【驚愕の】IllustratorPhotoshopのscript【新機能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
Illustratorはver.10
Photoshopはver.7
からスクリプトでアプリを操作できるみたいなんだけど、
具体的にどんなことができるの?
使ってる人おせーて
2氏名トルツメ:03/05/29 22:47
2( ´_ゝ`)フーン
3氏名トルツメ:03/05/29 22:52
イラストレーター10のCDに
スクリプトのマニュアルpdfが入ってるが
400ページ以上もあってアプリ本体のマニュアルより
中身がありそうだ
4氏名トルツメ:03/05/30 16:51
誰もおせーてくれないので、自分からひとつ

とりあえず以下のようにsimple Textで書いて、
●●.jsという名前でIllustrator10のプリセットフォルダ内のスクリプトフォルダ
に保存してIllustrator10を起動
ファイルメニューのスクリプトから●●.jsを選択したら

自動的に名称未設定の書類が作成され、座標値(500,50)から
高さ300ピクセル 幅300ピクセル ストロークK100,1pt 塗りC100
の長方形が自動的に作成されました。

documents .add();
var newRect = activeDocument.pathItems.rectangle(500,50,300,300);
var newCMYKColor = new CMYKColor();
var newFillColor = new Color();
newCMYKColor.cyan =100;
newCMYKColor.magenta =0;
newCMYKColor.yellow =0;
newCMYKColor.black =0;
newFillColor.cmyk = newCMYKColor;
newRect.fillColor = newFillColor;
5氏名トルツメ:03/06/03 21:35
レスつかないあげ
6氏名トルツメ:03/06/03 21:52
どうだっていいや
7氏名トルツメ:03/06/04 10:36
そもそもPhotoshopのアクションって知名度かなり低く無い?
ものすごく便利なんだけど
8氏名トルツメ:03/06/07 01:59
これでバーコード生成スクリプト作れば、
バーコード生成ソフト専業業者は大変だな
9氏名トルツメ:03/06/07 10:23
何かすごそう
10無料動画直リン:03/06/07 10:31
11氏名トルツメ:03/06/07 11:09
カレンダーとかも簡単につくれそうだ、
祝日が法律でよく変わるのが少しネックだが
12氏名トルツメ:03/06/07 13:03
内閣府が休日データをXMLで配布すべきだ
13氏名トルツメ:03/06/07 16:02
勉強する時間や、人材のことを考えれば
今までどおり手動で書く方がはやいんじゃねえの?
14氏名トルツメ:03/06/22 17:21
>>13
用途によるだろうね。
15山崎 渉:03/07/12 12:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
16山崎 渉:03/07/15 13:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
17氏名トルツメ:03/07/15 16:27
コピペだけど...。
set openFile to choose file with prompt "Select text file!" of type {"TEXT"}
open for access openFile
try
set Alltext to read openFile
set Allrows to every paragraph of Alltext
tell application "Adobe Illustrator 10"
activate
tell document 1
set itemList to Allrows
set NewLayer to make new layer at it with properties {name:"newtext"}
set distx to 0
set disty to 0
repeat with rowitem in itemList
set NewText to make new text art item at it with properties {contents:rowitem, kind:point text, position:{100, 800}}
set disty to disty - 20
translate NewText delta x distx delta y disty
end repeat
end tell
end tell
on error
close access openFile
display dialog "Error!!"
return
end try
close access openFile
案内図とか地図とか文字の多いヤツに良さそう
18氏名トルツメ:03/07/15 16:29
↑テキストファイルを読み込んで、改行ごとに
1つのテキストオブジェクトにするよ。
19氏名トルツメ:03/07/16 12:59
>>17
どうすれば動くの?これ
20氏名トルツメ:03/07/16 13:40
>19
AppleScriptなので、Mac版でだけ動くようです。
ScriptEditor(アップルスクリプトを作るアプリね)
にコピペして、コンパイル済みのスクリプトファイルを作って、
Illustratorのフォルダのプリセットフォルダーだったかな..、
スクリプトっていうフォルダに入れて使うといいみたい。
もっとも、スクリプトメニューの参照...を使えばどこにおいても
いいみたいだけど。
AppleScriptだから自分の好きなように改良できるのがいいスね。
2119:03/07/16 14:44
>>20
サンクスあげ
22氏名トルツメ:03/07/17 00:20
空レイヤを削除するスクリプトです。
JavaScriptです。
CADデータをもらって作業するときなんかに、
レイヤを整理していくとできる
無駄な空レイヤをいっぺんに削除します。
もっとも利用頻度は少ないでしょうが...。
m = documents[0].layers.length;
countOfLayers = documents[0].layers.length;
for (j=countOfLayers-1; j>=0; j--)
{
n = documents[0].layers[j].pageItems.length;
if (n == 0)
{
documents[0].layers[j].remove();
}
}
23氏名トルツメ:03/07/17 00:56
>>17
JavaScript版もきぼん
2417:03/07/17 01:52
だれか書いてください...。
25氏名トルツメ:03/07/17 12:17
ビュンビュンテクニックという本からのパクリだが
カラーチャート自動生成スクリプト
var newCMYKColor = new CMYKColor();
var newFillColor = new Color();
var len = 40;
var width = len-2;
var height =width;
var base = 100;
var c , m , y
for ( y = 0; y <= 10; y++){
documents.add();
var pathsInDoc = activeDocument.pathItems;
for(c = 0; c <= 10; c++){
for( m = 0; m <= 10; m++){
var top = m * len +base;
var left = c * len +base;
var newRect = activeDocument.pathItems.rectangle(top,left,width,height);
newCMYKColor.cyan = c * 10;
newCMYKColor.magenta = (10 - m)* 10;
newCMYKColor.yellow = y * 10;
newCMYKColor.black = 0;
newFillColor.cmyk = newCMYKColor;
newRect.fillColor = newFillColor;
newRect.stroked = false;
newRect.opacity = 100;
}
}
}
2625:03/07/17 12:21
Javascriptです
27氏名トルツメ:03/07/19 16:23
ロックされていないレイヤのテキストオブジェクトを全部選択します。
Illustrator10の選択メニューではなぜか出来ないので作りました。
JavaScriptです。テキストエディタコピペして、拡張子.jsにして使います。
activeDocument.selection = null;
theArtItems = activeDocument.textArtItems;
if (theArtItems != null)
{
m= documents[0].layers.length;
for (j=m-1; j>=0 ; j--)
{
if (documents[0].layers[j].locked==false)
{
n = documents[0].layers[j].textArtItems.length;
for(i=0; i<n ; i++)
{
activeDocument.layers[j].textArtItems[i].selected=true;
}
}
}
}
28氏名トルツメ:03/07/20 21:16
日付文字を書き込みます。JavaScriptです。
いつ使うんだか...。
dd = new Date();
yy = dd.getYear();
mm = dd.getMonth() + 1;
dd = dd.getDate();
if (yy < 2000) { yy += 1900; }
if (mm < 10) { mm = "0" + mm; }
if (dd < 10) { dd = "0" + dd; }
dateString1 = (yy + "/" + mm + "/" + dd);

lnRGBColor = new RGBColor();
lnColor = new Color();
lnRGBColor.red = 0;
lnRGBColor.green = 0;
lnRGBColor.blue = 0;
lnColor.rgb = lnRGBColor;

textArt = documents[0].activeLayer.textArtItems.add();
textArtRange = textArt.textRange();
textArt.contents = dateString1; // テキストの内容
textArtRange.filled = true; // 塗りつぶし
textArtRange.fillColor = lnColor; // 色
textArtRange.stroked = false; // 輪郭
//textArtRange.font = "Arial"; フォント名
textArtRange.size = 12; // サイズ
textArt.position = Array(0, 860);
29氏名トルツメ:03/07/22 14:50
17のJavaScript版を作ってみたんですが、
どうもエスケープ文字まわりの動作が変です。
Webで使われるJavaScriptみたいには動きません...。
frontDocument = documents[0];
var reportFile = File("//Documents and Settings/user4/My Documents/insert.txt");
reportFile.open("read");
var thetext = reportFile.read();
var stringarray= thetext.split("\r\n");
thename = reportFile.name;
flag = confirm("File Name : " + thename +"
" + stringarray[0]+ stringarray[1]+ stringarray[2]+ stringarray[3] + stringarray[4]);
if (flag == true){
newtextlayer = frontDocument.layers.add();
newtextlayer.name="Texts";
ycodination =800;
n= stringarray.length;
for(i=0; i<n ; i++){
if (stringarray[i] != "\n"){
textArt = frontDocument.textArtItems.add();
textArtRange = textArt.textRange();
textArtRange.size = 16;
textArt.position = Array(40, ycodination);
ycodination = ycodination-25;
textArt.contents = stringarray[i];
}
}
}
reportFile.close();
30氏名トルツメ:03/07/23 01:18
数字をたくさん生成するJavaScriptです。数字をたくさん使うデザインの時にどうぞ...。
var n=60;
flag = confirm("Plot 1 to "+n + ".");
if (flag == true){
newtextlayer = documents[0].layers.add();
newtextlayer.name="Numbers";
Xcodination = 20;
Ycodination = 800;
absoluteXcodination = Xcodination;
absoluteYcodination = Ycodination;
OffsetDistanceX = 35;
OffsetDistanceY = 20;
NewLineNumber = 25;
HeadInsertText = "";
TailInsertText = "";
for(i=1; i < n+1 ; i++){
textArt = documents[0].textArtItems.add();
textArtRange = textArt.textRange();
textArtRange.size = 16;
textArt.position = Array(Xcodination, Ycodination);
Ycodination = Ycodination-OffsetDistanceY;
if(i%NewLineNumber < 1){
increase = Math.floor(i/NewLineNumber);
Xcodination = absoluteXcodination + OffsetDistanceX*increase;
Ycodination = absoluteYcodination;
}
/* if(i<10){i = "0"+ i ;}*/
textArt.contents = HeadInsertText + i + TailInsertText;
}
}
31氏名トルツメ:03/07/24 13:01
ルーチンワークはアクションとスクリプトでどうぞってか?
32氏名トルツメ:03/07/25 21:57
var Codes = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";
var Lines = 8;//Number of Line's characters.
var Columns = 8;//Number of paragraphs.
var HeadInsertText = "";
var TailInsertText = "";
newtextlayer = documents[0].layers.add();
newtextlayer.name="Numbers";
Xcodination = 20;
Ycodination = 800;
absoluteXcodination = Xcodination;
absoluteYcodination = Ycodination;
OffsetDistanceX = 25;
OffsetDistanceY = -25;
for (var Line = 1; Line <= Lines; Line++){
for (var Column = 1; Column <= Columns; Column++){
var alphabettext = (Codes.charAt(Math.random() * Codes.length));
textArt = documents[0].textArtItems.add();
textArtRange = textArt.textRange();
textArtRange.size = 16;
textArt.position = Array(Xcodination, Ycodination);
Ycodination = Ycodination+OffsetDistanceY;
textArt.contents = HeadInsertText + alphabettext + TailInsertText;
if(Column==Columns){
Ycodination = absoluteYcodination;
Xcodination = absoluteXcodination + OffsetDistanceX*Line;}
}
}
33氏名トルツメ:03/07/25 21:59
↑アルファベットをランダムに生成します。
先輩に教わって書きました...。
34氏名トルツメ:03/07/25 22:48
35氏名トルツメ:03/07/30 01:46
IllustratorのJavaScriptって
MacとWinで対応具合が結構違う。
ちょっと複雑なの組もうとすると
結局、Mac用とかWin用になっちゃう。
なら初めからAppleScriptかVBで組むって...。
36氏名トルツメ:03/07/30 01:55
みんな!!違法取立てバカの闇金、八島総業が名前と電番変えて必死だぞ!!
イタ電だ!!!
八島総業=須賀興業=大谷興業=朝妻興業だ!!
住所にはいつも必ず1-7-1を使っている!!
↓↓詳しくはこちら!!↓↓
【闇金融】違法取立て馬鹿の自称八島総業を叩くスレ!!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=rage&vi=1059058002
37氏名トルツメ:03/07/30 10:52
>>all
さんくす
more sampleきぼん
38氏名トルツメ:03/07/30 11:44
フォルダに入っている画像ファイルをいっぺんに取り込めるよ。

var theFolder = "/MacintoshHDG4_OSX/Users/Tina/Desktop/images";//path of your text file
var folderSpec = new Folder(theFolder);
var myPictures = folderSpec.getFiles();

var xcodination = -100;
var ycodination = 1000;
var xincreasedistance = 50;
var yincreasedistance = -175;
var newtextlayer = documents[0].layers.add();
newtextlayer.name="Raster Images";//Name of new layer

for (i = 0; i < myPictures.length; i++){
theFile = myPictures[i];

var rasterItemFile = new File();
rasterItemFile = theFile;
newRasterArt = activeDocument.rasterItems.add();
newRasterArt.file = rasterItemFile;
newRasterArt.position = Array(xcodination, ycodination);
newRasterArt.embedded = false;
xcodination = xcodination+xincreasedistance;
ycodination = ycodination+yincreasedistance;
}
39_:03/07/30 11:45
40氏名トルツメ:03/07/30 12:43
Microsoft ( NASDAQ:MSFT ) は29日、デジタル画像処理ソフトウェア市場で主導的な位置に
ある Adobe Systems ( NASDAQ:ADBE ) の優位を切り崩す製品として、
『Digital Image Suite 9』を発売した。
41氏名トルツメ:03/07/31 11:35
開いているファイルを全部印刷するよ。

numDocuments = documents.length;
for ( i = 0 ; i < numDocuments; i++){
aDocument = documents[i];
aDocument.print(showDialog=false);
}
42_:03/07/31 11:36
43氏名トルツメ:03/08/02 02:25
>38
Winでは動かない。バグか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
45氏名トルツメ:03/08/02 17:28
急に下がったのであげ
46氏名トルツメ:03/08/04 12:51
>>43
ネタ? パス決め打ちは別にバグじゃないだろ。
47氏名トルツメ:03/08/04 22:17
>46
そうじゃないよ。パスを書き直してもだめみたいよ。
48氏名トルツメ:03/08/04 23:28
誰かがIllustrator10について質問するスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1035389384/
49氏名トルツメ:03/08/15 12:55
アートワークのテキストパスから
特定の文字列(例えば"abc"としましょう)をトルツメするjavascriptきぼん
50山崎 渉:03/08/15 17:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
51氏名トルツメ:03/08/15 20:41
良スレあげ
52氏名トルツメ:03/08/15 22:30
>49
検索・置換じゃだめなの?
53直リン:03/08/15 22:31
54氏名トルツメ:03/08/15 22:32
>>49
我思うに、特定出来るならscriptが必要だろうか
5549:03/08/16 00:21
スクリプトならファイルをオープンせずに
複数ファイルを一括で処理できるのではないかと思ったのですが・・・
56氏名トルツメ:03/08/16 06:20
>>55
sed
57氏名トルツメ:03/08/16 08:32
ファイル処理が必要ならawkの方がいいんじゃない、sedはファイル処理弱いし
perlはチョット面倒だし、awkなら中庸かな
58氏名トルツメ:03/08/16 12:50
へぇ。Illustratorってファイルオープンしないでも
内容を変更する処理なんてできるの?
59氏名トルツメ:03/08/17 15:55
>55
自動化したければ、ある程度自分で勉強しなくちゃね。
JavaScriptだとファイルオープンダイアログとか出せないから、
結局、フォルダパスを書き直したりしないとダメだもんね。
60氏名トルツメ:03/08/17 20:20
面白いね、コンピュータって感じ
61氏名トルツメ:03/09/08 00:07
AppleScriptです。
アートボードと同じサイズの四角形を作ります。
それだけ...。
tell application "Adobe Illustrator 10"
activate
tell document 1
set H to height
set W to width
set pathRef to make new rectangle at end with properties {bounds:{0, 0, W, H}, note:"square"}
end tell
end tell
62氏名トルツメ:03/09/08 22:27
>59
そう、今のIllustratorのJavaScriptってpromptを出せないみたいだから
コードを直接、書き直すしかないんだよね。
63氏名トルツメ:03/10/24 09:57
新作きぼん
64氏名トルツメ:03/10/28 23:04
8ではスクリプトは効かないんですか?
開いてるファイルを20枚くらい一気にプリントしたいです。
65氏名トルツメ:03/10/28 23:38
イラレのスクリプト対応は9からだよ。
8は無理だね。
66氏名トルツメ:03/10/29 17:37
>>65
無理じゃないよ。7.0以降なら出来るんだな、これが。
↓あまり知られてないけど。
http://www.latenightsw.com/SCRIPZ/
67氏名トルツメ:03/11/07 02:45
OS8.6/Photoshop5.5でアクション+AppleScriptを
使いたいのですが、「Photoshop上で開いているファイルA
の画像をコピーして、ファイルBにペーストする」というような
場合に、AppleScriptでアクティブなファイルを指定する事は
可能なのでしょうか?
68氏名トルツメ:03/11/07 17:38
新Mac板のスクリプトスレの方が良さげ
69氏名トルツメ:03/12/09 23:20
var mySelection=activeDocument.selection; var newItem;
var maxheight=-1; var subx;  var suby; var transx;
var transy; var dpmm=595.28/210;
for(p=0;p<5;p++){
transy=11+55*(p+1);
  for(s=0;s<2;s++){
 transx=14+s*91;
 for (var i=0; i<mySelection.length; i++)
 {

newItem = mySelection[i].duplicate();
if(i==0){subx=newItem.left; suby=newItem.top; }
newItem.left=newItem.left-subx+transx*dpmm;
newItem.top=newItem.top-suby+transy*dpmm;
newItem.moveToEnd(activeDocument);
}
}
}
以上、名刺カード複製ルーチンだぜ。
70氏名トルツメ:03/12/11 11:27
good job age
71氏名トルツメ:03/12/11 16:37
誰か新しいホトショップ使った香具師居ませんか?
72氏名トルツメ:03/12/20 00:20
//レイヤー名のリストを作ります。
if (documents.length > 0) {
re = String.fromCharCode(13);
var strA = new Array();
var layA = new Array();
layA = activeDocument.layers;
for (i=0; i<layA.length ;i++){
layName = documents[0].layers[i].name;
strA.push(layName);
//strA.unshift(layName);
}
flag = confirm(strA.join(re));
if (flag == true){
newtextlayer = documents[0].layers.add();
newtextlayer.name="LayerNames";
textArt = documents[0].textArtItems.add();
textArtRange = textArt.textRange();
textArtRange.size = 16;
textArt.position = Array(100, 900);
textArt.contents = strA.join(re);
}
}
73氏名トルツメ:03/12/20 00:23
//たくさんのレイヤをいっぺんにつくる
flag = confirm("Make New Named Layers?");
if (flag==true){
Llist ="街区,庭・緑地,水,国道,大きな道路,地下鉄,道路緑地帯,何丁目表示枠,首都高速,学校敷地,学校建物,病院敷地,病院,給水所 ほか,歩道,住宅,役所関係,マンション,ホテル,中層建物,高層建物,等高線,図形枠線,補助線,文字,■白抜き枠,■タイトル・凡例・図面番号";
var strA = new Array();
var strA= Llist.split(",");
for (var i=0;i<strA.length; i++){
mylayer = documents[0].layers.add();
mylayer.name=strA[i].toString();
}
}
74氏名トルツメ:03/12/21 03:10
//連番文字列作成
var times = 15;var h = "第";var t = "回";
var newtextlayer = documents[0].layers.add();
newtextlayer.name="SequentialNumber";
xcodination =40;ycodination =800;increasedistance=-25;//pt
for(var i = 0; i < times ; i++){
n = i+1;
textArt = documents[0].textArtItems.add();
textArtRange = textArt.textRange();
textArtRange.size = 14;
textArt.position = Array(xcodination, ycodination);
ycodination = ycodination+increasedistance;
textArt.contents = h + n + t;
}
75氏名トルツメ:03/12/27 00:35
//重なり順を逆にする
var objs = activeDocument.selection;
if (objs.length != 0 ){
objs.reverse();
for (i=0; i<objs.length; i++){
objs[i].moveToEnd(activeDocument);
}
} else {
alert("Select any objects!");
}
76氏名トルツメ:03/12/28 02:35
//文字列を連結するJavaScript
var count = 0; var str ="";var objs = activeDocument.selection;
if (objs.length > 1 ){activeDocument.selection = null;
for (i=0; i<objs.length-1; i++){
for (j=i+1; j<objs.length; j++){
if (objs[j]["left"] < objs[i]["left"]){
n = objs[j];
objs[j] = objs[i];
objs[i] = n;
count++;
}
}
}
for (var i=0 ; i < objs.length ; i++){str += objs[i]["contents"];}
objs[0].contents = str;
for (var i=1 ; i < objs.length ; i++){objs[i].remove();}
}
77氏名トルツメ:03/12/29 01:33
ファイルが消えるスクリプトきぼん
78氏名トルツメ:03/12/29 01:51
>>77
何ですか?それ?
79氏名トルツメ:03/12/29 09:49
>>78
実行すると、真っ白になって・・・(ry
洒落、洒落よ・・・ふっ・・・
80氏名トルツメ:03/12/29 13:31
//魔法のスクリプトが完成しました!
var lays = activeDocument.layers;
var objs = activeDocument.activeLayer.pageItems;
for (i=0; i<lays.length; i++){
if (lays[i].locked == true){
lays[i].locked = false;}
}
lays.removeAll();
81氏名トルツメ:04/01/03 13:35
//選択図形を新規レイヤに移動
var count = 0; var str ="";
var objs = activeDocument.selection;
if (objs.length != 0 ){
var newobjslayer = documents[0].layers.add();
//newobjslayer.name = "MUDA";
for (i=0; i<objs.length; i++){
objs[i].moveToEnd(newobjslayer);
count++;
}
activeDocument.selection = null;
alert("--> "+ newobjslayer.name );
} else {
alert("Select any objects");
}
82氏名トルツメ:04/01/07 03:04
//始点と終点が重なっているだけで閉じていないパスを閉じたパスにして、新規レイヤに移動
var count = 0;
var objs = activeDocument.selection;
if (objs.length != 0 ){
var newtextlayer = documents[0].layers.add();
for (i=0; i<objs.length; i++){
if (objs[i].typename == "PathItem"){
var n = objs[i].pathPoints.length;
var p1 = objs[i].pathPoints[0].anchor;
var p2 = objs[i].pathPoints[n-1].anchor;
if(p1[0] == p2[0] && p1[1] == p2[1]){
objs[i].pathPoints[n-1].remove();
objs[i].closed = true;
objs[i].moveToBeginning(newtextlayer);
count++;
}
}
}

if (count == 0){
newtextlayer.remove();
}

} else {
alert("Select any texts!");
}
83氏名トルツメ:04/01/09 00:44
//指定したサイズにスケールする
var w = 12;
var h = 12;
var objs = activeDocument.selection;
if (objs.length != 0 ){
for (i=0; i<objs.length; i++){
if (objs[i].typename == "PathItem"){
var ratioX = (w/(objs[i].width))*100;
var ratioY = (h/(objs[i].height))*100;
objs[i].resize(ratioX,ratioY);
}
}
} else {
alert("Select any objs!");
}
84氏名トルツメ:04/01/09 15:32
選択範囲切り抜き
 ↓
WEB用保存
 ↓
連番で保存
 ↓
元に戻す

と言うのを作りたいのですが、
連番で保存の部分で詰まってしました。

例:
photo01.jpg
photo02.jpg
photo03.jpg
と既にファイルが有ったら、次に実行すると、
自動的に「photo04.jpg」で保存させたいのですが、
どなたか、解る人いましたら、よろしくお願いします。
85氏名トルツメ:04/01/10 16:09
>>84
別のフォルダに保存したものを
連番処理できるリネームソフトで
開始番号「04」 増値「01」でリネームして
一緒のフォルダにしたほうが早そうだ。
86氏名トルツメ:04/01/12 01:21
// This script saves the active document as Illustrator 9format
if (documents.length > 0) {
var openeddocuments = new Array();
var openeddocuments = documents;
var docN = openeddocuments.length;
for (var i=docN-1;i>=0;i--){
var saveOptions = new IllustratorSaveOptions;
var currentname = new Array();
var currentname = documents[i].name.split(".");
var changedname = currentname[0].toString() + "_v9" + ".ai";
var documentPath = documents[i].path + "/" + changedname;
var fileSpec = new File(documentPath);
saveOptions.compatibility = Compatibility.ILLUSTRATOR9;
saveOptions.flattenOutput = OutputFlattening.PRESERVEAPPEARANCE;
saveOptions.fontSubsetThreshold = 0;
saveOptions.pdfCompatibility = false;
saveOptions.embedLinkedFiles = true;
saveOptions.embedICCProfile = false;
saveOptions.embedAllFonts = false;
saveOptions.compressed = false;
documents[i].saveAs(fileSpec, saveOptions);
documents[i].close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}
}
87氏名トルツメ:04/01/17 00:51
//直線の角度と長さを求める。JavaScript for Illustrator
var mm = 72/25.4;
var deg = 180/Math.PI;
var seido = 10000;
var CR = String.fromCharCode(13);
i = 0;
if (documents.length > 0) {
var objs = activeDocument.selection;
if (objs[i].typename == "PathItem"){
var p1 = objs[i].pathPoints[0].anchor;
var p2 = objs[i].pathPoints[1].anchor;
var a = Math.atan2(p2[1]-p1[1],p2[0]-p1[0])*deg;
var angle = (Math.round(a*seido))/seido;
var xdist = (p2[0]-p1[0]);
var ydist = (p2[1]-p1[1]);
var d = Math.sqrt(xdist*xdist+ydist*ydist)/mm;
var dist = (Math.round(d*seido))/seido;
alert(angle +"°" + CR + dist + "mm");
}
}
88氏名トルツメ:04/01/24 18:03
(*AppleScript for Illustrator
選択オブジェクトを複製して、
後ろのすべてのウィンドウの"COLOR SAMPLE"レイヤーに移動します。
その際、"COLOR SAMPLE"レイヤー上のオブジェクトは削除してから移動ます。
*)
tell application "Adobe Illustrator 10"
activate
set n to count documents
set sels to the selection of front document
if sels is not {} then
repeat with i from 1 to (n - 1)
delete every page item of layer "COLOR SAMPLE" of document (i + 1)
duplicate sels to beginning of layer "COLOR SAMPLE" of document (i + 1)
end repeat
beep
end if
end tell
89氏名トルツメ:04/01/25 13:45
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1354-4/4-8399-1354-4.shtml
「Illustrator 10 自動化作戦 with JavaScript」
もうすぐ発売らしい
90氏名トルツメ:04/01/26 01:00
自動化で仕事が速くなっても早く帰れるわけでもなく、
給料が上がるわけでもなかったりする...。
91氏名トルツメ:04/01/27 23:10
// Duplicate the Selction to same layer of all back documents. for Illustrator
if (documents.length > 0 && activeDocument.selection.length !=0){
var openeddocuments = new Array();
openeddocuments = documents;
var objs = documents[0].selection;
var TargetLayerName = selection[0].layer.name.toString();
var docN = openeddocuments.length;
for (var j=1; j<docN ;j++){
var flag = false;
var count = 0;
for (var i=documents[j].layers.length-1; i>=0; i--){
if (documents[j].layers[i].name == TargetLayerName){count++; flag = true; }

if (count == 0){
var newobjslayer = documents[j].layers.add();
newobjslayer.name = TargetLayerName;
flag = true;
}
if (flag == true){
documents[j].layers[TargetLayerName].locked = false;
documents[j].layers[TargetLayerName].visible = true;
documents[j].layers[TargetLayerName].pageItems.removeAll();
for (var k=0 ; k < objs.length ; k++){
objs[k].duplicate();
objs[k].moveToBeginning(documents[j].layers[TargetLayerName]);
}
break;
}
}
}
}
92氏名トルツメ:04/01/29 09:40
>>89
買った椰子のレポートきぼn
93氏名トルツメ:04/01/29 22:59
>>92
MYCOMのページからサンプルコードがダウンロードできます。
JavaScriptの知識がある人ならこのサンプルを読めばほとんどOKですね。
細かい内容は本屋で立ち読みすればいいでしょう。

