家で仕事をしていると、キーボードやスキャナーの上に
乗っかってくる家のネコなんですが、この間ついに僕も
切れまして、仕事部屋に入れないようにしたんです。
そしたら、仕事部屋の入り口でにゃーにゃー泣いているので、
「入れて欲しかったら切り抜きぐらい手伝え!」
と言ったんです。
それがきっかけだったんですけど、今僕の横で
大澄賢也の切り抜きをやってます。
2
やり方はどうやって教えたんですか?
そういえばイラレには「猫のツラ」「猫のツメ」とかお助けソフトが
あったにゃ〜
5 :
3ゲトしそこねこ:02/09/02 20:01
↑しもたぁ〜
>3
「切り抜きぐらい手伝え!」
といった直後、急におとなしくなり、
自分からキーボードとマウスの間くらいにちょこんと座り、
開いていたファイルの切り抜きを無言で初めました。
>4
猫のつめは知ってますが、使ったことはありません。
詰めボタン押して、あとは手詰めです。
あると便利なんですか?
今、オプションの使い方を教えました。
/
| ニャー、ニャー。
|
\_______________
____
ΛΛ ||:::::::::::||
( )―||:::::::::::||―――
/ つ二二lニl __________
| ̄ ̄|__)―ΛΛ――― /
`ー┬‐'' ( ) < 保存はコマンドSだから。
┴ | ヽ \__________
し___)〜
確かに、忙しいとき「猫の手でも借りたい」という。
昔からそういうときに役立ってきたんだよね。
忙しくて、人件費もかけられないこの業界にはピッタリだね。
猫に感謝!
11 :
氏名トルツメ:02/09/02 21:34
( ゚Д゚)オレもそういうニャソほしいぞ
12 :
氏名トルツメ:02/09/02 22:33
私はオナニン手伝わしています。
猫ちゃんの舌ってザラつくのよね。
13 :
氏名トルツメ:02/09/02 22:38
14 :
氏名トルツメ:02/09/02 23:19
満2〜3歳くらいで突然キリヌキ始めるネコが多いね。
中央アジア原産の種類は、キリヌキをやりたがらないが、
10歳前後に突然アイコラを始める。
いずれにしても、飼い主は気がつかないことが多いよ。
キリヌキ中に手のひらツールで画像を左右に動かすと、
鼻息が荒くなってものすごく反応するよ。
15 :
氏名トルツメ:02/09/03 00:01
16 :
氏名トルツメ:02/09/03 00:04
>>14 > キリヌキ中に手のひらツールで画像を左右に動かすと、
> 鼻息が荒くなってものすごく反応するよ。
なんか想像できるよ。フーッって毛を逆立てそうだね。
なんでパソコンに反応するんだろって思ってたら
マウスのせいだったんだよね。
17 :
氏名トルツメ:02/09/03 00:23
うちのタマしりませんか?©SONY
みなさんおはようございます。
家の猫、昨日はつかれたのか、とてもぐっすり
眠っておりますた。今朝は昨日頑張ってくれたので
ネコカンを奮発してあげました。
最近凄く忙しいので助かっております。
今日も9:30位から仕事手伝ってもーらおっと。
19 :
氏名トルツメ:02/09/03 08:40
いいなぁ、うちのニャソは文字打ちしかやってくれない。
昨冬はコタツにもぐって作業するもんだから熱でノートがいっちゃったよ。
HDD交換だけでなんとか助かったからいいけど。
そうそう、昨日なんて文字打ちしてるとき赤いチソチソ出してたよ。
なんだかなぁ発情期かなぁ、1さんちのニャソがメスだったらお見合いキボンヌ。
20 :
氏名トルツメ:02/09/03 09:43
みんないいなぁ〜。ウチのニャンはお嬢様育ちのせいか
せいぜいカンプの選別ぐらいしかしてくれないや。
何枚か目の前に並べて「どれがいい?」と聞くと
(・∀・)イイ!やつには咽を鳴らしてすりよって
(´・ω・`)イヤ!なやつでは爪をとぎます。
選別眼はけっこう確かよ!
21 :
氏名トルツメ:02/09/03 09:58
うちのタマちゃんは、デスクトップ上を走りまわれます。
これから寒くなってくればHDの上で1日中寝ています。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / もう「エロ画像の切り抜きは」
(,, ゚Д゚) < やだにや〜
〜(_UUノ \__________________
23 :
氏名トルツメ:02/09/03 18:22
わんこも切り抜きを覚えるよ。
ねこと違って、きっちり教えてやらないと覚えないけどね。
ただ、いくら教えても輪郭の1ピクセル外側を切り抜くんだよなー。
うちのばかいぬ。
24 :
氏名トルツメ:02/09/03 21:15
>22 じゃ、自転車のスポーク切り抜いてちょ
26 :
氏名トルツメ:02/09/04 10:00
猫の恩返し.............
猫って彼女の比喩?
28 :
氏名トルツメ:02/09/04 10:44
今朝、うちのプリンセステンコーがせっせと切り抜きをしているので、
「やっと人様の役に立つ気になったか…」と喜んでいたんですが、
3、2、1で爆音が鳴り、ファイル全部消されてしまいました。(泣)
>>29 うちのじゃんくろーどばんだむが全く使えないのであげましょう。
30 :
氏名トルツメ:02/09/04 10:50
テンコー引田がいるの?いいなあ楽しそうで。
(ファイル消されたらイヤだが)
うちには文鳥がいて、文字打ちをしてくれるぞ。
31 :
氏名トルツメ:02/09/04 10:57
>>30 文鳥が鳴いてたらいいだろうなぁ〜、癒されて。
うちなんか、閑古鳥が鳴いてます………ママン…(´д⊂)
みんながうらやましくて、さっき家の周りをウロウロしていた
ニャソコを連れてきますた。
でも切り抜きどころか、イスにも座ってくれません…。
どうしたら、イスに座らせることできますか?教えてください。
おながいします。
33 :
氏名トルツメ:02/09/04 11:28
>>30 文鳥は10羽ほどキーボードの前に並んで打つと、
人間より速いそうですね。
よくチャットしてる文鳥群を見かけます。
でも新しいキーボードが毎日必要らしい。
>>31 俗に、閑古鳥は2月と8月に北の国から渡ってくるといいますが、
バブル崩壊後は一年中定住しているらしいから、
この業界に向いてるんじゃないでしょうか。
>>32 まず業界に慣れてもらうことから始めましょう。
営業さんが来たらコーヒーの代わりに出すとか、
トイレは必ずとなりのオペレーターさんのマウスパッドで
することとかをしつけます。
35 :
氏名トルツメ:02/09/04 11:50
>>32さん
猫にとって椅子は、机に飛び上がるための踏み台でしかありません。
従って、椅子を机より高くすれば、猫は自動的に椅子に到達します。
人間が椅子に座りにくくなるじゃないかと思われるかもしれませんが、
そうでもないですよ。
みなさんこんにちは。
仕事頑張ってますか。
今日は、家の猫にクリッピングパスを
教えました。そういえば平滑度ってなんだろう。
長い間この仕事してますが、先輩に「8でいいよ」
といわれて以来、ずっと「8」と入力しています。
家の猫にも「8でいいからね」と教えてしまいました。
スキャニングも教えてみようかと思うんですが、
やっぱりポジがズダズダになっちゃいますかね?
