XGvsGS 最強音源決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
XGに1票
2名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 13:18
XGSニイッピョウ
3名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 13:26
w-30
4名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 15:08
あいつらをつれてこい。
5名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 15:12
はい。はい。登場しました。登場しました。
なんか用?用?
6名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 15:13
       ||
     Λ||Λ     おーい、1が死んでるぞ!!
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
7名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 15:17
>>5
もう一人は?
8名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 15:42
2回づつ返事してるから、二人じゃろう。
9名無しサンプリング@96kHz:2001/03/28(水) 16:42
GMに1票
10名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 18:50
おれかな?
11名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 21:45
GSでしょう。
12名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 22:29
俺はずーっとGSだから、なんとも言えんな。
13名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 23:03
やっぱXSかな。
14名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 23:34
XSって何だよ
15名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 23:50
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| いいかげんSC/MU厨房から卒業しろよ!(藁
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄     
お前が人生卒業しろ、カス >15
17名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 23:54
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| >>16、オマエガナ〜(大藁々
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄     
18名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 02:12
強度でも測ってりゃいいじゃん…
どーせ音は似たり寄ったりなんだし…
19名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 00:00
>>18
強度ってなに?
20名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 00:27
17くっせぇ
21名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 00:29
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| >>20、オマエモナ〜
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄     
22名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 00:45
20を相手にするな厨房が。こいつは真性だ。だって病院からカキ・・
いや俺が悪かった。聞かなかったことにしてくれ、さげとくから。
23名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 03:38
>>19
頑丈さ。物理的な硬さ。
24名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 10:06
SC-88Pro / SC-8850 / MU100 / MU2000
これらをHDRにつないでレコすればどれがいいなんて
言う必要もない。RolandとYAMAHAのいいとこ取りできるからね。
どっちがいいとか言う前にSC-8850とMU2000両方買えばいい。
25名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 10:13
俺はMU100とSC-8820持ってるぞ。両方とも重宝しているよ。
26 :2001/04/28(土) 11:10
RもYも最強音源じゃないだろ。
>>1のいう最強って売上の事だろ。
“XGvsGS 最強あきんど決定戦”に改名すれば。

泥臭いR社と安モノY社の戦略に引っかかったオバカな2チャンネリャーが
沢山居ることには違いないけど・・・クッククックク

27名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 11:13
*************************機材オタ警報発令中*************************
28 :2001/04/28(土) 11:18
速やかに秘密基地へ避難しようってか >>27
291000:2001/04/28(土) 11:56
MU2000なんて必要ないぞ。MU1000で充分。
中途半端なサンプラー機能が外れた分安く手に入る。
30名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 14:04
>>29
いや、漏れはパシリの神山くんの頭をボコ殴りしたときの音を
サンプリングしてリズム隊にアクセントをつけたいんだ。
サンプラーが必要なんだ。
31名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 17:00
ソフトシンセ対決
「VSC対SYXG」は?
VSCはWAV化できるのが強み。
SYXGはエフェクターやフィルターに強い。
32SC-55:2001/04/28(土) 17:57
XGとGS手ェ〜組むんでしょ。
だったら手ェ〜組んだ後の音源に期待。
33○○ル:2001/04/28(土) 18:05
XGのオケヒ・・・GSみたいにならないかなぁ・・・
34SC-55:2001/04/28(土) 18:21
>33
オレもそう思った。
オケヒはSCが好き。ダブルヒットとインパクチヒット。
でも曲作ったらオケヒ使ってない。意味ね〜。
35名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 20:31
それってリードギターにも言えない?
36○○ル :2001/04/28(土) 21:00
>35さん
Gtにはまぁまぁ満足してます。
でもやっぱ生には勝てないけども。
GSのGtってそんなにいいんですか?

>33さん
俺もそうです。
実際曲にはつかってないです。(笑)

あ!ちなみに俺はMU1000を使ってます。
曲はGtメインのウタモノ。
やっぱDTMじゃ難しい。
つーか無理ですね。
近いうちUW−5(だったっけ?)とか買おうと思ってます。
37名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 01:14
一台だけで曲を作ると。

SCは旨く作れば生っぽいけど、MUは全体的にいかにも安っぽい
音にならない?特にアコースティックな感じの楽曲において

というか、勝負にならないくらいの差だと思うんだけど。

あ、でもエレピやシンセ音色はMUの方が好きっす。

個人的にはSC=汎用的、MU=一部の音色をお好みで利用

って感じかなぁ。
38名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 03:13
1パートだけだとSCがリアルに聞こえるけど、
アンサンブルだとMUのが自然に聞こえる。
SCでオーケストラのデータ再生するとメカニカルな音だよね・・・
後、MUはエディットしまくれるのが楽しいかな・・・。
39名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 03:51
XGはギターとドラムの音が終了している…
MU100以降は音が全く別物になっているという話ですが
どうなんでしょう