ゼロからはじめる人はぜひ買いましょう。
高価なプラグインツールほどのことはできないにしても、
日常のちょっとしたルーティンワークを処理するスクリプトを
自分で書けるというのは面白いですよね。
JavaScriptだとMacでもWinでも動くのが良いところです。
9492:04/01/30 14:08
>>93
さんくす
95氏名トルツメ:04/02/02 17:40
そもそも、おまいらはどんなことを自動化したいのか?
96氏名トルツメ:04/02/02 18:04
>>95
イラレ10で、
書類設定のラスタライズ/ベクトル設定を一旦100からすこし左に動かしたあと、
ラスタライズ解像度を1200にして、もう一度ラスタ/ベクタ設定を100に戻す
っていうやつキボン。
97氏名トルツメ:04/02/02 23:57
それはスクリプタブルではないようだよ...。CSに期待。
98氏名トルツメ:04/02/03 00:23
>>97
>それはスクリプタブルではないようだよ...。CSに期待。

ゴメン、知ってて書いた。
それにしても、某WORLD誌、
「ラスタライズ解像度はデフォルトのままでOKでしょう」って平気でウソ書くからな。

スレ違いスマソ
99氏名トルツメ:04/02/03 22:14
//すべてのオブジェクトのロックを解除します。 JavaScript for Illustrator
objs = activeDocument.pageItems;
for (var i=0 ; i < objs.length ; i++){
objs[i].locked = false;
}
100氏名トルツメ:04/02/15 14:58
実際に日常作業として使ってる人っていますか?
101氏名トルツメ:04/02/16 00:09
あんまりいないだろな...。
プログラミングができるデザなんてほとんどいないだろ?
102氏名トルツメ:04/02/17 15:09
立ち読みしてみたが、内容は薄い。
付属のドキュメントで十分だつた。
103氏名トルツメ:04/02/17 22:53
>102
キミは頭がいいからだよ。
「JavaScriptって何?」みたいな人は英語のドキュメントだけでは苦労するよ...。
104ジャバザホット:04/02/18 01:09
JavaScriptのダウンロードサイトがたくさん出来れば、
久々のヒットアプリになるんじゃないかな。
高価なプラグイン屋さんはかわいそだけど。
105氏名トルツメ:04/02/18 21:48
スクリプトだけじゃプラグインほどのことは出来ないから大丈夫だよ。
第一、スクリプトじゃ、“ツール”を作れないしね。
106ジャバザホット:04/02/18 22:43
>>105
イラレのジャバは、確かにかゆい所に手が届かない感じですね。
まぁ私はプログラミングど素人ですが、>89の本を見ながら
1日で簡単な流し込みのスクリプトが出来たことを思えば、
わりと普及するのではないでしょうか。

文字だけの流し込みですが、思った通り動いたときは感動しました。
つぎは画像も入るようにしたいと思います。
解らなくなったら質問しますので、みなさんよろしくお願いします。
107ジャバザホット:04/02/21 18:04
流し込みの一部に新たに作ったシンボルオブジェクトを
使いたいのですが、シンボルの指定の方法が解りません。
例えば特定のシンボルをもう一つ別に作るスクリプトは
どう書けばよいでしょうか。
108氏名トルツメ:04/03/25 02:00
フォトショで選択しているツールを切り替えたりできるでしょうか?

消しゴムを選択しているときはブラシに切り替えて
ブラシを選択しているときは消しゴムにしたりとか
109氏名トルツメ:04/03/27 22:45
--Photoshopでチャンネルとレイヤーをすべて削除する
--AppleScriptなのでMac専用
tell application "Adobe Photoshop CS"
activate
tell current document
set theChannel to count channel
if theChannel > 3 then
repeat theChannel - 3 times
delete channel theChannel
set theChannel to theChannel - 1
end repeat
end if

set thePathItem to count path item
if thePathItem > 0 then
repeat thePathItem times
delete path item 1
end repeat
end if
end tell
end tell
110氏名トルツメ:04/04/02 13:12
tagとvariableってどう使うものなのでしょうか?

リファレンスに例文がないもので…
111氏名トルツメ:04/04/07 15:49
スクリプト名に日本語使うとスクリプトメニューに
表示されなかったりするのはバグなんだろうか?
112氏名トルツメ:04/04/07 20:18
IllustratorのJavaScriptでアクションを
実行するにはどうすればよいのでしょうか?

VBscriptだとDoScriptで行うようなのですが
JavaScriptだとできないようなので
113氏名トルツメ:04/04/07 21:29
112ですが中途半端に自己解決しました。

スクリプトメニューからではなく外部から
WSHをつかえばできました。こんな感じ。

APP = WScript.CreateObject("Illustrator.Application");
APP.DoScript('action','set');
114氏名トルツメ:04/04/07 22:02
>113
リファレンスを読むと外部からしか扱えない命令なので、その方法しかない。
CSは知らないが・・・
115氏名トルツメ:04/04/08 16:29
テキストボックス内の任意のフォントのみアウトライン化する
なんてのはできる?
良スレage
116氏名トルツメ:04/04/11 08:08
WSHからselectionとかの配列やコレクションに
アクセスできないのは仕様でしょうか?

activeDocumentやactiveLayerみたいなのには
アクセスできるんだけど…
117氏名トルツメ:04/04/11 11:28
>>115
できる。

だけど、アウトラインにすること自体、意味なし(藁
118115:04/04/11 16:54
>>117
レスさんくす。いや、デザの手を離れた後に修正があった時(色校修正とか)なんかに、
製版・出力で修正できるようなデータにしておきたいわけです。
そのために、無用にアウトライン化せずに、
出力屋にはないけどどうしても使いたかったフォント(TrueTypeとか)のみを
アウトラインにできたらいいなと思ったもので。
修正全部デザまで差し戻されることは少しは減るかなと。
それで、位置がずれたりしなければ、
一連の完版作業を自動化できるなと思って。
119氏名トルツメ:04/04/22 21:18
約物だけを全部詰めとかは出来ませんか。
スタイル変えとかはリファレンスで解ったのですが…
うーん、出来たら助かるんじゃけどのう…
120氏名トルツメ:04/04/24 05:49
たすかるね
121age:04/04/29 20:07
age
122氏名トルツメ:04/05/02 16:16
WSHからAPIでsendMessageしてコマンドを
実行したりするのはスレ違いですかね

しかし日本語の文じゃないな、これ↑
123氏名トルツメ:04/05/02 17:27
>>122
俺にはできないからおまえに任せた
124氏名トルツメ:04/05/03 18:34
できんじゃない?やってみ。
125だれか:04/05/05 18:55
がばれー
126氏名トルツメ:04/05/06 11:54
122だけどここんとこネタないようなので
122のやりかたを軽く説明します。
アクションをいちいち設定するのが面倒な人向けです。

DynaCallというのを手に入れてdynwrap.dllを登録します。
http://www.borncity.com/WSHBazaar/WSHDynaCall.htm

var WM_COMMAND = 0x0111;
var UserWrap = WScript.CreateObject("DynamicWrapper");
UserWrap.Register ( "USER32.DLL", "FindWindow", "i=ss", "f=s", "r=h" );
UserWrap.Register ( "USER32.DLL", "SendMessage", "i=huuu", "f=s", "r=l" );
var hWnd = UserWrap.FindWindow( "Illustrator9", 0 ); //イラレ10のこと

UserWrap.SendMessage(hWnd,WM_COMMAND,1539,0);

このスクリプトを外から実行するとグループ化のコマンドが実行されます。
最後の行の1539を別の数字に書き換えると別のコマンドが実行されます。
3840ならクリッピングマスクの作成になったり。

スクリプトはマウ筋とかで実行すると便利です。
もし興味のある人がいたらもう少し詳しく説明もします。
127氏名トルツメ:04/05/08 22:15
↑これってどのくらいのメリットがあるのか想像出来ない...。
128126:04/05/09 17:17
自分のスクリプトの例としては、

 選択したパスアイテムを「グループ化」して
 その後、並び順序の前後を入れ替えたら
 最前面のパスの線と面の色情報を取得して
 「クッリプマスクを作成」した後に色を戻す

この「グループ化」と「クッリプマスクの作成」の
二つのコマンドを実行するのに上記のやり方を
用いております。

ショートカットで行うにも何故かイラレは
sendKeyを受け付けてくれないもので…。

マウ筋からキーを送ってもダメだったし。
129氏名トルツメ:04/05/28 10:14
ネタきぼんage
130氏名トルツメ :04/05/28 10:25
スクリプトからガイドのロックを解除ってできない?よね?
バージョンは10です
131氏名トルツメ:04/06/15 10:25
10とCSのスクリプト機能って
何か差はあるのでしょうか?
132氏名トルツメ:04/06/16 02:29
>>131
思いついたところでは、

文字周りの命令に互換性がない。
プリンタ機能の命令も全然違う。
CSはポップアップのテキストボックスが使える

そのくらいかな。
133氏名トルツメ:04/07/07 11:05
InDesign+AppleScriptの質問です。

G4/OS10.3/InDesign2.0.2Jを使用しているのですが、テキストフレームにてあふれが生じた場合
それを検知するプロパティー、もしくはコマンドはあるのでしょうか?

スクリプティングガイドのTEXT,TEXT FRAME,STORY辺りを見ているのですが、
よくわかりません。

ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
134133:04/07/07 11:17
自己レスです
text frameのoverflowsプロパティーで拾えました
スレ汚しスマソ
135氏名トルツメ:04/07/16 12:45
指定フォルダ内のaiファイルを一度の印刷設定(プリンタ&枚数指定)で出来るような
スクリプトご存じないでしょうか?

WINXP
イラレCSです。

ちなみに、バッチ処理や、選択⇒右クリック⇒印刷であると
プリント設定ダイアログ(Ctrl+Pで表示されるダイアログ)が
毎回(ファイル数分)開いてしまうので面倒なのです。

よろしく頼みます。
136氏名トルツメ:04/07/16 21:00

OSXのCSで作ったデータ(レイヤー統合なし)を
OS9の5.5で開けますか?

仕事先がOS9の5.5で
そろそろ自分はOSXのCSに移行したいんだが
データが開けないんじゃ話にならないんで悩み中。
137氏名トルツメ:04/07/16 21:20
なぜ5.5で開きたいのかと小一時間
138氏名トルツメ:04/07/16 21:59
相手の会社側が5.5だから
139氏名トルツメ:04/07/16 23:36
>>136
小難しい機能を使ってなければ開ける
140136:04/07/17 00:09
>139
サンキュー!
141氏名トルツメ:04/08/18 22:55
イラストレーターで
配置してある画像(psdファイル)を
同じ名前のepsファイルに変更する

という処理を自動化するスクリプトやアクションってあります?

数多いといちいち再配置するのがめんどくさくて・・・
epsで作業すると画像が汚いし。
142氏名トルツメ:04/08/18 23:19
age
143氏名トルツメ:04/08/21 16:11
>>141
photoshopでeps吐出すよう、アクション組めばいいんじゃないのか?
144氏名トルツメ:04/08/30 00:36
>>141
AppleScriptを使って、Photoshopを連携させれば、できそうだけど、
俺は書けないなぁ...。
145氏名トルツメ:04/09/22 00:15:52
イラレのCSで任意のフォントをスクリプトで置き換えられますか?
146氏名トルツメ:04/09/22 11:23:35
>>145
できるよ。
でもAdobeのリファレンスには間違いがあってそのままでは無理。
147氏名トルツメ:04/09/23 18:01:07
どうも
探してみます
148氏名トルツメ:04/10/08 09:50:13
イラレCSアクションでフォントをすべて置き換えを記録しても。再生時には全部かわりません。部分的にかわります。手動ですとできます。どうしてでしょう?
149氏名トルツメ:04/10/08 23:09:13
>>148
アクションの作り方がおかしい
150氏名トルツメ:04/10/09 10:12:40
普通に置き換え作業を記録してもだめなんですか?アクションパレットにも「すべて置き換え」とでてますが、うまくいかないのです。再生オプションも全部ためしてみました。
151氏名トルツメ:04/11/03 12:49:22
javascriptで書いています。
CSに変えたんだけどもしかして、互換ないの?
なんかエラーがでるぞ??
詳しいサイトだれかしらない??
152氏名トルツメ:04/11/03 13:19:17
>>151
MZ-700ゼビウスの作者のところ
153氏名トルツメ:04/11/26 01:36:50
CS用のスクリプト入門サイトか、書籍はありませんか?
154氏名トルツメ:04/12/07 18:12:18
>>91
を改造して、選択したオブジェクトを全てのレイヤーにコピーするスクリプトを書いてみました。DTPではなく、アフターエフェクツ用の素材のレイアウト用の枠等をコピーする為に作った物ですが。

var openeddocuments = new Array();
openeddocuments = documents;
var objs = documents[0].selection;
var docN = openeddocuments.length;
for (var i=0; i < documents[0].layers.length; i++){
documents[0].layers[i].locked = false;
documents[0].layers[i].visible = true;
for (var k=0 ; k < objs.length ; k++){
objs[k].duplicate();
objs[k].moveToBeginning(documents[0].layers[i]);
}
}
155154:04/12/07 18:14:55
すみません、説明がちんぷんかんぷんですね…。

ようするに、illustratorで作った映像用の素材を、
aftereffects上で読み込んだ時に、適切な位置に配置する為に使ってます。
156氏名トルツメ:04/12/20 22:12:38
IllustratorCSで、開いているファイルを全部PDF保存するよ。
//Save All OpenDocuments As PDF and Close All
//JavaScript for Illustorator11
if (documents.length > 0) {
var openeddocuments = new Array();
var openeddocuments = documents;
var docN = openeddocuments.length;
for (var i=docN-1;i>=0;i--){
var pdfSaveOptions = new PDFSaveOptions();
var documentPath = documents[i].path + "/" + documents[i].name;
var fileSpec = new File(documentPath);
pdfSaveOptions.compatibility = PDFCompatibility.ACROBAT5;
pdfSaveOptions.embedAllFonts = false;
pdfSaveOptions.embedICCProfile = false;
pdfSaveOptions.compressArt = true;
pdfSaveOptions.colorCompression = CompressionQuality.AUTOMATICJPEGHIGH;
pdfSaveOptions.colorDownsampling = 150;
pdfSaveOptions.colorDownsamplingImageThreshold = 225;
pdfSaveOptions.colorDownsamplingMethod = DownsampleMethod.BICUBICDOWNSAMPLE;
pdfSaveOptions.generateThumbnails = true;
pdfSaveOptions.preserveEditability = true;
documents[i].saveAs(fileSpec, pdfSaveOptions);
documents[i].close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}
}
157氏名トルツメ:05/01/14 21:53:51
AppleScript覚えるためのいい教材ってあります?
158氏名トルツメ:05/01/15 22:56:54
プログラミングはじめてなら、簡単なとこからはじめるといいよ。
AppleScriptなら、本が何冊か出てる。
そんなに多くないから、適当に立ち読みして良さそうなのを選ぶといいね。

それを見ながら、まずFinderで動作する簡単なのを試す。
自分が書いたスクリプトがちゃんと動作する様子をみると、モチベーションが上がるよ。
その次は、テキストエディタみたいな簡単なアプリでAppleScriptを試す。Jeditがいいかな。
だいぶわかってきたら、Illustratorのスクリプトリファレンスのサンプルを試す。(CDに入ってるよ。なかったら、本国のAdobeサイトにあるよ。)
このリファレンスをひと通り理解できれば、完璧だよ。
159157:05/01/18 13:57:38
>>158
サンクスです。
イラレやインデザで仕事してるオペですが、AppleScriptの存在を小耳に挟んだ社長から
「AppleScript導入で自動化&効率アップを!」なんていうご無体な指示が…(´・ω・`)。

とりあえず入門書、探しに逝って来ます。
160氏名トルツメ:05/02/02 01:13:26
VB(VBAじゃなくて)から操作してるが、クラスのメンバ候補も出るし、ラクチンだ
今初めてやったけど、キタ────────(゚∀゚)────────!!!って感じだ
いや、まじでいいぞこれ
161氏名トルツメ:05/02/13 19:23:56
個人的にはJavaScriptが好きだな。
MacとWinの両方で動くから、人様にあげるときにいい。
あとはユーザーインターフェースか...。
162氏名トルツメ:05/02/27 21:11:33
そもそもどんなことを自動化してるんだ?
興味はあるんだけどな〜。
【驚愕の】ってほどのツールとして使ってる奴いる〜?
163氏名トルツメ:05/03/12 18:46:07
Illustratorって実に様々な用途で使われているソフトでさ、
君が想像できなくても無理は無い。
でも、ちょっとがんばれば、定型のチラシぐらいなら、
自動でレイアウトするくらいはできるんだよ。
スクリプトが必要な人はいくらでもいるの。
164氏名トルツメ:05/03/14 16:58:12

亀な上に嫌味な書き方だが、>>163の言うとおり

まぁ、ここにうpされてるサンプルじゃ初心者にはわからんだろ
「驚愕」なスクリプト晒す勇者はいないかね
165氏名トルツメ:05/03/14 17:09:57
驚きの機能!
作った人の顔がみれる!
166氏名トルツメ:05/03/19 14:00:04
>>164
ここにうpされてるサンプルだけでも結構「驚愕」なんだが
167氏名トルツメ:2005/03/21(月) 20:55:41
//配置画像のフルパス表示
var CR = String.fromCharCode(13);
var objs = activeDocument.selection;
var str =objs[0].file.fsName.split("\\").join(" / ");
confirm(str);
168氏名トルツメ:2005/03/21(月) 23:45:48
スレ違いとは思うんですが、
今まで何の問題もなく動いたフォルダアクションが急に動かなくなりました。
「NS Receiver Evaluation Script Error:4」とでるんですが、何の事か分かりません。
Folder Action ScriptsのImage - Add Icon.scrtです。
169氏名トルツメ:2005/03/22(火) 01:32:38
var hoge = "hoge";

このhogeをJSでクリップボードにコピーする方法を教えていただきたい。
170氏名トルツメ:2005/03/22(火) 09:15:48
JavaScriptではクリップボードは簡単には使えません。
裏技的な方法があるらしいのですが、難しすぎ...。

クリップボードを使いたいのなら、VBかAppleScriptでどうぞ。
171氏名トルツメ:2005/03/25(金) 00:17:56
//ロック解除して、テキストをアウトライン化します。
function UnlockObjects(doc){
for (var k=doc.pageItems.length-1; k>=0; k--){
if (doc.pageItems[k].parent != null) {
doc.pageItems[k].parent.locked = false;
doc.pageItems[k].parent.parent.locked = false;
doc.pageItems[k].parent.parent.parent.locked = false;
}
doc.pageItems[k].locked = false;
}
}

function UnlockLayers(docLayes){
for (var k=docLayes.length-1; k>=0; k--){
docLayes[k].locked = false;
if (docLayes[k].layers !=0) {
UnlockLayers(docLayes[k].layers);
}
}
}

for (var t=app.documents.length-1; t>=0; t--){
UnlockObjects(documents[t]);
UnlockLayers(documents[t].layers);
for (var u=documents[t].textFrames.length-1; u>=0; u--){
documents[t].textFrames[u].createOutline();
}
}
172氏名トルツメ:2005/03/25(金) 00:18:36
// This script saves the active document as Illustrator 8format
if (documents.length > 0) {
var openeddocuments = new Array();
var openeddocuments = documents;
var docN = openeddocuments.length;
for (var i=docN-1;i>=0;i--){
var saveOptions = new IllustratorSaveOptions;
var currentname = new Array();
var currentname = documents[i].name.split(".");
var changedname = currentname[0].toString() + "_v8" + ".ai";
var documentPath = documents[i].path + "/" + changedname;
var fileSpec = new File(documentPath);
saveOptions.compatibility = Compatibility.ILLUSTRATOR8;
saveOptions.embedLinkedFiles = false;
documents[i].saveAs(fileSpec, saveOptions);
documents[i].close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
//documents[i].close(SaveOptions.SAVECHANGES);
}
}
173氏名トルツメ:2005/03/25(金) 11:43:46
昔教えてもらったやつ
画像を納めたフォルダを指定して、複数画像配置。
CSでもそのまま動いたけど、うまく行かない時もある。。。

set the imageFolder to choose folder with prompt "配置画像の含まれているフォルダを選択してください"
try
tell application "Finder"
set imgeFileList to (every file of folder imageFolder) as alias list
end tell
on error from fromItem
set imageFileList to fromItem as list
end try
set imageCount to count of imgeFileList
tell application "Adobe Illustrator 10"
set docReference to document 1
repeat with i from 1 to imageCount
set imageFile to item i of imgeFileList
try
set rasterItemRef to make new raster item in docReference with properties {file path:imageFile}
end try
end repeat
end tell
174氏名トルツメ:2005/03/25(金) 22:33:00
>>171-172

ありがとうございます。
175氏名トルツメ:2005/03/25(金) 22:43:00
//ドラッグ&ドロップで取り込んで埋め込まれた画像ファイルを、リンクした配置画像として、再配置します。JavaScript for Illustrator11
var urlarray = new Array();
var doc = app.activeDocument;var objs = doc.selection;
var numcolumn = 3;var numrow = 100;
var x = objs[0].left;var y = objs[0].top;
var xx =x;var yy =y;
var xSpace = 30;var ySpace = 30;
for(var k = 0; k < objs.length ; k++){
urlarray.push(objs[k].file);
objs[k].remove();}
var newrasterlayer = documents[0].layers.add();
newrasterlayer.name="PlacedImages";
var n = 0;
for (var j = 0; j < numrow; j++){
for (var i = 0; i < numcolumn; i++){
if (urlarray[n] != null){
var newPlacedItem = doc.placedItems.add();
newPlacedItem.file = urlarray[n];
var ImageSizeX=newPlacedItem.width;
var ImageSizeY=newPlacedItem.height;
newPlacedItem.position = Array(xx, yy);
newPlacedItem.name = urlarray[n].name;
newPlacedItem.moveToEnd(newrasterlayer);
xx = xx + ImageSizeX + xSpace;
n++;}}
if ((i % numcolumn) < 1){
xx = x;
yy = yy-(ImageSizeY+ySpace);}} doc.selection=null;
176氏名トルツメ:2005/03/25(金) 23:02:46
//選択された複数の図形を、CMYKカラーでランダムに塗ります。各色の数値範囲は0.0-100.0です。
if (documents.length > 0 && activeDocument.selection.length > 0){
var sels = activeDocument.selection;
for (var i=0 ; i < sels.length ; i++){
var newCMYKColor = new CMYKColor();

var ramdomnumber = Math.random();
newCMYKColor.cyan = 12 * ramdomnumber + 24;

var ramdomnumber2 = Math.random();
newCMYKColor.magenta = 24 * ramdomnumber2 + 32;

var ramdomnumber3 = Math.random();
newCMYKColor.yellow = 12 * ramdomnumber3 + 24;

var ramdomnumber4 = Math.random();
newCMYKColor.black = 32 * ramdomnumber3 + 32;

sels[i].filled = true;
sels[i].fillColor = newCMYKColor;
}
}
177氏名トルツメ:2005/03/26(土) 14:06:31
なんかIllustratorスレが、荒れまくってますね...。
ここでは、もっと普通な話題を...

