マスタリングについて話そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しマスタリング@48kHz
マスタリング処理のテクニックとかについてのスレッド。

プロの曲とかのボリューム(?)って凄いよね。
音圧をつけてるのかな?
どうやってるんだろう?
2名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 22:45
>1
コンプがんがんかけてます。
31:2001/03/29(木) 23:00
やっぱコンプレッサーは重要なのですか?
今度、試してみようっと。
俺の場合は、Sound Forge使ってノーマライズのRMS powerってのやったりしてるんだけど。
あれはイマイチどういった仕組みなのかわからん。

聞いた話によるとウルトラマキシマイザーあとかが効果的みたいなんだけど
ホント?
4ぎがさん:2001/03/29(木) 23:15
コンプさぁ・・・・・・・・
最悪。(爆

ピアノとかどうすればいいのよ!?
バッキバキになっちゃうじゃん!?
なんかうまくかけれないかなぁ。
スネアとかは似合ってるっちゃー似合ってるけど
やっぱパツパツにになりすぎる。

みんなで音圧競争をやめたらいいんじゃない!?
そうすれば世の中マイルドな音源がでまわると
思うけどなぁ
5名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 23:22
コンプは仕方ないでしょう。単純なノーマライズだと、曲ごとに音圧がまちまちになっちゃうからね。
パートごとのコンプは、ボーカルだけかけてる。埋もれちゃうからね。
6名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 23:48
>>4
それが理想ではある。が、それホントにみんながみんな
いっぺんにやめないといけないからな。
一人でも抜け駆けしたらあかん。

核拡散防止条約みたい。
7名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 00:09
ほんと音圧競争にはうんざり。
波形見てみると真っ黒にクリップしたような音楽ばかりだ。
もっとダイナミックレンジ豊かな音楽聴きたいよね。

音源の話するときはダイナミックレンジがどうのとかS/Nが
どうのとか気にする奴に限って最後の最後に意味もなく適当に
コンプかまして台無しにしてる奴の多いこと。
8名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 00:11
Finalizerって便利だよね。簡単に音圧稼げる。
9名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 00:13
でもコンプかけまくると音がパッツンパッツンしすぎて
素材の太い部分が無くなっちゃうんだよな。特にバスドラ。
10名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 00:35
ここ数年で一気にコンプが一般に広がったね。
それまではギタリストやベーシストが粒を揃えるために使っていた
だけのものだったのに(アマチュアレベルでね)。
まぁHDRの時代になって意図しないテープコンプが使えなくなったの
が主な原因だろうけど。
11名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 02:26
>9
そりゃ安いコンプかけまくるお前がわるい。
パツパツゆうのがいやならリミッターでもかけとけ。

音圧の必要な曲とそうでない曲、てのは考慮にいれないんかい。
ロックはまちがいなく必要なのが多いと思うが。
あとミニマルテクノやブレイクビーツ他。
12名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 02:29
コンプ以前に
上手なMIXをするって重要だよね。
13名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 02:33
話がコンプを中心に進んでいますが、
マスタリングにおける他のテクニックに関してはどうですか。
14名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 02:38
あとEQとPANふり。
PAN、以外とだいじだぞ。
15名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 02:41
っていうか、
マスタリングなんか適当にプラグインでレベル稼ぐだけでいいじゃん。
どうせデモなんだからさぁ。
アマチュアの場合、それ以前の問題が多いと思う。
16名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 02:49
音圧age=マスタリング
みたいなカンチガイをしてるひとが多いな最近。
17名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 02:56
>>16
私は素人ですが、誰でも変化が感じ取れるんでわかりやすいんですよ>音圧上げ
EQは奥が深すぎてなかなか難しいです。いろいろ練習はしてるんだけど。
18名無しさん@LV2001:2001/03/30(金) 04:31
トータルコンプをステレオでかませば音圧は稼げる。
大事なのは定位じゃないか?
19名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 04:36
全然音圧稼がないのもアレなので
当然稼ぐわけですが
どの位稼げば良いのか・・・
と言うのが良く判らない
当然まっ黒
は避けてるけどね

>>11
やっぱりコンプによるの?<キックがバツバツ
20名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 04:38
>>16
あらあら、、、
ひけらかし系頑固親父だ。
ぜひ、あなたのマスタリング論を聞かせてください。
21名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 04:41
キックがバツバツって・・・
コンプかける前にレベル下げればいいじゃん。
221:2001/03/30(金) 10:27
んま、音圧に関しては色々な方法で実験が必要みたいッスね。
でも、俺にはEQはどのようにかけたらよいものなのかわからん…。
みんなどういう風にかけてるの?

>>15
それをいったらここの意味が無くなってしまうので勘弁。(笑)
23名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 12:39
EQは、各楽音の倍音が重なって汚い響きになるところを
削ってやるのが基本じゃないかな。

だいたい150Hz,300Hz,800Hz,1500Hz,3500Hz,7800Hz,14000Hz近辺に
汚い響きが溜まることが多いと思う。

最近はC4のおかげでずいぶん楽になったよ。
単純にEQで下げるより、汚い響きのレンジだけを
コンプでつぶしたほうがいい結果が得られることが多いから。
24名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 12:44
単体のマスタリングプロセッサーってどうよ?使ってる人いる?
クアンタムとかファイナライザーEXとか。。。
おすすめのマスタリングプロセッサーあったら教えて。単体機で。
Plug-inはあんまり好きじゃないけどいまはL1使ってる。
2523:2001/03/30(金) 12:50
Finalizerはオススメっすよ。EXは使ったことがないけど。
A/D,D/Aの出来が良いし。
操作系もあの小さい画面で良く考えられてる。
プラグインでちまちま作業するより速いと思う。
26名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 13:02
カンタム。
マスタリング用に買ったけど、A/D D/Aとして使ってる。
入力が大きすぎる時にTYPE-VI(テープコンプみたいなもの?)
がかかって、良い具合に音割れを防いでくれる。
27名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 13:49
timeworksのマスタリングコンプレッサー使ってます。
コンプとしていいのか、悪いのかはわかりませんが
操作がスゴク簡単。
小学生でも使えそうな感じです。
コンプの上手な使い方がわからない人にはとりあえずオススメです。
28名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 13:55
あーC4てそうやって使うんだー。
勉強になりもうした。
29名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 14:23
C4ってWAVESの奴だよね。特定の帯域に掛けられるの?
じゃあディエッサーみたいな使い方もできるんかな
3023:2001/03/30(金) 15:58
>>29
できます。
特定の帯域だけをsoloにしてプレビューできるんで、
普通にコンプ+EQでやるより、調整が楽でやりやすいっすよ。
3124 :2001/03/30(金) 17:32
な〜るほど、やっぱ、ファイナライザー、Quantumあたりは良いみたいだね〜
ところで
>>27
timeworksのなんて奴?非常に興味有り、
使ってる人いたら音の感想聞かせて!
32名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 11:38
気軽にT-RACKSはどう?
33名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 15:28
男屋(違ぅ)へ、行って良し。
ttp://green.jbbs.net/music/391/otokoya.html
34名無しサンプリング@55kHz/TX16W:2001/04/01(日) 16:06
>>23
惜しいね。もう少し鍛えたらマシな耳になりそう。

>>14
PANに頼ってたら、モノで鳴らした時に予想外な未完成音になったりするよ。

まず、アナログのをしっかり使えるようになって理解しないと、
デジタル物はコンプもミキサーも初心者が使ったらまともな音にならないよ。
現時点での話だけど。
アナログでさえ、まともにコンプ使えてる人って10人に一人いればいい方だ。
35名無しさん23:2001/04/02(月) 02:02
RM1xで作ってるんですが、家で聞いた感じと、クラブで聞いた感じが全く違うので困ってます
36名無しサンプリング@48kHz:2001/04/02(月) 02:59
>>34
貴方のノウハウをここで一つ
ご披露宜しく
37名無しサンプリング@48kHz:2001/04/03(火) 20:36
揚げ
38名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 03:33
34はどうでもいいから23再登場希望安芸
39名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 04:48
漏れはOdB越えないようにリミッタ−かけて、見かけのゲインだけ稼ぐ
くらいでマスタリング段階では音圧とかあまり追求してない。その代わ
り、楽器1個ずつにコンプかけてアタックを潰さないようにしたりして
個別の輪郭と音圧を追求するようにしているよ。
40名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 20:14
>>39
やっぱり
マスタリング以前って大事だよね
って当たり前か
41名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 20:23
近頃のバカ売れCDのマスタリングは総じて方向性が趣味悪し。
と感じるのだが実際の所どうなのだろう?

電車の中でも綺麗に聴こえる様な音作り、とでも云うのだろうか?
42名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 21:08
昨今のヒット曲って、モニタースピーカーで聴くと耳に痛いよね。
シャリシャリ、というよりチャリチャリした響き。
90年代前半くらいまでは、耳に痛いというほどではなかったのに。
43名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 21:17
>アンチヒット曲マスタリング
最近のヒット曲をマスタリングしている人達としては
研究の末にああいった結果になっているの?
それとも不本意に思いながらも作業しているのかな?
だとしたら誰がああさせているの?
消費者?
4441:2001/04/04(水) 21:28
購買層の聴取方法がヘッドフォンだからじゃないですかね?
電車の中で聴く訳だから、雑音に負けない音量が必要なのでしょう。
45名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 21:52
前田康二のマスタリングは歪みすぎだ。
46名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 22:12
林檎の最新のヤツ聴いた?
47名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 01:29
前田さんひずみすぎだよね、わかる。
48名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 04:54
知り合いのマスタリングエンジニアから聞いた話だけど、
自分は音圧あげたくないのに「もっとあげてください」って
言われることが多いそうだ。クライアントには逆らえずに
そのまま音圧を上げてしまうんだって。
49名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 05:04
>>48
その「もっと上げてください」っての言ったことある・・・
なるほど色々な思惑があるんですね。勉強になります。
50名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 06:50
プロが>>44の思惑でやっている事を、音が良い事と勘違いして
アマが真似をするに500ウォン。
51名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 13:16
実際の話 マスタリングスタジオと同等レベルのモニター環境で
音楽を聴いている人なんて皆無です。みんなラジカセとかカーステとか
ウォークマンで聴いているんです。
「良いモニタ−環境で良いサウンドになれば どんなモニター環境でもOKだ」
という人もいますが、昔のモータウンみたいに当時最高のスペックのスタジオ
で録ったものをちっぽけなラジオで再生して最終チエックするようなラジカル
さこそが大切なのではないでしょうか?

マスタリング作業はエンジニアの自己満足を霊感商法にまで高めた
錬金術です。
52名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 14:24
でも曲を作る立場としては
他のCDと聞き比べられる事を考えると音圧はあげたくなるよね。
聞かせたら「〜に比べて音がしょぼいね。」とか言われるのシャクだし。
(この場合曲がヘボイとかそういうツッコミは無しね。本題とズレるから)

>>49
俺もガンガンに上げてもらった(苦笑)。
53名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 22:30
>>51
あの〜、普通のマスタリングスタジオならラジカセは置いてありますし
ラージで音造りした後にラジカセで確認するのって普通だと思うけど?

>マスタリング作業はエンジニアの自己満足を霊感商法にまで高めた
>錬金術です。

前田さんのことですか?(笑)
5441:2001/04/05(木) 22:37
っつーかさ、専門のエンジニアがやるなら、さすがに『好みの問題』
で片付けられるレベルなんだけどさ、痛いのは有限会社で活動してる
様な方々だね。
PCの高性能化のお陰でそれっぽい事は出来てるけど、所詮、作曲や演奏の
片手間のレベルなんだよね。

もうあそこには頼まないよ。
55名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 22:48
コンプの話です。
波形編集ソフトでマスタリング(?)したいんですけど、
バスドラとかドラム周りが振幅デカくて、
魚の骨みたいな波形になってます。
これってダメなんでしょうか…。(曲とかスピーカによりそうですが)
5641:2001/04/05(木) 22:51
低いトコ削ってみたら?
57名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 22:56
魚の骨波形でも、聴感上問題ないと聞こえるならいいんじゃないの。
波形より自分の耳を信じよう。

とはいえ、さすがに魚の骨に見えるって言うのは
(楽曲のアレンジにもよるけど)
そもそものミックスに問題があるだろう。
5841:2001/04/05(木) 22:59
っつーかバスドラだったら比較的振幅デカくて当然じゃない?
5951:2001/04/06(金) 12:10
>あの〜、普通のマスタリングスタジオならラジカセは置いてありますし
> ラージで音造りした後にラジカセで確認するのって普通だと思うけど?

そんなに恐る恐る聞かなくてもいいですよ。スタジオにラジカセが
置いてあるのはよーく知っています。
「ラジカセで聴いたら5キロあたりが引っ込んでるからEQで突いてください」
みたいなことって全然ないでしょ?ラージモニターの音が金科玉条になってるじゃん。ってこと もういいやこの話題。

それよりCDにデッキのボリュームを強制的に上げるようなプログラムを
埋め込むような技術が出来そうな気がする。
SONYのデッキはSONY所属のアーチストのCDをローディングした時だけ
ボリュームもでかく立体音響になる みたいな。
SONYならやりかねんな。
60名無しサンプリング@48kHz:2001/04/07(土) 06:01
>>59
>それよりCDにデッキのボリュームを強制的に上げるようなプログラムを
>埋め込むような技術が出来そうな気がする。
>SONYのデッキはSONY所属のアーチストのCDをローディングした時だけ
>ボリュームもでかく立体音響になる みたいな。
>SONYならやりかねんな。

刹那的な。
ポジティヴに言うとこうだね。
曲全体の音圧を計算していろんな曲を一定の音量で聴かせる
CDプレーヤー。
を開発。
61名無しサンプリング@48kHz:2001/04/07(土) 14:37
62名無しサンプリング@48kHz:2001/04/07(土) 14:52
>曲全体の音圧を計算していろんな曲を一定の音量で聴かせる
>CDプレーヤー。
ハイボリューム指向って
ラジオとかTVとか、プロモのためだけじゃないの?
63名無しサンプリング@48kHz:2001/04/07(土) 14:55
前から疑問だったんだけど
コンピレーションCDなどのVAは
MIXからやり直してるんですか?
普通に並べてるだけ?
64名無しサンプリング@48kHz:2001/04/07(土) 20:04
>>63
並べるだけだよ。
ただ、マスタリング時にレベルは調整している。
65名無しサンプリング@48kHz:2001/04/07(土) 23:26
べリンガーの9024のマスタリングプロセッサーはどうですか?
安くていいんだけど。べリンガーは良いっていうからどうなのかな?
66名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 00:34
コンプかけると、キックバツバツ?
スレッショルドの設定がかなりきついんじゃないの??
なんデシベルから圧縮してるんだろうか・・・・。
比率とかも聞いてみたいよ。バツバツだなんて。
ねらってしてるのかと思った。
キックにコンプをうまくかけると、ホント厚みがあっていい音になってくれる。
はじめのうちはリミッターでもいいけど、うまくなってきたらリミッター使わなく
なるよ。やっぱりコンプは必須だね。
67名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 01:01
>>66
こういう奴に限ってレシオ∞:1固定でコンプ掛けてたりして(藁
68名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 02:31
>>66
キックにコンプをかけるとかじゃなくって
ここはマスタリングについてのスレッドだよ。
>>67
お前痛すぎ。
69名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 02:56
>>60
MDに録音する時に音量を一定にする機能は最近ありますよね。
70名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 03:44
デジタル機器は
OLは痛恨なんで
リミッター付きは当たり前
特にMDなんて
普通に使われちゃうから

71名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 05:04

おれは67ではないが、

>>68

おまえわかってなさ過ぎ。

リミッターとコンプの違いぐらい知っとけ。

67は笑えたぞ。

72名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 05:06
コンピはちゃんとEQコンプでマスタリングしてるやつも
多いよ。
73名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 12:24
ギリギリまで音圧あげて波形真っ黒になった曲をコンピ用に提出しました
他の曲と同じ用にマキシマイズしたらしく俺の曲だけ音が割れていました。
俺の曲に他の曲を合わせればよかったのだ。
ひどいマスタリングでした。サンレコで偉そうな事言っている有名エンジニア
なのにこれです、この一件でマスタリングエンジニア=霊感商法という
ことが納得できました。

ちなみに俺は各パーツをマグネットかT-racksで太らせて
全体をL1のリミッターの方で整える感じですね。
トータルコンプより各パーツの個別コンプの方が重要です。
74名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 12:30
ていうか、
>ギリギリまで音圧あげて波形真っ黒になった曲をコンピ用に提出しました
っていう君のほうが悪い。
75名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 12:37
>>74
同感。自分で完パケ作るのならまだしも、まともな所に依頼するのなら
その辺はエンジニアに任せてみるべきだね。
素人がなまじっか手を出せる領域になってしまったからこんな勘違い
が横行する。
76名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 13:22
理由はどーあれ、
元々歪んでないのを歪ませて仕事完了というエンジニアはタコ。
プロなら、マスタリングする前にそーいう結果になると、
クライアントに伝えるべき。俺んとこじゃーんなの当然。
もちろん苦労は絶えないけどね。
77名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 14:17
>>76
その考えはエンジニアとして立派なモノだと思うが、
74・75は現役サウンドクリエイターなんだろう。
マスタリングだけ外に出す場合、ミキシング痔には
トータルコンプは絶対に掛けないってのが常識。

