第1回:質の悪い書体グランプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
581氏名トルツメ:04/01/30 15:01
外字って言ったら普通は作字しなきゃならない字のことを
言うと思うんだが。まあ確かにJIS外字という用法もあるにはあるな。
InDesign以外は90ms-RKSJって使えないの?
582氏名トルツメ:04/01/30 16:05
>>581
Windowsの世界ではIBM選定外字、NEC外字などが昔からありますし、
メーカーが作字したものも外字扱いになっているようです。
Macだとビブロス外字やmダイナフォントのGaiji Musiumなども。

>90ms-RKSJ
Illustraor10以前ではunicodeへのアクセスができませんから、使えません。
Illustrator CSでは使えるかも知れませんが、CIDフォントでは詰めができなく
なってしまったので使い勝手としては良し悪しですね。

>>580
アホだと思ったら同レベルでマジレスしないで放置しましょう。
誰も相手にしなければ荒れませんから。

なんて書くと私の方が噛みつかれそうなのでROMに移行します。
583氏名トルツメ:04/01/31 10:18
ここからは、いろいろなメーカーの書体を“客観的に”評価しましょう。
584氏名トルツメ:04/01/31 11:50
>>90ms-RKSJ
>Illustraor10以前ではunicodeへのアクセスができませんから、使えません。

OS依存だからWinでないとつかえません。
585氏名トルツメ:04/01/31 15:39
>>579
>というか、外字扱いだったものを
ユニコードでは追加収録されたものと認識していますが。

梯子高は日本からのエントリーではない。追加収録もクソもないだろ。
台湾ではもともと高と梯子高を個別にコード化していたからBMPに入っている。

ちなみにWindows日本語版では梯子高は外字ではない。
CP932ではレッキとしたシステム内字のはずだが。
こういうのは機種依存文字って呼ぼうぜ。お互いのために。
586氏名トルツメ:04/01/31 16:15
このスレ(・∀・)カコイイ
587氏名トルツメ:04/01/31 16:17
>>585
外字っていう言葉ははっきりした定義がない。
システムに実装されている文字でも、外字っていうことが多いよ。
588氏名トルツメ:04/01/31 22:25
>>587
多いって、例えばどんなの?
589氏名トルツメ:04/01/31 23:13
●や○など、文章を構成する上で補助的に使われる記号を「外字」という例。
UNICODEなど存在しなかったくらい昔の話。
590氏名トルツメ:04/01/31 23:27
JIS X 0208の区点コード表のうち、
空き領域とされている領域を一緒くたに外字とする例。
これは機種依存文字に近いね。
591氏名トルツメ:04/01/31 23:30
新しくスレ立ててそっちでやれば?
592氏名トルツメ:04/02/01 00:41
>>591
話題について行けない?
593氏名トルツメ:04/02/01 01:20
>>592
スレ違いだろ
594氏名トルツメ:04/02/02 07:21
>>589
それは約物じゃないの?
595氏名トルツメ:04/02/02 13:16
>>585
台湾の異体字ってCNS11643-1986の14面から追加されたものが
ほとんどで、Unicode BMPには14面の6148文字のうち4197文字
だけが入ってるんだが、この4197文字ってどういう基準で選ばれ
たの? 明確な根拠がないなら事実上気まぐれに分離したと言わ
れても仕方がない気がするんだが。
596氏名トルツメ:04/02/02 13:20
597氏名トルツメ:04/02/02 13:28
前から文字コード総合のスレがほしいと思ってたんだが
そもそも板からして違ったりしませんか
適当な板が思いつかないけど
598氏名トルツメ:04/02/02 14:15
>>597
この板でいいと思うぞ
599氏名トルツメ:04/02/12 19:02
今日、Windows Update掛けたら、
BookShelf用フォントに不適切なフォントが含まれていたとかで
修正しるとか出てきたが、

これは「卍」ですよね。おそらく。

なに考えてんだか。
600氏名トルツメ:04/02/12 19:10
回転させるとユダヤ人から反感食らうぞ・・
601599:04/02/12 19:20
>回転させるとユダヤ人から反感食らうぞ・・

反転させなくても苦情がきたというのが発端らしいです。
602氏名トルツメ:04/02/12 19:30
卍←まんじだよな・・鍵十字と違うよな・・ナチスじゃないよ少林寺だよ、
説明できないのかな・・以前東急の英字略称がTKKだったがKKKと混同
されたからな・・
603氏名トルツメ:04/02/12 19:40
12月くらいslashdotで話題になっていたのだが、
たしかBookShelf用のフォントのうち、逆卍2種のグリフが問題になって
削除するツールが用意されたというストーリー(当初は卍だと思われていたが
実際には逆卍であった)という話だよね。

http://support.microsoft.com/?id=833407

問題は、Windows Updateで、該当ユーザに
このアップデートを無理矢理押しつけることだね。
604氏名トルツメ:04/02/12 19:44
谷崎の文庫もおちおち読めないつーことだなw

シンボルフォントだったから毛唐どもが気付いただけだろ。
もともとJISに入ってるほうはどうすんだって感じ。前からあるし。
日本に道路地図なんか見て、毛唐が仰天する(寺の記号)という
話はよくきくが。
605氏名トルツメ:04/02/12 19:49
スラドで語り尽くされていた。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/12/13/0939257
606氏名トルツメ:04/02/16 18:08
>>520
ttp://zetuei.com/の
書体字体⇒諸外国字体⇒Damara-阿/吽を見られたし。
607氏名トルツメ:04/02/16 18:27
>>606
彼はキチガイ。
608氏名トルツメ:04/03/10 22:02
話変わるけど、質のいい書体なら

