧めですか?
後者。
525 :
523 :2006/02/27(月) 11:13:58
>>524 即答、ありがとうございますた。
凝った事をするには、イラストレーターの方が
むいてるってことでOKですか?
その場合は併用で。
527 :
523 :2006/02/27(月) 11:29:35
>>515 英語版と日本語版のバージョンを両方ともCS2にすれば、
できるんじゃない。
CS2英語版→CS2日本語版→CS2英語版
で日本語混じりを修正したけど、問題なかった。
ただ、日本語組版機能は使ってないけど。
CS2英語版は日本語組版を読めるけど、設定するインターフェースがないって聞いたけど、どうなんだろ。
530 :
氏名トルツメ :2006/02/28(火) 19:09:58
WindowsXP Pro. SP2 InDesign CS2 (4.0.2) CPU: Pentium D 930/3GHz マザー: GIGABYTE 81945G-Pro メモリ: 2GB リンク画像をPhotoshopで更新、という作業を何度か繰り返しながら、 InDesignとの間を行ったり来たりしていると、突然InDesignが終了して しまうことありませんか? 特にページ数が多いと起こりやすい。 最近、マザーとCPUを変えてOSのクリーンインストールもしたけど、症 状は同じだからInDesignの問題かなぁ?
Photoshopに限らず、他のアプリでも行ったり来たりしてると、 落ちやすいような気がするね。 ちなみにMac版。
基礎的なことなんだろうけど、ちょっと教えてください。 フレームグリッド設定で指定した行間は、 テキストフレームに変換した時に、行送りに還元されるわけではないのですか? もしかして、自動行送りのものとして、ジャスティフィケーションのものが 適用されているのですか?
>>530 話の内容から自作のようだけど、
組み方が悪いんじゃね?
俺のはメーカー製のWinだけど、
書かれてるような現象は一度も
起きたことがないよ。
>>530 XP Pro SP1, CS, Pen4 2.53GHz, メモリ1GB
スペースバーまたはAlt+ドラッグでスクロールしているときに、
画面がグワ〜っと乱れて、以降操作を受け付けなくなることが
たまにあります。
ちなみに表示品質は「一般表示」。
CS(ver3)だからこんなもんなのかなあ、とあきらめてるんですが、
CS2でもダメそうですねえ。
>>532 文字設定で設定した価が適用されるんじゃまいか?
536 :
氏名トルツメ :2006/03/01(水) 20:23:56
コピペで段落スタイルがコピーされる時とされない時があるんだよね
Adobeアプリ間コピペやブリッジにドラッグ書き出しとかやってると DTPもここまで来たかーと思ってしまう。
転売して儲けた金でパチスロやって負けてる馬鹿を思い出した
誤爆・・・
540 :
氏名トルツメ :2006/03/05(日) 09:18:27
CS2からCSにコンバートしたデータってどのくらいの精度で 変換できるの? まぁそれ以前に、強制終了されてしまうことも結構あるんだけど…
段落スタイルって、フォント名を抜くことってできないのかな・・・ 文字スタイルはフォント名抜くことができるようだけど・・・
>>540 数百ページのCSを変換しても落ちることはないな〜。
ウチは変換で落ちたことは一度もないよ。
OpenTypeを使ってるけど変換後にも特に組版がおかしくなることはないな。
Win版です。
543 :
氏名トルツメ :2006/03/06(月) 20:18:56
pdfファイル作るときにサムネール・しおりにタイトル入れるのって どうやってやる? サイト見てやってもさっぱりわからん・・・。
環境設定とか見てみたら?
Win版CS2(4.0.2)です。 Pen-D 930/3GHz メモリ3GB 環境設定→単位と増減値→定規の位置→「ノド元」 で作業すると、オブジェクトの位置を変形パレットの数値で操作しようとすると 変なエラーが出て強制終了してしまう。 定規の位置を「ページ」「スプレッド」にするとその現象は起きない。 うちだけかな?
546 :
氏名トルツメ :2006/03/07(火) 16:48:12
Win CS。 段落スタイルや文字スタイルなどの パレット中のスタイル名が小さすぎて 激しく見にくいのだが、どーにかならんか?
547 :
氏名トルツメ :2006/03/08(水) 19:14:44
Win CS2なんですが、 タブルーラーが異常に横長になってきちんと表示されなくなってしまった。 解決法はありますか?
やっぱり速いPCにしたら快適だな〜
549 :
氏名トルツメ :2006/03/13(月) 09:12:26
イラストレーターデータをeps保存して、インデザインに張り付けると、 透過でなくて、ボックスが白くなってしまって、下の画像とかが 見えないのですが、どこで設定しなおせば治るのですか?
>>549 ・・・それ、たまにあるね。
何が原因なんだろう・・・。
フォトショップでも、一つだけ(w)ダメだったんだよね・・・。
どれでもがダメなら、まだ納得できるのにさ。
つか、高画質表示にしてみて。ちゃんと抜けるから。
IndesignCS(3.0.1J)をPMG5(DualCore2Ghz)で使っているのだけども、 cmd+Dで配置していると配置するファイルをブラウズしている時に カーネルパニックで幕が下りてくる。 大体150個程のファイルを貼り込むのだけども、落ちない時もある。 メモリーはSanMaxのDDR2-1GB×2 メモリーかともおもったけどもillustratorやPhotoshopで重量級作業をしてメモリーを使っても 落ちないところをみるとやはりIndesignの不具合かも・・と それと困ったのが・・・G5ってハードウエアテストのCD付いてないのね。 あとIndesignのマニュアルって分かりづらいねぇ。 頁番号付けるだけでちょっと悩んでしまった。
広報誌というか新聞みたいなの?を作る時に、段抜き見出しができればいいのにって思う。
不安定な症状ってMacばっかりじゃね? おれWinだけどすげー安定してるよ。
おれMacだけどすげー安定してるよ。 と書きたいけど、リンクの自動更新しなくなるんだよな。 インスコ直後は何度かしてくれるんだけど(CS2) ま、他はこれといって不具合は無いんだけどね。
>>554 マジ?それはウチの仕事的には大問題。
いまはCSだけど、きちんと更新してくれるね。
CS2ウプデートはWaitだな・・・
>>554 なんだかとっても可愛い感じw
そこはかとない、ささやかな意地を感じた
>>554 HDの名前に和文文字とか使ってない?
もしくは、ディスクエラー起きてるとか。
>>557 え?
前使ってたけど、今は使ってない。
OSの更新時やシステムの不具合で別HDDに、サブのノート機などに
何度かインスコしてるんだけど、何度やっても最初の何回か自動更新し、
その後やめてしまう。
そういえば、CSの時もそうだった。
何か環境に問題があるんだな。
G4 MDD Dual1MHz
iBook G3 600MHz
559 :
氏名トルツメ :2006/03/23(木) 15:12:21
ページ番号の設定で「001,002……」という3桁の項目はありますが、 「01,02……」のように2桁というのはできないのでしょうか?
>>559 マスター2つ作って、ひとつは自動ページ番号の
前に0を入れて9ページまではそれを使う。
そうですよね。ありがとうございました。
>>561 なるほどなぁ。またひとつ利口になったよ。
おまいらはq派ですか? それともpt派ですか? 俺は専用機がポイント指定だったから、その流れでポイントなんですが。
写研+雑誌出身なのでQだ。
Qの方が計算しやすいのでQ…ルーラーの単位をmmにしてるんで。 ぜんぶポイントやmmでできればいいけど、なんか分かりにくいんで。
Qで業界に入り デジタルでPに移行し 最近Qに戻った という感じ。 アプリケーションが対応すれば、Qの方がやりやすいし。 テキストフレームの計算楽だもんね。 それにつけてもいまさらながらテキストグリッドは便利だ。
569 :
氏名トルツメ :2006/03/24(金) 01:17:31
質問です。 Mac10.3/インデザCS(1の方)を使っています。 今回フォトショ(ver7)のものをインデザに張り込み、 プリプレス用PDFにて書き出したのですが、 これをアクロバットリーダーで開いてみると、 画像データが解像度不足のように若干ぶれてるんです。 次に、おなじ手順で書き出したPDFの、 該当ページを、作成アプリのフォトショで開いてプリントアウトすると、 こっちは解像度は適切なんです。 これって、どちらのデータが印刷に回るのでしょうか? インデザPDFはディスティラーかまいていないんで、 変換が甘いのでしょうか? (でもそれじゃ印刷用PDFはインデザ単品では作れない、ということですよね?) 出力見本でインデザPDFを全ページ出すんですが、 こんなに違いがあるとなると、生のデータ(張り込み前)を それそれのアプリで出力しなければ出力見本にならないのではないかと思っています。 みなさんはどうされているのでしょうか? また入門書などございましたら、教えていただけると助かります。 長文失礼しまた。
570 :
教えて下さい :2006/03/24(金) 01:54:17
Photoshop CSデータにロングファイル名を使用している場合、 ファイルを上書き保存した場合リンクが切れるのはどうしてでしょうか? そして、そのリンクが切れる前のファイルを 別のOSXマシンにコピーした場合リンクは どうなりますでしょうか? それから、T.tif、@.tif、1.tif、一.tifという名前の ファイルが含まれている場合にパッケージ機能を使うと どのファイル名がエラーになりますでしょうか? m(_ _)m
>569 このまえアドビのCS2セミナーに行ってきたら、中の人が InDesign CS2はDistillerと同じPDF書き出しエンジンを 使ってるからAcrobatと同等のPDFができる、ということを 言っていた。ということはそれ以前のバージョンでは なんちゃってPDFでしかない、ということだよねぇ。 でも、 >これをアクロバットリーダーで開いてみると、 >画像データが解像度不足のように若干ぶれてるんです。 >次に、おなじ手順で書き出したPDFの、 >該当ページを、作成アプリのフォトショで開いてプリントアウトすると、 > こっちは解像度は適切なんです。 これではやってることがよくわからない。リーダーで開いた ファイルはプリントしてフォトショのと見くらべたのか? 元は同じInDesignで作ったPDFなんだろ?
>>569 プリプレス用設定でも、
デフォルトのままではダウンサンプリングしてしまう。
これはDistillerでも同じ。
>>570 エキスパート更新試験問題そのままをここで聞くなボケ。
つかDTPエキスパート試験ってこんなくだらないこと訊くんだねw
569です。ありがとうございます。 一応、PDF設定では「ダウンサンプリング」はすべてオフにしてあります。 理論上はこれで適切なはずだと思うんですが、 オリジナルデータをフォトショでプチントアウトしたものに比べて、 インデザCS1→PDFデータのアクロバットでのプリントアウトは、 線などが甘くなっているのです。 >言っていた。ということはそれ以前のバージョンでは >なんちゃってPDFでしかない、ということだよねぇ。 ということは、インデザCS1→ディスティラー→PDFがベスト、になるのでしょうか。
>>574 それは透明機能を使ったんで
ラスタライズされたんでは
>こっちは解像度は適切なんです なぜ解像度が「適切」って分かるの? >線などが甘くなっているのです 「甘い」ってどういう意味?
線は画像になっちまうで、水平・垂直は変らないけんど、 ちょっと斜めってたりすっと、かんなりぼけるべ。
>>574 PDF作成時の設定(サブサンプル・ダウンサンプル及び圧縮指定等)と
プリンターがPSプリンターなのかGDIプリンターなのかと、Photoshop
及びAcrobatからのプリント時の設定、それから元画像の解像度は
いくらなのか、RGBなのかCMYKやグレースケールなのかや、
InDesign上でリンク切れなどないか・・・等々。
詳しい状況(状態)説明が無いと、憶測しかできませんね。
斜め読み+憶測で書くけど、 ただ単に、アプリ側で設定するプリンタ出力線数の違いじゃね?
