703 :
氏名トルツメ:02/12/05 02:13
その埋めこんだプロファイルとやらを信用していいのであろうか。
私の相手の場合はプロファイル以前の問題ですな。
Windowsでスキャニング、メールで送ってくれるのはいいんだけど、
どうやらフリーソフトをあれこれ試して「画像補正」してるらしい。
解像度92dpiで左右42cmなんてのが定番。使用サイズは6cmくらいなのにね。
いつもあれこれいじってる内にインデックスカラーになっちゃうらしい。
今度はリナックスに挑戦するとか言い出してる。
とほほほほ。。。苦悩の日々が続きそうだす。
705 :
氏名トルツメ:02/12/05 08:55
>>701 そういうの真面目に相手してるから、印刷業は疲弊するんだよなー
706 :
氏名トルツメ:02/12/05 19:18
こんなスレあったのか。
ど素人はキャブリエーションさえもやってねーし
プロファイルも設定してない知ったかDQNが多いからな。
どうやって印刷物が出来るのかしらねー癖に
いっちょまえに品質までガタガタ文句言いやがる
完全データを作ってるとやらのど素人さんよ、
インクジェットとカラーレーザーとオフセットの違いを
細かく説明してみろよ。
こんな単純な事もわかんねーのにガタガタ言うな!
酷いのだとCとKの2cカラー入稿でCにMやYが
混ざってたのがあったな・・・ヴァカかアフォかと。
それで2c依頼?なめてんですか?
漏れは今は業界から遠ざかってるけど
現役の方の気持ちが身にしみて分かるよ。
99年で引退したけど今はもっと酷いのかな?
707 :
氏名トルツメ:02/12/05 21:01
まあデザイナーに関しては年々マシにはなってきている。
ただ、最近は一般の方々がデータ入稿する事もあるンで…。
708 :
氏名トルツメ:02/12/05 21:14
>>706 キャブリエーションって・・・・
君もあまり依頼主とかわらんよ。
DTP業界ぐらい「データが他人に渡る」業界も珍しいと思います。
一般企業でデータと呼ばれるものの多くって、むしろ社外へ漏れないように
することが多いので、社外の他人の手に渡るデータとか違う環境の機械に扱われる
データへの気遣いって、一般企業の人にはあまりないと思います。
そういう私も、他人様に迷惑を掛けないデータを作っているつもりですが、
印刷工程に関しては全くの無知ですから、知らないうちにDQNをしているかもしれません。
というのも、(一般論として)PCのソフトが吐き出すデータには、
「どしろうとには分からないような専門的なことは、PCがチェックし処理してくれている」
という過信があるからです。しかしながら、DTPのソフトはそういった過信を裏切るような罠が多く、
しかもそれがしろうとには罠のように見えないので、悪循環に拍車を掛けているような気がします。
そこで、adobeに言いたい。
「プロ級の知識が無いとDQNなデータを自然排出するようなソフトをしろうとに売るな!」
「しろうと相手にソフト売るんなら、絶対にDQNなデータを作れないようなソフトに汁」
ということで、結局adobeが悪いという結論に落ち着きました。(長文滅裂スマソ)
710 :
氏名トルツメ:02/12/05 22:40
>>709 気持ちは分かるがそれは無理。
所詮道具なんだから専門知識をマスターした上での省力化しか出来ないよ。
ましてMacならOS7.5.5から9.2.2まで。アプリのバージョンも様々だ。
わしは出力できること自体が奇跡に近いと思ってる。
711 :
氏名トルツメ:02/12/05 23:36
>>709 それはいくらなんでも強引な結論。
たとえば絶対CMYKしか作れないフォトショップとかトンボが必ずレジストレーションに
なるイラレとか作って特色の時はどうすんだ??
100歩譲ってアンタの言うようなソフトが出来たとして重たくて使えんだろう・・
というおいらもプロファイルなんか作ったことないけど。
712 :
氏名トルツメ:02/12/06 00:01
>>709 オレは君の意見に賛成だな。Adobeに限らず、
たとえばQuarkXPressはどう考えてもプロ用だよね。
で、文字飾り機能のボールド。
これは欧米人でもDQNな使い方をしている。
(Symbolにボールドみたいな)
とにかくこれは誤用を誘発しているだけだから削除すべきだよね。
こういう根本的なことの積み重ねがないんだと思うよ。
ウーン、たとえばイラレの場合、
新規書類を作るときのダイアログでに、「CMYK」か「RGB」を選ばせるよりも
「印刷用のデータ(CMYK)」ですか「WEBまたは画面表示用のデータ(RGB)」ですか?