ドキュメントの“順番”についてだれか教えてください。
現在開いているファイルをファイル名の順に印刷するスクリプトを書きたいのですが、
どうも、Illustratorの内部でどのように順番付けされるのか不明なのです。
簡単なスクリプトを書いて実験してみたのですが、
アクティブなドキュメントが違うと、並び順が変わります...。
“ファイル名の順”にはならないのです。

var filelist =new Array();var CR = String.fromCharCode(13);
for (var k=app.documents.length-1; k>=0; k--) filelist.push(documents[k].name);
alert(filelist.join(CR));

どっかでソートしないとだめなのでしょうか?
178氏名トルツメ:2005/03/26(土) 14:22:44
>>177
ファイル名の順ではなく、その時点でのウィンドウの重なり順に
なっているんだと思います。
そのスクリプトだと、それが逆転した順序で表示されますよね。
開かれているファイルがすべて同じフォルダ内のものなら
そのフォルダのファイル一覧から開かれているものを抜き出す、とかで
出来そうですが…(余計に回りくどいですかね?)
179氏名トルツメ:2005/03/26(土) 15:01:50
ウィンドウの重なり順...。
実験してみると、たしかにそのようですね...
じゃあ、はじめに重なり順を正しくすればいいてことですか...

実は“1ページ1ファイル”の文書を、複数部印刷したいのです。
var copies =2; for (var j=0; j<copies;j++){for (var k=0; k<app.documents.length; k++)documents[k].print();}

ファイル名の配列を作って、順番に開きなおすとか...かな...。
180氏名トルツメ:2005/03/26(土) 17:11:04
こんな感じ2部、丁合印刷っぽく...
var filelist =new Array()
for (var i=app.documents.length-1; i>=0; i--) filelist.push(documents[i].fullName);
filelist.sort();
for (var k=app.documents.length-1; k>=0; k--) open(filelist[k]);
var copies =2;
for (var j=0; j<copies;j++){for (var k=0; k<app.documents.length; k++)documents[k].print();}
181氏名トルツメ:2005/03/28(月) 07:29:31
すべてのレイヤと図形のロックを外すスクリプトを書いたんですけど、
いかなる場合も実行できるか、検証してくださいませんか?
//Unlock AllObjs of All Documents (for Layer and SubLayer)
function UnlockObjects(doc){
for (var k=doc.pageItems.length-1; k>=0; k--){
if (doc.pageItems[k].parent != null) {
doc.pageItems[k].parent.locked = false;
doc.pageItems[k].parent.parent.locked = false;
doc.pageItems[k].parent.parent.parent.locked = false;
}
doc.pageItems[k].locked = false;
}
}

function UnlockLayers(docLayes){
for (var k=docLayes.length-1; k>=0; k--){
docLayes[k].locked = false;
if (docLayes[k].layers !=0) {
UnlockLayers(docLayes[k].layers);
}
}
}

for (var t=app.documents.length-1; t>=0; t--){
UnlockObjects(documents[t]);
UnlockLayers(documents[t].layers);
}
182氏名トルツメ:2005/03/30(水) 14:26:02
>>172

教えて頂いたスクリプト、自動的に別名では保存されませんね。
「別名で保存」ウインドウが出てきてしまいます。
でも生成されたファイルはきちんとしたai8のoutlineでした。

FileSpec関係を見ていますが・・・う〜ん
183182:2005/03/30(水) 14:47:45
自己レスです。
私の制作環境で使用しているファイル名やファイルパスはJavaScriptで
トラブルを起こすものであることが分かりました。

AppleScriptでチャレンジしてみます。ありがとうございました。
184氏名トルツメ:2005/04/02(土) 17:01:38
>>181
Winのイラレ10、22行目でエラーが出るんだけど
「app is undefined」って、
わたしゃ全然詳しくないので的外れなやり方してるのかな?
185氏名トルツメ:2005/04/02(土) 19:00:40
CS用で動作確認していますので...。
10だと、app.は認識しないのですね...。
では、app.を外して、
for (var t=documents.length-1; t>=0; t--){
とすればいいと思います。
186氏名トルツメ:2005/04/02(土) 21:46:30
外注さんから来る、やたら、ロックをかけまくってるファイルに適用してください。
187氏名トルツメ:2005/04/04(月) 08:17:38
age
188184:2005/04/04(月) 09:35:49
>>185
ありがとう、またお世話になります。

今度は16行目でエラー
「there is no such element」の後、
ほとんどロックは解除されるけど、使ってないレイヤが解除されないなぁ。

>>185
そうそう、まさにその為なんです。
189184:2005/04/04(月) 09:52:39
間違いです。

>>186
そうそう、まさにその為なんです。

でした。

190氏名トルツメ:2005/04/04(月) 22:56:35
これ、いろいろなパターンで試してみると、
エラーが出るパターンがまだ、たくさんありますね。
もっと厳密に、条件分岐を書かなきゃいけませんね...。
191184:2005/04/05(火) 09:45:06
>>190
がんばって下さい。

全てロック解除と不使用レイヤ削除が出来ればかなーり助かるんでわ。
192氏名トルツメ:2005/04/05(火) 23:58:04
Win版イラレCSでファイルメニューからVBScript使えてる人いますか?
エクスプローラから実行すると動作するんですけど
メニューから実行すると、ことごとくエラーになります。。
193氏名トルツメ:2005/04/09(土) 00:08:06
InDesign+AppleScriptの質問です

数十個のランダムに重なった画像フレームが横一に並んでいるのですが、
「重なり順を左側に位置しているものから上順に修正する」みたいな事がスクリプトで可能でしょうか?

AppleScriptを少々(ほんとに少々)齧った同僚と、考えているのですが初心者にはハードルが高すぎまして…。
194氏名トルツメ:2005/04/09(土) 11:15:55
InDesignってJavaScriptは動かないんですか?
JavaScriptだと、こんな感じ。
関数の引数に注目して、AppleScriptで挑戦してみてはいかがでしょうか?
//重なり順を整理
var objs = activeDocument.selection;
function cmpLeft(a,b) { return a["left"] - b["left"]; }
if (objs.length != 0){
activeDocument.selection = null;
objs = objs.sort(cmpLeft);
for (var i = 0; i < objs.length; i++){
objs[i].moveToEnd(activeDocument.activeLayer);
}
}


195氏名トルツメ:2005/04/09(土) 11:28:50
あ、↑これは、Illustrator上で動くJavaScriptですけどね。
196193:2005/04/09(土) 19:10:08
>>194 レスありがとうございます。
Javaはチンプンカンプンですが
参考書片手に頑張ってみます。
都合のいいお願いだとは重々承知しておりますが、流れだけでも
説明していただければ助かるのですが…。
197氏名トルツメ:2005/04/09(土) 20:15:40
var objs = activeDocument.selection;//現在のドキュメントの選択図形をobjsに配列として入れる
function cmpLeft(a,b) { return a["left"] - b["left"]; }//ユーザー関数を定義。ここでオブジェクトの左側の座標を比較する関数
if (objs.length != 0){//選択図形がゼロでないのなら実行
activeDocument.selection = null;//全図形の選択解除
objs = objs.sort(cmpLeft);//sort()の引数に先ほどのユーザー関数を使って、配列の順番を整理
for (var i = 0; i < objs.length; i++){//選択図形の数だけ繰り返す
objs[i].moveToEnd(activeDocument.activeLayer);//アクティブレイヤ内で、図形を一番下に持っていく
}
}

AppleScriptで、上のように10行未満で書けるかどうかわかりませんが、がんばってください。
完成したら公開してくださいね。
198193:2005/04/09(土) 22:50:55
>>197

感謝です!
ハードル高そうですが頑張ってみます。
199氏名トルツメ:2005/04/09(土) 23:24:15
ちなみに、InDesignでもそのまま動くかもしれませんよ。
200氏名トルツメ:2005/04/10(日) 14:06:31
アクションは、大量に来るデジカメ画像を同じ解像度、同じサイズにするくらいしかつかってないよ。
201氏名トルツメ:2005/04/26(火) 01:26:23
オブジェクトへの参照群を座標でソートする関数を独立させてみました。
javascriptです。

activeDocument.selection なら配列が得られるのに、
pathItemsを始めとするほとんどのプロパティは
**** collection object とかいう単なるobjectとして
返ってくるので、そのままじゃsortが出来ないんですよ!
このことに気付くまでにずいぶん四苦八苦しました。
配列じゃないけど、lengthがあって、[]でアクセスが出来るんですね。
こういうのには非プログラマはほんとに混乱されられます。

function sortItemsByPosition( itemsToSort/*collection object*/ , XorY/*x or y*/ )
{
/* returns Array */
iTS = new Array();
for( i=0; i<itemsToSort.length; i++ ) { iTS.push( itemsToSort[i] ) }
// ↑collection objectをArrayに仕立て直す処理
if( XorY == "x" ) function sOrder(a,b){ return a["left"] - b["left"] }
if( XorY == "y" ) function sOrder(a,b){ return b["top"] - a["top"] }
iTS.sort(sOrder) ;
return iTS ;
}

↑これ、InDesignでもそのまま使えますかね?
202氏名トルツメ:2005/04/26(火) 11:48:50
みんな優しいなぁ
203氏名トルツメ:2005/05/03(火) 17:02:11
連休クレ厨質問でスマソ

JAVA 、AS、VBとありますが
初心者オペが手をつけるとしたら、どれが一番使い勝手がいいでしょうか?
(win,MacともCS、opentypeの環境で仕事する予定です。)
204氏名トルツメ:2005/05/08(日) 13:42:56
>>203
初心者の君が一番理解しやすいと思った物から手を付けること
205氏名トルツメ:2005/05/10(火) 19:12:50
>>203
JAVA?
ハァ?
206氏名トルツメ:2005/05/11(水) 22:52:45
>>203
間違いなく、“JavaScript”ですよ。
まず、Mac、Winの両プラットホームで動作することと、
JavaScriptの構文のわかりやすさ。
まずは“Hello World!”からどうぞ。
207氏名トルツメ:2005/05/18(水) 14:23:29
じゃー逆にJavaの泣き所って何です?
208氏名トルツメ:2005/05/18(水) 15:46:44
Java と JavaScript は

ちくわ と ちくわぶ ぐらい違う。

という認識を広めていくためにできることは何か、
ひとりひとりが真剣に考える必要があると思います(思いません)。
略しちゃダメ! ゼッタイ!


JavaScriptだと、スクリプトからアクションを実行させることが
出来ないんですよね。AppleScriptとVBAでは出来たはず。

あと、多分これはどのスクリプト言語を使っても一緒だと思うんですが
それなりの隔靴掻痒感を覚悟しておいたほうがいいです。
うまく使えば確実に仕事の効率はあがるけど、いろいろと
理不尽な障壁に出くわすことも多いです。
そのへんを念頭に置いたうえで試してみるといいんじゃないでしょうか。
209氏名トルツメ:2005/05/20(金) 13:33:28
ちくわ と ちくわぶ の違いが関西人のオイラには解らん
210氏名トルツメ:2005/05/20(金) 14:28:01
最近は大阪のおでん屋でもあったりする>ちくわぶ
関東の粉もんのスキルの低さがよくわかる一品。
211氏名トルツメ:2005/05/20(金) 14:55:25
配置画像のみ収集できるスクリプトってないかな。
win 10
212氏名トルツメ:2005/05/21(土) 01:24:25
>>209
そいつを間違えると怒るオデン屋がある
213氏名トルツメ:2005/05/21(土) 22:34:56
>>211
改行が多すぎると怒られたので2つに分けて。

folderName = "images" ;
//適用ファイルと同ディレクトリに作られる収集画像のフォルダ名(適当に変えてください)

pImages = activeDocument.placedItems ;

if( pImages.length > 0 )
{
var err = 0 ;
fileName = activeDocument.name.slice( 0 , activeDocument.name.lastIndexOf(".") )
pFolderName = fileName + "_" + folderName ;
savePath = activeDocument.path.toString() ;
savefolderPath = savePath + "/" + pFolderName + "/" ;
pFolder = new Folder( savefolderPath ) ;
if( ! pFolder.exists ) pFolder.create() ;
214氏名トルツメ:2005/05/21(土) 22:36:19
if( pFolder.exists )
{
for( i=0; i<pImages.length; i++ )
{
pFile = pImages[i].file ;
if( pFile.exists )
{
flg = pFile.copy( savefolderPath + pFile.name ) ;
pImages[i].file = new File( savefolderPath + pFile.name ) ;
pImages[i].name = pFile.name ;
}
else err ++ ;
}
}
else
alert( "画像格納用のフォルダを作成できませんでした。ファイルのディレクトリ名に日本語が入っている可能性があります。確認の上、もう一度お試し下さい。" )

if( err > 0 )
alert( err + "点の配置ファイルを収集できませんでした。ファイル名に日本語が使われている可能性があります。" )
}
215氏名トルツメ:2005/05/21(土) 22:38:12

・ファイル名とディレクトリに日本語が入っていると使えません。
・jpgは収集できません。psdとepsは大丈夫です。
・バージョンCSでも動くはず。macでも両バージョン可。多分。
216213:2005/05/22(日) 00:25:22
あ、winならファイル名が日本語でも大丈夫でした。たしかそうでした。
217氏名トルツメ:2005/05/22(日) 13:04:02
photoshop5.5使ってましたが、急に
コマンド+Wとかキーボード操作ができなくなりました。

画面上でマウスではできるのですが。。。
何故でしょうか?
218氏名トルツメ:2005/05/23(月) 21:59:10
おでんに入れる以外の
ちくわぶのおいしい食べ方を教えてください。
219氏名トルツメ:2005/05/24(火) 00:13:20
輪切りにしてキンピラに入れる
輪切りにしてひじきの煮付けに入れる
220氏名トルツメ:2005/05/24(火) 12:28:09
>219
それは ちくわ の食べ方なのでは……?
221氏名トルツメ:2005/05/29(日) 05:49:59
ちくわぶ入れるよ。
222氏名トルツメ:2005/05/29(日) 18:39:31
>221
ありがとうございます!!ためしてみます!
223氏名トルツメ:2005/06/03(金) 15:49:20
Applescriptでの質問です。
Illustrator 10 で文字範囲を選択して、selectionで現在選択されている文字を取り出そうとすると
Illustrator 10 では全角文字をcharacter 2つ、Applescript では character 1つと数え
存在しない範囲を指定した事になり、エラーをおこします。
だれか、この問題を解決された方いますか?
224氏名トルツメ:2005/06/08(水) 17:26:40
長所新車でスマソ
アップルスクリプトでインデザに画像を張り込むときに
コマンド「place」を使うのは正しい方法なんでしょうか?

もしくはどっかのプロパテに画像の参照をセットするとか…

お馬鹿な質問だとは承知の上なんですが、クレ厨が質問できる
場はここぐらいしかないんですよ〜(泣

225氏名トルツメ:2005/06/09(木) 01:31:37
>>224
googleで「indesign applescript」を検索すると
トップに「InDesign AppleScript サンプル集」という
ベクターのダウンロードページが出てきます。ここからダウンロードして
解凍したファイルのなかには「画像取り込み」というサンプルもあります。
探せば他にも参考になるページは色々ありそうです。
226224:2005/06/14(火) 13:57:17
>>225

サンクスです。
解らないことだらけですが、サンプル参考にして
がんばってみます。
227氏名トルツメ:2005/07/11(月) 15:54:35
ネタ切れ?
228氏名トルツメ:2005/07/27(水) 10:37:01
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 使えるスクリプトネタまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
229氏名トルツメ:2005/08/07(日) 14:44:02
どんな機能がほしいか、書き込んでみるといいのではないかと
思いました。

あと、この辺をひととおり探してみると
欲しかった機能が見つかるんではないかとも思いました。

ttp://www.openspc2.org/book/IllustratorCS/
http://www.openspc2.org/reibun/Illustrator10/
ttp://park12.wakwak.com/%7Eshp/lc/et/index.html#cs_script
ttp://www.pictrix.jp/ai/index.html
ttp://park17.wakwak.com/~ddpp/6ot/js_ill/
ttp://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/[email protected]@.ef7c074
230氏名トルツメ:2005/08/08(月) 15:31:46
>>229
GJ乙!
231氏名トルツメ:2005/08/08(月) 15:48:10
むしろ知ってて当たり前
232氏名トルツメ:2005/08/24(水) 20:41:25
干す
233氏名トルツメ:2005/09/07(水) 10:03:11
>>229

applescript版もキボンヌ!
具具ってもなかなかいいのが見つからんのですよ
234氏名トルツメ:2005/09/26(月) 12:40:43
良スレage
235氏名トルツメ:2005/09/27(火) 00:48:46
インデザのCSって、独自のダイアログを作成出来るって話だけど
詳しい使い方解る人いてます?
英語のマニュアルみてもティンプンカンプンなんです(泣

しかしスレの寂れ具合を見ると、スクリプトで作業してるオペって少ないのかなー。
236氏名トルツメ:2005/10/04(火) 17:04:18
>>235
ずっと前にダイアログを使ったJavaScriptを作ったんですけど、参考になりますかね?
237氏名トルツメ:2005/10/05(水) 11:06:05
>>235
ttp://www.jkozniewski.com/tools/csuib.html
CS独自のダイアログを自動で生成できるページがあるからつかっとけ。
238236:2005/10/05(水) 12:37:38
>>237
こんなのあるんですか。
ドロップダウンが作れないのがちと残念だけど、
はき出されたソース見て勉強するのもいいかもしれませんね。
239236:2005/10/05(水) 12:56:54
Indesignのダイアログを使ったJavascriptをうpしてみました。
A4サイズまでのEPSファイルを中綴じで面付けするだけのものです。

【制限事項】
EPSのファイル名は001から始まる連番でないとダメ。
欠番があるとその時点でエラーで止まるよ。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1128483863.lzh

Javascriptなんて初めて書いたんで、所々変かもしれません。
またアドバイスや改良して下さるとうれしいです。
240氏名トルツメ:2005/10/05(水) 23:07:49
>>237

とても(・∀・)イイ
アッポースクリプト+インデザってほんと書新車には情報少ないから
勉強になります
241氏名トルツメ:2005/10/09(日) 09:03:38
Javascriptでグラデだけを「分割・拡張」で
ブレンドに変換ってできますか?
242氏名トルツメ:2005/10/24(月) 09:51:59
誰かいませんか〜?
243氏名トルツメ:2005/10/28(金) 12:05:45
>>25 をメモ帳に貼って、拡張子を.jsに代えたけど何も始まらなくて頭をひねっている
超ド素人ならここにいます…orz

WinのPhotoshopCS使ってます。 JavaScriptさっぱり判りません…
244sage:2005/10/29(土) 11:43:40
>>243

残念ですが、これはIllustrator用のスクリプトですよ。
245243:2005/10/29(土) 12:33:27
そ、そうだったんですかΣ(´Д`; )ご教授ありがとうございます!!
246氏名トルツメ:2005/10/30(日) 22:50:55
>>242
アップルスクリプトの入門書を購入して、
ようやくファイル名に連番をつけれるようになった俺が来ましたよ

っつーか初心者の質問用スレって無いのかなぁ?
DTP関連のスクリプトってなかなか情報少ないしー…

247氏名トルツメ:2005/10/31(月) 14:20:28
いいだしっぺの法則 発動
248氏名トルツメ:2005/11/04(金) 22:36:38
>>74
んとね、
男のパンツの前の膨らみ見て、ゾクッとしてお尻の穴がムズムズして、
その時、肛門の力抜いてみるの。それが快感だったら貴方はホモ。
249氏名トルツメ:2005/11/04(金) 23:08:22
一体どのスレから誤爆したんだw
250氏名トルツメ:2005/11/06(日) 01:38:03
251氏名トルツメ:2005/11/06(日) 09:36:11
252氏名トルツメ:2005/11/06(日) 22:30:39
検証:高度な専門用語の可能性
253氏名トルツメ:2005/11/08(火) 16:05:51
スレ違いだとは思うのですが、ご存知のかたがいらしたら教えて下さい。
XDW(ドキュワークスファイル)を、イラストレーター・フォトショップなどで
開くための方法なのですが・・・どなたか御存知ないですか??
当方、MacOS9.2で、イラレ9・フォトショップ7を使ってます。

ほかにこれと言っためぼしいソフトは持ってないです。
254氏名トルツメ:2005/11/08(火) 16:26:54
むしろこっちのネタ

.xdw
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1130468462/
255氏名トルツメ:2005/11/11(金) 21:27:14
CS付属のスクリプトガイドが
ほとんど英語解説だけで泣きそうだったんだが、
CS2に付いてきたスクリプティングガイドは日本語で助かるわ
試しにひとつ書いてみたらCSでも動いたし
256氏名トルツメ:2005/11/25(金) 16:30:08
っつーか日本語版に英語のマニュアル付ける神経が理解できない
257氏名トルツメ:2005/11/29(火) 11:13:14
英語版はアプリのメニュー表記とスクリプトのコマンド名が
ある程度一致してるから、あちらさんは判るんだろうけど
英語の専門用語→日本語って脳内変換しなきゃならないから
大変だよね。
たとえば「BLEED→ドブ」みたいな
258氏名トルツメ:2005/11/29(火) 22:09:44
void
id:otsune
本名:李 痲珍
日本名:大常昌文
259氏名トルツメ:2005/11/30(水) 22:57:21
指定フォルダから一気にPhotoshopEPSを配置するようなの無いですかねえ
260氏名トルツメ:2005/12/01(木) 07:53:15
つBridge
261氏名トルツメ:2005/12/01(木) 23:56:37
>>259
とりあえずアプリと環境を書け
>>173タンのとか参考にならんのか?
262氏名トルツメ:2005/12/02(金) 15:35:55
>>261
うは、そうでした。
OSX Ill10 といった環境です。

もっと前の方にあるのも試したんですが
jpg psd tiff などは読み込めるんですが
PhotoshopEPSを配置する事が出来ないんで…。
263氏名トルツメ:2005/12/05(月) 23:29:46
>>262
こんなの使えますかね
ttp://park17.wakwak.com/~ddpp/6ot/js_ill/

ついでに質問
インデザCSでのルビ振りをスクリプトで行うことって
出来るんですか?(できればAS)
全員ルビつきの名簿作ってて、txtデータ出稿なんですけど数が多すぎて
シャレにならんのです
264氏名トルツメ:2005/12/08(木) 22:26:50
うぉーサンクス。
265氏名トルツメ:2005/12/10(土) 16:28:44
>>259はうまくいったのかな?
266氏名トルツメ:2005/12/22(木) 16:59:56
スクリプトで作業しても心配になって
確認に時間を割いてしまうチキンな俺が来ましたよ…
267氏名トルツメ:2005/12/31(土) 15:58:50
極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
268氏名トルツメ:2006/01/17(火) 19:49:16
>>44の補足

堀江君にとって最悪のシナリオは、「風説の流布」や、「偽計取引」による「罰金」
では収まらず、インサイダー取引としての立件、そしてその後のライブドアやライ
ブドアマーケティングの株価下落によってキャピタルロスを被った同社の株主が、
堀江君個人を民事訴訟するといった展開でしょう。
2005年春の騒動で、ライブドアの大株主に「無理やりさせられた」フジサンケイグ
ループだって、そうなったら黙っていないでしょう。

結局のところ、「ファイナンスに対する理解」がない人にとっては、ライブドアの
経営が「如何にインチキであるか」がわからないわけですから、困ったものです。
「わかってない人」が、このような企業の株価を支えているわけですからね。

ライブドア事件・・・これは、今見えている「容疑」の範囲では、全然収まらないでしょう。
当局がどこまでメスを入れるのか、それは僕にもわかりません。
しかし、ホリエモンだけではなく、その取り巻きの「多くのインチキ錬金術師」
たちは、ぶるぶるしていることでしょう。
この場で、具体的には書けませんが、僕の持っている情報、そして僕の知識から
観た場合、「ある一定のカテゴリー」に属する人々の事件へのかかわりが透けて
見えます。
メスを入れていけば、相当の膿が出てくることでしょう。
そのとき、みなさんにも僕の訴えたいことが、ようやくご理解いただけるのでは
ないかと思います。
269氏名トルツメ:2006/01/17(火) 20:51:50
  ∧_∧
  (  ・3・)<…
270氏名トルツメ:2006/01/18(水) 02:55:54
>>268
「このメス豚がっ!」ジョージがメアリーに向かって暴言を吐きました。
「ひどいわジョージ。タモツとはセックスしてないの、信じて!」

まで読んだ。
271氏名トルツメ:2006/01/18(水) 08:44:06
>>270
出来れば続きを読みたいんだが。
272氏名トルツメ:2006/01/18(水) 08:54:26
>>268に書いてあるだろ
273氏名トルツメ:2006/01/18(水) 08:57:17
>>270
タモツとヤッてるとみた。
274氏名トルツメ:2006/01/19(木) 01:09:47
特定の名前のレイヤーが存在してるかどうか
調べる方法ってtry catch以外になにかないでしょうか?
275氏名トルツメ:2006/01/19(木) 08:16:50
フォトショップで、レイヤーに何か描き込まれているか
またはカラの状態かを判別する方法はないでしょうか?
276氏名トルツメ:2006/01/19(木) 10:29:30
>>275
option押しながら対象レイヤーをクリックで
1)選択範囲が出現→なんかある
2)警告のダイアログ「ピクセルが選択されていません」→なにもない

とまじれす
277氏名トルツメ:2006/01/20(金) 00:58:45
選択範囲の取り込みはスクリプトでも
いけたような気がするのでその方法で
とりあえず試してみます
278氏名トルツメ:2006/01/25(水) 09:40:12
csからcs2にウプ予定なんだけど
変更点や注意点てありますか?(主にindesign使用)
279氏名トルツメ:2006/01/30(月) 20:09:38
>>278
InDesign CS2からCS1対応の書類を書き出す機能が最悪
複数人の環境ならいっぺんにアップグレードしなきゃ仕事にならんよ
280氏名トルツメ:2006/02/01(水) 16:09:28
藻前らはどうやってスクリプトのスキルを習得したのでツカ?
基本的に独学だよね?
281氏名トルツメ:2006/02/03(金) 01:02:48
>>280
ttp://www.openspc2.org/book/InDesignCS/
とかの例文を見ながら、ひたすら自分で書く
書いてるうちになんとなく意味がわかってきた
282氏名トルツメ:2006/02/03(金) 08:49:03


283氏名トルツメ:2006/02/06(月) 07:06:33
Photoshopで複数の画像ファイルにそれに対応した
Illustratorファイルを配置したいのですが、
例えば1-1.tifとゆうファイルに1-1.aiのファイル、
1-2.tifには1-2.aiのファイル、abcd.tifにはabcd.aiの
ファイルを配置とゆうように、tifと同じファイル名のai(もしくはeps)を
次々と配置したいのですが何とか自動化できないものでしょうか?

