印刷ならやっぱ偽札

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハイライト
印刷の最高峰はやっぱ偽札だと思うんですけど、どうですかね?
2氏名トルツメ:03/01/06 19:35
>>1は福沢諭吉並み
3氏名トルツメ:03/01/06 19:53
ダッシュで奪取。
4氏名トルツメ:03/01/06 22:11
>>1
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
5氏名トルツメ:03/01/07 00:51
いや、真札だと思うが。
6氏名トルツメ:03/01/07 01:02
偽造札は確か終身刑だよね?
銀行強盗のほうがまし
7氏名トルツメ:03/01/07 01:55
偽札なんて割に合わない犯罪だよ
8氏名トルツメ:03/01/07 02:00
>>6
日本に終身刑はない。
9氏名トルツメ:03/01/07 09:15
>>6
通貨偽造および行使=無期懲役=だいたい10〜13年で出所。
銀行号棟=ま、傷害が加わるだろうから、15〜20年は覚悟。
10ハイライト:03/01/07 22:02
いやー、偽札を作ると犯罪だってことは誰もわかると思うんだよね。だけど、
技術については誰も言わないんだよね。だから、だれかお札の技術教えてく
ださいな。
11氏名トルツメ:03/01/08 00:25
>>10
個人では無理でしょ。
たいていの偽札はコピーかオフだし。
12氏名トルツメ:03/01/08 00:51
>>10
日本の紙幣は印刷よりも製紙が重要。映画とかでは原版うんぬんの話が多いが、
海外の話をパクってるだけ。
日本の紙幣は、たとえ原版があっても、ロクな偽札は作れない。
まあ、1よ、お前は畑作りから始めなさいってこった。
13氏名トルツメ:03/01/08 23:06
そんな1は、まず下のページを見て、みつまた、こうぞの栽培からはじめるべし。
http://www.awagami.or.jp/awawashi/genryo.html
14ハイライト:03/01/08 23:21
>>13
原材料はみつまた、こうぞからできてるのか。なるへそ
んー、用は和紙と同じ要領で紙を作ればいいのね。
紙の原材料はなんとか調達は出来るとして分量はやっぱ秘密なのかな?
>>12
畑つくりがんばります。
15氏名トルツメ:03/01/09 07:44
贋造プロジェクト進行中。
俺主犯は厭。
おこぼれだけちょうだい。
16山崎渉:03/01/11 03:32
(^^)
17山崎渉:03/01/17 19:41
(^^;
18氏名トルツメ:03/01/17 22:02
おぼこい。
19氏名トルツメ:03/01/18 08:19
印刷物そのものがその対価として
お金をもらう物
だからお札など印刷しなくても
毎日刷ってるものがお金なんだよ
わかる?>>1
終了スレ
20氏名トルツメ:03/01/18 08:46
幸せの青い鳥は会社にいたのね!
21氏名トルツメ:03/01/18 08:49
>>19
よく説明した。感激した。
22氏名トルツメ:03/01/18 09:15
>>19
よ〜し、パパは今日もいっぱいお金印刷しちゃうぞっと。
@1エソで10万枚=10万エソ!!-----ただし、自分のふところ
には入らない罠…
23氏名トルツメ:03/02/07 17:28
子守の機械使えば札刷れるんじゃないか
24氏名トルツメ:03/02/09 01:22
http://www.pb-mof.go.jp/ja/info/event.html

ここで、お札の版下とか全部みれるよ。ぼくは行ったことがあるよ。市ヶ谷の大日本印刷の裏手にあります。使用されているインクの原料とかも全部公開していますよ。

でも、それだけの情報が開示されているのには、「ここまでカンペキに印刷しているのだから、絶対まねできまい。」という造幣局の意志をかんじます。実際にものすごい技術がつかわれています。印刷業にかかわる人だったら絶対面白いと思うよ。

