1 :
名無しサンプリング@48kHz:
Pulsar使いの人の意見聞きたし。
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 17:46
Pulsar使いじゃないですが
とりあえず予約しました。
激安だと思うのは私だけ?
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 23:50
パルサー使いっているの?
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 23:52
オレ使ってるよ<Mac+Lap+Pulsar
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/11(金) 00:04
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/11(金) 00:28
PulsarってPowerSamplerの機能を含んでいるの?
製品構成がよくわからん。
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/11(金) 00:56
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/11(金) 03:27
いいと思うんだけどいつでるんだろ、
それとマックのパルサーってまともに動く?
初期の頃の使ったけど最悪だったよ。いくつかマシン試したけど。
PCでちゃんと動くのは知ってるけどさ。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/11(金) 03:46
PULSAR2にもXTCの機能が付加するので
I/0がある分PALSAR2のほうが割安と思います。
WIN+PULSAR2+PSをメインに使ってますがDSP足りないことが多くて
CUBASEに何トラックかに録音してからデバイスいれかえて
また録音という使いかたが多いです。
もう一枚PALSAR2増設したいな。
10 :
11番通りのガキ:2001/05/11(金) 09:29
>>6 PulsarはPulsar。
STS3000(STS4000もあり。ソフトサンプラ)でPowerSamplerより上ッス。
PowerSamplerはLunaの拡張IO-BOXなしのボードに
STS3000(ソフトサンプラ)って感じ。
要するにサンプラソフトを別途買えばオッケーですよん。
XTCって個人ではなんか中途半端な感じ。
IO無いクセに高い。70k〜80kならお買い得な気がするけど...。
既にMOTUとかHammerFallとかのカードを積んでいる人には魅力的なんかな?
そういやCPUベースのVSTiサンプラのVolなんとかの案内が来たんだけど
あれって既存ユーザーには無償じゃないのね。
Pulsarユーザーは無償なんでしょうか??
11 :
6:2001/05/11(金) 09:45
えっ? えっ?
詳しく説明してくれてありがとう。
でも、全然、わからない。
PulserにSTS3000を買いたせば、PoweSampler固有の機能も使える
ということですか?
ですが、STS3000単体の販売ってしているのでしょうか?
それにPowerSmplerって、設定にソフト(これがSTS3000?)は使うけ
れど、動作はハード(DSP)サンプラーなんですよね。
7のサイトをみると、VolkszamplerというソフトサンプラがPulserXTC
についてますけど、こちらは完全なソフトサンプラなんですね。
STS3000というのは、STS4000の新バージョンなのでしょうか?
かなり、混乱しています。
12 :
11番通りのガキ:2001/05/11(金) 10:03
>>11 説明悪くてゴメンなさい。
STS3000、STS4000ってのはDSP用のソフトサンプラです。
ちなみにSTS3000の上位ヴァージョンがSTS4000です。
creamWareのサイトからオンラインで購入できますよ。
PowerSamplerには標準でSTS3000がついてきますが
Pulsarには簡易サンプラしか付属しないんです。
ですからSTS3000なりSTS4000を買えば同等以上な訳です。
同等以上というのはそもそもカードのIOの数とDSPの搭載数が
違うから「以上」と表現した訳です。
VolkszamplerはCPUベースと案内にありました。
機能的にはSTSシリーズと同等のようです画面もクリソツだし。
これでどうでしょう?
13 :
当方 Pulsar2 With LA(Win):2001/05/11(金) 12:48
Pulsar XTCって、Pulsar2のDSPを増やすというだけの目的で
使えるんかな?
だとしたら、99800でDSP6基はなかなか魅力的なんだけど。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/11(金) 13:42
>>13 ハードウェア的にはSRBと同じだと思うよ。
だから、当然拡張のために使えると。うちはII+SRBで12個だけど、
これだけあると、ZARG辺りのバカ重シンセもきちんと動いてくれるよ。
15 :
>14:2001/05/11(金) 14:32
レスありがと。
やっぱり拡張できるんだね。
個人的には、シンセ系の音はPulsarだけで完結できてるんで
DSP足りないだけが悩みです。
多分12基積んでも足りないかも(苦
Stage Frame OneはDSP何基積んでるんだろ?
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/12(土) 03:30
よくわかんないけど、パルサーすごそう。
おれみたいに、知らない人も多いんじゃない?
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/12(土) 14:38
>>16 ハードウェアシンセみたいに直につまみをいじくる感じとか、電源オンで
直ぐ使える気軽さは無いけど、シンセの音はいいし、サウンドカードとしてもいい。
個人的にはZargのAmbientはWS/ADと並ぶ最強パッド音源だと思う。
18 :
6:2001/05/12(土) 16:12
>>12 こんどは、すっかりわかりました。
どうも、ありがとうございます。Webサイトを見ていても、各製品
の関係がわからなくて…。助かりました。
>VolkszamplerはCPUベースと案内にありました。
>機能的にはSTSシリーズと同等のようです画面もクリソツだし。
>これでどうでしょう?
ソフトサンプラーなら、GigaSamplerを使っているのですが、
サウンドフォントも読めるようなので検討してみます。
Volkszamplerを使った方。調子はいかがでしょうか?
19 :
4:2001/05/13(日) 05:50
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 10:43
Pulserは決して安くないし、DSPを拡張するよりも、もう一台マシン
作って、他のソフトシンセで音源専用にした方がいいんじゃないかと
思うことってない?
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 23:01
他のマシンでPulser使って音源専用にするのは変?
