第1回:質の悪い書体グランプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山原水鶏
◆明朝部門
◆ゴシック部門
◆丸ゴシック部門
◆毛筆書体部門
◆POP系部門
◆その他
2氏名トルツメ:02/03/19 14:35
ダイナ全部!!!!!
3氏名トルツメ:02/03/19 14:39
ニィスも!!!
4氏名トルツメ:02/03/19 15:01
「笑ってイイとも」 のスタジオに来ませんか?の本文書体(明朝)
あれなんていうの?
5氏名トルツメ:02/03/19 16:10
MS明朝・MSゴシック
6氏名トルツメ:02/03/19 16:36
なんで質が悪いんですか?
印刷したらどーなるんですか?
7氏名トルツメ:02/03/19 16:54
>6は本文を麗雅宋や綜藝体で組みます
8氏名トルツメ:02/03/19 17:22
なんか見出しにでかでかとosakaで使ってるし。もう見てらんな(以下略
9氏名トルツメ:02/03/19 17:40
>6はおまけに、クラフト墨で「あけましておめでとう」とやっちゃいました
10氏名トルツメ:02/03/19 18:04
とどめは名刺にじゃんけん明朝、コレ
11氏名トルツメ:02/03/19 18:08
英文にはシカゴ使ってるし。
12氏名トルツメ:02/03/19 18:11
しかも収まらなくて長体50%
13氏名トルツメ:02/03/19 22:09
◆その他
いろいろあるけど、例えば
DFのPOPクリップ体っていうの?文字のさきっちょが
枝毛みたいなの。
書体のイメージがわからん。爆発?わからんから使ってない。
14氏名トルツメ:02/03/19 22:47
DF系ぜんぶ。
(POPとか相撲とかサイアク)
あと、OSAKA使ってるくせにデザイナーとか語ってる
奴は死ね。
15氏名トルツメ:02/03/19 23:28
既出だが

DF
16氏名トルツメ:02/03/19 23:32
煽りじゃないが、
写植世代の俺にとっては
リウミソ
の完成度は低すぎる。

…生まれついてのDTP世代の意見を聞きたい(マジ
17氏名トルツメ:02/03/19 23:40
新ゴのかな(カタカナ含む)は完成度低いと思うんだけどどうよ?

ダイナは雰囲気的に評判悪いけど、書体によりけりだと思う。
18氏名トルツメ:02/03/19 23:40
DFポップ、低学年向けには重宝します。
19氏名トルツメ:02/03/19 23:41
生まれついてのDTP世代です。
写植盤なんて見たこともないような。

リュウミンはあまり好きじゃない。けど、まだ使うほう。
20氏名トルツメ:02/03/19 23:43
>>17
かなはまだ大丈夫だと思う。
新ゴの全角数字が使えないね。
全部半角に直す。そのときまた文字詰めが……
21nanasisisi:02/03/19 23:44
平成なんとか、は色々あってイマイチよくわからない。
22氏名トルツメ:02/03/19 23:52
好きなフォント ゴナ
嫌いなフォント 新ゴ
(おいおい…)
もう写植指定忘れたよ。
23氏名トルツメ:02/03/19 23:55
写研の明朝にはやっぱかなわん。
Macに移った時、リュウミン-Lの数字はいったい何事かと思った。
24氏名トルツメ:02/03/20 00:02
ゴナはウチの会社入ってないから判らん。

スーラが好き。
25氏名トルツメ:02/03/20 00:19
若くはないけどMacでしか版組したことありません。
モリサワの一部とダイナ、平成書体を主に使用しています。

リュウミンのハイフンは全角(2バイト)文字では長過ぎて
半角(1バイト)では短すぎるのが激しくイマイチ。
横組みにするとセンター位置もアレなんで長体かけたり
ベースラインをいじって使っています。
句読点や括弧などの約物のサイズもなんだかバランスが悪くて
ポイント数を変えて使うことが結構あります。

でも、‘あ’や‘の’のくびれた部分は結構好きです。

モリサワの新正楷書はダサダサで特に強い要望がない限り使いたくありません。

ダイナフォントは主に中楷書と細楷書を多用しています。
横組みの時に(縦もですが)ピシッと整列してくれなくて、場合によっては
一文字一文字調整する羽目になることが多いのに閉口させられます。
「こういう書体なんです」
って言っても納得してくれないし。
あと「石へん」の形がなんだか変だとか、‘島’や‘鳥’の文字が
何だか傾いているのが気になります。
教科書体の形が結構良いので、もっと太いウェイトもあれば重宝します。
OCFなので詰めが効かないのが悲しいです。
(プラグインまで手が回らず)

平成書体はメーカーやウェイト、全半角で英数文字の形が全く
違っていたりするのがおっかなくて困りものです。
(微妙に違うのが1番困るけど)
全角と半角をごちゃまぜにして入力してくる人とかいるんで(汗)

フォントの見本帳を見ている限りでは、
ヒラギノの明朝と行書
イワタの正楷と明朝体オールド、
フォントワークスのグレコ、スーラ、マティス縦かな
あたりを使いたいと切に願っています。

InDesign導入に成功した暁にはモリサワの出番は
ほとんどなくなりそうな気がします。
↑だって全然金ないし・・・
26氏名トルツメ:02/03/20 00:19
うちは一般企業です。先日総務の主任さんがモトヤシーダとかいう書体を
ネットで買ってきました。エクセルには見易くていいんですが、文字って
買うもんなんですねぇ・・。素人ですみません
27氏名トルツメ:02/03/20 00:45
森じゅんの「火」って「'人'」の「''」部分が垂れてるから、
直せって言われた。無理。
guest guest
29氏名トルツメ:02/03/20 01:55
>>27によく似た経験が。。。

ゴシックMBのひらがなの濁点、つぶれてます+位置が変と言われた
いやぁーこういうもんなんス
30時効成立?(まだまだ):02/03/20 03:35
ダイナフォントの行書体がイマイチ。
缶コーヒー1本分の値段だと考えると文句は言いづらいけど
もこもこして何だかキレがないので用途が限られまくり。
それでも横書きの本文にしてしてくるお客もいる。
(当然却下!)

DFP勘亭流は結構いいデザインだと思うけど
11ポの見出し文字に指定してきた客には参った。
「絶対に潰れます!」
「それでも構わないから!!!」
レイアウトを思いっきりやりくりして20Pを確保したけど
やっぱり潰れた(汗)
仕方がないので光沢紙にプリントアウトしたものをカッターで
肉抜き(?)して版下に切り貼りしてなんとか判読できるように。
刷り上がりを見たお客。
「やっぱり大丈夫じゃないですか・・・」
おいおい、もとの指定とはサイズも字形も違ってるってば。
31氏名トルツメ:02/03/20 03:38
へた字ださ字系をポップで可愛いと思ってるデザは気の毒です。
32氏名トルツメ:02/03/20 03:42
>>30
0.5ptぐらいで白フチつけりゃ良いじゃん。
33氏名トルツメ:02/03/20 04:08
DFの丸ゴシック系は>>30氏じゃないが缶コーヒー一本分って感じ。
俺はスーラ大好きです。
34氏名トルツメ:02/03/20 05:04
>32
色々な太さで白フチを付けたり、アンカーポイント引っ張ったりしたのですが、
なかなかうまくいかなかったので。
毛筆系書体の縁どりの成否はケースバイケースです。
それだけのためにサービスビューローに出力を再依頼をするのも馬鹿らしくて
思わずプリンタで・・・(^_^;

ちなみに製版直前になって「○頁の写真だけど、一回り大きくして」なんて
電話が来たときには印画紙を拡大コピーして以下略。
納期も価格も決まっているのにそんな時間も予算もないもん。
なんでも手間をかけた方が良くなる訳ではないんですけどね。
(特に私がやる場合は・・・)

っていうか明らかに画像が荒れているのにどうして気付かないかな(汗)
35氏名トルツメ:02/03/20 05:55
只今の集計結果

ダイナ 4
ニィス 1
リュウミン 1
新ゴ 3
新正楷書 1
36氏名トルツメ :02/03/20 06:12
モリサワの正楷書。写植の頃から嫌われてる。
だけどマック全盛で復活してまたまた悪評。
客に怒られてかなわん。それでも最近はしったかぶりのバカ客が
いい書体としったかぶりから勘違いしてるのは笑える。
おまえの感覚がおかしいの。
缶コーヒー代程度の大名フォントの楷書がずっとまし。モリサワ反省しろ。
37aku:02/03/20 07:16

まんがのおいしんぼの字






マジで見てると原たってくる
38氏名トルツメ:02/03/20 12:42
ダイナの明朝(平成明朝W@)は縦組の時、少し加工すれば意外と
キレイっぽい。(w
リウミンと違って全角数字が意外にきれいなので、まぁ、明朝自体
ガンガン使うことないけど、けっこう活用してたり。

萎えるのは、新正楷書CB@K1。拡大すると「やる気あんのか?」
ぐらいの投げやりなアウトライン・・・。
39氏名トルツメ:02/03/20 13:23
じゅんファミリー。

ナールと比較するのがいけないかもしれませんが。
新丸ゴも期待ほどでなくスーラ以下。
40氏名トルツメ:02/03/20 13:25
小塚明朝、小塚ゴシックともにげんなり。

小塚明朝より、ダイナの華康明朝体の方が質が高いかも??
41氏名トルツメ:02/03/20 15:26
質はもとよりタチも悪いのが煮椅子。
42氏名トルツメ:02/03/20 15:35
質もタチも悪くなってきたような気がする三十路なかばのムスコに頑張れと声をかけてみる。
43氏名トルツメ:02/03/20 23:47
そういえばダイナとニィスだけ書体じゃないんだけどどうよ?

しかもニィスはバカ厨房が立てたスレが元で正当な評価と違うような

44氏名トルツメ:02/03/21 00:03
とてもゴナとかナールは質がいいけど、画数が多い漢字(線の密度の濃い漢字)が
ほんのちょっと太いのがちょっと気になるような…。
45氏名トルツメ:02/03/21 00:06
リョービの明朝(MS明朝?)は細いといいんだけど
ウエイトが太くなると何かやだなあ
46氏名トルツメ:02/03/21 00:10
47氏名トルツメ:02/03/21 06:06
盛り沢は、単に業界標準だから使っているだけのことで。
つか、いつからこんなのが業界標準になったんだか。
48氏名トルツメ:02/03/21 06:45
>>43は関係者かSOHO会社
後者だったらコワイのでsage
49氏名トルツメ:02/03/21 07:53
>>47
いまちょうどスクリーンがヒラギノを業界標準にする活動を
しているところ。モリサワもむかしそんな活動して今に至っ
たんでしょ?業界標準にするには大変だなあと、はたから
みて思う。
50氏名トルツメ:02/03/21 08:27
大日本スクリーンは悪い噂はきかないけど、良い噂もきかない(w
51氏名トルツメ:02/03/21 22:07
大日本スクリーンはその通りですが、ヒラギノ明朝は好評ですよ。
私の身近な感触ですが。

モリサワが業界標準→無理して買う→多大な出費→他社のフォントが買えない
(→出力料金へのしわ寄せ)

最近ではモリサワのフォントが揃っていない出力屋が・・・。
それでも全然困らないウチの会社って(・_・;

>>46
リョービの書体は本明朝シリーズが有名ですね
他は知りませんが(おい)
52氏名トルツメ:02/03/21 22:16
いままでの千都ヒラギノは「なかったこと」になるのかなあ。
旧ヒラギノ導入しているところが少ないから救われるけど。
53氏名トルツメ:02/03/21 22:20
>>51
>最近ではモリサワのフォントが揃っていない出力屋が・・・。
>それでも全然困らないウチの会社って(・_・;

うらやましい会社…。
どんな仕事してるのか
5443:02/03/21 23:26
>>48
漏れは弱小デザだけど何か?
55氏名トルツメ:02/03/22 01:23
お客に、写植の宋朝じゃなきゃダメって
爺さんがいるんだけど。
代わりになりそうなフォント誰か知らん?
56氏名トルツメ:02/03/22 08:58
>55 ないなぁ・・。ま、その自慰さんが逝っちゃうまでなんとかがんばれ。
57漏り茶話:02/03/22 18:04
新正楷書の「心」っていう字が、なんか変。
文章の中で、そこだけ目立つのよ。。
58氏名トルツメ:02/03/23 00:04
写研書体なんてきえてなくなればいいのに
59氏名トルツメ:02/03/23 00:21
あるのにMacで使えない。
写研の書体を使うためだけに他の全てが台無しになる・・・。
でも写研じゃないとイヤだという客がいるから面倒。

きえてなくなるか、
あるいはさっさとフォントの供給を始めるか
どっちが先だろう???
60氏名トルツメ:02/03/23 00:38
ムチャな納期の時わざと太ミン使う。
61氏名トルツメ:02/03/23 00:41
中ゴシックBBB
名前が恥ずかしい・・・というのはおいといて、
うまく説明できないけど妙に貧相な感じがする。
62氏名トルツメ:02/03/23 00:43
>>写研書体なんてきえてなくなればいいのに
なくなったら逆の意味で質の悪い書体グランプリが
できなくなっちゃうよ(w
63氏名トルツメ:02/03/23 00:44
楷書体をつかうときは何つかってるの?
64氏名トルツメ:02/03/23 01:28
平成Mに0.5ptのスミフチつけて、
意図的に、にじみ感を出してる印刷物を見受けますが、
そんな工夫するより、違うフォント使え&英文字と漢字のツラ揃えろ。
65氏名トルツメ:02/03/23 03:08
>>63
私はダイナフォントを使っています。
不満をいうお客さんにはモリサワを見せますが、そうすると
大抵はダイナフォントに落ち着きます。

現在のDFP楷書よりも以前のDF楷書の方が、より「正楷」書体に
忠実だったと思います。ただし使いやすさではDFPの方が上ですが。

いい楷書体が欲しいのですが、なかなか気に入ったのが見つかりません。
フォントワークスのグレコなんかが結構イイ線いってると思うので、
いよいよになったら自前で買ってみようかとか(少しだけ)思っています。
66氏名トルツメ:02/03/23 05:26
>>62
よくよく考えると写研のマシンが一台でも
自分の会社にあれば積んでる書体パックで
すべての仕事が成り立つ側面があるね。
まあ、だからこれだけDTPサイドから
目のカタキみたいに言われるんだろうけど。
67氏名トルツメ:02/03/23 06:02
>>66
そういやDTPが普及し始めの時、ちょうどフォントが
増え始めた頃に、写研のソフトウェア(書体)では確実に
太刀打ちできないからハードウェア(写植システム)
ごと業界から排除しようっていうネガティブイメージ
植え付けキャンペーンみたいなのが展開された動きが
あったな。
今の状況見るとうまくいったみたいだけど、いまだに
こんな議論やってんじゃ、結局商品の中身じゃなくて
宣伝に(モリ○ワやJAG○Tとかの)踊らされて方向性を
選んじゃったんじゃないかと考えちゃうね、最近は。
68氏名トルツメ:02/03/23 06:12
↑67
細かくてスマソ、"写研にソフトウェア(書体)では"じゃないの。
69氏名トルツメ:02/03/23 08:20
>>55
DFの宋朝体はどう? というか宋朝体があるのは此れしか知らない。
仮名だけは、元写研のデザイナーが作っているし、雰囲気としては近いのではないでしょうか?

DFひげ文字の仮名なんとかならない?ひどすぎる!!
小塚ゴシックもひどい。
明朝はちょっと思い付かないな...
70氏名トルツメ:02/03/23 08:56
>>67
品質も操作性もいいのに市場を奪われた・・
ってことは活字から写植への印刷革命
のときと違って写植からDTPへの移行は
テロによる革命だったのか(藁
71氏名トルツメ:02/03/25 00:57
>>70
かつて写植全盛時代は、モリサワか写研かと言う時代もあって、写研が人気で
圧倒しました。まさに風前の灯火になったモリサワがDTPの書体づくりに社運
をかけて大成功したということかな。
上にもあるけれど、モリサワの書体は元々ユーザーから嫌われた書体です。
それも顧客からね。新正楷書の心が変だなんてあるけれど客から書体が元で
着き返されてわざわざ作り直した経験があります。他にもあちこちいわれたもん。
写研使うとこんなことなかったですよ。それだけ自信をもってつかえたのに・・。
またモリサワの復活で・・・。なんとかしてよ〜
72氏名トルツメ:02/03/25 01:16
 昔々、東京と大阪にそれぞれ寿司屋がありました。当時東京の寿司屋の方が
少しランクが上で人気も大阪よりありました。
 しかし時代が平成不況に入り、両店とも客入りが少し悪くなりだしました。
そこで大阪の店舗は浪速の商人らしくさっさと店舗を鞍替えし、安い・味もそこそこの
大手のスポンサーがチェーン展開してる回転寿司と契約、そこに組み込んでもらう事にしました。
ところが利用していた客層には大ヒット、たちまち市場を網羅してしまいました。
 それに対して生粋の江戸っ子は頑固ですから客足が減っても自分のポリシーは曲げずに
味を守り現在に至っています。

 しかし誰にでもグルメ志向はあるので、お客さんは現在でも本音では東京の寿司を
食べたいらしいのですが、ネタがいい関係上、若干食費がかかりなかなか手が出せません。
 回転寿司も回転寿司で、握り手が職人からアルバイトの店員に店の中心が移った結果、
品質のバラツキや出来のひどさが顕著になる事もあり不満の声もあるのですが、この不景気
安けりゃいいやで片付けられるようになっています。

 ここから先が一般の世界と違って、住人の一部が東京の寿司屋に高級ネタの
上寿司を、回転寿司の店頭にも同列で並べろと迫っているという、よく考えると不思議な
状況が生まれているのでした。たしかに持ち込めばネタはいいので最初のうちは
ある程度、味を堪能できるでしょう。しかしチェーン化した回転寿司のアルバイトによる
ずさんな握り方や店舗による仕上がりの差に不満が噴出してきた時、もし世の中に
回転寿司しか無くなっていたら、もう取り返しのつかない事態になっている事は
想像がつきますね。
73氏名トルツメ:02/03/25 10:16
老舗の寿司屋の味をそのまま出したら「著作権法違反だ」と(笑)。
裁判の結果「寿司と寿司の味は不可分なので寿司の味に著作権は無い」と。
74氏名トルツメ:02/03/25 10:51
結果は(確か)大阪高裁(笑)。
75氏名トルツメ:02/03/25 15:16
>>72
別にType1やCIDはモリサワが持ってる技術じゃないし、
それを回転寿司並とこき下ろすのは納得できないな。
OCFなんていう面白い仕組みを最初に考えたのもアドビ。

そもそも写研は負け組なの。イリジウム衛星電話と同じ。
必要になる事はまだ一部の方面で根強くあったとしても、
時代とともに淘汰されたものはされたんだから仕方ないでしょ。

モリサワもあと5年で負け組だけどね・・・。
76氏名トルツメ:02/03/25 17:45
イラレスレの上げ荒らしはこのスレを下げるためか?
77氏名トルツメ:02/03/26 00:48
モリサワの話題で盛り上がっているところにナンですが、、、

リュウミンM−KL
‘入’の字が首チョンパに見える。
字画の太さのバランスが悪いのかな?
‘知’の字に締まりがなく間延びした感じ。
‘票’の字のバランスが悪く安定感がない

全体的には悪くないけど、ところどころの“穴”が
トータルの調和を乱している・・・ような気がする。
78氏名トルツメ:02/03/26 16:50
大名本当のDFP楷書系
な〜んかバランスが悪い文字が多い。
書体デザイナーの作業中の姿勢が悪いのか、はたまた乱視なのか?
ディスプレイの歪曲って可能性も?
部、外、彦、石、などの字が特に目立つ。
「芳」などの文字の「方」の部分の太さがまちまち。
別のウェイトのパーツが紛れているようにも見える。
でもモリサワよりは100倍くらい良いかな?と思うけど。
79氏名トルツメ:02/03/26 20:57
麗雅宋ってアイディアすごいいいけど、
漢字によって大きさがちがく見える。
ズームすると本来水平なはずの横棒がやや右下がりだったり右上がりだったり。
80氏名トルツメ:02/03/26 21:00
モリサワの数字は許せん!
81氏名トルツメ:02/03/26 21:35
モトヤの丸ゴ・・・。
82氏名トルツメ:02/03/26 21:48
ダイナの教科書体って良いんだけど、他のがいい
83◇集計経過◇:02/03/26 22:13
新正楷書(モリサワ)…5
リュウミン…5
DF楷書…4
新ゴ…3
MS明朝・(リョービ)本明朝…2
DF麗雅宋…2
MSゴシック…1
DF綜藝体…1
DFクラフト墨…1
じゃんけん明朝…1
DFPOPクリップ体…1
DFPOP体…1
DF相撲…1
OSAKA…1
DF行書…1
へた字…1
ださ字…1
DF丸ゴシック…1
じゅん…1
小塚明朝…1
小塚ゴシック…1
中ゴシックBBB…1
丸ゴシック(モトヤ)…1
84氏名トルツメ:02/03/26 22:29
◆明朝体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/min.html

