Z1スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
407名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 22:33 ID:mPz6+9UD
>>406
キーマガの記事のことね。 オレは逆にエライ!!!と思った。
いつも新しいシンセばかり並べてた頃は、疑問だったけどネ。

408名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 11:43 ID:0ACg4wOJ
もっとこのシンセを見直せ!最強だぞ。
409名無しサンプリング@48kHz:02/06/01 20:46 ID:7IQM6dZO
>>406
YAMAHAのVLもそうだけど、この手のシンセって実はベースに強いんだよね。
410名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 08:15 ID:52NVm3hD
Z1ってVelocityの強さによって、MONOレガートとポリを
使いわけているプログラムがあったよね。
チョッパーベースだったかな?
411名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 12:27 ID:YIFYGY4f
数年前、Z1とAN1xのどちらにしようか迷ってAN1xにした。
あの時Z1を選んでいたら
412名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 12:30 ID:Jt1edXZ6
数ヶ月前、Z1EXとK5000Sのどちらにしようか迷ってK5000Sにした。
あの時(以下略)
413名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 15:08 ID:5iaI84OI
Z1探してるんだけどあんまり売ってない。
414Z1はいい!:02/06/14 23:16 ID:7pE/dwu5
僕の中ではベストのシンセなんだけどなあ。
自分にとって、イーノにおけるDX7とかリチャード・バルビエリにおけるprophet5、あるいはケンイシイにおけるJD800みたいな存在(大物ばっかあげてスマソ)。
ただ楽典的要素(つまりドレミ)が先にあって、それから音色を作るってーのには向かないかも。
でも音色からインスパイアされる可能性は高し。
僕はインプロをHDに録って、あとあと編集するって使い方をしてます。

要はコンポーザーよりシンセおたくのためのシンセです。
エレクトロニカな人なら買い!
415名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 00:05 ID:QCFMm4Vi
う、そこまで言われるとエレクトロニカ方面に全く興味のない自分は、抵抗感じるなあ。
自分はむしろプレイヤー指向の人向きかと思ってたけど・・・
自分の場合は音色からインスパイアされるパターンは全くなしで、
むしろ曲にあわせて欲しい音色作るパターンなんで。
もっぱら物理モデル使ってます。
なんとアコースティック楽器のシミュレートすると、不可思議な音が作れて面白いし。
同じシンセでも使い方は色々ですなあ。

まあ、音色作りが好きな人でないと楽しめないシンセではあるよね。
つか、シンセって本来そういうものだけど。
普通にマルチ音源でDTMやりたい人には向いてないとは思う。
416名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 13:36 ID:7o760pNC
あげ
417414:02/06/15 13:39 ID:VddrunQz
>>415
物理モデリングったって、あんまリアルじゃなくね?
僕は物理モデリングでさえ、変な音づくりに使ってるけどね。
Z1ってキーボードよりもパッチシンセみたいな感じだと思うけど。

というかエレピやベースは本物を弾こうぜ、みんな!
ちょっと弾いて編集でごまかす(笑)、これ最強。
418名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 15:55 ID:QnVZYaIL
>>415

たしかにリアルではないかも。

例えるなら、PCMは写真で物理モデルは一昔前のポリゴン動画って感じかな?
重要な違いは「静止画」と「動画」ね。写真はパッと見てリアルだけど、
動きがない。一昔前のポリゴン動画(バーチャファイター以前)は、止まってれば
ヘンテコな画像だけど、動かすことで生き生きとしてリアルに感じる。

物理モデルは演奏させた時に発揮するよ。特にオケに埋めちゃえばホントにリアル。
ベースのプリング/ハンマリング、スライドなどの奏法の打ち込みも鍵盤だけで
行えるしね。PCMだとピッチベンドとか使うけどさ。