あと画像にファイル名を付けたいのですが、
例えば画像の右下にそのファイル名を付ける
といった事を複数ファイルバッチをかけることは可能なのでしょうか?
無数にあるので何とか自動化したいのですが・・・・
284氏名トルツメ:2006/02/07(火) 14:20:12
>>283
バッチ処理では無理ですが、スクリプトを使えば可能です。
処理しなければいけないファイルがものすごく大量にあるなら、
どこかにスクリプトの作成を発注したとして、
その作成費のほうが手作業でやったときにかかる人件費より
はるかに安く済む可能性があるので、
検討してみる価値はあると思います。
285氏名トルツメ:2006/02/09(木) 14:37:33
IndesignCS(Win), Javascriptで質問です。
表中の任意のセルに文字が入っていて、
それらに文字スタイルを適用する場合、
文字数分ループさせて文字スタイルを
1文字ずつ適用しないとダメなんでしょうか?
今はこんな感じでやってます。

【例】0行1列目のセルの文字に文字スタイル「文字スタイル1」を適用する。
var myCell, i;
var myDocument = app.activeDocument;
var mySelection = myDocument.selection;
myCell = mySelection[0].tables[0].rows[0].cells[1];
for (i = 0; i < myCell.contents.length; i++)
myCell.characters[i].applyStyle(myDocument.characterStyles.item("文字スタイル1") );

もちっとスマートに書けんですかね。
286氏名トルツメ:2006/02/09(木) 19:21:14
>>285
自分も書いてみたけど(CS,Mac10.3)
myDocument=app.activeDocument;
mySelection = app.activeDocument.selection;
myTxt=mySelection[0].tables[0].rows[0].cells[1].texts[0];
myStyle=myDocument.characterStyles.item("文字スタイル 1")
myTxt.paragraphs[0].appliedCharacterStyle=myStyle;
…ってスマートと言えるかどうか
287285:2006/02/10(金) 12:00:37
>>286
をを!textsを使えばいいのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
288氏名トルツメ:2006/02/18(土) 00:24:09
OSX IndesignCS applescriptを勉強中です

テキストの流し込みをapplescriptで処理してるんですけど
ワードやOCR経由のデータが多いのでついでにテキスト整形も自動でやりたいなと。

例えば
数字は全角に・2桁の場合のみ半角に(縦組み用)
数字は半角に・1桁の場合のみ全角に(横組み用)みたいな事です。

やっぱperlとかも覚えないと難しいのかな〜(泣



289氏名トルツメ:2006/02/18(土) 23:44:31
>>288
全角数字を半角数字に変えるだけなら
0123456789を検索して
0123456789に置換するスクリプトを書けばいいけど…
290氏名トルツメ:2006/02/19(日) 00:15:51
そりゃそうだけど……
291氏名トルツメ:2006/02/19(日) 23:21:10
JavaScriptなら正規表現使えるから できるかもと思って
ちょっとやってみたけど、ヘタレだから書けなかった orz

ちょっと気づいたけど、AppleScriptもVisual Basicも
[do script]ってメソッドがあるね
JavaScriptと連携させることも可能なのかしら
292One of 名称未設定:2006/02/20(月) 17:22:01
465 名前: 名称未設定 ? Mail: sage 投稿日: 06/02/18 (土) 15:36:00 ID: LNthAmam0
>>464 (`・ω・´)こんな感じでしょうか

set a to text returned of (display dialog "半角数字でも全角数字でも" default answer "")
set b to ""
repeat with x in (text items of a)
if x contains "0" or x contains 0 then set b to b & "0"
if x contains "1" or x contains 1 then set b to b & "1"
if x contains "2" or x contains 2 then set b to b & "2"
if x contains "3" or x contains 3 then set b to b & "3"
if x contains "4" or x contains 4 then set b to b & "4"
if x contains "5" or x contains 5 then set b to b & "5"
if x contains "6" or x contains 6 then set b to b & "6"
if x contains "7" or x contains 7 then set b to b & "7"
if x contains "8" or x contains 8 then set b to b & "8"
if x contains "9" or x contains 9 then set b to b & "9"
if x contains "−" or x contains "-" then set b to b & "-"
if x contains "." or x contains "." then set b to b & "."
end repeat
set a to b as number
293氏名トルツメ:2006/02/21(火) 20:37:38
【標準装備】スクリプトエディタ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111760449/

からの誤爆?
294氏名トルツメ:2006/02/23(木) 10:56:24
javascriptですがこんなページがありました。

全ページにある全角の数字を半角の数字にする
ttp://www.openspc2.org/book/InDesignCS/normal/RegExp/005/index.html
295氏名トルツメ:2006/02/23(木) 15:19:50
>288が欲しがっているのとはチョット違うんじゃw

ウチは秀丸のマクロとかでやってる。
マク環境なんで、ASだけで出来るならそれに越したことはないんだけど…

296氏名トルツメ:2006/02/26(日) 14:52:44
>>255
CS2、Indesignのスクリプティングマニュアル見たけど、肝心なとこは英語じゃね?
2の時みたいな、日本語マニュアル期待してたんだけど…
297氏名トルツメ:2006/03/02(木) 18:54:21
>>296
InDesign2.0のスクリプティングマニュアル
オール日本語なんか…ホシイ
298氏名トルツメ:2006/03/11(土) 21:19:49
うちの職場はイラレ8
299氏名トルツメ:2006/03/13(月) 14:14:14
未来に投資するんです
300氏名トルツメ:2006/04/03(月) 17:34:43
このスレ覗いてる何人いるんだ?w
301氏名トルツメ:2006/04/03(月) 21:11:32
ノシ
302氏名トルツメ:2006/04/03(月) 23:27:52
ノシ 2!
303氏名トルツメ:2006/04/04(火) 11:08:36
スレ違いなのですが、こちらに詳しい方がいらっしゃいそうなので質問させてください。

Phttoshop Elements と CSではどう違うのでしょうか?
Adobeのパンフレット見ても、検索しても、それぞれのスペックはわかっても明確な
違いがわかりません。
これらはまったく別のソフトなのでしょうか? それとも微細な違いなのでしょうか?
304氏名トルツメ:2006/04/04(火) 11:28:15
基本は同じだけど、ツール類の扱いが一部違っていたりする。
印刷所に出したりデジタル納品が必要ならelementsでは機能が足りなくて、
逆に自宅でプリントしたりwebにアップするのが目的ならelementsで充分間に合う。

具体的にはアルファチャンネルやCMYKモード、パスなどはCS2にしかない。
でもelementsにはマジック抽出っていう自動選択ツールががあって、かなり使いやすいらしいよ。
あとelementsはテンプレートも多い。アルバム、ビデオ CD、挨拶状、電子カード、
カレンダー、写真集の作成用のツールがあるし、検索してたら自宅用に欲しくなってきたじゃないか
305303:2006/04/04(火) 11:56:16
>>304
うわぁ、早速に具体的で詳しい説明ありがとうございます!
やっぱりわかってる人にはわかるんですね。
ここで質問して良かったです。
これからDTPを生業にしたいと思っているのでCS2買おうと思います!  
306氏名トルツメ:2006/04/04(火) 18:32:54
ノシ
307氏名トルツメ:2006/04/05(水) 13:25:23
ノシ
308氏名トルツメ:2006/04/05(水) 13:28:55
ノシ 5
309氏名トルツメ:2006/04/07(金) 19:46:20
IllustratorでアクションもしくはscriptでPrintの用紙設定を変更することは
可能でしょうか?
310氏名トルツメ:2006/04/08(土) 00:45:38
ノシ 6

インデザ+マクー+AS 初心者にはとても参考になる

ttp://psychocat.net/scriptNote/index.php
311氏名トルツメ:2006/04/21(金) 23:14:21
6人しかいないのか…
312氏名トルツメ:2006/04/22(土) 02:48:52
遅ればせながらノシ
313氏名トルツメ:2006/04/23(日) 18:58:57
ノシ 8
314氏名トルツメ:2006/04/24(月) 10:13:27
熨斗 9
315氏名トルツメ:2006/05/02(火) 13:23:14
脳死 10
316氏名トルツメ:2006/05/05(金) 00:02:22
PhotoshopCSで使えていたスクリプトがCS2では使えるものと使えないものがあるのは何故でしょう

そらかぜ工房さんの InputText (テキストを一行ごとにレイヤー分けする)なんかも
新規画面作成のところで止まってしまいます。

なにか解決方法ってないですか?
317氏名トルツメ:2006/05/07(日) 23:38:26
>>316
InputTextってこれか
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/sorakaze/script/script1.html#InputText
Photoshop CS1、MacOS10.3.9の環境ではやっぱり新規画面作成で止まった

ソース見るとファイルパスを指定する行がなくて
直接sample.txtを読み込むようになってたけど、
フォトショ7だとスクリプトのあるフォルダのパスがデフォルトで指定されるの?

よくわからんので、
var inputName = "sample.txt"
の行を
var inputName = File.openDialog("テキストファイルを選択してください");
にして、テキストの場所をダイヤログで指定するようにしたら
ちゃんと動いたよ
318316:2006/05/08(月) 00:46:31
>317
うわーありがとうございます!!CS2でもちゃんと機能します!
かっこいい・・・(;゚∀゚)=3
319氏名トルツメ:2006/05/12(金) 15:33:38
Illustrator10、JavaScriptで文字を縦組みにするには
どんなスクリプトを書けばよいのでしょうか。

どなたか知恵をお貸しください。
320氏名トルツメ:2006/05/12(金) 21:31:04
つ[Reference>TextPath>Example]
321氏名トルツメ:2006/05/18(木) 01:05:15
インデザインスレ盛り上がってるなぁw
322氏名トルツメ:2006/05/20(土) 14:14:26
日本人って実に細かいことにだけは気にするなぁという感じだね。
323氏名トルツメ:2006/06/11(日) 17:58:35
DTPスクリプト関係で初心者向けって無いですか?
具具っても更新されてない古いページが多くて…
324氏名トルツメ:2006/06/16(金) 04:52:37
ないのだ
325氏名トルツメ:2006/06/17(土) 11:34:26
あー、ただ日付とか差し込みたいだけなんだけどなあ。
上手くいかん
326氏名トルツメ:2006/06/18(日) 10:27:50
詳細は?
うまくいかないスクリプト晒してみれ
327氏名トルツメ:2006/06/21(水) 03:20:48
陰毛からスタンプツールでせっせとマンコを塗りつぶす作業の自動化はいかに?
328氏名トルツメ:2006/06/22(木) 23:14:22
新Mac板のスクリプトエディタスレの質問て>>325
AppleScriptならあっちのほうが頼りになるからなぁ
329氏名トルツメ:2006/07/06(木) 23:52:46
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 使えるスクリプトネタまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

330氏名トルツメ:2006/07/08(土) 01:05:56
       ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_  /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
331氏名トルツメ:2006/07/24(月) 16:05:38
極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

332氏名トルツメ:2006/07/29(土) 17:10:07
誰かいてますか〜?

インデザCSをマクーで使用しております
スタイル・数字等の検索置き換えを省力化したいので
スクリプトに手を出したんですが、うまくいかず挫折気味
やりたい事は

テキストフレーム内の文章の数字や記号にスタイルを
当てはめること×10数回

serchメソッドで処理してたんですがオーバーセットした部分の
置き換えがされないのです
手動の置き換えだと大丈夫なんですが…

serchの対象が違うのか、それとも何かプロパテがあるのか?
英語のマニュアルとの格闘にも疲れました

初心者にご助力を、エロイ人


333氏名トルツメ:2006/07/29(土) 21:45:45
javaをやれば。
334氏名トルツメ:2006/07/29(土) 22:21:59
JavaでDTPアプリケーション作るってことか。キツそうだけどがんばってください
335氏名トルツメ:2006/07/30(日) 16:06:42
>>333
JSやASで泣き入ってるやつにJavaをオススメですかw
336氏名トルツメ:2006/07/30(日) 16:49:49
>>335
初心者はそのレス自体意味がわからないと思ふよ。
もっとも自分もJava勉強してすぐに挫折したクチですが。
337氏名トルツメ:2006/07/31(月) 11:42:39
>>332

var docObj = app.activeDocument;
//前の検索・置換設定を削除
app.findPreferences = NothingEnum.nothing;
app.changePreferences = NothingEnum.nothing;
//置換したいスタイルを選択
app.changePreferences.appliedCharacterStyle = "文字スタイル 1";
//検索・置換を実行
docObj.search("検索テキスト", false, false, false, false,"検索テキスト");

でだめかい?
338332:2006/08/01(火) 12:07:37
>>336
 >>335の仰るとおりです

>>337
applescriptで作業してます。書き忘れてスマソ

手順的には同じなのですが、違う点は検索対象を任意のテキストフレームに
限定してる点と、searchメソッドの後の書き方ですかね

http://olivier.berquin.free.fr/indesign/index.html
なんかを参考にして書いてるんだけども、Javascriptとは書き方ちがうんかな…

4つあるオプションは検索置換ダイアログに出るチェックだと思うんですが
337様の環境ではオーバーセット(オーバーフロー?)した部分も置き換えされますか?

?ばっかりのクレ厨で恐縮です
339337:2006/08/01(火) 23:17:01
>>338
>検索対象を任意のテキストフレームに限定
選択したテキストフレームを変換なら、1行目を
var docObj = app.activeDocument.selection[0].parentStory;
に直していけた。オーバーフローしたテキストにもスタイル適用されてるよ
InDesign CS1、Mac OS 10.4.7。

書いたスクリプト晒しなよ
晒せば分かるさ
340332:2006/08/02(水) 00:24:09
>>339
parentStoryって何でツか?っつーか、それか〜

今自宅で詳しいことは書けませんが
確か
tell text frame 1
search…

みたいに直接テキストフレームを検索対象にしてたから旨くいかなかったの鴨

明日仕事休みなんで結果報告は明後日になりますが、とりあえず感謝

俺が女なら抱かれても良い位の感激ですよ、マジでw





341332:2006/08/03(木) 23:07:39
前述のとおりparentstoryを対象にsearchすれば上手くいきました
>>337氏、感謝です。ありがとう。
textやらstoryやらwordやら、イマイチ違いが判らなかったので
そのあたり見てみぬ振りしてたッス。精進します。
342氏名トルツメ:2006/08/09(水) 16:47:43
photoshopでファイルオープン時のカラープロファイルが一致しない場合に
アラートダイアログを表示せずにjsで設定した動作を適用して開く事は可能でしょうか?
アプリのカラー設定で設定変更しないと無理なのでしょうか?
343氏名トルツメ:2006/08/09(水) 23:18:28
>>342
先にスクリプトを動かすことでファイルのプロパティを得ることはできるけど
普通にファイルを開いた時の動作をスクリプトで分けるのは難しいだろうと思われ

AppleScriptならドロップレット作ってドラッグする事でできそうだけど…
344氏名トルツメ:2006/08/10(木) 11:05:05
>343
すみません。言葉足らずでしたが、
ファイルオープン自体もスクリプトで行います。

例えば、設定と異なるICCプロファイルのファイルを開く時に
「ドキュメントのカラーを作業スペースに変換」をアラートを出さずに
(カラー設定での設定内容に関わらず)スクリプトで自動で変換するっていうのを
できないかと思ったのです。
345氏名トルツメ:2006/08/10(木) 23:51:51
>>344
環境設定で、プロファイル不一致アラートを出さない指定にしちゃだめなの?
346氏名トルツメ:2006/08/10(木) 23:52:56
あ。普段は、アラーと出るように有効にしておきたいってことか。
347氏名トルツメ:2006/08/11(金) 09:26:57
>342=>344です。
>346
自分が使う分にはカラー設定でを変えれば済むのですが、
不特定の人が使う場合を考えて、自動化できないかと思った次第です。
348氏名トルツメ:2006/08/12(土) 00:54:19
>>344
ダイヤログを回避するだけなら行頭に
app.displayDialogs = DialogModes.NO;
を入れるだけでできるみたい
【Photoshop CS自動化作戦】にあるよ
349氏名トルツメ:2006/08/12(土) 23:18:28
>348 サンクス
350氏名トルツメ:2006/08/17(木) 10:04:34
>348
344です。
知らぬ間に誰かが代わりにお礼をしてくれているようですがw
ありがとうございます。試してみます。
351氏名トルツメ:2006/09/01(金) 22:46:21
あえてもう一度質問させてください

具体的にどんなことができるの?
使ってる人おせーて
352氏名トルツメ:2006/09/05(火) 15:49:53
へ?
353氏名トルツメ:2006/09/06(水) 00:41:12
ほ?
354氏名トルツメ:2006/09/23(土) 08:58:08
過疎揚げ
355氏名トルツメ:2006/09/24(日) 11:12:13
InDesignにもあるみたいだけど
ほとんど資料がないですね
356氏名トルツメ:2006/09/25(月) 11:56:44
>>355
CD-ROMの中にPDFがあるぞ。
ただ、プログラミングの基礎知識がない(身につけたくない)場合はあきらめて手作業で苦しんだほうがよっぽどいい。
357氏名トルツメ:2006/09/26(火) 16:29:58
やる気はあるんだけど、基礎知識がないオペは、どうすれば
幸せになれるんでしょう?

たまにテキスト整形するためのRubyとかPerlとかのソースを載せてあるのを見るんだけど
どうやって使うのかすら解らん。
解説書探してもDTP用にテキスト処理する内容なんて無かったし…
358氏名トルツメ:2006/09/27(水) 10:20:20
とりあえずしばらく実用にならないことを覚悟で、
何か簡単なスクリプトを組む所から始めるより他にない。
とりあえずプログラミングは経験を積まないと。
今は色んなサイトで解説されてるから見て回って勉強するしかない。
359氏名トルツメ:2006/10/15(日) 17:02:02
見事な過疎っぷりだ…
360氏名トルツメ:2006/10/17(火) 22:34:20
こんなに便利な機能があったとは。
今スクリプトに夢中ですw

ところで質問なのですが、フォトショップのレイヤー順を変えるにはどうすればいいのかな?
レイヤーが3つくらいあるとして、上から2番目のレイヤーを一番上に持っていきたい。
361氏名トルツメ:2006/10/20(金) 01:50:05
>>360
ALayer=app.activeDocument.artLayers[1];
ALayer.move(app.activeDocument,ElementPlacement.PLACEATBEGINNING);
362氏名トルツメ:2006/10/20(金) 03:16:44
ほんと情報が少ないっすねスクリプト関係。

ttp://www.openspc2.org/book/PhotoshopCS2/
ttp://www.openspc2.org/book/IllustratorCS/
これ以外でいいサイトあったら教えてください。

グラデーションで苦戦してるんですが、フォトショップでグラデーション関係のスクリプトってあるんでしょうか?
また、イラレで3色以上のグラデーションは作れないのかな?
363氏名トルツメ:2006/10/20(金) 03:23:00
連続ですがすいません

フォトorイラレのスクリプトを制作してくれるところってあるんでしょうか?
探したんですが全く見つからないんですよね。
364氏名トルツメ:2006/10/21(土) 11:41:06
過疎あげ

>>363
まあ需要がほとんど無いからそんな事やってるところほとんど無いだろうね。
365氏名トルツメ:2006/10/21(土) 11:54:45
ソフトの仕様やスクリプトの仕組みがわかってる自分用に作るなら簡単だけど、
他人向けにフールプルーフで使いやすいものを作ろうとするとかなり大変。
まして責任問題の絡む仕事として引き受けるとなると躊躇してしまう。
366363:2006/10/21(土) 16:00:18
>>365
なるほど。
でも作って欲しい人は自分も含めて結構いると思うんですよね。
勉強しようにもドキュメントが英語なので自分には無理なんですよ。
誰かいないかなー
367氏名トルツメ:2006/10/23(月) 19:17:37
>363
↓結構昔からやってる所。
Applescriptと言ってはいるけど今は色々使うんじゃないかな?

http://www.fsight.co.jp/script/index.html
368363:2006/10/24(火) 01:07:37
>>367
ありがとー!
しかし高いですね^^;100〜200はちょっと出せないです。
スクリプトわかってる人なら1日で作れちゃう規模だと思うんですが。

個人の人に頼むのが一番良さそうですね。見つかればの話ですが。。
369氏名トルツメ:2006/10/24(火) 09:38:36
>スクリプトわかってる人なら1日で作れちゃう規模

自分がわかってるなら自分で作れ

わかってないなら軽々しく口にしないほうがいい
370氏名トルツメ:2006/10/28(土) 08:42:38
スクリプト書くのにわざわざ営業言ってリスニングして仕様決めて
もって帰ってできたスクリプトを使ってもらって
ここはこうしてくれなんてのをまた直して…
ってやって4往復ぐらいしたスクを幾らで買ってくれるのか?とか思うと
とても仕事ではやってられないよな
371氏名トルツメ:2006/10/28(土) 08:50:17
リスニング
372氏名トルツメ:2006/10/30(月) 14:24:59
>>363

好奇心からお聞きしますが、10〜20万なら出せます?

だめもとで、そのくらいの額で、スクリプト配布系のサイトに問い合わせてみては。
373363:2006/11/06(月) 12:29:42
>>370
確かに法人間取引であればリスニングもきちんとしなければならないでしょうし、
スクリプトに不具合があってはいけませんからね。
費用も結構かかってしまうものなんでしょか。

>>372
20とかなってくると微妙なんですが・・
10くらいなら全然出すつもりです。
でもスクリプト配布系の作者に問い合わせても返事が無いんですよね。
多忙なんでしょうか。
374氏名トルツメ:2006/11/06(月) 21:38:21
スクリプトをコンパイルできるならその値段でも考えるかな。
できないなら0が1つつく金額になるのは致し方ないかもね。

まぁ同業者が他社(者)のために作ろうとする人なんてあまりいないかも・・・。
375氏名トルツメ:2006/11/06(月) 23:07:33
とりあえず何がしたいのか書いてみなよ
376363:2006/11/07(火) 00:47:43
イラレでもフォトショップでもいいのですが、ホームページに使われる「ボタン」を作りたいのです。
そして、色違いのボタンを大量に作りたいんです。

具体的には、
1.ある部分の色だけを変えて
2.gif形式で保存
1と2を繰り返すようなイメージです。

結構簡単な気もするのですが、自分はjavascriptもイラレ・フォトショも詳しくないので難しいんです。
みなさんどうでしょうか?

他にも欲しい機能は色々あるんですが・・
377374:2006/11/07(火) 01:33:41
まずはそのボタンを作ってみようね。
そしてそのボタンをアクション機能を使って別の色に変えられるか考えてみようね。

というかまずは、PhotoshopとIllustratorの違いから勉強しようね。
378363:2006/11/07(火) 02:30:30
>>377
アドバイスありがとうございます。

ボタンは作りました。
単純にある一部分の色を変えるだけならjavascriptで出来ました。

ただ境界線の指定の仕方やグラデーションの場合など、細かい指定が出来ずに困っているのです。
何よりドキュメントが全部英語なので解読できません。
その辺りに詳しい人はいないかと思って書き込んだのですがちょっとスレ違いだったでしょうか。
379氏名トルツメ:2006/11/07(火) 08:05:02
>>378
レイヤー別にパーツをいっぱい作って
それをオンオフしながらgif保存するのを
アクションで作ればだめなん?

だいたいPhotoshopだとアクションでかなりの事ができるから
スクリプト使う場面てあまり思いつかない
380363:2006/11/07(火) 14:39:18
>>379
そのレイヤー別にパーツをいっぱい作るのが大変なんですよ数が多すぎて。
10とか20とかじゃないので。
スクリプトだったらある一部分のパーツにRGB値を少しづつ変えながら生成できるんじゃないかと

たしかにアクションで色々な事はできますが、スクリプトだともっとそれ以上の事ができると思います。
381氏名トルツメ:2006/11/07(火) 20:41:20
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061107203634.png
IllustratorCS以降だったら3D+ブレンドでこんな感じのなら結構楽に出来るけど
一つ一つ分ける作業がメンドクサイか…
382ありゃま:2006/11/11(土) 00:45:53
イラレのAppleScriptで、「表示」にチェックが入ってるレイヤーのみを残して、
その他のレイヤーを削除する事って可能でしょうか?
383氏名トルツメ:2006/11/11(土) 02:21:27
こんな感じかね?
当方、MacOSX10.4.8 Illustrator CS2

tell application "Adobe Illustrator"
tell document 1
repeat with i from number of layer to 1 by -1
if visible of layer i then
else
set visible of layer i to true
set locked of layer i to false
delete layer i
end if
end repeat
end tell
end tell

ロックと非表示レイヤーはそのままだと削除できなかったので
いったんロック解除&表示してから削除してます。
384ありゃま:2006/11/11(土) 11:38:45
トルツメさん

ありがとうございます。
バッチリ動きました!