◆ゴシック(セリフ)体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/go1.html

◆ゴシック(サンセリフ)体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/go2.html

◆丸ゴシック体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/marugo.html

◆教科書体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/kyokasho.html

◆行書体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/gyosho.html

◆楷書体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/kaisho.html

◆ポップ体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/pop.html
85氏名トルツメ:02/03/26 22:42
>>84
よくやった、感動した!
(WEBサイトの管理人さんにも)
涙で曇って画面が見えません(i皿i)
86氏名トルツメ:02/03/26 22:49
ニィスのウィン最悪
87氏名トルツメ:02/03/27 03:58
よくこんなのを商品化したな……。
と呆れるのを通り越して感心してしまうような書体が。
デザイン書体はともかく、明朝やゴシックの本文書体でイタイのは
売れる訳ないと思うけど。
丸ゴシックって、使える書体の方が少ないのね(^^;
88氏名トルツメ:02/03/27 20:23
>>87
DF丸ゴシックやニィスの丸ゴシックは汚い字。
89氏名トルツメ:02/03/28 09:57
>>88
DFの丸ゴは拡大して見ると、パーツの長さがバラバラで不自然ですね。
それに比べると、漏り茶話のじゅんが美しく見えてくるよ(w
90氏名トルツメ:02/03/28 18:21
じゅん最高。じゅんゴシック最高。
91氏名トルツメ:02/03/28 18:55
>>79

印刷した時に人間の目に水平だと錯覚させるために
デザイン的に視覚調整をしているのでは?
92氏名トルツメ:02/03/29 02:12
今までダイナと名の付くものが凶悪だと思ってたが、
今日、それがじゅんに変わった。
93【勝手に84の感想】 :02/03/29 03:46
●丸ゴシック
・じゅん 自分で使った感想はさておき、サンプルを見ている分には相対評価で良い
・ダイナは新細丸はまあまあ、従来のタイプはコメント自粛
・スーラとアニトが結構好み(インラインとレリーフは除く)
・平成丸ゴシックW4 柔らかさが不足しているけど、無難にまとまっている感じ
・ヒラギノ丸ゴPro W4 ちょっと窮屈な感じがするけど端正な感じ
・TB丸ゴシック 洗練された感じはないが悪くないというか、かなり良い方
以上が自分的に及第点の書体

■教科書体
ニィス以外は合格(ほとんど同じという気も)
年に何度も使わないのでダイナフォントで十分に満足しています
94氏名トルツメ:02/03/29 04:09
ニィスは低解像度でもきれいに見える
“横組”のために開発された書体です。

質を求める議論からは外した方が吉。
95氏名トルツメ:02/03/29 04:24
DF明朝のカナは、字間がバラバラな気がします。
それと、じゅんって、未だにどこで使えば
しっくりくるのかわからないのですが…。
96氏名トルツメ:02/03/29 10:06
フォントワークス関係はでてこないな。
97氏名トルツメ:02/03/29 14:51
>95
たしかにバラバラだけど、完全詰めを敢行するウチとしては
それほど悪い書体とも思えない。
値段のわりにコストパフォーマンスは高いとみている>DF
98謎。:02/03/29 18:30
DFの寄席文字で「翔」という文字を打つと、全然違う字になるのですが、何故ですか?
「非」の下に「羽」を書いたような、変な字になるのです。(寄席ではこういう風に書くのでしょうか?)
勘亭流や、籠文字では、ちゃんと出るのですけど・・。
99氏名トルツメ:02/03/29 18:54
うちでは寄席文字も「翔」って出るよ。
割れ物使ってるんじゃないの?
100祝!100:02/03/29 20:47
うちでも普通にでますよ。
ATM(OCF版)のDFP寄席文字ですが。
翡翠(ひすい)の1字目ですか?
他の書体に切り替えてみて、きちんと「翔」の文字が表示されるようなら
寄席文字のファイルが壊れているかも知れないので(ATMでしたら)
いったん削除して入れ直してみてはいかがでしょう。
プリンタフォントだと気楽に入れたり消したりできないかも知れませんが。

私の場合、籠文字を載せるとフリーズが頻発するという状況が以前はありました。
今はなんともありませんが、普段は不要なフォントは外してあります(^^;
101氏名トルツメ:02/03/29 21:31
ふところの大きい手頃なゴシック体ない。
華康ゴシックも新ゴも。
102氏名トルツメ:02/03/29 21:40
丸ゴシック…いいと思うのは、「スーラ」「アニト」「シリウス」「平成丸ゴ」「TB丸ゴ」です。
痛いのはDF丸ゴシック(以前使ってたが出来損ないナールって感じが・・・)
とウィン。あとイワタ丸ゴシックもかなりつらい。
103氏名トルツメ:02/03/29 21:58
94<<ニぃスは横書きでも汚い。だって字が汚い。
104氏名トルツメ:02/03/30 05:22
ひらがなの「こ」、上と下の棒がつながったデザインの書体あるよね?
「て」みたいに見えなくもなくて、すんげー気持ち悪い。
行書や毛筆体ならまだ許せるけど、太ゴシックでやるなよって感じ。

オレ、専業じゃないんで予算がないから新ゴ持って無いんだけど、
新ゴ指定で発注くること多い。エプソンのプリンタのおまけでついて
きたリョービのRF-Gが似てるんでそれ使ってごまかしてます。ダメ?

105氏名トルツメ:02/03/30 09:13
楷書の流派は「感」の文字を見ればある程度判断できます。
「心」の部分が左下に申し訳程度に納まっているのが正楷。
これは活字時代の伝統的な字形を継承しているものが多いです。
形が美しくキレのある書体ですが、見慣れていない人には
クセが強いと思われるかも知れません。
(イワタの正楷書など)
そして、でーんと下部で踏ん張っているのが新しめの字形。
こちらは手描き文字を意識したフォルムですが当たり外れの差が大。
(モリサワの新正楷書など)
106氏名トルツメ:02/03/30 12:52
>>104
DF極太ゴシックかなんかだよね。
107氏名トルツメ:02/03/30 12:56
正直、標準書体の明朝使う機会が減ってるような気がする。
堅苦しいから?
10898:02/03/30 14:49
98>>99
ううう・・、割れ物ではないです。(笑

ちょっと説明不足でしたけど「DCP寄席文字W7G」です。スマソ。
(外字が含まれているやつね)

>>100
そうです! 翡翠の1字目でした。(気づかなかった〜)
壊れたのかもしれませんね。入れ直してみます。
109100:02/03/30 20:20
すみません、DFPではありませんでした。
うちのは「DCP寄席文字W7-PSM」
よく確認しないで適当なことを書いてしまった・・・(^^;

うまくトラブルが解消することを祈っています。
いま思い出したのですが、フォントを入れて再起動した後で、
ノートン先生でディスクチェックとファイルの断片化の解消を
行なっておくと、トラブル発生の可能性が減るような気がします。
気のせいかもしれませんが。
110氏名トルツメ:02/03/30 20:56
「DCP寄席文字W7G」ってのは外字ミュージアムでしょうか?
だったら何かのミスでそういう不具合が残っている場合もありそう。
もし再インストールしても直らない場合には、メーカーに相談してみるのも。
登録済みの正規ユーザーなら良品と交換してくれると思います。
111110:02/03/30 22:56
外字ミュージアムが悪いというのではなくて、違う製品だから
今までに無かった不具合が発生している可能性があるという意味です。

逆に今までのバージョンの品質面その他での不満が大幅に改良されて
いる可能性もありますね
112氏名トルツメ:02/04/01 00:15
いい書体とダメなのってどうやって見分けてるの?

文章全体をみて? それとも一字一字を眺めて?
後者の場合、どういう字で判断してるかも教えてください。
113氏名トルツメ:02/04/01 00:34
ヒラギノ、きらい
114すぎょうざ:02/04/01 00:38
平成明朝すさまじ。
115氏名トルツメ:02/04/04 00:24
>>112

自分は主に仮名文字。でも漢字でも違和感があるのは微妙
11663(デザイン音痴:02/04/05 18:23
>>65
ご教示ありがとう。遅レスでスマソ。
このスレで教えてもらったfont見本帳を見たけど、
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/library.html
教科書体のほうが使いやすそうです。

11765:02/04/09 01:07
>63=116
いえいえ。私も久し振りのネット接続です。
諸般の事情で電話を止められていました(^^;

教科書体はイワタの系統が特に美しいですね。
楷書体と違って横組みでも割と見られるので利用範囲は
けっこう広いかも知れません。
私の場合は、名刺では肩書きと名前にDFPの細楷書と中楷書、
住所や電話、FAX番号、メールアドレスなどは平成明朝やリュウミン
あたりを使うことが多いです。
縦書きの場合は住所も細楷書を使うこともあります。
実際には横書きでも楷書をけっこう使ってますが、心の中では
「だぁ〜っ、文字組が縄跳びしてるやん!」
などと叫んでいたりするのでした(汗)
118書体鑑定士:02/04/13 14:50
あの「写研」が出した、質の悪い書体グランプリーっ!
本蘭ゴシックファミリー・石井ゴシックの出来損ない。
ナールU・これもどうも…。
横太スーシャ・コンセプトがわからない。
それでも「イナピエロ」、「はせフリーミン」といういい書体も開発されたん
ですから「全くダメ」というわけではありませんが…。
119氏名トルツメ:02/04/13 17:30
>112
文章というか組版状態でも見ますし、文字個別でも見ます。

●組版状態でのチェック部分
・全体的な「濃度」
 漠然と印刷物を見て、白と黒のバランスが心地好いかどうか
(かなり感覚的な要素ですが)
・文字がきちんと整列しているか
 あまり乱れていては見苦しいが、揃いすぎていても味気ない
 横書きの場合、和文字と英数字のベースラインやサイズのバランスも
・文字サイズのバランス
 文字組した際にサイズが揃って見えるか
 漢字と仮名のバランス
・詰め設定の良し悪し
 これが悪いとカーニング、トラッキング調整を駆使するハメに
・書体ファミリーでは
 ウェイト間でのイメージが統一されているか

●個々の文字でのチェック
 良し悪しというよりも好き嫌いの部分が大きいかも知れません
 楷書の場合には上手い下手の問題も出てきますので尚更です
 これは私の場合ですが
・字形をバランスでチェック > て、に、を、は、の
・字形を好みの点でチェック > あ、い、の、な、に
・句読点やかぎかっこ等の約物のサイズや位置のバランス
・よく使う文字や自分の名前

余談ですが「角川スニーカー文庫」の本文書体が妙に嫌いです。
「え」の位置が随分と右にずれているのも気になります
(どこの書体だろう?)
120氏名トルツメ:02/04/13 17:40
少年チャンピオン連載の『バキ』で使われている楷書がカッコいい!
市販されているのならぜひ使いたいYO〜!
ジャンプで連載されていた『男塾』の楷書も良い!

モリサワの新楷書が活字の無機質さと手書きのチープさを共に損なうことなく
見事にバランスしていて「何だかな・・・」ってところ。

Win用のソフトにバンドルされていたりする「HG正楷書」は一見すると
洗練されていて綺麗なのだけど、力強さにかけていて物足りない。
20ポくらいのサイズだと既に使えないかな。

ダイナフォントの楷書にも不満は結構あるけど、上の二つを見ていると
なかなか良くできていて使いやすくて手放せない。
ありがとうダイナフォント(TT)
でもデフォルトで斜体がかかっている文字は何とかして・・・
121夲 ◆GqYURmN2 :02/04/14 11:06
精興社の明朝書体が好き。
もう憧れているといってもいい。
あの仮名の品格は、現在使われている書体の中では
一頭地をぬきんでていると思う。
(岩波現代文庫に使われているので簡単に見ることができますよ。)
DTPのフォントではないのが、残念でもあり安心でもあり…(複雑

「質の良い書体」の話なのでsage。
122氏名トルツメ:02/04/16 08:53
楷書は、日活が好き。
昔の活版の文字が基本になっているのでカコイイよ。
123氏名トルツメ:02/04/16 22:23
書体を見極めるなら>>84
124氏名トルツメ:02/04/16 22:26
モトヤの楷書ってPSフォント出てたよね。
125氏名トルツメ:02/04/16 22:28
>>119
なるほど、勉強になります。
そういえばDFG教科書体はかなり詰め文字なので
「漢字→漢字」に比べて「カナ→カナ」が窮屈に感じてしまいます。
DF書体は詰めすぎ。
正直MSP明朝ぐらいが詰め具合はちょうどいいと思う
126氏名トルツメ:02/04/16 22:33
>>124
モトヤ楷書で組んだ名刺…(;´Д`)ハァハァ
127氏名トルツメ:02/04/17 04:47
>>125
数字の‘1’と‘7’が間違えられそうなものは
特にチラシの値段表示には絶対に使えないです。
(ダイナの“クラフト墨”とか)

あと‘1’(数字の1)と‘I’(iの大文字)と‘l’(Lの
小文字)の区別が付きにくいものも場合によっては要注意。
‘−’(ハイフン)と‘ー’(音引き)の区別のしやすさ。
昔のソニーのパソコンには‘0’(ゼロ)と‘O’(オー)が
全く同じに画面表示されて区別ができない機種もありました。

縦書きのとき、‘一’‘二’‘三’が入り乱れてもきちんと
区別できるかどうか? < 住所でよくある

いま思いついたのは、そんなところ
128氏名トルツメ:02/04/17 20:03
スレ違いだが字游工房のこぶりなゴシックって石井ゴシックに似てないか?

http://www.jiyu-kobo.co.jp/webpage/font/kob/kob.html
http://www.jiyu-kobo.co.jp/webpage/font/kob/kobu-kana.html

従属英数字も写研っぽい感じで使いやすそう。

http://www.jiyu-kobo.co.jp/webpage/font/kob/kobu-latin.html
129102:02/04/18 01:24
なんかのPOP体で居酒屋のメニューブック作ったらお酒の「燗」の字が出なくて、
灯と澗をくっつけて漢字を作り、うまく乗り切ったと思ったけど、あとでよく
みたら間違いだってことに気が付いて赤面。
130氏名トルツメ:02/04/18 02:51
ある関係から聞いた話だが、フォントのM社と提携してるA社が
本当のところは ,しかたなく,組んでるらしいという話。
詳しくは書けないが、あるセクションの2人の人物にかなり反感を
買っているという。
表向きはいい関係を保っているが、いつ切るかを一部の人間が
水面下で検討し始めた。
あくまで噂なので真偽の程は自分もよく分からない。
131 :02/04/18 11:32
>>129
燗が出ないというのもショボ過ぎ・・。
132氏名トルツメ:02/04/18 14:57
>>130
MorisawaとAdobeか?
133これ、ど〜よ?:02/04/18 18:35
CANOソの「FontGallery Deluxe CD Super」標準価格(税別)12,800円

お手ごろの価格で、プロテクトもないですが、買って試したお前ゐますか?

http://www.canon-sales.co.jp/Product/appli/fontgalldx.html
134氏名トルツメ:02/04/18 21:54

>>133
ニ○ス入ってたら
どうしようかとオモタ
135氏名トルツメ:02/04/20 14:03
ダイナフォントやモリサワなどの利用者が多い書体しか
“表彰”されないのでイワタを取り上げててみます。
この会社は楷書体、教科書体などは非常に素晴らしい出来で、
行書体やイワタ明朝体オールドなどの伝統的な書体もなかなか
レベルが高いです。
その反面で侮れない書体も結構あるようです。

・イワタ中ゴシック体
・イワタ中太ゴシック体
・イワタ太ゴシック体
・イワタ特太ゴシック体
あろうことかイワタの「イ」の文字の形からして変。
明朝体シリーズのデータをそのまま変換したような妙な
居心地の悪さを感じる。
イワタの仮名文字はは明朝、ゴシックともに「かな書体」の方が
断然デキが良く、ほとんど必須アイテムと言えるかも。

・ポップ体
全然ポップな感じがしないのがある意味で凄い・・・。
カラオケは生まれて初めて──というような新入社員が、
上司や先輩たちの前で緊張しまくりながら歌っている場面を
不意に連想してしまった。

・勘亭流
 いろいろな部分で隙というかアラが目立つ。起筆・終筆の部分に
ぞんざいな印象を受ける。
画数の多い文字でのエレメント間のの太さのバランスの取り方も変。
流暢さ、威勢の良さが全く感じられないので、使いようがない。
もっとも慣れれば気にならないのかも知れないが・・・。

・学参フォントシリーズ
 総合書体見本Vol.3w見る限りではほとんど既存の書体の使い回し。
なので「しんにょう」なdの形が正確に表現されていない。
「で」の文字のように相当に苦労したのか完璧に手を抜いたのか
判断に困るようなものもある。。
136氏名トルツメ:02/04/20 22:23
>>133
それ持ってる。
文字詰めに関しては、詰めすぎずかなりいいと思う。
ただ、いらないような書体が多すぎる。
明朝体系統も多いんだけどなかなか形のいいのがない。(もちろん好みによるけど)
丸ゴシックや教科書体、創英のポップ体系はそこそこ使えるかも。
137氏名トルツメ:02/04/20 22:28
>>128
字游工房って字形いいね。教科書体使いたいよhttp://www.jiyu-kobo.co.jp/webpage/font/yky/yky.html
138氏名トルツメ:02/04/20 22:47
創英のゴシック、明朝、丸ゴシックは使えません。だからあそこのはPOP専門で使う
139138:02/04/20 22:49
あとAR浪漫明朝(最近の「筆まめ」についてくる)がどう考えても「麗雅宋」のパクリ。
140氏名トルツメ:02/04/20 23:39
麗雅宋自体が、DQN所帯
141氏名トルツメ:02/04/21 16:05
DF教科書体は「り」で幻滅(華康ゴシも)。
由来からすれば間違っているとは言えないが、やはり極端に一画目が下なのは…。
それ以外にもDF教科書体の漢字は微妙に曲がってたりするからなぁ。
あと、DFポップを子ども向けに使わないでほしい。
あんなものばっかりになったら、書写がおろそかになる…
142氏名トルツメ:02/04/23 16:44
・DF教科書体
は普通に使うのはまあまあ使えるが、文部省に認定?された書体ではない教科書体
なので、「改」の字の3画目は本来、はねないがはねていたりする。広告とかにはまあ使えるけど、
小学生に勧めるにはモリサワ系の方がよさげ。
・平成明朝
について、(明朝体で懐が大きい自体、良い書体は少ないが)特に気になる字形は、
「な」(最終画が右方向に流れてる)
「お」(最後の点の位置が低すぎる)
「に」(ひだりの縦→ハネの上下に比べて、「こ」の部分が低い)
・麗雅宋
は今までになく新鮮な書体(懐の大きさも良い)だけれど、漢字が字によって
大きく見えたり小さく見えたりして組んだときのバランスが悪い。
アイデアが良いだけにもうちょっと更正してほしかった。
・AR系書体
パクリばっか。
・DF康印体
仮名文字が平成丸ゴシックそっくりなのはセコイ。
・DF極太&DF超極太〜〜書体
太すぎて拡大してもつぶれるからいらない。
143氏名トルツメ:02/04/23 16:53
>>142
「お」(最後の点の位置が低すぎる)
「な」(最終画が右方向に流れてる)
「に」(ひだりの縦→ハネの上下に比べて、「こ」の部分が低い)
と並べなかったのは意図的?
144氏名トルツメ:02/04/23 17:06
>>143
最初は
な→お→に
で、その後順番を直そうとしたら
お→な→に
だったからやめといた。
145氏名トルツメ:02/04/24 01:55
平成明朝「お・な・に」ワロタ
146氏名トルツメ:02/04/26 01:04
>>142
>DF極太&DF超極太〜〜書体
>太すぎて拡大してもつぶれる

◎理想論的意見:垂れ幕や看板などの巨大サイズ用だからあれはあれで良し!
●現実的な感想:でも骨格は同じで単純にパーツを入れ替えているだけだから質が
        高いとはいえない。実際に看板に使っても見栄えしない可能性が大!