もちろん、時間の都合とかで自前で完パケする場合は
やるけどね。
78名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 17:32
べリンガーの9024のマスタリングプロセッサーはどうですか?
安くていいんだけど。べリンガーは良いっていうからどうなのかな?
79名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 17:50
マスタベーション
80名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 20:39
安易に「マスタリング」とのたまうお子様もアレだが、
人様の作ったモノの最終段階で手を加えているという
責任の重さを感じていないエンジニアも多い。
いい気になるな。作品に対して殊勝に接しろ。
単なる責任回避じゃねーか。プロはもっと真摯だ。> 76
81名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 23:26
「マスタリング」が素人でも手を出せる領域になってしまったせいで、
その必要性を(音圧上げること)くらいしか理解しないでいじくり回
された音源によく出会う。
82名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 23:31
>>80
よっぽどマスタリングで嫌な経験があるみたいだね。
気持ちはわかるけど、だったらマスタリングに立ち会うとか
プロデューサーやディレクターにそのことを強く伝えたりした?
「誰々のとこのマスタリングはやめてくれ」とか、その逆とか。
その意見が組んでもらえないなら、残念ながらそのプロジェクトでは
あんたはそこまで重要に考えられてないんだよ。
つーか、メーカーのディレクターが一番バカだと思うけどね。
83名無しサンプリング@48kHz:2001/04/10(火) 23:55
サイデラのマスタリングってそんなに凄いのでしょうか。
それともインチキブロックやドイツ人なりすまし事件に
集約されるように、単なるデタラメ商売人集団なので
しょうか。
どちらがホントなんでしょう。
84名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 00:06
いや、本業頑張りすぎていて俺ら(笑)みたいにネットに入り浸って
いないからそんな対応に出てしまうのでは、と好意的に受け止めてい
る。
技術は確かだよ。結局判断すべき点はその要素1点で十分だ。それよ
りあそこの煽り(blackとか)ウザイ。
85名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 00:20
でも、あそこの若手は「なんだかなぁ」って感じがする。技術的に。
86名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 00:25
うんも
87名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 00:33
ホモ・セイゲン?
88名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 01:26
あれは粘着質荒らしの自作自演だよ。
等級ってなぜか荒らしの宝庫なんだよ。
俺がよく行く別の板でも等級の基地外がいた。
ソース見て同じリモホだから思いついたんじゃないの?
89名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 02:14
マスタリング時にコンプかけすぎると、うすっぺらになるから、あまり
好きじゃないんだよね。私。
Mix時のトータルコンプも、かなり薄めにかける。
8dbの1.5:1あたり。Gainはほとんどあげない。
あまり耳では変わらないけど、スペアナみると、整ってるしクリップも
当然しにくくなるし。
ダイナミクスレンジがあるていどあった方が私は好きなものでね。

90名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 02:14
>>67
かなりワラタ
91名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 07:32
・サイデラ
サンレコが奉り上げるもんだから盲信する輩も多かった
けど、今回のブロック騒動とその後の対応で確実に信頼
を落としたね。でもまあ、妥当な評価でしょ。
元々超一級の腕があるわけじゃなし、音以外のことで話題
になってただけだし。
92名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 11:08
おそろしや・・・
93名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 11:26
他人の手が介在しなければしないほど良い結果が得られます。
自分の音楽に対して自分以上に真摯な態度で臨む人なんていないですから
「このアルバムのマスタリングはどうしても私にやらしてください。」
と頼んでくる人だったらマスタリング頼んでもいいけど。
私はいつも自分でマスタリングします。コンピに集録されるときでも
「私のはいじらないでください」とはっきり言っています。
ところがディレクターとかA&Rとかの人ってマスタリング作業を
神聖な儀式かなんかみたいに思っていて。
「セイゲン氏に頼みましょう」とか「いやあマスタリングでかなり
音がいいかんじに変わったね」とかほざいています。
かわいそうですね。マスタリングエンジニアなんて商売いつまでも
続くわけではないのにね。
霊感商法 霊感商法
94名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 11:28
サイデラのブロック事件てなんですか?
95名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 11:36
既存のCDに入っている曲からダイナミックレンジと帯域を抽出して
それをテンプレートとするマスタリングツールがこれから安価で
ばんばん発売されるから、プロの出番はほとんどない。
マスタリングスタジオ淘汰されていくね。

「経費削減は第二の収入源です。私のプロジェクトではマスタリング
はミュ−ジシャン自身がやります、そのほうがいいですから」
と金主に説明したら絶賛された。
96名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 11:45
いや、それはコンビニの様な物で、まっとうな音楽家(名を成した方々)や
それの予備軍の方々は、ちゃんとエンジニアに頼むでしょ。

作曲家のマスタリングとは比較にならない程、知的で品質が高いから。
とはいってもブラインドテストでは殆どの人は分からないが。

まあ、作り手のこだわりの様なもんだけどね。
97個人的意見:2001/04/11(水) 12:16
「良いマスタリング」とは、どこをいじってるのか聴いただけでは分からないマスタリングのことだと思う。
わからないけど、人にマスタリング前の音源と後の音源を聞かせたら、
「こっちの方が良い」と言わせるようなマスタリング。

俺も霊感商法に侵されているのかもしれないけれど、
マスタリングエンジニアっていうのはなるべく最小限の作業で、
最大限の効果を上げるには、どこをどういじれば良いのか
そういう耳と技をもっている人のことだと思う。

ただ音量を上げれば良いやっていうのはやっぱり違うよね・・・
98名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 13:32
>>94
サンレコ誌上で、ただの石コロを「音質向上グッズ」として法外な値段でドキュソに
売りつけ、自社のBBSにて自作自演でそれを誉めたおした事。

別に好きな人は買えばいいと思うんだけどね。霊感商法といっしょだから。
信じるものは救われる、かも(藁
99名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 16:48
つーか、マスタリングでなんとかしようとか思っている人が多すぎ。
本当に良いミックスならレベルそろえて(過度なダイナミクス処理じゃないよ)
曲頭と終わりのFI/FO処理してPQ打ってU-Maticに落とせば十分マスタリング。

ここ数年のバーニーグランド満のマスタリングは酷いな。
本家も東京も。歪みすぎて気持ち悪くなる。

1001:2001/04/11(水) 17:54
やっぱり、最初のミックスの設定が一番、大事なんですかね?
基本中の基本だしなぁ。
101名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 18:01
Mixは大事。
基本っすよ
102名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 19:07
>>100,>>101
ミックススレってありました?
そっちの話題の方が有益かも。
10394:2001/04/11(水) 20:21
>98サンキュー
>ただの石コロを「音質向上グッズ」として法外な値段でドキュソに
>売りつけ、自社のBBSにて自作自演でそれを誉めたおした事。

霊感商法そのものじゃん

必要もないのに海外レコーディングしたり 高い金を払って
霊感マスタリングしたりするのって 本当に無駄だよな
まあ音楽業界の馴れ合いとスタッフの無知からきている現象だけど
これからはそういうのは一切通用しない時代になってくるだろう。

ところでドイツ人なりすまし事件ってなんですか?
超おもしろそうなんですけど。

ちなみに俺はサイデラ行ったことがあるよ あれだけ誉めていた
O2Rは埃を被っていたな。いろんなところに銀色の延べ棒みたいなものを
置いてあったよ。新種の電波なのかもね

104名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 20:27
マスタリングエンジニアっていうのはカリスマ美容師とか
新宿の母と一緒だろ。
本当に騙される奴って多いよ、権威とかブランドに弱いバカ
がうじゃうじゃいるからそいつらから搾り取ろうとしているんだな
ある意味クレバーなやり方かもしれませんね。

とにかく君がまともなミュージシャンであろうと思うのなら
今後一切マスタリングエンジニアには近寄らないことだ
105名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 22:33
>>104
あのねえ、なんでカリスマ美容師なんてのが流行ったのかわかる?
一部のバカな人たちが騒ぎ出したからだよ。
お前もまともな美容師だっていることを認められない、ただのおばかさん?

マスタリングだって同じ。一部バカが騒ぎ出しただけ。
大学時代に音楽に関わったことなんて無かった、レコード会社の人とかがね。
106名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 23:43
>>102
RECテク教えていただきたいスレッド1
http://piza.2ch.net/dtm/kako/968/968712328.html

2はないんだな。
107名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 23:46
>>105
まあ、確かに一くくりにマスタリングエンジニアがペテン師
なんていうのは問題あるよね。
もちろんまともな人もいる。オノ氏はちょっと祭り上げられて、やりすぎちゃった、ってだけでしょ。
踊らされる彼も彼だが、祭り上げる人たちもなんだかなあ・・・って感じ。
108102:2001/04/12(木) 00:03
>>106
ありがとう。
結構参考になりました。
でも何で終了しちゃたんだろう。
109名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 01:29
> 103
ドイツ人なりすまし事件ってアレでしょ。サイデラBBSでの自作
自演(投稿している人と答えているオノが同じ東急ケーブルのIP)
の中でも一番間抜けなヤツ。
ドイツに住んでるJohnなる人物が英語で投稿してるんだけど、
それが東急ケーブルのIPっていう...おまけにいかにも日本人的な
英語でっていう...見てる方が恥ずかしい。
なんかねぇ、ブロックの件といい、「ちょっとやりすぎただけ」
じゃないと思うんだわ。すごく卑しい品性だと思う。
早いとこ駆逐されないかなぁ。サイデラ拒絶運動でも起こらん
かな。
110名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 03:23
>>88が書かれた途端また始まったよさいでらたたきが
こういうのみてるとやっぱ>>88のいってること本当に思えるよ。
そもそも例の掲示板潰したやつも明らかに2chのやつだし。
もう病気だね
これだけ執着するってことは何かひどい目にあわされたのか?
111名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 04:34
鋼鉄ジーグ
112名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 04:47
> 88,110
せいぜい頑張ってね。(哀笑
113sage:2001/04/12(木) 05:10

ログ読んできた、面白かった。

ぜんぜん石のこととか気にしてなかった第三者の意見として、

あれを読んだ後だとやっぱ88,110さえも自作にみえちゃうねー。
いっかいはっきりと自分とこのBBSで説明&謝罪したほうが、
いいんじゃないのかなあ、あれを普通に読んだらどーみても
サイデラ側は分が悪いよ。

なんかここ数日、なんげんかのスタジオで、
サイデラにお任せで頼むとどーのこーのってレコード会社の
人が変に噂にしてんなーとおもってたら、やっとでどこが
わかったよ。
114名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 06:25
>113
しらじらしいぞ粘着質。
その文体ですぐわかるんだよ。
本家ともう一つの方にも粘着自作自演のことかいてやろうか?
115名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 06:57
MJでやれ。
116名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 07:24
粘着がどうのとかじゃなくて

1.サイデラ側が自作自演したかどうか/したなら謝罪するかどうか
2.自作自演はオノがやったのかスタッフなのか
3.ブロックは本当に効果があるのか/過大広告ではないか
4.ブロックの価格は適正か/製造・調達方法と原価
5.サンレコ側とのつながり
6.某掲示板潰しとのかかわり

の事実を透明にすればいいだけ。
117名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 07:35
>>110
>何かひどい目にあわされたのか?
ブロック4個1万円で買わされたんだろ
118ラッパ我リヤ:2001/04/12(木) 07:48
ラッパ我リヤ
119名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 11:21
> 88,110,113
何をムキになってるんですか。
あのBBS自作自演を指摘側の仕業だというのは
不自然でムリがありますよ。(藁
姑息な反撃はさらなる墓穴を...
120119:2001/04/12(木) 11:25
> 88,110,113

> 88,110,114
の間違い。スマソ。
121104:2001/04/12(木) 11:46
>105
君になんで突っ込まれるのかわからん 君と僕はほとんど同意見じゃないか
もちろんまともな美容師はたくさんいるのは知っているよ。
マスタリングエンジニアの需要っていうのは美容師のそれに比べて
1万分の1くらいだろう。市場が極端に狭いんだな。
だから凡庸なマスタリングエンジニアでは食えない。売名行為が必須な
わけで、それが行くところまで行ったのがセイゲンというだけのこと。

なんで君が俺に噛み付いたのか興味があります。怒って無いから教えてくれ。
122名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 14:34
例のBBSに、アムウェイがどーのこーのとカキコしてるヴァカが
いるよ。2ちゃんのリアル厨房だろうな(藁
オレ、基本的にseigenは商売巧くないと思うよ。一時的に名前が
売れたとしても、それを継続させて行くのが難しいことなんだ
いま彼は、本来のマスタリング職人としての仕事の他に、いわゆる
素人も含む商品販売(例の石とか波のCDとか)に意欲をもやしてる
みたいだけど、彼に“商才”は無いようにみえる。あれじゃ叩かれても
しょうがないよ。すなおに、腕のいい職人のままでいて欲しいな。
123名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 15:49
まあ「腕のいい職人」かどうかは、依頼した人でもないとわからないけどね。
124名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 21:59
サイデラのBBSのURLを教えて下さい。セイゲンの息の根を止めてきます。
125105:2001/04/12(木) 22:36
>>121
>今後一切マスタリングエンジニアには近寄らないことだ
この一文だよ。
確かに、セイゲンや某有名エンジニアの人たちの仕事ぶりには疑問があるし
その点ではあんたと同じ意見なんだけど、まともなエンジニアが
一人もいないように言いきっちゃう自信はどっからくるのかと思ってさ。
126名無しサンプリング@48kHz:2001/04/12(木) 23:23
127名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 00:26
124 きっちり殺してこいよ。半端な事すんなよ。
128名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 01:48
なんだやっぱ2ch粘着厨房の仕業かよ
いいかげんにしないと訴えられるぜ?
129名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 01:56
あ、今ある板見てきたけど実際に2chの粘着荒らしの
被害にあった人の書き込みがあったよ。
その人は法的に処置してるみたいだけど。
粘着荒らしのような精神異常のひとを閉め出す法律が
できても良いと思うんだが。
130名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 02:14
ここのログこぴぺすんなよ!やったやつは本当のヴァカだな!
頭悪すぎだよ、俺自身ここに出入りするろくでもねえ奴だけど
ちっとは考えて何かやれよ、全然2ちゃんの批判になってね〜よヴァカ
131名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 04:20
124=2ch粘着厨房

132名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 05:49
>>116
>粘着がどうのとかじゃなくて
粘着君の言うことなんて誰も聞かないよ(藁

>>117
>ブロック4個1万円で買わされたんだろ
ハァ?自由意志で購入してると思いますが。
アクセサリとして上等でしょ。効果があるのだから。

>>129
>その人は法的に処置してるみたいだけど。
脅すつもりが逆に追跡されて今頃慌ててるの
が目に見えるようです。
133名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 07:00
関係者によるむなしい反撃には哀れみさえ感じる。
ガンバッテね。

わたしら、アソコがどうなろうと別に構わないもん。
134sage:2001/04/13(金) 07:25
ひとにきかなきゃURLみっけられないようなやつが
まともなことできるわけないじゃん、期待するほうがあほ。
135名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 07:52
124=126=127=128
灼燦灼丸=参筑ラ
矯槞イ

136135:2001/04/13(金) 07:56
自作自演=サイデラ
カコワルイ
1371:2001/04/13(金) 09:48
皆、静まれッ…!
138名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 09:52
はい!
139名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 10:55
ご予約時間に基づくスタジオ使用料及び技術料として ----------------

SEIGEN ONO \30,000/hr
YOSHIHITO NAGASHIMA \21,000/hr
MASATO MORISAKI \21,000/hr

高いね
140名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 12:27
スタジオ使用料も含めてならまあまあ妥当な気もするが。
あ、でもマスタリングオンリーならやっぱ高いか。
141定説です:2001/04/13(金) 13:40
そのセイゲン氏、ついに自作自演を認め、謝罪文をBBSに掲載!
のはずなんだけど、自作自演を「始めて通ったショートカットが一通だ
った。悪意はなかった」という論理を展開していて、何がいいたいのか
よくわからん。やはり彼は宗教家なのか?
142名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 14:40
黒幕はだれなんだ?
143名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 14:42
確かに何が言いたいのか良くわからないね。
彼にしか受信できない周波数の電波をキャッチしているのでしょう。

まぁいずれにせよ信頼に値しない人間だと言う事は、証明されたわけです。
もうこれ以上は良いでしょう。こんな事を続けているならばいずれ自然淘汰されていくはずです。
最近MJの方もなんか無責任なレスつけてく人多いし、明らかに2ch口調な方も・・・

で、マスタリングについての話は?(笑)
144名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 15:35
石ころの話よりも、どこかの板で「西寺のおまかせマスリングは、丁稚
にやらせている」と暴露されたのが、痛かったに違いない。
そりゃ依頼が減るって。

ということは、やはり耳より機材なのか?>マスタリングの話
145名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 16:07
>明らかに2ch口調な方も・・・
ほんと。
見てて痛々しいよね。
2ch内だけならまだしも、、、
オタク丸出しだよ。
彼らにとって、2chフレーバーとは格好のよいものなのかね?
やってる事は暴走族となんら変わりはない。
オタクで暴走族だなんて、ほんとたちが悪いよ。
146名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 16:20
丁度、Tラックスがリリースされた頃
パソコン雑誌で萩原健太が
「迫力を出そう」
みたいな事いって、一般のパソコンフリークに
既存曲へのさらなるマスタリングを薦めていた。
プロデューサーともあろうお方が、、、
147名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 17:17
オノセイゲンって、文章ヘタだな(藁
インターネット初心者とかいう次元じゃねーよ文章力として(藁
(わざと初心者っぽく演出していたとしたら拍手モノだが)
サンレコの記事も、編集にリライトしてもらってんのかな。
<煽り系のカキコをしてる厨房へ>
まあ一応、会社のボスとして謝罪しているんだからこれ以上の
煽りは控えた方がいいぞ。
お前が2ちゃんに出入りしていようがしていまいが、煽りや荒らし
行為は、単にお前一個人の所業だ。
錯覚して気を大きくするな。
嫌いならシカトこくか、せめて傍観しているだけにしろ。

