耳コピのコツってなによ?(ゲーム系)

このエントリーをはてなブックマークに追加
なんかあります??
ネット上、何処を探しても見当たらない…。
因みに、FFやDQ系をコピってるんやけどイマイチ出来がよくない。
やっぱセンスの問題ですかァ?
2みいみき:2001/05/17(木) 21:56
音色の再現はともかくとして…
鍵盤叩きながら曲を何度も何度も聞けば、誰でもできると思います。
私でもできるくらいですから。
音が異常に小さすぎとか、あんまり聞きとりづらいのは別ですが。
3名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 23:00
コピりたい曲と同じ作曲者の作品やったことあると効率上がりますよ。
4名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 23:07
コピって公開する理由に他人に評価してもらうってのがあります。
しかし、ここDTM板では、そんなの自分で評価出来るだろ、
どれだけ似てるかが評価の対象なんだからと言われてますね。
しかし、ネット上にあるコピー曲にはド下手なものもありますね。
そういう人は難聴なんです。または音感がないわけです。
だから公開してどこどこが音外れてるとか教えてあげなくてはなりません。

だから、自分で上手いと思ってる人は別に公開しなくてもいいんです。
公開してる人は下手だから公開するのです。
5名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 23:14
まずは絶対音感を養って、
確実に採譜出来る事が最低条件。
(↑現状として、これが出来てないモノが結構多い。)

あとは、シーケンサーに慣れることと、
とにかく数をこなして、打ち込みスキルを上げる事。
さすれば、いやでも耳コピーは上手くなるよ。
6名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 23:16
いいこと言うね
7名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 23:20
確かにネット上のやつってヤヴァいくらい下手な奴あるよな。
ああゆうのは作ってる本人は違和感覚えないんだろか。
漏れは公開するからには採譜ミスは死ぬ気で潰すし、
バランスとかも、実際にゲームのシーンにあわせて再生して
大丈夫と思えるくらいまで粘る。
ネタ使わせてもらってるんだからさ、そのくらいは礼儀だと思ってるよ。
8名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 23:25
恥ずかしくないものを目指して。

ネットに上げるとなると、音源で全く違う曲になるようなのは作れないな。
9名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 23:34
ききまくる!
10名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 23:40
9さんの言うとおり、聴きまくる。
コード進行を考えれば、どうしても聞き取れない音でも他の音で代用できるし、
結構自然に聞こえます。
11名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 23:45
 ただ間違ってる処を指摘して貰うためだけだったら
わざわざネットに公開しなくても、友人に聴いて貰えばいいだろうに。
楽譜買ってきて答え合わせするって手もある。
わざわざネットに公開する必然性はない。
12名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 00:02
>>11
ゲーム音楽の楽譜って少ない上に、大抵ピアノソロ用に書き直されて
しまってるから、答え合わせには使えないよ。
でもメロディとコードすら取れない痛い奴もいるからなぁ・・・

自分はネット公開してるクチだけど、意義とか必然性は正直わからん。
13名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 00:06
何でコピー曲の公開してるかと聞かれたらオナニーとしか言いよう
がないな・・。
オリジナル曲だと音楽的におかしなところを指摘してもらったり、
曲を聴いてどんなイメージを持ったか聞いてみたり。
14名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 00:07
>>12
>意義とか必然性
結局のところは、好きな音楽をコピって自己満足(藁

絵師がお気に入りの版権キャラ描く、
同人ヲタが好きな版権モノの同人誌を描く、
コスプレイヤーが好きなキャラのコスプレをする、
それと同じだよ。
15名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 00:20
何だ?マッチ棒で五重塔つくって写真をネットに公開したら、
「仏教建築がわかってない」とか言われちゃうのか?
他人の趣味に厳しい奴が多いな。
1612:2001/05/18(金) 00:27
コツっても色々だけど。
じゃーまず採音の話からするよ。
メロディ、ベース、ドラムス、合の手なんかは素で取れるからいいとして、
リバー風呂に埋もれた白玉系の俺なりの拾い方な。
3音なら3音、4音なら4音の和音で進行している場合、上・中・下で
それぞれ旋律になっていると捉えて、個別に拾う。
ソース側は短時間のループ再生にして、キーボードで単音で当ててみる。
正解らしいものが見つかったら、キーボードで当てながら音源の音量を
落としていく。
音源の音量が0になってもなお、その音を自分で「弾いている」感覚があれば
その音は正解として採用。

「コード名合ってればいいや」モードのときはもっと気軽にやるけどね。
17みいみき:2001/05/18(金) 00:50
>耳コピーの意義

ゾーマとか、クリスタルタワーとか、星のカービイ(スパデラ)の銀河の曲とか、
私の場合、そういう毛穴が開くほどの名曲を聞くと 感動するだけじゃ足らなくて
内容がどうなってるのか知りたくなるんですよね。それで耳コピーします。
あと、好きな曲ほど「ここだけこうなってれば最高なのに…!」ってのがありません?
そういうのをちょっといじったりもしてます。(この場合 厳密にはアレンジに近いけど)