ダイナフォントの場合、数書体が使えれば(その人にとっては)十分に元が取れて
しまうので、それ以外は「オマケ」という感覚が・・・。

ダメダメかと思っていたら意外に気に入ってきたり、その逆のパターンがあったりで
なかなか意外性に満ちているのが良いです。(意外性かい!)
147氏名トルツメ:02/04/28 03:27
>121
精興社の明朝書体を店頭で(汗)見ました。
じっくり見たわけではないのですが、なかなか渋くて落ち着いた
印象を受けました。
印刷結果をフィードバックできるところは書体デザインに関する
ノウハウも一味違う場合がありますね。
私は明朝体はヒラギノが1番好きです。

MS明朝はまあ許せないこともないというか、他にも
目も当てられないような駄作がWindowsにはたくさんあるから
そういうのと比べるとマシに見えてしまう。
(もちろんMac用の明朝体書体にも駄作はたくさんある)

MSゴシックはダサダサ。
MSの名を関する書体があんなものだというところに
MS社の美的感覚のスケールの大きさを感じる。 ←皮肉

もっとも、バンドルしている書体の出来が良すぎると、市販品が
売れなくなるから配慮したのかも知れないが。
148氏名トルツメ:02/04/28 04:37
>>147
MSゴシックはもともとはリョービのゴシックBだよ
149148:02/04/28 05:37
>148
それはどこかで聞いたことがあるような気がします。
リョービの書体自体が当たり外れが激しい気がします。
単に私が見慣れていないのと目が肥えていないだけなのかも
知れませんが。
本明朝Mは割と好きです。
150氏名トルツメ:02/04/28 13:19
MSゴシックは画面で見るための書体では?
印刷物に使うと、画面上の字面と激しく違ってるんですが。
151氏名トルツメ:02/04/28 13:45
そーいえば新ゴを使ってるとき「ず」っていう字の「てんてん」の位置が違うっていってクレームが来た。んでもって全て作字したりして…
152CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/28 18:05
>>150
AdobePSのバージョンによってはデフォルト値で
MS 明朝→中ゴシックBBB、MS ゴシック→リュウミンL-KL
になっていたり。画面の字づらとは完全に違う。
大体には太ゴB101あたりが適当だけれども、最初から
置き換えすんなって言う話もあり。
あともう一つ、画面だとある大きさだとビットマップフォント
が表示されていますから、画面と出力がちがうくみえる
パターンもあり。
MS ゴシックじたいはリコーで言うところのHGゴシックBで
すから、やっぱこれでだらだらほんもん流されると太いん
だよね。
153氏名トルツメ:02/04/28 19:58
152の
> AdobePSのバージョンによってはデフォルト値で
> MS 明朝→中ゴシックBBB、MS ゴシック→リュウミンL-KL
> になっていたり。

って、まじです?
逆ならば納得も行くものなんですけど。
154CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/28 20:24
>>153
んーと、AdobePS 4.1〜4.2xあたりだと、
フォント置換テーブルというのがあってですね、そんな設定
になってるです。某所でPageMaker6.5JからPDFができたり
化けたりというのもここらへん絡んでいそうです。追試するの
面倒なんでやってないけれども。
4.5あたりだとフォント置換テーブルが無くなってるです。
ちなみに、AdobePSを通して文字描画にアクセスしない
アプリ(つまりIllustratorですね)だとかんけーないですが、
せっかくのIllustratorでMS ゴシック使うなよと思ったりして
もんもんの日々です。
155氏名トルツメ:02/04/28 20:25
>>153
画面上で小さいポイント数だとMS明朝よりMSゴシックの方が綺麗に見えるから
これでいいんじゃない?
156CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/28 20:32
>>155
AdobePSに限らず、プリンタメーカーのドライバも初期状態で
プリンタ内蔵フォントで印刷されていたりしますけれども(ペー
ジ記述言語持っているプリンタはそういう傾向)、みんな結構
気付いていないんですよね。
157氏名トルツメ:02/04/29 10:15
>>151
新ゴを使ってるとき「ず」っていう字の「てんてん」の位置が違うっていって

写研のゴナだって違うぞ。
158氏名トルツメ:02/04/29 10:32
>>8B60 8B4D おーい。なに寝ぼけてんだぁ?

>>152 も一回よく読み直してミソ。 恥ずかしーぞ。
159CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/29 10:35
お恥ずかしい。>>152
×MS 明朝→中ゴシックBBB、MS ゴシック→リュウミンL-KL
○MS 明朝→リュウミンL-KL、MS ゴシック→中ゴシックBBB
でした。テヘ。
160CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/29 10:49
ところで、AdobePSの検証用マシン作ろうと思って
適当なHDDつないでスイッチ入れたら、
電源が「ぷすん」とかなんとかいって動かなくなって
しまいました。
今から買って気まーす。
161氏名トルツメ:02/04/30 00:48
OSAKA原理主義者のオレはOSAKAしか使わない。
バリエーションは線を塗って太くしたり、アウトラインをとって
線にアートブラシを乗せるのさ。これがよく落ちるんだよ(泣)
162氏名トルツメ:02/04/30 02:47
>>161

ネタですか?
煽ってほしいの?
163氏名トルツメ:02/04/30 02:53
>>161
自己完結するならともかく、よそに出すときには
osakaで組まれると大迷惑ですね〜(^_^;;;;;

環境によってはosakaや細明朝体が残っていると
文字化け以前に出力さえできないことがありますので。
イラストレータのファイルだったら全文字アウトライン化
という荒技もありますが、テキストファイルだったら
出力見本+直し料金をもらうか、そのまま汚い印字で
我慢してもらうパターン・・・。

osakaってカクカクしていて、仕事として印刷に使える
フォントではないという認識ですけど。
プライベートならともかく、業務用の入稿にosakaなんか
使ったら殴られそうな気がします・・・(汗)
少なくとも私は殴る(爆) 蹴りも入れる(連爆)

まあ、好き嫌いと良し悪しは違いますが。
ヒラギノが好きとか嫌いとか言う人はいても、
デキについて文句を言う人がいないところをみると
やはりプロが多いんだなと感心してしまったり。
164氏名トルツメ:02/04/30 03:08
>やはりプロが多いんだなと感心してしまったり。

???
165163:02/04/30 04:17
>164

好き嫌いと良し悪しを区別して認識するだけの能力があるということです

嫌い = へぼい という次元でしか物を判断できないのはプロでは通用しないから
166161:02/04/30 12:31
ネタに決まってんだろこのヴォケどもが!
でもな、OSAKA様がなかったらシステム自体が使えねえんだよ!
だから年に1回くらいは、こっそりOSAKAを使って遊ぶんだよ!
感謝祭なんだよ!
167161:02/04/30 12:38
すんません、いったん166みたいに書いたけど
良心の呵責に苛まれて白状します。ネタじゃありません。
168氏名トルツメ:02/04/30 13:01
おおさかはへいせいかくごがもとですわな
169氏名トルツメ:02/04/30 14:35
ダイナはそこそこ
170氏名トルツメ:02/04/30 22:18
>>166

ワラタ。針供養か。
171氏名トルツメ:02/04/30 23:55
以前からすこ〜し気になっていたので質問します。
新ゴのことを「新ゴシック」って言う人がいますけど、
それが正式な名称なのでしょうか?
モリサワの発行物を見ても「新ゴシック」という表記はどこにもありません。
「新ゴ」の方が正式な名称のような気がするのですが
どうなんでしょう?
172氏名トルツメ:02/04/30 23:56
新ゴ=新ゴナ
173氏名トルツメ:02/05/01 01:35
161タンのOSAKA感謝祭にワショーイage
174173:02/05/01 01:36
ゴメソ。sageてしまった。ワショーイ
175顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/01 02:52
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
176氏名トルツメ:02/05/01 02:58
>>172
ああ!新ゴナなのね!ナルホド。
177氏名トルツメ:02/05/01 20:57
>>171
電算写植のときは新ゴシックじゃなかった?
178氏名トルツメ:02/05/01 20:58
>>176
真に受けるなネタだ。
179176:02/05/01 22:42
>>178
真に受けるなネタだ。
180氏名トルツメ:02/05/04 18:51
>>179=176
間違うなよ(藁)。
しかも訂正2時間後かよ!
181氏名トルツメ:02/05/06 17:20
OSAKAってどういう書体?見本とかないの?
182氏名トルツメ:02/05/06 19:15
>>181
OSAKAとは単独の書体ではありません。普通に入力した文章を

 関 西 弁 に 変 換

してくれるユーティリティソフトのことです。
米国Apple社の人が大河ドラマを見ていて
日本の首都は大阪であると早合点して急遽組まれました。

ちなみに残念ながら市販はされていないようです。
183氏名トルツメ:02/05/06 21:26
今さらだが、AR書体はArphic Technology(文鼎科技)というところの制作らしい。
http://www.c-and-g.co.jp/arphic/
http://www.c-and-g.co.jp/arphic/typef1.htm
(typef2.htm, typef3.htm, typefdev.htmも)
どうも、中…系はだめですねぇ。
184氏名トルツメ:02/05/10 23:27
>>182
情報どうも。少し勘違いしてました・・・。
>>183
AR書体はパクリ放題でとにかくダイナフォントなんて比べ物にならないくらい最悪なのですが
のなかでも一番非道いのは、「ARPOP体」というものです。
〜漢字はあからさまにダイナ製POP体のパクリです。特徴がそっくりです。(そういえばDF麗雅宋をぱくったAR浪漫明朝と言う書体もある)
〜平仮名のデザインははっきりいって幼稚園児並み(言い過ぎ?)
〜しかも筆順無視、、、例えば「様」と言う字をARPOP体で打ち込むと本来10画目の長い縦棒&ハネが
2画に離れている!!POP書体部門はこれに勝る物なし。
ちなみにその最悪書体「ARPOP体」見本はこちらhttp://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/winfonts/winfonts/ar/ar.html

よく見ると明朝体・ゴシック体も漢字の画数や密度に関係なくほとんど同じ太さでデザインされてる。
つまり画数の多い字が少ない字よりも太く濃く見えてしまう。台湾では一流の書体メーカーらしいですが
少し厳しく言えば、書体デザインの基礎も知らないようなデザインを“漢字”でもしています。
185氏名トルツメ:02/05/11 16:38
>>182
アホ?

>>181
OS付属のフォント。
アウトラインは平成ゴシックW5そのもの。
ビットマップがアップルのオリジナルで、和文・欧文ともに出来がかなり良い。

186氏名トルツメ:02/05/11 16:40
>>185
マジレス カッコワルイ
187氏名トルツメ:02/05/11 17:02
>>185
関西弁変換ユーティリティ「OSAKA」を知らないの!?
ダサッ!
188では軌道を戻します:02/05/21 16:59
◆明朝体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/min.html

◆ゴシック(セリフ)体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/go1.html

◆ゴシック(サンセリフ)体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/go2.html

◆丸ゴシック体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/marugo.html

◆教科書体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/kyokasho.html

◆行書体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/gyosho.html

◆楷書体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/kaisho.html

◆ポップ体を見極めるならここ!◆
http://www7.plala.or.jp/macfontsdaizukan/search/pop.html

189氏名トルツメ:02/05/22 15:51
GT明朝
190氏名トルツメ:02/05/22 16:36
>>189
あれ非道いね。
@ 細すぎ、小さいポイントで印刷すると消えないのか心配。
A 仮名と漢字のウエイトに多少違和感。つ〜か文章の70%に使う仮名文字が
 平成明朝の時点で使いたくない。
B 使えない 
191氏名トルツメ:02/05/22 22:00
>>190
確かに使えないけどさ、研究の成果みたいなもんだから仕方ないよ。
フォントベンダーと違って情報は公開されているし(役に立たんが)。

私はコンピュータ・モダンが大嫌いなんだけど、ともかく
コンピュータ・モダンのアジア文字版を作ろうとして大失敗した感じ。
書道をなめたらあかん。
192氏名トルツメ:02/05/22 22:55
>>191
>>上の3名様
マターリ同意。
品質云々よりも資料性に重点を置いているのだから、美しさと
いう点では商用フォントみたいにはいきませんね。
だいいち、これがとんでもなく素晴らしい完成度だったら、
フォントベンダーが軒並み倒産してしまいます(汗)
193氏名トルツメ:02/06/14 04:23
>>181,184
どこまでがネタで、どこまでが本気なのやら……(^^;
AR書体がダイナに似ているとしても、パクリと決めつけるのは
早計かも知れませんよ。(事実かも知れませんが)
系列の会社だったり、別ブランドだったり、字母の供給元が一緒
だという可能性もありますから。

>>185
osakaの品質は平成角ゴシックW5(Adobe版)に比べると、だいぶ
おちますので、同列に扱うのは乱暴かと・・・。
例えば「鳥」の字をイラストレータで100ポ以上(できれば500ポ以上)
で表示して、7画目のはねの内側を拡大してチェックしてみてください。
曲線が破綻してうねっているのが確認できるでしょうか?
(OSによって付属するフォントのバージョンが違うかも)
ちなみに「島」の文字では微妙に全体の形が変えられていて、
こういう難は発生していません。
(全体的にカクカクしているのは一緒ですが)

見た目はosakaも平成角ゴシックW5も似たようなものですが、
後者では滑らかな曲線で形成されています。
中ゴシック体でもこのような不具合はありません。

ということで、osakaに1票

194氏名トルツメ:02/06/14 21:34
osaka、細明朝体はDTPの現場では使用不許可書体DA!

クオリティ云々を議論すること自体が間違っていると思うけど
せっかくだからosakaと細明朝体を選ぶぜ!
195CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/06/14 21:36
細明朝体は使用目的によっては
DTPでも使うことになりますよね。
196194 ◆DyKkVTZE :02/06/15 10:59
>>195
細明朝体は何の警告もなく勝手にリュウミンL-KLと
置き換わったりする上に、文字組が狂うのでタチが悪い。

字形は同じでもベースラインや字詰めの状態が変わって
くるので、改行が狂ったり、行があふれたりといった
不具合を誘発。
しかも細明朝体が使用されているとPostScriptエラーが
発生して出力自体が不可能になることも。

リュウミンライトKLはアウトライン化に対して
プロテクトが掛けられていて、更に600dpiの解像度制限が
ある(うえに結構カクカクしている)ので、文字化けの
問題が無いとしても好き好んで使うような書体ではないかと。

そういう“特徴”を承知の上で使うのであれば、それは
それで構わないかと。
ただし人に渡すデータのときには使用しないのが礼儀でしょうね(^^;
197CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/06/15 13:46
>そういう“特徴”を承知の上で使うのであれば、それは
>それで構わないかと。
細明朝体の大きな特徴を忘れていますよ。
でも、その特徴は・Biblos細明朝体でも使えるので、
縦組みの組版をするときは細明朝体外しています。
198194 ◆DyKkVTZE :02/06/16 01:58
いや、だから私は細明朝体は使わないから全然詳しくないです(^^;
忘れているんじゃなくて、たぶん最初からインプットされてません。
使われると迷惑なので、その理由の一部を挙げてみただけです。

とりあえず私が細明朝体で組まれたデータを受けてしまったら、
テキストを抜き出してフォントを変換、その後で文字化け部分を
修正する。
あるいはイラストレータに貼り付けてアウトラインかけてから
囲み枠かトンボと一緒にグループ化してレイアウトソフトに
貼り付けて終わり……ってところでしょうか。

いずれにしてもできることなら関わりたくないというのがホンネ。
そんな根性だから細明朝体のスキルが向上しないのでしょうね。
199氏名トルツメ:02/06/16 16:43
細明朝体?
そういえば、システムを組み込んだ直後に削除したような記憶が・・・。
システムで使っているフォント以外のTTフォントは大概削除してます。
一応、保険で平成明朝は残してあるけれど、そんなに使わないです。
200氏名トルツメ:02/06/17 01:52
>>199
細明朝体はTTじゃないよ。
201氏名トルツメ:02/06/18 18:50
>>200
あぅ・・・。指摘どうもです。
でも今のところ確認できませんので、情報として
信用させていただくことにします。
202200:02/06/19 00:00
>>201
ゴメン、オレの方こそ間違えたかも…
ATMDeluxeだとフォントの種類が「ビットマップ」と表記されていて、
だからPSなんだと思っていたんだけど、
昨日なにげなくSuitcaseで調べてみたら「TrueType」になっていたよ…。
おいおい、いったいどっちなんだ?
203氏名トルツメ:02/06/19 01:06
>>202
タブースレあたりに何かあったぜ。
204氏名トルツメ:02/06/26 23:43
>>193
AR書体はパクリだよ。系列してないし、許可得たとしても、部分部分パーツを微妙変えることない。
ちなみに写研の「スーボ」も派くられてる
リョービの「シリウス」(仮名文字)と写研の「ナール体」(漢字)そっくりの丸ゴシックもびっくり
太さは密度の濃い漢字でも同じ太さのデザインだしひどい
205氏名トルツメ:02/07/14 23:21
♪癒しのいい曲<直リン>スレッド♪(midiですが。)

たまには安らいでください。
♪上を向いて歩こう(http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~swingo/datas/instant/UeoF.MID
♪想い出がいっぱい(http://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/midi/jisaku/omoide.mid
♪縁(http://www1.accsnet.ne.jp/~sasa/MIDI/en.mid
♪Wind Climbing 風に遊ばれて(http://isweb35.infoseek.co.jp/play/dennezu/kaze.mid
♪勇気をください(http://page.freett.com/teodoll/yuuki.html
♪そのままの君で(http://homepage1.nifty.com/mrjsroom/midi/words/sonoma_k.htm
♪戦場のメリークリスマス(http://www.geocities.com/nookie33333jp/gazou/senmeri.mid
♪マイバラード(http://homepage2.nifty.com/koori/mybarad.mid
206氏名トルツメ:02/07/14 23:22
207氏名トルツメ:02/07/15 00:15
ちなみにosakaは「大阪」ではなく尾坂(小坂?)だから!
208氏名トルツメ:02/07/15 01:03
スマートな(細いってことじゃなく)かんじの明朝ってないかな?
リュウミンは、なんかくどくて。縦組すると特に。
209氏名トルツメ:02/07/15 18:35
フォントワークスのマティス縦かな(のウェイトの小さい書体)が
割とイイ感じです。
縦長の書体で、なかなか見やすいです。
ただし横組みにする場合は、詰めをうまく設定しないと間延びして
スカスカに見える危険もありそう。
あくまでも縦組み用の仮名文字ってことで。


210氏名トルアキ:02/07/15 20:22
いまのところマティスにもう1票。
でも、いい加減、写研もフォントを解放してくれないかねえ…。
211氏名トルツメ:02/07/18 03:01
>210
いや、まじでそう思う。会社の片隅で、今夜も写植機がピガーと音を立てているよ。
212氏名トルツメ:02/07/18 03:38
>>210
しかしもしそうなったら解放じゃなく新たな規格混乱の序曲になるかもしれない。
2131号 ◆htPIEfFY :02/07/18 03:40
DFP 海綿体
214氏名トルツメ:02/07/18 04:02
>210
でもあの車検スレのありさまを見ると何かどす黒いものを感じる
215氏名トルツメ:02/07/19 02:01
細明ってさ、QX使っているマクーなら必要じゃない?
QXの自動トンボをつけると、ゲラの左上にファイル名でるじゃん。
あれって細明だったような…。
もしシステムから細明なくなったら文字化けするのかな?
216氏名トルツメ:02/07/19 03:36
>215
Osakaになりませn?
217氏名トルツメ:02/07/24 09:03
Quark3.3 縦組み
中ゴシック体と細明朝体必要じゃん?

