昔は良かった
過去スレはれ
■■■■■
■■■ ■■
■■ ■■
■■■ ■■■
■■■ ■■
■■■■ ■■
■■■ ■■
■■
■■
■■
■■
■■
■ タッチの差で取られた…
■■
■■
■ ∧ ∧ ■ ■■■ ■■■■ ■■■■■
■■ (*゚ー゚) ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ (∩∩) ■■ ■ ■■■ ■■■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■
愛知の会社だっけ?
正直、過去スレ晴れっていうのも飽きた。
ここに書き込む香具師がいる
大抵の会社は過去3年でスレッドできているんだわ。
営業車は今もパルサーですか?
もうちょっとQC的な文章が欲しいな。
11 :
氏名トルツメ:04/03/06 07:18
jypan shop age
12 :
氏名トルツメ:04/03/07 16:52
営業の小林
話題がないので、とりあえず
誠実
14 :
氏名トルツメ:04/03/08 02:47
感謝
和協
16 :
氏名トルツメ:04/03/08 17:38
都築のおやじまだいるんだっけ?
愛情
18 :
氏名トルツメ:04/03/09 19:22
印刷屋のなかでもクリーンなイメージがあるんですけど、実際どんなもんですか
まぁがんばってくださいな。まだ数年は潰れないでしょうから。/元社員
奉仕
小林さん、仕事ってある?
この会社やばいの?
そんなことはないけど。
ビジネスフォームが売れないのは業界の常識。
いい会社でした
なんで辞めたの?
30 :
氏名トルツメ:04/03/14 19:46
そうか・・・お気の毒
せっかくだから内情とか待遇とか暴露してみれ
印刷屋なのにいい会社だと言われるのは珍しい
31 :
氏名トルツメ:04/03/14 21:49
ひっそりしたスレですね
記録紙売れてる?
33 :
氏名トルツメ:04/03/19 02:07
記録紙は売れんだろう
1513 は売れてる?
35 :
氏名トルツメ:04/03/22 21:27
就活生でつ。滑り止めで受けてます。
今度一次面接受けるけど、正直この会社よくわからん
フロッピーディスク売ってる?
2DDとか2HDとか。昔8インチなんてのもあった。懐かしい〜
37 :
氏名トルツメ:04/03/23 21:56
売ってるみたい
再生インクリボンも売ってたな〜
いまでもあるのかな。
39 :
氏名トルツメ:04/03/24 16:25
古臭い会社ってことか?
昔 小林記録紙製造所だった
販売会社もあったよ
小林記録紙販売
42 :
氏名トルツメ:04/03/26 22:53
合併して今に至る
ってか社名ダサい
本社ボロい
垢抜けない
だが、そこがいい
そのダサイ社名はCIだと
まえのスレに書いていなかったか?
44 :
氏名トルツメ:04/03/30 03:40
一応大手
45 :
氏名トルツメ:04/04/07 19:41
まあ大手といえば大手
46 :
氏名トルツメ:04/04/13 00:52
ここ印刷会社っていうのか?
47 :
氏名トルツメ:04/04/15 02:19
営業の給料どうなの
就活生です。
ここ内定もらったんだけど、実際どうなの?
給料悪いって聞いたけどどれくらい?
会社説明会で聞かなかったのですか。
既に内定が出たのなら、人事に聞きなさい。
教えてくれます。
50 :
氏名トルツメ:04/04/29 00:16
無茶言うな
51 :
氏名トルツメ:04/05/12 15:44
あげ
52 :
氏名トルツメ:04/05/12 17:44
なんか聞き覚えのある会社だな
53 :
氏名トルツメ:04/05/12 18:43
社員が降臨していないのはなぜだろう
54 :
氏名トルツメ:04/05/23 01:10
食堂混みすぎ
55 :
氏名トルツメ:04/05/29 01:42
どこの食堂よ?
56 :
氏名トルツメ:04/05/29 23:22
57 :
氏名トルツメ:04/05/30 22:52
どんな会社なんだ
58 :
氏名トルツメ:04/06/01 22:11
印刷談合事件の元締な会社ですね。
クリーンじゃない(笑)
59 :
氏名トルツメ:04/06/08 18:42
給料どうよ給料
60 :
氏名トルツメ:04/06/17 03:58
age
61 :
氏名トルツメ:04/08/11 22:17
age
62 :
氏名トルツメ:04/09/20 01:59:45
63 :
氏名トルツメ:04/09/20 02:03:41
うちは、何度か下請けとして関わったことがあるけど、一般的な印刷大企業とはちょっと違った
とてもダークな所がある会社だね。
無くてもいいかも。
65 :
氏名トルツメ:04/11/23 23:44:15
age
小林記録紙さん、仕事ありますか
67 :
氏名トルツメ:04/11/30 11:48:31
シーリングの糊の作って売ってアメリカで訴えられていたっけなぁ…
営業もかたぎとは思えない雰囲気があるし,どうも好きになれない会社
そういや小林の人間が台湾に出張したという話を聞いたが
あれは何をやっているんだ?
パッとしないですね
昔は良かった
70 :
氏名トルツメ:05/02/10 21:36:32
システム開発もやっているんだよね?
どうですか?
昔はよかったけどね
72 :
氏名トルツメ:05/02/12 12:12:13
今はどうなんすか?
昔はよかったんだけどね
今は良くないって事なのか・・・
75 :
氏名トルツメ:05/03/07 01:58:45
今は良くない。
社長がバカだから
倍率って高いのかな?
社長だけの責任とは思えないが
ここの会社の悪いうわさって言うのは
例えばどんなものがあるのですか?
79 :
氏名トルツメ:05/03/12 02:51:02
二代目社長の典型
イエスマンでかためて、何の指導力もない
早く三代目に替わった方がいい
もうちょっとQC的に説明きぼんぬ
81 :
氏名トルツメ:05/03/13 01:01:12
社員はそこそこ
管理職にバカが多い
特に部長クラス、1/3はバカというより低知能。
管理職に就くのは能力よりも上司のウケだから、どこの会社でも同じでしょ
83 :
氏名トルツメ:05/03/16 00:25:23
確かに、納得
ここの離職率、残業時間、休みはどうなんですかねぇ?
85 :
氏名トルツメ:2005/03/24(木) 15:24:51
というか、今の社名は小林コマースじゃないのか?
86 :
氏名トルツメ:2005/03/24(木) 21:01:05
(´・ω・`)知らんがな
87 :
氏名トルツメ:2005/03/30(水) 01:27:26
小林コマースは別会社
離職率は高くない。
理由は、
地元農民が多いから田植1番会社2番
優秀じゃなくってもやってける
休みは週休2日制
>>87 田植え一番って、、、
それを知っているってことは社内の人ですね
89 :
氏名トルツメ:2005/04/08(金) 18:12:31
ここの役員面接って難しいの?
90 :
氏名トルツメ:2005/04/08(金) 18:57:30
三河にある企業の中では大企業なんだけどな・・・
91 :
氏名トルツメ:2005/04/10(日) 02:32:17
役員もたいしたのいないから簡単
92 :
氏名トルツメ:2005/04/10(日) 13:46:04
年商500億って大企業に入るの?
93 :
氏名トルツメ:2005/04/11(月) 19:36:59
一応、万博にも関わっているんで観てってちょ。
モリゾー・キッコロメッセ、25日まで。
94 :
氏名トルツメ:2005/04/12(火) 03:04:25
採用されたいな・・・
95 :
氏名トルツメ:2005/04/12(火) 20:36:33
/|_
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ / __/
┃ ∧ ∧___ 今 日 は ┃( ( ̄
┃ /(*゚ー゚)♪/\ ┃/)
∧ ∧ ∫ /| ̄∪∪ ̄|\/ こ こ ま で 読 み ま し た C<ニン
(. *゚)━* .| |./ ┃ ∧∧ ∧∧
/ ! ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ 2ちゃんねる ┃ (,,゚ー゚) (゚ー゚*)
,,(_,,ノ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛〜(_,,ノ .(_,,)〜
96 :
氏名トルツメ:2005/04/16(土) 20:11:26
万博なんかの為に県西部まで行く気になれない。
97 :
氏名トルツメ:2005/04/18(月) 23:04:19
万博の出展内容は、ありふれた既存の技術
はずかしい
98 :
氏名トルツメ:2005/04/20(水) 14:54:17
ここの入社の倍率ってどのくらい?
99 :
氏名トルツメ:2005/04/22(金) 00:04:41
面接する方がバカだから、ちょっと専門的な事を元気ハツラツ
しゃべりゃ即合格・・・チョロイ
100 Get
101 :
氏名トルツメ:2005/05/02(月) 00:03:42
たまにはカキコすんかな
102 :
氏名トルツメ:2005/06/08(水) 07:42:41
昇給率1.6%ってひどいですね
103 :
氏名トルツメ:2005/06/23(木) 02:35:59
少しでも上がりゃいい・・・実質はマイナス
104 :
氏名トルツメ:2005/06/28(火) 00:59:41
小林記録紙さん、仕事ありますか?
105 :
氏名トルツメ:2005/08/21(日) 02:22:06
若い営業は辞める気マンマンの人ばかりだよ
106 :
氏名トルツメ:2005/08/27(土) 00:56:41
離職率高いの??
ここの会社って大卒のみしか入れないのかな?レベル高い?
>107
専門卒も高卒も普通にいる。
レベルは別に高くないと思う。
辞める気マンマンってorz
111 :
氏名トルツメ:2005/08/31(水) 21:28:12
あ、この会社聴いた事あるな。お得意さんだね。
112 :
氏名トルツメ:2005/09/01(木) 14:59:40
きょうの。どうおもう?
えっ、なになに?
115 :
氏名トルツメ:2005/09/02(金) 20:36:43
最近書き込み多いですな!盛り上げましょう
小林記録紙さん、仕事ありますか?
117 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:08
無きにしも非ず
118 :
氏名トルツメ:2005/09/19(月) 00:13:22
>>118 回答襲杉。orz
小林記録紙伝統の家を新築した人の転勤か?
120 :
氏名トルツメ:2005/09/20(火) 07:32:31
ずっと寝てたい。このまま起きなかったら楽だと思う毎日
早起きのための七つ道具
なんでもかんでもQCに結び付ける思考回路はどうよ
フオーマット第一主義
いかに空欄をQC用語で埋めるか
内容はともかくorz
123 :
氏名トルツメ:2005/09/21(水) 20:36:06
移転しました!!
124 :
氏名トルツメ:2005/09/22(木) 08:20:54
シュミットハンマー用のロール記録紙使ってるよ〜。
記録紙は収益源と言われていた、昔、昔、昔〜〜〜っしのお話でした。
今はどうよ?
記録紙手数料方式
128 :
氏名トルツメ:2005/10/05(水) 01:39:22
今年の決算はどうよ?
129 :
氏名トルツメ:2005/10/06(木) 00:08:13
またまた前年割れ
12〜3年前の小林記録紙さんは、会社にも商品にも勢いがありましたが、
現在は注目を引く商品もありませんね。売り上げも落ち目ですか。
この体たらくはどうしたものなのでしょうか。
131 :
氏名トルツメ:2005/10/07(金) 19:09:51
いい社員が辞めたからね。
ただそんだけだがね。
132 :
氏名トルツメ:2005/10/08(土) 14:06:02
いい社員は辞めたがるの??
133 :
氏名トルツメ:2005/10/08(土) 16:25:39
営業の小林!
134 :
氏名トルツメ:2005/10/08(土) 17:22:36
営業力はあるの??
甚だ疑問。
135 :
氏名トルツメ:2005/10/09(日) 05:20:54
無能な幹部大杉
無能が自分以下の低レベル無能社員を出世させるから
有能な人はバカを見て辞める
有能なのが出世したら、無能幹部の無能が強調されるから
優秀なのは、よくて10年くらいしか勤めない。
ま〜〜どこの企業も似ているけど、ここは顕著だ罠
136 :
氏名トルツメ:2005/10/09(日) 05:35:37
↑全く一緒だよ!こーいう企業で一番苦労するのは社員なんだよ。
あ〜ぁ,辞めよかな。
138 :
氏名トルツメ:2005/10/09(日) 23:02:26
小林記録紙の何でも売ります商法は、責任まで丸投げする体質を作りました。所詮、商社崩れの印刷専業メーカーのどっちつかずの会社であることは、顧客も知り尽しているから合見積のアテウマでしか存在意義がない。昔は良い社員さんいたけどな〜〜。辞められたんですか。
139 :
氏名トルツメ:2005/10/09(日) 23:08:35
小林記録紙の何でも売ります商法は、責任まで丸投げする体質を作りました。所詮、商社崩れの印刷専業メーカーのどっちつかずの会社であることは、顧客も知り尽しているから合見積のアテウマでしか存在意義がない。昔は良い社員さんいたけどな〜〜。辞められたんですか。
<<138-139
確かに存在意義ないよな。
印刷はどこでもできるし,他のものも結局どこでも扱ってるし。
ここなくなってもどこも困らんわなぁ。
まじ,辞めようかな。
>>141 そんなこと言わずガンガレ
わざわざ辞めなくてもそのうち(ry
143 :
氏名トルツメ:2005/10/16(日) 02:45:20
あほな部長多すぎ
144 :
氏名トルツメ:2005/10/16(日) 02:47:21
役立たずで部長辞めさせられたやつまで復活してる。
誰が見てもおかしいのに
145 :
氏名トルツメ:2005/10/16(日) 02:48:27
結局一番アホなのは社長やろ
146 :
氏名トルツメ:2005/10/16(日) 09:16:05
残業が多いと聞きましたが若い営業マンは辞めようとは考えないのですか。アホな上司ばかりならなおさら思いますよね。
147 :
氏名トルツメ:2005/10/16(日) 14:32:18
今までよくがんばりました
社長を擁護する気は無いが、社長の責任ばかりではない。
社長にバカな決断をさせてしまう「体は動かさず、資料作りだけ」が
上手い「一部の」管理職達の責任が重大だと思うが。
上司がバカなのはどこの企業でも同じ。
仕事の能力よりも「気が合うか、合わないか」で出世が決まるから。
149 :
氏名トルツメ:2005/10/17(月) 11:11:53
早く辞めることだな 賢い若い社員は今すぐにでも辞めたらいい 要領の悪い若手も多い会社だろうな しかも仕事が出来ると勘違いしてそうな人多いでしょ
150 :
氏名トルツメ:2005/10/18(火) 00:19:55
結局、賢い社員はもう辞めてる。
まだここにいるってことが要領の悪い証拠。
沈没船にしがみついてるんだもんね。
151 :
氏名トルツメ:2005/10/18(火) 02:30:05
152 :
氏名トルツメ:2005/10/20(木) 01:00:46
社訓!誠実?
153 :
氏名トルツメ:2005/10/20(木) 19:32:04
官舎?
154 :
氏名トルツメ:2005/10/20(木) 21:05:30
できる社員は要領がいいからすでに辞めたか会社の犠牲にならない程度でとどまっているかのどちらかだろうね。犠牲になっていると感じながら働いてるような若手の社員は自分の愚かさに気がつくべきだ
155 :
氏名トルツメ:2005/10/21(金) 08:39:38
哀情
この会社はあとどれくらい持ちそうですか?
157 :
氏名トルツメ:2005/10/23(日) 00:21:44
営業の大部分は「御用聞き営業」
「営業の小林」の前に「御用聞きの」が欠けている
提案、提案というけれど「お客さんへ提案できる能力のある営業」は一握り
多くは某部署へ「提案依頼」。営業の仕事すら丸投げ、他人任せの人たち
お客さんが「何が困っているか」、「何が問題か」すら把握しきれないから某部署へ
相談することすらできない営業マン多数。 もっとも某部署も全盛期は10年前位、
興味を引く商品を提案できる人、仕事が早い人達は既に退職。orz
社長はこんなバカ営業たちに給料を払っている、つまり、まさに
「奉仕」
>>157 そうカッカとせずに、
「奉仕」の前に、皆さん揃って「和協」と逝きましょうよ!
159 :
氏名トルツメ:2005/10/24(月) 20:51:21
確かに優秀な人達は、とうの昔に辞めているな。
orz
160 :
氏名トルツメ:2005/10/25(火) 00:35:31
小林の営業って御用聞きが売りでしょ。
へたに提案とかされても困るんですけど。
>>160 提案件数をカウントする仕事だけの管理職がいるから、すまんが「へたに提案」させてください。
orz
162 :
氏名トルツメ:2005/10/25(火) 23:50:46
ここの営業はバカなのね。
他はどうよ。
163 :
氏名トルツメ:2005/10/26(水) 13:48:08
印刷会社の中では珍しくDQNじゃないぞ。
週休2日、顧客は大会社ばかり、一応営業はとりあえず大卒、事務所も以前と比べればグレードは落ちたが一応一等地の住所にあるし。本社は田舎だがな。
164 :
氏名トルツメ:2005/10/26(水) 20:43:05
御用聞き営業のここは思考回路が単純な社員が多く1個の質問に1個の答えしか出せない。言われたことだけして達成感を味わって社員で誉め称える!社訓達成!すてきな会社だと思います。
165 :
ザ☆就活生:2005/10/27(木) 01:18:33
>>163-164 良い会社みたいですね。
仕事も簡単そうですし。
就職しようかな?
給料はどうですか?
166 :
氏名トルツメ:2005/10/27(木) 12:44:50
残業は多いの?
167 :
氏名トルツメ:2005/10/27(木) 16:47:12
残業する程の仕事量があるわけではない。
長時間会社にいることで、会社に貢献する自分を演出して、仕事を沢山かかえている忙しい自分の姿に酔っている人がほとんど。真面目に仕事すれば、週3日で終る量だな。
168 :
氏名トルツメ:2005/10/27(木) 21:46:46
ほかの印刷会社に外注品大杉
会議大杉
会議時間長杉
提出資料大杉
外注品大杉
働かない管理職大杉
商品が売れるまで時間かかり杉
>>170 禿同
で、結局提案しても売れないんだよね。「へ〜〜、小林さんって、そんな商品扱っているんですね」で終わり。
orz
172 :
氏名トルツメ:2005/10/27(木) 23:23:34
で、なんでそんな会社にずっといるんだ?
173 :
氏名トルツメ:2005/10/28(金) 01:28:12
>>172 答えはいたってシンプル。
他でやっていけるだけの能力がないから。
小林でしか生きていけませ〜ん。
174 :
氏名トルツメ:2005/10/28(金) 01:31:22
他で生きていける能力のある人は既に退職している
orz
そろそろ辞めます。
176 :
氏名トルツメ:2005/10/28(金) 06:30:51
次さがしてから辞めるの?
177 :
1513―2P以上:2005/10/28(金) 13:36:54
178 :
氏名トルツメ:2005/10/28(金) 18:17:51
早けれ早いほど会社にハメられずにすむ。あるいみ洗脳されてるようなものでしょ。長くいれば辞められなくなる。能力があってリスクを負える奴は出世するが、ない奴は凡人で終わるんだよ。
179 :
氏名トルツメ:2005/10/28(金) 22:58:21
印刷物に関しては大体は外注品だと聞いたことがあるんだが。
180 :
氏名トルツメ:2005/10/28(金) 23:11:16
納期が掛かりすぎ!短納期=外注
ところで、プレス以降納期対策はないのか?
182 :
氏名トルツメ:2005/10/29(土) 18:26:12
183 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 12:52:09
中途半端な会社だな〜あと何年もつんだろうな。2、3年から長くて10年か?それか縮小して生き残るか……
184 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 14:28:45
カウントダウン!!
連続で作って、それからシートカットって(分かる人だけ理解してね)、
今時、そんな非効率な作り方しかできない設備であることをもっと早く気づくべき
大幅縮小して生き残るだろ
186 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 16:43:01
生き残るにしても助けてくれるとこあるの??
自力では無理でしょ??
188 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 17:23:27
新商品って言っても、結局他社製品の紹介。問い合わせても回答出きる人がいないから、本家製造メーカーの人と同行営業。こりゃ時間かかるわ。何でも売りますの姿勢は立派だが、ガキの使いに相談する客なんかいないってことに早く気づけ
189 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 17:47:20
本社の誰というわけでなく、会社の体質だと思うな。TQCに傾倒した頃からオカシクなった。既に10年以上前に、今後残る商品はラベル、シートカット、白紙ジャーナルだって予言されていたはず
190 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 17:52:17
(○x○)
皆様の職場には、3回呼んでいただきましたがな。
3回ともに「チームワーク」を無視すると共に、まともな会話をほとんど取ることなく、立ち去りました。今回は「チームワーク」を大切にしていけるように、
少しずつではありますが変わっていけるよう努力を払い続ける所存ですがな。
また、失礼ながら「オサーン」と呼ばれている方に、DTPについて是非教えていただきたいと思いますがな。
匿名掲示板なので実名はあげることはできませんが、H様よろしくお願い致しますがな!
191 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 17:54:56
(○x○)誤爆しました
192 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 18:03:36
もう取り返しつかないよ。
193 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 18:26:09
194 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 19:33:51
昔は良かった
195 :
氏名トルツメ:2005/10/30(日) 20:05:00
工場はどうよ??
忙しい??
196 :
氏名トルツメ:2005/10/31(月) 01:38:38
内部報告用の資料作りで忙しい
197 :
氏名トルツメ:2005/10/31(月) 13:06:17
余計なものが多すぎだ!
198 :
氏名トルツメ:2005/10/31(月) 21:23:13
作るだけで見もしない資料大杉
書式(フオーマット)にやたらコダワルのは流石、帳票会社。
しかも毎年書式変えるから統一されていないから、せっかく資料を作っても役に立たない。
199 :
氏名トルツメ:2005/10/31(月) 22:34:14
スピーチだりぃーな〜
200 :
氏名トルツメ:2005/11/02(水) 00:48:14
えっ、内部告発用の資料!?
201 :
ホチヨ?テgテヒテcテチ:2005/11/02(水) 00:48:48
えっ、余計な奴が多すぎ!?
202 :
ホチヨロkテテヒテkロロテチ:2005/11/02(水) 00:50:29
えっ、毎年所属が変わる!?
203 :
+--*--+:2005/11/02(水) 00:51:52
それは、だりぃーな〜!!
204 :
氏名トルツメ:2005/11/02(水) 03:14:45
部署名の変更はほとんど毎年。
やってることは全く変わらず。部署の名前だけ変更。メンバーも変わらず。
そのたびに名刺を刷り直すので、その費用もバカにならないと思うのだが。
バカバカしいとおもうのが、役職者の「肘付き椅子」
「肘付き椅子」はエライ人が座るものっていう思考回路が古すぎ
古すぎる会社体質が原因で「今」の状態
206 :
氏名トルツメ:2005/11/02(水) 19:17:32
会社の体質なんてものは簡単に変わらないのでは。雇われて給料をもらっている限り、経営者のために働き続ける…
あとは辞表をいつ出すかだ。
ラットレースから抜け出すぞ!
208 :
氏名トルツメ:2005/11/03(木) 01:04:07
若年層には魅力があるらしいぞ!
209 :
氏名トルツメ:2005/11/03(木) 01:07:45
掃除いやだ。
210 :
氏名トルツメ:2005/11/03(木) 01:31:10
>>208 若年層ってどのあたり?
全然そんなふうに感じたことないんだが・・。
その若年層って小林の中身ちゃんと知ってる人?
甚だ疑問。
212 :
氏名トルツメ:2005/11/03(木) 16:18:11
考えることに意味なし。会社や社員の代わりはみつかるからねー経営者のために働くのが嫌なら辞めればいい。会社が休みの日は就活。成せば成る!がんばれよ!
213 :
氏名トルツメ:2005/11/03(木) 20:03:30
さっさと辞めたいんだが、まだプライドのほうが勝ってるな
せめて半人前になってから辞めようかと思う
それまでに何をするかだなぁ
214 :
氏名トルツメ:2005/11/03(木) 21:15:57
自分が成長できるところをみつけたら辞める!プライドは俺には関係ないなー。プライドあるから日々がんばってるが、そのうち消えるよ。
営業と工場が仲悪いのは昔からですか
216 :
氏名トルツメ:2005/11/04(金) 11:55:17
前職「小林記録紙」では同業者に転職する以外、職務経歴書に自分を売り込める内容が
かけない。課長代理してましたとか、課長してました、次長してましたって人でも
他社からみれば、「あっそ、で何か?」としか思われない。
現職の小林記録紙以上の規模の企業、一流会社に間違って転職できるのはほとんど不可能。
資格取得に走るのはもっとバカ。その資格で食えないから「資格取得の専門学校」が
こんなに世の中多い。もっとも、資格持ってても実務経験なしでは書類の段階でダメだがな。
現時点、自分を売り込む方法すら思いつかない人は、小林記録紙に人生を捧げたほうが良い。
217 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 00:00:27
218 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 03:07:28
いい会社だと思うぞ。
小林記録紙程度で出世しても、一生セレブな生活とは無縁だがな。せいぜいド田舎の建て売り住宅を35年ローンで購入、クラウンを60回払で購入程度だな。
219 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 06:51:15
前職「小林記録紙」としか職務経歴書にはかけないが、小林記録紙以上の規模の企業に転職可能なこともある。資格で食える奴もいる。実務経験は資格取ったあとでもいい。能力と努力と人望があれば今からでも遅くはない
220 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 15:24:08
>>219 25歳未満限定ならな。
資格で食える奴もいる、ってことは否定しないが、資格を取れば「客が来る」と
勘違いしている奴、大杉。客を集めることが出来ない「資格取得者」が大半だから
「資格取得の方法」を人に教えることでカネを稼ぐしか方法がない。
実務経験が無いと「無理」。これは絶対に断言できる。
資格マニアって奴が世の中にいるが、「資格」だけ持っている「ド素人」にカネを払う
お人よしは一握り。世の中、資格よりも実務経験最優先。つまり「即戦力、経験豊富」ってやつに
仕事が来る。
人望は、多くの場合「会社の名前」についてくる。
これは「取引先とかからチヤホヤされた奴」が会社を辞めたときに、真っ先に実感する。
「努力」って言葉を出す「219サン」はド素人ですね。
「努力」なんて、幼稚園、小学生から行っていることで「食事の前に手を洗う位、普通のこと」
わざわざ、世間に「努力してます」ってことをいい大人が言うことほど恥ずかしいことはない。
こういう奴が転職の面接のとき「何にでも好奇心があり、やる気、努力を惜しみません」とか
ばかげたことを口走るやつだ。世の中、やる気も努力も標準装備の時代だ。
いまだに、それが分からない小林記録紙社員は、一生を小林社長に捧げたほうが幸せだ。
221 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 16:36:50
面接で「努力とヤル気」を全面に出した。だから「見送り」だったのか。世の中の仕組みが、今、理解できた。
orz
223 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 19:47:13
いい会社だと思うぞ。
社訓!!「誠実!」
224 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 19:56:13
感謝
225 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 20:15:06
和協
226 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 20:42:00
愛情
227 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 23:02:12
愛情,でいいですか?
228 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 23:03:06
あっ、奉仕だ。
229 :
氏名トルツメ:2005/11/05(土) 23:06:26
>>223 転職素人だと思いますよ。
昔、昔、バブルのずっと以前に、企業の人事(小林記録紙の人事じゃないよ)が
「荒削りでもいい。伸び伸びと仕事する学生を求める。」って意味不明なコメントを
真に受けて応募しちゃうような人。
230 :
氏名トルツメ:2005/11/06(日) 15:01:48
>>220 資格を取れば客が来ると勘違いしている奴が多いのは確か。
だが資格取得の方法を教えることでカネを得ることが出来る奴は資格で食える奴多いのでは?
経験最優先に疑問はないが経験なしに資格取得後成功した友人が3人いる。
レベルの高い資格であったが並大抵の努力じゃ取得すら出来ない。
今の俺には正直出来ないと思う。その努力はね
231 :
氏名トルツメ:2005/11/06(日) 20:00:03
昔は良かった
232 :
氏名トルツメ:2005/11/06(日) 20:40:06
内定者はどうすべきでしょうか??
233 :
氏名トルツメ:2005/11/06(日) 23:36:32
>>232 居心地が良すぎて、人生のチャンスを失うかもな.
