製本業ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今永
僕は2年程印刷会社でDTPしてましたが
つい先日DTP業界の実態を知って退職しました。
美大を出身した訳でもなくデザインにそれほど興味もなく
グラフィックデザインの道へ進むつもりもなく
最近しったのが製本って仕事です。
そこで実際製本業に就いている人からの意見が聞きたいので
スレを立てました。
実際製本ってDTPと比べるとどうなんですかねえ?
2氏名トルツメ:04/07/24 21:18
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.    2    │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
       ↓
                 /\
       バキャ    /    \
               \.     \
       ノ∩        \  2  \
     ノ   ヽ〜       /\     \
   ⊂(。Д。 ) っ     /  /\   /
     ∨ ∨ U     (´⌒( /    \/
    :: :' :. :.         ∧∧       (´⌒(´
    :: :' :.      ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ::  ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
___________∧_____
 今だ!!2ゲットォォォォ!
3氏名トルツメ:04/07/24 21:20
>>1
そもそもDTPと比較することがおかしい。
製本オペなんて、丁合機から綴機、断裁機、結束機に至るすべてを
面倒見てやらないといけないので、機械いじりで油汚れと戯れるのが
好きな人でないと無理。
紙を積むにしても、印刷工程から結束されてくることが多いので、
それを朝から晩まで積めるぐらいの体力は必要。

4氏名トルツメ:04/07/24 23:53
>>1
面白い人ですね、それとも凄く時代を読めているのかな?
DTPをやっている人は、少しは製本の知識が無いと本当は
仕事できないよ。
でも現実はデザイナーを気取ったバカばかり。
バカが作ったデータの刷り本を苦労して加工するのが製本屋。

5氏名トルツメ:04/07/25 11:21
>>4
隅のほうにやたらと字を配置するのが好きな奴には殺意を覚える。
PCの前にいれば、字切れとか関係ないもんな。
6氏名トルツメ:04/07/25 14:44
>>5
じっさいにはPCじゃなくてMACなんだけどね
7今永:04/07/26 10:45
>>3
 体力なら自身ありますよ
 機械いじりも好きだし

>>4
 バカでもできる仕事はそのうちなくなるんじゃないの?
 一時期僕もデザイナー気取ってたしDTPよりましな仕事に思えたんよ

>>5
 それは殺意を覚えそうですねw
8氏名トルツメ:04/07/26 17:56
体力に自信が有るのはイイね。
でも自衛隊に三年居て、自称体力に自信があると
言っていたやつが二日で辞めたよ。
機械いじりが好きなのも良いけど、
入ったばかりの小僧に機械は触らせないよ。
最低三年は、下働きだね。
(下働きの事を小僧で言うんだ)
9氏名トルツメ:04/07/26 18:07
3年で一人前になれるんですね
10氏名トルツメ:04/07/26 18:55
なれないよ。
11氏名トルツメ:04/07/26 20:12
製本って最底辺の職業だよね。
12氏名トルツメ:04/07/26 23:13
俺は製本業やってるがDTPより随分マシかと
13氏名トルツメ:04/07/26 23:40
DTPより製本は深いよ。
最低辺って言った小僧、うちに働きに
来なよ。
デブなら絞ってあげるから。
14氏名トルツメ:04/07/27 00:09
俺もDTPから製本にうつった者だけど
いかにDTPって無能でも出来る仕事だったかってことに気づいたよ
15氏名トルツメ:04/07/27 00:28
あげ
16氏名トルツメ:04/07/27 00:41
近所の製本屋、外国人とおばちゃんばかり
17氏名トルツメ:04/07/27 19:22
>>16
あたりまえだろ DTPつーーか印刷の営業が馬鹿で
変な値段で受けてしまうからだろ
ちゃんとした値段で受けることが出来たら外人なんていらねーよ
18氏名トルツメ:04/07/27 19:27
製本は最終納期を握ってるのでDTP印刷全般の知識が
必要です。時間が無いことが多いので印刷の面付け流し方
等を逆に指示して納期の短縮なども行います。
とりあえず3年くらいで全体の流れがわかってきて
それからかもねいろんな機械にチャレンジできるのは。

あそうそう、DTPと違って重大事故になる機械が多いのに
労災入ってない所多いから気をつけてね
まぁーー指一本くらいはあげるつもりで
19氏名トルツメ:04/07/27 22:22
>>16
ちみは何がいいたいの?
製本は、おばちゃんや外国人でも出来るといいたいのかな?
オペレータが日本人、あとは外国人って会社は多いんだよ。
人件費が安いからね。
バブルの頃は今よりも凄かったよ。
廻っている機械に手を突っ込もうとする外国人沢山いたから。
確かに、必要の無い大人数で作業する会社も有るけど
そんな所はいつか無くなる会社だよ。

20氏名トルツメ:04/07/28 23:07
>>19
ふつうの日本人ならやりたがらないぐらい給料安くて3Kだ、ってことだろ、ふつうに。
21氏名トルツメ:04/07/31 21:19
           ■■■■■                 ■■
        ■■■       ■■           ■■■
    ■■■           ■■■       ■■■■
   ■■■■             ■■    ■■■■■
    ■■■             ■■   ■■■  ■■
                 ■■           ■■
                ■■            ■■
              ■■              ■■
            ■■                ■■
          ■■                  ■■
         ■■                   ■■
       ■     ∧∧       ■           ■■             ■■■     ■■■■ ■■■■■
     ■■    (*゚ー゚)     ■           ■■           ■          ■       ■  ■  ■
   ■■      (∩∩)    ■■           ■■           ■   ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■     ■   ■           ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
22氏名トルツメ:04/10/05 00:22:12
あげ
23氏名トルツメ:04/10/07 01:13:26
うちの会社は黒んぼばっかり!!
日本人2:8黒人
こんな会社辞めたい
24氏名トルツメ:04/10/09 04:58:55
トライオートオペレータって、製本の中でも負け組だよな…。
スリップ入れとかカバー掛けって本当に必要なのかって考えると虚しくなる。
一所懸命帯掛けたって、どうせ誰も見てないだろ?
平綴のバインダーでホットメルトいじるほうがまだマシな気がする。
25氏名トルツメ:05/01/02 19:59:36
山本博文 「江戸城の宮廷政治」 講談社学術文庫

97〜112頁が入るところに65〜80頁が

67、68、65、66、71、72、69、70、75、76、73、74、79、80、77、78

ってな感じでもう一度入ってる・・・

#面付けしくじったのかな?
26氏名トルツメ:05/01/23 15:20:39
製本なんて止めとけ。俺なんか18年製本屋に勤めてリストラ!
未だ職なし、ココに入ってもスキルは活かせないよ。
それに体を壊して5回も入院したから御奨め出来ないよ。
27氏名トルツメ:05/01/23 15:43:24
>>26
製本屋って職人さんでしょ?
DTPと違って習得するのに何年もかかるんでしょ?
それでも職ないの?
28氏名トルツメ:05/01/30 19:32:04
ハロワの製本オペレーター及び見習いの求人って
体力が必要で、3年は上司に説教されながら
仕事を覚えなければいけないきつい仕事なんですか??
29氏名トルツメ:05/01/30 20:42:14
製本会社に勤めてるよ。
つか、こっちにしたらDTPの方がすごいと思う。
ぶっちゃけ製本なんか、教えてやれば誰でもできる。
うちの会社のオペレーターの半分は、高卒女子だし。
もうずっと同じ作業は嫌だよ。DTP学びたい。
30氏名トルツメ:05/01/31 02:17:05
>>26
おまいバカか?
18年も居て仕事が見つからない?
職人ならお誘いがあるだろう、無いならおまいはその程度だ。
>>29
誰にでも出来る?
低い次元なら誰にでも出来るが、高いところを見たら結構深いよ。
もう辞めてしまいなさい向いていないよ、小僧。
31氏名トルツメ:05/02/02 10:28:29
アルバイトの雑誌みてたら午後8時から午前7時までで日給11000円っての見つけたんですけどあやしいですか?
32氏名トルツメ:05/02/08 21:56:56
>>30 何言ってんの?今、製本屋は潰れている処が結構多い。
カネになるなんて話しは、昔話。今は製本しなくてもPCとかCADで
データをダウンロード出来る時代だよ。同じ同業者の製本職人なんか、
リストラされたら終わり。
製本工職人だけでの転職スキルなんか100%活かせない。
もう、アナログからデジタルの時代だよ。
回りで失業している製本職人何か皆、未だ就職口が見つからないか、
職業訓練を受けて異業種に転職か独立した人が結構いるよ。
33アテとび:05/02/09 01:23:00
中国人の溜まり場だよ オゾマシイ
印刷も最近は中国からの訓練生が多い
昔以上に根気がいる職場になった
34氏名トルツメ:05/02/09 08:59:25
>>32 貴様はそれ位の器だって事だ。リストラされるだけの原因があったんだろ。他に誘いが来ないのは貴様の能力はその程度しかないって事さ。バカ
35氏名トルツメ:05/02/09 13:37:36
>>34 だったら、キミやれるか?製本屋に就職してみろよ。
  
36氏名トルツメ:05/02/09 14:09:32
>>35製本屋?そんな職種まだ存在してんのか?存在自体うぜぇ〜よ

 
37氏名トルツメ:05/02/09 14:13:23
>>34 キミ製本やったことあるの?
そこまで言えるんだったら、どんな製本あるか言ってみな?
言えなかったら、恥だぞ。
第一、辞めた奴の文句を言う資格はないぞ。
俺、現職の製本職人8年目だが、いつも転職先を考えているよ!
38氏名トルツメ:05/02/09 14:23:08
梨本勝のスレかと思った
39氏名トルツメ:05/02/09 20:54:06
>>34 自分で製本できないから、僻んでいるんだ。バカ!
40氏名トルツメ:05/02/09 23:06:48
>>32
判りきったことだよ、潰れている処が多いなんてそんな事は。
「アナログからデジタルの時代」だって?バカですか?
仕事が見つからないその職人は「自称職人」なんじゃないの?
>>37
たかが8年で・・・・小僧が。
君みたいな人を「自称職人」と言うんだよ。
41氏名トルツメ:05/02/10 22:02:41
そこまで、啖呵切れるのなら製本出来るんだね。
出来ないとか、俺の知ったことでないとかの言い訳は、
許さんぞ。ちゃんと、答えろや。
42氏名トルツメ:05/02/10 22:19:08
電話帳みたいな超分厚い本の製本って難しいの?
43氏名トルツメ:05/02/10 23:33:19
>>41
啖呵って俺のことか?小僧。
30と40に書きこんだが、34は違うぞ。
もちろん俺は製本屋だよ。

44氏名トルツメ:05/02/11 00:01:49
何処の製本屋や?
45氏名トルツメ:05/02/11 00:35:09
知ってどうするの?
腕比べでもしたいのか?ボクちゃん。

製本を辞めたいのなら、辞めればイイ。
お前の代わりはいくらでも居るよ。
46氏名トルツメ:05/02/11 00:56:58
昔、無線とじのエロ本かったんだが、ページがぼろぼろ抜けたよ。
正直、氏ねと思ったよ。
47氏名トルツメ:05/02/11 01:12:07
>>41
ボクちゃんそう熱くならないの。
紙を扱ってる段階で時代遅れなんだから。
48氏名トルツメ:05/02/13 11:36:33
>>41 その通り、俺も前に製本業界に居たけど、能無し連中しかおらん。
5ヶ月の失業期間の後、再就職成功。今はPCの資格を取って異業種で活躍中。
これ1年前の出来事だけどね。
遂最近、新規での顧客取り付けで前勤務していた
会社(製本屋)の近くを通ったがシャッターが降りていて張り紙が・・・。
よっく、見て見たら「当事業所は3月31日付けを持ちまして、
自己破産致しました。」って
破産管財人の弁護士名が明記していた。
潰れる前にリストラされたが、
半年後に結局は自己破産で前の会社は潰れていた。
残された香具師は今頃どうなっているかは知らない。
やはり製本業界も負け組だったという事を認識させられた。
むしろ今の方が前の会社より120%以上満足しているよ。
深夜勤務もないしね。
49199:05/02/13 11:39:56
俺は性本するぜえええええええ!

うまくいっている。
50199:05/02/13 11:41:10
43をぶっ殺せ!
51氏名トルツメ:05/02/14 15:27:07
製本屋って中国人かパートのオバちゃんが
やる仕事じゃないん?
52氏名トルツメ:05/02/15 10:40:21
製本やる香具師は、堕ちこぼれ人間のする事。最下層職だ。
大体、三流高校出か中退組、中卒者の受け皿しかおらんやろ。
53氏名トルツメ:05/02/15 10:42:22
つまり>>52のことね。
54氏名トルツメ:05/02/15 12:14:35
>>53 ちなみに俺も5年前までやってたが、
今は全く畑違いの業種に就いている。
お店を経営しているよ。
55氏名トルツメ:05/02/16 23:57:19
この業界は創造性のない世界だし。
とぃうか必要の無いところ。
もう辞めます。
このままでは脳が腐ってしまう。
56氏名トルツメ:05/02/17 13:46:36
製本こそが価値を創造するところなのに、わかってないな。
ルーティーンの仕事をただこなしているだけだから、脳が腐るんだよ。
製本会社側から印刷会社やその上流へ、製本会社だからこそ知っている技術や情報を提案すればいいだけのこと。
業界に創造性が無いのではなく、その業界で働いている人間に創造力が無いんだよ。
製本会社は原材料費がほとんどかからない業態だから、やり方次第では儲かるはず。
がんがれ!
57氏名トルツメ:05/02/17 14:02:41
製本とデジタル化と関係あるの?
DTPになっても最後の製本は今までのままだろ、
何で倒産するとこが出てくるのか不思議。
考えられるのは製本屋が増えたor印刷物が減ったのどちらかだろ。
でも極端に減ってないだけに不思議。
誰がこの疑問に答えて
58氏名トルツメ:05/02/17 21:10:11
確かに製本とデジタル化は直接には関係ない、いまだに30年前の
機械が現役で使えるくらいだしな。ただし上のほうでこれだけ値下げ
競争してるのに最終工程の製本代金に響かないわけないでしょ。
印刷物が減ってるかどうかは知らんが、少なくとも雑誌類はまったく
売れてないよ。俺には今の状況で倒産、廃業しないほうが不思議だ。



59氏名トルツメ:05/02/22 09:28:12
>>58
>確かに製本とデジタル化は直接には関係ない、
 眺めて 聴いて 電子書籍成長 2月22日付 日本経済新聞 35面にこのような記事。
60氏名トルツメ:05/02/22 18:19:47
電子書籍はここでいう製本と何のつながりもないだろ。
61氏名トルツメ:05/02/22 20:03:45
>60
ふーん そういう解釈ね。
電子書籍に今の製本技術いらないのよ。
キセルでたばこを吸わなくなってラオ屋という職業はなくなった。
喫煙という習慣が無くなるとタバコ屋が無くなるんだよ。
62氏名トルツメ:05/02/22 21:11:24
バカ!最低の香具師の集団。
勝ち組の詭弁を言っている奴こそ、真の負け組。
誰もこんな最下層職なんかしないよ。
自分でやりたい仕事がない奴が仕方なくやっているのが、この職種の現状。
製本業やる奴には夢も希望もない。自分の特技の世界だけに留めておいた
方が絶対賢い。万が一、失業して転職活動にでもなったら、
何処も使うとこはないと思え。精々、清掃業か警備業みたいな、
今以上に過酷な労働条件の仕事に就くことしか出来ないよ。
残業なし、完全週休二日制の処に行きたいのなら、スキルを上げる
ために資格を取っておけ。資格のない奴は何処にも採用されんし、一生
ホームレスかニートになるぞ。製本業はもう負け組。
御役御免の業種になったと思え。
63氏名トルツメ:05/02/23 22:42:54
あげとくか
64氏名トルツメ:05/02/23 22:53:05
大阪の製本会社ってどうですか?最近○さひしこうとか名前良く聞くけど?
65氏名トルツメ:05/02/26 08:13:37
東京の製本屋ってどうなんですか?
66氏名トルツメ:05/02/27 21:04:29
>>65 東京の製本屋に限らず、全国全ての制本業種は全部、負け組!
勝ち組は1社もなし。
67氏名トルツメ:05/02/27 21:21:33
発送するための最終段階な割には、それが給料に反映されてない。
DTPや印刷のミスが製本時に見つかることも多い。
それを見つければ個人的に報酬こそあるものの、DTPや印刷の
バカどもが「来てやった」って顔で検品に来やがる。
製本は製本で露骨に「オレたちが見つけてやらなかったら大クレームだな」と。
印刷なんか調子に乗ってるようだが、カバーの表面加工にをトライオートで
指摘されたとしても、予備を多めに出してりゃダマだからな。

まあ、印刷のほうはボーズ(売上カード)を入れる類は3パーセントと言わず、
5パーセントぐらい6パーセントやっておいたほうが自分のため。
トライオートは輸送課すらチェックしないのが通常で、ある意味最終段階だからな。
68氏名トルツメ:05/02/27 21:36:33
所詮は印刷屋の下請け。
もぉ辞めたいよぅ。(((;´Д⊂)))
69氏名トルツメ:05/03/06 21:10:33
>>68 そんなの辞めちゃえ。
製本なんてチンチロチロ助の仕事。
アタマの中身が分かられちゃうよ。
もっとアタマが優秀だと見られる様な職につけ。
資格がなければ資格を取って、派遣で実績を作って
再就職に成功できるようにスキルを磨いておけ。
経験だけでは、ダメ。実績を作ったプレゼンテーションを
しっかりと用意しておいて、いい会社からヘッドハンティング
されるように努力しろ。そうしないと、いつまでも最底辺の香具師にしか
見られないぞ。いいオンナにも絶対相手にされないぞ。
ここの業界にいても鼻っ端から軽蔑扱いされるよ。
70氏名トルツメ:05/03/06 21:22:45
>>69
そこまで出来るような人間は、ハナっから印刷業なんかに手を染めません。
71氏名トルツメ:05/03/14 23:59:59
>67
発送のためですか?
あなたの仕事は。
72氏名トルツメ:05/03/15 00:09:03
>>71
「商品」として発送するための最終段階、って言わないとわからないですか?
発送してしまえば、それがそのまま読者・依頼主のところに届いてしまうわけですが??
そうなれば「身内のミス」で済みませんが??
ひょっとしたら、配送の人がモグリや印刷ミスを発見してくれるかも? んなアホな。
73氏名トルツメ:05/03/18 23:15:37
中綴じオペになって5年経ちます。
残業月平均40時間前後で手取り19万。
これって少ないっすよね?
74氏名トルツメ:05/03/20 06:40:57
>72
発送は手段だろ。
なにをえらそうに講釈してんだ?w
改めてお伺いいたします。
あなたはなんのためにお仕事をされてますか。
75氏名トルツメ:2005/03/23(水) 23:53:59
↓菊半裁以上の四色印刷まで内製化すれば(例として下記の刷版プリンターと
印刷機を導入すれば)、その製本業者は確実に軌道に乗る模様です。
==============================================================
菊半裁刷版プリンター→↓光菱製紙 FREDIA
http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/print_p/fredia/index.html
http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/print_p/fredia/spec.html
http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/pdf/print/fredia.pdf (796KB)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
菊半裁印刷機→↓佐倉井 OLIVER【566SIP】 (5色反転機:1色X4色仕様)
http://www.sakurai-gs.co.jp/ja/machine/offset/oliver466sip.html
==============================================================
http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/print_p/SDP_RIP_40/index.html
http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/print_p/SDP_RIP_40/work_f.html
http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/pdf/print/sdp-rip_ver4.pdf (3.2MB)
↑菊半裁刷版プリンター(FREDIA)関連では【SDP-RIP】(←ソフトウェアRIP)
と、『RIP用Dell製PC』が組み合わされる模様です。
また、『オプション』にて【FMスクリーニングソフト】の追加が出来る模様です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↓あと、【佐倉井の印刷機】については(印刷職人でない限り)
【下記のオプションが必須】になる模様です。----------------------------
----------------------------- ・連続排紙用スノコ装置
・自動ブランケット洗浄装置 ・QSS装置(クイック・スタンド・バイ・システム)
・インキ乾燥用IR乾燥機 ・高速洗浄システム(ブランケット・インキローラー)
・インキローラー温度調節装置 ・CIP4インターフェイス ・版面ゴミ取り装置
==============================================================
76氏名トルツメ:2005/03/23(水) 23:54:37
傾きかけている製本業者が【同人誌印刷所】に転向すると、
その製本業者は確実に繁盛する模様です。
=====================================================
↓(参考) 【同人ぽーたる】より
http://doujin-portal.com/print/index.htm
↓(参考) 【日本同人誌印刷業組合】より
http://www.doujin.gr.jp/
↓(参考)同人誌印刷所関連スレ
同人ノウハウ板
http://comic6.2ch.net/2chbook/l50
同人印刷所スレ・その41
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1110544407/l50
同人系印刷所従事者スレ その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1107868386/l50
77氏名トルツメ:2005/04/25(月) 22:04:34
ダッチロール状態の業種。素直に辞めておけ。
78氏名トルツメ:2005/04/27(水) 21:10:22
うれしいよ!!!
昇給5000円上がってたよ!!
79氏名トルツメ:2005/05/10(火) 17:59:44
就職活動してて、製本屋の募集があって受けようかなと思ってたけど、止めたほうがよさそうですね・・・。
本作るの楽しそうだなって思ったけどそうでもないのかな。
80氏名トルツメ:2005/05/22(日) 14:30:55
>>79 そうだ、辞めとけ。アタマのない人間がする仕事だ。
アタマのイイ奴は、最初からここには就職しない。
もし自分のアタマが悪くても、他の仕事をしたいのなら、
資格を取ってスキルを重ね、ヘッドハンティングされる様に
自己鍛錬を忘れずに、しかも実績を残せるプレゼンテーションを
常に用意して置く事。
81氏名トルツメ:2005/06/10(金) 18:39:24
>>80 おまえの言ってる内容が抽象的過ぎて、なんのアドバイスにも
なってないんだけど。
82氏名トルツメ:2005/06/30(木) 23:42:44
>>81 何を言っている!いつまでもそんなノホホンとした考えだからダメなんだよ。
今の世の中はそれが当たり前。自分を有利に売り込む為には、それくらいの
事も出来ない奴は、何処の企業も使わないぞ。企業にヘッドハンティング
される為に、資格を取って派遣で実績を作る。それプラス派遣先の正社員以上の
実績をきちっと作り、自分自身を売り込める絶対的セールス・ポイントを
アピールしないと生き残りは難しいと思え。経験だけで通用すると思うな。
経験だけで中身(実績)のない奴は、派遣会社に登録しても声は絶対掛からない
と思え。
83氏名トルツメ:2005/07/01(金) 22:49:11
de お前はどーなんだ?
84氏名トルツメ:2005/07/02(土) 00:07:40
>>79
楽しそうだと思うならやめといたほうがいい。
製本キットを買って趣味で作ったほうが身のためだ。
丁合いという作業があるがあれは人間のやる仕事ではない。
刑務所にいるかのような敗北感と虚無感を同時に感じる。
作業は簡単だが、自分との戦いに明け暮れる毎日で気が付いたら廃人になってるぞ。
単純作業なだけに他の事を考えないように必死に自分と戦う日々が続くだろう。

>>82
おまえが一番中身が無さそうでウザイ。

85氏名トルツメ:2005/07/02(土) 00:26:01
>>84
朝から晩までひたすら手丁合でもしてるのか?
86氏名トルツメ:2005/07/02(土) 00:30:07
違うよ。晩から朝までだよ!
87氏名トルツメ:2005/07/03(日) 07:01:58
>>82 そういって反論しているお前こそ、負け組!
アタマの優秀な奴はこんな仕事、鼻っぱしからバカにしてるよ。
一生万年製本工で終わるのか?
キミは、刑務所の受刑者の社会復帰組の職業能力レベルと同じだな!
88印刷士メイ:2005/07/04(月) 00:18:35
丁合かあ〜。私はずっと同じ工程させて貰えません(^^ゞ
全版丁合〜化粧断ちまで全工程1日中行ったり来たりです。印刷に居た時もはんの焼き込みから色調整、ブランケットの交換、紙積みまでしましたよ(*^-^)b
好奇心とやる気があれば色々な作業が出来て楽しいですよ♪
89氏名トルツメ:2005/09/04(日) 15:33:23
手丁合・・・・。人間のやる仕事なのか。
それだけではない。
ひたすら機械に給紙したり。なんか速いし。
納得できないよ。
いったい機械を使ってるんだか、機械に使われてるんだか。
この仕事を全否定するつもりはないよ。
なんか役に立つのかどうかって研究してる教授より
あるいは社会の役に立ってるかもだぜ。
でも、でもさ、人間的じゃないよ。そんなの。
上司っていうか、上の人。そんな技術しかつめらしく教えんなって。
その辺歩いてる人でもできるっつーの。
あるいは年を経ることで習得していく職人的な技術?
そんなの身につけたいと思えないよ。
だから見据える先もなくただただ毎日が過ぎていくんだよな〜。
終わったら頭は空っぽで体はぐったり。
これ以上思考を放棄して何かしら成長でき得るところはあるかしらんっと。
あ〜あますますくだらなく思えてきた。
思考放棄だ。

ご意見お待ちしておりマッチョマン

脳のシワと引き換えにちょっとマッチョ体系になりました。
90氏名トルツメ:2005/09/07(水) 00:41:48
>>89
製本にいて技術だの何だの言うなら、オペレータになればいいんじゃないか?
給紙係なんて、いくらでも代わりはいるんだし、「機械に使われる仕事」の
最たるもんだと思うけどね。
俺は丁合オペなんだが、思うところがあっていじったあとにきちんとセットして
それが決まって綺麗に回ってくれるだけで楽しいね。
機械いじりが心底好きだから、それだけでいい。
自分のクルマだって、いじった結果が自分の思い通りだと満足。