OCF(ATM)のM中ゴシックBBB、リュウミンL-KLだと、ベタ組すら手間がかかる。

例えば。
リュウミンR-KL(太ゴ・太明…など)で、きっちりボックス作成。
気が変わって書体変更。

あ〜〜。OCF(ATM)のM中ゴシックBBB、リュウミンL-KLだとリフロー。使えね〜。
218CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/07/24 12:05
>>217
マジレスすると、そういう場合はBiblos和文外字フォント
を使います。細明朝体・中ゴシック体の代わりに
「・Biblos細明朝外字」「・Biblos中ゴシック外字」を使い
ます。これで、乱暴に言うと、細明朝体要らず。
219217:02/07/25 02:24
>>218 レスどうもです。勉強になります。
うちにはBiblosは1バイトのしかないっす…。
なので、いつまで経ってもそっちの知識が深まりません。

結局のところ、Quarkの問題とモリサワATM(OCF)の問題が、相まってるのですよね。
それと使う人の無知と、間違った知識の喧伝が輪をかけて。
しかしながら、すでにサポートされてない上記の組み合わせをいまだに使っていて、
さらに今後数年は使っていくだろう(含 後ろめたい行為)ことがおかしいんですけどね…。
220氏名トルツメ:02/07/25 17:25
>>208
ヒラギノ明朝の2なんか本蘭ぽくて好きだけど。
マティスは好きじゃないなぁ。
築地系が欲しいなら、游築五号とか、オールド明朝がよさげ。
味岡仮名やリョービの本明朝新かな、ニィスのS明朝もある罠。
221氏名トルツメ:02/07/25 20:33
>>220
私も以前はマティスはあまり好きじゃなかったけど、いつの間にか
慣れました(苦笑)
でも、縦かなはかなりいい感じに好きです。

ヒラギノは横組みの仮名文字も良さそうな気がします。
ニィスのS明朝は組んだときに見栄えが悪いという声も
あるようですが実際に確認していないので真偽のほどは不明です。
でもS明朝は商業利用が不許可なので選択肢から外れそう。
222氏名トルツメ:02/07/25 22:02
社名ロゴつくる時って基本的には既存フォントは使わないものなのですか?
かな・カナ・漢字とかでもつくっちゃうんですか?
223氏名トルツメ:02/07/26 16:18
ヒラギノは数字がイヤン
224氏名トルツメ:02/07/26 16:17
ヒラギノは数字がイヤン
225氏名トルツメ:02/07/26 17:47
>223-224
投稿時間が前後してて面白い。
226氏名トルツメ:02/07/26 18:54
>>222
関係ないけど、最初の「みずほ」ロゴって新ゴじゃなかった?
シンボルも糞ださかった。

今はロゴタイプもシンボルも変更なってるけどね。
227氏名トルツメ:02/07/26 21:50
>>222
とちぎテレビの新ゴのロゴ萎え
228:02/07/28 21:46
>226
「最初の」って、もう変わったんかい?
229:02/07/28 21:48
ひらぎのって、「お」が嫌いなんですけど。
230氏名トルツメ:02/07/28 22:07
>>228
変わったよ。
http://www.mizuho-fg.co.jp/img/index_m_01.jpg

ヒラギノってゴシック方の「お」か?
漏れも嫌いだな、ゴシックの「お」の終わりは
上に上がってきて欲しくない。
231氏名トルツメ:02/09/05 02:38
232氏名トルツメ:02/09/15 17:13
age
233氏名トルツメ:02/10/07 14:57
参考になるのでage
234氏名トルツメ:02/10/07 15:08
さいもん。ゴシック4550は好きなのに、こいつの登場で「使えない」イメージが
つきまとった。特に、かなと英文字の改悪にはレタリング見本帳を引っ張り出して
トレースせねばならぬくらい、参った。来年店頭発売するんだか知らないが、ゴシ
4550だけでいいよ。
235氏名トルツメ:02/10/07 15:36
擦れ違いかもしれんが...
Windowsの日本語書体、なにがなんでもプロポーショナルになるのは勘弁して欲しい。
日本語は、モノスペースと思ってる私は、古い人?
236氏名トルツメ:02/10/07 20:49
>>234
まじっすか…
セカーク買ったのに改悪とは凹まされる罠

>>235
自分はエディタのフォントもWEB表示のフォントも日本語は固定ピッチですが何か?
237氏名トルツメ:02/10/07 21:33
>>234
ゴシック4550のTT版って、
買ってみて愕然
営団地下鉄の標識見ると、
腺の橋がちょっと太くなっているよね。
(専門用語でなんって言うんだったっけ?)
238氏名トルツメ:02/10/07 21:45
結構、路地樟にだまされた奴って多いんだ…>4550
239氏名トルツメ:02/10/07 21:48
>236-237
ttp://www.scinc.co.jp/pdf/symon.pdf
これと営団地下鉄の(古い)標識を比べりゃ早い。
英数字は全く違う。かな・カナも曲線美が完全に失われてる。
240氏名トルツメ:02/10/07 22:15
>>239
筆はじめのせりふ?っぽいのが無くなっている。
http://winosaka.dnsalias.net/up/file/img030.png

最悪
http://winosaka.dnsalias.net/up/file/img029.gif
241氏名トルツメ:02/10/07 22:20
>239
それうちの会社で使ってるけど(SymonCad)、PSネームが同じウェイト
であっても全く違う名前に設定されてるんだよね。半角スペースが二つも
続けて入ってるのはザラで、ネーミングに統一性もない(等幅フォントで
NPかと思ったら何もつけなかったりと目茶苦茶)。
242氏名トルツメ:02/10/07 22:39
>238
あそこを擁護する気はさらさらないが、せめて「ダマサレタ」以外の言葉を使え。
243氏名トルツメ:02/10/09 10:57
みかちゃん、Holiday(の2バイト文字)。
244氏名トルツメ:02/10/13 02:07
PCのエロゲーのパッケージやコンシューマーゲームの
取説を見ていると、立ちくらみするほどヘボいセンスで
書体が選ばれていることが結構ある。

セガとかタイトーとか、一体どこにデザインの発注を
しているのかと小一時間ほど……(以下略)
245CarryLab. ◆um2BNNqYsU :02/10/13 02:17
>>244
まあそれに関して言うと本職ではない人が作っていますから、
しょうがないかと思います。
このまえ刷ったギャルゲーの予約特典ポスターなんかは、
Illustrator9の8保存(ヤメレ)でCharcoalとか使ってました。
やはり普段からデータや書体と戯れていないと使い方の
法則的なものって身に付かないものなのかもしれません。
246244:02/10/13 21:56
本職じゃない場合もあるんですか・・・。
まあ、そんなところをプロに頼むのであれば、当然
シナリオ本編についても校正を依頼しているでしょうし。
素人が作った取説に、素人が作りっぱなしのシナリオ。

それはともかく、Charcoalってのも結構デンジャラスな
選択かも知れませんね。
同姓同名のそっくりさんが無数に存在するので、
身元の確認&身柄の確保ができないと、思いっきり
予想外な出力結果に脱力することになりそうです。

せめてアウトラインぐらい取らないと、レイアウトの
再現性は保証できないような状況ですね。
247氏名トルツメ:02/10/14 00:26
モリサワって、糞高くてプロテクトあって
高いプリンタでしかマトモに出なくて
環境によって文字間やら文字化けやらえんらい出易くて
使いにくいのに、何であれが標準なの?
248氏名トルツメ:02/10/14 00:32
>>247
政治力です。
今はスクリーンがマネしている。
249氏名トルツメ:02/10/14 00:39
ミカちゃんフォントは俺好きだよ
手間かかるのにフリーだし
気に入らなければ使わなきゃいい
http://mikachan-font.com/
250正規ユーザーだよ:02/10/14 00:53
Windows版のCIDモリサワフォントは
winのクォークで縦書きにすると「ー」などの延ばす線が
横のまま表示されたりと面白いことになる上に、
印刷時は別購入のMacで、プリンタにプリンタフォントを
入れておかないとマトモに印刷できない(当たり前か)。

Macのデータとやりとりするのにも、
同じ書体名なのに何故かフォントの置換しないといけないし
(文字間などが変わるのはあきらめるが、そりゃないだろ)
XPやW2Kでは使えないし、こんなスクリーンフォントでも
他のダイナフォントとかより高いんだもんなぁ

opentypeの前に、こちらのフォローもなんとかしてほしいよ。
251氏名トルツメ:02/10/21 11:37
みかちゃんフォント、私も悪くないと思いますが。
正直言って、かなり良いのではないかとさえ。
良いとか悪いとか言うときには、まずは用途を理解しないと。
なんでもかんでも一つの基準でしか見られないのでは
結局はきちんと評価できているのかどうか怪しげ。
電子レンジに「洗濯物が乾かせない」と文句を言うのと同レベル。
(ネタにマジレス)


それはともかく・・・
モリサワもフォントワークスも太い文字はダサイ。
ウェイト間の落差という点からいえばダイナフォント以上かと。
ダイナフォントの場合、全体的に(以下自粛)

でも、150書体の方には使える書体も随分と増えたので
1書体あたり92円(TT版の場合)の価値は十分にあるかと。
TT版だと一部の区域の文字化けが嫌だけど、ATM版を
買ってもどうせ出力業者が対応していないという罠。
252氏名トルツメ:02/10/21 21:02
>>249
洗濯物が乾かせない。
253氏名トルツメ:02/10/22 07:40
そういや近年、字を読むと頭が痛くなる人が増えてるが
それと何か最近の文字事情に因果関係があるんかな?。
それについて誰か研究してくれれば面白いかも。
254氏名トルツメ:02/10/27 12:19
浅日新聞の書体(明朝体)が嫌いです。生理的に。
255氏名トルツメ:02/10/27 15:08
>>254
坊主憎けりゃ…
というやつですね
256氏名トルツメ:02/10/27 17:03
参詣新聞の書体(明朝体)が嫌いです。生理的に。
257氏名トルツメ:02/10/27 18:29
>>253
活字の文書を読む必要性が薄れているだけ。
数年前のエヴァンゲリオンブームの時にWeb上で増殖した
2次創作サイト、あれは文字ばっかりだったので、
活字離れへのアンチテーゼになったのでは。
今後の課題は、
2次創作に対する
258氏名トルツメ:02/10/28 17:26
……おわり?
259氏名トルツメ:02/10/29 02:14
杜サワ書体への不満票が多いのが、意外でした...。
260氏名トルツメ:02/11/03 14:04
>>254
書体より、字体が問題だと。嘔吐の「嘔」が「口へんに区」なのはまだしも、
「やまいだれに万」という見たことのない字があって、「癘」のことだと
気づくのに10秒ぐらいかかった。しかもそれ、確か陳舜臣だったと思うけど、
記者以外の外部の寄稿者の論説。ありゃいくら何でもやり過ぎ。
あと、使用頻度が低い文字が、ジャギーが掛かっていて汚らしいのも嫌。
字体そのものは、今のサイズになってから独自の特徴が薄れたように思う。

個人的には、一番美しい新聞書体は毎日のだと思う。
261氏名トルツメ:02/11/03 16:30
>>260
俺も同意。
262氏名トルツメ:02/11/03 19:46
新聞体というと
岩田の出しているのって、どこが使ってるのかな?
自前の書体を持たない中小の業界紙とかかね。
263260:02/11/03 21:01
地方紙ではモトヤのシェアがトップだって聞いたことがあるけど…。
264氏名トルツメ:02/11/03 21:34
新聞制作システムシェア首位の富士通に
ライセンスしているためと思われ。
最近ではPS化が進んできたためイワタのシェアが
徐々に高まってはいる。
265氏名トルツメ:02/11/03 21:57
>260
ビットマップ(NewCID)の毎日明朝をネスケのセリフ書体に設定してます。
平成明朝よりパッと見いい感じ。
266氏名トルツメ:02/11/21 03:02
保守
267氏名トルツメ:02/11/29 12:18
小塚ゴシックが嫌いです
268氏名トルツメ:02/12/06 18:35
269氏名トルツメ:02/12/07 00:54
近頃小塚明朝増えてない?
電車内ドア横のNationalの家電広告とか、マンションだったか吊り広告でも見た。
DTP WorldのInDesignコーナーが縦書き小塚ゴシックなのは自殺行為だな。
鉄ヲタですまんが、鉄道ジャーナルという雑誌で初めて太めの小塚ゴシック(M?)の
本文を見た。横31字詰め。凄まじかった。
270氏名トルツメ:02/12/07 04:17
>>269
てっちゃんなら、最近の小田急線のフォント移行どう思います?
271270:02/12/07 04:17
漏れは前の書体に戻してほしいです。
なんか今の新しいのは軽くてかっこわるいですね。
272氏名トルツメ:02/12/07 14:05
さいもん(ゴシック4550)なら来春、店頭販売で戻ってくるよ。
筆順オブジェクト分割仕様(一筆一筆バラバラ)が修正されている
ことを望む…。

小田急線フォント改正は、変更の経緯上(ワールドカップ対策じゃなかったっけ)
無理っぽいなぁ。
273氏名トルツメ:02/12/18 18:51
 ヽ(`Д´)ノ  
  .ヽ`Д´)  
  (ヽ`Д)  
  (  ヽ`)  
  (   ヽ  
 ヽ(   )ノ. ボッキアゲ
  .ヽ   ) . スパイラル!
  (ヽ  )  
  (Д´ヽ) . 
  (`Д´ヽ . 
 ヽ(`Д´)ノ  
274氏名トルツメ:02/12/19 01:00
質の悪いショタ!?
俺ぁ、やおいに用はねえズラ!

すんまそん、逝ってきます…
275氏名トルツメ:02/12/23 16:17
>>274
逝ってらっしゃい〜
276氏名トルツメ:02/12/28 14:20
ダイナの新パックも使えないですね〜
277氏名トルツメ:03/01/02 12:53
>>260
いわゆる「朝日漢字」ってヤツね。
一昨年の組版変更(12字詰→11字詰)の際に文字の見直しが行われたようだが、
漢字に関しては変わってないみたいですね。
でも、「葛」だけはJISじゃない、いわゆる「正文」なのね。
278氏名トルツメ:03/01/04 13:40
イワタ全部。
使えなさ過ぎ
279山崎渉:03/01/11 03:37
(^^)
280sage:03/01/11 22:25
>>278
このド素人が。
281氏名トルツメ:03/01/13 01:49
岩田は、小がなイイと思うが・・・
なんか過去のって制作途中っぽくない
ですか?(かながでかい)
282氏名トルツメ:03/01/13 02:26
そういえば昔、OSAKA使ってたら先輩にあきれられたなぁ…。
苦い思ひで。
283氏名トルツメ:03/01/17 17:46
ダイナフォーント
284山崎渉:03/01/17 19:37
(^^;
285氏名トルツメ:03/01/25 03:21
あげます。
286氏名トルツメ:03/02/10 22:09
じゅん。

並べると頼りない感じがします。
「じゅんを使うならスーラ」が社内の合言葉です。
287氏名トルツメ:03/02/13 13:39
>>269
カーグラフィックも小塚明朝+小塚ゴシックになってる。
この場合は横組で平体かかってるので、ある意味適切な
使い方をしてると言えなくもないと思うが (w
288氏名トルツメ:03/02/13 22:20
>>287
ただでついているから?
一時期のリュウミンのように
289氏名トルツメ:03/02/17 01:21
>>288
それってTrueTypeのこと?
290氏名トルツメ:03/02/17 03:01
>>289
otf
291288:03/02/17 18:41
>>289
TrueTypeのリュウミンライト-KLのことか?
と聞いているのだが?
292305:03/02/17 23:15
>>28
>TrueTypeのリュウミンライト-KL
それじゃ出力できないでしょ…
293氏名トルツメ:03/02/18 12:01
>>286

【火】って字のデザインが…。キライ。
要するに独特なんでしょ。
若いコたちは知らないかもしれないが、
じゅんゴシックって書体もあった。
294氏名トルツメ:03/02/24 18:11
小塚書体が使えない理由ってのがピンと来ないんですが、
もうちょっと詳しく書いてもらえませんか?
ハンパ者なんで普通に本文書体に使ってますけど、マズイなら
考え直すこともしないと。
295氏名トルツメ:03/02/24 22:19
>294
小塚ゴシックの「き」「さ」のふところ部分が途中でとぎれているのが嫌。
大陸で印刷された、インチキ日本語印刷の様な書体に感じる。


小塚明朝はそう悪いと思わなかったし、小塚氏曰く同じ書体骨格を使っているのに
何故こんなに別物書体に見えるんだろう。
296氏名トルツメ:03/02/24 22:37
>>295
あまり関係ないけど
漏れはダイナの中国語書体で
> 大陸で印刷された、インチキ日本語印刷
の感じにしてあそんでます。
請求書とかもこれで作ると、
「ついに君の会社は事務機能もアウトソーシングでつか?」
と聞かれたりして楽しい。
297氏名トルツメ:03/02/25 00:12
>296
MacOSXだと、「Hei」でインチキ日本語文章印刷おっけだね。
298氏名トルツメ:03/02/27 22:34
それぞれ色んな好みがある
299氏名トルツメ:03/02/28 10:54
ゴナ、いま見たらふっる〜って感じ。
300氏名トルツメ:03/02/28 11:28
>>299
そうか?センス悪いんじゃねーの?
新ゴより「ふっる〜って感じ」するならこの業界に向いてないゾ。
301氏名トルツメ:03/02/28 23:39
折れはゴナ、新ゴ、ロダン等の字面の大きいヒゲ無しゴシックはあまり好きじゃない
302氏名トルツメ:03/03/01 13:24
>>297
Winだと、MSオフィスについてくる「SimSun」で日本語打つと「いかにもチャイナ」って風合いになりまつ。
303氏名トルツメ:03/03/01 23:57
>>300
同感。
299がデザイナでないことを祈る。
304氏名トルツメ:03/03/05 00:41
OSXを導入しようとしている漏れとしては、
モトヤがはやくOpenTypeフォントを出してくれないと
非常に困ったことになるわけですが。
305氏名トルツメ:03/03/08 12:51
墓碑銘に最もそぐわない書体は?
306氏名トルツメ:03/03/08 22:16
>305
Sonata
307氏名トルツメ:03/03/09 02:58
>>305
イオリ
308氏名トルツメ:03/03/10 15:50
新ゴやロダンは、本に載った時は見た目はキレーなんだけど、
長文を読もうとすると疲れてこない?

中ゴやセザンヌの方がマシのような…
309氏名トルツメ:03/03/10 21:51
>>308
石井ゴシックの方が読みやすい。
これじゃ質の良い書体グランプリになっちゃうな w
310スタンダード:03/03/12 00:28
ダイナフォントの丸ゴシック系を使って「スタンダード」と横組みにしてごらん。
ひど過ぎませんか?

あ〜、ナールを使いたい。OpenTypeで写研さん頼みます!
311氏名トルツメ:03/03/12 01:43
>>310
平成まるごで我慢してちょ。あなたの大好きな写研製でつ。
312氏名トルツメ:03/03/12 17:42
>>310
DF丸ゴシはな…最低だよ確かに。
シリウスとかアニトとかはどうよ。俺は結構好きだぞ。
313氏名トルツメ:03/03/12 20:27
>312
タイプラボ版アニトMをデスクトップ表示フォントに利用してます。
ブラウザ表示フォントとしても、字形が大ぶりなのでヒラギノ丸ゴより
イイ!と思っているのだけど…同好の士は今のところ、いない。
314山崎渉:03/03/13 13:53
(^^)
315氏名トルツメ:03/03/17 14:33
なかなか大多数の推薦得られるフォントがない。
316氏名トルツメ:03/03/17 21:25
>315
写研。
317スタンダード:03/03/18 00:34
そういえば、10年前に写研の手動機から、リョービの組版機(レオネット)に移行しました。
個人的にはサイバートで行きたかったのですが、会社の事情もあり予算的にとても無理な話でした。
断腸の思いでリョービの組版機で仕事をし始めたのですが、リョービ製の本明朝の品格の無さに
気持ち悪くなる一方だったことを思い出しました。特に平仮名が漢字の対して相対的に大きすぎて、
バランスの悪さが目に余りました。また、しつこいくらいの「ハネ」、取って付けた様な「ウロコ」など
和文タイプをコンピュータ画面で組み上げているのか?と感じたこともありましたね。
現在はMacで仕事してます。もうフォントはどうでも良くなってきましたな〜。
OpenTypeのヒラギノは平仮名の肉付きが多少柔らかく、少しはマシに思えて来ました…。
写研で育った人間には、使える丸ゴシが少なくて辛いものがあるのでは?と日々感じています。
写研育ちで同じ境遇の方他にいませんか?ナールの代わりになる丸ゴシ系フォントを
見つけられていますか?もしありましたら教えて下さい。
個人的にはモリサワの「新丸ゴ」あたりどうかな、と思ってますが…。
318氏名トルツメ:03/03/18 15:56
新丸ゴもいいけど、キレのいい書体は寿司ネタの
ようなもんで、やっぱり洗練度がちがうけんねえ。
字幕書体にナールそっくりさんがあるよ。

小塚みんちょうは新聞屋だからねえ。文芸にはねえ。

>316
写研のフォントは監修者がいずれも書道の達人だった
から、文字のセオリーをおさえているねん。
贅沢なこだわりを持てた時代の産物といわれてまんねん。
ウラヤマシィ ナカヤマシ イナクズレ
319氏名トルツメ:03/03/18 16:02
2年くらいまえ、サザエさんの来週の3本の文字が
「石井ゴシック」から「新ゴシック」にかわった時
ショックだった。古いまんまでいてほしかったのに。

  やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ いやだぁ〜〜
320氏名トルツメ:03/03/18 18:01
丸ゴシックだが、高原新一さんの、
タカマルは? いや、質のよいフォントって意味で。
321氏名トルツメ:03/03/21 15:04
イワタの正楷書って字が小さい。
セイビ楷書やHG正楷書と比べると随分違う。
322氏名トルツメ:03/03/22 21:57
>>318
> 字幕書体にナールそっくりさんがあるよ。
ナールじゃないんだ。ナールだと思っていた。
じっくり見たことはなかったけど。

>>320
タカマルは悪くはないけどナールと比べちゃ可哀相。
(こないだ買っちゃったよ>タカマル)

323氏名トルツメ:03/04/05 14:03
糞書体
324氏名トルツメ:03/04/05 17:49
ロダンのUBってうんこみたい。
325氏名トルツメ:03/04/05 18:10
326山崎渉:03/04/17 09:23
(^^)
327山崎渉:03/04/20 04:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
328氏名トルツメ:03/05/02 23:18
救済あげ
329氏名トルツメ:03/05/03 02:18
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
330氏名トルツメ:03/05/03 02:43
もし完璧に、完全に、活字や写植の書体の形をPSフォントで作ったとして、
それは本当にいいものになるのかな?

ふと思ったんだけどさ。
どうなんだろ。
331氏名トルツメ:03/05/08 00:50
活字はサイズによって字の形が違うって知ってる?
マージナルゾーンって聞いたことある?