オレは佐井寺関係者じゃねーぞ、いっとくけど(藁
148名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 18:01
>>147
ここより向こうで言えってば。
サイデラの話題はここではほとんどなかったんだから。
149名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 18:21
あそこのインターン制度(給料、昼食費、交通費全てゼロ)
って労働基準法に抵触しないのかな?
どうですか? そのへん
音楽業界の自浄作用を外部にしらしめるためにも
この問題をさらに追求していこうではありませんか!
150名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 18:39
>>149
粘着シネ
151名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 19:31
セイゲンバッシングって
「出る杭は打たれる」を地で行っているね。日本特有の村社会の定だな。

セイゲン頑張れ!福永法源も麻原尊師も戸田城聖もサイババも
みんなそういう試練に耐えてあのように巨大な存在になれたのだ。
152名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 20:43
>>151
煽るな。アホ。
153名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 20:53
粘着粘着うるさいな・・・どっちが粘着質だっつーの。
ここもこの話題もう放置しようよ。
ちょっとでも批判的意見を言えばみんな荒らし呼ばわりされるんだから。

サイデラが実際信頼に足るところかどうか、それは個々が判断すればいい。
擁護派の押しつけも、自作自演の宣伝も、アンチの押しつけも、大きなお世話ですよ。
154名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 20:59
相手は公人だからな。
155名無しサンプリング@48kHz:2001/04/14(土) 00:40
サンレコなんてよんでんの?
あほじゃん?広告だらけでよむきせんよ。
156名無しサンプリング@48kHz:2001/04/14(土) 00:55
>>155
言いたいこと、少しわかる。
157名無しサンプリング@48kHz:2001/04/14(土) 01:23
広告が見たいから読んでる
158名無しサンプリング@48kHz:2001/04/14(土) 01:28
サンレコは広告だらけで900円、CDがつくと1000円か1100円。
プロサウンドも広告だらけ内容はサンレコより地味で1800円。
どちらにもオノセイゲンがよく出てくる。
159名無しサンプリング@48kHz:2001/04/14(土) 01:31
>>156
僕も155の言いたい事が少しわかる。
つまり、実際のホントの広告(変な日本語でスマソ...)も多いが、
それ以外の記事等も広告の類と大差無いと言いたいんでしょ?
160名無しのエリー:2001/04/14(土) 01:35
雑誌評論はナンセンス。
所詮資本主義の中で生きてるんだから。
161名無しサンプリング@48kHz:2001/04/14(土) 01:38
サンレコになんであんなに無名アーチストの記事が多いかというと
主購買層の目線に合わせているからだよん。
幸運のヒランヤペンダントで私にも彼女ができました!
ヒランヤペンダトを買ってから毎日ツキすぎて怖いくらいです。
というのと構造的に同じ。
まあリットーも楽器会社もそれがビジネスなんだからしょうがない
が、盲信は禁物ですぞ。バイアスがかかりまくっているくらいの
認識は持っていて損はしないよ。

むむむマスタリングのスレッドなんだよね。
誰か「オノセイゲンだけど何かある?」っていうスレッド
立ててくれよ。俺は串規制でスレッド立てられないんだよ。
いっぱいレスつけるから誰かよろしく。
162名無しサンプリング@48kHz:2001/04/14(土) 02:43
>>146
マジ?
荻原健太ってお馬鹿ちゃん?
163名無しサンプリング@48kHz:2001/04/14(土) 08:56
サンレコはカタログ誌として秀逸です。
164名無しサンプリング@48kHz:2001/04/14(土) 15:40
>>163
でもチョーチン記事だらけだよねえ、色んな意味で。
165雑誌批判なら別スレ立てなよ:2001/04/14(土) 16:31
マスタリングについて話そう っ♪
166名無しサンプリング@48kHz:2001/04/15(日) 00:21
>>164
そこから真意を読みとるのもまたをかし。
167名無しサンプリング@48kHz:2001/04/15(日) 05:58
>>166
読者がそんな「大人」ばかりならいいけども。

あ、マスタリングについてだったね。
168名無しサンプリング@48kHz:2001/04/15(日) 19:45
サイデラBBS閉鎖のようです。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170名無しサンプリング@48kHz:2001/04/17(火) 00:27
↑このヴァカまさか西寺関係者の鉄砲玉じゃないよね
171名無しサンプリング@48kHz:2001/04/17(火) 02:10
>>168
サイデラって絶体絶命だよね。
でもリモホがソースにでるのをわからなかったのかね。
かなりの大衆が出入りする場所はかならずソースで確認するけどな。俺。
んで串とおして書くよ。別に誰だっていいわけだし。わざわざ自分あかしたくないしな。
セイゲンも人間的に最低なことしちまったよな〜〜。
はっきり言ってもう幻滅。まぁブロックに1万もだす馬鹿は少数だろうけど。
172名無しサンプリング@48kHz:2001/04/18(水) 01:02
マスタリングではないけど、Mixのときって、やっぱりヘッドフォンでもバランスとりますか???
俺はPC用のスピーカー(モニタースピーカー)とラジカセ、それとコンポのやつと3つとりますが、ヘッドフォンで
きいたらちょっとバランス狂ったので・・・。聞けるレベルならいいのですがBassが前にですぎた。
やはりこれでもバランスとるのが基本なのですか??
173名無しサンプリング@48kHz:2001/04/18(水) 11:20
>>172
基本かどうかは知らないけどおれは確認してるよ。
普通の人はヘッドホンで聴くこと多いわけだし・・・
174激痛が辛い。:2001/04/18(水) 18:47
今月のサンレコ「マジカル・ミックス・ダウソ・シアー」どー思う?
LAPの方以外はよー区別つかんかった。
あーいう微妙な違いを出す為にプロは何百万も金出して機材そろえるんだね。
俺なんかあのCDの1曲目のラフミックスでも十分だと思ってるんだが...
鬱だ....音楽辞め....
られんわやっぱ。

スレor板違いだったらスマソ。いや、ミックススレとか無いみたいなんで...
175名無しサンプリング@48kHz:2001/04/18(水) 19:36
>>174
う〜ん、私もラフミックスで十分だと思った。
でもエンジニアになるにはそんな耳ではダメなんでしょう。
私にとってはミックスの参考になったというより、
R&B系のトラック作りの参考にさせてもらいました。
176名無しサンプリング@48kHz:2001/04/18(水) 20:19
すごいコワイ露骨な企画だと思った。
Mix時のレベルの突っ込み方、各楽器の解釈とか全然違うし。
個人的には中村氏のが一番好み。うんこだと思ったのは杉山氏。
曲を作ったのがキダリストだったらあのMixはイヤだろうな、と。
177名無しサンプリング@48kHz:2001/04/18(水) 21:37
>>176
>すごいコワイ露骨な企画だと思った。
>Mix時のレベルの突っ込み方、各楽器の解釈とか全然違うし。

同意。ていうか、どの音を削っているかで、そのミキサーの音楽的
センスがわかるが。(普通の依頼だったらいじり方もクライアントに相談するだろうけど)
中村氏のは一番無難っぽくて、でもオーバーデコレーションな音を引っ込めていて聴きやすい。
上原キコウ氏は、自分の売りを押し出すべくそうとう遊んでいるけれど、せっかくあの環境(爆笑)
なんだから、宅録な読者を応援する意味でもっと、無難路線で勝負してほしかった。
178名無しサンプリング@48kHz:2001/04/18(水) 21:41
でも、よくあの企画に乗ったよ、普通は敬遠するからね
そういういみで、あの5人は尊敬する
179名無しサンプリング@48kHz:2001/04/18(水) 22:41
で、どうよ?
ミックスしてる?
俺HDRはDR4dだから(苦笑)トラック全然足りねぇ。
どうせ狙うのなら上原キコウ賞なんだけどな。鬱だ。
180名無しサンプリング@48kHz:2001/04/19(木) 00:05
サンレコ「マジカル・ミックス・ダウン・ツアー」
一応応募するつもりだが、入賞しないのはわかりきってる。
ただ、5人のうち誰でも良いからアドバイスっつーか、
なんかしらのコメント欲しいなぁ。

んー、似た企画がプリプロにあったよーな?
181名無しサンプリング@48kHz:2001/04/19(木) 07:42
面白そうだから俺もやってみようかな。応募はしないと思うけど。
誰か無茶苦茶なミックスやって聞かしてくんないかね。ここで。
サンレコ自分で買うの初めてだ。やられたな。
182名無しサンプリング@48kHz:2001/04/19(木) 08:48
>>180
なんかしらのコメントが欲しいなら、自作曲など著作権上の問題を起こさない
素材でミックスした後、それをWWW上に公開してこのスレからリンク貼った方が
良いと思う。
183名無しサンプリング@48kHz:2001/04/19(木) 10:19
オレも久々に金だしてサンレコ買った。
ああいう企画は大賛成だけど。

いくらなんでもラフミックスは無いと思った。
184名無しサンプリング@48kHz:2001/04/19(木) 13:01
今さら青臭いけど、Mixも音楽的センスですね。
耳がいいとか、機材が凄いとかってのは二次的な事で。
いくら通常はアーティストやクライアントの「あーして
こーして」って指示があるとはいえ、それをキチンと
音楽的に解釈するセンスがないとね。
そういう意味ですごい差が出てて、なるほどと思った次第。
185名無しサンプリング@48kHz:2001/04/19(木) 21:01
サイデラBBS閉鎖した模様です。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191名無しサンプリング@48kHz:2001/04/20(金) 09:27
サンレコ「マジカルミックスダウンツアー」
なんとかタカシ氏のノイズは不自然過ぎに思える。
192名無しサンプリング@48kHz:2001/04/20(金) 22:45
というかいいかげんマスタリングの話に戻りましょう。
193名無しサンプリング@48kHz:2001/04/21(土) 01:41
L2ってどうですか?
194名無しサンプリング@48kHz:2001/04/21(土) 23:49
 音色増やしたり、エフェクト載せたりしていくうちに
ドラム系の音が埋もれます。どうしたら回避できるのでしょうか。
どなたかおしえてください。
195名無しサンプリング@48kHz:2001/04/22(日) 00:56
12
196名無しサンプリング@48kHz:2001/04/22(日) 01:22
>194
きれいなミックスを心掛けるべし。耳と経験が頼り。
197名無しサンプリング@48kHz:2001/04/22(日) 02:00
>194
ここはマスタリングのスレですよ。
スレの主旨に反する質問は控えましょう。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199194:2001/04/22(日) 03:18
>>197
 各音色の調整がマスタリングだと思っていたので・・
 勘違いだったんですね・・ゴメンナサイ

>>198

 氏んでくださ
200名無しサンプリング@48kHz:2001/04/22(日) 04:33
>>199
Mixに関してなら>>106で言及してる過去ログも参考になるかと思います。
201名無しサンプリング@48kHz:2001/04/22(日) 06:12
 ミックスするときって、プロの人は音像イメージを
明確にしてから、するのか?
 プロの人はリバーブや、コンプをかけるときは、どんなツールを
使ってるんだろう・・。
202名無しサンプリング@48kHz:2001/04/22(日) 20:19
>プロの人はリバーブや、コンプをかけるときは、どんなツールを
>使ってるんだろう・・。

リバーブをかけたい時はリバーブの単体エヘクタとかマルチエヘクタとか
プラグインを使います。
コンプをかけたいときはコンプの単体エヘクタとかマルチエヘクタとか
プラグインを使っているようですね。

音像イメージはかなり明確なようです。というかイメージが浮かばない
のにエヘクタ使っても絶対に良い結果は得られません。
203名無しサンプリング@48kHz:2001/04/22(日) 20:21
エヘ....
204名無しサンプリング@48kHz:2001/04/22(日) 20:25
オノセイゲン スレッドがオープンしていますので
あの事件の話題はこちらでよろしくです。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=986661516
205名無しサンプリング@48kHz:2001/04/23(月) 10:56
実際のミックスとかマスタリングの話って深すぎて言葉で言い現わせないよ
「音とは?」とか「人生とは?」とかまでいっちゃうような事だからな
そういうことは個人の内側の問題だろう。
オノセイゲン叩きのほうが、盛り上がるよなやっぱし。
206名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 01:29
>205
別に人生まで語らんでも・・・
そういう大げさなこと言うから、霊感商法一歩手前みたいなのが
横行するんでわ
207名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 01:31
音楽って,精神的なものが大きいからね。
でもやりすぎはイカンよ。。。セイゲン氏
208名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 04:19
俺はー超おきらくマスタリングです。マルチバンドのコンプでどごん。
EQは使わないです。泥沼にはまるので。

というかマスタリング以前にミックスもまだまだ一杯一杯なので、
時間も金もそっちにつぎ込んでます。
209名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 06:44
>>207
>泥沼にはまるので。

それ、判る気がするな。自分の曲って、どうしても客観的に
なりきれない部分があるじゃん?
オレがやるのはMIXまで。残りは専門に委託するか、
知り合いの制作者ととギブアンドテイクで交換して
やりあったりしているよ。
210207:2001/04/24(火) 10:07
というかですね、宅録なんで当然TDも同じ環境でやってるわけで、
トータルEQで補正してると、「あれ、これ元々バランスが悪いんじゃないのか?」
とか思いだして、「これ以上ない!」というつもりでミックスしたはずだったのに、
結局TDまで戻って見直し出したり・・・

その点専門のスタジオさんかなにかに頼んだりするときは、
どうあっても2chより前には戻れないのであって。
だからその分マスタリングに全てを掛けて打ち込めると。
自前でのマスタリングっていうのは、その辺の割りきり方も大きなポイントだと思うんですよね。
その辺皆さんどう考えてます?

俺はとにかくミックスだけに集中して、どうしても自分でマスタリングが必要な時は
音は絶対変えずに可能な限りレベルを稼ぐ、と心掛けています。
(といっても曲によってはこれだけじゃ全然稼げないんですけど・・・)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 11:31
こないだミュージシャンが
「TDM環境になったのでマスタリングまで自分でしました」
って納品されてきたのが、えれード素人マスタリングで、
(ドンシャリにしてマキシマイズしまくっただけ)
さりとて名のある人だからリテイクを出すわけにも行かず、
マスタリングのリマスタリングを8曲やるはめになりました。

修正にはマルチバンドコンプ(今回はC4)が大変重宝しましたねー。
音圧が集まりすぎてガチガチになってる帯域を自然にコンプレッションできた。
Finalizerのほうが使いやすいんだけど、3バンドしかないのがつらい。
212名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 11:40
クアンタムなんてどう?Present By dbx
213名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 12:57
>>212
その名はよせ!AGが来るぞ!
214名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 13:20
>211
それ誰?ヒントだけでも教えてよ-
215名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 13:33
DBXあげ
216209:2001/04/24(火) 13:50
つーか、とうなんでしょう。。結局マスタリングの部分で
どの程度音を作り込むかってことだと思うんですが。僕は基本的に
いわゆるMix行程で2mix落としの段階まで、出来るところまでギリギリ
詰めます。マスタリングに求めるものって人それぞれだと思いますが、
この時点で自ら再び作り込もうと意気込むとある意味迷ってしまいます。
この段階では既に数え切れないほど繰り返し聴いちゃっていますから、
音圧感や空気間などの微妙な部分は、むしろその曲について客観的な
耳の第三者にやってもらうようにしています。(もちろん意向は詳細に伝えます)
自分でやる場合は、(時間が許す場合)一週間ほど(笑)放置して、
そのmixが客観視できるようになってからやるようにしています。。。
217名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 14:17
でも,クアンタムってどうなの?
いいADついてるとかって聞くしさ。
結構コンプも良いらしいけど。。。
218名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 14:28
ほっしいいなあ。
いくらすんの?くあんたむ?
219名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 14:45
SHで13くらいだった気がするよ。
220219:2001/04/24(火) 14:48
\139800
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=QUANTUM
俺も欲しくなってきた。。。
221名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 15:22
いいんだけど、使いこなすの難しいらしい・・・
222名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 16:02
マジ?!
223名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 23:08
マキシマイズてなに??
ノーマライズとはちがうよね?
224名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 05:03
自分でマスタリングまでやる場合
マスタリングとTDの境目が良く判らない・・・
何処をマスタリングに任すかとか
マスタリング以前に何処まで作り込むかとか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 12:00
マスタリングの本来の目的である
「各曲間の質感のバランスをとる」
ことを忘れてはいけないぞよ。

いくらその曲単体が、いいMix、マスタリングだとしても、
他の曲から質感が浮いてしまっていたら、
第三者であるリスナーにはかえって不快感が残るからね。
雑誌の特集とかでもこの点の指摘、読んだことが無いけど。
226名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 12:05
>雑誌の特集とかでもこの点の指摘、読んだことが無いけど。

つーか、それがマスタリング本来の目的の“一つ”で、お約束でしょ?
マスタリング初心者講座だったら、最初の一行目に出てくる話。
腐るほど出てくる、つーかあたりまえ。
むしろ最近の風潮が変なんだよ、マスタリングをミックスの延長と
勘違いしている奴が多い