逆に、そういう人間でもない限りはこの仕事を楽しめないんじゃないかなぁ。
91野島:2005/09/11(日) 12:21:17
イーエムアイの連中か?
92氏名トルツメ:2005/09/27(火) 23:07:38
93氏名トルツメ:2005/09/28(水) 00:01:54
製本業ってどうなんでしょう?
入社当時は丁合機に折本を給紙して一日が過ぎ、上司先輩に怒鳴られなかなか
思うように折本を揃えられず、機械のスピードに追われて過ぎて行ってたように
思います。
しかし 時間が経つにつれ 折本が自分の腕の中で自然と綺麗に揃うようになり
気が付けば余裕が出来る様になると、丁合機の仕組み、動きに関心が出てきて
1年で丁合機のオペレータになり、機械を使って仕事が出来る様になっていた
より高回転、ノンスットプで機械を稼動させられるように、機械を観察、研究、改良
して実績が出てきたときには、気持ちのいい達成感がありましたねー
次は3年経った21歳からバインダーで表紙くるみを始めましたが、丁合機とは
違い、本の背の形を自分で決めることでその本の仕上り具合が決まるので、自分が
本を作っていると言う実感が湧いてきましたねー  その分色々な条件がげてくる、
折本のクセが悪いやら、本文の束に対して表紙の連量が不足していて背にシワが入って
色々な視点から機械を調整して、克服出来た時はすっごく気分がいいですねー
そして5年経って製本ラインの機長になり、3人のオペレータを使って監督役、又機械を使って
いる時とはちがった視点に立って機械を使わずに、今までの経験、知識でオペレータ
からのトラブルの相談、解決方法を指導する。
10年で係長、折機からライン、中綴機、断裁機、カバー掛け機、糸かがり機、
穿孔機、その他色々な機械を作業工程、納期管理、又違った視点で見る仕事になって
きました。100名人が自分のひと声で、自分の思うように作業が進む、すごい事ですが
怖い所もあります、自分の判断ミスで、作業ロス、ミスを起こりうるので、ひと事の
指示に緊張が走ります。
機械の導入も、自分の裁量によって3億円もの、商談、値引き交渉、又導入日程の調整
から、自社の特性に合わせた改良と、色々楽しいですよ
94氏名トルツメ:2005/09/28(水) 03:14:41
>>93
>より高回転、ノンスットプで機械を稼動させられるように、機械を観察、研究、改良
>して実績が出てきたときには、気持ちのいい達成感がありましたねー
偉くなった今でも基本がわかってないんですね…。
給紙係が機械とオペレータのクセにに合わせて乗せてくれてるから止まらないだけなの。
そんなんじゃ半人前。研究も改良もクソもない。研究したフリ、改良したフリなのね。
新人が風入れもせず揃えもせずににドカドカ乗せても止まらなくなってからそういう口は
叩きましょう。
PPコートで貼り付きまくってるペラを、断裁から回ってきたまま、一切風入れせずに
ガンガン乗せてもOKというならともかく、そうでなければ、やはりキミのセットが甘すぎるのよ。
くわえる時点で機械を使って風を入れてるわけだし。
給紙係だってオペレータのセットなんかに期待してないから、一所懸命折って風入れしてる
だけのことで、本来は風入れなんかしなくても完璧にセットしてりゃ2枚取りもしないし、
くわえ損なって止まったりもしないもの。

ミシン機ならともかくとして、主流の無線機なら、オペレータは丁合+バインダーの2人で
給紙は折丁の数に合わせた人数を配置して、さっさと上げるもんだと思うんだけど…違うのか?
そもそも、製本の場合は印刷と違って「機長」って概念があまりないと思うんだけどね。
カバーやスリップが入る場合はトライオートに回すけど、あれは三方で切ったりしないぶん、
なんか細かいことをごちゃごちゃやっててよくわからねえ、ってのが正直なところ。
「0.125ミリ(8分の1ミリってことか?)裏回りだから調整」とか、スリップを入れる割りなんか、
「16pに挟むから0.0625ミリで」とかやってるし。
それだけ細かいことを言っておいて、勘と経験で合わせてるんだから、あれは別世界だが。

95氏名トルツメ:2005/10/02(日) 22:31:47
制本業なんて単調作業の数やってなんぼの世界だよ。
生産工程の見直しが必要・・・・・。はい ひたすら断裁。
機械調子悪いな・・・・・。ああ、ここをこうして・・・。はいひたすら丁合。
こっちのほうが納期あとだが、これとの兼ね合いであれをこうしてこっちに何人・・・・。はいひたすら折り機。

ちょっとアタマを捻ったとしても、基本的には単純労働の一本道。
設定工夫しても終わりの目処正確に立てても、
結局は繰り返し作業をするのですよ。
96氏名トルツメ:2005/10/04(火) 17:13:29
結束機の仕組みのわかるサイトはないものか
よく結びはずして紐のきちんと結べない結束機が一台あるんだけど
機械見る人、自分に素直に従う人や、サービス残業を快く引き受ける人の
就く機械しかよく見ないんだ
97氏名トルツメ:2005/10/09(日) 03:59:14
ども。少し話していいかな・・・。
■ぼくぁ、夢があって、色々人生考えている、
ま、今は自分を磨きながら、しかし職はフリーターは
親が心配するから、だから定職として製本をやってます。
19歳です。ちょうど今1ヶ月目。
残業ほとんどなし、定時五時、やっても六時終わり。
給与:正社員では、十年の人でも、20いって良い方。
ボーナスなし、休日:年末年始・夏季冬季・祝・日・会社規定の土曜日
★居心地あまりよくない。俺の言う居心地とは、
雰囲気もそうだけど、一つの担当をもらって、一つの機械のとこで
落ち着きたいタイプで、なんていうか、、自分の空間が欲しいのだけど。
そういうのがあんまなくて・・・。バイトだからって言うわけでもないみたいだし…。
荒川区とか下町は、かなりアナログで、ウチもそうだけどバリバリの手作業、
機械は昭和40年代もの・・・。そういうのは好きだからイイのだけど。。

ただ、製本やってみて思うことは、、
あくまでウチの場合なんだけど、「汚い」と言うこと。。
汚いってのは、自分が汚れると言うより、本に対してのやり方・・・。
製本の仕上げってのがあるんだけど、カバーやしおりやらを付ける時に、
唾をつけてやってみたり・・・  はっきり言ってこんな作り方をしてたのか・・・と
呆れてしまった・・ 本屋で本を買うのが怖くなりました。


98氏名トルツメ:2005/10/09(日) 04:14:40
恐らく、潔癖症気味タイプの僕じゃなくても
嫌だと思うよ・・・。
ま、、今はまだ始めたばかりってのもあるし、
何しろ履歴書に書ける位は続けるべきだと思うわけでして・・・。
夢のこともあり、悩みつつ今を生きてるわけですが。
はっきり言って自分は製本には興味ありません。
一般人として、普通に暮らしていく人生を歩むなら、
死んだほうがいいと言う位、夢多き若者な訳ですが、
ま、ここは就職板なので、とりあえず。。。

しかし、まぁそうはいっても、印刷自体結構好きなんですね。
印刷に前に2ヶ月いて、印刷は楽しかった。。
たまたまいい所で人も恵まれた感じだった。。
あの、過酷過ぎる残業がなければ、長く居たいところだった。
僕の場合は、千葉なんですが東京寄りで、、、

日暮里とかの荒川区で探したりするんですが、
あそこらへんは、そう、最新機械でパリパリっていうよりも、
工場(こうじょう)よりも工場(こうば)って感じで、自営業の
家でお茶の間工場っていう感じで、タバコ吸ってお茶飲んで、
お菓子や飯も各自で食って、TVラジオ設置で、
本当に落ち着けるところだったのは間違いないね。
人間関係も、コンビ組んじゃえば関係ないし、
あそこのいいとこは、階や空間ごとに分かれてて、
一家族一家族って・・・大げさに言っちゃえば。
上の人間と顔合わすこともあんまなくて。

99氏名トルツメ:2005/10/09(日) 04:16:07
全ての印刷会社がそういうわけじゃないだろうけどさ・・。
落ち着けるとこなんて少数なんだろうな・・。
こんな話をするのも、また印刷に行きたいなって気持ちがあるからなんだけど。
前の会社が忘れられなくてね・・・戻るのもありだけど、残業深夜前後まで
毎日で、遅いときは泊まりだからね・・・ありえないでしょ・・・。

100氏名トルツメ:2005/10/09(日) 11:14:48
誰かカレンダー関係の奴いる?俺はそうなんだけど、誇りを持ってやってる。
101氏名トルツメ:2005/10/09(日) 18:55:48
最近は転売したくても
ロクな本作ってないから
駄目だわw
102氏名トルツメ:2005/10/12(水) 04:27:25
103氏名トルツメ:2005/10/20(木) 00:21:45
>カバーやしおりやらを付ける時に、唾をつけてやってみたり

カバーやしおりに限らずうちはそんなことしてないけど・・・。
指サックはしないのかな。
104氏名トルツメ:2005/10/20(木) 01:49:49
>>103
カバー・しおり(ヒモ無し)はトライオートでやってしまうので唾はつかないな…。。
納本用は折れ・汚れ・キズをチェックしながら手で掛けてるが…ふつうに指サックだね。
105氏名トルツメ:2005/10/20(木) 22:18:19
・・・おお・・
久しぶりに見たら・・すごい感覚のスレだな。。

>>103 >>104
ウチの製本屋は唾つけてやる人も「中には」いるんだよ。
特に中に入れるやつ・・え〜と、、、なんだっけ・・
折ってあるやつ・・・買うときにはずしちゃうけどね。
表紙もモノによっては・・・つけるんだよ・・・。キタネエ・・・。
外人なんだけどな。パ○○タン。
てか下町の工場は古いのとかはいいけど、大雑把だから嫌だよ・・・
真面目な本しか扱ってないから俺には縁が無いからまだいいけど・・・
結構本を買うのが怖くなりますよ神経質な俺は・・・
106氏名トルツメ:2005/10/20(木) 23:14:16
>>105
スリップ(売上カード)はかなりテキトーだから神経質な人には耐えられないかも。
トライオートで入れたスリップは折れる位置と折れ方が手入れとは明らかに違うから、
それが参考になるかもしれない。

107氏名トルツメ:2005/10/21(金) 00:49:41
そうそう、スリップ。
だろうね・・・
漏れは印刷に興味があったんだけど
急ぎで募集してた製本にアルバイトではいってる。
明日も仕事だ。。
108氏名トルツメ:2005/10/21(金) 23:09:22
まあどうでもいいけど、一部を除いてはお先真っ暗な事業所バッカだわな
109氏名トルツメ:2005/10/28(金) 16:46:01
一言で言えば馬鹿でもできる仕事だ。うちの会社は印刷と製本だがまず印刷やらせてだめなやつが製本に行く。要するに仕事できないやつの受け皿だね。
110氏名トルツメ:2005/10/28(金) 16:50:06
箔押しや表紙に超光沢ニスかかった無線やミシン入ってる観音とかは少しセットに神経使うけど印刷の方が10倍難しいね。
111氏名トルツメ:2005/10/28(金) 16:53:41
まずつぶしがきかない職業だ。無口でひたすら丁合、折り、平断切、型抜きなど。これでは他会社の引き抜きなどあるわけかない。
112氏名トルツメ:2005/12/07(水) 15:12:49
製本業って髪やピアスなどは厳しいですか?作業着はどんな感じですか?

やってみたいと思っているのでどなたかアドバイスいただけませんか?
地道作業は大好きです
113氏名トルツメ:2005/12/07(水) 16:56:57
誰かアドバイス下さい(T▽T)
114氏名トルツメ:2005/12/07(水) 20:57:49
>>113
平日の真っ昼間だってのに、そんなにすぐレスが返ってくるわけねえだろ。
みんな仕事中だってのw
俺の勤務先ではふつうに金髪とかピアスじゃらじゃらがいる。
作業着は…作業着だよ。
115氏名トルツメ:2005/12/07(水) 22:29:12
>>114
それもそうですよね。
とりあえず20時〜8時までの仕事をやることにしたんですが、髪ピアスに関してはゆるいみたいですね!良かった

ありがとうございます
116無線綴じアジ郎:2005/12/11(日) 21:05:55
他社は深夜残業があるんですね。
当社は8時半から5時が基本です。
ちなみに指定された作業着はありません。
それから製本専門の会社です。
117氏名トルツメ:2005/12/23(金) 19:03:35
どーなの?
異業種いった人どこいった?
まあつぶしがきかないよなぁ。
でも本人の努力次第だな。
俺は行くよ、まだ若いし。
   失礼します。
118氏名トルツメ:2006/01/08(日) 18:55:44
ヘッドハンティング?
笑わせないでよ。
119氏名トルツメ:2006/01/19(木) 19:56:21
製本しか出来ない奴は、バカ!
いい加減見切りつけて、自己啓発の資格を取るとかして、
いい給料取れる会社に行け!製本工の給料なんて、ぺペコだ。
棒茄子なんて絶対出ないよ。頭の悪い奴しか出来ない単純労働者の仕事だ。
一生そんな惨めな人生で終わりたくなければ、自己改革しな。
イヤなら人間やめて、この世から消え去れ!
大体製本やっている顔つら見てみい。
地獄界に堕ちた人間みてぇな面しかいねぇよ。
そんな仕事に就きたいか!
120氏名トルツメ:2006/01/20(金) 06:18:29
今日から初出勤。
取りあえず 製本補助からのスタートやけど どれくらいで一人立ちできるんかなぁ…? 歳やし……
121PRIDE:2006/01/20(金) 23:10:20
製本小僧達よ〜堂々と胸張ってPRIDE持ってがんがれ〜(o^-^o)
122氏名トルツメ:2006/01/20(金) 23:17:08
>>120
零細なら、入社していきなりオペレータ業務を覚えさせるかもしれないけど、
まずは結束やパレット積み、中綴のバラシ作業から始まって、
輪転積んで、貼り込みを見れるようになって…ってところが多いんじゃないかな。
今日出勤してどうだったのか感想を聞きたいところだ。
123120製本新人:2006/01/22(日) 08:14:46
>121->122
レスありがとう。

122の言う通りの作業内容やったわ。
初日は 結束って言うんかなぁ? 先輩が200枚づつ束ねたカタログをざらばん紙みたいなやつで巻いて紐で縛る。 それをパレットに積む。 で2日目は カタログの原型の紙を数十枚づつ束ねて 機械に入れていく作業やった。
まぁ慣れるまでは 大変やけど地道に頑張るわ (^-^)v
124氏名トルツメ:2006/01/22(日) 15:33:10
慣れても大変よw
特に断裁オペは。
125製本新人:2006/01/22(日) 18:14:21
一般的に製本補助から 製本担当を一人で出来るようになるまでどれぐらい掛かるかな?
126氏名トルツメ:2006/01/22(日) 23:10:51
う〜ん、小僧(入ったばかりの人)なのにそんなこと
を聞いてどうするの?
沢山覚えることがあるよ、それに嫌な事もあるしね。
127氏名トルツメ:2006/01/22(日) 23:22:13
仕事の達成感もないし。とりあえず指示どうり動くしかないよ。体はキツイですよ。
128氏名トルツメ:2006/01/22(日) 23:36:59
ひたすら本つむよ・・・まじです。
129氏名トルツメ:2006/01/23(月) 00:17:20
まぁマジ給料少ないよ〜断裁機で腕落とさないでね
130氏名トルツメ:2006/01/23(月) 01:08:01
収入の大小って、結局は市場価値だったりするんだよね。
入社一年目にして、月手取り30万。冬のボーナス150万って奴もいるし。
因みに、風俗関係ではない。w
印刷・製本で何年も働いても1年目の新人にあっさり抜かれる。
金が全てではないけど、失敗したなーって思うよ。
今更手遅れだけどね。

131製本新人あらためオヤジ小僧:2006/01/23(月) 02:21:03
>126->130
夢の有る話 ありがとう (^_^;)


さっ 明日もがんばろ〜 
132氏名トルツメ:2006/01/23(月) 18:19:10
>>131
最初のうちは「何やってんだろう、俺…」って思っちゃうような補助作業ばかりだけど、
その間に製本の流れをよーく見ておいたほうがいいよ。
で、慣れてきたらできることは積極的にやっていったほうがいいです。
そういう志のある人が少ない業界だから、漠然と日々の業務をやっているだけだと
定年まで結束・パレット積みの日々になりかねない。
133オヤジ小僧:2006/01/23(月) 19:58:09
>132さんレスありがとう (=^o^=)
なんとか今日で3日が過ぎました。定時は5:30で毎日2時間残業です。
この三日間は おっしゃる通り 結束&パレット積みの毎日ですが何とか要領が分かり始めて来て 面白くなってきましたよ。 まだまだ覚えることも多いと思うけど 頑張りますわ。 また色々と助言お願いします。
でわ(^-^)
134氏名トルツメ:2006/01/24(火) 00:59:04
>>133
パレット積みにもいろいろありまして、
B6を40面積みで取次用パレットに積むとなると、
意外と悩んでしまう人が多いとか、6x4+8x2で難しいことはないのですが…。
B6変形(少女コミックのサイズですね)の46面積みにもなると、
オペレータですら「積み方どうだったっけ」とふつうに悩みますから。
6x3+4x3x2+4と、計算的には難しくないのですが…。

でもそうやって積んだものがそのまま取り次がれますし、取次業者も
正しく仕分けらていることを前提にまとめて一気に出しますから、
間違いなく綺麗に積んで下さいね。
135氏名トルツメ:2006/01/24(火) 13:15:05
結局藻前らって人格異常者の集まりだろ? 一般企業に入る事の出来ない藻前らにはおいしい仕事だよな!
136オヤジ小僧:2006/01/24(火) 20:57:49
>135
お前なかなか 分かってるやんけ!
そうや そういうこっちゃ。

で お前何が言いたいねん?

超人格異常の俺が相手したるからかかってこんかい!
ガキのくせに クソ生意気なこと言うとったら ぶちころっそ! コラ
137氏名トルツメ:2006/01/24(火) 22:05:31
俺が言いたいのは人生の底辺に住む藻前らって邪魔って事なんだよ!
所詮世間では相手にされない敗残者なんだからこのレスの中だけで生き行きなよ!
138氏名トルツメ:2006/01/24(火) 22:21:45
私も本のサイズが小さくなると悩んじゃいます。めったにないものですから。
139氏名トルツメ:2006/01/24(火) 22:26:54
>>135
>>137
おまい、大方無能で首になった落ちこぼれだろ。
だまってて頂戴。
140氏名トルツメ:2006/01/24(火) 23:53:58
この世の最底者逹サラバ
141氏名トルツメ:2006/01/25(水) 03:31:35
やっぱり辞める.....

142氏名トルツメ:2006/01/25(水) 03:35:54
そう、この業界静かに去るのが一番
143氏名トルツメ:2006/01/25(水) 10:10:23
この業界去ったら行くとこ無いよw
144氏名トルツメ:2006/01/25(水) 14:33:26
ブルーシート格安で販売します。
145氏名トルツメ:2006/01/25(水) 21:20:53
辞めた。
146氏名トルツメ:2006/01/26(木) 00:39:17
>>144
おいくら?
147氏名トルツメ:2006/01/26(木) 07:02:48
さて 今日で辞めたるぞっ! (`へ´)
バカにしやがって
148氏名トルツメ:2006/01/26(木) 12:27:56
やっぱり もうちょっと様子みよ...

他にやることないし..
(´ω`)
149氏名トルツメ:2006/01/26(木) 20:49:08
まあがんばれ。
オレは辞める。
150氏名トルツメ:2006/01/26(木) 21:35:56
もう10年も様子を見続けてる俺が来ましたよ。
151氏名トルツメ:2006/01/26(木) 22:03:07
では製本のこれから10年後てどうなるのですか?終わってる?
152氏名トルツメ:2006/01/26(木) 22:06:55
>>150
何の様子を10年も?
かなり頭 痛くないかい?
153氏名トルツメ:2006/01/27(金) 06:58:11
で、製本業界って どうよ? 変なヤツ多いけど………
154氏名トルツメ:2006/01/27(金) 10:05:40
>>153
変なヤシが多いのは何も製本業界だけではない。
基本的に工場勤務のヤシは、みんな変わっとるw
155氏名トルツメ:2006/01/27(金) 12:24:24
ほんまやど どいつもこいつもカタワみたいなヤツばっかりや
156氏名トルツメ:2006/01/27(金) 12:28:48
25日が給料日やったんやけど 風邪でやすんだら(翌日)給料くれへんので なんでか聞いたら「月末まで渡せません」 やて なんでやねん? わずか数日分ぐらい払えよ! ほんまナメた会社や…
157氏名トルツメ:2006/01/28(土) 04:32:04
ここでつか蛆虫わいてるのは...
〓〓〓糸冬 予〓〓〓
158氏名トルツメ:2006/01/28(土) 12:27:49
紙で手切ると痛い(>_<)
毎日 手切れる…
159氏名トルツメ:2006/01/28(土) 14:26:18
血つけるなよw
160氏名トルツメ:2006/01/28(土) 15:42:55
手を切らないように工夫の出来ない
人達・・・可哀想に。
手を紙で切るなんて恥ずかしいんだよ。


161氏名トルツメ:2006/01/29(日) 12:17:38
日曜出勤!

工場は火事(・_・;)

小火だった……(T_T)
162氏名トルツメ:2006/01/29(日) 15:05:31
>>161が泣いてるのは、「工場が火事になった」ことよりも
「どうして工場焼け落ちてくれなかったんだ」てことね。
163マサ:2006/01/29(日) 22:04:08
工場が焼け落ちたら困るがな(-.-;)

そやけどライン止まったん40分だけで その後 煙の中で作業したで
( ̄O ̄;)
164氏名トルツメ:2006/01/29(日) 22:39:02
( ゚д゚) <ナーンダ ツマンネ! (←不謹慎)
165氏名トルツメ:2006/01/30(月) 23:03:05
まぁ とにかくおもろない仕事やわ…
アホでも出来る アホしか出来ん。

脳みそ腐るでしょ〜みの話!
166氏名トルツメ:2006/02/01(水) 08:16:10
大阪松原のA紙工知ってる?
167氏名トルツメ:2006/02/01(水) 23:19:52

毎日 手ケガしてるけどすぐに治ってる
しかし また次の日 同じところケガしてる。

立ちっ放しの動きっ放しの11時間…
しんどい仕事や〜(>_<)
168氏名トルツメ:2006/02/01(水) 23:45:03
手が切れるなら、なぜ軍手をしない?
軍手をしても作業ができるようにならないと一人前とはいえないよ〜
169氏名トルツメ:2006/02/02(木) 07:18:26
そうか 軍手はめたらええんやな〜 納得
170氏名トルツメ:2006/02/02(木) 08:43:43
指サックも必需よ
下のサックも!
171氏名トルツメ:2006/02/02(木) 09:01:27
>>169
そんぐらいさっさと気付けよw
172氏名トルツメ:2006/02/02(木) 12:00:49
下のサックは イランやろ W 製本屋にロクな女居てないやんけ しょ〜みの話!
173氏名トルツメ:2006/02/02(木) 12:29:48
>>172
ロクな男でつか?
172キモオタ男は逝ってよし!
174氏名トルツメ:2006/02/02(木) 12:37:19
>173よ
文面見ただけで キモオタかどうか分かるんか?
と 釣られてみたる

で ワレはなにもんや?
安モンの風俗嬢と一緒にすなっ! どアホッ
!(`o´)
175氏名トルツメ:2006/02/02(木) 12:40:59
この仕事をしてる藻前らって女に相手されずオナる事しかできないんたがらサックなんて見る事すらなさそうだよな・・
176氏名トルツメ:2006/02/02(木) 12:54:38
>>174
ブルーシート格安で販売されて下さい。
177氏名トルツメ:2006/02/02(木) 13:27:26
大阪梅田モコモコクラブしょうかいしよか??
178氏名トルツメ:2006/02/02(木) 15:50:59
基盤できまつか?
179氏名トルツメ:2006/02/02(木) 17:10:03
↑↑病気かくごなら
でもゴムおいてないと思うし生のみ!
180氏名トルツメ:2006/02/02(木) 19:49:57
性本の話か?
181氏名トルツメ:2006/02/02(木) 20:50:49
>>179
持参で基盤できまつか?
今から風俗行こ!
パッコン×2!
182氏名トルツメ:2006/02/02(木) 20:53:03
>>168
本当に凄い人は素手でやって、なおかつ怪我をしない。
手が汚れるときと刃物を扱うときしか軍手をしないベテランを観察してるとわかる。
素手で紙捌きして切り傷つけてるうちは、素直に常時軍手をしていたほうがいい。
183???:2006/02/02(木) 21:56:28
>>182
喪前こんなところでマジ話はするなよ!
喪前も精神異常者なのか?
184氏名トルツメ:2006/02/02(木) 21:59:51
>182は どこの方面の紙屋さん?
ウチは大阪市内や。

おたく所は良い会社か?
ウチは ベテランいうても まだ一年半ぐらいの若いヤツが古株や

なんせ 一年も もたずにみんな辞めるんやて

会社の体質も 明らかに人間は使い捨てって感じがする。 だから派遣の日替わりバイトが多いんやけど どこの会社もそうか?
因みに今朝 出勤したら派遣バイトの数が多いから 社員希望の新人は悪いけど帰ってくれって帰らされた(>_<)
185氏名トルツメ:2006/02/02(木) 22:03:11
>183よ

と言うことは
お前も 異常者なんやな!?

マジな話の一つも 出来んガキは イネッ!!
どアホッ(`o´)
186氏名トルツメ:2006/02/02(木) 22:29:16
製本屋は社員少なそうに見えるけどどう?
何かパートのオバちゃんやよくある日払いバイト系の人が多かった
187???:2006/02/02(木) 22:35:59
>>184
簡単に言えば給料泥棒は帰れって事ですね!
184 185は同一人物ならば桁外れの精神異常者です。
188氏名トルツメ:2006/02/02(木) 22:46:42
>186
ウチは 社員より日雇いバイトの方が多いわ。

>187
お前みたいなヤツは 何処行っても居てるわ。
同じ会社のヤツやったら 2キロの鉄アレーで確実にコメカミどついたるけどな〜
なんせ俺 精神が少しおかしいから。
で お前も製本屋か?
189???:2006/02/02(木) 23:09:03
>>188
僕は一日(その日の午後)で製本屋をクビになった。
190☆☆☆:2006/02/02(木) 23:14:52
>189
(・_・;)マジか?

191???:2006/02/02(木) 23:27:46
僕は喧嘩なんて出来ない臆病な性格だったんだけど 初めて人を殴ってしまった。
喪前に僕の屈辱なんてわかるはずないし 製本で働いてる奴らは喪前も含めて精神異常者の集まりなんだよ!
192氏名トルツメ:2006/02/02(木) 23:31:08
はっはっは。
それほどでもねえよ。
193氏名トルツメ:2006/02/02(木) 23:47:20
194☆マ☆サ☆:2006/02/03(金) 00:49:40
>192
ナイスつっこみ W

>191 (???君)よ
殴ったったんか(^-^)
なかなかヤルやんけ!