ド田舎の建売住宅、クラウンのローン買いの話には藁。
まさしく、そうだな。それと、人生最大の贅沢が新婚旅行の生涯一度の海外旅行くらいだな。
結婚するなら賢い子供が生まれることを神に祈るしかないな。
ずーーっと公立学校で地元(独立行政法人)国公立大学までいってくれれば
子供に学歴も付けられる。
234 :
氏名トルツメ:2005/11/07(月) 01:03:20
昔はよかった
235 :
氏名トルツメ:2005/11/07(月) 11:42:42
>>232 若いんだから公務員になったほうがマシじゃね。興味があればね…
236 :
氏名トルツメ:2005/11/07(月) 12:11:25
将来性があって給料が高ければ最高に居心地がいいんだがな。
前項の2点がお先真暗だからな。
237 :
氏名トルツメ:2005/11/08(火) 00:08:44
ボーナス出るかな・・・??
238 :
氏名トルツメ:2005/11/08(火) 00:29:00
239 :
氏名トルツメ:2005/11/10(木) 19:38:06
いい会社だと思うゾ
240 :
氏名トルツメ:2005/11/10(木) 23:10:03
昔はよかったけどな
241 :
氏名トルツメ:2005/11/12(土) 20:56:12
いい会社だったけどな
242 :
氏名トルツメ:2005/11/13(日) 02:16:26
いい会社だと思うぞ
243 :
氏名トルツメ:2005/11/13(日) 08:55:49
今でいい会社だぞ。将来性はさておき。
244 :
氏名トルツメ:2005/11/14(月) 00:11:01
今がいい、なんて何処の部署だ?
245 :
氏名トルツメ:2005/11/14(月) 02:50:30
246 :
氏名トルツメ:2005/11/14(月) 14:22:09
マッタリしすぎ
もっと仕事にスピードと情熱が必要
とりあえず現状把握汁
247 :
氏名トルツメ:2005/11/14(月) 21:09:56
QCの七つ道具を使わねば。
TQCの先生を接待麻雀に誘わねば。
仕事時間中にワープロで清書しなければ。
今度面接行ってきま〜す!
249 :
氏名トルツメ:2005/11/16(水) 01:06:57
>>246 小林にスピードと情熱をもった人っていましたっけ??
結局みんなマッタリさ。。。
250 :
1513−2P以上:2005/11/16(水) 01:51:55
>>246 人事異動の噂の広がり位の情報伝達のスピードは確かに必要だな。
情熱というか、そういうものを持った人は去ったな。今は温存療法でアタリ触らず状態だな。
>>247 小林記録紙のTQCを見ていると、なんか40年前のアメリカのケインズ政策を
連想するのは俺様だけか?
>>248 健闘祈願!よい所が見つかると良いな。
>>249 情熱とスピードを持った人は既に退職しましたってば!
それとも10年位前に続々と退職した人達に超高額給与を提示して戻ってもらうのが
一番手っ取り早くて売り上げ回復は確実だが。無理な話だ罠(藁
251 :
氏名トルツメ:2005/11/16(水) 12:27:28
辞めた人で優秀な人っているのか?
252 :
氏名トルツメ :2005/11/16(水) 14:36:26
たぬき
253 :
氏名トルツメ:2005/11/16(水) 16:19:29
>>251 今残っている人よりは、ずっとマシなのが何人もいた。
254 :
氏名トルツメ:2005/11/17(木) 09:56:25
だれ?
255 :
氏名トルツメ:2005/11/17(木) 11:01:11
いねーよ
256 :
氏名トルツメ:2005/11/17(木) 12:42:08
大本営発表はまだか?
257 :
氏名トルツメ:2005/11/18(金) 18:20:05
俺も辞めよ!転職するぞ。将来性のあるところなら規模小さくても「マッタリ」のここにいるよりマシだ!
258 :
氏名トルツメ:2005/11/19(土) 01:09:09
>>257 マッタリ逝きましょう。
まだまだストックフォームを買ってくれる「マッタリ系のお客さん」がいるじゃないですか。
マッタリとした何も決められない会議も、また一興。
会議に出席する人達は「昼飯」だけを楽しみに時間を過ごしているし、
会議って言っても、本社の人が資料読み上げるだけだし。マッタリでいいじゃないですか。
将来はさておき。
259 :
氏名トルツメ:2005/11/19(土) 01:35:15
前職「小林記録紙」では転職は難しい。
ホント。よほどの特殊な才能がないと、世間の小林記録紙の職務経歴はカス。
書類選考すら通過は難しいだろう。転職サイトのスカウトメールなんて
相当の大学を卒業していても、現職「小林記録紙」ではブラック企業からしか
来ない。リフォーム屋とか、グッドウイルグループの関連会社とか、先物系とか。
入った会社が良くなかったと思って、ここで一生過ごす方がいいぞ。
子供を公立高校くらいは出してやれる。
昔は良かったけどな。
260 :
氏名トルツメ:2005/11/19(土) 01:38:33
261 :
氏名トルツメ:2005/11/19(土) 09:54:51
>>259 一生ここの会社ないでしょ。いたきゃいれば!俺は後悔しないために動く。それで駄目ならその時でしょ!Bye bye
( ̄▽ ̄)
262 :
氏名トルツメ:2005/11/19(土) 15:32:44
ブラック企業からのスカウトメールすら来ない俺は、どうすれば。。。。。。
それ以前に、職務経歴記入欄で書くことが無く、モタモタしていたら自動ログアウトしてしまった俺は。。。
orz
263 :
氏名トルツメ:2005/11/19(土) 16:34:29
みんなマッタリ逝こうよ。
まだしばらくは持ちそうだし。
264 :
氏名トルツメ:2005/11/19(土) 19:55:50
>>262 おおおおおおおおおおおーーーーーーーーーーーっ
同志がいた!!!262さんは、どんな風に職務を美化しました?
やっぱ、職務経歴欄って書くことねーーーーーよな。
帳票を売っているってこと自体が世間では理解してもらえない。
まだ焼き芋屋の方が説明がつくな。
うどん屋で会社を辞めた奴に会った。
一応顔なじみだったので話かけた。
俺「今、何している?」
奴「ま〜、その日暮らしで、細々と生活していますわ。」
俺「そうか、大変だな。(やっぱり、会社は辞めるべきでないな)」
奴が食べていたのが一番安い「素うどん250円」。俺は「天ぷら定食850円」
俺様は、小林記録紙で働いていて良かったとつくづく思った。
しかし、店を出て駐車場で俺は自分の人生の敗北を知った。
奴の車は俺の年収の4倍以上の輸入車の新車だった。
金持ちになる奴は根本的に生まれつき違う人種であると思い知った。
orz
266 :
氏名トルツメ:2005/11/20(日) 01:57:18
オレはマッタリしている小林記録紙が好きだぞ
267 :
氏名トルツメ:2005/11/20(日) 14:36:02
マッタリが一番。
いい会社だぞ。
268 :
氏名トルツメ:2005/11/21(月) 02:09:20
マッタリの小林記録紙
(^∀^)bイイ!
269 :
氏名トルツメ:2005/11/21(月) 02:28:42
昔は良かったけど、今はどうよ?小林記録紙さん、仕事ありますか?
270 :
氏名トルツメ:2005/11/21(月) 18:36:36
昔、買っていたな。
連帳使わなくなって営業さん来なくなった。
て、言うか営業担当者が頻繁にかわりすぎ。
271 :
氏名トルツメ:2005/11/21(月) 21:40:51
大本営発表はまだか。
272 :
氏名トルツメ:2005/11/21(月) 22:37:01
本社工場がクオリティ低すぎ
273 :
氏名トルツメ:2005/11/22(火) 01:45:43
>>272 サイズは小さめ、刷色は薄めの品質基準ですから。勘弁してください。
274 :
氏名トルツメ:2005/11/22(火) 02:45:08
小林記録紙さんは同業の漏れから観ると激ヤバ企業だよね。
漏れが新規飛び込みセールスで何度か小林記録紙さんの
ユーザーに当たったことあるが、100%クローズしてまつ。
そして、今では年間5,000万円ユーザーになっちゃった客もあるよw
275 :
氏名トルツメ:2005/11/22(火) 02:55:52
ですから、良い社員は辞めてしまっていますって。
今いる社員は「ご用聞き」だから、転注され放題。
276 :
氏名トルツメ:2005/11/22(火) 19:09:31
最近、新聞を見るページが求人欄からになった。
しかし、年齢が全く合わない。
オレはどうすれば
orz
277 :
氏名トルツメ:2005/11/23(水) 08:05:32
やっぱり、世間からばかにされてるんだね。
知ってたけど・・
278 :
氏名トルツメ:2005/11/23(水) 09:47:21
小学生数人が裏山で迷子になり
「ひとりで行ったら危ないよ!ここにいようよー」って肩を並べて慰めあってる姿がここにあり…
マッタリ、そして幼稚
他の企業に転職しても
選挙に使う投票用紙は、投票箱の中で開くっていう知識は役に立たない。
なんたって「トリビアの泉」に取り上げられるくらいのくだらない知識だから。
ミシン目のギザギザを目立たなくする方法にマイクロミシンというものがあるが、
お客さんに説明したら「最初から必要なサイズで切断した方がキレイじゃない?」
って言われた。その通り。
orz
280 :
氏名トルツメ:2005/11/23(水) 16:55:26
書き込みが増えたな。他の印刷屋のスレと違うのは、会社を罵倒する奴がいない点だな。相当にマッタリ系のイイ会社ということか。
281 :
おじゃる丸:2005/11/23(水) 17:36:32
こういうスレがたっていることさえ気づかないマッタリ屋さんで雅(みやび)な会社です。
ほっほっほっ!
282 :
氏名トルツメ:2005/11/23(水) 21:24:26
良い会社じゃないか。
マッタリで良いじゃないか。
こんなに良い会社に勤務できて幸せ者だぞ、おまいら
283 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 00:43:49
野球部てまだあんのか?
284 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 01:36:51
そう言えば軟式野球で有名でしたよね。
サンクスとか、小林記録紙って。
285 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 16:54:15
昔は野球ができれば勤務評定は最高の評価が付いたが、今はどうよ?
286 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 17:29:27
新人で野球部が5人くらい採用されてるが、今の経営状態で何を呑気なことをやっているのかと。
287 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 17:57:04
体育会系って素直じゃん。使いやすいってことじゃない?人柄重視!野球はおまけかもよー
288 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 18:49:57
野球部出身の支店長もいるし。
やっぱ、優遇されているのは間違いないな。
ま、別にいいけどね。
289 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 18:50:26
野球部出身の支店長もいるし。
やっぱ、優遇されているのは間違いないな。
ま、別にいいけどね。
290 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 19:13:53
管理職、営業もAチーム、Bチーム、営業店公認レベル、草野球レベル、スタイルだけレベルに区分する必要があるな。
291 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 19:21:26
>>290 Aチーム、Bチームクラスの人材は既に去ったけどな。
292 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 19:28:16
マッタリ逝ましょう。
明日は女房のパートの給与が入るし。
スキ焼きか、焼き肉だな。
楽しみだ。
293 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 22:21:02
辞めたヤツで優秀なのいたっけ?
記憶にないがのぅ・・
294 :
氏名トルツメ:2005/11/24(木) 23:05:12
>>293 確かに辞めた奴にバカもいた、人件費節約になった奴もいた。
しかし、俺の知る限りでは今いる中年以上の社員と比較すると圧倒的に優秀な奴が多かった。
今日、また「今回は見送りを・・・」の手紙が来た。
今回は、ってことは次回も応募していいのか?
俺はどうすれば
orz
295 :
氏名トルツメ:2005/11/25(金) 00:35:10
連帳のピンホール部分に付いてるトンボみたいなマークは小林記録紙の【小】に見えるけど、
実は創業車の野球好きが講じて、あのマークになったという噂を聞いたことある。
漏れには西武運輸(株)のマークとかぶってるとしか思えんが…‥
296 :
氏名トルツメ:2005/11/25(金) 00:42:07
社章はずしてぇ〜
297 :
氏名トルツメ:2005/11/25(金) 11:40:44
社章は通称「ボールマーク」ですね。
紛失すると、会社に対して紛失届が必要なはず。
そろそろ飯の時間だ!
ローカルな話題でスマソ
愛知県稲沢市にあるこんにゃく屋さんの会社ロゴ
ttp://www.kobishiya.co.jp/kaisya/kaisya.htm 工場の壁に書かれている書体だが、
この会社のトラックとすれ違うたびに小林記録紙のロゴと
見間違えてしまいまつ。
近くのユーザーのお寄りの時は、ぜひ見物を!
オートプラザラビットの正面です。
298 :
氏名トルツメ:2005/11/25(金) 20:22:18
本当だ。パッと見るとKOBAYASHIに見えますね。「O」の中も金赤のペイントで塗り潰されてますね。
299 :
氏名トルツメ:2005/11/25(金) 23:45:36
最近、大手は社章してないが・・
(ある意味個人情報だし)
さすが、マッタリ
300 :
氏名トルツメ:2005/11/26(土) 01:56:50
>>299 と、その企業がプライバシーマーク取得と。
ある意味、プライバシーマーク取得ってことは、
「我社には、他社あるいはお客様の貴重な情報を取り扱っています。」と
公言しているようなものだな。
特許の取得に似ているな「ふ〜〜ん〜〜、あの企業はこういう商品を研究しているんだ。」って
わざわざ将来発売する商品の概要と作り方まで公言しているようだな。
自社の企業秘密なんてたいしたことないが、お客様の情報を「引き出されない」ように
厳重注意した方がよいな。
プライバシーマーク取得企業って、「他社が欲しがる情報を扱っています」ってこと
を言っているようなものだからな。
301 :
氏名トルツメ:2005/11/26(土) 12:52:31
印刷屋の中ではDQNじゃないってことは「神」か!
小林記録紙はマッタリで
(^∀^)イイ
302 :
氏名トルツメ:2005/11/26(土) 17:20:47
小林記録神ですか?
小林記録紙さんは昔からマターーーリじゃないですか。
何を今更って感じですね。
いい会社じゃないですか!
コノ幸せ者!!
303 :
氏名トルツメ:2005/11/26(土) 18:17:31
昔は良かったけどね。
304 :
氏名トルツメ:2005/11/26(土) 21:29:32
圧着糊はどうなったの?
権利関係は大丈夫??
305 :
氏名トルツメ:2005/11/27(日) 01:57:57
マッタリしすぎ。
決めなきゃいけないこと
やらなきゃいけないこと
行動と決断が遅すぎ。
時間をかければ良い結果が得られると信じているお人好し大杉。
面倒な事は誰かがやってくれると思い込んでいる無責任な奴、大杉。
「分からない」、「知らない」、「管理職だから、やらなくていい」と言えば免責されると思い込んでいる、幼稚な仕事しか出来ない奴、大杉。
口ばかりの、屁理屈が多い次長さんは百害あって自ら体を動かすことが無く不要。
306 :
氏名トルツメ:2005/11/27(日) 08:31:36
部長も忘れないでっ
307 :
氏名トルツメ:2005/11/27(日) 14:51:17
小林記録紙さんか。
昔、DP袋でさんざん納期かけられたな。
今でも作っているのかな?
DP袋。
308 :
氏名トルツメ:2005/11/27(日) 17:32:08
マッタリと生産中
袋は袋としてワザワザBFで作らなくても。
給与も振り込みの時代だから、給与袋もワザワザBFで作らなくても。
無駄な機能、それが付加価値!
309 :
氏名トルツメ:2005/11/27(日) 19:26:06
それを言ったら、共通用紙の存在価値が・・・
大容量ハードディスクが激安になっているのに。
1513に印字するより、ハードディスクやDVDに保存した方が安くて、便利で以下(ry
310 :
氏名トルツメ:2005/11/29(火) 00:57:11
帳票に印字するのは、それなりにメリットはある。
複写式の帳票が、まだまだ多いし、電子的なデータは改ざんの危険とか
パソコンがないと見る事ができないとか。
でも、データとして検索することができる方が圧倒的に便利だがな。
何千ページもの共通用紙に印字したものの中から探し出すより、
検索キーで一発検索の方が超効率的。だが「紙」のメリットは捨てがたいもの
があるな。
メールでさえも、一度印刷して「紙」の状態で読むオッサンがいるから、
マッタリとした会社相手に商売は続く。経費にウルサイ企業さんからは
お呼びが掛からなくなったがな。
>>310 ホームセンターでPPC用紙が1箱(2500枚)1291円(税込)で
販売している時代。
まぁ、メールを印刷して読むくらい大目に見てやれ。
昔は1箱1マソくらいしなかったか?
312 :
氏名トルツメ:2005/11/29(火) 22:49:36
地球にやさしくないぞ
BFそのものが地球に優しくないと思うのだが。
314 :
氏名トルツメ:2005/12/01(木) 16:17:41
スカウトメールが初めて来た。
「貴殿の素晴しい業績が目にとまり・・・」
職務経歴の内容を本当に読んでくれたのか心配になった。
聞きなれない会社だったから調べた。2ちゃんに書き込み多数の
ブラック企業。
orz
315 :
氏名トルツメ:2005/12/01(木) 16:30:11
行動と決断が遅く、マッタリな俺。
スカウトメールって返事を出すのか判断できない。
社風が染み付いてしまった。
orz
316 :
氏名トルツメ:2005/12/02(金) 13:26:50
今日のランチは当りだったな。さてと、午後の客先に向かいます。
317 :
氏名トルツメ:2005/12/03(土) 17:07:40
返事を書いた。
「慎重に選考致しました結果、貴意に沿いかね、云々」
結局、DM並にスカウトメールを送付している。
俺はどうすれば、
orz
318 :
氏名トルツメ:2005/12/03(土) 17:25:40
マッタリのまま生きろ
マッタリ人生もまた、楽し・・
野球、ゴルフ、麻雀、パチンコを会社の人と楽しめ。
319 :
氏名トルツメ:2005/12/03(土) 18:54:38
>>318 ゴルフ、麻雀、パチンコ
俺のこづかいではどれも無理だ。
320 :
氏名トルツメ:2005/12/04(日) 02:38:10
悪い企業じゃないが、将来性はないな。
転職するなら、早いうちがよい。
年齢で30歳を過ぎるとBF業界からの転職はほとんど不可能。
中年以降でBF業界にいる人は、時代にマッチしていたからわかるが、
これからBF業界に入ろうとする香具師、また最近5年以内に入社した香具師は
企業研究、業界研究が全く不足と思われ。
人生設計再考すべし。って感じだな。
321 :
氏名トルツメ:2005/12/04(日) 12:02:36
320はいいこと言った
322 :
氏名トルツメ:2005/12/04(日) 16:57:28
企業研究ではなく企業努力が足りないのです。業界ひとくくりはいかがなものでしょう。
323 :
氏名トルツメ:2005/12/04(日) 17:25:31
324 :
氏名トルツメ:2005/12/04(日) 18:04:44
>>322 「努力」は全然足りなくないぞ。すっごく努力していると思うぞ。
努力の方向性が全くトンチンカンで間違っているけどな。
「今ある設備で出来るモノを」とか、需要を創造するためにワケ分からない
モノを試作して提案したりとか、時代や顧客、使用する場面が変化している
のに全く気づいていない。気づいていないというより「気づきたくない」の
だろうな。あと定年まで数年の人は、この状況を何とも思わないだろうし、
定年まで10年切った人は、「まぁ、持ちこたえるだろ」と安易に考えて
いるだろうし。若い子は「転職サイト」に登録済で帰宅すると企業検索が
日課だろうし。
325 :
氏名トルツメ:2005/12/04(日) 18:07:49
>>323 まぁ、運が無かったと思って来世に期待するんだな。
326 :
氏名トルツメ:2005/12/04(日) 19:03:52
>>324 そうですね。「企業努力」ちょっと言葉が悪かったかもしれません。おっしゃる通りだと思います!若い力は報われなさそうですね
327 :
ドライバー:2005/12/05(月) 09:20:54
以前小林さんの荷物を配らせて頂いておりました。伝票の住所は違う、電話番号は違う、お客の名前は違う、それはもう大変でした。
328 :
氏名トルツメ:2005/12/05(月) 12:59:52
>>327 よくあったのが、地下街に会社がある場合だな
地上を探しても見つからない。
地下街の会社なら、地下にあると「注意書」してほしいな。
屋号と会社名が違う場合も同じ。チョットした気配りで
仕事の効率が違うし、気配りができる会社は他社からも
一目置かれる。そんな簡単、安上がりな仕事の流れも
今は作ることができないくらいバカぞろいなんです。
329 :
氏名トルツメ:2005/12/05(月) 19:32:18
小林記録紙に勤務しているだけで、他のDQN印刷屋勤務の者からすれば「神」
330 :
氏名トルツメ:2005/12/07(水) 18:09:37
水曜か、リクナビNEXTの更新日だな。
最近気づいたんだが、掲載企業からくるメールはテンプレだな。
社名だけが違って、「貴意に沿いかね・・・」など文面は全く同じだ。
orz
331 :
氏名トルツメ:2005/12/08(木) 21:52:41
とりあえず辞めてみたらどーだ?
332 :
氏名トルツメ:2005/12/09(金) 00:50:07
祝!ボーナス
333 :
氏名トルツメ:2005/12/09(金) 03:43:42
>>331 贅沢は言わない。それなりの待遇の会社が見つかれば、明日にでも。
orz
334 :
氏名トルツメ:2005/12/09(金) 20:52:14
先週送った企業は全滅した。今年も実質来週のみ。年内はダメポ
orz
335 :
氏名トルツメ:2005/12/10(土) 23:05:26
>>332 よかったな〜 今年はあって、、、
来年あるかな、、、
336 :
氏名トルツメ:2005/12/11(日) 00:03:42
賞与支給おめでとうございます。
337 :
氏名トルツメ:2005/12/11(日) 01:02:44
転職なんて甘い!!
小林記録紙がどんなにいい会社なのか分からんのか!!
他社はもっと厳しいぞ!!
転職して泣きを見る前に考え直すべきだ!!
338 :
氏名トルツメ:2005/12/11(日) 01:04:00
楽したいなら小林記録紙!!
339 :
氏名トルツメ:2005/12/11(日) 15:54:18
昔は良かったけどな。
340 :
氏名トルツメ:2005/12/11(日) 18:13:03
今もいいぞ。
341 :
氏名トルツメ:2005/12/11(日) 18:15:55
まだまだ働き甲斐があるぞ。
342 :
氏名トルツメ:2005/12/11(日) 18:30:27
ヌルいけどな
343 :
氏名トルツメ:2005/12/12(月) 21:33:06
ぬるま湯は冬は寒いな
344 :
氏名トルツメ:2005/12/13(火) 13:56:37
345 :
氏名トルツメ:2005/12/13(火) 14:47:30
春までね
346 :
氏名トルツメ:2005/12/13(火) 22:03:54
春はいつ来るのやら・・
347 :
氏名トルツメ:2005/12/13(火) 23:17:35
ここは、おっとりしたような人を採用する傾向にあるのですか?
それとも、だんだんおっとりになっていくんですか?
348 :
氏名トルツメ:2005/12/14(水) 02:15:23
おっとりした人を採用してるし、
だんだんもっとおっとりしていくよ。
チャキチャキした人を採用しちゃうと、
サッサと転職しちゃうからかもしんないよね。
あ。わたくし、ぬるま湯で全身浴中です。ずぶずぶ。
昔はもっと、オレもとがってたのになあ〜。さびさび。
349 :
氏名トルツメ:2005/12/14(水) 02:31:55
確かに、仕事が早い人とかテキパキとこなす人はサッサと辞めて
自分の道を進んでいるようです。転職して有名企業へ移った人、
起業した人、独立して仕事を始めた人は、知る限り皆さん有能な方ばかり。
マッタリしてしまうのは会社の体質なんでしょうね。
多くの新人は、そのマッタリ生活に馴染んでしまう。
いいのか、悪いのか、その人の人生観によりますね。
350 :
氏名トルツメ:2005/12/14(水) 10:33:18
小林さん仕事はありまつか?Eカンバンが収入源でつか?
もうからなさそうな仕事なら 結構あるぞ
一応 仕事には困っていない
しかし 金に困っている
なーーーんか またよろしくない噂を聞いたぞーー
でも 首は切らないんだよなーーーー
そんなやさしい会社だよなーーー
案外 入社するのはむずかしいしなーーーー
社員のお前ら せっかく入れたんだから満喫しとけーー
この程度の働きでも仕事がもらえるなんてありがてーーぞー
クレバーなヤツは辞めねーーもん
ぬるま湯を適当に泳いでバイト(株とかオクとか)で稼いでる
どうも。オレです。。。
転職板巡って来たけど、やっぱりココに帰ってきた。
優柔不断で情緒不安定なオレには、やっぱりココでしか・・・
今日は給料日だし、年末調整分でとりあえず飲みに行くか・・・
354 :
氏名トルツメ:2005/12/15(木) 20:36:58
コスメックってどうなんよ?
355 :
氏名トルツメ:2005/12/15(木) 20:51:09
岡崎営業所はエリート揃いでつか?
356 :
氏名トルツメ:2005/12/15(木) 21:10:36
a
357 :
氏名トルツメ:2005/12/15(木) 22:02:09
あー
今日もヌルかったぜっ
358 :
氏名トルツメ:2005/12/16(金) 04:33:06
岡崎がエリートというわけではなく、
その営業地域に有名企業が集中しているというだけだと思うが。
中途半端な能力しか無いと自覚している人は、
転職なんてとんでもない話です。マッタリと、とどまったほうが良いです。
小林記録紙でそこそこのレベルの人は他社では、使い物にならないです。
能力が低いとかじゃなくて、仕事のスピードとか判断力が平均的小林記録紙社員では
エクセレントな企業のスピード、考え方にとても追いつかないです。
フル装備の軽自動車を自慢して、毎週、自分で洗車してワックスをかけている人が
車と言えば最低限BMWクラスの新車を現金払いで購入して、自分で洗車なんかしたこと
無い人達と勝負するようなものです。
意識の差というか、仕事をしている次元が違いすぎます。
359 :
氏名トルツメ:2005/12/16(金) 04:40:19
360 :
氏名トルツメ:2005/12/17(土) 01:31:01
361 :
氏名トルツメ:2005/12/17(土) 03:45:35
>>360 名古屋は、超運のいい人か、
上司のキンタマを舐めて生涯の忠誠を誓った人のどちらかしかいない。
エリートとかは別。
あえてエリートと言う人は、既に退職して有名企業に転職した人とか独立した人たちのこと。
362 :
氏名トルツメ:2005/12/17(土) 19:31:16
363 :
氏名トルツメ:2005/12/18(日) 05:34:43
結構、小林記録紙辞めて成功している人はいるぞ。だからって、簡単に小林記録紙を辞めるなよ。凡人では、それこそ路頭に迷うぞ。
364 :
氏名トルツメ:2005/12/18(日) 18:51:36
>>363 禿同
マッタリで逝くところまで逝きましょう。
365 :
氏名トルツメ:2005/12/18(日) 19:21:59
現状分析をすると、かなり逝くところまで逝っていると思うのだが。
特性要因を分析すると、売れない品揃えが多すぎるという点と、注目の商品でも売り方が確立していない点だな。
解決策を考えると、営業社員で説明が難しい商品はこの際止める。売れていても将来確実に減っていく商品は止める。
BF全部を止めろとは言わない。売れていても利益が出てないものから削除。
無線ICチップも、俺様の予想だが大して伸びないと思うな。
情報をシールやタグに記録しても、その情報を管理メンテナンスするのに金がかかりすぎ。
強攻策だが、極端な話社員数半減で特定地域、特定商品に特化した方が良いんじゃないか?
このままでは、一層の先細りだと思うが。
366 :
氏名トルツメ:2005/12/18(日) 21:42:37
>>363 あんまり聞かないが・・
辞めても周りをうろちょろしてる人のことか?
367 :
氏名トルツメ:2005/12/18(日) 23:15:22
>>366 周りをうろちょろしている人達は「辞めて失敗でした組」
世間の厳しさと、仕事仲間への懐かしさと、結局お客を見つけるノウハウが無い事を辞めて理解した人達だな
中にはうろちょろしているだけで生活している人もいるようだが
最近活気溢れる板だね
会社の活気は(ry
369 :
氏名トルツメ:2005/12/20(火) 01:49:51
いい会社だぞ。
別の意味での活気は溢れているな。
この会社よりも安月給で大企業に転職するオレが来ましたよ。
371 :
氏名トルツメ:2005/12/20(火) 23:55:09
>>370 とりあえず、大企業転職おめ
1.安い月給で、大企業に転職する。のか、あるいは
2.(今は小林記録紙よりも)安い月給である自分だが、大企業に転職できた(結果として、今より高給が期待できるかも)=私は、小林記録紙社員以外の人物である
文意から、どちらの方向性の転職であるのかいまいち、意味が分からない。
QC的に文章は書くように。大企業では「普通の能力」として、正確な文章能力が求められる。
372 :
氏名トルツメ:2005/12/21(水) 00:15:37
>>371 文章能力ないのは同じじゃない?きちんと書こうとして結果的に無理がある文章になってますよ。
>>370 寝る直前に作った文章ですね。早く寝ましょう!
