インク練り自信あるやついるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kkjk
どんな色でも10分あれば完璧にあわせることが出来るけど
そんな天才どこにもおらんやろな。
やっぱり俺は天才や!
2氏名トルツメ:03/04/12 19:33
乳揉みなら。
3氏名トルツメ:03/04/12 19:58
>>1
おまえと仕事したい…。(泣
4氏名トルツメ:03/04/12 20:07
>>1
板紙印刷している印刷機のオペなら
当たり前の話なんだが。
別に天才でもなんでもない罠。
5氏名トルツメ:03/04/12 20:09
色見本帳とまったく同じ配合でも絶対違うんだよなぁ

うちなんかマックで色出しした見本でOKとりやがって最悪
プリンターで出した色と印刷した色じゃ違うんだって
6氏名トルツメ:03/04/12 20:10
>>4
おまえは10分でできるのか?
当たり前って、馬鹿?
7氏名トルツメ:03/04/14 10:34
今時そんな事出来る職人ていないよな。貴重な存在だ。
レタッチと言う言葉が死語になりつつある昨今。
8山崎渉:03/04/17 09:08
(^^)
9氏名トルツメ:03/04/19 16:48
屁理屈こねるのなら自信あり。
10山崎渉:03/04/20 03:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
11氏名トルツメ:03/04/22 14:53
インク練り自信ないが、
ゴマスリなら任しといて。
12氏名トルツメ:03/05/03 22:59
俺がインク練ると
周りから笑いが起こる場合がある
練っているときの腰の動きが怪しいと・・・
13氏名トルツメ:03/05/13 18:36
野球と同じ、インクも腰で練る。
14氏名トルツメ:03/05/14 03:44
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
15山崎渉:03/05/22 00:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
16氏名トルツメ:03/05/23 11:13
あんなもの簡単よ、って奴程、往生しまっせ
17氏名トルツメ:03/05/23 11:43
特色を練って対応しようという会社がある。
刷り直しのオンパレードだろうな、バカだねー。
18氏名トルツメ:03/05/23 13:08
俺はシルク印刷の調色やってたけど、ほとんど特色の世界だったね。
CMYKどうりなんてないよ。一度作って保存できないインキも多いし。
まぁ、みんな有機溶剤には気をつけてくれ、慣れちゃうから。
19氏名トルツメ:03/05/23 13:50
特練機って、どうですか?
20氏名トルツメ:03/05/23 16:10
良いですよ。
オススメです。
21氏名トルツメ:03/05/25 17:22
いません
22山崎渉:03/05/28 14:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
23氏名トルツメ:03/05/30 00:18
インク練るのは ヘタだけど 屁理屈こねるは上手いぞ。
24氏名トルツメ:03/05/30 00:27
確かに職人が練った方が、色は合う。
メーカーに注文すると結構違うんだよな。
メーカーの色相誤差許容範囲はΔE6だもんな。
ΔE4以上は人間の目で差がわかる。
印刷のプロならもっと低くてもわかるもんな。
25氏名トルツメ:03/05/30 00:29
クソ職人基地外
26氏名トルツメ:03/06/01 03:17
ウンコ練りだったら毎日してますが
27氏名トルツメ:03/06/13 22:37
うちはTOYOのインキ使ってます。
なのに営業がDICの色チップを使ってます。
おかげでいつも勘だけを頼りにインキ練って苦労してます。
28氏名トルツメ:03/06/20 15:09
インキメーカーでも、特色を手練りできる職人さんは、ほとんどいないですよ。
色あわせ担当者は10〜20gで色あわせして、配合を割り出しています。
また、これがロールで作ると色が違うので、製造現場で調整しています。

メーカーの特練りの色が違うのは、厚盛りで色合わせしているせいです。
印刷機で盛れないような、厚盛りで色合わせしている馬鹿ばかりです。
29氏名トルツメ:03/06/20 16:22
激しく同意
30氏名トルツメ:03/06/20 16:59
カラーマネージメントなんていってても、結局最後の工程では、
人間の経験と勘に頼らざるを得ないんですよね。
やっぱり職人さんは大切にしなければいけませんね。
31氏名トルツメ:03/06/20 17:08
特色専門の下請けさん上手いよ。
32エロだし:03/06/21 13:30
素人には難しいだろうな、色だしは長年の経験と熟練を要する、
悔しかったら真似してみて、ハハハ。
33無料動画直リン:03/06/21 13:33
34氏名トルツメ:03/06/23 06:20
デザイナーの色指定。感覚で物言うな!!
イメージは「地中海の空の色」?「エーゲ海の海の色」?だと。
俺見たことないわい。どんな色作れっつーんじゃ。
35氏名トルツメ:03/06/23 09:10
ウチの校正職人は色練るのが旨い。