猫にスキャニングさせたことのある方の経験談キボンヌ。
>>34 その昔、路上販売で「なめ猫ブロマイド」を1枚200円で
買ったことを思い出しますた。
>>35 やってみたら、イスに座りましたぁっ!!!
でも、手(足?)が短いので、机のキーボードに触れません…鬱
>35
うちの猫は机に座って仕事をしていますが、
やっぱりイスに座らせた方がいいですよね。
今度ためしてみます。
39 :
氏名トルツメ:02/09/04 12:42
6畳一間のアパートに、元カリスマ美容師(現在プー)の彼と
住んでいます。彼、ふだんはなんにもしないで寝てばかりなのですが、
私が忙しくなると、
「どら、貸せよ」
と、マウスを取り上げて、くわえ煙草でサクサク切り抜いてくれるんです。
さすが元カリスマ美容師。人物の切り抜きがすごく上手いんです。
でも、別な髪型にしちゃうのが珠に傷かな。
あと、りんごの皮向きも上手です。(一人で食べてしまいますが…)
来週、別れようと思います。
>>25 ちがいます。これが初カキコですよ。
っていうかもうやめてケレ。>;
41 :
氏名トルツメ:02/09/04 12:48
うちのネコなんて何もしないよ。
たばこ吸ってぼーっとしてるだけ。
42 :
氏名トルツメ:02/09/04 12:50
>>36 うちは「2」でいれてたけど、
うちの猫が「入れない方がいいにゃん、出力機が合わせてくれるにゃん。」
と言うもんで入れない事にしますた。
43 :
氏名トルツメ:02/09/04 13:03
うちの猫はスキャニングまでしてくれますよ。
でも本番用画像でも222(ニャンニャンニャン)dpiにしちゃうので
使えません・・・。
44 :
氏名トルツメ:02/09/04 13:03
在宅ワークをしている2児のパパです。
今年80歳になるうちの母が、天才的に切り抜き上手です。
戦前に洋裁工場で似たようなことをしていたのだとか。
私が頼むと、ぼけたふりをして断られるんですが、
4歳の息子にフロッピーを持っていかせると、
ものの1分でものすごく精密な切り抜きをやってくれます。
嫁に持っていってもらうと、フロッピーごと切り刻まれます。
45 :
氏名トルツメ:02/09/04 13:28
>>42 「入れて無い」と、たまにトンデモナイことになった記憶が…
46 :
氏名トルツメ:02/09/04 13:59
所詮畜生の浅知恵…
48 :
氏名トルツメ:02/09/04 14:16
わが家のニャソコは仕事は全然だめです。そのかわり家事を
手伝います。特に包丁さばきが得意なんです。
なんといっても、千切りするときなんかの「猫の手」は
本物だけに絶妙ですよ。
49 :
氏名トルツメ:02/09/04 14:19
うちの猫は、膨大な量のレンポジカタログの全部の内容を
覚えていて「野原一面のコスモス使うの?んじゃこれ。」「太刀魚?
それはこのカタログだな」と、即座に使いたい写真を
見つけてくれます。
>49
それは素晴らしいニャンコですね。
うちのやつはまだまだ(なにしろ実務経験3日)
なもので、ゆくゆくはそこまでのパートナーに
なってくれたら、と思います。
今、うちの猫は休憩中で、
窓の外を眺めながら、ノビー、と寝そべっています。
うちの猫はエアコンがないので、うちわを仰いでくれます。
この夏は助かりました。
>>45-46 うちの猫うそ教えやがったかな。
平滑度、標準値あったら教えてくれにゃん。
って、おいらは猫か
53 :
氏名トルツメ:02/09/04 16:07
>>52さん、スレとあんま関係ないけど、聞いてください。
私はアゴヒゲアザラシを飼っております。
昼間は私の会社で有能なオペレータとして働いてくれています。
ポジのスキャンが得意です。
1枚スキャンするごとに小魚を与えるので、ポジは多少魚くさく
なりますが、どうせ借り物なので気になりません。
夜になると枕元にやってきて、尾びれをばたつかせて目を充血させます。
ベーリング海が恋しいのでしょう。
ぎゅっと抱きしめてやると、「ぐるるぅ…」と低くうなります。
というわけで、カクカクさせないためには平滑度は0.2に限ります。
>>52
>52
僕はずっと8でやってますが、
問題になったことは今のところないですよ。
55 :
氏名トルツメ:02/09/04 16:11
>>54 ニャニ〜!あんた出力オペじゃニャイニャ!!
8入れるくらいなら入れるニャ!!
>55
うん。デザです。
0.2でいいのかニャ。
凄く長い間疑問だったんです。この数値。
じゃあうちの猫にも
「やっぱりここ0.2ね」
と訂正しておきます。
57 :
氏名トルツメ:02/09/04 16:38
私も平滑度は0.2だと思いますよ。
DTPワールドにもそう書かれ(略)。
58 :
氏名トルツメ:02/09/04 16:48
55だけど、実は自分も出力オペではニャいのですが、
自社出力やってた時は0.2ニャいし0.5未満でやってたニャ
>>53 タマちゃんはニャにアザラシ?
59 :
氏名トルツメ:02/09/04 16:58
a
0.2ですか・・・
「2」って前の先輩も、うそ猫だったのか。
ありがとう正直猫さん。
>>58 タマちゃんはアゴヒゲアザラシで、
タマちゃんアンパンはパンです。
今日から鶴見川では工事が再開されるそうです。
バイバイ、タマちゃん!
遠い海で、つらい写真も元気に切り抜くんだよ!
62 :
氏名トルツメ:02/09/05 07:33
平滑度って、出力環境で異なるんでしょ?
うちの会社では、0.2じゃなくて2だ! 0.2なんてとんでもない。
そっか〜。だから、客の設定は0.2が多いのか。
ふう〜〜ん。最初から2を入れてくれる客、いないもんなあ。
時々100とか入れてくるドキュソもいるけど。
63 :
氏名トルツメ:02/09/05 09:32
本物出力オペ猫の正解キボンヌ
64 :
氏名トルツメ:02/09/05 09:45
>>62 アドビの推奨値はたしか「2〜8」だった罠・・・
>>64 アドビの推奨値は保守的すぎるにゃん
2だと、ルーペで見て分かるかわからないかぐらいですね。
3だと、Illustratorでいうところの属性-アウトプットが800で
2400dpi出力した場合。結構カクカクしていますけれども、
みんなこれで作業しているはずです。
ちなみに最小値が0.2です。PostScript3RIPだと0.2でも
難なくこなすと思いますよ。
>>62 出力環境で平滑度をあえて変えなきゃいけないのは、
演算スピードが超遅くなるなどの実害がある場合だと思
います。
おやぁ、また数値がかわるのかぁ〜
始めて教えてくれた先輩(デザ)は「2」って。
それからP.DTPだったか読んだら、出力機が最適の値入れるから、
入れないで〜みたいな事書いてあったから信じてきたんだけど、これは完全に間違い?