俺は38歳でこの業界に転職してまだ二週間の“小僧”やけど はっきり言うて 俺よりだいぶ年下の若いヤツから ジジイにまで陰険なイジメみたいなん受けとるよ(-.-;) 喧嘩やったら負けへんけど俺が手出したら傷害事件になるから我慢しとる(`ε´)
195氏名トルツメ:2006/02/03(金) 01:07:02
>>184
中堅印刷会社の製本課勤務だよ。
給料と福利厚生がマトモ(この業界にしては、ってことで世間様よりはもちろん低いが)な
おかげで、肉体的に耐えられればみんな定年までいるからね。
現場の場合は、勤続20年以上転属ナシ、機械メーカーの社員と悪戦苦闘…ってとこで
やっと「ベテラン」ってところか。

俺の勤務先の場合、輪転積んだり結束したり梱包したり…という雑用要員として
派遣とパートを雇ってるようだが。
196氏名トルツメ:2006/02/03(金) 01:19:32
>>191
>喪前に僕の屈辱なんてわかるはずないし

分かるかボケ!

とりあえずお前が人にかまってもらいたい寂しいガキだってことは、なんとなく分かった。
そんなキチガイぶらなくても普通に話したらいいじゃんか。
キチガイのフリしてるとどんどん本当のキチガイになってくからな。
どうせ顔も見えない知らん者同士なんだし、別に普通に話すの怖くないだろ?
「馴れ合い」の「ほのぼの」板とか「ネット関係」の「難民」板とかで
マターリとリハビリしれ。

>製本で働いてる奴らは喪前も含めて精神異常者の集まり
そう思ってるんなら来るな。異常者同士が一緒にいると、尚更病んでしまうから。
197☆マ☆サ☆:2006/02/03(金) 01:49:25
>195
レスありがと(o^-^o)
たぶん195は 俺が製本業デビューする前の日から色々とアドレスしてくれた人じゃまいか?
俺とこは そしらの会社とは随分と規模が違うと思うわ。 なんせ下町工場みたいなもんやから。 それに俺の上司らしい上司いてないし(T_T) 面接もバイトの女事務員やったような会社やねん。 あんまり頑張り甲斐ないわ〜。

>196は
自分の仕事にPRIDE持ってるみたいで良いな(^-^) 羨ましいわ。
198☆マ☆サ☆:2006/02/03(金) 08:01:02
さてと
今日こそ 誰か殴って辞めたろ
199氏名トルツメ:2006/02/03(金) 08:22:41
↑↑
殴るより断裁のクランプではさんでーーー!
200氏名トルツメ:2006/02/03(金) 12:27:31
↑それええな〜


そやけど死んでまうやろ‥(^_^;)
201氏名トルツメ:2006/02/03(金) 13:01:38
こういうのって大阪の人?
202氏名トルツメ:2006/02/03(金) 16:15:49
>>201
関西弁を見たら、真っ先に大阪人と決め付けるのはやめてくれ。
203氏名トルツメ:2006/02/03(金) 20:13:17
ふ〜っ(ToT)

まだ段取りが よう分からん
204氏名トルツメ:2006/02/04(土) 08:54:21
>>203
いや 多分あなたがわからんのではなく
指示を出してる側が低脳なだけよ
205☆マ☆サ☆:2006/02/04(土) 12:38:07
>204
ありがと m(_ _)m
少しは救われた気がしたわ(*^_^*)

昼からも頑張るわ(^-^)v
206☆マ☆サ☆:2006/02/04(土) 19:16:29
(`へ´)ほんま やる気出して頑張っても 何処の世界にも 足ひっぱるアホいてるで しょ〜みの話!
207☆マ☆サ☆:2006/02/04(土) 19:27:19
印刷屋と製本屋の違いって どうかな?
詳しい人居てる?

マジで 今の会社居てたら 自分が潰れてしまいそうで……
208氏名トルツメ:2006/02/05(日) 01:35:33
印刷の下請けそれが性本
209氏名トルツメ:2006/02/05(日) 10:44:21
アポロコミュニケーションって会社どうですか?いろいろ教えて下さい。
210氏名トルツメ:2006/02/08(水) 07:32:39
>>197
頑張りすぎないことも大事。
長くやってると確実に顧客からクレームが来るんだけど、
(製本のシステム上、どうしても起こることだが)
自分が作った本を高いカネだして買ってるヒトがいることを
仕事に慣れてからも忘れないように。
211氏名トルツメ:2006/02/09(木) 23:58:21
210ありがと

暫くは続けてみることにした。

212セイ〜ほ〜ん:2006/02/10(金) 02:36:03
今月締めで会社をやめます、毎日が単調でまじで死ぬかと思った。バインダーやってるんだけど、夜中に町中にいる、たちんぼ状態。これで金もらえるのは幸せだけどこの先10年も20年もできる仕事じゃない。ちなみに今20で基本給165000円って少ないのかな?
213氏名トルツメ:2006/02/14(火) 23:04:11
あ〜
俺には むいてないわ
この仕事…
214氏名トルツメ:2006/02/14(火) 23:07:36
>>213
「これこそ俺の天職だ!」と思って働いている奴がいるかどうか。
215氏名トルツメ:2006/02/15(水) 00:40:13
まぁ若いうちはそうだろうね
歳とって(大体30前後か?)もう転職が厳しくなれば割り切れるさ
もう異業種に飛び込む気力も体力もねえ
216氏名トルツメ:2006/02/17(金) 21:55:55
バイトで入って一年ちょいの若造ですが…
セッティングは何となく出来る様になってきたのですが、
機械に関する知識が全く身に付きません。
部品を頼もうにもその部品が付いてる機械本体の名称すら判然としない状態です。
これって異常?ですよね?教えてくれる人がいないんですよ…
217氏名トルツメ:2006/02/17(金) 22:25:04
>>216
全部マニュアルに書いてあるけど、マニュアルは読んだことないの?
メーカーも「マニュアルぐらいは全部理解している」っていう前提で
パーツ注文に応じる際に話をするから、そんな状態でパーツを頼もうと
したってまず話が通じないぞ?

マニュアルを読ませてもらえない立場なら、ヘタに部品発注とかせず、
先輩に任せたほうがいい。
自分の望むパーツを得られないから。
218氏名トルツメ:2006/02/17(金) 22:44:35
マニュアル読んだ事ないです…
というかうちの会社にそんなのあるのか?ってくらいひどく杜撰な会社です。
そうなんですよ。話が通じないんです。
先輩は俺より解ってますが、探り合いの会話でなんとか通じる
って感じで、電話を受けてる方は大変そうです。
もう嫌。俺にやらせるならきっちり教えてくれればちゃんとやるのに。
すいません愚痴ってしまって。マニュアル読まなきゃですね。
ちなみにスタールって日本語のマニュアルはないですよね…
219氏名トルツメ:2006/02/20(月) 06:47:14
とうとう 体こわして入院してしまった…
(;_;)
220氏名トルツメ:2006/02/22(水) 22:24:20
折屋やってるが、半端じゃね〜w
確実に体壊しそうな予感。

丁合以降の工程のほうが、絶対楽だろ。


ちなみに、ゴールデンウィークは、3、4、5日しか休めない予定。



もうむりぽ orz



221氏名トルツメ:2006/02/24(金) 18:19:47
大阪東○区の志賀紙○所
あんまり ええ会社や無かったなぁ…

詳しくは言わんけど
近畿大会で ぶっちぎり優勝出来るぐらい嫌な会社やったなぁ……

製本屋って DoCoMoそおなんか?

教えて〜 ハゲてる人
222氏名トルツメ:2006/02/24(金) 18:43:53
全て感で廻せ
223氏名トルツメ:2006/02/24(金) 19:14:01
バイトで浮間船渡にある店いってたけど外人が働いてて
東南アジア系の人達なのに何故か社長は日本人の名前で呼んでた
みんなすんげーいじめれてて罵声かけられまくりで雰囲気が荒んでたな
224氏名トルツメ:2006/02/25(土) 00:37:29
僅か 1ヶ月だけの短い製本屋生活やったけど
一番印象的やったんは
昼飯の弁当が一日あたり280円にしては美味かった事ぐらいかな。
志賀糸氏エ
225氏名トルツメ:2006/03/02(木) 22:59:59
>>224
「〜〜紙工」って聞くと、貼込屋さんとか折屋さんのイメージがある。
印刷や製本をやってるところも、ホントに細かい仕事ばっかりだし。
製本業界で長く勤めようと思ったら、ロータリーをガンガン回してるところ
以外は危ない気がする。
万力式は丁合の自由度が高いぶん、CD-ROMとかで需要もあるけど、
バインダーに手入れしてるようなところはもうダメだろうな…。
226氏名トルツメ:2006/03/03(金) 20:39:59
>225

ロットの大きい商印を、安定して抱えていられるようじゃなきゃ危ないだろうな、
やっぱり。
加工にしても製本にしても。
227品質一筋!S野:2006/03/09(木) 13:46:45
>226
そんなんもいつなくなってもおかしないぞ
228氏名トルツメ:2006/03/18(土) 23:46:56
>227

商印が無くなったら終わりな所は幾らでもある
雑誌なんぞ、二束三文だし。
生命線だろ、商印は
229氏名トルツメ:2006/04/06(木) 17:27:39
製本はもぅイヤだ…1年行って終了w辞めてやったよ!
あたい女やねんけど、あんなモン女の仕事ちゃうよ(´∀`;)
もぅやらねーよ!

あの仕事のせいで整骨院に通いまくりすぎて給料がありませんorz
残業もありすぎやし、その割りには給料安いし…
ボーナスも年末に1.5ヶ月しか貰えませんでした。
製本は、しんどい・安月給でいぃコト無いぉ( ̄д ̄;)
230氏名トルツメ:2006/04/06(木) 18:34:18
アルバイトは近所おばちゃん多いな
231氏名トルツメ:2006/04/06(木) 22:06:15
>>229
仕事ってのはな、オツムを使って給料を貰うか、
体力を使って給料を貰うか、のどちらかだ。
使えるオツムもねえのに重労働安月給を嘆くなら風俗で働け。
使えるオツムがあるのに製本に来てるようじゃ、そのオツムも
一生「宝の持ち腐れ」に終わるだろう。

「女だから少しは…」なんて思ってたら大間違いだ。
同じ給料なら同じだけ仕事をしろ、で終わりなんだよ。
232氏名トルツメ:2006/04/06(木) 23:13:11
この業界に入って早9年、ずーっと平断裁一筋のおいらがきましたよ
毎日忙しいけど、やりがいあるし、楽しいよ。
233氏名トルツメ:2006/04/07(金) 00:24:52
仕事は好きだけど
ときどき印刷屋の外交を殺したくなるよね・・・
234氏名トルツメ:2006/04/07(金) 09:07:28
231
229やけど…
日曜も出勤で毎日毎日働いて、残業もやってて、あたい社員やのに手取り13ってどぅよ?
今年の賃上げは200円とか…
1分200回転するんやから特別手当てくれてもえぇんやないかと。
隣のラインが回転ゆっくりで『あっち忙しそうやん』って見られてるのも欝やって。
アフォ高卒で頭無いケド、体力はそれなりにあったのに、もぅ無理や…
風俗?旦那と会えなくなっちゃうからヤダ。
風俗は楽に見えるかもダルいんやで。
235氏名トルツメ:2006/04/07(金) 09:48:38
歳取ったら値切られるんだから今しか無い
飛び込もうぜ
236氏名トルツメ:2006/04/07(金) 12:20:06
>>234
200回転で何を回してるの?
237氏名トルツメ:2006/04/07(金) 20:35:41
>>234
12000rphで回して、何をやっているかによる。
15000rphまで出せる高速ロータリー機でも、
8000rph前後で回すのがふつうだぞ。
あの最高速度ってのは刷本遅れと納期の狭間でブン回せる、
という保険みたいなもんだ。三方が追いつかないから無意味だがな。
それ以上の速度で回しても、逆に人件費が嵩むだけだ。
238氏名トルツメ:2006/04/09(日) 23:25:30
てかホリゾンの最新無線機最高5500回転やねんけど!しかも実際は3000〜3500
で回してる!
こんなんでこなせるか?
しかも潰れやすい
239氏名トルツメ:2006/04/20(木) 21:40:43
最高5500ってw
スペック最大に引きだしても駄目駄目ジャン。

てか、国内メーカー使ってる時点で駄目なんだろうけどw
240氏名トルツメ:2006/04/20(木) 22:35:26
ホリゾンダメやねー
そんなやったら仕事こなせないねーかわいそー
仕事というか遊びやん
241氏名トルツメ:2006/04/21(金) 12:14:18
製本機の国内メーカーってそんなにあかんの?
ホリゾンも良い噂聞かないしなー
242氏名トルツメ:2006/04/21(金) 21:49:17
>241

製本機、といえば、やっぱゲルマン製じゃね?
243氏名トルツメ:2006/05/05(金) 17:18:31
アイラブホリゾ〇
244氏名トルツメ:2006/05/05(金) 22:27:52
堀損は未体験ゾーンだが、芳野は使ってて面白いな。
メーカーさんと「ああでもねえこうでもねえ」って悪戦苦闘した挙句、
上手く調子出しのコツをつかめれば、バカみたいに回る。
それでブン回したとき、三方や結束機が間に合わなくなるがな。
245氏名トルツメ:2006/05/06(土) 00:03:48
>>244
かっこいいね
246244:2006/05/06(土) 00:22:19
>>245
三方詰まらせてどこがかっこいいんだよ…。
泣きたいよ俺は。
三方で詰まらないように、スタッカを抜けたあと人海戦術で
間引き(ウチでは間伐って言ってる)してるってのに。

247氏名トルツメ:2006/05/07(日) 20:38:25
明日、バイトの面接電話かけてみようと思ってるんだけど、印刷業って要するにどんなことをするの?
248氏名トルツメ:2006/05/08(月) 01:54:57
たしかに三方つまると痛いよな。コンベア連結して三方機二台でこなせるようになれば効率よくない?
249氏名トルツメ:2006/05/09(火) 23:09:41
馬鹿か?
250氏名トルツメ:2006/05/10(水) 06:58:06
はいはい
君みたいな極左を相手にする程いかれてませんので^^
251氏名トルツメ:2006/05/10(水) 22:08:35
オレ大卒営業なんだけどたまに現場リーダーに提案するとまともに返答できないよ。だって英語のタイトル本読めねぇんだもんアホォか
252氏名トルツメ:2006/05/11(木) 00:46:48
にほんごにやくしてやれよ
253氏名トルツメ:2006/05/11(木) 21:35:44
>>234
13万って安すぎだね。うちの会社紹介したいくらい。
うちの会社はレディでも給料20万以下の人なんて1人もいないよ。
私は丁合だけど、残業込みで手取りで20〜22万くらいだよ。
残業は月に30〜40hくらい。レディの残業は基本的に7時までと
決まってるのでそんなに辛くない。・・・ってちゅうか社長が女の子
好きだから女には甘いから。でも男には容赦ないけど。


254氏名トルツメ:2006/05/11(木) 23:27:38
>>253
正社員で丁合なら女性の場合はそんなもんだろ。
オペレータと違って、どんなに必死に頑張ってどれだけ
仕事を覚えたって基本給は20万前後が限界。
残業手当で稼ぐしかない。
女性オペもいるようだが、担当機のメーカーが相手に
してくれないからな。

現業の場合、年齢給の含みもあるから、
単に>>234が若くて>>253がババだという見方もあるが。
そもそも、「レディ」なんて呼べるようなのが
朝から晩までひたすら輪転乗せるかよ。
若いうちなら職業選択ミスってのもあるけどな。
255氏名トルツメ:2006/05/11(木) 23:43:43
製本に就職予定なんですが、見習い中は平均月収はいくらくらいですか?
オペレーターになるとどのくらいはね上がるのですか?
僕は20代前半の男です。
教えて下さい。
256氏名トルツメ:2006/05/12(金) 00:03:26
14、5マン位じゃないの
257氏名トルツメ:2006/05/12(金) 00:18:56
>>255
オペレータになっても基本給なんてほとんど変わらないよ。
役職がつかなければ気持ち程度に色がつくぐらい。
オペレータだと早出してセットしたり、残業して片付けしたり、
休日に出てきて大掃除やってみたり、で諸手当を多く貰える。
それだけのことだ。
20代前半未経験の見習なら、基本給は大手中堅で15万程度、
零細なら12万程度だろう。
残業手当ぶんなんて保険年金税金で簡単に消えてなくなるから、
残業を頑張っても手取はそんなもんだろうな。
258氏名トルツメ:2006/05/12(金) 07:58:45
薄給なんだなここは
259氏名トルツメ:2006/05/12(金) 08:12:38
日勤だけの製造業なんてそんなもんだよ。
260255:2006/05/12(金) 12:24:28
レスありがとうございます少しテンション下がりました。前職で19万貰っていたので、かなり寂しいです。技術職だから、高給を期待していました。
261氏名トルツメ:2006/05/14(日) 21:19:13
>260

製本に関わるなら、加工のほうがきついけど金銭的にはマシ
262氏名トルツメ:2006/05/14(日) 21:37:41
>>261
自分が直接請け負うならそうだろうけど、「○○紙工の従業員」って形態じゃ、
製本本体より更に悲惨な待遇にならないか?
263氏名トルツメ:2006/05/14(日) 22:23:06
>262

「大手、中堅の製本会社」対「○○紙工の従業員」ならそうだけど、そうでなければ
福利厚生なんて無いに等しいんだから加工のほうが上と思う。
折加工だと、最終的に独立しないと旨みは無いけど、業界ではしやすいほう。
折加工技術は、製本業の中で難易度が高いけれど、身につければ、どこでも通用する、ってのもある。
264氏名トルツメ:2006/05/20(土) 02:34:54
求人誌で製本のお仕事の募集してたんですが、やっぱり辞めてた方がいぃぽいですよね?少し興味がある位です。
25オンナです。ちなみに前職は不動産のバイト事務です。
265氏名トルツメ:2006/05/20(土) 08:03:44
>264

現場の募集なら止めて翁
266氏名トルツメ:2006/05/21(日) 04:14:01
>>265

264です。
製本補助ってやつで募集がかかってたんですが、やっぱりシゴトきついですか?
全く無知なんですが危険も伴うお仕事ですか?
267氏名トルツメ:2006/05/21(日) 11:45:56
>>266
現業なら
輪転を丁合機に乗せたり、出来本を結束したり積んだり。
オツムは要らないけど、体力はそれなりに必要。

事務なら
ガテン系のふつうの事務。
268氏名トルツメ:2006/05/21(日) 15:04:44
みんなで製本しようよ!
製品作る喜びをわかちあおう!新人時代は何してるかわからないと思うけど、
慣れれば単調作業だから!
269氏名トルツメ:2006/05/21(日) 16:31:52
近くに製本屋がありませんのでまた今度。
270氏名トルツメ:2006/05/21(日) 20:50:24
>266

補助なら現場だな

きつそうなので例に挙げると、

「cancam」とか、「JJ」あるわな
あれが30〜40部束ねられた重さ相当のものを抱えて、一日機械と
パレットの間を行き来しなければならない場合もある。
募集している所が、どんな品物を扱っているか知らんが、体力に自
信があればどうぞ。
ちなみに少なくとも残業2時間はデフォルトだからね、この業界。
271氏名トルツメ:2006/05/22(月) 00:43:10
製本ってやだね!前職で断裁してたけど、断裁の嵐でかなりダルイ!朝〜夜(11時くらい)まで断裁!交代にしやがれ!大阪ウラノ!
272氏名トルツメ:2006/05/22(月) 00:55:56
派遣で製本の仕事したことあるけど時間は長いし休憩少ないし雰囲気悪いし最低の労働だな
273氏名トルツメ:2006/05/22(月) 21:50:09
>>272
大手・中堅印刷会社の製本課はいいぞ。
なんせ機械がまだ止まってなくても、チャイムと同時に休憩するため、自分が担当
してる機械(バインダーなり三方なり)を止めて消えちゃうからな。
それを見越して、丁合オペはチャイムが鳴る数十秒前に止めないと、バインダーから
スタッカから三方から、全部詰まらせちゃう。
もちろん、丁合オペが「先が止まってるのに回すんじゃねえ」と怒鳴られることになる。
274氏名トルツメ:2006/05/23(火) 01:01:24
普通丁合機が止まってからバインダー、断裁って止めるよね。仮に動いてる状態で休憩になったからって止めたら詰まるのわかってるのに止めるの?まっ、そんなことはないか…
275氏名トルツメ:2006/05/23(火) 01:14:23
丁合とめてから三方とめろや!アホウか?
276氏名トルツメ:2006/05/23(火) 22:59:40
てかアホの集まりなんで。アホの中のアホてことですな。
277273:2006/05/23(火) 23:06:19
>>275
丁合オペって、調子良く回ってるとよく寝てるでしょ?
いちおうバインダーから警報ブザー鳴るんだよ。チャイム1分前に止めなかったら。
ブザー鳴らして丁合が止めなかったら、チャイムと同時にバインダーと三方を同時に
止めちゃうの。もちろん詰まることはわかってて。
テメエが寝てたせいでほかのヒトの休憩時間を減らした、ってことで、丁合オペが
しこたま怒られる。
もちろん、丁合オペが詰まったバインダー・スタッカー・三方すべてを休憩時間中に
復旧させないといけない。休憩時間終了時に復旧してなかったら始末書&減給。
ある意味当たり前のシステムだよ。


278氏名トルツメ:2006/05/24(水) 07:33:39
>>277
んな無意味でくだらないことするのか
この業界はバカの象徴だな
279氏名トルツメ:2006/06/01(木) 23:26:41
製本屋の娘のアテクシがきましたよ。
両親だけで都内の小さな製本業を営んでいますが
休みなし、きつい、儲からないの三拍子だから
子供には継がせないと言ってます。
280氏名トルツメ:2006/06/03(土) 00:08:15
>>279
自営だったらいくらでも工夫のしようがあるんじゃないのかい?
漠然と無線や中綴の小規模製本だけをやってたら、そうなるさ。
製本だと、少人数ブン回しで利益率がやたら高いトライオートを
導入するところもあるみたいだけど、そういう挑戦のひとつもせず、
ただ漠然とやってて「休みなし、きつい、儲からない」って
決め付けられると、同じ製本業に生きる人間として、頭に来ますね。
281氏名トルツメ:2006/06/03(土) 01:11:21
トライオートって 何?
282氏名トルツメ:2006/06/03(土) 02:08:53
>>281
ググれ。
283氏名トルツメ:2006/06/06(火) 08:33:16
ググってもたぶん無理やろ
西岡機械に聞いてみ
カタログ持ってきよるで
284氏名トルツメ:2006/06/06(火) 23:31:43
オペレーターは営業の指示に従えよ動いてなんぼだろおまえら
285氏名トルツメ:2006/06/07(水) 07:48:04
今、最も熱いスレッドはここ!!