>それらを公開する必要性

これも私の場合ですが、単に寂しがり屋なので誰かに聞いてもらいたくて載せてます。
自己満足です。必要性は、はっきり言って無いですね。
midiデータは誰にも見せたくないし違法らしいのでMP3です。
18ヨーグノレト:2001/05/18(金) 00:54
パクる。
19名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 00:56
>>18
氏ね!対処のかませ犬(藁
20名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 01:05
俺は誰も挑戦しない、誰もまともなデータを作れてない奴に挑むのが好き。
パクるも何も、先人がいないってやつか。
17氏の言うような「すげぇこの曲!中身知りてぇ!」はあるなぁ・・・
あと、MIDIデータが違法ってどこで聞いた?その認識ちょっと違うよ。
21名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 01:21
つーかゲーム系に限定する辺りがどうもな・・・。
だから閉鎖的、キショイとか思われてるんだよ。
22名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 01:30
>>21
ちゅうわけで、
アニソンもこのスレの仲間に加えさせてもらうぜ(藁
23ヨーグノレト:2001/05/18(金) 01:34
世に出回ってるデータなんて、所詮俺がプロになるための踏み台なんだよ。
2421:2001/05/18(金) 01:35
つーか一度楽器板に出張して質問してみた方がよほど有意義なアドバイス
を受けられるぞ。もちろんゲーム/アニソンの愛好家、という身分を隠して
質問するんだぞ(w
25名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 01:43
uomame32jkサイコー!
26名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 01:44
嫌なら近寄んなきゃいいのに・・・親切な奴もいるもんだ。
ども、1です。
なんか、皆様の意見を聞いてるうちに、質問した自分が恥かしくなりました。
もっと勉強してから質問すればよかったカナ・・・?
コード進行か・・・全く気にしてなかった(汗 ゴメンなさい。

クリスタルタワー・・・自分もコピりたいと思ってました。
でも、何故かエウレカをコピっていたり・・・(w
2821:2001/05/18(金) 02:14
荒らすほどガキじゃないし、無視するほど大人じゃないんだよ(w
29みいみき:2001/05/18(金) 02:21
20>>
すんません正確な書き方じゃなかったですね。私のミスです。
JASRAC登録曲のmidiデータが有料化されるってだけですよね。
30名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 02:28
>>28
なんか納得。お前憎めない奴だな・・・

>>29
ん?JASRACはデータ形式ごとに対応分けてる訳じゃないぞ。
MIDI(SMF)だろうがMP3だろうが、扱うネタ次第では有料だ。
覗かれたくないからレコって公開ってのは同意。
改変厨房もいるみたいだし(w
31名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 05:49
>>まずは絶対音感を養って、
>>確実に採譜出来る事が最低条件。

イタタタタ
32名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 09:17
絶対音感は関係なし。必要なのは相対音感。コード進行ってのはルールに
乗っ取っているのだから、そのルールを勉強すべし。ベースの音は
聞き取り易いから、ベース音を基に和音の響きとコード理論を照らし合わせれば
和声は解析できる。つまり絶対音感など必要ないって事。音感磨く時間が
あるならコード理論を勉強すべし。
33名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 09:48
ウザスレ
34名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 12:20
嫌なら近寄んなきゃいいのに・・・親切な奴もいるもんだ。
35名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 14:12
みんな心が狭すぎ。ゲーヲタが嫌いでも、
>耳コピのコツってなによ?(ゲーム系)
このゲームってところを伏せて読めば、普通に有意義なスレだろう。
耳コピーっていうのは、音楽を理解する近道だと思うが。

>>32
ほぼ同意。
絶対音感は「あると便利、なくても困らん」程度のスキル。俺はあるけど。
ギターをチューニングするときにこれがあると、カッコつけることができるが、
一回きりである(藁
36名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 17:51
>35
絶対音感に関してはおっしゃるとおり。楽譜読めて絶対音感があっても
コード進行が理解できない音大出身のねーちゃんなんてゴマンといるし、
そういう連中が、中途半端で一番困る(藁
32でも書いたけど「サルにも分かるコード理論」みたいな簡単な本で
いいから一冊買ってスティーリー・ダンでも一曲分析してみろ。
十分すぎるスキルが身に付くぞ。
37名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 18:00
>>36
漏れは楽譜が読めて絶対音感があってもコード進行が理解できない
リアル工房なんだが、本屋に逝ってもどれを買えば良いか迷うので、
具体的な書籍名を挙げてもらえると嬉しいんだけど・・・。
38名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 18:09
>37
ごめん。具体的な書名は今わからん。でもよく考えたら、絶対音感あったら
コード解析なんて簡単だと思うが。絶対音感がない人間の思いこみか?。
39名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 18:17
>>38
>絶対音感あったら コード解析なんて簡単だと思うが
激しく同意

>絶対音感がない人間の思いこみか?。
かなりワラタ。
4037:2001/05/18(金) 18:17
>>38
絶対音感って、聞いた音のオクターブと音階がわかるって事だよなあ。
それなら出来るんだけど・・・。
ま、とにかく本屋行って何か本買ってみるよ。ありがと。
41名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 18:19
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ─ ̄\
    ∧   ̄ ̄        ̄二|
    | / ̄\    / ̄ ̄\ | _
 _ |   ━      ━    | \ \
 | ( |    /    |        | / /
 \  |    〜 〜        |  /
    |  (__───___)  |
    |  \        /  | < 先生!>>31が怪我してま〜す(藁
  | ̄ ̄\  \     /  / ∩
   ̄|  | ̄\_  ̄ ̄  /___/  /
    |_|     /   ̄ ̄___/ 
         / /|    /
      __| | .|    | __
      \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
      ||\            \
      ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
      ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
         .||              ||
42名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 18:19
>>41
ワラタ
43名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 18:40
>1
まずはゆっくりとメロディーをなにかの楽器でなぞってみる。
そしたらキーがわかるから、そしたら今度はそのキーに見合ったコード進行を当てはめてみる。
時間はかかるけどこの方法でやれば間違い無くコピーはできます。
ただ、スティーリーダンとか複雑な奴は慣れないと難しいっていうか僕も多分できません。
44名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 18:59
絶対音感ってすっげぇストレスらしいね。
37は違うんじゃない?
45名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 19:20
>>44
何がストレスなの?
46名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 19:50
>>45
どんな音でも音階として認識してしまうからじゃないか?
たとえば風の吹く音とか車の走る音なんかも音階として
認識してしまうらしい。

