1 :
名無しサンプリング@48kHz:
使いやすいって聞いたけど
存在自体知らんかった・・・
どう?
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 02:27
そんなもんいまさら使いやすいわけねーだろ!!
3 :
名無しサンプリング@レコンポーザ使い:2001/03/19(月) 02:30
悪いけど、このシーケンサーの存在は忘れた方がいいよ。
無かったことにした方がいい。
使ってみれば分かる。
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 02:34
君が数学者ならいいかもしれない
>>1 まじでいいよ。
慣れるには時間かかるけど最高。
でもNEC98のDOS版に限るね。
ただwindows版が使いにくいのでいざ乗り換えるとなると不便。
似たようなwindowsソフトも無い。
よって、今からレコポ始めようと思うならやめた方が良し。
しょうぼうの4年くらいから今(18)までずっとRCM2.3が
メインの奴って逝ってよし?
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 04:26
慣れてしまえば最速で打ち込めるよ
レコンポーザの数値打ち込み部分だけCUBASEに下さい。
9 :
名盤さん:2001/03/19(月) 05:14
何だよこのスレ名はボーザーってよう。
繊細な打ち込み技術が必要なら(例えば、クラシックの打ち込みとか)
レコポは最高だよ。
マウスでぐりぐり操作するより効率的に作業が出来る。
だが、はっきりいってWin版は使い物にならず。
キー一つで目的の機能を実行するというレスポンスの良さが無くなり
無用の長物と化した。
>>5氏の言う通り、DOS版のインターフェースが最高形態だね。
っつーかやろうと思えば、Winでもああいうインターフェースは実装可能
なんだよな。ゲームの画面を見れば分かる通り。
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 05:18
タイプライターみたいなシーケンサ。
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 06:53
レコポって外部のMIDIキーボードを使った、ステップ入力でも
快適?
12 :
名無しサンプリング@レコンポーザ使い:2001/03/19(月) 08:09
「DOS版レコンポーザが何故売れたか?」を全く理解してない
カモンミュージックは本気でバカだと思う。
Win版は変な色気出さずに素朴な1画面のみで、DOS版と同じ
操作でキーボードだけで操作できて、必要に応じてマウスも
使えるようにすりゃよかったんだよ。
俺もレコポ(今は仕方なく窓版)使ってるけど、新規の人には
お勧めしないよ。慣れれば打ち込み最速で出来るし、細やかな所まで
手が回るけど、通販に躍起になってる今のカモンミュージックには
これ以上は期待できない。だってバージョンアップが無いんだもんね。
窓版でもR3出した97年(だったか?)のを最後にバージョンアップなし。
他のシーケンサは時代に合わせてオーディオ統合してきてるのにだよ?
あの体制には流石に閉口してるところだよ。しかもポートも4つしか
選択出来ないし。音源複数台扱うとなるとかなりキツイ制約だね。
>>11 DOS、窓版共にそこそこ。
でもとある特定モードでキーボード使った打ち込みは個人的に最強だと思う。
>>2 正直、その意見が正解だね。
今時打ち込みのしやすさと、オーディオの扱い安さを考えると
どうしても林檎のDPにいってしまうよ。こだわり派はVisionだけどね。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 21:42
StepTime(数値入力という意味ではなく)がイヤだ。
でもStepTime以外で素早く打てる数値入力方式を
誰も考えない(言い過ぎ?)のも凄くイヤだ。
誰か新しい方式考えた人いないんですかね?
あのソフトから乗り換えれるwinのソフト出来ないかな?
comeon musicはやる気なさそうやし...
オルティナも出しっぱなしだしな。
17 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/19(月) 22:03
っつうかオーディオ関係は別に問題無いよ。
僕はPCを3台用意してるから。
1.PC-98でレコポ用
2.PC/ATでレコーディング・プリマスタリング用
3.PC/ATでGigaSampler用
液晶モニターが出たお陰で机周りもすっきりしたし、こういうスタイルはどう?
