【♪】楽譜とDTP【♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
業界内のお話しを是非聞きたいです。
2氏名トルツメ:03/06/19 03:16
2げっつ!
3氏名トルツメ:03/06/19 08:38
別に〜
4氏名トルツメ:03/06/19 10:36
今にも落ちそうなスレだな。
せめて関連リンクでもありゃあいいのに。
5氏名トルツメ:03/06/19 12:05
フィナーレ以外の人いる?
6氏名トルツメ:03/06/19 22:06
打ってる人はやっぱり譜面読めるの?
7氏名トルツメ:03/06/20 07:35
>>6
読めなきゃ仕事にならんだろ。
8氏名トルツメ:03/06/20 11:57
かなり特殊な世界なんだね。
9氏名トルツメ:03/06/21 15:41
特殊すぎて、このスレに業界内の人間だれもいないだろ。
10氏名トルツメ:03/06/25 13:13
このスレ終わってるな
11氏名トルツメ:03/06/26 03:05
ageるときはやっぱり 8va かな。誰がageるんだ?
12氏名トルツメ:03/06/26 09:41
>>11
「#」って手もあるのでは
13氏名トルツメ:03/06/27 21:05
皆さん、元々は写植打ってたの?
14氏名トルツメ:03/06/28 00:58
ところで、楽譜を打つ専用ソフトとかあるのでしょうか。
年に一回くらい楽譜が入用な時があり、外注先にイラレで作ってもらってますが、
四分休符がただの波線だったり、ト音記号の位置がバラバラだったり、もう悲惨。
でも記号はほとんど手作りのようなのできつく文句もいえません。
業界の人達はどうしているんだろうか。
15氏名トルツメ:03/06/28 18:06
>>14
>ところで、楽譜を打つ専用ソフトとかあるのでしょうか。
Finale。フリーのNotePadも有る。

>でも記号はほとんど手作りのようなのできつく文句もいえません。
楽譜記号用フォント使えよ。Finale Font Packダウンロード出来るんだし。
無知で無駄な労力使って品質低いもの作ってる所には文句言えよ。

綺麗に作るならFinaleで付属のChaconneフォント使って組め。
16氏名トルツメ:03/06/28 22:56
ソナタ達、ギャラはいいの?
17氏名トルツメ:03/06/29 03:01
>>16
プリプレス業界平均よりかはいいんじゃないかな
18氏名トルツメ:03/07/08 03:07
>>16ヤヤワロタ。
19氏名トルツメ:03/07/10 01:21
ここ、3人くらいはいるのかな。
20氏名トルツメ:03/07/10 06:04
>>19
そんなもんかなぁ。>>1はまだ居るのか?
21:03/07/12 01:19
居ますよん♪
22山崎 渉:03/07/12 12:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
23山崎 渉:03/07/15 13:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
24氏名トルツメ:03/07/22 00:53
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
2614:03/08/03 13:59
>>15
ありがトン
一月以上遅れでスマソ。
次に仕事がくるのは半年以上後っぽいのだが、そのとき勧めてみます。
27氏名トルツメ:03/08/04 02:52
8va
28氏名トルツメ:03/08/04 12:19
DQNクライアントなんかの話はどう?
青焼きで平気でアレンジを替えてくるヤ○○とか・・・
29氏名トルツメ:03/08/04 15:47
美少女コスプレイヤーのパンチラと
パイパンおまんこが見れるサイトを発見でつ!!!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/

パイパンおま○こは本当に美しい… (*´∀`*)ハァハァ
30氏名トルツメ:03/08/05 17:00
>>26
専用ソフト使うにしろ、フォントだけ使ってイラレとかで組むにしろ
ある程度の慣れは必要だから事前に言って次の仕事のときに
きっちりと出来るようにさせておいた方がいい。
仕事入った時に言っても時間がなかったからとか言っていままで
どおりでやる言い訳させることになる。
改善の出来ない外注はとっとと切った方がいいかもしれんが。
31氏名トルツメ:03/08/05 23:37
門外漢の教えてクンでスマソですが、
手動写植機の楽譜印字用文字盤ってありましたよね。
あれってやっぱり五線から引いてくもんなんですか?
誤植して修正なんて、凄く手間掛かる上にボロボロになりそう…。
32氏名トルツメ:03/08/06 00:50
>>31
そんなのあったの?
アメリカには楽譜用のタイプライターがあったみたいだけど、
本当に簡単に楽譜しか打てなかった。
複数の音符をつなぐ連桁やスラーは表現できないしね。
33氏名トルツメ:03/08/06 15:54
>>31
その時代には楽譜打ってないのでわからないけど、
誤植の修正はバラで打って切貼りしてたんだろうな。
修正部分の五線はロットリングで引いた方が早そうだし。
ボロボロになったらdupして万全とかしてたのかな?
34氏名トルツメ:03/08/08 14:14
「西洋音楽の楽譜の校訂者」なんて、この業界入る前は別に何とも思わなかったけど、
印刷楽譜の質と量を考えたら、すごい偉業だね。

