凹凹凹グラビア製版凹凹凹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
ありそうで無いのでスレ立ててみますた。
当方7年ほど刷版(彫刻、腐食、鍍金)してました。
盛りあがってください。
2氏名トルツメ:03/09/04 15:47
過去スレ貼れ
3氏名トルツメ:03/09/04 15:55
盛り上げると乾きが遅くなるのでイヤです。
4氏名トルツメ:03/09/04 19:16
ヘリオ
5あとわか:03/09/04 22:08
61:03/09/04 23:02
>5
ありがとう
7氏名トルツメ:03/09/05 18:46
殿様商売シンクラボラトリー
8氏名トルツメ:03/09/07 17:21
レーザー製版アカン。やっぱ腐食製版扱いにくいわ。
彫刻サイコー。
9氏名トルツメ:03/09/13 19:08
       |
       |
       |
       |
       J
10氏名トルツメ:03/09/15 15:55
大手のC社のあんばいはどうなんだい?
11氏名トルツメ:03/09/15 16:10
↑大手のC社って?どこ?
12氏名トルツメ:03/09/15 16:10
↑大手のC社って?どこ?
13氏名トルツメ:03/09/15 23:05
>>10
カス○ムグラビアの事?
14氏名トルツメ:03/09/16 08:09
東洋一の設備って言われた会社です。
15氏名トルツメ:03/09/16 19:42
Dか凸しか思い浮かばないな・・・東洋一
16氏名トルツメ:03/09/21 07:42
10よ、C社とは何処なんだ?
いいかげん答えれ。
17氏名トルツメ:03/09/21 14:45
ひょっとして、Cグラビアのことかえ?
18氏名トルツメ:03/09/22 22:02
Cグラビアじゃわからん!
19氏名トルツメ:03/09/22 22:44
Cグラビアも知らんか・・・


もうダメポ
20氏名トルツメ:03/09/23 01:28
千代田グラビヤ?
21氏名トルツメ:03/09/23 21:37
千代田グラビアって東洋一?そんなに大きな会社だったっけ???
22氏名トルツメ:03/09/23 21:46
結局マイナーなんじゃねぇの?
23氏名トルツメ:03/09/23 23:01
グラビアに部門限定すると東洋一。
24氏名トルツメ:03/09/23 23:03
↑うそだろー?あんな小さい会社!!!
25氏名トルツメ:03/09/24 07:22
ナベプロってどうよ?
26氏名トルツメ:03/09/24 23:40
age!
27氏名トルツメ:03/09/28 02:06
盛り上がんなそう・・・
28氏名トルツメ:03/09/28 23:51
>>13
社員ですか?
(私も・・・)
2913:03/10/02 23:44
>>28
いえ、違います。ちなみに28さんはどんな作業をなさってるんですか?
3028:03/10/04 02:08
>>29
版下っす
こんなん書き込むとやばいかな
31氏名トルツメ:03/10/04 08:17
>>30
版下?
3230:03/10/04 14:05
まあ、昔の話です
33氏名トルツメ:03/10/04 17:31
グラビアの工程中に、
版下ってセクションあったの?
34氏名トルツメ:03/10/04 21:19
>>20
社員ですか?
35氏名トルツメ:03/10/09 22:03
やっぱりグラビア製版系ににちゃんねらは
すくないのかな?
36氏名トルツメ:03/10/09 22:33
   いくら待ってもコネーYO
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ヽ
                ,/   ヽ
       ∧_∧  ,/      ヽ
      (´・ω・`),/          ヽ
      (  つつ@            ヽ
  __  | | |                ヽ
 |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                           |
                           |

37氏名トルツメ:03/10/17 06:58
>>35
所詮は小さな世界なんだね。。。
38:03/10/17 11:53
何か燃料投下しておくんなまし
39氏名トルツメ:03/10/20 05:35
製版の仕事って、立ち仕事ですか?
1日中立ってますか?
40氏名トルツメ:03/10/31 20:31
製版の人は、立ちっぱなしだと思う
座ってたら仕事にならないんじゃ?
41氏名トルツメ:03/11/01 16:18
製版現場はそうだよね。
一日中Macに向かう仕事もあるが。
42氏名トルツメ:03/11/20 21:11
グラビアって一つにくくっても、
各社、結構色んな製品作ってると思う。
誰か、「こんな物もグラビアで作ってるぞ」って
2ちゃんねらー啓発する奴いないかなー。
43氏名トルツメ:03/11/20 23:48
トイザラスのクリスマス用のチラシ
44氏名トルツメ:03/11/21 16:53
軟包装。シュリンクフィルム。
45氏名トルツメ:03/11/22 14:48
包装紙印刷とか
46氏名トルツメ:04/01/25 02:46
千代田グラビヤ  ヤ!
47氏名トルツメ:04/01/25 15:50
↑千代田?プ
48氏名トルツメ:04/01/28 20:05
ここの方に質問なんですけど
見当合わせの技術を習得すると
スロットて食っていけますか?
49氏名トルツメ:04/01/28 20:36

    \ D ・ T ・ P /
      _______
      | .___ ..|  |
      | .|D| | |  |  |
   ∧ ∧ .| |T|P.|  |  |
    (  ,,) .| | | |  |  |
   /  つ ̄ ̄ ̄  | ..::|
 〜(__). °°° | ::::|
   |__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
    ||          .|::::::::|
    ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
50氏名トルツメ:04/01/29 00:11
>>48

無理。
あんなもんで動体視力を鍛えられるわけない。
51氏名トルツメ:04/02/13 00:40
軟包装で儲かっているトコはどこ?
52氏名トルツメ:04/02/13 22:26
    \ 麻 ・ 衣 ・ 子 /
      _______
      | .___ ..|  |
      | .|麻| | |  |  |
   ∧ ∧ .| |衣|子| |  |
    (  ,,) .| | | |  |  |
   /  つ ̄ ̄ ̄  | ..::|
 〜(__). °°° | ::::|
   |__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
    ||          .|::::::::|
    ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
53氏名トルツメ:04/05/09 13:13
age
54氏名トルツメ:04/05/25 00:49
壁紙、建材、合板
55氏名トルツメ:04/07/15 19:43
age

56氏名トルツメ:04/08/04 11:48
ちきい
57氏名トルツメ:04/08/04 11:49
ちきい
58タカ:04/08/14 07:26
グラビア製版に興味がありあるホームページでできあがったシリンダーを研磨すると
ありましたがなぜきれいにできあがったシリンダーを削るのでしょう
59氏名トルツメ:04/08/15 09:49
クロムメッキ上には目には見えない微妙な凹凸が有って、それが
ドクターブレードを蹴って印刷時に汚れとなるからだよ。
61あぼーん:04/11/02 03:57:13
あぼーん
62氏名トルツメ:04/11/03 21:27:16
盛り上がってないなー。
63氏名トルツメ:04/11/17 20:46:46
今時【食刻(←シリンダーの表面を腐食する方法)】は、
行われていませんよね。
64あぼーん:04/12/17 23:05:58
あぼーん
66あぼーん:05/01/01 09:48:15
あぼーん
67あぼーん:05/01/04 03:00:11
あぼーん
68氏名トルツメ:05/01/08 15:45:57
         ヒマだ

         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
69氏名トルツメ:05/01/08 22:59:00
製版には携わっていませんが、軟包装グラビア印刷オペレーターです。
誰かお話しませんか?
71あぼーん:05/01/12 13:07:09
あぼーん
72氏名トルツメ:05/01/16 12:32:33
>>69
銅肌見えて版潰す前に再クローム出してねw
73氏名トルツメ:05/02/06 22:31:17
版目詰まりってどう直してます?
いい方法を教えてください。
74氏名トルツメ:05/02/11 15:51:47
一生懸命磨く。
75氏名トルツメ:05/02/11 18:16:31
76氏名トルツメ:05/02/12 00:28:41
>>73
クレンザー+溶剤。ウエスと溶剤はケチらず奇麗な物を使うこと。
77age:05/02/12 08:48:20
あげ

