【ワロタ】心に残るむちゃくちゃな指示・四校【アリエン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:32:18
>長期的な戦略とか理解しようともしない小動物とは組みたくないねえ。

こういうのは全社員の前で計画を発表できた奴の言うことだが。

逆にそういう発表してる奴はそんなことを言い出したりはしない。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:57:36
同じ営業でも割の良い仕事を持ってくる人、そうでない人がいる。

半分は個々の営業力ではあると思うが、半分は会社側から
決められたクライアントは選べない訳で、そのハンディが
あるから、俺は制作側として新規開拓を任されているような営業は
Aランクのクラから安定した仕事を持ってくる営業とは扱いは変えている。
たまに爆弾抱えてこられるのはきついけど、それが会社の方針であり投資
でもある事を考えると、売上げだけの問題では無いと思う。。



943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:57
決められたクライアントに頼ってる時点でダメじゃねぇの?

と、思った
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:04:54
この業界の営業の大多数の辞書に
新規開拓の文字は無いのよ
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:59
ライバル会社同士で少ないパイを取ったり取られたりの世界。
その中に新たに入り込んで行くのは並大抵の努力じゃ報われない。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:16
物事は常にケースバイケース
>>907
使えない営業部長&数字だけ出して利益を出してなかった馬鹿営業を12人
と言ってるのだからそうなのだろう。
実際、事後利益は上がったのだというのだから。結果がそうなのだと言っている。

>>925に限らず今回の事がどのようなケースなのか実際には、
>>907の文面だけでは全てを推し量るには無理がある。
辞めさせられた営業は入社一年未満で、まだこれからの人材ならば
辞めさせるのにはもったいない。しかし、
その人が40歳越える様な人ならば経験者だろうし1年もあれば
それなりの仕事をしなければいけないのだろう。
>>925のように詳しい事も解らずに単に前面否定するのはおかしい。
頭が固いのだろうか。それとも想像力が乏しいのか。
何にしても、会社は仕事をして利益を上げるところ。
制作と営業、仲がいいに越した事はない。
しかしクラブ活動じゃ無いんだ、なかよしこよしだけで仕事はできない。

見下している制作ってそんなにいるのか?
大体俺が喰わしてやってるって勘違いしている営業の方が
何十倍も多いと思う。そこで変な誤解が生まれる。
それが制作×営業と言う構図のトラブルの原因と思う。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:51
デザイン事務所に経理は必要だが、営業なんてイラネー。
クラと直接やり取りしてこそ良いデザインが生まれると思うんだがなぁ。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:05
>>946
「新人だから」で許してもらえるのは先輩が同伴しているうちだけ。
テメエひとりで取ってきた仕事なら、20代が取ってきた仕事であろうと、
40代が取ってきた仕事であろうと、全く関係がない。
テメエで理解しきれない仕事、テメエでフォローしきれない仕事を取るなら、
先輩に頭を下げてでも、「ひとつの仕事」としてきちんと成し遂げるべき。

それをできてこそ、制作と営業も仲が良くなる。
何も知らねえバカな若造の営業が調子こいてクラに「できます」って言ったところで、
できねえものはできねえ。割に合わなすぎるものはできてもやらねえ。
そんなもんあたりまえだ。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:24
>>948
勿論それもそうだが、先輩の同行って最初の二カ月くらいだろ
そんなんで、複雑な印刷の仕事が解るわけがない。
出来合いの物を売ってるんじゃないんだし。
一年も必死に仕事をしていれば何となく掴めては来るかも知れないが、所詮その程度。
その会社しか印刷会社を知らないのなら、「そんなものかな」なんて
単なる勘違いしているだけかも知れない
だとしたら、残った先輩達がおしえてゆけばまだ何とかなる。

その頭を下げる先輩ってのはお前も入ってるんじゃね?
怒鳴ってでも、ちゃんと教えなきゃ。
出来もしないものを調子こいてクラに「できます」って言って来たのだとしたら、
どこでミスッたのか、そいつの為にも考えさせるべき。
何度も何度も解っていて同じミスを犯すのなら辞めさせるのがいい。
950氏名トルツメ:2005/09/12(月) 10:28:08
 も ま い ら 

