■イラストレーター Illustrator ver.4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名トルツメ:04/12/11 17:51:59
教えてください

イラレに配置したEPS画像って、縮小するぶんには問題ないの?
953氏名トルツメ:04/12/11 18:02:34
>>952

原寸がベター。
954氏名トルツメ:04/12/11 18:59:11
>>952
縮小しすぎるとボケた画像になる。
955氏名トルツメ:04/12/11 20:30:11
>>952
元の画像より極端に拡大縮小すると画面表示に時間がかかるズラ

956氏名トルツメ:04/12/11 22:10:15
なんだまだEPS使ってんのか
957氏名トルツメ:04/12/11 23:11:10
>>956
素人は黙っておけ
958氏名トルツメ:04/12/12 12:06:49
>>949
固定整列は普通にできるよ
ちょっと面倒だけど
おれもアンカーポイントの整列が欲しい
959氏名トルツメ:04/12/12 12:13:03
>>953-955
ありがとうございました
960950:04/12/12 18:56:45
>>951
Σ(゚Д゚)
961氏名トルツメ:04/12/12 22:15:38
背景にオレンジにしたところにPhotoshopで作ったepsファイルを配置したんですが
白い境界ができてしまうんですどうすれば境が亡くなりますか?
962氏名トルツメ:04/12/12 23:18:00
ファイルを削除すればお亡くなりになれます。
963氏名トルツメ:04/12/12 23:50:29
>>961
角版ならマスクしる。
切抜き画像なら切抜きやり直し。
964氏名トルツメ:04/12/12 23:55:05
なんだまだEPS使ってんのか
965氏名トルツメ:04/12/13 07:50:49
>>963
切り抜いて画像統合してEPS保存してるんですけど違うって事ですか?
966氏名トルツメ:04/12/13 09:01:27
>>965
切り抜きは対象の境目の1ドット内側をパス切るのが技。
967氏名トルツメ:04/12/13 09:28:08
>>964
素人は黙っておけ
968氏名トルツメ:04/12/13 09:55:21
>>967
(´∀` )オマエガナー
969氏名トルツメ:04/12/13 12:09:07
'`,、('∀`) '`,、
970氏名トルツメ:04/12/13 12:24:11
まだPhotoshopなんかで切り抜きしてるのか?オマエラ
971氏名トルツメ:04/12/13 13:03:48
ライトテーブルの上でカッターを使えと?
972氏名トルツメ:04/12/13 13:51:30
ぼくのキーボードにはUSBでハサミが繋がっているんです。
先輩の話だとスキャンしたポジをそのハサミで切抜くと
自動的にスキャンしたデータにクリッピングパスができて
綺麗に切り抜きができるそうです。
ぼく、パスを切るのがとても苦手なので
さっき先輩が持ってきたポジで試してみようと思っています。
973氏名トルツメ:04/12/13 14:20:27
>>972
そーいえば、数年前にポジを破損させてしまい、会社に賠償請求があったなぁ。。。

キレイに切り抜けよ。w
974氏名トルツメ:04/12/13 14:54:47
なんだまだはさみ使ってるのか?


デザインカッター使えよ
自転車のスポーク切り抜けんだろが
975氏名トルツメ:04/12/13 15:27:05
972です。
その先輩なんですが、
この仕事に就く前は先代の林家正楽(紙切り芸)
っていう芸人さんに弟子入りしていたそうで、
以前、デザインカッターのことを言ったら
「俺にゃあコレ一本ありゃ充分なのよっ」って言うが早いか
目の前で手にしたポジ(4×5)をクルクル回しながら
信じられない速さで自転車を切抜いてしまいました。
スポーク一本一本、ちゃんと抜けてました。
凄かったです。ぼくも早くあんなふうになりたいな。

スレ違いなのでこの辺にしたいと思います。
976いられ:04/12/13 15:41:56
教えて下さい。winXPでillustrator10を使っています。
図形にグラデーションをかけるときにグラデーション
パレットに白黒しかでません。
何度もアピアランスの塗りを削除してやっていますが、
白黒のグラデーションしかできません。
いろんなサイトで調べましたが、このような問題は1件
しか見つからず、明確な回答はありませんでした。
どなたか教えていただけませんか?
977氏名トルツメ:04/12/13 16:22:00
ご自分でお好みの色をどうぞ。
978いられ:04/12/13 16:38:36
早速のご教示ありがとうございました。
979氏名トルツメ:04/12/13 16:42:00
マルチは何故いけないんですか?
980氏名トルツメ:04/12/13 17:10:17
回答者が、もっと良い回答を別スレで見つけたとき腹が立つから。
981氏名トルツメ:04/12/13 17:31:20
「特定商取引法」の第三章「連鎖販売取引」により規制が設けられているから。
982氏名トルツメ:04/12/13 18:04:56
>>979

色々な所に書き込みすぎて、何処に書き込んだか分からなくなる。
全てにレスが付いてしまい、対応しきれなくなる。
相手の立場に立てないアホンダラのやることだから。
983氏名トルツメ:04/12/13 19:23:07
>>979
カッターで手を切っちゃうから
984氏名トルツメ:04/12/14 12:01:52
G4 533 メモリ640 + Ill 8(クラシック起動)

G4 1G メモリ1G + Ill CS
では、どっちが快適でしょうか?
機能は Ill 8 程度しか使いません
985氏名トルツメ:04/12/14 12:12:24
>>984
G4 533でOS9起動の方が快適。
それと、アプリの機能よりもデータの重さだな。
986氏名トルツメ:04/12/14 14:06:47
>>985
ありがとうございます
しばらく(おそらくずっと?)クラシック+8.01がDTP主流ですね
987氏名トルツメ:04/12/14 14:51:55
もう主流じゃないよ
988氏名トルツメ:04/12/14 15:24:17
>>986
DTP主流ではないが、
使途を処理速度だけで判断する
ユーの使用方法では
主流だ。
989氏名トルツメ:04/12/14 15:39:19
CSも、けっこう良いけどね、Windowsで使うなら。
990氏名トルツメ:04/12/14 16:25:51
MacOS X & WinXPの両方でIllustrator CSを快適に使ってるよ。
もうIllustrator 8はデータ互換用に古い機種に入れておいてあるだけだよ。
991氏名トルツメ:04/12/14 16:47:12
OSX環境で10とCSではどっちがサクサク?
992氏名トルツメ:04/12/14 16:59:13
1GHz程度のwinXP、OSXでの体感サクサクを知りたい

win+イラレ10 > OSXイラレ10 > win+イラレCS > OSXイラレCS
みたいな感じですかね?
993氏名トルツメ:04/12/14 17:11:21
winのほうがさくさくって、ほんとかよ?
昔のadobeからは考えられんが
994氏名トルツメ:04/12/14 17:23:19
今はwinのほうがサックサックです。アドベくんの恋人はwinさんです。
マクさんとは別れました・・・
995氏名トルツメ:04/12/14 17:27:34
幕は棄てられたのか・・・orz
996氏名トルツメ:04/12/14 17:59:55
うちではOS Xの方がWinXPでCS使うより快適かな。
997氏名トルツメ:04/12/14 18:29:51
InDesignでは意図的に差を付けているという噂が…
998氏名トルツメ:04/12/14 18:54:27
>>996
CPUパワーに依存すると思われ
999氏名トルツメ:04/12/14 19:29:17
>>996
うちはまったく逆れす。
CSはWINが快適。
1000氏名トルツメ:04/12/14 19:30:11
1000終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。