78氏名トルツメ:05/02/12 21:29:38
76に同意。
79氏名トルツメ:05/02/13 11:09:24
>>76
どのメーカーのクレンザーが一番良いですか?
80あぼーん:05/02/18 23:30:53
あぼーん
81氏名トルツメ:05/02/19 00:27:13
>>73
ネオリバー(剥離剤)+溶剤+ウエス
ジフ使ってました。
5年前の話ですが今は失業中
82氏名トルツメ:05/02/19 09:34:52
ひげが生えてきました。
どうしたらいいんでしょうか?
83氏名トルツメ:05/02/19 20:14:29
>>82
何だ?今度は銅メッキか?硫酸銅を抜いて水と硫酸をぶち込め!
しかし何でもかんでも教えて君でおまいの会社は大丈夫なのかよ?
84氏名トルツメ:05/02/20 15:17:22
>>83
らじゃ。
って意味がわかりません。
85氏名トルツメ:05/02/20 22:22:41
保守危ない危ない一番下だった
86氏名トルツメ:05/02/22 23:46:22
保守危ない危ない一番下だった
87氏名トルツメ:05/02/23 21:53:29
保守危ない危ない一番下だった
88あぼーん:05/02/24 21:38:50
あぼーん
89あぼーん:05/03/01 20:55:51
あぼーん
90氏名トルツメ:05/03/06 15:15:18
>>81
ネオリバー(剥離剤)ってどんな案配なのかな?
一度使ってみようとおもってるんだけど。
91氏名トルツメ:皇紀2665/04/01(金) 16:31:57
>>73
クレンザー+ワイヤーブラシ。ワイヤーブラシは毛が細めのやつ。版が傷つかん程度にゴシゴシやると
けっこう落ちるぞ。
92あぼーん:2005/04/10(日) 15:47:53
あぼーん
93氏名トルツメ:2005/04/10(日) 22:20:06
なんで富士シールはあんなに強いんですか?
94氏名トルツメ:2005/04/17(日) 15:24:54
シンクラボラトリー、社長と森崎という奴
最悪の人間。気をつけましょう。
95氏名トルツメ:2005/04/20(水) 12:42:04
シンクラボラトリー、
最低、礼儀知らず、気をつけましょう。
この会社、相当評判悪いみたいだね。
96氏名トルツメ:2005/04/20(水) 19:31:21
>>90
ネオリバーですが塗っている時点で目詰まりしたインキが
浮いてくるように取れていきます。
再クロームする時目詰まりあるとクロームが剥離できないので
使っていました。
シリンダーのフランジ部分付近のインキの固まりも取れやすくなります。
肌に付くと火傷したみたいに熱く痛み感じますので気を付けてください。
一斗缶で買っていたのですが、ホームセンターにて小さな缶で売っていたと
思いますので試しに使ってみたら良いかとおもいます。
97氏名トルツメ:2005/04/23(土) 11:43:26
>>96
そうか!フランジのインキ取るのにもつかえるのか。
あれとるのめんどうなんだよね。
一度使ってみよう。
ども、ありがとう。
98氏名トルツメ:2005/04/23(土) 23:32:06
>>97
フランジ部分にたっぷりネオリバー塗ってしばらく待って
溶剤とスコッチブライト(網たわしみたいな物です)で
こすりながら取ればいけると思います。
フランジに山盛りのインキの場合は先に
ヘラを金槌で叩いてある程度取れば早いです。
グラビア離れて5年経ちますが、部分メッキとか懐かしいです。
今は失業中で就職活動中です。
99氏名トルツメ:2005/05/25(水) 20:24:02
もうだめか。
100氏名トルツメ:2005/06/10(金) 08:05:30
★☆「仲根かすみ」の秘蔵写真☆★
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33649628
101氏名トルツメ:2005/06/19(日) 13:10:20
ドクターすじが頻繁に出るんです。
インキもちゃんと濾してるし、ゴミ、ホコリなんかも十分注意しているつもりなんですが。
後、インキ粘度も気を使っているつもりです。
なにか根本的なことが間違ってる?
102氏名トルツメ:2005/07/02(土) 08:23:01
ペーパー研磨の角度変えてみては?


ウチはここん所暑いから、
処理水槽の中に藻がイパーイ
ピンホールもイパーイ  orz
103氏名トルツメ:2005/07/02(土) 11:40:32
ペーパー研磨の角度を変えるっていうかランダムに入れてみる。
直線的に入れるんじゃなく「の」の字を描くように。
近頃はペーパーも機械任せだからなぁ。ピカピカの小奇麗な
シリンダーが決して刷り易いシリンダーではないということ。
104氏名トルツメ:2005/07/03(日) 08:56:10
ペーパー研摩って毎回行うのですか?
うちの場合は新版、改版の時に行うだけで
リピートの場合はクレンザーで磨くだけなんですけど。
105氏名トルツメ:2005/08/16(火) 09:14:42
終了。
106氏名トルツメ:2005/08/29(月) 07:11:27
>>93
印刷会社としての評価は知らんが製版は大した事無い。
107氏名トルツメ:2005/09/03(土) 21:00:23
そうなんや。
108氏名トルツメ:2005/09/04(日) 01:35:43
東和プロセスってどう?
109氏名トルツメ:2005/09/04(日) 14:23:23
そうなんや。
110氏名トルツメ:2005/09/25(日) 17:11:47
版屋さんに質問なんですけど、新版作った時に持って来る校正刷りって
何の校正なんですか? 文字校正? 色校正じゃないですよね。
全体的な雰囲気がこうですよって言う感じの物なんですか?
それとも、データ通りにできてますよ。って言う為の物なんですか?
111氏名トルツメ:2005/09/27(火) 19:38:05
うちは、文字校正・色校正(調子や写真などの濃度)・ピンホールやカスレのチェックなど(をしました)という事で出してると思います
112氏名トルツメ:2005/09/30(金) 20:15:35
文字校正、ピンホール、カスレチェック等は理解できるのだけれど、
色校正って言うのは、色は刷る方としてはクライアントのOKをもらわなくちゃならないもんで。
版屋さんと刷る方のインキも違う場合もある訳だし。
そのへんがちょっとひっかっかってたもので。
あ、どうもありがと。
113氏名トルツメ:2005/11/06(日) 00:14:27
ア〇ヒ製版所で決まりでしょう
114氏名トルツメ:2005/11/06(日) 00:16:23
あげ
115氏名トルツメ:2005/11/07(月) 01:50:36
定期あげ
116氏名トルツメ:2005/11/25(金) 19:42:45
お〜い。。
117氏名トルツメ:2005/11/25(金) 20:15:20
ホントは書きたい事いっぱいあるんだけど
過疎業界なのでちょっとしたことでも身元がバレる。
溶剤の種類一個書いただけで
明日会社で突っ込まれないかとハラハラしてる。
結局当たり障り無い事しか書けない。
しかも会社の連中「俺は2chなんかシラネーヨ」って顔してる奴に限って
このスレ見てる気がするんだよなー。
>>28とか>>44とか>>72読んでると
sさんとかTさんとかNさんとかKさんの気がしてならない。
ていうかたぶんそう。会社で突っ込まないでね。気まずいから。
118氏名トルツメ:2005/11/28(月) 12:17:41
東和プロセスって儲かってるだろうな

入れてくれないかな
119氏名トルツメ:2005/11/28(月) 23:48:39
>>118
何で儲かっているんでつか?
120氏名トルツメ:2005/11/29(火) 02:46:29
うちのお得意さんの版、
ほとんど東和プロセスだから
121氏名トルツメ:2005/11/29(火) 21:33:50
製版業者さんって、なんでプロセスって名前が付くとこが多いんでつか?