227名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 12:13
音圧age、レベルage=マスタリングって勘違いしている人多すぎ。
せっかくの絶妙なミクシングもぐちゃぐちゃに(藁)
そーいうの狙って作るのは、むしろミキサーがやるの。
マスタリングエンジニアは本当の意味での質感の調整だけ(本来は)
228名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 12:17
あと、マスターのノイズ除去とか、エラー検査とか
トラック間の時間調整とか地味な作業も仕事のメインでしょ
229名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 12:19
だいたい、宅録クラスのちんこいモニタじゃマスタリングなんて出来ねーよ(藁
230名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 13:19
>>229
そー言うなら、自宅ミックスダウンも自宅レコーディングも全部だめね。
231名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 13:37
まじすか?10Mあってもだめ?
232229:2001/04/25(水) 13:59
>>230 >>231
ミキシングだったら、でかすぎる奴より、むしろ10M位の2wayや
フルレンジが把握しやすいだろ?卓を中心とした音場が適切で
音の繋がりも良いからバランスを掴みやすく、フェーダー
バランス等はむしろラージより見極めやすい。聴き手の環境にも
ある程度合致するしな。

でも、マスタリングは下から上まで広く出て、分解能の高い
ラージモニタで調整するんだよ。
ミキシングバランスやエフェクト等、ミキシング行程での
「作り込む」目的じゃなくて、商品化するための音質や質感調整が
メインだろ?用途が全然違うんだよ。
帯域の中の微妙な歪みや不自然なピーク等の「あら探し」する
ために使う目的でもあるからさ(それだけじゃないけど)。
ある意味、普通のスタジオよりも厳格に音の位相とか、ライブ、
デット等も的確に計算されているような部屋でな。
テクノはともかく、商品として管弦楽とかマスタリングする場合は
そんくらいじゃなくちゃできないんだよ、空しいけど(藁
233230:2001/04/25(水) 14:25
>>232
説得力あり過ぎ。おみそれしやした。
234名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 14:57
確かにマスタリングスタジオって部屋の設計もすごいし、
EQとかコンプとか見た事も無いようなの使ってて、
うっかり値段なんか聞こうものなら、開いた口が塞がんなかったりして・・・
(つーか1点ものの手作りEQってなんだよ(笑))

おっしゃる事はよく分かるんですが、
俺なんかは音楽そのものだけがメインとなる商品ではないので、
スタジオレンタル代など出ない事もよくあります。
ましてやマスタリングスタジオなんて・・・
アマチュアの場合は尚更でしょう。

それでも例えばCMなんかで、他の物と比べて明らかに音が小さい
っていうんじゃやっぱりまずいんですよね・・・
235切実な問題:2001/04/25(水) 15:03
>それでも例えばCMなんかで、他の物と比べて明らかに音が小さい
>っていうんじゃやっぱりまずいんですよね・・・

そう。嫌なんだけど結構極端にマキシマイズせざるを得ない。
特に抜けの悪いボイスが入っているとき。
236234:2001/04/25(水) 15:06
そうそうあと俺が知りたいのはフェードアウトのテクニックですね。
仕事柄シビアな時間制限を要求される事も多くて、
いつも四苦八苦してます。

波形編集ソフトのペンツールで、全く同じように線形で描いても、
ソフトによって聴感上の音量変化って全然違うし。あれは何とかして欲しいなぁ。
結局、手動でやってみると以外とうまくいったりして・・・

ハードウェアのマスタリングツールにもわりとフェード機能付いてるの多いですよね。
自分はあの辺使った事無いんだけど、あれ使いやすいですか?
237名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 17:37
フェードアウト、口で説明するのが難しいけど
逆S型が一番自然に聞こえるのではないかと思う。
下がりはじめがゆっくりで、中間で降下が速くなり、
下がりきる直前にまたゆっくりになるってやつ。
すくなくともリニアに音量を下げるっていうのは絶対無いな。
238名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 18:14
>>237

うん、それが一番自然だよね。
239名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 20:20
でもPTとかだと直線で書いても割りと自然にいきません?あれなんでだろ。
240名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 20:46
>>232
> 帯域の中の微妙な歪み

ミックス終了後の素材でこういう問題を発見した時、
プリマスタリングでどうやって回復するの?
241名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 22:40
フェードアウト。
ぼくはオリジナルのコピーとっといて破壊型でやっちゃうよ。
その都度カーブとポイント変えて
何回も何回もフェードアウトをダビングするみたいにかけていく。
242224:2001/04/26(木) 03:54
では
マスタリングを他人に任す場合
質感やFO以外の項目は
全て作り込んでいくのが普通ですか?
243名無しサンプリング@48kHz:2001/04/26(木) 07:44
人に任す場合は、2chにトラックダウンしたらあとは何も手をつけない。
マスタリングで手を加える事は出来るが、手の加わった物を元に戻す事は出来ない。

その中でTDまでで出来る事はすべてやっておく(その環境で最上のサウンドに仕上げておく)のが良いでしょう。
ノイズ取り/ゲート処理(トリミング)も、各チャンネルごとに、可能な限りやっておく。
(ただしノイズによっては無理矢理変な処理して取るよりもマスタリングに任せたほうが良好な結果になる事はある)
244現役マスタリングエンジ二ア:2001/04/26(木) 08:12
全部読ませていただきました。参考になります。
というかケーブル1本、コンセントの向きとかでも
聴感上の音圧は替わる事も議論してほしいです。
私もいろんなケーブル(電源、音声、デジタル)の
“感じ”を知っておきたいと思ってます。
よろしくお願いします。ちなみに私はサイデラの人ではありません。(笑)
245名無しサンプリング@48kHz:2001/04/26(木) 11:32
>>244
音の好きずきなんて人それぞれだし
みんな聴いているポイントが違うもんでしょ。
ケーブルに対して人の意見きいても、あんまり参考にしないほうがいいと思うけど。
失礼ですがエンジニア歴はどれくらいですか?
246名無しサンプリング@48kHz:2001/04/26(木) 12:30
>>244は知ったか。
確かにケーブル・電源で音は変わるけど
それは「聴感上の"音圧"」ではない。

「音圧」が変わるほどの変化って、超安物スピーカーケーブルを
リプレイスしたときくらいでしょう。
247名無しサンプリング@48kHz:2001/04/26(木) 15:20
>>246
いや、「”聴感上の”音圧」というのなら、そういうこともあり得るかも。
私個人の意見は246に近いけど、分かる人には(分かる環境では?)
分かるのかなと。
248名無しサンプリング@48kHz:2001/04/26(木) 22:47
音圧、というより質感だよね。ケーブル系で変化するのは。
音の密度というか、情報量が変わる。
音の情報量を「音圧」と表現する人がいてもおかしくは無いと思うけど
まあ、一般的な「音圧」という言葉の定義・用法とは違うわな。
249名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 04:26
 音圧ってよく聞くし、だいたいどういうことかわかるが、
音圧の無い素材に、どうやって音圧を付けるんですか?

 市販のCDって、上手にできているな〜。
ソフトな感じに仕上げてるのに、高音域までしっかりでて
ますけど、どうやったらあんなふうにできるのでしょうか?

 各パートを録音完了からの工程みたいなのを、
教えてください。
250名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 08:13
音圧=音量感?
情報量が減るというか、ダイナミクスレンジが狭まってしまうようなケーブルがあるのなら
(これって”良い”ケーブルとは言えない気もするが・・・>>246の言いたいのはそういう事かな)
「聴感上の音圧」は変わってもおかしくないね。でもそういうのを意図的に狙ったりするんですか?
たしかにケーブルをEQみたいな感覚で使う人はいるらしいけど
音圧までケーブルでコントロールするとなるとそりゃよほどの経験と技が必要な気がしますな。

>>249
うーん。なんと答えれば言いか・・・俺の意見で。
まずいらない部分はどこかを分かるようになれるっていう方向性が良いのかな。
まぁミックスの時から言える事だけど、各チャンネルで余計な帯域が一斉に鳴ってると
その分、聞きたいところが聞こえなくなるよね。
さらにその”余計な部分”のせいで音量を上げる事も出来なくなってしまうわけで。
結果、ギリギリノーマライズされた音楽でも、全然「聞こえてこない」ミックスになってしまうんじゃないかと。

俺も勉強中・・・
251名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 09:17
「音の情報量」ほど出鱈目な用語も無いよな。
252名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 10:34
>>251
音の情報量ってのはたとえじゃない?
ぁゃιぃ感覚だけど。

でも電話線とモンスターケーブルくらい差があると
細かい音まで聞こえるとか聞こえないとかは
その辺の人でも分かるよ。
253名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 11:05
マスタリングのおかげで売れたCDってありますか?
リイシュー以外で
254ぎも〜ん:2001/04/27(金) 11:51
ケーブルで音が変わるのは理解しています。
でも超高価なケーブルを使うくらいなら機材内部の半田を
全て純金溶接にするとかしたほうが良いと思うのですが、
ケーブルのほうがプライオリティが高いのはなぜでしょうか?
回路全体の中でどこが一番ボトルネックになっているかを
見極めるところから音質のブラッシュアップは始まると思う
のですが。

電源が重要なファクターであるのは理解しています。
なぜ自家発電で純度の高い電源を使用する人が少ないのでしょうか?
音楽用に一般家庭や工場用に発電された電源を使用するのは
最高級の日本酒を水道水で作っているようなものではありません
か?どんなに高価な浄水器を使用しても利根川下流で取水された
水は山間のわき水や南極の氷にはかないません。

マスタリングは要するに「エフェクト処理の一種である」
と断言するエンジニアがいるのなら理解できますが、
どうもなんかなあ 霊感商法としてもまだ洗練されていませんね。
将来的に無くなる職業のような気がするなあ
255名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 11:55
>全て純金溶接にするとかしたほうが良いと思うのですが、
良くないぞ。つーか、ムリ。
256名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 11:56
>>251
ちょっと的外れかもしれなくてすまないのだけど。
波形編集ソフトで「音量を10%に落とす>ノーマライズ」を
数回繰り返すると、「音の情報量が減った!」っていうのが
文字通りに実感できます。
257名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 15:03
>>254
偏執狂か?
258名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 15:37
>>254
コストパフォーマンスが最悪なんで気にしません。

端子が気になるなら純銀圧着にでもしてください。
電源が気になるなら特注で発電器をつくってください。
でも資金回収は出来ません。
259名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 15:51
>>254
全部純金半田&発電してるスタジオ、個人教えてくれ。
260名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 17:49
ピュアオーディオの人ならいるよ>発電機
純金溶接はどうかな?自作アンプで配線を全て銀でやっている人はいるけど

現在広くマスタリング行程で行われていることは君の言う通り「エフェクト処理」の範疇になるんだろうね。いじればそれだけ音は劣化する。
これは自明なことだね。

純粋な音を追求する人も思考停止する領域というのはあるようだね。
コストパフォーマンスか(笑)
261名無しサンプリング@48kHz:2001/04/27(金) 23:26
スタジオ作ってそれを貸し出せるならともかく
個人レベルでのスタジオではやれることにも限界があるよ
最大の敵は銭でしょ
ケーブルだと手が付けやすいからでは?
262名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 00:11
>>261
つまり、根本的な解決はお金がかかって大変
だから、せめて気分だけでも・・・ってこと?
263名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 00:23
>>249 です。
>>250 さん、ありがとう。以下、質問内容。
 市販のCDって、上手にできているな〜。
ソフトな感じに仕上げてるのに、高音域までしっかりでて
ますけど、どうやったらあんなふうにできるのでしょうか?
264ケーブル業者:2001/04/28(土) 00:37
営業妨害をしないでください。
265名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 01:04
むずかしいよ。
例えばさ。S/Nが悪いからっていって、昔のシンセの部品をいじったり性能の良い部品と交換したりする。
確かにノイズは減った。でも音も当然変わるわけよ。
でこのサービス、メーカーがタダでやってくれるとしたら、
それでもやる?まあ人によるだろうし時と場合にもよるんだろうけどさ。

レコーディング機材だって、そのコストパフォーマンスを図った部位も、
手抜きした部分も、全部ひっくるめてその機材の”らしさ”を構成しているわけじゃない。

って考えるとさ、やっぱ開発者と同じくらいの技術を持っている奴でもない限り、
手を出しづらい部分であるのは当然じゃないかな。
だからこそ
>ケーブルだと手が付けやすいからでは?
っていうのがあると思うんだよね。
266265:2001/04/28(土) 01:17
・・・って書いてから気付いたんだけど
これってすごい「作り手側」の考え方なんだろうなぁ。
ピュアオーディオ系の人達は違うんだろうか。良く分からない世界なんだけど。
(ピュアな音ってどんなんなのかにゃー)

マスタリングってよくピュアオーディオ系と絡んでる人が多かったりするよね。
267名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 01:26
>マスタリングってよくピュアオーディオ系と絡んでる人が多かったりするよね。

うん。だからこの分野は一般のクリエイター諸氏に理解されにくい。際寺の石が
いい例だ。
268名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 01:29
法律家と政治家の違いみたいなものだろう。
269名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 01:40
>>254
日本の電力会社が作っている電力は、かなりクオリティーが高いものです。
しかも、波形が少しくらい歪んでいても、AC->DCの過程でキャンセルされます。
プチノイズみたいなノイズが乗っていたら別ですが。

ただ、100V電源であること(世界では極少数派)、コンセントの極性がまちまちであること(3端子コンセントが使えないし)、
一国内に2つの周波数が並立していること(どんな発展途上国でもそんなことはあり得ない)というあたりはダメダメですね。

ですから、発電器を導入するよりも、200V電源を引っ張ってくるよう契約しなおした方がいい結果が得られると思いますよ。
270名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 01:56
最近のポップス録音の音って、音色感への弊害を少なくしつつ
音圧を上げるという技では確かに凄い技術の集積だと思うし、
それはそれで凄いスキルなんだろうとも思うけど、
でもああいう音質は好きになれない。
もっと自然にやればよいのに。

ていうか、現代の技術で70年代以前のミックスバランスを
まじめに(ローファイみたいな懐古趣味ではなく、あくまで
現代水準のオーディオクォリティを確保しながら)作った方が、
多くの聴き手にとって好ましい音になるんじゃないか?
271名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 02:06
ていうか俺にとってはあの頃のミックスは普通に素晴らしい音をしてると思うよ。
懐古主義でもなんでも無く。好みの問題だろうけど。
272261:2001/04/28(土) 04:11
>>262
もっとましな言い方をすれば
「出来る範囲で」

>>266
ピュアオーディオ系の人達は
ソースの情報を出来る限り引き出す
って考えでやっていると思うんだけど
濃い掲示板行くと、そう言う考えじゃ無いのかも
って思ってしまうこともあり

>>269
実は電線までは結構とクオリティの高い電気なんだよね
60hzの方が良いって話も聞くけど・・・
273名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 04:50
>200V電源を引っ張ってくる
それってやっぱ工事とかひつようなん?
特定のコンセントのみ200Vにできたりはするの?
274名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 05:31
なんとなくここで話聞いて思ったよ。勝手な解釈なんだけどさ。
つまり、マスタリングエンジニアって言うのは
「作る耳」より「聞く耳」で作業が出来る人達って事なのかな。
言ってる事伝わるかなぁ?
前にも言ってた人居たような気がするけど、ミキシングエンジニアより、
さらに客観的というかなんというか・・・。

限りなくクリエイターに近い最もハイレベルなリスナー。
275名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 07:25
曲間のバランス差とか取る程度でなく、積極的に音作りまでさせてしまう
昨今のマスタリング偏重志向は何とかならんか?

これってどっちかというと製作サイドが無分別なのか?
それとも、ミックスしてるエンジニアが甘えすぎなのか?
276名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 07:35
>>275
要するに悪循環なのよ。
マーケットをシェアしている音楽の、比率にしてその殆どが
流行モノ商品となってしまっている以上、インパクト競争は
なかなか終わらないだろうなぁ。。。
結局エンジニアじゃなくて、プロデュースサイドの意識が
変わらなければ。結局売れてナンボの商売であるが故に、
判っていても皆その波に飲まれてしまっている。。と思います。
277追記:2001/04/28(土) 07:37
プロデュースってゆーか、要するにクライアントね。
278名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 10:25
普通の家でも200V来てますけど?
エアコン用のコンセントで200Vのやつがありました(コンセントの形状が違う)
279名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 11:08
>>274
>つまり、マスタリングエンジニアって言うのは
>「作る耳」より「聞く耳」で作業が出来る人達って事なのかな。
>言ってる事伝わるかなぁ?

