質問!Illustratorでチラシ作ってるのですが…!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘタレWEBデザイナー
WEBしかやったことがないので、いつも画像の解像度は72でやってました。
今回チラシの仕事が来たのですが、WEBと違って、
解像度が300とかじゃないと汚くなりますよね?
うーむ。そうなると、リサイズの仕方などがよく分からず、
自信がないので、誰か手取り足取り教えていただけませんでしょうか?

こんなこと常識だと思いますし、WEBデザイナーとしてもヤバイなーと
思うのですが、聞くは一時の恥、で聞いてみます。
ちなみに、チラシはwinのいられで作っており、画像のリサイズなどは
使いなれているfireworksでやり、その後配置という手順です。

ベテランの長老方、よろしくお願いいたします。
2ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 00:59
やばい…。いられ統一スレというものがあった…。しまった…。
でもテーマが「解像度」なので、別スレでよいのだろうか…?
3氏名トルツメ:02/08/13 01:03
聞くは一時の恥っていうより、自分で調べれたほうが早いだろ。
4通りすがり:02/08/13 01:06
72dpiの画像を引き延ばしたところで、所詮72dpiでしょ。
5ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:11
調べたのです。
http://www.peg.co.jp/magazin/dtp_qa/qa_69.htm
とか、電通のDTPに関するPDFファイルとかも…。
しかし、自分の理解が正確かどうか、確認したいのです。
周りに聞ける人が誰もいなくて、不安なんですよ…。
もし勘違いしていて、印刷所に出して、汚いチラシが上がってきてからでは
遅いので、ちゃんと知っている人に、念を押して確認したいのです。
分かる方いましたら、どうかよろしくお願いいたします。
6氏名トルツメ:02/08/13 01:15
おれの好きな言葉。
「恥では死なないが、大人なら聞くな」
7ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:15
どうやら、上に挙げたURLのページによると、
リサンプリングをオフにして、表示サイズ(cmとか)を下げることで、
解像度を上げていくということらしいのです。
そこまではいいのですが、その後の、リサンプリングをオンにして
画像のピクセル数を変えるところが分からないのです。
ピクセル数を変えて小さくすると、表示サイズもどんどん小さくなって
1cmとかになってしまうので、不安になってくるのです。

こういった状況、理解度になっております。
よろしくお願いいたします。
8氏名トルツメ:02/08/13 01:18
こんなのはなんにも悩む問題じゃないよ。
画像解像度350でファイル形式はTIFFがいい。
そして、プリンターで出力するなら、RGB
印刷に出すならCMYK保存、そして画像をillustratorに配置し、
最後にアウトラインとトンボをつける。ただこれだけです。
9氏名トルツメ:02/08/13 01:21
>>1
7を読んで思ったんだが、もしかしてWEB用の素材を使用して
印刷用データを作ろうとしてるのか?

なら、やめとけ。
10氏名トルツメ:02/08/13 01:22
 マジ分かってないっすね。
その画像は自分のスキャナーで取り込んだの?
白バランス分かりますか?グレーバランスは?
RGBとcmykの違いは分かりますか?webはRGBですよ。
解像度はもちろん色調の方が重要だし、解像度だけ合っていてもボヤけてたら
意味ないですよ。
 お薦めは印刷所さん適性に直してください。
と書いて今回はゴメンナサイするしかないですね。
11ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:28
>8さん、ありがとうございます。
ちょっと、質問なのですが、私がいただいている画像たちは、
デジカメで撮った、横2500ピクセルくらいの解像度180のJPGです。
具体的に説明すると、これをFIREWORKSで開き、リサンプリングのチェックを
はずし、解像度が300前後になるまでプリントサイズを下げます。
でも、このままだと横2500pxで1Mくらいの重さは変わりません。
そこで、リサンプリングをオンにして、今度はピクセル数を下げます。
すると、プリントサイズが1cmくらいになってしまいます。
ここがわからないのです。プリントサイズってなんですか?
解像度を無事正しく300に出来たら、今度はjpgをtiffで書き出せば
いいのですか?
的を得た質問が出来ず、冗長になってしまってごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
12氏名トルツメ:02/08/13 01:29
1さんへ

今の画像のサイズと現在の解像度、それに今後illustratorに配置したい
寸法を教えて下さい。
13ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:31
>>10 返信ありがとうございます。

>お薦めは印刷所さん適性に直してください。
と書いて今回はゴメンナサイするしかないですね。

というのは、どこに書くんでしょうか?
まじで、分かりません…。
149:02/08/13 01:32
Googleで、"有効解像度 DTP"をキーワードにして調べてる事を進めておく
159:02/08/13 01:33
訂正
誤:キーワードにして調べてる事を進めておく
正:キーワードにして調べる事を薦めておく
16ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:34
>12 ありがとうございます。嬉しいです。
チラシに載せる写真の大きさは、小さくて3×4くらい、
大きくて5×8cmくらいです。

よろしくお願いいたします。
17ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:35
>9 ありがとうございます。今調べます。
188:02/08/13 01:36
縦の寸法だけ教えて下さい。
19 ◆6msisUzk :02/08/13 01:37
>>11
まず、最終は製版するの?自分でプリンターで印刷するの?
解像度はそのあたりで変わってくる。
自分で小ロット刷るだけなら高解像度の必要なし。
20氏名トルツメ:02/08/13 01:39
 違う!
解像度を変えただけじゃ駄目だ!350dpiは必要だし。
アンシャープかけないと倍率によってはボケるぞ。
全点をフォトショップでリサンプリングをオンで解像度全て
72dpiにしてそれを張り込んで。
それとは別に実画像っていうフォルダ作って貰った画像を全点入れる。
(実画像は全てRGBデータにする事)
A4ぐらいの紙に
粗画像はりこんであります。必ず実画像と替えて下さい。要色調子変更
と書いてテープで貼っておく。
 嫌われるが事故にならないでしょう。


219:02/08/13 01:39
>>8
別に、印刷物だからって350dpiにすればいいってもんではないよ。
なんか勘違いしていない?
22ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:40
>18=8 ありがとうございます。

デジカメ画像は、縦2272横1704でした。
1枚だけあった、店から送られてきた画像は、縦1280横960解像度72でした。
これは、デジカメで撮ったのかスキャンしたのか分かりません。

よろしくお願いいたします。
238:02/08/13 01:42
3×4の場合でいうと
413×551pxで重さが667Kになるはずです。
私はPhotoshopなのでfireworksは解りませんが
たぶん全部オフにしてこの数字を入れて見れば良いと思います。
24氏名トルツメ:02/08/13 01:45
なんのチラシですか?
折り込み広告のチラシ?全国規模で販促で使うチラシ?
要求される品質に雲泥の差が…。
25ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:46
>19 返信ありがとうございます。
新聞のカラーチラシなので、印刷所で印刷します。

>20 返信ありがとうございます。
アンシャープマスクもかける必要ありですか。
ところで、営業マンが撮ってきたデジカメ画像がぶれているんです。
やはり三脚とかで撮りなおさないと大変なことになりますかね?
72dpiにして貼りこむのは、チラシそのもののファイルに、ですか?なにゆえにでしょう?
それで、元の画像をRGBで印刷所に送るのですか?
そういう必要な作業がありましたら、他にも教えてください。
26ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:50
>22 あ、デジカメ画像の縦と横を間違えて書いてしまいました。逆です…。
278:02/08/13 01:50
たとえば、店から送られてきた画像は、縦1280横960解像度72でした。
というものについていえば、解像度350を使う場合、6.79?B×9.29まで
画像の品質が落ちなくてすみます。
28ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 01:54
>23=8 ありがとうございます。
まだ実演していないので分からないのですが、
いらっしゃる間に聞いてしまいます!
ええと、400×500の画像というと、相当表示サイズが大きいと思うのですが、
そうはならないのですか?表示サイズとピクセル数の関係が分からない…。
fireworksでは、どう見ても2×3センチにはならないのです。
あと、画像の重さは667KBとかになるのが当たり前の世界ですか?
焦って聞いているのでめちゃめちゃで、すみません。
よろしくお願いいたします。
298:02/08/13 01:56
25さんのいっている方法は今現在ポジや350の解像度のデータが無い場合に
良く使う方法なのです。
今回の場合は小さい写真でいいのだから最初から解像度350のデータを
印刷だったらcmykで配置した方がいい。
30 ◆6msisUzk :02/08/13 02:02
1280pixels×960pixelsなら
解像度72pixels/inch時にプリントサイズ45.16cm×33.87cm。
これを解像度350pixels/inchに変更するとプリントサイズは9.26cm×6.97cmになる。
ただ数字上ではいけるけど、デジカメだと案外色の階調が少ないから
慎重に補正しないと汚くなる。(トーンカーブとか苦労する)
フィルターで「ノイズ」や「ダスト&スクラッチ」かけてごまかしたり。(W
318:02/08/13 02:03
たとえばね。1センチは71pixelなんです。
あなたがいうのはおそらく、画面上で大きく見えていることじゃないかな?
画面の下に現在なん%で表示しているかでるはずです。
それを100%にしたときのサイズが印刷時の実寸です。
32氏名トルツメ:02/08/13 02:06
 新聞のカラーチラシなら写ってればOKでしょ。
なんも考えずに解像度350のデータcmykで配置すればOKでしょ?
悩む必要なしですよ。
338:02/08/13 02:06
まず最初はあとの綺麗に見せる問題よりも、どうやって今の疑問点を
打開するかの問題です。
その後にどうすれば良い画像で貼り付けられるか研究しましょう。
詳しく教えますからあわてないことです。
34ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 02:08
返信ありがとうございます。

>30 ありがとうございます。これは、ブラッシュアップ時、ですよね。
今の私にとって、まだ高度な内容ですので、配置後じっくり学ばせていただきます。

>31 今フォトショップを立ち上げました。実演してみます。
またその後よろしくお願いいたします。
35 ◆6msisUzk :02/08/13 02:09
フォトショップならRGB画像をコマンド+YのCMYKプレビューしながら、
調整レイヤートーンカーブ、レベル補正、コントラスト、特定色域の選択をのっけて
色補正・調整して最終CMYKに統合するのだが、出来る?
印刷屋でRGB→CMYKに変換してくれる場合もあるから(印刷屋と相談)
聞いてみたら?
36氏名トルツメ:02/08/13 02:09
今夜は徹夜か!?お疲れさまです。
378:02/08/13 02:09
Photoshopだったらこっちも立ち上げていますのでとにかく落ち着いて
下さい。
38 ◆6msisUzk :02/08/13 02:16
あっ新聞なのね。
解像度ってのは線数(Lpiやったっけ?)で計算していくから、新聞の線数って何線やったっけ?
(もう何年も新聞やらなくなったので忘れた)
もうちょっと解像度低くてもOKそうだが、カラーは違うのかな?
やっぱりカラーの場合は解像度高めにお願いって言うんだろうな。
39ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 02:21
返信ありがとうございます。

>35 教えていただいた方法は、きっちりと保存しておいて、後の工程で
実行します。なるべくCMYKで出すつもりです。ありがとうございます。
>36 誰もいなくなったらどうしよう…と思って焦っていました。
落ちついてゆっくりやってみます。手取り足取りを感謝します。
今、画像をフォトショップで開き、「イメージ」から「画像解像度」を
開いたのですが、全く数値を変えることが出来ません。
プリントオプションというのもいじれません。なんででしょう?
読み取り専用でもないのに…。再起動したら変更できますかねぇ…?

>36 朝一で、とりあえずのレイアウトを出さなければなりません。
印刷所に出すのは16日です。でも今日は徹夜です。焦らず頑張ります。
40ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 02:24
>38 新聞といっても、新聞の折り込みチラシです。
商店街の店を20軒ほど紹介し、それぞれにお得クーポンがついているというものです。
つるつるの紙に、綺麗にくっきり画像が載るのです。
いや、載らねばならないのです。載せねばならないのです。
41氏名トルツメ:02/08/13 02:25
横2272ピクセルというのは元データの絶対量です。
解像度とはそれをどのくらいの細かさで再現するかの仕様。
WEBはパソコン画面の解像度に合わせれば表示サイズ原寸になりますね。
つまり、、、、
2272÷72(or96)=約32cm(24cm)
同じ元データを印刷用の解像度にすると、、、
2500÷350=6.5cm。
解像度と元データの絶対量はこういう相関関係にあります。
Illustratorの画面表示は解像度を反映したものになっています。
従って解像度を上げると小さく表示されるはず。
これが使う画像の実際の大きさになります。

次にモードの違いです。
皆さんがお書きになっている通り、WEB素材はRGB(画面描画色)。
印刷データはCMYK(印刷インク色別)です。
入稿データを1さんが変換するか印刷所にまかせるかの選択肢があります。
WIN用Illustratorで入稿するなら画像埋込みが安全だと思いますが、
印刷所のセッターの仕様によってはデータ保存形式の制限があります。
安全なのはPhotoshop形式で保存して埋込むこと。
Tiff形式はどうなんでしょう?不勉強なので自信がありません。

最後に画質ですが、これが一番問題がありそう。
手ぶれした写真は直せません。質が求められるなら再撮影が必要です。
個人的なアドバイスですがアンシャープマスクやレタッチは手に余ると思います。
CRTのキャリブレーション(色彩再現の正確さ)など自信ないでしょ?
製版所におまかせする事をおすすめいたします。

他に分からない事ありますか?
42 ◆6msisUzk :02/08/13 02:45
>>39
フォトショップならメニューバーの
「イメージ」→「解像度」って選択するとその画像の詳細が表示される。
ここで「□縦横比を固定」はチェック入れて、
「□画像の再サンプル」はチェックはずす。
でプリントサイズ「解像度」の所の数字を350と打ち込むと。
幅   45.16cm    ┐
高さ  33.87cm     ┤
解像度 72pixels/inch ┘

が↓

幅   9.29cm    ┐
高さ  6.97cm     ┤
解像度 350pixels/inch ┘

にならん?
43ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 02:47
>41 本当に、ご親切、ありがとうございます。
今から実際にPhotoshopとIllustratorでやってみて、
何が分かったのか、何が分からないのかを把握してから、質問するなら
するのがいいとは思うのですが、今読んだ上で確認させてください。

・イラストレーターでは、解像度を上げれば見た目に反映されるのですね?
さっそく、見てみます。(復唱しただけですね…)
・あと、例として挙げてくださった画像でいうと、350dpiで6.5cmで
表示された画像を、4cmにするときというのは、リサンプリングをオンにして
ピクセル数を小さくすればよいのでしょうか?
・さらに、画像埋めこみというのは、JPGのまま入れておくということですか?
いや、最後にはaiになるのかな…??あれ??
Photoshop形式というと、psdですか?ええと、最後にはaiにならないのですか?
・製版所に、手ぶれ処理をお願いするのですか?製版所は印刷所とは別なのですね?
それとも、同じでしょうか?
印刷所にはRGBで提出しても、頼めばCMYKに変えてくれるものなのですか?

何も分からないもので、お手数おかけいたします。よろしくお願いいたします。
44ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 02:49
>42 ありがとうございます。
PCを再起動したら、変更可能になりました。更なる作業を続行します。
45 ◆6msisUzk :02/08/13 02:55
Winのことは全然わからないのだけど、ポストスクリプトという概念はないんかな?
Macだったらeps保存してイラレに配置するけど・・・。
BMP形式を埋め込んだら重いのかな?汚いのかな?
46ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 03:13
1枚の画像が1Mにもなってしまう世界なんですね…。
pentiumUの300、メモリ128Mでは、ちと無理があります。ファイルが開けないです。
また、やはりDTPをするなら…、最新型MACの購入を真剣に検討いたします。
478:02/08/13 03:22
メモリ128Mでは一般の印刷データはまず無理です。1枚のデータで30Mぐらい
のはざらです。今、メモリ1Gの時代です。それとやはりマックがいいです。
私も両方使っていますがやはり問題にならない位マックがいいですよ。
中古なら10万でいいものが買えるでしょう。問題はソフトです。
48せいはんや:02/08/13 03:25
>製版所に、手ぶれ処理をお願いするのですか?
わおーん!