明朝: ヒラギノ、 イワタ新がな 
ゴシック:  イワタ新がな
新ゴシック:  〃
丸ゴシック: スーラ

だと思う。あくまで自分の感覚だけどね。
609氏名トルツメ:04/03/13 16:27
10日に突然価格が半額になったフォント会社、ってどこのことだろう。
ネット上で心当たりのある会社サイトを見歩いてもまだ見つからん。


ダイナの教科書体が嫌いです。縦書きにしたときの美しさがないから。
610氏名トルツメ:04/03/14 15:29
>>608
ヒラギノはウロコがデカクないですか?
全角イッパイじゃないですか?
間延びして見えるんですけども...
本文なら遊明朝体の方がイイ気しますけど...
611氏名トルツメ:04/03/14 22:18
私はまだ小さいと思っていますが小さい方がいい理由がありますか?
お聞かせ下さい。ぜひ!
612氏名トルツメ:04/03/15 02:47
>>611
何が小さいって言ってはるんですか?
613氏名トルツメ:04/03/15 09:01
>>609
字游工房だろ。3マンが1.5マンてのはひでえ。
614氏名トルツメ:04/03/16 00:39
出血大サービスだな。
615氏名トルツメ:04/03/17 22:30
>>612
ヒラギノのウロコだろ
611はフォントヴェンダーの中の人?
616氏名トルツメ:04/03/18 20:33
>>611
ウロコ、デカイ。
見た瞬間にそう感じてしまう。
全角イッパイのボディーで
あのウロコやられると
ガンダムのように見えてしまう罠。
仮名は落ち着いてるのになぁ。
って思うんです。
もちろん主観ですけども。
617611:04/03/21 01:35
「見た瞬間にそう感じてしまう。」
そうですか〜。人それぞれですね。
私は見た瞬間、ヒラギノも本蘭も秀英初号も少し小さく(弱)く
みえます。まあとんでもなく大きいサイズで見れば別ですが。
活字時代はけっこうちょうどいい大きさの書体が多かったのに写
植時代以後まともなのは各社のウエイトLの明朝のウロコだけだ
と思っています。
618氏名トルツメ:04/03/22 10:53
美しい書体が必ずしも読みやすいとは限らない。
619氏名トルツメ:04/03/22 12:09
>>617
慣れの問題じゃないの?
620氏名トルツメ:04/03/22 17:56
平成書体は仮名の懐が大きいので、新聞の本文に使うとよい。
621氏名トルツメ:04/03/22 21:31
>>617は新聞書体が好きと見た
622617:04/03/23 09:20
残念でした、はずれです。
新聞書体のスタイルは本質的に見やすい読みやすいなどとはほど遠い代物と
思っています。
好きか嫌いかでは、好きでない方です。
623氏名トルツメ:04/03/23 21:03
仮名のフトコロがデカイのは
横組み適正を考えてるからでしょ。
新聞書体はスペースの問題で
平体かかってるんじゃないの?

>>617
秀英初号ってエライもん出してきましすね。
ボク見たことないや。44ポイント相当でつか?
活字時代って、どんな書体が良かったんですかね?
624621:04/03/23 22:50
はずれちゃった。
625622:04/03/24 00:13
秀英初号は活字印刷物を探すより写植版SHMを使用した印刷物を
見つける方が速い。(今でも本屋の平台の単行本に頻繁に使用さ
れている)

SHMの「左」と「右」の字の最も長い横画のウロコの大きさが1
ウエイト分くらい異なる。「左」のウロコは小さい「右」の字の
ウロコがちょうど良いくらいだろう。

写植時代以降に幾つかのフォントメーカーは活字から細いウエイ
トの明朝を復刻・翻刻制作されているが、それを基にウエイトの
バリエーションを展開している。ウエイトを太めてゆくときなぜ
かウロコの濃度が置いてけぼりの状態になっているものが多い。

活字時代の名のある会社の明朝は総じて良い。
それは線質に命が宿っている事がおおきい。
現在のデジタルフォントが活字時代を上回っている部分は、漢字
の大きさの大小と濃度の均質性と画質荒れがないこと。
文字の骨格品質は昔も今も傾向は異なるが一長一短、しかし活字
で文字の骨格が可笑しい字はほほえましい。今のDTPフォント
の文字の骨格が可笑しい字は醜いだけ。線質が生き生きとしてい
るだけで骨格のアンバランスは充分カバーできる、それの証明が
MMOKLを見ているとわかる。
626氏名トルツメ:04/03/26 10:30
見出ミンMA31と見出ゴMB31はともに見出し用の書体なのに字面が小さいので嫌い。
627氏名トルツメ:04/03/26 10:31
太ミンA101と中ゴシックBBBの太さは同じくらいのようだ。
628氏名トルツメ:04/03/26 11:01
>>626
たしかに小さいんだが・・
それは普通に本文サイズ仕用と同じように見ているからでは・・
見出し用だから大きく仕用すれば違和感はない。
オレの知っているデザは明朝・ゴシックだけで見事なメリハリを
つけたデザインしますヨ。
629氏名トルツメ:04/03/26 18:02
なんでWindows2000だとPagemakerでMS明朝・MSゴシックをPDFに埋め込めないんですか?
630氏名トルツメ
>>627
それで?