その両方が出来なければ。
そして、それはミキシングエンジニアも同様ですね。
だから、「自分の曲」をmix→マスタリングするって事は
そのサウンドに対し、第三者的な耳で始めて聴くような、
「客観性」をいかにして保ち続けられるかって事がポイント
だと思うよ。 たぶんそれって凄く重要かつ難しいこと。
だからあえて人(他所)に頼む場合が多いでしょ?
むしろプロのほうが(お金が出る場合は)。
クォリティだけの問題でなくてね。
280 :2001/04/28(土) 11:21
このスレってDTM板で一番優良だと思わない?
漏れインテリでも機材ヲタでもないから、1=279の話について行けないけど
MIDI BIBLEの愛読者が多かったりして。
281名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 11:26
まあ、ミックスは楽曲製作者達の主観が相当必要だから
製作過程の一環として自分で積極的にフェーダいじる人
は多いし、そのほうがむしろ良いと個人的には思います。
しかしマスタリングは意向だけ伝えて任せる場合が多いです。
自分で出来る人でもね。理由は客観性とプロは設備の関係でしょう。
使っている機材も普通のスタジオとはかなり違いますし、私は
エンジニアじゃないけれどそのノウハウは相当なもんですよ。
秘術めいてる(笑) マスタリングについては脚光を浴び始めた
のがそこそこ10年くらいからなので。悪く言ってしまえばテクニックの
雑誌などへの出し惜しみも正直言って少しあると思います。。。
また、完璧なマスタリングにはやっぱり環境も含めた設備が必要で
、そういう意味でもアマチュア市場への民政的なマーケットは
せまくなってしまうと思います。一般的にはまだ認知されていないし
つまりジャンルとしての商品訴求力は弱いわけですから。
282訂正:2001/04/28(土) 11:28
>そのノウハウは相当なもんですよ。
マスタリング技術者のノウハウは相当なもんですよ。
283名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 14:23
>>282

まあ、相当に高いレベルのノウハウなんだろうと思う。

早いとこ波形真っ黒競争ブームが去って、その高レベルの技術を
まっとうな音質探求に活用した優秀録音が出揃う時代がこないかな。
284コンプ:2001/04/28(土) 18:04
1トラックごとにコンプとリミッターをかける。
そのコンプがプロはいいのを使ってる。
たけ〜のを。

最近の曲はコンプかけまくり。でもきれい。で、うらやましい。
285名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 19:13
せっかくDVDだのSuperAudioCDだのレンジの広いフォーマットが
出てきたんだから、コンプ控えめのミックス/マスタリングの
録音も作ってくれい。(主にアダルトコンテンポラリーなジャンルは。)
286名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 19:21
一般リスナーのオーディオセットと住環境が飛躍的に改善されれば
音圧競争は自然に収まると思います。
将来的にはノイズの塊がリズミカルに脈動するような音楽が主流に
なると思います。
昭和初期の人が今の流行の音楽を聴くと気が狂うと思います。
287名無しサンプリング@48kHz:2001/04/28(土) 20:57
環境ねぇ。
ダイナミクスってCDでも結構ありますよね。
フルオーケストラのダイナミクスわりとちゃんと収録してあるCDだと
演奏のPPPのとこにボリューム合わせてたらFFFのとこでとんでもない爆音になる。
実家の一軒家でも近所に気を使います。
我がオンボロアパートじゃかけられない。
288名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 00:25
ヘッドフォンなら歪みも少なく大音量を聴くことが出来るので、
DVDなんかはバイノーラルミックスにしてほしい。
289名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 03:20
CDが主流に成るか成らないか位の時に
LPに比べて広いダイナミックレンジを
生かすためにわざわざ
音が抑えめに成っていたCDも有ったんだけどなぁ・・・
290名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 03:22
>>286
そんな時代が来るのかねぇ・・・
<一般リスナーのオーディオセットと住環境が飛躍的に改善

今の普通のオーディオ
どうしようもない位ちゃちいのに・・・
もう少しまともな物作って欲しいよ
291名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 06:39
>将来的にはノイズの塊がリズミカルに脈動するような音楽が主流に
>なると思います。
貴方様はなかなか面白い方ですな
292名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 07:16
FMラジオの音楽でところにより、リバーブを程よくかけてるような、
感じがするねんけど。何を使ってるんでしょ。
293名無しサンプリング@48kHz:2001/04/29(日) 08:32
>>292
FM局は、電波に乗せる前に全てトータルリミッターを掛けていますよ。
オンエアする曲にもそうなので、それもFM特有の質感になる理由の一つです。
局によって微妙にそのテイストが違っていたりしますね(笑)

>FMラジオの音楽でところにより、リバーブを程よくかけてるような

リミッティングする事によってダイナミクスが平均化しますから
結果、埋もれていたリバーブ成分も多少前に出てくるのだと思います。
294名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 00:15
バイノーラルミックスってなんぞや?
295名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 00:26
>>292です。
>>293さん、さんくす!
296名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 01:29
>>294
バイノーラル録音の間違いじゃないか?
ダミーヘッドを使った立体音響の集音方式。
ヘッドフォンでないと立体音響が再現されないやつ。
昔、バイノーラル録音を売りにしたラジオドラマが
流行ったときがあったなあ。
297名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 01:30
>>294

バイノーラル再生用のミックス。
バイノーラル録音には通常HATSが必要だが、これをディジタル式に
シミュレーションする方法が結構前から存在する。

アーヘナコプフのが高精度だが、普及率で言えばRSSだろう。
298名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 01:32
>>296
> ヘッドフォンでないと立体音響が再現されないやつ。

ヘッドフォンが最適な再生環境だが、ステレオフォニック再生でも
定位が若干ずれるだけで上下や前後の立体的な広がりは再現されるよ。

HOLOPHONICSとか聴いたことないか?
299名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 04:52
立体音響って結構種類有るんだよね
RSSが手軽だと思うけど
300名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 08:47
ねぇ、ミックススレ立てないかい?
すごい面白い話題一杯あるんだけどさ。それだけに。
301名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 21:26
>>300
賛成だけど、なんで自分で立てないの?
302名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 02:28
>>301さん、ミックスのスレを立ててください。
我輩は、失敗に終わり、ま、、した・・・。  ガクッ

 ミックスって、意外と難しいなぁ。
ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムの4パートだと、
プロの人も、空間系や、ダイナミクス系とか使いまくると
思うけど、一般的にうまくいくエフェクトのかけ方ってある?
スタンダードな方法を教えてっ!
303名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 04:26
>>302 >ミックスって、意外と難しいなぁ。
「意外と」ではなくて、本気で極めようとするならばとんでもなく
奥が深いよね。
エフェクタのノウハウだけでも分厚い本が一冊書ける位でしょ?
エフェクタ云々より以前に、ミックスの超基本であるフェーダバランス
だけとっても、ある意味無限の組み合わせの中からベストなポジションを
探すわけですから、「良い」ミキシングバランスを構築するのは難しいです
よね?(もちろんアバウトでも聴けないことはないでしょうが)

ミックスの要はもちろん音楽的センスだけど、でもそのセンスを活かすには
既存の良いミックスをいっぱい聴いて、「なぜこうなるんだろう」とかを、
一度自分で考えて論理的に分析するという過程を踏まないと、単にノウハウ集
だけ読んで闇雲にエフェクタをかけるだけでは、たぶん失敗します。
目指すミックスのレベルによりますけど。

で、全く同様のことがマスタリングにも言えると思います。

#ゴールデンウィークが過ぎたら、MIXスレを建てましょう。
304名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 23:23
>#ゴールデンウィークが過ぎたら、MIXスレを建てましょう。

厨房対策ですか?(笑)
305名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 23:32
>>303さんどうもです。
 やっぱりそうですか。せっかく苦労して、製作ソフトを勉強して、
作ってから、また、お勉強ですね。

 ギターやってたから、エフェクトにはなじんでるけど、
フィルターなんか、結構上手に使ったらいいみたいですね。

 MIXのスレお願いしますね。ありがとうございました。
306名無しサンプリング@48kHz:2001/05/03(木) 01:35
307:2001/05/03(木) 01:48
なんか宣伝しまくってるようだがいったいなんのサイトなんだよ?
308名無しサンプリング@48kHz:2001/05/03(木) 01:50
かの有名なオノセイゲンを知らない??

4個1万円で石売ってた人。
309名無しサンプリング@48kHz:2001/05/03(木) 03:33
 オノセイゲンは、2ちゃんねるに、ふさわしい。
ピラニアの水槽に肉を掘り込んだようだね。

 あれで、売名行為だったらすごいよね。
ワシここで知った。
310名無しサンプリング@48kHz:2001/05/03(木) 11:15
的を得てるかわからないけど
アマチュアのCD作成の補助ツール?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se140365.html
どんなもんでしょう?
311名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 17:26
波形のつぶれ具合 まねるのは 良いよね・・・
音が でかけりゃ いいわけでは ないけどね・・
312名無しサンプリング@48kHz:2001/05/08(火) 02:01
 マスタリングスレ、ふっか〜っツッッ!!
お題:マスタリングと言えば、T-Racksについて。

 T-Racks以外に優れたマスタリングソフトってあるの?
T-Racks:青い恐竜のソフトです。ガオって言います。
313名無しサンプリング@48kHz:2001/05/08(火) 02:04
機材寄りの話より、技術寄りの話がしたい。
314名無しサンプリング@48kHz:2001/05/08(火) 05:51
>>313さんは、マスタリングするときに何を使ってるんですか?
315名無しサンプリング@48kHz:2001/05/08(火) 05:57
VS-1880の内蔵モノだけ。ダメ?
316名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 00:04
>>315
本人がそれでいいならそれでいい。
だれも文句は言わないし、あんたに言われる筋合いも無いだろう。
ただ、不特定多数の人に聴いてもらいたいなら自己満足で終わらないほうがいい。
317名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 02:37
>>316
あんまし言いたいことがわからんが…
318名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 04:19
★★★ マスタリングに使用する必需品ランキング ★★★
私は、以下
1、WaveLab
2、WaveLabのエフェクト
3、外部コンプレッサ(Bossの青いやつ)

  などなど、人気のマスタリング時のアイテムってなんだ!
  欲しいアイテムって、なんだ!
319>318:2001/05/09(水) 04:23
ボスのコンプレッサー?ってもしやコンパクトの?
あれは音が・・・
320名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 04:25
WaveLabって音悪くねぇ?3.0は知らんが・・・・・
321名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 04:49
★★★ マスタリングに使用する必需品 ★★★
WAVESオールスターズ

S1→Q10→L1

S1で、ステレオの広がりを広げたり、せまくしたり、エンハンスしたり
で、必要な時にはQ10でイコライジング、最後はとにかく
はずせないL1で、音量かせぎ。
322名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 05:10
しらんなぁ、全然知らんなぁ。
323>321:2001/05/09(水) 06:37
僕は帯域分割して低域はS1で軽く絞って、高域だけ広げてる
といっても0.8〜1.4ぐらいの範囲で。
324名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 13:01
おいおい、コンプかけずにいきなりL1かよ。台形波形の連続になってないか?
325名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 18:33
ミックスとマスタリングを同じ人がやるのって
多くの場合においてミックスの延長線上のものでしかないと思うんだけど。
L1使おうが何使おうが、ピーク成分の無くなった音圧重視のミックスでしょ。
わかるかな?
曲順や曲間がしっかり編集されたもの(要は製品マスター)を造って
初めてマスタリングだよ。
326名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 23:40
 みなさんは、マスタリングする時のエフェクタで、
お奨めで、ナイスなエフェクタってあります?
とりあえず、コンプ、イコライザ、を教えてください。

 そうそう、DXか、VSTプラグインでお願いします。
Nuendoって、デフォルトで再生するとなんか、音こもってません?
327名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 23:51
>>326
値段を気にしないならやっぱり
WavesのL1とかC1でしょ〜。

Nuendoのデフォルト再生で音がこもる??
友人宅で触らしてもらってCubaseも入ってたので
比べてみたけどそう感じなかった。。。
デフォルトで再生ってどういうの??
328名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 01:03
>>325
複数曲のバランスを取るのもマスタリングだからね。
1曲ごとに音圧上げてるだけじゃ、ミックスのトータルコンプを
うまくかけているの一緒で、マスタリングではないと思う。
329名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 01:36
複数曲揃えてからのマスタリングの前の、それぞれの曲
のプリマスタリングはどの程度までやり込むべきか、
いつも迷うんですが。
330名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 01:59
>>327
どうも、WavesのC1,L1についてちょっと、調べたけど
NATIVEGOLDBDと、パワーパックというのにも入ってるね。
これらの商品は、セットになってるだけで、C1や、L1、Q1は
同じ物なの?

 値段見てびっくしですが、フリーのエフェクトで時間かかる
なら、思い切って買おうかな?とも思うのですが、そんなに
いいものなんですか?

 Nuendoのデフォルトと言うのは、立ち上げてWaveファイルを
入れた時のことを勝手に言っています。
 優れたソフトだと思いますが、作成したソフトは別でしたので、
雰囲気が変わってしまった為に、こもっている感じがしました。

 明日、Nuendoに入れたら、おっ、いい感じ!ってなるかも
知れませんけどね。気分にもよりますし・・・。

 
331名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 02:10
>>329
こう言っちゃ何だけど、それって答えは無い気がする。
ぐしゃっと潰すのも、ピークが残って空間がちゃんとあるのも
造る人の個性だと思うし。
プロの人だって、今と1年前じゃ同じ音はつくらないと思う。
332名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 02:24
>>331
だよね、だってフレンチ系のハウスとかめちゃめちゃトータルコンプ
かかってるけど、それが個性になっててフレンチ系と言われる訳だし。
Daft Punkのファーストなんてコンプバリバリだよ。
自分で目指す音が有るなら、特に打ち込みの人は自分で最後まで
やったほうがいいと思う。
333名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 02:40
>330

その通り。単体と同じ物がまとめてあるだけ。バラで買うよりかなりお得だぞ。
ヘタなアウトボードやプラグイン細々揃えるより良いかと思われる。
なんでこんなにWAVESが普及してるのかわからなかったけど、
使ってみたら病みつき・・・

>そんなに いいものなんですか?

そんなにいいものです。あと、これ以上のクオリティーの物はまず
ないので、上を見なくて済むようになる。マニュアルも良い。
334名無しサンプリング@48kHz:2001/05/10(木) 12:08
「これ以上のクオリティーの物はまずない」
はさすがにいいすぎな気もするが。

アマチュアが安価に容易に手に入れられる中では
ベストの選択肢であることにはまったく同意。
マニュアルも良く出来ているけど、基礎知識の無いド素人が読んでも
ちんぷんかんぷんだろうからあまり期待しないほうがいい。
335333:2001/05/10(木) 12:23
>「これ以上のクオリティーの物はまずない」
>はさすがにいいすぎな気もするが

ゴメソ
336334:2001/05/11(金) 03:32
 Wavesより、いいエフェクタって、何?
337名無しサンプリング@48kHz:2001/05/11(金) 05:22
L1,C1好きな人はC4使ってみた方がいいよ、C4凄いよ。

>>336

今の所TDMしかないけど、TCのマルチバンドはかなりいいよ、
POWERCOREにのっかりそうだし。
338334:2001/05/11(金) 12:37
>>336
君だれよ? 「>」の入れ忘れ?

フォーカスライトシリーズはかなりいいよ。
本物より綺麗すぎる効きなような気もするけどそれもまた美点。
ただ個人で買う分には高すぎるなあ。
ルネッサンスシリーズをゴールドネイティブで持っているなら
特に必要は無いけど、仕事で使うにはお勧め。
339名無しサンプリング@48kHz:2001/05/11(金) 20:27
>>337
C4は確かにいいよね。
TCはベタッとしすぎなのがイヤン。
340きぼん:2001/05/12(土) 08:26
マスタリングで、いい音⇒聴きやすい音

 と、言うことで、アルファー波を強調すればいいのでは?
と、思った。これ、間違いアル?

 アルファー波の帯域ってどの辺り?

 一般的に、低、中、高音域って、具体的な帯域を教えたい人、
どんどん、教えてくれ。
341名無しサンプリング@48kHz:2001/05/12(土) 08:52
ねた
342名無しサンプリング@48kHz:2001/05/12(土) 14:58
>>340
20kHz以上
343名無しサンプリング@48kHz:2001/05/12(土) 22:47
>340
デルタ波(0.4〜4Hz)、シータ波(4〜7Hz)、アルファ波(7〜12Hz)、ベータ波(12〜26Hz)
344名無しサンプリング@48kHz:2001/05/12(土) 23:42
>>340
α波とかβ波っていうのは、脳波の周波数であって、
音波とは何のかかわりも無いもんだよ。
345名無しサンプリング@48kHz:2001/05/12(土) 23:48
>>344
音波と脳波は勿論別物だが、
「何のかかわりも無い」と言い切れる程、脳のことは
まだよく解っていないんじゃないか?
346名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 00:15
>>345
だからこそ、世に言う「α波ミュージック」はうさん臭い。
いかにも効果の実体があるように見せかけてるし。
347きぼん:2001/05/13(日) 02:42
アルファ波(7〜12Hz)。これって、音にすると、普通聞こえないよね。

「α波ミュージック」って、なんだろね。
確かにリラックス効果はあるけど。
348名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 06:25
>>340
>マスタリングで、いい音⇒聴きやすい音
>
> と、言うことで、アルファー波を強調すればいいのでは?
>と、思った。これ、間違いアル?

少なくともマスタリングでやろうとすることは間違い。
その帯域が殆ど入っていないものはいくらブーストしたって意味が無い。
0は100倍したって0だってこと。
ミックスの段階でそーゆー音混ぜなきゃ意味ないでしょ。

でも、例えばハードコア聴いてα波でるのもどうかと思うけどね(藁
349>>347:2001/05/13(日) 15:08
>>アルファ波(7〜12Hz)。これって、音にすると、普通聞こえないよね。

聞こえる聞こえる! 聞こえなければ耳の病気だよ。マジで。
ごく普通の人(30代くらい)でも15Khzくらいまでは余裕で聞こえる。
金物系はこの辺りの倍音がかなりの量を占めてる。

かなりのオーディオマニアを自認してる50代の上司が
14Khz,-20dBのサイン波すら聞き取れなかったのはかなり笑った。
350名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 16:06
>>349
7〜12「kHz」じゃなくて、7〜12「Hz」だよ
安いスピーカだったりすると再生周波数帯域の外だろ
351349:2001/05/13(日) 17:46
ほんとだ。鬱死…。はずかしい。

たしかに30hz以下なんてまともなスピーカじゃ再生できないな。
ていうか、再生できたとしても音として認識できないだろう。
352名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 18:17
7〜12「Hz」<<<

このへん、つっこみすぎると、人間の耳には聞こえないが、
スピーカーは、ちゃんと、認識して再生するので、
スピーカーに悪いんじゃないか?