25氏名トルツメ:03/02/09 01:25
「お札と切手の博物館」のマップはこちら。ここでは「一億円を持ってみよう〜!」というコーナーがあって、実際に一億円を現金でもたしてくれるよ。こんな重いモノのもって逃げるのは普通の人には絶対無理。

http://www.pb-mof.go.jp/ja/info/inspection.html
26氏名トルツメ:03/02/09 01:27
★お札はどこで作られているか、ご存知ですか?
 日本のお札は財務省印刷局で作られています。ときどき造幣局と間違えられますが、
財務省造幣局は硬貨(コイン)を作っているところです。
お札は印刷局! どうぞ覚えてください。
忘れそうになったら手元のお札をながめてみましょう。
お札の下の銘版(めいはん)に、「財務省印刷局製造」または
「大蔵省印刷局製造」と書かれています。ちなみに、
「財務省印刷局製造」の銘版をもつお札は、1万円、5000円、
1000円の3券種が平成13年(2001)5月14日から
発行されています。
27氏名トルツメ:03/02/10 17:45
>26
偽んえん札は?
28氏名トルツメ:03/02/10 18:06
で、マイクロ文字と、透かしはどうすんの?
29氏名トルツメ:03/02/10 18:09
>1
真保裕一の「奪取」読め。
30氏名トルツメ:03/02/10 19:14
3,4年前に横浜でつかまった偽札犯は2チャンねらーだったらしい。
31氏名トルツメ:03/02/12 09:16
>29
オマエは過去ログ読め。
32氏名トルツメ:03/02/12 09:52
>>26は関係者?
ま、ネタまじりでもいいから「こうすれば本物ソクーリに
近付ける!」という話キボン
33氏名トルツメ:03/02/12 10:26
3432:03/02/12 10:39

( ´・ω・) ショボーソ
35氏名トルツメ:03/02/12 11:34

是非とも御協力ください。
下のHPをクリックして、現在2位の小玉に票を入れてください。
いずれ大仁田をぬいて1位にしたいのです。
できれば何回もおながいします。
小玉が1位になったらみんなで万歳して一杯飲みましょう。

http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi


36氏名トルツメ:03/02/12 11:49
日本のお札は100%子守りの機械で刷ってるんだよね。
でも高くて普通じゃ買えない機械らしい。財務省以外には売ってくれないの?
37氏名トルツメ:03/02/12 11:53
すごい特殊技術のように言われてるわりには
版ズレしてるよね。よく見ると。
38氏名トルツメ:03/02/12 17:12
>37
版ズレしてるお札、うpして。
39704:03/02/12 17:25
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





4037:03/02/12 18:29
>>38
もちろんお札をうpしたりはしないけど(w、
ちょっと見てみて。すぐ気がつくから。

一番わかりやすいのは千円札オモテ面の「千円」と
書いてある濃紺の版。背景のパターンとの位置関係が、
お札ごとに違うでしょ?
41氏名トルツメ:03/02/12 18:32
ほんとに版ずれしてるなら、エラー紙幣でめちゃくちゃ高く売れるで〜
4240:03/02/12 18:54
この濃紺版は他の版に対してノセになっていて、
クリティカルに精度を合わせなくてはならない部分が
存在しないのです。
だからこんなにズレていても誰も気にしないのでしょう。

従って、この濃紺版以外の5版(実質4版)の見当を合わせる
ことにだけ注力すればよいことになります。後略(w
43氏名トルツメ:03/02/12 19:02
↑なるほど・・・
はんこの赤もズレてるね。
44氏名トルツメ:03/02/12 19:52
お札はインタグリオと言う印刷方式で刷られています。
私が知る限りこの印刷機は民間ではD社,T社,K社位しか持っていない筈。
オフやグラビアなどの方式ではお札のような質感は出ません。
45氏名トルツメ:03/02/13 10:42
komori は印刷屋さんじゃなくて印刷機屋さん
46氏名トルツメ:03/02/13 12:12
>>40
たしかに札によって、ビミョーにズレてる…
47 :03/02/19 11:33
>>46
ほんまや。
「円」の字の2つの中マドの背景柄が違う。
もしや北の国で製造した紙幣ではあるまいな。。
48氏名トルツメ:03/02/21 17:20
ズレてるお札を、
11,000で交換なんて話無いかな?
手近にルーペ沢山あるけど。
49氏名トルツメ:03/02/21 17:26
>>47
まさか日本銀行券版スーパーKが既に大量に出回ってるとか。
50氏名トルツメ:03/02/21 21:52
確かに ずれてる 
肉眼でも十分分かった 
飲み会のネタくらいにはなるな
51sage:03/02/21 22:42
ロットナンバーと呼応させて、わざわざずらしているんじゃないのかという罠

でも、改めてお札を視るとホントにきれいな印刷だよ
真似したい!