ちなみに僕は物理モデルに関しては、プリセットを曲にあわせてチョット変更する
くらいしかやってないよ。オーソドックスな使い方。

>僕は物理モデリングでさえ、変な音づくりに使ってるけどね。

これ・・・気になるなぁ。ぜひ聞いてみたいよ。どんなんが出来るんだろう。
僕がやったら単なる耳障りな音にしかならなそうな気がする。

あ、あと、ホンモノを弾けるかどうかは予算や住宅事情などがあるんだよね。
あとキーボード弾きがいちいちベースの練習するのもめんどくさいことでしょう。
特にベースに興味がない人にとっては・・・。そういうために音源があるんだと思うよ。
419414:02/06/15 16:35 ID:DLN3B32Z
>>418
僕はどうしてもシンセで生楽器をシュミレートするって気になれんのよね。
だからPCMって興味ないし。
もちろん、差し換えるためのデモには便利だけどね。

物理モデリングでもけっこう面白い音は作れるよ。
ただ、リードとブラスのやつはあまり使えない。
まあ大抵、適当にいじっててふと出てくるんだけどね。
今まで作った中で最高なのは、plucked stringで作ったrhodesとガムランを足して2で割ったような音。
これで適当な音列を鳴らすと、鳥肌がたつくらい美しい。
僕はこの音を聴いた時、こいつを生涯の伴侶にしようと思いました(笑)。
420名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 16:38 ID:wTooWslx
z1最高ですな。物理モデリングありえない馬鹿でかい楽器作ったり、
オシレータを変な組み合わせにしたり。
とにかく、物理モデリングってことにとらわれてたら、
z1は普通のシンセだけど、そこから先のシンセサイズを考えたら、
多分一番良いかも。
421414:02/06/15 16:45 ID:YieDxhxQ
ごめん、嘘ついた。
419で言ってた音はOrgan Model+Resonance OSCでした。
でも、plucked string を使って作るざらついたベル系もこのシンセならではです。
422415:02/06/15 17:39 ID:OeGwFLn1
擦弦モデルも結構面白い音が作れるんでお奨めだよ。
モヂュレーションソースのパッチングを工夫してパッドやホイールに上手く割り当てると、
結構複雑な倍音変化ができる。
まあ、アコースティックな楽器の代用には向かないかもしれないけど、シンセとして素直に面白い。
擦弦モデルで作る「ボウイングを無視した擦弦楽器、しかも鍵盤でコントロール」みたいな音は、
本当に面白いと思う。
自分はオケでチェロやってるんで、余計にそう思うのかも知らんが。

時に>>417の「パッチシンセみたいな感じ」っていうのは、全く賛成。
でもやっぱりキーボードだよ、打ち込み音源としての仕様に限定しとくのはもったいないよ、
せっかくリアルタイムコントローラ系が充実してるんだしさ、
と、DTM未経験者の自分は思うのですが…
423名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 01:21 ID:O0qt1BLE
>>418
そのとおり! こだわってやれば、オケに入れればリアルに聞こえます。
MOSSの物理モデル系のオシレータは、最近面白いと発見しました。
(まりんの最新作で思いっきりうまく使ってるよ)

PCMシンセ使っても、その楽器の奏法を考えないでやると
シンセ臭くなっちゃうので、結局は使い手の工夫次第だと思う。

>>414
管楽器も、左手でコントロールしながら打ち込めば
PCMよりもMOSSの方が全然いいと思うけどね。

424423:02/06/16 01:36 ID:O0qt1BLE
誰もがアナログシンセで盛り上がってる中、414の使い方って面白いと思う。

市場にZ1が消えた頃にやると、TBリバイバルみたいになるくらいの可能性が
ある使い方かもね。 要はいかに音をリアルタイムに変化させるかだよね。


425名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 01:55 ID:LaVHmjPL
結局、Z1はEDITしてなんぼのマシン

http://www.harmony-central.com/Software/Mac/z1-soundeditor.html

このMac版Z1エディターは使える!
(New Fileを選んでEditメニューからAddを選んでOKを押す)
426名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 15:25 ID:dILVdpRg
とにかくオシレータ−タイプのバリエーションの多さと、モジュレーションのパッチングの自由度がいい。
あと、個人的にはアルペジエーターもエディットしやすくて好きだなあ。
Z1を買うまでは「アルペジエーターなんて玩具機能じゃん」とバカにしてたけど、
いやこの機能もいじりこんでいくと面白いわ。
ステップ単位を細かくして高速で走らせると、
音色によってはアルペジエーターというよりモジュレーションソースの一つみたいに使えるし。

