◆◆◆ 色校に赤入れ ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
皆さんは、色校にどのくらい赤入れしますか?
またはされますか?

うちの場合、色校では文字校正厳禁です。
色を見るための校正なのだから仕方ないんですが…。

DTP化が進んだ今、色校の存在意義は?
2 :01/10/31 11:37
1すら読まずにカキコ
3氏名トルツメ:01/10/31 11:40
>>1

ケース・バイ・ケースですね。

このスレはこれ以上のびるのか?
4_:01/10/31 11:40
2すら読まずにカキコ
5氏名トルツメ:01/10/31 11:42
色校で文字変更も当たり前にされているぞ、ゴルァ。
全く別物が新原稿としてはいることもあるぞ、ゴルァ。
6氏名トルツメ:01/10/31 11:54
色校で面付け変更、日常茶飯事だ、ゴルァ
7氏名トルツメ:01/10/31 12:32
現在の色校正は昔の色校正とは定義が違っております。
現在の色校正とはカンプでございます。

では現在、カンプと言われているものは何かと申しますと、
ラフでございます。

どんなに綺麗なラフを仕上げてもラフはラフでございます。

では現在の色校正とは何かと言われますと、それは本機印刷でございます。

本機印刷で刷りまして、断裁機や折り機を通して完成されたチラシや本そのものが校正でございます。
8氏名トルアキ:01/10/31 12:47
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとちょっと関係あるけどさ。
このあいだ、出張校正行ったんです。出張校正。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか青焼きとか4版別に出てて、本日下版、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、本日下版如きで普段来てない出張校正に来てんじゃねーよ、ボケが。
本日下版だよ、下版。
なんか孫請ライターとかもいるし。プロダクション総出で出張校正か。おめでてーな。
よーしこの人物の肌の色味変えちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、交通費実費やるからその席空けろと。
出張校正ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
広いテーブルの向かいで待ってる現場の担当といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
いつ下ろすかまだ下ろさないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、色校で初めて自分の書いた原稿読んだ奴が、「てにをは」おかしいかな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「てにをは」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「てにをは」が、だ。
お前は本当に「てにをは」を直したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、どこかに赤字入れないと仕事してないって思われるのがイヤなだけなんちゃうんかと。
出張校正通の俺から言わせてもらえば今、出張校正通の間での最新流行はやっぱり、
ヌキ文字、これだね。
ノセ文字を白ヌキ文字にカエ。これが通の直し方。
ヌキ文字ってのは4版多めに直しが入ってる。そん代わり使うインキが少なめ。これ。
で、それに1文字だけ金赤(ヌキ合わせ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から現場にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、色校でも内トンボに合わせて切ってなさいってこった。
9氏名トルツメ:01/10/31 12:50
>>8
コピペもう飽きた
10氏名トルツメ:01/10/31 12:51
>>7
ということは、昨日納めた1万部は色校正だったと、
それで、今日になって赤字修正いれられて刷り直してるのは、
実はこれがほんとうの納品用印刷だということか……

……な、わけねーだろ ゴルア!!!! 
11氏名トルアキ:01/10/31 13:10
>>8
     うえーん、ごめんよー もう来ないよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
121:01/10/31 13:59
>>7
真剣に読んでしまった。