MIDIパート作成に関してはレコポより優れたソフトは無いよ。やっぱ。
18 :
sage:2001/03/19(月) 22:26
カラオケ等の与えられた音数を速く打ち込む用途向き。
自分で曲の作曲&編曲しながら打ち込むなら、他のソフトの方がよい。
DOS版レコポは、打ち込み職人用の最強ツールです。んっがっとっと。
>>18 話がよくわからないんだけど、
普通曲作るときは楽譜に起こすでしょ?
20 :
18:2001/03/19(月) 22:39
>>19 ジャンルにもよるのかな?
最近、踏めん起こすのは、ギタリスト&弦屋さん達に渡す時だけ
それも、アレンジがほとんど固まった後です。
ほとんどの場合、データのままでスタジオ入りしてます。
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 22:50
レコポから移行するにはSSWが多いと聞くけど・・・。
確かに国産ソフトらしく、細かいとこいじるのには向いてるかも。
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 23:02
sswのステップ入力はレコポに近いですしね。少なくとも表面上は。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 23:12
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 23:13
ところで補助ツール使ってる?
RHelpとRaidだったっけ?
25 :
名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 00:02
オーケストラのスコア見ながら打ち込みたいなら、レコポが最速。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/20(火) 01:22
オレもレコポからSSWに移民したクチだけど、まぁ今は慣れちゃいました。
ショートカットとかでガンガン入力して行きたいときはやっぱりSSWがいいと思う。
でもVSTプラグインとか、最近肩身狭くなってきたんだよなあ。
最近バージョン6.0にしたんだけど、SSWにしてはめずらしく安定してると思う。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/20(火) 13:19
2.5と、Win95のRelease3使ってるんだけど、
圧倒的にDOSの方が使いやすい訳なんですよ。
で、DOSの3.0って、いい感じなのかな?誰か使ってる人いる?
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/20(火) 17:28
DOS時代はレコポ使ってた。
win95のころも、PC-9821だったから、シーケンサだけは、DOSのレコポつかってた。
R-AIDは、よかったねぇ。
レコン・ボーザー
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/21(水) 03:54
cherryはどうよ?
STだし
>>27 私使ってますよ。
質問であればなんなりとどうぞ。
あ、でもGSやXGのコントローラー関係の質問は止めてね。
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/21(水) 10:07
33 :
名無しサンプリング@48.1kHz:2001/03/21(水) 12:27
>>30 まさしくその流れで移行しました。
まあcherryだけだと機能的にちょっとさびしいんでCUBASEと併用してるけど。
ガガガガガと数値でエディットするときは今はcherry
レコポはM、J、Pキーの使い分けが便利だったなあ。
他のシーケンサも真似してくれ。
レコポのよく使うショートカットキー。
M,J,P プレイ
/ コントローラ
K カット
R コピー
T トランスポーズ
N ドラム譜
SHIFT+| エクスクルーシブ
こんなもん?
M,J,Pはそれぞれどんな機能ですか?
36 :
名無しサンプリング@48.1kHz:2001/03/22(木) 12:08
Mがカーソルのある小節だけの再生。
Jがカーソルのあるトラックをカーソルのある小節から再生。
Pが全トラックをカーソルのある小節から再生。
だったような。
わざわざミキサー的なウィンドウに切り替えなくてもいいのが便利だった。
あと@でコメント文を簡単に入れられるのも便利だったな。
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/22(木) 12:38
Yキーを忘れとるぞ
あと、Zキーもよく使うが…これは人によりけり?
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/22(木) 14:27
Yはペーストだったかな。
Zはなんだっけ? 普通に考えたらUndo?
タグジャンプは重宝していた記憶があるけど、もう操作忘れた。
DOS版は2トラック並べてエディットできるんだよね。
98版しか使ったことが無くて、当時DOS版のその機能が実にうらやましかった。
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/22(木) 15:03
V2.5+CV21+三鈴エリー製MIDII/F(未だあるんか?)現役。
HDRはLAP。
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/22(木) 16:23
レコポについてるRS-232Cにつけるアダプタ。
あれって一応定価10000円だったみたいだけど、
中開けてみると500円くらいで作れそうだった。
逝ってよし?