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 23:26
Pulserを導入する利点は、内部結線が自由にできるってのもある。
ACIDとLogicを同期させ、出音をSound Forgeで録音なんて技も。
工夫次第でいろいろな結線ができるのは魅力的。
これなしで仕事やれって言われるときついなー。
Pulsarがもっとメジャーになってほしいなーと思う今日この頃。
23 :
22:2001/05/13(日) 23:31
単なるPulsarの宣伝になってる。(^-^;
XTCの話しぜんぜん書いてなかった。
自分はXTCは買いだと思う。
増設DSPが欲しいなら買うべきなんじゃないでしょうか。
Pulsar2持ってない人はPulsar2買った方が良いような気がする。
24 :
20:2001/05/14(月) 04:51
>>Pulserを導入する利点は、内部結線が自由にできるってのもある。
なるほど。ちょっと納得。
いずれにしても、専用DSPというコンセプトは、方向として正しいと思う。
多分に言葉の定義の問題なんだけど、Pulserのソフトシンセってソフト
シンセといっていいのかな?
だって、コンピュータ本体に依存しないで発音してるんでしょ。
だったら、Pulserと専用ソフトのセットで独立ハードだという見方もで
きるよね。単体ハードだって、通常、(専用の)ソフトを内蔵しているん
だし…。
Pulserと違って専用ハードだけど、ヤマハのMU用の拡張ボートに近いもの
があると思う。
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/14(月) 06:49
X PULSER
O PULSAR
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/14(月) 19:08
Pulsar 3が夏に出るって?
俺この前2買っちゃったよ…
激しく鬱。
27 :
Pulsar 3?:2001/05/14(月) 19:45
26>Pulsar 3が夏に出るって?
情報ソース キボヲン!
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/14(月) 19:52
>>26 PulsarのシステムソフトがVer3になる、の間違いでは?
Ver3で、今までのユーザーもXTCの機能が使えるようになるってさ
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/14(月) 23:21
鬱になることないよ。
みんなでアップデートだ。(^-^
待ち遠しいなー。
win2kに対応してくれたら購入機材の第一候補なんだけどな‥‥>Pulsar
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/15(火) 00:23
ソフトがめちゃめちゃ重いってのは本当ですか?
XTCじゃなくて2
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/15(火) 00:26
ていうか、描画が重いって感じだなー。
半透明バリバリだし。
33 :
アンディ・パートリッジ:2001/05/15(火) 00:35
呼んだ?
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/15(火) 01:13
>>32 だね。音に関わる部分はDSPなので関係ないけど、GUIに凝ってるので
その部分にパワー取られてるね。
35 :
31:2001/05/15(火) 01:55
音づくりの最中、ソフトの重さはきになりますか?
パラメータを変えるときとか、あとは…持ってないのでわかりませんが。(笑
ウィンドウが重なっている状態で、下のウィンドウを出す時に
重いとかならまあ我慢の範囲内ですけど。。
AccessのVirusが欲しいんですけど、Pulsarも魅力的
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/15(火) 02:45
>>35 そういう部分での重さは皆無といっていい。多分。
Pulsarの体験版とかあればいいのにね。(無理無理
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/15(火) 19:37
今日のサンレコに何か情報あった?
まだ読んでないんだけど。
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/15(火) 23:46
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 16:30
>>39 近日が何ヵ月後のことを指すのかわからんがな
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 00:22
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 08:08
いまいち盛り上がりませんね。このスレ。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 08:06
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 22:45
megafusionのホームページって見にくくない?
モデム環境だと劇重だし。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 02:00
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/22(火) 09:03
PulsarIIユーザーだけど、今の環境にXTC足すとどうなるんだろう。
普通にVSTインスト用として12個分のDSPパワー使えるんだろうか?
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/22(火) 09:04
>>40 Ver3ソフトは夏以降って聞いたから9月か10月ってとこでしょうか。
48 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/23(水) 01:37
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/23(水) 01:52
>>47 >Ver3ソフトは夏以降って聞いたから9月か10月ってとこでしょうか。
そうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・待てない。
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/23(水) 18:50
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/23(水) 23:16
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 00:51
age
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 11:00
age
54 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 00:44
age
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 23:23
発売されるまではさげないで〜
56 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 23:05
WIN2000には対応するのかな・・・・。
57 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/12(火) 13:44
あげとこう
58 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/13(水) 21:05
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/15(金) 18:50
発売日決まったね。WINの方だけど。
6月28日〜。
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/16(土) 23:35
sofmapに7月win2000対応予定ってかいてあった ほんとかな
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/17(日) 07:19
>60
これでPulsarユーザーもWIN2kに移行できますね
うれしすぎ!本当だったらだけど
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/22(金) 23:58
発売延期らしい。
さてさていつになるのかなー。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/28(木) 13:23
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/07/11(水) 09:13
あげとこう
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/07/16(月) 15:26
まだ出ないぞゴルァ
66 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/07/16(月) 18:19
もちょとででるにゃ。にゃにゃ。
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/07/17(火) 22:39
あれ?まだ出てませんでしたっけ?
ノーマルPulsarと見間違えたのかな・・・。
68 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 00:54
69 :
ro:2001/07/22(日) 00:58
今日お店でみたよ。
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 13:08
こないだSTS−4000買ったところ。
ちょっとへこみそうになったけど、
アップグレード版あるんだね。
よかった。
でも、有料なんだね。(T T
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/23(月) 07:55
STS5000は、今後、そのまま、Win2000に対応できるのかな?
定期age