イラレ10発売記念!! それでも俺は7を使う

このエントリーをはてなブックマークに追加
59氏名トルツメ:02/02/12 20:19


はげ
60氏名トルツメ:02/02/13 12:58
5.5とOS8.1が最強。
61氏名トルツメ:02/02/13 16:49
>>60
確かにそうだ
62氏名トルツメ:02/02/17 01:51
cmd+パワーキーでテキストエディタが使えるよ。
63氏名トルツメ:02/02/17 22:27



おおおお
64氏名トルツメ:02/02/23 02:45





IIII
65氏名トルツメ:02/02/25 19:08




おおおおおおおおお
66氏名トルツメ:02/02/26 20:43



いいいいいいいい
67氏名トルツメ:02/02/27 03:40


uuuuuu
68氏名トルツメ:02/02/27 03:57



^^^^
69氏名トルツメ:02/03/01 01:58
ああ
70氏名トルツメ:02/03/02 03:59
オーバープリントの選択を選んでも
登録しないと使えないってダイアログが出て、試せないんだけど...
71氏名トルツメ:02/03/09 22:28




frfrffffwefwee
72氏名トルツメ:02/03/11 00:37
イラレage

7
73氏名トルツメ:02/03/15 23:48




uiiuiuuiuiy
74氏名トルツメ:02/03/20 01:52


氏¥
75氏名トルツメ:02/03/20 06:19
祭会場はここですか?
76氏名トルツメ:02/03/25 17:12
出力側に不評のver.7だが
データ作り手にとってはver.8よりはるかにつかいやすい。
これ事実。
77氏名トルツメ:02/03/25 17:15
>>76
使い手がアップグレードの早さについて行けない典型の人ですね。
78氏名トルツメ:02/03/28 17:14
出力側に不評のver.7だが
79氏名トルツメ:02/03/29 20:14
リソースおちるとバージョンがわからないんですが。
エディタで開けろって?そりゃそうだ。
80 :02/03/31 03:52
オーバープリントの選択を選んでも
登録しないと使えないってダイアログが出て、試せないんだけど...
81氏名トルツメ:02/04/01 20:17
ヒマなときに、イラストレーターでつくったファイルをテキストエディタで
開いてみると、ちょっとびっくりして、んで、興味が湧くかもしれませんよ>postscrip
82氏名トルツメ:02/04/01 21:05


糞!!!!
83氏名トルツメ:02/04/05 02:18
……ネタだよねえ?
それともお前か?白い罫にオーバープリントかけてくるのは
84氏名トルツメ:02/04/05 16:26
7で作って、8か5.5で再度オープンして
保存し直せばよいだけだと思うが、だめですか?
85氏名トルツメ:02/04/08 09:39
>>84
納期に迫られて、仕上がりにうるさい倉相手で、、
それでもそんな事をやる勇気、折にはないよ
86CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/08 12:25
>>84
入稿前しっかり校正してね。その手間考えたら最初から
8とか5.5で作った方がいいかと思います。
87氏名トルツメ:02/04/08 16:41


他のAdobe製品のマニュアルよりも
とっつきにくい気がする。
88氏名トルツメ:02/04/13 03:46


KATTENI
89氏名トルツメ:02/04/15 18:20
上がってきたの読んだんだけど、
アドビのマニュアルが最高の教本だ、なんて言ってるバカはどいつだ?
お前ら本当にマニュアル読んだ事あんのか?
知りたい項目をINDEXや索引で探せもしないボケマニュアルなんか要らん。
文字で検索可能なヘルプファイルがもっとも優秀な教本だよ。
あとドローを習いたいならIllustratorWOWBook、
90氏名トルツメ:02/04/18 18:37
ver.7なら一つ作れば、残りはスポイトでstorkeやfillを最初つくったのから拾えばよいが、
ver.8はそれができない。
91氏名トルツメ:02/04/18 18:43
誰がなんと言っても!お前らにどう言われようが
5.55.55.55.55.55.55.55.55.55.55.55.55.55.55.5
92氏名トルツメ:02/04/29 21:48
9と7ではレイヤーの概念そのものが違うと思われるが。
93氏名トルツメ:02/06/10 00:05
>>46

それはイラレをページ対応にするとかいう
インチキエクステンションではないですか?
94氏名トルツメ:02/06/12 02:26
イラレ5.5は軽くていいよな。
95氏名トルツメ:02/06/12 10:20
で、いったいぜんたい7のどこがいけないのか
どういう不具合がでるのかそろそろ説明して下さい。
96氏名トルツメ:02/06/12 10:29
っつかー
>>43何気におもろい

みんな無視すんなよ(W
97氏名トルツメ:02/06/12 10:32
>>89先生
>ドローを習いたいならIllustratorWOWBook、

のドローとはペンツールの意味なんですか?
すみません初心者です。(スレちがいでごめんなさい)
98氏名トルツメ:02/06/12 14:20
てゆうか5.5しか使えない。
99氏名トルツメ:02/07/10 03:36
みんな無視すんなよ(W
100氏名トルツメ:02/07/10 22:55
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やったオレ様が100ゲットだ!
         /              `、 ボケ共がオレ様にひれ伏せ!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _| >>101遅いんだよ、チンカス
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>102アホすぎる、言葉もない。
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>103人間辞めろ。
       |         ,:(,..、 ;:|/  >>104なにやってんだよ、この包茎ちんちん
       |        ,,,..lllllll,/   >>105あらら、ご愁傷さま。死ね
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  >>106うっさいハゲ。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>107ビルから飛び降りて死ね。
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   >>108ネットワークすんなゴミが!
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_ >>109お前はクビを吊れ
101氏名トルツメ:02/08/09 10:45
みなさんいい加減にマシン速くして下さい。
9は白ふち使えるんだよ。チラシには持ってこいです。

でも8.01の方が好き。

でも将来考えると10買おうっと。
102氏名トルツメ:02/08/09 11:28
7なんて使うなよ。せめて55か8使え
103氏名トルツメ:02/08/09 11:34
だから7にどういう不具合があるのか
誰か説明してください。
5年間使ってたけどトラブルなかったよ。
たんに風評?
104氏名トルツメ:02/08/09 11:44
7.0には不具合があったけど、7.0.1で解決した。
実は出力時のトラブルもあまり報告されてない。
ただ、7.0=糞のイメージがついてしまったのは事実。
その結果、オペのノウハウも7より8や5.5の方が多い。
って事で特に理由が無ければ7を使う意味はない。

空気読める奴はちゃんと8や5.5を使う。
105氏名トルツメ:02/08/09 11:50
はい。
空気読んで10.0.1使います。
106氏名トルツメ:02/08/09 11:57
何だよ、嫌な奴だな。
107氏名トルツメ:02/08/10 09:04
7のデータは7で開いてもおかしくなるから困り者ですね。
5.5はとっても軽いんだけど、バウンディングボックスが使えなかったり
長方形オブジェクトを数値入力で作っても、端数がでちゃうので、
なんとなく苦手です。
8が一番使いますね。入稿データも8が一番多いです。
8のデータ出力でトラブった記憶はほとんどありません。
イラレでなければ作れない細か〜いものは、8で数値入力して作成しちゃいます。
108氏名トルツメ
age