写植とPSは単にOSの違いでしかないっしょ。
332氏名トルツメ:03/05/08 08:37
>>331
写植でも、焼きのかげんで文字の周囲をぼかすような
ことは可能。ただし、偶然性の産物だが。電算は知らないが。
333氏名トルツメ:03/05/08 13:56
写植は電算のつもりで言ってた。でも
それを言ったら、PSだって印画紙出力すればおんなじ。
手動機印字の写植を手配するのは、今では難しいと思うよ。
334氏名トルツメ:03/05/08 15:17
活版印刷で名刺作ったよー
あのじいさんが廃業したらもう作れないかな
335氏名トルツメ:03/05/10 20:10
「活版の名刺だ」って、
分かってくれる人どれだけいるかね。
336氏名トルツメ:03/05/10 20:14
独特の味があるしレイアウトに融通が利かないからすぐ分かるよ。
たぶん。
337氏名トルツメ:03/05/13 00:29
MSゴシックはバランスが悪いが(特に「き」や「さ」の下部払いの長さが中途半端)、
それ以上にバランス悪いのがUIゴシック。さすがに出力には使うまい。

新ゴと相性の良い数字フォントはヘルベチカかユニバースか、悩んでしまうなあ。
338氏名トルツメ:03/05/13 00:37
>238
うへ、俺もだまされてるの?
今年の春にはMac版も含めた店頭パッケージ版が出ると聞いてずっと
待っていたのに・゚・(ノД`)・゚・。
339氏名トルツメ:03/05/13 00:56
あのー
UIゴシックの売り込み知ってる?

「スクリーンで読みやすい」
なんですけど。

だいたいが User Interface の略なのに
それを出力に使うとかそういう以前の問題でしょ。

モニター上では時間がつまってた方が読みやすいんだよ
340氏名トルツメ:03/05/13 01:17
>>339 某官公庁の文字ばっかりのポスターでUIゴシックだけで書かれたものがあった。
341氏名トルツメ:03/05/13 02:29
>>337
漏れは、Frutigerの方がいいんじゃないかと思うが、
小塚氏はHelveticaを意識したらしいよ。字游工房の
インタビューに載ってた。
ttp://www.jiyu-kobo.co.jp/webpage/mm/giants/02/mm-giants02-3.html
342氏名トルツメ:03/05/14 12:56
すみません誤爆しました。
343つーか:03/05/16 03:46
ゴシック4550とさいもんで何がどれだけ違うのかが分からん。漢字は殆ど同じじゃ
ない(英数字とかなが改訂されているのは分かった)?

フォント大辞典見てきたら、4550ではなくさいもんが小田急の指定書体になってる
って言うしhassya.netでは「今の小田急は新ゴR」。実際に住んでいないと本当か
どうかも確認できないって不便だ。
344氏名トルツメ:03/05/16 10:38
書体の善し悪しって、
「慣れ」の部分も大きいと思うよ、やっぱ。
345山崎渉:03/05/22 00:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
346氏名トルツメ:03/05/26 01:00
347氏名トルツメ:03/05/26 04:44
丸ゴシなんて今でも使っているヒトいるのか。どういう分野で使っているのか。
全然目にしないんだが。個人的に丸ゴシはもう完全に過去のものと思っている。
欧文書体で丸ゴシタイプのものは完全に絶滅している。
348山崎渉:03/05/28 14:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
349氏名トルツメ:03/05/28 20:05
>>347
写研がDTPじゃ使えなくて、ナールのように品のある丸ゴシックが
DTP書体にはないからでしょ。角ゴシックだと硬すぎる場面は多く
あると思うが?
それに、もともと欧文に丸ゴシック系なんてほとんどない雀。
350氏名トルツメ:03/05/28 22:10
いつまでもナールナール言ってるがいいさ。
351氏名トルツメ:03/05/29 19:52
ぼかぁスーラ好きだよ。
352氏名トルツメ:03/05/29 22:46
俺はゴシック4550が好きだ。
353氏名トルツメ:03/05/29 22:54
おれは中学生の女の子が好きだ!
354氏名トルツメ:03/05/30 00:19
>>353
写研の新作ですか?
355氏名トルツメ:03/05/31 16:03
>>354
http://www.logix-press.com/gothic4550/
ぐぐればすぐ分かるようなことを質問しないこと。
356氏名トルツメ:03/05/31 16:34
357氏名トルツメ:03/05/31 18:07
358氏名トルツメ:03/06/02 01:16
>>356-357
何か楽しいの?
359氏名トルツメ:03/06/23 11:14
丸ゴシックはスーラとヒラギノが割と良いと思う。
面白みは無いが平成丸ゴW4もそれなりに無難。

じゅんは音引きが長過ぎ。OTFでは良くなっているかもしれないけど。
ダイナの丸ゴシック系は、ひらがなが良くなればだいぶ違うのだろうけど。
360氏名トルツメ:03/06/23 12:18
>359
アニトはどう思う?TrueType版になって等幅バージョンが登場、HTMLのコード
プログラミング表示には可読性もよく便利に使ってるんだが(例外で「す」の字
だけ嫌い)。

ロゴ書体としてのゴシック4550は好き(ファミリー化して再販してくれ!)だが、
本文書体としてのさいもんは嫌い(MSゴシックが扁平になったようなカクカクさ)。
361氏名トルツメ:03/06/23 12:51
>>360
版とバージョンの使い分けの理由は?
362氏名トルツメ:03/06/23 13:57
>361
フォントデザイナーが販売しているアニトのTrueType版は今までプロポーショナル
フォントしか用意されてなかった。今年、等幅フォントが発売された。

実際、プロポーショナルと等幅ではバージョン番号も違う。OSX上一部のアプリでは
1つのウェイトしか認識されず、一度バージョンアップもしてる(SafariやOmniWeb
では改善されてない)。
363氏名トルツメ:03/06/27 04:09
アニトも好きです。教漢版を試しに使ったことがありますが、
正規版の購入も考えていました。
嫌みのない柔らかさとでも申しましょうか。

TrueTypeだと個人的に使いにくいというよりは、スーラを購入したのと
OS X バンドルのヒラギノで間に合わせているという理由で延期。
とりあえず、いずれは購入したいと思っています。
364359=363:03/06/27 05:05
遅レスすみませんでした。

グレコも好きですが、もっと細い書体がぜひ欲しいです。
それから「ぎょうにんべん」が重い感じがします。もっと細身というか
幅を狭くしても良いような気がします。
365山崎 渉:03/07/15 13:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
367山崎 渉:03/08/15 18:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
368氏名トルツメ:03/08/22 16:08
上げてみたりして
369氏名トルツメ:03/08/22 17:39
なぜ? >>368
370氏名トルツメ:03/08/29 10:34
明朝部門 主に縦書き時の文字(ひらがな)のバランスについての印象

MS明朝 横の線が細過ぎて、小さい文字にすると線が飛んでしまいがち
     それでもこの書体指定で6pくらいで使いたがるお客さんが居て
     困る。平仮名のバランスも悪い。細い。
小塚明朝 わりと字面のバランスや統一感は良いものの、漢字と仮名文字
     の字面が同じで仮名文字が主張しすぎ。今回の比較の中で一番
     平仮名の字面が大きかった。それにデザインがなぁ…却下
ヒラギノ まぁかなり良い感じなんだけど、何で×等記号が小さいの?
     他のOTFと互換性が無いのも使いづらい。後々書体変更をする
     可能性があるなら使うべきではないかも。W3にしては太すぎ。
     次の太ミンより太いたぁ何事ならむ。ダイエット希望。
太ミン  主に縦書きでの平仮名のバランスが悪過ぎる。まるで文字サイズ
     がバラバラな印象。客から級数を揃えろと苦情が来るほど。
     「あほな」と打てばその気持ちが痛いほど良くわかる。
リュウミン 太ミンほどではないけどやはりバランスは今一。文字のつくり
     は比較的良い方だと。でも所詮モソサヮ?
平成明朝 これも仮名文字が五月蝿くて読みづらい。平仮名なんかは
     上向いたり、傾いたり、デザイン的に統一感が無い。
華康明朝 かなり大人しめで印象は薄いけど、変な癖がなく、意外と
     バランスが良い。長い文章の読みやすさはこの中で一番かも。
イワタ細明朝 細い。悪いが拒食症フォントと呼ばせてもらう。平仮名の
     字面が小塚と良い勝負。バランスも今ひとつ。

と、かなり何でそんなフォント持ってるの? といわれそうな怪しい
フォントも含めて、とりあえず貧乏者が所持しているフォントで比較
してみますた。だったらこのホント使えばとかいう煽りは無し希望。
371氏名トルツメ:03/08/29 12:52
上訂正

ヒラギノが図太いのは画面上だけでした。
しかし、何でこんなにぶっとくなるんだろか。
372氏名トルツメ:03/09/07 23:56
ageてみっか
373氏名トルツメ:03/09/08 00:59
>>370
>イワタ細明朝 細い。悪いが拒食症フォントと呼ばせてもらう。平仮名の
>      字面が小塚と良い勝負。バランスも今ひとつ。

これって、小がなじゃない方のことでしょ?そんなので比べてどうする。
石井明朝を横組み用かなで評価するようなものだと思うが?

>>371
ヒントのせいじゃないの?飛ぶのを嫌って太めにしてあるとか。
374氏名トルツメ:03/09/12 12:05
アンチエイリアスかければどんな書体でも太くなるよ。
375氏名トルツメ:03/09/13 00:14
>>371
つかその表示環境は何よ
376氏名トルツメ:03/11/08 15:31
>>371
OS Xで見ると違うかも知れない。わからないけど。

ゼアリスの大正明朝体ってどうだろ。
形は昔っぽくて好きだけど、文字間の大きさのバランスや
ベースラインの調整などの細かい詰めが甘いような気もする。
ただ、意図的にそうしているのかも知れないという部分も
あって、見るに耐えない欠点という感じではないのけど。

仮名部分は字游工房の游築かな書体みたいな雰囲気が少しある
……ような気もする。
377氏名トルツメ:03/11/09 10:02
>>376
築地の初号がベースでしょ。
378氏名トルツメ:03/11/09 20:12
>377
そうでしたか、ありがとうございます。
明朝でオリジナルものって、少ないのかも知れませんね。

丸明朝体とか面白そうですが、本文用にはくどいかも。
379氏名トルツメ:03/11/10 19:56
>>376
>ベースラインの調整などの細かい詰めが甘いような気もする。

和文にベースラインってあるのか? 従属欧文の話?
380氏名トルツメ:03/11/10 20:48
なんか大風呂敷ひろげちゃってるんですけど。。。
ttp://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-outline-fonts/index.html
381氏名トルツメ:03/11/10 22:23
>>380
何か問題でも?
382氏名トルツメ:03/11/10 22:34
いや、そんなにご立派な書体が出来るのかねーと思っただけ。
383氏名トルツメ:03/11/10 23:08
>>382
始める段階から妥協しててどうする?
というかこのスレでいいのか?
384376:03/11/12 00:13
>>379
半角というか1バイト文字の並び具合が酔っぱらっているように見えます。
もっとも、日本語の漢字や仮名も結構ばらついていたりもしますが。

ただ、それを四角四面に整列・均一化してしまうと、案外つまらない書体に
なってしまうようにも思えて、故意にアラを残しているのかも知れないと
感じました。
385氏名トルツメ:03/11/14 17:43
>>310
遅すぎだが、「へーそんなにひどいの」とか思ってやってみた。
怒りを通り越して笑いそうになり、それも通り越して泣いた。
386氏名トルツメ:03/11/14 18:13
>385
新細丸とか、平成丸の方はまだましだね。
387氏名トルツメ:03/11/15 07:00
平成丸ゴは写研デザイン
388氏名トルツメ:03/11/22 10:05
>>387 あまり使われていない罠
389氏名トルツメ:03/11/22 10:08
初心者は明朝体と角ゴシック体だけで十分。色は黒1色。
390氏名トルツメ:03/11/26 00:29
>389
その初心者がロクでもないことを覚え始めるとリュウミンライトKLや
細明朝体を多用したがる罠。

Mac OS X がもう少し普及してきたら、ヒラギノにも対応しないと、と
内心焦りつつワクワクしている私。
391本文の最適な書体の組合せ:03/11/26 19:37
写研:石井中明朝+石井太ゴシック
モリサワ:リュウミンR+太ゴB101または太ミンA101+太ゴB101
リョービ:本明朝M+ゴシックB
モトヤ:モトヤ明朝3+モトヤゴシック4
ヒラギノ:ヒラギノ明朝3+ヒラギノ角ゴシック6
平成:平成明朝3+平成角ゴシック5
392氏名トルツメ:03/11/26 19:45
NISとダイナがないぞゴルァ!!
393392:03/11/26 20:33
おっと、どっちも平成出してるんだった。ごめんな391氏。
394氏名トルツメ:03/11/27 01:27
営団地下鉄の車体に書いてあるナンバーの書体、独特だけれど、あれはなんて言うのでしょう?
教えて君でスマソ。
395氏名トルツメ:03/11/27 10:40
>>391に追加
アドビシステムズ:小塚明朝R+小塚ゴシックM
フォントワークス:マティスM+セザンヌDBまたはマティスM+ニューセザンヌDB
396氏名トルツメ:03/11/28 10:57
 リコーは自社開発書体が一つもない癖にフォントを販売しているので嫌い。リョービまがいのフォントを販売しないでほしい。リョービさんを傷付けた。マイクロソフト東京本社もリコーのまねをしないでほしい。
397氏名トルツメ:03/11/28 12:25
イワタはどうした!イワタは!
398氏名トルツメ:03/11/28 17:34
>>397 イワタ中明朝体+イワタ太ゴシック体
399氏名トルツメ:03/11/28 19:24
>>397,398
いや、オールドの方がいい。
400氏名トルツメ:03/11/28 21:10
                                         . 。゜。  ゜ 。 .
                        ,.._            .  : 。 ゚. ゜。  ゚  .
                      ∈ ゚ )           ゜゚ ο . 。 .  ° ゚
                       | |          ; ゚。o : ゜。 o  ゚ o ゚ .
   今だ!400ゲットカモォォォォ!!>(゚Д゚ )''""~"''彡,, ο゚ ゚。: .゜. 。 .  。 .  °
                     ((⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

                        ズシャァァァアアアッ!!!マイコフォントヲツクッテホシイゾ!!!

401氏名トルツメ:03/11/28 21:21
イワタのアンチック体
402Mac OS X添付フォントの使い分け:03/12/03 19:11
ヒラギノ明朝体W3、角ゴシック体W3、丸ゴシック体W4は本文用。明朝体W6、角ゴシック体W6・W8は見出し用。
403氏名トルツメ:03/12/03 19:41
>>402
いや、そんな誰でも分かるようなことを言われても・・・
スレ違いだし
404氏名トルツメ:03/12/03 19:56
>>403
明記しておかないと日本科技大教授上田次郎本みたいなのが出るからだろう。
405氏名トルツメ:03/12/03 20:04
あの、地下鉄で使われてるゴシック体ですけど、4550っていうんですか、あれどこで手に入りますか?















てカキコする香具師が必ずいるんだよな。こういうスレが立つっていうと。
406氏名トルツメ:03/12/03 20:31
次スレからテンプレに載せよう。

MS-Office4.2に入っているんだっけ?>4550
407氏名トルツメ:03/12/03 23:50
>406
 MS Office4.2の付録リコーフォントFD。アプリケーションCDには入ってない。
 openLinux日本語版3.5?のパッケージにもバンドルされていたらしい。

 同じ時期に買ったMac版ユーザーでつが、OS9以降使えなくなりました _| ̄|○
408氏名トルツメ:03/12/04 17:57
市役所や大学といった神聖な場でポップ体を用いないでほしい。気分が悪い。
409氏名トルツメ:03/12/05 10:25
>>408
現状、いずれも神聖な場所とは言えないね。
神聖であって欲しい場所ではあるけど。
410408:03/12/05 10:34
>>409 そうだそうだ! 初心者は明朝体と角ゴシック体以外使うな!
411氏名トルツメ:03/12/05 11:04
ていうか、「神聖な」という形容詞が間違っているのでは?
「格式を重んじる」というか、そっちの方が正しいだろ。
最近は「格式を重んじる」よりも、「開放感」を出して、
人を集めたいという意向も有るんではないかと思うけど、
まぁセンスの問題だぁな。
412氏名トルツメ:03/12/07 09:37
>>411
そういう問題でなくてさ、最近の性犯罪者で公務員って多いし、
大学生はスーパーフリーに限らず、みんなセックスのことばっか考えてるし、
ろくでもないってことよ。
413氏名トルツメ:03/12/07 12:07
公務員・民間人限らず、普段公私ともどもクソマジメな性格の人間、
あるいはクソマジメに振舞う者、振舞わなきゃいけないと思ってる者
ほど、その反動でとんでもない性犯罪を起こすことがある。
心理学的に言うとヒトってのは興味が強い物事が、社会通念上
あまり公言出来ない対象(異性や金銭等)だったり(または本人がそう
考えている事象だったり)する際、生真面目な上にプライドが高い
ヒト程、その対象に強く反発したり、興味が無い・執着しない
フリをするから。
公務員が目立つのはそういう性格タイプが職種的に選ぶ事が多いため。
大学生とか若い奴の場合は社会性未成熟の上に酒の勢いが本能の
自制心を削ぐからというケースが多い。

つまり日常の自己抑制が強すぎる性格者と衝動性・暴発性を抑える力の
弱い性格の人間が極端な性衝動を起こすとまったく同じ行動をする
ところが興味深い。
414 :03/12/08 12:52
モリの見出しゴシック系は最悪。
モリの特太楷書も最悪。

車検以外の書体は糞!!
415氏名トルツメ:03/12/08 14:58
ダイナフォントの教科書体、特に平仮名のデザインが悪すぎるよ。
上の書き込みでダイナの教科書体がいいって言ってる人がいるけど、
神経疑いたくなる。

NECのFA教科書とか、富士通のFC教科書体は非常に整っていて見やすいね。
元の字母はモリサワだっけ?

>>405-406
懐かしいなぁ、4550体。中学生の頃、そのフォントよく使ったよ〜。
416氏名トルツメ:03/12/08 15:12
教科書体ならイワタの右にでるものはない、国語の教科書でおなじみの
光村がイワタだよ。
417氏名トルツメ:03/12/08 16:47
>>414 うそこけ! 写研にも糞書体がある。一方写研以外にも名書体がある。
418氏名トルツメ:03/12/08 16:48
教科書体で英数字が普通の明朝系になって収録されているヤツは困る。
イワタの教科書体は確かに最高だと思う。漢字とかなのバランスも絶妙。
落ち着いているし、実に読みやすくていいね!
ダイナの教科書体は「あ」「お」「む」「も」とか妙に不恰好なんだよね。
「う」もあんまり良くないね。
419氏名トルツメ:03/12/08 17:03
>>396
MS明朝とMSゴシックって、リコーが字母のデザインをしたんじゃなかったっけ?
420氏名トルツメ:03/12/08 18:08
>>419
しっかり調べれ
421氏名トルツメ:03/12/08 18:14
>>419
リョービの字母をリコーがTrueType化した。
その後、リョービも自社でフォントを販売するように
なったが(赤箱のやつね)細かいところの再現度がまるでちがう。
リコーのメッシュは256だし、商業印刷物に特化しているわけでも
ないんだから、リコーを責めるのはおかど違い。
むしろ補助漢字を実装していることを評価すべきだ。
422氏名トルツメ:03/12/08 18:48
MSフォントのUNICODEのmlの字形が「Ml」なのは、
リチョー、MSのどっちの実装ミスですか。

このせいでWin上の帳票システムが結構ピンチ。
423 :03/12/08 19:13
気にいらんのなら手前で造ってみろよ!カスオペ!
田中一光は既存の見出し用明朝体が気にいらないので
自分で光明朝というのをこさえたみたいに。
424氏名トルツメ:03/12/08 19:41
>>422

u+3396「?x3396;」の文字名称はSQUARE MLとなっている。
Mlのグリフになるなら、SQUARE ML Mであるはず。

ところが、
http://www.unicode.org/charts/PDF/U3300.pdf
によると、u+3396のグリフは「Ml」になっている。

Arial Unicode MSでもMlになっているので、
Microsoftがグリフとして「Ml」を実装したのだといえるでしょう。
Adobe、モリサワは「ml」として実装している。

>>423

文字コードとフォント・グリフの相関性を考えると的外れ。
文字コードはグリフを伴わずに流通するのだから、
こさえれば済むというレベルではないと思う。
425氏名トルツメ:03/12/09 00:25
WIN用のFOTは糞
426氏名トルツメ:03/12/09 02:04
>>423
激しくワラタ
427氏名トルツメ:03/12/09 03:52
ビブロスの外字セットで、「捌」がJIS78の字形になってないのは
全部実装ミスかい?
ダイナフォントとか全部「捌」はJIS90と同じ字形なんだけど。
なんのためのビブロス外字か判らん。
428氏名トルツメ:03/12/09 08:40
>>422
もともとUnicodeの互換領域にある文字は、なるべくなら使わない
ほうがよい文字、ということではなかったか?
また。SI単位系ではリットルは補助単位で、本来ならこれも
使わないほうが望ましいもの。リットル記号が筆記体の小文字エルなのも
単なる慣習で、とくに意味があるものでもない。
そこらへんにあるジュースとか牛乳の表示を見てみ。表記はバラバラだから。

