大容量リムーバルブメディア使ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
教えて偉いヒト。

とりあえず2.3GのMOドライブ買ったんだけど、メディアが高すぎて640MBのMOしか買わない...1.2GのMOもあるけど、勿体無くて封すら切ってない。

近年、データがどんどん大容量になって640のMO1枚にすら入らない。圧縮する時間も惜しいし、DVD-Rはまだまだだし。
2氏名トルツメ:02/08/08 00:25
2
3CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/08/08 00:54
Illustrator5.5J時代を顧みて
軽いデータ作りに挑戦されてみたらいかがかと
5.5Jで640Mに入らないんだったらスマソです。
4氏名トルツメ:02/08/08 01:19
一体どんなデータを入れているのやら… (*_*)?

うちは仕事によっては230〜640MBのMOや、5.2GB(両面)のDVD-RAMなど
でデータ保管してますが、顧客への納品用はCD-Rか230〜640MBのMO
ですね。1ファイルで640MBを越えるようなデータは皆無。1つの
仕事(雑誌1冊分とかなら)でGBを越えるような容量になることは
よくありますが…

因みに
640MBのMOはクライアント側では嫌われてます (^^; それ以上のメディア
は、嫌がらせに近いかも(笑)
大容量MOは普及しているのだろうか? 疑問に感じること多々あり。
51:02/08/08 22:37
うぁーレスつかねぇな。
レイアウトソフトはqxですがな。
大容量になるのはカタログだから、デジカメの画像がめちゃくちゃ多い。しかも週イチ!
1枚のメディアに収録しておかないと訳わからなくなる。
6氏名トルツメ:02/08/08 22:41
E-IDE仕様のポリバケツが一番さ
7氏名トルツメ:02/08/09 23:12
うちjazですべてデータ移動です。
スニーカーネットワークなんて社長は言ってます。
84:02/08/09 23:19
>>7
>>スニーカーネットワークなんて社長は言ってます。

それを言うなら“フットワーク”じゃないか(笑)

で、ついでに言うとうちではJazは安定性にかけたので、使うの止めてしまいました。
ドライブが5台もあったのに…トホホ... まぁ、メディアも安くなりませんでしたからね。

単純なデータ移動だけなら、ファイアーワイアーのHDの方が、効率よくないかい?
コピーしないでそのまま作業できるし… 今なら大容量でも数万円で買えるから複数台を
併用する手もあると思うが…(長期保存用には勿体ないと思うけどネ)
9氏名トルツメ:02/08/09 23:23
>>8
大抵のMacにはFireWireなんてついてません。
10氏名トルツメ:02/08/09 23:25
最近ネタスレがおおいねー
11氏名トルツメ:02/08/09 23:30
>>10
そりゃ違うぞ。2chに長くいるからどんなスレッドでもネタに見えるだけだよ。
1210:02/08/09 23:38
やばいなー、わし(w
2chは娯楽の一つです。
13氏名トルツメ:02/08/09 23:42
>>12
ネタスレにマジレスばかりするクソマジメな輩よりずっと好感度高い
14氏名トルツメ:02/08/09 23:44
スニーカーネットワークって、
わりとポピュラーな言い回しじゃない?
15氏名トルツメ:02/08/09 23:53
>>13
それって某キャリーラボの事? 某管理工学研究所だっけ?
16氏名トルツメ:02/08/09 23:54
>>15
いや,車検スレの多くの住人とかそんな感じじゃない?
17氏名トルツメ:02/09/16 19:39
age
18氏名トルツメ:02/09/16 20:44
Jazz2GB、32MBのFD
一度も入稿ないね。Zipも指で数えるほど。ハァ。
19氏名トルツメ:02/09/20 21:31
Zip250マンセー!ホントに便利なのにな・・・(´・ω・`)ショボーン
20氏名トルツメ:02/09/24 19:25
JazzもZipも逝ってよし!
FW&USBHDにて顧客と文通(w