52氏名トルツメ:03/02/22 00:42
今の千円札に切り替わった当時、
印刷ミスのある紙幣が出回って
ニュース沙汰になったよね。

当時子供だったので詳しく覚えてないけど。
53 :03/02/23 02:11
千円札の番号文字が赤いのと青いのがあるが、これは一体?
54氏名トルツメ:03/03/02 14:06
>>53 ほんと言われてみると、まぎらわしい。
55氏名トルツメ:03/03/03 23:27
それは、お札の番号を使い切っちゃったからです。
色を変える事で、番号を使いまわしているんです。

あと、「財務省印刷局」の千円札が手元にある人は、ウラを見てください。
「NIPPON GINKO」などの「N」の字の右側のシャドウ部分に、極小文字で
ちゃんと「NIPPON GINKO」と書いてあります。
普通のスキャナでは、読み取りの限界でしょう。
56氏名トルツメ:03/03/04 01:08
>>55
ドラムでもだめかな?
解像度上げる事で、フラットベッドの精度比較できたりして。
57氏名トルツメ:03/03/04 03:10
つーか、紙が絶対手に入らんから
お札の質感は出ないと思う
米ドルなら、かの国で偽札刷ってるらしいから
ノウハウはあの国の方が日本より上なんじゃ?
58氏名トルツメ:03/03/04 03:28
>>57
藁半紙を酢につけて2時間煮た後に、3日間影干しにし、
冷蔵庫に4時間入れたものをレンジでチンするとか、

そういう研究を頑張れば出来そうな気がしないでもない。
59氏名トルツメ:03/03/04 03:37
>>58
その様な研究をしそうな奴は、既に別分野で金稼いで出そう。
60氏名トルツメ:03/03/04 05:19
>>58
そんな紙にあの精巧な印刷は出来ないんじゃ?
それにしなやかさも失われて、折ったらワレそうだ
ま、仮定の話だと言うのはわかってるけどね
誰かが言ってたな・・「仮定の話には答えられない」って(W
61氏名トルツメ:03/03/05 00:15
新券で使おうとするからすぐバレルのね!
紙質にあまりこだわらずにみんなで手垢つけたらいいかも??
62氏名トルツメ:03/03/05 09:28
>61
指紋がくっきり。
63氏名トルツメ:03/03/05 10:49
>>62
犬小屋に敷いておく。
64氏名トルツメ:03/03/05 23:39
>62
指紋つかないように指先にマニキュア塗ってみたら?
65氏名トルツメ:03/03/07 13:32
>>56
一度ドラムで「株券」をスキャナしたことあったけど、見事にモワレが出たよ(w
さすがは偽造防止技術の成果だと思ったが。
66山崎渉:03/03/13 14:18
(^^)
67氏名トルツメ:03/03/26 10:22
東京タワーから、
紙飛行機作って飛ばす。
68氏名トルツメ:03/03/27 05:10
>>65

ドラムって10000dpiぐらいで取れるんでしょ?
札のマイクロ文字なんて余裕で取れると思うけど。
やる気になれば札の原版くらい作れるんじゃないかな?
69氏名トルツメ:03/03/27 12:06
>65
モワレじゃねェ、モアレだ
70氏名トルツメ:03/03/27 14:26
>>69
ダイヤ−ダイア
みたいな「ぶれ」じゃねえか?
71氏名トルツメ:03/03/27 17:39
モレノじゃないの?
72ハイライト:03/04/02 23:47
>>71のせいで盛り上がらないスレになってしまいました。
73氏名トルツメ:03/04/03 00:22
ニセ札事件が起こるたびに刑事が尋ねてくるんですが。
印刷会社の社員ってリストアップされてるってホントかな。
74氏名トルツメ:03/04/04 09:22
>>73
かいじん20面相のときは活字おいてあるところには必ずといって
いいほど刑事がきたよね。
75山崎渉:03/04/17 09:29
(^^)
76山崎渉:03/04/20 04:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
77氏名トルツメ:03/05/18 14:55
仙台で1万円をカラーコピーして使った奴が捕まりました。
紙の質感までも吟味した奴が何故かマヌケなことを・・
偽造した紙幣、裏も表も1万円の「裏」なのです。