よく、シンセでフィルターしぼり切ってるのを
気付かないで再生して、あれ、鳴らないな?
とスピーカーをみたら、ウーハーがぶんぶん動いていたとか、ある
じゃない
353名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 20:10
>>347
いわゆる「α波ミュージック」はこの音楽を聞きながら
脳波を測定すると(少なくともその実験では)α波の出現
を認めるというものじゃないですかね。で、なんでα波が
もてはやされているかというとこの周波数は閉眼安静時に出現し、
一応リラックスをしている時の指標とされています。
ちなみに緊張した状態だとβ波(14Hz>)が主となりα波の
出現率は減少します。

ちなみに通常の脳波の測定は単極誘導で、耳をグランドとし頭の
各ポイントの「電気的な」変化を測定しているので、(聞こえてくる
)音の周波数とは関係ないっす。あくまで特定の音楽を聞かせた時の
被験者の脳波変化ですので。

音そのものの解析では一時流行った1/f揺らぎですね。
これは実際出音を解析しているみたいです(ここはうろ覚え(汗))
354名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 20:15
因みに、ポケモン事件でおなじみのフリッカー映像による癲癇発作
ですが、あれはTV画面の1フレーム毎の点滅=15Hzは発作時の腦波である
β波の帯域内だから、というぁゃιぃ話も聞いたことある。
355名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 20:30
>>349

オーディオってものは、やたら周波数特性を自慢するものではないと
思いますが...
よくしらないですが、スピード感とか、繊細さ(?)とか。

12kHzまでしか聞こえない人でも、良いスピーカと悪いスピーカを普通に
聞き分けられる人もいるので、一概に14kHzが聞こえないから無駄、とは
限らないのでは?
356名無しサンプリング@48kHz:2001/05/14(月) 01:20
話飛ばして申し訳無いけど
T-Racksは当たりソフトやと思うな。人にも進められるし。まぁぼちぼち宅録やってる自分のレベルでやけど。個人的な意見やとうけどやっぱりDXプラグインあんまり良いもの無いような。VSTプラグインにはやっぱりかなわない。
357きぼん:2001/05/17(木) 03:48
>DXプラグインあんまり良いもの無いような。
>VSTプラグインにはやっぱりかなわない。

 これって、フリーのプラグインに限って?
プラグインの音質は、VSTとDXの種類の違いによるのだろうか?
358名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 07:03
20過ぎたら20K聞こえるやつなんてまれだよ、
20代後半で16Khzまでなんてざら。
とくにクラブいってるやつはね。
50代で14K、よく聞こえるほうなんじゃないかなー。
359名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 07:42
>358
君はいつそんな人たち捕まえて聴覚実験をしたんだ(ワラ
360名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 11:27
ここはスペックフールのたまり場だな
ミックススレッドに来てみろ
価値のある議論が沸騰してるよ
361名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 14:07
>>360
笑止。
362きぼん:2001/05/18(金) 01:22
>>360 ちゃんと、読んだか?
周波数帯域の話だよ。 楽器別に、周波数の調整に
興味ある。

age
363名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 13:01
360です
周波数特性の話ですか くだらないですね カクテルパーティ効果とか
滝の近くの住人の話知っていますか?人間の耳はハード/スペック的な
ものよりソフトウェア/心理に依存する場合のほうが多いんですよ。
TVの垂直同期の音が気になる時と気にならない時があるのを説明してみて
くださいよ。
364名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 13:06
理論ヴァカ登場 age
365名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 13:34
なにいってるのかわからんし、
マスタリングとまったく関係ない。
過去レス全部読んでマスタリングの本来の意味を知れ。
366名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 13:57
なに言ってるのかはわかるけどこのスレの趣旨とは関係無いだろ。
音響心理学のスレでも立ち上げてそこでやれよ。
367360:2001/05/18(金) 14:45
マスタリングって音響心理学の究極の実践の場だと思うんですけど
あんたひょっとしてオノセイゲン?
368名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 16:07
>>367には同意。
369名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 16:29
オノセイゲンなのか!
370名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 17:50
だとしたら367と368は一人多重録音の可能性もあるな
371名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 21:13
>>360

カクテルパーティ効果の多くの部分は頭部伝達関数による音の入射角の違いの
認識から来ているんだよ。これは要するに周波数特性の微妙な違いを如何に
認識できるかという事なので、音響生理学的、そしてスペック的な問題だよ。
372356 :2001/05/19(土) 02:26
>357
よく判らないけどドライバのせいかんぁ。それともソフトのせいか判らんですじぶんには。
しかしアシッドプロ音悪すぎ。お金返して欲しいです。cooleditと比べるとちょっと露骨な感じ。
373名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 02:32
>>372
デモ版で音確認してから買わないあんたが悪い
374356:2001/05/19(土) 02:54
>373
っすね。まったく。なんか最近普通のPC雑誌にも載ってて大概いいことかいてあるし。ここのスレに居るようなコアな人なら判って要るんだろうけど、ACID買って簡単に(?)トラック作ってCDに焼くなんて全然無い話の様な。ちょっとはまると一ヶ月で不満の出るレベルのような。
375名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 02:28
初歩的な質問で申し訳ないんですが、マスタリングにコーラスって使うもんですか?

プロの音源と自分のを聴き比べて圧倒的に違うのは「ステレオ感」なんです。
極端な話、キック1発だけで鳴ってもステレオでガツーンと出るのはアレ、なぜなんですかね。

それともミックスの段階でのエフェクト処理の問題ですか?
376名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 02:32
>>375
ミックスの問題です。
377名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 13:53
>>375
ド下手なミックスをごまかすために、
2mixをバンドパスして、中高域にインサートでうっすらコーラスを掛けて、
元音にミックスしてあげる…ということは、やったことがあります。

でも、基本的にミックスの問題です。
37811番通りのガキ:2001/05/21(月) 13:59
WAVに吐いてSFとか別のソフトでやればいいんじゃないですかい?
友達がAcidプロ持ってるんで聞かせてもらったんですが音はほんと悪いですよね。

が、しかーし。それをCubase5にインポートしてみるとアラ不思議。
音いーじゃーんって感じでした。2mixにするもパラで吐くのもお好み次第ッス。
そういうレベルの話じゃねーよな場合ゴメンなさいデス。
37911番通りのガキ:2001/05/21(月) 13:59
上の >>378 は >>356 でしたスマソ。
38011890AC:2001/05/23(水) 01:11
AVALON 747SP買ってきました!
トータルコンプとして使用したいと考えております。

味付けが殆どないところが賛否両論別れているようですが、
僕はトータルコンプはなるべく音の味付けがないに越したことがない、
という考えです。

そういった観点で、
トータルミュージックデザイン(TMD)の名機11890ACをずっと探していたんですが、
見つからず諦めました。
(一月程前にヤフオクに出品されていたそうですね。。なんと6万で落札されたとか、悔しい。。)

みなさんはトータルコンプの「味付け」についてどうお考えですか?
381名無しサンプリング@48kHz:2001/05/23(水) 13:08
トータルで使うコンプなら無いほうが仕事が早く終わって助かるな。
SSLのマスターコンプはたいへんよろしかったです。
2回しか使ったこと無いけど。
382ディーゴ:2001/05/23(水) 20:18
>>378さん

つーことは、
WAVで吐く分には音質は変わらないって事ですか?
ただ、ACIDのアプリ上で聴こえる音が悪いってこと?
なんかそうでもない気も・・・
38311番通りのガキ:2001/05/23(水) 21:33
>>382
とりあえず試してガッテン。
音は確実に違いますよ。マジで保証します。
たぶんACIDの再生エンジンの問題なんじゃないかと思うんですけどね。
ためしに普通のWAVファイルをACIDとその他のソフトで再生して比べてみては?
384ディーゴ:2001/05/24(木) 10:11
>>383
>ためしに普通のWAVファイルをACIDとその他のソフトで再生して比べてみては?
そう。それは月スポで違います。

帰ってから
普通のWAVファイル

普通のWAVファイルをACIDに乗せて、そのままwavに吐き出したもの
を比べてみます。

というか、恐ろしくスレ違いですね。
スンマセン
385名無しサンプリング@48kHz:2001/05/24(木) 22:06
Wavelabも音悪いよね。たぶんマスターセクションで出力レベルが
変えられてダイレクトで出力されないからだろうね。もっとも
2.0ころの話でCubaseなんかも音質改善されたそうだからこっちも
改善してるかもしれないけどね・・・・・
386名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 19:59
Cubaseはマスター出力でアナログサチュレーションのシミュレータ
がデフォで入ってるってマニュアルで読んだ気がするんだけど、
本当?(ごめん、人んちで見ただけなので確かめられない)
387名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 01:42
やたら音圧上げたがるやつってマヨネーズ好きそうだな。
388名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 01:45
それは前田さんのことですか?
389名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 02:14
>>386
true tape のことだな。あるにはあるが、デフォでオンになってるわけじゃないぞ。

ていうか、誰もつっこんでないので自己レス。
390名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 10:35
>>386

true tapeって、掛け録りだけで、
出力には掛けられないんじゃなかったっけ?
391名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 11:16
Windowsでのオーディオ編集、マルチトラック録音のお勧めは?
392名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 12:11
>>391
ここはマスタリングスレだよ。なんでマルチトラックの話になる?
393名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 12:54
>>391
Samplitude 2496
394名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 15:42
場違いな気もするが,
マスタリング/Mix時のTD先って皆さんどこ?
HDRならHDにバウンスとか録音?
俺はDAT派です。
いまだにテープにおとしてテープコンプレッションを活用してる
人っているのかな?
395名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 17:01
age
396名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 19:53
ハーフあったら必ずはーふにするよ、当然の事ながら。

DATはあんまりやんなくなってきた、DATを使う=自宅落とし=16bit
じゃ悲しいから。自宅落としの時はマスタリングにコンピュータ持ってく。
397名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 21:08
ハーフはコンディションによっていまいちな場合もあり。
コンディションと曲調によって使うかどうかを決めてます。

基本的にはDAT落としが音質的に安定してるんで好きです。
ProToolsミックスのときは一度外部に出して新トラックにバウンス。
398名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 21:15
内部トラックダウンではだめなのだろうか。
それで2chのオーディオデータにしてマスタリングスタジオへ。
データはCDRとか・・・実は一般的じゃないのか?
399名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 23:29
>>396-397
テープによっても曲によって合う合わないがあるでしょ?
漏れは499と478を使い分けてるけど、GP9って使ったことないんだよね。
あれっていいの?誰か知ってたら感触教えてちょ。
400名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 18:54
BASF好きな人にはいいかも>GP9
401名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 02:15
GP9使ったけど・・・
ん〜〜〜〜・・・・・納得いかなかった。。
もわぁ〜〜〜んって・・・・
402399:2001/06/03(日) 02:34
>>400-401
機会があったら試そうかって思いつつ、なかなか手をだせずにいました。
急いで試してみることなさそうですね。サンキュウ!

ところで、アナログってキャリブレーションが大事だけど
みなさんスタジオのアシスタント任せですか?
個人的にはメーカーの推奨値より深めにバイアスかけてレベル稼ぐようにしてます。
30ipsでピークオーバー3dBくらいって、深すぎですかね?
403名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 17:52
いや、ぜんぜんいいんじゃんそんくらい。

あんまりいれると四角くなるよね、レンジ感が。
404名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 00:56
>>403
そうなんですよ、あまりに潰れすぎるのも嫌なんですが
アナログテレコはいろいろ奥が深すぎて難しいですね。
いくら499でも250nwb/m+9dBって入れ過ぎだと思ってせいぜい+6dBくらいにしてますが、
それでも潰れる感じになる場合バイアス深めにしています。
ところで、みなさんが使うのってA-820ですか?私はそれ以外つかったことがないのですが。

マスタリングっていうより多分MIXの内容なのでsageます。
405名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 13:41
アナログのテレコは、チューニング・カーの様に、慣れたら自分なりの調整を持って
やると良いと思っています。しかしながら、私個人はNon Dolbyで499/30ipsでLowは50Hz+2.5db
という大体普通なところが一番気に入っております(820)。テープコンプの感じも
好みですし、低音の出方が好きです。15IPSでRECした時は「これだったらデジタルでよい」
という判断をしました。
406名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 13:51
スレのタイトルが時々「マスタ潟塔Oについて話そう」って
なるんだけど。
407名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 14:13
ますたがたとうおー、ですか。プッ!
408初心者@お許しください:2001/06/04(月) 21:07
コンプなんですけど、
WAVESのNATIVE POWER PACか、ベリンガーあたりのコンプ買うか
悩んでます。
どちらがお薦めですか???
409名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 22:40
>>408
造る音楽にもよるけど、Vo.や生のベースとかギター、ドラムを録る予定があるなら
ベリンガーでもコンプはあったほうがいいよ。
でも、PCでミックスダウンしてCD-R造ったりしたいならNATIVE POWER PACもあるとかなり重宝するはず。
どちらか1つだとしたらWAVESかなぁ。
410名無しサンプリング@48kHz:2001/06/05(火) 00:45
>409

同意見
411初心者@お許しください:2001/06/05(火) 02:22
409さん410さんレスありがとうございますm(_ _)m

作る音楽はダンス/テクノ系で、生楽器はVo以外は使わないです。
コンプはドラムやベースにかけたり、マスタリングで使ったりしたいです。
僕の製作スタイルが、結構ソフト中心にPCでHDR、なのでWAVESに惹かれています。
ちなみに、5万程度の外部コンプで、これがイイというものはあるのでしょうか?
412名無しサンプリング@48kHz:2001/06/05(火) 04:21
あの、ベースプリントって、箱に書いてるアンペックスのテープあんじゃん、
あれ何度か使ったけど、いいよね。
最近みねえなあ、なんばんだっけあれ。
413きぼん:2001/06/05(火) 06:23
 ねぇねぇ、いろんなサイトでマスタリングに関してみてると、
「音圧をあげるには、どうしたらいいのか?」

 音圧っていうのは、エンジニアの方の間では、どう言う定義
で、「音圧」という言葉を使ってるのですか?

 あと、簡単に音圧を上げる、お薦めの方法を教えてください。
既出ゴメン。

 
414名無しサンプリング@48kHz :2001/06/05(火) 06:45
 このスレで、ACIDが音悪いという、スレ違いな内容が
あったけど、リサイクルはどうなの?

 これもスレ違いだけど・・・。
ソナーや、SSW6、PT、NUENDO、とかも聴いたことないから、
気になるなー。
415古橋:2001/06/05(火) 08:08
リサイクルは、基本的にサンプルを切るだけだから、
音質は関係ないよ。

切り出したファイルをシーケンサー上で並べる時も
タイムストレッチするわけではないので、音質は(ほぼ)そのまま。
416名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 00:28
素朴な疑問。。。

エロビデってマスタリングして無いんッスかね。。。
音量差が激しいし。
417名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 01:05
>>416
基本的にオフマイクだからねぇ。
音声君(AD?)のテクに依存しちゃうんじゃないの?
418名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 02:41
>>414
ちょっと注意しといたほーがよいのは、
リサイクルは、D.Cがずれやすいです。
>>416
マスタリングどころか、よほどのことがないかぎり
ゼンハイザー416とゆーマイクで録りっぱなしのはずです。
コンプやEQ通ることも少ないのではないでしょうか。
419名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 11:50
「チェキっ娘 びらびら作戦」のコスプレ祭りのマスタリングは
セイゲン・オノです
420名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 11:55
421名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 18:06
>>420
ツマランBBSだな
422名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 18:12
>>418
特にゼンハイザー416である理由は何ですか?
423名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 23:39
DVDから抜くときにノーマライズしてコンプかけて0dbにほとんど張り付きに
する俺って相当物好きなのかな?
424418:2001/06/06(水) 23:39
>>422
指向性、耐久性、音質のバランスからきてるんじゃないでしょうか。
ロケ現場の9割がゼンハイザーの416。
残りが816とゆー更に指向性の狭いロング用のマイクになります。
ロケ現場のマイクはチョイスの問題ではなくて、
伝統的にこれみたいですねぇ。
425名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 01:29
 マスタリングが完了したら、プロの人は、
DATでプレス工場に渡すことが多いみたいですね。