でも印刷現場に職人不在で・・・
36氏名トルツメ:03/06/23 09:40
練ったときは色が合っていても刷ったときに微妙に違ってることがある。
前の色がインキローラーにわずかに残ってるんだな。だからローラー洗浄何回か
やり直したことあるよ。・・っていうのは単に下手なだけか?
37エロだし:03/06/23 12:31
色は印刷している時と刷りあがった時は若干ちがう、また紙によっても
違うそれを考慮して色を作るんじゃ,できないでしょう。
マネしてみて。 ハハハ。
38氏名トルツメ:03/06/23 13:11
↑そのような名人技があると、給料も余計にもらえて
リッチな生活ができるんでしょうか?マジでお尋ねします。
39氏名トルツメ:03/06/23 13:21
給料高くないよ。毎日やってれば誰でもうまくなるよ。
40氏名トルツメ:03/06/23 13:51
俺も2C機で特色専門でやってる。
毎日、何色も作ってれば上手くなるよ。
色だしが上手くても、リッチな生活できないよ。
41ぐらびあ屋:03/06/24 11:55
なんで、インキ練るのに腰がいるんだ?
42氏名トルツメ:03/06/24 19:55
>1
10分って、どの作業から、どの作業までが10分やねん。
見本を見て、インキ練って、本刷りまでが10分か?
詳しい説明せんとスゴイって思えん。
43氏名トルツメ:03/06/28 01:14
我が社の営業、スミも特色も同じ値段で仕事取ってきます。
どちらも一色刷りだから値段も同じだそうです。
もうアフォかと・・・(泣)
44氏名トルツメ:03/06/30 06:26
>>41
グラビアインキは腰を使わないでかき混ぜるだけだけど、
オフセットインキの場合、インキが堅いからヘラで腰を入れて混ぜないと色が均一にまざらん。
2kg以上になるとインキ練りだけで10分以上かかってしまう。板紙用は若干柔らかいけど。
45氏名トルツメ:03/06/30 06:34
昔、墨6色印刷したことがある。
赤味、青味、グロス、マット、ニュートラル
重印刷機ではなく、校正機での仕事でした。
美大の卒業作品だとかでしたが、真上からは一色に見えて、角度を変えると模様が浮き出るようにしたんだと。
インキ練るときは、肉の光沢がかわらんかったから、色出しするのに2日かかったわ。
46_:03/06/30 06:45
47山崎 渉:03/07/15 13:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
49山崎 渉:03/08/15 18:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
50氏名トルツメ:03/08/16 15:58
色盲で解雇された。
51氏名トルツメ:03/08/27 23:29
ご愁傷様
52氏名トルツメ:03/08/28 20:38
特色30kぐらいは自分で練る。
それ以上はめんどくさいから特練たのむ。
53氏名トルツメ:03/08/28 22:43
ガラス板で練り練り
54氏名トルツメ:03/08/31 00:11
普通、ホームセンターあたりで売ってる
ドリルで練らない?
取り付ける攪拌棒は出入りの修理業者に作らせて・・・。
55氏名トルツメ:03/08/31 11:39
>>54
何を練るつもり?
5654:03/08/31 20:54
>>55
ヘラとか使ってちゃ疲れるでしょ。
枚葉だったら小型のを、輪転だったら大きめのを使わない?
ツボでの微調整はもちろんヘラだけど。
57氏名トルツメ:03/08/31 21:04
ウンコ練り最高!