東和プロセス
ナベプロセス
122氏名トルツメ:2005/11/30(水) 02:58:38
なんでだろうね

ナベプロが関東来るから
もう小さい製版会社は生き残れないよ

日大、カスタム、ナベプロ、東和

4強だな
123:2005/11/30(水) 22:44:09
製版会社の業務部は、きつい?
124氏名トルツメ:2005/12/01(木) 01:56:22
きついよ〜
やめたほうがいいよ〜
125氏名トルツメ:2005/12/07(水) 18:23:28
>>117
違います。
126氏名トルツメ:2005/12/13(火) 10:52:29
誰か〜
127氏名トルツメ:2005/12/21(水) 22:15:26
保守ー
128氏名トルツメ:2005/12/24(土) 02:11:51
ボーナス出なかったよ
129氏名トルツメ:2006/01/04(水) 13:21:42
今年もよろしくっ。
130氏名トルツメ:2006/01/14(土) 19:07:36
こちらこそよろしく。
131氏名トルツメ:2006/01/15(日) 00:10:35
なんでオフセットとグラビアでは製版フィルムの各色の
網角度が違うんですか?
網点の形が違うから?
132氏名トルツメ:2006/01/28(土) 18:42:38
>>113
つぶれちゃったでしょ?
133氏名トルツメ:2006/01/28(土) 22:13:21
オフの刷版しかやってなくて、今度グラビア刷版。
溶剤の臭いって、すごいの?

オフと違う箇所情報キボン
134氏名トルツメ:2006/01/28(土) 22:19:50
グラビアの刷版って、銅メッキから彫刻経てクロムメッキの工程指すのかな?
溶剤はそんなに使わないが(使うことは使うが)印刷屋というより鉄工所な感じw
135氏名トルツメ:2006/01/31(火) 19:30:43
>>132
詳しく知ってる人いますか?
136氏名トルツメ:2006/01/31(火) 21:48:01
版屋さんに質問です。腐食36ミクロンで円周300ミリで調子物刷ったらそりゃ印刷しずらいだろうねと言われました。やっぱ汚れはいりやすいですか?
137氏名トルツメ:2006/01/31(火) 23:12:23
>>135
知ってどうする?
138氏名トルツメ:2006/02/04(土) 11:22:58
>>132
よく知ってるな
139氏名トルツメ:2006/02/07(火) 21:59:00
某インキメーカー系列の製版会社て品質いいの?
140氏名トルツメ:2006/02/09(木) 00:59:01
どこ?
141氏名トルツメ:2006/02/20(月) 14:20:37
あげ
142氏名トルツメ:2006/03/01(水) 22:19:47
最近機械を回せるようになったグラビア印刷歴3年のペーペーです。
版にダイレクト、腐食、レーザーがあると聞きました。実際、版カバーを見ないとわかりませんが…。
とりあえず知識豊富な方、印刷に当たっての注意点を教えてください。
143氏名トルツメ:2006/03/13(月) 07:57:28
ピンホール
144氏名トルツメ:2006/03/25(土) 10:51:31
不景気だなぁ・・・
145氏名トルツメ:2006/04/07(金) 14:55:08
お願いだから間違えて同じ色の版納入しないでくれ。

146氏名トルツメ:2006/04/07(金) 20:33:01
>145
どこの製版会社が納品した?
147氏名トルツメ:2006/04/07(金) 23:15:16
名古屋方面ではどこの製版会社がいいのかな?
148氏名トルツメ:2006/04/27(木) 12:53:34
カラーの網の掛け合わせ不良による色目の変化が出ます。

彫刻版による影響でしょうか。
グラビア印刷業界総合スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1108882082/
149氏名トルツメ:2006/05/11(木) 01:14:19
殿様商売シン○
150氏名トルツメ:2006/05/25(木) 08:05:48
保守しておきますよ
151氏名トルツメ:2006/05/25(木) 10:19:43
>>132
つぶれたね。

152氏名トルツメ:2006/05/27(土) 20:20:28
てめーらアサヒなめんなよ!?
153氏名トルツメ:2006/06/10(土) 11:52:31
>>152
元社員ですが何か?
154氏名トルツメ:2006/06/13(火) 00:24:40
何でつぶれたの?
155氏名トルツメ:2006/06/13(火) 22:15:39
シンクラボってどうよ
156氏名トルツメ:2006/06/15(木) 11:00:01
>>153
特定しますた
157氏名トルツメ:2006/06/23(金) 00:04:12
>>155
殿様商売
158氏名トルツメ:2006/06/28(水) 21:28:42
>>154
アサヒがつぶれたのは、版カバーがやたら分厚かったから。
159氏名トルツメ:2006/07/01(土) 23:45:34
ナベプロは関東で本格稼動したのかな?

>>158
なんじゃそりゃ?ww
160氏名トルツメ:2006/07/03(月) 13:17:49
違うよ社長の息子がバカだから潰れたんだよ
161氏名トルツメ:2006/07/04(火) 14:28:40
>>160
ホモだしなw
162氏名トルツメ:2006/07/16(日) 10:03:34
>>161俺ホモなんだけど
一発やるか?
163氏名トルツメ:2006/07/17(月) 00:35:52
>>162
やって来い!
164氏名トルツメ:2006/07/17(月) 12:23:20
日大グラビア
165氏名トルツメ:2006/07/17(月) 14:21:54
>>147
サピック
166氏名トルツメ:2006/07/18(火) 13:56:22
ア〇ヒはホモが多かったょ・・・
167氏名トルツメ:2006/07/19(水) 12:23:01
ア〇ヒはまともな奴いないじゃんw
168氏名トルツメ:2006/07/20(木) 23:16:19
俺はホモじゃねぇぞ!
169氏名トルツメ:2006/07/22(土) 01:16:39
>>166
それは嘘 嘘はイカンぜよ

>>167
みたんか? わしはまともぜよ
170氏名トルツメ:2006/07/22(土) 02:47:02
俺が知ってるだけで二人はホモがいたけど
171氏名トルツメ:2006/07/25(火) 21:57:56
石田グラビヤとか日商グラビアはどうですか?
172氏名トルツメ:2006/07/26(水) 21:56:13
>>171
それってホモがいるかどうかってこと?
一人ぐらいは居るんじゃない?
173氏名トルツメ:2006/07/27(木) 01:12:19
>>172
いや、版精度について。
ついでに飽和もどうですか?
174氏名トルツメ:2006/07/27(木) 07:19:36
東京ポリエチレン印刷社はどうですか?
175氏名トルツメ:2006/07/27(木) 10:41:01
ア○ヒよりはまともです
176氏名トルツメ:2006/07/27(木) 20:57:39
>>173
石田グラビヤは良い、が値段が高くて営業が敬遠してる。
日商グラビヤはわからない、取引してない、です。
177氏名トルツメ:2006/08/01(火) 18:57:15 BE:28694742-2BP(223)
てかこの業界ボリ過ぎ
178氏名トルツメ:2006/08/07(月) 10:35:34
んなこたぁない
179氏名トルツメ:2006/08/11(金) 00:31:46
メッキマンドクセ
池に放り込んどいたら勝手に出来上がらないかな。
全自動でメッキしてくれ。
操作マンドクセ
180氏名トルツメ:2006/08/15(火) 09:32:53
初心者です。よろしくお願いします。
@ドクター線Aツーツー線BかぶれC?(四つあったのですが一つ忘れてしまいました。)
この四つの直し方を教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。(ドクターを立てるや寝かす、前に出すやひくなどでお願いします。)
181氏名トルツメ:2006/08/16(水) 21:59:32
救世主よ( ̄□ ̄;)!!
182氏名トルツメ:2006/09/01(金) 00:23:06
彫刻機のオペレーターの人にお聞きします。
彫刻するシリンダーの表面にはどんなものを
塗布して彫刻していますか?教えてください。
よろしくお願いします。
183氏名トルツメ:2006/09/10(日) 21:40:06
ピカールでOK
184氏名トルツメ:2006/09/14(木) 18:26:04
>>183
本当ですか?
普通、マイクロペル使うんじゃないの?
185氏名トルツメ:2006/09/14(木) 22:40:30
ヘル推奨のヤツはどう?
186氏名トルツメ:2006/09/19(火) 23:38:30
シリコンオイルを石油ベンジンで希釈して使ってますが、
表面がムラになりやすいので他に良いのがあればいいのですが。
187氏名トルツメ:2006/10/13(金) 20:22:03
>>174
さっぱり。はなしならん。
188氏名トルツメ:2006/10/18(水) 22:48:42
名古屋の○八が新社屋を建てたみたい。
189氏名トルツメ:2006/10/20(金) 14:41:14
グラビア印刷スレおちましたぬ
(;´д`)
クローム液が版に残って印刷時目詰まり起こす。
領○ちゃんと仕事してるのか?
グラビア製版の仕事ってキツイのか……