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/25(日) 01:24
PC/AT版使ってる人いないのー?
感想キボン。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/25(日) 12:09
いいかげんに同期できるようにしろや。
今ISAボードつけられる機種ないし、あってもつけたくないって。
しかしつぶしのきかない無駄な技術つけたもんだな。
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/25(日) 19:06
レコポってMIDI鍵盤を併用したステップ入力でも
高速に入力出来るの?
>>44 MIDI鍵盤があれば一層速く入力できる、
とう感じでしょうか。
46 :
45:2001/03/25(日) 19:15
脱字スマソ
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/25(日) 19:25
レコポが動かせるエミュ知らない?
>>44 オレもキーボード使って入力してるよ。
レコポは画面に無駄な情報が表示されないのが良いね。
それに、マウスでメニューを選択するのとキー一つで選択するのとじゃ、
やっぱりキーの方が早いし確実。
クラシックなどの打ち込みには最適。
レコポから離れられず、Winにも慣れなかったので、
古いPC98を未だに使い続けている人も多いはずだ。
全てはカモンが悪い。バージョンアップしやがれってんだ。
50 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/25(日) 22:33
まさにその通り。
別にオーディオ機能を強化しろとか、レコンポーザに
そんなものは求めないのに…もう作らないのかのう。
52 :
名無し@PC98:2001/03/25(日) 23:09
>>49 いまだにMIDIデータ作る時はDOS版だぜ。
RHELPがありゃ、エクスクルーシヴ入力楽だもんな。ウヘヘ
WINのシーケンサなんて使いにくくて使う気しねぇぇ。
マウスなんて必要ねーよ。
53 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/25(日) 23:25
っつうかMIDIの打ち込みって、
SysEx、#CC、ノートNo、ベロシティ、ゲートタイム
これしか操作せんのに、Winのシーケンサーの過剰包装ったら(ワラ
マウスで直感的な操作とか言ってるけど、キーボードで寸分狂わず
操作する方が全然良いのは当たり前。
54 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/25(日) 23:33
レ・コンポーザー
スレ名の割にまともに育ってるな...
荒らしはwin版レコポしか知らないため、介入できないと見た。
57 :
44:2001/03/26(月) 02:33
レス感謝します!
MIDI鍵盤を使ったステップ入力でもかなり良さそうなので、
かなり前向きに購入検討したいと思います。
さらに質問なのですが、WIN版よりPC98版の方が良いのでしょうか?
またPC98の場合はどのあたりの機種で、どのへんを気を付けて買ったりすれば良いでしょうか?
買うとすれば、ヤフーオークションで買うことになると思います。
ご指南よろしくお願いします!
Win版より98版の方が評価は高いなあ…
安定してるし、軽いからかな?
買うのならMIDIインターフェースに注意すればよいかと。
あと、慣れるまではとっつきにくいかも。
59 :
名無しさんだよ・・:2001/03/26(月) 08:34
最近の音源の音色名に対応させる方法ってないかねぇ。
GS55までしか無くってかなり不便。。
>>57 そうだな・・
486くらいがいいかも。386でもいいけど若干遅くなる。
pentiumになると超快適かな。
DIRコマンドのファイルの表示速度がいい参考になる。
>>58 あの数値入力、馴れればほかのは使いたくなくなるね。
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/26(月) 09:30
>DIRコマンドのファイルの表示速度がいい参考になる。
それって、CPUの速度と関係あるの?