facked!!
58氏名トルツメ:03/09/01 21:42
>>56
疲れるけどヘラの方が早いでしょ。
ドリルでちゃんと練れるの?
59氏名トルツメ:03/09/02 06:52
ドリルのトルクで回るのか?
60氏名トルツメ:03/09/02 22:23
コンパウンド入れまくるのか?
61氏名トルツメ:03/09/03 23:44
大日精化のインキはドリルじゃ手に負えないと思う。
62氏名トルツメ:03/09/04 00:03
かき混ぜるように練るほうが効率いいと思うんだけど
年寄りは、なんだそれは!!と言うんだよ
ヘラの平で混ぜるように練ると今一練りにくいし練れてないんだがな〜
63氏名トルツメ:03/09/04 21:36
>>62
それは君が悪い
64氏名トルツメ:03/09/05 12:46
年寄りは自分のやり方以外認めないもんでしょ。
65氏名トルツメ:03/09/05 17:07
インキぐらいヘラで練れないと、どうかと思うけど。
66色校職人:03/09/05 20:15
印刷機オペレーターより色校職人のほうが、特練り仕事多いので自然に上手くなるよ。
67氏名トルツメ:03/09/05 21:35
色校職人が何するか知らないがインキ練らせるんならインキ屋の調色マンが最強だろ。
68氏名トルツメ:03/09/06 04:44
ただ、特練の色調はあてにならない。
この前も某インキ屋に頼んだ特練の薄緑が薄すぎて、いろいろ足したよ…
69氏名トルツメ:03/09/06 13:26
メジウムの薄緑?それともタダの薄緑?
色々足すと汚くならないか?配合表とか出てると思うのでそれに色を
加えればすぐに出ると思うけど。

色を作る工程上で何を作るにしても必要最低限のインキで色を作らなくてはならないので
調色は鬱。加えてどこの会社も赤字。メーカー側としては印刷屋の現場に投げたいくらいだ。
70氏名トルツメ:03/09/06 17:40
Dicの特練は色がでない。
71シルクオペ永久見習:03/10/07 00:03
>>1
グレーやアイボリー系で10分なら達人級やな
つうか色見の為の乾燥で10分位あっという間に過ぎてしまうぞな

《今日の出来事》
『何?!、塩ビからPETに材料変更?!』
『特練インク全部作り直しじゃ!!モルァ!!』(・皿・)
72氏名トルツメ:03/10/09 02:04
>>1
特色10分まず不可能だと思う
73氏名トルツメ:03/11/17 00:08
DICの156とか、222とか、5分で練りあがる色もあれば、
435みたいに、何年も特色をやっていても、なかなかぴったりこない色もある。
DICの配合表は実際に練る時よりも、墨が少なく、メジュームが多い傾向にあるよな。
あと、パール系の色は刷ってみないとわからないし、紙がインクの沈む紙は10パーセント
くらい(個人的経験で)明るめに作らないと刷ったとき色がでない。
74印刷方:03/11/17 01:27
指定されたDICナンバーの前後の分はストックがあるのに、
それそのものが無い時は何故か悲しい。

××1〜××4、××6〜××9とストックがあるのに、
自分の欲しい××5だけがサッパリ無い・゚(ノд`)゚・
75某インキ屋:03/11/20 06:55
特練りインキをインキメーカーに頼むときは、インキ盛りを0.100ccで頼んでみてね。
0.125ccだと薄くてかなりインキを盛らないと、色が出ないよ。
あと、DICの色見本に合わせるときは、配合表より若干黄味に作ると楽に合うよ。
76氏名トルツメ:03/11/29 18:44
DICの見本は2胴刷りらしい。
グレー系なんて、メジュームが90%以上入ってるのに1回であんな濃度でるわけない…
77氏名トルツメ:03/12/01 00:00
ねるねるねるねぇ〜
78氏名トルツメ:04/01/11 00:11
4色機で全特色の仕事だったとする。
綺麗にカスッたつもりでも前の色が若干残る。
ローデルローラー使ってたりすると健著。
練った色は合っててもそういった影響があるよね。

色合ってれば刷ってる内に合ってくる、けど
画線部が少ない場合、逆に元の色に染まってきたりする。

とにかく苦労しますよね特色多い仕事
と4原色にしろ総ベタ(インキカスとホコリ付くんで)の仕事

もう辞めるけどなこんな仕事(笑)
79氏名トルツメ:04/01/11 00:15
>もう辞めるけどなこんな仕事(笑)
 練れる人が辞めるのはもったいないよ。
もう少し重宝されるところがあると思います。
8078:04/01/11 00:30
>>79
結構引き止められたんですけどね
定年までインキとスプレー粉、吸って仕事すんのかなと
思うとホント鬱で。