SC系は音に厚みがないけどリアル

よって引き分けケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケ「
40名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 03:52
XGは>MU系は
41名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 04:48
kurzweil K2600をGS modeで使うとすんげーぞ。これこそ最強じゃ。
42名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 05:24
XG系はドラムの音色、すっげぇ安っぽすぎ
ツカエネー
所詮YAMAHAの安ドラムで波形サンプリング
したんだろうな・・・
MU2000にゲンメツ
8850買えば良かった・・・
43名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 05:34
MU系は特にSnere Titeの音は脱力する
完全に他の楽器と浮いてるし
44名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 05:59
おいおい。SysExで音色を変える事が出来ない人の言う事信用しちゃ
駄目だよ。
Rolandはプリセットで使いやすい様に、YAMAHAは#CCやSysExでの音色
の改造をする事を前提に設計されている。
45名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 07:30
SCとかMUって金の無いヤツがよく使う音源なんでしょ?
もしくは一番最初に購入するMIDI音源と言ったところか?
ほとんどのヤツが、コンポとかプリアンプに繋いで聞いてるくせに、
音がどうこうとか、音色がどうこうとか、よく語れるな(別に煽ってるつもりはない)

ま、低価格でミュージシャン気分を味わうには、もってこいの音源だと思うがな。
どうせなら タイトルを『XGvsGS 最低音源決定戦』に変えれ。
46名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 09:29
SC、ロック向き
MU、テクノ向き
ってことで。
47名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 09:42
>>44
>Rolandはプリセットで使いやすい様に、YAMAHAは#CCやSysExでの音色
>の改造をする事を前提に設計されている。

70 名前:結論投稿日:2001/03/27(火) 10:50

DTMマガジンの最大の罪はおそらくSCとMUの比較(アノ雑誌の定番ですね)で
「SCはエディットしないでもそれらしく鳴るが自由度がない音」「一方、MUの
音色は一見素っ気ないがエディットして活きる波形で自由度が高い」という
風説をわけのわかっていない初心者に植え付けたこと。
バカいってんじゃないよ、だ。PCMの波形を素人がいじって生に近づけるわけが
ないだろうが。しかもそれってオマエの雑誌が主張している「簡単スピーディー」と
相反するし、そもそもMUにそんなエディット機能ないだろ!ヤマハの圧縮技術の
ヘタレさと波形処理の稚拙さをあたかも設計思想に置き換えて売り込むんじゃねぇ!!

たしかに初心者は情報を与えられて安心する、だからこそついてくるって面が
あるけど、ウソはいかんよ。はっきりMUよりSCのほうが良い(最近は
そうでもないけど)、シンセは設定できる項目が増えるだけで難しくないし
むしろ大型液晶ディスプレイと機能的に配置されたボタンで操作性も上、って
書けばいいんだよ。それでもSC、MUがいいならどうぞって。
48名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 09:50
そもそも、SCだろうが、MUだろうが、どっちでも良いでしょう。
その人の音の好みでしょ。ここは。
シンセだってそうだろ?

SCが好きならそれでよし。MUが好きならそれでよし。
どちらにしても、似たり寄ったりだが、基礎は学ぶことは
可能なんだからいいじゃねぇか??
49名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 09:58
>>44
いじればいじるほど不自然極まりなくなっていくのが
YAMAHA音源(MUに限らず)の欠点だと思う。
50名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 10:01
>>47
SCやMUは確かに家庭向きでかつ安価な機材ではあるが
使えない音源かというと違うと思う。
操作感うんぬんはもともとPCをはじめ外部シーケンサから
コントロールして使うこと前提の音源だからつまみの配置だの
ボタンの配置だのが多少不自由でも文句はないが。
逆にシーケンサからコントロールしづらい(出来ない)音源は
プロでも嫌がるよ。自由度がないって。
51名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 10:04
>>45
機材ヴァカのようにお金つぎこめないからね(藁
それなりのヘッドフォンを直につなげれば音の善し悪しは
素人でもわかるよ。とくにMUはフィルタほんのちょっといじれば
PCM独特の波形ループ感目立ってイヤになるしね。
外部につなぐアンプだのスピーカだのに頼って肝心の自分の
耳で音源の素朴な音色の違いを感じとれずにうやむやにして
しまう機材ヴァカは逝ってよし!
52名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 10:06
>>51
E-MUヲタかKORGヴァカだよ>>45は。
マジレスしても意味なし。
53ゲームセンター名無し:2001/04/29(日) 10:15
>>36
これどう?GSのギター。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2461/gtr.mp3
こっちはmidファイル(88pro用)。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2461/gtr.mid
54名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 10:40
>逆にシーケンサからコントロールしづらい(出来ない)音源は
>プロでも嫌がるよ。自由度がないって。

今どきのシンセはDTM音源とまったく同レベルに
シーケンサーからのエディットを受け付けるよ。
今となっては扱い易さも含めDTM音源がシンセに勝る要素など
何もない。
強いて言えばパート数が64と多いことと小さくて邪魔に
ならないことだけ。まー、あとSCはネットのGSデータが読める。
こんだけ。

あの、E-MUの音源ですらCC11に対応したことだし(藁
55PCゲームコンポーザー志望の高校生 :2001/04/29(日) 11:53
前々から思ってるんだが、DTM音源って本当に安いか?
今だって、某GSのフラッグシップ音源の値段にもう少し足せば
簡単にXV-3080などのプロ用音源が買えてしまうぞ。

取り敢えず俺は、そんな高価なDTM音源を買おうとしてる奴には
TRITON(-Rack)辺りをすすめてる。あれ一台でいいじゃん。
俺はKORGヴぁかではないが、あの完成度の高さであの価格なら、
少なくともYAMAHAとRolandのDTM音源を一つずつ買うよりは
絶対そっちのほうが得だと思う。

56名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 13:36
>>54
私は、いままでSCしか使ったことしかないからわからないのですが、
JP8000とかのシンセってツマミとかいっぱいあるじゃないですか。
ADSR以外のツマミとかはシーケンサーからは操作できないのですか?
いろいろエディットできるみたいですけど、SCとかにあるエディット以外
でどうゆうエディットができるんですか?

