■■■カラーマネージメントですが,何か?■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
596氏名トルツメ:02/11/29 20:35
極端に色化けするかどうかはまだ検証できていないので、
私は判りませんが。
まだ入手したばかりなので、私の検証はすんでいないのですが。
28,000円払ったので、できたら使い物になって欲しいのだけれど・・

色域を広めにマッピングすることによって、
よく使う色を彩度を高めにマッピングしているような気がします。

結果的に、JSv2などで変換後カラコレなどで不要色減らしたのと、
似たようなマッピングになっているような絵とセミナーでは感じました。
セミナーで見た限りの絵では、現物、モニター、インクジェット、印刷物と
きれいにそろっていました。

CMYK色域としてはインチキだけれど、変換テーブルとしての評価は?

MD研究会の指摘は、実際にCMYK変換して印刷物に刷ってみての、
検証を行わないかぎり、的を得てはいないと言えると思います。
つまり変換テーブルとしての評価を云々するべきものに対し、
CMYK色域としての評価を行っているわけです。
それにRGBをAppleRGBに限定したデジカメ画像に限っての話であることを
上記批判では忘れているように思えます。
違いますでしょうか?
597596:02/11/30 18:55
とりあえず、今急ぎ仕上げの必要がある画像に、
ForColorを試してみるかどうかの判断をしたのだけれど、
導入しないで、現行のままで行くことにしました。

DICチャート「OneLook」をインクジェットで印刷してみると、
網%の真ん中あたりはきれいなんだけれど、
数字の大きいあたりの色が、かなり濃く出すぎます。
たしかにインクを盛り気味に印刷する必要が出てくるかも。

急ぎのテストなので、これでダメと判断したわけではないですが・・
598氏名トルツメ:02/11/30 21:24
>>594
壊れてたんじゃなくて、いいかげんなの掴まされてたんじゃないの。
599氏名トルツメ:02/12/01 09:13
測色器のレンタルサービスってやっちゃだめっすかね?
1日2万円ぐらいで。
600氏名トルツメ:02/12/01 09:22

一日で使いこなせるもんでもないでしょうに。
601氏名トルツメ:02/12/01 14:39
age
602596:02/12/02 00:21
ForColorについては、先に書いたとおり、導入を止めました。
MD研究会の批判はあたっていると思います。

あえてこの変換プロファイルを使わなくても、
JSv2でCMYKの網%をいじって色を出した方が安心だし、
インクジェットプロファイルは自分の場合、
現在使っているものの方が良かった。

この本で唯一評価したいのは、モニターの色合わせは計器よりも、
見た目を重視する考え方。計器で合わせるときれい過ぎることが多い。
ForColorのモニター合わせ用画像も、プロファイルをJSv2を指定、変換すると、
JSv2での色あわせに使えそうです。これらはCTPで素直に印刷しているようです。

あーあ、28,000円+消費税・・・。勉強代か・・
603氏名トルツメ:02/12/02 00:42
CTPといえば、
ハイデルのCTP+イメージコントロールは、
結構安定しているという話を聞くのですが、
現実的な標準印刷になりえるのであろうか?
604氏名トルツメ:02/12/03 20:20
どんな機械でも使い方と日々の整備さえキチンとすれば
模範的仕上がりは再現可能でしょ。

