SoundBlaster Live!

このエントリーをはてなブックマークに追加
970名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 22:44 ID:EWurDpti
早速レスありがとうございました。

そうですか! AudigyにAudigy2のドライバーというのは、やっぱり無理が
ありますか!


971名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 22:56 ID:EWurDpti
サウンドフォントに関しては、Live!が一番問題がない、でも音が悪い。

Audigyはそこそこ音は満足できますが、サウンドフォントに問題が多くて
悩んでいます。Fluid3の一部の音色で音程がおかしかったり、特定の
フォントに関係なく、エクスプレッションを細かく入れると、音が減衰して
消えてしまったりします。

サウンドカードをLive!に戻して確認したら、問題なし。

Live!で使っているチップに関しては、同じチップを使ってEmuがAPSという
製品を出していたので、きちんとバグフィックスがされていたのかと思い
ますが…。
972名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 01:13 ID:Vs0hIucT
5万くらいになってもいいから

128音同時発音、32M制限無し、エフェクト5系統、くらいのカードをつくってもらいたいなぁ
973名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 01:16 ID:aXv5taYl
>>972
そういうの希望する人はSBからとっとと離れると思うんだけど・・・
974名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 01:17 ID:pFUX/f2R
こんなの あり?

http://www8.ocn.ne.jp/~human358/


975次スレどうするか?:03/07/06 03:04 ID:Y4T7GM43
>>974
サウンドブラスターと何か関係あるのか??
しかしそのサイトの↓
ttp://www8.ocn.ne.jp/~human358/image/P10100412.jpg
ttp://www8.ocn.ne.jp/~human358/image/P10100432.jpg
これは笑ったな、よく本体も一緒に回らないな。
976名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 03:15 ID:FMxhWlkY
ドラえもんでしょ?w
子供の頃だったらむりにでも現地につれてってくれと親父に懇願したろうな
つーか何でそこ荒らされてんの?
何かハングル板住人だらけなんだが
977名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 03:31 ID:BoA5F1nj
KXドライバーをいれると、いままでDJソフトでフロントとリアでパラ出しとかしてたんですけど前のセッティング維持できますかね?
ちなみにAUDIGYです。
978名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 13:47 ID:2wN1r0Uo
別のハードとして認識されるんで、セッティングは維持できない。
でも、設定し直せばパラ出しは問題なくできるよ。むしろAudigyよりパラ出しとかには向いているかと。
979名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 22:03 ID:BoA5F1nj
KXってデフォルトのドライバとはどう違うんですかね?
Audigyを使ってるんですが、純正のドライバをいれるとVIENNAとかいろいろソフトがインストールされるじゃないですか?
リモコンのソフトとか。
それら全てを削除してしまわないといけないですか?またKXドライバをいれることによって機能とか減ったりします?
980名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 01:51 ID:JIDatypr
ドライバとして完全に別物です。
クリエイティブ純正ドライバは消した方がいいと思います。ドライバ部分だけならともかく、他の余計な物が入りすぎて誤動作の原因になりそうですから。いっそWindowsの再インストールをオススメするほどです。
kXドライバによって使用できなくなるのはハードウェアによるEAX(ソフトウェアエミュレーションになってしまいます)と、DolbyDigitalのハードウェアデコードです。ViennaSoundfontStudioは別途インストールすることで使えます。
DTM用途に使うのならばkXの方がメリットが多いのではないでしょうか?
981名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 02:28 ID:l9LwAQd4
kx入れてみたんだけど複雑だ・・
リバーブの各パラメータ最大値にしても
ほぼ残響かかってないくらい薄っぺらで薄っぺらで(;´Д`)
皆さんはどうでっしゃろか?
982名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 16:58 ID:JIDatypr
>891
リバーブにちゃんと送ってますか?
kX DSPのFXBUSの「調節」でSendCとSendD(各出力ごとのスライダーの左から3つ目と4つ目)が最低になっているとリバーブかかりませんよ。
983名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 22:07 ID:m/AIE1fR
そういや kX DSP の配線が、再起動をすると戻ってしまうんだけど、こういうものなの?
984名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 00:30 ID:9QhIRsW5
俺のはアプリ起動する度にOSのミキサー出して
マスターのミュートを解除しないといけなくなった
なんだYO!?メンドクサーヽ(`Д´)ノ
985名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 01:17 ID:Q227MkN/
>983,984
うちではそういう症状はないです。
OS:Win2000SP4 WinXPSP1
986983:03/07/08 19:12 ID:itEIcujD
>>985
レスありがとう。
OSは同じだから、何がいけないんだろうな…
987名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 07:59 ID:OifWAn6j
エフェクトのエコーやディストーションを3つぐらい
MIDIにアサインさせる事出来ないの?
エコーとディストーション同時に使いたいんだけど
どれか一つのエフェクト選ぶと他がアサインされてませんになる
988名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 03:17 ID:mvOtcx7o
age
989983
自己解決。
どうやら、kX マネージャをスタートアップから外していたのが問題だったようだ。