コンセンサスも色校正と言えるのでしょうか?
13氏名トルツメ:01/10/31 22:45
コンセンサスはコンセンサス
色校正にはなりえない
14氏名トルツメ:01/10/31 23:03
>>8
このコピペ、あちこちで見るけど、もとネタはなんなの?
なにかの作品のパロディ?
問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
・・・いや、すんません。
教えてください、おねがいします。
15氏名トルツメ:01/10/31 23:36
168:01/11/01 00:18
>>15
8です。9さん11さんにはがっかりさせて悪かったですが、
オリジナルをはじめてみられてよかったです。ありがとう。
17氏名トルツメ:01/11/01 15:02
>>15
おお、これがホントのオリジナルか、カンドー
すげー日記だなしかし。
18氏名トルツメ:01/11/01 21:49
センスあるね。気に入った。
19氏名トルツメ:01/11/01 23:44
DTP板でヨシ牛初めて見た。
そのうち誰かがモリサワとかでつくるかな〜
とか思ってたけど、出張校正か…。
20氏名トルツメ:01/11/17 23:50
当社は色校後にスミ文字に直しが少し入っただけで色校出し直すぞ。
その分、印刷は日程が厳しくなってるよ(怒)。
21氏名トルツメ:01/11/18 00:14
印刷屋が自分のとこの工程の都合、そこまで通せるか?実際。
2220:01/11/18 00:36
もしも何かがあったらいけないので印刷日程を短くしても校了になるまで色校を出し続けるんです。
だから色校屋さんはウハウハじゃないの、儲かって。
23氏名トルツメ:01/11/22 19:56
うち色校IJで出してるから、何度でも出しますよ。
24でこ:01/11/22 20:30
>>13
でも、コンセで「色校(の代用)」ってケース、なんか増えてるよ。
馬鹿馬鹿しいから、ちゃんとした色校用の赤なんか入れない・・・。
とりあえず、見当で「メリハリつける」とか「(モデルの)肌の色味、揃える」とか書くけど。

・・・そういう時代なのかねぇ。
2513。実はあっちの100:01/11/22 21:40
>>24=でこさん
確かにコンセンサスで色校正というケースは
増えてますね。
多くは時間短縮とか経費節約とかの理由のようですが。
(私は本紙で色校正したいのですが、上記のような理由で
会社的にコンセンサスしか出してもらえないものもある・・・)

モニタ画面、プリンタ出力、云々と
色がバラバラなことで、
色に無頓着な人が増えてるような気もしますが。

※ちなみに私もコンセ校正の時は意味無しと思っているので
ほとんどアカは入れてません。
印刷オペ的には大助かりですね(藁
26氏名トルツメ:01/11/22 23:03
現場だけど、最近はコンセしか付いてこない仕事って多いよ。
いや、かえって助かってる。うるさい指示はほとんど書いてないし、
ウチの場合はかえって本機とアミ点のバランスがバッチリ合ってて
刷りやすい。
校正刷はアミ点開きすぎだしベタはムラだらけだし、なぜかこすった
跡とかいっぱいあってそれにご丁寧に赤入れてあったりするし、謎。
27氏名トルツメ:01/11/22 23:48
初CTPでコンセ校了。。。

思っていたのと全然違うデザインだった

地色が金赤だと思っていたら茶色だったよ
f(^-^;
28氏名トルツメ:01/11/23 01:11
>>27
CTPでコンセンサスってどういう意味? デジコンの事?
それはそれで怖いなぁ...色
29氏名トルツメ:01/11/23 02:06
色校で校了になっても、どうせその色ぴったりで刷れないんじゃない?
それならコンセで良いと皆思うよね。
30氏名トルツメ:01/11/23 02:15
前回の下手クソな印刷見本を持って来て、それに合わせてくれって言われてもねぇ。
ページによって濃度がバラバラじゃん。
31氏名トルツメ:01/11/23 04:18
色校での赤はクライアントによって天と地ほど違います。
低予算かつ良質クライアントは殆ど赤なし。
色とゴミだけ。

金はあるけどワガママなクライアントは色どころか、
文字はもちろん(文字ならまだいいが文章だったりもする)、
レイアウトも画像も平気で差し替え。
「これ初校???」って聞かれるほど、校正紙真っ赤です。
しかも夜持ってきて明日戻しだと…。
間に合うかバカタレ。

印刷する方もたまんねえだろうなといつも思う。
32氏名トルツメ:01/11/23 21:22
夜中に作業する色校屋さんはたまんないよね。
33でこ:01/11/23 21:45
>>29
コンセの色味が本刷りと同レベル(に近い)なら、まぁ、それでーんだけどね。
無論、従来の色校の刷りと本番の刷りじゃ色味(色の盛りとか)が違うのは
当然わかってるけど、それ以上の差異があるぢゃん。原理的に<コンセ

