1 :
名無しサンプリング@48kHz:
教えて頂きたい!
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:33
愛だ!
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:33
かつて「グルーヴ感というのはいわゆるノリのことだ」
と言ってた学者がいたが違うはずです。
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:33
情熱だ!
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:34
「キミ今日はノリがいいね〜」
なんて言われる場合、
決してグルーヴ感を指しているわけではないはずです。
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:35
「あんた、そんな質問、DTM板でする質問やないやろ」
なんて言われる筋合いもないはずです。
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:37
魂だ!
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:38
トーマス、こっち来て教えてやれ
ぷにゃりんでも良いぞ
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:40
「リズムがズレそうでズレない感覚、
ブラがズレそうでズレない感覚と似ているかも」
そう女性に説明されても否定するすべはないはずです。
10 :
1:2001/03/08(木) 02:40
>>6 あれ?板違いでした?
では、----------------------- 終了 ------------------------
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:42
「グルーヴって何ですか?」
「団体とか集団のことだ」
いや、マジでこれは絶対ないはずです!
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 02:44
>>10=1
>あれ?板違いでした?
そんなはずはないはずです。
13 :
1:2001/03/08(木) 02:47
でも、ココの板には「グルーブ感」を分かってらっしゃる人はいないようです。
いや、そんなはずはないはずではないみたいです。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 03:08
小室のサウンドにはグルーヴ感がある。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 03:10
電気グルーヴにもグルーヴ感がある。
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 03:15
石野卓球はグルーヴ感を知っている。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 04:34
正解:
石野卓球は細かいことは気にしていない。
リズムのうねりみたいなもんなんじゃ?
試しにハイハットを8分でベタに打ってみる。
次に3拍目だけベロシティーを上げる....この感じの違い。
てんじゃダメ?
レコード盤の溝のこと、英語でグルーヴって呼びます。
i/fの揺らぎ(藁
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/08(木) 19:26
age
23 :
今日は恥ずかしく攻めるぞ:2001/03/09(金) 00:14
>>1 お前もさぁ、テクノでもファンクでもソウルでもロックでもいい演奏や曲を聴いたとき、
自然に体が動くだろ?それがグルーヴだよ。気持ちよくさせてくれればグルーヴィ、って
ことさ。細かい定義付けしようと考えたところで本筋を見失うのさ。考えるより聴け。練
習しろ。感覚でつかめ。
オースティンが気持ちの良いセクースするのもグルーヴィだ。気持ちよくなる腰の動きこそ
グルーヴだ。
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 00:17
そうだ。
グルーブとは宇宙を感じる事なんだよ。
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 00:17
グルーヴってのは、つまり「ノリ」だ!
っていうか、腰の動き気にする厨房はXXXでもやってな
27 :
名無しサンプンリング@48kHz:2001/03/09(金) 00:19
糞以下のスレ立てやがって。
なんとなくわかれよ!あほ!
・・・わかるでしょ?
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 00:21
わからん
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 00:21
ベロシティ、ノートオンタイミング、ノートオフタイミング、全部いじれ!
>>26 いや、音楽-快感-セクース は密接にリンクしてるぞ。絶対にセクース上手い奴の方が
童貞より踊れる曲作るぞ。
>>29 ノートオフはかなりキモだ。打ち込みでもライブでもコレを軽視する奴多すぎ。
黒人なんかは本能で完璧に理解してる事なんだけど。頑張れ日本人
オナーニが上手いやつでは踊れる曲は作れないんですか?
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 01:27
ダンスとグルーブ感は非常に密接な関係にあるはずだ。
グルーブ=気のせい
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 02:00
33はグルーヴ感を知らない。(ワラ
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 02:55
リズム全体。
「グルーヴが大きい」というふうに使うときは、
16ビートなどでリズムの繰り返しが大きい単位で
おこること。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 04:10
教授がymo本で言ってたな。テクノやってるやつでも、分かってるやつと分かってないやつがいる、と。。。
グルーブ感=霊感
自分が音楽をわかった気になれる便利な言葉
実体は無い
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 05:02
四拍子の白玉でスイングしろっていわれてアセッた記憶がある。
正体は音のリリースだったわけだけど。
>>30に同意。オレは童貞(23)
だから、踊れる曲はつくれない。
要は他人を気持ちよくさせられるかってことか。
ならマッサージ師には踊れる曲が作れるのか?
