無断改変について

このエントリーをはてなブックマークに追加
448名無しサンプリング@48kHz
つーか、「音楽理論を学ぶ」という行為もぱくりと呼びうる。
「音楽」として良ければ良いんだよ。
なんでもあり。
ばれなきゃいいっていうけど、言い方悪いんじゃない?
オリジナルって何?
誰かが発明したコンピューター使って、
誰かが進化させてきた楽器つかってるんでしょ。
真の「オリジナル」なんて幻想だろ。
今までもそうだったし、これからもそうだ。

今までの人類の遺産を、昇華させうるかが問題なだけ。
そこには何かしらの新しさを感じさせる物がうまれてるだろう。

過去ログ読んでないんで、「データ」から離れちゃッたよ。
散文失礼。