>>423
自分ひとりでつくったわけではない。モリサワでつくったんだ。
モリサワのほうから申し出て、彼のレタリングでゆきたい、と。
もっとも、監修はしたけど。
429氏名トルツメ:03/12/09 09:59
>>428
そうだよな。一光なんてヤシはモリのお抱絵師だったもんな。
430氏名トルツメ:03/12/09 10:32
>>418 モリサワの教科書体がそう。学参は違う。
431ウェイト比較1:03/12/09 10:38
左から、ゴナ(写研)、新ゴ(モリサワ)、シーダ(モトヤ)の順(一部省略)。
M,L,2
D,R,3
以上本文用
DB,M,4
以上本文・見出し両用
B,DB,5
E,B,6
H,H,7
U,U,8
以上見出し用
432ウェイト比較2:03/12/09 10:44
左が石井明朝(写研)、右がリュウミン(モリサワ)(一部省略)。
細,L
中,R
以上本文用
太,M
以上本文・見出し両用
特太,B
以上見出し用
433ウェイト比較3:03/12/09 10:48
左が本蘭明朝(写研)、右がヒラギノ明朝体(大日本スクリーン製造)。
L,W2
M,W3
D,W4
以上本文用
DB,W5
以上本文・見出し両用
B,W6
E,W7
H,W8
以上見出し用
434氏名トルツメ:03/12/09 11:05
>>415
私もダイナの教科書体を褒めたクチです。
確かにダイナの仮名は教科書体に限らずヘタッた感じの不細工なものが多いですね。
楷書体も仮名の方は全般的にイマイチですし。

いちおうメーカーの方にも仮名を見直してくれという要望は出しておいたので、
そのうち改善されていくこともあるかも知れません。
過去の経験上、あそこは結構ユーザー(私ですが)の要望を実現してくれるみたいなので。
435氏名トルツメ:03/12/09 11:51
>>428
スレ違い、というより板違いっぽいが、SIで「補助単位」っていうと
rad(ラジアン、平面角)とsr(ステラジアン、立体角)のことだな。

リットルは「SI単位と併用してよい単位」。
http://www1.bipm.org/en/si/si_brochure/chapter4/4-1.html
読むかぎりでは「使わないほうが望ましい」というほどではないと
思う(Table 8の海里、アール、オングストロームなんかはきちんと
「推奨されない」と書いている)。もちろん、SI的には立方デシメートルや
立方センチメートルを使うのがより望ましいのだろうが。

あと、リットルの表記だが、SIでは大文字も小文字も認めている。
http://www1.bipm.org/en/si/si_brochure/chapter4/table6.html
JIS Z 8203:2000での定義は知らないが、すくなくとも日本国内では
ここ10年ほどで大文字のLに統一されつつあるようだ(分野によるが)。

本題に戻ると、単位記号の合字というのは本来は和文タイプとの
互換のために用意されたのではないかと思っている(活版でも
便宜上使用していたかもしれないが)。とても綺麗だとは思えないん
だけど、なぜかやたらと利用されるね。

それはそれとして、「Ml」なんてやるのは間違いにもほどがある。
さすがはSI後進国、へっぽこすぎ。

長文スマソ。
436氏名トルツメ:03/12/09 12:19
漏れの取引先学校さん多いから、モリサワ使って猛烈に怒られた、
学校の先生はイワタ教科書体・明朝体オールド、イワタ学参が
好き。(特に国語関連の教員がうるさい)
437氏名トルツメ:03/12/09 13:18
スレ違いですが、
単位の略号について前から気になってたことがあります。
基本的に略号は小文字で、名前に由来するものは大文字を使う
となっていたと思いますが、
キロはkm、kgなど小文字使ってますよね。
メガやギガはどうだか知らんけど、
パソコン関連ではキロもメガもギガも全部大文字ですが、
これって正しいんだろうか。
438氏名トルツメ:03/12/09 14:59
SI的には大文字が正解
PC業界ではk=1000 K=1024というローカルルールが
一部にあるらしい
439氏名トルツメ:03/12/09 15:05
>438
納得しました。
激しくスレ違い質問に対してありがとうございました。
そういやそうでしたよね。
440氏名トルツメ:03/12/09 15:17
とりあえずモリサワ書体は糞ってことでいいでつね。
441氏名トルツメ:03/12/09 16:30
DTPフォントって超だせーよな
電算写植の名残みたいでさ。
Macもやってるやつもださすぎる
カブレラがメジャーいけないのに
カスヲがいけるのはおかしいな
442氏名トルツメ:03/12/09 19:20
>436
イワタ教科書体は私も好き。Mac用ワープロにバンドルされていたときは
洒落ヌキで涙が出た(縦書き・原稿用紙編集がウリのソフトだったので
バンドルしたのかも…)。そのソフトもOS9環境では印刷できず引退。
443435:03/12/10 00:41
>>438
釣り?
http://www1.bipm.org/en/si/si_brochure/chapter3/prefixes.html
キロは小文字が正解。

情報分野でK=1024とするのは日本だけだ、という話を
聞いたことがあるが、あまりにもっともらしくて真偽不明。

本を作ろうと思っていて、凝ったことをするつもりもないの
だけれど、どの明朝体も意識すればするほどうるさく感じる。
マティスもわざとらしい気がするし、イワタの明朝体オールド、
あたりかなあ。
444氏名トルツメ:03/12/10 09:05
> どの明朝体も意識すればするほどうるさく感じる。
じゃ活版にしろよ。読者は書体なんて関係ないぜ
読みやすいレイアウトは必要だがな。
445氏名トルツメ:03/12/10 10:59
かなり昔からある書体で、平成丸ゴシックW4に非常によく似た書体を誰か
知りませんか?
テレビのテロップや、印刷物でも見掛けるんだけど。
非常にクセのない丸ゴシック系なんだけど、あの書体はWinとかで使えるのかなぁ。
446氏名トルツメ:03/12/10 11:38
>>445
タイプバンクのやつとは違うんかな?

で、スレ違い。
447445:03/12/10 12:41
>>446
タイプバンクとも違うんですよー。かなり似てるんですけど。
ありがとうございました。
448氏名トルツメ:03/12/10 12:49
PSXのGUIで使われてるフォントって明らかにモリサワ新ゴMなんだが、
ライセンス料どのくらいなんだろう?
449氏名トルツメ:03/12/10 20:51
>443
出た〜〜〜! 「日本だけ」
んぐぐぐ。日本って正解の当然を無視するの得意だからな。
確かに、以前K=1024というのは聞いた覚えがあるけど、
やっぱ世界の非常識だったのか?

ググッてみたら、やっぱ海外では
kilo -Bytes (kB)
なんですかね。
でもKilo Bytesを採用しているサイトもあれば、
Kilo bytesなところもあれば、kilo bytesなのもある。
かな〜りいい加減なもんだなと。

せっかく安眠できるようになったのに、
また気になって眠れない夜が続きそうです。
どれが正解?
450氏名トルツメ:03/12/10 20:56
KiB
MiB
451氏名トルツメ:03/12/10 21:17
>いちおうメーカーの方にも仮名を見直してくれという要望は出しておいたので、
>そのうち改善されていくこともあるかも知れません。
>過去の経験上、あそこは結構ユーザー(私ですが)の要望を実現してくれるみたいなので。

頼み方は充分気をつけてくれ。
あそこは、同じ書体名でグリフをごっそり入れ替えたという「前科」があるからな!
452氏名トルツメ:03/12/13 02:13
ロダンを馬鹿みたいに開いて組むのが好き
453氏名トルツメ:03/12/19 02:24
一番質の悪い書体って言えば、やっぱり「今昔文字鏡」じゃない?
幾ら収録字数が多くても、あのどうしようもなくマズイ字母デザインじゃ、
全く使いようがないよ〜
454氏名トルツメ:03/12/19 06:10
もんじきょうは、
「こんなへんてこなもじがあるよー」
ていうのをお互いに伝えるためのツールだよ。
Niftyとかでのやり取り見ていると分かるだろ。
455氏名トルツメ:03/12/19 08:53
禿同。もともと商用DTPなどで使うことなど
念頭に置いていないものをあげつらうのは大人気ない。

ちなみにあれのデザインにはそれなりに思想がある。
明朝は正確な画数などがわかりにくいため、わざと
楷書風のテイストを加えてある。
456氏名トルツメ:03/12/19 19:42
それにしてももう少しまともな字母の設計が出来なかったのかねぇ。
幾らDTPなどを念頭に置いてないにしても、ありゃひどすぎるよ。
そもそも、今昔って素人の人が字母設計やったんだよね?
457氏名トルツメ:03/12/20 11:57
>>456
話の流れ全然よまねえのな。
http://www.mojikyo.org/html/index.html
諸橋大漢和の漢字がまるまる入っていることに対して「すごい」と思えないなら
貴方の評価は無意味。
458氏名トルツメ:03/12/20 15:44
HPに
「何万字の漢字があっても、それが使えなければ意味がありません。」
って書いてあるよね。笑ってしまう。

使えないじゃん。この字母じゃ。

俺も、諸橋大漢和が全部収録されていても、こんなマズイ字母なら
作らないほうが良かった気がする。粗製濫造は困るよ。
459氏名トルツメ:03/12/20 16:31
いいじゃん どんな書体でも
おまいらのケータイフォントってどんなよ?
それみて何ともおもわんだろ。
460氏名トルツメ:03/12/20 16:51
>>458
キミ以外の人はちゃんと使えているから大丈夫。
書体をデザインの構成要素としか見られないやつは逝け。
もっとも今昔文字鏡の場合、
ディジタルフォントとしての成果物が評価するところだろう。
461氏名トルツメ:03/12/20 16:59
>>459
ケータイのフォントも、こだわる人はこだわる。
フォントにこだわるあまりシャープにする人は結構いるぞ。
462氏名トルツメ:03/12/20 17:44
そうそうこだわりを捨てちゃいかんヨ。
ワシのケータイ待ち受け画面はMac起動画面だよ。
463氏名トルツメ:03/12/20 18:47
DFP行書体は締まりがなくて見栄えも悪く、イマイチ使いたくない書体。
DFP行楷書は結構いける、というか別物のように良くなった。(別物だけど)

などといいつつ、最近になってヒラギノ行書体W4を購入。
一部に勢いのあり過ぎる文字もあるけど、非常に満足しています。
464氏名トルツメ:03/12/20 20:17
シャープのビットマップフォントって、
世間で評価されてるほど、またシャープが自慢してるほど
綺麗で読みやすい???
フリーでもっと良いフォント知ってるけど。
465氏名トルツメ:03/12/20 20:49
>俺も、諸橋大漢和が全部収録されていても、こんなマズイ字母なら
>作らないほうが良かった気がする。粗製濫造は困るよ。

グリフのデザインのユニークさや美しさに商品価値を置いている
他フォントと違うのだが。
文字数を扱いたいという目的の上では、
収録字数が足りないフォントは粗製乱造にあたるよ。

使用目的が違う物を見当違いな評価をしているとしか思えん。
466氏名トルツメ:03/12/20 21:01
>>464
カシオのスクリーンフォントはどうだった?
467氏名トルツメ:03/12/20 21:43
>>466
どこかでスクリーンショット見れますか?
468氏名トルツメ:03/12/21 09:40
質の悪いって言ったら、和文のビットマップフォントは全滅。
24ドット位から上は、ちゃんとした字母があれば「誰だって」
升目を埋めてそれなりにできるが、小さいのはデザインが必要。
和文のビットマップフォントは、デザインの質はともかくとして、
出来上がりに丁寧さも感じられない。
逆に綺麗なビットマップフォントがあるなら教えて欲しい。

>>464
シャープやOsakaのビットマップフォント評判良いけど、
自分から見ても大差無いと思うよ。

今のままじゃケータイ欲しくないよ。
469氏名トルツメ:03/12/21 11:36
>468
こんな御仁は液晶がモノクロ800dpiになるまで
ケータイつかえないな。
470氏名トルツメ:03/12/21 12:34
>>458
今昔のフォントのマズさは相当前から言われてるしね。
そりゃあ、誰が見たって一般的な商業印刷などには全く使えない字母なのは
一目瞭然だよ・・・

>>460
文字数だけ揃えればいいってもんじゃないと思うけどねぇ。
今昔のデザインの「徹底的」なマズさも十分問題だと思うけど。
いや、ちょっとデザインが良くないなぁ程度なら仕方ないとしても、
今昔の場合、「見るだけで不愉快」になるマズいデザインだから、
どうにもこうにも・・・。
製作者は信じられないほど著しく美的センスが欠如した人だったのだろうか?
471氏名トルツメ:03/12/21 14:37
>>471
文字鏡は文化活動として文字の収録をしているとサイトにありました。
これが何を意味するのかといえば、「なるべく本来の形で」記録することを
優先しているということではないでしょうか。
印刷のしやすさや見栄えを追求して洗練されてきた明朝体などには、
「はね」や「はらい」などのストロークにセオリーがあります。
それはそれとして、文字鏡の字形が正統的な明朝体ではないからといって、
そのことで批判するというのは見当違いな言い掛かりにしか見えません。

何にでも目的や用途というものがあり、自分の基準に合わないというだけの
理由で批判や否定するのは危険な考え方だと思います。
例えば苺のショートケーキを前にして、
「こんなもの酒の肴にならないから存在価値はない。作った奴の頭を疑う」
などと騒いでいる人を見かけたら、あなたならどう感じますか?
つまりは、そういうことです。

まあ、私も文字鏡のフォントを仕事で使いたいとは思いませんが。
472471:03/12/21 14:59
>>470でしたね。
レス番間違いsage
473氏名トルツメ:03/12/21 16:18
>>471
酒の肴の話をしている時に、苺のショートケーキを目の前に出されたら、
「こんなもの酒の肴にならないから存在価値はない。作った奴の頭を疑う」
とアッシも騒ぐよ。

目的や用途、優先順位ってのがあるのは承知してるけど、
最低限満たすべき要件ってのもある、ということだ。
474氏名トルツメ:03/12/21 16:40
で、今昔文字鏡は苺ショートってことでOKでしょうか。
ここで引き合いにするような物でないというか、議論に値する対象で
ないという点においては、手書きフォントなどと同様ではないかと。

基本的に無償配布の書体についてとやかく言うのはやめにしたい。
気に入らなければ批判するのは自由だけど、なんだかあまりにも
あつかましくて、見ていて情けない気分になってくるので。

製品版の書体については、欠点の指摘が改善につながることもあるので
言いたいことを言うのは決して悪い事ばかりではないと思うが。
475氏名トルツメ:03/12/21 16:49
>474
苺ショートではなくて、高麗人参だ。
使いかたが分からない人には使えないが、
これがとても有用な人もいるってこった。
476氏名トルツメ:03/12/21 18:07
今昔文字鏡に粗製濫造な部分もあることは確かだと思うよ。
でも、それば誰もが暗黙の了解で認めている訳で。

最初から、プロが字母の設計をしていれば良かったのだろうが、莫大な
費用になるだろうしねぇ。いたずらに文字数だけ揃えて、品質は最低って
のも話にならないし。その辺が難しいところだね。
477氏名トルツメ:03/12/22 01:35
>>474
問題はそこだよね、、、
無償配布ものなら、字母は悪くてもいいのかってことよ
厚かましいとか以前の問題に、無償配布だろうが何だろうが、文字鏡のように
あまりにデザインが悪すぎるゴミ同然のような書体なら、幾ら諸橋大漢和を
全部収録していてもお話にならないって所もあるし
逆に品質の悪い書体が出回ってしまうことの方が問題かも

字数だけ揃えればいいってもんじゃないんだよね
中途半端に製作するなら、製作しないほうが遙かにいいだろうし、
最低限使えるものにして製作してもらわないと、却って弊害が出そうな気も
するよ
478氏名トルツメ:03/12/22 01:47
文字鏡は「文字数」か「品質」かで意見が分かれますね。
本当は両方兼ね備えていればいいのでしょうが、素人が制作したものですし、
取り敢えず、PC上で表示できればいいということなのでしょう。
確かに、商業印刷などには全く使い物にならない途轍もなくひどい書体ですが、
これを基盤にして今後、高品質の書体が出来ることを鶴首して待ちましょう…。
479氏名トルツメ:03/12/22 02:05
いろいろあっていいんじゃない?
漢字が沢山収録されてるフォントもあり、字母デザインが全然ダメダメな
フォントもあり。
楽しいじゃん。
480氏名トルツメ:03/12/22 07:18
文字鏡は研究目的に使うもんだと思っているが…?
文字鏡のフォントの目的は、「コンピュータ上で他の字との区別がつくこと」だろ?
481氏名トルツメ:03/12/22 10:27
ダメダサフォントをうまく使えるオレは神。
482氏名トルツメ:03/12/22 11:26
文字鏡は学術的に文字の形をあらわすもので、デザイナーなどといった浮ついた人間をはじめから相手にしておりません。
483氏名トルツメ:03/12/22 11:28
>>477
具体的な弊害を述べよ。
484氏名トルツメ:03/12/22 12:07
最初から充分検討吟味して、学術的+美的を兼ね備えたもので拵えれば
良かったのにねぇ。
そうすれば、より幅広くあらゆる用途で使えるのに。
粗製濫造と言われても全く仕方がない。
485氏名トルツメ:03/12/22 12:17
486氏名トルツメ:03/12/22 12:19
最近TVなどでよくどちらが絵をうまく書けるかみたいな
企画コーナーを見かける。
結局のところオモシロいのはいかにヘタにかけた方がウケル訳なんだが
実際いくら上手く書けてああぁそうかいで終わるだけで
話が広がるのはヘタヘタの方です。そうこれはデザインフォントにも
当てはまるんだと思われ。時代はまさにダサいフォントが萌え〜
487氏名トルツメ:03/12/22 12:31
その意味では和田研フォントの方がアレだと思うけど。
別に個人でつかってる分には全然構わないんだけど、
学会の予稿集とかにあれで印刷したのが載ってたりすると、
おいおいって気分になる。
488 :03/12/22 13:05
美しさと醜さが紙一重であることを知っているオレは神。
489氏名トルツメ:03/12/22 13:07
>>487
うん。そうだ。まさに適材的書って言葉が当てはまる。
490氏名トルツメ:03/12/22 13:15
自分の価値観でしか物事を判断できず、自分が気に入らなければ執拗に攻撃、
否定を繰り返す香具師は、あたかもエセ宗教団体の信者みたいでキモイ。

たとえばニィスで字母を担当したとして、JTC-WIN Z10なんかで
デザインされたんじゃ、糞の役にも立たないという罠。
今昔文字鏡は明朝体やゴシック体の様な「デザインされた」形では
本来の目的を果たせないということが本当に理解できないのか、それとも
それを認めると自分の存在と過去の栄光(?)の全てが完全に否定されるとでも
思い込んでいるのだろうか。
491氏名トルツメ:03/12/22 13:22
>>463
>DFP行楷書は結構いける
しかし『山田太郎』と縦組みするのは非常に危険かと。

同様にDFP痩金体で『美しい日本語』横組みするのも、ほぼ完全にアウト。
492海原雌山:03/12/22 13:43
この今昔文字鏡の諸橋大漢和の漢字を帯びて見ようによっては
美しいといえる醜さを見て貰いたい
美醜が紙一重であるとをココまで示した作品は滅多にない。
この字母設計のゆったりとしたおおらかな形。
美的センスがトロリとうまい愚合いに欠けたこの景色を見て貰いたい。
これは既出にに紹介されているが「今昔文字鏡」という
希有なフォントの迷品だ。一切の作為のない諸橋大漢和の漢字の
収録と文字構成の清純な気持の決勝。
この不自然さ、繊細さ、おおらかさは研究して得られるものではない。
私は「今昔文字鏡」を高く評価するがひいきの引き倒しはむしろ
「今昔文字鏡」の評価を低める恐れがある。「今昔文字鏡」は
日本書体の美しさに惚れ込み、それまで誰もしなかった民朝誤地区の
古書体を発掘研究を重ねついに鑑賞だけでは飽きたらず自分で作成を
始めた。しかし「今昔文字鏡」の場合、研究による作為が働き過ぎ
字母の持つ田圃の土に根の生えたような造形的な力を欠く物があることを
認めなければならない。
493氏名トルツメ:03/12/22 13:46
> 自分の価値観でしか物事を判断できず、自分が気に入らなければ執拗に攻撃、
> 否定を繰り返す香具師は、あたかもエセ宗教団体の信者みたいでキモイ。
うんほんとに文字鏡信者はキモイね
494氏名トルツメ:03/12/22 14:52
似非宗教の信者とかいう以前に日本語の読めないヤツがいる?
むしろ日本語が読めず、物事の意図なども汲み取れない人間の方が
純粋に文字の美しさだけに注視することができるのかも知れない。

もっともその美しさに関しても、絶対的、普遍的なものではないけれど。
あくまでも印刷・デザイン業界関係者の中で培われてきた美的感覚。

たとえばワードやエクセルに脳を冒された人間にとっては、あの振り方が
唯一正しいルビの振り方だと思っていたり、そもそもグループルビやモノルビ
なんて言葉さえ知らない場合が多い。
何かというと文字を太らせたり斜体をかけたりするのも、パソコン教室などで
そうするように教えていたりするから。←実話