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 05:20
グルーヴってのは広義では気持ちよさのことかもね。
狭義ではやっぱりリズム感の事になると思うよ。
それが良い悪いでやっぱり第3者からの受けも違うし、
それからテクノのようなジャストのリズムでもグルーヴが
いろいろ出せる。それは重ねられた楽器のパートの構成の
しかたとか、音色に含まれるエンベロープの中にある音圧
や音色のエネルギーの位置が微妙に違うことによってノリ
が変化するので、必ずしもジャストのリズムで打ち込まれ
た音楽がグルーヴを表現しないことにはならない。むしろ
MIDIのGM規格にはその微妙な表現を同一なものとして扱う
という危険な思想が含まれていると私は思う(=グルーヴの
欠如)。
41 :
38:2001/03/09(金) 05:40
QX-3にしか出せないグルーヴがある!
ってのはさすがに迷信だと思う。
グルーブがどうこう言ってる奴は楽器も弾けない打ち込みヲタ
43 :
40:2001/03/09(金) 07:58
>>41 それはどうかな?シーケンサーの癖っていうのが音に現れると
いうのは以前からプロの間でも良く語られていたことで、例え
ばRolandのMC-8で打ち込んだパターンの音はやけにかっちり
したパターンになるという例がある。その最たるものとして8
割方がシーケンスのみで成り立っているYMOのライディーンや
、ヒューマンリーグの愛の残り火などで聴かれるシーケンスな
どはとても有名。シーケンサーの話題としてもCubaseとLOGIC
で打ち込まれるノリでは、明らかに違いがあると指摘されてい
たのはいうまでもない。バージョンが上がることによってその
性格もまた変わるだろうし、MacintoshとWindowsというプラ
ットフォームの違いですら違いが出てくると思う。要は何か要
素が1つ違えば、そのせいで微妙に変化するユーザーの癖がで
てくる部分もあるだろう。もちろん癖を吸収するような打ち込
み方をすればそれなりに違いを無くすことも可能だろうし、ム
ラを無くすテクニックもある。むしろユーザーインターフェイ
スやソフトウェア自体の微妙な揺らぎという部分が持つ癖が曲
の雰囲気に影響することがあるのだろう。それから最もグルー
ヴが機材によって変化しやすい例を挙げるなら、ドラムマシン
がその最右翼とも言えるかもしれない。ステップ入力とリアル
タイム入力とでは明らかに入力時の変化に違いが出るし、ベロ
シティーに対する機材の認識も違うと思う。MIDIでやる場合あ
る程度は統一されるが、それでもシーケンサー自体が持つ設計
による癖は出ると思われる。自分はテクノの現場から言って、
同じ音でPCで打ち込むのと全てを303や808や909だけで打
ち込みをするという意味では全くグルーヴが違うものになると
思っています。
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 10:24
グルーブは1には一生わからないものだよ。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 17:35
僕はゲートタイムとベロシテイはこまかくいじるけど、ノートオンはほぼガチガチに
クオンタイズかけてます。(シャッフルのパーセンテージは66%以外にも変えるけど、それでも一曲
のなかでは一定)
このほうが素人には簡単にぐるーびーな雰囲気がだせるとおもう。
ちなみにGUHROOVYとか行く人っていますか
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 23:32
>>42 グルーヴって元々生楽器で語られてきた言葉なんだって知ってる?
上手いマッサージ師にアンビエント作らせたら気持良い曲作ると思う。
48 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 00:15
>>46 だよね。ジャズとかファンクの人が使い始めた言葉だっけ?