373 :
氏名トルツメ:2005/12/21(水) 00:18:45
違った。寝起きだったか…すまない
374 :
氏名トルツメ:2005/12/21(水) 00:58:53
そうか?
370の文を見て、371と同じことを思ったぞ。
>372
あんときは寝起き。今は寝る前。乙
>371
頭悪いんですまんな。
ここの社員の愚痴をいつも聞いてるが、そんなにひどい会社じゃないよな?
金が少ないったって、そこそこもらえてんじゃん。
オレは大企業の底辺だから。。orz
でも、これからは伸びてゆくと信じたいなあ。。。
376 :
氏名トルツメ:2005/12/21(水) 01:07:20
>>375 大企業勤務の「神」だったのか。
政府管掌の健康保険をつかっている「中小企業」小林記録紙とは身分が違うわけか。
大企業勤務、結構なことじゃないか。
少々どころか、相当、メチャ物凄い事でも発生しないと、ビクともしない大企業。
羨ましいぞ、375
実は、オレの彼女が社員なんだが。。。
大企業に転職しろと言われてその通りにしたが、そんなもらえねーぜ?
つーか、この会社だって大企業だよなあ?
378 :
氏名トルツメ:2005/12/21(水) 01:11:19
会社は別に酷くはないな。
他の会社の書き込みをみるとDQNすぎて、小林記録紙社員は
ちょっと理解できないぞ。そんなに過酷なのか、他の印刷会社は?
幹部にバカが多いけど。それはどこの企業も同じだし。
いい社員は、サッサと辞めるのもまた同じだがな。
379 :
氏名トルツメ:2005/12/21(水) 01:16:09
印刷屋の中では、ビッグだが
印刷屋なら大企業っていうのは、大日本、凸版、共同のことだしな。
世間様の大企業というのは、トヨタ自動車とか松下電器とか、NTTのことだしな。
小林記録紙の売上なんか、それら企業の交際費程度だろうし。
話を聞いてると、休みも多そうだし、楽そうだけどな。
だから儲からないとかいうけれど。
儲けるために、馬車馬のように働かされるのもうざいし。
でも、ケコン考えると、金欲しいしな。
381 :
氏名トルツメ:2005/12/21(水) 01:26:40
会社の体質というか、マッタリのDNAが全社員に組み込まれているな。
何事も他人まかせ。その任せられる一部の優秀な人が、バカバカしくてサッサと辞めてしまう。
だって、マッタリ野郎と同じ給料でハイレベルな仕事を押し付けられるのは、たまらんだろ。
382 :
氏名トルツメ:2005/12/22(木) 01:19:06
>>381 あなたの言うハイレベルと優秀が既に世間水準からズレてますからっ!
たまらなければ、外資系に逝けっ!
383 :
381:2005/12/22(木) 03:59:27
>>382 世間では「並」というか、日常業務というか、最低限度の仕事内容というか、
一般平社員が毎日普通に粛々と行われている仕事レベルが、
小林記録紙では「ハイレベル!」
382のいうことは、本当にその通り。
その程度の仕事もこなせない社員がウジャウジャいる会社だ。
小林社長もたまらんだろうな。こんな奴らに毎月給与を払っているわけだ。
まさに「奉仕!!!!」
384 :
氏名トルツメ:2005/12/22(木) 15:08:28
いや、でも読んでると
この板でさんざん名前の上がってる「真生」「北東」「スミダ」よか
ずっとマシっぽいなあ。
385 :
氏名トルツメ:2005/12/22(木) 20:43:23
だからさー。ホントにさー
マッタリを良識と考えるならば、小林は天国なんだって
そういや
小林ですら激務ってるヤツが
小林のマッタリ風土がイヤだって言って
転職するんだって聞いた
仕事ができるから激務だったのか
仕事ができないから(ry
エリートなのか?
386 :
氏名トルツメ:2005/12/23(金) 00:22:08
多分、DTP印刷の中で一番まともな「普通の会社らしい会社」だぞ。
転職する人は、もともと純和風の小林記録紙の考え方を嫌って辞めるか、
マッタリ野郎どもに仕事を押し付けられる一部の真面目な人だろうな。
多くの社員は、明日地球が滅びようともマッタリと就業時間を過ごす人達ばかりだ。
387 :
氏名トルツメ:2005/12/23(金) 11:57:21
安い居酒屋でグチ言ってマッタリ酔う。世間の情報には疎いが、人事情報には敏感。
古風で和風なお人好しが集う会社です。
・・といっても、そんな会社いっぱいあるけどね。
ま、フツーにヌルイ会社ということだな。
388 :
氏名トルツメ:2005/12/24(土) 00:50:44
>>387 人事情報(正確な精度の情報)の伝達スピードは、「光速」にやや及ばずというくらいのスピードを
知っているってことは、あなた!小林記録紙社員ですね。
ヌルイのではないです。ヌル過ぎなことが問題なのです。
風呂でいうなら、温水プール並の温度です。入り続けていても風邪ひきそうです。
389 :
氏名トルツメ:2005/12/24(土) 00:52:30
あっ、今日、クリスマスイブじゃん。
来年のクリスマスイブも、今日みたいにマッタリ過ごせますように。
390 :
氏名トルツメ:2005/12/24(土) 00:56:12
人事情報(噂も含む)の伝達スピードくらい
素早い仕事や、お客さんの情報をキャッチできれば
もう少しだけ売上が増えると思うのだが。
無理な話なのか?世間並みのスピードを求めることは?
391 :
氏名トルツメ:2005/12/24(土) 12:35:55
392 :
氏名トルツメ:2005/12/24(土) 22:33:12
無理
393 :
氏名トルツメ:2005/12/26(月) 00:23:28
昔はよかったけどな。
394 :
氏名トルツメ:2005/12/26(月) 23:26:05
もうちょっと、湯加減良かったな
395 :
氏名トルツメ:2005/12/26(月) 23:56:31
この会社じゃあ どんな社員が いい社員?
396 :
氏名トルツメ:2005/12/27(火) 01:56:18
>>395 QC的な喋り方、QC的な文章の書き方をする人だな。
QCの7つ道具を使って、見栄えのイイ資料を作ることが出来るとか
会話の最初に「現状では・・・」とかを付けて話し出す。現状把握が重要だ。
現実に起こっている事が全てで、将来の危険とか、確実に予測される危険は眼中に無い。
普通の企業だと、当然予測される危険を担保する方策を考えるが小林記録紙は
違う。「予測」で発言する社員は敬遠されるな。現状把握、そして「今」をいかに
切り抜けるか、QC7つ道具を駆使して、データ集めから開始する。
そんな、マッタリ体質ではお客は怒る罠。早く気づけ小林記録紙!
397 :
氏名トルツメ:2005/12/27(火) 20:01:24
マッタリと、会議の議事録は会議開始時のエライさんの挨拶が、そのまま議事録の内容そのものの会社
398 :
氏名トルツメ:2005/12/27(火) 23:21:34
QCって何?
399 :
氏名トルツメ:2005/12/28(水) 00:17:25
>>398 トータルクオリティーコントロール=TQC 略してQC
つまり不良品の発生を減少させるって目的があるとする。
不良品になる原因があるから、不良品が発生する。
原因にもいろいろある。原因の種類と発生頻度を調べる。
原因の種類で、一番発生頻度の多いものに対して、
不良品となる原因を作らないように対策をたてる=不良品が減る( ゚д゚)ウマー
と、いう事を継続的に行うことで不良品が減る=返品、クレームが無くなる( ゚д゚)ウマー
返品、クレームの費用が減る、または不要になる=収益が改善され儲かる( ゚д゚)ウマー
ということがTQCです。理論はね。実際はやればやるほど、カネがかかって、仕事が進まず、
いらん仕事、データ集め、資料作りが増えて残業時間は増えるは、仕事中にQC活動をすると
生産に支障はきたすはで、資料の捏造、データの改ざん、理論だけの対策ばかりになって、
結局((((( ;;゚д゚)))))))マズーとか、((((( ;;゚д゚)))))))ヤバーの状態になる
「宗教」のようなものです。信じる者は「救われる(とイイね)」の(イイね)が保証されていない。
儲かるのはQC指導をするコンサルタント会社くらいなもの。まさに口先だけの仕事で( ゚д゚)ウマーーーーーー
400 :
氏名トルツメ:2005/12/28(水) 02:19:05
小林さんてQCやってんだ?
ココに書き込んでる人って
やっぱ社員さん?
401 :
氏名トルツメ:2005/12/28(水) 17:37:08
>>400 QC7つ道具普及協会のものです。
QC7つ道具を使えば、競馬の予想、LOT6、ナンバーズ、試験問題の出題傾向予測、
不倫している可能性の確率、昇給・昇進見込の予測、会社存続可能性、新商品発明、
何にでも使える大変便利な道具です。(使用者の体験談で、効果効能、精度を保証するものではありません)
402 :
氏名トルツメ:2005/12/29(木) 01:43:14
文才に長けた人が、結局QCの資料捏造を押し付けられる。
姉歯元建築士の捏造を批判できないくらいのデータ、資料の捏造っぷりだ。
バカ上司は「ちゃんとやっといてくれ」という指示しか出せない。
もともと年功序列で出世したか、上司のキンタマ舐めて出世した人だから
管理能力などは皆無というより、マイナスかもしれない。
そんな人が、偉そうにQCの成果に関して批評しているのだから笑っちゃう。
そもそもQC自体が、QC発表会のために無駄に膨大な時間を浪費している。
403 :
氏名トルツメ:2005/12/29(木) 17:40:33
デミング賞だったっけ?
TQC活動を行っている企業に貰える最高の賞は。
でも、デミング賞とった企業って、ほとんどが会社が((( ;;゚д゚)))ヤバーに
なりましたね。フランスの自動車会社から社長が派遣されたヤンキー系自動車会社とか、以下略
404 :
氏名トルツメ:2005/12/29(木) 21:20:34
社員に決まってる
QCについて批評し上司を批判しながら、実は本人が信者なんだよ
自分のことを文才がたけていると称え、心の中でこの会社では俺はできる奴なんて思っているんだろうね
だったら早く辞めな!
405 :
氏名トルツメ:2005/12/30(金) 01:02:22
マッタリとした年末。
そしてマッタリとした新年。
マッタリと時間が過ぎていく会社。
マッタリと就業時間を会社で過ごせば給料がもらえる社員。
それでいいじゃないですか。
406 :
氏名トルツメ:2005/12/30(金) 17:10:22
いまどき貴重ないい会社じゃないかっ!
407 :
指名トルツメ:2005/12/30(金) 17:18:11
そうだ!そうだ!
こんないい会社は他にはそうないぞ!!
408 :
氏名トルツメ:2005/12/30(金) 19:19:17
こんな会社があってもいいじゃないか。
409 :
指名トルツメ:2005/12/30(金) 20:27:54
居心地最高!!
410 :
指名トルツメ:2005/12/30(金) 20:29:04
給料だってべらぼうに悪いわけではないし。
411 :
指名トルツメ:2005/12/30(金) 20:29:35
中の中ぐらいかな。
412 :
指名トルツメ:2005/12/30(金) 20:30:23
印刷に限って言えばいい方だな。
413 :
氏名トルツメ:2005/12/30(金) 22:27:40
社長が無理して多くのバカ社員の為に苦心して出しているんだよ。
この程度の仕事で小林記録紙の給与は高すぎ。
小林社長に足を向けて寝られんぞ。おまえら。
他のDQN印刷屋のタコ社長とは格が違うぞ、小林社長を敬うように。
414 :
氏名トルツメ:2005/12/31(土) 17:10:53
どうやってその給与を捻出してるんだろう・・・やり手だな
415 :
氏名トルツメ:2005/12/31(土) 17:14:45
昔はよかった・・・か
昔の恩恵は
今にも引き継がれる
そんなにも大きなものなんだね
すごいね
小林記録紙
416 :
氏名トルツメ:2006/01/01(日) 12:21:41
あけおめ
今年もマッタリ行きましょう!!
417 :
氏名トルツメ:2006/01/01(日) 14:52:01
今年もココの社員はマッタリ勝ち組
418 :
氏名トルツメ:2006/01/01(日) 23:10:02
マッタリでないと勝てないってかっ?
きっと、仕事始めもマッタリだっ
今年はマッタリ祭りだぜっ!
419 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 00:21:44
マッタリとした新年
マッタリとした仕事始め
マッタリとした年始の挨拶
マッタリとした日常の仕事
そしてまた今年もマッタリと時間が過ぎていく
来年の正月もマッタリと過ごせますように
420 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 00:41:29
マッタリ野郎を尻目に
オレは楽勝S評価さらうぜ
おまえらはマッタリしててくれ
421 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 10:40:53
>>420 そんなに優秀な人なら、ここにはモッタイナイ。
もっと給料がイイ業種、会社がいくらでもあるから、転職した方が
自分の為にもイイし、将来設計も安泰だとおもうが。
422 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 11:35:13
>>420 意外とその考えは正解だな。
これだけマッタリしてるから昇給もガッポリってか。
ちなみにSだとどれだけ上がる?
今んとこBの俺も頑張るぞ!
今年以降が楽しみ!!
>>421 転職してフツーに甘んじるなら
小林でエリートになる方がいいかもね。
423 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 13:44:51
ブッチャケ、ほとんどの人 B
評価基準に、その評価である根拠がない
数値、データが好きな会社だが波風を立てるのは
最も嫌い。だから B
S評価とかは、超危ない橋渡ってもらう人とか、軟式野球で
新聞に社名入ユニフォーム着た写真掲載された人以外無理。
日常の営業活動でどうこうなる評価ではない。
424 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 13:54:08
>>423 えっ、そうなの!?
じゃあ、やるだけ無駄じゃん!
Sってほんとそんな感じなの?
超危ない橋って??
425 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 14:53:47
そうか?
オレはBもあったけど
フツウにSもAもあったぞ
同僚はCとかDもあったらしい
赤字とか失注が濃厚な案件を取りまとめたりとか
その程度のことはしたかもしれん
あとはあれだ
オレの部署はウエにゴマすったり
仕事ができる漢だと思わせるように仕向けることができれば
仕事しなくったってそこそこの評価がもらえてる気がする
でもオレ今転職活動中
だから2ch見てるんだけどさ
給与あげるだけあげてもらって
賞与出なくなったらサイナラ
426 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 17:41:25
はやまっちゃあいかんよ。
外は危険だぞ!
マッタリ定年まで働こうぜ!
427 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 20:15:25
ブッチャケ、CとかDは内勤、女子社員、定年近くのオジイサン社員。
これは本人の能力とか、性格とは関係なしに会社内部での取り決めと思われ。
営業でC、Dはメチャ相当の働きの悪さ、態度の悪さがないとつかないはず。
428 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 20:18:05
マッタリと定年まで勤めた方がよい。
定年まで会社が存在すれば、の話だが。
ほかの板を読むと、この会社は天国、極楽以外の何モノでもない。
超ド級に素晴しい会社であることは間違いない。
429 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 20:56:10
皆さん定年までマッタリと勤めましょう!
そうすれば俺達は勝組みだ〜!
430 :
氏名トルツメ:2006/01/02(月) 21:45:39
ブッチャケ、若い子でこの会社に入社してから転職活動を考えない子はいないだろ。
それは人間関係が酷いとか、過酷な労働とか関係なくて「将来に対する漠然とした不安と恐怖」
「これで、いいんだろうか?」という日常目にする何気ない光景から湧き起こる疑問の数々。
かなりの子が転職支援の会社に登録済と思われ。
431 :
氏名トルツメ :2006/01/02(月) 21:49:54
何時まで下らんこと言っているんだ
432 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 00:48:44
とっても参考になりました。
ありがとうございました。
433 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 10:32:04
マッタリ最高!
今年もガッポリ給与戴きます!
434 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 12:18:13
>>432サソは、まさか転職を決意したとか?
マッタリと過ごしましょう。
わざわざ今、辞めなくても、(ry
435 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 15:21:08
同業他社のものですが
>>430 > 「将来に対する漠然とした不安と恐怖」
> 「これで、いいんだろうか?」という日常目にする何気ない光景から湧き起こる疑問の数々。
弊社では↑のような疑問すら持てなくなったひとたちばかりです。
436 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 16:39:31
営業店って明日も休みなんだろ?長くないか?
437 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 17:34:28
>>436 別に焦るような仕事はないでしょ。
工場も休みなんだし。
マッタリいきましょ。
438 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 18:01:27
439 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 19:03:01
マッタリ勝ち組
440 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 20:30:40
441 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 20:39:04
>>425 営業のSの人ってあまり聞いたことがないが・・
支店のSランクユーザー持ってないと無理では?
442 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 20:40:25
トヨタが休みなんだろ。
だいたいトヨタと休みが同じだから。
焦る仕事が無い事に「焦って」欲しいな。
今年も、マッタリと年明け初仕事は正月の出来事の雑談会で初日は終わる。
443 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 20:45:57
>435
それじゃ、もう末期じゃん。
チャリ運転中状態ですか?それとも撤退準備完了間近とか?
444 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 20:51:18
誰々の年賀状は凝っていたとか、誰々の年賀状は毛筆で字が上手いとか
誰々の年賀状の子供の写真で「えっ3人目生まれてるじゃん!」とか、
「せっかく大掃除したんだから、しばらく汚さずに使おう」とか言って
仕事をしない香具師とか。毎年そんな状態で新年が始まる。
445 :
氏名トルツメ:2006/01/03(火) 22:18:46
>>443 経営状態そのものは、チャリンコとまでは行きませんが、
社員がこれじゃ先は長くないでしょうね。経営者も然り。
危機感ゼロ。私はケツまくります。
御社はトヨタからの仕事が相当あると御見受けしますから
儲かる儲からないは置いといて、安泰ではないでしょうか。
446 :
氏名トルツメ:2006/01/04(水) 00:49:24
>>445 安泰どころか、むしろ未曾有の危機が迫っていると思い
ます。一応地元企業ってことでカスのような仕事は残し
てくれると思いますが、メイン帳票などは死守するのが
困難かも。どちらかというと「無理」かも。
トヨタの景気が良いということは、同業他社から見ても
「そこにお客様がいる」わけで、電光石火夜討ち朝駆け
の営業精鋭部隊を整えた上場印刷会社が放っておくはず
がなく、一挙に営業攻勢をかけてきたら(かけてくるはず)
マッタリ企業なんか赤子の手をひねるようなもの。
別にこの会社じゃなくてもいくらでも代替がきくし。
447 :
氏名トルツメ:2006/01/04(水) 00:53:09
もともと「田舎営業の小林記録紙」ですから、
国際舞台で活躍する企業相手とか、外資、
サービス業、首都圏本社の企業はメチャ弱です。
448 :
氏名トルツメ:2006/01/04(水) 11:59:24
このままマッタリ数十年は安泰だと思いますが・・・。
449 :
氏名トルツメ:2006/01/04(水) 18:07:11
>>448 それは無いだろ。
大幅縮小して特定分野だけで商売は続けると思うが。
その時、今ほど営業網や人員はいらない。
なんとなく、商売の形態が製造業から販売代理店指向にいく予感。
450 :
氏名トルツメ:2006/01/04(水) 21:12:56
商社化ってことか?
社名はマッタリ商事でどうだ?
451 :
氏名トルツメ:2006/01/04(水) 21:16:47
センスなし
さすが小林記録紙社員乙
452 :
氏名トルツメ:2006/01/05(木) 01:23:52
中部地区での、新聞掲載の「年賀の挨拶広告」
取扱商品をズラズラ並べているの1社しかないの
皆さん気づいた?
どうせ付き合いで出すのなら、インパクトのある
文面で特定商品名を具体的に出すとか、バカデカイ級数の
フォントで社名だけでも表現するとか、アイデアはあるでしょ?
社名で十分、どんな商売しているか分かりますって。
そんなことやっているから商品の絞込みとか、経営資源の集中が
全く出来ないのです。
453 :
氏名トルツメ:2006/01/05(木) 21:15:56
小林さん もっと仕事早くしてください
454 :
氏名トルツメ:2006/01/05(木) 23:12:31
小林さん、もっとしっかりして下さい。お願いしますよ、本当…
455 :
氏名トルツメ:2006/01/05(木) 23:56:26
>>453 誠に申し訳ございません。気持ちだけは、精一杯やっています。本当です。が、
>>454 誠に申し訳ございません。やる気はあります。やる気はあるんです。本当です。が、
456 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 00:01:04
>>452 見た見た
あれでも商品を絞りに絞りまくったんじゃないかな。
売れたらいいなっていう商品もあり、期待も込められているし。
457 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 00:08:04
>>456 むしろ、これでもかというくらい商品名並べてやった方が
人目を引くと思うが。
新聞1面くらい埋まるだろ。
後々便利なように、商品名の前にコード番号を振って昇順に
掲載してくれると、なお助かるが。
もちろん、罫線を入れて欲しいな。
458 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 10:07:48
営業のOOさんミスが多すぎます…
459 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 10:15:15
小林記録紙今年もガンガレ!
460 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 10:29:23
小林記録紙今年はガンガレ!
461 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 10:36:31
小林記録紙今年こそはガンガレ!
462 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 19:10:58
>>458 誠に申し訳ございません。本年も叱咤御鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
>>459 誠にありがとうございます。売上の更なる深耕とお見積金額の「値戻し」をお願いに伺います。
>>460 誠にありがとうございます。版データは保存してございます。再発注をお待ち申し上げます。
>>461 誠にありがとうございます。毎年の様に話題になる休眠ユーザー掘起しのターゲットとして伺います。
463 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 20:47:10
仕事ができない以前に
仕事をしないやつが多すぎ
特に女
464 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 21:55:13
>>463 最近入った子は特に。
昔は皆、真面目な子が多かった。
465 :
氏名トルツメ:2006/01/06(金) 22:06:33
466 :
氏名トルツメ:2006/01/07(土) 00:18:31
真面目な子は辞めてくんだよなー・・・
真面目な子に仕事が集まる
けれど仕事しない子と同じ待遇じゃあキレるよなー・・・
467 :
氏名トルツメ:2006/01/07(土) 00:22:38
>>456 その込められた思いが客には届かないんだからしょうがない
小林さんは独りよがりが多い
中学生のマスターベーション並
マスかいてよがってるけど
いまひとつ満たされない感じ
468 :
氏名トルツメ:2006/01/07(土) 02:44:11
>>467 誠に申し訳ございません。
広告とか、マーケティングとかは、全くチンプンカンプンで、何をどうすればお客様に伝わるのか、どうすれば気に留めていただけるのか、全く理解しておりませんので。
よろしく御教授御鞭撻の程をお願い申し上げます。
469 :
氏名トルツメ:2006/01/07(土) 17:30:44
営業の○○さん頼みますから・・・
前の営業さんはしっかりしてたのに。
っていうか営業変わりすぎ。
470 :
氏名トルツメ:2006/01/07(土) 17:56:10
471 :
468:2006/01/07(土) 19:29:57
>>470 一応、謝罪道五段の免状をもっております。
クレームに関しては、師範免許もっております。
472 :
468:2006/01/07(土) 19:35:42
本年もお客様皆様の御教授御鞭撻を叱咤激励と心得、
職務に邁進する所存で御座います。
何故未熟者故、多大なる御迷惑を御掛けする事を
心より反省し、また更なる飛躍躍進へ向う糧と
させて頂きたく存じ上げます。
何卒宜しく御教授賜りますよう御願い申し上げます。
473 :
氏名トルツメ:2006/01/07(土) 23:57:50
営業変わるなら、引き継ぎぐらいはちゃんとしましょうね。営業変わるたびに同じ事の繰り返し…
474 :
氏名トルツメ:2006/01/08(日) 00:04:58
>>473 まあまあ、そう仰らずに。私小林さんの同業他社の者ですけど、
弊社より小林さんの方がよほどしっかりしてらっしゃいます。
475 :
氏名トルツメ:2006/01/08(日) 00:44:21
>>473 貴重な御意見を賜り誠にありがとうございます。
>>474 同業他社様より勿体無くも格別なる御懇情を賜り痛み入ります。
476 :
氏名トルツメ:2006/01/09(月) 19:17:21
マッタリと仕事はじめ。
477 :
氏名トルツメ:2006/01/09(月) 22:44:32
今年もマッタリで大丈夫ですか?
478 :
氏名トルツメ:2006/01/09(月) 23:31:23
>>477 新年早々頭が回りません。
マッタリと対策を年内に考えてみます。
479 :
氏名トルツメ:2006/01/10(火) 19:23:24
昨年、「年明けには何とかしますから」と、お客に言ったカラ手形が、次々と不当たりを出し始めた。どんな約束したかも忘れてしまったorz
480 :
氏名トルツメ:2006/01/10(火) 22:42:34
あーぁ 日本語力が orz
わざと?
481 :
氏名トルツメ:2006/01/10(火) 23:22:21
わざと
482 :
氏名トルツメ:2006/01/10(火) 23:36:14
そろそろセックスがしたいです
483 :
氏名トルツメ:2006/01/11(水) 08:13:01
小林記録紙ふざけんな!ぬっ殺すぞ!
484 :
氏名トルツメ:2006/01/11(水) 09:23:09
適当に返事だけして実行しない、だからダメなんですよ。
485 :
氏名トルツメ:2006/01/11(水) 11:02:00
やいっ、小林記録紙の○崎営業所の○○。もう少しちゃんとしようよ…
486 :
氏名トルツメ:2006/01/11(水) 11:59:06
小林記録紙と言ったら…
ハァー\(´。`;)ノ
またかよ…(-_-;)
487 :
氏名トルツメ:2006/01/11(水) 20:39:40
>>478 仕事はスピードと正確さ、そして適正な価格の3点が揃って一人前の仕事です。
マッタリとは何ですか!マッタリとすることで何の解決になるのですか!
悔い改めなさい!!
>>479 そんないい加減なことをするから、全ての営業マンも同レベルと思われてしまいます。反省してください。
>>482 本年もよろしく姫初めを開始してください。
>>483 何がいけなかったのでしょか?弊社の不備不徳の致すところがあれば、ぜひ御教授賜りたく存じ上げます。
>>484 誠に申し訳ございません。お客様との出来ないお約束は決して行わないように心掛け、職務に邁進する所存です。
>>485 誠に申し訳ございません。恐らく本人は自覚していないかと存じます。直接本人宛にお電話を賜りますよう御願い申し上げます。
>>486 誠に申し訳ございません。弊社社名をお聞きになるだけで不快感、不信感を抱かれることは弊社の不徳の致すところでございます。
今後とも一層、お客様のお役にたてる企業でありつづけるためにも、是非とも御教授ご鞭撻を賜りたく御願い申し上げます。
488 :
氏名トルツメ:2006/01/11(水) 21:33:00
ご鞭撻ヤローはウゼーな
489 :
氏名トルツメ:2006/01/12(木) 00:38:53
小林記録紙
もう来なくていいよ。
490 :
氏名トルツメ:2006/01/12(木) 00:50:55
どこに?