61 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/26(月) 09:31
一応製品の種類としては、
1.PC-98 DOS版(恐らくこのバージョンが最後だろう)
2.PC/AT DOS版(恐らくこのバージョンが最後だろう)
3.Windows版(恐らくこのバージョンが最後だろう)
という訳でどれも最終バージョンとなる事は間違いない(笑)。
では機能的な面で見ていこう。
3.のWindows版は使用出来るMIDIポートが(確か)4つと少な過ぎるので、
DTMならいざ知らず、もし仮に音楽で仕事が出来るレベルまでユーザーが
進化した場合に非常にネックとなる。
また、上のレスでも言われている様に、その操作感はDOS版よりかなり落ちる
ので除外。
1.と2.の各DOS版では、S-MPUや、シリアル、SB等を使う事により、最低でも
6ポートは使える筈。
但し、ここで気をつけなければならないのは、現在のDTM音源の最新機種
(SC-8850、MU2000等)は、PC-98のシリアルに対応していない事。
これは注意せねばならない。
ちなみにRolandの場合、SC-88ProまではPC-98に対応している。
また、キーボードがメインの作業なので、キーボードの使用感も注意せねば
ならない。タッチの悪いキーボードはユーザーのストレスを生み、そして、
インスピレーションが生まれる妨げとなる。
交換が可能な資源が多いという意味では、PC/AT版に分がある。
62 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/26(月) 09:34
DOS版ではUSBなど使えないので、MIDIインターフェースは主に、
ISAバスを使うRolandのS-MPU系を使用する事になる。
現在販売されている機種の殆どはPCIとAGPなどのバスしか積んでいない。
これにも注意。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/26(月) 10:35
>>59 VHELPあたりどうでしょうか。音色数が多ければ、表示がバグりますが。
>>61 標準ではRS-232Cの38.4Kbpsに対応していませんが、なにやら変な方法で対応できました。
方法は、VMM386.exeとVectorにおいてある、VMDを常駐後に
レコンポーザを起動すると、認知してくれる場合があります。
私は、SC-8820+レコンポーザ2.5をシリアル接続で使用しています。
IN/OUT共に使用可能です。他のバージョンはわかりません。
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/26(月) 10:48
>>63 素晴らしいね。
幅広い知識レスもさる事ながら、こういう裏技レスも出てくるとは。
早速やってみよう。
65 :
名無しさんだよ・・:2001/03/26(月) 13:12
>>60 うちに286 386 486 pen...があるんだけど全て違うよ。
>>63 なるほど。そういうのがあったのか・・ありがとう。
66 :
63:2001/03/26(月) 15:37
今見直したら、少し違っていたので書き直します。
まず、VMDでRS-232CをMPUとして見せるのではなく、
なぜかはわからないが、転送レートが変わるという変な物だった。
VMDで必要なVMM386.exeをconfig.sysに記述し、再起動。
その後、VMDを起動、オプションは-O1で34.8kbpsを指定。
そして、RC25GS.EXEを起動する前に、同じディレクトリに
RC25GS.DEFがある場合は、消すかリネームする。
このファイルが同一ディレクトリにあるとうまくいかない。
動作環境は、SC-8820とPC9801BX, Xs, Nf、
RC25GS.EXE単体、及びRHELP+RAID+VHELP常駐しても全てうまくいった。
最後に、2.5と言っても、様々な種類があるらしいので、
うまくいかないかもしれない。当てにしないで試してみてください。
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/26(月) 19:30
そうです。Nfもだね。それに34.8Kbpsってなんだろう・・・。
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 02:18
俺も未だ98で使ってるが、98がブッ壊れたらどーしたらいいだろうか。(マジで)
ここ読むかぎりコレに変わるWinモノはないみたいだし。
取り敢えずステップ入力でRAIDのキーボード入力みたいなことができるような
Winのシーケンサってないですかね。
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 02:34
98なんてゴミ捨て場2いっぱいあるよ
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 03:03
>>70 今はまだいいだろうが、いずれ確実に無くなるだろうしそのときが
問題だ。
ウチでは唯一Winに移行できていないトコロだ。
カモン社内に一体何があったのやら…
統合型シーケンスソフトじゃない、エディタ的なMIDIシーケンサの
需要って確実にあるから、作ればいいのに。
カモンのサイトで他社のシーケンスソフト売ってるの見ると
何か脱力してしまうよ。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 03:19
エミュはどう?
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 09:09
詳しく知らないんだけど、PC98の合法エミュってあるの?
75 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 09:24
EPSON が出してた 98/V
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 09:26
PC/AT版買っとけば問題無いんでは?