VersionCue使ってる人いる? 明日会社に行ったらちょっと実験でもしてみると思ってます。
↑変な日本だったよorz
582 :
氏名トルツメ :2006/03/27(月) 14:20:41
いきなりですが、先人の方々お教え下さい。 CS1を使っているのですが、テキストの修正で テキストを選んでドラッグで移動ってできないんでしょうか? 必死に調べましたがマニュアルには載っていませんし、 アドビのページはCS2のみの記載で、該当メニューがCSにはなく、 Indesign テキストドラッグなどのキーワードでググってもみましたが それっぽい記事などはありませんでした。 また手当たり次第にキーボードを押しながらやってみましたが キーとのコンビネーションでもなさそうです。 単純にできないと言うことでしょうか?
一度デスクトップにドラッグしてそこで入れ替えして戻せばいいいんじゃね?
文字列のドラッグ事態が無理だから。
×事態 ○自体 orz
587 :
氏名トルツメ :2006/03/27(月) 18:22:14
>583-585 早速のお返事ありがとうございました。 はあ、やっぱりできないんですね。 できないといういうことを探すのはなかなか難しいです。 CS2にしろってことですねorz
>>587 っていうか、そんな事を頻繁に行う作業って稀じゃねぇの?
カット&ペーストすればいいじゃん。
ドラッグ&ドロップで編集きる方が 間違ってテキスト移動してしまいそうで怖い。
カット&ペーストだと、 文字量によっては目的の場所を見失う場合があります。 QuarkXPressみたいに、キーコンビネーションで 両方できる環境が望ましいですね。
591 :
587 :2006/03/28(火) 07:21:34
>588 感覚人間なんで、図表を貼り込んでからテキストを変更することが 多いのです。 で、AがBだからCとなる。という文を CとなっているのはBとなるAが存在するとき。 というような入れ替えを頻繁にするので、私にとっては インデザイン上でドラッグアンドドロップ環境は必要なんです。 まあ、テキストエディタで編集して流しこめってことでしょうけど、 アプリをまたぐのは面倒で…
素直にCS2にするがよろし
> まあ、テキストエディタで編集して流しこめってことでしょうけど、 > アプリをまたぐのは面倒で… アプリに負担かけない為にテキスト流すのが基本でしょ。 アプリ連携が面倒って・・・おまいさん この仕事向いてないと思う。
>>591 言いたいことがわからないw
感覚人間とか格好つけてるけど、実作業する前にアイデアが固まって
なくて、レイアウトしながらその場で考えてるだけなんじゃないの?
作業しながら新しいアイデアが出て試すことがあっても、最初に固めた
デザインのビジョンからかけ離れることはないと思うけどな。別バージョ
ンのデザイン作るなら話しは変わるだろうけど。
ちゃんとサムネール描くなり、完成形をイメージしてから作業してる?
どう考えても効率的じゃないよな・・・ エディタで順番変えて流し込んだ方が遙かに早いが・・・
エディトとデザとオペレーション 同時進行できるボリュームなら 色んな意味でイラレのが、取り回し早そう
597 :
587 :2006/03/28(火) 12:34:29
まあ、プロじゃないんで。 自分で技術書を書いているので、アプリの負担を考えたり デザインのビジョンを考えたりする高度なことをしておらず、 テキスト流し込んだ後に、 あ、ここに図を入れた方がわかりやすいかな? そうすると、文章をちょっと変えた方がわかりやすいな… ということが多いということです。 でもページレイアウトソフトの正しい使い方ではないですね。 失礼。
技術書ならTEXでも使っとけ
599 :
氏名トルツメ :2006/03/28(火) 16:17:35
WinXPでCS2使ってるんだけど、 長文の自動流し込みをすると、2〜30分くらいかかってしまう。 何が問題なんだろう?
CS2のVBスクリプトの入門書みたいなのないのかな?
>>599 長文って、どんなよ。
2万ページとか?
マシンスペックとかフォントとか実際の文字量もわからんのに 誰も答えようがない。
なんか文字スタイル・段落スタイル・オブジェクトスタイル・グリッドスタイルが 別々になってるの面倒くさいなあ。これ一括設定できないのかね?親階層持つとか。
別々になってるからこそ使い勝手が向上するんだよ。 作成するオブジェクト全部をスタイル登録しようとしてない? オブジェクトスタイルに段落スタイルを設定しておくことは可能。 基本的なものはレイアウトグリッド設定や基本段落などの「基本 設定」で持ってるお。
まだ2.02使ってるけどMORISAWA PASSPORT買ったお
モリサワよりCS2にすべきかと
>>605 なるほど、そういう風に使うんだ。ありがとう。
基本○○の利用価値が分からなかった。
ちなみに段落スタイルだけ「なし」が出来ないのは何故?
後でデフォルトに戻したいときは段落スタイルを削除するか、
項目値を手作業で直すしかないのんですか?
>>608 段落スタイル「なし」はリストアップされてないだけで、登録したスタイルを
削除する場合に、他のスタイルに置換えて削除するときなんかに出てくるよ。
「なし」がないのは、書籍や雑誌では本文を基本段落と考えると思えばわか
りやすいかな? 段落スタイル「なし」ってことは本文とは違うイレギュラーの書
式で、スタイルに登録するほどでもない書式ってことなんだろうし。
デフォルトがアプリケーションデフォルトやドキュメントデフォルトってことかな?
ちょっと言ってる意味がわからんす。
オーバーライドした書式を基本段落の書式に戻したいってことなら、段落パ
レットの下に追加された「選択範囲のオーバーライドを削除」という新しい機
能を使うと一発で基本段落の書式に戻すことができるよ。
つまり、文句ばかり言ってるわりにはキチンと使いこなしてる奴が少ないソフトだと。 そういうことでOK?
君は日本語が不自由なようですのでDTPには向いてませんね
>>610 仕様を理解できないと機能の意味が見えてこないのはどのアプリでも一緒だと思うよ。
CSとCS2だと仕様変更された部分だから困惑するのは仕方ないかと。
InDesign2.0.2で、表1&表4を並べて、見開き状態でプリントするにはどうすればいいですか?
表1表4を見開きで作る
スィオッチにイラストレーターのスィオッチデーターを読み込みたいのですけど、どうすればできますか?
>スィオッチ
スィオッチパレィットにドィラッグしろや(笑)
シュワッチパレット
まちがった!! スウォッツチ!!! 誰かおしえてよくらさいよ〜〜
>>620 スウォッツチなんて知らん。新機能か?
それと、バージョンくらい書けや。
日本語がめちゃくちゃなんで釣りかと思うw
うぜ〜〜〜 もういいあきらめた。
DTP板で誤字脱字は致命的
そんじゃマジレスしてやるよ。 バージョン書かないからCS2前提&限定だw スウォッチを交換用スウォッチで書き出して読み込め。
あ、教えてくれた。 CS2限定なのか。。そっか。。俺、1だからだめだ〜。 verかかなくて質問してすんませんでした。 ありがとうございました。_(._.)_
スイッチョって鳴く虫が秋にいるよね
最近、仕事でInDesignを使うことになったのですが 初心者にお勧めの本ってありますか? ありましたら是非教えていただきたいです。 一般書店じゃInDesignの本がなかなか置いていなくて・・・ Amazonで検索かけるといくつかヒットはするのですが、本の中が見えないので 買うのを躊躇してしまいます。
>>628 おらは逆引きクイックリファレンスが良いと思う。
お世話になったし。
宣伝じゃないぞ(笑)念のため
Verは2.0だったので
「InDesign逆引きクイックリファレンスfor Windows & Macintosh
CS2 & CS & 2.0対応」
を買ってみます。
>>629 さん、ありがとう!
ついでに暴れん坊本屋さんも買っときます
>>628 『Adobe InDesign CS2 マスターブック』
オレも今年に入ってInDesign使い始めた初心者だが、とりあえず
この本だけを頼りに図版、表、50点入りの単行本を組み上げた。
逆引とマスターさえあれば、とりあえずの疑問点は解消されるでしょう。 あとは、数こなすしか近道はないわな。
ところで、 合成フォント設定をしていると 欧文(二分)クォーテーションマークやアポストロフィが 和文(全角)になっちゃうっていう仕様は CS2で変更されてる?
されてない ユニコードが絡んでて難しいみたいだけど……ねぇ
>>634 サンクス
やっぱ直ってないのか…
和欧混植だとちょっとつらいなぁ。
同じ段落の中の一部のパーレンや中黒だけベタ組(半角)にしたい場合、 トラッキング等で詰める方法はわかるのですが、 他に簡単な方法はありますか。 本やネットで調べても載っていなかったので、 どなたか教えていただけないでしょうか。
文字スタイルの適用 つか、中黒ベタにトラッキングなんて使わんだろ。
>>637 レスありがとうございます。
「詳細文字形式」の「文字前(後)のアキ量」を
ベタにするということでいいですか?
自分の持ってる本には説明がありませんでしたorz
マスターブック買います。
>636 ローカルな処理ならとりあえず、文字ダイアログ(command-T)の ところをよ〜くみていろいろためしてみろ!
解説本やマニュアルなんて読んだことないな。 いろいろやってみるのがいい。 CS2はヘルプが役立つ。ちょっと不親切なところもあるが。
マスターブックは装丁がいいですよね 装丁の悪いインデザ本って それだけで信用できない
装丁が良くても内容がないマニュアル本は無意味だと思うが
643 :
氏名トルツメ :2006/04/03(月) 15:36:33
>641 本文の組版ならまだしも、装丁は関係ないだろ。 著者とは無関係なんだし。
マスターブックの装丁のどこがいいんだか……。
帯が付いてないと完成度上がらない表紙ってどうなのよ 最近そういうの多過ぎ
ああ、多いね。 デザイナーの間にもブームってあるらしいから
647 :
氏名トルツメ :2006/04/04(火) 22:46:57
あーくだらね。
フレーム縦方向の中心を基準に文字が組まれる段落コマンドって無いですかね
>>648 フレームの天地センターってことなら、テキストフレーム
オプションのテキストの配置を中央に。
650 :
648 :2006/04/07(金) 11:55:31
651 :
氏名トルツメ :2006/04/07(金) 19:31:31
ページ全体の文字をグラフィック化ってできなかったっけ
できる
つかそんなの意味なくね?
割れフォント使ってるとか?