で、さっきONE LOOKって言うチャートの解説読んでたら1.0以下にしなさいって書いてあった。
うぅ〜、何がなんだか解らん様になってきたにゃぁ〜。
正解ってあるんだろうか?
個人的な数字としては、3は絶対駄目(Illustratorで同等の平滑度
でアウトラインされた文字が線分化されていると気持ち悪くてしょう
がない。)。
空白は、Photoshop5でバッチまわしたときに100になったりするか
ら害。(see サポート文章番号214253)
ということで、0.2入れていますにゃん。
ところで、ONELOOK実用性ないですが。
68 :
氏名トルツメ:02/09/05 13:34
>>62 0.2でどんな弊害があるのか教えて欲しいニャ。
8とか10とか「入れない」とかよりはいいんじゃニャいの?
ホントわかんなくニャってきたぞ!
>>67 空白だとそうなるんですか。ありがとう。
>ところで、ONELOOK実用性ないですが。
そうですかね。
チャートのCDデータ付いてたんでお手軽で、モニタやプリントアウトと比較すれば
大体どの辺の色が違ってくるのか目安にはなりましたけど。
確かに見にくいから、網はDICで見る方が多いにゃん。
>>69 面積が小さいのは、「カラーチャート」としてはどうかとおもうにゃん。
人間のメンタマの仕組み云々で面積小さいと色が判断しにくいらしい。
その点だけなので気にしないでくらさい。
すごい!今までわかんないのなあなあにしてきたけど
色々勉強になりました!<平滑度
さて、今日は8羽いる文鳥のうち、5羽が文字打ちしてくれてます。
猫を拾って切り抜きもできるように育て上げたいけど、
文字打ちしてくれてる文鳥たちが心配なので飼えません。
文鳥以外の小動物で、切り抜きしてくれるのはどんな動物ですか?
もし切り抜きできる小動物と一緒にお住まいの方がいらしたら、
ぜひ教えてください。
72 :
氏名トルツメ:02/09/05 15:02
意外なことに良スレになったニャ
CarryLab先生は神様だニャ
74 :
氏名トルツメ:02/09/05 15:32
この前面接に来たけどうちの建物ペット禁止だから泣く泣く断ったよ。
75 :
氏名トルツメ:02/09/05 15:39
>74
腕は良かったの?
残念だったね・・・。
>>68 うちの会社では0.2ではシャギる。それが弊害。
あくまで、うちの会社での例だ。
>>76 う〜ん、じゃぁ、弊害ですね。
とりあえず、3以上の数値及び「入れない」はだめニャン?
今、製版猫に電話で聞いたら、「あっ、あけといて」って言われたにゃん。
もう、やめる。この話!
78 :
氏名トルツメ:02/09/05 20:38
ネコが切り抜き?文鳥がタイプ打ち?
そんなわけないだろー!
ちょっと考えれば分かりそうなもんだ、まったく。。。
手伝ってくれるのはハムスターだけ。これ常識。
ただ、ちょっと目を離すとまぐわって大量に増えるんだよな。
キーボードなんて1匹でひとつずつ割り当てるから、
うじゃうじゃ山盛り状態になってる。
一番力のあるやつにコマンドキーをまかせる。
これがコツかな。
79 :
氏名トルツメ:02/09/05 21:06
ウチのペットのタコはタイピングが得意です。
キーボードがベトベトになるので特注のキーボードカバーを発注しました。
80 :
氏名トルツメ:02/09/05 21:48
>>78 まあ、ハムスターのキー打ちは世界大会があるくらいだからねー。
確かに入力が速いワナ。
あれで原稿通りに打ってくれれば言うことないんだけどねー。
>>79 タコも打ち込みやってくれるんですか?
やっぱり1吸盤につき1キーなんでしょうか。
僕は今まで、仕事を動物が手伝ってくれると言うことを
知りませんでした。
うちの猫が切り抜きを始めたとき、とてもびっくり
したものでしたが、みなさんいろんな動物に手伝ってもらって
いるんですね。驚きです。
うちは昨日までとても忙しかったので、今日はお休みです。
猫と一緒に「I LOVE ペッカー」を見ました。
明日は、ねこちゃんの負担を少しでも軽減するために
アクションとバッチ処理を教える予定です。
それではみなさん、お休みニャ。
>>1 画像の名前を01.02.03・・・などのありきたりな
名前にすると、バッチ処理でどんどん上書きされてしまいます。
ご注意ください。
83 :
氏名トルツメ:02/09/06 01:17
>>81 動物は人間の良き友として、何万年も前から一緒に働いてきたからね。
デジタル時代といっても、この絆が失われたわけじゃないんだ。
最近急速に開発援助が進んでいるアフガニスタンでは、電力不足を
補うために、ラクダにハードディスクを回転させているそうだよ。
84 :
氏名トルツメ:02/09/06 08:09
この4月から、フニーのデザイニャーさんに飼われとんにゃす。
拾ってもろて、いつもよくしてもろて、まあまあ居心地いいのにゃ。
私も切り抜きで恩返ししたくなりましてにゃ。
でも、マウスにぎたら、あいつ、つるんと逃げますにゃん?
こっちの足でおさえようとすると、またあっちへつるん。
マウスて、ほんまエキサイトしますわ〜。
で、気がついたら机の上、にゃ〜んにも乗ってへんのにゃ〜。
これにゃ〜仕事にならんですわ〜。とりあえずおやすみ〜。
>>78 ハムスターは文字打ちだけですか?
切り抜きもしてくれますか?
ゴールデンならともかく、ジャンガリアンやロボロフスキーでは
マウス操作できないだろうな、重くて…。
86 :
氏名トルツメ:02/09/06 17:07
>>85 マウスが大き過ぎるせいか切り抜きは無理なようです。
この間無理にやらせたら一匹下敷きになり文句を言われました。
以来文字打ちに専念させています。
手(前足?)の大きいネコがホントにうらやましい。
あ!こら!!
コードをかじるんじゃない!