ごるぁ!ウチのHD返せYO!となりますた。
21氏名トルツメ:02/09/24 19:34
いつのまにMOは2.3GBなっていたんだ。
22氏名トルツメ:02/09/24 19:42
DVD-RAM両面で9.4GB…3000円。
1GBで319円、640MBで200円になる計算。
コストパフォーマンスがよいです☆
ただ、書き込む速度は遅いです。
でもMOと同じくらい?
他人に渡すのには使えませんが。
23氏名トルツメ:02/09/24 19:45
すまぬ、DVD-RAMは1枚2000円だった。
24CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/09/24 21:17
DVD-Rの方がコストパフォーマンスいいです。
25氏名トルツメ:02/10/21 09:43
最近になって2.3GBのMOドライブを買いました。
が、メディアが高価で気軽に使えません。
640MB以上のデータは、圧縮するか分割するなどして、
1〜数枚のCD−Rに入れるという方法もあります。

オリンパスあたりでは2.3GB対応のドライブが
製造できてないみたいです。一般ユーザーには
DVD−RやDVD−RAMの方がウケが良いし、
大容量MOの普及とコストダウンは厳しそうです。
規格乱立気味の現行DVD規格だって先はそうは
長くないでしょうが。

圧縮かけてネットで送るという荒技もありますが、
ADSLでも上りは遅いので、気が遠くなるような
時間がかかるのが難点です。(なら言うな)

私もFireWireのHDDでのデータ移動がベストだと
思いますが、ロジテックのDuakLinkや
アイ・オー・データ機器の i-connect のような
複数のI/Fに対応している製品だと使い勝手が
更に良いのではないかと思います。
26氏名トルツメ:02/11/02 16:35
自社で、サーバーをたてて700MB(CD-R)一枚分くらいのデータのやりとりを考えているんですけど、こんなことやっている人っていますか?

やりとりしているデータ自体が、TIFFのLZWで圧縮してあるデータなんですが、これって圧縮ソフトなどでこれ以上圧縮することが可能なんでしょうか?
なにか、いい圧縮ソフトがあるようでしたら、教えてください。
27氏名トルツメ:02/11/02 17:01
今朝1.3G-MOドライブがアボーンしました。
購入店は土曜休みなので仕事になりません。
28氏名トルツメ:02/11/03 20:26
仕事のやりとりで、DVDをつかっている人っているんですか?
29氏名トルツメ:02/11/03 21:09
はて?リムーバルブって?リムーバブル?
ググルしても両方とも引っ掛かるよ。
30氏名トルツメ:02/11/03 21:13
それは単なる誤植とおもわれ
31氏名トルツメ:02/11/04 00:27
ブルームバーグ
32氏名トルツメ:02/11/04 19:18
大容量のDATAを圧縮する、いいソフトないですかね?
みなさんは、なにをおつかいですか?
33氏名トルツメ:02/11/04 19:44
Retrospectに一票
34氏名トルツメ:02/11/04 20:07
tar.bz2
35氏名トルツメ:02/11/05 19:38
>>32 mp4
36氏名トルツメ:02/11/05 20:17
>>32
DropStuff
マジレスなので、念のため。
毎日10GB分くらい圧縮してDVDに焼いてるぞ。
37氏名トルツメ:02/11/05 20:29
>>32 ish (ishMac)







... あっ、これは圧縮ソフトじゃなかっね (^^;
38 :02/11/05 20:31
着替え生中継カメラ只今無料!!!
(,,゚Д゚) http://www.cosmani.tv/gallery/gallery_frame.html
39氏名トルツメ:02/11/05 20:35
>>37
ishはバイナリ>>テキスト化ツール、サイズは増えるだろ。
40氏名トルツメ:02/11/06 10:45
うちもそろそろギガMOにしようかなー。

41氏名トルツメ:02/11/06 11:40
GigaMOの入稿なんてみたことないぞー
DVD+−×÷=?の方がいいのではないか?
42氏名トルツメ:02/11/06 11:51
MOは返却云々で揉めるから,
出力データはCD-Rに焼いちゃうね。
43氏名トルツメ:02/11/30 07:03
ageとこう
44氏名トルツメ:02/12/18 15:10
一時期、埼玉では640MBのMOが300円台まで下がってきたのですが
また500円台に戻ってしまいました。
池袋あたりだと600円前後が相場みたいでションボリです。