491 :
氏名トルツメ:2006/01/15(日) 20:37:48
上げてみた
492 :
氏名トルツメ:2006/01/16(月) 01:07:37
>>491 ageお疲れ様でございます。
弊社は愛されるビジネスフォーム印刷会社を目指し、
常にお客様の貴重な御意見を御伺いすることによりいっそうの顧客サービスを
ご提供できる企業でありたいと願っております。
491様のように、弊社のスレッドを上げていただける方がいらっしゃる自体、
弊社の励みとなっております。
まだまだ至らない点は数多くございますが、常にQC活動を心がけ至らない点の
改善に努める覚悟でございます。お客様各位から貴重なご意見をお聞かせ頂ける
ことは、弊社がまだまだお客様にとって必要とされている企業であるという指針に
なります。たかが駄スレと判断することなく、お客様の真摯なご意見をお聞かせ願える
ことは弊社にとって至上の悦びでございます。弊社スレッドを常にお上げ頂けること
は、弊社社名をお目にされることにより弊社の発展に更なる寄与を与えてくださる
お客様とぞんじあげます。今後とも駄スレと判断されることなく、ageを御願い
申し上げる所存でございます。
493 :
氏名トルツメ:2006/01/16(月) 21:17:33
じゃあ age
494 :
氏名トルツメ:2006/01/17(火) 00:08:27
age
495 :
氏名トルツメ:2006/01/17(火) 00:19:12
ハゲ
496 :
氏名トルツメ:2006/01/17(火) 15:08:17
>>492 ある意味、真理だよな。
確かに駄スレでも上位にageられていると
嫌でも目に入る。しかも駄スレのタイトルが「社名」だし。
すごい広告戦略だ。小林記録紙。侮れないな。
497 :
氏名トルツメ:2006/01/17(火) 22:30:18
マゲ
498 :
age:2006/01/18(水) 22:05:31
誰か書き込みを・・・。
499 :
氏名トルツメ:2006/01/19(木) 07:20:15
小林記録紙こないだも文句言われてますた。
小林記録紙の東京八重洲の会社説明会行きました
説明してくれた人の髪型が白髪のマッシュルームで変わってて面白かったのですが
みんな親切な対応で優しかったです
愛知県に本社がある企業としては、そこそこ大手ですよね?
502 :
氏名トルツメ:2006/01/19(木) 21:32:19
昔はよかった…
503 :
氏名トルツメ:2006/01/19(木) 22:19:03
>>>説明してくれた人の髪型が白髪のマッシュルームで
変わってて面白かったのですが
まだ居るのね、マッシュ。
彼のような髪型で何故通用するのか、
いや、それ以上に・・・何故出世するのか?
そ・れ・は・・・
504 :
氏名トルツメ:2006/01/19(木) 23:04:47
白髪マッシュてTさんか
505 :
氏名トルツメ:2006/01/19(木) 23:16:28
506 :
氏名トルツメ:2006/01/20(金) 00:24:48
>>503 Tさん白髪になってしまったのか!毛が無くなるよりはマシだが。
Tさん元気に今でもBF屋勤務なのか。それは何よりだ。
髪型は変でも、性格は社訓の「誠実」そのものの人と思うが。
Tさん事実親切だぞ。新入社員とかでも丁寧な対応をする人だったと記憶している。
それ以上に、何か他に出世する”カラクリ”があるのか?
”変な奴”とか”書類を作ることだけが上手い奴”、”屁理屈が達者な某氏”が
昇進するのは意味が不明だが、Tさんは特に出世しても違和感は無いのだが。
どれも今の俺にはどうでもいい話だがな。
ポーズだけの優しい人達が説明会をしているのではなく、事実
小林記録紙の人達は優しい人が多数だぞ。(一部の人を除くがな)
507 :
氏名トルツメ:2006/01/20(金) 00:33:38
>>505 livedoorの無料レンタルスペースにバカが掲載したムービーか。
livedoorという会社もアレな会社だが、こういうバカなものを載せる
バカ利用者もlivedoorの太った経営者と同じく頭がどうかしているぞ。
508 :
氏名トルツメ:2006/01/20(金) 01:57:46
>>506 ほんと小林記録紙はイイ人ばかり。
職場環境は最高なのだが・・・。
509 :
氏名トルツメ:2006/01/20(金) 12:27:55
いい人だけじゃ儲からないのよ
510 :
氏名トルツメ:2006/01/21(土) 11:02:44
ここは小林記録紙退職者がマッタリ風土を懐かしむスレか
511 :
氏名トルツメ:2006/01/21(土) 12:43:15
もう永久に上場は無理かもな。東証1部上場会社勤務は、ある意味サラリーマンを
職業に選んだ人のステータスなのだが。なんといっても一流サラリーマンの証だし。
しかし上場しなかったから今でも存在できているのかも。
上場していたら容易に乗っ取られて不採算事業整理、人員大幅削減だろうな。
512 :
氏名トルツメ:2006/01/21(土) 19:10:47
いまだに共通用紙を購入しているお客さんは、
何を印字しているんだろう?
データを記録する媒体が激安の時代に2000セット/箱の共通用紙は
コストがバカ高だと思うのだが。インクリボンとかトナー料金もハンパな
金額じゃないし。いいお客様だな。
513 :
氏名トルツメ:2006/01/22(日) 02:56:05
小林記録紙さん、ジャンボ持っているんだ。
最近減っているよね。
ジャンボ持っている所。
515 :
氏名トルツメ:2006/01/22(日) 13:12:50
ここは営業社員さんが多いようですね
ヒマなのかな
516 :
氏名トルツメ:2006/01/23(月) 22:16:55
age
517 :
氏名トルツメ:2006/01/23(月) 23:25:19
>>516様
ageお疲れ様でございます。
世間では渦中の人の騒動でTV番組がその話題一色になっている最中、
弊社の駄スレを上げていただけることは、お客様に愛されるビジネスフォーム会社を
目指す弊社にとって至上の悦びでございます。
弊社は虚業でお金を頂戴するようなことはせず、ただひたすらお客様にご使用頂ける
連続伝票を製造しております。決して株式分割をくりかえしたり、社長がクイズ番組
に出演したり、占い婆さんの気まぐれ放言の指示に従った経営を行うことなく、QC
精神に沿った科学的なデータ収集、分析、ジャンボカード、特性要因図による結果を
十二分に時間をかけ、繰り返し繰り返し資料を作成し直しOHPで社内発表、検証を
繰り返した事業展開を心掛けております。
世間一般が渦中の人の報道番組をご覧になられている時でさえ、弊社駄スレを上げて
いただける事は株式時価総額数千億円以上の価値のあることでございます。
弊社にとっては駄スレを上げていただけること自体が含み益のような価値のある
ことでございます。今後とも弊社駄スレのageをお願い申しあげる所存でございます。
518 :
氏名トルツメ:2006/01/24(火) 00:08:48
こないだ飲みに行った居酒屋に小林記録紙御一行様がいらっしゃったよ
盛大な会みたいだったけど 儲かってんのかな
519 :
氏名トルツメ:2006/01/25(水) 03:22:40
>>518 昔はよかったんだけどね。誰かの送別会かな?
520 :
氏名トルツメ:2006/01/26(木) 00:23:51
age
521 :
氏名トルツメ:2006/01/26(木) 02:52:23
じゃ、協力してage
昔は結構よかったんだけどね。いまはあんまり活気ある話きかないな。
知り合いの多くも退職したみたいだし。その後は全然関心ないし。
たまに小林記録の名前をインターネットでみつけると、入札結果公告ばかりで、
ぜんぜん営業活動のプラスになるような話は、見たことないなぁ。
昔は飲み会のお店も相当グレードの高いところばかりだったような気がする。
522 :
氏名トルツメ:2006/01/27(金) 23:49:55
営業かわりすぎ。age
523 :
氏名トルツメ:2006/01/29(日) 12:01:59
日曜日age
524 :
氏名トルツメ:2006/01/30(月) 07:33:26
営業変わる→引き継ぎが中途半端→ミス→小林さんまたかよ〜ヽ('ー`)ノ
525 :
氏名トルツメ:2006/01/31(火) 00:11:42
元本社勤務者
10年前、僕がいた頃は、いい人も多くいたが、最悪な人もいた。
自分の上司は部下を潰すことを生き甲斐にしていたような人。
残業はつけるなとか早出しろ(当然無給)とか手帳で殴れたこともあった。
他の社員は、1時間半も立たせたまま小言を言われ泡を吹いて倒れた。倒れてた社員に向かって、もどうして倒れるんだとまたまた怒鳴っていた。
他の社員は、有給の願いを出したら却下され、休むなら二度と出勤するなと言われていた。
他の社員は、熱が高いので休ませてくださいと電話したら、這いつくばってでも出てこいと言われていた。
この有様だから組合もマークしていたけど。
転勤で移動したけど、転勤先でも同じ事をしていたみたい。そこの部署の人は泣いていた。
さて、この人は誰でしょう。
526 :
氏名トルツメ:2006/01/31(火) 01:39:48
マッタリの小林さんでもそんなことあるんだね
ひそかに第2希望の会社なんだけど
やめとこうかなあ・・・
527 :
氏名トルツメ:2006/01/31(火) 01:41:01
元プリプレ
528 :
氏名トルツメ:2006/01/31(火) 08:50:07
529 :
元本社勤務者:2006/01/31(火) 13:54:29
>525
こんな上司は誰でしょうか?
今もいるのかな。定年にはまだ早いと思うけど。
530 :
氏名トルツメ:2006/01/31(火) 14:10:33
>>526 このケースはチョット極端な上司の例。
今こんなことしたら、隠しカメラやレコーダーで撮影されて証拠を押さえられたら間違い無く裁判沙汰。
それよりも、BF業界に就職することは、将来また転職先を探すことになる可能性が高いから、全然お勧めできない。
531 :
氏名トルツメ:2006/01/31(火) 15:11:00
526です
>>530 社員さんですか?
BF業界ってよく分からないんですけど
社内のITレベルってどんな感じですか?
IT系で探してるんですけど
マッタリ低レベルなとこが
ラクできていいかなあと思ってて
小林さんよさそうかなあ・・・って。
こんな昼間から2ちゃんカキコできるみたいだし・・・
532 :
氏名トルツメ:2006/02/01(水) 00:00:56
基地外野放し状態で片やメンタルヘルス云々とか
大変でございましたね
533 :
氏名トルツメ:2006/02/01(水) 17:33:32
531へ
小林はまじめな社員ばかりです。
おまいに似合う会社ではありません。
534 :
氏名トルツメ:2006/02/01(水) 19:08:04
>>526 テレビや新聞、雑誌に書かれていることとか報道されていることを
全て真実だと思うピュアな方ですね。印刷されたものとか、
雑誌のアンケート調査結果を本当に調査した結果だと思っている人ですね。
学校の先生の学生時代の苦労話とかを本当の話と思って授業中に感化され
た人ですね。
有名人の言っている事は真実だとか、所有しているものは、その有名人が
自分の好みで自分の財布からお金を出して購入して身につけているとか
紹介していると思うお人よしの「良い人」ですね。
多くの一般の人、世間とはお人よしの別名称ですから。
そういう感性を大切にしてください。就職して賃金労働者に
なるということは「お上」からの指示、新聞報道、雑誌、テレビの
内容に忠誠を近い死ぬまで金持ちの人と、国家の奴隷になる儀式
ですから。
でも、BF業界は止めておいた方がいいですな。
535 :
氏名トルツメ:2006/02/01(水) 22:12:33
素直に釣られてくれるおまいら社員に完敗
536 :
元本社勤務者:2006/02/01(水) 22:59:19
525の事を書いた元本社勤務者です。
誤解のないように追記させていただきます。
内容は事実ですが、これは特異な例です。
この様な事をする者は、私の知る限りでは、2000人(最近200人ほど希望退職を募ったそうですので今の社員数は知りませんが。)の社員の内一人だけです。
>>536 それって転勤で関西地区にいった人のこと?
それとも九州地区の人のこと?
漏れの知る限り全社員の中で異質はこの2名なのだが。
538 :
氏名トルツメ:2006/02/04(土) 20:01:11
土曜日age
>>537 そのうちの一人はアゴと首の境目のない人のことかな?
539 :
元本社勤務者:2006/02/04(土) 21:59:31
関西に転勤したTさんです。
自分の部下が関西の転勤を嫌がったとき、総合職だから転勤は当たり前だ。と言っていたが、自分が関西に転勤の話があると転勤はしたくないとごねた人です。
540 :
氏名トルツメ:2006/02/04(土) 23:56:29
>>539 Tさんはまだ在職しているのか?
Tさんの転勤前とか転勤後に担当していた部署の仕事ってまだあるのか?
印刷屋からそんな商品買うお客さんっているのか?
541 :
氏名トルツメ:2006/02/05(日) 13:46:54
542 :
氏名トルツメ:2006/02/05(日) 18:00:59
我々は印刷屋に就職したわけで富士通やIBMの真似事をしたいのではないですから。
543 :
氏名トルツメ:2006/02/07(火) 18:59:15
いるんだなぁ、それが。
「そんな商品」しか売ってないお客も一杯あるんだなぁ・・・。
特に、関西地方。
544 :
氏名トルツメ:2006/02/08(水) 00:23:03
>>543 わけのわからない外注先の言いなりになっている集団ね。
その商品は利益の貢献になっているのか?
545 :
氏名トルツメ:2006/02/10(金) 00:26:56
>>543 Kさん?
>>544 売上高には貢献するが、利益貢献となると販売までの手間暇を考えると
一般営業マンには手が出せないな。BFの方が利益に貢献すると言える。
546 :
氏名トルツメ:2006/02/11(土) 20:44:31
土曜日age
547 :
氏名トルツメ:2006/02/12(日) 12:16:43
日曜age
548 :
氏名トルツメ:2006/02/12(日) 13:26:03
今週は給料日か
549 :
氏名トルツメ:2006/02/14(火) 13:25:45
小林記録紙の女子社員は優しい人多いから、義理だと分かっていても
チョコレートくれるんだよ。義理堅いのは、さすが愛知県の会社だ。
でも、「お返し」が「3倍返しルール」ってのが愛知県にはあって、
500円のチョコレートでは、1500円相当の品物。
1000円のチョコレートでは3000円相当の品物を来月渡さないと
いけない。ある意味、小林記録紙女子社員の戦略(゚д゚)ウマーーーーーですね。
550 :
氏名トルツメ:2006/02/14(火) 13:39:01
>>549 日歩3.8%か。トイチより凶悪だな。
ひと月で3倍になる投資など、名古屋のバレンタインしか
考えられんな。
年利は1387%か?利息制限法にひっかからないか?
大学んときの後輩の女の子は、まだここで働いているのだろうか…
552 :
氏名トルツメ:2006/02/15(水) 12:05:56
>>551 QC的に記載を!
氏名(フリガナ)
出身大学名・学部
入社年度
配属部署
553 :
氏名トルツメ:2006/02/16(木) 00:29:07
1000円のチョコをあげたら同時に500円のチョコをもらった。
ホワイトデーが嫌い!の言葉とともに。
ライブドアの株を買っちゃったような気分。
554 :
氏名トルツメ:2006/02/16(木) 00:31:13
こないだやめた女の子は、今頃どこで働いているのだろうか・・・
555 :
氏名トルツメ:2006/02/16(木) 23:35:16
QC的に記載を!
氏名(フリガナ)
出身大学名・学部
入社年度
配属部署
556 :
氏名トルツメ:2006/02/17(金) 00:27:31
>>553 小林記録紙も相変わらず不況のままか。残念!
557 :
氏名トルツメ:2006/02/18(土) 00:28:52
>>556 でも小林記録紙のわりに賢い逃げ方だと思う。
ただしいまだに小林記録紙にいるってのが・・・残念!
558 :
氏名トルツメ:2006/02/19(日) 02:09:52
>>557 小林記録紙にいる、ってことは
就業している事は「先を見ることができない愚かな奴だ」という意味なのか、
結婚もせずに(できず)小林記録紙で働かざるを得ない(女子社員)のことの、どちらなのだ?
前者はもう滅茶苦茶多い数の社員が思い浮かぶが、後者は思い当たるのが数人の女子(子が取れて、ただの女)
でも、長期間にわたって女子社員でも働けるDQNじゃない会社は、全業種の会社を見てもそんなに多く無いな。
そういう意味じゃ、現在ココで働いていることは収入・ステータスは別として、ある意味「勝組」かもな。
559 :
氏名トルツメ:2006/02/19(日) 11:49:25
560 :
氏名トルツメ:2006/02/19(日) 14:52:18
>>559 禿同
男の場合は、もう完全に負組。会社がDQNじゃないのがせめてもの救い。
転職チャンスのある20代前半ならまだ今後の人生なんとかなりそうだが、30超えたらもう無理だな。
561 :
氏名トルツメ:2006/02/19(日) 22:47:42
こないだやめた男の子は、今頃どこで働いているのだろうか・・・
562 :
氏名トルツメ:2006/02/20(月) 01:19:56
>>561 案外トッパンフォームSとかだったりして。
BF屋から他業種への転職は年齢にもよるが、ほとんど無理だろう。
不動産鑑定士試験に合格すれば別だがな。
BF屋といっても、世間では所詮印刷屋ですからね。
563 :
氏名トルツメ:2006/02/20(月) 22:18:37
ここの社長の名前の読み方が難しい。
「よしひろ」でいいのか?
564 :
氏名トルツメ:2006/02/21(火) 01:59:37
そうです、「よしひろ」。社員でも読めない人がいます。
バカばっかりなもので・・・。
あげ
小林社長は良い人だ。
他のDQN印刷屋の社長とは次元が違うな。
567 :
氏名トルツメ:2006/02/24(金) 07:28:30
良い人じゃ儲からないのよ
568 :
氏名トルツメ:2006/02/25(土) 02:13:20
良い人でいいではないか。
TとかDとかと比べてはいかんよ。
世間には小林より低賃金な会社がごまんとあるんだから。
今の現状に感謝するように。
569 :
氏名トルツメ:2006/02/25(土) 13:08:09
凸も大もたいしてBFについては他のBF屋と同じような仕事をしている。
もちろんエレクトロニクスへの印刷技術応用など最先端の仕事も彼らはしているが。
しかし同じ分野の仕事で言えば同じBF印刷をしているのに、彼らとの差はいったい
何なのか十分に考える時期にきていると思う。遅いかもしれないが。
568サソが言うように今の仕事内容では十分すぎる、いや十二分すぎる過分な賃金を
小林社長からいただいている。
「昔はよかった」、と言われるが。それでは、今と昔とどこがどう違うのか?
単に昔は景気が良かったというだけでは理解できない状態だ。
過去最高益を叩き出す企業が続出している。バブル景気の時よりも利益が出ている。
570 :
氏名トルツメ:2006/02/28(火) 00:14:42
オレが出会う小林社員は能天気なバカが多いが
2ch出没社員は理屈っぽいバカが多いのか
頼むよ小林さん
シッカリしてよ社員さん
571 :
氏名トルツメ:2006/02/28(火) 02:44:50
入社試験どうだった?
572 :
氏名トルツメ:2006/02/28(火) 14:23:45
小林の営業はどうしてバカばかりなんですか?
573 :
氏名トルツメ:2006/02/28(火) 22:55:59
572 :氏名トルツメ :2006/02/28(火) 14:23:45
小林の営業はどうしてバカばかりなんですか?
>>>あなた誰? どこの店の女子社員?
574 :
氏名トルツメ:2006/02/28(火) 23:50:32
↑あなたは誰なの?
なかなかしがらみからは脱出できないね
かわらなきゃっていってみても・・・
576 :
氏名トルツメ:2006/03/01(水) 12:08:51
2万円の仕事と、10万円の仕事どっちがやりたいですか?
577 :
氏名トルツメ:2006/03/01(水) 22:51:16
両方ヤダ
578 :
氏名トルツメ:2006/03/01(水) 23:16:20
そりゃ2万のほーだろ。小林の社員なら楽そーなとこを選ぶに決まってる。
579 :
氏名トルツメ:2006/03/01(水) 23:17:53
小林の営業事務はどうしてバカばかりなんですか。
つーか仕事しろ。
580 :
氏名トルツメ:2006/03/02(木) 21:01:14
>>579 昔は優秀な子が多かったのだが。気が利いて、機転の利く子や仕事が
丁寧で早い子が多かった。かかってくる電話のランプが光った瞬間に
取る子がいた。電話をかけた方は、まさか1コール前に繋がるとは思ってもいない。
小林記録紙の社員の質が低下しているのか。
会社が落ち目になると、イイ社員が真っ先に逃げ出す。
高給とか福利厚生が削られるから、新卒でイイ人材が獲れない。
入っても長続きしない=残っている社員が「それなり」の品質の
社員が教育するわけだから。優れた仕事を見ること無く、新人社員に
見切られる。辞めて不動産鑑定士試験に走る人も出てくる。
こんな点でも「昔はよかった」だな。ホント。
581 :
氏名トルツメ:2006/03/02(木) 23:36:51
「昔はよかった」
のかな〜?
ずーとどんぶり勘定でやってきたつけが
回ってきたんだがね〜
582 :
氏名トルツメ:2006/03/03(金) 00:08:14
>>580 おっさん社員 乙
辞めないアナタこそ 小林クォリティ
583 :
氏名トルツメ:2006/03/08(水) 22:36:24
誰か・・・書き込んで!
584 :
氏名トルツメ:2006/03/09(木) 02:36:00
>>583 あまり話題が無い会社だからな。平和と言うか、マッタリというか。
変なハプニングもほとんど起こらないし、DQN会社じゃないし、
あえて言えば人事移動の季節にガセネタ情報が錯綜するくらいだし。
それも他社に比べれば、全然大した事じゃないし。想定内というか。
むしろ他のトピックを読むと、世の中に変な会社が多いなという事
くらいだな。小林記録紙とは隔世の感がありすぎってことくらいだ。
漏れもそろそろ御無礼しようと思い始めた。
会社がどうこうというわけではないが、BFではこの先たいした発展は
見込めないし。過去の書き込みを読むと優れた人が昔はいたらしいが、
今の状態では、以下略。
次の会社も、小林記録紙みたいにDQNじゃない会社が見つかればいいな。
585 :
氏名トルツメ:2006/03/09(木) 03:02:09
世間には そんなにDQN会社が多いのかなあ?
2ちゃんの書き込みは DQNな内容多いけどさ
まー もーちょっと がんばろーぜ
BF以外に 小林の道がひらけるよーに
586 :
氏名トルツメ:2006/03/09(木) 21:46:59
あまり話題が無い会社だからな。平和と言うか、マッタリというか。
変なハプニングもほとんど起こらないし、DQN会社じゃないし、
あえて言えば人事移動の季節にガセネタ情報が錯綜するくらいだし。
それも他社に比べれば、全然大した事じゃないし。想定内というか。
むしろ他のトピックを読むと、世の中に変な会社が多いなという事
くらいだな。小林記録紙とは隔世の感がありすぎってことくらいだ。
漏れもそろそろ御無礼しようと思い始めた。
会社がどうこうというわけではないが、BFではこの先たいした発展は
見込めないし。過去の書き込みを読むと優れた人が
昔はいたらしいが、
今の状態では、以下略。
次の会社も、○○○○みたいにDQNじゃない会社が見つかればいいな。
587 :
氏名トルツメ:2006/03/09(木) 22:38:21
危機感のない上層部が退陣しない限り、
良くはならんわな、、、
588 :
氏名トルツメ:2006/03/10(金) 01:41:52
まあまあ、これからもまったりと行きましょう。
小林の甘い生活に慣れたらもう外には出られないよ。
定年までちゃんと平穏に暮らせるだろうし。
BFも右肩下がりだがなくなりはしないし。
規模は小さくなっても生きていけるさ。
589 :
氏名トルツメ:2006/03/10(金) 02:39:26
>>588 同じようなことを言っていた企業が消滅したのを何度か目撃した。
家族の中にもいる。「定年くらいまでは・・・」ところが、潰れた。
退職金パー。本人は頭の中が真っ白になったみたいだ。
請求明細書や、見積書類がほとんどPPC用紙にかわっていることに
危機感を持ってほしいな。しかも郵送元が海外のオーストラリアとかだ。
わざわざ連帳でつくって、高いNIPプリンタ導入する必要もないし。
すごくキレイなカラーで自社広告入りの請求書や、DMを送ってきている
事実を目にすると、BFの存在意義ってほとんどないな。
中小零細企業でさえも、全てのDMの内容を顧客ごとに変えて出している。
それが簡単に出来る時代だ。
インクジェットで中身を変えてプリントします。ってもはや「売り」でもない。
お客さんは印刷屋との打ち合わせとかデータを作る手間の方がバカバカしい。
印刷屋に失敗される危険もあるし。高い郵便料金の方が気になるだろうな。
パソコンと、カラーレーザープリンタ、アクセスがあればバカでもできる。
思おう存分、いろいろなパターンを自分でその場で試すことが出来る。
印刷より遥かに便利だと思う。
気の利いたイラストとか写真なんか、インターネット中にころがっているし。
だいたい、もうドットプリンタとか特定機種しか売ってないでしょ。
複写が必要って、紙で情報の伝達していた時代の産物だし。
そういえば、最近の宅配もラベルだな。アメリカのUPSなんか白無地ラベルに
自家プリントで、正式なUPS配送ラベルになるよな。
590 :
氏名トルツメ:2006/03/10(金) 12:46:53
小林さん最近帳票安くなりましたよね〜
ありがとうございます。
591 :
氏名トルツメ:2006/03/10(金) 20:39:19
1時間で2万円もらえる仕事と
10時間で3万円もらえる仕事どっちがいいですか?
592 :
氏名トルツメ:2006/03/10(金) 23:40:15
1時間で2万円。
小林社員は10時間も頑張れない。
しかし1時間で2万円もらった後
クレーム処理でタダ働き。
593 :
氏名トルツメ:2006/03/11(土) 04:10:45
小林記録紙も質の低下か。
今時、BFの会社に入ること自体、イマイチな人材だな。
中年以前の年代ならいいがな。
594 :
氏名トルツメ:2006/03/11(土) 08:40:58
でも 今残っている中高年の質をみてると
冴えないやつらばかりだと思うが・・・
鬱だ
595 :
氏名トルツメ:2006/03/11(土) 21:30:02
>>594 転職できる実力のある人達は、一昔前のアノ話の直後に相次いで
辞めてしまったらしい。
その話を聞いて、やっぱり先見性が有る人達は違うなと思った。
596 :
氏名トルツメ:2006/03/13(月) 00:08:45
残りの資金(負債)でディープインパクトにかけるのだ、、、
そのほうが、実業で稼ぐより可能性が高いだろ
597 :
氏名トルツメ:2006/03/13(月) 02:50:10
>>596 愛知県の企業だから実業しかやらないと思う。石橋を叩いても渡る気は無い慎重な企業だ。
関西人経営の企業(特に大阪)とかなら、堅実・着実・信用とかとは無縁だから
何しでかすか分からんがな。だから関西(特に大阪)はDQNなんだ。
小林記録紙はDQN企業(特に大阪)と一緒にして欲しくないな。
598 :
氏名トルツメ:2006/03/13(月) 12:54:01
もっとチェンジだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
599 :
毎年確実チェンジは名刺の部署名:2006/03/13(月) 18:02:41
大阪は「日本」じゃないからな。漫才師が知事になる信じられない地域だ。
名古屋なら、宮地佑紀生が知事になるようなものだ。
仮に「宮地佑紀生知事」誕生でも、大阪の漫才師よりは遥かに「十二分に堅実」な選択だが。
NOVAのコマーシャルでも、「日本人」と「関西人」って人種が
分けられていたな。これは定理だ。
ましてや日本で一番堅実な愛知県、つまり有史以来、世界一堅実な地域に
ある会社が実業以外をするわけがないと思う。
小林記録紙は冒険しないだろ。チェンジするのは名刺に書かれる部署名
くらいで、やっていることは全盛期の頃と変わらんだろう。
そのたびに名刺印刷代が勿体無いと思うが。「古い部署名」の名刺をシュレッダーするの
手間だし。
変わったのは、よい人材が減った・出て行った事と、世間のスピードが
余りにも速く、トッパンの足元どころか姿形が見えないくらい奴らは
先をいってしまった事ぐらいだな。どこにいったのか足跡も見つけられない
くらい先に行かれてしまった。鬱だ。
600 :
氏名トルツメ:2006/03/13(月) 21:52:16
<<599
んなこたあない。
トッパンの名古屋、特に工場は箸棒。
まともな人間が次々退職。
601 :
氏名トルツメ:2006/03/13(月) 21:57:21
もっと横文字部署だっ!
602 :
氏名トルツメ:2006/03/13(月) 22:04:49
DI46-4 まんせー
603 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 02:40:46
>>601 「オールカスタマーズユーザーパーソナルデータインクリメントインディペンデントプリンティングセキュリティシステムデパートメント」なんかどうだ?