5745:2001/04/29(日) 13:43
XV-3080について

スタジオにXV-3080はあるけれど、ほとんど使い物になりません。
音がオケに埋もれてしまいがちで..
PAD系またはSTRINGS系の音色をバックで薄めに鳴らすぐらいの用途しかない。
DRUM系に至っては、初めからコンプがキツメにかかってるので全く使えない。

これはRolandの音源全般に言えることだけど、音自体に個性がないって言うか、
全部の音色が平均的で薄っぺらくて『コレ!』っていう音が無いので、とてもつまらないです。
ただ、「XV-3080 1台で一曲全部を作ってしまおう」という人には、
ミックスダウンも容易になるので重宝するかも。

>>52
あと、KROGバカとかE-MUバカとか機材バカとか、何の根拠も無いのに侮辱するのはやめてください
ま、これが2chなりの挨拶なのかな?
58名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 13:46
>>55
KORGはたしかに単発シンセとしてはいいが
アンサンブル組ませるとなるとオススメできんね。
KORG音源を生かすには他メーカーの音源と
組み合わせてこそ真価が発揮できるとは思わんかね。
59名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 13:50
>>57

SCとかMUって金の無いヤツがよく使う音源なんでしょ?

↑これはお前の発言だな?
こういう発言をするからKORGヴァカとかEMUヴァカとか
機材ヴァカと言われるのだ。よく物事考えてから書き込めヴォケ。

別にお前を責めるつもりで書いたのではないが、お前のような安直な
発言が機材オタ呼ばわりされる人間を増やす要因の一つと思え。
60名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 13:55
>>45
まぁSCとかMUって初心者がそれ1台でミックスダウンまでする
ための音源ですからね。
61名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 14:03
>>59
激しく同意
確かに一般初心者層に売れている音源ではあるが、
SC/MU = 金のない奴が使うものと言い切る
時点で機材バカと言われる原因ですな。
金のある人も、プロレベルの人にも使われているんだ
ということをもう少し認識しましょう。
高級音源だけじゃないのよ、音楽の要素は。
6257:2001/04/29(日) 14:06
>>59
安直な発言をしているのは、お前を含めここにいる全員がそうだろ、
わざわざコテハンにして発言に責任持てって言いたいのか?
まぁ、こんなことはどうでもいいけど、
わざわざこんな糞スレにレスつけてやってるんだ、有り難いと思えヴォケ。
っていうか、コイツはただ煽ってるだけなんだろうけど...ま、いいや..

さっ、仕事しよ!!
63名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 14:07
>>62
自分の非は決して認めようとしない厨房丸出し(藁
私も61の人の意見に同じ。
64名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 14:11
>>62
誰もコテハンにしろとは言っていないと思われ
誰も貴方がレスつけてもありがたいと思わないと思われ
感情に振り回され文書読解能力一時的低下の症状あり
仕事がんばれよ
6557:2001/04/29(日) 14:14
>>61
>高級音源だけじゃないのよ、音楽の要素は。

この意見には賛成できるな。
フリーマーケットで見つけて来た木琴の片割れとか、アボリジニの民俗楽器のディジュリドゥ(8000円)とか、レコーディングで使ったことあるよ。こういうことは日常茶飯事なんだけどね。
生楽器に勝る音源は無しというところか..
66名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 14:18
>>62
仕事しよって言うあたりプロの方ですよね。音源とかミキサーって
なにを使ってどうやって制作しているのですか?
6757:2001/04/29(日) 14:19
なんか俺だけ責め立てられてるな。文句しか言えない厨房さんたち..
まぁ、お前らなりに『XGvsGS』の解説でもしてろや。バイバイ〜♪
68名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 14:23
>>67
はい、さようなら。
69名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 14:27
>>67
アホな発言をおちょくるのは2チャンネルの定説だからね。
ほんとにプロ意識もって仕事してる奴は、こんな昼間に2チャンネルなんかで発言しないって....

すんなり認めればいいのにね....無職ってさ。
70名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 14:37
************************機材オタ警報発令************************
71名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 14:53
  ∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < SC、MUはクズと・・・
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、2ちゃんねるのDTM板で煽りですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺はおまえらと違ってプロだって言ってるわけだ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7254:2001/04/29(日) 15:02
あの・・・SCやXGと比較してるんだから
この場合のシンセってXVやTRI等のPCM音源に限らせて・・・
世界、用途、いぢり方が違うんで。

まー、そもそもシンセってJP等のモデリング音源を指すんだろうけど。
XV3080はどうかな?ボードのドラムはかなり使えると思うけど。
音に個性がないってゆーかクセがないから使えるんだけど。
ええ、私、ローランドの音大好きです。なんだかんだで一番実用的。
埋もれるというよりは馴染んでくれるし、さんざんいわれてることだね。