非常に感激しています。
これで無駄な手作業から解放されます。
385氏名トルツメ:2006/11/11(土) 14:59:53
トルツメさんて…
386383:2006/11/11(土) 20:10:13
>>384
アプリケーションフォルダのIllustratorのフォルダ内の
プリセット/スクリプト/
にそのスクリプト入れておけば Illustrator上で実行可能(ファイル>スクリプト>)
さらにキーボードショートカット編集すればショートカットキー一発で実行できるよ。

ドキュメント開いてないときに実行するとエラーになるから
try、end try付け加えた方がいいかも
387ありゃま:2006/11/13(月) 21:56:20
スミマセンまた質問です。

Aと言うFolderの中にある大量のイラレファイルに対して、
383で教えて頂いたScriptoを順に適用して、別のFolderに保存する
バッチ処理の方法を教えて頂けないでしょうか?
388氏名トルツメ:2006/11/14(火) 11:35:35
クレクレ君いらね
389氏名トルツメ:2006/11/25(土) 21:05:36
スレが死んでるな…
mixiにとじこもりたくなる気持ちもわかる
390氏名トルツメ:2006/12/12(火) 16:51:06
過疎ってるんで揚げさせて下さい

AppleScript、VBS、Javascript、全てにおいて初心者なもんで
上のほうのレスを参考にmac winで使えるJavascriptに手を出そうかと
思案中何ですが、
「ファイルやフォルダーに日本語が使われているとうまく動かないときがある」
みたいな但し書きを目にして躊躇してます。

うちの職場では英数のみのフォルダーやファイル名なんてありえないけど…
やっぱり問題ありなんですかね?

同時に3種の言語の違いや、個々の利点・弱点についてご教授よろしくお願いいたします。




391氏名トルツメ:2006/12/13(水) 20:26:41
> 同時に3種の言語の違いや、個々の利点・弱点についてご教授よろしくお願いいたします。

まずは正しい日本語から
392氏名トルツメ:2006/12/13(水) 21:28:45
>>390
AppleScript、VBScriptはOSの機能を使ったりアプリケーション間の連携ができる
たとえばだが、Word側で文字をコピーしてInDesignにペーストしたりできる
でもAppleScriptはMac、VBScriptはWINでしか動かない
(VBScriptは使ったことないので詳しくないが…)

JavaScriptはアプリが同じならMac,WIN両方のプラットホームで動く
でもアプリ間の連携はできない
393氏名トルツメ:2006/12/13(水) 22:26:50
言語として優れていても、目的に見合ったサンプルや
関連情報が少なければ、使いこなすのは難しいと思う。
利点・弱点はそれぞれにあると思うし、
興味の持てる情報の多さを基準に、とりあえずどれかに手をつけてみてもいいと思う。
それに基本的な文法はどれも似たようなものだから、ひとつ覚えれば、
途中で乗り換えるのも、さほど苦ではないと思う。
394氏名トルツメ:2006/12/13(水) 23:08:11
AppleScriptでは、ファイル名・フォルダー名が日本語でも普通に動くぞ
395氏名トルツメ:2006/12/14(木) 12:54:05
流れぶった切ってすいません。
Photoshop5.0でも16ビットtiff扱えるんでしょうか?
スタンプでホコリ取ったりレイヤー使ったりくらいなんですが。

流れとしては、 16ビットtiffを開く > 16ビットチャネルで編集 > 16ビットtiffで閉じる
解る方いらっしゃいましたらお願いします。
396氏名トルツメ:2006/12/14(木) 13:14:43
スレ違いの質問すんなボケ
397氏名トルツメ:2006/12/14(木) 13:29:27
>>396
おまえ馬鹿だなぁ…
スレ違いじゃなくて板違いだろw
398氏名トルツメ:2006/12/14(木) 15:31:41
>>395
ν速で聞いたほうがいいよ
399氏名トルツメ:2006/12/14(木) 17:29:56
>>395
そのくらい使えるっての。
400氏名トルツメ:2006/12/14(木) 18:09:22
>>395
問題は対応OSが古い事。XPとかは確実にNG
401氏名トルツメ:2006/12/20(水) 00:37:10
過疎ってるなぁこのスレ
そんだけ需要がないってことなのか?
402氏名トルツメ:2006/12/20(水) 00:41:26
スレの目的がイマイチ掴めないからなぁ
クレ厨・質問にも、あんまりレス付かないし…

403氏名トルツメ:2006/12/20(水) 13:05:56
ExtendScript Toolkitって入力補助機能あればもっと使いやすいのにね
404氏名トルツメ:2006/12/20(水) 22:48:30
ガシガシ使える人と使う意味がわからない人との差が大きすぎではないのかな。
各アプリの仕組みさえわかればスクリプトで悩むことは少ないし・・・。
405氏名トルツメ:2006/12/25(月) 23:24:45
皆どんなスクリプトを欲しがっているんだろうとふと思った
406氏名トルツメ:2006/12/26(火) 09:54:01
書いたら作ってくれるのか?
407氏名トルツメ:2006/12/26(火) 12:38:07
誰かしら、作るの好きな人が作るだろうね
でもこのスレを「料理のスレ」だと考えてみると、
>>406 みたいな反応はさびしいよ
408氏名トルツメ:2006/12/26(火) 13:13:19
例えの意味が全くわからんw
じゃあどんな反応を期待して書いたんだ?
409氏名トルツメ:2006/12/26(火) 16:26:06
>>408
どうしてそんなに煽る気マンマンのレスしてんの?
君は頭が良いから?君がイケメンだから?どうしてなの?
410氏名トルツメ:2006/12/29(金) 01:33:00
ダウソ板?
411氏名トルツメ:2007/01/01(月) 10:00:09
とりあえず、藻前ら、
あけましておめでとう
412氏名トルツメ:2007/01/31(水) 23:16:33
alert(age);
413氏名トルツメ:2007/01/31(水) 23:20:26
alert(age);
414氏名トルツメ:2007/02/11(日) 23:57:25
フォトフョの言語、まちがって英語にした。
日本語に戻すのはどうしたらいい?
教えて!エロイ人^^
415氏名トルツメ:2007/03/21(水) 20:40:29
illustrator CS2ですべてのオブジェクトを
選択状態にするにはどうすれば良いのでしょうか?
416氏名トルツメ:2007/03/21(水) 23:27:15
[ctrl]+[a]を送る

アクション使う
417415:2007/03/23(金) 04:18:42
>>416
なるほど、と思いつつ、具体的な方法がわかりません…
どうすればいいのでしょう?
418415:2007/03/24(土) 00:02:16
vbならsendkey使うかDoScript(だったかな)を使ってアクションを起動。
でも前者はわからないが後者は外部起動でしか動かないから微妙かも。
ものによってはアクションにスクリプトを登録して解決・・・とテキトーに言ってみる。
419415:2007/03/24(土) 01:32:04
>418
Javascript使ってたのですが、リファレンスにサンプルがありました・・・、
でもfor文でオブジェクトに総当たりみたいな方法で、かなり重くて。

vbすか。良さそうですね。調べてみます
420氏名トルツメ:2007/03/24(土) 01:51:28
ロック解除を忘れずに。というか
選択してから何をしたいのかによるね。最適な方法は。
421418:2007/03/24(土) 02:21:58
415ではなく416だった・・・。
422415:2007/03/27(火) 22:07:21
やりたいことはですね、本当は可視領域だけの矩形を求めて、
その位置・サイズに合わせて文字を流し込むという感じなんだけど、

「可視領域」を求めるのは断念して、全オブジェクトを選択して、
全体の矩形を計算して文字を入れることにしたのです。

クリッピングパス下のオブジェクトのせいで、ズレるんだけど、
そのあたりはあきらめて、とりあえず手動で調整する
ようにしました。

俺、乙
423氏名トルツメ:2007/04/09(月) 21:05:14
ファイルを読み込むときに、
photoshop-EPSとillustorator -EPSを判定する方法を教えてください
424氏名トルツメ:2007/04/09(月) 21:13:45
|-`).。oO(script書こうって奴がそれじゃやばくないか…?)
425氏名トルツメ:2007/04/09(月) 22:56:57
>>423
WINDOWSならば「いーぴーせれくと」っつーフリーウェアがあるぞ
わざわざ書く必要なし
ttp://www.trojanbear.net/omake.htm
426423:2007/04/10(火) 02:10:18
ファイル内のcreaterを検出して判定すると、なぜかたまに漏れがでる
のです。とりあえずはこれが正解なんすかね。

>>425
一気に判定してCSVかなにかに結果を出力してくれるような
ソフトだったら良かったのですが・・・。
427氏名トルツメ:2007/05/09(水) 23:06:31
イラレファイルに張り込んである全てのリンク画像をイラレ上で
新規フォルダに一括保存なんてできないですかね?
あると助かるんだけどなぁ。今イラレ9使ってますすが、
CS2とかではできるのかな?と思って。。。やっぱ無理?
428氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:59:10
プラグインかアクションつかえ。
429氏名トルツメ:2007/05/10(木) 15:47:32
アクションでどうやって実行するの?
そんなプラグインあるの?
是非、教えてください。
430氏名トルツメ:2007/05/10(木) 22:46:42
>>427
Adobe Illustrator CS2/スクリプト/サンプルスクリプト/AppleScript の中に
Collect for Outputってドロップレットがあるから
それにaiファイルをドラッグしてみろ
431430:2007/05/10(木) 22:47:55
あ、イラレ9なのか
とりあえず、できるよってことで
432氏名トルツメ:2007/05/11(金) 09:42:50
>>431
来月にはXeon2.66+CS3に新調するので、
楽しみにしておきます。アリガト
433氏名トルツメ:2007/05/15(火) 15:56:28
ようやくわが部署にもCS2が導入され、付属のExtendScript Toolkitにて
Javascriptをさわり始めました。

初歩の初歩な質問で恐縮ですが、ファイルやフォルダー指定ダイアログで
日本語名のファイルやフォルダを選択すると表示が化けるのを回避する方法って
あるでしょうか?

例えば、
folderName=Folder.selectDialog("フォルダを選択");
alert(folderName);

みたいな基本の例文でつまづいてます。

それともファイル名やフォルダは英数字の環境で使うのが、
正しい使い方なのでしょうか?

御教授お願いします。
434氏名トルツメ:2007/05/15(火) 22:53:28
>>433
ttp://www.openspc2.org/book/InDesignCS2/intro/010/index.html
ここ読む限りじゃできないっぽい
435氏名トルツメ:2007/05/19(土) 17:08:39
表示とかさせなきゃ、化けたままでも問題ないんジャマイカ
436氏名トルツメ:2007/05/26(土) 03:11:30
iPod nanoのポスターとか、iTunesのジャケット表示みたいに
物体の下の鏡像がだんだんグラデーションかかりながら消えていく
ガラスのテーブルの上に物を置いたような効果って
あれは何を使ってどうやってやってるのでしょうか?
それと、ああいう表現をどういう名称で呼んだらいいのか教えてください
437氏名トルツメ:2007/05/26(土) 04:13:44
>>436
Photoshopで鏡像作ってグラデかけるだけだと思うが…
スレ違いなんで
ソフトウェア板のPhotoshopスレで聞いてみて
438氏名トルツメ:2007/05/27(日) 02:44:37
Illustratorで、
ファイル上の全てのテキストを
英語翻訳するスクリプトとかプラグインって
ないでしょうか。
PC内の翻訳ソフトと連動させるとか・・・。
439氏名トルツメ:2007/05/27(日) 23:58:42
外部のソフトとの連携なんて高度なことは
Illustratorスクリプトでは不可能だけど、
それ以前に、そもそも翻訳ソフトの文章なんて
どうやっても実用に耐えるものじゃないはず。
440氏名トルツメ:2007/05/28(月) 07:21:11
>>436
iWebで同じ効果が出来るから、ソースを見ればヒントになるよ
441氏名トルツメ:2007/05/28(月) 09:08:44
>>440
おおサンクス、それだ!
それをパクればウイジェットに組み込める悪寒
ていうか、やってる人もいるんだけど、おいらプログラムとか
ど素人だから、まだ真似るしか出来ませんが…
442氏名トルツメ:2007/05/28(月) 23:04:28
>>439
そうですかー。。。
翻訳ソフトに全く頼る事は出来ないけど
定型文ならある程度対応出来るかなぁと思って。

↓ちょっとこれが気になってます。
ttp://www.profield.jp/Product/prorep.htm





443氏名トルツメ:2007/06/23(土) 22:31:36
CS3にはスクリプト関連のドキュメント
かなりしっかりしたのが付いてきたな
444氏名トルツメ:2007/06/25(月) 21:29:22
オブジェクトの選択範囲をパスに制限にチェックしてないだけとか。
445444:2007/06/25(月) 21:30:23
誤爆
446氏名トルツメ:2007/07/01(日) 15:28:31
インデザに複数ページのPDFファイルを張り込みたいんだけど
選択したPDFの総ページ数を得る方法ってありますかね?

acrobat立ち上げて総ページ数だけ取ったりしてるんだけど、何かスマートじゃないし…
447氏名トルツメ:2007/07/01(日) 22:15:37
>>446
ググレカス
448氏名トルツメ:2007/07/02(月) 00:44:25
>>447
知らないなら黙ってろよw
449氏名トルツメ:2007/07/17(火) 16:11:34
カソ揚げ
450氏名トルツメ:2007/07/19(木) 00:21:16
フレームの中の画像を選択した状態で
そのフレームをオブジェクトに指定することってできるかい?
451氏名トルツメ:2007/07/25(水) 00:06:41
http://jezebel.com/gossip/photoshop-of-horrors/heres-our-winner-redbook-shatters-our-faith-in-well-not-publishing-but-maybe-god-278919.php

今度写真館でお見合い写真を撮ってもらおうと思っています。
上のリンク先みたいにフォトショップで修正して欲しいんですが、
そういうことに対応してくれる写真館ってありますか??
452氏名トルツメ:2007/07/25(水) 08:14:22
自分でやんなさいよ

整形美人
ttp://pencilsoftware.com/Seikei.html
453氏名トルツメ:2007/08/31(金) 01:15:11
CS3情報コイヤー
454氏名トルツメ:2007/10/24(水) 21:29:19
                   ____
                  , .::::´::::::::::::::::`丶、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー 、
.              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              /:/::::::::::::::;ノl:| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: '. <父さん、強い冷気を感じます!
.            |::| ::::/:l/、 |:l :|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i   \_ なんだか寒いっすね!
              |::|:::/l/ ・ | \l::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
             |::レ!::jl  /   ヾ!::::::::::::::::::::::::::::::::::;′
.               |::l l:/^ー' ( _    |::|::::::::::::::::::::::::::::/
             ヽl jl   /    l |::::///::/:////
             l小   L._     l:|::///::/:////
.             レ,ゝ、、__)   ||///::/:///
.              / / l`,ー、-一 ル'l// ̄>、
             / l::::レ' o ヽ// :::::::: /   '.
.            / l |::_l      /::::::::: /      i
.             ノ  ! / / o  _/ ̄ ̄ |      |


455氏名トルツメ:2007/11/19(月) 13:58:41
CS3情報コイヤー
456氏名トルツメ:2007/11/26(月) 00:03:45
スレ違いかも?ゴメンナサイ。
InDesign CS2でレイヤー別にPDFを作りたいのですが、なんて書けばよいのでしょうか?
ASでもjabaでもどちらでもいいです。
457氏名トルツメ:2007/11/26(月) 22:14:08
jabaって何?
458氏名トルツメ:2007/11/27(火) 00:36:45
>>456
レイヤーの数を数える
レイヤー1を表示する、PDF書き出す
レイヤー2を表示する、PDF書き出す
レイヤー3を表示する、PDF書き出す
…(以下レイヤーの数だけ繰り返し)
って感じで書けばできそう
459456:2007/11/27(火) 01:11:34
穴があったら入れたい…じゃなく入りたい。お恥ずかしい。javaです。

よく考えたらApplescriptの方が一括処理するにはいいのかな?コマンド名(命令文?)アドバイス下さい。
460458:2007/11/27(火) 02:06:18
>>456
//レイヤーごとにpdf.jsx
//注意:先に「myPreSet」という名前のPDF書き出しプリセットを作っておくこと
var layObj = app.activeDocument.layers;
for (i=0; i<layObj.length; i++)
{
layObj[i].visible = false;
}
for (i=0; i<layObj.length; i++)
{
layObj[i].visible = true;
app.activeDocument.exportFile(ExportFormat.pdfType, File("/"+layObj[i].name+".pdf"), false,"myPreSet");
layObj[i].visible = false;
}
for (i=0; i<layObj.length; i++)
{
layObj[i].visible = true;
}
461氏名トルツメ:2007/11/28(水) 00:29:35
http://jezebel.com/gossip/photoshop-of-horrors/heres-our-winner-redbook-shatters-our-faith-in-well-not-publishing-but-maybe-god-278919.php

今度写真館でお見合い写真を撮ってもらおうと思っています。
上のリンク先みたいにフォトショップで修正して欲しいんですが、
そういうことに対応してくれる写真館ってありますか??
462氏名トルツメ:2007/11/28(水) 12:16:45
会った途端に終わる恋
463456:2007/11/29(木) 00:59:41
>>458
ありがとう!!
やってみます。

もう少しあまえていいですか?
別件ですがX-1AのPDFを350dpiでPhotoShopで画像として開いて、アクションで処理して保存
したいと思います。
バッチでやってみたのですが開くときの解像度を数値指定して登録できないようで、うまくできません
でした。Scriptでフォルダ中身全て一括処理ってできますか?解像度指定してフォルダの中のPDF全て
処理という命令が思いつきません。


>>461
個人(家族)でやってるプリントショップ等で聞いてみたら?
古い写真再生しますってとこだったら大丈夫かと思います。
前に頼まれてやったことあります。
写真審査落ちしたら、会えないもんね。まずは会うこと目標かな?
目の白いところ白く、歯の黄ばみおとす、小ジワとる、にきびとる…
簡単なことなんで、相談してみたらどうでしょう?
別人にならないように作業してもらってね。
464458:2007/11/29(木) 03:28:21
>>463
>Scriptでフォルダ中身全て一括処理ってできますか?

folderObj = Folder.selectDialog("フォルダを選択してください");
fileList = folderObj.getFiles("*.pdf");

って感じでやって
あとはfileListのlengthとって繰り返す
PS、AI、IDぜんぶ方法は同じだよ
465456:2007/11/30(金) 01:07:20
ありがとう!ホントにありがとう!やってみます!!
466氏名トルツメ:2007/11/30(金) 05:43:09
indesign付属のスクリプトガイド(170ページ)の始めの20ページぐらいで
ちんぷんかんぷんに陥ってしまったわたしにもスクリプトが書けるでしょうか?
467456:2007/12/01(土) 01:42:07
無事、最初の目的のscriptできました。
ありがとう。

>>466
俺にできたのだから大丈夫!(^^)
難しいものはできるか?だけど、簡単なもの
ならきっと大丈夫。がんばろう!
468氏名トルツメ:2007/12/01(土) 12:30:19
>>467(456)
Script完成おめ。

あきらめずにもう少し読み進めてみまつ。
先は長いけど・・・
469氏名トルツメ:2007/12/01(土) 23:22:19
>>466
例文いっぱい見て、書き写して、実際動かして
をひたすらやって覚えるのが一番効果的
やってるうちに「あ、これはあれとあれ組み合わせりゃいいんだ」
って自然に分かるようになる
470氏名トルツメ:2007/12/03(月) 23:14:37
Photoshopの質問です。
フォルダAとフォルダBがあって
フォルダAの中にA-1、A-2、A-3…
フォルダBの中にB-1、B-2、B-3…
と同じ数だけフォルダ名前に連番がついたファイルがあります。
これを
A-1とB-1、A-2とB-2…を乗算でレイヤー合成したいと思います。

A、Bフォルダの中身はEPSかPDFで解像度、サイズ、保存形式は連番が同じものは同じです。

こんな処理できるのでしょうか?
例文を調べると新規の台紙にペーストという処理は見つけましたが。パスがしていされていて
思っている処理ができそうにありません。

お知恵をお貸しください。
471氏名トルツメ:2007/12/04(火) 10:38:43
フォトショップで自由変形ツールって無いんですか?
472氏名トルツメ:2007/12/04(火) 10:44:48
>>471
あるよ。
473471:2007/12/04(火) 12:56:32
>>472
ずいぶん探したんですが、フォショトップで自由変形ツール的なものが見当たらないのですが
どこにあるのでしょうか?
474氏名トルツメ:2007/12/05(水) 08:29:36
>>473
ここ、スクリプトのスレッドなんだけど
475氏名トルツメ:2007/12/05(水) 09:35:23
>>473
そもそも「フォショトップ」なんて無い。
自由変形コマンドはあるが、独立した自由変形ツールは無い。

これでいいか。解ったら出てけ
476氏名トルツメ:2007/12/06(木) 03:58:04
>>469
わかりやした
ひたすらサンプルスクリプトとにらめっこしてみまつ。
477氏名トルツメ:2007/12/11(火) 21:31:49
イラストレーターCS3のJavaScriptで、選択されたオブジェクトのパスをオフセットさせるにはどうすればいいでしょうか?
478氏名トルツメ:2007/12/29(土) 15:05:47
インデザCS3だけど、CS2にはあったリファレンスマニュアルってないのかな?
チュートリアルとかならあるんだけど…
479氏名トルツメ:2007/12/29(土) 17:46:58
>>478
ないねぇ
480氏名トルツメ:2008/01/02(水) 00:34:05
>>478
http://www.adobe.com/cfusion/search/index.cfm?loc=en_us&term=javascript%20CS3%20reference
↑検索するとAiとPsはあるけどIDだけないんだよね
まあAiのリファレンスもCDには入ってないからそのうちアップされるのかも
481氏名トルツメ:2008/01/02(水) 13:50:06
会った途端に終わる恋
482氏名トルツメ:2008/01/04(金) 04:31:04
恐れ入りますが、PhotoshopでアクティブなPathItem(パスパレットでブリンクしてるパス)を取得する方法を教えて下さい。
PathItemsのIndexが分かればOKなのですが。
Indexメソッド使うにも、現在のPathItemが取得できないので・・・
よろしくおねがいします。
483氏名トルツメ:2008/01/04(金) 09:15:16
484氏名トルツメ:2008/01/04(金) 12:14:13
ありがとうございます。しかし、まだわかりません。
9:15のレスのサイトを見ました。
Pathitemの件は,特定の物に関しては全てコード例にPathitems[0]が指定されており、選択されている物ではなさそうです。
当方VB2005だからかも知れませんが、0を指定すると実行エラーが出ます。
1を指定すれば当たり前ですが、パスパレットの1番上のパスが指定できるのですが。
この辺は言語の差でしょうか?
485氏名トルツメ:2008/01/04(金) 12:35:24
484の件は,やはり言語の差で、単純に一番上のパスの意味でした。
ということで、肝心の「選択されているパス」の取得方法は、以前分かりません。
ご存じの方は,ご教授下さい。
よろしく御願いします。
486氏名トルツメ:2008/01/07(月) 03:57:48
>>480
自己レスだがAiのリファレンス、普通にインストールされてるわ…orz
>>485
いろいろやってみたけどできなかったorz
activeなんちゃらだと思ったんだけどなぁ…できないのかも
487氏名トルツメ:2008/01/08(火) 00:07:11
>>486
わざわざ試してもらってありがとうございます。
Active・・・は,チャンネル、レイヤー、ヒストリーステート、ヒストリーブラシは
あるんですが、パスアイテムはないんですよね(泣き)
488氏名トルツメ:2008/01/15(火) 23:07:51
>>482の自己レスです。
正攻法ではできなかったのですが、トリック的やり方で何とかなりました。

(1)パレット上のパスアイテムの名前を、全て控えておく。
(2)「現在のパスを削除」のコードを実行(ScriptListenerのログをそのまま)
(3)(1)とは別にパレット上のパスアイテムの名前を、全て控えておく。
(4)「一段階戻る」のコードを実行(ScriptListenerのログをそのまま)
(5)(1)と(3)の名前の一致しないパス名のパスが選択されていたパス

要するに消してみて、消える前と比べるということです。
(まあ、同じパス名があるとお手上げですが・・・とりあえずこれで手打ちにしておきます)

色々ありがとうございました。
489氏名トルツメ:2008/01/29(火) 00:15:18
IllustratorCS2にて、SVGファイルを作りたいのですが、
線をクリックしたら線の色を変更する(SVGインタラクティビティで、イベント=onclick)
にはどうすればいいのでしょうか?
検索してもさっぱり出てきません。

もう、SVGは終わった??(Adobe SVG Viewerも配布が終わったとの事だし…)
どなたか教えて下さい!!
490氏名トルツメ:2008/01/29(火) 01:23:19
Javascriptで属性値を変えればおkのはず。(this.setAttribute("属性","属性値")だったかな)
SVGはXMLなのでそっちのほうで検索した方がよい。

SVGViewerの開発は終了。今はサポートのみ(2009年まで)
FireFoxやOperaは絶賛実装中。
あと2chのどこかにSVGスレがあったはず。
491氏名トルツメ:2008/01/29(火) 08:44:44
レスありがと。
SVGスレありました。一度、そちらで聞いてみます。
XMLでも検索したのですが、なかなか欲しい情報が集まりませんでした。
配線図の線をクリックすると赤くなったり、点滅したりというのを作成しなくちゃ
いけないんですが、自分は、その辺りの実績がなく困っております。

イラレで、SVGとjavascriptで色々といじるってのは、あまりやらないんですかね…。
Flashで作成とかも考えたのですが、制作が大変そうでSVGを考えています。
描画もSVGの方が早いと思っているのですが…。
492氏名トルツメ:2008/02/06(水) 16:51:50
Illustratorでオブジェクトの隠す(Ctrl+3)をスクリプトで記述するときの
エレメントはあるでしょうか?
レイヤーの隠すはvisibleでできるのですが・・・
493492:2008/02/14(木) 12:03:55
自己解決しました。
hiddenでできました。
494氏名トルツメ:2008/02/23(土) 23:16:50
ワードやパワポってスクリプトで操作できます?