こんな横文字よりも、
むしろ役職名を大君(社長)、左大臣(役付取締役)、右大臣(取締役)、大納言(執行役員、支店長)、中納言(部長)、少納言(次長)、営業之守(課長)、営業番頭(係長クラス)、営業頭(主任クラス)にした方が
インパクトあるし、役職名でお客との話が弾まないか?
604 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 02:45:12
小林記録社員妻「この春から、うちの主人、少納言に昇進したんざます。」
近所の奥さん「ΣΣΣ(((((;;゚д゚)))))ハァ????????」って感じで面白そう。
605 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 02:48:22
小林社長「○本大納言。苦しゅうない。何か意見はないか?」
○本執行役員「○本大納言、御意に御従候。」って感じで面白そう。
屁理屈ばかりの少納言がいたりして。
606 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 02:55:00
当然営業車は、牛車だ。
むしろ、牛車で営業するとワールドビジネスサテライトが番組で取り上げてくれて
売上アップする可能性が高いぞ。
牛車って公道走行できるか?っていう問題と、牛車でも駐禁のキップ切られるか?と
いう問題が残るがな。
607 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 02:57:41
ちなみに、牛車は、「ぎゅうしゃ」じゃなくて「ぎっしゃ」だからな。
偏差値50以下の大学卒では、「ぎゅうしゃ」と発音しそうだから、注釈を
つけておいたぞ。
608 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 03:01:00
牛車営業が、ディープインパクトだと感じるが、どうよ?
609 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 03:06:58
考えてみれば、見積書を毛筆で書いても、インパクトあるよな。
A式の箱を「桐の箱」にするとか。
スーツ着て営業するの止めて、羽織袴で営業するとか。半天とか着て営業するとか。
髪型を営業全員チョンマゲにするとか。
これでもワールドビジネスサテライトから取材申し込みありそうだ。
日経にも出そうだな。あんがい売り上げ向上の方法あるじゃん。小林記録紙!
610 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 03:10:20
牛車か、エコだな。
611 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 03:13:09
社長がチョンマゲに出来ない事情から、却下だな。
612 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 03:16:10
牛車見たさに、用も無いのに営業呼んだりして。
ビジネスチャンスの到来だ!!
まだまだいけるぞ、小林記録紙!!
613 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 08:24:26
それでだめなら
もっともっとチェンジだ
614 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 15:01:52
牛車営業か、侮れないな。
小林記録紙。
人目につく牛車に広告貼れば「広告代理店業」の
新規ビジネスがスタートだ。
毛筆の見積書案は、面白いな。
パクらせてもらうかもしれないから、よろしく。
615 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 22:58:48
トヨタ、ベースアップ受け入れか・・・
小林には関係ない話だな
616 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 23:22:08
なかなかやるじゃないか、小林記録紙
馬も入れてハイブリッドエコ牛馬車とかどうだ?
もしそれで営業が来たら、即発注だっ!
617 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 23:38:28
つまらん。。。。。おこちゃまばっか。。
618 :
氏名トルツメ:2006/03/14(火) 23:59:23
自分なら小林記録紙さんが牛車で営業に来てくれたら、たぶん見積依頼は
確実だとおもう。
619 :
氏名トルツメ:2006/03/15(水) 00:01:42
牛車見たさに仕事にならないかも。
栄でもすごくたまにチンドン屋さんが通るよね。
あれ、すんごいインパクトがある。絶対に立ち止まって見るもの。
小林記録紙さんに、まだこんな知恵者がいたとは。
620 :
氏名トルツメ:2006/03/15(水) 00:55:50
自画自賛なのか?
やめてけー
621 :
氏名トルツメ:2006/03/15(水) 18:48:27
ところで、今回の人事発令どう思う?
ろくに仕事もしない部長連中は
降格なしで高見の見物といったところか?
可哀想なのはワシら平民じゃ!
3末退職者も異常に多いし。
どうなってるんだ!!!!!
622 :
氏名トルツメ:2006/03/15(水) 22:32:58
どーもこーもない
もう終わっとる
623 :
氏名トルツメ:2006/03/16(木) 00:06:43
いいなー
3末までいると
夏ボーナス出るんだよねー
ウラヤマシス
624 :
氏名トルツメ:2006/03/16(木) 20:50:52
リストラする必要があるからね〜
でも、小林の割りに優秀なオペレーターがいなくなったら
もう終わりだよな〜
そんなにはいないけどな〜
625 :
氏名トルツメ:2006/03/17(金) 02:48:12
手を広げすぎちゃいまっか?小林記録紙さん。
記録紙、BFは会社の根幹商品だが、それも転注されまくりでっしゃろ。
アスクルや100均ショップでも手に入るサプライ品ってどうなんだか。
それとわけ分からない電子機器とかシステムとか。売れてんの?ほとんど見ませんで。
あんたら何やりたいねん?どれかアタルと思って手広げるのは博打でっせ!!
626 :
氏名トルツメ:2006/03/17(金) 23:37:50
手を拡げてるくらいでちょうどいいじゃねえの?
だって紙の市場は八方塞でしょ?
システムはかんばん方式でもってるんじゃないっけ?
取引先はトヨタ系だから安泰?
あとは紙のデータを電子化するってシステムか?
自分で自分の首を絞める感がイタイが
そろそろ小林記録紙って名前やめたらどうかね?
紙からの脱却ってことで「小林記録」でいんじゃね?
627 :
氏名トルツメ:2006/03/18(土) 04:23:18
>>626 小林記録紙から「紙」をとったら、
それはもう思い出の段階に突入ということですか?
628 :
氏名トルツメ:2006/03/18(土) 13:37:19
>>627 はい
しかも社名の間に「の」が入ります
小林の記録
629 :
氏名トルツメ:2006/03/18(土) 13:52:16
そういえば、すごい昔の話だが
「記録の記録」とかいう本を社員に配ったな。
なんかその時「題名」から、非常に妙な違和感を感じたが。冗談じゃなくなってきたな。
630 :
氏名トルツメ:2006/03/18(土) 16:04:31
631 :
氏名トルツメ:2006/03/18(土) 20:12:58
632 :
会社の扉に紙が貼られるまで付いていきます:2006/03/19(日) 13:18:19
更に昔では、ワープロ、バーバリのバッグ、もうひとつ何かあったと
思ったけど、どれか一つ選ばせて全社員に大盤振る舞いで配ったな。
ワープロって今のパソコンをイメージされると困るが1行表示のモノだったような。
それでも大変高価なものだった。今では使い物にならんが。感熱紙を切って使うしか。
熱転写リボン売ってないし。データ保存できないし。20年前のモノだし。
全盛期だったな。あの頃。バーバリのバッグにしておけば良かった。
633 :
氏名トルツメ:2006/03/19(日) 22:41:04
裁縫箱
634 :
氏名トルツメ:2006/03/20(月) 10:34:08
TOBしてもらいたいな
635 :
氏名トルツメ:2006/03/20(月) 12:18:32
>>634 お客さんだけ取られて、資産売却、従業員解雇になりますって。
TOBする場合、同業者だろうし。そうしたら生産設備過剰になってしまう。
636 :
氏名トルツメ:2006/03/21(火) 01:40:35
そうかもっとチェンジしなくては〜
チェンジマンでも雇うか
637 :
氏名トルツメ:2006/03/21(火) 21:13:09
もっとチェンジ?
今のままでいいのでは?
別に問題なしでしょ。
638 :
氏名トルツメ:2006/03/21(火) 22:23:01
そそ、なんも問題なし
カレーはうまいし
639 :
氏名トルツメ:2006/03/21(火) 23:34:54
うん。今のままでいいよ。
そんなかっこよくなる必要ない。
浮いちゃうよ。
640 :
氏名トルツメ:2006/03/22(水) 02:46:19
かっこよくなる前に
以下略
641 :
氏名トルツメ:2006/03/22(水) 12:56:18
もうかりまっかー 小林さn
642 :
氏名トルツメ:2006/03/22(水) 21:43:56
儲からないんだなー。
ま、受注本意。利益無視。
配送費については当面考えなくて良い!だって。
儲かるはずないって!
考えろ、テンチョーさんよ。
643 :
氏名トルツメ:2006/03/22(水) 21:57:28
だよなー。
受注はそこそこあるんだよなあ。
利益率悪過ぎ。
商社的であり
メーカー的であり
ソフトウェアハウス的であり
デザイン事務所的であり
って
そんな欲をかいてちゃ
ダメだぷー。
644 :
氏名トルツメ:2006/03/23(木) 04:01:29
受注の中身が問題。
配送コストからみて十分利益貢献している商品ならよし。
配送コストがかかりすぎて利益が出ない商品は、時間の無駄。
利益があっても販売まで手間ヒマがかかりすぎるシステム商品は
仮に利益があっても、その利益額を得るのにBFの方が早く稼げるのなら
撤退したほうがよし。
売上高も大切だが、肝心なのは利益率と利益を得るまでの時間。
少ない金額でも高利益率の商品であれば、商品回転率を早めれば十分成り立つ。
高額商品でも利益率が低い商品は、手間ヒマもかかるし販売した後のフォローも
大変なのでそのような商品を手掛ける余裕のある状態か十分熟慮する必要が
ある。
システム商品は販売すると派手でカッコイイが、あとが続かない。
販売した後のトラブル、クレームを他の営業マンが目にすると販売する気に
ならないだろう。
地道にBFを販売する方が企業規模の身の丈にあった商売と思う。
645 :
氏名トルツメ:2006/03/24(金) 01:17:44
>>644 は、いいこと言った!
システム商品も結構だが、販売した後の営業マンの姿を見ると手が出せないな。
そういう商売したければ、印刷屋なんかに就職するなって。
実際は、もうかってるのかな?
647 :
氏名トルツメ:2006/03/25(土) 09:15:47
一部のBFは儲かってるかな
でも受注は右肩下がりだろ
648 :
氏名トルツメ:2006/03/25(土) 17:53:59
647>>儲かっていると言われている商品はあるが
いいとこ製造原価の1.5倍程度、、そんなんで
儲かってるっていってんだから、、、、、、
649 :
氏名トルツメ:2006/03/26(日) 01:35:33
>>648 小売店の利益率じゃん。ダメダメじゃん。
650 :
氏名トルツメ:2006/03/26(日) 20:41:14
>>648 それって、営業が売るときの粗利益率だろ。小林の場合違う漢字を使っているが。
肝心なのは経常利益率。
500億円の売上高なら、売上高経常利益率が3%程度が安定企業の目安だから、15億か。
05年3月度の全産業売上高経常利益率は4%、製造業6%、非製造業3%らしい(3月期決算企業集計)
製造業を当てはめると、30億か。
鬱だ。
651 :
氏名トルツメ:2006/03/26(日) 20:43:02
不動産鑑定士でも目指すか。
652 :
氏名トルツメ:2006/03/26(日) 20:48:09
はい。ダメダメです。
フォローしておくが、社員はいいひと多いぞ。
他のDQN印刷屋と同じ目線で見ないで欲しい。
653 :
氏名トルツメ:2006/03/27(月) 09:24:46
>>650 経常利益率より営業利益率だろ、、、
営業外利益がいくらあっても危険だしね
654 :
氏名トルツメ:2006/03/27(月) 09:26:08
>>649 特にいいほうで1.5倍なんじゃない?
平均はもっと↓だとオモワレ
655 :
氏名トルツメ:2006/03/27(月) 17:36:36
>>654 オーディオとか、レアモノ、マニアモノのリサイクル店で、平均50〜70%くらい。
東証1部上場優良小売店で大体35%くらいかな。
大手家電量販店の新品販売利益が5%〜10%くらい。
何でもかんでもドンブリ勘定で1.25掛では儲からない。
656 :
氏名トルツメ:2006/03/28(火) 01:56:04
小林さんとこは1.25掛ですか。
羨ましいです。
657 :
氏名トルツメ:2006/03/28(火) 19:03:45
1.25掛で出すのは「賭け」だから、更に削って削って削って削って削って・・・・・・・・・・・。
最初の電卓に表示されるのは「昔はよかった」ことを回想するためのもので、
「昔はよかった価格」、「これでも受注できたよな!価格」、相見とられて
いるだろうから「他社対策用価格」と、「当日の担当者の顔色伺い提示価格」、
「とりあえず受注優先価格」、「赤字でも失うことができません価格」と
いろいろ用意しています。
658 :
氏名トルツメ:2006/03/28(火) 20:27:42
小林記録紙の皆さんお元気で!お世話になりました!
春からは新たな道でガンバリます。
659 :
氏名トルツメ:2006/03/29(水) 00:00:00
頑張れば?
660 :
氏名トルツメ:2006/03/30(木) 01:41:48
661 :
658:2006/03/30(木) 04:46:50
自分にはこの会社は向きませんでした。
会社は入ってみないと分からないものだと思いました。いい人たちが多く、酷い会社では全然違うけど、なんか働き甲斐は無いなって感じました。
662 :
氏名トルツメ:2006/03/30(木) 06:03:47
働き甲斐って何?
給料? 業務内容?
オレの場合は
人かなあ
おっちゃんやお嬢ちゃんと
和気藹々する仕事なんて
精神的に疲れる・・・
ビジネスが分かってない人たちと
仕事したくない
で
辞めたんだけど
次の職場も
ロクなとこじゃねえ
ビジネスマンが働いてる
儲かってる会社に
行きたいなあ
なんつーか
サラリーマンが養われてる
落ち目の会社に
行ってしまった・・・
これじゃあ
ここと
変わりねえ
チラウラスマソ
663 :
氏名トルツメ:2006/03/30(木) 20:11:39
小林さんの営業利益率って何%なんですか?
664 :
氏名トルツメ:2006/03/30(木) 23:59:32
売上高、経常利益は非公開です。
真面目にやっていても儲からないくらいで、辞める事がたいして惜しくない
くらいの成績だなぁ。長期雇用されていた人は退職金の金額が気になるし、
辞めても今より破格に安い給与で雇われるのが目に見えているから
辞めるに辞められないんだなぁ。その前に再就職が可能かどうかの最大の
関門があるが。
未上場会社四季報にも掲載されなくなってはや10年くらいかなぁ。
昔は上場していなくても、それなりの評価高い企業は未上場会社四季報に
掲載されていたんだが。
665 :
氏名トルツメ:2006/03/31(金) 08:27:38
1%きってたら即アウトだな、、、、
666 :
氏名トルツメ:2006/03/31(金) 13:06:22
>>665 ファイナルアンサー?
後には戻れませんよ。
667 :
氏名トルツメ:2006/03/31(金) 14:38:04
小売ですら3%がデッドラインでしょうね
製造なら5%は欲しいとこですが、、、
即アウトでファイナルアンサー
668 :
氏名トルツメ:2006/04/02(日) 20:29:38
答えは日経の社会欄に掲載予定です。
669 :
氏名トルツメ:2006/04/03(月) 22:57:29
ちょっと待て。ひっかけかもよ
670 :
氏名トルツメ:2006/04/04(火) 01:20:09
当分安泰でしょ??
671 :
氏名トルツメ:2006/04/04(火) 04:25:18
病気と同じ。まだ大丈夫と思っている時は、既に手遅れ!
672 :
氏名トルツメ:2006/04/04(火) 23:04:04
まだまだ大量リストラとボーナスカットがあるから大丈夫よ^^
673 :
氏名トルツメ:2006/04/05(水) 00:14:16
役立たずが居直る希望退職じゃあかん
674 :
氏名トルツメ:2006/04/05(水) 01:49:31
小林記録紙さん、そんなに厳しい状況なんですか?
675 :
氏名トルツメ:2006/04/05(水) 23:36:31
676 :
氏名トルツメ:2006/04/05(水) 23:46:27
>>673 居直るのは、もしかして岐阜の人?
って誰だろう。関西圏にもちらほら居直り組みが・・・。
677 :
氏名トルツメ:2006/04/06(木) 01:49:01
岐阜の人っていったら、
「小林辞めたら、ボクなんか道路工事の旗振だよ」っていう
セリフで退職届を提出する若い子に説教垂れる毛の無い人?
678 :
氏名トルツメ:2006/04/06(木) 01:51:02
関西地区は、多すぎて分かりません。
679 :
氏名トルツメ:2006/04/07(金) 23:50:56
某店の課長さんも・・・
680 :
氏名トルツメ:2006/04/08(土) 00:13:59
ヨン様はセッコムにしますた
681 :
氏名トルツメ:2006/04/08(土) 03:19:11
毛の無い人って、毛が無くても毛がある人のこと?
682 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 00:42:46
age
683 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 01:08:26
何か夢のアル話はありませんか?
684 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 01:22:20
何も無いよ! うちに夢なんて!
685 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 01:40:28
>>681 わかった!わかった!背が低い人ね。
>>683 夢といえば他社の社員募集の書類審査に通過したから、上手くすれば夏までに辞めれるかな。
686 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 01:58:13
>>685 おめ
ちなみに同業者への転職じゃないですよね。
もう印刷はこりごりって感じですか。
687 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 02:07:03
もうBFは業種として完全に斜陽でしょ。
無くなりはしないだろうけど、伝票や書類のほとんどがPPC用紙で間に合うからね。
688 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 11:36:50
ここって給料どれくらい??
印刷会社が給料低いのは知っているけど・・・
689 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 12:19:05
初任給は他産業を含めた世間とほぼ同じ。
以前は給与の伸び率が日本最大の自動車メーカー並だったけど、
今は年収ベースで、その会社の半額並。
印刷会社としては悪くはない。むしろ現在残っている社員の質、能力からすれば
余りにも高すぎるくらい。小林社長に申し訳ないくらいの高給優遇されている。
小林社長、バカ社員ばかりでスマソ
690 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 15:59:31
691 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 21:14:47
何にも「売り」が無いのになぜ生き残っているのか?
不思議な会社。
でもこれから何を売って生き延びるのでしょうか。
692 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 23:33:48
誠意です。
693 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 23:34:27
<<690
さっしてやれ、、、
わかるだろ
694 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 23:40:30
>>689 日本最大の自動車メーカーって約800万平均だっけ。。
その半分ってことは400万?
695 :
氏名トルツメ:2006/04/09(日) 23:55:44
バカ呼ばわりはやめれ
末端従業員どもの給料が高すぎなんていえるか
696 :
氏名トルツメ:2006/04/11(火) 02:09:13
正直高すぎます!!
他の印刷会社がどれだけ劣悪な条件で
どのような賃金体系か知らないでしょ。
697 :
氏名トルツメ:2006/04/11(火) 03:27:02
いいなあ〜
小林記録紙って
高給なんだね
698 :
氏名トルツメ:2006/04/11(火) 12:25:28
そうですよ〜
大卒5年目で税込み年収3○0万円ももらえますからね〜
699 :
氏名トルツメ:2006/04/11(火) 19:13:33
大卒5年目、3○0万は多いの?
他の印刷会社はどれくらい貰ってるもん?
どう考えても少ないでしょ!
701 :
氏名トルツメ:2006/04/12(水) 00:08:54
若手は極悪薄給
老害に喘いで
虫の息です
モチベーションって言葉を
忘れてしまうよ
モチロンマスターベーションの略って考えた方がむしろやる気にな(ry
702 :
氏名トルツメ:2006/04/12(水) 01:51:13
まあまあそう言わずに頑張りませう。
まだまだ恵まれてるよ。
703 :
氏名トルツメ:2006/04/12(水) 03:06:34
>>702 そう思っているうちに次の手を考え付かないとアウト!!!!!
そういう企業、特に印刷業者の倒産は掃いて捨てるほど事例が有る。
704 :
氏名トルツメ:2006/04/12(水) 12:50:34
>>703 30代後半、係長クラスで諸手当込み、税込み年収
400万台後半の給料がもらえるんだぞ、、、
そんな心配しなくてもいいんだ!!
705 :
氏名トルツメ:2006/04/12(水) 22:32:21
栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! 栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! 栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! 栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! 栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! 栃木県警ちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
706 :
氏名トルツメ:2006/04/12(水) 23:53:59
>>703 小林記録紙のフィールドは1つではない。
メーカーであり、商社でもある。
印刷会社であり、 ソフトウェアハウスでもある。
だから 印刷業者と一緒にせんでくれ。
707 :
氏名トルツメ:2006/04/13(木) 00:21:57
>>栃木県警と何かあったんですか?
公務員が働かないのは常識ですよ。
だって、働かずしてお給料が貰える職種として公務員を選んでいる人達ですから。
働けという方が無理。
一番いいのは公務員からは、選挙権を奪う事ですね。そうすれば日本もまともな
国の仲間入りができる。
>>706 そういう中途半端な仕事だから、先行き不透明になると思いませんか?
何か売れればいい、と考えている営業マンばかりだから戦略も戦術も
関係ない御用聞き営業の会社になっているわけでしょ?
普通、自分が発注担当者なら印刷会社から「床」とか「家具」とか「電子機器」は買わないでしょ?
お客様だって同じことです。八百屋さんに印刷物を発注することは無いでしょ?
仮に八百屋さんがお客さんから印刷物の注文を受けたら「売上」にこだわるお店だったら
印刷会社に丸投げで受注するでしょうし、信用を大切にするお店なら丁重にお断りするでしょ?
それが愛知県の会社の商売哲学。自分の店に品揃えがない場合は、それを販売しているお店を紹介する。
それでお互いが持ちつ持たれつの関係で商売が成り立ち、今の日本で一番の好景気の地域となっている
ことをお忘れなく。
他人の事業分野に乗り出すのなら、「丸投げ」しない決意で商売することだと思います。
お客様も「丸投げ」することを知っているから見積書出しても買い叩かれる。
結局クレーム引き受けの電話窓口になるのがオチ。その点を十分踏まえて営業するように。
特に、東海中部地方以外の関西地区営業店に告ぐ!
708 :
氏名トルツメ:2006/04/13(木) 00:33:16
>>707 ふー・・・読み取りづらい文章だなも。。。
所詮コバヤシキロクシかあ。。。。ありがと。おつかれ。
710 :
氏名トルツメ:2006/04/14(金) 04:03:32
>>709 その前にプライバシーマーク取得企業が、お問合せフォームにSSLさえ
かけていない事自体、社会の動きをもっと知った方がいいぞ。
ド素人企業丸出しだ。
711 :
氏名トルツメ:2006/04/14(金) 04:12:12
所詮、印刷屋
712 :
氏名トルツメ:2006/04/14(金) 04:22:01
凸版印刷を見習いなさい。
これがプライバシーマークを取得したプロの仕事をする会社。
713 :
氏名トルツメ:2006/04/14(金) 22:33:05
714 :
氏名トルツメ:2006/04/14(金) 22:42:18
アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒! アイフルちゃんと働け!ボケ!税金泥棒!
715 :
氏名トルツメ:2006/04/15(土) 00:38:50
716 :
氏名トルツメ:2006/04/15(土) 23:11:47
プロ?の仕事?ハア?いいんちゃうの?凸版だろが?小林だろうが?・・
何も変えず、一つの事を、やりつずけていてる、小林は、大したもんだよ
それで。。。生き残ってるだけすげえ。
次々に新商品ばかり開発するより
こだわりがあり、その、こだわりで、会社が倒産してないのだから
たいしたもんだぜ
コバヤシ。最高
717 :
氏名トルツメ:2006/04/17(月) 00:37:28
>>716 小林記録紙の仕事内容をバカにしているのではなく、
プライバシーマークを取得するまでが「仕事」
ISOを取得するまでが「仕事」と思っているような
人が大部分だから「素人」と申し上げているしだいです。
プライバシーマークを取得したのならば、その企業にふさわしい
仕事ぶりがあるはずです。
勉強の出来ない子が資格取得に走ることと同じです。
資格とは最低限のレベルには達しているということで、
プロフェッショナル企業である証明書ではありません。全く違います。
凸版のお問合せフォームにアクセスしましたか?
SSL対応になっているでしょ?
そこに「弊社はプライバシーマークを云々・・・」て書いてありましたか?
書いてないでしょ。
それが「プロ」。当たり前のことをいちいち誇らしげに説明しない。
お問合せフォームを開けば自動的にSSLで暗号化。凸版印刷はそれが常識。
この姿勢こそがプロの仕事。
小林記録紙が凸版印刷の影を踏むどころか、足跡さえも見失う結果になった根本の原因。
718 :
氏名トルツメ:2006/04/17(月) 17:42:36
凸版印刷がプロでもなんでもいいような気がするんですけど・・・・・
おじさんやおばさんは凸版印刷の常識にはついていけないですよ。
719 :
氏名トルツメ:2006/04/17(月) 23:28:51
>>718 世の中の流れは速いから、
営業店「計画」の紙を出させて集計して
その紙を集計したファイルの完成で大満足で
「さて、これからどうしよう?」と思っていると3ヶ月経過している。
これでは時代に乗れないのはあたりまえ。
720 :
氏名トルツメ:2006/04/19(水) 00:16:26
age
721 :
氏名トルツメ:2006/04/19(水) 03:37:37
age
722 :
氏名トルツメ:2006/04/19(水) 03:58:07
「パソコンと人間の架け橋となるようなソフトウェア「紙」を公開しているホームページです。若きプログラマーが、Windowsソフト界に風穴を開けんと、未踏の峰を目指します。」
そんな記録紙になればどうよ?若者達よ。
723 :
氏名トルツメ:2006/04/20(木) 00:33:04
若者がいない・・・・・・・・・
724 :
氏名トルツメ:2006/04/20(木) 00:39:17
>>722 すみません。語句の意味が理解できません。
「パソコンと人間の架け橋となる」はGUIということで理解します。
「ようなソフトウェア『紙』を公開している」は、ソフトウェア自体はプログラムの抽象的表現
ですが、情報を表現するという意味でのソフトウェアなのでしょうか?
たとえばAVソフトなどです。
Windowsソフト界に風穴を開けるということは、OSを開発するべきと解釈してよいのでしょうか?
OSを開発したとしても、印刷屋のOSを売り込む努力に比べたらBFを拡販する方が圧倒的有利だと思うのですが。
またOSを開発するような人材は、まず入社しないでしょう。
万一、億一、兆一の確率でそのような人が、間違って入社してOSを開発したとします。
まず、間違いなく退社して待遇のいい会社へ行くか自分で起業すると思うのですが。
725 :
氏名トルツメ:2006/04/20(木) 11:13:10
>>724の文章も相当な意味不明さ加減で素敵なのですが
>>722の文章は「紙」の出来が結構イイだけに残念なのです。
>>724は頭悪そうでもしかたないかなと思って許せるけど
>>722は天才扱いされてるから何だか許せないんです。
726 :
氏名トルツメ:2006/04/20(木) 23:54:54
なんだ単なるスクラップソフトのPRか。
しっかし、ソフトの出来はともかく、売り方が天才的に下手糞なニイチャンだな。
もうチョット売り方を変えた方がいいな。お祭りの露天商の方が1日の売上は多いと思われ。
なんかよさそうな雰囲気を醸しだしているけど、ズバリPDFにした方が以下略w
PDFは無料のソフトあるし。
727 :
氏名トルツメ:2006/04/21(金) 01:03:41
>>726 PDFは起動が重いからイャァン
起動速くするにはどぉすればいぃの?
しかしスレ違いだしコバヤシさんじゃあ
たいしたソリューションを提供してくんないか
ウツだしのう
728 :
氏名トルツメ:2006/04/21(金) 02:58:42
>>727 小林記録紙なら、アドビに連絡して同行営業の依頼だな。
アドビの担当者は(゜д゜)ハァ?状態だろうな。
「同行営業?何千本のお買上ですか?」
小林記録「とりあえず、エレメントを1本サンプル品として提供して欲しい。」
アドビ(゜∀゜)「帰れ。」
729 :
氏名トルツメ:2006/04/21(金) 09:47:30
だよな。受注確度の低い案件に何度同行したことか。。。
730 :
氏名トルツメ:2006/04/22(土) 18:21:20
しかたねーじゃん
731 :
氏名トルツメ:2006/04/22(土) 23:47:47
小林記録紙名物「同行営業」
普通は受注の確率が高い客に、最後の一押しで依頼が来るが、小林記録紙さんには同行営業しても、取れたためしがないな。
訪問しても、何かお客さんとの話が全然固めてなくて、当日にパンフの内容から説明させられたことがあった。
新幹線代とか宿泊費で5万円以上使って、その後音さたなし。何回も経験した。
それ以来、小林記録紙さんは、要注意ベンダーフラグがついています。
732 :
氏名トルツメ:2006/04/23(日) 00:39:23
万が一取れてもさ、マージン取られるのが、何だか悔しいよな。
しかたねーんだけどさ。
イチからオレらが営業して取ってやったって感じするもん。
ちょっと前に悔しいっつうか空しかったのが
ヒアリングを重ねれば重ねるごとに
オレんとこの分野から離れていったんだよなー・・・。
エンドユーザによかれと思われる提案をすると
ウチが儲からない。。
これ以上同行営業するのもばかばかしかったから
お人よしな提案して身を引いてやったさ。
小林さん、お客さんと仕事のコミュニケーションしてくださいよ!