>>55には同意だけど高校生でTRIとは・・頑張ってバイトしたの?
でも一台で済ますのならTRIよりXVのほうがオススメだな。
もちろん音楽のジャンルによるんだけど。
ってゆーかDTM志向で安く済ませたいならソフトシンセはどうだい?
いっそギガサンプラーとか。
7354:2001/04/29(日) 15:06
ああー・・・>>72
>>56さんに向けてですね。はぁ、ギガサンはやっぱやめとこ。
これもちょっといぢり方が違うと思うから。
74:PCゲームコンポーザー志望の高校生 :2001/04/29(日) 15:10
>>57
このスレはそもそもにDTM音源に関してだろ?
なんでXVの単語を出した瞬間に話がスタジオレベルになるんだ?
俺の発言は「SCじゃなくてその代わりにXVを使ったらどうだ?」って意味。

>>55
これも結構↑と同じ。主には単発シンセとしてオススメしてる。
でもXVなんかと比べたら、TRITONはアンサンブルさせるのにも結構いいと思う。
もっとも、DTM音源を非加工で重ねても浮くだけだけどね。(藁

ただ、SCの重低音の弱さだけは何とかして欲しいな…
75名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 15:13
結論:DTM音源はクズ
76名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 15:21
このスレッド、SCやMUを比較して互いの良いとこ、悪いところを指摘しあう
スレだと思っていたのだが、>>45の「SCとかMUって金の無いヤツがよく使う音源な
んでしょ? 」という発言以降、急に雰囲気が悪くなったな。
77名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 15:33
XVってSCのエクスクルーシブとかってやっぱりそのまま使えないですよね?
TRITONと同時に使う場合ミキサーも買わないといけないんですか?
74さんの使っている環境が知りたいです。
78PCゲームコンポーザー志望の高校生:2001/04/29(日) 15:44
環境…
TRITON-Rack・JV-1080・MU128をまとめてO1Vに放り込んで、
O1VとPCをadatで接続。MIDIはMIDI Express XTで。
大まかにはそんな感じ。

ちなみにGSユーザではないですが、友人の8850をたまに弄って
遊んでるので、簡単な事(音の方向性とか含む)なら判ります。

>>77
当然のことながらSCとJV/XVのSys-Exは違います。
TRITONと他の音源を同時に使う場合は…普通はミキサー使いますけど、
やろうと思えばTRITONのAudio Inを使うという手段もあります。(藁
79名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 16:03
>>53のデータをMU100用にして演奏させてみました

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3349/gtr_MU100.mp3(143KB)
80名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 16:06
>>78
高校生なのに高価な機材使ってますね。
デジタルミキサーほしいです…
もう社会人なのにSCしか持ってない俺っていったいなに…
81名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 16:12
ゲートのスレッショルドを開くか開かないかぎりぎりのところで
止める仕事とかないっすかね。

82名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 16:31
>>80
機材じゃない。心だよ。
SCでも曲作っていてたのしいだろ?
それがステップUPにつながるのさ。

今やっていることは、もし近い将来シンセ買ったときに
役に立つ。
がんばり〜
83名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 18:55
>>82
いいこと言ってる!
このスレで一番いい意見だ。
そう、近い将来シンセ買ったときに・・・。
84名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 20:27
>>79
ちょっとザリザリしてるね。もう少しアンプっぽい柔らかさが出てほしいかも。
インサーションの性能の関係で難しいとは思うけど……。
85名無しサンプリング@11.025kHz :2001/04/29(日) 20:30
MU100のサンプルのについてたギターは結構凄いと思いました。
8654:2001/04/29(日) 21:05
ってゆーか、文面からして
>>74は中低音を重低音と勘違いしていると思われ。
しかし、よくそんな金ありますね・・・
8779:2001/04/29(日) 21:17
>>84
使ったエフェクトは「Wah+Dist+Delay」です。
MU1000/2000で追加されたエフェクト「V-distortion」の音を聞いてみたいなぁ。

聞き比べをしたい方は、Midiデータを提供してくれればSC-8820とMU100で演奏
させてmp3にしたものをアップしますよ。次はドラム対決でもやってみたいですね。
88名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 21:49
ドラムに関してだけど、SC88proとMU128を比べた場合、
ダンスやテクノ方面に関して言わせてもらうと、
MU128のほうがいい音がそろっていると思ったよ。
kickにいい音がすくないSCと比べてMUは立派だと思いました。

それにSC88proのTR909setのkickは発音数増えていくと音切れし
て聞こえなくなるバグがあって使えなかったりするんだよね(ワラ
89名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 21:51
MU128のライバルはSC8850じゃないの?
90名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 22:18
確かにエディットの自由さの利はMUにあるな。
Rolandのは数値があまり細やかに反応しない。
91○○ル:2001/04/29(日) 22:26
http://www.simple1-j.com/k-bbs/keidat/14/g/140887000500.MID

MU1000でも頑張ればココまでいけます。
でもちょいと音こもりすぎたかな。
MU1000以上の方聴いてみてください。
92○○ル:2001/04/29(日) 22:31
>ゲームセンター名無しさん
うわ!!すっげ!!
負けました。m(_ _)m
GsのGtすごいですね。
93名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 22:32
この対決ではMU2000とかは規格外?
94○○ル:2001/04/29(日) 22:39
>93さん
いいんじゃないでしょうか?
95名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 22:45
>>91
聞けない・・・
MP3アップ希望
96名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 23:05
MU500ってどの位のスペック?MU128と同じ値段で売ってたんだけど、
買い?
9779:2001/04/29(日) 23:10
>>96
ここに情報あり
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/dtm/mu500/index.html

デジタルアウト付だが、A/Dインプットは無いみたいだ、音源部のスペック
はMU1000/2000と同じ
98名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 23:13
>>97
ありがと。
MU系の音源持ってないから、買ってみようかな。
99○○ル:2001/04/29(日) 23:59
<MU500
でもインサーション2個しかないですよ・・・ね?