  貼り付けられた写真サイズを原寸に戻す
          ↓
  フォトショにペースト後、psd形式で保存

ってのを簡略化したいんですけど…
495氏名トルツメ:2008/02/24(日) 10:59:26
>>494
そのまま紙に出力して、別物として扱えば?
496氏名トルツメ:2008/02/24(日) 21:03:04
>>494
Mac版は知らんがWin版は操作できる。
497氏名トルツメ:2008/02/24(日) 21:37:26
>>494
Mac版ならAppleScriptだろうが、どうやるんだろうなぁ
聞くならこっちだろう↓
AppleScript アップルスクリプト 質問、発表 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1197443062/
498氏名トルツメ:2008/03/01(土) 16:12:41
javascriptnの初歩の初歩をやっております

日本語を含むファイルやフォルダーを選択するjavascriptを MAC OSXで走らせると
エラーが出て止まってしまいます。同じスクリプトをWinで走らせると動きます。

ファイルやフォルダーを全て英数字にすれば動くんですけどチョット…
対処法ご存知の方いらっしゃいます?



499氏名トルツメ:2008/03/01(土) 16:59:48
そういうもんだ。
500氏名トルツメ:2008/03/01(土) 21:49:20
残念ですが仕様です。
501氏名トルツメ:2008/03/02(日) 02:15:40
デコードとか無かったっけ?
502氏名トルツメ:2008/03/02(日) 23:36:09
>>501
decodeでとったパス日本語化すれば動くの?
実験したいがMacで動かないスクリプトのサンプルってない?
503氏名トルツメ:2008/03/03(月) 19:44:46
Indesign CS2自動化作戦からのコピペでテストした
(タイガー&Toolkit)

selFile = File.openDialog("画像ファイルを選択してください");
docObj = app.activeDocument;
imgObj = docObj.textFrames.add();
imgObj.contentType = ContentType.graphicType;
imgObj.place(selFile);
imgObj.fit(FitOptions.frameToContent);


日本語ファイル名でも動くと思うが
「_」や「、」「(」などの全角約モノは認識してくれないみたいだね
504氏名トルツメ:2008/03/05(水) 08:34:02
>>503
うちんとこでも確認できた
レパード& IllustratorCS3 & Toolkit2

全角英数ABCもだめ、でも「、」は大丈夫みたい
selFile = File.openDialog("画像ファイルを選択してください");
alert(selFile.name);

で見てみると、半角でとられちゃってるみたい。ということは全角数字もだめ?
半角英数字で表現できる文字は、ぜんぶ半角として処理しちゃうんじゃなかろうか
でその結果、ファイル名が正しく取れなくて止まるんじゃ?

だったらそのへんのファイル名を半角に一括置換しちゃえば
MacOSXで日本語ファイル名でもほぼ動くんじゃないかなぁ
505氏名トルツメ:2008/03/06(木) 18:33:07
4年前の書き込みで、
>>112
IllustratorのJavaScriptでアクションを
実行するにはどうすればよいのでしょうか?
で、WSHをつかえばできました。との自己解決されていますが、
DoScriptで、JavaScriptだとできないのでしょうか?
イロイロ調べて検証してみましたが、うまくいきません、
どなたか、教えていただけないでしょうか?
OSX10.411_CS3使用しております。
初心者の質問でもうしわけありません。
506氏名トルツメ:2008/03/07(金) 18:33:46
ここ見てるヤツなんて大抵初心者だろ?
俺を含めてw
507氏名トルツメ:2008/03/07(金) 19:54:00
>>505
AppleScriptで外部から叩けばおkのはず。
内部からはDoScriptが使えないとリファレンスに書いてあるはず。
508氏名トルツメ:2008/03/08(土) 17:17:52
>>507
507さん、ありがとうございました。
AppleScriptで検証できました。
日本語のリファレンスがほしいです...。
509氏名トルツメ:2008/03/22(土) 16:52:04
http://jezebel.com/gossip/photoshop-of-horrors/heres-our-winner-redbook-shatters-our-faith-in-well-not-publishing-but-maybe-god-278919.php

今度写真館でお見合い写真を撮ってもらおうと思っています。
上のリンク先みたいにフォトショップで修正して欲しいんですが、
そういうことに対応してくれる写真館ってありますか??
510氏名トルツメ:2008/03/23(日) 07:31:00
>>509

こういうのは修正じゃなく加工という
過度の加工は後から問題がおきそう

あまり実際のあなたと乖離しない方がいいのでは
ライティング次第でいくらでも良く写る
複数のカメラマンに作品見せてもらって、
一番いいと思った人に撮影してもらうのがいいんでない

そもそも何故このスレなんだ
釣りかね
511氏名トルツメ:2008/03/23(日) 10:21:52
>>510
定期的に貼られる宣伝だよ
ほかのスレにも貼られる、気にすんな
512509:2008/03/24(月) 02:09:34
宣伝じゃないですよ。
マジに探しています。
よろしくお願いたします。
513氏名トルツメ:2008/03/24(月) 14:08:36
514氏名トルツメ:2008/03/25(火) 16:34:13
javascriptでapplescriptでいうところの「フィルタ参照」ってできますか?

例えば、位置y=0,x=100の矩形のみをオブジェクト指定するみたいな…


ASならwhose 使って
set theObj to rectangls whose item 1 of geometric bounds〜

こんな感じでできたんだけど…javascriptでの書き方がわかんないんですぅ
515氏名トルツメ:2008/04/01(火) 12:33:52
IllustratorCS3のJavaScriptで

docObj = activeDocument;
textObj = docObj.textFrames.add();
textObj.contents = "Sample";
textObj.translate(50,30);
textObj.kind = TextType.AREATEXT;

"段落スタイルXXX" を適用するには、
どうしたらよいでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
OSX10.411_CS3使用しております。
初心者の質問でもうしわけありません。
516氏名トルツメ:2008/04/01(火) 18:34:51
textObj.paragraphs[0].applyStyle("段落スタイルXXX");

でダメ?と、適当に答えてみるw
517516:2008/04/01(火) 18:45:55
textObj.paragraphs[0].applyStyle="段落スタイルXXX";

ゴメンよく考えたらこうかな?
ネカフェからのテキトーカキコソマソ
518氏名トルツメ:2008/04/04(金) 14:41:05
Adobe Photoshopの次期バージョン (CS4) は、64ビット版のリリースが
Windows版のみとなる見込みだ。Photoshopプロダクトマネージャーの
公式ブログ「John Nack on Adobe」で明らかにされたもの。
ブログに投稿された4月2日付けの記事
「Photoshop, Lightroom, and Adobe's 64-bit roadmap」では、CS4には
現行のCS3と同様に32ビットネイティブ版を用意するとともに、
64ビットネイティブ版をWindows向けに提供すると報告。3.75ギガピクセルの
イメージを4コア / 32GB RAMのマシンで開く速度は10倍アップするなど、
高いスペックを備えたマシンで巨大な画像ファイルを扱うときの
パフォーマンスが大幅に改善されるという。

一方、CS4ではMac OS X向けに64ビットネイティブ版を提供しないことも明言。
次々期のバージョン (CS5) での提供開始を目標にするという。現行のCS3を
リリースしたときには、CS4でMac / Windows版とも64ビット化する計画を
明らかにしていたが、AppleがMac OS X 10.5 (Leopard) で
Carbon APIの64ビット化を行わず、Cocoaのみ対応させる方針を
とったことにより、Photoshop本体およびプラグインに大幅な書き換えが
生じたためとのこと。

現行バージョンのPhotoshop CS3は、Windows版とMac OS X版のいずれも、
64ビット環境にネイティブ対応していない。これまで64ビット化を巡っては、
Photoshopの設計者Scott Byer氏のブログに対応方針が掲載されたことがある。

*+*+ マイコミジャーナル 2008/04/04[**:**] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/04/005/index.html
519氏名トルツメ:2008/04/04(金) 17:59:18
>>517
517さん、ありがとうございます。

docObj = activeDocument;
textObj = docObj.textFrames.add();
textObj.contents = "Sample";
textObj.translate(50,30);
textObj.paragraphs[0].applyStyle="段落スタイル";
textObj.kind = TextType.AREATEXT;

遅くなりましたが、
検証出来ました、ありがとうございます。
520氏名トルツメ:2008/05/25(日) 00:01:50
ネタないなぁ
521氏名トルツメ:2008/05/25(日) 21:17:33
>>519
のスクリプトってテキストエリアにならなくないか?
docObj = activeDocument;
var rectObj=docObj.pathItems.rectangle(50,30,100,30);
var textObj = docObj.textFrames.areaText(rectObj);
textObj.contents = "Sample";
textObj.paragraphs[0].paragraphStyle="段落スタイル";

それで誰か知ってたら教えてほしいんだけど
テキストエリアの「エリア内文字オプション」の
「1行面のベースライン」を設定する方法ってないのかな
どこ探してもプロパティがないんだ…
522氏名トルツメ:2008/06/03(火) 02:38:34
モザイク画像はモザイク消すスフトがありますけど、
ペイントで画像の上から一部をぬりつぶす加工をした画像は、
フォトショかその他のソフトでその加工を消すことってできるんですか?
523522:2008/06/03(火) 02:39:11
間違えました、誤爆です
524氏名トルツメ:2008/06/10(火) 19:18:31
windows版のIllustrator 10を使用していますが、
javascriptで「すべてのレイヤーを統合」ってできますか?

リファレンスのPDFを読んでも見当たらないので
どなたか、教えてください
525氏名トルツメ:2008/06/10(火) 19:56:37
>>524
scriptを使ってやる意味って有るの?
526氏名トルツメ:2008/06/11(水) 01:47:06
イラレなんて
空レイヤができたりとか

どこまでいっても「つくりかけのアプリ」って感じ。

「ベジェでイラストもできますよ」というのは
凄いイラストもあるから解らんでもないが

絵を描くならラスタだろ、と思う。
527氏名トルツメ:2008/06/11(水) 14:48:34
>>524
アクションとバッチじゃダメなの?
528氏名トルツメ:2008/06/11(水) 18:05:45
>>526
お好きなように。
という話だな。
529氏名トルツメ:2008/06/11(水) 20:56:23
>>524
ctrl+A、ctrl+G
530氏名トルツメ:2008/06/22(日) 06:39:53
>>524
「統合」するってメソッドは見つからないねぇ
pageItemsを全部とってどこかのレイヤーに移動したあと
残りのレイヤーを削除する処理書くしかないんじゃないかな
531氏名トルツメ:2008/07/08(火) 22:09:16
このスレ長生きですなあ!

すみません、今さらMacOS9+AI10でJavaScript勉強し始めてます。少し教えてください
●選択オブジェクトをグループ化したい
  groupItems.add(); に1こづつぶっ込むんじゃなくて一気にできませんか?
●1つの選択オブジェクトが、activeDocument.activeLayer.pageItems 配列の
  何個目なのか知りたい場合はどうすれば?
●メニューコマンド「選択範囲の反転」に相当するオブジェクトはあるんでしょうか?どれだろ?

なんかいろいろですみません。よろしくお願いします
532氏名トルツメ:2008/07/08(火) 22:16:19
つかあげます。失礼おば
533氏名トルツメ:2008/07/09(水) 22:06:34
すみません。
ウチのスキャナーオペに色調修正を頼むと、画像のサイズが変わっちゃってクォークやインデザインでリンク更新するとズレます。考えられる原因は何でしょうか?
534氏名トルツメ:2008/07/09(水) 22:41:25
>>533
変なアクション使ってんじゃないの?
というか、このスレに書き込むって事はスクリプトでズレを直すつもりなのだな?
535氏名トルツメ:2008/07/14(月) 15:33:02
CSとVBの組み合わせで、フォルダ内にあるすべてのAIファイルを
JPGで保存するプログラムを書いてるんですが、ファイルを開く時に
「不正なオペランド・・・」エラーやリンク切れなどがあると、
ダイアログが開いてそこで処理が止まってしまいます。

ファイルを開く前に、事前にエラーが起きるかどうかチェックするか、
もしくはアプリケーションオブジェクトでエラーイベントが起きたものを
フックするなどということは出来ないでしょうか?

ご存知の方、ぜひ教えてください。
536氏名トルツメ:2008/08/05(火) 23:35:57
Adobe Illustrator CS2で選択したオブジェクトの合計を表示したいです。
何か該当する関数ありますか?

グループ化しているものは1つとみなす、みなさないを選択して合計を出せますか?
537氏名トルツメ:2008/08/06(水) 21:30:41
>>536
>Adobe Illustrator CS2で選択したオブジェクトの合計を表示したいです。
>何か該当する関数ありますか?
selObj = app.activeDocument.selection;
alert(selObj.length);
ものの数を調べたいときはlength、これは基本中の基本だけど

>グループ化しているものは1つとみなす、みなさないを選択して合計を出せますか?
これはちょっと難しい。グループを見つけたらさらにその中を調べないといけないから…
538536:2008/08/06(水) 23:00:40
>>537
ありがとう!app.activeDocument.selection;
これが知りたかったです。
なんてシンプル!ありがとう!!
これで思っていることができます。
539537:2008/08/20(水) 01:30:02
>>536
もう見てないと思うけど
書いたよ、IllustratorCS3で動作確認

var selObj=app.activeDocument.selection;
var count=0;
innerGroupCount=function(objs){
for(var i=0;i<objs.length;i++){
var groupItem=objs[i];
if(groupItem.constructor.name=="GroupItem"){
var innerGroups=groupItem.pageItems;
arguments.callee(innerGroups);
}else{
count++;
}
}
return count;
}
alert("グループを1個とみなさない数:"+innerGroupCount(selObj)+"¥n"
+"グループを1個とみなした数:"+selObj.length);

再帰ってはじめて書いたよ…まじ勉強になった
540536:2008/08/20(水) 22:56:59
>>537
まだ見てます。すっごく助かります。
ありがとう!

勉強させてもらいますね。

Illstratorで使える命令や変数がToolKitのリスト見てもよく理解できないので
ホント難しいです。

例文探してみたりしながら修行します。
541531:2008/08/23(土) 15:40:07
>>539
かなり感動した!
542氏名トルツメ:2008/08/28(木) 15:59:49
scriptって便利なんだけど、大量のテキストや画像扱わせたら
かなり重くないですか?

初心者が陥りやすいポイント、もしくは高速化させるコツなんてあります?
543氏名トルツメ:2008/08/28(木) 18:50:24
>>542
処理の速いマシンを使う
544氏名トルツメ:2008/08/31(日) 17:58:56
>>542
素人がど素人に教える板でムチャな質問を…

画像処理の遅いのはだいたい描画が遅いのが原因だから、
処理をバックグラウンドで実行させてればかなり速くなるよ
Macで言えば、Finderを前に出せってこと
545氏名トルツメ:2008/08/31(日) 22:23:24
2台使って、終わるまで別の仕事をする
546氏名トルツメ:2008/09/21(日) 01:21:55
質問です。

ドキュメントにレイヤーセットが複数あって、
そのレイヤーセットの中にレイヤーが複数あります。

現在アクティブなレイヤーがあるレイヤーセットのインデックス番号を取得
する方法は無いでしょうか?

それどころか、以下のような記述をして、
アクティブなレイヤーのインデックス番号取得すらも出来ません…
var layerRef =app.activeDocument.activeLayer

alert(layerRef.index)
547氏名トルツメ:2008/09/21(日) 09:49:36
>>546
Photoshop?
548546:2008/09/21(日) 15:02:19
>>547
はい、Photoshopです。
//------------------------------------
var docRef = app.activeDocument
var layerRef = docRef.activeLayer

for( i=0 ; i < activeDocument.layers.length ; i++){

if(layerRef == docRef.layers[i]){

alert(i)

break
}
}
//---------------------------------------------------

上記のようにforループでレイヤー全部を回って、
インデックス番号を取得しようとすると、100枚近いレイヤーがあると、
下の階層に行くほど取得時間がかなりかかるので、リファレンスマニュアルにある、
artLayersやLayerSetsなどの、index(itemKey)という関数を、
>>546みたいに当てはめても、インデックス番号が得られません。。

http://www.clueboard.com/modules/pukiwiki/index.php?ml_lang=ja
のサイトでも、このindexの関数は、
「Methods index - artLayers コレクションにある要素番号を取得」
と書いてあるのですが、どうも取得が出来なくて、困ってます…。
まず、「itemKey」というのを徹底的に調べたんですが、どういうものか、
出てこず...
549氏名トルツメ:2008/09/22(月) 00:02:43
>>548
Photoshopのバージョン何使ってるか知らないけど、
ExtendScript Toolkit2で見られる「Adobe Photoshop CS3 Object Library」には
layersにindex(itemKey)メソッドないし、layerにindexプロパティもないよ

できないんじゃないかなぁ…
もし>>548の方法でいいのなら
//------------------------------------
var docRef = app.activeDocument;
var layerRef = docRef.activeLayer;
if(layerRef.parent.constructor.name=="LayerSet") layerRef=layerRef.parent;
for( i=0 ; i < docRef.layers.length ; i++){
if(layerRef == docRef.layers[i]){
alert("上から"+(i+1)+"番目にあるよ");break;
}};
//------------------------------------
とか書きゃ取れるけど…これだと1階層下より奥にあるととれないね
550548:2008/09/23(火) 15:40:00
>>549
ありがとうございます。親を参照する方法、非常に勉強になりました。
ループはレイヤーが多いと遅くなってしまいますが、なるべく少ない
レイヤーで作業するようにして改善を図ろうと思います。

インデックスを取得、、最終手段はAction Descriptorしかないですかね。。
551氏名トルツメ:2008/10/24(金) 01:06:42
あげ
552氏名トルツメ:2008/10/24(金) 01:55:48
Photoshop CS2で、任意の選択範囲を指定して、
ヒストグラムパレットにRGB,R,G,Bそれぞれの輝度値が「平均」として出る値を
JavaScriptを使って外部に出力したいのですが、
輝度値を取り出す方法がわかりません
どう書けばいいのでしょうか?
553氏名トルツメ:2008/10/24(金) 07:52:40
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1222992482/
↑から誘導されてここに来ました。

ウィンドウズXP、adobeフォトショップ7.0.1を使ってるんですけど
画像全体をモノクロにしつつ、一部だけカラーにしたいんですけど
どうやったらいいですか?
554氏名トルツメ:2008/10/24(金) 07:54:55
スクリプト組んでやるの?
それとも、ただ単に方法を知りたいだけ?
555氏名トルツメ:2008/10/24(金) 09:36:21
>>553
お前は誘導されてないので、CG板でちゃんとお礼を返しておいてくれ。
556氏名トルツメ:2008/10/25(土) 07:03:57
すみません、クラッシック環境からの脱出を図ってる最中です。
今現在はIllustrator9とStreamline4.0を使用。

Illustrator CS、CS2、CS3のそれぞれのトレース性能ってどんな感じなんでしょうか?
Streamlineと比べて。
(あれ?もしかしてCSにはトレース機能はついていない?)
557氏名トルツメ:2008/10/25(土) 13:11:46
>>556
つ 体験版

・ライブトレースはCS2から
・どうせこれから手に入れるならCS3またはCS4になるのでそれ以前を考えても無駄
558氏名トルツメ:2008/10/26(日) 05:34:18
>>557
dちょっくら体験版試してきます。
559氏名トルツメ:2008/10/29(水) 07:55:03
このスレがはやらないのは、スクリプトを使ってる人がいないからなのか、
いても、(個人を含めた)企業資産として外部に出したくないからなのか、
よー分からん。
560氏名トルツメ:2008/11/02(日) 20:16:38
>>559
スレどころか一般店でも
イラレに特化したスプリクト本をまるで見かけない
561氏名トルツメ:2008/11/19(水) 20:09:10
>>560
でも、需要はあるみたいだよ。実際、DTPWORLD 2008年11月号(No.125)は
Amazonで同じ雑誌の他のバックナンバーに先駆けて完売しているし。
562氏名トルツメ:2008/11/21(金) 11:44:47
PhotoshopCS3ですけど
書類1のクリッピングパスを丸ごと同サイズの書類2に移植したいのですが、
拾う配列が違うのか根本的に何か間違ってるのかわかりません。教えてください
書いてみてダメだったやつ貼っておきます
---------
if(app.documents.length>1){
doc0=app.documents[0];
doc1=app.documents[1];
if(doc1.pathItems.length){
for(i=0;i<doc1.pathItems.length;i++){
if(doc1.pathItems[i].kind=="PathKind.CLIPPINGPATH"){
clipath=doc1.pathItems[i].subPathItems;
newclip=doc0.pathItem.add("キリヌキ",clipath[0].entireSubPath);
newclip.kind="PathKind.CLIPPINGPATH";
}
}
}
}
563氏名トルツメ:2008/11/21(金) 12:22:54
環境)OS:WinXP-Pro(1024MB) バージョン:IllustratorCS
    ディスプレイ:1024x768

ttp://www.openspc2.org/book/IllustratorCS/start/005/index.html にある
四角形の描画の記述:
docObj = documents.add(DocumentColorSpace.CMYK,320,240);
pObj = docObj.pathItems.rectangle(0,0,160,-120);

を実行したところ、本来アートボード内に現れるべき四角形が大きく左に
ずれて描画されました(約3000pt左)

この場合、どう修正すべきでしょうか? translate(d1, d2); で移動は可能ですが、
スマートではないので、この記述は避けたいです。
564氏名トルツメ:2008/11/21(金) 13:23:54
>>563
ふるはたさんの書きまちがいではないか
長方形の高さが-120って意味わかんねえので(わかった人いたら謝る)
(0,-120,160,120)とかにしてみたら
565564 orz:2008/11/21(金) 13:34:33
ごめん寝てた >>564は忘れて下さい 完全にボケてます すみません

Mac のCSでは正常に動作した。
約3000ptぐらい左にいく時は、座標値がundefinedだったりすると起きたような
上記の2行は元ページからコピペ? 手打ち?

566563:2008/11/21(金) 15:23:53
>>565
レス有難うございます。
「上記の2行」はコピペです。

567564 orz:2008/11/21(金) 16:26:31
>>566
再度ごめんなさい確認させて
>上記の2行は元ページからコピペ? 手打ち?
書き込みがコピペって意味じゃなくてコピペした物を実行しておかしくなった?って意味です
WinのCSは自宅にしかないので少しお待ちを
568563:2008/11/21(金) 17:31:28
>>567
「コピペした物を実行しておかしくなった?」 
そうです。
569563:2008/11/22(土) 20:17:39
(現状報告です)
今日WinXPでCS3を使える機会があったので、問題の四角形描画を試したところ、
上手くいきました。
考えられる原因はCS→CS3かも知れませんが、この可能性は低いと思います。

ちなみに、上のサイトの元HP ttp://www.openspc2.org/book/IllustratorCS/
のJS記述は間違いが多々あります。例えば、多角形の記述の場合
var newColor = new Color(); とnewColor.rgb = tmpColor;  は不要で、これが
あるとエラーになります。

もしかしたら、筆者の環境がMacOS X版のIllustratorCSであることに起因するかも
知れませんが・・・
570氏名トルツメ:2008/11/22(土) 22:49:07
>>569
565とは別人だけど
MacのCSでやってきっちり左下にアイテムできた

ぶっちゃけ使ってるCSそのものに問題があるんじゃないかしら
こんな単純なスクリプトだし…
環境設定ファイル捨ててやってみたらば?
571570:2008/11/22(土) 22:54:45
あと、インストールしたばかりだとスクリプトが微妙におかしくて
後のアップデートで動作こっそり直してたりすることもあるんで
そのバージョンで使える最新のアップデートはかけといた方がいいよ
572570:2008/11/22(土) 23:05:11
>>562
4行目
if(doc1.pathItems.length)
だけでは「数がどうなってれば」って分岐にならないよ
if(doc1.pathItems.length>0)
とかにしてみて
573氏名トルツメ:2008/11/22(土) 23:27:12
>569
> var newColor = new Color(); とnewColor.rgb = tmpColor;
ver.10 の書き方だな、これは。CS からは new RGBColor();
Adobe サイトに置いてあるリファレンスが Mac版/Win版で
分けてあった覚えが無いから、仕様は同じだろう。
574563&569:2008/11/23(日) 00:33:02
>>570-571, 573
さんきゅうです。
しかし、CS以降のJavaScript日本語教本がゼロ
というのは寂しい限りです。
575氏名トルツメ:2008/11/23(日) 11:34:57
>>572
0だけで偽扱いになるからそこはあってる。
576氏名トルツメ:2008/11/23(日) 13:51:15
>>562
これでいけるかと思ったらPhotoshopが落ちた…

if(app.documents.length>1){
doc0=app.documents[0];
doc1=app.documents[1];
app.activeDocument=doc1;
if(doc1.pathItems.length){
for(i=0;i<doc1.pathItems.length;i++){
if(doc1.pathItems[i].kind=="PathKind.CLIPPINGPATH"){
clipath=new Array();
for(j=0;j<doc1.pathItems[i].subPathItems.length;j++){
clipath[j]=doc1.pathItems[i].subPathItems[j];
}
app.activeDocument=doc0;
newclip=doc0.pathItems.add("キリヌキ"+i,clipath);
newclip.kind="PathKind.CLIPPINGPATH";
}
}
}
}
577562:2008/11/26(水) 01:14:22
>>572,575,576
亀レスマソ
連休中PC疎遠で連休開けたら何故か職場プロバが寄生虫でした
subPathItems配列の中身を1個づつ渡すのはナルホドですが、やっぱりこっちの環境でも走らせるなりたちまち落ちまちた(回文)
なんかExtendToolKit2 のデータブラウザでもパスアイテムのオブジェクト階層が追えなくて難儀しますねえ。
578564:2008/11/28(金) 00:40:00
>>563 おまたせ。年末進行してたーよ。結果として、うちの自宅のWinのCSでは‥
  問題なく正常に動作したよ?