と聞いてきてくれた方が、間違いははるかに減るはず。
また、保存時にCMYKとRGBの混在があった場合は、もっと執拗に警告するべき。
孤立点は作りたくても作れないような仕様にデフォルトでなっているとか。
トリムマークなんかも新規書類のダイアログで大きさを入力させて自動処理。
(いっそのこと、新規書類はウィソのウィザードのようなもので、各種設定を半自動処理)
特色を扱うのは中級者以上だから、初心者は最初から使えないように汁。
とか、とか、考えていくと、「Illustrator Elements」になっちゃうね。
道具として考えるのならば、複雑なことが出来ても罠の多い道具よりも、
シンプルで、かなりラフな使い方をしても罠に落ち込まない道具の方がイイ。
(ある意味、フールプルーフの考え方)…初心者=フールなんだから、ネ。
714 :
氏名トルツメ:02/12/06 02:17
>>709 印刷工程に関しては全くの無知って自覚しているなら学べ。
715 :
氏名トルツメ:02/12/06 02:45
キャブリエーション!!
>>714 印刷工程の細かいことは分からないけれど、どういうデータが後工程で迷惑になるか
とかは、“経験的に”勉強して松。
巷の参考書は、ソフトの腕自慢披露本が多いのですが、私のように後工程に疎い人間に
必要なのは、どんなデータが後工程で困るかということなのです。しかし、そういったことを
解説している本は皆無です(そんな本売れないだろうしね)。
イラレの透明機能とかドンドン使いたいですが、ヤハリ事故が怖いので、使ってません。
そういうの悔しいです。現場の事情を無視して実際に使えない機能を搭載するような
ソフトは糞です。(で、相変わらずイラレ8で入稿するわけだが。イラレ10持ってるのに)
フー、さっき、ひと仕事終わって、一杯飲んじゃいました。
ポンピリピン ノンジャッタ チョットイイキモチ でつ。
717 :
氏名トルツメ:02/12/06 07:28
>>716 そういう事なら賛同するよ。
確かに最近のadobe製品、やけにWeb機能を付加してきてる。
いらない機能が増え、その分重く複雑になってるね。
DTPがクリティカルワークだって知らないんだろうか。
DTPソフトの実際的利用のマニュアルは、私の記憶だと
ゼロワンショップの有料セミナーで配付してたと思う。
(今はやってないかもしれんが)
これは印刷に的をしぼった実践的な内容だった。
元々のPSがレイアウトソフトでの画像回転や埋め込みを想定してないとかetc、
ふーんそうなのかと確認した次第です。
ソフト自体の可能性は大きい方がいいに決まってるじゃない。
最終的に印刷にまわすデータはしっかり理解できてる範囲で作ればいい。
素人はインクジェットプリンターでプリントアウトできればいいわけだし
何も問題無い。
719 :
氏名トルツメ:02/12/06 09:14
ことWebならマクロメディアの方がずっといい。
adobeは中途半端な気がする。
イラレなんかWeb機能をつける前にやる事がいっぱいあるんじゃない?
せめて2色データをきちんと作れるようにしてほしいよ。
720 :
氏名トルツメ:02/12/06 09:20
721 :
氏名トルツメ:02/12/06 10:15
>>720 それは知ってるんだけどシミュレーション出来ないでしょ?
複雑なかけ合わせなんて、そりゃもう大変。
722 :
おらもいうべや!:02/12/06 10:16
>>721 つーか、できるようになると、今よりDQNデータが増える予感。
723 :
CarryLab. ◆um2BNNqYsU :02/12/06 10:42
できるっていえばできます。
どっかのセミナーでICCプロファイルをPhotoshopで作って
ごにょごにょ、っていう話が2年前この板にのっかってたので
早速やってみましたが2次色の色の出方がアレでした。後、
C、Mが画面上で実際の特色に近い色になるのでかえって
制作しにくくなる罠。
そういうわけで、C、Mで作って、RIPとかでCMYK-TIFFにして、
Photoshopのチャンネルミキサーでいじった方がカンプとしては
狙った物が作りやすいのでした。
724 :
氏名トルツメ:02/12/06 11:53
>>721 同感!でも、あったら便利かなぁ。
幸いにして、突飛なインク使いたがるクラはほとんどいないから、
経験値でなーんとなく混色かけてるけど。
でも、たまーに使ったことないインクを指定されると、かなりビクビク。
>>723 俺もクラにカンプ見せなきゃなんない時はそうしてます。
2Cモノは「おまかせ」が多いから、滅多にないけど。
725 :
氏名トルツメ:02/12/06 13:23
「それは完全データではありません。修正代をいただきます。もちろん納品日も延びます」
これできちんと済ませられない印刷会社が、糞
でも、ほぼ使わん機能をテンコ盛りにされてそれに金をはらうのは嫌だ。
すごくためになる…
迷惑にならないようにキチンとしたデータ作ろう…がんばろう…
728 :
氏名トルツメ:02/12/07 12:23
>>727 次の工程にちょっと気ばたらきしたデータづくりを心掛けるだけで
お互い随分楽になるし、良いコミュニケーションもとれるようになる。
相手の立場を考慮すれば当たり前の事なんだけどアフォほど聞く耳もたないのがイタい。
おんなじ人間同士が共同作業してるって視点が大切だわな。
「完全データ!CTPで出力して!」っていう仕事の入稿には
とりあえずデータ分析に手間かけることにしている。
イラレの2Cデータのはずなのに特色指定が何十個もあったり(何版出力する気だよ)、
イラレからしてRGB、画像の裁ちがたりない(実寸埋め込み)
なんてのも日常茶飯事。
営業がいいかげんで、ただのMO運び屋になっている昨今、
新規客との打ち合わせすら満足にできないやつが多い。
このスレの上の方にあったけど、
「客に訊かれても答えられないから何も言わない」
って感じなんだろうな。
最低限、出力見本ぐらい奪い取ってこい。
カンプなしでCTPなんて怖くてやっとれんよ。
730 :
氏名トルツメ:02/12/07 16:32
>>694 印刷所の了解とれていればOK。
だけど、インクジェットの見本も元データと色がかけはなれている場合は多い。
最近のかなりきれいに出るプリンタなら、いっそのことそれを反射原稿にすれば?