655 :
氏名トルツメ :2006/04/07(金) 19:55:15
いや、フォントは高い金払ってるよ 諸事情でアウトとらざるをえないんだorz
pdfやeps化すれば済む話。
pdfでおおむね大丈夫だと思うんだけど、 顧客の一件だけpdfにしても ダイナフォントが問題起こすんだなあ。 消えちゃうんだよ。なぜ? 結局アウトラインにしなきゃならん理不尽さ。
PSからPDF EPSからPDF イラレに丸ごとコピペ。これじゃインデザでアウトライン取るのと同じかw
小塚とダイナは、なんか問題多いような気がするね、おれも。
661 :
氏名トルツメ :2006/04/08(土) 19:45:42
CS2ver402使いの初心者です。 縦の2段組みで100ページほどの文書を作ったのですが、 文字詰めや行送り等を調整して見やすくしようとAマスターのレイアウトグリッドを 編集しました。Aマスターの変更は適用できますが、 その内容がもとのテキストフレームに反映されません。 何かやり方が間違ってますか。いろいろ調べたんですが… タグ付テキストに書き出して新規文書に配置するしか方法ないんでしょうか。 もっと(゚д゚)ウマーなやり方ありますか、助けてくださいorz
661です。なんとなく自己解決、お騒がせスマソ
どう解決したか書けよ
661です。解決したと思ったら、違う章でやるとやっぱりダメだorz 何でうまくいったのか…。レイアウト調整って関係あるのか。 要はAマスターを変更しても、既存文書のフレームグリッドに反映されない。 というか既存文書のフレームグリッドを、変更したAマスター仕様にあわせると できるんですが…、全ページ腕力の予感。 こういう点で悩んだ人いませんか。
ドキュメントデフォルトを変更してもアプリケーションデフォルトは 変更されない=新規文書に反映されない。 CS2ならオブジェクトスタイルを変更すればいけそうな悪寒。
>>665 で寝ぼけてわけわからんこと書いてた。スマソ。orz
>オブジェクトスタイルを変更すればいけそうな悪寒。
でいけたよ。
>>661 1〜2分あれば修正できる。
>>665-667 ありがとうございます。
というかやり方わかんねー。
天/ノドの開きや行間とか字間を設定する項目がありません。・゚・(ノД`)・゚・。
で、Aマスター変更する前に、レイアウト調整にチェック入れたら、
なんとなくできました。とはいっても行間は手動変更です。マンドクセ
てか、そういう場合のために マスターにフレームグリッド置いといて 通常ページでshift+流し込みがあるんじゃないのか。 話ズレてる?
想像するにその状態だと基本グリッド変更でうまくいくと思う
>>669 661はそれをやった上で、できないといってるんじゃないのか?
>>668 1.マスターでフレームグリッドを変更。
2.フレームの位置も変更。
3.オブジェクトスタイルの[基本グリッドグリッド]を変更
マスターにフレームを作ってない場合は、オブジェクトスタイルの
[基本グリッドグリッド]を変更。ドキュメント上でひとつ位置の変更
をしたら、オブジェクト→変形を再実行でひたすら位置調整。
>>672 >1.マスターでフレームグリッドを変更。
フレームグリッド→レイアウトグリッド
の間違いでした。orz
みんな優しいなあ
インデザ使うと文庫本とかの小見出しを画像で作ってたら。 その画像をクオークのアンカーボックスみたいな感じに ボックスをテキストの一部のような感じにして 行を修正したときに画像の小見出しも一緒に動くようにすることできますか?
できまっせ
それにしても凄い日本語だな。
こんな日本語しか使えない人に本作って欲しくないなー。
オペなら良いよ。編集者には居て欲しくないね。 指示が理解出来ないと思う。
でも、こういう感じの手書きの原稿が入ってくることあるんだよな。
オペでもだめだろ。 つーか、人間として
682 :
氏名トルツメ :2006/04/11(火) 22:42:22
みなさんに聞きたいのですが、 入稿データにはフレームグリッドを使ったものをよく見ます。 なぜフレームグリッドを使うのだと思いますか?
もともと和文書籍の版面がそういう性質のものだからじゃない?
>>682 視覚的に原稿用紙パターンだから気分が良い。
じゃききたいけど、フレームグリッドは変?だめ?
>>682 むしろフレームグリッドを使わない日本語組版について問い詰めたい。
ヒント:Quark
写真やイラストメインの場合は使わないパターンも多いと思うけどね。
写植的仕事の場合に使えばいいよね
>>685 ポスターやチラシ作るのに、グリッドは使わない。
文字サイズと字詰めと行数と行送りで版面が決まるから、 それを視覚的にわかりやすくしたのがフレームグリッドだろ。 「組版ソフト」としてはそっちのほうが使いやすい。 カタログとか写真集なんかだとそういった機能は必要ないし、 ページ物のできるグラフィック系ソフト的な使い方なら 通常のテキストボックスで十分な場合が多い。
ポスターやチラシならIllustratorじゃないか?
組版の人には逆らうなよ。
フレームグリッドなんぞ使ったことない。 あんなの京極なヒトだけ使ってればいいんじゃないの?
すべて絶対値指定するならフレームグリッドを使わなくても無問題。 CS2だと個別にテキストフレーム内にグリッドを設定できるようにな ったから、どっち使ってもそれほど差はないだろね。
数値の人にも
直しがあったら大変だろw
今恐ろしい話をスッと流された
文字数が把握しやすいからだろ
700 :
氏名トルツメ :2006/04/12(水) 23:47:14
文庫本みたいな一定のレイアウトならいいけど、途中で級数や行送りが かわると、困らない? 文字数とか、その視覚的なんとかだったら、レイアウトグリッドというものが あると思うんだけど、どうなのだろうか。 どうやってもフレームグリッドは使えないと思う。アドビの考える理想の組版の 世界だけじゃないのかなぁ。使えない段落コンポーザとか、デフォルトの 文字組み設定とかと一緒で。 普段書籍ばっか作ってるんだけどやっぱり日本語組版について 問い詰められないといけないのかなぁ。
おたずねします。 縦組でルビ扱いで「★」を1個入れたいのですが 普通にやると横向き(右側が上の状態)になっちまいます。 これを天方向にむけるにはどうしたらよいのでしょう 全角文字を組み合わせると上をむくのですが、 ★だけいれたいのです。(全角スペースは効き目なし) バージョンは InDesign CS です。
> 普段書籍ばっか作ってるんだけどやっぱり日本語組版について > 問い詰められないといけないのかなぁ。 あなた書籍スレたてなさいよ。
▲でもなるね
>>703 フレームを作ってもできるけど、圏点でちゃんと入るね。
オレは701ではないけど、ひとつ賢くなった。ありがとう。
つかバグだろ
707 :
701 :2006/04/14(金) 02:13:20
ヤッパリ? 圏点だと文字の下揃えで置く事が出来ないんだよなぁ。 (天地センターか肩付きか になってしまう) Quarkで何でも無く出来てたことが出来ないのは 正直残念。(重箱の隅っぽい事例ではあるが)
そろそろ4.0.3が出るかな。
709 :
氏名トルツメ :2006/04/17(月) 21:12:04
この度インデザイン2.0で広報誌を作ることになったのですが、 物凄く時間がかかっていることあります。 電話のマークと丸付数字(特に2桁)を探すのに字形が多すぎて探すのに時間かかる。 テキストツールでテキストボックスを作るとグリット揃えがきいている。 毎回グリットなしにしなくてはならない、グリット揃え無しのテキストボックスを作る方法 図形を作ると線種のディフォルトが点線になっていて毎回線種ベタに直す。 ディフォルトで線種ベタにする方法 インデザ2.0という古いバージョンですが何か良い方法はありませんか。 会社にインデザCS1はあるのですがまだ仕事で使える環境ではありません、CSを使えば解決することもあるのでしょうか?よろしくおねがいします。
>>709 ドキュメントデフォルトを変更すればいいのでは?
使う記号はまとめてレイアウトの外に あらかじめ出しておけば
712 :
氏名トルツメ :2006/04/18(火) 01:01:37
>>710 >>711 早々ご返答ありがとうございます。
グリット揃え無しのテキストボックスを作る方法とディフォルトで線種ベタにする方法 は
ドキュメントデフォルトで変更でできるのですか?
初心者ですいません。フレームグリットのドキュメントデフォルトの変更方法は解ったのですがパレット類のドキュメントデフォルトで変更方法が解りません。よろしければ教えてください。
ズームツール選択中に スペースkeyの手のひらツールで移動しようとマウスを使うと ズームツールに戻る時があります@winCS2 みなさんどうですか。
>>712 グリッド揃えなしのテキストボックスの件
長方形フレームツールでボックスを作ればOKだけど(CS2の場合)
>>712 >ディフォルトで線種ベタにする方法
デフォルトで〜〜を変更する場合、基本的にツールを選んだ状態で
線種なり、フォントなり、グリッド揃えなりを選択してやったら良い。
線だったら、ペンツールを選択して、描画する前に線種や線幅を選択。
以後それがデフォルトになるはずです。
>>712 ドキュメントをひとつも“開かない”状態で設定すれば、
それがアプリケーションデフォルト。
【ドキュメントを開かないで】
・線パレットを出して、そこで種類をベタに
・段落パレットのオプションメニューからグリッド揃え「なし」に
717 :
716 :2006/04/18(火) 14:08:57
追記 ドキュメントを“開いている”状態で どのオブジェクトにも触っていないときに 設定すれば、それがドキュメントデフォルト そのドキュメントのみに反映されるデフォルトです。 ちなみに、バージョン2.0は、フリーズなどでアプリが落ちると デフォルトが工場出荷時にリセットされるというバグがある
>>713 言ってることがわからん。
スペースバーで手のひらツールを使うと、
ダイレクト選択ツールに勝手に変わってしまうという話?
それなら、ショートカットキーのカスタマイズで解消できる。
719 :
712 :2006/04/18(火) 18:59:06
できました。これだけでもかなり作業時間短縮できます。 ありがとうございました。
720 :
氏名トルツメ :2006/04/20(木) 23:24:56
あの〜 CS2を実作業で使用されてる方、下版の際はどうされてますか。 epsよりPDfで下ろすのが主流なんでしょうか?
うちは最後にPDFですね。
PDFだとホントの心配もいらないし、ハイルも軽くなるし、楽なんだよな。
>>722 デフォルトのPDF/X 1aだと解像度300ですが、これだと絵柄によっては
シャープ感無くなることがあったので注意しる
オレは基本的にダウンサンプルなし・圧縮なしで運用してる
クソ重いが
724 :
氏名トルツメ :2006/04/24(月) 15:13:13
最近QXPより転向したのですが、設定が多すぎてつらいです。 IndesignCS2のパレットの項目ひとつひとつについて 説明があるようなマニュアル本はありますか?
全部覚えようとするからつらいの。 QuarkXPressからならなおさらだけど、 QuarkXPressでやれること・やってきたことを再現する ことから順にはじめていけば、自ずと覚えるべき機能は見えてくるはず。 トレーナーにでもならない限り、全部の機能を覚える必要はまったくない。 ヘルプメニューは、すべての機能の説明を網羅しているので、 それを見るだけでも理解度はだいぶ違うと思うけどね。
726 :
氏名トルツメ :2006/04/24(月) 18:26:38
>>723 ダウンサンプルはoffにしてます。圧縮もoffにしないと問題ありますか?
>724 ショートカット編集でQuarkのショートカット(一部だけど)と 同じにできる。とりあえず慣れるまでそれにしとけ。
>>726 わからん。圧縮され具合の、好みの問題かと。
ONとOFFと2種類作ってみて比較するといいでしょう
オレは、めんどくさいのでOFF。
730 :
氏名トルツメ :2006/04/25(火) 10:43:11
クオークからコンバートするときに、何も開いてない状態で 文字パレットの文字組アキ量をベタにしても、開いたものは 自動になって和欧間のアキが開いてしまいます。 トライアウト版だからかな〜 いちいち選択してベタにしないとだめなのでしょうか? 選択ツールでも全選択ではグループ化されているものにはきかないようです。 ググってもいまいちわからないのですが・・・
731 :
730 :2006/04/25(火) 14:15:24
解決しました。 段落→文字組→基本設定で和欧間ゼロですね。 デフォルトでゼロになっててほしい
デフォルトゼロでは美しくねーだろ、というInDesignの中の人の叫びを聞け!
むしろ和欧間を開けるのが普通では?