あまりWin環境に明るくないんで(自宅マシンはネトゲ&エロス専用機)少々手間取ったのも事実だが、今回はメモ帳もワードパッドもよくわからなくて
窓の杜からフリーのエディタを落として使った。リンク貼るまでもないだろうけど
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/txteditor/
いっぱいあったが、Apsalyとゆうのにしてみた
使用先がCSなのでエンコーディングはShift-jisにした。それで問題なく動いた。

という報告だけで参考になる?
http://tama-san.com/readme/ScriptPaletteAI/ReadMe.html
ここの下の方にあるバージョンごとのエンコーディング対応表を参照のこと
579562:2008/12/06(土) 21:28:45
http://ps-scripts.com/bb/viewtopic.php?t=2372
同じ事で悩んでる外人がいたが、CS3ではエラーでした。記事が新しいからCS4のかなあ。持ってないので検証できない
580氏名トルツメ:2008/12/09(火) 16:03:45
今、IllustratorCS3 MacOX10.4,10.5 JavaScriptで下記の様な処理をしております

imageItem = doc.placedItem.add();
imageItem.file = File(ファイル名);
app.redraw();  ←ここが必要?
x = imageItem.geometricBound[ 0 ];

このような処理の場合、←で示した再描画が無いと稀にimageItem.geometricBound[ 0 ]でエラーが発生してしまいます…
app.redraw()は必要なのでしょうか…
この処理はループの中なので画像が増えるほどredraw()回数も増えて処理が遅くなってしまいます…
何かよい解決策ありますでしょうか…
581570:2008/12/09(火) 21:47:32
>>580
>x = imageItem.geometricBound[ 0 ];
imageItem.position = [0,0];
とかではダメなの?
582580:2008/12/10(水) 10:31:55
レスありがとうございます。

すいません、正確に言いますとオブジェクトをadd()やそのオブジェクトに変化をあたえた後でredraw()しないと
imageItemのプロパティ、メソッドすべてにエラーの可能性があるのです…
その中でも座標関係全般(imageItem,LeftやimageItem.width等)でエラー発生の可能性が高いのです…
(今回も本来は、imageItem.fileの前にもapp.redraw()が必要なのですが、あまりにも処理が重くなるため省いています)

今の所、redraw()をする事によって前処理が確定して
以降で思った通りの処理(座標移動等)ができるのかなと…
しかしそれではドキュメントの数が多いほどredraw()も遅くなるため使い物にならなくなってしまい、、、
せめて作業中のドキュメントだけredraw()できれば…
583570:2008/12/10(水) 23:53:52
>>582
なんで配置して位置決めする前に数値とってるのかわからなかった
経験したことないけどそんなエラーがあるのか
うまくいくかわからないけど
//たとえばループ前に
imageAry=[];
//ってして
for(var i=0;i<fileList.length;i++){
var imageAry[i]= doc.placedItem.add();
imageItem.file = File(fileList[i]);
}
//ってぜんぶ配置しながらarrayにつっこんで最後に1回だけ
app.redraw();
//してから、imageAryの何番目のgeometricBoundsを取るとかしてみたら?
584570:2008/12/10(水) 23:57:14
ごめんループの中
imageAry[i].file = File(fileList[i]);
で。
585氏名トルツメ:2008/12/11(木) 01:30:47
誰かお分かりの方、教えていただけないでしょうか。
illustrator CS3で配置画像にファイル名を表示させようとして、
ファイル名を表示させるまではできるのですが、どうしても個別の画像の上にファイル名が移動してくれません。
コメントのみの所あたりを教えていただけると、出来るのではないかと思っています。
よろしくお願いします。IllustratorCS3 MacOX10.4と10.5 JavaScriptです
objColor2 = new CMYKColor();
objColor2.cyan = 0;
objColor2.magenta = 100;
objColor2.yellow = 100;
objColor2.black = 0;
layObj = activeDocument.layers.add();//新規レイヤー
pageObj=activeDocument.placedItems;
for(i=0;i<pageObj.length;i++){
fn = pageObj[i].file.name;//画像のファイル名取得
//画像の座標を取得する ←ココ
txtObj = layObj.textFrames.add();//テキストフレーム作成
txtObj.contents = File.decode(fn);
txtObj.paragraphs[0].pointSize = "12pt";
txtObj.paragraphs[0].justification = Justification.CENTER;
txtObj.paragraphs[0].fillColor = objColor2;
//テキストフレームを個別の画像の上に移動する ←ココ
}
586580:2008/12/11(木) 10:37:03
>>583
あ、なるへそ!!
変なトコに固執してて気がつかなかったw
ちょやってみる!!
587580:2008/12/11(木) 10:44:47
てか、>>585は俺じゃないからねw
環境全く一緒だけど。

>>585 画像の上ってのはどこの事?
pageObj[i]の左上に重ねるって事?
それともpageObj[i]の上に乗せる感じ?
588585:2008/12/11(木) 11:25:19
>>580
ファイル名をpageObj[i]に上に乗せる感じです。出来れば画像の中央に。
当方、画像アタリでDTPをしていまして、
自動的に画像に合番をふることはできないかと思っています。
589氏名トルツメ:2008/12/11(木) 12:40:21
>>585
試しにループ内でtxtObjのgeometricBounds[0]〜[3]をalertで確認してみて、
ちゃんと数値を吐き出してるようなら、あとは
pageObj[i].geometricBounds[0]〜[3]を参照してtranslateすればおしまいでは。

整列オブジェクトを使わないんであれば、画像のgeometricBounds0〜3の引き算で中心座標を出して
よこ([0]+[2])/2、たて([1]+[3])/2
txtObjの、『よこ([0]+[2])/2、たて([1]+[3])/2』との差分を移動すればホラ。
いや、ホラは吹いてない。

画像にマスクがかかってたらpageObj[0].parent.geome〜 な。
590580:2008/12/11(木) 12:57:18
textframe を addした後はredraw()しないといけないかもしれんよw
591585:2008/12/11(木) 18:13:55
レス、ありがとうございます。
ちょっと、やってみます。
なんせ、初心者なもので、たぶん試行錯誤すると思いますが・・・。
592585:2008/12/11(木) 19:19:17
>>589さん
>>580さん
ありがとうございました。
親切な説明で簡単にできました。
これで入稿が少し楽になりそうです。
593氏名トルツメ:2008/12/24(水) 12:09:36
Mac版のCS1むけのExtendScriptToolkitはもうダウンロードできないのかい?
1.03だともうCS2むけだった
594570:2008/12/24(水) 23:19:07
>>593
CS1にはToolkitついてなかったと記憶している
595589:2008/12/25(木) 12:29:23
>>593
ねえです。あれも紛らわしいからExtendScriptToolKit CSx とかって名前にすればよかったのに。
596氏名トルツメ:2008/12/25(木) 21:17:52
Mac版CSでjavascriptでレイヤー名を取得すると文字化けするんだけど
解決策はないのか?Winならちゃんとできた。
BOMつきUTF-8にしろとかいうけどCSだとUTF8にするとうごかねえ
597氏名トルツメ:2008/12/26(金) 00:05:51
>>596
そんなときはサンプルスクリプト公表するべきだと思うけど
CS持ってないのでCS3で確認したところ

layName = activeDocument.layers[0].name;
alert(layName);

miでUTF-8/Shift_JIS、改行CR/CR+LF/LF
どれで保存して何の問題もなく表示されてしまった。
598氏名トルツメ:2008/12/26(金) 00:19:51
>>596
イラレかフォトショか言ってくれ
インデCSならUTF16が標準だったはず
599596:2008/12/26(金) 02:21:55
すんまそMacのイラレCSです
日本語レイヤ名が化けます
疲れたからあきらめてWinで処理します
600氏名トルツメ:2008/12/27(土) 04:22:25
>>596
見当違いと知りつつもdecodeURI( )とかいろいろやってみたけどやっぱりだめだった。
http://www.openspc2.org/book/IllustratorCS/
ここでも「レイヤーの名前を指定する」のリンク切ってあるね。
601氏名トルツメ:2008/12/28(日) 10:48:50
>>596
ひさびさにイラレCS立ち上げた
alert("あ")
でスクリプトをUTF8で保存して出すと化けるが、
Shift-JISで保存すると表示される
でも597のスクリプトをShift-JISで動かすと化ける

どうもレイヤー名は内部的にはUTF8で持ってるんだけど
alertはShift-JISで表示するっぽいな
UTF8→Shift-JIS変換をスクリプトで書ければ解決だが…
602601:2008/12/28(日) 11:42:04
いろいろやってるうちに
自分のレスに自信がなくなってきた
603氏名トルツメ:2008/12/29(月) 05:28:21
アドビもいいかげんだよな。既知の不具合くらいキチッと告知しろと。
JAVAリファレンスPDFなんか半分で日本語化がとまってるのは何?
604氏名トルツメ:2009/01/01(木) 06:51:54
アドビのWEBサイトも肝心のところは英語だしな
605氏名トルツメ:2009/01/03(土) 18:03:42
スクリプトでイラレのレイヤーを順番に全部印刷できるものは作れますか?
てかいまだに標準機能になってないの?
606氏名トルツメ:2009/01/05(月) 09:39:05
>>605
「全部」の意味がわからないが、
>てかいまだに標準機能になってないの?
必然性をまったく感じない。いつまで待ってもそんな機能つかんだろうよ。

スクリプトで各レイヤーのプリント属性をオンオフして個数ぶんプリントすればいいんだろう。
607氏名トルツメ:2009/01/05(月) 12:22:35
>>606
レイヤーをページ感覚で扱っている人とか?
頭の中がAI8で止まっている人って結構いるんだよね。
608606:2009/01/05(月) 15:55:20
>>607
俺を否定してんのか肯定してんのかわからんが、レイヤーをページ感覚で扱うってのは勝手な使い方のひとつであってイレギュラーから外れはしないよね。
LiveMotionあたりで(Flashはわからん)レイヤーごとのオブジェクトを読み込んでアニメーションにするとかはやった事もあるけど、何にせよこの際バージョンは関係なくないか。

>>605
プリント部分はめんどいので省かせてもらった

var doc=app.activeDocument;
var lay=doc.layers;
//(いちおう)元のプリント属性オンオフを記憶しつつ、全レイヤーのプリント属性をオフ
var defaultset=[];
for(i=0;i<lay.length;i++){
defaultset.push(lay[i].printable);
lay[i].printable=false;
}
///////////////////「改行が多い」と叱られたので、続く。
609606:2009/01/05(月) 15:56:08
つづき
//レイヤーを1つづつプリント可能にしてプリント
for(i=0;i<lay.length;i++){
lay[i].printable=true;
//直前のレイヤーをプリント属性オフ
if(i>0){lay[i-0].printable=false;}
if(lay[i].visible){
//『表示中でプリント可能なレイヤー』をプリント(この行割愛すまん);
}
alert(lay[i]);
j=0;
}

//プリント属性を元に戻す
for(i=0;i<lay.length;i++){
lay[i].printable=defaultset[i];
}

こんなんでいいの?
610氏名トルツメ:2009/01/05(月) 18:25:01
>607
ページものをレイヤーで作るのがそんなに邪道か?
むしろ誰でもやるだろ
たまたま自分がそういう経験ないからってエラソーに
611氏名トルツメ:2009/01/06(火) 00:03:26
if(603==604 && 603==605){
 610=605;
 }
てなとこかなw
612氏名トルツメ:2009/01/06(火) 00:16:56
>>610
レイヤーの本来の用途は
線画と塗りとか色味を変えた塗りのON/OFFとか
地図などの背景・道路・建物・ランドマークの文字とか
レイヤー毎に印刷したい状況があるのは分かるけど
ページ物をレイヤーで作る事をむしろ「誰でも」やるって
これはないわ
613氏名トルツメ:2009/01/06(火) 01:04:13
>>612
仕事で使ってたら必要にせまられてページものやらざるを得ないんだよ
何年か仕事してれば誰でも経験あるだろうと言っている。
「クオークやインデザでやればいいじゃん」とかそんなありふれたレベルの話じゃないんだ
614氏名トルツメ:2009/01/06(火) 01:09:59
何年もやってるが、ページものは全部レイアウトソフトでやってるけどな。
イラレで作るならせいぜいリーフレットくらいだろ。
615氏名トルツメ:2009/01/06(火) 01:19:52
Applescript で作ってみた。
tell application "Illustrator CS"
activate
set lay to layers of current document
set defaultPrintableSet to {}
repeat with i from 1 to (length of lay)
set end of defaultPrintableSet to printable of item i of lay
set printable of item i of lay to false
end repeat
repeat with i from 1 to (length of lay)
if i > 1 then set printable of item (i - 1) of lay to false
set printable of item i of lay to true
if (item i of defaultPrintableSet) and (visible of item i of lay) then print current document
end repeat
repeat with i from 1 to (length of lay)
set printable of item i of lay to item i of defaultPrintableSet
end repeat
end tell
616氏名トルツメ:2009/01/06(火) 01:50:33
>>614
だからさぁ、今までやらなかっただけだろ。
今後イラレでページ物やらないとなぜ断言できるんだ?
617氏名トルツメ:2009/01/06(火) 02:06:21
>>613
>ありふれたレベルの話じゃないんだ
この時点で「誰でも」じゃない
>>616
10年以上やってるけどイラレでページ物やるときは全部別ファイルにしてる。
ページ物って最終的に面付けするじゃん。
618氏名トルツメ:2009/01/06(火) 04:07:45
面付けなんてオペレータが機械的にやる作業だろ。
校了までもっていくのが仕事のメインだろうがよ。
1ページごとにファイル分けしてたら校正刷りが大変だな。
なんとも思わないのか?好きにしろ。
619氏名トルツメ:2009/01/06(火) 04:21:16
CS4で頁モノに対応したYO!
620氏名トルツメ:2009/01/06(火) 09:12:30
道具の使い分けができない馬鹿がここにもいるのか
621氏名トルツメ:2009/01/06(火) 09:53:16
>>605
スクリプト処理しなきゃいけないぐらいの頁数ってぇとかなり多いんでしょう。
それをイラレで単一ファイルで、となると相当重くならないか。なんでそんな挑戦をする?

ああでも、入稿されたデータがそういう糞なデータだとか倉の要求がそういう形式なんだとしたら
しょうがない局面もあるのか。もし意図に反したデータ作成方法を強いられてるのなら同情はするが俺なら営業なり倉なり説得にかかるがね。
いずれにしろ「誰でも」と「ありふれたレベル」で主張がちぐはぐに感じる。書き込みに反発してるだけだな。
622氏名トルツメ:2009/01/06(火) 10:13:18
>>618
1ページ1ファイルのほうが機械的に面付けできて効率がいいんだよ。無知だな。
623氏名トルツメ:2009/01/06(火) 13:09:52
面付けの効率を求めてるの?w
624氏名トルツメ:2009/01/06(火) 13:14:40
たとえば柱や肩の位置をちょこっと変えてとか、ノンブルの書体を変えたいとか、
そんなときレイヤー式なら一斉に選べるけど
全部ファイル分けしてあったら大変なことになるな
625氏名トルツメ:2009/01/06(火) 13:16:22
>たとえば柱や肩の位置をちょこっと変えてとか、ノンブルの書体を変えたいとか

どう見てもレイアウトソフトのマスターページ的処理だなあ。
626氏名トルツメ:2009/01/06(火) 13:35:55
そんなありふれたレベルの話じゃあなくてさ
627氏名トルツメ:2009/01/06(火) 23:59:19
ああなるほどマスターページ的な処理をなんとか
Illustratorでやろうとした工夫の結果なわけか

もしCreativeSwite買ってるなら好き嫌いせず
InDesignを使ってみることを勧めるなぁ
それが本来の姿だし
628氏名トルツメ:2009/01/07(水) 00:07:15
そのイラレ粘着坊はイラレ8レベルで止まっていると予想してみる。
629624:2009/01/07(水) 00:35:44
はァ?ページ物やるときはもちろんQuarkやインデザでやってるけどさ、
イラレでやらざるを得なかったり、イラレでやっちまったほうがメリットが高い状況も
あるんだという話。せいぜい10ページくらいまでだがな。
だいたい「マスターページ」なんて恥ずかしい用語つかうやつって何なの?w
630氏名トルツメ:2009/01/07(水) 00:48:54
なんだ釣りか
つまらん
631氏名トルツメ:2009/01/07(水) 12:09:42
いちおう職業柄つっこんどくか
>>627 >CreativeSwite
スウィートかよw

>>624,他()
お前イラレしか使えないんだろ。

そろそろスプリクトの話題に戻ろうじゃないの。元からかんばしくはないか。
632氏名トルツメ:2009/01/07(水) 12:38:04
派遣先がイラレしかおいてない…。
30ページをイラレでやらされたときはしんどかった。
最初、タイル式ではじめたけどギブ。やっぱレイヤでページ分けがマシだった。
CSなら子レイヤが使えるからね。
633氏名トルツメ:2009/01/07(水) 12:43:41
以後「イラレでページ物」ネタ禁止。
634氏名トルツメ:2009/01/08(木) 01:32:21
>>632
お前はこのスレに何人いるんだ? 多重人格ごっこもいい加減にしろ。
自分の書き込みが他のと較べてどんだけ特徴まるだしなのか気付かないのか。
ウセロウセロ
635632:2009/01/08(木) 07:03:16
半角カナのことだったら、ケータイからだとそうなっちゃうんだYO
636氏名トルツメ:2009/01/09(金) 01:15:40
そのケータイってのはsageらんないの?
半角全角まぜこぜの奴なんかはF7とF8の区別ついてない人じゃないの?
637氏名トルツメ:2009/01/09(金) 06:02:33
いまどきアゲサゲにこだわるやつってなんなの?
638氏名トルツメ:2009/01/10(土) 09:29:46
ScriptUI使いこなせてる?
639氏名トルツメ:2009/01/20(火) 02:01:08
で結局CS1では文字化け仕様でつかえないことでFA?
120色ほどのカスタムスオッチをもとに色名とCMYK値のついたカラーチップを
自動生成したかったんだが
どうにも文字化けが解消できない。
640氏名トルツメ:2009/01/21(水) 16:04:36
>>639
文字化けするね。そういう用途はあきらめたほうがいい。
それかCS4にアプしる
641氏名トルツメ:2009/01/26(月) 08:32:08
Illustrator で,「アンカーポイントの追加」を選ぶとパスの中間点にアンカーポイントが追加されますが,
これと同じように,3等分点にアンカーポイントを追加するスクリプトはどのようにすれば作れるでしょうか?
642氏名トルツメ:2009/01/26(月) 23:45:00
そんなことまでスクリプトでできるのかな?
ブラグイン書かないと無理な気がするんだが
643氏名トルツメ:2009/01/27(火) 10:55:57
644氏名トルツメ:2009/01/29(木) 19:41:13
スクリプトでカスタムインタフェースは作れますか?
たとえばダイヤログでボタンが三つあって処理を分岐したい。
ふつうのCONSOLEだとYES NOの二つのボタンしかない
645638:2009/01/30(金) 12:05:07
>>644
上で言ったScriptUIってのがそのカスタムなダイアログを作る代物です。
まぁ、3つ分岐ぐらいならpromptで1〜3の入力を求めるぐらいで酢味噌
646氏名トルツメ:2009/01/31(土) 02:04:34
>CONSOLE

confirmのこと?
647氏名トルツメ:2009/01/31(土) 23:32:46
CS3以降なら

parette = new Window("palette","ボタン3つ");
parette.orientation = 'column';
parette.btn1 = parette.add('button', undefined, 'yes');
parette.btn2 = parette.add('button', undefined, 'no');
parette.btn3 = parette.add('button', undefined, 'キャンセル');
parette.show();

でもIllustratorだと動作びみょうだよ
648氏名トルツメ:2009/02/01(日) 01:14:56
>>647
どうもありがとう 週あけたら会社で試してみます
649氏名トルツメ:2009/02/12(木) 21:55:07
今話題のSEAGATEのHD時限ロックをくらった(泣
こういうの食らうとスクリプトで効率アップなんて些細な努力を
してた自分が小さく見えるぜ!
いや、小さいんだけどねじっさい
650氏名トルツメ:2009/02/18(水) 13:26:47
エクセルCSVから自動でレイアウトするスクリプトを
がんばって作ったら上司は喜んだが、仕事がへって
巨乳バイト二人が契約打ち切りに。
すまんかった
651氏名トルツメ:2009/02/21(土) 12:12:05
スクリプトはあくまで自分ひとりでこっそり使うべき。
会社に自分のスキル資産を垂れ流すのはまずい。
652氏名トルツメ:2009/02/21(土) 14:08:50
同感。
実際スクリプトで効率アップになっても評価に結びつかないことが多い。
むしろ650氏のケースのように人員削減に繋がり、結果としてかえって負荷が高くなる。
おかしな話だが、これが現実。
あー、なんて後ろ向き。
653氏名トルツメ:2009/02/21(土) 15:54:38
効率アップして空いた時間を評価につながる仕事に充てればいいだろ
しかも自分だけじゃなくて部署ごと、会社ごと、そういう方向に動くとしたら素晴らしいと思うが
654氏名トルツメ:2009/02/22(日) 11:36:27
そういうの正当に評価できる上司って少ないよ
パソコンを使う人間がすごいって評価より
パソコンってすごいって考える管理職ばかりだし。
655氏名トルツメ:2009/02/25(水) 21:06:19
経営者からみたら、いい仕事を早く安くやるやつを高く評価するんだけどな。
高給とりはクビにしたいわけよ。
656氏名トルツメ:2009/02/26(木) 21:01:07
文句いわずサービス残業してくれる社員が高い評価。
いくら優秀でも給与に不満言う社員はリストラ対象。
657氏名トルツメ:2009/02/27(金) 11:01:39
要するに経営者は奴隷を評価するんですね
わかります。
658氏名トルツメ:2009/02/27(金) 19:44:45
スクリプトを活用して残業せずに早く仕事をこなせばよさそうだが、
そのぶん人減らしてサービス残業させればいい ってなりそうだな
やはり程よく忙しいフリしたほうが安全(みんなのため)
659氏名トルツメ:2009/02/27(金) 23:21:41
もうだいぶん前だけど、データベースの画像を
Quarkに流し込むplug-inを作ったんだけど。
上司がデータベースの管理の大切さをわからずに、ほったらかし。
データベースから流れてきた画像の中で
差し替えなきゃいけない画像をプリントアウトしたリストにして、
手動でオペが差し替えてた。
バカな上司は、余計な作業を増やすだけ。
660氏名トルツメ:2009/03/06(金) 00:14:24
IllustratorCS3 のJavaScript のオブジェクトを眺めてたら、Layer の中に opacity があった。
えええ?と思い、

app.activeDocument.layers[0].opacity=20;

と試してみたところ、該当レイヤーのオブジェクトが全て不透明度20%相当のススケ状態に。
でも各オブジェクト個別の不透明度は透明パレット上でも元の100%のまま。
 適当なオブジェクトをひとつ選択してアピアランスを覘いたら上位オブジェクトとしてレイヤーが選択できたので、
そこから元通りにはできたんだが。

逆に、スクリプトなしでレイヤー単位での不透明度の操作ってどうやるのかがわからない。
俺が知らないだけなのこれ?
661氏名トルツメ:2009/03/06(金) 02:06:25
レイヤーパレットの◯をクリックしてから透明パレットで設定する、ってのとは違うの?
662660:2009/03/11(水) 00:51:07
>氏名トルツメさん(何度もこの名前で投稿されてますね)

スマン、それです。今の今まで知らなかったみたい。レイヤー名をOptionクリックでレイヤーの中身全部選択ってのはしょっちゅうやってたけど…
それでも○の右脇はけっこう便利に触ってたんだけど、なんで中を触った事なかったんだろう。人としておかしい。
あーのどかわいた
663氏名トルツメ:2009/03/11(水) 15:31:51
>何度もこの名前で投稿されてますね
マジか
664氏名トルツメ:2009/03/13(金) 17:20:30
くくくっ
665氏名トルツメ:2009/03/19(木) 11:34:40
わがままとわかってるんですけどー(><)
イラレで便利ってスクリプト集の
「レイヤー別に保存・書出」というスクリプトのイラレCS版を試しましたが、
保存階層パスに和文のHDが混ざってるのでかエラーアラートが出て
最初の設定画面から先にすすめません。
しかたないので、SaveLayersAsPNGArtboard.jsというスクリプトをどこかから
ダウンロードして実行したらうまく稼働したのですが
PNGでなく各レイヤーをEPSできれば(ver8)にしたかったのです。
駆け込み寺の掲示板にも、スクリプト書き方のやりとりの書き込みを発見
しましたが、スクリプトの知識じたいなく、既製品をインストするいがい
出来ない私に、レイヤー別eps保存できるものは何かあるでしょうか?
(><)わがままですんません
666氏名トルツメ:2009/03/20(金) 07:32:36
SaveLayersAsPNG.jsx の 9-11行目を以下に差し替え
// var options = new ExportOptionsPNG24();
// options.antiAliasing = true;
// options.transparency = true;
if(!document.saved) document.save(); // + force save
var original_file = document.fullName; // +
var options = new EPSSaveOptions(); // +
options.compatibility = Compatibility.ILLUSTRATOR8; // +