まぁ、刷り上がっちゃえば「すいません、全て印刷のミスです>クライアント様」
が常套句ではあるが・・・。
蛇足:無論、印刷のミスじゃなくても、そう言う。わかってくれるよね?>現場のみなさま
34氏名トルツメ:01/11/23 23:03
実際につかってる紙よりイイ紙使って色校出されたことある。
色校はイイ発色だったな〜
35氏名トルツメ:01/11/23 23:36
 簡易校正は、3年くらい前に突然色が合うようになりました。
なので印刷現場では割と安心して色見本として使用できます。
 今の問題児は家庭用プリンタと、補色の入ってるアレですね。
厳密な色合わせを放棄しているんだな、と判断します。
36氏名トルツメ:01/11/24 03:22
色校とは違いますが、最近のEPSONなどは刷り上がりよりキレイに出る事ありませんか?
37氏名トルツメ:01/11/24 03:35
色校で散々「赤おさえる」「黄かぶりトル」など指示した後、
コンセを念校としてクラに最終確認を取りに行った時のこと。

文字修正の確認をしてほしかったのに
「ああ、だいぶ色が良くなったね」と言われて困りました。
「いえ、これは色校とは違いますので…」と説明しても分かってもらえなかった…。

コンセは紙も違うし、色が淡くてきれいに見える。
それが刷り上がり見本と思われると怖いです。
38氏名トルツメ:01/11/27 11:31
雑誌広告など同じもののサイズ違いがたくさんある場合
校正だと色がバラバラだったりする。
そういうときはコンセの方が安定している。

色のうるさいものの場合、エクセルアート(本紙にできる
簡易校正)等も併用しています。
39氏名トルツメ:01/11/29 01:01
当社は1週間で色校を最高10校出した記録があります。
色校で文字校をやったり、ここは〇校に色を戻してここは〇校に色を合わせる・・・・。
途中で訳分からなくなって来たよ。色校も7人で立ち会ったんだけど色の素人ばかりで職人さんはわらてたよ。
40氏名トルツメ:01/12/28 23:05
色校まで行ったのにまだ文字のみならず写真に未があった。余裕で文字校しますよ。
そんなことないときでも、してました。
41氏名トルツメ:01/12/28 23:09
色校500部くれといわれました。
42氏名トルツメ:01/12/29 00:48
>>41
そんな事ある訳ねぇだろ。
嘘つくな!
43氏名トルツメ:01/12/29 00:49
ところが本当。ちゃんとやりますよ、仕事ですから。
44あじゃぱー:01/12/29 01:06
デザ?ディレクターをしている者ですが、みんな色校に赤字入れすぎ。
1のやり方は適正です。色校なんだから、色だけみろよって思う。
クラにもさんざん言ってるんだが改善できない。気まぐれな校正するヤツ多すぎる。
何のためにラフ、プルーフ(カラーゲラ)だしてんだか。
色校正でレイアウトまで変更になると頭に来る。
45氏名トルツメ:01/12/29 02:03
>>41
ウチもけっこうやるよ、色校たくさん(500はないけど)
単館上映あーと系映画のB2とかB1ポスター
DICの金色とかスゲェ奇麗に出してくれる(同じレイアウトでチラシつくるときゃたいへーん)

それにしても
いろこー文字直しってホントにあたりまえなんだなあ・・・
46氏名トルツメ:01/12/29 02:08
>>39
うちもこないだ10校まで出したみたい。
実質最後のほうは殆ど変化ないように思うんだけど。
47>>31:02/01/10 17:06
禿しく同意!
色校での訂正は当たり前じゃん。
つまり24時間通しで働けってことですな。
間に合うかってんだーヴォケゴルア!!!! 
48氏名トルツメ:02/01/10 17:32
ムック本の編集・制作してます。
16折分もあって校正紙1回しか出さない
スケジュールのため、色校は真っ赤。
とくにCTPになってから、色校の文字修正は当然という状況です。
自分らで色校修正もしてますが、当然印刷所さん
激怒。とはいえこっちも不眠不休。版元のお嬢さん編集者を恨みます。
ただ色校というか、インクジェットなのでそのあたり教えて。
49氏名トルツメ:02/01/10 17:37
>>48
「色校というか、インクジェットなので」では当然、そうなります。
版元ばかりを責められません。でも、版元がしっかりした色校のため
の予算をさいてないとしたら、お嬢さんをいじめちゃいな。
50氏名トルツメ:02/01/10 18:17
>>49ありがとう。
自信を持って赤入れます。
51氏名トルツメ:02/01/22 20:37
赤入れ
52:02/01/24 06:03
>41
>45
それが製品になるんでしょ?
色校とはちょっと違うと思う。
A倍5色300枚出し・・・
鬱だ
53氏名トルツメ:02/01/24 06:41
校正機で1色、1000出しとかやったなぁ。
5441:02/01/27 23:51
>>52
いや、表紙に「初校」と墨のオーバープリントを。
でも、留版がイキることってないのよね。
55氏名トルツメ:02/02/06 15:09
まっかっかー、まっかっかー
56氏名トルツメ:02/02/08 00:48
営業が客を甘やかしているせい?
客が印刷屋をナメてるせい?