写植の時代から和欧間を開けるのが普通だとされているけど、 和欧間を開けるのはやめてくれっていう人が多い。 最近ではPCの普及によりword等を構っている人が増えてきたせいか、 word仕様なレイアウト指示をされる事が増えてきて、正直インデザじゃ辛い事もしばしば。 一段落全体にアミカケとかが得に辛い……後で文章増やされるとズレるし。 あと、本文にある一単語を枠で囲んでくれ、と言われるのも正直辛い。
もう現代では通常の組み版ルールが通じないことを知っておけ。なんでもアリだから。
>>734 網かけ辛いよな。
網にしてくれって言われたら、とりあえずゴシックなど書体変更はどう? って聞いてみてる。
せっかく書籍を組んでるのにフォントはMS明朝で……って言われます。
>>734 CS2だと比較的楽にできるけど、736のように対応できれば最良。
MS明朝って商業利用できるのか?
740 :
氏名トルツメ :2006/04/25(火) 23:19:03
winでCS2、オープンタイプ環境の方にお尋ねしたいのですが、 PDFからテキストをワードパットに持って来ると()数字が化けて突如文中に出てきてしまいます。 切実に悩んでいますが原因・解決法が分かりません。 どなたか助けて下さい!宜しくお願い致します。
自分の場合、MS明朝に指定してくる原稿はたまに見るけど、こっそり他の明朝で作っている。 MS明朝を指定してくる人は、他の明朝を使ってもわからない。 下手すると、明朝=MS明朝と思い込んでいる人もいる。 >740 わざわざPDFからテキストをワードパットに持ってこなくてもいいのでは? PDFのテキストをインデザで使いたいのか、 インデザで作った物のテキストを他で使いたいのか、 そこら辺を書いた方が、いい方法が出てくるかも。
742 :
氏名トルツメ :2006/04/26(水) 00:31:37
>>741 さん
PDFのテキスト(文章と表のみの冊子です。入試案内みたいな)を
そのままインデザで組んでってるんですけど、つまづいてばかりで
全然先に進めません。まずは気味の悪い文字化けをなんとかしたいのですが……
PDFからテキスト抽出→処理後流し込み以外にも方法があるのでしょうか?
>>742 ∩___∩
| ノ|||,,.ノ ヽ、,,ヽ
/ ● ● | まずはググれ。話はそれからだ。
| ( _●_) ミ
彡、 ,、、|∪| ,,,ノ
/ . ヽノ ヽ
| _r'゚lニニニl]_ ____/l
fニニニニllニニ| \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
|l_,,=-'''~ | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
| 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄ ̄
>>734 >一段落全体にアミカケとかが得に辛い……後で文章増やされるとズレるし。
行×1、列×1の表組み機能を使えば、やってできないことはない。
が、角丸とか言われるともうダメw
あと、ページ割れにも対応できないし。
>あと、本文にある一単語を枠で囲んでくれ、と言われるのも正直辛い。
これはつらいねぇ。学参ものとかやってると、
かなりの頻度ででてくるからね。
単純に、Wordで簡単にできることが、プロ用のソフトで
なぜ簡単にできないんだろう、と思われているに違いない。
Wordで原稿を仕上げてくることが多い昨今、
文字飾りの再現は最低でもできてほしいと思う。
それと波下線なんだけど、下線を掛ける文字量(横幅)によって、
波の間隔が変わってしまうのは仕方ないのかねぇ。
希望としては、
波のどの位置でもプツっと切れてくれる(波の間隔は壊さない)
ほうがいいんだけどな。
文字サイズが大きいと目立つんだよ……。
自分がインデザインで欲しい機能は、テキスト折り返し機能。 社内報とか新聞系を作っている時に、非常に困った。 >742 もしかして、単純に化けるのは機種依存文字のじゃなかろうか。 Macで作った物は、PDFファイルを見る時点ではきちんと見えるが、そのテキストを書き出すと記号系は文字化けする。 機種依存文字がわからなかったら、ググってくれ。
>>744 アミはね、行の途中から始まって、数行後の行の途中までというのが嫌なんだよ。
むしろ単語を枠で囲んで〜の方は何の苦にもならんわけだが。
波線は機能強化を気本!
747 :
氏名トルツメ :2006/04/26(水) 11:58:39
NewCIDフォントでもIndesignの機能を使うオプティカルではツメが効きますが、 OSX TigerとIndesignCS2でNewCIDを使う上で問題となることはありますか? 将来的にはOTFでもとりあえずCIDでいきたいのですが・・・
>>734 網掛けって下線の線幅太くしてオフセットでずらすのじゃだめなの?
打ち消し線だと上にのっちゃうけど下線だったら大丈夫だったような…
パターンとかで網作って色つければいくらでもできそうなんだけど
行増えてもずれないし
段落スタイルにでもつっこんどけばやりたい放題な予感
的はずれだったらすまぬ
>>748 補足
文字だけじゃなく行全体も対応できるよ
750 :
氏名トルツメ :2006/04/26(水) 18:54:55
G5 OS10.39 インデザインCS2で面つけてRipに対して出力したのですが 貼り付けてあるイラストレターCS2(AI)のなかの写真(PSD)データに まれに、白い線が入ることがあります。(おそらく画像を分割処理した際の切れ目) インデザインCS2からPDF書き出しをしたときも、 妙な切れ方をしていたりしていたのでPDF書き出しに関する 問題かとおもうのですが、回避方法はあるのでしょうか? 現在は貼り付けてあるイラストレターCS2をアウトライン化し、 EPS保存で回避しています
751 :
氏名トルツメ :2006/04/26(水) 22:58:33
>>750 オレも何度も経験ある。
イラレ上の画像はリンク状態だよね。
PSDでもEPSでもそうなる。
イラレのリンク画像を埋め込むと大丈夫。
それ以外の回避方法があればオレも教えてほすい
PSDとか、PSEとか、PSPとか、紛らわしいんだよ! _, ,_ パパパーン ( ‘д‘)☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ☆))Д´)
Mac版CSを使っているのですが、縦組で()付数字の記号や丸付数字を入力する方法はないでしょうか? 20までなら記号であったのですが、21以上の数字になると、どうしていいのかわからず……
>>753 Pro以上のOTFを使っているなら、字形パレットから入力できるが。
>>753 (25) なら、「縦中横」で簡単にできるけど。
丸囲みは25と○を重ね合わせればいい。
>>751 Windows環境でも同じ現象が起きました(T.T
今度はPSDデータを埋め込んでみます。
A4を4丁付けで4Gb近くいった・・・。
753です。レスありがとうございます。 字形パレットは、数字の数が多すぎて足りない数字もありましたが、少し楽になりました。 ()数字は本当に簡単に出来たのですねorz 自動縦横ばかり使ってたので、盲点でした。
盲点というかごく普通だと思うが。 つかよ、みんなOTEditとか使って外字用のOTF作ったりしないんか? まさかいまだにイラレで作って配置したりしてんじゃないだろうな?
759 :
751 :2006/04/30(日) 00:31:47
>>756 おい、4ぎがビットかよ
なんにせよ乙
オレもこないだイラレに画像埋め込んでたら
(お客の作ったデータ)
A4見開きで1ファイル700MB以上になってしまって参った
画像1点ずつ解像度落としていくのもクソ大変なので
手抜きですがPDF/X(解像度300のデフォ設定)にしちゃって
逃げました
21MB程度まで小さくなったw
みんなPSDのレイヤーカンプ使ってる?
確かCS2からの機能<レイヤーカンプ 760を見るまで忘れていたけど、これは使わない人が多いと思うなあ。 縦中横も普段自動でやっているんで、手動でやれる事すら忘れかけてたし。 結局、自分の使う機能以外は覚えてないw 全機能把握すれば、もっと早く出来る事、沢山あるんだろうけどね。 作業高率UPを目指して727の本も見てみたが、自分のやりたい事は書いてなかったorz
763 :
氏名トルツメ :2006/05/03(水) 21:44:29
タグ付テキストをバリバリ使いこなしてる人、いる? ワードでこさえたような文字(と表)のみのページを大量に作りたいけど イマイチ使いどころが分からない
>>763 そんな書き込みじゃレスの入れようもないよ。
テキストにタイル割り当てて書き出す。あとはエディタで
ひたすら編集。としか言えない。
765 :
氏名トルツメ :2006/05/03(水) 23:03:23
>>764 レスありがトン
体裁はわりかしシンプルだけど、ページ数が多いんで
いちいちスタイル適用なんてやってられんと思ってさ。
例えばテキスト流し込む前に、ある低度スタイル設定登録したTページをタグ付テキスト書出しで
テンプレとして利用出来ないかと思って。
どっちが手間なんだろうか…。
>>765 タグって普通はそうやって使うものなんだけどw
エディタで検索置換を使いまくってテキストにタグ付け。
でも、原稿のパターンを把握してスタイルをあらかじめ
登録しておかないとダメだし、見出し部分なんかに■
とかの検索する文字がないと、手動でタグ付けしないと
ダメだろうね。
正規表現を使えるとタグ付けの効率もかなりあがる。
慣れてないとトライ&エラーの連続になるからどっちも
どっちかもね。慣れてればタグ付けの方が断然早い。
767 :
氏名トルツメ :2006/05/04(木) 01:57:11
>>766 重ね重ねどうも!
かなりお詳しいようですね。
やっぱマーキング処理が必要になって来るのか・・・
はじめにタグ付テキストで流し込んだ後、原稿の追加修正が出た場合は
その都度エディタ上で修正されてますか?(んな訳無いか・・・
テキストはせいぜい5種類ぐらいのスタイルでもタグ付けて
処理すると楽そうだけど、表組に関しても再現されるんでしょうか?
インデザ関係のあらゆる書籍を調べたけど、タグ・XML関連については
あまり詳しく述べられてないので、ひょっとしてあんまり
実用されてないのかなと思いまして。
>>767 タグやXMLはあくまでもスタイルや書式適用の省力化しか考えて
ないよ。赤字修正はドキュメント上でやってる。タグテキスト流し込
んでも文字組で微調整は必要だしね。
表はCS2からタグでもできるようになったんじゃないかな?
でも、表も体裁がすべて同じならいいけど、違うならタブ区切りの
まま書式だけタグで設定して、表への変換と体裁の調整は地道
にやったほうがいいかもよ。
スタイル5種類くらいなら、テキストの洗浄もかねてマーキング処理
して一括検索置換した方が早いと思う。エディタの方が断然軽いし。
流し込んだ後の手間とバランスみてどっちが早いか、楽かは自分次
第でw
書籍は、解説してもそれぞれのタグの意味と書式を解説した辞書
的な書籍しか書けないし、原稿に直接タグを書き込みことはないか
ら需要ないでしょう。運用の仕方だと汎用性ないしね。
QuarkXPressでもタグについて書かれた本は1冊しかしらないし。
タグベースで運用したいなら、MC-B2など もともとタグ主体のソフト使った方が確実に効率がいいと思う。
B2高けぇーよw
もとのWordデータに何か属性、たとえば色とかが 付いているなら、ある程度のマーク付けはできます。 タグ付け自体は、Wordの検索置換より エディタ使ったほうがはるかに簡単で速いですね。 うちは、タグテキストで直しもやってますよ。 タグの意義・意味がわかっている相手なら、 外注に直しをお願いすることも可能、っていうか うちのワークフローはそうなってます(外注に出す)。 Quarkのときは、メーカー自体がちゃんとした タグリファレンスを出してなかったので、 ユーザー側が試行錯誤でなんとかしてましたけど、 InDesignは、タグリファレンスのPDFがちゃんと付いているので、 それ見れば、ほとんどのことはわかりますよ。 それでも謎は部分はありますが。
772 :
767 :2006/05/04(木) 21:05:43
皆様ご親切に有難うございます。
社内に聞ける人がいないので、めちゃ参考になります。
>>768 て事は、ほぼ完全な自動組版を目指そうと思っても
追加・修正が発生する限り余計無理っぽいですね・・・。
確かに、表の罫線の種類や幅等の調整までタグ付けするのは難易度が高そうなのでやめときます;
エディタってストーリーエディタの事ですか?