オフセットの製版は楽そうだったが……
190氏名トルツメ:2006/10/21(土) 15:16:58
○八、印刷と製版をくっつけたみたいだね。
どの印刷屋も製版を自社で持つようになったから製版だけでは苦しいのかな。
それとも物凄く儲かっているのか。
191氏名トルツメ:2006/10/21(土) 22:55:12
くっついたといっても製版と印刷の比重が圧倒的に製版側だから
一般的な印刷会社とは若干違うかもなぁ〜。
一つになっても所詮製版会社だから苦しいんじゃないのかぁ〜
192氏名トルツメ:2006/10/21(土) 23:35:29
版が重い……とある製版屋では人力で版を扱うそうですよ。


嘘ついてるよな絶対
193氏名トルツメ:2006/10/22(日) 12:39:13
いやいやあるかもしれないですよ〜。
ドけちな経営者はクレーンも買ってくれないですからね〜。
全部アルミのシリンダーならいいのになぁ〜
194氏名トルツメ:2006/11/04(土) 17:29:02
そうなんだ。
195氏名トルツメ:2006/11/08(水) 23:17:09
>>189
○家はかなり丁寧なほうだよ
共○もいいよ
196氏名トルツメ:2006/11/09(木) 22:38:06
ドけちな経営者なのにコンペだけはしっかり参加したがる。
会社経営そっちのけかよ!!
197氏名トルツメ:2006/11/29(水) 00:51:41
>>196
ア〇ヒみたいになるなよ
198氏名トルツメ:2006/11/29(水) 22:35:24
現場経験のない経営者の会社って
打算や誤算が多いからしわ寄せは現場にかかってくるよなぁ〜
理想と現実のギャップを知らなすぎるから・・・
199氏名トルツメ:2006/12/13(水) 11:42:57
>>197
アサ○なめんなよ!?
200氏名トルツメ:2006/12/13(水) 20:59:35
200!
201氏名トルツメ:2006/12/13(水) 22:40:58
印刷屋のパン関係の仕事がウザいよ〜
202氏名トルツメ:2006/12/25(月) 00:01:40
>>201
まぁ、そう言うな(・∀・)
203氏名トルツメ:2006/12/26(火) 20:56:20
>>201
申し訳ございません。
204氏名トルツメ:2006/12/26(火) 22:11:01
K村仕事しろ
205オワン:2007/02/03(土) 15:11:27
K村は絶対仕事しないな〜 移動してくれ〜 
206氏名トルツメ:2007/02/04(日) 17:37:09
分量は使用上注意して下さい
207:2007/02/05(月) 17:41:30
使用したくないんで大丈夫で〜す(^^)v
208氏名トルツメ:2007/02/05(月) 21:08:31
スーパードクターK村
209:2007/02/07(水) 20:11:18
まさにヤブ医者みたいな名前だなぁ〜(O<)
210氏名トルツメ:2007/02/08(木) 12:39:23
>>199
久○か?
211氏名トルツメ:2007/02/08(木) 20:01:01
カメラマンのデジタルデータに対しての大きな不満は何でしょうか?
212:2007/02/09(金) 21:37:10
何のことでしょうか(><) とりあえずk村42731
213:2007/02/14(水) 20:15:14
知ってますよ
214氏名トルツメ:2007/02/22(木) 09:25:08
>>210
特定しますた
215氏名トルツメ:2007/02/25(日) 03:19:43
版に針で刺したようなピンホールキズでクレームが・・・
包装資材なんて食べ物なら口に入るまで必要なだけで後はポイ捨てなのに
どうしてあんなに品質にこだわるんだろう?
印刷屋?メーカー?消費者なんかそんところまで見ないのに!
安くて美味ければ包装なんてどうでもいいような気がするけど。
216氏名トルツメ:2007/02/25(日) 06:16:26
>>215
例えば砂糖や塩のパッケージに墨版のピンホールが有ってそのまま
店頭に並んだらエンドユーザーから砂が混じってるんじゃないかと
クレームが付いて売り物にならなくなるだろ。そういう理屈だよ基本的に。

まぁオレもウンザリする事有るけどね、細かすぎだろって。
217氏名トルツメ:2007/02/27(火) 23:17:58
そんなところまで見てる暇人がいるんだね〜。
でも砂かピンホールかなんて素人がみてもわかりそうだけど。
砂の一粒食べても身体おかしくなるなんてありえないし。
太っ腹な企業はいないのかなぁ〜(^_^;)
218氏名トルツメ:2007/03/03(土) 12:20:12
>>217
どれだけ仕事でストレス溜まってるか知らんがダメな考え方だと思うよそれは。
どんな業種であれそんな考え方で通用する所なんか無いな。
219氏名トルツメ:2007/03/11(日) 20:58:04
そろそろこの業界に見きりつける時期に来たのかなぁ〜
すぐに捨てられる物にあくせくアホ社長にこき使われるのが
ばかばかしく思えてきましたぁ〜
220氏名トルツメ:2007/03/14(水) 02:35:28
このスレ読んでだけど、どこの製版屋もピンホールに相当悩まされているんでつね。
うちの所もピンホールがイッパイでたまらん。
空調が暴走してコントロールもできんし。いくら清掃してても
肝心の空調が正常に動かないんじゃどうしようもないかな

>>219
そりゃアホがアホをこき使うからなw
221氏名トルツメ:2007/03/17(土) 01:04:19
最近ようやくピンホールの発見がしやすくなって、
キズ埋めが少なくなりちょっとほっとしてます。
でも普段からの清掃やメンテナンスが不可欠なのは確か。
でもなかなかじっくりできる時間を取ってもらえないのが現実・・・
222氏名トルツメ:2007/03/22(木) 01:11:56
携帯から質問させて下さい。
Macオペレーター(デザイン加工)の仕事に応募しようと思うんですが、
デザイン加工って具体的にどんな事をしますか?
ちなみに○ス○ムグラビア社に行こうと思っています。
223氏名トルツメ:2007/03/22(木) 14:07:10
カ○タ○・・・(゚д゚)ポカーン
224氏名トルツメ:2007/03/23(金) 20:12:50
ちょw
伏せてる意味ないw
225氏名トルツメ:2007/03/29(木) 08:58:48
マジレスすると
デザインあんま関係ないと思う
226氏名トルツメ:2007/04/05(木) 20:08:15
カスタ○に行けるってうらやましす。
227氏名トルツメ:2007/04/06(金) 15:10:10
印刷の方は所詮ゴミを作るための仕事。
昔は良かったのに。
今は小ロット、多品種で品質きびしい。
利益なんて出ない。
9年勤めたが3月いっぱいでやめました。
228氏名トルツメ:2007/04/07(土) 12:23:48
〇〇〇ムに行けるってうらやましす。
229氏名トルツメ:2007/04/15(日) 01:54:53
砥石の研磨跡が製版にでちゃうんだけど
どうしたもんかなー?
圧変えたりしてるんだけどねー、
230氏名トルツメ:2007/04/16(月) 00:04:40
最近の芸能人・その他のグラビア写真集とかって、
本当にグラビア印刷で刷ってるの?
オフセット印刷じゃないのかなぁ...?
231氏名トルツメ:2007/04/17(火) 22:37:34
写真集をグラビアでやるか!
何部刷ると思ってるんだ
232氏名トルツメ:2007/04/18(水) 14:05:48
グラビア違いwww
233氏名トルツメ:2007/04/22(日) 18:07:05
ロトプロセスって、印刷してて、問題ないですか?
ドクター線とか!
234氏名トルツメ:2007/05/19(土) 13:31:54
少し印刷すると、印刷には、支障はないけど、薄い線が、版面に残るよ。かなりやりきくいよ。こまめに、版直してるよ!
235氏名トルツメ:2007/06/09(土) 16:36:00
もうすぐお米でワッショイ!
236氏名トルツメ:2007/06/09(土) 16:59:04
グラビア印刷ってシンナーを大量に使うらしいけれど、
オペレーターの健康は大丈夫なの?
237氏名トルツメ:2007/06/09(土) 18:10:24
性犯罪の実態と量刑 性犯罪者の保護

