InDesign日本語版開発者よ、もっと学べ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ:03/07/28 12:32
なんで、こんなにも簡単なことも出来ないんだ!?
身近にSAPCOLや、その他参考になるPDLが山ほどあるのに・・・。
どんなケースを想定して、あんな機能を付けてんだよ!
逆に、なんでこんなケースが想定できなくて、その機能も付いていないんだよ!
オマエら、真剣に開発してないだろっ!! もっともっとプロのアドバイザーを採用しろよっ!!
2氏名トルツメ:03/07/28 12:33
22222222222222
3氏名トルツメ:03/07/28 12:37
>>1
>SAPCOL

(´_ゝ`)プッ
4氏名トルツメ:03/07/28 12:42
>>1
CORA-700>>>>>>>>>>>>>>>>InDesign>>>>SAPCOL だろっ!
5氏名トルツメ:03/07/28 12:51
>>1
いますぐインデザインMLに入って開発者も見ている状況で
自説を展開してください。
陰で愚痴こぼしているだけじゃ改善しないぞ。
6氏名トルツメ:03/07/28 13:36
いっそのことQX買収しちゃえばいいのに。
7氏名トルツメ:03/07/28 18:02
>>6
買収する意味なし。
8氏名トルツメ:03/07/28 18:07
むしろQuarkがAdobeを買収しようとしてたよな(W
9氏名トルツメ:03/07/28 19:54
>>6
それを言うなら、「いっそのこと写○を買収しちゃえばいいのに。」だろ。
「いっそのこと森○の電算写植部門を買収しちゃえばいいのに。」でも可。
10氏名トルツメ:03/07/28 20:28
>>9
adobeとモリサワはタッグを組んでいるから、わざわざ買収するほどの
メリットはないと思いますよ。

それにしても、新しい環境への取り組みはシェアの高い企業ほど迅速
なのが意外です。現状にあぐらをかかないからこそ、それなりに業績を
上げられるのかも知れませんが。
私個人の感想を言わせてもらえば、確かにあとからノコノコ出てきた
メーカーのものよりは、早い時期から取り組んできたところの製品の
方が安心な印象がありますけど。


QuarkがAdobeを買収したら、OTFでもプリンタフォントが必須に
なりそうな罠……。
11氏名トルツメ:03/07/29 01:45
>>10
いくらタッグを組んでいても、お互い、競合する製品を開発・販売しているわけだから、
それほど親密ではないと思いますよ。
むしろモリサワは、今ではAdobeのことをウザいとすら思っているんじゃないでしょうか。
CIDやらOTFやらで、さんざん振り回されていますからね。
振り回されるのはいつもユーザーだと思っていたら、意外とメーカーも振り回されているんですよ。
12氏名トルツメ:03/07/29 05:24
>CIDやらOTFやらで、さんざん振り回されていますからね。

CIDやらOTFやらで、仕様を微妙に変えて互換性をなくし、
こそくな売り方をしているのはモリサワですが。
13:03/07/29 06:09
に 一票。。
14氏名トルツメ:03/07/29 08:45
Adobe社員とモリサワ社員が、罵りあうスレはここでつか?
15 :03/07/29 12:48
そうです
16氏名トルツメ:03/07/31 00:09
終了
17氏名トルツメ:03/07/31 17:43
>>12
まさにその通りで、オイラもず〜っとそう思っていたんだけど、モリも被害者らしいよ。
そもそもCIDなんて、モリはぜんぜん乗り気じゃなかったらしい。
OCFで困ることはないし、すでに整備された環境があったわけだからね。
なのにアドベの「やれっ」の一言で、フォント混乱時代の幕開けになったってワケ。
すべての元凶は、ほかでもないアドベだ!
18氏名トルツメ:03/07/31 17:48
↑内ゲバみたいなことすんな
19氏名トルツメ:03/08/01 22:02
>>18
はぁ?
20氏名トルツメ:03/08/01 22:19
adobeは夏休みとお盆休みが別にあるほど業務縮小してヒマな
写研を買かってしまえ!
21氏名トルツメ:03/08/01 22:30
2220:03/08/01 22:36
買かってしまえ!
 ~~トルツメ 
23氏名トルツメ:03/08/01 23:35
>>17
ふーん、OCF時代のフォント事情ってそんなにバラ色だったんだ (藁
24氏名トルツメ:03/08/02 00:28
>>23
誰がそう書いてんだ? おまえアホか?
どこに「バラ色」なんて書いてあんだよ!!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
26山崎 渉:03/08/15 19:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
27氏名トルツメ:03/09/26 15:31
ホッシュ
28氏名トルツメ:03/10/04 01:21
ソフト重過ぎる......
G52G-Dualよりアスロン2600+の方がはえ〜
表示が特にG5おせ〜
(両方ともメモリー1G)
文字セットが多いのが原因だけど
ショックでかい 内で新規で組んでるから互換性関係ないだけに
この価格差と性能差は痛い
29氏名トルツメ:03/10/04 01:26
>>28
インライン入力OFFにしても遅いか?
30氏名トルツメ:03/10/04 01:34
>>29
もちろん
アンチエイリアスもOFFだよ
30書体をA3見開きで配置してごらん
味わえるよ この苦痛
31氏名トルツメ:03/10/04 01:45
>>28 レポ乙
え! G52Gデュアルでそんなに重いの?
期待してたのに。
インデザマンセーな人たちは何と反論するのだろう。
30書体も使うなって言ったりしてw
32氏名トルツメ:03/10/04 10:59
表示が重いのは、アプリのせいではなくOSがクソ(ry
33氏名トルツメ:03/10/08 15:08
>>28
Panther+InDesign CSに期待しよう。
34氏名トルツメ:03/11/23 16:38
オペの方こそ、もっと学べ!
        by 開発者
35氏名トルツメ:04/04/25 07:09
もういやだ
36氏名トルツメ:04/04/25 20:44
Mac版をWin版より意図的に遅くしているという噂があるが
37氏名トルツメ:04/08/03 02:39
イラレもフォトショもG5-2G-DUALより、AthlonXP2100の方がサクサク動く。
OSの問題だな。
38氏名トルツメ:04/08/03 03:48
OS9とクオーク4.1でマターリと行く俺。結局は早く済むし。
おなじことやるのにインデザでは数倍の時間と、小細工が必要。
OSXもインデザもいらん。
39氏名トルツメ:04/08/03 04:07
うあーマジだ。

なんでG5 2GHz×2よりもアスロン2100単体のほうが
速いんだクソー!!
40氏名トルツメ
マクの時代は終わりよ。
インデザはオタクだ大好きよ?・