>>769 うちにはディオブとかいうそれ系の機械もあるにはあるんですが、いかんせん
使いこなせる人が居なくて;
何より上はインデザであらゆる自動組版が実現できる!と考えてるっぽい
>>771 PDF入稿の場合は一旦ワードに抽出してから整型されてます?
WinのCS2に一番向いてるエディタはやはりワードになるんでしょうか。
(先日ワードパットで開いてえらい目に遭った)
うちも、テキスト前処理(タグ付け)と組版は、ある程度分業で
進めて行く事になりそうなんです。
一番詳しいのは付属PDFのタグリファレンスしかなさそうって事ですね・・・。
もっと便利なワークフローや実用例が載ってるといいのに
>>772 >エディタってストーリーエディタの事ですか?
いや、テキストエディタ。
MacならJedit、WinならTeraPadとか正規表現
使えるやつを使ってるよ。
774 :
氏名トルツメ :2006/05/09(火) 16:34:36
イージーコンポの属性の適用のようなことをできる、 IndesignCS2のプラグインはあるのでしょうか。 恒陽社のスマートスタイルというのがそれに近いと思いますが、 何か他にあればよろしくお願いします。
775 :
氏名トルツメ :2006/05/09(火) 16:48:40
具体的にどういうことがやりたいの? イージーコンポ持ってない人にも分かるように説明してくれ。
776 :
氏名トルツメ :2006/05/09(火) 19:26:51
失礼します。 冊子を制作しているんですが、データサイズが大きくなるのでファイルを小分けして作っています。 ページパレット内が下のようになっているのですが |□ □ |□ □ |□ 見開きページから作成したいので、一番上の半ページが必要ないのですが消し方が分かりません。 消す方法等あるのでしょうか? もしくはそのまま残しておいて、入稿の際大丈夫なのでしょうか? どなたかご教授願います。
>>776 ページパレットメニュー→ページを移動許可をオフ後に削除
>>775 文字の属性(級数・書体・変形・ベースラインなど)を
コピーしてペースト(適用)できる。
例えば
□□□(○○○)
□□□(○○○) の□の部分だけを △△△の書体にするということを
ショートカットで△のテキストを選択して属性のコピー
□のテキストを選択して属性のペーストで
△△△(○○○)
△△△(○○○)
と、文字パレットでいちいち変えなくともできる。
他の機能で一気に□部分の属性を変更することも可能。
>>778 文字スタイル使えばいいだけじゃん。もしくはスポイトツール。
Indesignのフレームで、Quarkの画像BOXに取り込んだものを 天地左右センターにもってくるようなショートカットまたは メニューがありますか? 大きさの違う、イラレで作った記号を並べるときに、マークの 周りに大きさの同じ枠を作って取り込むということをしていましたが、 Indesignでは塗り・線なしは認識されず困っています。
781 :
氏名トルツメ :2006/05/10(水) 13:19:07
>>780 使ってるのに、メニューがあるかないかも調べられないの?
ショートカットはヘルプメニューで調べられるよ。
かなりの部分にショートカットが付いてるから、
プリントして眺めとくといいよ。
ショートカットが設定されていなければ、カスタマイズできるわけだし、
こんな質問はナンセンスだということを覚えておくといい。
Quarkのようにと書かれても、それ使った事無いから分からないが、 センターにするのは簡単だな。
Quark→Indesignの人って意外に少ない? ほとんどそうだと思ってた。 移行するとあの設定項目の多さには仰天するよな。 気持ちもへたれるよ。
クオークはクオークで、10数年前のアプリとしては 優れてるからな。
CS2は売り上げの7〜8割がWin版らしい。
>>784 少ない、と思う。
昔からクオクの人はクオクの呪縛から逃れられないのです。
DTP創成期の頃の写植屋業界なんてクォーク必須っていうか クォークでなければDTPじゃないっていうまさにDTPにあらずって感じだった。
LCSのTools+のJNumみたいな、選択部分の数字だけを半角にする プラグインは他にありますか?
790 :
氏名トルツメ :2006/05/11(木) 16:25:40
>789 そんなもん、文字スタイルか検索置換で一発だろ。 そんな単純なものをプラグインにするLCSも糞だが。
791 :
氏名トルツメ :2006/05/11(木) 17:01:26
だれか日本語段落コンポーザをグレーアウトさせる方法をおしえてくれ たのむから教えてくれ
関係ないけど、2ちゃんテクニック系のスレまとめて配布すれば 馬鹿データはかなり減りそうだな なんだかんだとここでは、かなり助けられたよ Macがあんなことになって両刀使いが増えるみたいだし、 これからまだまだ、馬鹿データは増えそうで嫌だな
>>790 和欧混在の表組で、和文のセルの数字だけ等幅半角字形にしたかったのです。
しかも2桁以上の数字だけ。
表組機能で全て作っているため、検索・置換では欧文の数字までも
等幅半角字形になってしまいます。
この機能だけのプラグインが、CS2でなければシェアウェアであるようですが。
CS2なので、どうもJNumしかないようですね。
>>792 馬鹿データって例えば具体的にどんなの?
他の人が編集し辛いような作りの事を言ってるんじゃなかな。 酷いソースだと。
796 :
790 :2006/05/12(金) 14:37:56
>793 いまいち意味が分かんないな。 セルなら段で選択して、二桁以上をヒットさせたいなら、ちょっと考えればできると思うけどさぁ。
逆転の発想。1桁の方が少ないなら、一括で半角にした あとで1桁だけ全角にすればいいじゃん。
798 :
790 :2006/05/12(金) 18:35:17
>797 それだと一桁は手動だろ。面倒くさい。 あ〜まどろっこしいな。ヒントから考えろよ。 検索文字列に「^9^9」を入れて二桁数字をヒットさせて、置換側の「検索形式の設定」で「詳細文字形式」の「異体字」を「等幅半角字形」にして一括置換。 つぎに検索文字列を「^9^9^9」に設定して、同様に一括置換。 これで二桁以上のn桁はすべて等幅半角字形になるだろ(意味はわかるよな)。 「等幅半角字形」の文字スタイルを作っておけば、あとから直す時も便利だから、作ったら「検索形式の設定」で作成した文字スタイルに置換すればよし。 一桁を全角字形にしたければ、これを応用して考えればわかるだろ。
799 :
氏名トルツメ :2006/05/13(土) 00:01:25
2日前に保存したWin版 Indesign 2.0の データが開けなくなって困っています。 どなたかご教授願います。
800 :
氏名トルツメ :2006/05/13(土) 20:08:20
>>798 ちがいますよ。
それでは2度手間ですよ。
いつも、1手多いでしょ?あなたの場合。
同じ作業者に教えないでくださいね。可愛そうだから。
デフォの置換ダイアログでこういう置換しようとする時点で…残念なひと。
と マジレス。
801 :
氏名トルツメ :2006/05/13(土) 21:31:01
インデザって実はクオークに比べて同じ事やるのに手間がかかる 低賃金のオペがインデザマンセーで重要な仕事してるような錯覚に陥って 残業してるのは見るに耐えない
802 :
氏名トルツメ :2006/05/14(日) 00:38:12
803 :
氏名トルツメ :2006/05/14(日) 07:23:07
横からごめんなさい 正規表現でやればよいかと なので、InDesignのデフォルトの置換ダイアログ ではいまいちとおっしゃっているのでは? 正規表現をするダイアログをつくる必要はあるが。
タグ付きテキストで書き出してエディタで置き換えして から再配置でもいけるね。
805 :
氏名トルツメ :2006/05/15(月) 11:12:29
>803 たしかに正規表現を使えば解決するけど、それだとエディタやスクリプトを使うことが前提だよね。 養護するわけじゃないけど、798の方法はインデザイン上で完結するわけだから、それなりに利点はあるように思うけど。 800は対案を示さず、もし言いたいことがエディタやスクリプトを使うことなら、798のことを否定すること自体が間違いだと思う。なぜなら、798は他のツールを使うことを前提にしていないんだから、そもそも前提条件が違うからね。
そうだな、まず正規表現のスクリプトなりを示せよ。 あぁ、コンパイル済みのどこぞのヤツはあまり使えないからな。 どうせならソースを晒してくれ。w
807 :
氏名トルツメ :2006/05/15(月) 21:36:20
正規表現のスクリプトを示せ? ソールを晒せ? 原稿どおりでしか仕事ができないばかどもが。 あふぉ。
エディタの検索置換で正規表現を使うなら、アプリによって
グループをしめす括弧やエスケープ記号の扱いなんかが違うよ。
だから、書式を書けというなら先にアプリを指定するべき。
それを知らない
>>806 は正規表現使えないんだろうね…。
正規表現自体なにかもわかっていない気が。
810 :
氏名トルツメ :2006/05/16(火) 07:02:30
分かってないのは807-809 InDesignだからJavaScriptかVBSだと思われ。 自動化のスクリプトだろアフォども。 な〜んだ示せないのなら黙っておれハゲwww
>>810 =806=798=790?
必死だねw
いままでどこにも自動化なんて話は出てないけどね。
そもそも1回の仕事のためだけに作る方が時間の無駄。
InDesignに正規表現での検索置換が欲しければ、Win用でよければ
すでにある。それで足りなければタグ付きテキストを書き出してエディ
タで置換後に再配置すればいいだけのこと。
>和欧混在の表組で、和文のセルの数字だけ等幅半角字形にしたかったのです。
>しかも2桁以上の数字だけ。
これを短時間で実現するには正規表現が最適と書かれただけなのにね。
判断力だけじゃなく読解力もないみたいだw
>自動化のスクリプトだろ やっぱりわかってないじゃん( ´,_ゝ`)プッ
813 :
氏名トルツメ :2006/05/16(火) 10:30:32
>811 ねぇねぇ、すでに表組になっているドキュメントデータを “わざわざ”タグ付きテキストに戻して、エディタで置換して、 再配置して、再度表組みに組み直すのが、本当に一番早いの? それとMacならどうすんの? インデザインの機能にあるのを上手く使うことが、そんなに 悪いことなの? 811とか読んでるとさぁ、単にスクリプト・正規表現オタクに しか読めないけど。別にインデザイン上の機能でできるなら、 それでいいじゃん。
必死杉w
CSかCS2ならタグ付きテキストに書き出して置換後に配置するだけ。
MacもWinも関係ない。正規表現使える人ならInDesignの使えない検索置換
なんか使わずにエディタで処理するよ。
InDesignの機能で頑張るのが悪いなんて誰も言っていない。正規表現を使え
ば早く簡単に処理できると書き込みしただけだよ。
>>798 の
>つぎに検索文字列を「^9^9^9」に設定して、同様に一括置換。
>これで二桁以上のn桁はすべて等幅半角字形になるだろ(意味はわかるよな)。
これ、数値がカンマで区切られていたり、小数点が含まれていたら場合はどうする
のだろうね。「1.2345」や「1,000,000」なんてあったら? なので、上の方法で
は「二桁以上のn桁はすべて等幅半角字形になる」とは言い切れないだよ。
試してみればいい。だから>
>>800 のような指摘を受ける。
InDesignの機能だけでやるなら、和文中に数字が含まれるセルが列単位なら、
その列を選択しておいて、すべて半角にしてから1桁の箇所だけ標準字形なり
半角に変換する方が断然早いってこと。最低11回の検索置換で終わる。
列や行単位になっていない場合はお手上げ。地道にやるか、正規表現で一気に
やるかってことになるのよ。
オタと思うならそう思えばいいんじゃない? 自分が楽できればなんでもいいよw
つか、配置前にテキスト洗浄するのはいたって当たり前のこと。
そのときに正規表現やいろいろなツールを必要とするかどうかは個人の問題。
必要と思う奴は知識をつけて頭を使う。それができない奴は体と時間を使えば
いいだけのこと。
>その列を選択しておいて、すべて半角にしてから1桁の箇所だけ標準字形なり >半角に変換する方が断然早いってこと。最低11回の検索置換で終わる。 標準字形なり全角 の間違いでした。
まあ事前のテキスト洗浄は必須だけど 正規表現で対処できるかどうかは原稿にもよるね。 たとえば数字にしても、 算用数字の全角・半角、小数点やカンマ区切りのあるなし、 漢数字の積み重ねかそうでないか、さらにその小数点や区切り なんかが混在してたら一発ではできないし。 偉い先生の原稿ほどそうなってたりするw あと、インデザのタグは書き出したのをそのまま配置しても エラーが出ることがある。たま〜にだけど。 まあそれぞれの作業量とか時間を予測して、 一番楽で正確なのを選んでいくしかないよね。
えぇ〜、どこらへんが?