「東輪堂ってどうよ?」

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1135880464/

必見ですよー!!
286氏名トルツメ:2006/06/07(水) 23:08:10
バイト中国人だらけやん
287氏名トルツメ:2006/06/07(水) 23:15:52
中国人なんかと一緒に働きたくはない
288氏名トルツメ:2006/06/09(金) 20:42:35
>>284

と、利益率の低いもんしか取って来れない営業が
申しております
289氏名トルツメ:2006/06/09(金) 21:37:28
>>280そんな世の中あまくない
290氏名トルツメ:2006/06/10(土) 22:00:15
>>289
会社が潰れるまで漠然と「雇われ機械回し屋」になるか、会社に提案を入れるかの違い
じゃないか?
俺んところだけじゃないと思うんだけど、製本そのものは無線・アジロの需要増加と低廉化、
出来本の体裁などから並製本に関しては無線大人気で中綴やミシンは傾きつつある。

高速ロータリー機に会社独自の機能をつけた上、その「効率的な機械」を何台も並べて
各10,000rphでブン回してるような会社を相手に、効率・価格・速度で勝てる会社はどれだけ
あるのかい?
291氏名トルツメ:2006/06/20(火) 08:00:25
派遣で久々に製本屋行ったけど相変わらずDQNと池沼とバカとアホしかいなかったな
292氏名トルツメ:2006/06/20(火) 08:08:26
↑派遣で製本屋しかいかせてもらえない君は・・・
293氏名トルツメ:2006/06/20(火) 12:42:51
>>292
お前バカか、久々って書いてあるだろうが。ちゃんと文章読めやボケッ!
294氏名トルツメ:2006/06/20(火) 12:54:51
石川特殊特急製本てどうよ
295氏名トルツメ:2006/06/20(火) 17:59:01
どうよって言われても困るぜ
296氏名トルツメ:2006/06/20(火) 21:45:25
ばかでぼけは293の
あなたなのよーん
気付かなかった?こりゃ
バカウケだ
297氏名トルツメ:2006/06/20(火) 22:35:27
まぁ派遣ですしそっとしておいてやれ
298氏名トルツメ:2006/06/20(火) 23:35:36
いちいち反応する296もバカ
299氏名トルツメ:2006/06/21(水) 00:06:19
↑そんな君もバカタレ
300氏名トルツメ:2006/06/21(水) 00:20:40
↑お前も仲間だな
書いた俺もか…
orz
301氏名トルツメ:2006/06/21(水) 00:21:16
↑指摘する君もバカタレ
302氏名トルツメ:2006/06/21(水) 01:24:25
バカタレノ集まりだな
そんな俺達はバカタレカバチタレみたいな〜バカタレらしく製本しなよ!
303氏名トルツメ:2006/06/21(水) 01:25:55
馬鹿馬鹿しいうまうましいバサシはうまいが
牛もうまいっす!
304氏名トルツメ:2006/06/21(水) 06:32:47
製本なんかやめたほうがいいよ人間の器ちっちゃくなるし単調作業の繰り返しで頭がいかれてくるよ、まぁいいかえればまともな考えの人間にはできません
305氏名トルツメ:2006/06/21(水) 10:15:57
>284
おまえ馬鹿
306氏名トルツメ:2006/06/27(火) 23:51:13
みんなバカですよぉ。なんなのこの人達は!私学生で派遣できてるんですけどキモイ人ばっか今週で辞めます
307氏名トルツメ:2006/06/28(水) 22:13:02
この業界は小汚ない奴多いね
製本に限らず単調な仕事はたくさんあるけどね
308氏名トルツメ:2006/06/29(木) 13:10:18
↑オメェーが一番小汚い!お前にくわせるタンメンはねぇ!
309氏名トルツメ:2006/06/29(木) 14:20:04
ごめんなさい
こころをいれかえてがんばりますからタンメンたべさせてください><
310氏名トルツメ:2006/06/29(木) 15:07:21
>>308
汚いので風呂に入って体を洗って洗濯した服を着てください
あなたが汚らしくて困っております
311氏名トルツメ:2006/06/29(木) 23:05:10
オペレーター自分達が汚いの気付いてないんだよなぁ学生バイトの女のコみな嫌がってるのにさ〜やたらと話かけてくるしって
312氏名トルツメ:2006/06/30(金) 03:09:39
310の貴様へ
悪いが風呂も入っとる!
小綺麗にしてるのよーん
油まみれではない!
常日頃にさわやかを
心がけとる
貴様みたいに
糞虫君と同じ仕組みに
するな!バカタレが!
貴様が一番のクサ男なのよ早くきづきな!
313氏名トルツメ:2006/06/30(金) 07:24:33
小奇麗なんて製本屋失格だろ
仕事に対する情熱が足りなさ過ぎだっつーの
314氏名トルツメ:2006/06/30(金) 07:29:38
>>312
まあまあ、仕事で汚れるのと不潔にして汚らしいのは違うからね
315氏名トルツメ:2006/06/30(金) 08:02:22
316氏名トルツメ:2006/06/30(金) 12:17:12
貴様が風呂はいれ!
っていったんだろ?
バカタレが!
情熱?失格?貴様のようなうじ虫には言われたくない仕事まバッチリこなし
なおかつ、フロア・機械等を綺麗にしてるんだよ!
貴様のような汚い会社に
クライアントが発注するかクソボケが!眠たい事
言わないでね。
317氏名トルツメ:2006/06/30(金) 22:37:29
ぎゃあぎゃあわめくな
程度が低い奴らよのー
318氏名トルツメ:2006/06/30(金) 23:38:28
ほんまそうやな普段着もっさいで君ら
319氏名トルツメ:2006/07/01(土) 02:07:27
↑お前が一番もっさい!
会うか?お前に負けてないぞ!いっでもこいや!
相手なるぞ!
320氏名トルツメ:2006/07/01(土) 03:51:11
製本業

キツイ
単調

飯がうまい

以上
321氏名トルツメ:2006/07/01(土) 15:47:10
世間から見ればただの単純労働作業者
322氏名トルツメ:2006/07/01(土) 18:30:50
一般人は製本なんて知らない。
印刷屋は知ってても、製本工程が別だと思ってない。

最下請なんで、責任ばっかり重くってやんなるよね。
323氏名トルツメ:2006/07/01(土) 20:45:14
嫌なら辞めれば?
324氏名トルツメ:2006/07/01(土) 22:28:22
嫌だよん。
325氏名トルツメ:2006/07/02(日) 07:48:52
もうここにしがみつくしかない
326氏名トルツメ:2006/07/02(日) 21:06:28
人生終わりだね
327氏名トルツメ:2006/07/02(日) 21:43:59
これで人生終わりなら南アフリカ共和国のヨハネスブルグに住んでる連中はどうなるんだ
328氏名トルツメ:2006/07/02(日) 23:36:47
>>327
就業できているか否かは別として、生活レベルは同じじゃね?
329氏名トルツメ:2006/07/02(日) 23:41:44
>>328
製本はそこまで落ちてるの?
330氏名トルツメ:2006/07/02(日) 23:45:01
製本屋の社食は美味しい所多いのですが
331氏名トルツメ:2006/07/03(月) 00:15:27
>>329
最初から高くない、というか超底辺の中のさらに下流。
ttp://www.keimusagyo.go.jp/sagyo/index.asp
刑務作業は「木工」「印刷」「洋裁」「金属」「革工」「農業」「その他」「職業訓練」と分類されているようだが、
まあ見た印象そのままなんだろう。
332氏名トルツメ:2006/07/08(土) 02:15:21
最近この業界に就職したのだが、このスレの内容通りだったよw
333氏名トルツメ:2006/07/08(土) 02:40:46
折のうまいとこ知らない?
もっと腕を磨きたい
正栄の機械だったらほとんど調子だせるぞ
334氏名トルツメ:2006/07/25(火) 23:18:09
全機正栄で、どこも上手く折れなくて断ってるような注文普通にこなしている所知ってるけど、
体壊すだろうなぁ・・・
335氏名トルツメ:2006/07/30(日) 21:28:53
製本業は…



学校のトイレで流されてないウンコ
336氏名トルツメ:2006/07/31(月) 01:30:31
製本ってこの先も未来栄光あるものなの?
一生食べていける職種なん??印刷なくなれば、製本もなくなるよね。
大手の製本はやってけると思うけど、中小企業レベルの製本は大丈夫なんかな?
337氏名トルツメ:2006/07/31(月) 11:26:15
↑俺は製本で
10年間メシくってる
338巻四つ:2006/07/31(月) 11:27:05
以前、折りをやってました。正栄懐かしいね。会社が倒産と同時に、紙屋を辞めました。 このレスを読みながら、納得すること多いね。
339氏名トルツメ:2006/08/01(火) 00:03:08
製本機はやはり正栄ですなホリゾンは意味不明
何がしたいのかわからぬ
340氏名トルツメ:2006/08/01(火) 09:25:56
いや 折機はスタールやろ
341氏名トルツメ:2006/08/01(火) 21:29:32
使う人間次第だろ下手くそな奴ほど機械のせいにするからなぁ
342氏名トルツメ:2006/08/01(火) 23:12:47
正栄曲がりが直らんのですが
343999:2006/08/01(火) 23:28:57
確かに、技術があればどんな機械でも出来ますね!機械の癖があるだけだと思う… 正栄しろ、スタールにしろ、セット次第だとおもいます。 紙質が沢山あるから経験積むしかないね。
344氏名トルツメ:2006/08/02(水) 08:34:45
>>341
スタールを使ったことないか
いつも200以下で回してる方か
345氏名トルツメ:2006/08/02(水) 12:34:40
製本か・・・
懐かしいね。無駄な時間過ごしたよ。
俺の青春返せ!断裁機!
折機!中綴じ機!無線機!そんな俺は今年20歳になる人生やり直してるからいいけどね!
今では他業種で月収手取り25万!製本のときは15万!今では残業ナシやしね。
製本のときは基本12〜14時間労働は当たり前!
ヤメテよかったよ。
やはり本は読んで捨てるもの!作るものでは無い!
346氏名トルツメ:2006/08/02(水) 12:49:39
その通り! しかも休日出勤が多い
辞めたいけど辞めにくい…どうしたらいいんだ…
347氏名トルツメ:2006/08/03(木) 13:07:33
この業界 早出したわりには1時間位遅れるよ
348氏名トルツメ:2006/10/16(月) 16:21:33
こないだタモリ倶楽部で製本やってたらしいけど、見た人いる?
349氏名トルツメ:2006/10/16(月) 16:59:08
土日休みと書いてたのに面接行ったら
今は忙しいから土曜も出勤してますと言われた
いやな予感…残業も19.20頃まで
やめた方が無難?月4休みの残業70h超え、手取り18以下になりそう
350氏名トルツメ:2006/12/09(土) 14:04:32
印刷・コピー、製本屋がどうしてダメか?
自分たちに都合のイイ事ばっか
言ってるから世間とズレル
ズレても直そうとしない
自分たちの世界だけで
生きてられればそれでイイと
心底から本気で思い込んでるから
351氏名トルツメ:2006/12/17(日) 12:20:15
製本屋に勤めている奴って、大体1+1の足し算もわからないバカが多い。
とっちゃん坊やみたいなアホンダラしかおらんのよ。
352氏名トルツメ:2006/12/21(木) 00:55:17
この業界はチビウンコみてぇな業界。
辞めときな。頭のレベル分かられるよ。
353:2007/01/03(水) 01:12:48
しかし小ロットのカラー物は神経使うね、スタールにしろ正栄にしろ、湿気や癖を把握しなければならないし。取引先の腕の良い職人さんの印刷物任されると緊張するが、上手くいけば給料アップするよ。
曲がりは断裁の腕もあるし、それを補う腕次第だしょ、
354:2007/01/03(水) 01:19:55
レス見てると、ロットの大きい話しばかり、同意見です。馬鹿でも出来る
1000〜2000でセット変更の嵐は馬鹿では無理です。
355氏名トルツメ:2007/01/07(日) 02:34:25
たしかに。
356氏名トルツメ:2007/01/12(金) 21:57:54
製本は給料安くて残業多くても上司が良ければ持つよ
製本じゃなくても同じだけどさ
357氏名トルツメ:2007/01/21(日) 11:12:59
まったく・・・日曜日に仕事なんてするから機械が壊れるんだよm9(^Д^)プギャー
今から昼飯だってよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \夜までもたねーよorz
358氏名トルツメ:2007/01/30(火) 17:37:46
よくわからないんだけどさ
製本業って油とかで汚れるの?
じゃあできあがった本とかも汚れちゃわない?
359氏名トルツメ:2007/01/30(火) 22:23:25
油よごれはないけどズルムケヨゴレが触ってる。清潔ではない。ホームレス前の方達が出来上がった本を汗垂らしながら積み上げてます
360氏名トルツメ:2007/02/03(土) 02:07:49
ホームレス前!?
いい加減にしろ
361氏名トルツメ:2007/02/04(日) 08:12:48
上製やれる製本屋が減っていく・・・。
362氏名トルツメ:2007/02/04(日) 17:58:07
age
363氏名トルツメ:2007/02/08(木) 20:44:53
保守age
364氏名トルツメ:2007/02/17(土) 10:57:49
製本屋を辞めたいと思っている皆さん、決断するなら今だ!
そんな夢も希望も未来もない仕事して楽しいか?
自分のやりたい仕事だと思っているか?
そうでないなら、さっさと見切りをつけなさい。
365氏名トルツメ:2007/02/17(土) 18:20:06
製版よりましだよ
366氏名トルツメ:2007/02/18(日) 12:56:03
↑↑↑
そうだよなぁ
367氏名トルツメ:2007/02/23(金) 12:48:45
その前にみなさんの年齢いくつよ?
368氏名トルツメ:2007/02/23(金) 14:11:19
あんたこそ、いくつよ?
369氏名トルツメ:2007/02/23(金) 15:16:52
両方やった事のある俺が断言する!!!!!!


製本業>>>>>>>>製版業
370氏名トルツメ:2007/03/04(日) 20:59:35
age
371氏名トルツメ:2007/03/28(水) 13:00:52
濡れは、上製の仕上げで毎日手でカバーかけたりたまにトライオートで仕事してるんだけど、パートのおばちゃん達は社員より1時間遅く来て早く帰るし、自分がやりたくないからって命令されて正直ムカツク。
文句言いたくても経験が浅い社員VS10年以上の経験があるおばちゃん軍団だから言えない…
372氏名トルツメ:2007/03/28(水) 23:48:30
やべー折り機ぶっ壊した
入って1年で壊すなんてorz
373氏名トルツメ:2007/03/31(土) 00:58:16
折り機なんて簡単に壊れるから、心配なーし
特に正栄はしょっちゅう壊れる
374氏名トルツメ:2007/04/01(日) 14:24:14
age
375氏名トルツメ:2007/04/15(日) 23:02:36
今は景気が上向いてるでしょ?
うちの近所の製本屋はすごい稼いで景気絶好調みたい、朝8時から夜7時過ぎまで
器械が回りっぱなし。少し前まで不景気面してた社長がまた傲慢におごり高ぶってきたよ。
従業員10人前後だが、近所の製本屋が潰れたおかげで、生き残ったウチに全部
仕事が回ってくるんだって言ってた。
年収は知らんが、最近ベンツをS600に買い換えたもん、すごいよ。
376氏名トルツメ:2007/05/11(金) 16:53:44
バインダーのカバーフィーダーの
縦載せ式とストリームフィーダーの良いところ悪いところ
教えてください。
377氏名トルツメ:2007/05/18(金) 18:50:41
質問です
ストリームフィーダで小口折表紙は調子よく流れますか?
ぜひ教えてください。
378氏名トルツメ:2007/05/18(金) 22:51:17
↑ハゲオペ会社で木毛夜!
379氏名トルツメ:2007/05/19(土) 00:25:09
頼むぜしょーえい
380氏名トルツメ:2007/05/19(土) 09:05:47
>>375 そういう経営者に限って、懐を拵えて不正蓄財を企んでいるんだよ。
その経営者、層化か孔明党のポスター貼ってねぇか?
だったら、要注意だぞ。大体、層化に魂を売るために(お金の献金)
無理やり働かされているのに気付けな!
381氏名トルツメ:2007/05/31(木) 19:02:52
製本加工の工場に内定貰ったのですが、ボーナスが年2回出ると言ってたので、どのくらい
もらえるのか?と聞いたら景気に左右されると言われた。どのくらいもらえるのか不安・・・。
382氏名トルツメ:2007/05/31(木) 22:52:28
やめなさい
383氏名トルツメ:2007/06/02(土) 10:00:02
あげ
384氏名トルツメ:2007/06/02(土) 16:24:52
この業界は。毎日が残業ってほんとう?
385氏名トルツメ:2007/06/03(日) 13:43:11
ほんとうですよ。
最終工程ですから、納期のしわよせがくるんです。
386氏名トルツメ:2007/06/06(水) 22:29:57
無理難題を押し付けられるから
387氏名トルツメ:2007/06/08(金) 16:04:25
工務もケツ付記大変
388氏名トルツメ:2007/06/08(金) 23:52:13
でも、一生懸命やってるのに感謝されないよね。
389氏名トルツメ:2007/06/09(土) 20:37:03
ミューラーってどうなのよ、機械とか。使いやすいのかな

390氏名トルツメ:2007/06/10(日) 18:13:26
もうおわり
391氏名トルツメ:2007/06/21(木) 23:39:31
大阪で有名な製本屋ない?
392HIRO_KING:2007/06/25(月) 20:01:51
>>360
ホームレス前?
完全にホームレスだよ
393氏名トルツメ:2007/07/19(木) 20:28:29
外道以下の下等生物が見れるよ
394はじめ:2007/07/23(月) 20:04:07
絵本の製本ってどうなんだろう?求人にのってた。
実は奥が深いって書いてありました。
395氏名トルツメ:2007/07/26(木) 12:58:48
>>394
エロ本は奥が深いよ
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:56
折機のオートストップの使い方何度も教えたのに…
オペレーターのおばちゃん、機械が勝手に止まっちゃうんだけど…
俺、オートストップじゃない?
おばちゃん、オートストップって何?
さすがに怒鳴りました。
俺途中採用。おばちゃん何十年も折やっている。
今まで職場の連中は何をおばちゃんに教えてきたのか?
あーあーもうやだなー
397氏名トルツメ:2007/08/20(月) 00:07:18
テスター
398氏名トルツメ:2007/08/20(月) 00:08:01
【公務員/交通】神戸市市バス運転手の3割が年収1000万超、平均は890万円:民間と比べ1.8倍 [07/06/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183049529/
399氏名トルツメ:2007/08/20(月) 17:36:59
完全にこの業界終わってるな、その内仕事もらうたびに、印刷会社にお金払ってやらせてもらうんだろうな!それでも仕事が有るだけありがたいと感謝して、
400氏名トルツメ:2007/08/20(月) 17:52:21
400万円当たった
401氏名トルツメ:2007/08/23(木) 07:05:03
バイトしてるが製本なんてクソみたいな仕事。ゼッテー就職しねー。
402氏名トルツメ:2007/08/23(木) 07:08:12
早めに判ってよかったね。
製本はバカしか勤めないからね。
403氏名トルツメ:2007/08/23(木) 07:33:42
マジ良かった(^.^)b
404氏名トルツメ:2007/09/01(土) 16:01:46
製本と印刷どっちがマシ?
405氏名トルツメ:2007/09/03(月) 19:42:44
製本の仕事してると肺癌になりやすいってほんと?
406氏名トルツメ:2007/09/03(月) 20:23:55
8月31日を持ちまして整理破綻(廃業)致しました。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1095133982/l50
407氏名トルツメ:2007/09/03(月) 21:59:47
>>406 スレで叩かれていた、仙台の有名な会社も遂に破綻か…。
やっぱりバカばっかりしかいないんだな、仙台は!
408氏名トルツメ:2007/09/05(水) 00:02:15
もう製本をする代は終わった、この業界はそろそろ下野しなければいけない。
409氏名トルツメ:2007/09/06(木) 20:18:56
>>406 ここをリストラされると、再就職は極めて困難らしい。
特に派遣業界内では使い物にならないとの風評が出回っていて、
ここの会社の出身だと分かると、履歴書は預かるものの、
一切仕事は紹介しない暗黙のルールが蔓延っているそうだ。
理由は製本業は能力のない人材がやる仕事とのレッテルを既に
貼られているからだ。従って、ウソはいけないが職務経歴を偽装しないと、
再就職は不可能に近い。最悪の場合、ニートかネット難民になる確率は、
99.99%だ。
410氏名トルツメ:2007/09/15(土) 06:32:34
この業界で働いても年収一千万いきますか?
411氏名トルツメ:2007/09/15(土) 07:09:31
石川特殊特急製本ならかなりいますよ。
412氏名トルツメ:2007/09/15(土) 09:27:38
製本業はこれからも、ますます伸びる職種です。

石川特殊特急製本を見ればわかるな。
413氏名トルツメ:2007/09/16(日) 00:29:19
ダメな製本屋は全部石川特殊特急製本に買収していただきましょうよ。
414氏名トルツメ:2007/09/16(日) 14:36:43
特に東北方面に支店を出したがっている。
石川サイドとしてはここ(東北)は、最後の制圧拠点と見ているから。
虎視眈々と進出を伺っている。
415氏名トルツメ:2007/09/16(日) 16:14:19
共○印刷
埼玉の製本工場で
働いてるけど有り得ない
製本業キツいよ
416氏名トルツメ:2007/09/19(水) 15:43:12
折屋の未来が見えて来ました。

16PのA6や46が2万回転の時代に!

稼ぎまくるぞ!!
417氏名トルツメ:2007/09/19(水) 18:56:57
時間2万まわっても受け止められないです><
418氏名トルツメ:2007/09/19(水) 23:40:45
どこのメーカーの折機?
正栄、やろうと思えばできるけど、小部数はきついよな
419氏名トルツメ:2007/09/20(木) 10:46:06
正栄です。

かなりの薄紙を除けばコンスタントに2万回転出ますね。

Vベルトとギアの消耗が激しいので社長にはパーツ代以上の利益出すとプレゼンしたらOKでした。
420氏名トルツメ:2007/09/20(木) 23:39:17
時間2万回転も出さないとこなせないの?
景気いいねえ

フィーダーはラウンド?
421氏名トルツメ:2007/09/21(金) 16:14:44
石川特殊特急製本で嫌いな奴書き込みしてくれ。
422氏名トルツメ:2007/09/21(金) 16:15:34
石川特殊特急製本の女の子で好きな人いますかな。
423氏名トルツメ:2007/09/21(金) 20:33:24
これから伸びますよ。

石川特殊特急製本談。
424氏名トルツメ:2007/09/22(土) 18:26:05
日本一の製本会社になります。

石川特殊特急製本談
425氏名トルツメ:2007/09/23(日) 15:37:42
日本一でもアジア一でもダメ。
世界一を目指して製本界の鉄人を目指して下さい。
そして一日も早く、製本界の道場六三郎(和食の鉄人)たる
人材をどんどん、輩出して下さいよ。
今の製本界に革命を起こす位の人材出さないと、
これからは到底生き残れません。
426氏名トルツメ:2007/09/23(日) 16:06:52
石川特殊特急製本一同初心に返りがんばります。
427氏名トルツメ:2007/09/30(日) 12:41:53
早う、東北に進出せいや。10年前位お宅の当時の東京支店長が来て、
ここ>>406の会社買収しようとして失敗したらしいが、
遂に整理破綻して、空白域になったそうだぞ。
今こそ、東北に進出する絶好のチャンスが訪れた。
製本やってくれる処がなくて、他の会社がひぃひぃしているらしい。
何とか考えて貰えんか?
会長でも社長でもいい、絶対報告してくれよな。
進出決定したら、書込みしてくれよな。
俺達こぞって、諸手を挙げて歓迎すんぞ!
428氏名トルツメ:2007/10/01(月) 00:13:03
先月、東北各県へ挨拶まわりに行ったらしいよ。
同業者から聞いた噂程度だからくわしく知らないけど、興味は充分あるらしい。
429氏名トルツメ:2007/10/02(火) 00:46:02
>>428 そうか…。早う東北地方に支店出す様にしてくれよな。
所在地が決定したら、報告してくれ〜。
どんどん製本出すぞ。ヨロシク頼むぞ!
430氏名トルツメ:2007/10/12(金) 08:50:07
>>426 そうそう>>425 の香具師も言っている通り、早う石川製本から
エリートな香具師ドンドン輩出させて、こっちに回せや。
東北の製本屋は全部糞ダニだらけしかおらんわ!
コンビにみたいにどんどん石川系列の製本屋出せよ。
俺達糞ダニみてぇな、非石川系の製本屋に出して、
値段は高いわ、仕上がりは粗悪だわ散々な目に遭ってきた。
早くこっち来て支店出す様にしろや。
明日と言わずに、今日にでも返事よこせよ。
俺達のシビレもう限界に達しているからよ!
431氏名トルツメ:2007/10/27(土) 14:20:02
>>406 伏魔殿組織、民主党を中心とした野党連合政権が出来れば、
ちくり告発奨励によって、自分達の悪態痴態が暴露されるのを恐れ、
証拠隠滅によって事態をウヤムヤにする為に解散した。
432氏名トルツメ:2007/11/02(金) 17:42:51
>>431 だったら、協賛党の事務所に告発状出せ。
全国ニュースに出して社会的にもう一度制裁を加えないとな。
破産でオシマイでは許されない。
433氏名トルツメ:2007/11/03(土) 13:20:36
age
434氏名トルツメ:2007/11/15(木) 21:39:19
コンピューターの紙折り機つかえね
なんでこんなもの買ったんだ、意味わかんねー
尚且つ、見学会だ!と他社連中に見せびらかして自慢している上層部の連中
ほんと馬鹿
435氏名トルツメ:2007/11/27(火) 21:35:06
脳ミソが腐り切ったバカアンポタンの為の仕事!
436氏名トルツメ:2007/11/27(火) 23:28:39
エリートな香具師って・・・
437氏名トルツメ:2007/12/01(土) 10:02:17
エリートな香具師って言うのは、ここではワーストな香具師って事。
438氏名トルツメ:2007/12/02(日) 17:11:46
ちょっと聞きたいのだが、正栄の折機でカウンターの数字がバグりだしたのだが、
そういうことになってる人いる?数字の5が6と表示されたり9が8と表示されたりするんだ。
直そうにも正栄に頼んだら馬鹿みたいな料金言ってきやがるし。
439氏名トルツメ:2007/12/02(日) 20:50:20
>>438
ここにいるよ
いつのまにか数字がおかしくなってた。まさにその症状。
叩いたり押したりしたらうまく表示されるw
そんなことになるの他でもいたんだね

カウンターってあんま見ないから自分のとこには必要ないんだよな。。
いつも100でピーってなるようにしてるだけだし
440氏名トルツメ:2007/12/02(日) 21:32:01
age
441氏名トルツメ:2007/12/03(月) 23:28:06
>>439
レスthx
やっぱり、いたんやね。まあ数読むぶんには問題ないけど、性格的に気になってしかたないんよね。
ところで製本の折してる人ってだいたい小数なんぼぐらいの仕事してんの?
442氏名トルツメ:2007/12/04(火) 13:46:30
折にもよるよ
カウンター壊れたら、カウンターの枠隅どこか押すと
ひとます、数字だけは表示できると思うよ
443氏名トルツメ:2007/12/11(火) 10:18:39
>>75-76
↑の書き込みほかでもみたけど、実際どうなんでしょ
全部内製化してる同人誌とか作ってる会社に最近内定もらったんだけど
やめるべき?
444氏名トルツメ:2008/01/17(木) 23:47:49
age
445氏名トルツメ:2008/01/20(日) 16:28:53
所で石川特急製本は何時になったら東北に支店出すのや?
早く結論だせや。
俺達製本出さないぞ。こっちに支店を出すのが最低の絶対条件だからや!
446氏名トルツメ:2008/01/31(木) 22:24:03
印刷屋でも製本課があるけど、何故か?厄介な仕事は製本会社にまわってくるけど‥
ある意味!面白い仕事だと思うよ。
447氏名トルツメ:2008/02/03(日) 14:57:04
求人の経験者給料をもらえるのは一般的に経験何年で経験者扱いなんですかね?一年くらい?
448氏名トルツメ:2008/02/06(水) 20:36:28
>>447
会社によって違う。
試用期間の時にどれだけ出来るかで給料も決まるよ。

>>446
小さい印刷屋の製本部門なんてシロウトがやってる場合が多いよ。
それに折機や丁合機もショボイのしか無いし。
449氏名トルツメ:2008/02/06(水) 22:28:44
>>446
うちは紙工所なんだけど、めんどくさいジャバラとか観音とかしょっちゅう回ってくるよ。
逆に製本の仕事なんて年に数回しかないんだけどねww
450氏名トルツメ:2008/02/08(金) 23:44:58
納期のしわ寄せが一番来るのが製本。
451氏名トルツメ:2008/02/09(土) 09:42:10
違うよ。運送だよ。
452氏名トルツメ:2008/02/14(木) 09:48:51
製本工場ってどれくらいの従業員数だと大手になんの?
30人くらいだと割と普通?
あと残業時間が2時間くらいだったら少ない方かな?
453氏名トルツメ:2008/02/17(日) 14:22:45
>>452 徹夜残業が真の残業でここの業界では当たり前だ。
2時間は残業の部類でない!
454氏名トルツメ:2008/02/17(日) 20:02:06
>>453
やはりか
しかし、そんなに定常的に徹夜残業があるならいっそ2交替制にした方が(会社にとって)残業代が減るような気がするのだが、そうでもないのかな
455Tコピー:2008/02/18(月) 19:02:40
石○製本の営業はだらしがない。いつもシャツ出てるし髪はボサボサ、恥ずかしくないのかな?
456氏名トルツメ:2008/02/28(木) 00:39:15
>>454 過労死者何人出しているか…。
後、ここの業界は創価のヤミの資金調達にされている利権業界だ。
大体ここの業界の5割近くは、創価の重要な資金源になる。
やめとけよ。万が一ここに一歩でも踏み入れたら、しかも創価関連会社だったら
一発で創価への強制入信されるぞ。拒否すると職務上の不利益を被ったり、
深夜の嫌がらせ電話や。投石事件も引き起こし、「あの人は基地外だ!」
と執拗にしらを切り通され、泣き寝入りする。しかも創価信者の警察まで
動員させて、執拗な恫喝までする。挙句の果てに、2ch掲示板に実名で公表して、
精神的苦痛を与え、抹殺する集団だ。そんな基地外の多い業界にキミはそれでも入りたいか?
人生メチャメチャにされるからヤメトケ!
457氏名トルツメ:2008/03/01(土) 15:27:18
>>456 分かりました。何か背筋が寒くなりました。
早く実態を教えてもらって助かりました。
ここに入ってしまったら、監獄と一緒ですね。
辞めときます。
458氏名トルツメ:2008/03/29(土) 06:40:57
一家3人死亡、3人重傷=包丁で無理心中図
−製本業者、経営に悩みか・東京
2008年3月28日(金)13:30

東京都文京区小石川の民家で、一家6人が刃物で負傷した事件で、
重体となっていた3人が28日未明、死亡した。
製本業江成征男容疑者(42)が「おれがみんなをやった」と話しており、
血の付いた包丁が見つかった。同容疑者と子供2人が重傷となった。

警視庁捜査1課と富坂署は同容疑者が経営に悩み、家族を襲った後、
自殺を図った疑いがあるとみて調べている。

ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-080328X492.html
459氏名トルツメ:2008/04/07(月) 21:46:55
うちの会社はアルバイト待遇の社員が3人と定年退職した(嘱託っていうの?)おっさんが一人だけ
忙しい時は派遣会社からアルバイト入れて何とかこなしているが無理があります。
だいたいそのアルバイトも来ない時あるからね!