えーかげん
ス レ 違 い に 気 付 け (゚Д゚)ゴルァ!!
951氏名トルツメ:2005/09/12(月) 11:09:45
>>925が心に残るムチャクチャな営業ってことで(笑)
建設的な話がなく噛み付くだけって、よっぽど会社でうまくいってないんだろうねぇ…。
952氏名トルツメ:2005/09/12(月) 11:55:36
そこのホクロ消して、全体的に痩せさせて下さい。
あ、逆に太らせてってのもあったw
953氏名トルツメ:2005/09/12(月) 12:33:17
>>952
休日にバーベキューやったんだよ。で、写真も撮ってたのね。
家帰ってからついつい、そんときの写真の顔をレタッチ。
目が大きく見えるメイクにして、あごのラインをすっきりさせて、もっとかわいく…
ってやってたら、別人になってしまった。どうすんだ、これ。
954氏名トルツメ:2005/09/12(月) 12:56:33
本人だと通すしか・・・・
955氏名トルツメ:2005/09/12(月) 12:57:09
版形A4で200ページくらいのカタログ
色校が終わった時クラが
「AB版って奴にして」・・・
殺意ってのを初めて感じましたよ。
956氏名トルツメ:2005/09/12(月) 17:47:47
あるあるー写真に注意書きで
『ニクケズル』って書かれてたとこがあった。
957氏名トルツメ:2005/09/12(月) 17:49:35
細らせるのはあるけど、太らせたことは無いな(w
958氏名トルツメ:2005/09/12(月) 17:52:19
民主党岡田さんの写真修正指示も相当だったろうな、と昨日までの新聞見て思った。
959氏名トルツメ:2005/09/12(月) 18:28:47
>>956
それは…意味不明でつっかえしてもいいんじゃないか?
960印刷:2005/09/12(月) 22:48:28
納期が一昨日になってる政治家の選挙ポスターが今日の夕方に来たわけだが。
制作からのコメントが「大至急お願いします」。

はっきり言って「大至急」やる意味ないと思うのだが…。
961氏名トルツメ:2005/09/12(月) 23:01:17
>>960
たぶん、「大人の事情」が絡んでる希ガス。
962氏名トルツメ:2005/09/12(月) 23:35:47
>>951
就業時間中に建設的な意見のカキコご苦労様です。
925です。心に残してもらって光栄です!
963氏名トルツメ:2005/09/12(月) 23:42:33
  ↑
バカ営業北よ〜
964氏名トルツメ:2005/09/12(月) 23:45:50
営業なんて本気で必要ないよな。
本来なら制作である漏れが直接行って
打合せをしたいのだが、時間的に難しいから
営業に行かせてる。
その結果、結局漏れが電話などで確認しながら
進行する。なんであんなに営業って使えないの?
965氏名トルツメ:2005/09/13(火) 00:23:52
確かに。
営業の代わりはナンボでもいるが、
俺の代わりは、俺のデザインをクラに
気に入ってもらってる以上、
なかなか見つからないはずだ。
966氏名トルツメ:2005/09/13(火) 08:55:03
俺の代わりは、なかなか見つからないはずだ。
俺の代わりは、なかなか見つからないはずだ。
俺の代わりは、なかなか見つからないはずだ。
俺の代わりは、なかなか見つからないはずだ。
俺の代わりは、なかなか見つからないはずだ。
俺の代わりは、なかなか見つからないはずだ。
俺の代わりは、なかなか見つからないはずだ。
967氏名トルツメ:2005/09/13(火) 09:10:38
>>966
お前の代わりは沢山いる。まちがいない
968氏名トルツメ:2005/09/13(火) 10:25:08
>>957
俺は太らせやった事有ります。
インチキ臭いダイエット食品でした。
美人のモデルをわざと太らせ、使用前。
元の状態を、使用後。
969氏名トルツメ:2005/09/13(火) 10:29:35
製作として、打ち合わせに営業と同行する事あるんだけど
製作の指示以前に「どう言ったものが作りたいのか」さえ
決まってないと言うか、分からない人が多い気がする。
(うちの周りだけとは思うけど)

先日、ある病院のパンフ兼情報誌?のようなものを作る事になって
病院の事務やってる院長の息子に会ったんだけど
記事の構成や量、インクや紙の指定とか、その他色々希望や
方向性を聞いては見るのだけど、どうにも曖昧な答しか返ってこない。