87 :
氏名トルツメ:02/09/06 18:18
ハムスターに切り抜きさせるには、マウスのケースを開けて
中をむき出しにすると、やってくれるよ。
でも基盤で感電しないようにしとかないと危険です。
88 :
氏名トルツメ:02/09/06 22:00
営業やってます。
猫にとっては、読み合わせが苦手なんだニャ。
日本語は難しいニャ〜。
89 :
氏名トルツメ:02/09/06 22:07
手伝ってくれるのは助かるんだけどさ
ミス指摘すると毛づくろいしたりアゴ掻いたり
虫追っかけるふりしてごまかすんだよね。
まあ給料払ってないからいいかって思ってんだけど。
90 :
氏名トルツメ:02/09/06 22:16
そりゃ給料はらワンからだよ。
労働猫基準局に訴えられんぞ。
91 :
氏名トルツメ:02/09/06 22:21
>>90 うーん 猫缶とカリカリだけじゃ駄目ですか、やっぱし。
92 :
氏名トルツメ:02/09/06 22:27
いまや優秀な猫はひっぱりタコだ。
中には人間より稼いでる猫いんぞ。
優秀でなきゃ猫缶だけでもいいが。
93 :
氏名トルツメ:02/09/06 23:16
ボクを雇ってくれてるデザイニャーが
近ごろ「ジャガー試しに入れてみようかな」って言ってるニャ。
ジャガーって知ってるニャ。すっごく大きくて強くて恐いんだニャ。
バリバリ仕事できるヤツだったら、きっとボクはクビなんだニャ……
ガクガクブルブル
94 :
氏名トルツメ:02/09/07 00:25
>>93 働きが悪いと"ミュージシャン"に転向だ。
具体的に言うと三味線のパーツになっていただく。
心配してるヒマがあったらスキルを磨いた方がいいと思うよ。
95 :
氏名トルツメ:02/09/08 00:29
今日は猫さんお休みみたいですね。
いいなぁ〜週休2日で
96 :
氏名トルツメ:02/09/08 06:22
にゃ、ここが労働猫の集まりかにゃ。あたちの飼い主なんか
働いたらお前の価値がないって言ってるにゃ。
今日もスキャナーの上で朝寝にゃ。
97 :
氏名トルツメ:02/09/08 06:53
出力機側(サーバー)で自動的に設定してあるので、
特に出力先から何も指示が無い限り、
何も入れない方がとトラブルにならんと思うよ。
ましてや「平滑度」の意味がわかってないなら尚更じゃ
1とか0とかも、入力せず、真っ白のまんまにしておいた方がよいと思う。
厳密には出力機によるので、本とかで
すまぬ。文章途中で、猫に「return」押されてしまった。
やっと、うちのは「return」を覚えたとこ!先は長いな〜
で、 厳密には出力機によるので、本とかで 0.2とか書かれてあるのは、
ある意味余計なお世話!しかも本によって、数値が違うでしょ。
まったく、いい加減だよな〜
真っ白でいいよん!
99 :
氏名トルツメ:02/09/08 10:48
変にデフォルト設定をいじるとやりにくいって
製版所の担当モグラさんから教わりました。
残業が多い職場では彼らの進出が進んでいるようです。
なんたって生まれついての夜型ですからね。
100 :
氏名トルツメ:02/09/08 10:57
ははは
おまえらネタだろ
ありえねー(笑
100get
>>100 おめでと。
でもね、ここのキリ番は222さ。
102 :
氏名トルツメ:02/09/08 13:06
>>100 ところがぎっちょん。
あり得ない事が起きるのもこの業界なのさ。
働き者のデザイナーが徹夜疲れでうとうとする。
何かの物音に気付いてはっと目を覚ますと
ネコさんが一生懸命Macで奮闘してくれてるじゃないの。
初めて見た時、私は泣いたね。
103 :
ネコがこさえHPだニャー:02/09/08 18:04
104 :
氏名トルツメ:02/09/08 19:58
>>102 で、その猫が「みてしまたのですね。見ないと約束すたのに・・・」
とつぶやく。
見ると、猫は毛の1本・1本をパスに換えて、切り抜きをしていた
のであった。
「お前はそこまでして、漏れのために・・・」とデザは感動した・・。
106 :
氏名トルツメ:02/09/09 02:18
インド時代に一緒に仕事してた象が、俺に会いにきてくれたよ。
ドアをあけると、にゅっと鼻が入ってきて、
「ぱを〜ん!!」と叫ぶや、机の上の4×5ポジ全部吸い込まれた。
あの頃のまんまだ。なつかしくて涙が出てきたよ。
聞けば、どうしてもまた俺と仕事がしたくて、
お金をためてはるばる一人で来たんだそうだ。
一緒にカレー食って、背中流してやって、今寝たとこ。
107 :
氏名トルツメ:02/09/09 10:15
>>106 象がベランダにのっても大丈夫な家なんでしょうね。
筆箱は当然、象がのっても割れないものだし。
物置きはやっぱりイナバの物置き、象が100頭のっても
ダイジョーブ!
109 :
氏名トルツメ:02/09/09 12:15
>all
ぷぷぷ
ネタにマジレス
かっこわるい
110 :
氏名トルツメ:02/09/09 12:32
ウチの牛君は、とっても正確な仕事をしてくれます。
でも、とってもおそくて、気がつくと寝てたりするんですよ〜〜〜
キーボードに涎〜〜〜で
111 :
氏名トルツメ:02/09/09 12:58
チミたちなにをピリピリしながら働いてるのかニャン。
最近すずしくなって、クルマの上での昼寝がきもちいいニャン。
Λ Λ
(*゚ー゚)
昼寝と煮干しさえあれば何もいらないニャン・・・
ニンゲンっておかしいニャン。
112 :
氏名トルツメ:02/09/09 13:09
>>97 うちの知り合いの製版ワニに聞いてみたら、
同じ事言ってたよ。
入れないでいいワニって、平滑度。
>>109 ∧_∧
(;´д⊂ヽ゛ かわいそうだニャン!!!!
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
115 :
氏名トルツメ:02/09/09 18:40
うちのバイトの女の子、カバみたいなんですけど
本物のカバに替えたほうがいいですかね。
116 :
氏名トルツメ:02/09/09 19:36
>>115 確かにカバは働き者だけど、会社に沼を用意したり、
マックを防水加工したりと初期投資がかさみますよ。
もっとも、社員全員カバにするなら充分見合うと思う。
>>108 いえ、朝になったら床は抜けてました。安普請のアパートなもので。
しばらくは、下の階の新婚さんと俺と象との共同生活です。
彼らは昼型だから、デザインの邪魔をされず助かってます。
でも変な夫婦だなあ。新婚なのに何もやらないで寝てしまったよ。
>>110 牛いいですね。北海道では、ファイル収集とか出力指示書を書くのは
主に牛の役割だそうですね。
>>116 アフリカ時代にカバと仕事してましたよ。
彼らはなわばりを示すためにフンを播きながら歩くので、
バケツとデッキブラシが必須です。
あと、知らない営業さんが来ると沼に飛び込んで出てきません。
いい奴らだよ。
118 :
氏名トルツメ:02/09/10 09:59
120 :
氏名トルツメ:02/09/10 10:12
上司が時間通りに出勤しません。
出勤した試しがありません。
でも私には遅刻するなと言います(オマエが来ないと仕事始められないのになぜ??