自分的には許しがたいほど美しくない行為だが、Windows系のOAソフトを
使用している人にとっては、それが当たり前。
DTP業界以外の人間にDTP分野での価値観や美意識を強要しても無意味
っていうか、そっちの方が美しくないような気がする。
特に粘着の493。なぜ453がこんなに意固地になったのかといえば単に
同誌が見つからずに寂しかっただけなのかも知れないが。
495氏名トルツメ:03/12/22 18:46
普段の生活で、雑誌や看板やチラシやテレビのテロップなどあらゆる場面で
あらゆる活字(書体)を目にしてるから仕方ないのかもねぇ。
それらに慣れているところで、あの文字鏡の書体を見れば普通で感覚だったら
誰が見たって「何かデザイン悪くない?」と感じるだろうし。
(私も実際初めて見たときは一瞬引いた・・・)

でもさ、将来的にはプロが字母の設計を行った綺麗な書体で出てくるかも
しれないし、それまで待とうよ〜。
個人的にはイワタ教科書体や、平成丸ゴシックW4あたりがほしいなぁ。
文字鏡の文字セット全部をこの書体で出せる日なんて、一体何十年先になる
ことやら見当つかないけどね。半世紀くらい先だったりしてネ。
496氏名トルツメ:03/12/22 19:39
>イワタ教科書体
いいですね。
プロ仕様のAdobe-Japan1-4(15444文字)あれば文句なしですが、
Std版のAdobe-Japan1-3(9354文字)でもほとんど間に合いそうなので
実際には難しいでしょうが。

でもJTC神楽やセイビ楷書で出るくらいなら、今のままの方が100万倍見られる。
497氏名トルツメ:03/12/22 19:43
何十年先なんかDTPとかは存在してないだろw
デジタルフォントは消えてなくなってまつ。
その頃には普通に手書き文字がリアルに幅効かしてるヨ。
498氏名トルツメ:03/12/22 21:52
10年先は、『超漢字』が一般的になったまつ。
所詮○唐のOSじゃ、日本語環境がままならぬものよ。
国産OSマンセー!
499氏名トルツメ:03/12/22 23:59
確かに超漢字も更にフォント数が増えたら、もっと使い勝手が良くなるよね
500氏名トルツメ:03/12/23 10:38
>>494
一人で何をごちゃごちゃ書いてるの?
501氏名トルツメ:03/12/23 11:17
超漢字に教科書体ってあったっけ?まだない?
502氏名トルツメ:03/12/23 13:05
>>500
tugou ga waruku naruto nige ni hairu tokoro nanka
"game hard ban" no kusare kotehan to sokkuri desune

nihon go ga yomenai you dakedo roma ji ja motto murika
503氏名トルツメ:03/12/23 13:57
字数の多さって、書体のバリエーションとは相反する要素だろ。
504氏名トルツメ:03/12/23 15:05
みんなあんなに字数が多くなってしまったら、作る方は勿論、
買って使う側も大変なので、それはやめて欲しい。

それに梵字などは字形そのものに意味があるので勝手に
ポップ体や丸文字なんかにアレンジするのは冒涜行為。
文字鏡の字形のバリエーション展開は本来の趣旨にそぐわない。
まあ梵字を本気で極めようとすると、重字のバリエーションで
数万字にもなってしまうので、ちょっと難しそうだけど。

人名や旧字体などを扱う可能性の高書体でAdobe1-4、
それ以外ではAdobe1-3くらいで、実用性重視でよろしいかと。

うちでは本気で美しい文字が必要なときには、懇意にしている
書家の先生に書いてもらっているので、特に筆書系書体の
バリエーションや収録字数などは深刻な問題になっていない。

大判サイズ出力時のインク代や用紙代よりもずっと安いと
いうのも理由の一つではあるけれど。
ただし、やはり1文字とか2文字なんてのは頼みづらい上に
基本料金を考えたら損。
505氏名トルツメ:03/12/24 06:55
へもい。
506氏名トルツメ:03/12/24 09:50
>504
でも、名簿なんか作ってると、やっぱAdobe1-4では不足。
けっこうAdobe1-5でないと用が足りなかったりするし、
それでも見つからない文字は作字とか。

別に名簿だけで完結させてしまえば作字でもいいんだけど、
これからはデータを使い回しする時代だろうから、
文字データのままで利用できることが重要。
もっと字形を増やすことには大賛成。
507氏名トルツメ:03/12/24 10:52
技術的な裏付けもないままグリフ増加だけを望むのはいかん。
データを使い回すのであれば、なおさらそう思うよ。
だいいち、これ以上字が増えたところで、フォントベンダーとしては
基本書体(明朝、ゴシック)しか対応しないし、できないだろう。

使い回しをしたときに作字部分が抜けないで警告が出るような
ソフトウェア上の仕組がありさえすれば、
作字で十分だと思う。
508氏名トルツメ:03/12/24 11:08
> ソフトウェア上の仕組がありさえすれば、

それを全てのソフトに求めるのも無理があると思うんだけど。
むしろ、作字したものも含めて再利用可能になれば有りがたい。

グリフ増加にしても、ソフトウェア上の仕組にしても、
今のままではデータの使い回しが非常に困難なのは事実。
一方、Opentypeフォントでさえも未だに
使えるソフトが限られているのも現実。

やたらと規格が増えていくのも問題だとは思うけど、
技術的にはOpentypeでもグリフ増加には対応できるんでない?
半分冗談で書いたけど、超漢字が普及してもOKだと思う。

ま、ほんとに名簿など限られた用途以外はAdobe1-4で充分だけど。
509氏名トルツメ:03/12/24 11:09
そこでSVGフォントですよ(現状HTMLから使えないが)
510氏名トルツメ:03/12/24 11:12
OpenTypeは65,536グリフ「しか」収容できないのが問題。
CJKではExtension Bですでに破綻してる。
欧米圏の連中にとっては255グリフまでのType1からの増加だから
ほとんど無限なんだろうけど。
511氏名トルツメ:03/12/24 11:22
>それを全てのソフトに求めるのも無理があると思うんだけど。

そこでXMLタグでインライングラフィック記述ですよ。
邊<1字後退 /><インライングラフィックタグ src="file:be.eps" alt="辺"/>
とか
〓<1字後退 /><インライングラフィックタグ src="file:kumox3+ryux3.eps" alt="たいと"/>
にしとくのな。
512氏名トルツメ:03/12/24 11:30
>>511
そこでEGIXですよ
http://www.w3.org/TR/EGIX/
513氏名トルツメ:03/12/24 11:37
>>512
ちゃんとそういうボキャブラリあるのな。
この手の話題で必ず出てくるピーデーのお方も参加しているのな。
つうか、どっかでそれ見た記憶もある。

何でもそうだが、DTP用ソフトでまともに実装してくれ。
いちいちDTPソフト用タグに展開するの面倒臭かったり、無理だったりするから。
514氏名トルツメ:03/12/24 11:43
SVGはすでにDTPソフトで扱えると思われ。
個人的にはむしろWebで使えるようにしてくれと言いたい。
AJ1-4レベルのグリフですらUnicodeが割り当てられてないと
事実上HTMLからは使えない。
515氏名トルツメ:03/12/24 11:52
>SVGはすでにDTPソフトで扱えると思われ。

作るだけなら。
516氏名トルツメ:03/12/24 12:08
>>515
つまりWeb公開用に出力できるだけとかそういうレベルですか。
517氏名トルツメ:03/12/24 12:14
>510
ウニcodeは、UTF-12で百万字近くまで文字コードを拡張できるわけだが、
互換性の問題で現状では無理ぽ。 ということでいいのかな。

http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/macosx_doukawaru/4.html
518氏名トルツメ:03/12/24 12:15
ゴメソ
× UTF-12
○ UTF-16
519氏名トルツメ:03/12/24 12:17
>>517
Unicodeの規格上できるのは知ってる。
問題はそれを収容するOpenTypeフォントの
グリフIDが16ビットしかないこと。
日本語ではAJ1-5でもせいぜい2万字かそこらだから
まだ表面化してないが、多漢字フォント作ろうとすると
すぐ問題になるというかもう問題になってる。
SimSun (Founder Extended)が他の文字入れるために
Plane2から漢字を削ってるとか。
520氏名トルツメ:03/12/24 12:34
それに梵字などは字形そのものに意味があるので勝手に
ポップ体や丸文字なんかにアレンジするのは冒涜行為。

怖いもの見たさで一回みてみたいなあW
521氏名トルツメ:03/12/24 12:40
>>519
65536字のOpenTypeフォントを束ねたOCF-OpenTypeが出ると思われ(ウソ
522氏名トルツメ:03/12/24 12:47
>>521
そしてCID-OpenType→NewCID-OpenType→Open-OpenType
と続いてモリサワはもう3回儲けられると
523氏名トルツメ:03/12/24 13:30
やっぱ、○唐の作った規格は、しょせん○ソってことか。
ここはやっぱり国産規格で世界に挑戦ってか。
むりぽだな。
524氏名トルツメ:03/12/24 13:33
毛唐にとっては65536文字でも十分すぎますから。
毛唐主導の規格での拡張はあまり望めないでしょうね
525氏名トルツメ:03/12/24 15:42
いや、Unicodeもひどく無理矢理ながら拡張したぞ(もはやバイト長不定だもんな)
526氏名トルツメ:03/12/24 16:38
>>519
ご存じだと思いますが、フォントフォーマットとしては TrueType アウトライン
の OpenType (それはただの TrueType だけど) は 65536 over は可能です。
SimSun (Founder Extended) は sursong.ttf だから、互換性に配慮したのが
真相では?
OpenType (拡張子が .otf の) で問題になるところは 2 ヶ所あって、
1) cmap テーブルのインデックス (format 12 のサブテーブルで拡張済み)
2) CFF テーブルに使われている Compact Font Format の INDEX データ構造
が、含まれる要素数を 2 バイトで表現している。charstring INDEX の
サイズが限られるため、絶対に 64K の壁を超えられない。
このうち 2) が未解決。
527氏名トルツメ:03/12/24 16:54
>>526
グリフIDを拡張するいろんなフィールドが16ビットのままなんですけど。
hheaのnumberOfHMetricsとかmaxpのnumGlyphsとか。
GSUBやmorxの構造もグリフIDが16ビットであることに依存しまくりです。
これらはTrueTypeアウトラインでもCFFアウトラインでも変わりません。
http://www.microsoft.com/typography/otspec/default.htm
どうやって32ビットのグリフIDを格納するんでしょうか?
528氏名トルツメ:03/12/24 16:54
間違えた
×グリフIDを拡張する
○グリフIDを格納する
529氏名トルツメ:03/12/25 13:52
個人的には、誤記がもとで勝手に作られたような珍字や異体字などは、この世から
抹殺してほしいと言うのが本音。
渡辺の‘辺’の異体字が20通り以上あると言っても、似たようなものもあるし、
かえって紛らわしい。全国で1世帯の名字にしか使われておらず、しかも他に
使用例が無いような出自の怪しい文字とか、字画の角度や位置が微妙に違うだけ、
あるいは欠落のバリエーションなんかも正直いって邪魔。
「はしご高」「つちよし」「立ち崎」の様に、ある程度認知された文字なら仕方ないが、
わざわざ書き集めたり変造されたりしたような字形が定着してしまうのは鬱陶しい。
フォントの変更による異体字の微妙な見え具合の差異で誤植扱いになって、校正戻しや
刷り直しを強要されたんじゃたまったもんじゃないし。

もちろん研究や個人的興味で収録していくぶんには無問題。

それはともかく、作字したデータが共用できるというのは面白いアイデア。
フォントベンダーかアップルか、あるいは出版社のサーバーに検索情報付きで登録。
そのデータをデータを誰でも引き出して、予備領域のグリフセットを更新可能する。

もっとも、「怪しい文字」や「質の悪い文字」の増殖が野放しになってしまうという
問題もあるけれど。
530氏名トルツメ:03/12/25 14:06
>それはともかく、作字したデータが共用できるというのは面白いアイデア。
>フォントベンダーかアップルか、あるいは出版社のサーバーに検索情報付きで登録。
>そのデータをデータを誰でも引き出して、予備領域のグリフセットを更新可能する。

書体持っているメーカー(ex.モリサワなど)は、グリフとしてバラ売りしているよね。
531氏名トルツメ:03/12/25 14:24
>>530
ばら売りもしますけど、外字で商売もしていますよ
532氏名トルツメ:03/12/25 14:52
そうなんだが、共用したいなら公開して、
できたら同じコードを割り当てて欲しいと思ったりする。
いっそのこと有志でつくっちゃうとか?
は、スレ違いだな。

紛らわしい異体字はほんとに困る。
でも、そういう名字使ってる人って、
けっこう自分の名前の文字にこだわるんだよね。
ワープロ時代からしばらくは、文字が無いで済んでたけど、
だんだん作字しなきゃならなくなってきている昨今。

一番困惑したのは、草冠の横棒の中央が欠けているやつ。
しかも、十十ではなくて、Tの字状に中央がすっぽり抜けてるやつ。
あれってグリフがどうのこうのじゃなくて、
書体(楷書等)によるものと思ってたんだけど、
明朝体やゴシックでそれにしろという。
しかも一人だけではなく、二人も。もちろん違う文字で。
そんなめずらしい異体字が二人も同じ部署に揃うことって無いよな。
と思ったんだけど。しぶしぶ作字してました。

ここは一発、お上に整理してもらわないといけませんやな。
533氏名トルツメ:03/12/25 15:06
>しかも、十十ではなくて、Tの字状に中央がすっぽり抜けてるやつ。

簡単な作字でヨカッタネ。
534氏名トルツメ:03/12/25 15:07
ま、簡単なんだけど、何か不条理なものが……。
535氏名トルツメ:03/12/25 15:10
あんま気にすん納屋。
イラスト文字の作字も最近あるだろ?
536氏名トルツメ:03/12/25 15:24
こうなりゃみんなで有りそで無そな感字をつくろうぜ
537氏名トルツメ:03/12/25 15:54
>>536
ギジモでいいやん
538氏名トルツメ:03/12/25 17:28
>>532
JISでは包摂規準連番82の3つ目の字形ですな
539氏名トルツメ:03/12/27 01:08
そのうちに仮名の濁点の位置や、「こ」「た」「に」「き」「さ」等を続けて
書くかどうか、「ね」「わ」「れ」などで最初の折れの部分が縦棒と交差するか
どうかといった部分で異体字がわんさか出てくるようになるかも知れない。

そんなことになったら、かなり痛い……。

ダイナフォントの楷書や教科書体は、「あ」の字形からしていきなりヘボい。
こういう部分だったら差し替え可能になった方が嬉しい。
540氏名トルツメ:03/12/27 01:17
全然、流れが変わりますが、ギャル文字に最適化したフォントなども
この先、開発されていくのでしょうか?
541氏名トルツメ:03/12/27 02:11
ルリール
ギャルかどうかはさておき
542氏名トルツメ:03/12/27 03:17
>>539
差し替え可能になるのはいいけど独立したコードポイントはいらんな
543氏名トルツメ:03/12/27 03:40
>>539
さいたま市と取引があるところには福音ですね。
544氏名トルツメ:03/12/27 11:06
>>542
酸性。
妙な書体を増やして200書体とかにするよりは、改良版の
かな書体を同梱してくれた方が使える。
LETSのスターターパックなんか、マティス縦かなで書体数を
稼いでいるのがせこいみたいだけど、これがけっこう使える。
545氏名トルツメ:03/12/27 11:42
欧文フォントの場合はよく「&」が何種類も入ってますって
OpenTypeフォントの字形切り替えの例に出されるね
546540:03/12/29 07:41
>>541
>ルリール
>ギャルかどうかはさておき

それはフォントのデザインそのものがギャルの字ってことでしょ!

そうではなくて、説明しづらいけど、たとえば、顔文字とかを
使った時に、不自然にならないようなフォントってことよ。

最近のギャルはメールで記号を使いまくるからさ〜。
547氏名トルツメ:03/12/29 10:01
どっかがi-mode用TrueTypeフォントだしてた
548氏名トルツメ:03/12/29 22:52
>>539
そうなんだよね。ひらがなの「あ」からいきなりヘボイんだよね。
なんか微妙に小さいような不恰好なデザインで。
549氏名トルツメ:03/12/30 13:33
>547
エヌフォーのkeitaiフォント。ビットマップ風TrueTypeなので
拡大縮小しても大丈夫
 ttp://www.enfour.co.jp/media/keitaifont/index.html

姉妹品にTokyoーFont(ビットマップフォント+TrueType)があるけど、
こっちはWin機種依存文字+NEC外字対応のMac専用。


以下転載
ttp://www.enfour.co.jp/media/keitaifont/sukf.gif
# ビットマップフォントのように見えますが、ドットを直線で表現した
アウトラインフォントですので、拡大表示、拡大縮小印刷が可能です。

# 絵文字だけでなく、英数字、カタカナ、ひらがな、漢字部分(JIS第1、
第2水準)も揃っています。実際のi-modeの表示に近いイメージで表示
できるように、英数字は等幅でデザインされています。
550氏名トルツメ:04/01/13 04:57
>>529
異体字自体は文化の一環だからいくらあってもいいとは思うんだが、
それを印刷物として扱う時、他の字に包摂された位で怒りだすような連中は
本気で氏んでほしいな。

そんなに家号なんぞにこだわるなら、該当部分全部手書きで発注しろと言ってやりたい。
551氏名トルツメ:04/01/14 19:41
>>550
戸籍文字の中には役人の誤記や、インクのかすれやボタ落ち、
カーボン紙の汚れや抜けによるミスがそのまま登録されて
しまっている例もあるみたいです。
そんな文字を訳も分からずに漁ってきて、得意げにグリフ数を
誇っているAppleという会社は、さすがに米国の偉業だけある。
もっとも、PSフォントの外字セットにも入っている “耳 + 云”は
「職」の俗字だし、七を3つ「森」のように並べたのは「喜」のくずし字。
こんな字を使用可能にすることの方がむしろ日本語に対する冒涜だと思う。
これが正しいというのなら、「もんがまえ」を崩した文字や道路表示に使用
されているような略字(ウソ字)も収録すべき。

というわけで、アドビには誤った文字の収録に関してはもう一度きちんと
見直してほしいと思ったりする。
手間ばかりかけて汚れや欠損で発生した文字を増殖させるのはバカ丸出し状態。
国内のメーカーがグリフセット拡張に否定的なのも、単純に効率やコストの
問題だけでなく、日本人としての美意識が、
「こんな文字は認められない!」
という結論に至っている部分もいると思う。

だいぶ昔のことだけど、戸籍の文字を整理しようとする動きはあった。
自称“良識者”たちが反発していたような気がするけど。
552氏名トルツメ:04/01/14 21:11
なんてゆーかなー、AJ 1-4以上の従属欧文のイタリック形、
あれいらなくね? やたら字数を誇るためだけに入れてる
としか思えねー。
もっと入れるべき漢字や記号あっただろって思うねー。
553氏名トルツメ:04/01/14 23:50
>>551
そんなに気になるなら、何がどう誤ってるのかきちんと調べて
アドベに提案すれば?
554551:04/01/15 00:53
>>553
それも一理ありますが、そんな大掛かりなボランティアはパスです(+=+;
他のフォントベンダーが黙殺すれば、それで済むと思いますので。

というか、普通の漢字辞典にも載っていないような文字や、俗字として
載っているだけの文字をピックアップして1つ1つ検証するなんて不毛。
最初から無駄だと決めつけているものに対して地道に研究していけるほど
辛抱強い性分じゃありませんので、そこまでするのなら他社製のフォントを
買ってしまいます。 <=根性なし
555氏名トルツメ:04/01/15 01:25
当のAdobeはAJ1-5に対応するつもりはないと言ってるね。
でもAJ1-5で追加されたのはJIS X 0213や表外漢字字体表
に対応するための字が大半であまり変な異体字はなかったと
思うけど。
> カーボン紙の汚れや抜けによるミスがそのまま登録されて
JIS X 0208にも妛なんてのがあったな
(切り貼りで作字したときの影がそのまま付いてきたという
曰く付きの奴)
556氏名トルツメ:04/01/15 01:44
ついでに言うと七が3つはJIS X 0213で1-14-03に採録されてる。
規格票の解説には
> b) 他の書体との混同を避ける。筆者体・又は別書体(例: 隷書)が明朝体と
> 混同されたものは採録しない。ただし、その別書体字形を明朝体化した
> 字形([七が3つ]など)が、既に広く安定して使われていれば、採録することもある。
と書かれていて、ちゃんと調べた上であえて採録したことが分かる。
決してアメ公がいい加減に追加したわけではない。
557氏名トルツメ:04/01/15 02:25
ちょいと聞いてくれよ
スレとあんまし関係ないけどさ