強いてこやつの短所を挙げるなら、鍵盤のタッチかな。
アフタータッチの具合がいまいち指になじまないというか。
もうちょっとグイッと押し込むような感じでアフタータッチがかけられると、完璧なんだけど。
ま、この辺は個人の好みの問題ではあるのだが。
427名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 16:18 ID:29WG7mxa
>>425
Macもってないよ・・・
Windowsな奴はどうしたらいいのさ?
428名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 16:29 ID:cKkihAtG
>>427
お前は過去ログを読んだのかと小一時間問(以下略
429名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 16:36 ID:mRZqCn/s
>427
あるょPC用のエディタ
うちでは動かなかったけど、
430名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 19:08 ID:mRMqD2I8
知っているかもしれないけど、
ttp://www.lfo4.com/
Z1用EDITORがあるよ!
431名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 19:12 ID:mRMqD2I8
ttp://www.synthzone.com/korg.htm
ここから色々探してみれば
432名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 03:08 ID:avDVs9Ma
Z1のEDITOR、
使いにくかったよ。もうそろそろこのシンセも執着うすれてきたかな
433名無しサンプリング@48kHz:02/06/24 01:07 ID:f+IqTrSD
Z1のアルペジエーターは確かにわかりやすくていい。
ポリフォニックだから、8分の7拍子や8分の11拍子のコードカッティングパターンを作って
左手でコードを押さえれば、おやまあ、簡単にキングクリムゾンごっこが出来る。
あとは右手でソロを決めるだけ〜。
434名無しサンプリング@48kHz:02/07/01 20:04 ID:uMmf7Vuw
今となっては貴重なシンセだ。
中古もみかけないし。どこかにないかな?
435名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 20:29 ID:x4xvJ/SV
中古も出ないという事は、生産台数が少なかったのかそれともみんな手放さないからか?
436名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 03:23 ID:6IF0IyqP
>>435
両方とも正解。つまり激レア化必至。
437名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 22:32 ID:rHEh0hhL
オプションの6ボイス拡張ボードやデジタルアウト(Adat用だっけ?)のやつは
本体以上に絶望的なくらい見つからない。
Z1自体は先月デッドを見かけたが上の2つはKORGの倉庫にも無いらしい。
今日秋葉の羅王Xに逝ったけどさすがに無かったよ。鳥のは一通り有ったが(藁

・・・マジでどっかに置いてないかな・・・・・・
438名無しサンプリング@48kHz:02/07/13 19:53 ID:I+PqoTk/
え、じゃあいまMOSSで同時発音数18音を求めようと思ったら、中古のZ1EXを探すしかないってこと?
頼むよKORG〜。
439名無しサンプリング@48kHz:02/07/13 23:16 ID:UN301P/9
>>437さん
どこにデッドありましたか?よろしければ教えてください。
440437:02/07/13 23:37 ID:RYirNVgk
>>439
ずばり逝っちゃうと地方の人に恨まれそうなのでヒントで勘弁。
とは言っても先月の事だから責任はもてんよ。
あと、デッドと書いたが正確には展示処分品だった。

・全国展開している
・2chでの評判はえてして悪い

これに当てはまる店のどっか支店に行き
メールで一括検索して貰えれば良いんじゃない?