あんたんとこの営業さんスロの勝ち方とか競馬とか野球とか
そんなコミュニケーションばっかやん!
仕事の話をイチからコッチに振らないで!
733 :
氏名トルツメ:2006/04/23(日) 02:16:11
小林記録紙の営業さんは、商談をまとめるクロージング技術が皆無ですな。
面倒な話は全て仕入れ先に丸投げ。
驚いたことは、仕入れ先の営業から、小林さんの顧客に直接電話していいから、要求内容聞いてって言われたことだな。
あんたら、何の為に存在しているの?って言いそうになった。
小林さんと組んで営業活動は効率悪いし、費用かかりすぎ。
何でもかんでも丸投げだから、小林さんを通すとかえって手間がかかる。
734 :
氏名トルツメ:2006/04/24(月) 03:30:22
小林記録紙の営業の皆様へ。
遊びで同行営業しているわけではないので、もっと真剣に商品を売り込んで欲しい。
貴社は大きな会社で経費とかたいして問題にしないでしょうが、小さな会社の場合
交通費だけでも無駄に出来ないくらいに、真剣に営業しているんですよ。
せめて、同行営業した後の経過報告くらいいただけないと何の為に一生懸命資料作ったり
説明の為の時間を割いて同行しているのか空しくなります。
735 :
氏名トルツメ:2006/04/25(火) 02:39:03
2ちゃんに書かれて、やっとSSLお問合せフォームか。
認証開始日が2006年4月10日ね〜〜〜。
人から指摘されてやっと腰を上げる。あいかわらず牧歌的な会社だな。
次は「同行訪問」の効率化、受注確率アップですね!小林記録紙さん!
これも2ちゃんに書かれてますよ!!
736 :
氏名トルツメ:2006/04/25(火) 02:56:21
メールフォームを作ったならば、あえてその送信先アドレスは書かない。
クリックすれば分かるだろ、といわれるかもしれないが、
そんなサイトの作り方、設計が甘〜〜〜い。
でも、なぜ「個人情報・環境に関するお問合せ」にSSLをかけてないの?
これこそ、一番の肝心なポイントのセキュリティに関するお問合せでしょ?
これを読んでいる小林記録紙社員、さっさと「個人情報・環境に関するお問合せ」にもSSLをつける。
簡単な事だ。普通なら10分あればやれるな。
24時間後はSSL化していて、笑わせてくれ。たのむぞ。
737 :
氏名トルツメ:2006/04/25(火) 03:00:42
サイトの作り方の基本がまるでだめだが、内作のサイト?
外注なら、代えたほうがいいな。設計レベルが低すぎ。
内作なら、こんなもんだな。ただ「作ればいい」的な仕事で小林記録紙の王道をいっている。
さあ盛り上がってまいりました!
739 :
氏名トルツメ:2006/04/25(火) 22:43:43
すごいな2ch。会社を動かすだけの力があるんだ。。!
小林記録紙レヴェルの会社だが。興味深い。
740 :
氏名トルツメ:2006/04/25(火) 22:46:14
あ?とーぜん内作よ。
741 :
氏名トルツメ:2006/04/25(火) 23:26:16
間抜け揃いの社員ばかりだから
小林社長の心労が痛い程わなるな。
人から言われないと動かない、
言われて動く時もポーズだけ
問題が拡大してから、やっと
どうしようか?と昼飯を楽しみに
一日中何も決められない会議で交通費と人件費を無駄にする
バカしか残らないのも理解できる
742 :
氏名トルツメ:2006/04/26(水) 02:11:23
まだ、「個人情報・環境に関するお問合せ」にSSLがかかっていない。
いったい何をやっているのか?仕事が遅いのは分かっているが、世の中のスピードに
付いて行くくらいの気概を持って仕事に望むように。
小林社長をバカ社員の低レベルな仕事ぶりでガッカリさせるな。
能力に見合わない、過分な給金を社長から頂戴している身であることを会社にいる間は1秒たりとも忘れるな!!
危機管理意識というか、他の「ご丁寧にメールアドレスまで載せている」メルアドが
SSLフォームになっているのに、肝心の「個人情報・環境に関するお問合せ」に
手をつけていないとは、いったいどういうことなのか?
SSLメールフォームにするならば、それのみにして宛先メルアドなど書かない。
基本中の基本の前の小学一年生の1桁の足し算程度の基本レベルが理解できていない。
ウイルスメールを添付で送られたりする危険性は全然認識できないのか?
バカかお前ら。
そこまでド素人集団なのか?小林記録紙は?
ガッカリだな?せめてすぐにでもSSLをつけた笑わせてくれたほうが、
ヤル気はある会社と判断できるのだが。
もしかして、意地でもSSLを「個人情報・環境に関するお問合せ」には
付けないつもりか?アッパレ!!!小林記録紙!!!そこまでの哲学はないだろ?
2ちゃんを見ている社員も多数いるだろうし、簡単にできることすら
即実行できないようでは、お客様の信頼を得るのは難しい。
そもそも、なぜ複数ドメインを使い分ける必要があるのか?SSLだけなぜかJP
ドメインなわけだが。
PINGすると独自サーバーのようだが、ヤル気があるのかないのかわからんな。
743 :
氏名トルツメ:2006/04/26(水) 03:14:21
小林記録紙だからね
勘弁してよ
どうせお問い合わせなんか
無いからSSLだって見栄で
付けているんだから
分かってよ。
問い合わせされるような情報なんかホームページに載せて無いしね。
744 :
氏名トルツメ:2006/04/26(水) 03:21:16
すまんかった
小林記録紙
心からお詫びする。
世間の常識を当てはめて
書いてしまった。
忘れてくれ。
745 :
氏名トルツメ:2006/04/26(水) 03:29:58
ホームページの内容は
要改善だな。
確かにお問い合わせしてもらえる内容じゃ無い。
746 :
氏名トルツメ:2006/04/26(水) 06:58:45
FLASHバージョンて必要か?
あえてFLASHバージョンを選ぶ必要性がないし
HTMLバージョンよりも超見難いときている
ビジネスセンスどころかデザインセンスもシステムセンスもまるでないんだな
いいとこなしじゃん・・・・
あ。。ごめん。。。いいとこないけどいい人の集まりなんだっけね。
ふぁいとーおー
747 :
氏名トルツメ:2006/04/26(水) 17:37:53
いい人達の集団かもしれないが
単なる世間知らずの田舎者で
お人好しで責任感が皆無なだけ
じゃないのか?
748 :
氏名トルツメ:2006/04/26(水) 18:58:29
小林記録紙名物の集合写真のパンフと
同じさ。何でもあります小林記録紙を
演出したいだけ。
749 :
氏名トルツメ:2006/04/27(木) 00:40:15
盛り上がってますな
750 :
氏名トルツメ:2006/04/27(木) 02:15:05
まずは現状把握。
小林記録紙社員は、現状把握を行ってジャンボカード、特性要因図、ABC分析を
行ってから行動します。
そのためPDCAを回すことを前提に行動します。
すぐに行動に移すことはしません。
まずは現状把握。これが一番大切です。
現状把握をしてお問合せが何件あるのか集計を取る事から行います。
全てがTQCをベースとした仕事です。
緊急時でも、まずは現状把握から入ります。データを収集することが一番大切です。
751 :
氏名トルツメ:2006/04/27(木) 02:26:21
しっかし見にくいホームページだな。
とくにフラッシュ版の方。
作っている時に気づかなかったのか。
内容がスカスカなのは仕方がないとして、見にくいのは根本的にお客様に見てもらおう
という気がサラサラない人が作ったのが丸分かりじゃないか。
このホームページから「何件」のお問合せがあったんだ?
新卒求人のエントリーは除いてね。
もしかして、「皆無」だったりして。
「皆無」なら、このホームページを企画、制作した人は責任をとるように。
752 :
氏名トルツメ:2006/04/27(木) 02:33:37
一件もお問合せが無い場合は、修正する必要はありません。
QCストーリーから直すことはおこないません。
753 :
氏名トルツメ:2006/04/27(木) 12:56:16
さー問題です、小林記録紙のホームページから何件のお問い合わせがあったか?
1)0件
2)1件
3)3件
4)50000件
ライフラインは50:50が残っています。
さぁ!どれでしょう?
754 :
氏名トルツメ:2006/04/27(木) 20:41:54
>>753 50:50をつかって残ったのが
仮に1)0件と2)1件だったとして、
絞りきれないな。
4)は絶対にないが、
1)、2)はありえる。
3)だったら、むしろ驚き。そんなにお問合せがあったの!
755 :
氏名トルツメ:2006/04/28(金) 00:00:40
756 :
氏名トルツメ:2006/04/28(金) 01:41:13
>>755 ファイナルアンサー?
50:50を使わなくてもいいんですか?
757 :
氏名トルツメ:2006/04/28(金) 20:32:44
>>754 2)1件と3)3件でも分からない。
1)0件と3)3件でも分からない。
ものすごい難問だ。
759 :
氏名トルツメ:2006/04/29(土) 18:19:02
たぶん0件
1)だな。
新卒のエントリーは業者ページへ飛ぶから、エントリー以外の問合せは無いだろ。
760 :
名無しさん:2006/04/29(土) 20:13:07
761 :
氏名トルツメ:2006/04/29(土) 20:34:41
>>760 このようなバカな掲示板に広告掲載するのは、そのバカ会社の
経営方針として自由な意思だが、信用されない会社(個人)の
サイトであることは間違いない。
2ちゃんねるの運営者に対しても利用規約に反しているようだし、
失礼だと思わないのか?
2ちゃんねるそのものがアレなサイトだから、掲載事項の信憑性は
相当に低いわけだが、その信憑性の低いサイトへさらに胡散臭い
サイトの宣伝広告を載せる神経は、どういう精神構造で今までの
人生を歩んできたのか、不思議以外なにものでもないな。宇宙人かも
しれない。
ロリポップの安ーーーいレンタルサーバーを借りてやっているよう
だが、そのバカが運営しているサイトは「どうりうバカ」がやっている
のか、すくなからず掲載するのが義務だな。記載が無いこと自体、嘘臭い輩の
サイトと思われ。
762 :
氏名トルツメ:2006/04/29(土) 22:57:21
残り5ヶ月、頑張っていきましょう!!
763 :
氏名トルツメ:2006/04/29(土) 23:32:49
764 :
氏名トルツメ:2006/04/30(日) 00:08:46
765 :
氏名トルツメ:2006/04/30(日) 00:51:52
766 :
氏名トルツメ:2006/04/30(日) 01:56:36
>>765 どこで転職先見つけました?
転職サイトに登録してもほとんど「貴意に沿いかね・・・」の
メールばかりなんですけど。
決して悪い会社じゃないけど、やっぱり世間が最高益を更新しているニュースを
見ると「失敗したかな」と思っています。
767 :
氏名トルツメ:2006/04/30(日) 07:10:06
失敗ですね
768 :
766:2006/04/30(日) 11:46:23
769 :
氏名トルツメ:2006/04/30(日) 22:17:52
770 :
氏名トルツメ:2006/04/30(日) 22:58:09
女は嫌いだ
名物女はよりいっそう嫌いだ
771 :
氏名トルツメ:2006/05/02(火) 23:49:34
>>770 男は嫌いだ
小林男はよりいっそう嫌いだ
772 :
氏名トルツメ:2006/05/03(水) 01:31:46
働かない女、働かない男が会社に残る。
働く女、働く男は面倒な仕事ばかり押し付けられて結局辞める。
ちっとも成長しない会社の根本的原因は、
働かない女、働かない男(特に管理職)の無能な奴らが
時間つぶしの為に会社にいることにある。
773 :
氏名トルツメ:2006/05/03(水) 01:37:44
正直、入社して失敗したかなと思う今日この頃。
会社はDQNじゃないし、一部の特定の人を除けば
大半は非常に親切で良い人ばかり。
だけど、将来を考えるとそれなりの成長性が必要と思う。
事実、「どうして辞めるの?」と思った人達は仕事が出来る人ばかり。
本気でGW明けから次の職場を探すことにした。
774 :
氏名トルツメ:2006/05/03(水) 02:27:19
三河地区の印刷会社で製版やってました。最悪な会社でした。
辞めてから給料の事で労働基準局に行き、訴えて来ました。
ケチケチ社長なので金を払う事はないので、
ストレス感じてくれればいいと思いました。
それなりの大きい会社だと、管理などいろいろな事
しっかりしてますよね・・・
775 :
氏名トルツメ:2006/05/03(水) 03:25:02
小林記録紙は、金銭関係はキッチリしている。間違っても給与の遅配なんかない。むしろ金銭管理をシッカリ出来ないタコ印刷屋が多いから、印刷はDQNと思われている。
776 :
氏名トルツメ:2006/05/03(水) 11:18:52
小林記録紙は業績が悪くてもボーナスをキッチリシッカリ払ってくれる。
辞めると決まってもボーナスも給料もキッチリシッカリ払ってくれる。
このまま辞めてしまってもいいんだろうか・・・
777 :
氏名トルツメ:2006/05/03(水) 11:59:24
>>776 辞めることに対する感情的な話と、給与の支払義務とは根本的に違う話。
別の道が良いと思えば辞めてその道を行けばよい。
迷う事はない。
778 :
氏名トルツメ:2006/05/03(水) 12:00:55
おっと、777だ!
チョットはラッキーの風が吹くかな。
暑くなったり、寒くなったりで風邪を引きそうなんだが。
779 :
氏名トルツメ:2006/05/04(木) 02:06:08
>>773 小林にいると分からないが,この会社は非常に働きやすいぞ。
いくら成長性がないからといってもなくなることはない。
定年までは少しずつではあるが給料も増えていくし。
逆に転職したからといってよくなるとは限らない。
今抱いている不安なんて小さなことではないでしょうか?
>>776 思いとどまるべきです。
780 :
氏名トルツメ:2006/05/04(木) 03:35:48
お客様に対して発信する情報が無い事が問題だな。
ホームページも部署ごとにバラバラ。
3年以上前の情報をそのままにしている。
それを見たお客様がどのような印象を持つのか、考える能力が無い企業に、明日はないな。
781 :
氏名トルツメ:2006/05/04(木) 03:42:25
売る為の基本的能力に欠ける。
売れない、売るまでに時間がかりすぎる、売ったあとが続かない。
業績不振、何と無く理解できるな。
偶然の商談だけで持っている状態だな。
782 :
氏名トルツメ:2006/05/04(木) 17:34:14
小林にいた人、いますよ。年は定年前の方、事務所で、仕様書まわしてます。
小林の人と付き合いが続いているみたいで、保養所で泊まりで飲み会してますよ。
こうゆうの見るとうらやましい、良い人間関係が築けているなぁと。
783 :
氏名トルツメ:2006/05/04(木) 22:54:33
働かない人からすれば働く人は辞めてほしくないでしょうから、人柄のよさをアピールして必死に引きとめるわけですよね。
アピールする点はそこだけですか?
説得力に欠けますね。あと最高何年もつか計算すれば出てくるでしょう。
悠長な事は言ってられませんよ!働かない人もしくは管理職の人の言うことは聞かないほうがいいですよ!
784 :
氏名トルツメ:2006/05/05(金) 01:38:10
>>782 この会社はDQNじゃないからね。
辞めても付き合いが続く人が案外多い。
辞めた人達同士での付き合いも結構ある。
785 :
氏名トルツメ:2006/05/05(金) 01:51:37
786 :
氏名トルツメ:2006/05/05(金) 08:39:54
>>785 過去の決算書類の純資産額の変動を見れば一目瞭然では?
787 :
氏名トルツメ:2006/05/06(土) 15:31:47
やる気のある新入社員に対し、今の業績を言うと
かわいそうになってしまう今日この頃です。
788 :
氏名トルツメ:2006/05/07(日) 00:16:11
789 :
氏名トルツメ:2006/05/07(日) 01:45:37
バブル期を基準に考えればはるかに・・・だが、
ある時期よりかはよくなりつつあるのでは??
というか、今でもバブル期を懐かしく思うのはいかがかと。
前を向いて頑張って行きましょう!
790 :
氏名トルツメ:2006/05/07(日) 01:49:39
>>787 やる気のある新入社員がかわいそうなのは業績ではなく
諸先輩方の仕事へのモチベーションかと思ってしまう今日この頃です。
791 :
氏名トルツメ:2006/05/07(日) 02:19:25
確かに意欲的な人は少ないな。
バブル期でも恩恵はなかったが。
オイルショック時が会社急発展だったそうだ。
良い人材が入っても、バカ上司がいるため、
必ず辞めてしまうことが痛いな。
バカ上司をなんとかしないと自滅。
792 :
氏名トルツメ:2006/05/07(日) 02:28:09
時代が変わったというか、変化に対応出来ない体質を何とかしないとダメだな。
何も決められない会議は無駄以外なにものでもない。
なにをするにも時間がかかりすぎ。
出来る人に頼りすぎる割に、仕事が出来る人へ十分な評価をしないから、出来る人はサッサと辞めてしまう。
793 :
氏名トルツメ:2006/05/07(日) 02:33:57
仕事が満足に出来ない人には天国のような会社だが、
よく働く人から見ると、
物凄い共産主義的な会社だ。
出来る人が辞めるのが理解できる。
794 :
氏名トルツメ:2006/05/07(日) 04:03:18
仕事が出来る印刷OP、うつ病になってしまって、(原因はまるっと仕事だけでは無いが)
ちょうど、源泉徴収をテスト印刷する頃で、大変でした。
まあ工場長など上が「この出来る人」に頼りすぎての結果、
やっても、やらなくても、昇給金額がみんな同じとか、
納得いかない残業とか、つもりつもって・・・
この彼は、途中入社で今年11年目だったかな。
最初はリハビリ感覚で、タダ働きして、
パートになるけど、半日から、少しづつ勤務時間を延ばして
1年以上かけて、正社員復帰をはたしましたよ。
休憩
795 :
氏名トルツメ:2006/05/07(日) 19:41:34
>>791.792.793
辞めたヤツで、出来る人というのは出来るような感じの人では?
周りとコミュニケーションが取れない人ではありませんでしたか?
今の時代、仕事が出来る(ような印象をうける)だけでは勤まりません。
周りを無視して仕事を進めては自分の力を出し切れないですよね?
ドライと言われる外資系でも、直属の上司が全権を握るため上との人間関係は
重要です。仕事さえできれば他でも通用するという考えは危険です。そもそも、
「仕事が出来る」という定義のレベルが世間と全然違います。
本当に出来る人は、バカ上司との折り合いが悪い程度では辞めたりしないのでは?
仕事が出来て辞めたヤツのその後の消息がどうなっているか是非教えてください。
796 :
氏名トルツメ:2006/05/08(月) 00:19:06
あれ?まだ君達こんなとこにいるの?
まあ、兎と亀の寓話ではのんびり屋の亀が勝つみたいだし、がんばって!
797 :
氏名トルツメ:2006/05/08(月) 01:17:26
野球と同じ。
すごく上手い人が1人いても、他のメンバーがカスだとチームと勝てない。
勝つことができないと意味がない。だから辞める方を選択する。
いつまでも「出来ない人達」と一緒にいることは時間の無駄。
バカ上司との付き合い方を習得するために会社で働くのではなく、
全てが「生活」のため。バカ上司と折り合いをよくすることに神経を
使うことをするくらいなら、自分で客を見つけることの方が有意義。
バカ上司もそれ程までに「おべっか」を部下に期待しているなら真性の
キチガイ。
796の話も結構真理をついている。
ただし、一箇所間違っている「兎」は途中で寝るなんてことはしないで、全力でゴールを
目指す。だから、亀は「勝てない」
亀が「勝つ」というのは、ダメな人にも希望を持たせるための話。
普通に考えれば「兎」が当然勝つ。
798 :
氏名トルツメ:2006/05/08(月) 08:28:37
小林記録紙では兎みたいな人は適当に手を抜いて楽して仕事を片付けているから、
亀みたいな人は一生懸命頑張れば、小林社内では兎に勝てるよって話。ファイト!
もちろん兎でも亀でもない人は、コドモの御伽噺みたいな会社からはさっさと抜け出す。
799 :
氏名トルツメ:2006/05/09(火) 19:50:40
あれこれ言っていても仕方がないじゃん。10年後を考えたら辞めた方がいいってば。
800 :
氏名トルツメ:2006/05/09(火) 19:59:40
>>799 やっぱり!!
どーーやって、次の会社を探すかだな。
定石通り、リクナビに登録したが職務経歴って「ホント、書くことない」
ガイシュツで、同じような事書いていた社員(既に祝!元社員になれたか?)がいたが。
801 :
氏名トルツメ:2006/05/09(火) 20:00:30
オッ800ゲットだった。
嘘八百だったりしてなw
802 :
氏名トルツメ:2006/05/09(火) 21:39:56
小林記録紙勤務のおぼっちゃん、お嬢様では転職の時、ブラック企業、DQN企業に引っ掛かる可能性大。
世間は小林記録紙のような、「普通」の会社がほとんどない事に、驚くだろうな。
転職は、よく考えてから実行を!
803 :
氏名トルツメ:2006/05/10(水) 07:00:34
リクナビはやめたほうがいいって。俺は違うところに登録してる。
804 :
氏名トルツメ:2006/05/10(水) 07:51:24
en?
805 :
コバキロ:2006/05/11(木) 00:02:27
転職するならフォーム業界以外の業界で名を売ってから、転職した方がいいかも。
他業種の企業から見たら小林の全国営業網は魅力的だったりするらしいから、
うまく協業持ち掛けてみたりして。
実際、某業界への転職事例として東証上場企業A社の内定を蹴って、
JASDAQ上場のB社へ入社した人が居ます。
「A社の給与額の提示は、これこれ。」なんてB社の社長と直談判に及んで
A社より高い給料(当然、小林より良い給料)をゲットしたんだそうです。
この某業界、業界内の渡り鳥みたいな人が行ったり来たりの転職が多い
特異な業界だったりするんで転職は不利にならない土壌がありそう。
私らのような権限もなんも無い平社員では、仕掛けようも真似のしようもないんだが。
それとHP、あれでも月に数件は、問い合わせが有るんだって。
KA企画から事業部にメール転送で丸投げするらしい。
806 :
氏名トルツメ:2006/05/11(木) 00:22:19
>>805 「日に数件」じゃなくて「月に数件」ですか・・・orz
社長と直談判した人、たぶん直ぐに「また転職」でしょうね。
「経営者」と賃金交渉できる会社は同族かワンマン経営。
「結果」が「直ぐに」出せないと、向こうの方から「離縁状」を
渡される。
807 :
氏名トルツメ:2006/05/11(木) 00:53:00
>>802 まさしく正論。
小林記録紙のような「普通」の会社には
転職ではまず出会えないでしょう。
それでもいいという方は自己責任で転職してください。
ただ、血反吐の生活も自己責任ですよ。
>>799-800 転職で小林以上のいい会社に入社できるのは皆無だと思います。
逆に小林で働けていることはラッキーですよ。
人生を大切にしてください。
自分から大変な道を行くのは想像以上に困難ですよ。
10年後を考えてと言われますが、
転職先はきっと3年後が心配なところがほとんどでは?
>>803 安易な転職はNGですよ。
まずは残ることを第一優先で考えてみてください。
808 :
氏名トルツメ:2006/05/11(木) 23:09:53
他社から小林に転職した人は「なんていい会社なんだ」と言って辞めません。
809 :
氏名トルツメ:2006/05/11(木) 23:24:03
>>808 そうだね。結構イイ給料払ってくれるしね。
>>807 自分は結構イイ転職できたよ。
小林の方がよかったかもって思うけど。
でも分かってる。隣の芝生は青いだけさ。
810 :
氏名トルツメ:2006/05/12(金) 01:00:49
>>808 小林記録紙がいい会社じゃなくて、他の会社がDQNすぎ。
小林記録紙は「普通の会社」。「普通の会社」が世の中、少なすぎ。
だから「普通の会社」で働いている小林記録紙の社員が他社に
移ると、あまりにも唖然とすることばかりで驚きの連続。
まぁ、慣れれば「どこでも働くことができる」と割り切れるが、
なかなか「普通の会社」って有名企業、上場会社も含めても
「無い」ってことが理解できる。
他社で働いてみないと理解できないことだけどね。
心配な人は、小林記録紙を絶対に辞めないことだね。給与はともかく
なかなか同等の気分で働ける会社はないな。
811 :
810:2006/05/12(金) 01:04:58
他企業の裏話は「裏事情」板に、嫌というほど書いてある。
ほとんどが、真実。少なくとも知っている会社の内情を読むとね。
小林記録紙のマッタリに慣れてしまった人では、過酷過ぎて
過労死、ストレス死、鬱の危険があるよ!!
812 :
氏名トルツメ:2006/05/13(土) 09:17:14
いい会社=将来性とやりがいがある有望企業
ではなくて、
いい会社=そこそこの仕事でそこそこの給料を払ってくれるヌルイ会社
というのが正解
813 :
氏名トルツメ:2006/05/13(土) 16:49:29
814 :
氏名トルツメ:2006/05/13(土) 22:35:11
おい!おい!みんな必死だなー。
815 :
氏名トルツメ:2006/05/14(日) 03:39:59
現状把握をする必要があるな。
ジャンボカードを10枚くらい書かなくては。
816 :
氏名トルツメ:2006/05/15(月) 00:55:06
ジャンボカードって・・・・魚の骨?
817 :
氏名トルツメ:2006/05/15(月) 15:22:58
カードは紙だから、魚類の骨じゃないと思う。
818 :
氏名トルツメ:2006/05/15(月) 23:09:49
819 :
氏名トルツメ:2006/05/16(火) 03:35:02
魚の骨なんかで、オレ様は釣られないぞ
最近の魚は中国で骨が抜かれるから骨は無いぞ
ジャンボカードよりも、ジャンボが心配だな
いつまでジャンボ君が活躍できるか
ジャンボって飛行機の愛称でもあるが
航空会社も不況だし、宝くじのジャンボは当たらないし、
ジャンボカードって名前もよくないな
名前にセンスがない
誰が考えたのか誰か詳細を!
また貴意に沿いかね云々のコピペメールが来た
凄い鬱だ
820 :
氏名トルツメ:2006/05/17(水) 22:10:13
小林さんの支店ってどうなの?
821 :
氏名トルツメ:2006/05/18(木) 00:18:40
名古屋支店パラダイス
822 :
氏名トルツメ:2006/05/18(木) 00:25:12
823 :
氏名トルツメ:2006/05/19(金) 00:12:19
東京支店もパラダイス
824 :
氏名トルツメ:2006/05/19(金) 01:25:42
営業所は?
825 :
氏名トルツメ:2006/05/19(金) 20:17:29
おすすめは、三重営業所と堺営業所かな
826 :
氏名トルツメ:2006/05/19(金) 21:31:48
堺はとっくになくなってるよ。
今は大阪支店に統合。
三重ももうないし・・・。
一体あなたはいつの時代の人?
827 :
氏名トルツメ:2006/05/20(土) 00:11:03
分かってて言ってるんだろ。空気嫁
・・・オレが釣られているのか?
828 :
氏名トルツメ:2006/05/20(土) 00:52:20
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
三重営業所、堺営業所無くなったんですか!!!!!!!!!!
829 :
氏名トルツメ:2006/05/20(土) 00:55:36
だったら、沼津事務所かなぁ
830 :
氏名トルツメ:2006/05/20(土) 21:29:34
人手不足?
831 :
氏名トルツメ:2006/05/21(日) 01:17:34
むしろ人大杉。
急斜陽のビジネスフォーム業界では、チョット辛い人数だわな。
832 :
氏名トルツメ:2006/05/21(日) 16:06:50
>>831 大杉?
でも俺のところは人手不足。求人しても来ない・・・
多いとこから廻してくれ!
833 :
氏名トルツメ:2006/05/21(日) 23:53:28
>>832 儲けが出ている?