>>37
楽器以外の音までも音階として聞こえてしまいますか?
人の声とか上に上げたのとか。
でなければ完全な絶対音感とは言えないかと。

俺?俺は相対音感すら怪しいよ(苦笑)
47名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 19:55
      _,-‐' ^ ̄ ̄ ̄^''''‐-、
    /      .       \
   / / / / i | | l. i | | ヽ  ヽ
   i ./ / / | | || .| | | │ i i
  |  |    ノ∨ヽ、_    i  .| | |
 | | .| ___    ____| } | .|
  | | /⊂⊃       ⊂⊃ .| .| i !
 . ! !|               | ! / /
   ! |!、    ___      i // ./ < ダメな奴は何やってもダメ!
     ^'‐- --  --- - ‐'^i /i/
      , -‐┘ └‐- 、
4837:2001/05/18(金) 19:56
>>46
情報アリガト。どうやら漏れのは不完全らしい。
でも、内容見てると不完全で良かった気がする。
49名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 19:57
音楽の才能。
50名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 19:58


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  オラオラ、
 ( ・∀・)<   低学歴は消えろ!
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (´Д`)ノ


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   | 回線切って
 ( ・∀・) <    首つれやクソタッレ
 (    )ペッ\___________
 | | |  ヽ。
 (__)_) (´Д`)ノ
51名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 22:47
PSのポケットチューナーで、絶対音感を
身につけた人っている?
つーか、ポケットチューナーもってる人いますか?
52名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 00:57
>>46
世の中には音程というものがない音があるのを御存知?
53名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 01:11
>>52
「音程のない音」は「周波数を持たない波」と言ってるようなもんだ。
ホワイトノイズくらい平坦なら感覚的に無音程と言ってもよいかもしれんが、
>>46が挙げた例はそうじゃないだろ。
54名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 01:55
一昔前の携帯電話は音程がわかったよ。
何喋ってるのか理解できないのに、音程だけわかる(藁

そのころの俺はストレスにやられてて言葉がよく聞こえなくなってたらしいけど。
55名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 06:17
確かにね、小中学生のころストレスだらけだった。
音楽の鳴るところで勉強とか絶対出来ないし・・・
それからなるべく音楽に触れないようにしたら
高校ぐらいからかな、別に気にならなくなっていた。
音感の精度が落ちたというか・・
今じゃ死ぬほど後悔してるけど・・・
昔ほどの音感があればもっと耳コピ楽なんだろうって・・・
56名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 11:40
俺もリアル消防の頃、「君には絶対音感がある」って言われたけど、
「なんのこっちゃ?」と思ったヨ。音がドレミで聞こえるのは普通だと思ってた(藁

耳コピ?絶対音感があっても、結構苦労するよ。
57名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 13:46
つーか、絶対音感ってコード理論とか知らなくても耳コピできるんじゃないのか?
どんな和音が来たって構成音が分かるんだから。
エフェクトやらシミュレーションなんかの打ち込みテクニックは別として。
58名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 13:54
絶対音感か。。。
なくても出来ない事はないけど欲しいね
59名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 14:04
絶対音感は、それほど絶対ではないんだよ(藁

オーケストラの各パートが一斉に鳴ってたら、絶対音感があっても聞き取りにくいと思われ。
そんなときに、オーケストラの知識があったりすると、作業が容易になる。
60名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 15:23
音程が判別できるのと聞こえるのとは別って事か・・。
61名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 15:25
ファミコンの耳コピすらできん。助けてください。
62 :2001/05/19(土) 15:48
>>61
http://www.oersted.co.jp/~mio_h/wpak32/
これを使っても出来ないようだったら見込みが無いといわざるを得ない。
まあがんばりたまえ。
63名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 17:30
 スーファミの耳コピならエミュレータ使うって手があるね。ZSNESだったかな。
あれを使ってゲームすると設定でサウンドのチャンネルをON/OFFできるからかなり楽だよ。

完コピについての俺の意見:

完コピはそこまでこだわる必要はないと思うんだよね。
俺は他人サマの曲を作るときは、なるべく楽譜を買ったりせず、自分の感性にしたがってアレンジを加えるよ。
中途半端に似せるよりはそのほうがいいと思うんだ。

ファミコンの曲(FF系とかハドソン系)をスーファミ調にアレンジするとかけっこう楽しいよ。

もうひとつ:テイルズシリーズ(特にSFCのTOP)、なんかはGM音源を基調に曲作りをしてるので、完コピMIDIが多数あり。興味のあるひとは探してみるがよろし。
64名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 23:58
63補足。
場合によっては抹殺することも許される。
・・・失礼。

エミュレータで音楽データを抜き出した物を黒猫SPCプレイヤーという物で
再生するのも良い。これもチャンネル毎のON/OFFができる。
その上、WAVへの出力も可能なのでパート毎に録音して、それを
>>62
が上げているソフトで再生することもできる。

ただ、こんな事やっても全然耳コピがうまくならんと思うので止めておいた方が
良いとは思う。
65名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 08:19
>>63だけど、
あ、ごめん。別に最初からそれでやれというわけじゃなくて、どうしても音が採れない時の最後の手段として使うのもありと言いたかったんだ。
漏れも耳コピはけっこう遣った口だけど、あの当時こんなツールがあれば、とちょっと思ってたりしてたよ。

>>64は「補足」ってどういう意味?
66そりゃ:2001/05/20(日) 08:50
いつの時代なんだ?
67名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 09:28
スーファミって、8chだろ?
普通に聞こえないか?
つーか、ソルフェって難しいか?