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 13:14
でもAT版じゃ支援ソフトは動かないでしょ?
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 16:31
>>74 あるよ。というよりエミュそのものが違法なものはないと思う。
Anex86やT98-NEXTあたりならMIDI関係も使えそうな気がするよ。
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/27(火) 19:26
このスレ、レコンポーザの公式サポートサイトに決定。
マンセー。
どちらかと言えば、「レコン・ボーザー」公式サイト
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 02:30
レコンポーザがアップデートしなくなってかれこれ2〜3年経ちますね
もう開発能力がなくなったというか、プログラマが全員退職したか、
転業が裏目に出てもうすぐOPCODEになるのか???
それにしても、Win版はバグだらけで使い物にならん。
82 :
天才君:2001/03/28(水) 02:31
ばかばかしい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□■□□□□□■■□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□■■■■□□□□
□□□■■■■■■■□□□□■□□■□□■□□□□
□□□■□□□□□■□□□□■□□■□□■□□□□
□■■■■■■■■■■■□■■□□■■■■■■■□
□□■□□■□□□□□□□□■□□■□□■□□□□
□□■■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□□□
□□■□□■□■□□■□□□■□□■□□□■□□□
□□■□■■□□■■□□□□■□□■■■□■□■□
□■■■□■□■□■□□□□■□□□□□□□■■□
□□□□□■■□□□■■□□■□□■■■■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
名前:
83 :
レコポ復活!:2001/03/28(水) 03:23
こうなったら2chで再開発チームを結成するしかないな。
>>83 その時の名前は
「レコン・ボーザー」
にしよう。
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 06:42
どちらかというとまだMIDI初心者の私です。
いろいろとシーケンサを使用してみましたが、レ・コンポーザが一番使いやすく、
打ち込みのメインソフトとしております。
レコポを動かすためだけに、WIN2KとWIN98のデュアルブート環境にしています。
>>83 マジ、PC/AT互換機用レコポきぼんぬ。
そのときはDOS画面からの起動でも可。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 09:04
いや、開発するならばDOSじゃダメだよ。
今後WindowsはNTカーネルに完全移行する訳だしさ。
機材の面でもね。
Windows上で作動して、尚且つインターフェースはDOS版。
これが最良でしょう。
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 10:27
もしかして、レコンポーザ95ってWin2kで動かないの?
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 10:37
レコンポーザ for Windows95リリース3
(10-30、10-70、11-30で始まるシリアル番号)
なら動くそうです。
カモンのHPより勝手に引用
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 13:43
そろそろユーザーにはソース公開してくれてもいいじゃないか。>カモン
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 14:19
そろそろユーザーには醤油公開してくれてもいいじゃないか。
空留
93 :
名無しエンコーデング:2001/03/28(水) 15:13
DOSレポコ使い込んだユーザァーなら、
ケーキウォークなんてジャンクに過ぎない。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 17:15
設定できることはCakeよりよいかもね。
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 17:42
っつーか、エディットの細かさがCakeより上。
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 19:31
話題にまるででないWin3.1バージョンの評判はどんなもの?
持っていないし、購入予定もないけれど、ちょっときになる。
ワンモアタイム
>>96 持ってるけど今のと似たようなものだよ。
てゆーかここから大して進歩してないと言うべきか。
100 :
名無しエンコーデング:2001/03/29(木) 04:58
3.1はクソデス。
ダイナウエアのBalladeというDOSのGUIシーケンサも3.1からへぼくなった。
DOSん時は使いやすかったナ。
超初心者にお勧めしたい。
じゃあ、そろそろ作りますか?プログラマーの皆さん。
linuxの方でもやってる事だし。
これであの会社のレコポ売上は激減。そして通販オンリーの会社に。
全てあんたらが悪いんだよ。目の付け所がシャープじゃないんだから。
レコンポーザのクローン制作プロジェクト始動へのカウントダウン……。
あと携帯のJAVAか何かで動くレコポも作れ。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 13:14
>>102 それいいね。携帯でも結構打ちこめるだろうし。
着メロ作りが楽になるな〜。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 13:18
>>101 作れるもんなら作れよ。
口だけのおばかチャン。
その立派なお口でフェらでもしてくだちゃい。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 13:53
>>100 超初心者にお勧めしたら、他のシーケンサ使えなくなっちゃうよー。
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 13:57
>>101 >linuxの方でもやってる事だし
これどういうこと?作ってるの?
