CTPと文字化け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
「CTPは文字化けするから、まだ導入しない」
という印刷屋が多数あるけど、それって文字化けの対処が出来なかったり
文字化けを防ぐような措置をとれない「コンピュータに弱い会社ですよ、ウチは」
って事を言い広めてるんじゃない?

そんな逃げ腰の会社ってどうよ
2氏名トルツメ:01/09/25 18:33
そうとも言えんよ。文字化けの原因はいろいろあるしょ。
「トラブルによる経済的リスクを背負いたくない」という
気持ちはよくわかる。同じ印刷屋として。
3氏名トルツメ:01/09/26 00:06
デザ職だが、ある程度印刷に関しての知識も持ちたいので
是非教えてほしいんだけど、何故CTPは文字化けするの?
データ的なことじゃなく、CTP固有の問題なの?
4氏名トルツメ:01/09/26 00:34
CTPが文字化けするのではなく、プリンタのRIPとCTPのRIPと
いう形で2箇所にRIPがある場合、両方が完全に同じ挙動を
とるとは言いきれないことにあるのです。実際、カラープリンタ
出力ではちゃんとでていても刷版で化けていたということもあ
る。じゃあ、従来のフィルムのときはどうだったの?てことにな
るが、フィルムの下にカラープリンタ出力を重ねて検版していた
そうだ。なので、セッターのRIPで文字化けしても検版で助かっ
たことが多いらしい。対して、CTPは、刷版なので、重ねてみる
わけには行かなくて、検版がすげえ大変、というのが一般の評
価。
今は、ワークフローRIPっていって、ひとつのRIPでいろんなデバ
イスに出力できるようなのが流行って来ているので、ソイツを入
れるのもひとつの解決策。
54:01/09/26 00:43
ちなみに、CTPが文字化けするって言うのの確率はほとんど
ないんだよね。もちろん、フォントのインストール忘れやOCF-CIDなど
もあるし、調子こいてカラープリンタやセッターやOPIサーバなど、不確
定要因が増えると当然確率はあがりますけどね。たまにCTPの制御基盤
が逝っちゃったとか、レーザーパルスのクロックが合わないとかスピナー
ミラーが曇っちゃったとかすることもあるけども、バンドでの欠損や
焼きムラにつながりはするものの化けはしないよ。
とはゆうものの、万が一化けたときいくらふんだくられるか分からないのが
印刷業。
6氏名トルツメ:01/09/30 02:46
質問。
>>4=5
>プリンタのRIPとCTPのRIPという形で2箇所にRIPがある場合、
は、「2種類のRIPがある場合」と理解したりするのでOK?
74:01/09/30 12:30
んーと、2か所のRIPが全く同じ設定ができているとも限らんから
やっぱ2か所という言い方で。当然それぞれのRIPが別の種類だ
と事故率あがりますよね。
86:01/09/30 13:20
あ、そうか。
>全く同じ設定ができているとも限らんから
ですもんね。納得。
9氏名トルツメ:01/09/30 17:58
CTPもセッターもプリンタも文字バケの原因は一緒
様はRIPにフォントが載っていないから
ただCTPの場合、フィルムの様に検版出来ないから印刷機にかけて始めて
間違いが発覚すると言った現象が起こる
またプレート出力時に発見も出来るが、フィルムやプリント代と違い
値段が段違いに高いのでミスは基本的にしてはいけない
4氏の言う通りoneRIP化した全判プリンタで校正する方法がメジャーだと思う
ウチの会社もそうしてるし
文字バケ出るからやだって言うのは結局「今までの方法と違うから
めんどくさいしイヤだよ」って言う事と同じだと思う
ようは文字化け発生の原理を知らない営業の逃げ口上
104 ◆2BNNqYsU :01/09/30 20:30
ところがうちはワークフローリップ使ってねーんだなー
すごい効率悪いんですよ、あれ。
11印刷の営業でえす:01/10/01 18:29
ようは文字化け発生の原理を知らない営業の逃げ口上

↑これあります、CTPに限らず
めんどくさいから、言葉が足りないから......等のトラブルは
入念な打合せがあればほとんどが回避はできますが
先にも書いてあるけどCTPは検パンが難しい
版を読み取って検パンするシステムあるけどコストと時間があわない
今はフィルム出したほうが安くて安全かも知れない(多分)

それでもやるなら覚悟してやるんですね
完全なものはできないって割り切らないと(いままでだってそうだったでしょう?笑い)
そりゃ、発注した側にしてみれば、完璧なデーター?を渡しているんだから
不完全な印刷物になんで金払わにゃいかん!!刷り直しだ!!
タダでやれ!!!
ってんじゃ、高い設備投資してリスクおいたくないもん
CTPに対しても逃げ腰になりますよ
原因がわからなきゃなおさら