もうちと、勉強しておくれ。
49 ◆6msisUzk :02/08/13 03:27
>>46
とりあえずカンプをこさえるだけなら、解像度がどうの、350がどうのとか
考えなくていいと思いますよ。先方も雰囲気が見たいのだと思うから
軽い画像を別名保存して作っておいてイラレに配置。
画像の件は「どないしましょ」ってな具合に周りと相談しながら進めては?
※出稿までのスケジュールがタイトでなければの話しですが。(W

DTPやってると画像1MBは、もうなんてことない数字ですよ、10MB、100MB、500MB〜とか。
例えばA4見開きで合成していくと、レイヤー山ほど、容量山ほどとなってきますんで。
それでも私が使ってるMacは一昔前のベージュのG3でっせ。(遅い)
508:02/08/13 03:30
さて、今回の解決方法ですがその機械で製作するには一つしか解決
方法がないようです。
まず、画像は全部重くならないように72の解像度で配置して結構です。
この場合の画像の保存方法はGIFでいいでしょう。
そして、画像データは現在の解像度のままMOで渡すか、JEPGでデータ送信を一個
づつやるか、どちらでも構いません。illustratorのアウトライン化は
必ず忘れないように。
51ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 03:39
返信、本当に本当に、ありがとうございます。

>47 ですよ、ね。
それが分かったという意味でも、ここに相談させていただいてよかったです。
私がひっかかっていた原因に、「ん?3cmの画像がこんなに重いわけがない」
という先入観も多大に関係していました。とりあえず、明日にでもマック買います。
これからも紙の仕事あるし、今週には完成しないといけないので、
キャシングしてでも買ってきます。ソフトはIllustratorとPhotoshopが
あれば、大丈夫ですよね?あてがあるので入手します。

>48 分かりました。これから勉強します!

>49 そうなんです。解像度の問題は、まだ分からないながらも、
なんとなく見えてきた感じなのです。
それよりは明日必要な完成図を作ります。htmlでもいいんですよ、これは。
画像の件は、相談できる人間が全くいないので、こちらで相談させて
いただきたく思っています。
52氏名トルツメ:02/08/13 03:43
普通DTPの場合、画像は画像としてフォルダに保存し、
レイアウトデータも同じフォルダに保存します。
これら2つをリンクさせて入稿データとします。
(Dreamweaverでレイアウトし、FireworksのGif画像をリンクさせるのと全く同じ)
画像埋込みとは画像をレイアウトデータに内蔵させるやり方です。
Wordなんかでよくやりますよね?

Windowsではレイアウト〜画像の両方とも拡張子.epsとなるため埋込みの方が安全です。
画像埋込みはIllustraorが開ける画像形式ならなんでも可能ですが、
場合によって事故が起きる場合がありますので、
一般的にはPhotoshop形式の画像を埋込みます。(拡張子は.psd)
Jpegはセッターによっては事故となります。
出来るだけ.psdで埋込みましょう。
埋込んだ画像はIllustratorに内包されて.aiデータとなります。
つまり画像形式が見えなくなってしまいます。
オリジナル画像を念のため添付した方がよいでしょう。
その方が相手が助かります。

製版所と印刷所は1さんの場合、同一と考えて差し支えありません。
相手にお願いするのはRGB画像データからCMYK画像データへの変換、ならびに
ある程度の補正処理となります。
ピンぼけ、手ぶれ等の補正は原理的に不可能です。
元々ないデータを生成できませんから…。
ここはお客さんに確認をとった方がトラブルになりません。
再撮影以外の選択肢はないと思ってください。

こんな時間に関わらず親切な回答を寄せていただく方が大勢いらっしゃいます。
仕事が入ってきたら断れるわけもないと皆さん承知してるんだと思います。
頑張って!
53ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 03:46
>50 このマシンでも、そのようにすれば切りぬけられるのですね?
MOで画像を渡す時は、リサイズはしなくてよいのでしょうか?
先方にやってもらうということですか?その場合、印刷代+アルファになりますか?
なんかもう、1万枚12万円と決まってるようなことを言われたのですが…。
548:02/08/13 03:51
この値段だったらどこでも親切にやってくます。
MOで渡すときは現在のままで渡すことです。
55 ◆6msisUzk :02/08/13 03:58
完全に手ぶれだとごまかせないでしょうね。
(エロ画像のモザイクがシャープかけても直らないのといっしょかな?W)
気持ちピンボケとかなら「シャープ」→「アンシャープマスク」とかで
眠い画像もごまかせるかもしれませんね。(大きく使うのは無理かな?)
※画像っていっても人物・商品・置撮り・風景など色々ありますからね。

画像の色補正など自分でするか印刷屋でしてもらうかはだいたい最初に打ち合わせします。
シビアな場合は印刷屋が補正して写真だけバラ校出す場合もありますし。
刷り上がりと自分のモニタの色が合ってるか?ということも考えられますからね。

ページ物のカタログとかだと、
●カメラマンがデジカメで撮影

●印刷屋で補正

(実画像or間引きデータ)

●デザイナーがレイアウト

とかね。
56ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 03:59
>8 ご親切に手取り足取りありがとうございます。
おっしゃる通り、他の方たちにも本当に感謝しています。他人の温かさを感じました…。
そうなんです、元上司の友人なのでとても断れず、笑顔で引き受けました。
MOには、私がメールでいただいた状態の、そのままのデータを入れて渡せば
いいのですね?そんなことを、印刷所がしてくれるなんて、思ってもみませんでした。
頑張ります。というか、経過報告いたします。それがお礼代わりです。
ありがとうございます。
57ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 04:05
>55 ありがとうございます。
印刷屋と、今の段階で話しておいたほうがいいのかもと思いました。
発注元の新聞屋さんは、見事に何も分からないので。
「簡単だろー!?ちゃっちゃっと作っちゃってよ」というレベル。
画像の処理についても、お願いできたら私はとても安心できます。
バラ校て??
588:02/08/13 04:11
私たちはこの程度の作業だったら受けても簡単に処理しています。
又、画像などもピンぼけや不良画像もサービスで直しています。
その技術が修正や合成技術です。この辺になるとPhotoshopを何年もやってきた
人間でないとなかなかできません。
又、急いでマックを買うとのことですが、私は勧めません。
今の貴方のレベルはすぐマックに移行してもマックはそんなに簡単なものでも
ないし、完全に使いこなすまでは時間とお金が掛かりすぎます。
私も10年以上やっていますが、最新版のソフトを覚えるだけでもたいへんです。
それ以上にあなたが急ぐことは秋葉で中古でいいからメモリを256×2本増設して
完璧に今のマシーンを使いこなしなさい。それが一番です。特にキャッシングは
だめです。
59 ◆6msisUzk :02/08/13 04:50
Winでフォントがどれだけ充実してるのか私はわからないのですが、
その辺も確かにMacが有利な所かな?

頑張って仕上げてください。って、こんな時間!私も明日仕事だYOー!(W
60氏名トルツメ:02/08/13 04:56
Winで紙もの作るという時点であなたは大きなミスを犯しています。
だいたいWebデザイナーが紙ものを作れるのですか?
技術うんぬんの前に広告宣伝に対する知識の下地が肝心かと思います。。
まぁ結末は目に見えてますけど・・・
61 ◆6msisUzk :02/08/13 05:06
>>60
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

>>60のようにやる前からウダウダ言うやつは夏房。
ひたむきに頑張る → 大事。頑張れ。
62氏名トルツメ:02/08/13 05:25
>>61
お前なぁ〜、無責任なこと言うなよ。
やっぱ失敗→制作費いりません で済むのか?
>>1はフリーだから、お前みたいに勤め人と違うんだぞ?
へタすりゃチラシ配布コストから何からかぶせられるぞ。
頑張れば何とかなる・・・馬鹿かおまへは・・・
世間知らずの厨はお前の方じゃないのか?

>>1
画像処理は印刷屋へ全て任せて、校正をしっかり出してもらえ。
Webデザイナーごときが足りない知識で何とかなるもんじゃない。



63 ◆6msisUzk :02/08/13 09:32
>>62
お前なぁ〜、電波?なんで失敗?なんで製作費の話し?
全部読んだか?日本語わかるか?
HTMLのカンプでもOKって書いてるやろ、
最悪それをもとに外注出すことぐらい視野にいれとるんよ、わかるか?

> 頑張れば何とかなる・・・馬鹿かおまへは・・・

(藁 ヴオケはお前じゃW お前は一生頑張らんとヘボいデザインしてください。
64氏名トルツメ:02/08/13 10:46
こういう立場に追い込まれる事がフリーにはままあるのです。
もう彼は逃げられない所まで来ているわけだし。
私だって他人事ではありません。二日でQXを覚えて納品した事だってある。
製版データの恐さを知っているゆえの心配からだと理解しますが、
やれる・やれないの問題以前に、出来る限り安全なデータを作る支援を
してあげればいいのでは?

さて、、、
今手元にある画像データの入稿用処理ぐらい印刷所が受けてくれると思います。
きれいに出る・出ない以前に画像が全く出なくなったりするので
下手に手を出さない方が安全かもしれません。

次の問題はフォントです。
WEBデザインではフォント指定をゴシックor明朝のみで済ませる場合がありますが、
DTPは基本的に製版所のセッター(製版フィルムを出力する機械)に
インストールされてるフォント以外は使えません。
私達は最初に相手から仕様書をもらって、この点を確認しています。
しかしIllustratorにはフォントのアウトラインを作成する機能があります。
すべてアウトラインをとって入稿すればOKです。
(この場合、すべてのフォントはテキストではなく図形として扱われます)
使うフォントは1さんのWINにインストールされてる何でもOKです。
一度加工したものは元のテキスト戻せなくなるので、
アウトラインをとる以前のデータを残しておく必要があります。

最後に私も色々な製版所(印刷所)と組む事が多いので、
制作前〜入稿前に相手と打ち合わせをしっかりやっています。
とにかく相手の環境に全面依存する仕事なんです。
1さんはラフスケッチ提出後に時間が取れるでしょうから、
その時点のデータで製版所(印刷所)の営業と打ち合わせしてください。
(MOかCDに焼いて相手に渡すこと!)
相手の現場にはオペレータという職種があり、高度な専門知識を持った方がいます。
このセクションにデータをチェックしてもらい、問題があったらどうするか
アドバイスをもらうと良いでしょう。
65ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 11:46
少しでも頭、心を割いて下さったみなさま、本当に感謝しています。
ありがとうございます。

今、多少遅くなったものの、見本を作り終え、新聞屋に送信しました。
実はこれは、チラシに載っている店舗の人に見てもらうものです。
修正があるかないか。あれば週末の印刷までに直すと。
チラシを発注してきた新聞屋さんは、私におまかせです。注文ゼロ。
ただ、洗練されたデザインよりは、派手で分かりやすいものがよいらしい。
その程度の注文でしかありません。何も言われていないからこそ、
印刷したものの全く使いものにならなかった、という場合が怖いのです。
向こうは手放しで信用してしまってますから…。

今日、印刷屋さんと話をさせてくれと、新聞屋に頼んでおきました。
やはり、画像の処理は印刷屋にやってもらおうと思っています。
紙にどのように印刷されるか分からないのに、下手にいじるよりも
プロにお願いして間違いのないようにしたいと思っています。
そして、>64さんが書いてくださったように、オペレータの方に
不安や疑問を解消してもらおうと思っています。
66氏名トルツメ:02/08/13 12:02
>>1
徹夜明けで寝ちゃったかな?
落ち着いたところで、聞いて欲しいんだけど、
まず、いくらWEBデザイナーだといっても、
解像度とか、印刷とかの基本知識がなさすぎませんか?
イラストレーターとかフォトショップとかお持ちのようですが、
それに関する参考書(売ってるやつとかでも)とか読まないんですか?
フリーでデザイナーやっている以上、どうしても断れない仕事が
あるのもわかりますし、助けてくれ状態もわかります。
でも、もし知識不足でひどい原稿を作ったら、あなたの信用もですが
仕事をくれた恩のある人にも迷惑がかかることになるのですよ。
もし今後印刷媒体を仕事として受けるつもりなら、もう少し勉強して、
印刷所に迷惑をかけない原稿を作れるようになってください。

あと、これは私感ですが、印刷媒体をやるなら、
WINも増えてきていますが、やっぱりMACだと思います。
フォントの問題、印刷所の受け入れの問題など、まだまだMAC有利です。
データのやりとり(他のデザイン会社と)なども便利ですし。
知り合いのWEBもやっているところは両方使っていたりします。
ところで、印刷所はWINでオッケーなんですよね。
イラストレータのバージョンとかの確認も取ってありますよね。

フリーは仕事の上がりが、信用や料金に即つながります。
私もグラフィックデザイナー長年やって(フリー5年目)いますが、
時間を守っていい仕事をしていれば、信用とかお金はついてきます。
がんばってください。

67 ◆6msisUzk :02/08/13 12:19
>>65
周りに平面やってる人がいないのって苦しいかもしれませんね。
またわからないことがあればここに来て聞いてみてください、
皆が親身になって答えてくれるでしょう。
あと、やめとけ!ってのも親切心からくるものだと思っといてください。
68氏名トルツメ:02/08/13 12:57
仕事覚えるには絶好のチャンスだと思うよ。
しかしみんな親切だね。
夏休みだからか?
69 ◆6msisUzk :02/08/13 13:18
>>68
まだ仕事してまっせ。クラが休みなんでわりかしのんびり。電話も鳴らず静か。
70氏名トルツメ:02/08/13 13:49
>66
お説ごもっともです。
アプリケーションの操作はともかく
印刷知識とWEBの間にはあまりに差があります。
私も今年春いきなり知人に頼まれてHP作成を手がけた事があり、
その時はたやすく彼と同じ状況に追い込まれてしまいました。
今のWEBデザイナーはPhotoshopとIllustrator両方持っている人が
多いので彼もなんとかなると踏んだのでしょう。
フリーの身でありながらカードでMacの購入まで考えた彼の心境を思うに
ちょっと切なくなりました。

今後印刷の仕事が発生する可能性を考えると、Macの準備が必要かもしれません。
確かにWin用のDTPアプリケーションが増えていますが、依然として主力はMac環境です。
印刷・製版所のノウハウもMacに対して手厚く、Winは未知数の部分が多すぎます。
同じMacでもOSのバージョンが異なると文字組みがオーバーフローする事もある恐い世界です。
どこかで中古のMacを一台調達しておく方がベストだと思います。

>1
もちろん66さんも親身に心配するがゆえのご忠告です。
お互い時間のある時に守備範囲を広げる勉強は必要ですね。
私も大いに参考になりました。
71氏名トルツメ:02/08/13 14:47
web用のデータの解像度あげるのにつかってますが
まあまあいけます。Adobe Photoshop 7.0Jでもつかえてます。

http://www.koyoshagraphics.com/products/genfractals.html
Genuine Fractals PrintPro 1.0J Macintosh用XTensions
弊社在庫は終了しました。店頭在庫分のみで販売終了となりますのでご了承下さい。
ジェニュインフラクタルズの圧縮・解凍技術を使用したAdobe Photoshop(R)のプラグ インです。
CMYK、CIE-Lab、RGB、マルチチャンネル、グレースケールの画像を、品質を損なうことなく出力環境に合わせた
あらゆる解像度の画像に拡大することができます。例えば、ファイルサイズが35MBの中程度の解像度のCMYKファイルは
7MBから18MB程度にファイルサイズまで圧縮されますが、これを画質を損なうことなく、450MB以上もの大きさに拡大することができます。
Adobe Photoshop 6.0J 対応状況:現在のところ特に問題は報告されておりません。