あと、絶対音感の人って、数セント狂っても気持ち悪いらしいけど、
それってどういうこと?
12音階にフォーカスされてる音感って変じゃない?
68名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 09:32
スーファミ全盛期だから、7,8年前か。当時は音楽つくーるかなでーる1でロマサガとかをコピーしたもんだ。
69名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 10:51
ファミコンの曲耳コピしてるけど、あとでアップするから、
誰か添削して。
7064:2001/05/20(日) 14:20
>>65
補足って書いたのは
>場合によっては抹殺することも許される。
これは単なるネタです。深い意味はないです。

一応その下に書いてある文章があなたの発言に追加した情報って事で
補足って書きました。

気分を害したらスマソ。
71名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 15:40
絶対音感があるかないかは3歳までにすべて決まる。
72名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 15:50
3歳のころって言ったら親父から虐待受けてたときだ…。
73名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 18:56
色々と誤解があるようだな<ゼターイオンカン

俺がピアノ習い始めたのは5歳だが、絶対音感バリバリだ。
トリアーエズ絶対音感のことは忘れて話しを続けてくれ。
74名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 21:56
>>73
>トリアーエズ
こう書かれると連邦軍の戦闘機かと思うよ(ワラ
75名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 01:48
ゼターイオンカンはみんなが思ってるほどあまり絶対でもない
ゼターイオンカンにもレベルみたいなのがある
それに曲を聞き取る場合は曲の知識のほうが重要
編成の仕組みわかってればかなりスムーズに逝く
俺もロックやってたからギターやドラムの採譜は
結構早いと思う
76名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 02:47
皆はどのパートからコピる?
ベース?ドラム?
77名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 02:49
>>76
太鼓
78名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 02:54
>>76
コード
79名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 03:03
>>76
メロディ、ベース、コードバッキング、白玉、オマケ、ドラムの順。
80名無しサンプリング@48kHz :2001/05/21(月) 03:29
>>62であげられてるサンプル曲を聴いた。
ところどころ音楽的におかしい気がしたんだけど
これって元曲がそうなのだろうか。

いや、元曲知らないんだけど。
81名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 04:47
曲で音が鳴っているかわからない位小さい音ってはいってるけど
それを聞き取るのは絶対音感(音程差)じゃなくて聴力の問題かな〜?
82名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 08:05
>>76漏れの場合、その場その場で一番目立っている音を最後まで打ち込むね。たとえばイントロはメロディパートを打ち込んでも、間奏はギターを打ち込んだりとかしてね。とにかく最後まで曲をつなげるんだよ。

>>81聴力と音楽に対する経験だと思われ
83名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 10:03
>>76
メロディとダミーのベース&ドラム>コード>ベース>おまけ>ドラム

AmやCに転調して採る人っている?
知り合いがそうだった。
84名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 12:41
>>83
相対音感の人が自分の得意な調に転調して採るのはよくあることじゃない?
85名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 20:08
転調して採るって初めて聴いた。なるほど、そういうやり方もあるのですな。
AbsolutePitchな人は、混乱するので真似しないほうが良いかと。
86名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 23:07
>>85
調性が複雑な曲を半音とかずらして採って効率上げることはあるよ。
87名無しさん:2001/05/25(金) 00:07
俺はコード進行とかは特に拘らずに、その時その時に鳴っている音を完璧
に採譜していけば、全体が出来上がったときにも完璧なものができるという
考えでやってる。

>>76
ドラム>ベース>コード>メロディーの順かな。
そうやって弾いて入力していくのが楽しいんで。
88名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 16:55
>>67
数セントの違いは七味みたいなもん。
夏場はちょいと高めが耳になじむ。
高め高めを繰り返すとHighPitch中毒になるのも七味ににてる。

12音にフォーカスされるのはそりゃ当然だよ。
巷に鳴っている音が12音にフォーカスされてるんだもん。
触ってる楽器も12音音階の楽器だからね。
ソルフェは幼児教育でといっても決して先天的に持っているものではないし。

>>76
メロ>コード>ベース>聞こえない音>ドラム

ゲーム音楽の耳コピにどうゆう意味があるのかどなたか教えてください。
少なくとも他の音楽をやってる人が耳コピするときってその先に
「生演奏」を考えるでしょう(たとえDTMで終わりだったとしても)。
例えばふつう耳コピは名プレーヤの手癖をまねたり、作曲者のコード進行やら、
オーケストレーションを解析(って大げさなもんでもないけど)をしたり、
けっこうストイックな作業だと思ったりするわけさ。単に音をとるだけじゃなくて
「このギターのレは5フレじゃなくて開放のレだ」とか
「このトランペットのレ(実音)は開放じゃなくて12を使ってるっぽい」
とかね。わかればたとえDTMで終わりだったとしてもギターの音を残して
みたり、LPFでちょっと音をこもらせたりしてみよっかなとも思うでしょ。
ゲーム音楽の耳コピが、もし表層の音を採って終わりだとするなら、
そんなことにコツもなんも無いと思うのだけど、いかがなもんだろう。

調を替えて採るというのもよーわからん。作曲者がなんでその調にしたのか
考えると、すでに別の曲になっているような気もするんだけど・・・。
フラット6ヶにはフラット6ヶなりの理由があるとおもうんだけど。
89名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 17:34
>>88
いや、移調して採った方が効率上がることあるよってだけ。
作曲者が12の調の中から厳選した調性を否定するわけじゃないってば。