それを一つ一つつぶして完成品を納めるのが
プロの仕事でもあるんだけどね〜
まぁ、その時はほめてあげてよ(笑い)
まともにできるのが珍しいんだから

不完全な環境でお互い仕事しているんだから
そこをコミュニケーションで埋めないとね
12羅レ〓:01/10/03 01:20
サプルスでフィルム出しているかぎり、文字化けは意識しないでいい。
ところが汎用機になった途端に化けたり消えたり。
色校や青焼にフィルムを重ねるのだって実際バカくさい作業。
ハンコならなおさら。

デザや編集も完成データなんて入れてこ(れ)ないんだから。
いまのところ「CTP=安い」という制作の妄想だけで動かそうという話。

最終的にはCTPが主流になるんだろうが、今は時機尚早。
139:01/10/03 14:21
>最終的にはCTPが主流になるんだろうが、今は時機尚早。

そうかな?今は時期的には悪くはないと思うのだが
少なくとも十年後の技術は今のCTPの延長だと思うから
今の内から技術を蓄積するのは悪いとは思わない
まあ、そう簡単に設備投資もできないし、あと数年は様子見でもかまわないけど
少なくともオペレーターはそういうのに対応できるデータを作成できる
レベルにあって欲しい
未だにRGBで入稿して来る営業&オペレータにはげんなりです
14羅レ〓:01/10/03 21:10
コンピュータに強いとか弱いとかじゃなくて、
刷版の人間を検版に持っていくならメリットはまるでないということ。

鼻息荒く「CTP入れてます!!」っていう印刷だってさ、
現実は、DやTから仕事廻してもらうために、
泣きの涙で導入したところだってたくさんあるでしょ。

自前の営業が仕事を取ってきてくれる印刷なら、
今ある強味を活かすシステムを構築したいはず。
重版もあるんだから預かっているデータも殺すわけにはいかないわけだし。
ただ闇雲に追随した結果、
むしろ下請けや出力屋に成り下がる末路は目に見えている。

いまのところ、編集や制作の要望も現実味がないんだよ。
そんな相手に向かって、
「おたくは部数1000の重版を何度もかけるからCTPには向かない」とか、
「もう責了のあとに赤字入れないでくださいね」とか言ったって、
ラチがあかないでしょ。

次なるシステムの構想を練りつつ、お客様の勉強も促して、
危険な橋は他社に渡ってもらいましょう、ということですよ。
15氏名トルツメ:01/10/03 21:56
>「おたくは部数1000の重版を何度もかけるからCTPには向かない」とか、
のはなぜ?
16氏名トルツメ:01/10/03 22:05
>>15
CTPの版代が普通の刷版代よりも高いから。
1715:01/10/03 22:10
でもガンガン重版しているよ!
18氏名トルツメ:01/10/09 14:58
質問。
4cケイとか平気で作ってくるデザイナーのデータには
どう対処しているのでしょうか。
フィルムなら削って終了ですが…。
194 ◆2BNNqYsU :01/10/10 00:08
>>18
印刷機の見当がよければ、CTPの見当のよさでもって
そのまま出して刷っちゃうこともできます。そんときはト
ンボは0.1ptとか細くします。あと、CTP刷版でも加筆ペ
ンや消しペンがありますのでがんばって消すこともでき
ます。氏ねますが。
もっとも、板にでてしまえばオシマイなので、板に出すま
えにいかにヤバいデータを均すかが問題ですね。
20氏名トルツメ:01/10/10 02:22
初校はRIP後のプレビューTIFFを大判インクジェットプリンタで出力。
文字化け、ヌケなどはこの時点で確認。
再校以降はデジタル検版。
あまりに大幅にレイアウト変更がある時はもう一度インクジェット。
今まで以上にシビアに検版しなくちゃねえ。
CTPのヤレは痛いですから。
21氏名トルツメ:01/10/10 10:15
CTPの校正はどこもそうだが、RIPしたデータを大判インクジェットで
内校するのが当然。RIPを大判インクジェットのソフトRIPで出すって
のが、その段階で間違ってる。

さて、ここで問題なのだが大判インクジェット出力で、オーバープリン
トのチェックは可能なのか? 可能ならなんとか...
22CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/10/11 01:10
>CTPの校正はどこもそうだが、RIPしたデータを大判インクジェットで
>内校するのが当然。RIPを大判インクジェットのソフトRIPで出すって
>のが、その段階で間違ってる。
当然と言われても。それができるようになったのはつい最近。5年前
はそうはいかなかったし、間違っているとはいいきれないですよん。
>さて、ここで問題なのだが大判インクジェット出力で、オーバープリン
>トのチェックは可能なのか? 可能ならなんとか...
K100とリッチブラックの区別がつく大判ソフトウェアRIPがあったと思う。
IMATIONとかかな?CTP用RIPからできたCMYK-TIFFをそいつに喰わ
せればいいのでは?
23氏名トルツメ:01/11/18 17:28
dat落ち防止
24氏名トルツメ
dat落ち防止