↑こいつが仕事を持って帰ってしまうため)。
やっぱり上司は早起きのネコ(朝4時半起床…ていうか宵っぱり)とかスズメ(朝5時起床)にするべきでしたね。
ヒトは起きるのが遅いのでダメです。
今度就職するときは、動物が上司の会社にします。
121 :
氏名トルツメ:02/09/10 16:18
スマソ。画像が変わってしもうた。ちなみに元ネタは
ゴキブリがトッピングされたカステラじゃったのだが。
123 :
氏名トルツメ:02/09/10 19:16
以上ネタでした
125 :
氏名トルツメ:02/09/10 22:18
帰りたいのに帰れないので
その辺歩いてるネコを連れてこようと思っています。
切り抜きだけじゃなくレイアウトもしてほすぃ。
はじめまして。プー猫ですニャ。
最近だらけてるので昨日は昔お世話になった出版社に行ってきましたニャ。
スキャニング・キリヌキ・埃取り・アンケートの集計・流し込みしてきましたニャ。
ご褒美にケーキを貰ったニャ♪
でもマッチョなおにーさんのキリヌキは嫌だニャ・・・
ああ、心が和む〜
ウチの牛君だけど、この前、風景写真をみながらないてるんです
ものすごい、大きな声で。
「ンもぉ〜〜〜〜!」って。
牧場をおもいだしたんだってさ。
う〜ん
工場のトラック、借りてくるか・・
さっき昨日行った出版社から電話かかってきて「また打ち込み手伝ってくれ」って・・・。
もっと早く言って欲しかったニャ・・・。
僕の家からその会社まで1時間以上かかるのニャ・・・。
そういえばみなさんってお仕事の時どんな服着てるんですかにゃ?
昨日ある会社に訪問行ったらDTPの人もデザイナーもみんな事務服で異様な感じだったニャ・・・。
(今まで行ったところはみんな私服だったから)
制服の会社って多いのかニャ?
以上ネタでした
132 :
氏名トルツメ:02/09/11 14:52
>>129 服なんかずぇぇ〜〜っったい着ないニャ!
あんなもの着てたら、スキャンどころか、
う、うんこもおちおちできないニャ!!
前に共同で仕事してたデザが、ピンクのふりふりのを
漏れに無理やり着せるので、ユニット解消したニャ!!
>>129 制服がイヤで野良ネコになるのもいるね。
ふにゃにゃ。今日のお仕事終わったにゃ。今日は打ち込みだったニャ。
また明日もいかなきゃニャ。
みんな服きないのニャ?僕は服着ていくけどニャ。
だって服の中にしまっておかなきゃみんなにしっぽ引っ張られちゃうニャ!
135 :
氏名トルツメ:02/09/11 23:52
>>134 確かにしっぽ踏まれると痛いよにゃ。
気をつけにゃ。
ねこデザさんねこオペさんこんにちは。
この世界にこんなにたくさん働く猫さんたちが
いると知って嬉しいです。
家の猫にこの刷れの事を伝えたのですが、
さも当たり前のような顔をして
「昼寝の邪魔をするにゃー」とおこられちゃいますた。
うちの猫ちゃんは、この間からレイアウトを手伝って
くれるようになりました。
>131
(・∀・)
139 :
氏名トルツメ:02/09/13 10:37
漏れは服は着ないですが、
じゅうたんのような物をよく背中に乗せられるぞ。
ところで部屋を探してるぞ。
都内で、なるべく天井の高い所。
当方グラフィックデザイナーで、象。
この条件で契約が難しければ、
うちのオペ(人間)を連れていくぞ。
140 :
氏名トルツメ:02/09/13 11:43
近くに草原も必要じゃない?
あと水浴びのための沼も。。
141 :
氏名トルツメ:02/09/13 13:06
北国から上京してきたタマちゃんは、どっかで
バイトしながら暮らしてんでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜 /
⌒〜⌒〜⌒〜/´・ω)彡 < ボクもデザになりたいなぁ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜 \
〜⌒ジャブジャブ〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
143 :
氏名トルツメ:02/09/13 16:57
このスレ、途中までめちゃ面白かったのに…。
ネコが書き込みだした時点で白けてしまったよ。ああ。
っつか、にゃあキショイ。
144 :
氏名トルツメ:02/09/13 17:00
どうせネタなんだろ?
わかってんだよ
はじめからそんなこと
145 :
氏名トルツメ:02/09/13 17:04
>>143 平滑度ネタあたりはよかったにゃぁ〜
結論は出てないけど・・・
147 :
氏名トルツメ:02/09/13 17:12
>>141 タマちゃんは本当はデザイナーだったのです。
うっかりRGBで入稿した呪いから
悪い魔女にアザラシにされちゃいました。
皆さんも気をつけませう。
148 :
氏名トルツメ:02/09/13 17:15
はいはいネタネタ
はいはいネタネタ
はいはいネタネタ
はいはいネタネタ
はいはいネタネタ
はいはいネタネタ
はいはいネタネタ
はいはいネタネタ
149 :
氏名トルツメ:02/09/13 18:15
ハイハイお前らお遊びはヤメにしようぜ
150 :
氏名トルツメ:02/09/13 18:38
>>149 ウルサイヨキエロ
ウルサイヨキエロ
にゃーにゃー
∧_∧ ∩_∩
151 :
氏名トルツメ:02/09/14 00:01
「にゃぁ」止めの発言に女性が多いのでは?
…とウチのタマが申しておりました。
をひをひ、タマよ!!
1ピクセル内側を切り抜いてって逝ったでしょ。
152 :
氏名トルツメ:02/09/14 12:59
俺もこのスレはネタが多いと思うが、中には真実もある。
要は、止むにやまれぬ動機を作ってやることなんだよ。
例えば猫なら、寝そべっているところをずーっと凝視してやる。
相手は、いたたまれなくなって目をそむけるが、
それでもじーっと見てやるんだ。
しまいには、すまなそうな顔で黙って切り抜きを始めるもんだよ。
人間だって、親戚が集まって3時間も黙ったまま鍋を囲んでいたら、
突然靴下を脱いで鍋に入れるやつが出てくるだろ。同じことさ。
153 :
氏名トルツメ:02/09/14 16:12
>152
>人間だって、親戚が集まって3時間も黙ったまま鍋を囲んでいたら、
>突然靴下を脱いで鍋に入れるやつが出てくるだろ。同じことさ。
えっ!!