20-21行目を以下に差し替え
// var file = new File(folder.fsName+"/"+layer.name+".png");
// document.exportFile(file,ExportType.PNG24,options);
var file = new File(folder.fsName+"/"+layer.name+".eps"); // +
document.saveAs(file, options); // +
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES); // +
open(original_file); // +
document = app.activeDocument; // +
667666:2009/03/20(金) 07:48:42
よく見たら元ファイルの名前が違うな。
SaveLayersAsPNG.jsx は AdobeExchange の SaveLayersToPNG だよ。>665
SaveLayersAsPNGArtboard.js はどこにあるんだ?
668氏名トルツメ:2009/03/22(日) 16:26:28
>>666-667さん回答ありがとうございます。
私がダウンロードしたものは↓の(this script)link先に有るのと同じ名前ですが
ttp://www.hicksdesign.co.uk/journal/illustrator-exporting-layers-to-png
これは、先のコメントと同じスクリプトでしょうか?
自分が実はどこからダウンロード入手したのかもハッキリ覚えてません。
マックのスクリプトエディタというアプリで開けば良いですか?
それとも普通のJエディットなどでOKでしょうか?
669666:2009/03/22(日) 17:44:25
普通のエディタでいいよ。
ていうか >666 はダメダメじゃないか…orz

後半は以下に変更だよ。
16行目(hideAllLayers();) から24行目(showAllLayers();) を以下に差し替え。
showAllLayers();
var layer_name = document.layers[i].name.replace(/[<>\:\?\"\|\\]/g,"_");
for(var j=n-1; j>=0; j--){
if(j != i) document.layers[j].remove();
}
var file = new File(folder.fsName+"/"+(i+1)+"_"+ layer_name +".eps");
document.saveAs(file, options);
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
open(original_file);
document = app.activeDocument;
}
//showAllLayers();
670666:2009/03/22(日) 18:05:13
…また訂正。
×var layer_name = document.layers[i].name.replace(/[<>\:\?\"\|\\]/g,"_");
○var layer_name = document.layers[i].name.replace(/[\/<>\:\?\"\|\\]/g,"_");

なんか成行きでゴッソリ差し替える感じになってしまった。作者の人ごめん…

>>668
〜Artboard.jsx は 〜ToPNG.jsx に 22-23 行目が足してあるだけだな。作者も同じ人。
671氏名トルツメ:2009/03/24(火) 21:22:12
>>670さん

Error8:Syntax error.
Line:17
var layer_name = document.layers[i].name.replace(/[\/<>\:\?\"\|\\]/g,"_");

と表示されました(><)
672670:2009/03/25(水) 19:56:45
こっちでは表示されないよ。
673氏名トルツメ:2009/03/27(金) 02:21:34
>>671
¥記号が化けてんじゃないかしら
WINDOWSの半角の¥はMacの半角の\だよ
674氏名トルツメ:2009/03/27(金) 03:51:53
CSとCS2以降でエンコード変えないといけないよね。UNICODEに。
そのへんの仕様が公開されてないのはムカつく。
CSだと日本語化けて制約あるし。
675氏名トルツメ:2009/04/11(土) 15:10:50
OSXになってから、色々な局面で文字コードには手こずらされている
パソコンで日本語が使えるようになった黎明期に戻ったかのようだ
676氏名トルツメ:2009/04/13(月) 15:39:27
>>675
同意。
ついでにwinもvistaで文字コードが変わったのが地味に痛い
677氏名トルツメ:2009/04/13(月) 15:45:23
文字コード?
出力字形ではなく?
678氏名トルツメ:2009/04/13(月) 22:01:46
文字コードだよ。

MacOSXでは、
 ファイル名はUTF-8
 UNIXに由来する部分では日本語EUC
 従来のMac OSに由来する部分ではShift-JIS
上記のように複数の文字コードが混在して使用されている。

Finder上でファイル名をコピーして、アプリにペーストしたら文字化けした経験あるでしょ。
たぶんこれが原因。
ターミナル使うときも、面倒なことが多くて難儀する。

ターミナルについては、ここが参考になると思う。
ttp://homepage3.nifty.com/toshi3/osx2t.html

文字コードに関しての記述をコピペしたことは敢えて言うまい。
679氏名トルツメ:2009/04/13(月) 22:06:39
Vistaの文字コードって何が変わったんだ?
相変わらずUTF-16ベースにしか見えないが
680氏名トルツメ:2009/04/15(水) 11:36:58
vistaは字形だけだな。
人名漢字などがPC環境によって別の字になったりするだけだ。
問題ない。
681氏名トルツメ:2009/04/21(火) 00:47:28
OSXで濁点・半濁点が化けるのが一番嫌かな。リンクした画像ファイル名を画像上に
テキストボックス作って表示させると情けないことになった覚えが。
気持ち悪いんでiconvかませて変換したけど、今もそうなのかな。
682氏名トルツメ:2009/05/06(水) 01:45:25
InDesignでも同様の化けがあるんだ
ユーティリティがあるので回避は可能なんだが、けっこううっとーしい
文字コードについては、もうちょっとすっきりした設計にできんかったのか?
683氏名トルママ:2009/05/09(土) 02:12:27
InDesignからJavaScriptうごかして、BridgeTalkでPhotoshopにちょっかい出して、
"documents[0].name;" とかの単発的なコマンドなら onResult() だか onReceive()だかで返せる
のは外人らのフォーラムの書き込みでわかったけど、
実際返って来るのがスクリプトが全部走り去った後なので戻り値を処理に運用できなくて、
しつこく探してたらPhotoshopから値が返ってくるまでスクリプトの続きを待たせる記述を、また外人の所で見つけたけど
実際やってみたら既存のオブジェクトの座標拾って来るだけで平気で2秒以上待たせる。
やろうとしている事をやるにはPhotoshopとのやり取りが最低でも6回必要なのでちょっと実用には遠い。
そもそもJavaScriptだけで変数を持ち帰りできるのかがよくわかっていない。
BridgeTalkに変数を渡してる人は何人かいたが逆は探し当てられなかった。何か方法は?

というワタクシの面倒くさい悩みにどなたか光明を。
684氏名トルツメ:2009/05/09(土) 20:56:16
>683 悩み無用
685氏名トルツメ:2009/05/09(土) 21:20:50
>>683
コード晒してちょんまげ
686683:2009/05/11(月) 22:40:30
実際に書いてるやつは長過ぎて書ききれないので、要点だけ押さえてテスト用として以下に。
当方環境、MacのCS3。
まず、ここ
http://forums.adobe.com/thread/287542
から最後の書き込みの文をほぼ丸もらいして、
///////////
#target indesign-5.0
#targetengine "session"
function infoFromPS() {
var bt = new BridgeTalk;
bt.target = "photoshop";
bt.body = "app.documents.length;"
bt.onResult = function(resObj) {
var myResult = resObj.body;
$.writeln( "BridgeTalk result = " + myResult );
alert( myResult );
}
bt.send();
}
infoFromPS();

alert("完了");
/////////
とやってみた。これだとどうやっても
「完了」の後にdocuments.lengthが返る。
続く
687683:2009/05/11(月) 22:44:36
なので、BridgeTalkから結果が返るまでオネンネさせてる奴を探してたら、こんなのが
http://www.ps-scripts.com/bb/viewtopic.php?t=1282
原文では10秒単位でsleepがかかるので1000を100にして1秒だけ待つ事にしてみたら2秒ほどかかった。
何にせよ変数としては返ってこないので、変数の宣言と定義をInDesign側だけでやらないといけない。
var 変数=BridgeTalk.send()の結果; って。

この人はここの一番下で
http://www.openspc2.org/book/InDesignCS3/intro/006/index.html
・Adobeアプリケーション間で複数のスクリプトでオブジェクトや変数を保持したままのスクリプト処理
が「できる」と書いておられるが。なんなんだ。executeScriptの事を言ってるんだろうか。
688氏名トルツメ:2009/05/12(火) 01:14:38
>>687
完了のアラートが出てから値が帰ってきてたとしても
アラートはInDesign上で出てるんだから、それそのまま使えばいんでない?
///////////
#target indesign-5.0
#targetengine "session"

function infoFromPS() {
var bt = new BridgeTalk;
bt.target = "photoshop";
bt.body = "app.documents.length;"
bt.onResult = function(resObj) {
var txtObj=app.activeDocument.textFrames.add();
txtObj.visibleBounds = ["1cm","0.5cm","5cm","10cm"];
txtObj.contents=resObj.body;
};
bt.send();
};

infoFromPS();
///////////
とかさ
689683:2009/05/13(水) 01:26:49
>>688
あ、以下の長ったらしい処理を全部
bt.onResult = function(resObj) {
の中につっこんでしまえって事ですのか! 気付かなかった。甘いなあ。
ありがとう。 かまってくれてありがとう。 ございます。
結果報告は仕事が落ち着いてからになると思うけど。
690氏名トルツメ:2009/05/13(水) 05:07:09
>>689
分かりにくいようなら
///////////
#target indesign-5.0
#targetengine "session"

var psSideProcess=function(){
return app.documents.length
};

var indSideProcess=function(resObj){
var txtObj=app.activeDocument.textFrames.add();
txtObj.visibleBounds = ["1cm","0.5cm","5cm","10cm"];
txtObj.contents=resObj.body;
};

function infoFromPS() {
var bt = new BridgeTalk;
bt.target = "photoshop";
bt.body = uneval(psSideProcess)+"()";
bt.onResult = function(resObj){
indSideProcess(resObj);
};
bt.send();
};

infoFromPS();
///////////
とかどうだろう…
おれんとこの師匠からは
「インデントが深くなってきたら全部functionに分けてしまえ」
って教わったよ
691氏名トルツメ:2009/05/13(水) 17:49:42
すまないちょっと教えて欲しい
環境はCS2

javascriptで作った線にレジストレーションをカラーを適用したいのだけど

スウォッチのカラーってどうやって適用すればいいんだ…。
692氏名トルツメ:2009/05/13(水) 19:33:32
>>690
そういのをオブジェクト指向とかいうの?
693683:2009/05/13(水) 23:48:27
>>690
うんー、動いたらね。まとめにかかりたい。仕事片付かない..

ついでに
>>691
よくわからないんだけど、とりあえずこれでなんとか。もっとスマートな方法があるとは思うけど俺にはここまでしか
/////////////////
docObj=app.activeDocument;
myObj=docObj.selection[0]; //自作オブジェクト
myColors=docObj.colors;
for(i=0; i<myColors.length; i++){
if(myColors[i].model==1919248243){
myObj.strokeColor=myColors[i]; break;
}
}
/////////////////
694氏名トルツメ:2009/05/14(木) 00:30:31
>>691
InDesignなら
〜中略〜
myObj.strokeColor=app.activeDocument.swatches.itemByName("Registration");
695691:2009/05/14(木) 09:56:37
>>693
返答ありがとうございます。
しかし,組み込んで走らせてもうまくいかず…orz

ちなみに今作ってるソースの一部もをあげておきます。
よろしくお願いします。

//Illustrator CS2,3用
function setColor(c,m,y,k)
{
var tmpColor = new CMYKColor();
tmpColor.cyan = c;
tmpColor.magenta = m;
tmpColor.yellow = y;
tmpColor.black = k;
return tmpColor;
}

regColor = setColor(100.0,100.0,100.0,100.0);

docObj = app.activeDocument;
pObj = docObj.pathItems.add();
pObj.setEntirePath([[10,10],[50,50]]);
pObj.filled = false;
pObj.stroked = true;
pObj.strokeWidth = 1;
pObj.strokeColor = regColor;//←ここをスウォッチのレジストレーションカラーにしたい
696氏名トルツメ:2009/05/14(木) 21:08:13
>>695
var regColor=app.activeDocument.swatches["[レジストレーション]"].color;

参考↓
ttp://www.openspc2.org/projectX/Illustrator/0020/index.html
697683:2009/05/14(木) 23:00:20
> Illustrator CS2,3用

_| ̄|O
698氏名トルツメ:2009/05/14(木) 23:28:09
>>697 (・∀・)ノ キニスンナ!
>>692 関数指向とか関数型プログラミングとかいうやつだろう
699氏名トルツメ:2009/05/15(金) 15:32:46
>>694
Indesignのスクリプトを始めたので,InDesignなら分かってたんですけどね。
なんで,Illustratorは無理なんだろうと,考えがループする一方で…orz

>>696
ありがとうございます。
無事動きました!
そこのHPは見ていたのですが,自動化以外のコンテンツを見落としておりました。
これでスポットカラー対応のトンボが作れます!

>>697
質問の仕方と説明が足りなかったばかりに,ご迷惑をおかけしてすみません…。

700683:2009/05/26(火) 23:09:12
ようやくおぼついたので報告だけ。
関数ぶっこみ>関数ぶっこみ>関数ぶっこみ の連発でどうにか動きました。
教えてくれた氏名トルツメさんと氏名トルツメさんと氏名トルツメさん、ありがとう。
 ちょうど某blogでBridgeTalkつっこんでやってくれてたのでえらく参考になったす。
セッションを一度で済まそうとしてPhotoshop側で必要なデータを全部配列に押し込んで、
InDesignに戻してきたらArrayがStringになってて相当焦った。

あと Photoshop側で開かれた複数画像のうちInDesign側で選択している画像に一致する物を探そうとしてファイルパス参照したら
スラッシュとコロンでバラけて相当焦った。正規表現で置換して事無きを得た。

まだまだまわりくどい観が否めないですが、もうじき完成するのでぼくはうれしいなあ、
と俺は思ったね
701氏名トルツメ:2009/06/02(火) 23:33:36
>>699
InDesignなら普通にできることが
Illustratorだとプロパティすらないことって多いよ
>>700
ソース見たいな…(´・ω・`)
仕事で作ってんなら無理にとはいえないけどさ
702set 683 to 700:2009/06/06(土) 00:28:05
>>701
本体は出来たんだけどループ部分がこけたまま仕事がクソビジー期間突入したので、いましばらくお待ちを
703氏名トルツメ:2009/07/12(日) 22:13:37
tj0y9
704氏名トルツメ:2009/07/29(水) 01:41:06
保守! 保守! (マリモの歌)
705氏名トルツメ:2009/08/24(月) 03:44:45
Illustrator CS4のトリムマークが触れない。
仕上がりサイズの枠をガイドにするとトンボが消える。
何か対策無いかな?
706氏名トルツメ:2009/08/24(月) 07:50:31
>>705
>Illustrator CS4のトリムマークが
ttp://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/post_706.html
707氏名トルツメ:2009/09/08(火) 10:46:58
イラレCS2のMath.floorに計算誤差によるおかしな挙動。

A=1.22033898305085;
B=1.22033898305085;
Math.floor(A/B) = 0;
即値だとOK
Math.floor(1) = 1;
708氏名トルツメ:2009/09/08(火) 12:08:38
↑間違いでした。
Aの数値は計算して得られた数値で、Toolkitでは表示できない
下の桁がBのそれより小さかったようです。
どうもすいません。
709氏名トルツメ:2009/10/06(火) 18:42:19
>>498-504
CS4でも、この問題直ってないみたいなんですが、
皆さん、どうやって、回避してるのでしょうか。
710氏名トルツメ:2009/10/06(火) 19:13:53
UTF-8で保存しても駄目なんだっけ?
711氏名トルツメ:2009/10/07(水) 00:00:03
これはスクリプトうんぬんじゃなくてCSそのものの仕様だから。
画像配置だけならメニューアクションを使えばいいし、その他の用事ならそこだけAppleScriptに頼るとか
712氏名トルツメ:2009/10/07(水) 12:51:55
>UTF-8で保存しても駄目なんだっけ?
これは、Adobeのscriptが内部文字列を
NFKC?って形式で「unicodeの正規化」しちゃうのが原因

そもそもMacとwinでファイル名の正規化形式が違うので
互換性を保つために内部で処理してるんだと思う
たぶん直す気はないだろうね
713氏名トルツメ:2009/10/08(木) 17:04:04
HFSパスじゃなくて、POSIXパス食わせたら大丈夫だった。
714氏名トルツメ:2009/11/19(木) 12:41:36
すみませんが質問させて下さい

現在、自作のスクリプトを実行すればするだけメモリ使用量が増えてしまい困ってます
javascript自体は処理中に確保したメモリは処理終了後に自動で破棄されると思うのですが
javascriptーextendは違うのでしょうか?

スクリプト内で結構newを使っています。
その辺りを疑ってかかっている最中なのですが、何かご存じの方はいませんでしょうか?
ちなみに使用環境はAE CS3です
よろしくお願いします
715氏名トルツメ:2010/01/16(土) 02:21:18
あげちゃおう
716あえてAge:2010/02/13(土) 23:09:33
仕上げ屋Liteつかってたんだけど、
最近、マシンがTigerからLeopardに変わった。

ダウンロードし直してインストールしてみたんだけど、
製作者がとちったバグバージョンなのか、
Leopardに対応してないのか、
とんでもない挙動で使い物にならなかった。

それで、一念発起してInDesignとPhotoShopのScriptを使ってみたんだけど、
なるほど、便利。
導入されてからもう随分たつので、WEB上にチュートリアルがいっぱいあって、
なんの苦もなく望みどおりのscriptが書けたんだけど、
ちょっと欲を出してみたら、ものすごいアラが見えてきた。

上の方にもあるけど、Pathの扱いがスイーツを通してめちゃくちゃだねこれ。

Adobeの人は、頭いいんだかわるいんだかよくわからん状態になってるなぁ。
717あえてAge:2010/02/13(土) 23:11:03
下げちゃったorz
718氏名トルツメ:2010/02/17(水) 00:51:52
このスレ建ってもうじき7年なのかー
埋まらない上に埋もれない。
けっこう有益な情報もちょこちょこ出てきたけど2スレ目にも行ってないのでテンプレも立たないw
なんだかねー
719あえてAge:2010/02/17(水) 12:30:30
一つは、scriptを書ける人があまりいない

二つは、scriptを書く人が、良質なscriptを無償で公開しているから書く必要がないので、覚える必要がない

scriptを覚えるのはそれなりに大変なのに、
覚えたからといって金になるわけでもなく、
1つの作業が早く終わるようになったから早く帰れるかというと、
仕事が山積みで帰る時間はあんまり変わらないだろうと予測される会社がほとんどで、
建設的な考えを持てる状況でない人が多いことが原因と推測。
720氏名トルツメ:2010/02/20(土) 15:49:41
うーむ、実に的を射た推測だ
721氏名トルツメ:2010/02/20(土) 19:12:28
でも、script面白いです。
これからもどんどん書いていく所存です。
722氏名トルツメ:2010/02/23(火) 23:56:52
ちょっとうざい作業が盛られた時に、3分もかからずちょちょっと5〜6行程度のが書けるようになってくると
「ああ、くだらない物いっぱい書いて練習した甲斐が」って思う。
最初の一歩を踏み出せないでいる人達はもったいないね。
723氏名トルツメ:2010/02/24(水) 02:41:32
aiにaiがリンクされてる書類で、子aiにリンクされた孫jpegがことごとく入稿しなかったんだけど、
aiがPDF互換で保存してあったので、jpegは抽出できたが、当然埋め込み。
100点近く埋め込みなんだけど、これをモノクロ2値に変換しなきゃならない。

replaceRasterプラグインは1点ずつ置き換えなきゃいけない上に、
バグなのかわざとなのか、作業のあとに、再リンク先を指定しないといけないから、
(多分わざと。いやがらせ)
めんどくさくてたまらん

ってことで、スクリプト書いて全部一気に書き出し再リンクウマー

モノクロ2値化はPhotoshopのバッチでウマー

コーヒー飲む時間が増えすぎて、胃が心配になったから紅茶にした。
なんてケースがあるから、やめられないっす。
724氏名トルツメ:2010/02/27(土) 00:42:55
すみません、教えてくれなさい
IllustratorCS3、MacOS10.4.11〜10.6.2

リンク画像のファイルパスをBridgeTalkでPhotoshopに送り、
Photoshopでそれを開いてアレして保存、
Illustratorでリンクを更新、というのをやりたいんですが
↑Illustratorで更新、このプロパティが見つからなくてとてもかなしい。
正攻法に越した事はないにしろ、そうじゃなくてもイーホーホーありますか?
725氏名トルツメ:2010/02/27(土) 03:07:38
>Illustratorで更新
↑これ?

それ、自動化する必要あるの?
726724:2010/02/27(土) 18:42:03
>↑これ?
それです。

>自動化する必要あるの?
『そんなありふれたレベルの話じゃないんだ。』
まぁ、InDesignと違ってドキュメントを保存して閉じてまた開けば更新は不要だろうけどさ
自動化できるならついでだからしときたいじゃないですか。


「この辺でうまいラーメン屋ありませんか?」
「ラーメンがうまい必要あるの?」
なにそれw
727氏名トルツメ:2010/03/02(火) 22:20:14
テストがてら
現状はどういう作業工程でやってて
どこに問題があって、どうなるとベストなの?
プロパティを見つけるのが目的じゃないでしょ?
728724:2010/03/02(火) 22:29:39
テストがてら

>>727 かまってくれてthx
・Illustratorで、リンク画像を埋め込み、クリッピングパスを確保
・リンクに戻し、ぶん取ったパスでマスク作成
・リンク元をPhotoshopで開きクリッピングパス解除、保存、閉じる
・Illustrator上でリンクパレットに黄色いオニギリマークが点くので更新
だです。
「更新しますか?」ダイアログを、画像いじりが全部終わるまでOK押さないでおけばいいんだけど
できる事なら逐一シパシパ更新させちゃいたい
のです。
プロパティは、さんざ探したけどないと思われ。でも自信なくて書き込まさせて頂かせて頂きました。
俺の日本語むかつくよねー
729氏名トルツメ:2010/03/02(火) 23:17:35
何故だっ?何故クリッピングパスのままじゃ駄目なんだっ!?
だがすげー面倒くさいのは理解した
いま手元にCS4しかないんであれだけど
環境設定のファイル管理・クリップボードに
「リンクを更新」があるからそれを自動に
CS3にもあるかどうかはシラネ

もしくは
マスクを全部作成後に配置画像を別フォルダにスクリプトで収集(サンプルで有るのを改造)
フォトショのバッチ処理でクリッピングパス解除と同時に元のフォルダに保存
イラレに戻って一回更新ボタン
でどうだろ?実現できれば幾分時間短縮になるかな
あぁスレの趣旨とかけ離れていく…
730724:2010/03/02(火) 23:45:26
>>729
>何故だっ?何故クリッピングパスのままじゃ駄目なんだっ!?
実際には、四角いままで使う画像を「乗算」に、前面に複製した同画像をマスクにして「通常」に
という流れなのですだぜ。
原始アプリだとパスありとパスなし2つの画像を用意してたところだけど、って感じで。

いまCS3で環境設定確認してみました。自動更新できますわこれ。これって正攻法ではないですか。助かった。感動した。
ありがとうございます。
ついでにプロパティの場所も教えてもらえたら、もっとありがとうございます。
パッと出てこないわー
731氏名トルツメ:2010/03/03(水) 23:14:46
やっとイラレの鬼の後継者が現れたか
ttp://www.dht.jp/imagefinder/
732氏名トルツメ:2010/03/03(水) 23:32:15
いいかげんみんなもう鬼のいない生活にも慣れたんじゃないの?
733氏名トルツメ:2010/03/04(木) 02:49:20
イラ鬼の開発はもう止めちゃった様なので、
自分でイラ鬼の様なソフト作った。
でも>731 のお試し版も試してみた。
イラストレーターファイルのプレビューが表示されるのは良いと思った。
自分ではどうやるのか解らない。
試用版だからか色空間とかファイル種類とか表示されないものが結構あった。

734氏名トルツメ:2010/03/04(木) 08:16:28
>726

言いたいことはわかるが、例えへたくそだな−、
趣旨違ってるじゃん
735724:2010/03/04(木) 23:42:16
>>734
ほっとけよ、ただの悪口なんだから。そんないちいち考えてないわ。

いや、実際あとで思ったのは
「(環境設定如何によっては)元から自動化されているのに、その上何を?」
っていう意味だったのかな、と
しかし世はニダテロ期間中でした。
736氏名トルツメ:2010/03/10(水) 18:37:14
>>735

おまえ、口を開くとバカっぽく見えるからつつしむがよろし。
バカじゃないのは、上のほうの発言見れば分かるから安心すべし。
737724:2010/03/11(木) 00:35:27
>>736
スレが過疎ってたからつい、ね
自作自演も楽じゃないよ(してないけど)
738氏名トルツメ:2010/04/14(水) 16:29:20
Photoshop script@Mac OS X

var fileObj = new File('/superHDD/案件/写真/写真173−1.psd');
var theDoc = app.open(fileObj);

これでつまづくんだぜ、知ってると思うけど。

まぁ、回避策はあれやこれや考えつくけどさ、
ほんと、Macでは文字コードの扱いはひどい。

でもこれ、Adobeが馬鹿なんじゃなくて、Appleが馬鹿なんじゃねーの?とも思ったりする。
AppleはAdobeに喧嘩なんか売ってないで、世の中の渡り方をおしえてもらえよ。
739氏名トルツメ:2010/04/20(火) 01:47:36
>>738
>>503-504 ってこと?
740氏名トルツメ:2010/04/20(火) 08:41:53
>>739

違うの、
>>678>>712に起因する問題

MacOSXの文字コード処理がめちゃくちゃすぎて、Adobeがフォローしきれない。

ちなみに、問題文字は − ←これね。

Windowsの全角ハイフンのファイル名をMacOSXにもってくるとこうなるんだと思う。
クロスプラットフォームを考えるなら、全角ハイフンもつかっちゃダメな文字にいれてくんろ

ちなみに、これを再びMacOSXからWindowsに持って行った時点で、対応する文字が無いためにファイル名が文字化けする。
741氏名トルツメ:2010/04/21(水) 15:35:01
ファイル名に全角文字を使うのは如何なものかと・・・・
742氏名トルツメ:2010/04/21(水) 17:45:16
>>741

俺じゃないんだ、クラが悪いんだ、分かってくれ…
743氏名トルツメ:2010/06/12(土) 02:29:01
スレ建ってから7年経ったのか…うちの猫より年上なのかこのスレ…
744氏名トルツメ
JavaScriptの記述はなんでインデントを使わないのだ?
伝統なのか?