社長は仕事しないし工場長はいないしメチャクチャです。
中綴じ製本の終焉を感じていますよ!


460氏名トルツメ:2008/04/15(火) 21:22:45
hage
461氏名トルツメ:2008/04/15(火) 21:23:25
age
462氏名トルツメ:2008/04/17(木) 13:04:59
製本は社会の底辺業種だと思う。
463氏名トルツメ:2008/04/18(金) 11:52:29
派遣でいろんなところに行ってますが共同製本のトライオートやってる人は偉い腕がいいですが
安月給だと怒ってます。もう止めて他業種に行こうと漏らしてました。この人前の会社のとき
2社ぐらいからスカウトされてましたがそんな人でもこれです。
オペ手当もごまかされてます。
464氏名トルツメ:2008/04/18(金) 13:34:56
腕がよくても給料なー
465氏名トルツメ:2008/04/20(日) 21:51:19
鬱病になるからやめとけ
466氏名トルツメ:2008/04/20(日) 21:53:25
一家心中より欝のほうがマシ
467氏名トルツメ:2008/04/20(日) 22:26:03
その党利
468氏名トルツメ:2008/04/22(火) 22:23:36
製本屋は30年で総て廃業ということで?
469氏名トルツメ:2008/04/23(水) 00:54:09
製本のほうに転職しようと思ってるんだが・・・製本業もきつそうだな
俺、印刷オペレーターの機長やってるんだが、
古い機械だから構造上の問題で印刷物にヨゴレつきやすいし、
ダブったりして色が安定しないし、殆ど原稿がDDCPで色が出ないことが多いし、
カラーバランスがおかしい原稿も多い・・・。
マジ鬱病になりそう。
470氏名トルツメ:2008/05/02(金) 21:24:04
仮にここをクビになった以降。使い物にならないレッテル貼られて、
再就職活動に悪影響出ますので、間違っても選択しない様に。
471氏名トルツメ:2008/05/05(月) 17:53:52
自分のいるまたはいた会社でどんな酷いことがあったか報告するスレにしましょうか?
472氏名トルツメ:2008/05/10(土) 13:03:13
能足りんの集まり
473氏名トルツメ:2008/05/11(日) 18:03:33
チョビひげ
474氏名トルツメ:2008/05/11(日) 18:10:54
>>470 そうだね。どこでも就職すればいいってもんじゃないね。
履歴に傷がつく事も考えないとね。
いいなりになって興味の無い仕事に就いても長くは続かんよ。
475氏名トルツメ:2008/06/11(水) 21:14:55
age
476氏名トルツメ:2008/06/11(水) 22:59:13
石川特殊人間製本株式会社だけはボロ儲けしている。
477氏名トルツメ:2008/06/22(日) 15:05:15
ここ5年ほどでつぶれた製本屋あるいはつぶれそうな製本屋は?
江利川紙工が逝ったのは知ってるけど
478氏名トルツメ:2008/07/19(土) 09:44:53
旧東北複写産業協同組合旧執行部。全員脱税の疑惑あり!
税務署に告発しろ!海外に課税逃れのため地下銀行に巨額資産隠蔽している、
経営者ゴマンといる。ふざけんな!
479氏名トルツメ:2008/07/21(月) 21:49:55
もうこの業界に見切り付けて金溜めこんでる経営者多いよね。昇給もせずに社員の体のことも考えずに使い捨てにするつもりで働かせ続け
ためた金で土地買ったりしてるよE堂製本は
480氏名トルツメ:2008/07/22(火) 22:40:16
>>479 所得隠ししているってウワサらしい。
即、税務署に告発した方がエエな。
481氏名トルツメ:2008/07/25(金) 21:33:45
>>480税務署が入る直前に自動販売機のジュースの値段が下がるしね。聞いてもないのにうちは後ろめたい事はしてないとか電波飛ばすしね。
労働基準局に6月頃訴えたが入っただろうか?



死ね
482氏名トルツメ:2008/08/05(火) 01:06:40
そこそこ大手の企業から製本の受注もらってる製本会社でも
仕事がないときは
バイトやパートの人1ヵ月ぐらい休みのとこもあるね
忙しいときは最大12時間拘束週6日労働が1ヵ月ぐらい続くこともあるけどw
バイトで続いてるのは本の検査ずっとしてるおばちゃんとかだ
483氏名トルツメ:2008/08/12(火) 19:28:53
会社の金を使って社長の長女夫婦の家を会社の隣に建てたバカ社長。
484氏名トルツメ:2008/08/12(火) 21:05:19
>>482
まさに俺だ、6,7月は放置プレイで本当にカオスだった。
俺、降ろしばっかりだけど続いてるよ
485氏名トルツメ:2008/08/13(水) 08:42:30
送荷基地街
486氏名トルツメ:2008/08/13(水) 19:02:51
無線も中とじもだめだね
487氏名トルツメ:2008/08/14(木) 11:15:28
>>478 トー歩ク濃くゼー曲、告発墨
488氏名トルツメ:2008/08/31(日) 11:07:31
>>406 整理破綻(廃業)、本日一周年記念!
489氏名トルツメ:2008/09/03(水) 14:30:12
経営者とか役職付きの給料が多い人とか年配の人は、みんな弱いものいじめを何よりの楽しみして生きています。
490氏名トルツメ:2008/09/06(土) 10:55:55
断裁士って給料いくら位貰えるの?
491氏名トルツメ:2008/09/07(日) 07:26:38
35万ぐらい
492氏名トルツメ:2008/09/20(土) 00:02:53
民間給与、10年ぶり増加=2万3000円、実感は?−07年分調査・国税庁
9月19日17時33分配信 時事通信


 民間企業に勤める人が2007年の1年間に得た平均給与は、前年より2万3000円多い437万2000円で、
10年ぶりに増加したことが19日、国税庁のまとめで分かった。
 平均給与は、1997年の467万3000円をピークに9年連続で減少。今回増加したものの、
04年の水準を依然下回っており、アップの実感は乏しそうだ。
 平均給与の内訳は、給料・手当が0.2%増の368万5000円。賞与は2.2%増の68万7000円。
 1年を通じて勤めた給与所得者数は前年より1.3%増加し、4542万5000人。給与総額は、
1.8%多い198兆5896億円となり、いずれも2年ぶりに増加に転じた。 
493氏名トルツメ:2008/09/20(土) 17:17:46
失礼します。私は中古の無線綴機を探しているのですが、ホリゾンのBQ250とBQ250Pは
どう違うのかご存知の方がおられましたら教えていただけませんか。
494氏名トルツメ:2008/09/20(土) 21:08:17
>>493
確か、自動給紙かそうじゃないかの違いだと思ったけど
間違えてたらごめんなさい。
495氏名トルツメ:2008/09/25(木) 16:53:14
496氏名トルツメ:2008/10/19(日) 16:36:11
あれだね今問題になってる厚生年金の問題。会社と社保庁がグルになって給与所得を改ざんしてるやつ
この業界すごく多そうだね。俺は一応調べるつもりだよ。
497氏名トルツメ:2008/10/21(火) 16:22:34
この業界技術力って余りいらないよねw
498氏名トルツメ:2008/10/22(水) 00:38:55
一般の製本屋は技術なくてもできるよねw
印刷機に比べると製本機は安いから そこそこの印刷屋なら
製本工 引き抜いて製本屋バイバイだね
499氏名トルツメ:2008/10/22(水) 01:21:18
いつまでもあると思うな自分の会社
今までにはない状況になるぞ来年はもっと。
500氏名トルツメ:2008/10/22(水) 18:59:20
製本業界は基本的に高卒でも入社できますよね?
501氏名トルツメ:2008/10/22(水) 22:37:14
前に犯罪暦ないか?

ありません!

明日から来いだったよ
502氏名トルツメ:2008/10/27(月) 23:14:20
>>501
え、俺は犯罪歴あっても明日から来いだったぞ。
そういえば履歴書も出してねえや。
503氏名トルツメ:2008/10/31(金) 10:50:33
指を詰めたいたいなら、堀損の断裁機が良いみたいよ。
九州であった展示会場で実演してたの見ました。
504氏名トルツメ:2008/11/01(土) 16:27:15
>>500 中卒で十分だよ。
505氏名トルツメ:2008/11/01(土) 20:28:50
日本語理解できれば十分
指示待ちの鈍臭い奴はお断り
506氏名トルツメ:2008/11/01(土) 21:37:23
中卒で十分なんだけど、今時中卒なんていないんだよな。
507氏名トルツメ:2008/11/03(月) 18:04:30
>501 中卒でも入れるよ。ここの業界は知的レベルがわかる
508氏名トルツメ:2008/11/03(月) 19:05:01
うん、中卒でも大丈夫!
でも、体は機械じゃないからね‥それと会社に嫌いなジャイアンがいます。上司の方で居ませんか?
509氏名トルツメ:2008/11/03(月) 21:02:52
実際に中卒とは言ってないのに、この流れは面白い
510氏名トルツメ:2008/11/03(月) 22:29:41
通信制高校卒ですが… OK?
511氏名トルツメ:2008/11/08(土) 15:56:45
>>500 中卒レベルでも入れる。
512氏名トルツメ:2008/11/11(火) 22:20:18
こんどう製本はやめとけ。
従業員を何人もうつ病に追い込んでるぞ。
しかもヤク●なみに立て替えてあげた保険料よこせって恫喝するのさ。
513氏名トルツメ:2008/11/14(金) 21:15:39
ジジイ比率たけーなこの業界w
514氏名トルツメ:2008/11/15(土) 20:36:55
515氏名トルツメ:2008/11/26(水) 12:28:44
ツマンネー仕事、帳合いとかかったるくてやってられん。
頭つかわねーし、よくこんな仕事何十年もやってられるな
516氏名トルツメ:2008/11/28(金) 00:14:24
だね‥この業界も利益率が悪い!コスト下げる為に必死だよ!
普通ですが、中綴じ2ラインみても‥いち作業者だよ?オペレーター?
居ませんが何か?それでも頑張るしかないの!
517氏名トルツメ:2008/11/28(金) 18:44:23
コスト下げる為に必死?
従業員の給与昇給賞与カットするだけだろ?

518氏名トルツメ:2008/11/30(日) 09:16:00
>>頭つかわねーし、よくこんな仕事何十年もやってられるな

頭つかわないから、できる
519氏名トルツメ:2008/11/30(日) 16:52:48
>>515
まさか社員で載せ作業やってる訳あるまいし、バイト君?派遣君?
520氏名トルツメ:2008/11/30(日) 23:24:57
中卒でも入れるよ。大体1+1の簡単な足し算も出来ない、
バカアンポンタン脳足りんの業界だから・・・。
521氏名トルツメ:2008/12/02(火) 03:45:03
>>519          学生派遣バイトだけど、社員でも普通に載せしてるとこいっぱいあるよ。
522氏名トルツメ:2008/12/03(水) 23:04:12
うちの営業
日本語ワカンナイよ
523氏名トルツメ:2008/12/04(木) 14:06:01
12月頭に見習募集ってこの時期に辞める人いるの?この業界
524氏名トルツメ:2008/12/06(土) 20:54:08
今更…派遣(外注費)カットして自社の定時社員(アルバイト・パート)を増員する話がチラホラ…(-_-;)
525氏名トルツメ:2008/12/06(土) 21:30:20
まさに業界の底辺
526氏名トルツメ:2008/12/24(水) 01:25:07
もうダメだな!
527氏名トルツメ:2008/12/24(水) 23:28:53
とっくにダメらな
528氏名トルツメ:2008/12/26(金) 01:28:37
年末だと云うのに辞令発令→
事業所のトップ2人が明日、人事異動!…こんな中途半端な時期にΣ( ̄□ ̄)!
ヤバいなウチの会社(;-_-)=3
引き継ぎ、どーすんだぁ???
529氏名トルツメ:2008/12/26(金) 01:35:19
世界大恐慌の煽りで、破綻する。
530氏名トルツメ:2008/12/27(土) 22:53:00
明日から正月休み!やっぱり去年より暇だな‥
531氏名トルツメ:2009/01/11(日) 16:31:41
>>500 中卒レベルでも出来ますよ。
製本業は所詮、小学校の図工ごっこと変わりなし。
532氏名トルツメ:2009/01/23(金) 00:40:48
親が製本会社経営で、現在修行中です。息子の自分でも入社したばかりの頃は、
先輩社員から立場を利用した陰湿ないじめに近いものや不条理なことがよくありましたし、
それが脈々と上から下に伝わっているものだということも知っています。
自分の代になったらそういう悪しき慣習は全部なくしたいと思っています。
うちの会社はぺラ丁無線・中綴じメインの会社なんですが、私の経験でも
同じところばかりというのは意欲・責任感の低下につながると思っていますので、
新人でもどんどん教えていろいろな作業・機械操作を覚えて、やりがいや面白さを知って欲しい
と思っています。だから、忙しいときに来てくれてるバイトの方にも、
教えたことができたらすぐ次の作業を教えさせてもらいます。
ちなみに石川特殊さんと同じ大阪です(うちはもっともっと小さい町工場ですが^^;)
 最近は暇な日が続いていますが、掃除したり、営業に出たりしています。小さい製本会社なので、
誰もがどの機械も動かせる、手がいるところに自分で判断して入れるというような
少数精鋭部隊の製本会社を目指しています。
533氏名トルツメ:2009/01/26(月) 20:51:25
安月給で重労働の単純作業
負け組み中の負け組み
534氏名トルツメ:2009/01/26(月) 20:59:41
時給1000円じゃ割りに合わないよな?
535氏名トルツメ:2009/02/12(木) 22:54:17
製本なんか辞めたほうがいいですよ
536氏名トルツメ:2009/02/21(土) 22:10:38
>>535
心が折れそうです。バカばっかですよ。でも、頑張らないと‥
矛盾だらけか!
537氏名トルツメ:2009/02/23(月) 19:51:36
製本のバイトはじめたけど
うしろに大手の印刷会社の名前書いてあっても
本組み立てるのは別会社のこともあるんだね?
大手だったらみんな自社のとこでやってんのかと思ってた
100年に1度の大不況つってもそこそこ仕事はあるみたいで助かる
金髪ウジャウジャだし話しかけても全然反応しないバイトの子とかいてなんじゃここは?とか思うこともあるけど
538氏名トルツメ:2009/02/26(木) 01:23:38
製本はコバカにされる・・・
539氏名トルツメ:2009/03/07(土) 02:15:35
日本工業社てどう?
540氏名トルツメ:2009/03/15(日) 04:11:20
製本てちょっとおかしい人が多い気がする。


ホワイトカラーは務まらなさそうな奴
541氏名トルツメ:2009/04/05(日) 19:46:17
最近、俺の職場に来た見習いのオッサンキモイねん。
ハローワークの職員もあんなミイラみたいなヤツを紹介するなよ。



542氏名トルツメ:2009/04/10(金) 16:31:29
>>541 ミイラ きっと製本屋向きなんだろwww
543氏名トルツメ:2009/04/11(土) 23:50:23
>>541-542
ハムナプトラに退治してもらえwww
544氏名トルツメ:2009/04/22(水) 05:35:55
バイトで貼り込みって作業たまにやらされるけど
楽そうで意外と疲れる
社員が基本的にそばにいないこと多いのはいいんだけど
ハガキが逆向いていても機械が関知しないので神経使う
545氏名トルツメ:2009/06/02(火) 14:13:23
うつ病にされてクビにされて次はじさつさせようとしている。
家族経営は絶対やめておけ。
546氏名トルツメ:2009/06/03(水) 10:05:58
皆さんの会社は罰金ってありますか?
ノルマに届かないと罰金……。
547氏名トルツメ:2009/06/03(水) 20:59:34
事故で罰金はあるなぁーー。
ノルマではないなぁーー。

ノルマ不達なんて機長とか工場長の見立ての悪さだろ
オペには関係ねぇなぁーーー。
548氏名トルツメ:2009/06/03(水) 22:31:07
>>546
 うちは、苦情処理とかが一定の件数を超えた場合、その件数にあわせて給料から引かれるよ。
 会社側としては社員のモチベーションを上げることも兼ねてやっているらしいけど、自分が不良を出さなくても連帯責任になるから、逆にモチベーションは下がる。
549546:2009/06/07(日) 09:23:23
やはりあるとこにはあるんですね。正直なとこ士気を下げるだけだよな、と思ってます。
機械の調子とか、製本の難易度もあるのにその辺無視。

でもシャチョさんはこれが当たり前だと考えてるw
550氏名トルツメ:2009/06/20(土) 12:36:43
懐かしいな
トライオート一筋10年やってた
今ふと戻ろうかと思って覗いたけど
やっぱやめることにする

ただ基本こういう仕事が向いてるんだろう
人さえまともならば
そんなところはまずないだろうけど
551千葉工場勤務:2009/06/26(金) 06:01:28
ついに…Σ( ̄□ ̄)!
役職10%
リーダー8%
一般5%
給料カット!
ヤバス(゜Д゜;≡;゜Д゜)
552ふにゃ:2009/06/29(月) 23:33:44
真面目に頑張る正社員ってたらたら仕事しているパートから見たらピエロ
かな…。
553氏名トルツメ:2009/07/02(木) 20:59:08
先月、今月と帰休状態。
下期になればまた極端に忙しくなるんだろうけど、仕事量の波がありすぎて体がしんどい。
昨年の冬のボーナス、春の昇給とゼロだったし、今夏も多分ゼロだろうな…。
554氏名トルツメ:2009/07/26(日) 12:56:40
印刷・製本どっちの職工も、本なんぞ読まない。馬鹿なのか、貧乏なのか。
国際データみると、外国人の方が読んでいる。
金・金・金って日本じゃ、製本は終わりだね。そのうち、ブック・オフも消える。
555氏名トルツメ:2009/07/31(金) 06:50:29
ちょっと疑問に思ったのだけど、生産管理(工務)・品質管理は居ないの?
あと、社員の仕事範囲が明確化されて無い会社ではないですか?

>「じゃあどうしよう」っていうのを、自分は現場スタッフも一緒に考えていきたいんス。
まずあなたが担当している・していた仕事内容を全て把握しデータ又は書面で残していますか。
もし事故が起こった品物があれば、その原因・対策・結果を残していますか。
そして、年別・月別の事故比率・生産比率を出せるようにして下さい。
まずここまでやってみてください。

次に現場に無駄が無いかを考えて下さい。つまり営業から現場へと仕事が流れた時に、
どのように現場に伝わるか、そして作業をするかです。
無駄を無くせば、金銭面だけ考えるとマイナス部分が減るので結果プラスになります。

その後もあるのですが、ひとまずここまで。


簡単に考えたければ、会社の強み・弱み・機会になるうるもの・脅威になりうるもの
を、各10個以上個人個人で書き出してみるといいです。
中には、「営業が仕事を取って来ない」と弱みに書き出す人もいるでしょう。
やってみると面白い結果がでます。


もし本気で変えようと思うなら頑張って下さい。
556氏名トルツメ:2009/08/07(金) 19:26:17
発注先の印刷業界に元気がないから
当然この業界もダメよね
ただ手作業の部分も多いから
生き残る気がするけど。
557氏名トルツメ:2009/08/08(土) 10:41:05
めちゃくちゃな値引きを要求された。
頭にきたので倒産しても断ることにした。
558氏名トルツメ:2009/08/08(土) 11:21:35
age
559氏名トルツメ:2009/08/14(金) 06:39:21
うちは昔は残業代出てたらしいけど今は出ない。会社の警告無視してムダに残業代稼ぐ社員多すぎて残業代支給廃止になった。
そいつらが未だ会社に居座ってるのは何故なのか。残業代欲しいなら残業代出る会社に転職すればいいのにね。
560氏名トルツメ:2009/08/14(金) 15:42:22
    YASHI
− 約束を守れない家畜 −
561氏名トルツメ:2009/08/14(金) 16:16:38
さげ
562氏名トルツメ:2009/08/22(土) 14:20:49
sage
563氏名トルツメ:2009/08/22(土) 16:28:50
冗談じゃないよ
45%値引きしろだと
ふざけんな!!! 馬鹿 馬鹿 馬鹿者
564氏名トルツメ:2009/08/22(土) 21:44:59
これ以上の値引きはあり得ないな
565氏名トルツメ:2009/08/22(土) 23:37:30
ところがアホな値段で仕事集めるヤツがいるんだよ 目先だけで自爆とも判らずにな
566氏名トルツメ:2009/08/24(月) 15:40:20
∧_∧  
 ( ´∀`)つ 新潟のように粘りたいね
 / ⊃  ノ
567氏名トルツメ:2009/08/25(火) 19:51:32
アホ同士でスレ立て合って
自分たちのスレの正統性
主張し合ってる会社あるよ!!!
羞恥心とかないのかなあ?
568氏名トルツメ:2009/08/26(水) 17:04:38
あげとくな
569氏名トルツメ:2009/08/26(水) 18:54:21
570氏名トルツメ:2009/08/26(水) 19:13:04
YASHI
− 約束を守れない家畜 −
571氏名トルツメ:2009/08/27(木) 12:49:32
だめな製本会社のスレ埋まったけど、パート2とかあるの?
572氏名トルツメ:2009/08/27(木) 13:29:09
↑このスレで引き続き進行
573氏名トルツメ:2009/08/27(木) 14:22:55
574氏名トルツメ:2009/08/27(木) 16:10:18
このスレ、業界の縮図みたいで
良くも悪くも参考になるね
575氏名トルツメ:2009/08/28(金) 08:30:04
安い仕事しか残ってないな・・・
576氏名トルツメ:2009/08/29(土) 00:12:58
有るだけマシだろ
577あげ:2009/08/29(土) 01:20:39
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1251476209/
だめな製本会社 パート2 作っておいた。

578氏名トルツメ:2009/11/25(水) 17:18:02
製本補助作業の仕事内容知ってる方いたら教えて下さい
579氏名トルツメ:2009/11/26(木) 00:44:00
しで取り
580氏名トルツメ:2009/11/30(月) 02:49:50
>>578

断る
581氏名トルツメ:2009/12/08(火) 23:10:08
外国人の派遣が多い‥
582氏名トルツメ:2010/02/05(金) 18:12:12
丁合機のラインに戻りたい・・
583氏名トルツメ:2010/02/08(月) 20:46:29
印刷工の方がまだましだな
584氏名トルツメ:2010/02/10(水) 17:46:20
猛烈な忙しさだよ
585氏名トルツメ:2010/02/13(土) 21:29:09
忙しいの?
いいなぁーー
おれんとこ潰れそう
586(ヽ´ω`) ◆jQByU.n3qs :2010/02/14(日) 17:59:56
四六版の半裁をするときに
二つ重ねる時に紙がずれて飛び出ちゃいます
どうすればいいでしょう?
587氏名トルツメ:2010/02/19(金) 23:45:54
>>586
他の上手い人にしてもらう
588氏名トルツメ:2010/03/19(金) 05:59:40
今凄く忙しいけど
4月に入れば、また閑古鳥ばかり
閑古鳥は焼き鳥にもならない
589氏名トルツメ:2010/04/18(日) 02:54:35
折オペの方に聞きたいことがあります。
DM折(2つ折→ナイフ折→その下の羽で巻き3つ折)で、巻き3つ折の
中が13mmくらい空く折があるんですが、どうしてもその中に入る角が
少し折れてしまいます。折れないようにする何か策はありませんか?
サイズは元のサイズはA3、B4の仕事です。
590氏名トルツメ:2010/04/18(日) 03:18:55
適当でいいじゃん
頑張ったところでもう未来ない職業なんだし
10年後は製本業なんてほぼ死滅してるだろ他行こうぜ
591589:2010/04/18(日) 16:51:06
適当でいいなんて言ってる人や会社はそれこそ生き残れないと思います。
俺、真面目に聞いてるんです。
592氏名トルツメ:2010/04/18(日) 20:54:19
ナイフのとこの始めのローラーの当たりと羽に入る前のローラーを強くする
あとナイフの高さも低めにする

でも13mmも隙間あるんならある程度はしかたないと思う
593589:2010/04/19(月) 01:45:27
>>592
592さん、ありがとうございます。
定期的にくる仕事なので今度試してみます。
他の方も何かいい対策があったら教えてください。
594氏名トルツメ:2010/04/19(月) 06:13:11
折れてても問題ないよそんなの開けば一緒だから破れてたらまずいけど見なかった事にしちゃいなよ そんなの気にしてたら生きていけないよ
595氏名トルツメ:2010/04/22(木) 21:04:24
>>588[
閑古鳥は焼き鳥にもならないw
うちの会社も仕事少ない時すぐ休まされる社員いるけど
リストラ対象だとさ

