製本機械作ってる人の気持ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
5氏名トルツメ:02/01/31 08:43
age
6氏名トルツメ:02/02/01 09:07
売れねーyo…ハァ…
7氏名トルツメ:02/02/08 12:44
売ってる側の気持ちも考えてよ
8製本屋さん:02/02/08 22:20
 トンボの位置がぶれていると、すべての紙がトンボでぴったりと折れるわけではない。結局、折り機の羽の目盛りを「ぶれの平均的な位置」に合わせてごまかすことになる。
 そこで、中野区のSH○EI(製本機械メーカー)にお願いしたい。ぶれていてもピシッと折ってくれる新型機械をキボーン。
 羽に視覚センサーを取り付けてどうにかこうにかしたらいいと思うのだが。
9ななし:02/02/09 02:16
>>8
おまえ相当アホだな
10RB26:02/02/09 22:57
>>9
どこがどうアホなのか、具体的に説明せよ。
納得のいかない説明が出来なければ逝ってよし。
11とまと:02/02/11 01:48
>>製本屋さん
折はウチも苦労していますよ・・・
しっかしスタールの羽の調整をボタン一つで0.1ミリずつ動かせるのには
驚いた!あと一番下まで下げるとガイドになるとか・・・う〜ん便利!
さすがスタールというべきでしょうか。
12氏名トルツメ:02/02/11 09:08
スタールは高いだけありますよね。
羽とかの触った感じからして全然違いますからね。
正栄の折機の担当の方とかも羽の重さに面食らっておりました。
非力な方、と言っても女性ですが、セットの要所要所で補助を呼んでいる様子。
欠点を挙げてみるなら説明書ですかね(w
当方入社当時、説明書を拝借し家でパラ読みなぞしてみたのですが得たものはほぼ皆無でした、ええ。
だからスタールの方がメンテにみえた時はあれこれとナゾのパーツの用途について小一時間問い詰めさせて貰いました。ええ、それはもう本当に小一時間掛かりました。未成年の妙な餓鬼が喰い付いて離れない。
さながら警察犬の様な振舞いはさぞ迷惑だった事でしょう。
常に感謝と尊敬の意を示し低姿勢で臨んでいましたが、いかんせん聞く事が多過ぎました。スタールさんゴメンナサイ。
13RB26:02/02/11 21:54
>スタールは高いだけありますよね。
なんか聞いたことないメーカーですぅ。
14とまと:02/02/11 22:42
>>RB26さん
ハイデルベルグの折り機がスタールです。断裁機はポーラー。
ちなみに折り機のMBOは元スタールのNO,1・2の人が独立して
作った機械だそうですハイ。
15北村信一郎:02/02/11 23:03
つーかお前らみんなウザイ。ここはDTP・印刷板だから。
ただでさえ板に負担がかかってんだから、もうお引取り下さい。
もう一度言います。ここはDTP・印刷板です。
16氏名トルツメ:02/02/11 23:08
>>15
数ある企業スレ全部にそのカキコやってホスィー
17氏名トルツメ:02/02/12 00:07
>>15
印刷も製本も垣根はもう無いんじゃないの?
印刷屋が内製化で製本始めてるこのご時世に・・・
時代遅れな人〜ププ〜!
こうゆうとこ来ると恥掻くだけだからやめとけば?
どうせ何書いてあるかもわかんねんだろ?
18RB26:02/02/12 00:08
>>とまとさん
こちらでもお世話になります。
そうですか、ハイデルベルグですか。毎度勉強になります。
やっぱりミューラーといい、そのスタールといい機械精度、製本精度共に
外国製(ドイツ?)の方が良いんですかねぇ・・・
頑張れ国産。
19RB26:02/02/12 00:39
>>15
あっそ。
印刷−製本がライン化されてるB・O・M知らないんだ〜。
プププ〜
20とまと:02/02/12 23:58
ミューラーにしろハイデルにしろ製鉄して
10年寝かせてから機械の形に加工してますからねェ〜。
金属の伸縮が無いから機械精度が長期間維持できるんですよね。
とても大変な事だけど理にかなってる。
日本純国産もがんばってほしいですな。
21国内メーカ設計:02/02/13 22:09
>>20 一部思い違いがあるようなので
製鉄、じゃなくて 鋳物つくってから、
伸縮が、じゃなくて 内部応力による変形、でしょう。