んで、代わりと言っちゃ何だが
もしボイス拡張をまだやってる所見っけたら教えてね。
441440:02/07/14 00:08 ID:lxGJKXMS
ありがとうございます。S村か・・・・、ならやめよう。
442名無しサンプリング@48kHz:02/07/14 01:33 ID:QfXmqeVV
ZSC-01 Z1 Sound Collection
<音色プログラム&メモリー・カード(PCMCIA規格)>\10,000(税別)
過激にパラメータを駆使した強烈アナログ・サウンドを中心に256プログラム、
32マルチセット、5アルペジオ・パターンを収録。Dance/Technoはこの1枚でOK!

このZ1用カードも希少価値が高いのでは。
443名無しサンプリング@48kHz:02/07/14 02:31 ID:pSzyqR2H
>>442
まあ、ヤフ億に出ようモノなら一発祭りだな

でもさ、このうちの半分は
>>430とかのリンクから飛べるところなんかにも置いて無かったっけ?
たしかukなんたらってファイル名だったような・・・

あと、Z1ファイル→EXB-MOSSファイルのコンバートは
モスキートでできるって知ってるんだけど、逆ってのは無いのかな。
korgUSAにEXB-MOSSのプリロードやTrinityのDSPプリをEXB-MOSSに変換したもの
なんかが置いてあるから、Z1に採り込めないかな〜なんて思ってんだけど・・・
需要なさそうだから誰も作ってないのかな。(←超他力本願)
444名無しサンプリング@48kHz:02/07/18 02:08 ID:lGEVMvSQ
ノート・オンのたびにPANをランダムに振る方法ってないかな?
いろいろ考えてるんだけど思いつかないや。
445名無しサンプリング@48kHz:02/07/18 09:46 ID:hwwYpE40
>444
ENVの入力にsample&holdをアサインしてもうまくいかないかな
446名無しサンプリング@48kHz:02/07/19 23:25 ID:OQYKaLho
新たなるZ1の子孫(ライバル?)の登場か?
MicroKORGって・・・
http://www.korg.co.jp/News/020719/
447名無しサンプリング@48kHz:02/07/20 07:02 ID:kRd7+KyS
NAMMすれに詳細がでましたよ。
448名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 19:44 ID:sypcBC2+
Z1の流れは感じるけど、今の音になってしまっているような。
449名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 20:08 ID:WeYGhPB7
>>442
そのカードヤフオクで売っちゃったけど、Z1エディター用のファイルで
もってるよん。本体もヤフオクで売っちゃったから今は使い道なし。
ちなみに、購入者特典のマニーマーク他のミュージシャンがプログラム
した音色カードのデータもあるよ。
450名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 22:02 ID:F1sFjEYl
>>449
うpして!
おながい!!
451名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 22:32 ID:/dJtGfOw
>>442

アキバに何故かM1とかTシリーズといったコルグのカードが
いっぱい置いてあったジャンク屋があるのでひょっとしたら
そういうところに置かれるかもね?
全然保証しないけど。

大昔はprophecy-600なんつうのも置いてあった。
452名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 22:40 ID:nc59Ac25
453449:02/07/28 23:23 ID:WeYGhPB7
アップしても、法律的には大丈夫なのかなぁ〜...。
かな〜り不安なので躊躇してるんだが....。
454名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 23:30 ID:DEs3uIRr
30ふん限定で。
455名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 20:08 ID:zusjuxHo
>>437>>438
デジタルアウトのはZ1の場合
鳥と兼用だからまだ有るんじゃない?品名もDI-TRIだしね。

んで、DSPB-Z1の方はこれは全くの憶測なんだけど
アメリカだと今年頭までZ1がラインアップに出てたから
(今はもうディスコン扱い)そっちで入手できるかもしれない。
ただ電圧がこっちと違うからボードの方に影響があるかも・・・
そこら辺の詳しい人フォローきぼんぬ
456名無しサンプリング@48kHz
>>455
対応電圧が違っても、電源回路が違うだけでしょう。
メインやプラグインボードの動作電圧まで違うとはちょっと思えないです。