72氏名トルツメ:02/08/13 15:30
前にWinで作ったイラレデータをMacに持っていったら開かなかったコトが
あった(もちろん同バージョン)。
Win→Mac間はトラブルがちょっと不安なので、そこら辺を考慮して
早めの入校をおすすめします。

やっぱ印刷物を手がけるなら、Mac環境はどうしても必要ですよね。
フォント→アウトラインでも出来なくはないけど、
文字がどうしても太ってしまいますし。
修正があるたびに元データをアウトライン化するのは時間的にもつらいし
データが複数混在するのはミスにもつながる。
まあ、チラシ程度であれば耐えられないこともないかも知れないけど、
文章量の多いパンフやカタログの場合はちょと・・・
それにWinのフォントだと大半は文字詰めがきかないんじゃないの?
>>1さんも、今後印刷物を多く手がけるなら、Mac&フォントの購入を
検討した方がいいと思いますよ。

(でもPSフォントはふぉんとに値段が高い・・・ぷぷっ)

73 ◆6msisUzk :02/08/13 15:51
>>71
へぇ〜そんなんがあるんやな。
どれどれ、体験版をダウンロード・・・と思ったら、
【アンケート〜】以下がすんごい文字化け、やめ。(アヒャとか)
           ※ネスケ・IE・iCabとも
>>72
失笑君ハッケーン!
74ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 18:19
大変楽しく、また学びながらみなさまのレスを読ませていただいております。
本当に参考になります。
やはり、WEBの世界とは、世界観とか常識とかノリ(仕事の)が違う感じがします。

さっき印刷所に電話しました。そうしたら技術者(分かる人)が盆休みだったので
また後日になりました。
1時間ほどうとうとしていたら、他の仕事先から急ぎの仕事が来たので起きてやってます。

ところで、実は家にMACのパワーブック(G3)あるんです。ただ、家族が会社から
借りているもので、私は専らWEBのプレビューにしか使っていません。
それと、私は4年前に半年ほど編プロで働いていて、MACでクォーク使って本を作ってました。
しかし、印刷所に画像データを送るなどはすべて他の人がやっていて、私はただ
FIREWORKSでページをデザインするのと同じように、レイアウトしかやっていませんでした。
だから今こんな目にあっています。
いずれMACは返却しますし、WEBにも必要ですので、やはり買おうと思っています。
でも、キャッシングはやめておきます。持ってる国債を売って買うと思います。

とりあえず、急ぎですので、丁寧なレスをつけられませんが、読ませていただいて
励みにさせていただいていることをお伝えします。

※現在、幸い一人でこなせないほど仕事を頂いているのですが、最近ゆっくり眠ったことも
気持ちが安らいだこともありません。いつもしなきゃいけない仕事が3,4あって、
作業用の機械になったようで、時々何のために生きているのかわからなくなります。
仕事は去るものは追わず来るもの拒まずのスタンスでやってます。
すいません。。ちょっと愚痴でした。
75 ◆6msisUzk :02/08/13 18:44
そうですね、Macを仕入れて勉強してみてください。
「MdN(エムディエヌ)」みたいなのを購読して
徐々に知識を付けるってのも手ですね。

まだチラシは入稿してないから、むずかしいのはこれからだと思いますが、
とにかく頑張ってください。(あと、ゆっくりも寝てください)

画像処理はPowerBookというか、液晶はやっぱりちと辛いのかな?(液晶使ったことない)
76氏名トルツメ:02/08/13 20:09
WEBデザイナーさんであれば、ガンマ値などはご存じかとは思いますが
>◆6msisUzk さんが言うとおり、液晶はおすすめできません。
(てか、印刷物(CMYK)の色の再現がかなり難しい・・・)
紙モノは刷り上がりこそが「なんぼ」のものです。
(生鮮食品が赤黒ければ誰も買いませんよね・・・)
紙モノデザイナーの校正意識の半分以上は、それら商品の写真品質に
向かっていることは間違いありません。どうぞご留意を。

好きで始めた仕事なのに、何をやってんだろう・・・
みたいな妄想には私も刈られます。
でも、自分の想いがカタチになる、カタチに出来る職業についていることに
もっと自信を持っていいのではないでしょうか?

つかれる。しんどい。それは>>1さんが仕事に真摯に取り組んでいる姿勢から
悲しいほど共感できます。でも、お互いに頑張りましょう!
77氏名トルツメ:02/08/13 21:47
78氏名トルツメ:02/08/13 21:58
あれ、今見たら消えてる。
じゃ一応こっち
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore
79氏名トルツメ:02/08/13 22:46
>>77
うわっ、びっくりした。
ところでこれ、HD初期化→OS9インストールできるのか〜?
80 ◆6msisUzk :02/08/13 23:12
>>78
なんかすごいG4ですね、最初ギャグかと思った。(W
81ヘタレWEBデザイナー:02/08/13 23:29
>77 ありがとうございます。私も調べていた所です。
高いっすね。しかもモニターもついていない値段なのですね。
winだと、基準が違うとはいえ、CPUが2GMHzのモニター付きが買えますね…。
やはりeMacにしようかと思っています。調べたら、中古のG3が10800円だったのです。
なら、139800円のeMacを買って、ハードディスクとメモリを増設しようかと…。
どうでしょう?
8277:02/08/14 00:32
>>79
OS9で起動できなくなるようなウワサがいろいろ立っているようですが、
>Power Mac G4にはMac OS XとMac OS 9の両方がインストールされています。
 (出荷時にはMac OS Xが起動OSとなっています)。ご希望の言語を選択してください。

アパーストアの詳細にこう書かれているので今回はまだ大丈夫なんじゃないでしょうかね?

>>80
外観に関しては・・・俺もなにも語りたくないですよ


>>81
eMACでも1280×960ピクセルが表示できるようなので、
旧iMACに比べたらだいぶ実用的になったかもしれませんが、この先ページ物見開きとか
扱うようになる可能性があるのなら、いずれモニタの視野率がネックになるかも。
拡張性の問題はこの際置いておくとして・・・
webでは21インチモニタとかは特に必要ないんですか?
83氏名トルツメ:02/08/14 00:44
>>79
いま見ました。OS9はあるみたいですね。今までと同じなのかな。
私は800 DUALを初期化して9のみ入れて使ってますが。
もしOS10だけしか入らなくなったら中古の値段が上がりそうですね。
>81
仕事内容によりますが、imacもemacもあまりオススメできないなあ。
長い目で見たら、中古の程度のいいG4とか買って、メモリいっぱい積んで
モニターもCRTや大きな物をつないだ方がいいのでは。
拡張性もあるし、内蔵ハードとかを自分で増設するときも簡単だし。
モニターは大きければ大きいほど仕事しやすいから。
(全体見る、アップして部分を見るの繰り返しなので、その回数がへる)
私も一時imacで仕事してたことがあるので、別にやろうと思えば出来ますが。
まあ、アプリやフォントも高いから大変でしょうが、
eMacで仕事をしてると最終的にはG4買い直しちゃいそうな予感がします。
84氏名トルツメ:02/08/14 02:33
マックのデュアルCPUに対応したDTP関連ソフトって
フォトショップくらいですか?
何か意味ないですよね〜・・・・
OS10はいつまでたっても×(ペケ)だし・・・
単純にDTP作業オンリーであればG3(青白)の400MHzぐらいで
十分なスペックなのでは・・・と思ってしまいます。
3DCGや映像系をやらないのであれば・・・
モニタは20インチくらい欲しいですよね。やっぱ。
17インチとは作業効率が格段に違ってきますから。
85 ◆6msisUzk :02/08/14 02:38
>>81
皆さんおっしゃるように、一体型はあまりお勧め出来ませんね。
確かにeMacとか魅力的ですが、やはりデスクトップ型がよいでしょう。
私は中古大好き派なのですが(W)
新・古どちらを買うかは皆さんの意見を参考になさってみてください。
※皆さんアドバイスお願いします。
86氏名トルツメ:02/08/14 03:54
この板はMac派がどうしても多いんで仕方ないんだけど、
今現在Win版のIllustratorとか持ってるわけでしょ?
さらにMac買ってMac版揃えてってやってたら
それなりの金額かっかっちゃうんじゃないのかな?
フォントをからめてハードの問題はあると思うけど、
WinならWinで対応していったほうがよかないかな?
これからどれだけDTP関連の仕事が入ってくるのかも判らないのに
元がとれる保証はないんじゃない?
その前にDTPというか印刷を含めた知識を吸収するのが先じゃないの?
87氏名トルツメ:02/08/14 04:35
>>86
確かにWEBオンリーで行くならMAC(本体はまだしも)
フォントやDTPソフトを揃えるのはムダとも言えるね。
要は今回のチラシ制作を通じて、今後もグラフィックベースの
仕事が受注できそうかどうかがポイントになるのかな。

ところで
>>86さんに質問なんだけど、WinでDTPって出来るの?
(もちろん商業印刷って意味で)
大半の印刷屋はMac環境しか対応してないんじゃないのかなぁ・・・
少なくとも漏れの周りでWin使ったグラフィック屋は皆無なんだけど・・・
88氏名トルツメ:02/08/14 04:38
そうそう、下手に手を出されるより、
素直に元の画像(イジルナ)をMOなどに入れて、
事情を説明して、印刷屋に素直に画像の事をお願いした方がいいぞ!

イラストレータのデータは、RGBでファイル形式もなんでも
構わないから「アタリ」として配置しておいてくれ。

キレイに出るかどうかは、印刷屋が判断するよ。
誰かも前に書いてるが、印刷用画像は解像度だけじゃないぞ。
そのままCMYKに変換したら、絶対にハイライト網点0.0.0.0やで
この事が、何いってるかワカランなら、画像を下手にいじりなさんな。
ただ単にCMYKに変換すれば、いいってもんとちゃうで〜
これは、ヘタレデザにも言えるがね。モニタの色で合わしてもムダやで。
8986:02/08/14 10:21
>>87
Illustratorに関しちゃフォントさえアウトライン化したデータを
入校できればOKだったと思うよ
知ってる会社ではCDがWinのQuark&Illustrator&Photoshopで
ザックリイメージを作った物をオペのMacに渡してたと思ったが。
互換性は特に問題ないんじゃないだろうか
フォントに関しちゃリフローがあるようだけどね。

出力屋や印刷屋でデータの文字の修正ってのは無理だと覚悟の上なら
Illustratorならば対応出来たと思うよ。(憶測ぎみでスマン)
ただ、DTPの経験が無くてデータを作られると、
それこそ写真データの解像度やら色のバランスやら
スミ文字はのせでなんてことまでは知らないだろうからね。
出力オペの方達には「ヘタレ」って思われても仕方ないと思うけどね。

90氏名トルツメ:02/08/14 11:03
今大型モニターを使っているのなら、
それに接続できるのはPowerMacだけです。
eMacやiMacは外部TFT(CRT)と接続できません。
DTPでは必要なパレットを全部表示させ、なおかつA4レイアウトの
文字表示をさせようとすると21インチの面積が必要です。

次に中古Macですが、不良品が多かったシリーズが存在します。
私が覚えているのは次のロットです。
●ベージュG3初期型(不良内容は忘れてしまった)
●青白G3/PowerMac初期型(ハードディスクが増設できません)
●G4初期型(電源ボタンの許容容量に不具合があります)
●G4キューブ(同上)
Macに詳しい方と一緒にチェックする方が安心ですよ。
Mac用DTPソフトを購入するかしないかは別として、
WEBデザインのチェック用に1台持っててもいいんじゃないでしょうか。

以前adobeがプラットフォーム乗り換えキャンペーンをやった時は
Mac to Winの場合割引き価格で販売してましたっけ。
セット商品(Photoshop7、Illustrator10、InDesign2、Acrobat5)で22万5,000円。
バラで買うと(96,000円+79,500円+98,000円+28,310円)で30万1,810円。
こんなに種類いらないか…。
むしろPSフォントが高価ですからね〜。
ソフトは後回しでもいいんじゃないでしょうか。
何ならIllustrator10とフォントさえあれば間に合ってしまいますから。
91氏名トルツメ:02/08/14 11:06
Illustrator10ならTrueTypeもエンベッド出来るから、
アウトライン取る必要もない。
Win用Illustratorをアップグレードすれば当面間に合いそう。
92氏名トルツメ:02/08/14 12:14
自分ならフォントはエンベットしないでアウトラインします。

理由 入稿先がデータをチェックして修正する場合、エンベットしたフォント情報が無効化されるから。
93氏名トルツメ:02/08/14 13:41
帆風はウィンドウズ完全対応です
94氏名トルツメ:02/08/14 13:53
>>1さんは画像データの事しか質問してないけど、他の部分は十分理解していると考えていいですか?

Webオンリーだと、用紙サイズをピクセルでやってませんか?(w
写真以外のパーツを、そのままGIFとして貼り込みしてませんよね...
平網もちゃんとCMYKですよね? CMYKでも1%刻みですか?

フォントもしっかりレイアウトしてますよね?
Webのテーブル感覚で流し込んでませんよね?

スミはちゃんとK100%ですよね?
95氏名トルツメ:02/08/14 15:08
>93
一般に予算の面から出力センターは使えないよ。
クライアントが指示した印刷会社に分解〜出力まで全部まかせる事が多いと思う。
書体なんか揃ってなかったり、変な所があっても直してくれない。
ま、当たり前なんだけどさ。
帆風と組むと楽だよね。何かあっても親切にアドバイスしてくれるし。
ただし分解は今イチだね。
私はフィルム出力まで請け負った仕事は製版所に分解・レタッチまでお願いしてる。
すっごくきれい。
96ヘタレWEBデザイナー2:02/08/14 19:23
イラストレーターのデータがデータ入稿されたのですが、トンボにロックが
かかっていないのにトンボがきえない?
97氏名トルツメ:02/08/14 19:26
それはトンボの解除をすればok
98?w?^??WEB?f?U?C?i?[2:02/08/14 19:30
トンボが解除になっているが消えない??
99氏名トルツメ:02/08/14 19:44
オブジェクト>トンボ>解除
100ヘタレWEBデザイナー2 :02/08/14 20:02
こんなことが?ふしぎだ?
トンボがついているのに作成しか選択出来ない。
その他のパスのつかいすぎか??解らない?
101氏名トルツメ:02/08/14 20:05
?
トリムマークではなくてトンボ機能のトンボなの?
102氏名トルツメ:02/08/14 20:06
トンボに見えるのは実は下絵だという罠
103ヘタレWEBデザイナー2 :02/08/14 20:18
のいろうぜになる?トリムじゃない。下絵の罠か??? 文字も
画面で普通に見えてギザが入る???
104ヘタレWEBデザイナー:02/08/14 20:20
>94 ご丁寧にありがとうございます。
不安になってきたのでもう少し詳しく教えてください…。

>Webオンリーだと、用紙サイズをピクセルでやってませんか?(w
やってません

>写真以外のパーツを、そのままGIFとして貼り込みしてませんよね...
していません

>平網もちゃんとCMYKですよね? CMYKでも1%刻みですか?
平綱ってなんですか??1%刻みというところが分からないので
教えてください。色は全部CMYKにはしています。

>フォントもしっかりレイアウトしてますよね?
>Webのテーブル感覚で流し込んでませんよね?
一つ一つ入力して、文字→サイズやフォントで変更して、そのイラレ内で
改行したり広げたり縮めたりしていますが、まずいでしょうか??