全滅ではないけど・・・製本業死滅だな。
596氏名トルツメ:2010/04/23(金) 21:32:26
皆8P、16Pはセットどれぐらいで終わる?
597氏名トルツメ:2010/04/23(金) 22:47:36
>>596
はあ?
そんなもん速攻で終わるだろ。
598氏名トルツメ:2010/05/12(水) 00:06:11
>>589
折に問題あるとストレス溜まりますよね
その後、うまく折れるようになりましたか?
599589:2010/05/23(日) 02:15:33
>>598
そのお客さんのとこの仕事は来たんですが、隙間があるのは
まだ来てません。
ホリゾンの折機使ってるんですが、ナイフの高さ調整が出来ない
みたいなんです。説明書にも載ってないです。
持ってる知識、経験をフル活用してやってみたいと思います。
600氏名トルツメ:2010/06/29(火) 22:10:03
そんなことで骨折ってんじゃ、単価安いのに大変だね。
ホリゾンの折機って骨折機なの?
601氏名トルツメ:2010/06/29(火) 22:27:03
製本業から離れて数年、最大の取引先が倒産していてビックリ
602氏名トルツメ:2010/06/29(火) 23:58:29
ホモ粘着のバカが来た
>>600
>>601
603氏名トルツメ:2010/06/30(水) 19:14:43
>>602
お前だろ
604氏名トルツメ:2010/06/30(水) 22:00:29
>>603
粘着が暴れ回ってるから どこのスレも
粘着粘着言ってる
605氏名トルツメ:2010/07/01(木) 08:05:37
603が粘着だろ
606氏名トルツメ:2010/10/17(日) 05:01:26
あげ
607氏名トルツメ:2010/10/17(日) 07:53:34
特殊製本で1番可愛い女の子は誰か?
608氏名トルツメ:2010/10/17(日) 08:20:07
胡逆ちゃん
609氏名トルツメ:2010/10/22(金) 06:23:41
埋逆は俺の彼女
610氏名トルツメ:2010/10/31(日) 03:52:35
宇咲は小顔で可愛い女の子だね。
611氏名トルツメ:2010/11/10(水) 03:42:10
上製本ってどうなの?
ハローワークで文京区の会社募集してたけど製本機械経験者って経験の所に書いてあったけど製本経験者なら採用されるの?
確か従業員10人ぐらいって書いてあったから家族経営でしょ、上製本わかる人教えて下さい
612氏名トルツメ:2010/11/10(水) 15:07:57
上製本はハードカバーのこと
613氏名トルツメ:2010/11/10(水) 20:17:39
そんなのわかってますよ
ただ上製本って今の時代仕事減ってたりこれからも成長はないんでしょ
614氏名トルツメ:2010/11/10(水) 20:25:45
製本業て業界の末端中の末端だよね。
現場は特にその空気が感じ取れる。
現場従業員が多いところは中国人がほとんど。
615氏名トルツメ:2010/11/10(水) 20:53:56
繁忙期はバイトが丁合やるんだろうけど
暇な時って社員が丁合やるの?
616氏名トルツメ:2010/11/10(水) 23:32:34
>>614
うちには1人もいないが…。
地域の同業他社にも支那人がいると聞いたことはない。

ただ、支那下層民ではなく、上層の留学生が休み期間中にバイトしてたことはあるが。
617氏名トルツメ:2010/11/13(土) 15:10:56
上製本はこれから良くなると思われます。
本が高級品指向になってくるからね。
618氏名トルツメ:2010/11/13(土) 20:42:31
いま、フォトブック数が激増してるんだってねぇ。

そういえば、アップルも何気に力抜いてないな。
iPhotoで簡単に注文出せるようにしてある。
製本提携先はフジカラーだっけ?
619氏名トルツメ:2010/11/15(月) 10:32:00
部外者がすみません。大昔、カルチャーセンターで製本の講座があって
受講した。講師は製本屋の社長らしかったけど、受講生に気にいらない
ことがあったらプイと態度を変えてすごかった。あんな根性悪見たことがないという位。
あんなやつの元で働いている人、大変を通り越しているだろうと思った。
もうとっくにしんでいる年だけど会社はまだあるようだ。
620氏名トルツメ:2010/11/16(火) 18:59:11
製本屋の社長なんて皆ヤクザより酷いよ
621氏名トルツメ:2010/11/17(水) 10:47:55
ぜんぜん
622氏名トルツメ:2010/11/22(月) 12:31:24
製本屋の社長は社長というより、製本屋の親父だからw
鼻くそほじりながら、金の勘定することが日課だし・・・
623氏名トルツメ:2010/11/22(月) 12:41:36
お、大阪のハケンDTPオペかね
624氏名トルツメ:2010/11/22(月) 18:56:33
金将軍
625氏名トルツメ:2010/11/23(火) 16:13:59
>>615
正社員だけど、繁忙期も普段もほとんど丁合につきっきり
小さな印刷会社だから大した量じゃないけど(今まで一番多くて一万冊)
今でもプレッシャーで嫌になる時がある
626氏名トルツメ:2010/11/27(土) 10:48:17
>>617
>>618
好きな時に手に取って楽しめる上質なフォトブック。活版印刷カード。プリント。
すべて、大切な思い出をいつまでも残すための最高の方法です。
627氏名トルツメ:2010/11/27(土) 21:03:00
ハードカバー最高〜
628氏名トルツメ:2010/11/28(日) 14:16:28
みんな乱丁出したことある?
629氏名トルツメ:2010/12/03(金) 23:23:07
社員自体が乱丁してるそうな
630氏名トルツメ:2010/12/05(日) 17:18:51
糸かがりって、かなり時間かかりますか
631名無し三平:2010/12/10(金) 21:13:40
凸版では,本の持ち出しが多い
バイト 運転手が疑われているが 管理職だって持って行ってるじゃないか
特に酷いのは 元管理職 定年になったらさっさと辞めろ いつまでま
部課長ずらするな 


632氏名トルツメ:2010/12/12(日) 15:45:27
今年の12月は本当に暇だ
633氏名トルツメ:2010/12/14(火) 20:18:28
うちは忙しい
2月3月がピークだけど、今の時期から残業時間が増え始めてる
嫌だなぁ
634氏名トルツメ:2010/12/15(水) 05:32:02
印刷屋は結構倒産してるけど
製本屋は殆ど倒産がありません。
635氏名トルツメ:2010/12/15(水) 14:30:14
>>634
その理由は何で?製本は安泰って事かな?
636氏名トルツメ:2010/12/16(木) 00:27:39
>>635
廃業が多いんです
637氏名トルツメ:2010/12/16(木) 11:04:42
印刷屋は紙代有るからね
売上の紙代で占める割合が多いから
638氏名トルツメ:2010/12/18(土) 07:23:29
↑それで印刷会社の倒産が多かった訳ね
製本屋は1月、2月は忙しいですか
639氏名トルツメ:2010/12/23(木) 22:08:54
クリスマス・イヴも
深夜まで赤字仕事に必死だ
640氏名トルツメ:2010/12/30(木) 10:09:13
製本機器メーカーのデュプロってど〜よ?
641氏名トルツメ:2010/12/30(木) 18:05:23
↑↑
年間を通して仕事が暇だからといって
勤務時間中にネットやったりメールやったりしてる社員知ってるwww
642氏名トルツメ:2010/12/31(金) 04:07:26
上司が出張ばっかりだから暇らしい!
インターネット&私用メールばっかりやってる糞女
643氏名トルツメ:2010/12/31(金) 13:55:44
よけい儲かる製本屋とそうでないところにしばらく二極化かな
日本復興にあわせて隆起が予想される
644氏名トルツメ:2010/12/31(金) 14:48:21
ゼロックスとキャノンは製本屋や印刷に売って
オンデマンドで儲けてるらしいね
645氏名トルツメ:2010/12/31(金) 15:49:01
>>640
冬の賞与少なかったけど出ただけマシだわ
646氏名トルツメ:2010/12/31(金) 15:56:08
仕事中に遊んでボーナス貰えるなんて仕事裏山すぎる>>641どこの部署なん?
647氏名トルツメ:2010/12/31(金) 16:52:12
>>646
こいつは粘着 いつもの手口
648氏名トルツメ:2010/12/31(金) 16:59:36
あれ。大阪のハケンDTPオペ てやつ?
649氏名トルツメ:2010/12/31(金) 18:00:34
そうそう
650氏名トルツメ:2010/12/31(金) 19:27:37
まあ、粘着するやつはみんなお知恵が不足してるってことです
651氏名トルツメ:2010/12/31(金) 20:05:36
朝から晩までミクシーログインの糞女w
652氏名トルツメ:2010/12/31(金) 20:51:43
朝から晩までDTP板ログインの糞粘着よりマシじゃないかなw
653製本工(10年目):2011/01/13(木) 19:26:42
わきあいあいとして気分良く仕事できる製本会社に入れたら、決して悪くはないと思う。
ただ、製本屋の社長はちょっと変わってるのが多いよ^^;
654氏名トルツメ:2011/01/18(火) 15:54:57
製本屋が台無しにするんです
655氏名トルツメ:2011/01/18(火) 17:24:59
うちは世話になってるがな
656氏名トルツメ:2011/01/18(火) 20:39:40
印刷会社さんにとって、良心的で誠実な製本屋さんをつかまえとくということはとても大事ですよね。
価格・納期なんかで協力的に対応してくれる製本屋さんでないと、営業も工務もやりにくくてしょうがない。
657氏名トルツメ:2011/01/21(金) 16:55:51
>>538
実際に無知無学無教養の集まりじゃん制本屋の連中って
いかにも底辺って感じ
658氏名トルツメ:2011/01/21(金) 20:29:30
へえ

『制』本屋

粘着は賢いな
中国? 南朝鮮?
659氏名トルツメ:2011/01/21(金) 20:49:37
チョンだろ
660氏名トルツメ:2011/01/21(金) 21:39:37
ニートじゃね 才能なさそうだし、ありゃ終わってんだろ
661氏名トルツメ:2011/01/21(金) 23:06:23
自演楽しいか低能
662氏名トルツメ:2011/01/22(土) 00:09:19
「bickup」(笑)
「制本」(爆笑)わははは
663氏名トルツメ:2011/01/24(月) 00:54:56
>>658
印刷屋は、それ以下だな。
最低だ。
何も言いたくないほど、低い人たちの集まりに感じる。
回りを見ても、ろくに大学も出ていない人ばかりだし、
仮に、大卒ですと威張ったとしても、超三流。
学歴だけじゃないと言ったところで、考え方も生活も、
三流。製本屋も印刷屋も、ろくなものじゃない。
最低だ。最低。よく考えたほうが良い。
10年後の貴方の姿を想像すれば、納得でしょ。
664氏名トルツメ:2011/01/24(月) 11:04:00
煽り下手だね、乙
665氏名トルツメ:2011/01/28(金) 12:51:58
特大ハードカバー
でかすぎてプレスできねえ…
666氏名トルツメ:2011/01/28(金) 15:15:47
特大…高そう…
いくらなんだろ…
667氏名トルツメ:2011/01/29(土) 06:45:32
最近は社会主義国家みてーだ
668氏名トルツメ:2011/01/29(土) 07:51:27
粘着荒らし乙
669氏名トルツメ:2011/01/30(日) 22:15:29
本村製本ってどうかなぁ?
670氏名トルツメ:2011/01/30(日) 22:19:40
よさそうだね
671氏名トルツメ:2011/01/31(月) 15:40:22
むかし
「水の中でもつかえる本」
てのを頼まれた。

耐水性高すぎてボンド弾くし往生した。
もう来なくなったけど、まだどっかで作ってんのかな
672氏名トルツメ:2011/01/31(月) 19:26:40
ダイバー用の本は水中で使えます。
673氏名トルツメ:2011/01/31(月) 19:58:45
フリースレはどこも
在日工作員だらけだ・・・
674氏名トルツメ:2011/01/31(月) 21:02:46
あれ? そう?

まあ、いまかなり真剣に大規模規制(荒らし対策)を運営が協議してるんで
バカは減るでしょ。
というかもう荒らせないようにしないと2ちゃんねるが持たない。
いまは2ちゃんの他にSNSもあるんで。
675氏名トルツメ:2011/01/31(月) 23:38:25
>>672
へえ。そのようなものがあるんですか。
それひょっとしてビニールみたいなのに印刷してません?
676氏名トルツメ:2011/02/14(月) 18:02:20
ちょっと教えてください。
書籍カバー135キロくらいで紙の目が逆(流れが横方向)って
無問題ですか?

あと書籍付物で取り都合で目が逆ってよくあることですか?
677氏名トルツメ:2011/02/14(月) 21:38:03
えっと、だれか分かる人ー 教えてあげて>>676さんに
わたしとこはカバーないんで…
678氏名トルツメ:2011/02/16(水) 08:18:24
>>669

( ̄人 ̄)ナムナム。

679氏名トルツメ:2011/02/18(金) 21:11:42
乱丁という名の地雷を埋めちゃったかもしれない

確認恐怖症の自分には製本業は向かないや

実際ミスは少ないけど、毎日ビクビクしてる
680氏名トルツメ:2011/02/18(金) 21:39:20
>>679
クレーム来たらごめんなさいすりゃいい。
文庫なんかだと奥付んとこにちゃんと
「乱丁・落丁本は送料小社負担でお取替え致します」
って書いてあるだろ?
取り返しのつかないことになるわけではない。

いちいち考えて病むことはないぞ。。
681氏名トルツメ:2011/02/19(土) 21:13:48.75
>>680
少し気が楽になった…ありがとう!
うちは下請けが多いから、自分のミスのせいで仕事が来なくなったら…と心配することが多いんだけど
先輩にも「過去にミスはたくさんあったけど仕事が来なくなることはないよ〜」って言われた
しかし学校文集等の仕事で、楽しみにしてる子どもたちをガッカリさせたくないな〜と思うから、頑張るよ
この心配性な性格を何とか良い方向にコントロールしたい…
682氏名トルツメ:2011/02/20(日) 10:15:47.47
だよね 自身のプライドあるうちは大丈夫
683氏名トルツメ:2011/02/23(水) 09:22:19.08
製本会社って所詮クライアントは印刷会社なんだよね。
商印にしても書籍にしても製本だけ依頼する顧客って
なかいないでしょ。
印刷会社が製本会社に仕事を振る。そうなれば同系だけに
叩かれるわけさ。
結局、製本部門を持っている印刷会社の一人勝ち。
あと両方持ってる会社で比較すると製本オペより
印刷の方が遥かに待遇いいな。経営者から見たら
断裁職人は別として、製本オペなんてバイト可の
認識だから。
684製本工:2011/02/24(木) 21:10:06.60
683の指摘は的を射てる。零細製本会社って断裁(社長)以外ほぼバイトでいける。

685氏名トルツメ:2011/02/25(金) 06:10:53.71
確かに的をえてるけど、大体小さい製本屋なんて家族経営でしょ
誰が好きでこんな仕事バイトでやるかよ
686氏名トルツメ:2011/02/25(金) 13:33:13.93
印刷と関係ない製本屋もあるよ。
コピー屋から受注の製本業。
断裁不要の本とか作ってる。
687氏名トルツメ:2011/02/25(金) 13:46:44.92
いちばんキツいのは大手製本会社の下請けでやってる
製本会社だな。個人でやってる折り屋みたいのもそう。
あと国宝社みたいに大手出版社を顧客に持つところは
強い。印刷会社は出版社に従わざるを得ないから。
ま、本が売れなくなった時代なのでウホウホゴリさんとは
いかないけどね。
688氏名トルツメ:2011/02/25(金) 13:58:21.74
キツいもなにもそこから仕事ながしてもらえないと成り立たないんだろ
ないを偉そうに
嫌なら廃業しろ
689氏名トルツメ:2011/02/26(土) 12:22:37.85
キツいのどうの言ってんのって
粘着荒らしと違うか?
690氏名トルツメ:2011/02/27(日) 20:45:15.18
この頃の印刷屋さんの折に対する咥えと針の認識がなさ過ぎる。
691氏名トルツメ:2011/02/28(月) 10:31:59.96
さいきんの若い人がパソやりすぎなのか、
感覚が衰えてるって聞くから
それじゃない?

鶏描かせると脚が四本とか。
692氏名トルツメ:2011/03/01(火) 23:13:49.45
無断で書籍の複写してそれで営利取引した場合、
責任を問われるのは、実際に作業したオペですか?
それとも指示した担当営業ですか?
693氏名トルツメ:2011/03/01(火) 23:54:43.71
>>680
大きいとこって意外とそうなのかな
うちは小さい会社だけど、「乱丁なんてもっての外!」
っていう風潮だから、毎日毎日ピリピリしてて嫌だよ
そりゃ乱丁を出すのは不名誉だし、あってはならないことだけどさ
694氏名トルツメ:2011/03/02(水) 03:16:48.83
人間なんだからミスは誰にでもあるから
人災ではないんだからミスばかり気にしてたら器の小さい人間になるよ
695氏名トルツメ:2011/03/02(水) 04:08:21.42
>>692
印刷というのは複製が業務なのは法律にも書いてあるよ。
中味に違法性があると判断するのは法的には普通の注意程度。
俗に言う業務上の注意だな。
エロ画像で性器が露出しているとか、売春誘因のチラシとか明らかに
違法だと判断できるもの以外は持ち込まれて複製しても責任は客にあ
ります。
696氏名トルツメ:2011/03/02(水) 21:10:53.02
製本会社は印刷会社同様お客様次第なところが大きいよ。印刷物を沢山発注してくれる顧客に入ってる印刷会社を顧客にしてる製本会社がまだマシかな。
ただし、業界自体斜陽ですね^^;
これも印刷業界同様、市場に見合った数まで淘汰が進むのを待つことになりそう。
697氏名トルツメ:2011/03/03(木) 21:39:14.52
>>694
うちの会社の上層部に言ってやってほしい
自分たちは安全地帯にいるからって、プレッシャーかけまくり
心労で余計にミスが増えるわ
698氏名トルツメ:2011/03/03(木) 23:02:18.05
そうだよな。本当はトラブったら上の人が責任取るのが当たり前なのに、
ひどいと営業だけにつけまわしてしらん顔だもんな。
その営業の部長からしてやばくなると引きこもっちゃうところも有るよ。
昔は不当な客と真っ向勝負する立派な人もいたけどみんな退職しちゃった。
699氏名トルツメ:2011/03/04(金) 12:33:18.21
どの業界もそういう無責任な人はいるけど
この業界も例外なく多いよね
700氏名トルツメ:2011/03/26(土) 14:39:46.50
この業界に一歩足突っ込んでしまったらアウト。
自己都合退職でも会社都合退職でも、低能のレッテル貼られて
再就職は最低1年以上は無理だ。
701氏名トルツメ:2011/03/27(日) 00:01:34.17
>>700
そう?
うちの会社にいた元社員たち、色んなところで働いてるよ
(ブラックだから多くの人は辞めていく)
そりゃあ一流企業は無理だろうけど、割と幅広い業界に散らばってる
本人次第だろうね
702氏名トルツメ:2011/03/29(火) 23:51:13.94
久しぶりに中とじやろうと思って面接行ったんだが最新の機械とかでステッチャーと三方のあたりに
モニターがついてた あんなの初めて見たわ、むずかしいのかな
A4とか入力したら勝手に刃やステッチャーの位置が動いてくれるのかね
703氏名トルツメ:2011/04/07(木) 09:00:02.49
関西へ仕事が流れているらしい
704氏名トルツメ:2011/04/17(日) 19:05:28.67
民主党政策のおかげで、今年夏以降から復興需要で景気回復してくるよ!
円相場は1$百円、日経平均株価は一万五千円くらいになるよ!

いま稼げない印刷会社たちもガッツリ稼げるようになりますよ!
景気回復 株価上昇
705氏名トルツメ:2011/04/18(月) 20:58:17.01
↑クソワロス…(w
706製本機の違い:2011/04/21(木) 21:01:02.51
素人に教えて下さい
○ル○ス社製と○リ○ン社製の製本機の違いって何ですか?
業界でシェアはどうなのですか?
707氏名トルツメ:2011/04/27(水) 22:40:48.87
>>692
コ○ブ○は基本的に大ロット向け大型高速機
ホ○ゾ○ンは基本的に小型少ロット向け適正機
伏字の部分が合っているなら
上記の見解。
従って同じ土俵で比較は出来ん・・・
でも、本の仕上がりは両方とも綺麗だよ。
708氏名トルツメ:2011/05/07(土) 19:52:41.93
転職に役立ったスキルってありますか?
709氏名トルツメ:2011/05/07(土) 20:19:01.40
>>708
製本工ってだけで刑務作業に役立つ。
冷暖房完備の素敵な職場だぞ。
710氏名トルツメ:2011/05/08(日) 14:04:18.81
〉〉709 真面目に頼みます
711氏名トルツメ:2011/05/11(水) 10:23:20.58
>>703
そうみたいだね
うちの働かない社長が朝礼の時に言ってた
営業できない言い訳にも聞こえるが関東の印刷・製本業マジヤバイヨ

休み明けから今日までに製本した部数は500部です
明日以降の予定は今の所無し

712氏名トルツメ:2011/05/12(木) 22:10:44.49
マジでリストラ始る
713氏名トルツメ:2011/05/19(木) 19:42:03.15
iPhone iPad使ってみたけど小説とか辞書なんかは紙より使い勝手良いな。
こりゃ売れる訳だ。
製本の仕事は完全には無くならないと思うけどこの先猛烈に減ってくだろうな。
714氏名トルツメ:2011/05/20(金) 23:24:29.85
6月に倒産決定しました。
715氏名トルツメ:2011/05/20(金) 23:54:23.94
まぁこれから需要が急激に増えることはまずないよね
716氏名トルツメ:2011/06/05(日) 20:59:27.40
スマートフォン、すっごい使いにくくて速攻やめたけどw
本屋やブクオフ、お客多いよ。
図書館も人いっぱいらしい。
717氏名トルツメ:2011/07/13(水) 20:27:31.14
今日、二千冊中の一冊に地雷を埋めた気がする…
はぁ〜もう辞めたい
なんで余所の製本会社ってめったに乱丁出さないんだろう
718氏名トルツメ:2011/07/14(木) 00:33:17.40
この業界癖がある人多いよ・・。タバコ、パチ、風俗、VIP車の話ばかり。彼女にいまだに仕事のことは詳しく言っていない。印刷関係って言ってる・・。もうやめる。 嫌なんです。いろいろと。合間に勉強してなんとか電気工事士の資格取れたのは救いです。寝ます。
719氏名トルツメ:2011/07/14(木) 01:02:46.64
>>717
乱丁を出さないのは、自動制御の部分が多いから。
人件費もかからない。
昔は人がロータリーにのせていたから人件費が半端なく多かった。
だが、今は節電がネックになっている。
これは想定外だったな。
まあ、いずれはソーラー発電になるだろう。
720氏名トルツメ:2011/07/16(土) 01:19:08.81
ソーラーなんて使い物にならないよ。
あれメンテ費用が膨大で、しかも汚損や劣化で日数×発電力減少することは秘密。

>>718
おれんとこはいないなあ。
かわりにオタが多いかも。貯金率すごいよ。
721氏名トルツメ:2011/07/16(土) 22:09:03.04
入社三年目だ
結構大きい仕事やってると思うんだが残業は最高月十時間ぐらいしかやったことないな
毎月だいたい五時間ぐらいだ 残業で稼げねーよ
今年からやっと本格的に機械いじらせてもらえるようになった
722氏名トルツメ:2011/07/18(月) 17:19:42.74
繁忙期は残業代含めると給料の二倍になる
くそ忙しいけどな
723氏名トルツメ:2011/07/18(月) 19:37:07.40
>>722
すごいなぁ
でも疲れが半端なさそうですな
うちは今年の夏は使用電力制限で残業が少しありそうなぐらいです
724氏名トルツメ:2011/07/18(月) 20:06:57.85
お客が残業できないから、なんだかうちに回ってきたような仕事があるよ
725氏名トルツメ:2011/07/30(土) 11:06:52.82
さて会社が潰れたわけだが

あーぁ
726氏名トルツメ:2011/07/30(土) 13:42:23.22
すぐ転職なされよ
727氏名トルツメ:2011/07/30(土) 22:33:04.31
があ今日の中綴じは疲れた
あんな高回転でまわされると検品がまにあわん
728氏名トルツメ:2011/07/31(日) 10:22:03.77
観音製本が忙しいらしい
729氏名トルツメ:2011/07/31(日) 13:33:30.77
コピーうはうはか
730氏名トルツメ:2011/07/31(日) 13:53:42.30
5人クビになりました。
残った6人で何ができるっちゅーねん!
731氏名トルツメ:2011/07/31(日) 15:20:28.74
仕事内容によるべ
732氏名トルツメ:2011/07/31(日) 16:03:40.89
>>717
気にするな!よくあること
733氏名トルツメ:2011/07/31(日) 16:58:18.00
鳥取、島根の山陰地方は1社独占だけで、忙しいとか。
値段もそこそこ取ってるけど将来的には厳しいだろうという観測です。
恐らく日本で一番暢気な製本屋がおりますな。
734氏名トルツメ:2011/07/31(日) 17:34:09.13
>>782
小ロットの製本だと乱丁はありえないよ
735氏名トルツメ:2011/08/02(火) 22:14:27.41
製本機械ってどれくらいまわすもんなの?
>>727で気になたったんだけど、中綴じなんかは時間1万冊くらいいったりするん?
折はサイズや折る回数でぜんぜんかわってくんのかな
736氏名トルツメ:2011/08/03(水) 20:20:47.23
>>735
727だけどうちのとこは中綴じだと調子よくて時間一万部ぐらいです
中綴じはヤレ出やすいし1日中本積んでるとヘトヘトになります
737氏名トルツメ:2011/08/04(木) 20:45:02.00
青焼き系の製本だとまた違った作り方になるから
製本業同士でも知らないことが多い
738氏名トルツメ:2011/08/20(土) 00:46:27.80
>>733
>恐らく日本で一番暢気な製本屋
中国地方?
739氏名トルツメ:2011/08/30(火) 00:16:47.33
うちの仕事がまた減った
この会社にいて未来はあるのか…
740氏名トルツメ:2011/09/01(木) 14:27:10.10
製本屋は加工が得意だから
いろいろアイデアを絞れば応用利くと思うよ。
741氏名トルツメ:2011/09/03(土) 17:02:25.42
忙しい〜!
暇よりはいいけどね。
今日帰りは何時かなあ
742氏名トルツメ:2011/09/05(月) 11:02:04.18
大阪でもう駄目やなっていう製本屋はどこ?
743氏名トルツメ:2011/09/05(月) 18:15:03.57
┐('〜`;)┌
絶好調なとこばっかじゃないかな
744氏名トルツメ:2011/09/05(月) 19:28:21.49
小銭で出版を始めたい。
素人なので分かりやすく教えてください。
745氏名トルツメ:2011/09/13(火) 21:44:11.88
製本と出版はセット?べつもの?
746氏名トルツメ:2011/09/13(火) 23:08:51.19
>744
小銭では無理。
オンデマンド印刷で最低でも30万円(表紙絵・目次無し)は必要。

>>745
製本と出版は別物です。

「小説家になろう」という無料参加の投稿サイトで腕を試してみたら?
才能があれば、プロへのお誘いがあるはず。なければ放置のため、ある意味安全。

最後に、自費出版は詐欺会社が多いので、角川など有名出版社で相談して下さい。
ただし、アマチュアへの対応は冷たいですし、
アマチュア出版本は売れないので、製本のみでも高額です。
747氏名トルツメ:2011/09/22(木) 22:19:36.38
製本は絶対にやめとけ!こんな仕事をしていても未来が無い。
748氏名トルツメ:2011/09/22(木) 23:09:30.90
と在日ニートが申しております。

だからホントはその逆。未来ありまくり
749氏名トルツメ:2011/09/24(土) 17:57:36.50
>>748
そう、君の言うとおり!!
全くその通りだから頑張ってくれ
750氏名トルツメ:2011/09/24(土) 21:16:16.54
うちは儲かってまっせ
751氏名トルツメ:2011/09/25(日) 11:31:45.68
日○綜○製本はうんこなのでやめとけ。特に長船工場は。
殴る蹴るが横行。
752氏名トルツメ:2011/09/25(日) 15:40:24.76
製本は印刷以上のオワコン
753氏名トルツメ:2011/09/25(日) 16:57:52.91
と在日ニートがなんの根拠なく
工作
754氏名トルツメ:2011/09/26(月) 06:54:25.58
会社が潰れてますよいに 懇願。
755氏名トルツメ:2011/09/26(月) 10:10:50.27
日本語で頼む
756氏名トルツメ:2011/09/26(月) 15:12:34.71
特殊な加工が増えてきたな。
付録雑誌の影響なんだろうな
757氏名トルツメ:2011/09/29(木) 12:49:34.83
うちも手作業で良かったよ
機械でできないもん
758氏名トルツメ:2011/09/30(金) 23:06:58.39
機械買うお金がもう無いから手作業で助かるよ
759氏名トルツメ:2011/10/01(土) 15:36:38.91
うちも手作業で良かったよ
機械でできないもん
760氏名トルツメ:2011/10/06(木) 06:16:47.24
761氏名トルツメ:2011/10/23(日) 12:40:32.19
中とじで表紙PPだと線が入ったような傷がつくんだけど
傷つかない方法ないですか?
762氏名トルツメ:2011/10/23(日) 13:10:19.12
PP掛けした表紙を平判のママ1週間寝かせろ
熟成すれば痕が少し減る
763氏名トルツメ:2011/10/23(日) 20:44:24.11
1週間寝かせる時間なんかねえよw
他の方法を教えてくれ
764氏名トルツメ:2011/10/23(日) 21:03:02.80
ママを一週間寝かせるの?