そもそも機械のグルーヴ云々言われ始めた方がずっと後だよね。
オースチン・パワーズは頭の中60年代、リズムマシンも無いのに
キメ言葉は「Groovy,Baby!!」だ(藁
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 00:36
グルーヴとは、私が思うに1小節で、とか、頭4拍打でとか
そういう解釈の仕方じたいがおかしいと思います。
本来は、一曲全体を通して、いろいろな原因で起こるリズムの揺れ、
その気持ち良さだと。サビに入る辺りで楽器全員でほんの少しテンポが
上がり、また下がって、というような1人じゃなく演奏者全員の
息を合わせた(合っていなくても)その揺れがグルーヴだと思うです。
シーケンサーがグルーヴクォンタイズとか言う機能をつけちゃうから
また勘違いが勘違いを産んで行く。
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 00:49
グルーヴとは「8」の字だ。
何処でも流れが止まることなくオーガニックにリズムが循環していくさま。
大きなブレイクでも流れる時を感じられたら、君はグルーヴを感じている。
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 00:54
↑
そういう宗教くさいこと言ってると説得力無いよ
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 00:59
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < グルーブ!!!
_____m_______m__________ \______
./─────────.\
| ̄ ̄ ̄Roland ̄ ̄ ̄∞ ̄|
 ̄| ̄| ̄| | | ̄ ̄| ̄| ̄
| (__)_) |
| |
54 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 01:00
>>51 >グルーヴとは「8」の字だ。
それ、すごく分かる。
グルーブ感のあるリズム聴く時って、
頭の中で「8」の字を描くような感覚がある。
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 01:03
↑
お前キャッチセールスにひっかかりやすいタイプだろ
56 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 01:08
黒人は無意識に8の字にうねって演奏してるね。
オマーとか見ているとよく分かる。
>>52.53
分からなければそれで構わないよ。別に。
打ち込みの場合、
ベロシティー及びゲートタイムの値を「8」の倍数で作らないとノリが出ない。
と思って実践している俺は完全に逝ってしまっている。
誰か俺の強迫観念を取り除いてくれ。頼む。
59 :
51:2001/03/10(土) 01:36
「8の倍数を意識する事がノリに影響する」てのはネタだと思うが
8の倍数をキリがいいと感じてるやつはけっこういるな。
数値見るのやめて、グラフィックウィンドウの棒グラフだけ見てれば?
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 02:32
グルーヴ感が素晴らしい曲はなーんだ?
アバの「ダンシングクイーン」。
特にドラム!
>>60 8やら16やらの倍数って確かにキリいいし、問題なかったらおれ
それでOKにしてる。あんまり細かく追い込みすぎても際限ないしな。
まあ聴いて問題あったらそれこそ1tick単位でいじるけど。
>>58 荒療治。+10〜-10くらいのランダムかけちゃえ。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 03:20
グルーヴってのはな、やめとこ。
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 03:46
ケイコ・マーク・小室の3人のことだよ。
ロッキーのテーマ
66 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 03:57
夜店で売ってるあま〜い皮にバナナとかはさむ食べ物やろ
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 04:01
クレープやろ
強烈や。あんたのヴォケは強烈過ぎて笑えへん。
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/11(日) 03:03
ところで、
grooveクォンタイズってgroove感出ないよねぇ?
君は小宇宙(グルーヴ)を感じたことがあるか?
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/11(日) 04:51
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/13(火) 02:00
秋桜でしょ。
遂にネタスレに成り下がったか・・・。
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/13(火) 03:19
75 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/13(火) 03:28
なんかみんな曖昧な認識だなぁ...。
だから日本人はリズム感弱いなんてコンプレックス
持っちゃうんじゃないの?