もしかして仕上工程だったりして。
昔から仕上工程から、なぜか人を減らしていく。
印刷が出来ても出荷できないから、納期が不安定になったり慢性的な残業勤務状態になる。
もしも赤字、トントンくらいなら自分自身を含めていまいる人が更に減らない
ようにやり繰りした方が良いと思われ。
BF業界に求職する人は余程の業界研究不足か、同業者からの転職しかないだろうね。
834 :
氏名トルツメ:2006/05/22(月) 00:58:39
スレ違いだけど質問いい?
フォーム印刷ってなんで納期すんごいかかるわけ?
835 :
釣られてみました:2006/05/22(月) 01:40:50
>>834 お答えいたします。
「フォーム印刷」にするということはプリンタで印字する目的の紙を印刷するわけです。
プリンタも1枚、1枚分かれたコピー用紙のようなモノではなく、連続につながった
帳票を作るわけです。プリンタで印字する目的はズバリ「複写」したいからです。
複写するには、1枚目の内容を2枚目、3枚目あるいは5枚くらい複写する必要が
あります。その各パーツとなる印刷物をそれぞれ個別に印刷します。そして最後に
各パーツとなる印刷物を一つに重ね合わせる事を行い、フォーム印刷は完成します。
一般の商業印刷であれば全菊判、四六判の紙に複数の同じものを印刷して最後に
最終サイズに切断しますので、いっきに大量に作成することが可能です。
しかも一般の商業印刷機の場合、小型でためし刷りも比較的容易ですが、
ビジネスフォーム印刷機の場合、印刷機の全長が大変長く20m近くあります。
この全長でためし刷りをするわけですから、調整紙と呼ばれるためし刷りの紙も
大量に使います。また、フォーム印刷特有の加工として、ナンバリングを入れたり
バーコードを印刷したりします。連番で尚且つ欠番不可となると、印刷機の具合が
悪く断紙してしまった場合、また欠番が発生した場合など、また一連の作業をやり直し
する必要があります。当然、印刷機を停止させてしまいますので、再起動後は再調整して
印刷のズレ等を修正します。
つまり一枚の紙に何面も同じモノを印刷して裁断するわけではなく、トイレットペーパーの
ように連続したロール紙に印刷する仕事となりますので、一度でも調子の悪いパーツや
加工工程が発生すると、やり直しの連続となります。
よって一般の商業印刷に比べると納期がかかってしまいます。
836 :
氏名トルツメ:2006/05/22(月) 14:37:41
なるほど、ありがとうございました。うちから外注として依頼するときに在版無修正でも最長2週間はみてくれといつも言われるもので。気になってたので聞いて正解でした。
837 :
氏名トルツメ:2006/05/23(火) 13:45:10
納期について言えば、まず一日の生産量=受注量であるならば、
下版・用紙手配などのプリプレスの時間を含めても4日ぐらいで
仕上がるはず。
2週間の納期を取るのは、大手・中小のフォーム印刷会社が儲かっていた頃の名残。
あと7日ぐらいの日数はそれだけ受注残があればある程度効率よく工程管理を
組めるという印刷会社の都合。
838 :
氏名トルツメ:2006/05/24(水) 02:38:05
納期・・・
>>835の通り、版替、色替、ミシン替、紙替などの
段取と調整に手間暇かかってしまいます。
印刷機の大半が動いていないなんて光景ザラにありますし。
小口の注文は段取が掛かって、稼働率が落ち、
100万セットクラスの大口は短納期品の割り込みに合って
本来の効率に繋がらない。
カット紙製品は、量の多寡を問わず連続印刷機でカット仕上げなのに
台数限定。
品質と効率のバランスの取れた生産に対する企画って聞かないなぁ。
小口対応できて、セット(段取)費用で稼ぐような生産部門があっても
良さそうなものだけど。
839 :
氏名トルツメ:2006/05/24(水) 23:54:30
関西全滅
840 :
氏名トルツメ:2006/05/25(木) 03:13:50
>>839 ナニナニ???
全滅ってどういうこと??
もうチョットQC的に説明きぼんぬ
1.いつ
2.どこで
3.何が起きて
4.誰が
5.どうした
よって
6.今後起こりうる事態
7.その対応策
って感じでお願いしますだ。
841 :
氏名トルツメ:2006/05/27(土) 00:05:23
>>839 ナニナニ???
俺が思うに
某支店・・・全てが汚い
人間関係、上下関係。Y、なんでお前が○○やねん?
○○、壊れた?
Y、仕事しろ。
某営業所・・・人が壊れる
某営業所・・・すぐに辞める
関西でない事があり難い。
ここが天国に感じるぞ。
842 :
氏名トルツメ:2006/05/27(土) 02:05:25
843 :
氏名トルツメ:2006/05/27(土) 02:41:20
>>841 ○○に入る文字は、「次長」、「課長」、「苗字」のどれですか?
文脈から言って、個人の「苗字」はないな。
たぶん役職の敬称だろう。
「Y」は「や」で始まる苗字ですか?と言ってみるテスト
>体制・組織を弄りまわしてみるのが、仕事になってしまっている偉いさん
屁理屈(本人は理屈と言うだろうが、人が聞くとアンタのは屁理屈)と資料作りの上手い人のこと?
844 :
氏名トルツメ:2006/05/27(土) 07:43:17
> 屁理屈(本人は理屈と言うだろうが、人が聞くとアンタのは屁理屈)と
> 資料作りの上手い人のこと?
イエッサー
アンド 声ばっかりデカい人。
845 :
氏名トルツメ:2006/05/27(土) 13:49:56
アノ人の理屈が的外れというか、過去に向って矢を射るような話と、
投資としての有効性が無いというか、アノ人の屁理屈の付き合って
カネを出し続けると会社が更に傾くというか。そろそろ会社も気づけよな。
アノ人の「資料作り」は見栄えはいいが中身がないから、役に立たない。
アノ人にとっては、資料作りは仕事ではなく「趣味」。
アノ人の夢物語に付き合っていたら、衰退が加速することがあっても発展は
望めない。上手くいって現状維持のまま緩やかに衰退だろう。
846 :
氏名トルツメ:2006/05/28(日) 22:47:56
え〜、「アノ人」とは??
ところで、YouSay塾って、どうなんスか??
近い将来の管理職候補生を夭逝してるそうですけれどが。
847 :
氏名トルツメ:2006/05/29(月) 07:16:09
大店の不調が続いていますが、今日も頑張っていきましょ。
848 :
氏名トルツメ:2006/05/29(月) 20:42:55
本日開催、中部フォーム印刷工業会 総会。
昨年度の事業報告が「上部団体(フォーム工連)理事会に会長出席」なんてのばっか。
存在意義なしでしょ、それじゃ。
それでいて、「中部で5社の新規加入を目標に」って・・・このご時世に、
この程度の事業内容では、「工業会の趣旨に賛同して」新規参加する企業があるとは、
思えません。
会長企業どこかと思えば、小林記録紙さんの専務さんが再任されました。
「将たる所以かくあるべし」という織田信長の行動に基づいた経営論が
総会開催記念講演でされてましたが。。。
「よう判らん話」と片付けてしまっていたのは、中部フォーム工連会長・F沼専務さん。
貴殿が、一番よく聞き理解しなくっちゃいけないんじゃありませんこと???
それにしても、何人もサクラが動員できる小林記録紙さんは、余裕たっぷり?
会費もタダじゃないのに。
そういえば、会場の喫煙コーナーは小林記録紙さんで埋め尽くされていたとか。
いまどき、喫煙者比率があれほど高いのは、カッコ悪いですゾ。
849 :
氏名トルツメ:2006/05/30(火) 00:53:12
明日から禁煙しよ
850 :
氏名トルツメ:2006/05/30(火) 04:39:08
いまだに会社の勤務中に
タバコが吸えるなんて時代錯誤だな。
覚醒剤を使いながら仕事してもいいと同じだ。
くわえタバコで仕事している場合、オナニーしながら仕事しているようなもの。
くわえタバコで仕事するのはドカタとトラック野郎、水系くらいなもの。
タバコを吸う人は基本的に仕事は出来ない。
851 :
氏名トルツメ:2006/05/30(火) 12:34:42
課長に部長に事業部長に本部長みんな揃ってモクモクモク。
大変だぁ、仕事にならないネェ。
852 :
氏名トルツメ:2006/05/30(火) 20:04:47
職場が禁煙じゃないんですか?
今時、仕事中に煙草吸いながらOKの会社なんですか?
それじゃあ、小林記録紙さんは会社の寿命は過ぎているかもね。
発展しないわけだ。
たかが煙草と言うなかれ。キッチリ発展する会社は「必ず禁煙」
そもそも、ハイクラスな企業では喫煙者を最初から入社させない。
学卒者の面接の時、待合室に「ワザと灰皿を置いて」煙草を吸った学生は
100%落ちるようになっている。世の中の流れに取り残された会社だな。ここは。
853 :
氏名トルツメ:2006/05/30(火) 21:53:07
一応、禁煙。
喫煙場所決めて喫煙・・・非常階段とか。
もっとも、名古屋じゃ偉いさんが階下の喫茶店に行って
ゆっくり吸ってるとか。。。あるらしい。
東京じゃ引っ越した先のビルが館内原則禁煙で、駐車場入り口の
灰皿に社員が10名20名とたむろ。
偉いさんが見かねて、通りを挟んだ向いの公園での喫煙を指示して
みんなして信号渡って吸いに行くんだとか。
ちなみに、そういう指示出した偉いさんは、打合せと称して、
事業部長や部長を引き連れては喫茶店に行く回数が多いらしい。。。。
まぁ見たわけじゃないですけど。
854 :
氏名トルツメ:2006/05/31(水) 20:02:26
しかし1階の家具屋はイイ商品揃えているね。
商売繁盛のコツを聞かなければ。QC的によい店だと思う。
同ビルに入居のテナントも十二分に研究するように。
タバコを吸うのはそれからだ。
855 :
氏名トルツメ:2006/05/31(水) 23:29:13
QC野郎はキモイな
856 :
氏名トルツメ:2006/06/01(木) 01:42:49
>>855 QC的にキモイ点の解説を。
QCを語らない者は小林記録紙に対して刃を向ける者である。
857 :
氏名トルツメ:2006/06/01(木) 04:03:31
QCを語らない者は小林記録紙社員にあらず!
と、言っていた人も早期退職したし。
QC的には、小林記録紙のQC手法は、他社で役に立たないかも。
まーーセブンイレブンでも経営するか!
858 :
氏名トルツメ:2006/06/01(木) 04:23:39
> まーーセブンイレブンでも
そんな心意気じゃ研修中にダウンするか、開店後直ぐに挫折か、
やめといた方がよござんしょ。
859 :
氏名トルツメ:2006/06/01(木) 16:31:37
IP電話の基地局経営はどうだろうか?
パソコンの知識不要、電話1本即開業って書いてある。
楽そうでいいな。
今度説明会にでも行ってみるか。
860 :
氏名トルツメ:2006/06/01(木) 22:54:28
>>859 ラクして稼ぐ。。。いいね〜、あやかりたい!
ま、楽して稼げるヤツって、なんというか、選ばれし理由みたいなのが、有りそう。
アナタには、理由が有る?
あ、理由が有るから小林で楽してソコソコの禄を食んでいるとか。。。
861 :
氏名トルツメ:2006/06/02(金) 22:29:55
>>859 ラクして稼ぐ。。。
小林の営業マン全員がラクするコツを知っている。
ま、稼ぎにはつながっていないが。
教えてくれ。
人に仕事を押し付けるコツ、
責任転嫁はきっと裏ワザがあるはず。
どうしたら、そんなに無責任になれる?
知りたい!
862 :
氏名トルツメ:2006/06/03(土) 01:39:30
>>861 「俺は知らないから!!」と言えば免責されると思っている人が多いのです。
「俺は知らないから!!”詳しそう”なオマエが対応するしかないじゃん!!」とバカ丸出しの上司、先輩方。
「俺は知らないから!!だから営業本部に問合せしたんじゃん!!」と開き直るバカ営業。
「俺は知らないから!!だから商品売り込みにきたアンタに聞いているんじゃん!!」と言う営業本部の人。
もっとも営業本部の方は、営業が営業本部に問合せしたりクレームつける程に過激に仕入先を突き上げない
らしいが。
小林記録紙では「知らない」「分からない」ことが”全てを免責される”魔法の言葉なのです。
他社であれば「だったら、君は現在のポジションにいる資格がないから”自発的な行動”をするか、
または”自ら切磋琢磨”して営業能力、営業知識を充実させるかどちらかを1週間以内に選んで、
”書面で君の決断”を提出するように!」って言われるけどな。
”自発的な行動”って、つまり”辞めろ”ってこと。ストレートに言うと30日分の給与とか退職金
の上乗せとかいろいろ”会社側にとって無能な人を追い出す費用”がかさむので言わないが。
小林記録紙の人が、転職して失敗するのは”高いお給料を払う会社”は、学歴とか、協調性とか
人柄とかにお給料を払っているのではなく”仕事に対する成果”にお金を払っている基本的な
原理が理解できないからです。
863 :
氏名トルツメ:2006/06/03(土) 01:46:55
良い人柄、抜群な協調性、温厚な性格という一見、申し分なさそうな人物でも
営業成果が低いと「人間としての価値」は”無”なのが資本主義の
競争社会なのです。
人柄、協調性、温厚な性格で売上1000万の人よりも、
協調性無し、性格劣悪、人柄最低で、売上1億円の人の方を
”普通の会社”は「優秀な社員」と判断する。
864 :
氏名トルツメ:2006/06/03(土) 01:58:24
IP電話中継局オーナーでもやるか。
それとも商印受注して丸投げするか。
丸投げも十八番というか、丸投げ以外の方法を考える人が
既にいないだけだがな。
865 :
氏名トルツメ:2006/06/04(日) 00:15:45
866 :
氏名トルツメ:2006/06/04(日) 19:50:05
他所から小林さんに転職した方かな?
867 :
氏名トルツメ:2006/06/05(月) 12:42:37
やっぱ、IP電話中継局かな。
楽そうだし。
例えばさーー、週刊誌の注文を受注したら
会社はどのように対応するのか見ものだな。
毎週、1億2千万の案件があるんだが。年50億くらい。
売上高の約1割分かーーーー
断ろうか?
868 :
氏名トルツメ:2006/06/05(月) 23:41:56
断るに決まってんじゃん!
FPS(トッパンFでいうところのDPS)ですらBF並みの品質概念を
持ち合わせていないから。。。クレームの嵐。
送られてきたDMの印刷や宛名が汚かったら送付元企業の面汚しというのは
誰が考えても納得できる話のはずなのに。。。。
そんな会社が週刊誌だなんておこがましい。
グラビアの印刷でクレーム出まくり必至。ってか、週刊誌が月刊誌か
季刊誌になっちまいそう。
あ そもそも週刊誌なんかに対応できる訳が無いってのが常識なのに。。。
釣られて企業秘密を暴露しちまったい orz
869 :
氏名トルツメ:2006/06/06(火) 21:25:48
営業店の住所をホームページに記載できない理由は?
電話番号だけだと「本当に在るのか分からない」と疑うのが
常識なんですよ。変な会社は載せませんからね。
小林記録紙さんは立派な企業様ですが、チョット世間の常識を
勉強された方がよろしいかと。
電話受付代行とか、電話秘書サービスなんか使えば一夜の
うちに日本全国の営業店ネットワーク構築っぽく見せることは
いくらでも可能です。
それにホームページは会社の情報を見てもらう為のものであり、
そこにお客様が住所を調べたくてアクセスした場合、住所が書いて
ないとお客様は電話をかけるわけでしょ?
まだ電話をかけてくださるお客様なら人間の出来た方ですが、
普通は「住所も書けない会社かよ、ペッ!!」で終わり・・・
ただでさえも新規開拓力、ビジネスチャンスを作り出すノウハウが
欠けているのに・・・
第一次オイルショック頃の顧客だけじゃ、先細りは確定でしょ?
もっと、お客様が何を望んでいるのか、ホームページとは何なのか、
情報を伝達するとはどういうことなのか、考えたことはないのですか?
870 :
氏名トルツメ:2006/06/06(火) 21:31:56
無いな。
871 :
氏名トルツメ:2006/06/07(水) 08:25:09
872 :
氏名トルツメ:2006/06/07(水) 22:27:23
>>869 住所を表示するのは簡単。でも、デメリットもあり。
人数の少ない営業店に、○翼系の方や●和系の方がお越しになって
書籍の購入を迫られても困るわけで。
・・・電話でお問い合わせ戴ける素直なお客様をお待ちしています。
HPは試行錯誤中です。
ま それ以外でも、いろんなことで試行錯誤していますが、試行して成功した体験が少なく
錯誤の山を築いているのは、事実かも。
873 :
氏名トルツメ:2006/06/08(木) 02:52:37
電話からの問合せってあるのか?
試行の為の書類を作ることに満足して錯誤まで行かないんじゃないか?
試行の為の書類も内容よりも誤字脱字が無いか、レイアウトはカッコいいか?
グラフとか、エクセルで作った数字データを散りばめて、カタカナ語を多用し
営業本部の人が会議で読み上げて、営業店からの参加者は目を開けたまま寝な
がら聞いているふりをして、店に帰ったら机の一番でかいパンパンに書類が
入った引き出しに無理やり詰め込んで、出張旅費清算していることが「錯誤」か?
874 :
氏名トルツメ:2006/06/09(金) 05:44:54
>>862 >>873 営業本部、営業本部って。。。営業本部で機能しているのは営業本部長くらいのもの。
営業本部に商品知識を求めるのは、一人か二人を除いて無理ムリ。
事業本部・事業部を指しているのかも知らんが、事業計画・事業企画もままならず
営業補助に明け暮れているだけ。
(独り立ちできない営業が多いという逆説も成立するのかも知れんが)
生産から営業企画・営業支援までひとまとめにした事業部制を生産を切り離して
中途半端に事業部制を残すから、意図不明・役割不明になっているわなぁ。
本部長ポストを作るための体制か。。。?
> 目を開けたまま寝な がら聞いているふりをして、
> 店に帰ったら机の一番でかいパンパンに
> 書類が入った引き出しに無理やり詰め込んで、
> 出張旅費清算している
。。。本部長に飛ばされるな。
875 :
氏名トルツメ:2006/06/09(金) 05:52:12
事業部制ね〜。
ビジネスフォームの事業部がドキュメントソリューション事業部だもんね〜。
略して ドキュソ ...orz
876 :
氏名トルツメ:2006/06/10(土) 22:33:19
恥ずかしいなあ
877 :
氏名トルツメ:2006/06/10(土) 23:34:10
会社はDQNじゃないのに、あえてDQNな名称を付けるのもまた一興。
営業本部さんの営業補助も交通費を考えるとものすごーーーーーく高い
営業コストになるから「自分のお客様の商談は自分で解決する!」が基本だね。
単に提案件数のためだけに営業本部さんを呼んでも、彼らは大変な労力を
かけて真面目に提案資料とか作っていることを忘れないように。
キミ、キミのことだよ!上司のウケや全国区に名前が売りたいキミのこと!
878 :
氏名トルツメ:2006/06/11(日) 03:07:05
テヘッ!(^^ゞ
879 :
氏名トルツメ:2006/06/14(水) 01:36:10
>>上司のウケや全国区に名前が売りたいキミのこと!
誰の事かな?
あの人かな、それともあの人?
>>878 あなたは某支店の女?
880 :
氏名トルツメ:2006/06/14(水) 01:51:12
N崎さんって、村上ファンドの人に似てない?
881 :
氏名トルツメ:2006/06/14(水) 22:54:37
>>上司のウケや全国区に名前が売りたいキミのこと!
あの人で、正解です。
売上の為とかお客様の宿題に答えるという本来の目的以外の
「別の目的」がミエミエ。
882 :
氏名トルツメ:2006/06/15(木) 01:45:40
村上ファンドの人って、欽ちゃんに似てない??
883 :
氏名トルツメ:2006/06/15(木) 07:19:30
>> 上司のウケや全国区に名前が売りたいキミのこと!
>> 売上の為とかお客様の宿題に答えるという本来の目的以外の
>>「別の目的」がミエミエ。
そんな野心家がまだ居たんだ。
本当にホネのある人なら、これからの ドキュソビジネスを
担っていってほしいもんだ。
で、誰? アノ人 って。。。
884 :
氏名トルツメ:2006/06/16(金) 21:07:34
バカヤローーーーー!!!!!
885 :
氏名トルツメ:2006/06/17(土) 03:36:55
っていう題名の映画があったな。
頻繁に同行営業ばかりしている部署の商品って売れているのか?
営業コストかけ過ぎだろ?
886 :
氏名トルツメ:2006/06/18(日) 00:20:26
バカヤローーーーー!!!!!
887 :
氏名トルツメ:2006/06/20(火) 13:07:47
海辺にバイクを止めるなよ
888 :
氏名トルツメ:2006/06/20(火) 23:57:48
辞めろ 辞めろ 辞めろ
辞めてくれ
889 :
氏名トルツメ:2006/06/21(水) 00:22:50
現役社員、社員OB諸兄諸姉へ、お願いでございます。
できる限り、社名ズバリでは書き込まず、
小林●録紙とか○林記録紙とか小▲記録紙とか・・・
うまく伏字で書いてください。
今、上位なんですこの掲示板、“小林記録紙”で、ググると。
あ、オイラが社名ズバリで書き込んでどうする!? orz
890 :
氏名トルツメ:2006/06/21(水) 02:00:38
891 :
氏名トルツメ:2006/06/22(木) 00:09:32
>>890 されど、インターネット。
意外と、「HP見て・・・」って、問い合わせ電話やMailが有ったりしますよ。
別に、“小林記■紙”でググってるお客様ではないですけど。
892 :
氏名トルツメ:2006/06/23(金) 00:58:26
このスレをたまには、会社から見てるけど。
ウチの会社は、ネット閲覧状況の監視ってやってるんでしょうか??
893 :
氏名トルツメ:2006/06/24(土) 04:09:08
それが理解出来る会社ならRFIDの一つくらい売るテクがあるでしょ
894 :
氏名トルツメ:2006/06/24(土) 09:17:45
895 :
氏名トルツメ:2006/06/24(土) 21:33:06
QC的に言うと、会社で2ちゃんしても、お咎めなしだろう。
要因解析すると、会社のパソコン使用目的が仕事以外の事で使用されているから。
それは平社員から会社幹部まで同じ。
ABC分析に含まれない場合、むしろ仕事以外でパソコンを使わない真面目社員と言うより、
パソコン音痴で使い方がまるで理解していないと考えられる。
パソコン使用調査などしたら、パソコン技術レベルが各社員ごと丸分かりになる。
小林記録紙のITレベルに愕然となるだろう。
896 :
氏名トルツメ:2006/06/24(土) 22:31:04
しょーがないわ
野球とギャンブルくらいしか興味ないんだから
897 :
氏名トルツメ:2006/06/25(日) 05:30:01
なぜオジサンたちはヤフーばかりを見るのか?
検索も、ヤフー。Googleとか、使用したことがないというか使い方が分からないだろう。
ニュースもヤフー。
ブラウザのホームページがヤフー。
みなさん、そんなにソフトバンクフアンなんですか?野球の話だが。
898 :
氏名トルツメ:2006/06/25(日) 05:39:27
オジサン達にとって
インターネットとは
ヤフーのことなのだ。
許してやれ。
899 :
氏名トルツメ:2006/06/25(日) 12:34:53
ITでセットアップしたPCは、ホームがヤフーにセットされている。
まぁ社内のIT活用レベルに合わせているんでしょうな。
ひとあじ違う私はライブドア。
そういえば、ドキュソに女性社員を集めているのはなんの布石よ?
900 :
氏名トルツメ:2006/06/26(月) 05:04:02
900get
>>899 辞めるか営業に出るか聞いたんじゃない?
ただし続けるなら契約社員ね、って感じ。違うか?
スパッ
o-------|-----rz
901 :
899:2006/06/26(月) 07:05:54
902 :
氏名トルツメ:2006/06/26(月) 21:13:14
TATATYA
903 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 02:06:43
小林記録紙で思うことは、
1)喫煙者が多い。多すぎる。これでお客様のところで商談逃がしているケースが多いはず。
2)コンピュータで使うビジネスフォーム印刷が本業なのに、コンピュータに疎い。一流企業から7年は遅れているだろう。ここの時代はまだウインドウズ98SEだな。
3)ギャンブルが好き。特に麻雀。いまどき麻雀やる人達って・・・
4)昔ながらの島型の机の配置、肘付き椅子はエライ人が座るものという時代錯誤。馬鹿みたい。
5)何も決められない長時間の無駄な会議。
6)辞めて欲しくない人からサッサと辞めていく、引き止める魅力が説明できない歯がゆさ。
くらいかな。まーー、いい会社じゃないですか。
早いとこ書き込み増やして、過去ログの中に追いやりましょう!
904 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 07:24:43
>>903 お蔭様で、Win95を駆逐できたのが、つい昨年のことです。
会議は、上からのお説教orお説教の伝達のためにある。
辞めた人が妙に気にしていたりもする。。。あなたも退職した方ですか。
905 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:57:13
いや、気にしてはいないが、取引先を調べているとき
Googleで「小林社長 入札公告」で検索したら、
小林記録紙さんがTOP表示に!!
調べたかった小林社長さんは、貴社の社長様とは無関係の人です。
ワーーッ、小林記録紙さんもメジャーになったものだと
思って見たらこの内容。
収入、将来性はともかく、働くうえでは決して悪い会社じゃない
と思いますよ。
Windows95を昨年まで使っていたんですか?
サポートもなくなったOSを企業様が使うことはいかがなものかと。
使うことが出来るソフトも限られるでしょ?
もしかしていまだにOffice97ですか?
いまだに「手書きの見積書」ですか?
手書き見積書だったら、早々に止めた方がいいですね。
些細なことですが、ビジネスフォーム会社として「見積書」そのものも
商品のはず。マーケティングの基本中の基本ですね。
906 :
氏名トルツメ:2006/06/27(火) 22:58:22
もちろん退職者ですよ!!
907 :
氏名トルツメ:2006/06/28(水) 00:01:18
負け組か・・
社員の方、もし見ていたら銀座のTC企画を使うの止めた方が良いですよ。
腐ってしまっているので、ろくなフィルムでませんよ!
部長こと青木雅巳がうんこだから仕方ないか…
909 :
氏名トルツメ:2006/06/28(水) 01:40:29
当然LANは無線ですよね?
通信は128bitの暗号化ですよね!
当然ですよね!世界の常識ですものね!
暗号化されていないLANなんて、まさか使っている
とは全然思っていませんよ!!!
まさか、ブルーのLANケーブルがウネウネと
配線されているってことは間違っても無いですよね?
一流印刷企業の小林記録紙さんが、まさかLANケーブル
接続なんてことはないはず。
もしもLANケーブル使っていて暗号化なし、10BASEだったら、神!!!
910 :
氏名トルツメ:2006/06/28(水) 21:14:10
> まさか、ブルーのLANケーブルがウネウネと
> 配線されているってことは間違っても無いですよね?
あたりまえだのおせんべい。
ブルーのLANケーブルがウネウネなんてしてないよ。
ウネウネしてるのは、白いLANケーブル!!
911 :
氏名トルツメ:2006/06/28(水) 21:38:10
Windows95は、ウィルス対策ソフトのサポート外って理由で社内LANから排除したんだっけ。
98や98SEもまだ多いし、Word、Excelも97辺りが多いはずで、良くて2000かな。
営業部門は社内システム上、ほぼ似通った時期で更新されるけど、間接部門は五月雨式に導入・更新だから、文字化け・位置ズレ日常茶飯事。
ま、周りのトレンドに合わせてないとお客様との遣り取りにも支障が出るのですが・・・予算分担の問題も有ってなかなか・・・。
無線LANも本社の一部と刈谷の自動車営業部くらいかなぁ。毎年4月・10月のレイアウト変更時には各部署、四苦八苦しながらケーブルを引き回しているとか・・・orz
コンピューターに近い商品を扱っていながら情報化に縁遠く、自動認識云々とホームページでも謳っていながらバーコードの活用すら進んでいない・・・。
灯台下暗しの現実を・・・社長や社長ジュニアは、どう思っているのでしょう??