ただハイデルだと安心感あるね
605氏名トルツメ:02/12/12 12:54
現場にデジコンが入った。そんで色あわせでもめてる。
当社では色あわせが必要になると、
印刷工程に「標準印刷物」を刷ってもらうのだが、これが毎回、色が違う。
濃度計で計ると、標準値として決めた数値に収まっていない。
そんな印刷物に合わせても、意味無いのは明白なのに、
管理職連中がウマシカで、どうしても理解できないらしい。
色あわせも色彩計を使わず、濃度計と目視でやってる。
(色彩計はあるのに、使わねーんだよ!)
濃度を合わせたって、色材や用紙が違うんだから、色が合うわけがない。
そこらへんの理屈が分かってない。
濃度計があてにならんから、目視での色合わせをめちゃくちゃシビアにやっている。
だが、目視での色合わせはパッチではなくて、絵柄(写真)でやってる。
勘と思い込みでカラーマネジメントができるはずがない。
606:02/12/13 23:33
デジコンて濃度変えれるよね。
607氏名トルツメ:02/12/14 16:11
なんか、家内制手工業の品質管理を見ているようだ・・・
608氏名トルツメ:02/12/14 16:15
>>607
印刷屋なんて家内制手工業ですよ。
609氏名トルツメ:02/12/14 18:13
>>608
悲すい・・・
610氏名トルツメ:02/12/21 10:36
For ColorのおかげでカメラマンがデータをCMYK入稿してくれるようになりま
した。印刷での色合わせも特に問題出てないです。うちはカラーマネジメント
とか全く対応できていない弱小印刷屋なのでとても助かっています。
611605:02/12/21 12:34
>608
そうかな。ちゃんとやっているところは、ちゃんとやっていると思うよ。
他(他県)の印刷会社を見学しにいったりする機会があるが、
ちゃんとやってる所があるもんねぇ。
ダメな所が多い(もちろん当社も)だけだと思うな。
612605:02/12/21 12:43
デジコンの機能にはなんら問題は無いんだけど、
トータルでの色管理体制がなってない、っちゅーことが当社の問題。
印刷会社でカラマネするんだったら、
前工程と印刷工程の色管理体制が、
高いレベルでバランス取れてなきゃダメだと思うんだ。
(設備に限って言えば)CTP + DDCP の色管理能力は、
メチャクチャ高いレベルにある。
だけど、印刷工程の色管理体制が、
勘と思い込みという、旧態然なのが当社なのだ。
613氏名トルツメ:02/12/21 17:40
印刷工程の色管理ではどういう部分が難しいのでしょうか。
いつも同じに刷ってくれることが一番ありがたいのですが。
614氏名トルツメ:02/12/21 18:21
>613
そのノウハウおよび判定をカンでやっているってこと。
何でも良いので「定規」を作って「判定」するフローを
構築&運営しなければいけないのよ。

これらの機械がDTPと較べモンにならない程高価なのと
運営する人間の教育がトンでもなく面倒なのよ。
615氏名トルツメ:02/12/21 18:23
同じ設定にしても同じく刷れないとこ
616氏名トルツメ:02/12/21 21:48
客から言わせると、「カラマネしてます、数値合ってます。」って言われても
色見本に色あってなきゃこっちも固まっちゃうよな。自分の仕事の判定は自分で
立ち会いチェックするわけだけど、614が言うような「定規」って印刷屋だけ
の定規なの、それともおれらデザにも関係あるの。印刷屋からいろいろ提案
受けるたび、まともにつきあって印刷屋の言う通りにやってるけどまともな
結果出た事ねえぞ、それも業界紙でカラマネバリバリって歌ってたりする印
刷屋でだぜ、おまえら、カラマネでも、合わせ刷りどっちでもいいから自分
らでよこした原稿に色合わせろよな!
それから612「勘と思い込み」でもいいんだよ、色が合ってりゃな。
まったくいつになったら結果でんだよ!


617氏名トルツメ:02/12/21 22:02
アホかオマエ!
ワークフローの始まりは
ほとんどオマエらからだろが!
618616:02/12/21 22:17
じゃ、ばかおまえが言うワークフローってなんだよ。その上「始まり」って
なんだよ。言ってみ
619氏名トルツメ:02/12/25 13:50
印刷物って結局うんこなのね。