東京都足立区東綾瀬で、18歳と16歳の少年が帰宅中の女子高校生を誘拐、両親も
同居する自宅に監禁し、暴行殺害する事件が発生した。40日の監禁中、少年らは
被害者の陰毛を剃り、手足に揮発性オイを塗ってライターで火をつけ、熱がるさまを
見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささっていた。
 このような犯行にもかかわらず、未決勾留期間が刑期に算入され、仮保釈制度が適用
されるため、主犯以外は全て6年程度で仮出所、主犯も今年には仮出所した。服役中は
給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
主犯は7月には大検(高校卒業程度認定試験)を受験するという。
 受刑者1人当たり月20万円の税金が投入され、被害者側の税金(消費税を含む)
で賄われている。一方、被害者の遺族は、検死場所から遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。 /女子高生コンクリート詰め殺人事件 より

  詳細は、女子高生コンクリート lynch で検索できます。 
238氏名トルツメ:2007/06/16(土) 11:35:48
よそから持って来た版でこの前印刷したんだけど
スジが出まくりまっした。
うちの版ではこんな事はないんだけど、
いつもの調子でやったので変わった所は、版くらいなんです。
原因のわかる方いましたら教えて下さい。
239氏名トルツメ:2007/06/17(日) 11:10:38
ドクターは何を使ってますか?
クロムメッキの硬度が無い版だたら、
セラミックとか使うと筋が出るよ。
走る前に版をしっかり横研きするんだ。
240氏名トルツメ:2007/06/17(日) 14:38:58
>>239
ども。
ドクターはスチールです。
と言うことは、いつもの版より硬度がなかったのかな?
やっぱ研摩が足りなかったのか。
研摩も難しいですよね、研摩したためにかえってスジが
ひどくなった例があったのでちょっと躊躇してたんです。
今度はやってみます。
241氏名トルツメ:2007/06/19(火) 22:57:53
はっぴゃくごじゅうからきゅうひゃくびっかす
242氏名トルツメ:2007/06/23(土) 12:46:52
び〜っかぁ〜すっうう!!
と違うン?
違ったっけ。
なんか解らん様になってしもうたわ。
ゴメン、ゴメン。
243氏名トルツメ:2007/06/23(土) 20:29:53
>>240
>>239

ほんで、版スジは直ったをかいな(´・ω・`)
244氏名トルツメ:2007/06/24(日) 12:51:56
>>243
今度刷る時のお楽しみっ。
心配してもらってありがとございます。
245氏名トルツメ:2007/07/15(日) 01:21:08
見当ズレ
246氏名トルツメ:2007/07/22(日) 16:54:49
版カブリ
247氏名トルツメ:2007/08/10(金) 14:48:24
皮カブリ
248氏名トルツメ:2007/08/18(土) 11:38:53
シンクプロあげ
249氏名トルツメ:2007/08/18(土) 20:55:39
泡スジ
250氏名トルツメ:2007/08/18(土) 20:57:39
CeramicM
251氏名トルツメ:2007/08/18(土) 20:59:04
STEELF
252氏名トルツメ:2007/08/21(火) 21:54:56
モアレ
253氏名トルツメ:2007/08/21(火) 22:04:23
Ralph
254氏名トルツメ:2007/08/21(火) 22:05:52
Roots
255氏名トルツメ:2007/08/30(木) 02:23:45
凹み
256氏名トルツメ:2007/09/06(木) 19:40:34
再クローム
257氏名トルツメ:2007/09/14(金) 19:40:45
おいおい。
258氏名トルツメ:2007/09/14(金) 19:42:36
fdさ
259氏名トルツメ:2007/09/22(土) 22:23:35
ナベプロ見てきたけど見学だからなのか、のんびり仕事してたなぁ〜。
愛知の○8はろくな設備もないくせいアホみたいに仕事させられてる
みたいだなぁ〜
260氏名トルツメ:2007/09/25(火) 09:07:56
どの地区?
俺、昔大阪にいた。macオペだったんだけど
激務で体壊して辞めた。
261氏名トルツメ:2007/09/27(木) 21:56:40
去年竣工した東京工場です。日産どれくらいなんだろうか?
macオペも激務なんですね〜
262氏名トルツメ:2007/09/29(土) 23:48:41
ちっと おまいら知ってる社名あげてってみ?

まず、おらから 糖輪。
263氏名トルツメ:2007/10/06(土) 01:42:20
瀬岩

占用

粕多無

田徒

とか?
264氏名トルツメ:2007/10/06(土) 23:19:22
似地代
265氏名トルツメ:2007/10/08(月) 12:34:34
○蜂
266氏名トルツメ:2007/10/10(水) 00:06:48
アサヒ
267氏名トルツメ:2007/10/10(水) 22:52:27
潰れそうな製版屋って?
268氏名トルツメ:2007/10/10(水) 23:11:07
>>267
ここに出てる全部
269氏名トルツメ:2007/10/11(木) 00:31:26
そりゃそうだ。ニチ○○埼玉も相当ヤバイらしいし、カ○○ムだって日産200本うたってても小物ですら帳尻合わせらんないみたいだし、
東○プ○セ○にしたって3度目の転がしじゃたたんじゃうだろうし。もうすぐ中国からとんでもないのがやってくるみたいだもんね。
270氏名トルツメ:2007/10/11(木) 01:14:09
>>269
中国のは撤退の噂も出てるよ
鍋○○の関東も厳しいみたいだ。
271氏名トルツメ:2007/10/13(土) 00:37:58
印刷屋の価格叩きで製版屋はどこも厳しいなぁ〜。
価格上げればいいのに、上からは節約、効率化とか五月蝿い五月蝿い!
272氏名トルツメ:2007/10/16(火) 22:13:21
age
273氏名トルツメ:2007/12/11(火) 06:05:38
上げ
274 【ぴょん吉】 【443円】 :2008/01/01(火) 19:49:32
下げ
275氏名トルツメ:2008/02/27(水) 09:56:38
あれだw
シン苦の機械使ってるとこじゃやっぱダメだなw
276氏名トルツメ:2008/02/27(水) 23:19:45
>>275
そこの機械はやっぱだめですか?・・・
そこの下請けのシン苦性器はもっとだめですよ!!
社長は仕事できないし、金属ドロで有名だし。
もうすぐ父さんしますw
社員は相当追い詰められているらしいよ。カワイソウに!
277氏名トルツメ:2008/02/28(木) 12:17:09
グラビア印刷は一年間版未使用の場合、
印刷前に再クロしないと駄目みたいだけど
なんで年数回、印刷してる版には必要ないのですか?
278氏名トルツメ:2008/02/28(木) 15:42:01
>>276
この業界じゃ有名な話ですねw
たかびー&大嘘つきメーカー

>>277
表面に錆が浮いたりするから。
版は生ものですw
年数回刷ってる版でも酷使してると、やっぱ再クロは必要ですね。
279氏名トルツメ:2008/03/04(火) 20:31:38
調子部分の版スジが直らず困ってます。(彫刻版)

版が悪い?
…クロムが柔いのか?
ドクターが悪い?
…固すぎるのか?
…はたまた角度の問題か?