>スミはちゃんとK100%ですよね?
わかりません。どこを見てどこをいじればいいのか、教えてください。

とにかく、ちゃんと印刷されさえさればよいし、されなければ困るのです。
多分、みなさんからしたら当たり前のことを知らないと思いますので、
もし答えるのが面倒だったら、参考になるサイトでもいいので教えていただけ
ますか?よろしくお願いいたします。
105ヘタレWEBデザイナー:02/08/14 20:20
印刷所の人の盆休みが終わったら、画像は見本的に軽く貼りこんで、
JPGデータは加工用にそのまま渡すということでOKかどうかすぐ聞いて
その日の内にMOかCD-Rで渡そうと思っています。その前に、こちらでするべき
ことは何かありますでしょうか?
106氏名トルツメ:02/08/14 20:48
平網というのは同じ%の色です。
Webでいうとbgcolor="#c5c5d8"の#c5c5d8とかですね。

CMYKで色指定はOKです。が、C=13/M=25/Y=55/K=13とかやると、その色通りに印刷される保証はありません。色が転びますので。

スミというのはCMYKでいうとC=0/M=0/Y=0/K=100の事か、単にK=100です。正確にはこの色はスミベタです。100%はベタと呼びます。

文字はアウトラインを取ってから、拡大縮小は行わない方がいいです。アウトライン取る時に、その大きさのヒンティングをアプリ(この場合イラレが)が行って、可能な限りの文字太りを防止しています。

とくに注意点はありませんね。早め早めの入稿で、印刷会社の方に検証する時間を与えてくれると良い仕事をしてくれるかも知れませんね。

それから、MOは230Mがお勧めです。WinのMOでも230はMacでも読めますから。
いきなりMacのイラレで開こうとする方もいらっしゃるので(笑
107ヘタレWEBデザイナー:02/08/14 20:48
>スミはちゃんとK100%ですよね?
黒い部分は全部、カラーパレット内の白黒の黒を使っていますが、
関係ありませんでしょうか?
108ヘタレWEBデザイナー:02/08/14 20:56
>106 丁寧なお返事、ありがとうございます。

>CMYKで色指定はOKです。が、C=13/M=25/Y=55/K=13とかやると、
>その色通りに印刷される保証はありません。
ええと、同じ色の部分は、スポイトツールで取ってやっています。
または、色やフォントが同じで文の内容だけ違うというときは、
コピペしてから文字だけ文字ツールで書き換えています。
ですから、C=13/M=25/Y=55/K=13という感じの色になっているはずです。
どうしたら同じ色できちんと印刷されますか?

>文字はアウトラインを取ってから、拡大縮小は行わない方がいいです。
編プロの時に、アウトラインは最後の最後に取っていたので、私もそうしようと
思っています。すべて完成してから最後にしようと思います。
これで大丈夫でしょうか?
ヘタレですが、よろしくお願いいたします。
109氏名トルツメ:02/08/14 20:59
>105
画像以外にも問題ありそうだから、校正中のデータでも渡してみたら?
110氏名トルツメ:02/08/14 21:00
色指定ですが、せめて5%刻みに出来ませんか?
C=10/M=25/Y=55/K=10とかです。
111氏名トルツメ:02/08/14 21:09
余計なお世話ですが(Webデザイナーだし)、色の組み合わせはしっかりと管理していますよね?

例えば派手で鮮やかな色は
M100+Y100 M80+Y80 Y100
C10+M100+Y10 C60+M100
C100 C100+M60 C100+M10+Y40 C100+Y100
の様にです。
112 :02/08/14 21:58
ここで聞いたり教えたりすることか?
ちょっと調べりゃわかることだろ?
素人だからって空気読めないの?
113氏名トルツメ:02/08/14 22:00
作業の流れに沿って注意点をまとめます。

●トンボについて
「オブジェクト」「トンボ」「作成」で生成されるトンボは普通使いません。
これはPhotshop等他のアプリケーションとの位置合わせに使用するものです。
正しくは、用紙サイズの矩形を0.25mmケイで描き、
「フィルタ」、「クリエイト」、「トリムマーク」でトンボを作成します。
トンボが解除出来ないとの事ですが、別レイヤーになってたりしませんか?
あるいはトリムマークで描かれたものがロックされているとか。

●色指定について
画面上でデリケートな指定をしてもそんな差は工程上で消し飛んでしまいます。
例えば11.26%のアミ点と14.98%は印刷仕上がりで同じ濃度のアミ点になる恐れがあります。
安全をみて10%刻みの指定にする方が一般的です。
アミ点濃度は「ウィンドゥ」「カラー」で出るカラーパレットで行います。
横長のバー4つの右に□%とありますね。
この□の中の数字がアミ点濃度になります。ここを10%単位の数字にしてください。
注意点はカラーモードが「CMYK」になっているかどうかです。
カラーパレット右上の▲マークをクリックして確認してください。

●テキストの組み方について
ツールボックスの「T」がテキストを組むための文字ツールです。
これを選んでドラッグすると矩形を描けるので、中に文字を打ち込んでいきます。
文字の大きさや行間は「文字」「文字設定」で出る文字設定パレットで行います。
テキストブロックが小さすぎてオーバーフローした場合は、矩形の外側をドラッグし拡げます。

他に何かあったらすぐ書き込みます。
落ち着いてじっくりやれば大丈夫。
114氏名トルツメ:02/08/14 22:04
おっと書き忘れた。
K100とは黒インクを100%入れる事を指します。
つまりカラーパレット中の「K」が100%になっていれば大丈夫。
115氏名トルツメ:02/08/14 22:07
>>82
DTPとWebの両刀です。
Webでも21インチモニタは必要です!!!
GoLiveのあのパレット群ったら!!!!!!!!
116氏名トルツメ:02/08/14 22:11
DreamWeaverもなかなかよん
21インチでも足りないくらいだもん
117氏名トルツメ:02/08/14 22:11
>正しくは、用紙サイズの矩形を0.25mmケイで描き、
> 「フィルタ」、「クリエイト」、「トリムマーク」でトンボを作成します。

これではトンボ作成時に0.25mmズレるのでは? 
矩形は透明にしてからトンボを作成、その後に0.25mmなり0.06mmなりにすればいいでしょ。
118氏名トルツメ:02/08/14 22:28
>>116さん、DreamWeaverにはブラウザプレビューありますか?
IEからNNやNCの各バージョン違いによる描写のズレを見極めるプレビュー。
GoLiveのははっきりいって全然使えません。

それからNNってJavaScriptをONにしないとcss使えない仕様ってのもなぁ...
119氏名トルツメ:02/08/14 22:35
>>117
ズレは、.125mmになるよ。

117さんの言う通り、
トリムマークは、線幅なしのオブジェクトに対して付けるのが常套だろうね。
120感謝状1:02/08/14 22:44
本日のレコード大賞は113番
別レイヤーでロックがかかっていました。これでぐっすり眠れます。
今後も溺れた人間をお助け下さい。
これからもよろしくお願い致します。
121氏名トルツメ:02/08/14 22:55
っていうか自分でレイヤーロックしたんだろ?
何故気がつかないのだぁぁぁぁ






ネタ?




ネタといえば近所に綾波書店というDVD/ビデオ販売店がある。
外から中がまったく見えない怪しさ満点の店なんで、「裏DVDでもあるのかな?欲しいな欲しいなでも恥ずかしいな」と通勤の度に思う。
で、この店は二号店なんだけど弐号店って書いてある。

綾波書店 弐号店...もろエヴァ臭いので、中はもしかしてアニオタご用のDVDか?
122氏名トルツメ:02/08/15 00:20
このスレ読んでると
Webがひじょ〜に簡単そうに思えてくるのはオレだけ?
123ヘタレWEBデザイナー:02/08/15 00:30
>122 はーっはっは。今の私の心境もそうです。
WEBはサイズも軽いし簡単。サクサク行く。

…でも、冷静に考えると、紙にはスタイルシート必要ないですよね?
ブラウザ(主にネスケ)のバグとかマックとwinの表示の違いとか、
画像のロールオーバー(javascript)とかフラッシュとかは、
紙では無理だし、必要ないですよね…。
共通する部分も多々ありながら(レイアウトの仕方、画像の処理など)、
ヤギと羊のように、まったく違うものなのだと思います。

色についてですが、そうえば編プロ時代、CMYK色図鑑という本を見ながら
色を決めてました。完全に忘れてましたが、そういう事情があるから
だったんですね。そういえば全部10%単位でした。
今から全部、10%単位の色に変えます。
1249:02/08/15 00:36
>>118
DreamWeaverにも、ブラウザプレビューはあるよ。
実際に、HTMLファイルをテンポラリーファイルに書き出して、
そのファイルをブラウザに表示させる形で実装してある。

なんで、実際の検証対象になるアプリがインストールされて
いて、尚かつ正常に起動可能な事が条件になる。

どうでもいいけど、最近ではNNでの表示確認は、こっちでは
ほとんどしてない。
※アクセスログを見ても、使ってる人がこの2年位で、いっきに
減った。
125氏名トルツメ:02/08/15 01:51
>>123
トンボはトリムマークでつくって、YMCK各色100%のスミにしてくださいね。
(K100%のみではだめです)
あと、色や写真の上にスミ文字をのせる場合、オーバープリントの
チェックをわすれずに。
126氏名トルツメ:02/08/15 08:17
このスレ基本的なことばっかだが再確認の意味で勉強になるage。

自分もWeb→紙と進んでいった人間なので、気持ちはよくわかります。
フライヤーとか小さいチラシ類は、紙やりはじめの頃、基本的な部分でとても勉強になったな。

あと、もし可能ならば、友人知人のベテランデザイナさんのつくったデータ-をちょっとみせていただいて、
ベテランの方がどういう風にデータ-をつくってるか見せてもらえる機会があれば、
今後のデータ-作りにかなり役に立つとおもう。
当時漏れも先輩データ-をお借りして、色やレイヤーの整理の仕方からトンボ、オーバープリントまで
データ-の作り方というのをほぼ独学で勉強しました。
わからないところはその先輩に迷惑かかるなら掲示板で聞いたりもできるし。
今でもそのことが自分の基礎となっているように思います。
1さんにもぜひおすすめします。

漏れも両刀、Webも紙もやるから、1さんもがんばってくださいね。
127氏名トルツメ:02/08/15 08:43
時代は変わったなあ。
Webが先で,紙媒体を後から手がけるって層が生まれてきたのか…。
(別に煽りではないよ)
128氏名トルツメ:02/08/15 09:18
確かにトリムマーク作成時には元の矩形線の太さが問題ですね。
端折って書いたのでつっこまれてしまった。わはは

もしIllustratorVer9を使っているならアップデートは済ませていますか?
悪名高いバージョンなので色々な落とし穴があります。
例えば画像の一部がマスクの内側にあるとマスク自体が出力時に解除されてしまうとか。
特に透明効果はオペレータさん泣かせのようです。
Ver8.1が一番安全なんですけどねぇ。。。
ここで出力時の注意点をざっと読んでください。

●帆風「デジタル相談室」
出力センターが自らの経験を踏まえてトラブル対処法をリストアップ
http://www.vanfu.jp/conference/index.html

Illustratorを印刷データ作成に使う時の知識を仕入れてください。
時間の余裕がある時に目を通しておくとよいでしょう。

●女神のDTP
Illustrator関係の有力サイト、ページ中ほどに色々な情報があります。
http://www.linkclub.or.jp/~kubo/
12977:02/08/15 10:15
正直、Illustratorの今度のバージョンで、デザインした一枚のページを丸ごとスライス、
もしくはCSSレイヤーで分割して直接HTML吐き出せるようになった事は、
自分的にはかなり衝撃受けている(まあpsd形式に持ってけば以前もできたろうけどさ)。
こういう手法で制作されたページが今、大手のサイトのトップページ等でもこれほど増えているとは
少し前まで知らなかった。イラレやフォトショはあくまでパーツ作りの道具で
HTMLエディタはQuarkてきな使い方をする物って認識だったんだよね。
イラレもフォトショも、恐らく次は単体でのロールオーバー作成が可能になり、
ImageReadyはお役ご免になるんじゃないの?
そうなってくるともう、CGIやFlashはさすがに違うかも知れないけど、
Webのページデザインに関しては、もはやこっちのする仕事になってきているんでないかと?
130氏名トルツメ:02/08/15 10:26
>>129
その頃にはXML+XSLT全盛でHTMLが廃れている罠。
大体HTMLちゃんと書けてるの?書式あってる?
HTML-LINT通して恥ずかしくない数字が出るならいいよ。

img の altとか・・・

板違いですね。逝って来ます。
131氏名トルツメ:02/08/15 10:44
>>131
オレも板違いだけど,
変換どのプロセスでやったらいいか迷わないスか?
132129:02/08/15 16:26
>>130
たしかに
ttp://www.adobe.co.jp/print/spotlights/tsutaya/main.html
で紹介されてるイラレ10でデザインしたらしい映画ページのhtmlバージョンを
HTML-LINTでチェックすると、頑張りましょう(´ー`)y-~~ ばっかりだ。
イラレの吐くソースはDWやGLで同じ物を作った場合と比べるとどうなんだろうね?
どのみちイラレで書き出したhtmlに後工程で何も手を加えずUPする事はありえないでしょうけど・・
133126:02/08/15 17:34
>>127
レスありがとうございます。
今からはどんどんWeb先行型は増えていくと思います。
なぜなら初期投資ほとんどなしでSimpleTextさえあればWebがつくれてしまうお手軽さと、
なんだかどうも敷居が低いっていうのがあるんではないかと。正直私もきっかけはそれでした。

でもはっきり言えることがあって、
紙をずっとやられてきた方がつくられたWebは見て一発でわかります。
文字の組み、詰めが洗練されていてほんとにきれい。フォント選択とかも理想にかなっている。
こういうのはずっと紙をやられていた方ではないと急に身につくものではないとおもうので、
Web製作者、少なくとも漏れは(Webから入った人間として)少しばかり脅威に感じています。
なので最近漏れは文字ばっかり研究していたりします。

スレ違いで恐縮ですがみなさま文字の組みや詰めといったことはどのようにしてモノにされましたか?
文字組みの綺麗な書籍、雑誌は積極的に見て勘を養うようにしていますが、
もしおすすめのきれいな組みの書籍あれば教えてください。見るようにします。
あと解説本も含めて、宜しくお願い致します。
134126:02/08/15 17:36
>>132
イラレで吐き出したことはないなー。
所詮PhotoshopやImagereadyのがWeb寄りである以上、それらにこぴぺするための素材作りが漏れの場合は主ですかね。
あと、Photoshopではどう考えてもつくりにくい破線やら図形はイラレでつくらざるをえないのでイラレでつくります。
あと、Adobe系で吐き出したものでもDWで修正します。

これからはデザインも”こっち”のする仕事になる可能性、充分ありえると思っています。
これから、Web製作者は淘汰される時代が間違いなくやってきますから。
135氏名トルツメ:02/08/15 17:38
>>133
Webの世界でフォントなんてつかっちゃだめだめ!!
そういう組版とかしたければacrobatでお好きにどうぞ・・・

でもね。
どのコンピュータでも同じフォントが無料でインストールできれば便利だとは思う。
osakaとかMS明朝とか書体あわせたりしないで、osakaはosakaでどの環境でも見れたらいいよね。
136氏名トルツメ:02/08/15 18:45
>>135
画像にする見出しとかのフォントのことだと思われ・・・
137ヘタレWEBデザイナー:02/08/16 05:45
皆さんのレス、面白く、時には「??」になって飛ばしながら読ませて頂いております。

質問です!
1.イラレって、文字の周りの縁取り(ドロー)ってできますか?
あと、ドロップシャドウとか…。
2.FIREWORKSで、パンフなどを(350dpiで)スキャンしたのですが、
PNGで保存しました。その場合、MOに入れるデータはJPGにする必要はありますか?
それともPNGをEPSかTIFFかPSDにすべきでしょうか?どの形式で渡すべきでしょうか?