ついでに言うと、その人にとって「フォーカスしやすい調」ってのは間違い無く
存在するわけで、例えば日常的にBb管の管楽器を使ってる人間は
フラット系の調性がしっくりきやすいでしょ。

耳コピが生演奏の再現に向かうかどうかは人それぞれ。
ゲーム音楽は(最近はそうでもないが)音色や発音数に制約がある分
どうやったら耳に馴染むメロディラインになるか、和音だったら
どこを抜いても大丈夫かとか、そういうことに腐心するわけでしょ。
コピって研究する価値はあると思うよ。

少なくとも俺は機械で生演奏に似せることにはあまり興味がない。
第一、コピる対象が生演奏ばっかりとは限らない。
90名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 18:02
87>
同感です。
91名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 18:12
コピる対象はなんでもいいんだよ。コピった曲は自分の引き出しに
蓄積されるから、オリジナル作った時に自分の意図に近い演奏を
脳ミソのデータベースから引き出してアレンジしやすくなる。
音色とか曲のスタイルもだけど、コード進行なんかはこういう蓄積が
もろに曲に現れちゃうんだよね。ストイックな作業であることは確かだね。

おいらはコピる時、メジャーならC、マイナーならAmにトランスポーズして
音採るよ。その方が分かりやすいから。原作者がなぜその調にしたかって
いうのは、歌モノの場合単にボーカルの音域の問題だったりするから
余り気にする必要は無いのでは?。ベースがEより下になっちゃうから
上に上げちゃうなんてことよくやってたよ。キーボード泣かせだよな。
92名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 14:34
ボーカルの音域で調を決めてると思ってんの?ビックリです。
93b#:2001/05/26(土) 15:53
チクショウ、テキストではコードがでねえよ?
ベースが基音であとの3音で和音だが
コガネムシたちなんかだとそこが違っているのもあるので
え!と思ってしまう?
94初期不良:2001/05/26(土) 16:45
>>92
素人考えなんだけど、基本的には楽器の特性、音域とか
音域による音色変化とかで決めるものじゃない?>調
だったらボーカルの特性で決めるのも全然おかしくないと思うが。
95名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 01:31
>92
そりゃビックリだろう。知らなかったんだから(藁
96名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 01:50
そりゃほとんどのギタリストはEかAのキーしかつくらない。楽器の特性
が調を決定する例。ボーカルだって音域には限界があるし得意なキーだ
ってある。アレンジャーはそれに合わせてキーを決定するのだって当た
り前。
97名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 02:05
ボーカルのキーにあわせるのは当たり前ですよ。
98名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 02:10
>92
メジャーならC、マイナーならAmにトランスポーズして
音採るやつらなんか、調の雰囲気やなにも分かってないんだから
ホットケ
99名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 02:16
調を決めてから、その人の音域に合わせて曲を作るってならば
意味分かるんだけどね。
100名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 02:19
>>98
上の幾つかのレスちゃんと読んだか?
あんたまさにC調人間だな。

曲の雰囲気を理解するのと、機械的な採音作業は別物。
10198:2001/05/27(日) 02:21
>100
だって俺、そんな事したら気持ち悪くなるもん(ワラ
102名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 02:42
>>98
100じゃないが、とりやすい調でとって、
完成したらトランスポーズするに決まってるだろ。

ちなみに俺は、あんまり早いフレーズが出てくると
1オクターブ下げてとるよ。
結構聴こえていなかった音が聞こえてくるもんだ。
10398:2001/05/27(日) 02:50
トランスポーズする以前に・・・。まあいいや。
104名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 02:55
>>102
98はその過程すらも気持ち悪くてできないんだそうだ。
不便な体に生まれついたことを哀れんでやろう。

原調主義って先入観が多分にあると思うんだけどなぁ。
初めて聞いた調を絶対視するというか。
作曲者の意図を汲むことには賛成だけどね。

生楽器は半音違いで音質も音色も奏法もがらっと変わってくるけど、
電子楽器で原調にこだわる理由が一体どこまであるんだろうか。
105名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 02:58
つーか、絶対音感がある人は
キーボードなどをトランスポーズして押してる音と
出る音が違うのが気持ち悪いんじゃないの?
106名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 04:14
>>105
ここで言われてるトランスポーズは、キーボードのノートナンバーと
鍵(けん)の対応をずらして弾くことじゃなくて、曲をまるごと
頭の中で移調して音を採りやすくすること。のはず。
それに、ノートナンバーずらしにしたって、移動ド感覚のちゃんとある人は
普通に弾けるよ。音感の有無に関わらずね。