インキが悪い?
…粘度の問題か?

印刷速度?

orz
280氏名トルツメ:2008/03/06(木) 09:09:56
>>279
ペーパーラップかけて直らなければ版屋と相談だ!


ていうか、そんな深刻?な状況をココで聞いても無理じゃないか?
281氏名トルツメ:2008/03/15(土) 22:51:01
カスタムグラビアって、どうよ?
282氏名トルツメ:2008/03/16(日) 14:20:40
はいはい社員乙
283氏名トルツメ:2008/03/18(火) 00:32:11
カ○タ○って品質良いの?東京の話だけど
284氏名トルツメ:2008/04/04(金) 22:44:29
暇だ
285氏名トルツメ:2008/04/07(月) 13:33:12
カス○ムって、なんかガンダムみたいな社名ではずかしくね?
俺はいやだなww
286氏名トルツメ:2008/04/13(日) 21:29:27
それいったら他だって
大学か? 銀行か? って感じゃんww
287氏名トルツメ:2008/04/14(月) 16:51:13
>>286
ふとんやもあったなww
288氏名トルツメ:2008/05/10(土) 04:51:28
自社製版も原油の高騰で危ういなぁ
このままじゃ外注に切替わっちゃうよ。
289氏名トルツメ:2008/05/10(土) 07:43:51
東○リってどうですか?去年、社長亡くなったみたいだけど。
290氏名トルツメ:2008/05/15(木) 22:50:10
わがんね。
291氏名トルツメ:2008/05/20(火) 17:43:21
光グラビア アボン
292氏名トルツメ:2008/05/29(木) 20:51:16
諸資材の高騰に伴い
版代値上げって外郭団体から通達来たけど、
製版屋の原材料費比率って、15%切ってるんじゃねえの?。
所詮、厚さ0.1ミリの銅をベースに表面加工してるだけだろ。
293氏名トルツメ:2008/06/01(日) 07:49:52
つ【鉄芯代】
294氏名トルツメ:2008/06/14(土) 09:16:02
シンクのレーザー自動ライン組んでいる会社ヤバイぞ
295氏名トルツメ:2008/06/14(土) 10:50:23
>292
表面積考えろ
296氏名トルツメ:2008/06/18(水) 00:38:12
シンクのレーザーは現像が安定しないし最悪
297氏名トルツメ:2008/06/28(土) 00:30:58
>>294
>>296
だってそこの機械の部品作っている下請けのシ○ク精機の社長 山口 誠はアホで有名でまともな物は作れないし、
シンクに勤めているスパイの弟と共謀し、銅等の金属をシンクから盗んでそれを売って
生計を立てているらしく、ろくなものじゃないらしいですよ。
298氏名トルツメ:2008/07/03(木) 20:49:20
>295
製版代は、円周比例、巾比例で払ってる。
だから単位面積あたりで見ると、
『所詮、厚さ0.1ミリの銅をベースに表面加工してる』だけだろ。
表面積比例で払ってるのに、表面積持ち出すの?
299氏名トルツメ:2008/07/03(木) 21:06:55
>295,298
それ刷版屋の話じゃね?
300氏名トルツメ:2008/07/04(金) 00:40:13
>>298
なら最初からそう書けば?
それとご存じかと思うけど、銅も他の金属と同様に高騰してます
301氏名トルツメ:2008/07/13(日) 21:12:17
二代目ってどこもだめだね。あれが継いだら倒産か規模縮小だな。
302氏名トルツメ:2008/07/14(月) 19:10:36
>>301
ですね・・・
どこの2代目もろくな奴いませんねぇ。
うちのも頭悪くって仕事できないし、根性もないし、そのくせ態度だけはデカイ。
そんなんで皆ついてくるとでも思ってるのかねぇ?
まあ馬鹿だから判らないか。気付いた時には遅いだろうな。
303氏名トルツメ:2008/07/16(水) 21:59:55
能力のない2代目って、従業員みんなの迷惑。
おまえが継いだらどうなっちゃうのかみんな不安だよ。
経営継いでちゃんとやっていけなそうなら、さっさと退社してほしい。
会社にいるから、おまえが継ぐって方程式が崩せないんだよ。
頼む、やめてくれ!!!
304二代目:2008/07/16(水) 22:59:24
>>303
やっぱそうだよなぁ。切られるのを待つんじゃなく
自分から辞める覚悟をすべきだよな。
わかってても…なかなか…な。
近いうちに結論出すから、後の事は頼んだ。
305氏名トルツメ:2008/07/17(木) 21:50:49
ごめんなさい。二代目です。
306氏名トルツメ:2008/07/17(木) 23:36:44
うちの二代目は、対外交渉力ゼロです。
目をみて話せない。自分に愛想よく接してくれる人にしか
話しかけられない。経営者ってさ、憎まれたり文句いわれたりする
場面も多いし、そいういうのを跳ね除ける強さが必要じゃん。
憎まれるのが怖くて、指示だせないから抱え込んで、いよいよ土壇場に
なっていきなり期限ギリギリで仕事投げてくる。
307氏名トルツメ:2008/07/20(日) 01:08:28
おっと!暫くぶりに来たら『ニ代目嫌スレ』になってるじゃあまいか!w
308氏名トルツメ:2008/07/20(日) 23:00:49
現社長が息子二代目をやめさせるわけないさ。
なにがあっても、どんなボンクラ息子でも、そいつに継がせようと
考えてるだろ。ほんと迷惑。ばか親子。
309氏名トルツメ:2008/07/22(火) 19:27:08
レーザーの機械つくっている流し台みたいな名前の会社も
そろそろ2代目に世代交代の時期だと思うが、この先どうなるでしょう。
310氏名トルツメ:2008/07/24(木) 00:05:23
>>309

> 流し台みたいな名前の会社

バロスwww




正に艱難辛苦ですね。
わかります。
311氏名トルツメ:2008/07/24(木) 02:15:42
あんなの二代目にしちゃ駄目だろ
まともに客と会話も出来ないやつ
312氏名トルツメ:2008/07/25(金) 20:32:31
辛苦。
おそらく最初は内部崩壊し後から社会的に崩壊の予感!!
同じような名前の下請け会社も2代目に代わったとたん崩壊したみたいだしww
313氏名トルツメ:2008/08/15(金) 21:54:12
無能な役員ってだれ?
314OZ:2008/08/19(火) 15:38:58
壁紙印刷用のシリンダー製版してる良いところ知らない?
315氏名トルツメ:2008/09/16(火) 11:00:17
グラビア製版彫刻機のスタイラスの研磨は
どこがいいのでしょうか?シンテック、ディアックス以外でありますか?
316氏名トルツメ:2008/10/21(火) 23:37:06
コスモグラビアって経営やばいって聞いたけどほんと?
317氏名トルツメ:2008/10/22(水) 07:49:38
何人か営業が辞めたらしい・・・
318氏名トルツメ:2008/10/22(水) 12:51:50
>>270
そうなの?えらく立派な工場
柏に建ててってけど