あと、現在の状況は、順次送られてくる店舗の資料をレイアウトしているのですが、
技術者の人が休みを終えて出てくる19日までにやっておくことは、
以下に挙げる他に、何があるか、教えて頂けないでしょうか?
・色をすべてCMYKの10%単位、スミはK100%にしておく。
・画像の部分は、軽いGIFか何かをレイアウト通りにあてておく。
・最後にはアウトライン化しておく。
・印刷屋に渡すMOに画像データを固めて入れておく。(この際にaiデータも一緒に?)

が、今までの皆様の助言を参考に思いつくのですが、きっと見落としがあるので
指摘していただけたら助かります。
138127:02/08/16 07:10
>>133
スレ違いになってしまうけれども。
見出し等にフォントを使って格好良く「装飾」したいって気持ちはわかる。

ただ,前にXMLセミナーを受けに行った事があって,その講師が
こんなことを言っていた(要約)。
「多くのWebデザイナーは,検索エンジン等の『コンピュータ』という,
人間と並んで重要な『読者』の存在を忘れている。
見出しの指定や見出しそのものの文章の扱いといった,HTMLの記述が
適切になされていれば,サイトの検索も『見出しに〜という文字を含む』
といった指定をすると行えるが,現在は玉石混交状態のため,
無駄な検索結果も出てきてしまって効率が悪い。
見た目にこだわるばかりで,情報の共有という視点が無いのが残念。
XMLはそういったコンピュータ同士の情報検索もスムーズに行える」と
いったような話だった(タグを好きに決められるので,タグ自体が検索の
キーワードに使えるから)。

自分は今サイトつくりを仕事でやってはいないので他の方には
DQNの空論と一蹴されると思うけど,この話を聞いて,
自分がサイトを作る場合にはこの視点を忘れないようにしたいと
思った。
どうしても見出し部を画像で作りたいとすれば,
alt属性で文字を入れておくとか。
※上記の理由で本文を画像にするのはやめたほうがよいかと。

脱線失礼。
139氏名トルツメ:02/08/16 07:11
●エンボス・ドロー・ドロップシャドゥ
Illustratorのバージョンを書いてください。
出来る・出来ないはバージョン次第です。
あとお持ちの画像処理ソフトも。
それによって方法が変わってきます。

●画像の保存形式
DTPでPNGファイルは御法度です。基本はEPSですが、PSDでも可。
FireWorks4ではEPSやPSDを開けるものの、保存はWBMP、JPEG、TIFFぐらいしかありませんよねー。
この場合はTIFFがいいと思います。(WIN版FireWorks4で確認しました)
Jpegは出来たら避けたい形式です。
不可逆圧縮なので再度処理したい時に画質が劣化しますから。
(圧縮率によっては可逆圧縮でもある。細かい説明は省略します。)
下手に変なソフトでPSDに変換しないでください。

●印刷屋さんに渡すデータ
手持ちの全部です。
第一階層にアウトライン済みのAIデータと使った画像。
別フォルダに元のAIデータと素材を入れ「素材」とでも。
何が抜けるか分からないので全部相手に渡してしまいましょう。
あと手持ちプリンタで見本を添付する事が絶対必要です。
環境が異なると1さんが画面で見てるレイアウトが再現される保証はありません。

さらにメモ帳で以下の内容を書いて添付する事。
・制作環境(OSや使用ソフトの種類、バージョン)
・使用したフォント
・出力トラブル時の連絡先
140ヘタレWEBデザイナー:02/08/16 07:25
>139 神様・仏様・139様、ありがとうございます!

●Illustratorはwinの9.0.2です。画像処理ソフトは、FIREWORKS4J、
photoshop6.0です。

●では、PNGをTIFFで保存して渡します。元からJPGで送られてきた
デジカメデータはJPGのままですよね?JPGを変換しても劣化しますもんね。
あと、携帯電話をぎゅうぎゅうにたくさん並べる部分があるのですが、
重なり合えるように、背景を消して形を抜いたのですが、それはPSDで
保存したらよいでしょうか??教えてください。

その他、細かな注意事項まで、痒い所に手の届く気配り、
本当にありがとうございます。
すごくずうずうしいお願いを思いついてしまったのですが、
もしよろしければ、チラシを見ていただくことは可能でしょうか?
(なんといっても19日まで印刷所と話が出来ないのが不安なのです)
といっても、もちろんダメもとで聞いてみただけですので気にしないで下さい。
では!
141氏名トルツメ:02/08/16 07:29
>>140
>携帯電話をぎゅうぎゅうにたくさん並べる部分があるのですが、
>重なり合えるように、背景を消して形を抜いた

PhotoShopでクリッピングパス書いてEPS保存してる?
そうしないと画面上で透明に見えてても抜けないと思われ。
(9.02ってTIFFのクリッピングパス効くの?)
142ヘタレWEBデザイナー:02/08/16 07:47
>141 返信ありがとうございます。
…やっぱり、photoshopでやるべきですかね…。
fireworksで透過GIFにしてしまったのですが…。写真をGIFはやばいかなー
とも思ったのですが、横1500pxくらいある画像を横2cmくらいに表示するので
大丈夫かなー、とそうしてしまいましたが、やばいですかねえ?論外??
あと、少なくとも私は、EPSやTIFFという保存形式は、今までのWEBの仕事で
まったく使ったことがないので、違いなどがわかっていません。
今調べたら
<クリッピングパス> 
切り抜き画像を作るためのパス。
Adobe Photoshop上でクローズパスを作り、EPS形式で保存し、そのファイル
をレイアウトソフトなどに割り付けると、画像の周囲が透明になる。
…とありますね。普段はFIREWORKSでやってます。切りぬいてレイヤー重ねて
周りを透明にして終わりです。ちなみに、紙の色は白、抜いた背景の色も白です。
だから、多少抜けてなくても大丈夫かなー、横2cmの画像だしなどと考えていました。
どうでしょうか??
143ヘタレWEBデザイナー:02/08/16 07:49
>141 すみません。。今自分の142の投稿を読み返してみたら、
微妙に141とはかみ合っていないような気がしました…。
ずれまくりですね。はは、は…。
144139:02/08/16 08:18
140は別の方です。(スクリーンネームでも作らないと混乱しそう)
ちなみに41、52、64、70、90、113、128、139が私です。

クリッピングパスは同意。TIFFでやったことないので恐いですね。
GIF!う〜〜む。1500ピクセルって350dpi換算で原寸4.2cm。
仕上がりで画質が荒れる事確定だと思います。

データを見てあげるのは一向にかまいませんが、
仮メールアドレスを取得してもらえませんか?
(即消去できるものに限ります)
いくらなんでも2ちゃんに書くのははばかられます。
このスレみたいに紳士的な方ばっかりじゃないですから。
145ヘタレWEBデザイナー:02/08/16 08:31
>139=144 返信ありがとうございます!
141が違う方だというのはちゃんと分かってましたよ。

では、GIFはやめます…。
メールアドレスは、勿論勿論!書かせる事なんて絶対にするつもりありませんよ。
こちらのフリーメールを書いて、そこに返信頂けたらと思っておりました。
見ていただけたら、これほど心強いことはありません!
よろしくお願いいたします。
146139:02/08/16 08:34
●TIFFとEPS
TIFFはDTPでも用いられる可逆圧縮形式です。
大容量の画像の受け渡しなどに使用します。
EPSはレイアウト用プレビューを持つ保存形式。
「配置」コマンドでレイアウト中に呼び出し、リンクをかける事が出来ます。
おおまかに言ってPhotoshop EPSは画像、Illustrator EPS形式はレイアウト+画像です。

●クリッピングパス
写真の切り抜きをPhotoshop上で行う機能。
詳しくはマニュアルを読んでもらうこととして、大体以下の操作で作ります。
1.選択範囲で切り抜く背景を決める。
2.選択範囲を反転し作業用パスを作成。
3クリッピングパスを保存。
これを保存しIllustratorで開けば透過GIFとほぼ同じ効果が得られます。

Photoshopをお持ちなら何という事がない操作です。
147139:02/08/16 08:49
そろそろ出かけなくちゃ。
データチェック協力しますので、また後で。。。
148氏名トルツメ:02/08/16 09:10
最近はDTPの世界と関係ないんだけど、5年位前と同じことしてるのね。
ということは私の技術も最先端?

そうそうヘタレWEBデザイナーさん必ずプリンタで各色ごとの印刷をしときなよ。
CMYKで・・・

トンボがKしか載ってないとかそういう初歩的なミスがわかるから。
149ヘタレWEBデザイナー:02/08/16 09:35
>139=147 あ、いってらっしゃい。ありがとうございます。

>148 各色ごと?一度じゃないのですか?すみません、やり方教えてください…。
150氏名トルツメ:02/08/16 10:01
なんでもかんでも安易に教えを請うな!
まずは自分で勉強して それから頭を打ってはじめて技術が身につのじゃヨ
わかったかの・・・良かったら ワシにWEBを教えてくれるぅ?(w
ジャンジャン
151148:02/08/16 10:05
>>149
1色ずつ印刷するんですよ。
AcrobatDestillerだったら出せるみたい。

昔やった気がするんだけどねー
最悪Photoに移して、1チャンネル残して印刷とかでもいいかも。

御免忘れて。

トンボはc100 m100 y100 k100になってたらそれでいいよ。
152氏名トルツメ:02/08/16 10:10
>ヘタレWEBデザイナー
結局、DTPに関する入門の本とか買いましたか?
近所の本屋にはありませんか?
2chで教わればいいからって、本買わないで済ませようとしてませんか?
153150:02/08/16 10:12
ちゃかして スンマソン プリント時に分版出力をチェックしてください

154氏名トルツメ:02/08/16 14:25
本を読んでる余裕がないから質問してるんだと思う。
いいじゃない。たまにこういう2ちゃんねるの使い方があっても。
155氏名トルツメ:02/08/16 14:29
>ヘタレWEBデザイナー
書き込み読んでて、気になったんですが、
もしかして印刷のことって、まるで知らないのかな?
そんなもん知っとるわ、アホ。っていうならゴメンなんですが。
平アミがわからなかったみたいなので、念のため。

普通カラーの印刷物はY(黄)M(マゼンダ)C(シアン)K(ブラック・スミ)
の4色で刷ります。印刷物を見るとそれぞれの色の小さなドットがありますが、
それぞれの色をドットにして、密度などを変えて順番に印刷する事によって
目で見た時に色が混ざって指定の色になるようにするわけです。
(YとMが混ざればオレンジのように)ここまでは知ってますよね、ゴメン。
つまり、YMCKそれぞれの色を刷るための4枚のフィルムが必要なんです。
ある場所がY100M50のオレンジだったらYの版ではその部分は100%のベタ
Mの版では30%のアミ点(100%に対して30%のドットがあること、
アミは網目のアミです)になってる訳です。
4回機械を通ると、その部分にYのドットとMのドットが刷られて、
(CとKの時は何も刷られない)目の錯覚でオレンジに見えるわけ。
(正確にはフイルムから印刷の版に転写して、インクの乗らない部分と
乗る部分を造り、刷る訳ですが、話すとこんがらかるので)
ともかく、色は全てYMCKそれぞれの版に分版される必要があるわけです
(写真も)トンボを各色ベタにするのはそのためです。
センタートンボは各色を重ねる時の見当なので、K100のみだとK版にしか
つきません。各色ベタだったらYMCKそれぞれの版につきますよね。
ちなみに角トンボは色あわせにも使うようですが、裁ち切りのためのものです。

掛け合わせの色が10%刻みなのはY20M2なんて色があってもM2%なんて
フィルム上ではドットにしにくいし、実際やってもY20にしか見えない。
18%と20%は見た目変わらないですよね。
私は微妙なうすい色は5%刻みぐらいで許してもらってますが。
148さんが1色ずつプリンタで出せといったのは、各色の版を確認できるから。
でも、きちんと作っていればやらなくても大丈夫。

あと、DTPやるなら、FireWorksでなく、フォトショップになれるように。
基本的には画像はEPSもしくはPSD(画像がレイヤー分けされて
合成したりしている場合、元があった方が製版でいじりやすから)
イラストレータ上に配置するのはEPSのみにしたほうが、
製版の人はわかりやすいのでは。
あとイラストレータは9から透明レイヤーとか作れますが、
印刷する時のトラブルにつながるようなので、まだ使わない方がいいです。
イラストレータに透明という観念はない、と思った方が安全です。
切り抜きもクリッピングパスできれいに作る(実データ貼るなら)
アタリデータなら精密じゃ無くてもいいけど。
実データ貼る場合はRGBではなくYMCKに直すように。
RGBだとモノクロで出力されちゃう場合があります。
(昔はよくありました。最近はデザイナーのヘボさ加減が製版でわかってきて
気を付けてくれてる見たいですが・・。なさけない)

以上、みーんな知ってるよお。という人には長文ごめんなさい。


156結城 修:02/08/16 15:19
ヘタレWEBデザイナーさん(本当は優秀デザイナーさんでしょうけど)

私はここで8を使っていたものです。

今度わたしも【最強】日本一センスのいいデザイナー登場【最強】を立ち上げ
ました。実際にメール等でやりとりしないとわからないような事がございましたら
是非、当レスから私のホームページ
http://www.39489.com
経由でお尋ね下さい。
157 ◆6msisUzk :02/08/16 17:29
>>1さんがどこまでわかってて、どこまでわからないのか、
だんだんわからなくなってきた・・・。(W
テクニック的なことはやはり他で聞いたほうがいいのかと?

まず初めに考えなくてはいけないのは、
イラレに張り込む画像をそのまま製版にほうりこむ実画像扱いに
するかどうかということですね。

例えば手持ちのスキャナでパンフを350dpiと高めにスキャンニングしたからといって
製版に耐えれるかというと、まずだめです。(私はしたことないです)
ポジ(透過原稿)とかパンフ(反射原稿)は基本的に製版屋or印刷屋で
スキャンニングしてもらいます。

ここで製版屋or印刷屋はどういう大きさでスキャンすればいいか知りたいので
プリントアウトしたレイアウトをパンフまたはポジと一緒に渡してあげます。

ではイラレに張り込んだ画像はどういう扱いになるのかというと、
最終製版屋or印刷屋でスキャンニングしたものと差し替ります。
(サシカエは製版屋or印刷屋でします)
つまり「アタリ画像」扱いになるんですね。
158 ◆6msisUzk :02/08/16 17:42
あともらったデジカメ画像をそのまま実画像扱いにするなら
シンプルに考えた場合、RGBでも色が悪くても気にせず、
EPS保存してイラレに配置してデータを作成し、入稿の時に
「画像はRGBなのでCMYKにして」とか、「色が悪いので少し補正してね」とか
紙に書いてデータといっしょに添付して渡してしまうやり方。

皆さんおっしゃる画像のみMOを別で渡せば?というのと同じことなのですが、
しっかりと画像処理してねと打ち合わせしておけば、
実画像をそのまま張り込んでおいて、画像を分ける必要なく
イラレと画像をいっしょのフォルダに入れて入稿してもかまわないと思います。
(この場合は画像埋め込みをおこなわなくてもよいです)
※画像を別に入稿するで、こんがらがってるのかな?と思いまして。(W

まぁ製版屋の本音をいうと、「そちらで用意なされたデジカメ画像の補正は
うちに頼らずそっちでやってよ」ってことだと思いますので、
本当、よく相談なさったほうがいいと思います。
159:02/08/16 20:28
>>157
>例えば手持ちのスキャナでパンフを350dpiと高めにスキャンニングしたからといって
>製版に耐えれるかというと、まずだめです。(私はしたことないです)
ここなんだけど、製版屋でポジを350dpiで取り込んだのを出力したりしてたけど、スキャナで350dpiでとりこんだのじゃぜんぜん違う?