同じ物食べても毎日違う色のうんこがでる。
検便してどこが悪いか調べなきゃだめ。
だめなとこを見つけて治療なりをしないとね。

後は毎日の体調管理と食事内容をきちんとすれば
まぁ健康なうんこが毎朝拝めらます。


ということで私的には616さんはデザなので
胃袋かなぁ。ストレスたまって潰瘍ありそうですね。
620氏名トルツメ:02/12/25 13:55
病院に飾ってあった様々の色のう○この見本をおもいだしますた
621氏名トルツメ:02/12/27 12:56
デザインというのは本来、設計という意味だ。
アタリマエのことだが、
車のデザイナーは車の工学的な構造と限界を知っていなければならない。
印刷のデザイナーは、印刷の技術的な仕組みと限界を知っていなければならない。
まあ、実際、知らないもんは知らないんでしょうがないんだが、
それを恥と思わず開き直ってる自称デザイナーが多いのは、困りものだ。
もちろん、ちゃんとしているデザイナーもけっこういることも付け加えておく。
622bloom:02/12/27 12:58
623氏名トルツメ:02/12/28 11:19
621のいっていることには禿げしく同意。
デザイナーがいっているのなら評価するが、印刷屋がいくらいっても愚痴にしかならん。
624氏名トルツメ:02/12/28 23:39
>>621のレスを聞いてコンナことと書くのもなんなんだが
他スレにも書いちまったんだが、こまっとるんで教えて下さい

まず最近いきなりOSXにした。
それから実に1年ぶりにイラレ8を再インスコ(Xクラシック)した。
プリントドライバも再インスコ(CanonBJF6600)した。
SONYCRT17からAppleStudio17にした(これはこの際自力で合わす)
そして
インクジェットカンプの色が全然おかしい。
最後になにより、カラーチャートをなくしてしまった。

誰かイラストレータのカラー設定と上記プリンタのプリント時詳細設定
教えてくれないでしょうか?ピンポイント過ぎるかもしれないが
要はカラーチャートと上記インクジェット出力を
マッチさせるCanonの設定とイラレ8のカラー設定を教えていただきたいんですが
こんな漏れは逝って良しですか
625氏名トルツメ:03/01/03 17:07
>624
逝ってよし確定。

Illustratorはとりあえずバージョンアップしな。
クラシック環境で動かす必要があるならOS9でIllustrator10が吉。
OSX系のドライバは軒並みダメ(発展途上中だから)
っていうか、その環境で合うと思うのがおかしい。
安いプリンタはど綺麗すぎて合うわけない。
626氏名トルツメ:03/01/03 21:56
>>625
>安いプリンタはど綺麗すぎて合うわけない。
627D ◆OnxB8ANR5A :03/01/03 22:05
なんかうちらがやっている部門がかなりやばいらしい、まあーつぶれるならさっさとつぶれてくれ
628624:03/01/04 00:58
>>625
あんがと。実家逝って帰ってきました。
(カラーチャートが実家にあったから記憶的にもとに戻るようがんばってみます。)が
まじっすか?それはOSXでIllustrator10も駄目って意味ですか?

>安いプリンタはど綺麗すぎて合うわけない。
このニュアンスは同感です。その辺は目をつぶってます
でも例えば今の状態だとy100がちょっとオレンジっぽかったり、
C100M50Y100K50が濃いグリーンかと思いきやこい茶色だったり
前はこんなことなかったもんですから。

まあ漏れとしては以前PBG3(OS9)でやってたときの
再現性がクラシック(ドライバは同じもの)で実現すれば…
と思っとったんですが、こうゆうのも無理なんすか?