いないと思う。
ツマラン
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... カエルトスルカ・・・・
うちの猫タンも切り抜きを手伝ってくれるのですが
毛皮が蚤のハッテン場になっているらしく、本日4匹ほど補導しますた。
パソに移動しないか心配です。みなさんのウチの猫タンは蚤対策ちゃんとやってますか?
156 :
氏名トルツメ:02/09/18 02:03
>>155 蚤取り用の首輪が意外と効くよ!
ウチの犬(雑種)はアレをつけてから
快適に切り抜きしてくれてる!
157 :
氏名トルツメ:02/09/19 13:41
いや驚いたよ。ネタだなんて言って悪かった!
海外では既にキーボードやマウスは主にネコのために開発されているんだ!
BBC(イギリス国営放送)のサイトが、昨年6月に「変えるべきはキーボード
ではなく人生」と題して、ネコによるパソコン作業支援を特集している。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/in_depth/sci_tech/2000/dot_life/1402589.stm この記事では、実際にネコが切り抜きをしている写真を掲載して、「Cats can
use mice too」(ネコはマウス操作も可能である)と断言しているよ。
一部のネコではなく、「ネコ一般が」だよ。
記事の一部を要約すると、
ヒトはキーボードの使用によって腱鞘炎などの危険を負っている(が、
ネコはそうではない)。英サリー大学人間工学センターのピーター・
バックル教授によると「人間工学設計のキーボードは全ての解決を解決
したわけではない。現在、開発者が最適な設計と判断する製品は、必ず
しもヒトにとって最適というわけではないからだ」(カッコ内訳者)。
この記事は「開発者もネコである」ことを暗示していると思うが、どうよ!
↑ホ、ホントにネコがマウス使ってる…(°Д゜)
159 :
氏名トルツメ:02/09/26 23:31
家の猫は、何もしてくれない!!!
161 :
氏名トルツメ:02/09/27 09:44
90%以上の猫がそうだから気にすんな。
ネコが使うのに「マウス」かよっ、と小一時間…
>>162 だから、マウスなんだと思えよっ、と小一時間…
164 :
氏名トルツメ:02/09/27 13:34
ペットショップに行ってたくさんのにゃんこを見てきました。
仕事を手伝ってくれるにゃん娘はどうやって見分ければいいですか?
166 :
氏名トルツメ:02/09/27 14:27
お姉さん、僕のにゃん娘たんになってくらさい!
我が家の猫は、マッサージが大好きです。
ホワッツマイケル2003年カレンダー出ます。
うちのネコ知りませんか?
徹夜が続いたら「つかれますた」と置き手紙して
何処かへ逝ってしまいますた。
169は、動物の愛護及び管理に関する法律に
違反している疑いが有るな。
171 :
氏名トルツメ:02/09/30 12:28
172 :
氏名トルツメ:02/09/30 13:19
ウチでは忙しいときは どらえもんに手伝ってもらいますが何か?
個人的な統計によると35歳以上から
>>172のような誤植が
増えるようです。
176 :
氏名トルツメ:02/09/30 22:56
>>164 ネコに切り抜き何度か手伝って貰ってる俺の感触だと
ペットショップで売られてる血統書ついたヤツより
その辺で拾ってきた野良の方が一生懸命仕事覚えてくれるし
頑張って仕事してくれる気がする。
177 :
氏名トルツメ:02/09/30 23:37
正しいのは?
A ドラえもん
B どらエモン
C ドラエもん
D どらえモン
ファイナルアンサー?
178 :
氏名トルツメ:02/09/30 23:38
むしゃくしゃするとウチの猫の体中にポストイットを貼り付けて動物七夕にするのです。
179 :
2チャンネルで超有名:02/09/30 23:39
180 :
氏名トルツメ:02/09/30 23:45
↑
これのコピペも猫の仕業とのウワサが……??
181 :
氏名トルツメ:02/10/01 00:07
>179
誤植あり。直しましょう。
>>174 なぜ?
35才だってバリバリのドラえもん世代だよ。
ところでドラえもん一発変換できるね・・ATOK
↑
このへんにしる!
ウチのATOK → ドラ衣紋
13だからか?13だからなのか?
>>182 サンプリング数5なんで気にしないでください。
ことえりでも「ドラえもん」一発変換するけど…
186 :
(;´д`)ノ:02/10/02 03:33
ゴキブリを喰ったり、俺の指をエサと間違えてかじったり、
目を離したすきにキーボードの上を歩き、保存前の作業を終了させてしまう
うちの亀とはえらい違いだ……
187 :
氏名トルツメ:02/10/02 03:58
188 :
氏名トルツメ:02/10/02 13:12
生物学的にいえば混血(雑種)のほうが純血(ペットショップで
血統書付で売ってるやつ)より優秀でしょう。
189 :
氏名トルツメ:02/10/03 06:41
>188
犬も?
190 :
氏名トルツメ:02/10/03 09:46
おかしいな…。
確かに明け方のニュースサイトで見たんだが、いま調べたらどこにも
出てない。どこからか圧力がかかってるんだろうな。
何がって、イスラエルで遺伝子組み替え技術を使った「切り抜き大豆」
が開発されたというニュース。豆が切り抜きをするってのは世界初だよな。
確か、サイテックスと味の素の共同開発だとか書いてあったんだよ。
ただ、自然交雑によって、遺伝子組み替えでない普通の大豆も(しかも
醤油や豆腐や納豆に加工された後で)切り抜きをやり出す危険性があって、
環境保護団体の猛反発が予想される。それで報道を抑えたのかな。
191 :
氏名トルツメ:02/10/03 10:00
>>190 「肉を投げる大豆」なら、2月の国際大会で見たが。
まめな性格に思えたから切り抜きにも向いてると思われ。
192 :
氏名トルツメ:02/10/03 18:24
すごいな、動物じゃないじゃん…
193 :
氏名トルツメ:02/10/03 19:11
今度は、川原の形のいい石を遺伝子操作して(以下略…
194 :
氏名トルツメ:02/10/03 20:35
>>190-193 その話で思い出したんだが、実は6月頃にうちに豆が来たんだよ。
飛び跳ねながら「私は切りぬきをする豆でございます」とか言ってた。
ま、食っちまったんだけどさ。腹減ってたし。
ちゃんと話聞いとけばよかった。
195 :
1号 ◆htPIEfFY :02/10/04 02:54
みなさん今晩は。
私が>1なのですが、
リアルで家の猫が1匹ふえますた。
昨日彼女が捨て猫を拾ってきたのです。
しばらく様子を見て、うちの従業員に育て上げる予定です。
もともといる猫との相性が少し心配です。
196 :
氏名トルツメ:02/10/04 08:28
>>195 そろそろ組織化する必要があるかもです。
猫の胸に大きく「主任」、「アシスタント」とでも大書したらどうでしょう。
役職手当ては煮干しかな?
この間、家の猫は何を血迷ったか判りませんが
旦那の履いていた靴に顔をすりすりさせていた。
大丈夫かな?????