>95さん
mp3ですか・・・
できればUPしたいと思います。
10079:2001/04/30(月) 00:04
ピアノ対決です。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3349/Pf_88Pro.mp3(501KB)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3349/Pf_MU100.mp3(505KB)

MUの方は音色がGrandPiano(MU100Native)
SCはPiano1(88Pro Map)でどちらもリバーブのセンドレベルは40、その他の
エフェクト、イコライザーはかけていません。
101名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 00:05
ドラムも希望してみたりする。
10279:2001/04/30(月) 00:07
><MU500
>でもインサーション2個しかないですよ・・・ね?
そうだった、スマン。
10379:2001/04/30(月) 00:09
>>101
ドラムの打ち込みが下手なんでデータを提供してくれればやりますよ。
104名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 00:11
>79さん
1トラックじゃないですが、これのmp3&GS化お願いできませんでしょうか?
GSのエフェクタの具合が気になるっす。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/4301/acid.MID
105104:2001/04/30(月) 00:12
ヘタレでスイマセンです。
10679:2001/04/30(月) 01:05
>>104
GSではフェーザーとディストーションを同時に違うパートにかけられないので2つに分けました

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3349/Acid_Lead_GS.mp3(250KB)<シンセ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3349/Acid_Drum_GS.mp3(245KB)<ドラム

シンセリードのはSquare Wave(88Pro Map)にインサーションでディストーションを
アナログドラムはTR 808(88Pro Map)にフェーザーがかかってます。

ダウンロードしたら消すので報告をお待ちしています。
107104:2001/04/30(月) 01:18
>>106
どうもです。
やっぱエフェクトはMUの方がエグいんですね。
108名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 01:19
ドラムがモノになってもいいならEFX61番の OD / Phaser があるね。
10979:2001/04/30(月) 01:24
>>107
じゃ、消しときますよ。

>>108
それもあったな。
110104:2001/04/30(月) 01:33
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/4301/acid.mp3
一応。MUだと、ちゃんとTBっぽい音に。
111名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 02:32
個人的にはSCよりMUのドラムキットのほうが好きだな。
MUにTR-808キットがあればなぁ。
112名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 06:36
このスレ全部読ませてもらったぞ。低所得層の連中は必死だな(藁
いろいろMP3を聞かせてもらったけど、どれもダメでしょ。
ホント中途半端だよねーPCM音源は。。。
お前ら本当にSCやMU以外の音源を使ったことあるのか?
リアルな音を求めるならサンプラーとか実際に生楽器を使った方がいいよ、
最近はソフトサンプラーも安くてイイものあるから、お前らの小遣いでも買えるだろ。
113トラック 37:2001/04/30(月) 07:27
こりゃまた、えらく厨房が多いスレだな、こりゃ....
最近の2chってこんなスレばっかり....
114トラック 37:2001/04/30(月) 07:42
sageでやってくれよ
115名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 10:28
>>112
低所得層の使う簡易的なPCM音源すら使いこなせない
機材オタの心の叫び(藁
116名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 10:29
>>111
Analog Kit と Analog Kit2 をつかってみれ。
117名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 10:31
>>112
いくら低所得層でもソフトサンプラー買うくらいだったら
金貯めるぜ。サンプラーもイイが素材を準備することなく
使えるPCMもいいもんだ。
118名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 11:18
>>53
>>79
>>100
どれもクズ、ゴミ同士を比較して何になるんだ?
貧乏人はこの程度で喜んでいるなんてかわいそうだね。(藁
119名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 11:29
>>76
遅レススマソ。
もともとXGやGSの話題のスレに
場違いな機材馬鹿が紛れ込んだから
しょうがないんじゃないかな?
120名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 11:32
>>112
おう、使ってるぞ。
まずKORG系は単発楽器としては使えるが
アンサンブル組ませるとハチプロ以下だな。
とくにTRITONはダメダメ。
生楽器はそうだなぁ、とりあえずドラムしか
できねぇから時々好き勝手に叩いて気晴らししてるぜ。
でもよ、生楽器はご近所迷惑になる場合が
多いからな。気軽にヘッドホン一つで楽しめるPCM音源を
どこぞの馬鹿どものようにけなそうとは思わん。
121名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 11:40
>>117
リアルさを追求するならやっぱサンプラーでしょう。

>>112
低所得だからSCとかMU買ってるわけじゃないと思うよ。
彼らの得る情報が少ないだけだと思う。
だって中古シンセならSCとかMUより安価なモノはいくらでもあるし。

諸悪の根源は「DTM」という呼称にあると思う。
DTMマガジンなんかをバイブルにしちゃう人多そうだし。
122名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 11:47
>でもよ、生楽器はご近所迷惑になる場合が多いからな。
>気軽にヘッドホン一つで楽しめるPCM音源を
>どこぞの馬鹿どものようにけなそうとは思わん。