息子って東京来てるんだよね。
親父亡くなったら、苦労しそうだなあ

319氏名トルツメ:2008/10/27(月) 14:02:29
>>317使いもんにならなくて首だろ!
320氏名トルツメ:2008/10/31(金) 20:08:36
>319
そーなの?ここも二代目になって危ういってきいたけど
321氏名トルツメ:2008/10/31(金) 20:49:18
作業員で腕の無い奴いるけど
腕どこ行った?
322氏名トルツメ:2008/11/01(土) 21:07:05
ナベプロは相も変わらず
元野球部集めて、草野球に精を出してるみたいだなあ

323氏名トルツメ:2008/11/03(月) 20:54:54
ユ◯オ◯グラビアってどこにあんの?
324氏名トルツメ:2008/11/19(水) 22:50:42
現社長は独裁者。常識外れなことをまくし立てるし、
金銭感覚ゼロ。
反論者は事実上クビになってきた。
今残ってる取り巻きは、意見しないただの犬ばかり。
息子は対人恐怖症。
325氏名トルツメ:2008/11/21(金) 21:32:19
>>324
それって辛苦ラボのこと?
そこ以外にそんな所無い気がする・・・
326氏名トルツメ:2008/11/28(金) 23:37:08
>>324
コ○モのこと?
327氏名トルツメ:2008/12/15(月) 13:23:02
マ○ハチのこと?
328氏名トルツメ:2008/12/20(土) 23:05:44
今頃シン○の設計やってた社員&2代目シン○性器のアホ社長の
盗っ人双子兄弟はどうしてるやら・・・w
いまだに盗品金属を売りさばいていたりして。
329氏名トルツメ:2009/01/19(月) 15:12:52
戸塚の石田○殊Gって、まだ、やっとるんか?
あそこは、そろそろあの2代目が継ぐんやろw
330氏名トルツメ:2009/01/21(水) 23:09:53
グラビヤ印刷って、少数派で斜陽印刷業みたいですね
331氏名トルツメ:2009/01/22(木) 08:31:10
斜陽の意味わかって言ってる・・しったか?
332氏名トルツメ:2009/01/23(金) 10:51:25
シンクのレーザーラインは現像安定しないのも勿論、レジストコーティングすらまともにできない糞ライン
333氏名トルツメ:2009/01/24(土) 21:52:45
>>332
その通りです!!
334氏名トルツメ:2009/02/21(土) 00:36:34
レーザーコートでぼろ儲け!
こんなことが出来るのはシンクだけ
335氏名トルツメ:2009/02/22(日) 22:31:41
>>334
儲かるのは今だけだよ!
もうすぐ2代目の時代に突入。
おそらく・・・THE END!!!
336氏名トルツメ:2009/03/02(月) 23:10:37
無理だとは、わかっていますが一本の版を彫刻と腐食の両方で彫れる会社はありますか?
337氏名トルツメ:2009/03/02(月) 23:45:12
>>336
無理じゃないでしょ、彫刻と腐食のハイブリッドなんて普通だよ。
製版屋は面倒な上にそんなに金取れる訳でもないから嫌がるだろうけど。
338氏名トルツメ2:2009/03/04(水) 17:04:06
一本の版を彫刻と腐食の両方で彫れる発明もあるよ。
T/lのだけど。○あプロ○○でもやっていると思うよ。

339氏名トルツメ2:2009/03/05(木) 12:39:47
>>297
yoku,知っているManだけど、そんなことがあったの?
>>294
レーザー自動ライン組んでいる会社って、どこ?社内で組んでいるんじゃないの?
シ◎ク清喜も一緒にやってると思うけど、ほかにもあるn?

340氏名トルツメ2:2009/03/06(金) 12:20:52
>>94 シンクラボラトリー、社長と森崎という奴 最悪の人間。気をつけましょう。

uresiine.
konoyouni tekikakuni sitekidekirunannte
morisaki ha English ga be able
sorede kiniirareteiru 勧告塵 dasouna urikomigaumai
341氏名トルツメ:2009/03/06(金) 21:35:31
で結局のところシンクの何が駄目なの?
342トルツメ2:2009/03/07(土) 00:35:28
わからんがな
ナカンと共同開発してたけど、ナカンはつぶれたけど、シンクはびくともしないみたい
家族を支えるシンクはえらい
343氏名トルツメ2:2009/03/09(月) 16:25:15
>>328 2代目シン○性器の社長のことは知らない、
kedo,

シン○no2代目は、うちに秘めたものがあると思う。まあ、社長になれば、徐々に力を出すよ。
頭は、いいと思うよ。2代目の時代に突入したときに大丈夫なように、製缶やサン、鉄工所さんから、
化け楽屋さんに企業体質を衣替えしたから大丈夫でしょ。




344氏名トルツメ:2009/03/09(月) 22:02:22
>>343
シン○ラボの社長はすごい人だ。一代であそこまで築いたし、
とても頭がきれる。嫌いな人も多いかも知れないが社長の器は確かだ!
2代目も確かに頭はいい。人間的にも良さそうな人だし、
これからももっとがんばってもらいたいですね!

性器の2代目はクズで有名。
やる気はないし、頭はかなり悪く、嘘つきで常識知らずで自己中。
先代及び弟に頼らなければ何も出来ない。はったりで今まで来たような感じ。
仕事以外のプライベートでも家族ぐるみで
あちこちトラブルを引き起こしているらしいです。
柏、野田、流山、埼玉で一家の誰かしらの名前が幼小中高の父兄や
いろんな会社関係者から悪いうわさを良く耳にします。
ある意味すごい人!!

345トルツメ2:2009/03/09(月) 22:31:12
>>性器の2代目はクズで有名。
わっはははっ、て感じです。1代目は知っているんだけど。

シン○ラボの社長は、光村で油にまみれて働いていたそうだよ。
技術提案しても取り上げてくれないから、
独立して自分のアイデアを実現して言ったらしいね。
346氏名トルツメ:2009/03/09(月) 23:21:53
>>345
そうなんですか?
やっぱりすごい人だ。

性器の1代目は日立関連にいたみたいですねぇ。
何かの縁でシン○ラボの社長と知り合い一緒にやらないか?と言われ
同じ会社では・・・と言う事で
シン○ラボに出資してもらい独立したらしいです。
あの方も性格はともかく凄腕の職人さんですよ。

でも何で長男の2代目へ技術を伝授しなかったのか?
よくわからないです。
うわさによると馬鹿すぎてあきらめていたとの話も聞きます。

そして世代交代して1年経たないうちに社内崩壊して
社員殆んどいなくなったとか・・・w

347氏名トルツメ2:2009/03/10(火) 16:20:17
あまり書きたくないけど、もう少し書く。
シン○ラボの社長は、会社の体質が製缶やであり、
機械が売れなくなれば、倒産してしまうことを念頭に入れていたと思う。
だから、化け学体質に変えていった。
つまり、現像液や感光剤を大手の三◎科学や日◎ぺいん◎、
東京◎化などから仕入れて売っていたが、これだと全く利益が出ないので
自前でこれらを開発した。
よく考えてみると、包装機などでも中小企業が作っていて、
機械を買って製品を作るのは大企業、
パッケージを作ってそのパッケージで包装するのが大企業ですね
くすり九層倍、この意味は、私には正確にはわからないが、
1000円の薬は原価100円未満で作れるということ。
機械が売れなくても薬品が自前で作れれば鬼に金棒です。
三◎科学や日◎ぺいん◎、東京◎化などは機械が作れないから、
薬品の開発は、どこかの機械を借りて行う必要があり、
その意味で、機械+薬品の自前は強いと思う。
少しは楽になるでしょう。
348トルツメ2:2009/03/11(水) 07:17:43
薬九層倍 4文字熟語でした。
意 味: 暴利をむさぼること。薬の値段が原価に比べて極めて高いことから。
となっていた。

他にも、薬価のことが下記に詳しく書いてある。
http://www.jpma.or.jp/medicine/med_qa/development/q01_68.htm

1000円の薬は原価100円未満で作れるということではなくて、
2,3円で作れるのではないか。
今でもそうでしょう。研究開発費が膨大だから
1000円の薬は原価100円ではとてもやっていけない。
もっとも研究開発費やMRの費用を原価に組み入れれば
1000円の薬は原価100円を超えると思う
現像液や感光剤の場合は、材料費が売価の1割くらいでしょう






349氏名トルツメ2:2009/03/11(水) 10:53:57
>>334
レーザーコートでぼろ儲け!
こんなことが出来るのはシンクだけ
>>335
儲かるのは今だけだよ!
もうすぐ2代目の時代に突入。
おそらく・・・THE END!!!