>>818 ぐぐったり本でも漁って勉強すれ。
話はそれからだ。
正規表現はおろかインデも使いこなせていないでFA?
821 :
氏名トルツメ :2006/05/16(火) 17:27:54
>814 どっちが必死なんだかw じゃあ聞くけど、表組のなかにインライングラフィックがあったら、 どう処理するの? それと、前処理云々は前提条件が違うでしょ。 「すでに組んである」が条件なんだから。 桁や小数点のことはわかったよ。 なら最初からそのことを書けばいいと思うけど。 後出しばかりでイヤだねぇ。
822 :
氏名トルツメ :2006/05/16(火) 17:35:43
なんだこの自演の応酬www
>>819 えー、もしかして簡単? 詳しくないのはその通りだけど。
例えば、
一二億八千500万1千2百5
一二八,五〇〇万千、二〇五
128,5001、205
1,285.001.205
12億8,500万1205
ていうような感じで桁取りの間違いも含めてぐちゃぐちゃになってるものを、
スカッと一発で整理できます?
学者さんの原稿にはそういうのも多いから、できるなら勉強しようかな。
>>821 インラインとかは別にして、
すでに組んであるものでも、タグテキストで書き出して処理したほうが
早ければそっちのほうがいいんじゃないか、って話じゃないのかな。
824 :
氏名トルツメ :2006/05/16(火) 18:58:50
この中に、使えねーレベルのアルバイト君が混じってるな
>>823 だから、
>>819 だってばさ。勉強すればわかる。
InDesignではメタ文字を使って文字列をヒットできても置換えができない。
でも、Jeditなどの正規表現で検索できるエディタなら、ヒットさせた文字
列を使って置換できる。そこが大きな違い。
同じ処理を頻繁にするなら、変換テーブルを使いまわせば2回目以降は
秒単位で終わる作業。だから、InDesignの検索置換は使えない。
>>825 そんなこと言わないで、できるかどうかだけでも教えて下さいよ〜。
できるってわかれば勉強する意欲も段違いですし。勝手ですがw
初歩レベルの正規表現なら自分もやってます。
ものによってはテキスト整理からタグ付けまでクリック一発ですむし、
流し込んだら組版終了、となる場合があるのもわかります。
数字に関しても、基本的な変換テーブルはいくつか作ってます。
ただ、自分であれこれやってみた限りでは
全てのケースを完璧に変換できるテーブルはできなかったんです。
著者ってたまにとてつもないことやってますし。
お奨めのサイトとか本とかあれば教えてもらえると嬉しいんですが…
827 :
氏名トルツメ :2006/05/16(火) 23:35:35
素晴らしい知識と経験がみなさんあるようで。 オレの経験では、結局ひとつひとつコツコツ仕上げた組版制作者の仕事が一番間違いが少なく信頼がおける。 なんか聞いていると『ウサギとカメ』みたいなひとたち。 こんな頭の良い人たちとコツコツと生きる性質が同居できたなら最強なんだろうけどなあ。
828 :
氏名トルツメ :2006/05/16(火) 23:44:22
後方参照age
829 :
氏名トルツメ :2006/05/17(水) 00:17:24
827さんさあ、 おっしゃることはおおかた分かるんだけど、 たとえば、他で1時間もかけずにやってることを あなたが3時間とかかけてられたら堪らない訳ですよ。 お客様への信頼は一番大事なんだけど賃金を支払う方は 堪らない訳ですよ。実際。 すみません。オペじゃないかな。ごめんね。
>>827 正規表現を使って自動処理するのは、
何も速さだけを求めているのではないよ。
正規表現の書き方を間違ったとしても、
自動処理した結果、必ず同じ部分にミスが発生するので
ミスを発見しやすい。
人の手作業は、そのときの精神状態や環境に、案外左右されやすい。
電話がかかってきた、人に話しかけられた、風邪を引いているなどなど。
しかも、人はそんなに長時間は集中していられないもの。
自動処理できることは、できるだけやったほうが
自分のため、人のためにもなるってわけですよ。
っつーかさ、残業代も出ないのに、
そんな何時間もやってられっかっての。
さっさと終わらせて、さっさと帰ろう。
残業代も出ないのに 残業代も出ないのに 残業代も出ないのに 残業代も出ないのに 残業代も出ないのに 残業代も出ないのに 残業代も出ないのに 残業代も出ないのに 残業代も出ないのに これが諸悪の根源のような希ガス
>>827 もちろんひとつひとつ地道に手作業で
つぶしていかなきゃならないこともあると思いますよ。
ただ、自動化できる部分は極力そうしたほうが
能率的にも正確性の面でもいいわけです。
たとえば、100頁分の文章にでスタイルA,B,C,D,Eを
それぞれ1000箇所適用しなくちゃいけない場合、
手作業だとものすごい時間がかかるし、
適用ミスややり残しがどうしても出ますよね。
それがもしテキスト上で自動化できる作業であれば、
ものによっては5分で完璧に組み上がるケースもあるわけです。
そうすると校正時の余計な修正も減るし、
著者や編集者側でも時間をかけて別のチェックに注力できる。
そういった影響もあるんです。
閑話休題。 自動処理そのものは確かに素晴らしいのだけど、受注増に直結とはいかないから 労力の割に評価が低すぎて、仕掛けた奴が報われないというパターンを散々見てきた。 オペ仕事は手作業でノンビリやるに限るね。ヒーコラやってる奴はおめでたいなぁ。
負け惜しみ乙。
あーこんなに短時間でできるんだ! 次もヨロシク! てな感じだね。 試行錯誤して苦労して・・・3日かかってたのを1日で できるようになったのに。
836 :
氏名トルツメ :2006/05/18(木) 03:17:37
>>832 さん、決していろいろな自動化を拒んではいませんし、いろいろな工夫をできることを非常にうらやましくも思います。
自分もそれなりにいろいろな職能の中で自動化みたいなことは効率を考えてやって来た方ですが、効率によって失うことが多かった事が、今でもモノ作りの基本概念になっているんです。
しかし、自動化を図れる仕事においては、もっとそれ以前の計画性が重要で、そういった制作の計画性を図るディレクション能力が重要にも思います。
そういったディレクション能力を得るには、あなたのような知識を積み重ねることが重要なのはどなたも感じていることだとも思います。
そのような考えがあるうえで、コツコツと繰り返す作業の重要性が身にしみていたので書いた次第でしたが、決して効率を図る工夫を蔑んだわけではないので誤解しないでください。
このスレの書き込みをとても楽しく拝見させていただいています。
>>836 誤解していたようで失礼しました。
正直、自分がやってるのはせいぜい某エディタ標準装備の
正規表現の組合せ程度で、決して知識を積み上げてるわけじゃありませんよ。
基本的に編集込みで請ける場合が多いので、
どちらかといえば自動化を編集の範疇でとらえいる面もあります。
コツコツとやらなければいけない作業に時間をかけるために
できるところは省力化、って感じです。
全部同等に自動化できるわけでもないですしね。
省力化にしてもコツコツにしても、
出版社編集サイドや印刷会社を含めた全体の流れの中にある作業ですから、
お互いの動線を考慮しながらすり合わせるのは重要ですね。
また、そういう関係を作れる取引先はとても大切だと実感します。
こんな時間まで仕事させるクライアント(担当者)には困ったもんですw
>>838 その記事を読むと、2バイト言語圏はAdobeの眼中にないって
ことがうかがえる罠。
アルファチャンネル付き画像を一括で読み込める方法って無いですかね。 クリッピングパスじゃなく、配置コマンドに出るようなアルファチャンネルで。
>>840 何をしたいのかよくわからんが、ドラッグ&ドロップじゃだめなの?
>>841 ドラッグ&ドロップじゃアルファチャンネルで抜けないでしょ?
>>842 あとから抜くチャンネル指定して切り抜きにするか、
先にPhotoshopで抜いておけばいいじゃん。
チャンネルが1つだけならバッチで処理できるだろうし。
>あとから抜くチャンネル指定して切り抜きにする これどうやるの?
>>844 いま自宅だから確認できないんだけど、オブジェクト→クリッ
ピングパスとかってなかったっけ?
そこで画像に含まれるパスかアルファチャンネルを指定して
切り抜きにできたと思うけど、滅多に使わないからうる覚え。
まちがってたらスマソ。
クリッピングパスにアルファチャンネル項目はあるが しきい値設定による変換されたベクターパスなので 8bitアルファチャネンネルとは効果が違う。
ページ1-2になっているものを3-4 にして新しく1-2を入れる方法を教えてください。
カットアンドペースと
ネタだよ、ネタ。 うる覚え の検索結果 約 202,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
ネタに釣られるやつ乙w
バカっぽさを丸でしにするのが2chでつから。
853 :
氏名トルツメ :2006/05/23(火) 17:17:07
ほんとはまじで間違ってて あとからネタということでごまかしたってのが 実際のところだろうな
おまいら、うざい校正マンみたいだな。
職業病だよ。 雑誌読んでても、ニュース聞いてても校正しちゃうもん。orz
バカっぽいというのとバカというのは違うよな
857 :
氏名トルツメ :2006/05/25(木) 11:23:27
いまさらですが会社でインデザ2.0を使い始めました。(会社のOSが9のため) パレット類をカスタマイズしても使っているうちにデェフォルトに戻ってしまいます。 ネットでいろいろ調べたら2.0のバグだということはわかったのですが対処法がわかりません OS9でインでザ2.0を使っている人も多いと思いますが、みなさんはどうされてますか?
OSXで使う。
InDesignが落ちると、環境設定までリセットされちゃうってやつ? それはどうしようもないんじゃない? CS以降なら、Workspaceの保存ができるんですぐもとに戻せるけど。
MacOS使ってるのにインデザ使うのってさあ
環境設定ファイルを保存しておけばいいんじゃないの?