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 15:58
レコポってWin98に対応してんの?
もし使えるなら友達に借りて試してみよっかな
108 :
デジデザイン:2001/03/29(木) 17:33
DOSの上にWin98があるんだよボケ。
109 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 17:40
Windowsしかさわったこと無い人はLinuxMLDというソフトがおすすめ
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 18:23
STed2 とは、かつて X680x0 という personal workstation で動作していた
MIDI シーケンサです。リアルタイム入力、ステップ入力による MIDI データ
の編集・操作を行う事が出来ました。操作体系は COME ON MUSIC 社のレコン
ポーザにほぼ準じています。
・・・だって。
>>104 恥ずかしいねえ。島国根性。
自分の無能ぶりを相手にも要求する度量の無さっぷり。
そういやSTed2ってソース公開してましたねぇ。
今更レコポにこだわることもないか。
しかしX68だとやっぱアセンブラになるのかな。
とすると参考程度にしかならんかも。
115 :
カモンな奴:2001/03/29(木) 23:55
いまどき個人レベルで、チェリーやMSS規模のソフトが作れるんだから
レコポクローンなんて楽勝じゃない?と、思うが・・・
誰か作るときは、GUIをデジパフォ並みに美しく、そして汎用MMEで同期してちょ。
あと当然ながらHDR機能はなしで、マルチトラックの譜面VIEWを付けて♪
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 23:56
── ̄ ̄ ̄──
─ ̄ _── ̄ ─ ̄\
/| / ̄__── ̄── ̄ |
/\ ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
∧  ̄ ̄  ̄二|
├ ┤
| / ̄\ / ̄ ̄\ |
| ━ ━ |
| | ─ 、
| |/ |
/ ̄ | |/ ̄ |
| \| | ) |
| ( | / | | / /
\ | 〜 〜 | /
\| |/
| (__───___) |
| \_ _/ |
\ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ /| いいかげんレコポから卒業しろよ!
| ̄ ̄\ \ / / |
| \ \  ̄ / / |
 ̄| | ̄\  ̄ ̄ / |
| | \ / ─ ̄ |
| | \ / ─ ̄ |
|_|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
それなりのもの作るのは大変なんだよボケ。
>>115 いや画面はあのままがいいんじゃないか。
あと強化するべき点はMIDI IFまわりと、補助ツール相当の機能を追加する
程度でよい。
そうしないと、知らぬ間にレコポforWINのクローンを作ってしまうことになる。
119 :
カモンな奴:2001/03/30(金) 02:31
>>118 概ね同意っす。デジパフォ並みに・・は言い過ぎでした。
実はあの画面とフォントが妙に気に入ってます(W
けど、、Cakewak'in並みのマルチトラック譜面程度(スクロールなしで8tr同時表示程度)は欲しいな〜っと・・・
要は今のレコポWinのバグ出しを徹底したもの+withMusicProを統合したようなものをきぼんぬ。
画面は640x480固定で複数起動可。
それらで同期演奏できるのもいいかモナー。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 12:43
知ってる人は知ってる、SFCシーケンサの"SME"をMIDIシーケンサにしてくれ。
あれのパターン・サブルーチン・コールの概念はシンプルでわかりやすくて良かった。
122 :
3.141592365945324:2001/03/30(金) 13:42
STed使うか・・・・・・・
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 23:37
みゅうとかいう業務用シーケンサの情報きぼーん。
レコポと似た感じらしい。
124 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 23:57
いいかげんレコポ開発終了と公式宣言しろよ!
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 03:03
Win版STed2いい感じですね。
でも微妙にレコポと違うところがイタイ。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 03:14
>>125 Win版STed2はどこにあるのですか?