1万円の表には何かカラーコピーだとコピー出来ない「何か」があるんですか?
TVの画面で見る限り仕上りは良かったです。
78氏名トルツメ:03/05/19 00:08
北でドルの偽札作ったら、
俺達の方が断然上手だろう。
専門の奴何人か要るが……。
79山崎渉:03/05/21 23:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
80氏名トルツメ:03/05/27 09:45
偽札を、真券に替えるのが面倒。
81山崎渉:03/05/28 14:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
82氏名トルツメ:03/06/23 06:32
今、偽札作るんだったら2千円札。
ちょっと前までは5千円札。
ともに流通が少ないから、多少紙質が違ってもお店で発見される可能性は少ない。
銀行に行って同一の紙幣に紛れるとまず手触りの違いで発見されます。
印刷技術がどんなにしっかりしていても、銀行やさんの手の感覚には勝てません。
真札は凸凹オフスクリーンなどの様々な印刷技術使われていますが、
偽札ならオフだけでも可能です。
83氏名トルツメ:03/06/24 23:34
>>82
用紙は、何がオススメ?(W
8482:03/06/26 17:05
>>83
印刷の仕事からしばらく離れてしまったので、各社の上質・中質紙の銘柄はわからん。
しかし、サンフラワーなどの白い紙ではなく若干黄ばんでいるような紙がいいと思う。
20年ぐらい前なら王子上質?
斤量は70s/四六ぐらいか?
足がつくおそれがあるから、購入後すぐに使用するのではなく、
ワンブをはがして1〜2年ぐらい寝かせた方がいいとおもう。
85氏名トルツメ:03/06/27 06:35
あんまり精巧に作ったら
「これは業者の作ったものだ」
と言う罠
86_:03/06/27 06:48
8782:03/06/27 16:09
だからこそ普通に出回っている材料で作る必要あり。
こうぞ・みつまたなどから作り始めたら必ず足がついてしまう。
日本全国の印刷業者はたぶん数万社はあるはず。
かつ、この時期つぶれていく会社もあり、警察は操作に支障を来すはず。
88山崎 渉:03/07/12 11:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
89山崎 渉:03/07/15 13:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
91山崎 渉:03/08/15 18:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
92氏名トルツメ:03/08/22 09:47
偽札で儲ける方法あったら教えて。
93氏名トルツメ:03/08/26 22:47
我が社に偽札作れるような職人はいない!
94:氏名トルツメ :03/08/27 15:00
あのー テレビの番組で、とある印刷屋が偽札つくったけど
原価と実際使えた金額を計算したら赤字だったという・・・
そのうえ警察につかまったという番組があったわな。

赤外線だか紫外線で反応するインキやら
磁気インキも印刷するんでしょうか 日本のお札は。
95氏名トルツメ:03/08/27 15:11
一度ルーペでお札のぞいてごらん。
驚くよ〜!
96氏名トルツメ:03/08/27 19:52
>印刷技術がどんなにしっかりしていても、
>銀行やさんの手の感覚には勝てません。

手の感覚は凄いかも知れないが、目はたいした事ないみたいだぞ。
なんたって、インクジェットでプリントした届け出印と
朱肉で押した届け出印の区別ついてないし。
97氏名トルツメ:03/08/27 19:55
あと何年かしたら札のデザインと使用される技術が変更になるらしいから、
締め切り迫ってるな。
98氏名トルツメ:03/08/27 20:17
>>96
クローズアップ現代を見たんですか?
99氏名トルツメ:03/08/27 20:28
>クローズアップ現代を見たんですか?
それではない、別の夕方にやってるニュースの中の特集。
100氏名トルツメ:03/08/28 11:32
>>96
水銀朱を使った本物の朱肉を銀行の窓口に置いてないのが原因。
モルト朱肉だと確かにプリントアウトされたものと見分け難い。
101氏名トルツメ:03/09/01 15:41
あんまり精巧な偽札を作ると、
「犯人は印刷関係者」
と足が着くわな
102氏名トルツメ:03/09/01 18:09
>>101
ほぼ完璧に作れば、スーパーKを作った国だと思うんじゃない?
103氏名トルツメ:03/09/05 15:52
偽1万円札、1都8県300枚 同じ記番号、透かしなし

 東京都内で偽1万円札が相次いで見つかった事件で、これと同じ記番号の偽札が東京だけでなく、
千葉県浦安市の東京ディズニーランドなど首都圏を中心に、
1都8県で計約300枚使われていたことが5日、わかった。
どれも透かしがなく、本物よりも赤みがかっており、視覚障害者のための凹凸もなかった。
被害に遭った大半の店がその場ではわからず、売上金を入金する際に気づいた。

