(゚-゚)〜〜〜〜〜〜〜Nuendo〜〜〜〜〜〜〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名無しサンプリング@48kHz
>>224
オーディオエンジンの善し悪しってオーディオカードのドライバーによって変わると言うよりも
再生出力時の音が変わることのほうが大きいと思いますよ。
ドライバーによって音質が変わるってのもそこらへんでじゃないッスかね?
CPUの負荷も変わるし,やっぱりそういうことだと思うけど>>俺

結局そういうことって気にし出したら切り無いからね。
組み合わせなんてたくさんあるしさ。
おれはNuendo+Layla24の組み合わせで満足してます。

音って結局突き詰めると切り無いからね。ホントに。
Logicといいオーディオカード使って音は良い!!
って言っても外部に出してエフェクター使うときに
安いケーブル使ってたら意味無い気もするしね。
音は良いに越したこと無いと思うけどさ。

俺的にはLogic/Cubase/Nuendoも使ってるけど,
Layla24の音もなんか良くて好きだけど,
Aw8使って出した温かい音も好きだな。

結局は自己満足が一番大きい要素かと思う。
納得できない音だと,いい機材使っても納得できないからね。