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 14:07
>>123 これとDOSレコポ使ってるけど、
他に使ってる人って見た事ないんだよなぁ。
Myuはレコポの数値入力ウィンドゥが
2面並んでいて同時にエディットが出来るので、
数値入力が得意であればかなりスピーディーに
打ち込めます。
リズムトラックもレコポと同じでしかも32トラック。
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/01(日) 04:12
そのむかし
エクステンダー
とか言うのでたよね
レコポに似てるな〜
とか思ったけど
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/01(日) 04:17
130 :
JL2TBB@MSX-FAN:2001/04/01(日) 18:33
MIDI鍵盤で音程を、ファンクションキーで
音の長さ(♪とか)を入力するスタイルの
おかげで、凄く早くステップ入力できる。
Win版はいろいろと使いづらいが、他に
ステップ入力が快適なシーケンスソフトが
無いから仕方なく使っている。
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/01(日) 20:10
Win版ってエクスクルーシブ受信できるんでしょうか?
以前どっかのサイトで「できる」という記述を見たけど、
カモンに聞いたら「できません」という回答…
133 :
128:2001/04/02(月) 03:03
135 :
132@48kHz:2001/04/03(火) 22:54
知らなかったなー。
今までRAIDで同じようなことしてたんだけど、MIDI鍵盤もあるし、そこから
なんとかWinに移行できるかも。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/03(火) 23:22
>>131 Win版はSysExのリアルタイム録音(つまりダンプ受信)は出来ません。
137 :
2.5F:2001/04/04(水) 06:56
>>123 「みゅう」って神谷スタジオってところで作った奴じゃないの?
その昔、レコポンのVer.1.0ってソースが公開されてて、これを基本にして
作られたシーケンサーがいくつかあるって聞いた。
「みゅう」の他に「レクリエ」って奴もレコポンを元に作られたらしい。
「みゅう」は使い辛いって神谷さん本人が言ってたような・・・。
138 :
葉:2001/04/04(水) 22:58
すごい嬉しいです。今日この板見ました。僕も98noteでレコポン使ってます。
49さん そのとうりです。WIN版買ってみたけど全然使ってません。だから中古98note秋葉原で1.5万で買ってきてそれ使ってます。なんでだろうか?98版でやるとやる気がでてくるのは僕だけでしょうか?
69さん 僕も98ぶっ壊れて修理に出そうとしたら”買ったほうが安いですよ”と断られてしまった。しかもどこにも売ってないし。
93さん ケークウォーク買っちゃいました。だめなんでしょうか?とにかくマウス使うのやりにくくってほとんど使っていないのですが、オーディオ録音がうまくいかないのは本当にパソコン付属のラインインつかっているのがいけないのでしょうか?
132さん できます。僕も大好きです。この方法で打ち込めるほかのソフトどなたかご存知でしょうか?
139 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 03:39
レコンポーザは何で開発中止になったか、カモンに理由を聞いた人います?
141 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 16:30
全然バージョンアップしてねーな。
使いやすいんだけどバグだらけなんだよ、Win版は。
やっぱDOS版が使いやすかったな。
142 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 19:10
>>140 「次のバージョンどうなってるの」って聞いたら、
「検討中です」というお返事が。
一応「中止はしていない」ということのようで。表向きは。
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 22:18
根本的に作り直さないとダメだろ、Win版。
どうせ開発者がもういないとか、そんなんじゃないの?
144 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/05(木) 22:57
Win版の数倍、Mac版はひでえぞ。
Ver1.0のバグっぷりはとんでもないものがあったなあ。
Win版もMac版もバグだらけ・・これが一致した見解ですな。
それにしても、3年間も「検討中です」か・・・
カモンのサイトを見て、あれで開発している状態だとは誰も思わないだろう。
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/06(金) 01:47
AT版はWinでは動かんのかな?
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/06(金) 02:04
>146
あんたのMSWindowsはなにでうごうごいてるの?