「押してる音」と「出る音」の感覚的な対応なんて案外いい加減なもんさ。
そもそもCが基音(ド)じゃない楽器も世の中にはたくさんある。
さすがに鍵盤ものでC=ドじゃない楽器は滅多にないかな?
107名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 20:49
98と101は何も分かっちゃいないね。
コードが長三度とか短三度とかの理屈で構成されている限り
トランスポーズで移動しようが構成音に違いが出るわけがない。
原調主義ってのは理屈が分かってないやつの言い訳にすぎないよ。
108名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 23:05
なんか課題曲あげてみんなでコピってみない?
109名無しさん:2001/05/28(月) 00:09
>>108
結構面白いかもしれないな。
スレのタイトルにあるようにゲームの曲で行ってみるか?
110名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 07:13
>>109
じゃあファミコンの「スペランカー」のメインBGMで
111名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 08:06
たけしの挑戦状に8000ナムコ
112名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 15:08
課題曲>
楽譜やmidiが無いもので、誰もが原曲を持っていそうな曲って、ありますかね?
あと、コピーする意義のあるもの。どーでもいい曲コピーしても仕方ないですからね。
113112:2001/05/28(月) 15:14
今思い付いたんですが…
メーカー自身が公式サイトで流してるBGMなんかピッタリじゃないスかね?
(明らかにゲーム本編に使用されてそうなやつ)
mp3で載せましょう。
114名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 23:48
俺は厨房の頃に買ったFF6とか政権電設のサントラが押入に放り込んで
あるぐらいだな・・・・。そんな曲で良いのなら考えてみるが。
115名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 00:49
>>107
AマイナーとA♭マイナーなんで全然雰囲気ちがうじゃん。
構成音は一緒でもね。同じコードでもボイシングで全然響きが違うよ?
116名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 00:56
というかなんというか…
117104:2001/05/29(火) 00:57
>>115
大丈夫だ。そのくらい多分大抵の人間は理解している。
118108:2001/05/29(火) 02:37
>>109-114
俺は本当にみんなでやってみたいんだけど。
ゲームでやるんだったら何が良いかね。
スレの話題からすると打ちこみのテクより純粋にノートが取れるかどうかだからね。
基本的にGM音源で完コピできるくらいのがいいかもね。
昔のハードだとティンバ数少ないから簡単過ぎるかね?
かといってむずかし過ぎても完コピ目指すとキリないね…。
119名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 09:22
>>118
スクウェア社のFFX紹介ページで流れてる曲なんてどうでしょ?
ピアノ曲だから どんな音源持ってる人でも大体参加できてイイと思うんだけど。
音数も長さもほどほどだし。良い曲なんで徒労でもないし。
候補の一つとして推しときまっす。
120名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 12:31
121119:2001/05/29(火) 16:57
>>120
それそれ! どすかね?
web上の曲なら、誰もが参加できていいと思うんだけど。。。
122名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 20:20
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=990499767&ls=50

このスレでもうコピられてるから、他のにしたほうがいいんじゃない?
123121:2001/05/29(火) 22:18
>>122
ありゃ、こんな所があったんですね! 情報どうもッス!(^^)
124名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 21:30
age
125名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 00:03
いいかげんFFから卒業しやがれ!
126名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 05:33
>>125
トーマスコピペを自粛したのは偉い。
127名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 11:38
新しい課題をどうぞ
128名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 18:56
レトロゲーム板で課題アンケート取りましょうか?
それでいきましょう。
129128:2001/06/04(月) 19:03
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=991648959

アンケートスレ建てました。
向こうの住人さんにも再現度を見てもらえればよいかも…
130名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 22:49
>>88
絶対音感が流行ったときに、テレビで特集しててたんだけど、母親が
「うちの子が『ママ、あの犬、オンチだね』って言うんですよ〜。オーホッホ」
とか言っててマジ殴りたくなった。
131名無しサンプリング@48kHz:2001/06/05(火) 05:49
>>130
殴れ。世の中のためだ。

音楽も子供も愛していない母親は、
殴ってレイプして金品強奪してよし。
132112:2001/06/05(火) 06:29
>>131
がはは。それ同意。
133132:2001/06/05(火) 06:30
>訂正
俺は112じゃない。なんか間違えたスマヌ
134名無しサンプリング@48kHz:2001/06/05(火) 08:59
>>128
なんで「レトロゲーム」なんだ?
135名無しサンプリング@48kHz:2001/06/05(火) 14:35
∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
136名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 02:32
うっかり勘違いな板にカキコすると
洗脳系主題歌をリクエストされるからでしょ。
音採りは100回以上聞くからあんまりなのはパス。
137128:2001/06/06(水) 10:04
モンスターワールド(セガ・ウエストーン)
他、SEGA系を推す声が聞こえます。
他はバラけてしまっていますが、向こうの住民さんが
ご存知でいらっしゃるようですし、そこに挙げられた曲で
良いと思います。
みんなそろって一つの曲というのもさびしいですし(^^;

この線でお願いします。
138108:2001/06/06(水) 10:38
>>137
セがかぁ〜。
音源ね〜よぉ〜。
MP3あぷきぼん。
139名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 15:21
モンスターランド最終面うぷ。
www.angelfire.com/ab3/mastersnatcher/

基板にはPSG2個。
140108:2001/06/06(水) 21:07
>>139
とりあえずノート取りだけやってみたけど、
ポリ数少ないのでスレの趣旨にはあってないかもだね…。
あとアプするならどこに置けば…?
141名無しサンプリング@48kHz:2001/06/07(木) 01:19
>>140
http://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/upload.cgi
こことか、どうでしょ?
142108:2001/06/07(木) 08:53
>>141
あぷしたけど…。
他には課題曲ないの?
http://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/deta/sovako513.mid
143128:2001/06/07(木) 12:39
皆様に感謝。
これまで出ているリクエストをまとめて書きこみますので
>>108さん等はご参考にして頂ければ幸いです。
グリッドシーカー(TAITO CORP.)

SDスナッチャーのBGM
KICA 7607-9 SCCメモリアル・シリーズ スナッチャー -ジョイントディスク-
DISC 2 :TRK 4 "MODERN CRUSADE" (オープニング4/大惨事)

2010ストリートファイター(カプコン)

スペースハリアー

Gimmick!