風邪でもひいたの?
765氏名トルツメ:2011/10/23(日) 22:38:27.48
捨て紙を表紙に。
剥くのが大変w
766氏名トルツメ:2011/10/24(月) 10:27:03.71
>>765
ほんとにヤレヤレだね
767氏名トルツメ:2011/10/24(月) 19:29:02.55
>>761
搬送ベルトが原因の線傷かな?
@とりあえずベルト清掃。
A調整可能なら搬送部の厚さ調整を、冊子を搬送できるギリギリまでゆるめる。
Bラインでの製本はあきらめて、「折り→はさみこみ→手綴じ→化粧裁ち」で頑張る。
Cロットが大きくて手綴じで値段・納期が合わないなら、先方に事情を話してある程度の線傷は許容してもらう。

当社だったらこんな感じ。捨て紙を表紙にってのもあるけど、綺麗に剥がしにくいからお勧めしないよ^^;



768氏名トルツメ:2011/10/24(月) 23:39:13.14
アルバイトで製本補助の仕事(10時間勤務)に応募しようかと思っているんですが・・・

軽い腰痛持ちなんですが無理でしょうか?
どの程度の重いものを持ったりするかご存知のかたおられたら教えて下さい
769氏名トルツメ:2011/10/25(火) 09:10:26.82
青焼き系や簡易製本なら10kgいかないよ
770氏名トルツメ:2011/10/25(火) 17:54:06.37
>>769
ありがとうございました。10キロいかないなら・・・大丈夫かな^^;
771氏名トルツメ:2011/10/25(火) 18:11:18.33
そこが何の製本所かで重さも変わるけどね

効率化図るために上げ下げしやすい特別な台車用意してるとこもあります
772氏名トルツメ:2011/10/26(水) 20:39:38.66
製本ブーム再来の予感がするな。
773氏名トルツメ:2011/10/26(水) 20:41:35.69
>>772
しないよ。
774氏名トルツメ:2011/10/27(木) 08:05:03.53
>>773
するよ
新型製本がね
775氏名トルツメ:2011/10/27(木) 12:43:45.51
2007年の製本ブーム以降、沈黙ですな。
776氏名トルツメ:2011/10/27(木) 16:45:24.27
表面上は
777氏名トルツメ:2011/10/27(木) 17:01:55.49
表紙上製本は
778氏名トルツメ:2011/10/28(金) 08:25:53.30
豪華仕上げで満足です
779氏名トルツメ:2011/10/28(金) 11:17:29.67
金文字はかっこいい。
異論は認めない。
780氏名トルツメ:2011/10/28(金) 13:58:22.89
黒金? 黒表紙の。

銀文字も高級感あるけど、白箔は落ちやすいね
781氏名トルツメ:2011/10/28(金) 16:51:17.05
花布の無い上製本なんて
低脂肪牛乳のカフェオレだ
782氏名トルツメ:2011/10/30(日) 11:17:14.88
4P、16Pとか8P、16Pのとじ無しで中身がぬけちゃう
8Pの小口210mmに仕上げてるのに中の16Pは209〜208mmになってしまう
どうにかなりませんか
783氏名トルツメ:2011/11/03(木) 16:08:17.23
製本オペレーターの求人に応募しようと思っているのですが、将来性あるんですかね?
784氏名トルツメ:2011/11/03(木) 19:26:18.49
>>783
ない。
785氏名トルツメ:2011/11/03(木) 20:06:30.97
>>784
詳しく
786氏名トルツメ:2011/11/03(木) 21:30:06.11
製本業の将来か…。今は紙からカード化に移行。また電子化の参入。急激に落ち込むことはないが将来的には明るい見通しがないと思う。昭和の時代がいちばん良かった
787氏名トルツメ:2011/11/03(木) 23:29:09.39
いや、デジタル離れはあると思う
飽和状態の電脳は実体のない経済だから、銀行も金貸したがらない。担保ないから。
788氏名トルツメ:2011/11/04(金) 09:39:57.84
シーズンによる繁忙期・閑散期ってあるんですか?
慢性的に残業多いんですかね?
789氏名トルツメ:2011/11/04(金) 10:46:17.64
図面製本はシーズンらしいよ
公共工事や建築事情でかわるって聞いた
790氏名トルツメ:2011/11/04(金) 15:13:31.72
月の残業が平均30時間って普通ですか?
791氏名トルツメ:2011/11/04(金) 15:21:45.89
地域によるんじゃないかなあ
無いとこは全然ないよ
792氏名トルツメ:2011/11/04(金) 17:24:20.27
印刷・製本業界は、繁忙期と閑散期の差が大きいところが多いね。
793氏名トルツメ:2011/11/05(土) 12:27:14.10
月の初めor月末が忙しいとか、一月の間で繁忙期・閑散期があるんですかね?
794氏名トルツメ:2011/11/05(土) 18:43:46.51
だいたい月末近くになると忙しいよ。頑張ろうよ!物をつくることが好きになるし、お客様に喜んでもらえる事を思えば、嬉しくなるよ!頑張ろうよ!
795氏名トルツメ:2011/11/05(土) 18:54:47.24
製本屋さんて何でヤクザみたいな人が
多いのかな
製本屋の忘年会なんて
まるでヤクザの宴会だよ
796氏名トルツメ:2011/11/05(土) 18:59:01.67
>>794
売上あげようとして無理に
仕事取ってくるからだべ
ちゃんと利益出せてるの?
客が喜ぶってw
797氏名トルツメ:2011/11/05(土) 19:26:53.40
>>796
正社員の数が僅かで殆どがパート・アルバイト、残業支給無しなら利益出せるよ!
798氏名トルツメ:2011/11/05(土) 20:19:38.19
>>795
そんな製本屋見た事無い
君はどこのスラムにいたの?
799氏名トルツメ:2011/11/05(土) 20:52:29.94
>>798
ヤクザとまでは言わないけど
うちもチンピラみたいなのいるお
人事管理のできない会社とか
人件費安くあげようと変なのばっか
集めてる会社だとそうなるんだお
会社次第だお
800氏名トルツメ:2011/11/05(土) 23:51:34.55
>>795
接着剤を使っているなら、蒸発して空気中に漂うのは水分じゃないし。
機械清掃に使う液体も、オイルや劇薬指定のものが多い。
換気や空調も、紙質が短時間で変わってしまって機械調整が面倒だから出来るだけやらない。
真面目な奴が働いて中毒や頭をやられちゃったら、経営者の心が痛むし、世間体も悪い。
あと、人経費は学歴無い奴の方が安くすむし、誤魔化しもきく。転職も困難。

ヤクザみたいな人じゃなくて、ヤクザなんだよ。
育ちの悪い奴の友人の友人の、またその友人の……、って辿っていくと最終的にヤクザに行き着く。
育ちの悪い奴らが、働く場が無くて製本屋で働くの。
学歴のある奴らは頭が良くて効率良く仕事をして何かと便利だが、
人件費も高くつくからワザと少数にしてる訳。
801氏名トルツメ:2011/11/05(土) 23:53:51.83
地方に外注に出すと妙に安いとこあるけど、そういうとこなのかな?
安過ぎるんで、どうやって人件費出してるのか不思議なとこが…
802氏名トルツメ:2011/11/06(日) 14:45:21.95
昔はねヤクザも居たのよ。カレンダーとかの臨時の職人とかね♪
803氏名トルツメ:2011/11/06(日) 16:29:20.70
一点物や貼り込み、糸綴じなんかだと頑固職人しかいないけどな
804氏名トルツメ:2011/12/07(水) 23:47:39.35
年末だから忙しい忙しい
さっき帰ってきたところだよ…
805氏名トルツメ:2011/12/08(木) 00:02:25.47
うそこけ!!ワシんとこ、めちゃ暇ざんす
806氏名トルツメ:2011/12/08(木) 07:06:20.48
地域か作る本が違うんだろ
807氏名トルツメ:2011/12/13(火) 14:13:05.52
808氏名トルツメ:2011/12/14(水) 10:51:28.42
印刷会社って書いてある
809氏名トルツメ:2011/12/14(水) 21:36:57.31
810氏名トルツメ:2011/12/15(木) 11:02:13.09
ダメだろう。
甘やかされて育てられた奴らが
経営者だもん。
811氏名トルツメ:2011/12/17(土) 05:48:17.70
あげ
812氏名トルツメ:2011/12/17(土) 08:09:37.98
売り上げ絶好調
813氏名トルツメ:2011/12/17(土) 08:14:50.74
コミケでフル回転
814氏名トルツメ:2011/12/18(日) 19:05:19.11
ろくな経営者が居ないから、この業界だけはやめておけ。
人として、ダメだ
815氏名トルツメ:2011/12/19(月) 13:00:14.85
という不見識
816氏名トルツメ:2011/12/19(月) 22:29:45.73
Indesign CS5なんですが、プリントのパネルで用紙サイズからA4サイズを選ぶと、209.903cm×297.039になっています。
これがデフォルトなんですか?
817氏名トルツメ:2011/12/20(火) 08:26:05.76
インチをセンチ換算するとそうなるのかも
818氏名トルツメ:2012/01/25(水) 01:00:48.58
リサイクル紙用の糊が出回っているな。
糸綴じは、まだいいようだが、
針金は、コストが高くつくから用無しみたいだな。
819氏名トルツメ:2012/01/25(水) 01:05:09.62
製本業もこれからはダメだろう。昭和の時代の仕事やで‥
820氏名トルツメ:2012/01/25(水) 07:53:34.05
製本業もこれからは伸びるだろう。未来の仕事やで‥
821氏名トルツメ:2012/02/01(水) 15:43:07.58
仕事無いし
将来も無い
この仕事では所帯持てないよ
822氏名トルツメ:2012/02/01(水) 22:26:35.70
仕事あるし
将来もある
この仕事で家も買ったよ
823氏名トルツメ:2012/02/02(木) 12:51:32.46
小さい時から、製本業に憧れてた奴いてますか?
824氏名トルツメ:2012/02/12(日) 23:38:51.53
針金組の生き残り低価格競争が勃発だ!
825氏名トルツメ:2012/02/13(月) 07:50:35.36
はい 小さい時から絵本を作って見たかったです
製本できて幸せです
826氏名トルツメ:2012/02/17(金) 17:29:28.41
製本業で働いてる人に聞きます。給料は少ないですか?(僕が思うに製造関係は給料は少ないような)やりがい・魅力はなんですか?
827氏名トルツメ:2012/02/17(金) 22:34:46.61
製本でもいろいろあるけど、ハードカバーとか一点物は職人て感じがする。
そんな私はホチ止めマン
828氏名トルツメ:2012/02/17(金) 22:56:49.27
>やりがい・魅力はなんですか?
1.家のパソコンでカラーでレイアウト
2.近所のホームセンターで格安用紙を購入
3.家のパソコンのプリンターでカラー出力
4.家でノンブルを確認しながら手作業で帳合
5.卓上機で糊付け
6.コミケで販売&ネット販売
7.売上−(用紙代+電気代)=我が給料
829氏名トルツメ:2012/02/17(金) 23:12:32.08
そういうのはコピー誌。
サークル内の本ならそれでやったけど、やっぱ頼んだほうが満足感は違うわ。
830氏名トルツメ:2012/02/18(土) 16:56:13.79
給料どのくらいですか?
831氏名トルツメ:2012/02/18(土) 17:19:37.38
40ぐらいかな
832氏名トルツメ:2012/02/18(土) 18:54:08.80
うそこけ
833氏名トルツメ :2012/02/18(土) 19:12:07.22
私は残業なしで80万位
残業があると100万位かな
834氏名トルツメ:2012/02/18(土) 20:32:32.17
月の給料ですか?
835氏名トルツメ :2012/02/19(日) 06:53:08.26
>>834
月給ではありません。
年給です。
すみません。
836氏名トルツメ:2012/02/19(日) 07:29:43.05
針金綴・糊綴じ、つまらん仕事や
837氏名トルツメ :2012/02/19(日) 19:20:35.08
製本屋の従業員は893の集まりですか
なになに組みたい
838氏名トルツメ:2012/02/19(日) 20:19:46.82
と粘着ニートがぶつぶつ言ってますね
839氏名トルツメ :2012/02/21(火) 19:23:19.50
丸山製本所(東京)、破産手続き開始 負債7億2,200万円
840氏名トルツメ:2012/02/21(火) 19:57:22.98
製本業は、もう伸びないだろうね‥。この業界は昭和の時代が、いちばんよかった。今は電子化の時代でペーパーレスが普及‥ もう伸びないよ
841氏名トルツメ:2012/02/21(火) 22:53:56.68
官僚たちは、財政危機の中で「高齢役人の天国」までつくろうと画策を始めている。昨年9月、人事院は政府に国家公務員の定年を来年から3年に1歳ずつ延長し、全員を原則65歳定年にすべきという「意見」を提出した。

 年金支給開始年齢の引き上げに合わせて、年金受給までの「空白期間」をなくすというものだ。しかも、定年延長後の月給はピーク時の給与の73%、ボーナスは年間3か月分支給。民間の高齢者がどれだけ苦しいか、気にもとめない計画だ。
842氏名トルツメ :2012/02/22(水) 05:35:06.00
官僚は東大や京大など日本で一流の大学を出て
自分の人生設計に懸命に頑張ってきたのだ。
君達みたいに遊んでばかりいた人達とは
そもそも人間の資質が違う。
国の待遇が違うのは当然である。
843氏名トルツメ:2012/02/22(水) 07:05:09.82
国家公務員の待遇をあげて日本が成り立つか!! サラリーマンが日本の企業を支えてきたんや。 一般国民の待遇が優先やろ!!民主党、己ら、バカか!!
844氏名トルツメ:2012/03/14(水) 23:13:42.91
割増残業狂葬曲
845氏名トルツメ:2012/03/16(金) 00:29:43.97
収益 < オヴァカカーニバル費
846氏名トルツメ:2012/03/17(土) 15:21:54.03
ついこの前まで仕事が増えたなと思ったら大墜落だ!!
847氏名トルツメ:2012/04/03(火) 21:28:43.72
え?まだ一杯あるぞ?
848氏名トルツメ:2012/04/04(水) 05:29:25.69
見切りをつけた社員が2,3人抜けただけで
平常業務できなくなるところまで追い込んでる
経営の現実にすら気がつかなくなってる経営執行部
849氏名トルツメ:2012/04/08(日) 18:53:59.78
最近は加工単価の下落が顕著。忙しく残業しても売上は…。
850氏名トルツメ:2012/04/08(日) 21:27:27.36
調べてみたらものによったら30年くらいまえの値段に落ちてるよ
このまま落ちるともうすぐオイルショック以前にもどるだろう
851氏名トルツメ:2012/04/09(月) 08:03:55.05
世の中の全産業がそうだわ
テレビが1inch千円切りだぞ
852氏名トルツメ:2012/04/09(月) 22:22:20.94
工場には製本加工機があるが
やっているのは製本加工じゃなくて
折り込みチラ紙の重ね合わせばかり・・・

そして
いつでも経営者が夜逃げ出来るように
男性労働者より女性労働者が多くなってきてるし・・・
853氏名トルツメ:2012/04/09(月) 23:13:24.85
>>852 男性労働者より女性労働者が多くなってきてる
人件費を抑えたいのかもね。
周囲の4人以下の零細製本会社は、後継者入れずに廃業予定が多い。
展望がないから誰も後継になりたがらんかな^^;
この業界は川下にある分、シワ寄せもひどい(;´Д`)
854氏名トルツメ:2012/04/09(月) 23:27:36.63
陶器の梱包仕分け配送始めました
855氏名トルツメ:2012/04/09(月) 23:53:44.82
手作業が出来る業種はどこも兼業だよ
テレビ見てたら外国も同じだった
856氏名トルツメ:2012/04/10(火) 03:09:41.53
>>853
印刷屋もそうだよ。
昔は男ばかりの印刷機オペが女性に代わってるところがあるもん
一日印刷機回しても労賃を1万円も払えない値段だしね。
857氏名トルツメ:2012/04/10(火) 06:28:28.80
>>854
それで利益出せるのは残業代払わないブラック会社かパートやバイト主体の会社のみだよん
858氏名トルツメ:2012/04/10(火) 07:50:40.77
と在日ニート
859氏名トルツメ:2012/04/10(火) 08:01:17.04
製本と言ってもね。
大抵の印刷屋は無線とじ機持ってるし、余剰の仕事を手伝うようなもので
こうなるとまずないのは昔からの予想のままだもんね
860氏名トルツメ:2012/04/10(火) 20:45:50.88
>>857
小ロットだと極僅かな利益があります。
でもそれでは商売にならないといって
ガバッとやろうとするのです。
結構な残業をしないと消化できません
し、いろんな部署から人借りてこない
と話になりません。するとそれらの
部署までも人が足りなくなるわけで
どうしても総残業になります。
その他諸々算盤しますと

・・・・・はい。

やはり、ここは本腰を入れて新規事業
等起ち上げないと・・・・・。
861氏名トルツメ:2012/04/11(水) 02:06:39.70
ホリゾンが20年ものくらいのメンテ辞めたというから製本機が壊れたら仕事が回ってくるかと思いきや、
そのまんま廃業するんだから世の中はうまくいかない
862氏名トルツメ:2012/04/11(水) 23:32:50.25
>>860

成功の見込みのない新規事業の利益<準備工事費を含む設備投資費+人員割譲動員に因る人員不足部署の残業代総額

こうはなるな、肝に銘じておけよ
863氏名トルツメ:2012/04/18(水) 00:10:31.78
第二次低価格競争勃発!!

また篩いにかけられる製本会社

針金組は金属高騰のため特に大変だろうww
864氏名トルツメ:2012/04/18(水) 01:37:36.16
無線綴じ機があっても使えない奴は?
865氏名トルツメ:2012/04/18(水) 04:56:31.04
使えない?えっ?どういうこと?
866氏名トルツメ:2012/04/20(金) 00:31:20.72
再生紙用のエコ糊は需要が伸びつつあるね
867氏名トルツメ:2012/04/24(火) 17:31:51.83
紙ゴミからバイオエタノール作れるらしいな
うちは貢献できるや
868従業員:2012/04/24(火) 20:43:09.87
でも製本のオペレーターやってる奴は天狗になってる奴多いよな。まずオペレーターが優先で取や乗せやは後回し。挙句の果てには乗せやは金稼いでないだろって言われたことあるよ。
869氏名トルツメ:2012/04/24(火) 23:41:15.38
製本オペは、知能の低いのを集めて、低い単価でも疑問無く働くように、
天狗に育てて、更に生活ギリギリの低い賃金で働かせるのさw

付け加えて、
ブチ切れて退社後、製本技術が外部に漏れないように、
ワザと古い機械の担当にして、教えるオペ内容も希薄だったりするww

取りや乗せやは、種類がいくつかある。
大きく分けて、
仕事が出来ない理由での取りや乗せやと、ほかの仕事も出来るマルチな取りや乗せや。
前者は、ほかの仕事を任せられないからほぼ毎日。
後者は、体力維持や人手不足時の定期もの。
870氏名トルツメ:2012/04/25(水) 21:37:17.09
腰の低い、断らない、価格で融通のきく製本屋さんが好きです
871氏名トルツメ:2012/04/26(木) 01:22:20.63
うちは薄紙の扱いが下手な若手は製本部門にご案内する事になっている。
ただし、ライン化されているので規格外製本くらいしか乗せ屋の出番はない。
取り屋はベテランのシルバー世代が行っているのでとても大切な存在。
まあ、人件費削減のため賃金もシルバーだと思うが。

>>870
それだと倒産だよ
872氏名トルツメ:2012/04/27(金) 00:25:15.46
懐かしいね
うちも20年くらい前は取り屋・乗せ屋がいた
だが、取り屋・乗せ屋を歩き回らせて遊ぶ従業員が出てきて
どんどん生産率が悪くなり、遊ぶ従業員の頭も悪くなる一方で
でも人権費は会社が人数分払う
あまりにも利益率が悪いので
早い段階に手を打って取り屋・乗せ屋はやめて別のやり方に変更した
最近の噂で
名古屋にある製本会社がまだ取り屋・乗せ屋を使って作業しているそうで
やはり経営が苦しいらしく所有している土地を売るらしい
会社の駐車場だったか
それを聞いた時、うちは早い段階に手を打って良かったとつくづく思ったね
873氏名トルツメ:2012/04/28(土) 20:27:24.22
この業界、なくなりはせんけどどうなるんやろね
874氏名トルツメ:2012/04/29(日) 00:52:21.71
昔、不二家のミルキー工場で、飴の包装をねじっていたのは人の手だった。
そして、言われていたのは、「機械では、ねじれない」と。
しかし、不二家は知恵者を集めて、飴の包装を高速でねじる事ができる機械を開発した。

製本も同じ事が言える。
より機械加工の幅を広げ、人の手を減らし、高速化する。
人件費を減らし、生産率を高めた経営者だけが生き残れるだろう。

体力が頼りの労働じゃあダメってこと。

取り屋・乗せ屋って、どんなけ昔の話よww
875氏名トルツメ:2012/04/29(日) 23:53:47.07
機械はあるのにわざわざ手作業でする人がいるよ。
876氏名トルツメ:2012/05/01(火) 12:47:23.92
機械買わなかったから無駄な設備投資しないで利益高そうな会社あるな
877氏名トルツメ:2012/05/01(火) 20:26:40.68
買う≠開発
大きな違いだなw
878氏名トルツメ:2012/05/05(土) 10:13:39.69
パートやバイトでもできる仕事しかできない社員は切られる
うちの会社は半分が入れ替わる予定。使えねぇー社員は要らないと!!
879氏名トルツメ:2012/05/05(土) 12:31:47.50
職人気質な人が光を浴びる時代なのさ
880氏名トルツメ:2012/05/05(土) 16:21:59.32
使えねぇーイズミマサオは要らないと!!
881氏名トルツメ:2012/05/06(日) 00:42:55.95
使えねぇー社員かどうかの判断を間違えると倒産する事になる
現実を知る術を持たない机上業務主義の高慢な経営者の末路さw
882氏名トルツメ:2012/05/06(日) 06:15:20.82
でもイズミマサオを雇うと
確実に経営は傾く
883氏名トルツメ:2012/05/08(火) 19:14:00.52
製本業界は印刷業界と共に、仕事量に見合った業者数を目指して縮小中(≒衰退中)でございます。
適正数になるまでは、無茶値段が横行する試練の日が続きそうです。
業者数が減ってもそれ以上に仕事量が減ったらもうダメポ(´;ω;`)
884氏名トルツメ:2012/05/08(火) 21:42:44.65
やはり使えない、クビ対象者は仕事減ると休まされる  
885氏名トルツメ:2012/05/10(木) 00:27:42.04
早めにクビになった方が幸せだぞ
携帯やスマホの利用者が激増して電子書籍を読む始末
一刷・二刷の意味を知る者が今現在どれほど残っているのやら

製本会社にとって使える人材というのは、頭の悪い者・性質の悪い者の事
なにせシンナーやらオイルやら接着剤やら、不良や暴走族がご愛用のものを多量に使うからな
殆ど換気無しで

これが製本会社の真の実態
職場環境が悪い会社が生き残るのは無理
執着する必要はない
886氏名トルツメ:2012/05/10(木) 00:58:28.49
>>884
震災後のの世間の目は厳しく、お客さんに迷惑がかかるので、
環境を整えられない製本会社には利益の良い仕事は出さず倒産させる。
暗黙の了解で行われている動きなんだよねー。
仕事が減るってことは、それだけ環境が悪くて、それを改善できない無能な経営者ってこと。
887氏名トルツメ:2012/05/10(木) 01:09:07.35
パート・アルバイトよりも使えない社員がクビって事
888氏名トルツメ:2012/05/10(木) 09:17:32.55
流行りもしない電子書籍なんて言ってると恥ずかしいぞ
889氏名トルツメ:2012/05/18(金) 23:05:11.00
だよね
890氏名トルツメ:2012/05/26(土) 00:22:55.00
ロイヤルソフトセンター
891氏名トルツメ:2012/05/26(土) 22:46:33.42
でも乗せやだけで取やをやらせてもらえなかったらどうなんだろ?何が原因?
892氏名トルツメ:2012/06/03(日) 22:00:42.73
使えないヤツって見られたんじゃあないの
893氏名トルツメ:2012/06/04(月) 00:31:05.88
>>891
原因も何も「経営者の考えが超激に古い」だけ。
かなり古い機械を使ってるみたいだな。
乗せ屋・取り屋なんかがいたら利益は無いどころか赤字だろw
894氏名トルツメ:2012/06/04(月) 00:35:59.63
紙粉が舞いプラスチックの焦げた臭いに耳を劈く機械の音etc.