198 :
1号 ◆htPIEfFY :02/10/04 19:48
今日早速主任とアシスタントを任命しマスタ。
ただ、生後1ヶ月半のアシスタントにびびりまくりの
主任なんだけど、大丈夫なのかな。
I
>>1のうちの将来はこんな感じかね
\______ ______________________
┏━━━┓ ∨
┃¥ ┃ ∧_∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗┯┯━┛ ( ・∀・) (゚Д゚;) < さあ、どうでしょう
| ̄ ̄ ̄|\ (|| ̄ ̄||つ | | \____________________
| |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | |
|________________|/
彡ミミミ、
(; ゚ ∀゚) < そのうち全部猫がやってくれるようになったりして
彡ミミミ、
(; ゚ ∀゚) <
>>201 どもども、今犬猫大好き板に居るのでネコで検索掛けてきました。
まあ、おいらの場合そんなことは関係なくいろんなところに居るんですけどね。
203 :
氏名トルツメ:02/10/13 08:32
金曜の夜に会社の近所の焼鳥屋で呑んでたら、
会社のほうからドドド、ドドドって地鳴りが聞こえてさ。
あわてて外に出てみたら、うちの会社のカバが
群れごと上野のほうへ走っていくじゃないか。
そういえば連休に帰省するって言ってたよなぁ。
204 :
氏名トルツメ:02/10/15 14:07
>>203 カバが群れで働いてるの?
すごいね、床がしっかりした会社なんだ。
ウチは雑居ビルだからカバは無理だなあ。
205 :
i80286 ◆bWAdCDWqT. :02/10/15 17:09
>>195 オスかメスかは知らんけど,
去勢手術(メスなら避妊手術)は,
ちゃんとしとけよ(;´ー`)。
206 :
氏名トルツメ:02/10/15 19:08
そういえば、昔、あずまひでおの漫画の中で、主人公(本人)が印刷会社を経営
して、和文タイプをアルマジロに打たせているというのがあったな。
やっとカバたち帰ってきたよ。
「文字通り道草食ってきますた」だって。
そういえば会社のまわり、草なくなってるなぁ。
>>204 うちは社長がカバだし、ボーナスはカバのみ支給さ。
おれなんか、カバ不足のおかげで就職できたようなもんだよ。
208 :
氏名トルツメ:02/10/17 16:02
実話らしいんだけど・・・
大阪の某デザイン会社。割と有名な所。
オペレーターとして大勢の豚を雇っているんだけど
最近、豚まん屋も始めたらしい。。。
関西のオペ豚は気をつけろよ。
209 :
氏名トルツメ:02/10/19 20:07
210 :
氏名トルツメ:02/10/21 18:19
うちもネコに切り抜きしてもらってるんだけど、シレーヌったら
どんどん器用になっちゃって、今じゃ栗もむいてくれるよ。
渋皮の2ピクセル内側をむいてくれて、俺が口をあーんと開けると
全身を使って、えいっと投げ入れてくれるんだ。
夜寝てると、俺の体のカサブタを探し出して勝手にむいてる時が
あるのは困っちゃうけどねー。俺の出血した傷口を見て困ってる
表情がまたかわいいんだけどさ。
212 :
氏名トルツメ:02/10/23 16:19
それがさ。試しに卵を与えてみたら、12分茹でて、正確に薄皮の
2ピクセル内側をむいて、塩までかけてくれてニャアと鳴いた。
どうするよ完璧だよ。もうケコーンするしかないよ。
213 :
氏名トルツメ:02/10/23 22:29
ケコーンしなよ(藁
なんか幸せそうでいいなあ。マターリ。
214 :
氏名トルツメ:02/10/24 13:18
↑
もひとつひねりがホスイ。がんがってね。
216 :
氏名トルツメ:02/10/24 22:54
217 :
氏名トルツメ:02/10/25 04:01
>>214 これ、どう見ても合成ではなさそうだが、
この投法は去年禁止されたんじゃなかったかな。
>>216 ネコいないよ。
218 :
氏名トルツメ:02/10/25 10:00
ネコは普通にサーカスで働いてるじゃん。
大きいのが。
219 :
氏名トルツメ:02/10/26 10:39
220 :
氏名トルツメ:02/10/26 13:13
↑
お、おなかがたまらん・・・。
ウチにもほしいな。
221 :
氏名トルツメ:02/10/26 19:07
222 :
氏名トルツメ:02/10/26 19:08
223 :
氏名トルツメ:02/10/27 23:24
和みスレに変更?
225 :
氏名トルツメ:02/10/28 00:44
227 :
氏名トルツメ:02/10/29 00:31
うちのネコは、大の字になって寝ています。
あ〜ん、手伝ってよ。
228 :
氏名トルツメ:02/10/29 01:00
>>227 機嫌がよさそうなときに仕事を教えてみるのニャ。
229 :
氏名トルツメ:02/10/29 01:08
エサなどで釣ろうとするより、よくわけを話して、仕事の
内容や待遇を筋道立てて話すと、相手もわかってくれるよ。
「悪くねェな」と思えば、突然切り抜きを始めてくれる。
ただ、タイムカードは使わないほうがいいよ。
果てしなく押し続けるから。
230 :
氏名トルツメ:02/10/29 11:37
みなさんのネコは、マウス使い大丈夫ですか?
ウチのネコは、昔マク使いだったらしく、
ウィンの左右の使い分けにイライラしてます。
にぼしのカルシウムちゃんと摂らせないと・・・。
231 :
1号 ◆jHhtPIEfFY :02/10/29 13:54
なにげにのびてて嬉しい。
232 :
氏名トルツメ:02/11/01 11:08
うちのネコたんのお手伝いはMacを起動させるとこまでです。
でも最近、本体にボタンがついてからは起動してくれないぽ。
233 :
氏名トルツメ:02/11/02 22:13
234 :
氏名トルツメ:02/11/02 22:15
235 :
氏名トルツメ:02/11/03 00:41
めっきり寒くなってきました。
ウチのネコはちょっと目を離すとCRTの上で暖をとっています。
をひをひ、ちょっとは手伝えよ。。。
やっぱり冬に手伝わせるんだったらシロクマですね。
236 :
氏名トルツメ:02/11/05 07:52
シロクマ人材不足だよねえ。なかなかいない。
ところでまたネタだと思われるんだろうけど、
きのう駅前の竹やぶで、光る竹を見つけてさ。
割ってみたら、かわいい女の子が全裸で出てきた。
切り抜き姫と名づけて育てようと思うんだが。
竹から生まれた切り抜き姫。まあ脈絡はないが、
かぐや姫だって、かぐやから生まれたわけじゃないから。
237 :
氏名トルツメ:02/11/05 13:27
月に帰られた時の喪失感が大きいから
期待はほどほどにな。
>>236 月に帰さないために、桃を買ってきて、
なかからでてきたヤシとケコ〜ンさせろ!