生活感にもグルーヴを感じるかどうかって結構大切かも。
>>74 あっち(楽器/作曲)では結構盛り上がったのにね。
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/13(火) 03:35
>>76 やっぱここは機材オタだらけだからかも...(御愁傷様
78 :
76:2001/03/13(火) 22:54
>>77 なぜそう機材ヲタが槍玉にあがるのだろう・・・。こっちはこっちで理解できんよ。
またその論争蒸し返す気も無いけど。
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/21(水) 00:16
grooveといえばMC303 groove box!だよね!
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/21(水) 00:20
機材ヲタはDTM板の癌細胞だ!!
機材ヲタの暴挙を許すな!!
DTM板に明るい未来を...(藁
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/21(水) 02:18
グルーブ=電気
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/21(水) 02:27
電気はグルー"ヴ"だろ。
83 :
木人:2001/03/21(水) 03:12
おまえらアホ!
寄生虫にでもなってな。
84 :
マジレス君:2001/03/28(水) 23:05
グルーブ感ってのは人の演奏による微妙なズレから来るカッコ良さです。
完全にシーケンスされたリズムパターンにはない物、それがグルーブ感。
・・・なんだと思います。
俺生でもシーケンスでもどっちでもオッケーなんだけど、シーケンスには
シーケンスなりのグルーヴがあるよ。楽器作曲板の方でかなり正解に近い
見解がでていたが、今見てみたけど下がってたので自分で探して。
86 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 07:46
個人的な経験に限れば「ドラムとパーカス群をジャストにすること」がいちばん簡単な
解決方法です。録音時にひとつひとつの音源ををドンカマに合うように微調整するという、
面倒な作業は必要ですが、基本的にどのビートでも使えるテクニックです。
なお同様の問題を打楽器の奏法や楽器の構造の面から追求されている「達人」の
方々が存在し、彼らが「グルーブの向上」についてかなりの成果を上げているこ
とも補足しておきます。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/29(木) 16:40
ジャストでグルーブ感ってでるんですか?ズレないとダメなんじゃ?
ワンモアタイム
> 87
時間軸だけで捉えているようじゃダメです。
かといって、86が正しい事を言っているワケではない。
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/30(金) 01:46
>>87 打楽器系統のサンプルを例に取ると、波形では時間軸ゼロから立ち上がっているように
見える場合でも、聴感上はそうではない場合が多い。で、録音したドンカマを基準に、
聴感上重なって聞こえるように、msec 単位でそれぞれの打楽器のシーケンスをずらし
て録音するの。
すると3/4拍子のような曲でもリズムジャストのままですんなりとノリが出ます。
地味な作業ですが、打ち込みの現場では普通に行っていることです。あと細かく
叩くときにゲートタイムを微調整するのはよくやりますね。
91 :
87:2001/03/30(金) 02:42
むむむー深いっスね。
92 :
( ´∀`)さん:2001/04/02(月) 05:08
アタックとハネ率とノートオフの相関関係。
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/02(月) 08:25
グルーヴは、全身の波動運動だよ。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/02(月) 10:11
グルーブってこの世に有るもの全てに存在する。
自分がそのグルーブに乗っていけるかどうかなだけで。
シンセの白玉でもギターのハウリングでも蟻の餌運びでもカバのうんこ飛ばしでも
新聞印刷のマシンにも太陽の光りにも高速道路にもこたつにも、、、、、∞
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/03(火) 02:41
94は smap の唄や武田久美子のミュージカルにもすごいグループを感じる人
なんだろなー、きっと。
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/03(火) 03:02
心臓の鼓動
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/03(火) 04:07
しかしだせーなこのスレでマジレスするやつ。
グルーブ感だとかいって長文かいてるくらいならノリと言え。
98 :
いやん:2001/04/04(水) 04:57
>>93 その通り。つまりSEX。
だから童貞君にはわからない。
99 :
+J:2001/04/04(水) 05:30
Groove感っつうのは理論じゃないんだよ。
なぁ boy?
101 :
girl:2001/04/04(水) 07:05
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 11:00
>>97 お前rockとかpunkミュージシャンに憧れてるやろ?