まぁ若いうちは何でも経験するのがよろし
慣れてきたら断裁機で指潰さんように注意しなはれ
895氏名トルツメ:2012/06/04(月) 20:02:14.43
>>891
乗せ取りがいる会社の未来は無い。退社するべし。
その会社の経営者は、従業員に内緒で資産を売って食い繋いでいるはず。
勉強したと思って、乗せ取りがいない会社に就職するべし。
ガチで楽だぞ〜ww
896氏名トルツメ:2012/06/05(火) 22:59:38.94
元旦那が製本屋。義理親もヤクザみたいで金遣いは荒いし嫁いですぐ50万貸してくれって言われ冗談だと思い断ったら本気だった。それから嫌われた。離婚して良かった…出自もなんか怪しいし。この業界の人とは二度と関わりたくない。
897氏名トルツメ:2012/06/06(水) 01:08:20.37
遊びだけは一流企業並み。
だから借金は減らない。
一般社会通念なく、向上心もない。
未だに昔と変わらず製本事業展開しか
出来ない。。時間の問題だよ。
少しは動けや!

娯楽も女絡み。PCすら出来ない。
金遣いは荒いが金払い悪し。
えっ組合あるんだー?なにやってんだ?
バブルは弾けたって知ってるかい?
898氏名トルツメ:2012/06/09(土) 21:00:49.88
傾いてるなら本当に潰れろや!○○紙工
私は認めます。
899氏名トルツメ:2012/06/09(土) 21:08:29.49
潰れるもんならマジ潰れてみろや!!
900氏名トルツメ:2012/07/02(月) 20:18:48.27
>>896
縁が斬れて良かったね。
私もこの業界の人を知る機会があったけどびっくり仰天した。
901氏名トルツメ:2012/07/02(月) 22:51:38.38
東京の製本屋が文房具に手ぇ出して成功してるとか。
ただの上質紙を糊付けして切ってるだけのメモ帳が2000円台で売れてるそうですわ。
要は経営者次第なんやろね。
902氏名トルツメ:2012/07/05(木) 22:06:06.44
潰れろと思ってたらwww マジで色々…
903氏名トルツメ:2012/07/05(木) 22:25:22.20
でも これでいいのだ! 
904氏名トルツメ:2012/07/18(水) 15:59:27.83
蕨の京栄製本、先週末で飛んだね。
905氏名トルツメ:2012/07/19(木) 18:38:45.22
一方うちは儲かった
906氏名トルツメ :2012/07/27(金) 05:55:53.83
此処のところ廃業と倒産が続くな。
907氏名トルツメ:2012/07/27(金) 07:15:08.56
どの産業もそうだ
908氏名トルツメ:2012/07/27(金) 15:51:42.92
特に今年は仕事薄杉ィィィ!!(泣)。
909氏名トルツメ:2012/07/27(金) 16:34:21.46
>>908
大凸グループ以外は全部瀕死だな。
元「業界TDK」のKに当たる共同印刷なんか完全に終了モードだしな。
飛んだ蕨の京栄だって、共同印刷の仕事を請け負ってたとこだ。
910氏名トルツメ:2012/07/28(土) 19:51:32.15
共同関連の製本も危ないですか?
911氏名トルツメ:2012/08/05(日) 17:57:28.64
京栄製本潰れてたのかw ざまあw
あのクズ兄弟は自殺するの?乞食になるの?
912有能な営業:2012/08/08(水) 22:08:00.01
経営センスが微塵もないダボ社長。

以前から現実離れした過剰な設備投資
という名の散財は考え物やったが、
倒産秒読み段階となった現状でまだ
それをやらかそうとするその手腕は
完全に精神異常者そのものやな。

しかもそのために先代が築いたものを
ことごとく破壊しつくすんやから
いよいよお終いと見たんやで。
913氏名トルツメ:2012/08/09(木) 06:03:39.28
会社一丸となって
総力をもって
会社構造を潰しに
いってる
偉そうにしたがる
社長がいて
身内がいて
お気に入りがいて
・・・
現実無視で問答無用で
潰しに逝ってる
914氏名トルツメ:2012/08/12(日) 12:38:25.00
とうとう倒産です
数年前から危ないなと思っていましたがここまでよく持ったよ

給料の未払いが相当ある
他社の社長に相談したら給料も払えないそんな会社にいるおまえらが悪いと言われたが
ごもっともです

でも再就職も厳しいご時世、また失業保険をもらう事考えたら自己都合で辞めるには勇気が必要
その勇気がなかったよ

後で知ったのだが給料未払いが続いた場合会社辞めても自己都合ではなく会社都合になるんだってね!
これから未払いをどうやって回収するか?

労基の制度利用するしかないだろうな。

915氏名トルツメ:2012/08/12(日) 15:42:41.27
地方はなに地方。
916氏名トルツメ:2012/09/02(日) 18:50:44.92
うちは好調です
917氏名トルツメ:2012/09/04(火) 00:18:20.09
第三次低価格競争勃発!

ついに始まりました。
廃業や倒産が相次ぎ、その後暫くは落ち着いていたんですけどね。

今後も、仕事の減り傾向は続くようです。
電子書籍は強敵ですね。
918氏名トルツメ:2012/09/04(火) 02:00:24.58
そうでもない
電子書籍は増える見込みがないし割にあわない
919氏名トルツメ:2012/09/05(水) 19:40:55.43
副業してる所は、信じられないほどの低価格を実現してるぞ。
設備費ケチって紙が伸びて歪んで品質が最悪なのもあるが。
副業組が、勝ち組だろうな。
920氏名トルツメ:2012/09/05(水) 21:19:43.63
低品質じゃ意味がないところもあるんだよ
ブランド価値を気にするところは高品質な製本所へ依頼するのさハニー
921氏名トルツメ:2012/09/05(水) 23:11:03.20
価格に対してクラがお得感を感じられる商品とかでなくても大丈夫なの?
922氏名トルツメ:2012/09/05(水) 23:26:21.54
>>919
自分の周りで副業(例えば不動産賃貸業)してたり、年金もらいながら低価格で製本してるところ知ってるけど、自分の代で閉めるところが多いよ。
製本屋さんに廃業されたら結局別の製本屋さん探さないといけなくなる。その時今までの値段でしてくれるとこあればいいんだけど。
製本会社は常に設備更新したり経費かかるから「信じられない低価格」ってのは継続的に経営しようと思うとできない。
「信じられない低価格」は自分の代で閉めるか相当経営が苦しいかだと思うよ。
印刷屋さんでも信じられな低価格あるけどやっぱり続けられないでしょ。
923氏名トルツメ:2012/09/06(木) 01:00:58.05
仕事を2,3個もらって、そのうち1つを無料か10銭くらいでやってる会社もある。
安いは低品質・高速作業がOKのだけど。

最近どっかの会社で、大口受注を乱丁にしてしまって、
客に納品した後に発覚して、多額の謝罪金を支払い、
結果的に、低価格を通り越して、マイナス価格になったらしい。
副業だったから倒産は間逃れたそうな。
924氏名トルツメ:2012/09/30(日) 11:33:53.10
明興製本
東京都北区浮間にある
発売前の製本したマンガ本BOOK・OFFに売りに行ったり友達に配ったりする会社
製本業ってそんなもんなの?
断裁してる間ずっとくわえ煙草で灰が落ちても気にしねえの。
陰で他の製本会社探してんだけどさ。
他も同じなら諦めて他の仕事探すつもりなんだが、実際どうなの?
925氏名トルツメ:2012/09/30(日) 17:06:56.39
>>924

お前…特定されっぞ(ノД`)。






エンタエンタエンタープラプラプラ
926氏名トルツメ:2012/09/30(日) 23:47:38.71
>>924
タバコは休憩時間に喫煙場所だけでしか吸えないし、余丁やヤレを外部持ち出し禁止の所もある
BOOK・OFFに売ってたのがばれたから取引停止で倒産するだろうね
転職したくても未経験者は採用されないから結局製本になっちゃうんだよなぁ
927氏名トルツメ:2012/10/01(月) 00:50:59.20
>>924
近い未来、製本会社は大手のみになるから、出来るだけ早く転職するべし。

大手は、いくつかの製本会社に副業を勧め、
無料、又はかなりの低単価で仕事をさせて、
ほかの中小企業の製本会社を減らしていく方針なので。

古本屋に売っているような製本会社は生き残れないでしょうな。
928氏名トルツメ:2012/10/01(月) 17:56:03.61
>>927
それどこの情報?
中小の製本会社減らして誰が得するの?
929氏名トルツメ:2012/10/01(月) 23:08:59.15
経営の才がある人なら薄々気付いている事だが
製本は特にほぼ大手がする事になるよ
中小企業の仕事内容を見れば分かるが
設備の状態や機械の性能も技術もね……
胆管がんを出した会社のように、見せ掛けの空調で
「死者(病人)を多く出したので今後この仕事は出来ません」
となると、納期などの変更やら何やらで、お客様に多大な迷惑がかかる
中小企業を残すとしても、ほんの少数で
既に決まっているようなものだから
いろいろ画策して債務を増やすより、廃業した方が利口な選択なんだが

>>928
上記の内容が信じられないなら、頭の良い人に聞くといい
930氏名トルツメ:2012/10/02(火) 00:38:51.21
同じように浮間船渡にあった吉○製本や新座の清○製本もくわえ煙草
だったよ。
清○なんてそれでボヤ出してんのに。さすがDQN崩れのアホばっかし。
フォーク運転できたら製本以外の工場とか物流行った
方がいいんじゃねーか?賃金大して変わらんがW
931氏名トルツメ:2012/10/02(火) 01:16:42.81
>>928
会社間で行われる商談の一つに密約というのがあって、
秘密裏に行われる約束の内容によっては蜜約の文字を使う事もある。
932氏名トルツメ:2012/10/10(水) 00:16:55.27
うちの工場だと、銜えタバコなんて有り得ないんですが
紙を扱う現場でそのような事が本当にあるのですか!?驚きです

外注から入ってきた物件は、今以上にシビアにチェック入れるよう
徹底させたほうが良さそうですね
933氏名トルツメ:2012/10/10(水) 07:51:30.86
>>932
ウチも工場内は完全禁煙だよ。
紙はもちろん、溶剤も相当量あるからね。

ふつうのところは禁煙でしょ。
従業員は全員喫煙者で、休憩時の喫煙所は凄まじいことになってるけどねw
934氏名トルツメ:2012/10/10(水) 23:25:48.55
タバコを吸う本来の目的は、副流煙を対象者に吸わせるため。
例え喫煙所があったとしても、位置が風上にあれば、風下の人が副流煙を吸う事になる。
なので、前もって毒性の強い液体、
例えばスプレータイプなどの液体をタバコに吹き付けておいて、
風上でそのタバコを吸っている振りをすれば、
喫煙者は煙を吸わずに、風下の人が副流煙を吸う事になる。
だから、不器用な動きがある人は毒性の強い副流煙を吸わされている可能性大だろうね。
副流煙を吸っている人は、小脳に影響が出るから、初期症状として手先の動きが悪くなるよ。
そして、動きの緩慢な喫煙者がいるなら、その副流煙を吸ってしまっている可能性大だろう。

きちんと利益を考えている会社は、灰皿の位置を風下にして職場から離している事が多い。
悪知恵のある喫煙者が、口の中に煙を入れて移動して、対象者の風上で煙を吐いたりするので。

その辺は、お客さんもきちんとチェックしているから、
必ず利益に影響するよ。
935氏名トルツメ:2012/10/15(月) 03:51:27.65
一冊の本が出来るまで(ペーパーバック版)
http://blog.livedoor.jp/oprain/archives/50735327.html

一冊の本が出来るまで(ハードカバー版)
http://blog.livedoor.jp/oprain/archives/50698263.html



いつも見てるブログ(製本とは関係ないw)とこで取り上げられててなんとなく嬉しかったので転載
936氏名トルツメ:2012/10/15(月) 20:42:03.45
●講談社、ノーベル賞受賞した山中伸弥教授の新刊を10日発売

iPS細胞を作製した山中教授の自伝。タイトルは『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』。
受賞時に合わせて企画しており、期待通りの結果となった。
初版8000部だったが、10月9日に3万部の重版を決めた。
2刷の出来日は「10日ぐらい後になりそう」だという。本体1200円。

3刷、計5万3000部も決まり。
937氏名トルツメ:2012/10/15(月) 21:05:15.53
結果的に製本屋さんは相当件数減っています。
日本印刷産業連合会のHPから、製本業の組合加盟社数は大幅減少。
倒産等の情報が公にならないのは、中小企業が多くて法的倒産では
なく、自主廃業とするケースが多いからです。
そこそこの大手は全部が大手印刷の紐付きですよ。
先は暗いです。
938氏名トルツメ:2012/10/20(土) 00:45:53.00
製本業て先は暗いのかね?会社による?
939氏名トルツメ:2012/10/20(土) 21:07:26.98
事務用品のコク○も製本をしているって本当?

製本業の組合にほとんどの会社は加盟する?
加盟しない会社もある?
940氏名トルツメ:2012/11/13(火) 22:19:48.95
輪転ってすげーんだなぁ
941氏名トルツメ:2012/11/15(木) 18:28:58.25
>>940
 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
                 └┘
             /⌒ヽ
            ( ^ω^)スゴかねぇよ、おっおっおっ
    (  ;;    ヽと   つ
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
942氏名トルツメ:2012/11/24(土) 23:12:21.35
正栄のコンビ16で八折りしてんだけど

なんか2枚刺しでも紙詰まりでもないのに
機械が3分に一回くらい止まっちゃう

で四つ折り前にスジを入れるところのストッパーのセンサーの所で
紙がバウンドして、なんかなって止まるのかなぁと思って

コロを重い鉄球に変えたら
今度は紙にベルトのインクが裏移りしちゃって
クリーンアップで拭いてもびみょ〜〜〜〜〜〜についちゃうんだよねインクの跡が・・・
まぁ大丈夫だとは思うんだけど万が一濃い跡が付いちゃうと怖いんだよな

しょうがないから軽い方のコロをいっぱい入れるようにしてみるかな明日は
943氏名トルツメ:2012/11/24(土) 23:13:57.17
鉄球のコロを入れたら機械が止まるのは治ったんだけどねぇ

インクが紙についちゃうんだよねぇ

まぁ軽い方のコロいっぱい入れてるしかないか
944氏名トルツメ:2012/11/29(木) 23:07:29.75
ベルトに傷防止テープ(柔らかい布の黒いテープ)をベルトに巻けば鉄球によるあとがなくなりますよ
945氏名トルツメ:2012/12/05(水) 03:11:00.14
( ´・∀・`)へー、そんなのがあるのかぁ
946氏名トルツメ:2012/12/11(火) 09:13:00.38
最近ヘンプペーパーってのを知った。
どんなんだろう。柔らかいって聞いたけど
手触りとかどんな感じなんだろうなぁ
癖の付きやすさとか折りやすさとか
一回折ってみたいなぁ
947氏名トルツメ:2012/12/25(火) 20:55:12.77
そろそろ今年の仕事も終わりだねぇ
948氏名トルツメ:2012/12/30(日) 16:16:57.01
クリーンアップ(ブランケット洗浄剤)にジクロロメタン入ってるじゃないですか。

皆さん手袋とかマスクとかしてます?

なんか、吸入量が排出量を上回ると数ヶ月から数年で慢性の肝機能障害が起こるらしいですね。


いま通販でもマスクやら手袋沢山ありますけど
どれでもいいんですかねぇ?

手袋↓
http://www.mask.co.jp/bouginmask01/daiokishin/daiokishin02.htm
マスク↓
http://www.mask.co.jp/bouginmask01/gareigi/insatu01.htm
保護メガネ↓
http://www.mask.co.jp/bouginmask01/genpatu/goguru01.htm

あんま高いのだと買えないけど、癌とかになるの嫌だし・・・5000円くらいまでなら頑張って出したほうがいいですよねぇ
まぁあんまゴツイ奴だと職場で浮くかもしれないけど病気になってからじゃ遅いし
949氏名トルツメ:2013/01/12(土) 00:49:41.42
他のスレで、その溶剤を別のに変えたって書いてた

うちはラッカー薄め液とかしか使わないからその溶剤はないんだわ
950氏名トルツメ:2013/01/21(月) 12:37:26.25
面接行ったらかなり忙しいとこらしく、月の残業時間聞いてびっくりするらしい

製本もいろいろだな
951氏名トルツメ:2013/01/26(土) 18:38:41.97
防毒マスク注文しました!

発送に2,3日かかるとのこと

職場で浮くかもしれないからちょっと勇気がいるけど
届くまでドキドキしながら待ってます!

流石にダースベーダーみたいなのは無かったな。あれカッコいいんだが
ビートダウンに出てくる変なチンピラが付けてるような防毒マスクを注文しました。
952氏名トルツメ:2013/01/26(土) 18:45:02.61
ジクロロメタンは目への重篤な障害ってクリーンアップの説明書には書いてあるけど
目にはあんまこないんだよなぁ
皮膚も微妙だし。まぁこっちは軍手してるけど
ただ揮発性がすごいから
吸い込んだ時はすごい喉で焼けるまではいかないけど揮発してるってのがわかるんだよね
スースーするの2倍くらいすごい感じ、ロックの焼酎まではいかないけど、ワインの胸焼けの喉バージョンみたいな感じ
それがすごい身体に悪い気がする。

あとは折り機の下に潜るとき頭ぶつけまくるからヘルメットも買ったらとりあえず満足かな。
膝につけるレガースはもうあるし。
953氏名トルツメ:2013/02/15(金) 20:16:42.68
警備業
ビルメン
電気工事士
タクシー運転手
そして製本業

それぞれ底辺職種と言われてるが、これらを底辺順に並べるとどうなります?
経験者の意見もあると参考になります
954氏名トルツメ:2013/02/15(金) 23:16:34.56
うちじゃあ、一連の騒ぎ起こりだしてから
逆にその手の危険な仕事やらせだした
ひょっとして潜在的に社員を・・・!
955氏名トルツメ:2013/02/24(日) 00:56:58.65
第四次低価格競争勃発!

また何件か倒産し、いつものごとく新たな生き残り競争が始まったな。
外国人労働者が活躍してる会社が増えてきた。
賃金が高い日本人労働者を雇うと経営困難になるから。
956氏名トルツメ:2013/03/03(日) 20:48:26.97
お前らの使ってる折り機とか中綴じ機とか製本機ってどこのメーカー?
957氏名トルツメ:2013/03/04(月) 08:11:56.78
再生上質35の下ぐせが酷くてうまく取れないんだけどコツとかある?
958氏名トルツメ:2013/03/07(木) 08:04:34.95
折り機。正栄のコンビ16使ってるんだけど

吸盤が紙を吸って
回転ローターが紙を吸って

その後、普通吸盤が紙を離すんだけど離さなくて
紙がブーって言って回転数が落ちる。
しょうがないから、補助吹き強くして強引に紙を吸盤からぶっ飛ばそうとしたけど
なんか上手くいかなかった。あああ、
959氏名トルツメ:2013/03/22(金) 22:34:27.93
あー発覚してないけどまた落丁出しちゃった 帳尻が合わなかった
言い訳になるけどうちの工場の能力に合わないような仕事ばかりとってくるのやめてほしい
うちの丁合機のキャパシティを遥かに超えてる冊数はエラーに対処できなくてキツイよー
960氏名トルツメ:2013/03/23(土) 13:00:41.94
>>958
それぞれの吸引力の調整をするしかないよ。
961氏名トルツメ:2013/03/24(日) 23:28:04.32
うちのミューラーの中綴じ機がもう古すぎて手におえない。
新しいの買ってくれ、もう毎日胃が痛い。
962氏名トルツメ:2013/04/01(月) 00:16:44.86
落丁したかもしれん バックレちゃおうかな
963氏名トルツメ:2013/04/01(月) 20:00:10.61
>>961
今中綴じ代安いから新機に買い替えはできん。胃薬飲んで頑張ってくれ。
964氏名トルツメ:2013/04/09(火) 22:06:25.18
うちなんて未だに足踏みだよ、中綴じ
965氏名トルツメ:2013/04/14(日) 20:32:03.29
npiとかレジーナ雷鳥とかシナールとかメーカーによる紙の質の違いがよくわからん

微妙に灰色っぽいのと真っ白のとあるのはよく見ると分かるが
それだけなんかな
966氏名トルツメ:2013/05/06(月) 23:06:48.44
断ち折り屋+製本で働いています
三光のボロが2ラインあるが製本を行うのがオペレーターの俺と事務のおばさんの2人
2ラインとも4鞍だが6台以上の仕事を平気で取ってくれる納期も短い
そんな仕事しかとれない営業にはウンザリ
しかもオペレーターと言ってもアルバイト待遇だよ
経営者は人入れてくれないし今月で辞めるよ
967氏名トルツメ:2013/05/23(木) 23:12:14.02
AZマットとVマットと再生マットコートとかいう紙が
一番折りにくすぎてアリエナティ
968氏名トルツメ:2013/06/13(木) 18:46:43.93
天地はわかるんだけど
小口ってなんで小口って言うの?
969氏名トルツメ:2013/06/27(木) 23:11:53.77
昔むかし、正栄のA2の折り機買ったら、実際は折れないシロモノ。
ホリゾンので買いなおしたけど、今なら返品どころじゃねえだろうに。
機械屋に遠慮したのか、押し付けられたのかしらないけど返品しないで
使ってるんだから変な話。
景気がいい頃はこんな馬鹿な話もまかりとおるんだねぇ。
また、そんな時代にしておくれ。
970氏名トルツメ:2013/07/03(水) 22:56:35.84
銀色に光るメタリックな羽とローラーに
細身ながらもパワフルで頑丈なコンベアー
がカッコイイ。
971氏名トルツメ:2013/07/15(月) 08:20:13.97
結局は腕がないだけじゃねーか?
972氏名トルツメ:2013/08/08(木) 08:51:09.81
正栄のコンビ
本体の定規にある玉を置く場所が二列並んでるが、
とあるオペが、一列だけに鉄玉5個くらい等間隔に並べてやると
1,2折がきれいに折れると豪語して、行き先々の機械すべてこの配列にしてしまう。
バカの一つ覚えとしか言いようがないと思う。
973氏名トルツメ:2013/08/08(木) 10:20:18.26
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
974氏名トルツメ:2013/08/10(土) 00:37:27.51
test
975氏名トルツメ:2013/08/10(土) 00:38:04.02
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
976氏名トルツメ:2013/08/10(土) 00:39:08.94
test test
977氏名トルツメ:2013/08/10(土) 00:42:44.13
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス
978氏名トルツメ:2013/08/10(土) 00:43:51.12
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス
979氏名トルツメ:2013/08/10(土) 00:44:50.33
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト
980氏名トルツメ:2013/08/10(土) 00:45:40.47
sage
981氏名トルツメ:2013/08/10(土) 00:47:17.43
sage
982氏名トルツメ:2013/08/10(土) 08:01:42.17
sage
983氏名トルツメ:2013/08/10(土) 08:02:29.83
●講談社、ノーベル賞受賞した山中伸弥教授の新刊を10日発売

iPS細胞を作製した山中教授の自伝。タイトルは『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』。
受賞時に合わせて企画しており、期待通りの結果となった。
初版8000部だったが、10月9日に3万部の重版を決めた。
2刷の出来日は「10日ぐらい後になりそう」だという。本体1200円。

3刷、計5万3000部も決まり。
984氏名トルツメ:2013/08/10(土) 08:03:36.40
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
985氏名トルツメ:2013/08/10(土) 13:25:12.63
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
986氏名トルツメ:2013/08/10(土) 13:25:56.10
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
987氏名トルツメ:2013/08/10(土) 13:26:45.91
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
988氏名トルツメ:2013/08/10(土) 14:48:03.41
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
989氏名トルツメ:2013/08/10(土) 14:48:34.85
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
990氏名トルツメ:2013/08/10(土) 14:51:03.45
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
991氏名トルツメ:2013/08/10(土) 14:59:46.19
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
992氏名トルツメ:2013/08/10(土) 15:00:23.55
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
北朝鮮は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
993氏名トルツメ:2013/08/11(日) 08:26:42.84
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫
994氏名トルツメ:2013/08/11(日) 08:27:28.60
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫
995氏名トルツメ:2013/08/11(日) 09:19:16.83
北斗無双
996氏名トルツメ:2013/08/11(日) 09:20:18.30
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫
997氏名トルツメ:2013/08/11(日) 09:26:58.10
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫
998氏名トルツメ:2013/08/11(日) 09:27:38.03
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫
999氏名トルツメ:2013/08/11(日) 09:31:09.76
北朝鮮のバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫
1000氏名トルツメ:2013/08/11(日) 09:32:05.59
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。