なんだ割れか。
近々OS9からOSXに移行しそうなのですが、 インデザでDTPやるのはWindowsの方がいいのでせうか。 どうせOSXになったらOTFにするし、クラシックアプリも使わんと思いますが。 印刷所とか対応してるのかな。
>>863 ゐニーとか使うなよな。
ゐ留守とかの対処もきちんと出来るよな。
サービスパックで事故っても大丈夫な自信有るよな。
僕は、どっちかというとマニアでない人がやるならマックの方が安全だと思う。
フォント(OTF)や出力に関してはどっちでも大丈夫。
仕事にマニアとかって関係あるのか?
>>865 関係無いけど、ウィンドウズの方がパソコンの知識を必要とする面が多いと思うよ。
そうでなくて、メンテナンスなんかも他人に頼りきりだったら、金かかりまっせ。
一度ウィルスに取り憑かれたたら〜〜〜。
867 :
863 :2006/05/25(木) 16:43:06
デバイスとの相性のことなんかも言ってるのでしょうね。 IndesignのWin率が6割とか7割とかって何かで見たものですから。 切り替えるなら今がチャンスなのかな〜と。 自宅でもIndelMac買う必要も無くなるし。 ウイルスとか安定性を考えたらやはり若干OSXの方がいいんですかね。
トラブルが起きたらどっちも知識が必要だ罠
とりあえず慣れてる方しとけ、どっちも大して変わらない(なんて書くとやばいか
870 :
氏名トルツメ :2006/05/25(木) 22:52:19
デフォの文字組みで数字は全部半角にして組んでたんですけど 蔵から和欧間のアキを詰めてくれと指示がありました 1桁の数字はいいけど2桁以上の数字の前後のアキが気に入らんと… 出稿されるテキストがワードやエクセルの事が多く、全角半角も統一されてないし、 手作業で修整するのも効率的ではないので、一括で半角にしてたんですけど (´・ω・`)ショボーン… コレを機に数字の扱いを見直したいと思っているんですが、 諸兄方はどのように対応されてますか? 10日前に盛り上がったネタみたいに、正規表現やスクリプトが必要なんでしょうか? 蒸し返しみたいで申し訳ないですが、アドバイスお願いします
英数字は1バイトに洗ってから使ってますね 縦組みの時、縦に起こしたい文字は例外的に2バイトにしたり、かな
871に同じ。870の話は今いちピンとこない、役立たずな俺様
自分の場合だが、初めから組みながら1ケタの数字は全部全角に直している。 半角のままだと、後でテキストに書き出した時に気に入らないんで。 一括で変換できたら楽だろうなーと思いつつ、いい方法は未だに思い付かない。
>>868 でも、トラブルの規模や確率を考えるとMacの方が幸せな気がする。
情報流出なんかの危険性は、この仕事でもウエイトでかいしな。
Macの方も顕在化していないセキュリティーホールが有るかもしれないけど、
ユーザー数の少なさによるものか、攻撃を受けることも無さそうだし。
って安心してばっかいられないんだけどさ。
現実問題を考えると、Macの方が安全ということは言えるんでない?
>>874 セキュリティーどうこうの問題はMacOSXでBSDベースになった以上、
Windowsに対しての優位はさほどない。
Macは安心だと盲目的に信じてていいのはOS9までだよ。
俺はOSXでDTPやっているけどVirus対策もしている。
考え得る危機に前もって対処を検討と対処しておくのが危機管理だし、
それが現場ってもんだろう。
誰もMacは安心だと「盲目的に信じて」はいないと思うが。 それでも、今のところ、Macのほうが圧倒的に安全。
Mac+セキュリティ対策なし、の金額と Win+セキュリティ対策あり、の金額で 比較しなきゃどうもならん。
ウィニー騒ぎでwinへの不信感が増したようだしな。
セキュリティ対策なら分かるが、 ウィルスがどうのと言ってる奴は、よほどいろんなもの踏んずけて来てるんだな。
>>880 >ウィルスがどうのと言ってる奴は、よほどいろんなもの踏んずけて来てるんだな。
客先でね。
避妊せずにネット使いまくりで、ウイルスに輪姦されてLANがダウン。
けっこう深刻な被害で、業者を呼んで丸1日ほどかけて修復。その間仕事がストップ。
とかね。
ワクチンだって、ウィルスが出てから開発されるわけで、
アンチウィルスソフトを使ってるからといって、万全なんてことは有り得ない。
上のような事を言ってる奴は信用できん。
882 :
氏名トルツメ :2006/05/26(金) 17:25:17
知ってる人がいたら助言を願いたいのですが、 InDesignからPDFに変換する際に、InDesign側から フォームフィールドを生成することって出来るのでしょうか? (単純にフィールド領域のみで、フォーム等はいらないです)
883 :
氏名トルツメ :2006/05/26(金) 18:30:12
WIndows 使ってるけど ウィルス対策ソフトが有効に仕事してくれたことなんてほとんどないな 毎週定期的にスキャンして 問題ありませんで下でおわるのがほとんど ウィルスに感染なんて ちゃんとセキュリティアップデートとかやって 変なサイトにいかなければほとんど問題にならない。
客から貰うデータをスキャンして引っかかった事も無い
その昔やばかったのが、大学の先生から預かったフロッピー。 結構な確率でノートン先生がお出ましになってた。 当時は研究室等のPC環境なんてひどかったんだろうな。
つかノートン先生は意味なくアラートを出していたわけだがw
そうなのか? ウイルス退治しまくってた覚えがあるんだが。 当時同僚といっしょに数十人分の原稿を整理してて 2人で orz だったぞ。
知識がないうえにケチるところはだめだぬ
889 :
氏名トルツメ :2006/05/26(金) 22:22:11
>>870 正規表現・スクリプトチームに教えてもらえよ
まぁ「まずは具具レ!」とか言われたりしてw
黎明期といわれるようなころからDTPに関わってるけど、 ノートン先生使うときは、いちかばちかだったわな。 とどめさすかもだけど、もしかしたら……みたいな。 どうせだめならやってみっかとか。 救われたこともあるんだけどさw ずっと以前からヤブと言われてた訳で、あれを日常メンテに使うってのが どうしても信じられなかったなあ。
891 :
氏名トルツメ :2006/05/27(土) 02:23:15
DQNスクリプト。 #!/usr/bin/perl while(<>){ s/0-9A-Za-z/0-9A-Za-z/g; s/([^0-9A-Za-z])([0-9A-Za-z])([^0-9A-Za-z])/$1(0-9A-Za-z)$3/g; } これを雛形に改良してください。
892 :
氏名トルツメ :2006/05/27(土) 02:42:58
小塚明朝って君等的に評価はどうなの? もっといいフォント使ってる?
893 :
氏名トルツメ :2006/05/27(土) 02:59:45
>>892 人文書の編集やってるけど、基本書体はヒラギノ明朝W3。
小塚明朝は、小説なんかにはいいんじゃない?
894 :
氏名トルツメ :2006/05/27(土) 04:24:11
>>892 InDesignの解説書はなぜか小塚書体が多い希ガス
自分は、
・リュウミン+オールドかな
・ヒラギノ+游築五号
・モトヤ明朝2
・イワタ明朝体オールド
このあたりが選択肢になる。
895 :
氏名トルツメ :2006/05/27(土) 08:45:08
そりゃあ小塚明朝が標準でついてるからだろう
TimesやHelveticaを「ただ、そこにあるから」選んでいるのと一緒。
897 :
氏名トルツメ :2006/05/27(土) 15:05:43
>>896 その2書体が一番最初の日本語PSプリンタで、
リュウミンLと中ゴBBBの従属1バイト書体になったのと同じ経緯かな
898 :
氏名トルツメ :2006/05/27(土) 19:40:52
>>891 暮注でスマン
マクー OSX環境ですが、そのスクリプトってどうやって使うんでツカ
具具ったけど、初心者に理解できるサイトってあんまり見つからないし
職場の先輩ドモは1バイト2バイト数字が無秩序に混在してても
気にならない猛者ばっかりなんで…
>>873 タンと同じく手動で直してるんですけど、多ページの冊子なんかは
さすがに辛いでです
>>898 改良すると複数ファイル一発で処理できるんでつが、
そこまではもっと頭使わないと書けないです。
…あー、間違えた!失礼。
× s/([^0-9A-Za-z])([0-9A-Za-z])([^0-9A-Za-z])/$1(0-9A-Za-z)$3/g;
○ s/([^0-9A-Za-z])([0-9A-Za-z])([^0-9A-Za-z])/$1([0-9A-Za-z])$3/g;
自分はOSXでこの手のスクリプト書くときはvi使うんで、
全部ターミナル使っちゃいます。
したがってUNIXの知識が必要。GUIでどう使えばいいかは自分も知らないです。
cd /User/(自分の名前)/Documents/
touch script.pl
chmod a+x script pl
vi script.pl
(ここで上のスクリプトを入力)
※viの使い方はググればどっかにあります
なお、このスクリプトは単に文字を置き換えるだけなので、
表示も書き出しもしません。あしからず。
その処理は独自に書く必要があります(そこを省いてしまったので
DQNスクリプトなわけです)。
あんまり長くスクリプト書くとアレだし。
情けないのでsage
tr使えば実質一行で逝ける希ガス。
901 :
氏名トルツメ :2006/05/27(土) 22:28:55
>>900 「1桁だけの場合2バイトに」というtrの手法教えていただけると助かります師匠。
902 :
氏名トルツメ :2006/05/27(土) 22:54:53
「勉強部屋」で質問すれば良さげなんだけど 「スクリプトで簡単に出来ますよ〜フフンw」みたいにあしらわれそうだからね 我ながらチョット歪んでるかなw
903 :
氏名トルツメ :2006/05/28(日) 12:22:32
>>902 まあ常連さん達は猛者(イヤミも含めた言い方)だから、
歪まされてもしょうがないですよ。
「どう作るか」を乗り越えてきた人達ばかりだろうから、
他の人にも「自分で勉強」してほしいんじゃないかな。
ただ、すべての人が同じように情報源を得られるかというと
そういうわけにも行かないと思うのであります。
こう書くと常連さん達に「甘えてる」「勉強しる」「検索しる」って
叩かれるのが定型パターン。嗚呼。
904 :
氏名トルツメ :2006/05/28(日) 13:11:38
InDesign の逆引きリファレンスなんですけど CS2対応のやつはインライン入力の部分の図が逆になってるんですよね・・。 その前の CS まで対応の奴はちゃんとなってるんですけど・・・。
905 :
氏名トルツメ :2006/05/29(月) 00:28:57
InDesign に付属の小塚フォントは商用利用可能なんでしょうか?