239 :
氏名トルツメ:02/11/07 13:07
↑お、おけつが……
>>236 このごろはタマちゃんも求人に歩いてるようだから採用してみては?
>239
ケツにあれ刺すのか?
え・・・ええっ!?
244 :
氏名トルツメ:02/11/11 12:44
切り抜き姫がクリッピングパスのやり方を覚えました。
しかし、依然として服を着ません。着せてやるべきでしょうか。
夜になると駅前のほうを見て物思いにふけっています。
竹やぶに帰りたいのかもしれません。
「月に帰りたがるのが正しい」と教えてやるべきでしょうか。
245 :
氏名トルツメ:02/11/15 18:43
いつも近所をウロウロしてるにゃんこが
さっき私の顔をじっと見ていました。
パス抜きを教えて欲しいのでしょうか?
246 :
氏名トルツメ:02/11/23 19:48
寒いせいか、いつもテキスト入力してくれている文鳥たちに
やる気が感じられません。
文鳥にテキスト入力してもらっている方、
どうやってやる気を喚起させていますか?
247 :
氏名トルツメ:02/11/29 03:01
寒いときは何やらせてもだめ。
部屋を暖めるくらいしか方法はないと思われ。
248 :
とおりすがりのネコ:02/12/04 19:31
うちのネコは、ヴォケな営業にネコキックをかましに行きます。
次回はちゃんとした原稿をまとめようと固く決意させるくらいに、
破壊的なダメージを与えて帰還します。
249 :
氏名トルツメ:02/12/04 23:10
個人的には人喰ザメでも入社してもらいたいくらい。
制作室はネコさんとほのぼの。
営業さんはサメとたわむれていただこう。
餌代も浮いて一石二鳥だね。
251 :
氏名トルツメ:02/12/08 01:36
>>249 うちのグアム支社長がノコギリザメだよ。
若いころは、大判ポジをざくざく切り抜いて鳴らしたそうだ。
252 :
氏名トルツメ:02/12/08 12:37
うちのネコは最近、お座りをおぼえました。
しかし・・・それは何の役にもたちません・・。
う〜手伝ってくれよ!
253 :
氏名トルツメ:02/12/08 14:08
うちのネコは、わたしの代わりに睡眠をとってくれます。(涙)
254 :
ねこじゃらし:02/12/08 17:13
うちのネコは、わたしの代わりに飯を食ってくれます。(藁)
255 :
氏名トルツメ:02/12/08 17:54
ネコ糞じゃった
| ,,∧
|Д゚彡・・・オヒルゴハン、マーダ?
|⊂ミ
| ミ
|`J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
257 :
氏名トルツメ:02/12/19 17:22
いや久しぶりに驚いたよ。
こないだの大雪の日、うちの会社の前をノラネコがうろうろしてた。
どことなく優雅な歩き方だった。
「ごめんな、ここ会社だから、飼えないんだ」
って言ってビルに入り、2Fの職場に着いたら、
上司でデザイナーのM美さんが、窓から外を見て泣いているんだ。
「どうしたんですか?」と聞いた。
M美さんは窓の下にいるネコを指さして、「あれ…ベジェ曲線。うわぁぁん」
おれは衝撃を受けたね。あのネコ、足を運ぶ位置を制御点として、
シッポの軌跡が正確にベジェ曲線を描いているじゃないか!
すぐさま、ネコを保護してマックの前に座らせた。
ネコは当然のように切り抜きを始めたね。いるんだねえ、器用なネコ!
おかげでおれはお払い箱なんだけどね…。
258 :
氏名トルツメ:02/12/20 07:25
>>257 むしろそれを二階から見抜いたM美さんの方が。。
職安でM美さんと会ったよ…。
拾ったノラネコのデザインした案が採用されたんだって。
「これじゃネコイラズよぉ。うわぁぁん」
逆だと思った。
260 :
氏名トルツメ:02/12/20 15:03
ネコ以下ってことか・・・・
ワラエン
261 :
氏名トルツメ:02/12/21 07:05
この年の瀬になって、ネコも職安に行列作ってるね。
じっと観察してると、まずネコの面接先を優先的に決めてから
人間の受付をやってる感がある。ちょっと府に落ちない。
あと、リスやトラも多い。トラはネコをかぶったほうが就職に
有利なのを知ってて、化け猫のようになってる。哀れなものだ。
262 :
氏名トルツメ:02/12/21 07:20
そういえば、今年も年末になってネコの窃盗団が暗躍してるらしい。
金庫ごとネコババしていく荒っぽい手口だそうだから、気をつけられよ。
263 :
氏名トルツメ:02/12/21 07:29
うちの猫が毛づくろいしていますが何か?
264 :
氏名トルツメ:02/12/21 10:22
噂なんだけど…。MacOSXを10.2.3にアップデートすると、「iCat」という
ソフトが密かにインストールされるらしいんだよ…。
これはネコユーザー同士が密かに暗号通信するソフトらしく、
すでにiCatで中国の窃盗団と密かに関係しているネコが相当いるらしい。
飼い主が気づいた時には、マックの代わりにネコのフンが置いてあるそうだ。
ただ、気づかない飼い主が多くて、なかなかシッポがつかめないんだって。
265 :
氏名トルツメ:02/12/21 10:33
>>264 こないだ、うちのMacのIEの履歴見たら、
マタタビの個人輸入サイトとか海外アダルトネズミの通販とか
身に覚えのない記録がいっぱいあったよ。ヤヴァイなあ。。
267 :
氏名トルツメ:02/12/26 06:00
↑そのサイト面白いねー。ぶっくまーくしといた。
268 :
氏名トルツメ:02/12/26 14:38
イブにさ、彼女の家に行ったんだよ。ケーキとシャンメリー持って。
そしたら、なぜかうちのネコがいて、
彼女が自分のはいてるショーツを切り裂かせて遊んでた。
ネコはおれの顔を見ると「ふん」と笑って、またショーツ破りに熱中。
彼女なんか、おれの顔も見ないで「あーん」とか言ってる。
おれ、黙って帰った。彼女からの電話もない、ネコも帰ってこない。
ま、いいんだけどさ。いつからあんな仲になってたんだ…。
269 :
氏名トルツメ:02/12/26 18:42
マタタビネコ、面白かった!
あれがふつーのネコだよねぇ
うちのネコ、マタタビ見ても反応しないんだけどなんで?
ビニール袋は好きみたい・・・。
270 :
氏名トルツメ:
そうそう。おりこうに切り抜きしてもらうには、
マウスをドアの所に置いてわずかにドアを開けておくか、
ビニール袋に入れてガサガサやるといいね。
あと、マウスをマックから外して高速に移動させる手もある。
ものすごい勢いでマウスに飛びつくんだけど、
これだと切り抜きができないという罠…。