スキャナの値段がぜんぜん違うのはわかるけど出力するに耐えない?

実際にやったことないからわからんけど。
160氏名トルツメ:02/08/16 20:34
車に例えてみると
軽自動車とスポーツカー位の違い。
161氏名トルツメ:02/08/16 20:47
印刷に耐えないって、線数や紙にもよると思うし、
補正をかけてそれっぽくすることはできると思うよ。
一概にダメって言えない・・・

と書いていて、手持ちのパンフか・・・
モアレが出るってことなのか

ま、どっちにしても>>1はやらないほうが無難だろうけど。
162391:02/08/16 20:54
印刷に使用する実画像は、ストレートに仕上がりに直結するだけに
製版所にまかせた方がいいと思います。
「やらない」と言う相手を見たことがありません。
逆にどこまでまかせるのか指示を出すのが一般的です。
163139:02/08/16 20:56
おっと間違えた139でした。
こんなところで誤植出すなんて、まだまだだな。
164氏名トルツメ:02/08/16 21:05
>>138
>「多くのWebデザイナーは,検索エンジン等の『コンピュータ』という,
>人間と並んで重要な『読者』の存在を忘れている。
Webだけでなく紙媒体でもおんなじことが言えます。
165ヘタレWEBデザイナー:02/08/16 21:23
じゃあ、どうしたらよいのだ…。パンフをそのまま送る?
350dpiスキャンした画像を渡すのでよいのでしょうか?
なんだかもう、混乱してます。ゆっくりとこのスレを全部読み返さねば。
166CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/08/16 21:25
>>146
>TIFFはDTPでも用いられる可逆圧縮形式です。
>大容量の画像の受け渡しなどに使用します。
TIFFがかならず可逆圧縮というわけではなので注意されたし。
>>155
>掛け合わせの色が10%刻みなのはY20M2なんて色があってもM2%なんて
>フィルム上ではドットにしにくいし、実際やってもY20にしか見えない。
製版で10%刻みのチントを貼っていたころの名残と聞いています。
167139:02/08/16 21:28
おお!
とうとう大御所CarryLab.さんが登場したか。

1さん、帰ってきたのでデータを送ってみてください。
もう実際にデータを見た方が早いでしょう。
転送メールアドレスは取得しましたか?
168155:02/08/16 22:41
>>CarryLab
そうみたいですね。業界に入り立ての頃、薄い色が付けたくて
Y13%C6%M5%とかって指定書いたら(版下入稿だったんで)、
何考えとるんじゃあ、10%刻みって知らんのかあ、
ってミカ製版のオジさんに怒られました。
だって、DICの4Cチップの%にそう書いてあったんだもん。
遙か昔の話ですが(遠い目)
169 ◆6msisUzk :02/08/16 23:24
私もデータ(画像の質とか)見てみたくなった。(W 捨てアド持ってない・・・
自分のHPを2ちゃんで晒すのも怖いし。(W
170139:02/08/16 23:59
>155
当時のスキャナオペ用の色見本帳は5%刻みだったよ。
印刷精度も極めて正確。
非売品だけどね。
171139:02/08/17 00:47
>>1
混乱されているようですが、画像は全部アタリだと
入稿時に伝えれば済むことです。
切り抜き、色補正を含めて相手にまかせればOK。
レイアウトと誤植に気をつければいいと思います。
172ヘタレWEBデザイナー:02/08/17 05:10
>139=171 いつもありがとうございます。

>例えば手持ちのスキャナでパンフを350dpiと高めにスキャンニングしたからといって
>製版に耐えれるかというと、まずだめです。(私はしたことないです)
>ポジ(透過原稿)とかパンフ(反射原稿)は基本的に製版屋or印刷屋で
>スキャンニングしてもらいます。

という部分を見て、「じゃあ、パンフを渡して向こうでスキャンしてもらわないと
だめなの?」と思ったわけです。どうなのでしょう??
メールアドレスはずっと前に、そっと書いたのです…。目立ちたくなくて…。

>169 いつもありがとうございます。
画像の質とかは、アタリ画像にするのではないのでしょうか??
結局、誰かにお見せするには、FTPしたりするということになりますか?

>150 じぶんでよければ、手取り足取り…。
173139:02/08/17 08:50
「アタリ画像」という概念を理解されたら疑問は氷解するはずです。
以前は手描きで写真を簡易トレースし、これをサイズ指定としてました。
DTPでも同じやり方が出来ます。
製版所に処理をまかせる時は、手持ちのスキャナで低解像度(100dpi程度)でスキャンし、
それをレイアウト用に使います。
あとはデータを渡す時「画像は全部アタリですので、差し換えをお願いします」と、
一言伝えて、スキャン用にパンフを添えればいいのです。
174ヘタレWEBデザイナー:02/08/17 09:11
>173=139 ありがとうございます。

手書きで写真をトレースしていたという歴史は勉強になりました。
概念は、「軽い画像を、レイアウトの見本として仮に入れておく」と理解していました。
その上で、>169さんが、画像の質とか見てみたい…とおっしゃっていたので、
イラレファイルを見せても、所詮載っている画像はアタリ画像じゃないか、
と思ったわけです。何十Mもの元データを、どうやって169さんに見せたらいいのかと
思ったのです。印刷所にはMOで渡しますよね。一体じゃあ、ネット上では…?と。
さらに、パンフのスキャンまで印刷所(製版所)にまかせていいのか、
分からなかったのです。よいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。いつもすみません。
175139:02/08/17 09:25
一切の画像処理を製版所にまかせる。
それで仕事がずいぶんシンプルになるでしょ?
むしろ問題はタイトル文字をFireworksで処理してそうなところですね。
こればっかりはやってくれませんから。
前にも書きましたが印刷物で問題となるのは写真の仕上がりより、むしろ文字です。
誤植を出したら刷り直しの危険性があります。
校正責任は1さんがとるような流れなんですか?
176氏名トルツメ:02/08/17 14:40
トンボと言えば、手作業だった時代。
美大卒の新人に「トンボ入れといて」と指示したら、
ロットロングできれ〜にアカトンボ描きやがった。
見たとたん吹き出してしまった。
写真切り抜きを誤解してポジをハサミで切ったヤツもいたっけ。
それと比べると1ははるかに素質あると思う。
何とかなるよ。

おっと脱線。
177コギャルとHな出会い:02/08/17 14:42
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い
178:02/08/17 14:43
>>172
自分でとったらスキャン代がかからないけど、しょぼい。
製版に任せたらきれいだけど、1点500円とか掛かる。(値段はよく知らんけどね)そういうことね。

今後だけど、入稿、色校、印刷っていうのが流れかな。

色校出すの?結構高くなると思うけど、チラシで色にうるさいんだったらやった方がいい。
もし、赤いとか言うなら画像修正してもう一度出しなおすからお金かなりかかるけどね。

全部印刷屋と綿密な相談するといいよ。
クライアントからいくらもらえるのか知らないけど、そのへんも相談しておかないと大赤字になるよ。
179氏名トルツメ:02/08/17 15:45
君はちゃんと製品版で作成しているんだね!
感心感心!
180ヘタレWEBデザイナー:02/08/17 16:30
みなさま、いろいろと考えて下さり、またレスを下さり、ありがとうございます。

私の仕事の範囲というのは、デザインをする、ということです。
印刷代は新聞屋が払い、印刷の前に私が新聞屋にデザインを見せ、確認を取るので、
万が一誤植があっても、私の責任にはならずうやむやになるでしょう。アバウトな人たちなのです。
そして、誤植された店がクレームをつけてきたら、新聞屋が謝るなり料金を
サービスするなりすると思います。
スキャンをお願いするとなると、20枚くらいはあると思うので、1万円くらい追加に
なるのでしょうか?すると新聞屋に「君、出来るんじゃないの?余計なお金
かかっちゃったなあ」くらいは言われそうです。まあ、「綺麗なチラシを作るには
私個人の持っているスキャナーで取って、処理するよリ絶対いいので」とか言います。
私がとんぼの絵を書いた人よりもましだとしたら、多分昔DTPの仕事を少ししていた
から、ただそれだけの理由です。途中ですが急ぐのでまた書きます。
よろしくお願いいたします。
181氏名トルツメ:02/08/17 16:56
カラー分解を1点500円ではやってくれんだろう。
レギュラーもので大量なら可能だけど、飛び込みで分解1点500円だと、
ドラムスキャナは回さないんじゃないの?
フラットで流しておしまいかも。
182139:02/08/17 17:34
スキャンは普通、相手の印刷所にお願いします。
レイアウトのOKが出次第、プリントアウト&データを渡して
実際に使用するサイズで色補正、切り抜き処理してくれるはずです。
自分でデータに組み込むやり方とまかせる方法がありますが、
この場合は全部まかせてしまいましょう。

従ってスキャン費用はかかりません。
183氏名トルツメ:02/08/17 18:10
>従ってスキャン費用はかかりません。
>>139の会社では分解代を取らないのか?
それとも全部コミコミ料金なのか?
184CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/08/17 18:16
>>175=139
>むしろ問題はタイトル文字をFireworksで処理してそうなところですね。
Fireworksは見出し文字の画像を作るさいには結構楽できるソフトです。
元のPNGさえあればベクトルのところはRGB-TIFFへ書き出しなおしで
何とかなりそうだし。
 1.解像度
 2.どの時点でCMYKにするか・色の確認
が確認事項かと思います
185yukari:02/08/17 19:23
ねぇ教えて
デスクトップ上でフォルダからフォルダにコピーする方法
186yukari:02/08/17 19:41
ねぇ教えて
デスクトップ上でフォルダからフォルダにコピーする方法
187yadokari:02/08/17 19:47
>>185
はぁ?win?mac?ドッチ?
188yukari:02/08/17 20:13
2台あるんでどっちも教えて
189氏名トルツメ:02/08/17 20:23
mac=optionおしながらドラッグ
win=左クリックするとコピーってあるからそれ選択して任意の場所へ貼り付け
って言う意味か?
漏れマッカだからwinは違うかも
190189:02/08/17 20:36
右クリックだった
191CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/08/17 20:47
>>189
WinはCtrl押しながら左ボタンドラッグ、または
右ボタンドラッグするとメニュー出てくるのでここにコピーを選ぶ、でも可です。
でもここってなんのすれ?
192189:02/08/17 20:52
>>CarryLabさん
ありがとうございますって漏れが質問したんじゃねって・・ホントなんのスレなんでしょうか?
193yukari:02/08/17 20:58
ここはわたしのページ
ありがとう。みんな優しいね。webのスレと大違い。
194139:02/08/17 21:05
>>183
分解代うんぬんはケースbyケースだと思います。
本来写真分解・集版は印刷所の見積項目のはず。
デザイナーが代行する場合はデジタル校正を含むデータ製作料になる。
当然倍掛けの世界ですね。守備範囲外なんだから。
ノーマルな取引関係なら印刷所(製版所)の設備は使い放題です。
デザイン〜データ制作〜印刷・製版費の区切りは最近あいまいなので、
会社によって事情が異なる事もあるでしょう。
デザイン事務所と印刷所の境界がいい加減な時代ですね。
183さんの日常(ルーチン)はいかがですか?
195氏名トルツメ:02/08/17 21:33
>ここはわたしのページ
そんなDQNは逝ってよし!
196189:02/08/17 21:43
>yukari
186から193までおまえのスレにしてあげるから(CarryLabさんには悪いが)
たのむから「コピーできなぁい」って新スレたてないでくれよ。
197氏名トルツメ:02/08/17 22:04
>>193みたいな香具師がいるからうかつに物事教えたくないんだよなあ
198183:02/08/17 22:39
私の会社は壮絶です。製版屋から印刷屋になりました(w
CTP導入時に印刷機(ハイデル)も入れて自社で印刷までするようになった...

元が製版屋なので、分解だけ、フィルムまで、という仕事も残ってる関係で
仕事内容によって見積もりも細かくなりますね。
199氏名トルツメ:02/08/17 22:57
>>198
なるほど。。。
出力センターでスキャンしてもらうとMBいくらの世界です。
大体A4/4色で3,000円くらいかな。
そのくせ製版経験のない素人さんがオペやってるケースがほとんど。
DTP黎明期に設備費消却を版下代や製版代を乗せた悪習慣が尾を引いているようです。
本来お互いの専門分野を持って、精度の高い仕上がり(と安定性)を維持したいものです。
貧すれば鈍す、を地でいくDTP業界。
オリジナル・ポジとデュープのダイナミックレンジの差を知る旧世代にとって、
信じられない現状です。見る目の甘さも極まれりといった印象。
1さんのスレはそういう意味で目が離せない。
本来デザインと実施能力というか現場のノウハウは持ちつ持たれつなんですけどねぇ。
200ヘタレWEBデザイナー:02/08/18 02:00
今までのみなさまのレスの、必要と思われる部分を全部秀丸にコピペしました。
これから、これを整理しながらじっくり読んで、明日の夕方くらいまでには
分かる部分は修正したいと思います。
質問はまず、過去ログを理解してからにしようと思います。
月曜の朝に印刷屋の分かる人とやっと話が出来るので、そのときに要領のよい
話が出来るよう、明日には要点を整理しておきたいです。
139さん、もしよかったらメールをいただけたら幸いです。
ただ、見ていただくとしたらaiファイルしか無理でしょうか?
だけど、画像はおまかせという方向なので、それで大丈夫ですよね。
では、よろしくお願いいたします。
201氏名トルツメ:02/08/18 03:59
200!
202氏名トルツメ:02/08/18 04:21
>MBいくらの世界
そーいうとこは大抵よくないよ。


根っからの製版屋にめがばいとという単位は存在せんYO
203139:02/08/18 08:46
>>1
UserUnnownになっちゃいます。
先日もメール差し上げたんですが届きませんでしたか?
いたずらメールが殺到しているのかな。

>>202
それがそうでもないんですよ。
最近知合いの製版所がスキャン&レタッチを受けてくれるようになって、
出力センターほど細かい請求ではないんですが、大体A4/4色データで
同じく5,000円くらい。(カラープルーフ込み)
当然出力センターと比べると質が全然違います。
なんせ印刷した時の仕上がりでナンボって品質維持感覚。
分解の手間賃って感じじゃありませんから。
204ヘタレWEBデザイナー:02/08/18 08:59
>139 すみませんでした!!迷惑メールのすごさに、先日、知らない人からの
メールは拒否という設定にしていたのをすっかり忘れていました。
本当に、申し訳ございません。設定を解除したので、再トライしていただけます
でしょうか?よろしくお願いいたします。
205139:02/08/18 09:05
相変わらず拒否されてしまいます。
ここ10分の間だけすべてのメールを受信にしていただけませんか?
206139:02/08/18 09:12
あ、そうか謎が解けました。
今送りました。
207氏名トルツメ:02/08/18 09:45
>>1
ホォトショップで解像度変えればいいんじゃないの?
みんな罵倒しないとは、
さすが専門板は懐が深いのう。
208ヘタレWEBデザイナー:02/08/18 11:21
>207 ほとしょっぷで解像度を変えるだけでは、印刷された時に
美しくきちんと発色されるかわからない、ということのようです。
…ですよね、みなさん。
それにしても、本当に懐の深い方ばかりです。ありがたいことです。
209結城 修:02/08/18 15:19
208
Photoshop うんぬん。色うんぬん。はまだ先、解像度さえ守っていれば
それで結構、波から紙は入りやすいし覚えやすいから安心していていい。
色はモニタと出力の調整から入り、いろいろ大変、又、皆さんがいうように
高度が技術が必要。でも、知らない出力センターだったら、皆さんのいうように
プロ的な加工が必要ですが一般の印刷屋さんは画像データなど、オーバー
に言えばなんでもいいのです。今の印刷屋さんはみんな加工してくれます。
210ヘタレWEBデザイナー:02/08/18 18:42
>208 なるほど。しかし、印刷屋さんがやってくれるということは、
解像度もいじらなくても、アタリ画像+元画像で大丈夫ということとはまた違うのですか?
解像度はどこで守るべきなのでしょう?混乱してしまいます。
211氏名トルツメ:02/08/18 18:49
>>210
印刷屋にスキャン依頼したら、
パス切り以外は絶対にもらった画像をいじらないこと。
解像度がかかわるとしたら、
自分でデザインしたビットマップ画像と考えればよいのでは。
212結城 修:02/08/18 18:58
210
とにかく基本的に解像度は350
そしてアタリ画像も元画像もないの。
あなたのマシンのメモリがないというからであって
全部350のCMYKモード ファイルは元画像のまま。
そして誰でも色を気にしますので、自分のプリンターで好きな
色をテストプリントして渡せばいいんです。
こんな感じの色で、お願い致します。と言って
だいたい印刷関係も最近は特に競争が激しいのでこちらのいうことを
聞いてくれます。
それでも駄目な時はうちで格安にて引き受けさせて頂きます。
213139:02/08/18 20:32
結城 修さんがお書きになっている事をそのまま全部受け止めてください。
前に説明した事と重複しますが、画像処理はすべて印刷所におまかせする事!