 警視庁は、この偽札1枚を都内のコンビニエンスストアで7月に使ったとして、
飲食店員の男(29)をすでに偽造通貨行使容疑で逮捕している。
この男を含む使用者に偽札を渡す「さばき」役や、偽造を担当するグループがあるとみて捜査している。

 調べによると、最も多いのは東京都の約150枚で、神奈川県の約80枚、千葉県の約50枚が続く。
新潟、山梨、群馬、茨城、埼玉、静岡県でも確認された。記番号はすべて「UA」で始まっている。

 都内では6月下旬ごろから、飲食店や薬局で相次いで見つかった。
江東区のJR亀戸駅周辺では、6月27日の洋品店を皮切りに8月下旬までに計17枚が使われていた。

 同区大島6丁目の商店街にある総菜チェーン店は8月15日に気づいた。
店員が前日の売上金の1万円札14〜15枚をATM(現金自動出入機)に入れたところ、
同じ1枚だけが何度も戻ってきた。透かしがなかった。
104氏名トルツメ:03/09/05 15:53
 この札を店に持ち帰り、店長(49)が本物と比べると長さが約1ミリ短かった。
「一見しても本物と見分けがつかない。客商売なので、まじまじと点検することもできない」と嘆く。

 被害に遭った店の中には、偽札の写真をレジの脇にはり、店員に注意を促しているところも出始めた。

 豊島区の「池袋パルコ」では8月7日の1日だけで、入居する9店で1枚ずつ計9枚が使われた。

 一方、東京ディズニーランドでは7月8日に15枚、同16日に14枚が見つかった。
千葉県警の調べでは、両日とも20代後半の男が、
アイスクリームなどを買うときに偽札とみられる1万円を出し、釣り銭を受け取ったという。

 警視庁のこれまでの調べでは、本物の1万円札をスキャナーで読み込むなどして偽造したとみられる。
また押収した偽札に付着した指紋を分析して、事件にかかわった人物の特定を進めている。 (09/05 15:26)
http://www.asahi.com/national/update/0905/027.html
105氏名トルツメ:03/09/05 22:47
万券だといいわけしにくいけど千円札ならどっかでおつりでもらったものを
知らずにつかった・・・って言ってもつかまるの?
106氏名トルツメ:03/09/06 09:29
>>105
言い訳しても捜査はされるだろうし、万札にくらべてハイリスクローリターン。
107氏名トルツメ:03/09/06 18:50
精巧に作れば作るほど赤字。
個人やちょっとした組織ぐるみで作ったのでは、単価が合わない。
10〜100万円札でもあればトントン。
108氏名トルツメ:03/10/14 14:02
国家の威信にかけて捜査態勢を組むから、まず元が取れる前に捕まる罠。
109氏名トルツメ:03/10/14 16:24
ラブホのチラシ作ったとき、本物をスキャンして白黒で印刷したが
お叱りを受け、おもちゃの子供銀行券をスキャンして作り直した
ことがある。
110氏名トルツメ:03/10/14 19:33
うろ覚えなんだが、
実際のサイズと明らかに違う大きさだったら本物を
印刷しても良かったんじゃなかったっけ?
111氏名トルツメ:03/10/28 10:23
すかしを入れた紙を勝手に作るだけで、犯罪行為になりますよー
透かし入れるインキも出来るので、ご一考を
112氏名トルツメ:04/03/03 09:49
>>110
紙幣をコピー機の原稿台に載せただけでも違法って聞いたことがあるが
113指名トルツメ:04/03/06 15:53
聖徳太子が萬札だった頃・・・
自分の先輩が逮捕されたよ。
偽札づくりの下請でPS版焼いたんだって、
いわゆる殖版だよね。

何面焼いたのだろうか?
おっと、印刷機のサイズは知らないや。
114氏名トルツメ:04/03/06 18:29
お札みたいな紙ってありそうで無いですね。
115 :04/03/06 18:36
製紙からするんじゃ、勘定あわんな
116氏名トルツメ
偽札造りをやろうとは思わないけど・・・。(と、いうかできない。)
技術には興味あり、

巷の報道などでは、偽札にマイクロ文字はないらしいが
ということは、マイクロ文字は、オフセット印刷ではないということなのか?

やはり、凹版なの?