鋳物はどこのメーカでも数ヶ月は応力除去のため
屋外で寝かせて変形させてから(枯らしと呼ぶ)加工しますよ。
数ヶ月と10年でどれだけ違うかっていうと・・・・・・
まあ 神話ってゆうかセールストークにはいいと思います。

逆に言えばメインフレームの鋳物は10年以上前の設計で進歩なし、と
なるわけで(^^; それでもやっていけるのがドイツメーカのすごさですね。


22とまと:02/02/14 00:08
>>21
う〜ん、言葉の勉強し直します〜!すいませ〜ん!
ところでこの業界、印刷、折り、無線、中綴じ等など
色んな機械がありますが、まず国産の勝ち!と言う機械を
見たことが無いんですけど、それは値段の設定の為なのでしょうか?
性能、機械の持ち?が良ければたとえ3割高くとも買いたい!と僕は思うのですが・・・
なので今年スタール2〜3台新規導入します。
みなさんはどうでしょうか?
21さん怒んないでね念のため。決して国産の製本機がダメだと言ってるわけじゃ
無いんです。ただ良い物を究極まで求めるとそうなってしまうような気がするんです。
23RB26:02/02/14 20:14
>>とまとさん
>ただ良い物を究極まで求めるとそうなってしまうような気がするんです。
その気持ちわかります。
まずは製品ありきですから。
ただやはり安い買い物ではないですからお金を出す経営者次第という要素もあります。
現場の要求と経営者の意見が一致している場合は良いんですが
そうじゃない場合はその機械の良さを理解してもらわなければならない苦労があります。
そして最終的には扱う『人』のセンスで左右されるでしょう。
いくらポテンシャルの高い機械を導入しても使いこなせなかったり、日々のメンテを
怠れば宝の持ち腐れでもあり、寿命も速く来てしまいます。
今日も有力国産メーカー(笑)の人と話をしたんですが
それはもう扱いがスゴイところ(人)があるそうで・・・


24氏名トルツメ:02/02/14 20:36
実は本業デザですが、忙しい時は
製本現場で丁合機や折り機使いになります
勉強になりますね
良スレage
2524:02/02/14 20:41
↑あ、「製本現場が忙しい時は」だね。
日本語乱れました スマソ〜
印刷会社勤務デザです
26小さな国産メーカー:02/02/15 10:20
出荷前の無線綴機で背糊の最終ギヤ調整を前かがみでしてたら胸ポケットの
携帯が糊箱に……メルトの餌食……みるみる埋もれていった。
27氏名トルツメ:02/02/15 21:22
そしてアワレケータイは灼熱ぢごくの餌食となったのであった…
28氏名トルツメ:02/02/25 22:37
http://2ch-net.vr9.com/2ch/img-box/img20020221150914.jpg
ブラクラ扱いされようが、でもこの事実だけは記載しておく。
写真だからな。
29氏名トルツメ:02/02/25 22:39
機械屋だろう?
http://www.darkcherry.org/bin/data/154.jpg
大変そうだな・・・
30氏名トルツメ:02/03/01 00:48
あげ
31ガリチップ:02/03/01 00:53
この業界、本は無くならないだろうけど(ネットの影響)
確実に狭くなって来ているな〜
大きなとこしか残ってないんじゃないかな?
32とまと:02/03/06 23:23
あげようよ。
と言うことで、いまの気になる機械、メーカー
気に入らない機械、メーカーを教えてちょうだいな
33ガリチップ:02/03/07 00:29
今、気になるのはコルブスの
丁合と無線ですね。
特に丁合に関しては興味あります。
万力でも無くロータリーでもない
ストリーム式ですからね。

34RB26:02/03/07 22:20
>>ガリチップさん
コルブスのあれってストリーム式っていうんですか?
で、ストリーム式ってナニ?
35ガリチップ:02/03/08 02:14
>>RB26さん

>コルブスのあれってストリーム式っていうんですか?
>で、ストリーム式ってナニ?