結局、変な文やwordの埋め込み写真ファイルをどばっと渡されて
「まあ、ちょっと作ってみてくれない?」じゃ何のためにわざわざ出向いたのか…。
しかも大量の原稿を何も編集せず、とにかく全部入れてみろって。

んで、指定とか希望をはっきり言わないくせに、こんなのに限って
校正を出したら「イメージ違う」とかぬかして大幅に作り直し。
うちの会社、先方にアポ取ってもすっぽかしや待たされる事なんて
珍しくないし、やっぱりなめられてるんだなあ。
970氏名トルツメ:2005/09/13(火) 10:35:23
>969
相手が素人の場合、イメージを形に表現できないことは
そう珍しくない罠。そんなときのために、「見本」となる
ものをいくつもカバンに入れておけ。
それをみせながら、話をすすめて相手の脳内イメージを
引き出してやるんだよ。
971氏名トルツメ:2005/09/13(火) 10:36:27
イメージなんて詭弁ですよ
それがエロイ人に(ry
972氏名トルツメ:2005/09/13(火) 10:51:05
>>970
言われてみればそうですね。確かに自分に配慮が足りなかった。
今度からは自分が以前作ったものとか、相手のイメージの参考になりそうな
パンフとか雑誌類を持っていくことにします。
973氏名トルツメ:2005/09/13(火) 10:57:36
>>972
それはそれで収集付かない事も有る。
全ての見本から良いとこ取りして纏めてくれとか。



で、次の校正じゃ『イメージと違う』と_| ̄|○
974氏名トルツメ:2005/09/13(火) 10:59:39
>925
いいからもうよけいな事書くな
空気を読め
だからお前はバカ営業と呼ばれるんだ

と、釣られてみる。
975氏名トルツメ:2005/09/13(火) 22:58:54
>>972
心配しなくても大丈夫。
FROM Aの広告掲載同様。込み込みで十数万円で足りると思ってるクライアントがほとんどだから。
現実を知らねえ広告主なんて、一生スポーツ新聞の片隅に「ロクな奴は来ないだろうな」っていう
三行広告を打ってりゃいいわけで。

976氏名トルツメ:2005/09/14(水) 00:30:56
とりあえず、スレ違いの話を続けてるバカ営業とバカ制作は消えてくれ。
977氏名トルツメ:2005/09/14(水) 02:41:07
「この文字なんとなく小さく」
なんとなくって何だよ!
978氏名トルツメ:2005/09/14(水) 09:15:58
>975
いいなそれ。
979氏名トルツメ:2005/09/14(水) 09:35:27
>>977
たぶん93%とか87%くらいの縮小。
980氏名トルツメ:2005/09/14(水) 09:56:27
だ、誰か次スレよろ・・・・・(ガクッ
981氏名トルツメ:2005/09/14(水) 10:07:04
スミ1Cの
パンフレットで
「この色もっと濃くしてください」
と言われた。

どうやって?てか盲点だったぜ
982氏名トルツメ:2005/09/14(水) 10:08:37
>>981
インキ盛りまくり
983氏名トルツメ:2005/09/14(水) 10:09:25
紙変更
984氏名トルツメ:2005/09/14(水) 10:15:24
>>981
それ以外のアミ部分は薄めに、線は細く。
985氏名トルツメ:2005/09/14(水) 10:19:49
立ててきた。

【ワロタ】心に残るむちゃくちゃな指示・五校【アリエン】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1126660754/
986氏名トルツメ:2005/09/14(水) 10:47:51
>>985

おつかれーらいす。
987氏名トルツメ:2005/09/14(水) 11:41:56
>982.983.984
ありがとうです。
印刷屋さんと相談してみます。(やってくれるかなぁ)
ところで特色の金でアミがけしたらどうなるのか
やってみた人いますか?
988氏名トルツメ:2005/09/14(水) 11:44:03
>>987
想像してるとおりだと思います。
線数落とせば、なお結構です。
989氏名トルツメ:2005/09/14(水) 13:00:04
>>987
紙の種類にもよるけど
銀色っぽくなるとおもうよ

青金?赤金?にもよると思おうけど

青金だと銀っぽいよ・
990氏名トルツメ
狼色に見えマスタ。