略字や異体字を文字集合に含めるかどうかの判断は結構めんどくさい。

というのも、
正字というのが康煕字典の字体、つまり伝統的な楷書に即していたとは決して
言いがたく書くにも見るにも不完全なあの字体に基づいて定められてしまった結果、
それまで慣習的に正字として扱われていたのが不自然に異体字へと成り下がってしまった
ような例がかなりあるという事情があったりするから。
一例をあげれば「亰」なんかがそう。
558氏名トルツメ:04/01/15 12:17
その点、台湾は楷書で標準字体を定めてる
http://www.din.or.jp/~khoming/nikki/2003_06.htm#Jun21
したがって明朝体のデザイン上の誇張が「字体差」と
みなされるといった馬鹿げたことも起こらない
そもそも漢字制限していないという要因も大きいが
559氏名トルツメ:04/01/17 18:35
>>550
AJ1-4 の 14061 が「門がまえ」を崩した文字だけど、それとは別の字?
560氏名トルツメ:04/01/20 10:08
>>559 AJ1-4の14061は「門」の簡体字
561氏名トルツメ:04/01/20 12:16
>>560
違うぞ
簡体字は左上に斜めに点がつく
http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/kanji/kantaiji.htm#mojikyo_font96_051087
CID14061のように真中に縦棒を書くのは日本風の略字
http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/kanji/genryaku4.htm#mojikyo_font96_084453
562氏名トルツメ:04/01/20 15:11
>>560
日本語用の文字セットに簡体字を入れるわけがないw
563氏名トルツメ:04/01/20 15:21
簡体字の「門」はAdobe GB1には当然入ってるね
564氏名トルツメ:04/01/26 23:55
>555,557,559,560,561……
あなた方って、いったい何者デスカ? (^^;
素晴らしいというか、凄まじいというか。
知識欲を刺激されます。

561のリンク先も見ました。
でもunicodeの9C81とか9C9Cなんて、この写真を見る限りでは看板屋の
筆勢で「れんが」が繋がっただけの気もしますが……。
こんな具合で街中で見かけたアレンジ文字まで、正規の文字として
片っ端から採集されたんじゃたまったものではないなというのが本音。
情報などの場合は、それが真実かどうかは時と状況によって検証されたりも
するのですが、字形の収集者は、とにかく数を増やすことしか頭に無くて
そういった検証や吟味などは殆ど行わないのでしょうか。

昔の遺跡発掘の捏造事件と、それに飛びついていた学会や観光協会を何となく
思い出してしまったり。

>>558
日本だったら教科書体で字形を制定するのが正しいのでしょうね。
いわゆる楷書体は「木」の縦棒が跳ねていたりと、本来の字義よりも
見た目を優先しているような部分が多々あるように思いますから。
565氏名トルツメ:04/01/27 06:48
>>564
本来の字義とは、例えば象形文字であればそのあらわすものの形のことですか?
そういうことなら、金文くらいまでもどって正字を定めなければならなくなります。
始皇帝の小篆の段階で既に、古漢字の形からかなり変化したものですし、
もちろん隷書から楷書まで、全て筆法の自然さと見た目の美しさに基づいて改変が加えられているものです。

康煕字典(および戦前の正字)は篆書を参考に字形を正してはありますが、
篆書の字形で同じ形であるものが違った形で表現されるなど、
どうも調和していないように感じられるところが多くあります。
もちろん古代の形を再現できているものではなく、「はらい」や「はね」などが
沢山くっつき、ゆるやかなカーブなどが角張った形になっています。

あと、楷書といっても手書きですから、「はね」「はらい」などは
書いているときの気勢で決められるものです。
書体としてまとめる時は、幾らかある字形の中から
標準的なものを選ぶべきなのでしょうね。
566氏名トルツメ:04/01/27 09:24
>>564
U+9C81やU+9C9Cは正真正銘の中国の簡体字だよ
街中の看板を見て採集したわけではない
簡体字には草体を楷書化したものがあるから
まるで無関係なわけでもないけど
567氏名トルツメ:04/01/27 10:57
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=9c81
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=9c9c

出典が中国(だけ)なんだから簡体字と考えるのが普通だろ。
日本人のわれわれが普通に日本語文書を作成する上では
無関係なコードだろ。

Mightyさんデスか? あんたたち。
568氏名トルツメ:04/01/27 11:45
文句は何も考えずに持ち出した>>564に言ってくれ。
>>561のリンク先からも思いっきりUnihan Databaseにリンクしてるから
ちょっとでも自分で調べりゃ分かるはずなのに。
569氏名トルツメ:04/01/27 12:00
>>564
>字形の収集者は、とにかく数を増やすことしか頭に無くて

各国での国内規格は通常、Unicodeに入れる(互換性重視)。
中国が増やせばUnicodeも増えるわな、そりゃ。
文句は中国に言えっての。日本からはほとんど増やしてないだろ。
2000JISで増えた分については、何故増やしたのかは規格票に
書いてあんだろ。
570氏名トルツメ:04/01/27 12:21
中国が入れたのは漢語大字典の全文字。
日本だと「大漢和の文字すらろくろく表せない」とか
文句ばかり垂れるくせに誰も追加提案しようとはしないのな。
まあ中国はUnicodeイケイケだからある意味当然だが。
571氏名トルツメ:04/01/27 12:41
それに中国もあまり変な異体字は入れてないぞ。
つーか日本のように一点一画の違いをいちいち騒ぎ立てる
馬鹿な風習が無いから当たり前だけど。
「とにかく数を増やすことしか頭に無い」ってのは
大漢和の文字とそれを全部含むGTの文字を全部別々に
入れてるような某TRONコードみたいな奴のことだろ。
572氏名トルツメ:04/01/27 16:09
AJ 1-4とかAJ 1-5は工業標準じゃないから
少なくとも好き勝手をやる自由はあるわけだな。
573564:04/01/28 20:51
いろいろご指導どうもありがとうございます。
あのページを見て早合点してしまったようで申し訳ないです。
それと>>571の指摘通り
海胆コードと某TRONコードを混同してました。

こちらから説明できるようなことはほとんどないのですが、とりあえず一つだけ
>>565
>本来の字義とは、例えば象形文字であればそのあらわすものの形のことですか?
これは>>564
>「木」の縦棒が跳ねていたり
の部分です。縦棒が木の幹を表しているのであれば、根元が跳ね返っているのは
木の幹の根元が跳ね返っていたら変だろうというのは遠い昔に学校で
教わったような朧げな記憶が。実際、漢字テストで跳ねて書くと不正解ですし。
574氏名トルツメ:04/01/28 20:55
>>573
> の部分です。縦棒が木の幹を表しているのであれば、根元が跳ね返っているのは
> 木の幹の根元が跳ね返っていたら変だろうというのは遠い昔に学校で
> 教わったような朧げな記憶が。実際、漢字テストで跳ねて書くと不正解ですし。

ここはつっこみどころ?
575氏名トルツメ:04/01/29 07:22
諸悪の根源はろくに漢字の知識ももたずに
指導要領に必死で従うことばかり考える小学校の教員か。
576氏名トルツメ:04/01/29 10:00
指導要領が内閣告示に違反してるの?
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000004342&clc=1000000068&cmc=1000003929&cli=1000004317&cmi=1000004330
単にその教師が馬鹿か漢字嫌いを増やして漢字を絶滅させようとしてる
確信犯なだけじゃないのか?
577573:04/01/30 11:53
いつの間にやら私は教師ってことににされているのですか。
ただの零細企業の印刷屋なんすけど……。
確かに学校の名簿の仕事なんかもやりますけど、だからって
使える漢字が5万も10万も欲しいとは思いません。
ツチヨシやハシゴダカくらいはCIDフォントでも外字扱いなしに
普通に使えれば有難かったですけど。
普通にJISの第1・第2水準で使われている文字でも、相手の
気分で改変を要求されることがあるので正直まいりますが。
たとえば鉄男という名前の鉄の字をが、「金を失う」でゲンが悪いから
「金」+「矢」にしてくれなどとしつこく言われたり。
ヨソでそういう文字をみたことがあるから、(その文字が)あるはずだ、と。
あるかも知れないけと一般的ではないし……。
作字するにも一見簡単そうで意外にバランスが悪くなって、格好悪いとか
文句をぶうぶう言ってくるし。

>内閣告示
全てにおいてこれが絶対に正しいというわけでもないと思いますが。
当用漢字が制定されたことでツチヨシが使えなくなって、当時の吉田正首相が
「誰がこんな法律を通したんだ!」と激怒したそうです。すると側近が
「あなたです」と答えたという話があります。作り話かも知れませんが。

「おこなう」の送り仮名の設定を何度も改変したり、結構あてになりません。
まあ、内閣告示を絶対的な判断基準にして、それに合わないものは全て間違いだと
して排除していく様な考え方もひとつの方法としてあるのだろうとは思いますが。
578氏名トルツメ:04/01/30 12:30
>>577
お前本人じゃなくてお前にバツを付けた教師のことだよ。
読解力の無い奴だな。
でも内閣告示は絶対じゃないから木を跳ねるのは誤りだとか
本気で言ってるならお前もその教師と同レベルだ。
楷書の歴史でも勉強しろ。

> ツチヨシやハシゴダカくらいはCIDフォントでも
梯子高はCID8705でAJ1-2の範囲内。CIDフォントでも使えるだろ。
Unicodeにすら入ってるし(U+9AD9)少しも外字じゃない。
ツチヨシはCID13706
> 「金」+「矢」
CID15224
CID9354以降はAJ1-4だからOpenTypeのProフォントでないと
入ってないがな
579氏名トルツメ:04/01/30 13:42
どうでも良いけど、楷書の字形が本来の文字の形であるとして認識されているような
雰囲気になっていますね。
明朝体や勘亭流なんかが標準的な字形になっても困るのは確かですが。
楷書のルール、明朝のルール、それぞれあるので、楷書の字形が歴史的には正しいとしても
それが学校で教える標準的な字形と異なっているケースがあっても別に不思議ではありません。
「くさかんむり」だって、一般的には横棒は繋がっているけれど、正楷では切れているから
繋げて書くのは誤りだなんて言う人はあまり見かけません。

>>578
ユニコードで収録されていても外字扱いですよ。というか、外字扱いだったものを
ユニコードでは追加収録されたものと認識していますが。
InDesign以外のDTPソフトで呼び出せない文字は、基本的には外字の範疇でしょうね。
580氏名トルツメ:04/01/30 14:51
内閣告示は絶対でないと言いつつ学校で教えている字形を
基準に持ち出すんですか。都合のいいところだけ文部省の
言いなりなわけですね。アホか。
581氏名トルツメ:04/01/30 15:01
外字って言ったら普通は作字しなきゃならない字のことを
言うと思うんだが。まあ確かにJIS外字という用法もあるにはあるな。
InDesign以外は90ms-RKSJって使えないの?
582氏名トルツメ:04/01/30 16:05
>>581
Windowsの世界ではIBM選定外字、NEC外字などが昔からありますし、
メーカーが作字したものも外字扱いになっているようです。
Macだとビブロス外字やmダイナフォントのGaiji Musiumなども。

>90ms-RKSJ
Illustraor10以前ではunicodeへのアクセスができませんから、使えません。
Illustrator CSでは使えるかも知れませんが、CIDフォントでは詰めができなく
なってしまったので使い勝手としては良し悪しですね。

>>580
アホだと思ったら同レベルでマジレスしないで放置しましょう。
誰も相手にしなければ荒れませんから。

なんて書くと私の方が噛みつかれそうなのでROMに移行します。
583氏名トルツメ:04/01/31 10:18
ここからは、いろいろなメーカーの書体を“客観的に”評価しましょう。
584氏名トルツメ:04/01/31 11:50
>>90ms-RKSJ
>Illustraor10以前ではunicodeへのアクセスができませんから、使えません。

OS依存だからWinでないとつかえません。
585氏名トルツメ:04/01/31 15:39
>>579
>というか、外字扱いだったものを
ユニコードでは追加収録されたものと認識していますが。

梯子高は日本からのエントリーではない。追加収録もクソもないだろ。
台湾ではもともと高と梯子高を個別にコード化していたからBMPに入っている。

ちなみにWindows日本語版では梯子高は外字ではない。
CP932ではレッキとしたシステム内字のはずだが。
こういうのは機種依存文字って呼ぼうぜ。お互いのために。
586氏名トルツメ:04/01/31 16:15
このスレ(・∀・)カコイイ
587氏名トルツメ:04/01/31 16:17
>>585
外字っていう言葉ははっきりした定義がない。
システムに実装されている文字でも、外字っていうことが多いよ。
588氏名トルツメ:04/01/31 22:25
>>587
多いって、例えばどんなの?
589氏名トルツメ:04/01/31 23:13
●や○など、文章を構成する上で補助的に使われる記号を「外字」という例。
UNICODEなど存在しなかったくらい昔の話。
590氏名トルツメ:04/01/31 23:27
JIS X 0208の区点コード表のうち、
空き領域とされている領域を一緒くたに外字とする例。
これは機種依存文字に近いね。
591氏名トルツメ:04/01/31 23:30
新しくスレ立ててそっちでやれば?
592氏名トルツメ:04/02/01 00:41
>>591
話題について行けない?
593氏名トルツメ:04/02/01 01:20
>>592
スレ違いだろ
594氏名トルツメ:04/02/02 07:21
>>589
それは約物じゃないの?
595氏名トルツメ:04/02/02 13:16
>>585
台湾の異体字ってCNS11643-1986の14面から追加されたものが
ほとんどで、Unicode BMPには14面の6148文字のうち4197文字
だけが入ってるんだが、この4197文字ってどういう基準で選ばれ
たの? 明確な根拠がないなら事実上気まぐれに分離したと言わ
れても仕方がない気がするんだが。
596氏名トルツメ:04/02/02 13:20
597氏名トルツメ:04/02/02 13:28
前から文字コード総合のスレがほしいと思ってたんだが
そもそも板からして違ったりしませんか
適当な板が思いつかないけど
598氏名トルツメ:04/02/02 14:15
>>597
この板でいいと思うぞ
599氏名トルツメ:04/02/12 19:02
今日、Windows Update掛けたら、
BookShelf用フォントに不適切なフォントが含まれていたとかで
修正しるとか出てきたが、

これは「卍」ですよね。おそらく。

なに考えてんだか。
600氏名トルツメ:04/02/12 19:10
回転させるとユダヤ人から反感食らうぞ・・
601599:04/02/12 19:20
>回転させるとユダヤ人から反感食らうぞ・・

反転させなくても苦情がきたというのが発端らしいです。
602氏名トルツメ:04/02/12 19:30
卍←まんじだよな・・鍵十字と違うよな・・ナチスじゃないよ少林寺だよ、
説明できないのかな・・以前東急の英字略称がTKKだったがKKKと混同
されたからな・・
603氏名トルツメ:04/02/12 19:40
12月くらいslashdotで話題になっていたのだが、
たしかBookShelf用のフォントのうち、逆卍2種のグリフが問題になって
削除するツールが用意されたというストーリー(当初は卍だと思われていたが
実際には逆卍であった)という話だよね。

http://support.microsoft.com/?id=833407

問題は、Windows Updateで、該当ユーザに
このアップデートを無理矢理押しつけることだね。
604氏名トルツメ:04/02/12 19:44
谷崎の文庫もおちおち読めないつーことだなw

シンボルフォントだったから毛唐どもが気付いただけだろ。
もともとJISに入ってるほうはどうすんだって感じ。前からあるし。
日本に道路地図なんか見て、毛唐が仰天する(寺の記号)という
話はよくきくが。
605氏名トルツメ:04/02/12 19:49
スラドで語り尽くされていた。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/12/13/0939257
606氏名トルツメ:04/02/16 18:08
>>520
ttp://zetuei.com/の
書体字体⇒諸外国字体⇒Damara-阿/吽を見られたし。
607氏名トルツメ:04/02/16 18:27
>>606
彼はキチガイ。
608氏名トルツメ:04/03/10 22:02
話変わるけど、質のいい書体なら

明朝: ヒラギノ、 イワタ新がな 
ゴシック:  イワタ新がな
新ゴシック:  〃
丸ゴシック: スーラ

だと思う。あくまで自分の感覚だけどね。
609氏名トルツメ:04/03/13 16:27
10日に突然価格が半額になったフォント会社、ってどこのことだろう。
ネット上で心当たりのある会社サイトを見歩いてもまだ見つからん。


ダイナの教科書体が嫌いです。縦書きにしたときの美しさがないから。
610氏名トルツメ:04/03/14 15:29
>>608
ヒラギノはウロコがデカクないですか?
全角イッパイじゃないですか?
間延びして見えるんですけども...
本文なら遊明朝体の方がイイ気しますけど...
611氏名トルツメ:04/03/14 22:18
私はまだ小さいと思っていますが小さい方がいい理由がありますか?
お聞かせ下さい。ぜひ!
612氏名トルツメ:04/03/15 02:47
>>611
何が小さいって言ってはるんですか?
613氏名トルツメ:04/03/15 09:01
>>609
字游工房だろ。3マンが1.5マンてのはひでえ。
614氏名トルツメ:04/03/16 00:39
出血大サービスだな。
615氏名トルツメ:04/03/17 22:30
>>612
ヒラギノのウロコだろ
611はフォントヴェンダーの中の人?
616氏名トルツメ:04/03/18 20:33
>>611
ウロコ、デカイ。
見た瞬間にそう感じてしまう。
全角イッパイのボディーで
あのウロコやられると
ガンダムのように見えてしまう罠。
仮名は落ち着いてるのになぁ。
って思うんです。
もちろん主観ですけども。
617611:04/03/21 01:35
「見た瞬間にそう感じてしまう。」
そうですか〜。人それぞれですね。
私は見た瞬間、ヒラギノも本蘭も秀英初号も少し小さく(弱)く
みえます。まあとんでもなく大きいサイズで見れば別ですが。
活字時代はけっこうちょうどいい大きさの書体が多かったのに写
植時代以後まともなのは各社のウエイトLの明朝のウロコだけだ
と思っています。
618氏名トルツメ:04/03/22 10:53
美しい書体が必ずしも読みやすいとは限らない。
619氏名トルツメ:04/03/22 12:09
>>617
慣れの問題じゃないの?
620氏名トルツメ:04/03/22 17:56
平成書体は仮名の懐が大きいので、新聞の本文に使うとよい。
621氏名トルツメ:04/03/22 21:31
>>617は新聞書体が好きと見た
622617:04/03/23 09:20
残念でした、はずれです。
新聞書体のスタイルは本質的に見やすい読みやすいなどとはほど遠い代物と
思っています。
好きか嫌いかでは、好きでない方です。
623氏名トルツメ:04/03/23 21:03
仮名のフトコロがデカイのは
横組み適正を考えてるからでしょ。
新聞書体はスペースの問題で
平体かかってるんじゃないの?

>>617
秀英初号ってエライもん出してきましすね。
ボク見たことないや。44ポイント相当でつか?
活字時代って、どんな書体が良かったんですかね?
624621:04/03/23 22:50
はずれちゃった。
625622:04/03/24 00:13
秀英初号は活字印刷物を探すより写植版SHMを使用した印刷物を
見つける方が速い。(今でも本屋の平台の単行本に頻繁に使用さ
れている)

SHMの「左」と「右」の字の最も長い横画のウロコの大きさが1
ウエイト分くらい異なる。「左」のウロコは小さい「右」の字の
ウロコがちょうど良いくらいだろう。

写植時代以降に幾つかのフォントメーカーは活字から細いウエイ
トの明朝を復刻・翻刻制作されているが、それを基にウエイトの
バリエーションを展開している。ウエイトを太めてゆくときなぜ
かウロコの濃度が置いてけぼりの状態になっているものが多い。

活字時代の名のある会社の明朝は総じて良い。
それは線質に命が宿っている事がおおきい。
現在のデジタルフォントが活字時代を上回っている部分は、漢字
の大きさの大小と濃度の均質性と画質荒れがないこと。
文字の骨格品質は昔も今も傾向は異なるが一長一短、しかし活字
で文字の骨格が可笑しい字はほほえましい。今のDTPフォント
の文字の骨格が可笑しい字は醜いだけ。線質が生き生きとしてい
るだけで骨格のアンバランスは充分カバーできる、それの証明が
MMOKLを見ているとわかる。
626氏名トルツメ:04/03/26 10:30
見出ミンMA31と見出ゴMB31はともに見出し用の書体なのに字面が小さいので嫌い。
627氏名トルツメ:04/03/26 10:31
太ミンA101と中ゴシックBBBの太さは同じくらいのようだ。
628氏名トルツメ:04/03/26 11:01
>>626
たしかに小さいんだが・・
それは普通に本文サイズ仕用と同じように見ているからでは・・
見出し用だから大きく仕用すれば違和感はない。
オレの知っているデザは明朝・ゴシックだけで見事なメリハリを
つけたデザインしますヨ。
629氏名トルツメ:04/03/26 18:02
なんでWindows2000だとPagemakerでMS明朝・MSゴシックをPDFに埋め込めないんですか?
630氏名トルツメ
>>627
それで?