 なんで、DATなの?48と44の違いだけ?
426名無しサンプリング@48kHz:2001/07/06(金) 20:57
んなことない。Uマチックがまだ主流でしょう。
427名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 23:55
PMCDじゃないの?
428名無しサンプリング@48kHz:2001/07/12(木) 21:35
下がりすぎ、age
429名無しサンプリング@48kHz:2001/07/12(木) 21:39
33609買えよ。
430名無しサンプリング@48kHz:2001/07/12(木) 22:59
1178じゃだめ?
431名無しサンプリング@48kHz:2001/07/13(金) 03:45
>>430
ウーレーか?
んなもん、マスターにカマスんか?
使い方が違うとおもうけど。
432名無しサンプリング@48kHz:2001/07/16(月) 01:01
TCのなんか。忘れた。
433名無しサンプリング@48kHz:2001/07/16(月) 01:10
ファイナライザ−?
434名無しサンプリング@48kHz:2001/07/16(月) 01:21
>>433=みのもんた
435田中:2001/07/16(月) 02:34
ファイナルアンサーだろ!
436名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 01:27
スマタリングage
437名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 01:39
日本の曲ボーカルでか過ぎ。だいたいのMIXがそうなんだ。
恥ずかしいくらいにね。なぜそうなるかってのがミソ。
それはまた今度。
438しんせいじん:2001/07/19(木) 01:45
BUMPの天体観測のマスタリングしたの誰か知ってる人いる?ものすごく下手だと思う。
とても素人くさい。T-RACKSの音に似てるよね
439三村:2001/07/19(木) 01:48
>>437
今度かよ!!
440ななし:2001/07/19(木) 03:47
>>438
マジで?それってCDでちゃんと聞いた?BUMPの曲ってテレビやラジオで
聞くとリミッティングされすぎでしょぼく聞こえるけど、CDで聞くと
すごくいい音だと思ったけど。
441デカマラ課長:2001/07/19(木) 04:15
>>440
再生環境によってはかなりショボく聴こえるぞ。
バイト先にあるSHARPの1BIT(けっこう素の音がする)のコンポがあるんだが、
そいつでほかのCDとかと聴き比べたらかなりヤバイと思ったな。
マスタリングっていうよりも録りとかMIXとかだと思うけど。
とくにギターが。
442441:2001/07/19(木) 04:17
ていうかまだメジャー駆け出しだからあんまり予算もでなかったのでは?
443ななし:2001/07/19(木) 04:22
そう。ギターなんだけど、もともとのアンプからの音がハイが全然ない
音だからだと思うんだけど、人によって感想が違ってくるのかな?
Nirvanaのアルビニがやった奴とかが好きな人なら、方向としてはいいと
思えるのでは?
444デカマラ課長:2001/07/19(木) 04:31
アルビニの音は好きだけど…
まさかオルタナとしてBUMPを売ろうとしたわけではなかろうに(w
てか中域をモリモリさせたまんまギター重ね過ぎ?
もっとスッキリできそうな気がする、曲調を考えたら。
445名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 08:29
>>437
続きキボン
446名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 13:59
ていうか、マスタリング前の2mixを聴いたことも無いのに
「マスタリングがヘタ」っていうのは問題あるだろ。
へったくそな素人mixをマスタリングで
一生懸命「ちょっとはマシ」に直してるケースもあるのに。
447名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 23:16
で、BUMPの天体観測のエンジニアは誰なんよ?
448名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 16:29
シングルだから詳しいクレジットはないんでない?
449デカマラ課長:2001/07/20(金) 16:42
だれだっていいじゃん、参考にしたいわけじゃないだろ?
>>438とかみてるかぎり。
450名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 18:52
話ひろげYOよ。
451名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 19:42
レベル入れ過ぎ、歪みまくりのマスタリングっていつまで続くの?
452名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 20:15
>>451
安心しな キミが生きてる限り続くよ
453名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 03:07
次世代?メディアが普及すれば
状況は良く成るんじゃないのかなぁ・・・
454デカマラ課長:2001/07/21(土) 03:14
メディアよりも日本の住宅環境だな、おそらく。
小さい音量でもよく聴こえるようにコンプをかけるってのは無くならんと思う。
まさか再生側にコンプつむわけにはいかんし、積むとして全社そろってやってくれるわけはないし。
455名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 07:09
いや、テレビとかラジオの影響がでかいんじゃねーの?
一般大衆はペタペタな音しか耳が受け付けなくなってんだよ。
濃い口ラーメンの食べ過ぎだな。
456名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 08:49
>濃い口ラーメンの食べ過ぎだな。
だねー
でも、454の言うことにも同感。ある程度の環境で
音楽を聴く経験が無ければ、良い音、理想的な音、
気持ち良い音なんてわからないからね。で、ハイファイオーディオが
どうとか以前の問題で、まず適正音量で音楽聴く機会が
ほとんど無い人ばかりだっていうのが痛い。べつに爆音で
聴けってわけじゃなくて。
457名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 12:20
カスカスな音ってなぜか興奮する。
458名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 14:26
もちろん、どんな音楽でもハイファイである必要は無いと思うし、
ロック系のものが歪んでるのは別にいいんじゃないかと思うんだ。
けど、バラードもののような曲でも、盛り上がるところでヴォーカルが
クリップしてチリチリノイズ混じってるのが平気であるのが嫌なんだよね、小泉さん。

>>457
俺漏れも。
459名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 14:35
と言う事は
再生装置が良くなれば・・・
って事だな〜
小音量でもバランス良く再生できる機械は有るんだけどな
でも今の世の中糞コンポばっかりだし
電気屋に逝くと鬱に成るよ
460名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 22:15
続きはどうした。早くやれやれ >>437
461カンタム”2”ロボ:2001/07/22(日) 02:10
462名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 03:19
案ディー頭でTCのTRIPLE Cのステレオ¥58800だってさ。何でこんなに安いの?
最廉価マルチバンドデジタルコンプだね。
463名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 17:31
テレビ放送にかけてるコンプってひどいね。特にCSはパツンパツンで
聞けたもんじゃない。
464名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 17:34
>>463
どのchがとくに酷い?
465名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 17:48
2。
466名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 23:15
マスタリングエンジニアが原曲をつくり直すって事はあるの?
467名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 23:17
>>466
それはマスタリングではありません。リミックスです。
468名無しサンプリング@48kHz:2001/07/24(火) 11:26
469名無しサンプリング@48kHz:2001/07/24(火) 11:30
470名無しサンプリング@48kHz:2001/07/24(火) 11:41
471otoya:2001/07/26(木) 12:30
>Hardware Mastering Processor Roundup
http://www.eqmag.com/0006/columns2.shtml
472名無しサンプリング@48kHz:2001/08/16(木) 15:18
ホモセイゲンAGE
473名無しサンプリング@48kHz:2001/08/16(木) 21:45
123 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2001/08/16(木) 01:11
石商法なんてどうでもいいよ。結局みんなマスタリングに頼りすぎ。
良いミックス作ればほとんどマスタリングの必要なんて無いよ。プレス前の
トリートメントくらいでさ。
474名無しサンプリング@48kHz:2001/08/17(金) 01:52
あのネイティブパワーパック持ってるんですが
L1やC1ってそんなに良いんですか?
もってるのに使ってなかったっす
もしかしてこの二つでマスタりんぐ出来ちまうってやつですか?
密かにクアンタム買おうかなって思ってたんですが。
でもL1一回挑戦したんですけどむづかしいです、、
良かったらL1、C1の良い使い方伝授してください!
475名無しサンプリング@48kHz:2001/08/17(金) 02:05
>>474
L1のどこがどう難しいんだ(w

Waves L1はマスタリングコンプのバカ○ョンと呼ばれている。
これで難しいと感じるなら、マスタリングをあきらめるか音楽をあきらめるか
人生をあきらめるかしか残念ながら選択の余地は残されていない。
476名無しサンプリング@48kHz:2001/08/17(金) 17:34
>>475に同感。
煽りじゃなくてマジで、L1が難しいなんて言ってる人に、
見込みはないです。

とりあえずC1で全体のレベル変動を整えた後、それでも飛び出た
ピーク成分だけをL1で刈り取る…っていうのを覚えてください。

ていうかこのスレまだ消えてなかったのか…。
477名無しサンプリング@48kHz:2001/08/22(水) 01:52
>>476に同感
C1難しいのだったら、L1だけでもとりあえず音圧稼げるよ。
やってみそ。
478名無しサンプリング@48kHz:2001/08/22(水) 02:46
「L1簡単」なんて言ってるやつは底の浅い人間だと思う。
意外と深いんだよね。L1。
レベル稼ぐくらいなら猿でもできるが、バランス、歪み、音圧、
音色を追求するとハマル。
今はL1やめてTCのマルチバンドコンプで仕上げてるけど、
L1での苦労が随分と勉強になったと思ったよ。
479名無しサンプリング@48kHz:2001/08/22(水) 03:18
すんません。
なんかみんな詳しそうですな。

マスタリングとミックスの違いはなんなんですか?

通常音楽製作ではどういう流れで、CDができあがるんでしょう。
480  :2001/08/22(水) 03:52
ド素人のクセにマスタリングとか言ってんじゃねーよ(ワラ
雑誌に影響されすぎ
481名無しサンプリング@48kHz:2001/08/22(水) 03:55
>>478

くくくっ

お前、アホだろ
482名無しサンプリング@48kHz:2001/08/22(水) 13:52
>>478さらしあげ
「歪み」「音色」に影響が出るほどL1のスレッショルドを下げる奴はアホ
483名無しサンプリング@48kHz:01/08/30 23:05 ID:2WweInho
コソーリホシュ
484名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 01:54 ID:p2onrw1c
A→G→E
485名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 19:17 ID:7KfKCHRo
真っ黒けにするのってJPOPだけなん?
洋楽もけっこう音圧ある気がするけど

洋楽と邦楽のマスタリングの差はどのあたり?
486名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 01:56 ID:cf9K.Lbo
>485
マスタリングよりもっともっとその前のアーティストのレベルの問題。
487名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 02:01 ID:9hC8acco
それいっちゃ終わりだろうけど。でもJPOPのMIX・マスタリングも海外エンジニアが
やってるの多いけど?
日本人歌手・洋楽歌手で使いわけてんのかね。
488名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 11:47 ID:zdSD6pck
打ち込みものはそうでもないけど生のものはやはり差が激しいね。
日本でもスタジオミュージシャン使ったのはしっかりしてるけど。
ロックフェスの中継とか見てるとよく分かる。
日本のバンドから外タレのバンドに替わると急激に音良くなるでしょ。
逆の場合急にしょぼくなる。
中継のエンジニアは全部同じ人がやってるからそんだけ出音のレベルが違うって事。
言っとくが日本で素晴らしい上がりのものが無い訳じゃないよ。
あくまで平均的なレベルの話。
489名無しサンプリング@48kHz:01/10/13 17:00 ID:qxo0eLYM
ムースポッキーのPOPでチョット思ったことだけど、
モー娘を集合写真でなくバラバラに撮影して、
あとで全員同じ身長にして集合させた写真って
ゴマキとアイボンの頭身差が酷くて、
アイボンがデブに見えてキショぃ。

それと同じで、フルートソロとオケヒットが
同じバランスで鳴るのって変に感じる。
もちろんオケヒットはコーラスとかで
後ろに下げるのもできるけど…
490名無しサンプリング@48kHz:01/10/14 00:14 ID:NgOlRKPQ
それはミックスの問題。
491名無しサンプリング@48kHz:01/10/27 15:05 ID:OPfONiUq
アマチュアの人はマスタリングになんのソフト・機材をつかってますか
492名無しサンプリング@48kHz:01/10/28 02:29 ID:tN7vGGMr
アマチュアじゃないんで分かりません。
493名無しサンプリング@48kHz:01/10/28 02:53 ID:OgpzQgZN
それでは、プロの人
494名無しサンプリング@48kHz:01/10/28 06:35 ID:xUgkVoNI
SonicStudio HD
495名無しサンプリング@48kHz:01/10/29 23:48 ID:9Bi6H4Gz
2ミックスを真空管で軽くサチュレートしたいんすけど、皆さんのお勧めってある?
496495:01/10/29 23:57 ID:9Bi6H4Gz
あ、上の質問ですが、アウトボードで使えるやつを探してるので、どなたか知恵をかして下さい。
497名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 00:02 ID:GG1gxfs6
物理モデリングで良ければ、T-Racksはどう?
498495:01/10/30 01:01 ID:y0ygpgQR
T-Racksは持ってます。
T-Racksみたいな真空管の味付けができるアウトボードないすかねえ。
T-Racksが入力に対してリアルタイムでかけられるなら、専用Macでも用意するってのもありなんですが。

あ、コンプ、リミッター、EQ、エンハンサーはついてなくていいです。ついててもいいですが。
例えばベリンガーのT1954とか気になっているんですが、いかんせんベリだし。
499名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 01:19 ID:b9rcB3xa
予算は?
500495:01/10/30 01:25 ID:y0ygpgQR
とりあえず10万以下なら買いたい。
本当にお勧めなら、もっと高くてもいい。
501名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 01:50 ID:GXSSQZRr
T-racksのデモ版DLしたけどどうやって音を取り込むの?
VSTとしてはつかえないんですか?
502名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 01:51 ID:GXSSQZRr
取り込みの仕方わかりました。
ただVSTとしては無理なんでしょうかね
503名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 01:55 ID:UhVlof2G
>>502
無理。VSTならWaves Renaissance Compressor等がお薦め。
http://www.waves.com/jp/r_comp_J.html
504名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 01:59 ID:kx23PUnO
どんなサウンドを求めてるのか知らないけど、AvalonのVT-747はお勧め。
音的にはいわゆる真空管サウンドとはちょっと違うけど、自然に暖かみ
が足せる感じ。空気感を加えるというか。特にEQがいい感じ。基本的
にはHi-Fiだね。値段は30万弱だがそのぐらいの価値はあると思う。
505495:01/10/30 01:59 ID:y0ygpgQR
>>502-503
DUYのshapeとかvalveとかtubeもイイ。
506504:01/10/30 02:01 ID:kx23PUnO
ゴメン。↑は>>500へのレスね。
507名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 02:05 ID:N6ajbRCF
Renaissance Compressorはたしかにいいコンプだが、
「サチュレート感」はあんまり得られないと思うんだけど
508495:01/10/30 02:13 ID:y0ygpgQR
>>504
ちょい高いけど、それくらい投資しないとだめですかね。
文面どおりなら、僕の要望どおりっす。自然に温かみを足すっていう。
結構いろんなジャンルを扱うので、オールマイティーに使えるのがいいです。
avalonのはくせが無いって良く聞きますね。

モダンツールズ扱いだと、metasonixのも気になってます。
TM1を2台でも10万切るし、もしかしたらTM4でもいけるのかもしれないし。
そういやあそこに、中古clasic nubo12万弱ってのも昨日あったなあ、、、、
509名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 03:17 ID:ezDUSB/X
まだまだ勉強中の初心者なのでよろしくお願いします。
本物の真空管コンプに触ったことないのですが
僕もT−RACKS通すだけでなんだか艶ぽくなるので通してます。
それからL1で整えてます。L1に出会った時、
これって反則!?って思っちゃいました。

ここで質問です。みなさんはコンプの前後にトータルリヴァーブはかけますか?
あとみなさんのコンプの設定を数字で教えてください。ケースバイケースと思いますが。
(勉強中のC1、C4、T−RACKSは大歓迎)
510名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 08:53 ID:402jNh3M
>みなさんはコンプの前後にトータルリヴァーブはかけますか?
コンプって・・トータルコンプの事でしょう?
で、なんでトータルリバーブ?
そりゃ曲によってかける場合も中にはあるかもしれんが、
普通かけないよ。

そーいうのは2MIXでやってね。それでも普通はトラックごとに個別にかけるよ。
マーケースバイケースだけど、一般的にはあまりいい結果にならないと思われ
511509:01/10/30 17:35 ID:f99fLfQz
>>510
そうです。トータルコンプの前後に
トータルリヴァーブかけるか?ってことです。
薄くかけることがあるみたいですが
これってみんなそうなのかなと思いまして。
必ずしも一般的でないってことがわかってよかったです。
ありがとう。
512名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 18:37 ID:2w2jEvyJ
ファイナライザー買いました。
これからビンテージ機種のコンプ、EQ,マイクプリ等、
多分、下取りでも最低300万ごえくらいは行くと思われる
機材です。こんなに楽にできてしまっていいんですかね?
少しばかり憂鬱ですが新たな時代という事で売ります。
513名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 23:03 ID:R3F6E9qG

日本語のマスタリングがいまいちだな。
514名無しサンプリング@48kHz:01/11/10 10:41 ID:x1TwFVjN
classic nuboってどうなの?
タオタルでかけるって使い方で、実用的なのかな?
でも愛用してる人ってあの広告以外見た事奈いしなあ。
515 :01/11/12 00:57 ID:7e5I+zBx

日本語のマスタリングがいまいちだな。
516名無しサンプリング@48kHz:01/11/20 22:13 ID:DJSnRi7r
ageときます。
517名無しサンプリング@48kHz:01/11/26 23:51 ID:fZh8tEym
前はいくら波形が真っ黒でもさすがにリミッターで限界で抑えていて0db
を超えるものは見たことなかったんだけど(というかあたりまえだとおもうが、、、)
さっきウタダの曲聴いてみたら普通に0db超えて赤いのついてるんだけど
これっていいのか?音割れてるし。
とうとう人類は禁断の扉を開けてしまったのか?
518名無しサンプリング@48kHz:01/11/26 23:52 ID:ESfHuCam
>>517
あり得ない話。そのソフトのゲイン調節が原因と思われ。
519名無しサンプリング@48kHz:01/11/27 00:33 ID:bTCYKHra
>>517
いや?そういうのって結構見かけるけど・・・(0db超えてるけど普通に聞こえる)
僕は、ちょっとぐらいぶち割ってもクリップ聞こえないのをいい事に、多少ゲインをオーバー気味に取ってやる、っていうのをやる時がある。
でも、確かにクリップしちゃってるのってのも時々あるよなぁ〜。
Aphex TwinのRichard D James Albumや、LED ZEPPELINの4番目のやつにそんなのがあった。
520名無しサンプリング@48kHz:01/11/27 00:34 ID:nB5kDebc
>>519
だから再生ソフトの問題だって。
521517:01/11/27 01:05 ID:IxdBZgZT
他の曲はちゃんと0db寸前で止まってるんだけどなあ。
でもよーく考えたらCDで0db以上が記録されるわけないよねえ。
ソフトの問題かあ。
UA-30についてきたCool Edit pro Le使ってるんだけど、、
もう古いか、、、
522名無しサンプリング@48kHz:01/11/27 03:33 ID:v12Ben/S
>>520
ソフトの問題じゃないって。
ハードでも同じとこで赤くなるよ。
523名無しサンプリング@48kHz:01/11/27 03:47 ID:e0CifqKf
>>522
所詮ダイナミクスレンジ内にデータを納めることしかできないから
ゲインの問題だろう。ソフトにしろハードにしろ。
524名無しサンプリング@48kHz:01/11/27 05:13 ID:vYVbLydd
その辺ちょっと謎だった。
-infdB 〜 0dBの範囲で16BITビットってことなんだよね。CDなら。
0dB以上の音を記録しているとすれば、それは16BIT以上のレンジを持つ、
って事になっちゃう。