まあ来月か再来月にはアップデートできるんですが
アップデートしても9起動じゃちょっとねぇ。   長文スマソ
629625:03/01/06 11:50
>626
色素=素材が違うので合うわけない
プリンに醤油かけてもウニにはならない

>628
OSXでの出力操作はPDF経由になるので管理しづらい

オレも勉強不足なんで申し訳ないが
アプリードライバーPDFープリンタ
この間で「どれ」が「何を基準」に色合わせを行うか判らない
ましてクラシックなんかが絡むとホントに判らない
OS9環境でインク吐出量をいじるのがまだ可能性あると思う
630624:03/01/06 15:09
あ…り…が…とぉ…(鬱
コンシューマ向けプリンタには苦難の道が続くってことが分かりました。
カラーマネジメントも糞もないな。まず自分のプリンタの色が
自分の認識できる範囲じゃないんだもんな
631氏名トルツメ:03/01/08 00:59
>>629
>色素=素材が違うので合うわけない
>プリンに醤油かけてもウニにはならない

レモンガム+オレンジガム=コーラガム
という例もある。
こういう意味のない例示はやめようぜ。

再現色域が広すぎるからトーンジャンプがおきやすいとかそういうことなら
まだ理解しようと努力するぞ。
632せいはんや:03/01/08 04:38
>再現色域が広すぎるからトーンジャンプがおきやすい

なにげに大切なことのよーな。。
このあたりをきっちりわかっとるのが前提か?
じゃないと いろぐれーアタリは ケイケンつんだヤシ にしかわからんカモ。
633624:03/01/08 17:34
根性決めて
イラストレータ8(X 起動クラシックCanon BJF6600)でのプリントアウトで
カラーチャートとにらめっこしながら調整した結果
モニタは自分のモニタ設定(9で)変換方式はColor Sync(ai8)。
残るOSX設定とai8設定は徹底してデフォ(一般の〜って奴)で
プリンタドライバのインク調整をしまくった結果
M10、Y10-100がほとんどY100になる不具合を残して
9起動と同様になった。
あードライバっって>>629の言う通り、
クラシックと9起動で再現性が異なるのがよく分かった。
(9起動なら上記設定でインクほとんどいじらずプリンタの限界まであわせたつもり)
早くネイティブソフトにしなければ
634625:03/01/08 19:23
>631
下手な例挙げてスマソ。そうね、頑張ってる人をからかったみたいね。

>632
色グレー?CMYグレーの事ですか?

>633
頑張った!乙!
635山崎渉:03/01/11 03:33
(^^)
636221:03/01/12 12:08
久しぶりにのぞいてみたら、まだやってるのね(笑
637氏名トルツメ:03/01/14 12:56
このスレの状態とカラーマネジメントの状況は良く似ている。
638山崎渉:03/01/17 19:35
(^^;
639氏名トルツメ:03/01/17 22:52
つかってません。
640氏名トルツメ:03/02/04 21:15
2002年11月25日の記事
>検証結果としては、このプロファイルは部分的に色が逆転しているところもありました。
だよ
641氏名トルツメ:03/02/04 21:31
カラーマネジメントは、プロファイルを使って色変換することだと
思っている人間が多数を占めているような会社では、
カラーマネジメントはもちろん絶対にできない。
642氏名トルツメ:03/02/06 22:21
カラーマネジメントって、要は
印刷機から出力した物をスキャナで読んで
そのデータを最初に使った印刷機で同じ紙同じインクを使って出力した時に
同じ物が出て来るようにすることでしょ。

スキャナの読み取り能力やRGBtoCMYK変換なんかが
絡み合って無茶苦茶になってしまうのを修正するために有るというか。
643氏名トルツメ:03/02/07 04:04
>>642
釣りだろ。狙って書いているとしか思えん。
644氏名トルツメ:03/02/07 23:12
>>642
釣られます。
CMSはICCプロファイルによる管理だから、印刷機のプロファイルが必要と、
と言いたいのでしょう。
ごもっとも。
645氏名トルツメ
>>642 オレも釣られるし。
だからそれは違うと思うんだよ。
カラーマネジメントというのは、
総合的な色管理のマネジメントシステムなんだ。
企業には色々なマネジメントシステムが
(たいていは)統合された状態で実施されるわけだけども、
カラーマネジメントもその中の一つなんだよ。
印刷会社にとっては非常に重要な品質マネジメントシステムの一要素なんだよ。
そしてそういう観点がなければカラーマネジメントは成功しないと思うんだよ。