912 :
氏名トルツメ:2006/06/29(木) 01:48:39
>>911 たーぼ
システムも販売しているのに、社内のシステム環境がこんなにもショボイのでは、
システム販売なんかしていてもお客様に信用されませんよ。
社内システムでお客様をアッと言わせるくらいのものを使っていないと、
システム販売などは夢のまた夢の更に夢の先の夢。
今のままでは、お客様に「ガーーーン!!!」と失望を与えるだけですね。
ベンツを販売している販売店の営業車が軽自動車だったら、ベンツなんか
買わないでしょ?早く気づきましょうね!世の中の仕組み!!
ということは、見積書をPDF送信なんて全然されていないんですね。
営業がわざわざ車走らせ、ガソリン、高速料金つかって持っていくのですね。
ご苦労様でございます。
大変な営業経費ですね。
とっくにオンライン発注くらいやっているかとおもったけど。
サッスガ!!小林記録神!!最後の「神」は誤変換じゃないからね!!
913 :
氏名トルツメ:2006/06/29(木) 04:17:21
ELECOM LANケーブル(黒)20m LD-GF/BK20 エレコム 価格: ¥3,060
WG511A 11g対応 無線LAN PCカード ネットギア オープンプライス ¥2,139
914 :
氏名トルツメ:2006/06/29(木) 04:25:34
Logitec 電源内蔵ギガビットスイッチングハブ(8ポート) LAN-GSW08P/P 価格:¥9,345
I-O DATA 新チャンネル対応IEEE802.11a or g/b切替 無線LANルーター WN-WAG/R 価格: 価格: ¥9,286(税込)
915 :
氏名トルツメ:2006/06/29(木) 04:40:03
むかーし、社内の標準ワープロソフトは「OASYS」だとか言ってたな。
そのときから世間標準からズレてるってことだね。
今もグループウェアは××ー××x×だが、そんなのどこも使ってねーぞ。
916 :
氏名トルツメ:2006/06/29(木) 09:30:44
OASYS
親指シフトだったっけ?
>>915 グループウェアくらい自分たちで作った方がよろしいかと。
それかサーバーをレンタルするともの凄い高機能なグループウェアが
レンタル料金内でオプション料金無しで付いてくる鯖屋を選ぶとか。
サイボーズなんかのASPを使うとか。お試し無料なのに。
高かったでしょ?お金あるんですね!
917 :
氏名トルツメ:2006/06/30(金) 01:36:01
営業系システムはNEC、工場系システムは富士通だっけ。
その流れか、本社や営業系のスタッフ部門がバラバラと導入したワープロがOASYS。
となると、資産継承の意味もあって、PCのワープロソフトもFM OASYS。
そういえば、営業系スタッフの文書作成にはNECのワークステーションのLAN Wordとかってソフトも使ってましたっけ。
十数年も前の話だからよく憶えていないけど。
××ー××x×・・・N社さんに事例紹介されてますねぇ、
ttp://www.sw.nec.co.jp/library/jirei/koba/gaiyo.html 概要ページで、写真と紹介が違っているのは、笑えるけど。
あ、Mr.マッシュルーム氏は情シスか。
そうそう、朝9:00前後にE-Mailが開きゃしない。
Act●ve Ma●l って何とかならない??
容量は、すぐいっぱいになるし。
古いメールは消せっていうのはわかるけど・・・いろんな意味で後で必要になるメールも有るんだけど。
200MBって容量はないでしょ??
918 :
氏名トルツメ:2006/06/30(金) 10:35:54
お客様の事例紹介ページで、お客様名の写真とお名前を間違えることは
「最低」ですね。
インターネットを少しの間違いを一瞬のうちに大多数の人へ伝えてしまう
ツールです。
「間違いがないか」十分に確認した上で掲載することが基本中の基本ですね。
ミスが隅々まで伝わってしまってから「間違っていました」では済まされない
のがインターネットの世界。
過去にも竹橋にある大手商社の運営するパソコン通販会社が、パソコンの販売
価格を間違えて掲載して、激安を通り越して事実上タダで販売して「祭り」に
なったことがありますね。
結局、その商社はその事件に懲りて通販サイトを閉鎖してしましましたが。
一流商社の名誉にかけて、「間違った値段で販売した」ことは立派ですが。
日本最大シェアのコンピュータメーカーであり、ソフトウェアの開発も
行っている一流企業を思われている会社がこのような「写真と名前」を
間違えること自体、そのメーカーの製品に安全、安心は「不在」であること
を物語っているようです。
取引があるから、昔からの付き合いだから、偉い人が接待されちゃったから
などということで、会社の根幹をなすシステムをいい加減な会社に任せること
の危険性を重要視してもらいたいものですね。
すぐにNECを呼びつけて謝罪と訂正をさせるべきですね。
919 :
氏名トルツメ:2006/06/30(金) 17:54:31
巨大タイヤで踏み潰してやれ!
920 :
氏名トルツメ:2006/07/02(日) 10:53:37
運賃上げろ! 偉そうに入札で運送やを選ぶな! たいした物量もないくせに!!
921 :
氏名トルツメ:2006/07/02(日) 18:49:09
すこしだけ、大きな中小企業ですから、入札なんかしてみたり。
一応、物流技術管理士なんて資格をお持ちの方もいらっしゃるそうですよん。
Activity Based Costing とか Activity Based Management なんて言葉をキーに折衝してみてください
>>920
922 :
氏名トルツメ:2006/07/02(日) 19:24:45
923 :
氏名トルツメ:2006/07/02(日) 19:52:27
>>918 >>919 N社さんもどうかと思いますが 気づいてたのか いないのか 2年も3年も放置しておいて文句は言えますまい。
他山の石として 自社のHPの内容チェックを充実すべきでしょうな。
924 :
氏名トルツメ:2006/07/03(月) 03:31:26
帳票そのものが減っているから。
いまさらアンサンブル帳票、長尺フォームを紹介したところで世間の需要からズレていますし。
時代は白紙コピー用紙ですから。
925 :
氏名トルツメ:2006/07/03(月) 06:40:50
ぷあまんず ぽるしぇ
>>924 白紙カット紙中心の 需要には 背を向けるのが 社の方針な訳で。
某プリンタメーカー向け評価用紙兼推奨用紙からも降りちゃったり。
ならばニッチな需要に目を向けねばなりますまいぞ。
アンサンブル帳票や長尺フォームが正解ではありますまいが。
926 :
氏名トルツメ:2006/07/06(木) 23:25:23
お前ら、変だ!
特にY!
消えてくれ!
927 :
氏名トルツメ:2006/07/07(金) 00:22:13
928 :
氏名トルツメ:2006/07/07(金) 07:23:56
Y。。。??
関係ないけどネット監視をそろそろ本格的に始めるってウワサ聞きました。
929 :
氏名トルツメ:2006/07/07(金) 11:59:39
>>928 世間より常に時間の流れが5年遅い小林記録神!
930 :
氏名トルツメ:2006/07/07(金) 17:35:11
>>921 物流技術管理士様はコンビニ店主になったんじゃないのか?
931 :
氏名トルツメ:2006/07/08(土) 03:16:03
>>923 いや、違うぞ。
以前は正確な名前と写真だった。
登場人物はT氏とS氏だけだったような記憶が・・・
恐らくサイトを更新するときにNECがミスったと思われ。
932 :
氏名トルツメ:2006/07/08(土) 07:56:58
>>930 ターボ は、サーキットの狼 早瀬左近。。。
その物流技術管理士さまは、コンビニ店主を一年足らずで、辞めて
バーコード業界に行ったって聞きましたよ。
他にも、物流技術管理士さまが、居たりして。。。本社とか。
933 :
氏名トルツメ:2006/07/08(土) 10:13:19
おいおい、周りでうろちょろするんじゃねーぞ。
>>物流技術管理士
934 :
氏名トルツメ:2006/07/08(土) 13:12:24
>>932 エッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!
もうコンビニ閉店かよ!!!!!!!
物流技術管理士様、根性が足りないな。
それ以前にマーケティング能力不足というか、、、コンビニ業界が
どのようなものかチョット調べれば分かるのに、、、
カネ勘定、儲けの出し方がサラリーマンでは分かりませんって。。。
日本の教育はサラリーマンと下級公務員を養成するためのもの。
所詮サラリーマンどっぷり体質になった後で商売なんか無理と言ってみるテスト。
あとは小林記録紙出身の仕事の処理能力、スピードでは世間で通用しないことを
理解してビジネスフォーム屋を辞めた事を後悔するのに、また1年以内かな。
RFIDの一つでも販売できたかな??????
プロのバーコードの世界に入って、20年以上の小林記録紙イズムの思考能力では
とてもプロ相手に仕事はできないと言ってみるテスト。
935 :
氏名トルツメ:2006/07/08(土) 13:17:13
まぁ、7 11の口車の上手さに負けて、カネと時間だけムシリ取られる
ようでは、小林記録紙以外で生きていくことは至難の業かと存じ上げます。
ガンガレ 印刷屋出身の「物流技術管理士」様!!!!!
936 :
氏名トルツメ:2006/07/08(土) 17:40:34
ホントだ!
物流技術管理士さんの711が潰れている。
711のお店検索から削除されている。
物流技術管理士さんが求人募集で掲載したアルバイト募集広告が涙を誘うな。
いくら無料掲載だからと言っても、経営止めたのなら削除するのがマナー。
時給1000円以上、店長昇格ありですか。
マイナー過ぎる求人サイトを選ぶところが、御本人の性格を反映して香ばしいですが。
このような放置プレーをするから、物流技術管理士さん担当の商品の販売が思うようにいかないのです。
物流技術管理士さん、尻をまくる早さだけは、小林記録紙時代のままですね。
937 :
氏名トルツメ:2006/07/08(土) 17:55:40
外資系の保険屋並みの素早さでコンビニ閉店ですか。
商売というものを行う責任感、自覚がまるで無い人です。
地域で一旦お店の経営を始めてお客様が一人でもできた場合は、
撤退など簡単にできるものではないはず。
他人のフンドシで商売すること自体が「経営者の資格なし」
残念!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
938 :
氏名トルツメ:2006/07/08(土) 21:30:48
一年もたずに潰れる店を天下の711が作るはずもなく、
店は存続して、店長は新たに本部が募集してるんじゃない?
偏に店長個人の問題。あ 元・店長ね。
939 :
氏名トルツメ:2006/07/08(土) 22:01:16
>>938 もともとそれがコンビニ商法ですから。
コンビニという「システム」を販売することが
711本部の目的であり、コンビニで「商品を売る」という
ことで711の利益を得るつもりはさらさらなく、711の口車に
乗っかるカモが引っかかったら、そのカモから加盟金とか
契約金とかトレーニング代を獲って利益を上げる。
もう一般的知識人の間には有名になっている「定理」じゃん!!
K急便、禁未來通信と同じ手口であり、引っかかる方がどうか
していると思うけど。。。。
物流技術管理士さん、711は安住の地ではなかったですな。。。
940 :
氏名トルツメ:2006/07/09(日) 00:13:15
>>939 あの御仁のことだから 711の経営理論や店舗開発手法に心酔して
はまって行ったに違いない。
おまけに失敗を失敗と思っていない(認めない)タイプ。
その癖 コーチングがどうしたこうした言ってたのもバッカみたい。
941 :
氏名トルツメ:2006/07/09(日) 00:41:06
そうですな。
本当に儲かるのであればフランチャイズなんて方法はとらず、
711本体が自ら借金してでも全て直営店で展開するはず。
直営では儲からない、またはビジネスとして成立しないことが
最初からわかっているからフランチャイズ方式にしているのです。
A方式とかB方式とか711本部では素人を騙す為の研究にに
日夜費やしているわけで、加盟店さんの利益なんかどうでもいい話なんですよ。
そんなヤバヤバ情報はネットでいくらでも転がっているのにね。
やはりお坊ちゃま、お嬢様従業員ばかりだから、コロッと騙される。
フランチャイズ展開が主目的であること自体が胡散臭さプンプンなのだが。
口は達者な人だったが、思考能力が欠如していたということですな。
自分自身、相当な「デキル男!!」だと勘違いされていたんでしょうな。
退職金がパーーですな。
942 :
氏名トルツメ:2006/07/09(日) 00:51:02
まぁ、小林記録紙従業員時代に培った、
尻まくりの早さが、樹海行きバスに乗ることを防止したとおもえば、
残りの人生、宝くじに当たったようなもの。
転職先で役立たずがバレても、大昔N支店時代の得意先だった自動車組み立て屋
で安物車の生産に汗を流される期間工としての道もあることですし。
あっ、もう年齢的に無理か・・・・南無・・・・・
943 :
氏名トルツメ:2006/07/09(日) 06:02:42
役立たずがバレても、出戻りだけはすんなよ。
小林は甘いからあり得ない話でもないからな。
944 :
氏名トルツメ:2006/07/09(日) 10:24:31
物流技術管理士さん、ボロボロに言われています。
口が達者なだけでは「モノは売れません」って。
カッコよく説明会とか講演会で、解説していた時代でも
「売れなかった」でしょ?
営業センスは無いのですよ。
大昔の営業マン時代に売れていたのは「小林記録紙」の看板のおかげ。
決して物流技術管理士さんが優秀だったわけでもない。
それを大勘違されて営業本部時代を過ごされて、デキル自分を脳内で
形成されて「オレは賃金労働者で終わる身分ではない」と思われたのでしょう。
その結果がこれです。
デキル物流技術管理士さんは、幻だったのです。
単なる中年後半サラリーマン崩れの親父だったのです。
すずめの涙ほどの退職金がパーかよ。
945 :
氏名トルツメ:2006/07/09(日) 16:54:42
ま 出てった人の心配はそれくらいにしときましょうや。
所詮 出て行かざるを得ない問題を抱えている人でしたし。
組合に刺されたり。。。
そのくせ 小林の情報を利用しようと近辺をうろついている
らしいけど。会社には顔をだせないらしく。
あの人の下に居て未だにバーコード引きずっているヤツの方が
今じゃウザイな。
946 :
氏名トルツメ:2006/07/09(日) 23:18:30
他社に転職して、元勤務していた会社近辺をうろつく人は
既に転職先から無能の烙印をおされているのです。
本人に何のノウハウもテクニックもないのバレたからだ。
「聞いていた噂と違う、出来の悪い奴」と思われたら最後、
昔の勤務先の情報を聞き出すことしか価値が無いと現勤務先の幹部は
判断したはず。
もちろん、元勤務先の情報を聞きだすことが出来れば御の字だが、
仮に聞き出した後は即刻クビになるがな。それ以上の価値は
中年オヤジには無いから。若い子なら再教育が可能だが、元コンビニ店主
を”まとも”に雇うところは少ない。
本当に使える人の場合は、元勤務先に接触する必要はないから
独自に1年以内に成果を上げてその企業に主力社員となる。
もう既に、現勤務先でも「背水の陣」のはず。
947 :
氏名トルツメ:2006/07/10(月) 22:10:11
・・で、その小太りのとっつぁん坊やは今どこにいるの??
やっぱBC業界?
948 :
氏名トルツメ:2006/07/11(火) 00:36:53
>>947 BC業界、BCリーダーのT研だって噂。
東京勤務って話を聞いたけど、名古屋営業所で馬脚を表してる頃じゃないかと思われ。
>>945 今、バーコードやってるのって誰?
949 :
氏名トルツメ:2006/07/11(火) 01:48:10
ハードウェア業界は消耗品業界と違って甘くないぜ。
小林記録紙のように毎月の目標数字が達成できない営業マンでも
人並みにお給料が貰える世界とはわけが違う。
ビジネスフォームのように、毎月のように必ず固定の受注が
あるわけでもないから、毎日が新規開拓のようなもの。
しかも、機器単体だけの話は少なく物流システムとのアッセンブリ
が、糞程湧いてくるクレームの迅速処理能力と、システムが停止した
時の緊急回復ができる程度のシステム知識が必要不可欠。
物流技術管理士か何かしらんが、そんなペーパーテストの資格で
商売ができるほど簡単ではない。
ハードウェア、システムのプロから言えば、物流技術管理士なんか
英検5級程度の馬鹿でも受かるレベル。
とても印刷屋上がりのコンビニ店主崩れが勤まる世界ではない。
英検5級の試験領域
聞く・話す初歩的な語句で意思疎通ができる。
(簡単な文の聞き分け、日常慣用の挨拶、必要最小限の意思伝達ができ、絵などを見て大体のことが言える。)
読む初歩的な文を読むことができる。
(アルファベットを正しく見分け、簡単な文のあらましが分かり、その内容にあった読み方ができる。)
書く初歩的な英語で、簡単な事柄を書くことができる。
(簡単な単語や文を聞いて書くことができる。)
950 :
氏名トルツメ:2006/07/12(水) 00:08:55
某・物流技術管理士さんネタでここまで引っ張るとは。。。よっぽど恨みを買っていたのか 会社が平和なのか。
多分平和なんだろうね。外部環境とのギャップに気づいているかは不明だけれどが。
951 :
氏名トルツメ:2006/07/12(水) 03:27:48
>>940 >>おまけに失敗を失敗と思っていない(認めない)タイプ。
ワラタヨ
きっと現職場では711の”経営手法の甘さ”などをホワイトボードに
書きながら「なぜ私が711を見切ったか!」、その前に「なぜ私が
小林記録紙を見切ったか!引き留めが凄かったが私は蹴った!」とか
言って解説されているのでしょうね。
ばか丸出しじゃんね。
952 :
氏名トルツメ:2006/07/12(水) 07:01:45
ホワイトボードにマトリックスを書いて説明。
953 :
氏名トルツメ:2006/07/13(木) 00:44:53
段々暑くなって来たけどが秋に向けてのキナ臭い噂は有りますか?
機構改革でガラガラポンとか。みんな揃って人事異動とか。
追伸:モダンホスピタルショウは盛況か?希望の星だよ医療事業部!
954 :
氏名トルツメ:2006/07/16(日) 02:30:16
>>953 品揃え、商品展開方法、マーケティングが時代遅れだがな(藁
955 :
氏名トルツメ:2006/07/17(月) 01:10:33
10年一日の手法じゃ売れんだろ>>医療
今では2ヶ月で情報が古くなる時代。
下請けに甘んじるのではなく、もっと会社の将来につながる商品を
提供することを考えた方がよい。
展示会費用分、売り上げに貢献しているのか疑問。
付き合いで展示することや、惰性でダラダラと続けているような状況
ではないはず。
もっと経営感覚を鋭くすればシステム商品だけでも100億はいくな。
現状では無理だが。
956 :
氏名トルツメ:2006/07/17(月) 12:11:36
一連の書込みは現社員と思われ。
流れから見ると「自分は時代の先端を行き、
営業力もあり、経営センスもあるが、同僚の社員が下らん」という
論調になっているが、部外者から見ると、一番下らんのが書き込み本人か(藁)。
他人ごとながら社長さんも大変だね、こんなヤツに給料出すの。
957 :
氏名トルツメ:2006/07/17(月) 16:43:21
>>956 どのカキコを指してそう言うのか。。。
確実なのは また カキコ社員探しが始まるってコトか。
意外と上の人たちも気にして居るらしい。。。
958 :
氏名トルツメ:2006/07/17(月) 17:21:37
959 :
氏名トルツメ:2006/07/17(月) 21:12:02
>>意外と上の人たちも気にして居るらしい。。。
暇人ばかりだな、小林記録紙。
利益が町の床屋並みなのが理解できるぞ。
960 :
氏名トルツメ:2006/07/17(月) 22:24:03
>>959 ぽるしぇ の 四駆だっけ パリダカ優勝した
> 利益が町の床屋並み
お陰で国税に不審がられて居る「利益率が低すぎる」と。
961 :
氏名トルツメ:2006/07/18(火) 02:09:00
電子ペーパーよりも、PPC用紙の方がはるかに
需要が大きいのだが。
なぜ、いちいち「紙」と同じ状態で見なければいけないのか?
だったら「普通の紙」にプリントすればいいじゃん!
電子ペーパーって、早い話がリサイクルできるだけだろ?
媒体の電子ペーパーそのものを作らないと、意味ないじゃん。
その印字方式っていうのは「一般化」する見込みがあるのか?
ベータ方式、ドリームキャスト、レーザーディスクと同じ匂いが
プンプンするのだが。
962 :
氏名トルツメ:2006/07/18(火) 02:14:19
ICカードの轍を踏まないようにね!
963 :
氏名トルツメ:2006/07/18(火) 02:54:47
β、ドリキャス、LD(更にマイナーなVHDとかも)いいじゃないの。
いろんな技術・方式が有ってこそ進歩があるのよ。
というか記者発表できるトコまでよくやったって感じだな。
電子ペーパーの方がオカシクなってココまで漕ぎ着けそうに思えなかったもの。
964 :
氏名トルツメ:2006/07/18(火) 03:22:38
で、電子ペーパーの引き合いがあったら、いつものように、○○支店○○課長に連絡とか、わけわかんない情報管理で、皆さん我先にと、打ち上げ花火大会を開催と。
雲行がヤバくなったら、皆さん黙秘権行使と。
965 :
氏名トルツメ:2006/07/18(火) 03:30:06
新聞発表とかは、こちらから記事を新聞社にFAXすれば、面白そうなら掲載してくれる。別に世紀の大発明でもないし。灰パーなんちゃらの会社との提携話し報道と同じね。
966 :
氏名トルツメ:2006/07/18(火) 03:35:08
新聞社なんかは、取材などしない。あれはテレビドラマの中の話。政府報道とか、東証一部上場会社でもない企業に取材なんか来ない。
967 :
氏名トルツメ:2006/07/18(火) 19:02:11
「小林記録紙」を過去スレに追い込むまで、あと34!
そろそろ「小林記録紙2P目」を用意しなくては。
968 :
氏名トルツメ:2006/07/19(水) 01:22:43
969 :
氏名トルツメ:2006/07/19(水) 01:29:49
過去ログに送り込むため
みんなで小林のセールスポイントでも考えましょうや。
。。。思い浮かばん orz
970 :
氏名トルツメ:2006/07/19(水) 04:08:29
>>968 軟式野球からしてマイナーだよ。
普通は硬式野球でしょ?野球といったら?
小林記録紙のセールスポイントね〜〜
んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うぅんんんんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと
昔、ニュースステーションのトップニュースに取り上げられた!主犯格として!
その舞台官庁は、現在解体論をはじめ日本国の機関として不要論とか日本国のバカ公務員の
巣窟として日本の公務員のバカさ加減を周知徹底している官庁という意味で一番メジャーだが。
とりあえず、1レス追加しました。
あとよろしく!!
711○毛店 元店長!!も5〜6レスくらい書けや!!
読んでいるだろ?
971 :
氏名トルツメ:2006/07/19(水) 07:59:06
社○庁か。。。あの時は7時のニュースのトップに社名が出たりして
「お前も名の通った会社に勤めているんだね〜」なんて親に
言われた(マジ)
何でも揃える 任せて安心 小林記録紙
値段は高いが 安全安心 小林記録紙
納期は掛かるが 品質万全 小林記録紙
万が一の場合は。。。
誠心誠意 平身低頭 謝罪力の 小林記録紙
972 :
氏名トルツメ:2006/07/19(水) 19:54:47
________.
||| | ・・・違います。見切ったんです。
||| | \____ __
||| コンビニ失敗 | ∨
||| \ (*´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,) ←○毛店元店長
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
.し`J,,.
973 :
氏名トルツメ:2006/07/19(水) 19:57:57
________.
||| | ・・・いいえ。素晴らしいコーチングを習得しました。
||| | \____ __
||| 騙されたの? | ∨
||| \ (*´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,) ←退職金注ぎ込んだ
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
.し`J,,.
974 :
氏名トルツメ:2006/07/19(水) 20:02:58
________.
||| | ・・・すみません。受注が獲れないので・・・
||| | \____ __
||| うろつくなよ | ∨
||| \ (*´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,) ←俺は711がやりたかったんだYOと言い切る香具師
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
.し`J,,.
975 :
氏名トルツメ:2006/07/19(水) 23:16:07
976 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 00:28:56
○○△長
ここに書き込む暇があるなら働けよ!
サ店代、勿体無いよ。
977 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 01:31:57
○○△長。。。
△長は,本部長?部長?次長?課長?
978 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 01:54:52
名古屋支店・自動車営業部の主力が刈谷に移転して久しい。
オマケに有能な営業スタッフも名古屋に限らず引き抜いてきたり。
まだ若くてイキのいい営業を引き抜こうと虎視眈々とか。
TMCあっての小林なのですか?
まさか自動車部品の製造・販売なんて極秘PJが潜行してるとか(藁)
979 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 03:34:17
案外、車を開発していたりしてな。トヨタからのOEMで商品名をラベルで貼ったり。
フォーム協のニュース記事に「小林記録紙(本社・愛知県刈谷市、小林祥浩社長)自動車業界に進出!トヨタ自動車からの製品供給を受け、年間10台位を目指す!」とか(藁
980 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 05:34:31
981 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 13:45:02
>>979 標準装備でバーコードプリンターがついていたりしてな(藁
エンジンを切るたびにバーコードラベルを発行。
そのバーコードラベルを読ませないとドアが開かない、エンジンがかからない。
すごいセキュリティじゃん。
ラベルもじゃんじゃん使われるし。
故障したらセンドバックですか?
982 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 13:46:59
パチンコ屋のバーコードレシートを間違えそうな悪寒
983 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 18:52:42
あと少し。
そろそろ「社訓」の唱和と逝きますか?
「誠実」
984 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 22:09:44
官舎・・・監舎・・・「感謝」か。
感謝の謝の字は謝罪の謝。
985 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 22:40:25
「和協」
「わきょう」って正しいアクセントは?イントネーションは??
尻下がりだったり尻上がりだったり。
場所によって微妙に違うみたい。
986 :
氏名トルツメ:2006/07/20(木) 22:49:45
「哀情」「愛情」「愛情」「あいじょう」「アイジョウ」
変換すると、5つ出てきますね。
トップが「哀情」だったorz
987 :
氏名トルツメ:2006/07/21(金) 00:04:13
胞子。。。法師。。。奉祀。。。「奉仕」
奉仕・帽子・綿帽子。。。そういえばT山営業所の名物男と言っても
過言ではなかったWさんって今どうされてますか??
988 :
氏名トルツメ:2006/07/21(金) 00:45:03
>>986 ♪哀愁の青 情熱の赤
哀情って給与・賞与の明細を見たときの感情か?
2個ある愛情のうちの1個は「愛嬢」?
と言いつつTバックを思い出す。。。歳がバレそうだ orz
>>987 なになに??
コットンがどうかしたって??
詳細きぼんぬ。
ところで、○毛店元店長T様もココ読んでるやろ???
過去スレに追い込むために、少しは協力せんかい!!!
990 :
氏名トルツメ:2006/07/21(金) 20:45:05
そんなにT元店長を呼ぶと毎週月曜日に予定表と指示事項とコーチング資料を配信されるって噂でつ。
サザエさん症候群に罹ってもいいでつか?
991 :
氏名トルツメ:2006/07/21(金) 20:53:59
最近、空手始めました
993 :
氏名トルツメ:2006/07/21(金) 23:21:26
711○毛店T元店長!おでん置いてますか?ちくわとコンニャク、大根を2個づつ。
ついでにカラーコピーとらせてください。T元店長!!両面コピーの方法がわかりません!!!
カネおろしていいですか?ATMどこ?手数料いるのかよ!!!ココ!
電話料金も払っていいですか?ミシン目でキレイに切ってね。
おにぎりのマヨたっぷりは置いてますか?
T元店長!!このおにぎり賞味期限切れギリギリだYO!!
捨てるなら、タダでちょうだい。
支払いはクレジットカードで払っていいですか?
つ[VISA]
あっ、コーチングの資料はレジ袋にいれないでね!!
994 :
氏名トルツメ:2006/07/22(土) 21:57:11
ま T氏にそそのかされてそのコーチングを営業スタッフの教育に取り入れて生かそうとしているのが 営業本部 だったりして(藁)
995 :
氏名トルツメ:2006/07/22(土) 22:11:11
996 :
氏名トルツメ:2006/07/23(日) 00:30:25
>>995 個人名を晒すのはどうかと思われ。
元コンビニ店長の個人的な性格はどうあれ、元同僚であることにはかわりはないわけだし。
売り上げに貢献していない営業活動を行っていても、元小林記録紙OBにはかわりないわけだし。
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。