906 :
氏名トルツメ :2006/05/29(月) 01:47:41
叶です。
でも小塚って仮名文字がうざいし。
JeditXを使っての前提で。 1.ドキュメントに全角等幅の文字スタイルを登録。 2.流し込む前に英数字をすべて半角に変換。 3.JeditXで以下の検索置換をしてタグ付け。 検索文字列:([^0-9])([0-9])([^0-9]) 置換文字列:¥1<cstyle:全角等幅の文字スタイル名>¥2<cstyle:>¥3 これでタグ付きテキストにしてから流し込めばいけるんじゃないかな? [0-9]は半角の数字。[^0-9]は半角の数字以外。 パーレンで囲むとグループとして定義でき、出現順に¥1、¥2、¥3など のようにすればヒットした文字をそのまま置換文字として指定できる。 ([^0-9])([0-9])([^0-9]) というのは、半角の数字以外の文字の次に半角数字がきて、その次に半角 数字以外の文字がくるという意味。 これで検索して置換するときに全角等幅の文字スタイルを埋めて「(グルー プ1)<タグ>(グループ2)<タグ>(グループ3)」に置換するのが↓。 ¥1<cstyle:全角等幅の文字スタイル名>¥2<cstyle:>¥3 ただし、段落先頭なんかに数字がきた場合なんかの対処も必要だろうから、 他の検索置換もしないといけないかも。でも、JeditXは変換テーブルつく れば一括検索もできるし、複数ファイルを一括処理もできるからそこそこ 便利だと思うよ。スクリプトというと敷居が高くなるけど、エディタの正 規表現を使ってみるだけでも作業性は大きくかわるよ。
あ、↑の¥はバックスラッシュで。
910 :
氏名トルツメ :2006/05/29(月) 17:26:20
みんな凄いなぁ…と手動置き換え派のヘタレの俺
911 :
899 :2006/05/29(月) 17:33:06
>>908 あー、JeditXでできるならそのほうが誰にもできるからいいですね。
ありがとうございます。
どうもエディタだと後方参照がうまく使えないヘタレな自分ですorz
ところで、\はバックスラッシュっていうの、フォントによるんじゃないですかね?
「\」のままでもいいような。
Indesignの罫ってシフト押しても45度とか90度にならないんですか?
調子にのってJeditXで2桁以上の数字を等幅半角にする場合のタグ付け も…。等幅半角用の文字スタイル名=等幅半角で登録。事前に数字はす べて半角に変換(ツールメニューの全角→半角) 以下¥はバックスラッシュで。 検索文字:([0-9]{2,10}) 置換文字:<cstyle:等幅半角>¥1<cstyle:> ([0-9]{2,10})は、半角数字が2回以上10回以下の連続を検索、ヒットした 文字を等幅半角用の文字スタイルタグで囲む。 10回連続もあれば問題ないと思うけど、必要なら10の部分を増やす。 以下は小数点およびカンマ対策(少数手とカンマも等幅半角に指定) 検索文字:<cstyle:>¥.<cstyle:等幅半角> 置換文字:¥. 検索文字:<cstyle:>¥,<cstyle:等幅半角> 置換文字:¥, ([0-9]{2,10})で検索置換すると、連続した半角数字の間にカンマや小数 点があった場合、小数点とカンマだけプロポーショナルになってしまうので、 前後にある文字スタイルの閉じと開始を取って小数点とカンマも等幅半角 にする処理。 以下のような記述が <cstyle:等幅半角>10<cstyle:>¥,<cstyle:等幅半角>000<cstyle:> <cstyle:等幅半角>10,000<cstyle:> に修正される。 いままでにこれで問題おきたことはないけど、試すなら自己責任でよろ。
915 :
氏名トルツメ :2006/05/30(火) 09:20:23
perlとかrubyとかでやれば委員ジャマイカ… と手動派の俺
perlとかrubyを使ても正規表現つかった検索置換や文字種 変換だから、書式の違いだけでやってることは同じだよ。 エディタでも十分できるって話。
↑フォトショすら使った事の無いクズオペは黙ってろ
↑ ???
>>915 確かにそうなんだけど変数だの繰り返しだの引数だのを
覚えなきゃいけないのがプログラミング。
オタクっぽくて嫌という向きもあるから、エディタで
やるってのもOKじゃないかと思います。
>>918 (ノ・∀・)ノマアマア、マターリシヨウヨ
スレ違いな上、少々古い情報で申し訳ないが……。 『sedによる編集&DTP[実践]自動処理テクニック』 高橋 陽著 技術評論社 3,480円 でてくるアプリがQuarkXPressとSedMacなんだけど、 InDesignとiSedに置き換えれば、いまでも十分役に立つと思う。 お世話になった本なので、紹介まで。
俺その本持ってる。 が、読んでない orz
技術評論社の本ってさ、なんか専門的というかチョットオタクっぽくね?
Mac Bros.が好きでした>技評
技術評論社といえば、わ●サンだったよね?
>>924 もともと技術評論社は「オタク」であるIT業界人向けの本を出している
会社だから、PC技術に興味のない人にとっては異世界の内容ばかりですよ。
ギヒョーと言いなさい。
929 :
氏名トルツメ :2006/05/31(水) 09:28:44
applescriptでドロップレットを作成し、テキスト部分をperlなんぞを呼び出して 処理すればいいんでないか? まぁ俺には出来ないから、エロい人の降臨を待つとするか…
>>929 このスレの住人に其処までのスキルを要求するのはチョット…
出来たら便利だろうけどね
AppleScriptなんぞで作ったらクロスプラットフォームでの流用できんぞ。
932 :
氏名トルツメ :2006/06/01(木) 01:48:06
インデザの台頭と共に、低賃金のオペがにわかプログラマーになってすごいことやっちゃうようになっちゃったね。 コンビニの店員が公認会計士やったり、土方が耐震強度計算やってるみたいな感じで、なんとなく笑える。
わざわざageで、すごい釣りキタコレ
934 :
氏名トルツメ :2006/06/01(木) 18:15:17
んもー。憎たらしいっ!
環境設定で、拡大/縮小中にテキスト属性を調整がオンになっていますが、 テキストフレームを拡大縮小したとき、文字級数ではなくて、 パーセント表示が変わることがあります。それはいったいなぜなのですか??
???
>>931 まったくもってその通り。
>>932 いちおう業種を結び付けてるのにワラタ
DTPやる人は世間に疎いから耐震強度って言葉自体知らないかも…って
オレも知らないこと多いから大したこといえないですけどね
>>935 質問の意味が不明。
>>931 テキスト洗浄にクロスプラットフォームなんて概念が必要か?
マクー1台で事足りる。winオンリーの環境なら話は別だが…
>>938 この手のスクリプトを発表すると、違うプラットフォームのユーザーから
「対応できませんか?」って要望が出がちだから、それに対して先手を打つ
って意味ジャマイカ
940 :
氏名トルツメ :2006/06/03(土) 19:09:26
テキスト洗うのがすごいことなのか?ワラス と敢えてageで釣られてみる
手順でしか覚えられない、応用のきかな奴が多いから汎用性が 無いドラッグ&ドロップして終わりとかを望むんだろうね。 コツコツ手作業でやる努力を選ぶか、楽するための努力を選ぶか 好きな方を選べばいいさ。
楽するには他人に作ってもらうのが一番いいだろw
外注にでも出せば?w
いやいや、タダでやってもらうのが一番なのさw
近所のおっさんに毎回ただで頼まれる
946 :
氏名トルツメ :2006/06/04(日) 17:49:00
っつーか皆テキスト洗浄ってしてるのか? おいらは出稿テキストそのまま配置して修正してたけど… 漏れってDQNオペ?
>>946 DQNではないと思う。
オペ気取りの素人に毛がはえた奴w
>946 テキスト流し込んでから修正してるのか…… ごくろうさま。 ライターから来るテキストってのは英数字に全角が混ざってたり カタカナや役物が半角だったりするからな。 そういうのはJeditなんかで一括して整えた方が楽でしょう。 見落としも防げるし。
普通、テキスト洗浄が先だろね。
テキスト洗浄ってなに? マネーロンダリングは知ってるけど
>>948 スクリプトあるから、流し込んでからでOKさ
テキストを洗浄しようとして、ディスプレイに向かって洗浄液をドバーっと掛けたら ディスプレイがお釈迦様になりますた。orz
ひねりが足りんな
おひねりが少ないので、餓死寸前でつ。
955 :
氏名トルツメ :2006/06/06(火) 23:08:54
あげ
956 :
氏名トルツメ :2006/06/07(水) 08:10:29
957 :
氏名トルツメ :2006/06/07(水) 13:22:02
つうか、はやくバグを直せよ!
バグなんて無いよバグなんて嘘さ
仕様だからなw
960 :
氏名トルツメ :2006/06/07(水) 21:20:34
オメーラが寝ぼけてるから見間違えるんだよ
Bugってハニー
CPUにバグなんてあるわけないだろ
クプッ・・
CS2の表組で、それぞれのセルの座標や複数のセルのサイズは表示されないのでしょうか?
965 :
氏名トルツメ :2006/06/08(木) 16:04:43
OSX10.4でCS使ってると ・ファイルから立ち上げ→必ず一度は落ちる ・作業中に突然落ちる→ファイルが復帰しないことがある んだけど、10.4環境でCS使ってる人、どう対処してるの?
アップデート汁。
>>965 同じ環境だけど、再現しない。
何かコケてるんじゃないか?
その内、起動しなくなりそ。
968 :
氏名トルツメ :2006/06/08(木) 16:42:04
965だけど 機械納入した文字屋さんに聞いたら 「OSX10.4はよく出ます」と言われました プレファレンスを一端捨てるとおkということでやってみたけどダメ CS2なら問題無いようだけど 社内の環境を合わせる為にわざとダウングレードしてるんですわ
970 :
氏名トルツメ :2006/06/09(金) 08:45:08
>969 フォントブックなら使ってますよ 機種等書き忘れましたが コンピュータ名:Power Mac G5 コンピュータの機種:PowerMac11,2 CPU タイプ:PowerPC G5 (1.1) CPU 数:2 CPU 速度:2.3 GHz 二次キャッシュ(CPU 単位):1 MB メモリ:4.5 GB
フォントブックか……。 サードパーティー製のフォント管理ソフトを 使っていると落ちやすいような気がしたんだけどね。 さらにオートアクティベーションとか。 最近、FontExplorer Xに変えたら、 初期起動のクラッシュはなくなった、 ような気がするだけかも……
972 :
氏名トルツメ :2006/06/09(金) 11:11:57
結局のところ、クラッシュの原因がどこにあるのか よくわかってないようなので、何をやっても気休めなんですかねぇ 隣に10.3のG5があるんだけど 快適に動いてるようで、(・ω・ ) ウラヤマシス
フォント管理ソフトは何使ってますか? うちはマスタージャグラーだけど、自動開くティベートできるのって何?
SuitcaseもFontExplorer Xも オートアクティベート用のプラグインがついてる。 便利なのはたしかだが、 InDesign本体が不安定になる感じがするので、 使わないのが吉。 Suitcaseについては、X1までしか使っていないので、 最新版のFusionについては知らない。
975 :
氏名トルツメ :2006/06/11(日) 14:39:02
つぎのバージョンアップがいつごろだか知ってる人いる?
>976 おまい優しいな〜。ググれって書くところだたよ〜
978 :
氏名トルツメ :2006/06/11(日) 20:48:13
>>976 ありがと。
既出の話だとは知らなかった(^^ゞ
979 :
976 :2006/06/11(日) 22:55:13
>>977 俺もググれと書こうと思ったんだけど、その前に自分でググって見たら出てこなくて。
>>978 sageましょう。
冊子を作っているんだが、表紙はインデザで作っていいもんなのでしょうか? それともやっぱイラレとかの方が良いんですか?
>>980 後の工程にもよるでしょう。
セットで求めてくるとこもあれば、別々に求めてくるところもある。
もちろん造本にもよる。
それらを全く気にしなくていいのであれば、やりやすい方にすればいい。
982 :
氏名トルツメ :
2006/06/15(木) 10:28:38 >980 イラレで作ったらデータが重くなるから 出力演算に時間かかるし、データのやりとりもしづらい 特色+墨とかだと混合インキなんてものがイラレにはないから 後がめんどい