AT版って生DOSでうごくかも。
今まではDOS版レコポを使って製作をしていたが
現在はDOS/Vメインなので、思い切ってAT版レコポを購入してみたんだが
操作性が違うしバグはあるしで最悪です。
頼むから98DOS版をそのまま移植してくれ!って感じです。
98DOS版にお慣れの方、AT版買うならまだWin版の方がましですよ。
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/06(金) 10:04
一時期毎日のようにカモンに苦情、バグ報告の電話してたらサポートの人と仲良くなったよ(笑
その度にバグFixした差分ファイルをFDで送ってくれたし。
最近作曲からトンと離れちゃってるけどいまレコンポーザってバージョン幾つ?
俺が使ってるのってWinのバージョン3.0
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/06(金) 22:53
確か未だRel.3のままじゃなかったっけ?
その後ライト版が出たくらいか。
MP3が普及して急激に廃ったよねMIDIって。
結局元が取れなくなって開発中止したんじゃない?
>MP3が普及して急激に廃ったよねMIDIって。
ただでさえ腐っているのに、よりいっそう腐ってしまったね。
そして某団体がまた、さらに腐らせる。
>そして某団体がまた、さらに腐らせる。
そういうコピー作者が音楽を腐らせる
某団体って何?
154 :
名無しサンプリング@44.1kHz:2001/04/07(土) 23:10
>>152 DTMに入る人はコピーからの人多いと思うんだけど...
そりゃ音源買ってきてその日から曲作れるくらいの人が
たくさんいればいいとは思うけどさ。
>>153 知ってるくせに。JASRACだよ。
>>155 いや、
>>152の発言の意味が分からなくてさ。
枯れ木も山の賑わいでそいうやつらもいないとな>コピー
157 :
名無し:2001/04/08(日) 15:50
midiデータをHPに載せる場合カネとられるんだろ・・・・
DTMユーザー、激減するだろうなぁ。
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/09(月) 03:51
なこと言ってやがるのか。
知らなかった。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 11:32
ボーザーage
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 01:56
そろそろできたか?レコポのクローン。
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 12:12
誰も作っていないだろう。
俺は作ろうとしたんだが、新しい機材買ったその瞬間から開発が中止した。
162 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 18:59
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 21:05
Win用NECPC-98シリーズエミュみたいなのがあれば、
それでレコンポーザ動かせんのか?
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 04:31
エミュで動かすと
テンポとか大丈夫なん?
>>165 うん,大丈夫だったよ。(P3−950MHz位で確認)
レイテンシもエミュ側ではほとんどゼロみたいだし,十分使えそう
だけど、出力デバイスが1つしか使えないのと
(RSとMPUの出力が合わさって1カ所のMIDIポートに出力される。)
anexのシステム上、windows側とのファイル共有が面倒なのが痛い。
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 15:37
なるほど、そーいう手があるのか。
が、面倒くさそうではあるなぁ。
そのエミュ使えば、3モードFDDで無くてもNEC98フォーマットのFD読めるのかな?
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/07(月) 07:06
STed なかなか よさげ
性能的には どうなんでしょうね?
winのレコポより 使いやすい感じ・・
動作検証するかな・・
>>167 やっぱり3モードじゃないと1.2MBは読めないみたいです。
でも、FDDはイメージファイルとして扱われるので、98や3モード対応ドライブで
イメージファイルを作ってエミュを動かすPCへもっていけばいけます。
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/09(水) 21:21
ボーザー上げ
171 :
167:2001/05/09(水) 21:30
>>169 そーなんすか。
んー、3モードドライブって持ってたっけか>俺。
レスありがとさん。
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/11(金) 03:15
ZNDDかなんだかそんなニュース系サイトで、
「レコンポーザは事実上開発完了」って
記事のってた。2週間くらい前かな?
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 11:22
2.5GでRAIDとかRHELPって動きますか?
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 18:53
RHELPよかったですね。アセンブラで全部かかれてて。
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 21:52
age
うちのRAIDは、2.5Gに未対応って書いてあった。
最新のやつはわからんがね。