●オリジナル画像がJpegならJpegのまま。
解像度が72dpiでやたら大きなサイズでもそのままで。
画像は処理すればするほど必ず劣化します。

●キリヌキのクリッピングパスが分からなければ透明GifでもOkです。
>>解像度もいじらなくても、アタリ画像+元画像で大丈夫?
その通りの解釈で大丈夫です。

レイアウト用に作った画像をすべて差し換えてもらえばいいのです。
むしろ、あまり小さな文字に4色かけ合わせを使わないとか、
誤植に気をつける方がはるかに重要。
画像の事はこの際すべて忘れてしまいましょう。
印刷所に渡すデータにオリジナル画像を添付する事を絶対忘れない事!
専用フォルダを作ってまとめておきましょう。
214139:02/08/18 20:41
補足します。
結城 修さんがお書きになった「とにかく基本的に解像度は350」とは
画像を新規に作る場合の事だと思います。
今ある画像、支給された画像は絶対いじらない事!
アタリ用に好きなように処理するのはかまいません。

あと、相手に分かりやすい名前で整理しておくのも大切です。
決して「1.jpeg」とかにしないで下さい。
「携帯電話1.jpeg」などが理想的です。
何も事情が分からない相手でも名前だけでおおよそ見当がつくように。
それと見本をプリントアウトしたら赤ペンで画像名を書いてあげましょう。
215_:02/08/18 21:15
私も同じくチラシ作ってるのですがA3ノビでかいてしまったのをB5で印刷したいんですが
どうしてもA3ノビで書いたのでB5印刷すると一部分しか印刷されません。
サイズをあわせるにはどうしたらいいですか?
216氏名トルツメ:02/08/18 21:22
縮小しる
217結城 修:02/08/18 21:27
215
53.25%に全部選択してそのまま縮小。
この場合画像が少し乱れるが自分で観るぶんにはOK
218_:02/08/18 21:48
そのまま縮小をもうすこしくわしくいうとどんな手順ですか?
219結城 修:02/08/18 21:58
218
M/Wどっち?
220結城 修:02/08/18 22:10
まずマックの場合、

1. 画面を出し、リンゴとAで全部選択
2. オブジェクトから変形 そして拡大縮小、を選び53.25%と入れる
3. 次にそのすぐ下にあるオプションの線幅のチェックボックスにチェック
を入れる。これで完了です。
221氏名トルツメ:02/08/18 22:19
ていうか、縮小するという考えが浮かばないんならオマエにチラシすら無理だからやめとけ
222   :02/08/18 22:23
クォークで縮小しちゃあいけないのか?
線幅いじれないからか?
223結城 修:02/08/18 22:23
218
Windows の場合は3のところがストロークに名前が変わっているだけです。
224_:02/08/18 22:36
WだとりんごとAはどうなりますか?
たびたびすいません。
縮小はしたいんですがその仕方が。。。
文字だけちいさなってしもた。
225結城 修:02/08/18 22:40
224
イラストレーターですか?
226_:02/08/18 22:44
できましたありがとう。
ふと思ったんですがA3karaB5tokano拡大縮小比率一覧みたいなんもの
どこかに載ってませんか?
227結城 修:02/08/18 22:45
226
寸法を観て、計算機で%だしてます。
228氏名トルツメ:02/08/18 22:46
>>226
頼むから規格サイズ覚えてください。
229氏名トルツメ:02/08/18 22:50
A3ノビって上の方で書いてあるが。

ていうか、縮小するという考えが浮かばないんならオマエにチラシすら無理だからやめとけ
230139:02/08/18 23:04
用紙寸法一覧表を手元に置いてください。
NETで検索すればすぐ見つかります。
例えば…
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/suzuki-koubou/08_standard/paper.html
231氏名トルツメ:02/08/19 00:07
これつかったら?
http://www.serve.com/shim/iUnitC/
232煽り:02/08/19 00:41
わからない事を2ちゃんで聞いて実践しちゃうの?
それでいいの??
233 ◆6msisUzk :02/08/19 00:41
>>174
混乱させたようですみません、見てみたいと指したのは、
先方から提供されたデジカメ画像と、ご自身でスキャンなさって
「アタリ」でなく「実画像」扱いとして考えておられた場合の画像です。
今さらながらですみません。
234139:02/08/19 00:48
>>232
溺れる者は…ですよ、きっと。
だってDTPのHPってメンバー固定で意地悪な人多いもん。
このスレで書かれたものは間違った情報ないと思います。
いいじゃん、たまには真面目な2ちゃんねるも。
235氏名トルツメ:02/08/19 00:54
DTPがらみで最大の情報量だと思います、2chは。
236煽り:02/08/19 00:55
>>234=139

2ちゃんだから煽りいれたわけじゃないですよ。
間違った情報いっぱいありましたよ。(正解もありましたが)

237氏名トルツメ:02/08/19 00:59
>>236
ウソをウソと見抜けない云々でいいんじゃね?
238氏名トルツメ:02/08/19 01:24
ふと思った疑問。
「アタリ画像」というのは日本以外にも存在するのでしょうか?

合理主義の欧米では無さそうですが。
239139:02/08/19 01:26
答える権利も、無視する権利もあります。
それが自由ってものかもしれません。
ネチケットを強制される有力DTPサイトよりよっぽどまともだと思います。

出来たら指摘していただけると、よりうれしいですが。
240氏名トルツメ:02/08/19 01:33
弱者にもやさしいYO!2chは...厨房も多いけど。

DTPサイトはある程度立場のしっかりした方じゃないと
発言しづらいです。某MLあたりも..

DTPサイトの方々を非難するつもりはありませんが。
気軽で良いのが2chでは?


241139:02/08/19 02:00
欧米では以前、反射原稿で入稿してました。
具体的に言うと今は滅びてしまったダイトラ等ですね。
マックスファクターの広告が典型的だと思います。
今はどうなってるんでしょうね。

少なくとも「アタリ」とは言わなかったと思う。 W)
242氏名トルツメ:02/08/19 02:12
>ダイトラ
手間ひまかけてますねー。分解の基礎ですな。
243ヘタレWEBデザイナー:02/08/19 09:11
今、印刷所の担当者と話した!全部オッケーだった!
スキャンもクリッピングパスもCMYKへの変換も!
すごくほっとした!では大急ぎで出かけます。
244139:02/08/19 09:20
おめでとう(祝)!
ただ〜し、こういう時に限ってマシントラブルがよく起きるもの。
私は納期のない仕事の最中ハードディスクが突然ご臨終になった事がある。
毎日こまめにバックアップをとっておきましょう。

…って、もう出かけてしまいましたか。
245 ◆6msisUzk :02/08/19 11:37
>>243
よかったですね、まずは一安心。
246:02/08/20 22:49
一気に静かだけどもう洋ナシ?
247139:02/08/20 23:06
今ごろ青筋立ててデータを作ってると思われ。
248:02/08/21 01:17
>>247
そかな?
あ、もし印刷工程見学することができて余裕があるなら、データ持って言ってそこから印刷までの流れを全部見せてもらいましょう。
ためになりますぞ。

ダメって言われるかもしれないけどね。
249ヘタレWEBデザイナー:02/08/22 05:05
もう、入稿段階です!!
今からスキャンしてもらうパンフにトレーシングペーパー貼って
そのあと指示書作ります!!たいへーーん!!
250139:02/08/22 06:57
WEBは自分の画面で表示されれば基本的にOKでしょうが、
DTPは出力機からちゃんと出てナンボだから大変ですよ。
同じIllustratorでも使い方が違いますしね。
完成してから見直す時間を取るのが必要です。
・変なオブジェクトが残っていないか。
・テキストツールで何気にクリックした孤立点がないか。
以上をチェックしてください。
「孤立点」はIllustrator 10では、以下の操作でチェックできます。
「選択」「オブジェクト」「余分なポイント」で選択。
(9は所有してないので操作が分かりません。)
251氏名トルツメ:02/08/22 12:10
>>249>>250
孤立点って、自動で取りきれないことありません?
ホントに点じゃないと残ったりするので、自分は最終的に
アートワークモードにして、確認します。
あと、う〜んと小さくして見ること。
書類の画面のはじっこにガイドラインを
消した時の点が残っていることがありますよ。
あと、WINではフォントは関係ないかもしれませんが、
印刷所にないフォント(ダイナとか)を使ってないかとか
画像の積み残しがないかとかも
「情報をみる」を保存して置いて、確認します。
252139:02/08/22 13:47
そうそう。
Macだけかもしれませんが、テキストツールでクリックした始点が
選ばれる事もあります。
画面拡大、アートワークモードで全部選択し、
こまめに見るしかないでしょうね。

フォントはアウトライン化して入稿する事を覚えたようですが、
念のためフォントの検索をした方が安全です。
253・・・:02/08/25 15:20
ところで、当初、問題になっていた解像度の問題は理解できたのですか?
254139:02/08/25 17:49
スレに埋没してますが、画像処理は印刷所にまかせる事にしたようです。
従って解像度の変更なしで作業をすすめていると思われます。
255・・・=煽り:02/08/25 19:07
>>139
みたいですね。
ただ、いろんな方がいろいろと教えていたようだったので、
ちゃんと理解できたのか?ちょっと聞いてみたかったです。
クオリティーを追求した場合、印刷屋&製版屋にまかせるのが
最良の方法だと自分は信じてますが、解像度の話はちゃんと
理解できていればいろいろと応用ができるはずですから。
例えwebが本職であっても・・・・
256139:02/08/25 19:50
考えてみればDTPには多くの知識が必要なんだなと再確認しました。
乱暴に言えばWEBはパソコンの画面に表示されればOK。
その点DTPは、データ制作〜出力〜印刷〜製本と
自分の後ろに多くの方がいるわけです。
彼の作ったデータが無事出力される事を祈っています。
それにしてもどんなデータになったんだろう。
もし彼の担当になった方がいたら、お疲れさまと言いたい。
苦労話しも聞いてみたいなどと思ってしまいます。

>>225。「煽り」なんかじゃないですヨ。
果敢にDTPに立ち向かった1の反応にヒヤヒヤした同業者じゃないですか。
その内事後談がUPされる事でしょう。
楽しみです。
257139:02/08/25 19:51
いけない。>>255でした。
失礼しました。
258・・・=煽り:02/08/26 01:12
>>139

十分ご存知かと思いますが、WEBの世界も画面に表示されるまでにいろいろ
あると思います。HTMLだけで勝負できる時代でもありませんから、幅広い
ネットワークがないと仕事として成立しないと思います。印刷業界のそれ
よりも、大変かもしれません。

煽りです。だって自分はとても意地悪ですから。
嫌味でもなんでもなく、139はとても優しい方ですね^^
259ヘタレWEBデザイナー:02/08/26 12:47
なんとか、昨日入稿しました。今日は家で待っています。大丈夫か心配です。
「あの画像が足りない」とか「ここはこうしてもいいのか」などの連絡が
ないとも限らない、と思って。しかし、2週間ほどカンヅメだったので出かけたいなあ。

解像度の話、みなさまの懇切丁寧な説明のおかげで多分理解できました。
ありがとうございました!
結局、あれと同じだと思いました。校庭とかに一人一枚色のパネルを持って
上空から撮影する絵。解像度の場合、そのパネルを持つ生徒の人数は変わらない
ということが大前提。減らすことは出来ても絶対に増やせないから、あとは
生徒同士の間隔を縮めて、絵全体を小さくして綺麗に見せるか、大きくしたい場合は
生徒同士の間隔を広げて、その代わりすかすかで汚い絵になるか。
そういう話だと思いました。
WEBの場合は、1インチの中に72人いる、印刷の場合は350人いる、
ということだと理解しました。WEBの場合は、72人と決まっているので、
いつもその人数を減らす操作だけをして画像の大きさを変えていたと言うことです。

合ってます?
260ヘタレWEBデザイナー:02/08/26 12:48

ところで、これからパソコンを買いかえようと思っています。
今回でこの古いマシンでは無理ということが身にしみてわかったし、
なにより本業のWEBのためにも必要なので…。
チラシの仕事はこれから月1回なので、今のところ2台買う余裕もないので
winだけを買おうと思っています。DTPをやるには21インチのモニターが
あった方がいいと書いてありましたが、液晶でもいいのでしょうか?
それともwinでは17インチくらいにしておいて、いつかmacを買う時に
21を買うか、など迷っていて決められません。
なにかアドバイスがあれば、お願いします。
261139:02/08/26 15:17
>>258
おっしゃる通りだと思います。
一昔前はデザイナーひとりで作れたのに、今ではSEはじめ専門分野の協力なしでは
お客さんが満足するようなものは出来ません。
隣の芝生は青く見えるものなのかも。

>>1
お疲れさまでした。
WIN環境をまず整えるのに賛成です。
せめてソフトが2ついっぺんに起動できるくらいにしたい。
画面は広ければ広いほど使いやすい。液晶で大サイズのものは高価ですからねー。
18インチTFTで2系統入力のものは12万円くらい。CRTなら19インチで5万円程度。
液晶で20インチ以上のものは20万円以上します。
ttp://www.kakaku.com/sku/priceAux/Edisplay.htm