2代目の時代に突入してダメになるのかはわからない?
けれど、フレキソ印刷が日本でもようやく台頭してくるかもしれない状況です。
日本の製版やサンの95%がグラビア製版だから、
ここが、フレキソ製版・フレキソ印刷に衣替えしていくかがカギです。
背景には、地球環境の問題がある。水性グラビアなどといっても、65〜70%はアルコールが入っている。
ところが、フレキソ印刷では、130m/minの印刷速度でも、アルコールゼロの水印刷が実現できると最近聞きました。
そうすると、徐々に切り替わっていくことで、現像液や感光剤の売れ行きが減ってくる
時代は常に変わっていくでしょう。

350トルツメ2:2009/03/12(木) 10:27:27
>>346 性器の1代目は凄腕の職人で,長男の2代目へ技術を伝授しなかったのか?
よくわからないです。

職人の技量を息子や従業員に伝授・承継するのは難しいですね。
1代目が承継する前に確固たる独自技術に基づいた機械装置を開発しておくべきだったと思います。
日立精機がつぶれたのは、工作機械の優位性がなかったからだと思う。
独自技術に基づいた機械装置、つまりは、独自技術に基づいた発明をしてそれを具現化した機械装置を作ることは大変に難しいと思います。
ニーズのない機械装置を作っても売れませんので借金を重ねてしまいます。
性器がシン○の機械装置の一部を加工していただけなので、引き続き、仕事をもらって加工するということしか、技術伝承の中身がなかったと思いますね。
マテハン装置を独自開発してシン○とは別に売り込むことは、企業存亡に欠かせなかったと思いますが、そのような別行動は、シン○が許さなかったと思います。
だから、行きつくところは、遅かれ早かれ同じになったのではないか。



351氏名トルツメ:2009/03/12(木) 14:40:56
辛苦世紀に相当うらみあるみたいだけど、
ひとこといっとくけど、辛苦の社長をあげあげに書いてもダメだよ。
世紀との比較対照で辛苦はよくて世紀はだめ、って相対にしたいのだろう
けど、辛苦だってだめだから。誤解あたえるように書かれても困る。
352トルツメ2:2009/03/12(木) 16:46:08
>>351
辛苦世紀に相当うらみあるみたいだけど

上のように受取れたなら謝ります。
世紀との比較対照で辛苦はよくて世紀はだめ、って相対にしたい
ということは考えていません。

辛苦だってだめだから。…この点は貴方よりも十分によく分かっています。
氏名トルツメさんの、このスレの意図から外れてきて決まったみたいですね。





353氏名トルツメ:2009/04/04(土) 21:48:55
この先どうなっちゃう?先細り?装置販売だめになっていって
他の事に手をだしてるけど、この後あがっていくのか?
社員増やしてるから実は景気悪くないのか?無駄経費ばら撒いてるから
ホントは大丈夫なのか?それとも経営が下手なだけでヤバイのに
無駄金垂れ流してるのか?
経営状態がまったくわからん。

ヤバイなら転職考えないと・・・自己責任だし。
354氏名トルツメ:2009/04/14(火) 13:08:25
今後、グラビア業界で欠かせなくなる機械
http://www.hirosetec.co.jp/j/index_j.html
上記機械を導入して繁盛しているグラビア業者
http://www.heliogravure.co.jp/
http://www.heliogravure.co.jp/gravure.html
http://www.heliogravure.co.jp/seihan.html
355氏名トルツメ:2009/04/29(水) 13:24:33
356名無し:2009/05/13(水) 19:59:53
千代田グラビヤの会長は、元東大教授だが、頭の固い労害です。社長は東大に入れず、
銀行でも勤まらず、取り巻きを周りに集めて、自分の頭の悪さもわからないくずです。
絶対に入るべきでない会社です。不動産だけはファミリー企業で持っているので、
すぐにつぶれる事はないですが・・・。
357氏名トルツメ:2009/07/08(水) 09:24:13
>>238
229でも言ってる、研磨の目ぢゃないですかね?
わかんないけど。
358氏名トルツメ:2009/07/27(月) 03:36:43
某インキメーカー系列の東プリはどんな感じですか?
359氏名トルツメ:2009/09/02(水) 19:56:16
シン○ラボの社長はすごい人だ。
360氏名トルツメ:2009/09/02(水) 22:48:11
>>359
なにが?
361氏名トルツメ:2009/09/19(土) 02:21:57
埼玉、茨城県内で製版してる人に言いたい

もっとクロームの高度上げてもらえないだろうか・・・
銅メッキ自体がダメダメなのも印刷屋は分ってるんだけどさ
もっと硬くしてくれないと10万メーターももたないのよね・・・

ドクター刃をスチールや柔らかいのにしろて言うけどヒゲ、ドクター線が
多発するしガチガチに硬い刃を好んで使ってる会社多いと思うんだよね。。。
362氏名トルツメ:2009/09/19(土) 22:43:20
1000ビッカス出しても軟らかいって言うんじゃお手上げ。
363氏名トルツメ:2009/09/29(火) 21:16:14
ピンホールだらけで嫌になる。誰か対策方法考えてくれ〜
364氏名トルツメ:2009/09/29(火) 22:40:20
工場を掃除して、お前は風呂に入れ。
365氏名トルツメ:2009/09/30(水) 19:01:37
>>364 可能な限り掃除してるだけどな〜。オレは電解アルカリ風呂行き?
366氏名トルツメ:2009/10/01(木) 01:16:54
製版マスターに聞きたいんだ

今日、シリーズものを6色印刷5パターン、新規で印刷したんだけど
まったくと言っていいほどカラーの色がかけ離れるんだよ。。。

営業の人はサンプルは一つしか渡してないって言うし
印刷してる人間が思うに、サンプル渡されてカラーのシリンダーを5セット作っても
まったく同じ色調が出せるんじゃにぃの?

ドクター角度やインキ粘度ってレベルじゃなかったんだよね・・・
367氏名トルツメ:2009/10/01(木) 21:35:34
CMYK白+特色なの?
368氏名トルツメ:2009/10/02(金) 09:11:13
>>366
∠2の版は彫刻針の磨耗具合によって、同じセル幅設定しても
実際のセルボリュームは結構違ってしまう事もあるよ。
あと、掛け合わせでグレー出してるような仕事は同時に複数の
版セット作っても全てを同じカラー再現にするのは難しかったりする。
369氏名トルツメ:2009/10/06(火) 00:44:53
>>368
なるほど、んじゃそれくらいは誤差の範囲として
印刷屋は考えてたほうがいいってことかぁ・・・

いやぁ、まったく色が変わっててなんじゃこれーwって、感じだったもんで・・・

やっぱし印刷が何とかするしかないのかぁorz




370氏名トルツメ:2009/12/07(月) 23:52:47
シン○ラボはすごい!
371氏名トルツメ:2009/12/26(土) 23:45:18
>>370
そこの下請けの
シン○性器アホ2代目の山○言成は
もっとすごい!

372氏名トルツメ:2010/01/21(木) 22:11:15
シンクラ●ラトリーの安藤氏って残念な人だ
373氏名トルツメ
シンクラボにいつも独り言を
ぶつぶつ言っている変な人がいる。