2.3GBのドライブは地元でも普通に買えますが、メディアの方は
東京まで出ていかないとゲットできない罠。
45氏名トルツメ:02/12/18 15:13
>>44
ミ○ミつかえ!
46氏名トルツメ:02/12/28 15:20
保守age
47山崎渉:03/01/11 03:47
(^^)
48?R?e`?A^ :03/01/17 15:04

  また、ヤマザキ
49氏名トルツメ:03/01/17 15:08
2.3GのMOって、あの馬鹿デカいやつか
50氏名トルツメ:03/01/17 15:16
今更だが、「リムーバルブ」って何?
51山崎渉:03/01/17 19:27
(^^;
52氏名トルツメ:03/01/26 01:18
俺はZIPだ
53氏名トルツメ:03/02/17 20:41
救済
54氏名トルツメ:03/02/18 00:13
iPod って言うのはダメ?
55氏名トルツメ:03/02/28 09:27
MOドライブってよく壊れるけど、漏れだけかなぁ?
何台も壊れてうんざりして、CD-Rにしたけど。
56氏名トルツメ:03/02/28 10:09
いまアツイのはJAZZだよ
57氏名トルツメ:03/02/28 12:30
>>55
オリムパスなんて買うからだよ。
58氏名トルツメ:03/02/28 13:17
ほんとよく壊れる。
あたり、はずれがひどい。
5955:03/02/28 13:36
漏れだけでないってことで安心した。
ちなみに壊れるのはオリンパスだけじゃないけど。
JAZZはドライブはともかく高価なディスクが壊れて逝くので
ずっと前にバイバイした。

ともあれ、MOの時代は終わった … と思っているが ……。
60CarryLab. ◆um2BNNqYsU :03/02/28 13:48
うちは富士通のMOが長持ちです。
>ともあれ、MOの時代は終わった … と思っているが ……。
入稿メディア、MOの比率が未だ高いみたいですよ。
CD-Rだと焼き終わるまで作業が2行程かかって、メンドイということ
らしいです。
61氏名トルツメ:03/02/28 16:51
romantic age
62氏名トルツメ:03/03/12 14:54
5年前くらいのMOがマウントしなくなった……
急に必要になったのにどうすりゃいいの?
もう!
63氏名トルツメ:03/03/12 16:58
激しく振るベシ、振るベシ、振るベシ・・・シュシュッとな!
64氏名トルツメ:03/03/14 02:28
>>63
振ったり叩いたりしたけど駄目だったから今股間で温めてる。
65氏名トルツメ:03/03/29 11:45
a
66氏名トルツメ:03/04/01 09:51
>>64
MOが孵るとオペになる。
ちょっと親からの血統悪そう?
67氏名トルツメ:03/04/01 15:27
オペには絶対しない。
68氏名トルツメ:03/04/04 21:57
画像をリサイズ汁!
69山崎渉:03/04/17 09:25
(^^)
70山崎渉:03/04/20 04:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
71山崎渉:03/05/22 00:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
72氏名トルツメ:03/05/25 20:53
あげ
73山崎渉:03/05/28 14:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
74氏名トルツメ:03/07/04 20:58

                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__

75山崎 渉:03/07/12 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
76山崎 渉:03/07/15 13:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
77氏名トルツメ:03/07/26 12:05
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78氏名トルツメ:03/07/26 13:44


    ,,,,
 __∧_| L______ <起きろ
 |(:::::し-ーーー
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
80山崎 渉:03/08/15 19:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
81氏名トルツメ:03/08/19 12:55
DAT
82マラソンさん:03/10/28 02:49
MOは戻ってこないからな
83氏名トルツメ:03/11/18 21:33
DTP業界から足を洗って、初めて気付いた。
MOなんてどこも使ってないのね。
84氏名トルツメ:03/11/20 01:58
お役所あたり(地方自治体とか)はMO多いよ
85氏名トルツメ:04/04/19 09:56
86氏名トルツメ