大バッハ最晩年の「フーガの技法」は、死後販売されて30部ぐらいしか売れなかったらしい…。
当時のドイツでは、バッハはあまり評価されてなかったからね。

あ、バッハの手書き楽譜にまつわる話もあるんだけど、板違いだからやめとく。スマソ
35山崎 渉:03/08/15 18:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
36氏名トルツメ:03/08/25 06:36
楽譜を手作業で作るプロはもう絶滅したのかな?
37氏名トルツメ:03/08/25 09:48
どうだろうね。
特殊な楽譜で細々とやっている人がいるかも。
38氏名トルツメ:03/08/25 19:41
シベリウスってどうなの? 
いや、もちろんノーテーションソフトのだけど。
FinaleがOS Xに対応してないんだが、こちらは対応済みなのよね。
39氏名トルツメ:03/08/25 20:23
浄書には向かない>蕊利臼
Finale 2004はOS X対応だよ。
でも、DTPやってる人は当分OS 9だべ。
4038:03/08/26 01:45
>>39
なるほどねえ。情報サンクス。
41しろうとですが:03/08/26 21:25
TeXですと楽譜を出力するスタイルファイルがありますが。
これでPSにして、出力するというわけにはいきませんか?
42氏名トルツメ:03/08/26 21:39
>>41
不可能ではないでしょう。
しかし、現在FinaleとかSibeliusとか、
GUIに優れた楽譜作成ソフトがあるのに、
いまさら生産性の低く、
データの二次利用もできないTeXを使うメリットってありますか?
43氏名トルツメ:03/08/26 23:00
>>34
>バッハの手書き楽譜にまつわる話

聞きたいな〜。お話してくださいな。
一応ココは楽譜スレだし。
44氏名トルツメ:03/08/27 01:59
通りすがりです。
みんなすごいな〜詳しくは言えないが、
うちも音学関係の仕事が多いので(主にクラシック)、
音大出の奴が会社に多い。Finale&イラレ使ってる模様。
デザイン的に手書きで楽譜を書く事を要求される事もあり、
専門的な知識を必要とされる場合もあるので
ワシにはムリじゃ。
ワシは一般DTP部門でつ…。
45氏名トルツメ:03/08/27 05:55
>>42
>いまさら生産性の低く、
熟練者が使用すれば生産性は低くない。
GUIソフトは習熟曲線の立ち上がりが早いので
初心者〜中級者の生産性が高くなるだけ。

>データの二次利用もできない
十分可能ですよ。

>TeXを使うメリットってありますか?
とはいえ新規導入して使うメリットは特に無いですね。
46氏名トルツメ:03/08/27 12:58
>>45
こんなページを見つけました。う〜ん、何だか濃い話題。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ro/hossy/Engraving/BBSPastLog/131.html
47しろうとですが:03/08/27 18:07
>42 >45
なるほど、音楽好きなアマチュアがちょっと楽譜を書くには使えそうですかね。
48氏名トルツメ:03/08/27 19:43
>>47
しろうとにはおすすめ出来ない。
Finale NotePadにしておけ。
4934:03/08/28 11:56
>>43
あ〜遅レスです。
バッハの時代(18世紀前半)は、まだ紙が貴重品でした。
彼はガッチリ締り屋倹約家だったので、手書き楽譜用の紙を節約して使ってました。
曲を書いていて終わりに近くなると、次のページに持ち越さずにびっしり詰めて書く。
それでも収まらない場合は「タブラチュア」という文字譜に切り替えて書いたそうです。
逆に余白の出来た楽譜用紙に別の曲を書き込んだり。

ドイツ人の倹約精神の現れと考えられてます。
50氏名トルツメ:03/08/28 12:00
えっ、それだけ?
51氏名トルツメ:03/09/08 08:06
52 :03/09/18 16:21
思いのほか長生きだな。
板がマターリしてるから?
53氏名トルツメ:03/09/28 05:17
つーか、出版関係でも、楽譜製作は特殊だから、
こんなスレができていることすら知らないんだろうなあ。
54氏名トルツメ:03/09/29 10:43
たまに、カナーリ変な楽譜を見ることがある。
558va:03/10/06 14:42
今日の読売朝刊(他も出てると思うけど)のキヤノンの全面
変じゃない。
最初の記号とか。あとコブシみたいなトコあんなのあるの?
漏れ、素人だけど。
5655:03/10/06 17:52
ageちゃまずかったかな?誰も来ないし。ゴメン
休符じゃなくてリピートのことね。<最初の記号
57氏名トルツメ:03/10/06 19:12
>>56
ソースキボンヌ。話はそれからだ。
5855:03/10/06 20:26
うpできないからラーメンやあたりで新聞見て。
59氏名トルツメ:03/10/06 20:54
まあ、見ていないから何とも言えないんだけど、
ちゃんとしたソフトを使わず、
楽譜のことあんまり分からないイラストレーターなんかに発注すると
へんてこな楽譜が出来上がったりするよ。
↓こんなのね。
ttp://www.mitsukan.co.jp/chilled/kouka/index.html
60氏名トルツメ:03/10/06 21:31
>>59
楽譜書く(描く)ときのリファレンスとかってありますか?
61氏名トルツメ:03/10/07 02:02
>>59
「金のつぶ」は上拍なんだね。びっくり。