>>112の反論になってないじゃん(藁
だからサンプラー使えって。
厨房ってのは>>120みたいな奴のことを言うんだと思う。
123名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 12:10
たしかに、シンセやサンプラーの事知らないです。
そろそろSCから卒業しようと思ってるのですけど。。。
ソフトサンプラーとかって、普通にシーケンサーから、
コントロールできるんですか?レイテンシーとかの遅れとか
全然ないんですか?どれくらいのスペックのパソコンだったら
使えるんですか?あと中古のアナログシンセで安いのでおすすめのやつ
あったら教えてください。
124名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 12:15
>>122
サンプラー万能主義はいかがなものかと(藁
でもおもしろそうですな、サンプラー
125名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 12:17
>>124 >>122
マジレス。
XGvsGSスレにサンプラーの話題持ってくるのって
場違いなんじゃないの?
サンプラーやXG,GS以外の音源の話題は別スレで
やったら?
126名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 12:18
>>125
激しく同意
127名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 12:20
>>122
サンプラー以外に目がいっていない君も十分厨房さ!
128111:2001/04/30(月) 12:31
>>116
いや、AnalogKit/2じゃ全然違うでしょ。

俺XG、GS以外の音源もサンプラも持ってるし使ってるけど
ここはXG、GSのスレッドなんだからその話すればいいじゃん。
煽りに反応しないようにしようよ。
129名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 12:37
たしかにXGとGSって正直音いいとは言えないけど、その制限の中で
どれだけ限界に挑戦できるかやっているわけで、なんでそこにサンプラー
とかシンセの話題がでてくるの?あと、4音ポリのアナログシンセとか
買ってきても結局、ミキサーとか他の音源も買ってこなくちゃいけないんで
高くなっちゃうでしょ。SCとかの良さって1台でミキシングからなにから
しなくていいことだと思う。
130名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 12:51
GS/XG音源にしろ、高価なシンセにしろ手持ちの機材をどのようにうまく
使いこなすかだろ。安易に高い機材を使えばよいと言うものではない。そ
れを頭に入れないと単なる機材オタになってしまうぞ。
131名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 14:21
高価な機材持っていて使いこなしてる詳しい奴にGSやXGは駄目って
言われるのはまだ納得いくけど、機材も持ってなくて、全然機材に詳しく
なくて、雑誌の記事とか鵜呑みにして駄目って言う奴はむかつく
132名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 15:22
何使ったって良いじゃん。適材適所だよ。
石井ケソだって88使ってるし。
13354イコール厨房兼機材ヲタ:2001/04/30(月) 15:29
黙って聞いてりゃ・・・
>>129
>たしかにXGとGSって正直音いいとは言えないけど、その制限の中で
>どれだけ限界に挑戦できるかやっているわけで、なんでそこにサンプラー
>とかシンセの話題がでてくるの?
SC・XGという「制限」がプロ用機材の進化や安価なMTRシステムの登場で
意味が無くなってきているから。なんでそんな制限をわざわざかすの?
>SCとかの良さって1台でミキシングからなにから しなくていいことだと思う。
しなくていい、というよりもユーザーにその概念がない、もしくは音質的に
する価値がない、といった方が正確では?

SCとXGの比較では断然SC系の方がオススメ。XGも128以前の音に比べれば
遙かにまともになったが、所詮XG。ってゆーかヤマハ。この会社、ホント
サンプリング音源ではピリっとしないから。この傾向はプロ用音源でも変わらず。
だいたいSCとXGの音じゃ全然勝負になってないよ。MUの音って中低音を
強調させて、わけのわかってない素人に「お、迫力と厚みがあってSCより
いいじゃん」って思わせるだけのハッタリ音。例えばコテハン高校生が「SCの
重低音の弱さだけは何とかして欲しいな」って言っているのがよい例。
まず重低音を誤解しているし、このSCの中低音がモタついてない音が
アンサンブルの中でうまくまとまるの。私に言わせれば
>>38がMUのほうがアンサンブルの中で自然に響くっていってるのは完璧な
デタラメ。はっきりいってしまうとローランドの音を「使えねー」と悪くいう人の
評価する音源はEQでローを削りたくなることが多々アリ。
13454イコール厨房兼機材ヲタ:2001/04/30(月) 15:33
>>123
サンプリングCD-ROMは定番モノでも同じ音色でもキーによって音量が
全然違ったりパンがめちゃくちゃだったりするから、SCしか使った
ことがないならばとりあえずローランドのPCM音源を一台持っておく
のがオススメです。まー、PCM音源を生楽器の代用で使うのならば
今やローランドがダントツだと思いますので、ピアノ以外は。
ローランドの最近のエキパンならリアルさでもサンプラーに
肉薄できるよ、マジで。

PCM音源の波形はサンプリングCD-ROMの波形と異なり、録ったあとの
処理にプロのサウンドデザイナーが多大な時間と手間と技術を
惜しみなくかけています。この作業の差によってローランドの
波形のように遙かに膨大な波形容量をもったサンプラーに匹敵する
リアルな音にもなればヤマハのように駄目駄目な音にもなるのです。
確かに無機的に鳴らすのであればサンプラーのほうが生々しいですが
(そりゃ、録ったままに近いので)、「アンサンブル」の中で
「フレーズ」を鳴らしたときにリアルであるかどうかがポイントに
なります。
そこらへん、ローランドのPCM音源は本当によくできていますよ。

まー、最新のPCMシンセとサンプラーであればリアルさという点に
おいて飽和状態というかほとんど差がない(SCとMUとシンセの差の
方がデカイ)ので、好きな傾向の音のするシンセなり
サンプリングCDを買えばいいのでは?
135名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 15:38
ローランドヲタ登場
136名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 16:26
あのー
GSとXGの話題は?
たまにはこういうスレッドがあってもいいなと思ったのに。
137名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 17:05
言いたいことだけ言っておいて

>まー、最新のPCMシンセとサンプラーであればリアルさという点に
>おいて飽和状態というかほとんど差がない(SCとMUとシンセの差の
>方がデカイ)ので、好きな傾向の音のするシンセなり
>サンプリングCDを買えばいいのでは?