ファイナルスターフォースの青いパワーアップ取ったときのBGM

ザ・スーパー忍の1面

キアイダンOO

魔鐘

忍者君阿修羅の章のコンティニューの曲

サンダーセプターのメインテーマ

ターボアウトラン(SEGA)のstage1〜4、
”Shake the street

SFC版ダンジョンマスターのレベル2中盤の曲やレベル10の曲、あとレベル12の曲。
タイトルはそれぞれ「Welcome to Dungeon」「Never be afraid」「SCENE OF PANDEMONIUM」。
144139:2001/06/07(木) 13:39
>>142
フェードアウトまで忠実にせんでも(w

>>143
元音源は結構うぷ出来るけど、ヤベーか。
モンスターランドはCD化されてないので上げちまったが。
145139:2001/06/07(木) 14:14
俺からのリクでソルスティスのオープニングをうぷ(w
FC音源なんでポリ的には前回以下だけど、MIDI音源だと音質の再現がムズいと思う。
まぁ、素人考えだがな。

>>139のURLから(2)で。1.3M。
146108:2001/06/07(木) 21:07
>>143
知らない曲ばかり…。エミュもやらないんだけどどうしましょう…。

>>145
GMレヴェル1だけじゃ波形が矩形波と四角波しかないし、リズムトラックは1つのみ。
EGもLFOもイジれないんで完コピだとPSGやFMは再現不可でしょう^^;
ポリ数は少なくてもこっちのが全然ムズいね。
今日はムリっぽいけど明後日あたりにやってみます。

耳コピで打ち込むときは完コピ主義なのでできればGMでも再現性ある音源きぼん。
レトロゲーってのも世代的にキツイし。音的には好きなんだけど…。

>>1はどうしたの?一緒にコピらなあかんでしょう。
147名無しサンプリング@48kHz:2001/06/07(木) 21:59
>>108
ノートを採るのが趣旨ではなんじゃ?
148139:2001/06/07(木) 22:19
>>146
サンプル取ってる場所が場所(レトロゲー板)だけに、筋金入りのマニアばかりだからな。
みんなMIDIで聞いたことないような曲をリクエストしてると思われ。

…俺もか(w
149108:2001/06/07(木) 22:34
>>147
例えば「シンセの音出せ。」とか「生楽器の音出せ。」っていったら曖昧過ぎるけど
「ブラスの音出せ。」とか「アコギの音出せ。」ていったらある程度は絞り込めるじゃないですか。
だからこそ課題曲としては音色が明確に定義できて
ノートだけ取ってもそこそこ聴けるぐあいになるのがいいと思ったんだけど。

それにGMだけでファミコンとかコピろうとしたら
1音の再現にドラムトラック1つ以上使ったり、
(DTM音源使いの友人にドラムの音似せるためだけにリアルタイムCCとリズム単音色で1パート潰す奴がいる^^;
マテリアルWaveが少ないのでいろんな手法を使わねばならなくて
ノート取り以上のことが必要になるでしょう。
そういうつもりで書きました。厨房発言ごめんなさいでした。

…今日はムリっていったのに結局学校の宿題あきらめて今打ち込んでる。<アホ。
150名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 00:52
>>145
うお!懐かしー!
よく夜通しやったなぁ、ソルスティス。
かなり後の方まで進んでゲームオーバーになった時、
放心状態でこの曲を聴いてた。(笑)
151名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 04:49
小技炸裂の曲とか
MIDIデータが存在しないとか
そんな理由で決められがちなので
108の言うとおり
方向性だけ決めてしまった方が良いのでは?

存在しないデータ作ってくれると
嬉しかったりもするんだけどさ(藁

基本的にPSG、FM、SCCなんかの完全再現を目指すと
耳コピと言うより
別な技術が必要になるし
152名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 06:47
ガンスターヒーローズ(メガドライブ)の曲をMIDIで再現しようとしたが
音色(FMイジリたおし)がどうにもならん。
トレジャーって会社は相当優秀と思われ。
153名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 06:55
SDスナッチャーのBGM
KICA 7607-9 SCCメモリアル・シリーズ スナッチャー -ジョイントディスク-
DISC 2 :TRK 4 "MODERN CRUSADE" (オープニング4/大惨事)

あちらのスレで↑を陸した者です。
いちおう、うぷしましたので何方か宜しくお願い致します。m(_ _)m
(よく考えてみたらCDの入手が実質不可能?でしたね・・・)
ttp://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/deta/sovako529.htm
ttp://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/deta/sovako528.htm

.htmになっていますが正体は.cabです。(某音源得ミュより録音)
154名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 07:12
>>63
>完コピについての俺の意見:
>完コピはそこまでこだわる必要はないと思うんだよね。
>俺は他人サマの曲を作るときは、なるべく楽譜を買ったりせず、自分の感性にしたがってアレンジを加えるよ。
>中途半端に似せるよりはそのほうがいいと思うんだ。
>ファミコンの曲(FF系とかハドソン系)をスーファミ調にアレンジするとかけっこう楽しいよ。

ああ、こういう奴が中途半端なクソアレンジを作るんだな。
155名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 08:57
>>154
そんなに気に入らない、聴いた瞬間Shift + Deleteなアレンジだったのなら
それを越える物を作って「これぐらいはやれや」って相手に突き付けてやれば?

こんな所で亀レス付けてる暇が有ったらさ
156名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 09:01
つーかただの煽りだと…
157名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 00:13
煽りは放置
158名無しサンプリング@48kHz:2001/06/10(日) 01:02
>>154
でもファミコンの音をスーファミにアレンジってのはまだいいんじゃない?
スーファミになるとそれなりの音だから完コピせぇやって感じだけど
あとこいつのいってる「中途半端に似せる」と中途半端の解釈の尺度にもよるし
159名無しサンプリング@48kHz:2001/06/11(月) 17:44
age
160名無しサンプリング@48kHz:2001/06/11(月) 18:31
http://cgi.din.or.jp/~satochin/index.htm
ここなんてどう?
161名無しサンプリング@48kHz:2001/06/15(金) 19:58
ゲームとかでもドラムは完コピしようとおもったら
元音がMP3とかだとハットとかバスドラ埋もれちゃって
スロー再生じゃなきゃ全部は取れないんだけど、ダメ?
ふつ〜にオケの中のドラム完コピできる?