ていうか、Finaleのフリー版のリンク貼っておくよ。
ww.vector.co.jp/soft/mac/art/se300414.html

これでMaestroフォントをどこでも自由に使える…筈?
62氏名トルツメ:03/10/07 09:50
Maestroの形って、日本だと癖の強い感じに見えないかなあ。
充分プロユースだけど。
63氏名トルツメ:03/10/07 14:19
>>62
コーダマークとかは日本の出版物ではNGかもね。
やはり仕事で使うなら製品版を買ってChaconneを使うべし。
64氏名トルツメ:03/10/09 17:11
>>55
図書館行って見てきた。
>変じゃない。
>最初の記号とか。
別に変じゃない。
ポピュラーでスタジオなどでの仕事に使う楽譜は、
2段目以降のト音記号や調号は省略するのが普通。
だから、冒頭がリピート開始ならああいう書き方になる。
http://www.megafusion.co.jp/audio/coda/finale2003/sample/TheLavaFlow.pdf

>あとコブシみたいなトコあんなのあるの?
あの小さく並記して書かれている音符のことかい?
あれは、1番と2番でメロディーの節回しが違っているときに書く書き方で、
コブシのことではない。
(大体、あのバラードの曲にコブシもないだろう)
ただ、あの楽譜については、歌詞は1番(譜割からすると2番?)しか書かれていないので、
あのような並記をする必然性は全くない。

多分、スタジオで使った楽譜か何かを渡されて、
「ここの4小節を手書きで写しといて」とでも言われたんだろう。
65氏名トルツメ:03/10/10 20:09
TeX使ってる漢はいないのな
66氏名トルツメ:03/10/11 18:10
上の方にも誰か書いていたけど、
MusiXTeXは生産性という意味では一般的な出版ラインには乗らないだろうね。
マクロ等を使って微調整ができると言っても、手間がかかりすぎる。
あれは、あくまでヲタクの個人趣味で使う言語だと思う。
まあ、自費出版くらいになら使えるか。
67氏名トルツメ:03/10/11 19:02
///
68氏名トルツメ:04/01/02 15:44
さて、偶然見つけたスレだが、ここはもう語り尽くされ、誰もいないようだな。
69氏名トルツメ:04/01/04 20:17
>>68
いや、そうではなくて、
まさかこんなところにこんなスレがあるとは思いもしないというのが本当のところだろう。
70氏名トルツメ:04/02/07 20:33
まさかこんなところにこんなスレがあるなんて。
先日、銀座の某有名楽器屋さんの地下楽譜売り場で「楽譜DTP」という
雑誌をみつけた。出版社名は忘れたが、フィナーレやシベリウスの使い方とか
わりと詳しく書いてあった。
値段が高かったので買わなかったけど。
71氏名トルツメ:04/02/07 20:37
山野楽器か? あれはCD屋か。
72氏名トルツメ:04/02/07 21:34
銀座の地下楽譜売り場といえばヤ○ハだろう。
73氏名トルツメ:04/05/21 15:28
楽譜か…「sonata」ってフォントが楽譜記号だけのやつなんだけど
あれ使って作る事できるのかな?使ってる人いる?
74氏名トルツメ:04/05/22 07:06
できないことはないでしょ。
OvertureなんかSonata使ってるし。
75氏名トルツメ:04/06/22 22:36
あ、こっちにも…
76氏名トルツメ:04/06/23 23:15
Finaleとかシベリウスとかって、同じ楽譜フォントは使えるの?
77氏名トルツメ:04/06/23 23:36
バリ島に工場を持つ浄書屋があるらしい
78氏名トルツメ:04/06/24 02:16
>>77
某工房が依託しているとこね。
79氏名トルツメ:04/06/24 21:28
バリ人が楽譜作ってるの?
80氏名トルツメ:04/06/24 22:46
Yap!
81氏名トルツメ:04/06/27 11:16
バリといえばケチャとガムラン程度しか知らないが、
そもそも五線の楽譜は読めるの?
工場に勤めてから楽典を勉強するとか?(汗)
82氏名トルツメ:04/06/27 11:21
それはあまりにもインドネシアをバカにしている。
83氏名トルツメ:04/07/08 21:19
曽我ひとみさん、インドネシアに着いたかな。
84氏名トルツメ:04/07/08 23:15
フィナーレで作成した譜をインデザに取り込みたいんだがオケーイでつか?
85氏名トルツメ:04/07/08 23:41
トリコモナス・・・もとい、
取り込めるのだったらオケーイだと思いまつ。
86氏名トルツメ:04/09/12 07:04:30
外注に出した方が、安いぞ、自社で、デジタル浄書するの無理があるでしょ。
87氏名トルツメ
こないだどっかの楽譜浄書会社が求人出してた。
当然のことながら条件は音大卒だった。