たぶん0dBピッタリのデータが赤ランプ付くんじゃないかな?
0dBギリギリ一杯まで使ってるCDと、
寸前までで抑えてあるCDがあるとか。
音としてはどっちもほぼ変わらないと思う。
でもあまりにしょっちゅう赤ランプつくようなCDだと、
ちょっとマスタリングを疑うな。そりゃリミッターの掛け過ぎだ。
525名無しサンプリング@48kHz:01/12/16 18:52 ID:yUD7VQiw
一応、保守。
526名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 07:40 ID:TPEMiutD
>>524
正解です
527名無しサンプリング@48kHz:02/01/08 14:13 ID:YoT62AL/
なんだかんだいって、あと二ヶ月もすればこのスレも一年なんだが、それまで持つかなage
528名無しサンプリング@48kHz:02/01/08 21:36 ID:Ubwj8sgh
赤く光るのって必ずしも0dbじゃないよ。ハードだと0.3ぐらい余裕みてるから
0ギリギリに詰め込んでると光りっぱなしになる。
529名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 12:06 ID:ShiJQfKL
Focusrite PLATINUM-3どうっすかね。
530名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 15:39 ID:/sK8TsDU
>>529
プラチナは価格相応だと思うよ、全体的に。よくはないけど、値段を考えれば
悪くない、ってな感じだと思う。
531名無しサンプリング@48kHz:02/01/27 01:29 ID:9GlkgQli
http://www.burnill.co.uk/start.php
これって如何?
532 :02/02/02 17:37 ID:E7cA6ReB
Waves Masters bundleもう出た?
533名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 04:52 ID:zDvhoCl/
age
534名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 09:34 ID:WLcSdmEj
>498
T-RacksはもうじきRTASプラグインになるよ。
去年の楽器フェアでもβ動いてたし、モジュールごとにプラグイン化されるみたいだから
なかなかよさげ。
535名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 21:46 ID:fM5HttHL
>>534
T-Racksっていいの?
536名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 21:59 ID:SZ+Uhv7D
>>535
いいよ。いつも使いっぱなし。(^^;
足りない音圧稼ぎにもいいけれど、サウンドをバランスよくまとめたいっていう用途にもお勧め。
音のキャラ的には、もっちりした感じというか、ウォームな感じというか。
全体的には、中高音域が持ち上げられ、なおかつ低音とのバランスがうまく取れる感じ。
しかしいわゆる、純シンセっぽい「清潔な」音ではないので、そういった音を求めるならばお勧めできないかも。
537名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 05:12 ID:VQSlw2z3
クライアントが帰った後、こっそりL1のスレッショルドを0dbに戻す
私は逝ってよし?
538名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 05:15 ID:kE3I1Kac
>>534 いいこと聞いた!!
T-Racksマンセーな私としては願ってもないっす。
お金作んなきゃ。
539逝かんでよし:02/03/11 18:26 ID:YRscO4I6
>>537

ワラタ


C4通して最後にL1、これ最強。

VUの針、張り付きっぱなし >ヤメレ
540名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 21:16 ID:oewVrXJp
音圧=「響き」だよな?
541名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 21:44 ID:LwGonYcE
ファイナライザー購入しました。
いいっすね、これ。
ここの人でこれに不満感じてる人っている?
かなり凄い効果。
542名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 22:24 ID:j7FdlxJK
個人的には費用対効果で Quantum2 購入しようかなと思ってるんですが

Finalizer の対抗っぽい Drawmer の MasterFlow DC2476 ってどんな
感じなんでしょ? 日本で扱ってる店無さそうな感じだけど




543名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 01:29 ID:P8RdT078
>>539

確かに最強だな。こりゃ。

モニタショボくてミックスが荒れたときなんかは、これである程度まとめられる。
個人でも欲しいよう!あ、買うときはおまけにルネッサンスEQも足しておこう(w

ってか、モニタのせいにする私はまだまだってこった。
耳のお手入れ、大切に、ね
544JP-32:02/03/12 01:57 ID:AHvYdPaq
540ですが、
みなさんの言ってる「音圧」って「響き」のことでしょ?
違う?
誰か答えてーTT
545名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 02:25 ID:P8RdT078
誤解覚悟でいうなら、
音圧=音量

音量はリスナーがボリュームを上げれば済む話だが、
CDにしてしまう時点で音量を事前に上げておき、
同じ条件で他のCDと再生した時の差別化をねらう効果と
楽曲そのものに迫力をあたえる効果などがある・・・かな。

ただ、無理に音圧や音量を詰めるとミックスに破綻
(歪みや空間の再現など)がでてくる。

ほどほどが大切です。
546JP-32:02/03/12 02:38 ID:AHvYdPaq
>>545
ごめん、言い方が悪かった。
俺は音圧っていうのは実際の音量と聴覚上の音量の差のことをだと思ってるんだよ。
つまりこれってどれだけ「良く聞こえるように空気を震わせるか」なんだよね。
だからオケで言う「響き」=「音圧」と捕らえていいんだよね?
って言いたかったんだ。

っていうかオケで言う「響き」っていう言葉遣い、みんな聴いたこと
無いのかなぁ。
547名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 04:56 ID:44GhuarD
腹式呼吸がちゃんと出来てるオペラ歌手と、そうでない素人歌手、
2人の体から発せられる声が例え測定機で計って同じdB値を示したとしても、
実際に客席で聞き手が感じる音量感は全く異なってくる・・・
とか、そう言う事でしょうか?

視点としてはまさしくその通りだと思います。

腹式呼吸の出来ている歌手に対してはコンプは必要無いですよね。
素人歌手のしょぼい声にこそ使われるものだと思うんです。
すこしでもオペラ歌手に近づけるために。

これはマスタリングに関してもあてはまるんじゃないかと思います。
理想を言えば、完璧な2mixにはマスタリングは必要無いと思うんですよ。
ただ、なかなかそこまでは行きつかないのも現実なわけで・・・
548名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 07:44 ID:y/8NLP2i
逆にスゲェー音圧低いCDとか出したらどうかな?
アンプのヴォリュームMAXにしてもかすかにしか聞こえないみたいな…。
549名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 07:55 ID:I5/oapTN
お前それ、欲しいか?
550名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 08:15 ID:WAWl1WEQ
鋭い突っ込み ワラタヨ
551名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 08:37 ID:7oM1hVwn
漏れ、ちょっとホッスィー気がする。
552名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 10:02 ID:GcUI9wWa
アンプがクソだったらノイズ凄そうだね。

けど、トラックのラストにこっそり入れてもいいんじゃないかな。
遊びだけど。
553JP-32:02/03/12 15:50 ID:AHvYdPaq
>>547
そう、そのとおりです。
ホントに声が良い、宇多田レベルとかだと完全にコンプ必要ないですよね。

・・・SCの生音系にいくらコンプかけても無駄なのはコンプの弱点だと思った
554名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 15:57 ID:aHzotSuo
>>553
マジでいってんのか?宇多田が声がいいとは思わないが、そういうの
抜きにコンプはバリバリかかってるぞ。
555JP-32:02/03/12 16:13 ID:AHvYdPaq
>>554
うーん・・・
宇多田声良いと思うけどな・・・
とりあえず腹式呼吸は素晴らしいほどできてるよ。

最近聞いてないからうろ覚えだけど、あれかかってるのか。
レコーディングすると違うからかなぁ・・・

わかんないやw スマソsageとくw
556名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 16:45 ID:Hq5rc14x
クラシックとかコンプ殆どかけないから、音量小さいよね。
557名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 16:51 ID:HsCo1YdP
音量が小さいって言うか
ダイナミックレンジがデカイ
<クラシック
558名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 18:38 ID:o7bfLMRi
>>557
本当にそう。
だから、一般に流れてる音楽聴く感覚でクラをついつい聴くと
そのダイナミクス差に絶えられず
ボリューム上げたり絞ったりしたくなってしまう漏れは逝ってよし
559名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 19:00 ID:WmYM5OpX
ボーカルにコンプは必須です。
でもマスタリングというよりはミックスダウン時にかけるんだけどね。
普通プロのレコーディングでもレベルがクリップしないようにリミッター
は掛けて録るけど、コンプは掛けないことの方が多い。
でもどんなに歌の上手い人でも曲全体を通して必ずレベルの低い部分と高い
部分が出てきます。特に感情込めて歌うタイプの人の場合はかなり音量が
上下するのでそのままミックスしても部分的に全く聴き取れなくなったり
します。
エンジニアによってはフェーダーをそれに合わして動かして音量調節する
人もいますが、普通はかなり深めにコンプを掛けてしまう事の方が最近は
増えてきています。だって、その方が簡単ですから。
逆にロック系とかであれば、アナログのコンプとかをバリバリに掛けて
あえてコンプコンプした音にした方がしっくりくる場合も多いですが。
560名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 20:22 ID:osO4WSsA
>>555
宇多田はむしろ、コンプ使いまくり&ピッチ補正しまくりの部類。
分からなかったんじゃしょうがないけど、覚えておいてネ。

判別する方法としては、ピッチの高い部分で声がしゃがれてるのに
音量はそのままだったりしたら、それがコンプバリバリな証拠。

他にもあるけど、宇多田の場合は、まずそれで気づく。
561 :02/03/12 22:06 ID:es2TDKiP
ウタダのCD、音割れまくりじゃん。なにあれ。
562名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 22:34 ID:MAZOMusW
>>560
ワラタ
563名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 18:53 ID:htkDxwfw
560が?
笑えないぞ、別に。
564名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 20:33 ID:H8Nz0t4D
俺もワラタYO>>560
565JP-32:02/03/13 20:39 ID:OAGJtMGF
コンプをかける意味とかはわかったんだけど、
レベルを一定にする意味ってホントあんのかな?
商業曲だからなのかもしれないけど、
クラシックみたいにダイナミックレンジが大きいほうが感動すると思うんだけど。
コンプなんてかけたりしたら歌う側の主張はいったいどうなるのか?って思う。

・・・みんな歌に何を求めてるのか分からなくなってきた。
566名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 20:43 ID:KqiBzt4v
>>565
ウオークマンなどで聞く場合は、音が聞きやすい
人間の耳は大きい音のほうをイイ音と感じるから
567名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 20:58 ID:iOn9LPtc
>>565
歪んだギターなどダイナミックレンジが狭い音が鳴っていると
どうしてもVoだけ分離したよう(浮いたよう)になりません?
そういうときはある程度つぶしたほうがよいかと。
568JP-32:02/03/13 21:15 ID:OAGJtMGF
>>566
なるほど。やっぱ商業的な感覚なんですね。

>>567
なるほど。
他とのつりあいが取れなくなるわけですか・・・
勉強になります。

>>567のことを考えると全部ダイナミックレンジが広いオケだとつりあ
い取れるってことになるのかな。
なるほど(勝手に納得
569C4+L2に一票。:02/03/14 00:36 ID:IweLUNce
ここまで読ましてもらったがJP-32は名前からしてイタイやつだな。
570JP-32:02/03/14 00:38 ID:IskRGejd
そうですか
571名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 01:12 ID:lcQqMPfg
オケ系のマスタリングって何なんでしょうね。
Reverbを足すだけか、ノイズを取るだけか……。
572名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 08:29 ID:AD/ZmcVz
562と564は本気で言ってるんだろうか? 本気だとしたら随分耳悪いな。

音圧上げたいんだったら、トータルコンプだけじゃダメだよ。
EQも併用しないと。マルチバンドコンプなら尚よし。
L1派ばっかりでmaxim派がいないのがチトさみしい。
かくいうオレもS1+Q10+L1だけど。
573名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 23:04 ID:3GlXBrHE
ピアノオンリィーのアルバムのマスタリングは、メーターの振れ幅度のぐらいにすればいいだろう?
ダイナミクスは大きく取りたいし、でも音圧の低いcdになるのはやだし〜。
経験者のアドバイスが欲しいです。
振れ幅度のぐらいが良い?
574名無しサンプリング@48kHz:02/04/05 11:21 ID:8V8NbLCw
>573
ピアノだけのCDで音圧もくそもねえだろ。
一番でかいとこでクリップしなけりゃいいんだよ。
ピアノだけなのに下手なコンプかけたらとても聞けないよ。
575名無しサンプリング@48kHz:02/04/05 11:50 ID:nOdVcDVs
すいませんチョッと初心者的な質問ですが…

マルチバンドのコンプやリミッターの使い方なんですけど
帯域事にかかり具合を調節できるんでしすよね
具体的にはどんな音の状態に使うのでしょうか?
576名無しサンプリング@48kHz:02/04/05 16:53 ID:9rD/i43f
下げたい帯域があるのだが、EQで下げようとすると
下げたくないときまで下がってしまうときに使う

マルチバンドのコンプを使えば、下げたい帯域が持ちあがったときだけ
下げられるので、EQを用いるよりも自然な効果になる場合が多い

まあ、その「下げるべき帯域」を判断できる耳がないと意味がないのだけど
577名無しサンプリング@48kHz:02/04/05 17:00 ID:9rD/i43f
なので「具体的にはどんな音の状態に」って言われても答えづらい

慣れるまでは、2mixよりもナレーションやボーカルなど
ボイス系で練習するとわかりやすくてよいよ。
基本的なディエッサー的な活用法も出来るし、
デュエットなどで二人の声質にさりげなく統一感を持たせたり、
キンキン声の女性とモゴモゴ声のじいさんの声の距離感に統一感を持たせたり。
578名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 13:31 ID:rcevN4JY
>>576-577
575じゃないけど、勉強になりました。
今までEQでやってた距離感の調整をマルチバンドコンプでやるのは盲点でした。
579575です…:02/04/07 04:22 ID:4Xjax2jG
>>576-577
有難うございました。(ナルホドデス…)

素人の私には、その「下げるべき帯域」を見つけるのが難しそうです。
今のところは特にいじらなくてもただ通すだけでいい音に聞こえるのでそうしてます。

また質問ですいませんが…
全ての帯域をフラットにしてれば、ただのコンプとかリミッター通した時と同じなんですかね〜?
わたしはなんかそれよりもいい感じがすんですけど…
580名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 11:58 ID:b31ePQEA
みなさん何使って音圧上げてますか?
ソフトORハード?
581名無しさん:02/04/08 14:58 ID:Ib6wlgim
>>580

ソフト。

ハードはラックにマウントしちまったらパラメータ変更面倒だし。
582名無しサンプリング@48kHz:02/04/23 02:32 ID:IKIV9Nbg
>全ての帯域をフラットにしてれば、ただのコンプとかリミッター通した時と同じなんですかね〜?

すべての大域を同じスレッショルドとレンジに設定するって意味だよね?
もちろん普通のコンプとは異なる動作をするよ。
というかそういう質問が出るという時点で、マルチコンプの原理を
根本的に理解していないような気がするんだが。
583名無しサンプリング@48kHz:02/04/23 07:29 ID:PnD7CanQ
帯域ごとにかかるので違いますー
584名無しサンプリング@48kHz:02/04/26 16:15 ID:8slbPg0d
なんか勘違いしてるな…
585名無しサンプリング@48kHz:02/04/26 16:40 ID:I/9OKAsu
なんかヤな感じだノ
586名無しサンプリング@48kHz:02/04/26 16:56 ID:v+topjxc
L1使う人はやっぱりS1も使うこと多いの?
587名無しサンプリング@48kHz:02/04/26 17:12 ID:6h3wpd0k
趣旨は、ちと違うと思うが今月号のサンレコの特集「マジカルミクース?」の最後の人、
良かったなー、なんか昔の曲っぽくてw
588名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 00:13 ID:af8T4H6n
内沼英二という人はエンジニアとしてはこの中では一番有名な方では?

一番バランスがよかったと思いますが、みなさんはどう思われました?
結構興味あります。

曲がアレってのはなしで。。(ってか結局それが一番肝心か)
589587:02/04/29 21:26 ID:gLz3WqHU
バランスがいいっつうか、ラフに一番近かったよね、なおかつ気持ちいい!
590名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 17:00 ID:OAlFQl/A
>>588
内沼さんは、ウエストサイドスタジオの社長で、日本スタジオ協会の会長さんです。

オケはちょっと古臭い処理だけど(年だから仕方ないとして)、ボーカル周りの処理は鉄人だ。
正直サンレコごときのミックスに参加するとは思いもしなかったよ。
591名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 23:30 ID:XtWx9Saq
昔、サンレコの企画vにも出てたじゃん
592名無しサンプリング@48kHz
>590
確かに。こんな企画に出るとはね。
この企画断ってる人たちのミックス聞いてみたいね。