ま、誰のせい、と片づけられないんだろうけれど、
ウチも色校が単なる文字校のネタになっちゃうケースが多くて
こんなんでCTP入れちゃっていいの?というか

ブチョーはヘンに新しもの好きだから
ようし明日こそPAGE行ってくるぞうって燃えてたが
キカイよりも先に見直すべきモンが山積みだ
57氏名トルツメ:02/02/08 01:02
完全データ受けの月刊誌

色校段階では1/3が文字ダミー

文字の入ってたとこは真っ赤

文字が赤字通りに訂正されてない場合はしょうがないので
こっちで手直し(サービス)

こっちで直したとこには付箋を貼るが、その付箋で色校が
埋まってしまうので、重ねて付箋を貼ったり

その上赤字見落として値引きいれられるっていうのはどう
いうことですか?
58氏名トルツメ:02/02/23 00:18
>ここは〇校に色を戻してここは〇校に色を合わせる・・・・。
>途中で訳分からなくなって来たよ。
 年に2、3回はありますね。これは是非切ったり貼ったりして 刷物と同じ体裁に
してください。これが印刷工に間違いを起こさせない工夫です。

>色校も7人で立ち会ったんだけど色の素人ばかりで職人さんはわらてたよ。
 (笑)参加者が複数いる立会いでは 最初に意志統一から始めます。
参加者間で意見が合わないことは割と有ります。
59氏名トルツメ:02/02/23 00:47
>色校は色だけみる

たしかに!デザインやTEXTデータは何度も何度も制作側がクラと打ち合わせした
のでしょう?〔してないの?〕
してないんだったら、入稿しないでください。

・・・とはお互いいってられないんだよね。
いやな業界だね。
60氏名トルツメ:02/03/15 01:25
 今日きた印刷依頼は、「色見本より少し濃度上げる。」でした。
(質問)少しってどれくらい?(笑)
 これ、割と大規模な印刷会社の、超有名企業の製品カタログです。
私は、社内指示書に「勘で印刷、成り行きでO,K、」と指示しました。
61氏名トルツメ:02/03/15 22:29
>>60
うちのアホな営業は馬鹿の一つ覚えで「品質注意!」ばかり
それどころか、「紙面温度注意!」なんてのも指示書に毎回書いてくるぞ・・・
中綴じ背割れが気になるんだろうけど無線でもアジロでもだ(笑
62氏名トルツメ:02/03/16 01:11
編集歴でいうとベテランの域なのに、真っ赤にして戻してくる。
「色校ですから色味のチェックだけお願いします」
と口頭・付箋で伝達しているのに、お前の目は節穴か?

第一テキスト部分はあんたん所で打ったもんでしょうに。
それより文章丸々変わってるぞ、校了日過ぎたってのに。

可哀想なのはそいつの部下であるお姉ちゃん。
聞いた話ではその文章もテキスト打ちもお姉ちゃんがやっていて
100回以上直しが入ってるらしい…。(文章は上手い人なのだが。)
連絡の度にその人は、本当に申し訳なさそうに
「スイマセン、色校なのに文字校まで入ってまして…。」
と謝ってくれる。

余談だが、ネーム部分の最終稿は辺手乱編集の案になったと聞いたが
俺が見た限りではお姉ちゃんが考えたネームの方が格段に上手いぞ…。
63氏名トルツメ:02/03/28 21:49
ハァハァ
64氏名トルツメ:02/03/29 11:28
(;´∀`)おねえたんハァハァ
65しま2ろう
多摩のBCの素人どもに聞かせてやりたい。

「色校ですから色味のチェックだけお願いします」