最近のセットもののほとんどが液晶タイプである事を考えると、
WEBの場合、TFTでモニターする必要があるかもしれませんね。
DTP業界でも大型TFTを使う人が増えています。
私は貧乏なので21インチCRTで我慢・我慢。
262氏名トルツメ:02/08/26 16:30
>>260
そうですね。液晶でもCRTでも大きいほど使いやすい。
それは、誰も反対しないと思います。
ただ、DTPだと色の問題とかで、CRTじゃなきゃという方もいらっしゃる。
予算の問題もありますし、置ける場所はあればCRTで大きいのがいい。
自分は場所(狭い)と重さ(21インチのCRTは一人でもてない)ので
色より作業能率を考えて、21インチ液晶(高かったよ〜涙)
A4フルサイズで見れるのは、すごく作業が楽です。
本業WEBであれば、それに最適なモニターを選んだ方がいいのでは。
どっちにしても最低17は欲しいですよね。
263139:02/08/26 17:43
>>262
私の21インチCRTは重さが40kg前後、奥行きが45cm。
普通の机に乗らないので自作してしまいました。
(幅120cm、奥行き90cm)

それにしても「一人でもてない」とは。。。
う〜む、ちと体力が落ちてやしませんか?
女性だったらごめんなさい。確かにありゃ重いワ。
264262:02/08/27 01:56
>>263
女です・・すいません。
でも、知り合いの50台の社長は19インチ持ち上げて
ぎっくり腰になりましたよ。
最近マウスより重い物を持ったことない皆様、
モニタ持ち上げる前には、ぜひ準備運動を(W
265氏名トルツメ:02/08/27 15:26
イラストレーターに画像を貼り付ける場合、素人はEPSを使いませんが
なぜデザイン関係者はつかうのですか?epsで一般のプリンターで出力
すると画像が汚くなります。どうしてepsをつかうのでしょう?
266しろうとさん:02/08/27 15:38
便乗して質問させて頂いてもよろしいでしょうか。
Winのイラレで作成したデータをMacのイラレで利用したい場合
どのようにしたらよいのでしょうか?データをコンバート
してくれるサービスなどあるのでしょうか?
またその場合の保存形式は?
もしくは不可能なのでしょうか…
DTP板のプロの皆様、よろしければご教授お願いします。
267氏名トルツメ:02/08/27 16:16
>>256
EPSやTIFFは本来の画像データとは別にレイアウトソフト上も表示
される専用プレビューファイルを作成します。これが8bit表示なので粗く見える
のですが出力には問題なし。
ちなみに画像埋込すると画面表示も美しく印刷時と同じ結果が得られます。

>>266
データをコンバートするときのネックがフォントです。
よってフォントは当然アウトライン化します。
Macで開く時は同じバージョンか上位バージョンで開きます。
まや貼り込まれた画像データのプレビューはWinではTIFFになります。
5.5jではプレビュー表示はされませんが7.0以降ならされます。
実画像の出力はOKです。
268しろうとさん:02/08/27 16:45
>>267
レスありがとうございました。バージョンはどちらもイラレ8.0なので
その点については大丈夫ですね。よかったー

それでは例えば、WinのMOに保存してそれをMacで開きたい、
というような場合はどうしたらいいのでしょうか…
そういうサービスを行ってくれる場所があるのでは?と
キンコースのようなところを今見ているのですが、探し方が
悪いのかいまいちよくわかりません。
いわゆるデジタルコンビになどの範疇ではないのでしょうか?
ご存じでしたらご教授おねがいいたします。
269氏名トルツメ:02/08/27 17:03
>>268
WindowsでフォーマットしたMOは、何もしなくても
そのままMacで読めるよ。
(ただし640MBのメディアだけは読めないみたい。)
270氏名トルツメ:02/08/27 17:22
>>268
MacではPC Exchage(File Exchage)が標準搭載されていますので
マックのコンパネで720KB、1.44MBのDOSフォーマットと
640KBのNECフォーマットのFD、DOSフォーマットのMOが読み書き
できます。

> いわゆるデジタルコンビになどの範疇ではないのでしょうか?
お近くにあれば 利用されるといいでしょうね。
271氏名トルツメ:02/08/27 17:29
>>268
なおPC-9800の1.2MB形式FDは読めないので2DDの640KBを
使用します。
272139:02/08/27 19:04
>>265
267さんの説明と重複しますが、
なぜDTPでEPS形式が標準か、その方が出力が速いし安定しているからです。
また元画像とレイアウトをリンクさせる事で、校正後の画像修正も容易になります。
インクジェット等の簡易プリンタで印刷すると画像がギザギザになりますが、
これはレイアウト中のEPS画像のプレビューがそのまま印刷されるからです。
PS(ポストスクリプト)プリンタで印刷するとオリジナル画像を呼び出して印刷してくれるためきれいに印刷できます。
格好いいからとか玄人受けするからじゃないですよ。

>>264
ギックリ腰は痛いんですよねー。
「腰が抜ける」とはこの事かと思うような状態になります。
症状がひどいと一歩も歩けなくなり、目の前のタクシーに乗るのも一苦労。
一日中CRTの前で仕事する環境では若くしてなるケースもあります。
せめて1時間に1回はオフィスを歩きまわる癖をつけた方が良さそう。
一度なったら再発を繰り返すのも特徴です。
おっと大脱線。。。
273しろうとさん:02/08/27 19:18
>>269,>>270,>>271
まとめてで申し訳ありませんがレスありがとうございました。
なんと、Macって素晴らしい!初めて知りました。
助かりましたし勉強になりました。
274氏名トルツメ:02/08/27 20:00
epsについて皆さんありがとう。
275CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/08/28 12:36
>267
>EPSやTIFFは本来の画像データとは別にレイアウトソフト上も表示
>される専用プレビューファイルを作成します。これが8bit表示なので粗く見える
どのソフトから作ったファイルか書いていないからわかんないです
けれども、もしPhotoshop使ったときのことを言っているのであれば、
それは事実ではないと思います。
276氏名トルツメ:02/08/28 15:08
>>275
といいますと?イラストレーターはそうなのかな?
277氏名トルツメ:02/08/28 18:57
原付のピクトサンプルが欲しいのですが、良いHPがあれば
どなたか教えていただけませんか?
バイクは結構あるのですが、原付がなかなか見つけられないのです。
よろしく願います。
278氏名トルツメ:02/08/29 00:43
>>CarryLab
>どのソフトから作ったファイルか書いていないからわかんないです
>けれども、もしPhotoshop使ったときのことを言っているのであれば、
>それは事実ではないと思います。

どんなソフトを使ったとしても、TIFFってフォーマットには、以下のような
決まりはない。
>本来の画像データとは別にEPSやTIFFは本来の画像データとは別
>にレイアウトソフト上も表示 される専用プレビューファイルを作成します

こういう所は、つっこむのであれば、もっと自信を持ってつっこんでも
いいんじゃない?
279CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/08/29 03:43
>>278
>どんなソフトを使ったとしても、TIFFってフォーマットには、以下のような
>決まりはない。
>>本来の画像データとは別にEPSやTIFFは本来の画像データとは別
>>にレイアウトソフト上も表示 される専用プレビューファイルを作成します
ところが世の中には、そういうシステムが存在しているんです。
解釈の仕方によるかもしれませんが、一部のOPIなどは、まさに
専用プレビューファイルを生成します。
自社でやっているやり方が、よそでもまるっきり通用するなんて
思わない方がいいと言うか、自戒しなければなと思ったり思わな
かったり。
280氏名トルツメ:02/08/29 10:13
>>CarryLab
ヘリオスにしてもDS・富士・旧Scitexなどのシステムにしても、そのプレビューに使用
されているファイルフォーマットは、PictかTiffだよ。

脱線話しにつき、sage
281氏名トルツメ:02/08/29 11:00
1000BaseでLPRネイティブならOPIはいらんよね。
282CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/08/29 13:10
>>280
専用プレビューファイルに対する解釈の仕方ですよね。
HELIOS OPIやレナトスとかならepsもでてきますね。
>>281
A4で2GBのリーフ8面付け、画像すべてPhotoshopPSDのRGB
てんこ盛りとかいうとてもアホいデータに出くわしたときに有効
に活用しています。
283ヘタレWEBデザイナー:02/09/07 17:30
だいぶご報告が遅くなりましたが、無事チラシは完成し、新聞に入れられて
配られたそうです。といってもまだ私自身の所には送られてきていないので
見ていません…。色校は確認したので、その時に大体わかりました。
印刷所からは、「あえて言うなら、画像は埋めこみになっていない方がよかった」
と言われました。すごく親切なスタッフとメールのやり取りが出来るようになったので、
いろいろな話しをさせていただくことが出来ました。その方のメールを引用すると、
「私自身も、出力直前のeps形式で保存する前までは画像は
『配置』の状態です。写真を修正したとき、それがイラストレーターで
反映されないと困ってしまうので・・・。そして、何よりデータが重くなってしまうのが難点です。」
とのことでした。まだまだ学ぶことが多すぎます。
マシンのことですが、とりあえず、winでWEB用に買い換えて、次にMACで
21型モニターと1Mメモリ搭載にしようと思います。モニターは液晶でも
いいのでしょうかねえ?液晶でしたら、どこのメーカーが一番綺麗なのでしょう?

ともあれ、遅くなりましたが、報告でした。ありがとうございました。
284139:02/09/07 22:08
お疲れさまでした。

「画像埋込み」は以下の理由でお薦めしました。
(1)お手元のインクジェットで印刷してもジャギーが出ない。
(2)EPS画像がひとつもない状態でPhotoshopファイルのみでリンクさせると印刷できないバグが出ることがある。

データは通常、原寸・YMCK・製版レタッチ済みでEPS保存します。
これをレイアウトソフト上でリンクさせて入稿データとします。
レイアウト中にオリジナル画像を編集したい場合はキーコンビネーションで
すばやくPhotoshop上で開くことが出来ます。
Dreamweaverにも全く同じ機能があるので分かりやすいでしょう。

21インチモニタへの買い替えは賛成です。
作業効率が著しく向上することと思いますが、TFTはけっこう高価じゃありませんか?
本体への投資とのバランスも必要ですよ。
WINマシンにはビデオメモリをメインメモリと共用するタイプがあります。
これを選んでしまうと想像以上に描画が遅くてイライラさせられます。
よ〜っくスペックを比較して購入してくださいね。

ではまたの機会に。。。
285285:02/09/07 22:54
Win持っているのでしたら
Macで良いかと・・・
TFTよりCRTかと・・・
小→大かと・・・
でないと後でまた買い替える羽目になるかと・・・
(私がそうです)
286ヘタレWEBデザイナー:02/09/07 23:03
>284 じゃあ、あれでよかったということ…ですかね。

>285 winが4年前の古いひどいスペックのものですので、本業のWEBにも
差し障りがあるのです。やはりDTPには、CRTがよいでしょうか?
287285:02/09/07 23:37
TFTだと色が見れば見る程判らなくなってくるような気が・・・
すべてをMacで作ってWinでチェック(WEBのね)
で良いと思われ。
288139:02/09/08 00:44
DreamweaverはMac版で動かない機能があります。
WEBデザインの場合、WIN中心の方が便利では?
システムもかなり違うし、、、
両方のプラットフォームを使いこなすのは面倒ですよ。

そういえばXPってマイクロソフトに情報抜かれるんでしたっけ。
インストールされたソフトetc。
なんかちょっと無気味だぞー。
289氏名トルツメ:02/09/08 01:06
スレ違いだったら申し訳ないんだけど、聞きたいことがあります。

今のデザイナーの人ってどうやって色とか決めてるの?
実は、先日印刷入稿したデータに色校もどし寸前で修正が入って、
急いでデータ修正をすることになって、
営業の知り合いの事務所のmacを借りたんですよ。
茶色にしてくれっていう指示だったんで、
その事務所の人にカラーチャート貸してって言ったら、不思議な顔するのよ。
それで「4色のビミョーな掛け合わせは覚えてなくて」って言ったら
「え、いちいちチャート見るんですか」って・・・。
その若い人は、モニタの色が印刷の色、って思ってるみたい。
そのモニタはキャリブすら取ってないような色だったけど、
カラーチャート使ったことないみたい。
今の若いデザイナーの人ってチャート見て色とか付けないの?
そんなことないですよね。その事務所が変なんですよね。
そのデザイナーがモグリなんですよね。
そこは普通の印刷用のデザイン事務所なんだけど。
290氏名トルツメ:02/09/08 01:31
いやいや、
モニターの色をもとに刷り上がりを脳内予測できる
剛の者かもしれませぬぞ。

あるいは、赤が赤っぽく出力されればいいというレベルの
精度でOKな仕事しかしてないのかもね。
291氏名トルツメ:02/09/08 01:41
2ちゃんねらーが朝銀問題で国相手に訴訟起こす模様

小泉の訪朝までには訴訟できるように弁護士と相談中とのことです

>実は今週早々、ある関係者の方から管理人の手元に衝撃的な証言が届いてしまいました。
>朝銀への公的資金投入問題で金融庁様がズルやっていた決定的証拠つきです。

こんなのもあり楽しみです

朝銀って何?公的資金って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀問題はやわかりFLASHムービー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/

                           
要お気に入り登録&コピペ
必要な知識が簡単にチェックできます
超党派議員名簿やマスコミへのメルアド集もあります
292139:02/09/08 07:14
カラーチャートどころか特色チップを見たこともない。。。
MacDTP普及以降、そういう傾向が強まっています。
何でもかでもCRT上で済ませればいいってもんじゃないんですけどねぇ。
インクジェットでカンプ提出、色校正でクレームも増えました。
お客さん側も素人が増えちゃったし、そういう時代なのかもしれません。
293氏名トルツメ:02/09/08 09:41
すみません。インクジェットでカンプ提出っていうので気になったので
質問させてください。
今まではデザイン事務所が間にあったのでカンプなどは事務所で処理
してくれてました。今回初めてお客さんから直接仕事をいただき、
直接印刷所に持ち込むことに。自宅にはインクジェットしかないのですが
出力センターを利用してちゃんとしたカンプを用意した方がいいのでしょうか?
予算的には無理なのでどうしようかと困っているのですが…。
294139:02/09/08 10:20
インクジェットじゃ仕事できないという意味ではありません。
ほとんどのフリーランスはインクジェットを使っていると思います。
カンプを提出する時に「印刷した時に色が少し変わります」と
説明しておけば良いのでは。

乱暴に書くと、今どきのインクジェットは6色印刷+彩度が異状に高いインク+専用紙。
これじゃオフセット4色よりきれいに見えて当たり前です。
カラーレーザーでもまだきれいすぎるくらい。
もし用紙が自由に選べるなら“サテン金藤”を使う事で、
かなりインクジェットのカンプと近くなります。
お高い紙なので採用されるかどうかが問題ですが。

他の方法として考えられるのは、
・プリントアウトしたものを再度カラーコピーする。
・PDFに変換して、あえて色調を濁らせる。
こんなところでしょうか。

PS.
すでにこのスレのメインだった問題は解決しています。
sage進行協力ありがとうございました。
295293:02/09/08 10:54
>139様
素早いご回答に感謝いたします。

>・プリントアウトしたものを再度カラーコピーする。
なるほど、これだとニュアンス的に近くなりそうですね。思い至りませんでした。
他の方法も試してみます。

便乗質問の上に、丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
296氏名トルツメ:02/10/08 17:00
106japanesekeyboard
297氏名トルツメ:02/10/30 19:43
いいスレだなあ〜 age
298困っています。:02/10/31 00:18
139さんお元気ですか?
前にもお世話になりました。
又、お願い致します。

Adobe Photoshop 6.0.1が突然白黒しか出なくなりました。
イラストレーターはカラーが出るのにどこが狂ったのか教えて下さい。
申し分けありません。
299氏名トルツメ
こまんど ぷらす わい
とかじゃなくて?