すいません正式な名称は分からないです。
ただ、あの流れる様な感じの動きをみて
そういう感じかな?と思ってしまいました。

これですよね↓
http://www.kolbus.com/peterstest/kolbus1-eng/products/funktiongrafics/funkzu840.html
36RB26:02/03/08 23:35
>>ガリチップさん
そう。それです。
個人的には色々な品物をかけて実験してみたいですね。
うちでは昔コルブスの無線使ってました。
クランプの締め板がガルウイングのやつ(笑)
アレは国産みたいに入紙部の上り坂がないので結構良かったんですけどね。
調子よく稼動している時があまりなかったような。
今となってはうちの製品と相性が悪かったのか
オペレーターが使いこなせなかったのか
わからず終いですけどネ。
37ガリチップ:02/03/12 00:38
>>RB26さん
このコルブスの丁合は、製造の目から見て
結構やるじゃない?って感じますね。
もっと組み易くして原価を下げれるんじゃないか
とも感じますが。(ちなみに私は某製本機械を製造しております。)
いずれにしても、もう一度機械を良く見てみたいです。

あと、コルブスの無線もそうですがイメージが変わったような…気がする
あまり今までよりゴツく無い感じですよね。私は今までのごつい感じが
いいです。

38氏名トルツメ:02/03/16 10:36
あげよう!
39RB26:02/03/24 17:39
皆さんマシン油は何使ってますか?
うちは性能、コストの面から(殆どコスト面・・・)日石三菱マシン油68番ですが。
個人的にはエステル系オイルやモータースポーツでよく見かける
オベロンやオメガなど超高性能オイルメーカーの産業用オイルなど。

40RB26:02/03/24 17:42
↑〜などを使いたいョ〜
41ガリチップ:02/03/31 21:22
揚げないと!! 寂しいよ
42シザーハンド:02/03/31 22:21
ぽ〜らの115がやっってきました。
真新しい木箱にはいでるうの文字。
ステンレストップのジョガーに
コンベアも。設置中することねーし
取説読んでみた。
印刷後の紙の伸縮によるトンボのずれを
補正して切る機能やらかぶりおさえやら
いろいろある。でも大半の機能は
つかわないんだろうな
現物あわせの記憶寸法加減乗除
自動突き出しメモリー100
手動。そんだけで充分使いやすいです。
未熟な人でもそこそこ扱える
機械は作業する方としては
ありがたいです

43氏名トルツメ:02/04/09 20:16
ホリゾンって業界でどの程度の位置にある会社なんでしょうか。
トップクラスですか、それとも無くてもいい会社ですか。
折り機
丁合機
断裁機
無線綴じ機
それぞれについてランク付けお願いします。
44とまと:02/04/10 00:53
BQとペラ丁合機SACはそこそこ。
後はオフィス用だな
貼り込み機なんぞは、なめてんのかって感じだな
45氏名トルツメ:02/04/10 01:18
ぶ厚い本は作るな。機械屋の気持ちです。
46RB26:02/04/11 00:02
>>39,40
な〜んだ・・・・
レスつかねぇってことはなんでもいいってことか?・・・
ま、メーカー推奨使ってれば間違い無いしね。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/GRP.html
↑こんなの使ってみたいねぇ・・・
>>45
なんで?
先日32pのカツリンで1000pほどのを製本したが?
47氏名トルツメ:02/04/11 00:16
>>44
同意〜。
断裁機も小さいから製本業では使えんよ。
48氏名トルツメ:02/04/11 00:37
堀損このやろう!!客なめてんのか。BQ220の部品が今年いっぱいで
製造供給中止だ。このやろうふざけんじゃねえ。
49名無し募集中。。。:02/04/11 01:55
飯島製本、火事にならないかなぁー
5045です:02/04/11 22:57
>>RB26さん

クランプ及びそのバネ関係・カムへの負担
そしてカッターの精度と耐久性等を気にしてしまう
のです。
51ガリチップ:02/04/17 01:30
しばらく来ないうちにsagaってるな〜。
52RB26:02/04/20 00:04
>>50
限界値で使用すれば確かに気にはなる。
いうまでも無いと思うが重要なのは製本する品物であって
製本機械そのものには価値は無い。
だからといって粗雑に扱ってるわけではない。
注油、グリースアップ、そして清掃
基本中の基本を当たり前にこなせば長持ちするし。
よく機械の調子が悪いとか聞くが
正確には人間の調整が悪い、だ。
ミスするのはいつも機械を使う側の人間だということ。
あ〜、地獄のチューナーみてぇだ・・・
53氏名トルツメ:02/05/09 00:07
あげ
54氏名トルツメ
ageee