まぁ今後の事考えるともっと鬱なんですがぁ。
大手にはあるらしい調肉師にでもなるかな。
実は菊全機やってて特色仕事の割合は少ないんで
ムチャ上手いって事もないんですがねw
8179=通りすがりの生産”管理”:04/01/11 01:00
うちは菊全3台あって、1台を特4専用にしています。
そういうところは確実に仕事ありますし、確実に色合わせに困っていますよ。
8278:04/01/11 01:20
>>81
そうなんですかぁ。参考になります。

ところで特色合わせ、練ったインキを
0.10mmくらいの紙にインキ垂らして
適性な盛りに伸ばすのが難しいんすよねぇ。
上質紙の場合の濁し加減がまた微妙ナンすよねぇ(笑)
おもっきり濁って出たら練り直しなりますしね。
83氏名トルツメ:04/01/11 18:26
インキ屋だったらそんなん自動だよ。
84氏名トルツメ:04/01/11 21:27
>インキ屋だったらそんなん自動だよ。
 だから色合わないのか(W
クレーム連発でしょ?聞いてない?
85氏名トルツメ:04/01/11 21:32
すべてインキ屋の仕業か!!
86氏名トルツメ:04/05/10 21:23
いやいや〜、皆さんインキ練るのが巧いみたいですね〜。
藁氏なんかインキこねるより、理屈こねる方が性に合ってますけどね〜。
87氏名トルツメ:04/05/10 21:31
>>86
インキ皮膜は0.1ミクロンで見ないと色なんて分かりません!なんてか?
88氏名トルツメ:04/05/10 22:42
インキ屋なんて所詮インチキ屋だよ・・・
89氏名トルツメ:04/05/11 00:31
パントンの白入れるやつ。DICで練るとして……

白、適当?
90印刷方:04/05/11 02:03
>>89
……のばしてみて、見比べるしかね〜べさ(´・ω・`)。
91氏名トルツメ:04/05/12 09:48
>>87
そーそー、営業言葉は大好きですね〜。
>>89
白は 使いますヨ、紙色によって白を使わないと出ない時あるから...。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:43
インキの盛り量によって、色が変わるっていう事ある。
例えば、印刷初めと最後で色が濃くなったりとか。

特に、名刺等のロゴマーク印刷は色変わるとクレームだが
インキにメジュームを入れると少々盛っても大丈夫になるから不思議。

93氏名トルツメ:04/10/20 00:22:12
金赤アゲ
94氏名トルツメ:04/10/20 07:46:40
インキ練り 男の仕事っぽい
95氏名トルツメ:04/10/20 18:09:49
>>94
確かに、力いるしね。
でも混ぜる機械があれば楽なんだけどね
家の会社にはない…
96氏名トルツメ:04/10/23 11:39:39
ヘラはどのサイズが使いやすい?
97氏名トルツメ:04/12/05 09:48:44
98氏名トルツメ:04/12/16 02:24:37
ヘラなんて使わずに手で練っています。
99氏名トルツメ:04/12/16 23:15:58
量による
100氏名トルツメ:04/12/18 00:52:06
でも70mmくらいが使いやすいぜ?
101氏名トルツメ:04/12/30 19:33:24
102あぼーん:05/01/22 03:19:15
あぼーん
103氏名トルツメ:05/01/23 23:36:24
>>100
5kgを7cmじゃ疲れるでしょ。
200gを10cmだと切りにくいし。
保守危ない危ない一番下だった
105氏名トルツメ:05/02/02 00:05:46
とうとう内では特練りできる人間がへってきたからアルファー技研の
インクディスペンサー買ったけど使ってる人いてますか?
106氏名トルツメ:05/02/23 22:00:37
107氏名トルツメ:05/03/06 14:00:30
オフ輪のインキ缶って、ドラム缶サイズなんだよな。
何キロ入ってるのか知ってるかい?
108氏名トルツメ:05/03/07 19:32:52
200kg
190kg
180kg
109あぼーん
あぼーん