こちらはデザなんだけど、某編集からよくJPEG・RGBのデータがまわってくる。
そういうのは、自前でCMYKに変換してます。その仕事の印刷所はCMYK入稿が原則なんで。
変換はただフォトショップでCMYKにするだけ。印刷所に「RBGでデータ渡したとしたらどうする?」と
聞いたことあるんだけど、「ウチでもたんにフォトショップでCMYKにするだけ」という返事だった。
ウチのモニタはキャリブレーション適当だけどその色はあくまで参考と思って、
アミのかけあわせ見ながら色みの調整が必要なときは調整してます。
731 :
氏名トルツメ:02/12/07 16:39
そもそもeps画像をRGBで使う用なんてあるんすかね? もしないのなら、
RGBではepsとして保存できないようにすることくらい、簡単そうですが。
732 :
出会い最強新機能でOPUN:02/12/07 16:41
http://Jumper.jp/dgi/ 朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
733 :
氏名トルツメ:02/12/07 16:47
734 :
氏名トルツメ:02/12/07 16:52
>>733 うはー、あるんですねやっぱ。それってRGBでないとダメなんですよねー?
設定によってRGBはepsとして・・・とかだとみんな気づかなそうだしなー。
>>723 それ書いたの多分俺。
2cの仕事って殆ど無いんで試してなかったんだけど
もしかして実用性はナッシング?
>>735 Distillerのジョブオプションとして設定しておけるので便利といえば
便利なんですが、薄い色の方の色がすげえ不安定なんです。チャ
ンネルミキサーによる着色の方がCMYK値で指定できて、狙った結
果を得られたり。
試したのは、草色と金赤の2Cでした。
737 :
氏名トルツメ:02/12/12 12:49
あのなせっかくQuarkXPress使ってるのにトンボを手動で描いてくるのは何故だ?
まあ、そんなに暇なら描いてきてもいいけど、センタートンボはちゃんと仕上がり
センターに入れてくれよ、直すの面倒だから。あとな線幅に1Qとか入れてくると
刷る方から「センタートンボの真ん中あたりがセンターって事でよろしいか?」
とか言われちゃうからな0.4Q以下に設定してきてね。
738 :
氏名トルツメ:02/12/13 12:53
>712のまちがいでした
>721のまちがいでした
741 :
氏名トルツメ:02/12/13 23:39
クオークにモノクロtiffで色付けムニャムニャ…
742 :
氏名トルツメ:02/12/25 02:54
メリークリスマス!!
拉致被害者の家族が一刻も早く帰国出来ますように!
>>742 ありがとう、おれのことだね。
しかしまだ帰れない。
さっき、サンタを見かけた。
うちの会社を大きく迂回していった。
745 :
氏名トルツメ:02/12/25 04:31
頁メーカーで持ち込みしてくる客。
かっこよくしてください。
どうやったらこんなへぼなレイアウトができるんだあ〜。
といつも頭抱えてます。
なんで頁メーカーからテキストだけ取り出してもう一度レイアウトしなおすの
かよ〜いい加減にしろ。
>>745 作り直しには請求と説明を。
だまって作り直して請求しないのはこの業界にとってよくないと思いますよ。
747 :
氏名トルツメ:03/01/03 14:55
age
748 :
氏名トルツメ:03/01/03 20:57
>>746 CarryLab.さんの会社は競争厳しくないの?
うちとこは価格と手間の叩き合い合戦。
内容に関わらず1円でも安い見積もりが勝敗を分ける。
その後の追加修正etcは請求不能だ。
とにかく何でも受けなきゃ食ってけないよ。
こう書いててウチはDQNな会社だなとしみじみ思う。
とほほほほ。
>>748 >内容に関わらず1円でも安い見積もりが勝敗を分ける。
>その後の追加修正etcは請求不能だ。
見積もりは所詮見積もり。
追加請求は見積もり以上の状況が発生した場合に出てくるものなので、
たとえば手間かけないとどうしようもないクソデータなら、修正代金貰って当然だと思われ…
なお見積書には小さく「必要時の追加請求別途頂戴いたします」の一文を忘れずに(w
(^^)
(^^;
752 :
氏名トルツメ:
すてておしまい!