昔のFM音源とかでリズム数音色しかないのだとふつ〜にいけるんだけどね。
162名無しサンプリング@48kHz:2001/06/16(土) 23:38
MP3スロー再生させるフリーのソフトない?
一応、検索してみたんだけど…。
163名無しサンプリング@48kHz:2001/06/17(日) 03:54
いっぺんWAVに直せばよろしかろ
164名無しサンプリング@48kHz:2001/06/17(日) 10:30
>>158
スーファミ風とかいうのが既に固定観念の塊でしかないと思う。
自分風に、ならまだしもね。

ちなみに俺は完コピーじゃなくてもいい派。
完コピーがいいなら原曲聴いとけって思う。
165名無しサンプリング@48kHz:2001/06/17(日) 11:38
基本的に完コピは模型を作るのと同じに感じてます。
まず作るのが楽しくて、あとは出来たものを人にも見せるような。

ファミコンの場合は、波形レベルまで追求できるので、
組み上げる作業が楽しいですね。聞き取りも面倒でないし。

私のスキルではスーファミくらいが完コピの限界かもと
最近思いはじめました・・・
166名無しサンプリング@48kHz:2001/06/17(日) 22:57
音取りを競う(?)のであれば
パンツァードラグーンツヴァイなんぞはいかが?
167名無しサンプリング@48kHz:2001/06/27(水) 22:17
揚げ
168名無しサンプリング@48kHz:2001/07/07(土) 17:17
提げ
169名無しサンプリング@48kHz:2001/07/16(月) 02:21
age
170名無しサンプリング@48kHz:2001/07/17(火) 04:07
>>161-162
WPAK32はどう?あれはMP3も再生できるけど。
171名無しサンプリング@48kHz:2001/07/17(火) 06:03
>>166
3面・4面・5面あたり希望。
172名無しサンプリング@48kHz:2001/07/17(火) 06:51
FF良質MIDIきぼん
173名無しサンプリング@48kHz:2001/07/18(水) 04:25
age
174名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 07:20
進展なし?
175名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 07:25
内容無いのにageんなバカ。
176名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 05:27
個人的に、アレンジはあまり好きじゃない。
かくいう自分も過去一度だけアレンジMIDIあぷしたけど、
以来ずっと耳コピー。理由は「楽だから」(藁

アレンジする時はよほど、天性のセンスみたいのがない人じゃないと、
趣味程度に作るんだったら聴けたもんじゃなくない?
あたしもそんなセンス欲しいけど、楽典読んだり音楽聴いたりするだけじゃ、
どうしようもない部分ってあるんだよねー。

当方、いちおうヘタレ楽器弾き(藁)
177名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 05:29
オリジナルやってたら結構楽なり。
つか楽になった。

>>176
ときにJASRACには金払うの?
ゲームの曲ならまだ大丈夫なんかな。
178176です:2001/07/20(金) 05:43
>>177
ゲーム音楽、DQはまずいっしょ?たしか。
JASRACには一応金払うよ。勿体ないけどね。
てーか今月の頭にオンライン登録したはいいけど、
ウチのプリンタのインクがなくて、
昨日やっと書類郵送するに至ったところ。めんどくさいよねー。
179名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 05:49
>>178
をー、偉いな。
俺はDQは作ってないからまだいける。
警告来るまでは(藁
学生さんは金が無いのだ・・・。
180176です:2001/07/20(金) 05:52
>>179
社会人も金がないのだ。
そもそもDL形式じゃないから年額一万ですし。
181名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 06:03
ストリーム形式?
あれってやり方よくわかんないんだよね。
ソースでアドレスわかっちゃうし。
ま、いーんだけど。

頑張っとくれ〜。
182名無しサンプリング@48kHz:2001/08/02(木) 08:59
 
183名無しサンプリング@48kHz:2001/08/02(木) 09:28
コピりたいメロディを歌えばいいんだよ。歌って覚えたらその音を
あとでゆっくり鍵盤で探しな。絶対にみつかるからさ。
和音はコードプログレッション勉強しな。大抵パターンだからあた
るよ。
184某MIDIの職人:2001/08/02(木) 09:52
沢山のMIDIを取り揃えてお待ちしております。
http://www.destiny.prohosting.com/J/
全部私のコレクション(笑)です。
どんどんお持ち帰りくださいませ〜!
(JASRAC反対!断固闘う所存です。
 みなさんのDLは強力なパートナーとなります。)
185名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 13:06
age
186名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 13:11
>>184
昔無断改変スレで晒されてたアドレスじゃんか・・。
187名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 14:51
WPAK32は、1オクターブ上げてベース採ったり、
L-Rやってアコギ採ったりに使ってる。便利。

でも、ゲーム音楽なのね。電子音系なら、あまり
関係ないか。

とにかく納得行くまで聴くことかな。違和感感じ
たりしたら、何かが足りないか余計かのどちらか。
あるいは違うかかな。

自分は一つのフレーズでも納得行かないなら何度
でも聴く。だからCDから直接はやらないな。やる
と多分、プレーヤ(ドライブ)が壊れる。(笑

それやってる内に、何でそういう音の組み合わせ
なのかがわかってくる、かもよ。

余談だが、モーツァルトは一回聴いただけの曲を
完全に採譜してみせたそうだが、今この時代に
そんなやつがいたらどうなるんだろうね。

>>186
情報ありがとう。ちょっとデータ、という
より、「音楽」が可哀想になってきた。
188名無しサンプリング@48kHz
sage