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/06(金) 01:07
それはつまり文化です。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/06(金) 02:16
野球のボールとるやつ
105 :
アストラル体:2001/04/06(金) 03:17
例えば、2と3ぞよ
>104
それ、ミット。
>>105 分かるけど、言わないようにしましょう。
グルーブとはsexだ程度が、2ちゃんねら〜にはふさわしい(藁
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 02:54
>>1 難しく考える必要は無い。
踊り易い曲は「グルーヴ感」がある。
ただそれだけの事だ。
109 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 03:00
いつも一緒みんな仲良し
110 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 03:00
マークパンサーとケイコだっけ?
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 03:01
ポパ〜イ
112 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 03:01
の、ノドの手術しないと
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/25(水) 03:13
グルーブなんて難しいこと考えなくても楽しさを追求していれば自然と出るさ。
ロックじゃ無理だけどね。
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 13:38
115 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 20:57
∧_∧
( ´∀`)
( ) 今夜9時、地雷ゼロだモナー
| | |
(__)_)
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/04/30(月) 21:17
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 00:01
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 00:04
119 :
現役マスタリングエンジ二ア:2001/05/01(火) 00:12
いや・・・いい牝馬だよ・・・。天皇賞(秋)に勝つんだもんな・・。
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/05/01(火) 00:39
原宿マリオンとか。男が並ぶのも恥ずかしいよな。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/17(日) 00:27
グルーブ=梅澤春人=ロック
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/17(日) 15:01
ひっかかりも無く体が揺れてウキウキ
またはゾクゾクしてきたらグルーブしている
その時に少しでもオッととなるようではダメ。
あとはそれぞれの体内リズムと千差万別の好みかな。
そして楽しく苦しく精進。なんちゃって・・・
マジレスは場違いでした・・・
マジレスは場違いだな。
海外の映画を見ていると、日常で「groove」って使ってるの
聞いたするよ。たいてい若者。
音楽以外の場面で、スポーツとかゲームとかやってるとき。
「なんだよ今ノッてるのに・・・」
って感じで。
所詮は英語の意味を理解する事なんだよね・・・。
マジレス・・・よってさげ。
124 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/17(日) 22:36
ぶどうのことだな。
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/17(日) 22:42
タメ
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/06/23(土) 21:04
グルーヴ=ノリは違うよね。
Kornとかマシーンヘッドとかのようなヘヴィな曲で
グルーヴが良いとは使われても
決してノリが良いとは使われない。
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/06/23(土) 21:06
リズムがいきてりゃどっちでもイインじゃん。
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/07/01(日) 03:59
うんうん。
129 :
桃源郷:2001/07/17(火) 04:09
グルーブとは?
〜愚流兎舞〜
中国明代初期、元朝中期青巾賊の乱の折り
舞曲を応用した幻の拳法があった
五体を自由に操り、音の波長が脳に与える影響を利用した
一種の催眠効果、幻覚状態を現出す秘拳。
数ある中国拳法秘奥義の中でも最高峰に位置する技は
相手の精神を自由自在にコントロールする事が出来た。
・民明書房刊 『世界四大音鑑』 より〜
130 :
しょうぼう:2001/07/17(火) 04:58
おとのきようじやくやのうとへんかによつておんぐんがきそくてきかつれんけいした
ぱたあんをきざんだりするときそれをあるいみまくろなりずむとしてのうがとらえたりして
あいだののおとをふくむしんこうをおおきななみのやうにかんじたりするかんかくのやうなもの
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/07/17(火) 05:03
warning !
warning !
夏休みに突入したみたいです。
132 :
名無しサンプリング@48kHz:
グルーブ=groove 語源は「溝」
ジャズで即興演奏しているときに感じる
自然に推進していく感じの「スイング」が一般名詞になったので
ミュージシャン同士のスラングとして採用された
日本語でいう「ハマった」が近い名詞として用いる時はいわゆる「ノリ」