で締めくくる自己中さに乾杯
138名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 17:23
だからGSとXGは

>SCとXGの比較では断然SC系の方がオススメ。XGも128以前の音に比べれば
>遙かにまともになったが、所詮XG。ってゆーかヤマハ。この会社、ホント
>サンプリング音源ではピリっとしないから。この傾向はプロ用音源でも変わらず。
>だいたいSCとXGの音じゃ全然勝負になってないよ。MUの音って中低音を
>強調させて、わけのわかってない素人に「お、迫力と厚みがあってSCより
>いいじゃん」って思わせるだけのハッタリ音。例えばコテハン高校生が「SCの
>重低音の弱さだけは何とかして欲しいな」って言っているのがよい例。
>まず重低音を誤解しているし、このSCの中低音がモタついてない音が
>アンサンブルの中でうまくまとまるの。

ってことなんじゃないの?
139名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 18:36
XGィ!ドラムをなんとかしてくれ!
高音がキレすぎ、低音に厚みがないぞ!
140魔尽ォ:2001/04/30(月) 19:19
この企画、誰か「TVチャンピョン」に持ち込んでくれよ。
出場者になった2ちゃんねらーは、できるだけ笑えるコメントをお願い。
141名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 19:34
理屈並べて自己満足してる奴が多いな。
XG(MU1000、MU2000)は充分使える音源だ。
GS(SC-88Pro、SC-8850)も充分使える音源だ。

JV-1010等を追加するのであれば音の重複を避ける意味でXGに分があるな。
142名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 21:08
SC-88pro(ST)とMU128を持ってますが、メインで使ってるのはSC。
どっちが良いというわけじゃないけど、
SCだとベタ打ちしてもソレっぽい雰囲気が出るので、
打ち込んでてあまりモチベーションが下がらないというツマラン理由ですが。
ただ、MUはプラグインボードに依存するような曲で大活躍してくれます。
143名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 00:02
なぁ、タイトルが最強音源決定戦でさ、なんでSCとかMUの話題で盛り上げってるの?
このスレ読んで損した気分になった...
やっぱり間違ってるよな<タイトル (笑

それと、「馴染みやすい音=イイ音源」 は明らかに間違ってるな。
他のメーカの音源と併用してみれば解るとおもうよ。音がすぐに埋もれて使い物にならない。
SCもMUも持ってるけど結局最後は使わなくなるんだよな。得にカラオケみたいな質感がイヤ...。それと全ての音色が純調律だから生楽器臭さが全く無い。<(これはPCM音源がリアルに成りきれない理由の一つです)
その辺はサンプラーの方が使い勝手がいいね。ミックスは大変になるけど..
144名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 00:09
>得にカラオケみたいな質感がイヤ...。

同意。
カラオケの中にこれが入ってしまってるからね。
145143:2001/05/01(火) 00:11
あ、別にサンプラー買えよと言いたかったんじゃなくて、
タイトルなんとかしろよ!って言いたかっただけだから、気にしないでくれ。
146名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 08:48
いや、「最強音源決定戦」というタイトルこそ
あのDTMマガジンの悪しき弊害なんですよ。
あの雑誌、何かというと「史上最高の」とか「ついに最強の」とか
そういう言い回しばっかりだからね。何とかしてほしいよ・・
少年ジャンプじゃないんだから・・・

SCとMUで「どちらが史上最強の音源か?」とか平気で
誌面に展開していますからね。最近はソフトシンセを最強扱いしているけど。
147名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 08:54
>>145
>それと、「馴染みやすい音=イイ音源」 は明らかに間違ってるな。
>他のメーカの音源と併用してみれば解るとおもうよ。音がすぐに
>埋もれて使い物にならない。

ちゃんとした編曲の打ち込みをすれば馴染みやすい音の
ありがたさがわかると思うよ。
148名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 09:05
>>147
だね。
>>143は音楽厨房に決定。
まともに音楽作れないのに偉そうに語りたい素人だね。
149名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 09:22
>>146
商業ベースだからしょうがないんちゃいますの?<DTMマガジン
まさかYAMAHAは安っぽいからダメ、Rolandは普及率だけでうんぬん
ってかけないっしょ、誌面で(藁
彼らだって一般市民相手に稼いでナンボなんですから・・・
そういう商業誌の煽りをまともに受け止めないようになれたら厨房卒業
だと思うんですがねぇ。
150名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 09:36
>>143
>他のメーカの音源と併用してみれば解るとおもうよ。音がすぐに埋もれて使い物にならない。
そのためにサンプラやミキサーがあるのでは?(藁
埋もれないように調整すら出来ないドキュソは逝ってよし。
151名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 09:40
>>143

純調律=平均律?
143さんは楽器ごとにイントネーション使い分けてるんすか!
つうか、プロの打ち込みする人ってそこまでやってるの?
152名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 12:36
143は78%で機材オタ
153名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 14:25
一番売れてる音源が最強とも言えるが
自分が一番好きな音源が最強とも言える。
最強とか最高とか、曖昧な言葉ではなく、
スキかキライかの論議の方が有益だと
思わないことも無きにしもあらずんば虎児を得ず
154名無しサンプリング@48kHz :2001/05/02(水) 00:25
あらら、、、お前ら生楽器の特性すら理解できてないみたいだな。
っていうか、お前ら何かむかつくな。
こういう連中に何を言っても無駄なようが気がするけど、ま、いいや。

>>148
っていうか、お前素人だろ(W
>>150
ちゃんと文章読めよ
>>151
純調律とは1Oct.の振動数比を1:2として、それを12で割って平均的に鍵盤に並べたもの、と説明すれば解るかな。(C3=256Hz C4=512Hz C5=1024Hz)
それで、ピアノのソリストが演奏する時は純調律が用いられる事はまず有りません。
調律にはいろいろな種類があるのだが、ほとんどは1Oct.が1:2以上(2.07位かな)に調律されている。
バイオリンのような弦楽器においては数式で表せるような調律はしていない、例えばC major(ハ長調)の曲を演奏する場合、B音とC音はほとんど同音(音階に差が無い)として扱われることも多い。

ただ、ここで言ってることはソロで演奏する場合のことで、クラシックやジャズに興味が無い人には無縁の話だな。さすがにJ-POPやゲーム音楽レベルだったら、ここまでこだわって音楽を作ってる人は、あんまり居ないと思われる。調律について興味ある人は本でも買って勉強してみるといいですよ、大抵の本は最初の方に載ってますから。

チューニングはチューナーを使わず耳で行うのが一般的。すべての楽器がJUST TUNEで演奏されると、とても堅苦しく聞こえる。PCM音源だったらパート毎にディチューンするのが一般的だね、できれば自分の耳だけを頼りにチューニングするといいぞ。
あっ!そういえば、、絶対音感でチューニングしてるベーシストがいたな(藁 
そういう曖昧さも生楽器の魅力ってところか...
155名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 00:28
>バイオリンのような弦楽器においては数式で表せるような調律はしていない

薀蓄の垂れ流しはいい加減にしたら?
文章から君の音楽的レベルの低さはありありと伝わってくるよ。
素人は素人によく噛み付くものですよ。
156154:2001/05/02(水) 00:42
>>155
そうだな、その書き方は誤解されやすいかもしれないな。
君が訂正してくれよ
157名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 00:44
君に分かるのか?
ピタゴラス、ミーントーン、ヴェルグマイスター、純正律、その他。
まあ、俺を試そうとしているのならやめる事だ。

こういうトコでも君のレベルの低さが分かるね。
158154:2001/05/02(水) 00:53
>>157
お前、本に書いてあった言葉をただ並べてるだけだろ。
ちなみに俺の職業はピアニストだ。その位のことは解るよ(W
説明しろって言われたら、たぶんできないけどな。
だけど音を聞けばすぐに解るよ。

あと、これ以上スレ違いの発言はやめようよ。
ただでさえ、雰囲気悪いのに...ココ
159名無しサンプリング@48kHz :2001/05/02(水) 00:57
>>157
おいおい、全然説明してねぇーじゃねーかよー
お前みたいなのが居るから、このスレはすぐに荒れるんだぞ。
160名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 00:57
>>158
スレ違いとは君の事ですよ。
素人レベルのピアノでピアニストを名乗らないで下さいね。

>説明しろって言われたら、たぶんできないけどな。

だったら偉そうに書かない様に。
相手が知らないと思って、デタラメを書いて自己満足に浸るのは結構ですが、
傍から見ると笑えます。音を聴いて区別するのは誰でも出来る事です。
161名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 00:58
>>159
では、書こうか?
162名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 00:59
平均律がオクターヴを12で割っている事は周知だろう。
長2度を200、短2度を100として考えてみよう。
163名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:00
>>160
説明はどうした?
お前の方が笑えるぞ!
164名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:01
そうすると
C 0
D 200
E 400
F 500
G 700
A 900
H 1100
C 1200
と平均律では表される。
ここでは便宜上、全音階的音階に限定して進める事にしよう。
165名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:01
とりあえずタイトルに関して、
XGに軍配ということで皆さん異議ないですか?

それさえ明確にして頂ければ議論はご自由に。
166名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:02
短3度は300
長3度は400
完全5度は700

だ。理解出来るよな?
167名無しサンプリング@48kHz :2001/05/02(水) 01:03
おう!
168名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:04
それと比較して、
純正律では、

C 0
D 204
E 386
F 498
G 702
A 884
H 1088
C 1200

辺りになるだろう。まあ私の感覚での話だが。
単位はセントだ。まあこれは当たり前だね。
169名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:04
君たち、チャットじゃないんだから・・・
170名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:06
純正律の自然短音階では、

C 0
D 182
E 386
F 498
G 702
A 884
H 1088
C 1200

とまあ少しズレる。こういうトコが純正律の問題って訳だな。
171名無しサンプリング@48kHz :2001/05/02(水) 01:07
>>170
ちなみにこのときの短3度は何セント?
172名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:08
この場合、

半音階的半音は70
全音階的半音は112
全音は182と204の二つになる。
短3度はDF(294)と316の二つ
長3度は386
5度はDA(680)と702の二つだ。
173名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:08
では、次はミーントーンだ。
174名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:10
純正律ってなに?
175名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 01:10
C 0
D 193
E 386
F 503
G 697
A 890
H 1083
C 1200

1年前位にこの調律の楽曲を書いたのでなんとなく覚えているが、
あまり自信はない。