1 :
名無しLPF@24db/Oct :
2001/02/15(木) 14:45 みんなの好きなアナログシンセを語ったり自慢したりしておくれ。 DCOアナログとかバーチャルアナログも認めてあげよう。
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/15(木) 14:55
カシオトーン
ここ最近アナログシンセ欲しいなと思って、物色してたんです。 JX-8P、matrix6、MS-10、MS-20、辺りを考えてたんですが、 FM熱の再燃などもあり、 色々考え合わせて結局nordmodularにする予定。 我ながらひ弱いと思いました。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/15(木) 15:02
アナログじゃないぢゃん
>4 そうなの。だからひ弱いの。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/15(木) 15:07
Matrix1000。 とにかく安いし。本体からエディットが出来ないのはイタいが。 Matrix6とかをみるとうらやましくなる。
7 :
名無しLPF@24db/Oct :2001/02/15(木) 15:09
1です。 まぁバーチャルアナログもこのスレではオッケーとしましょ。 そのほうが話題が面白いしね(笑)
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/15(木) 15:16
五万ぐらいでも結構面白いものが買えるよね。 ちなみにソフトシンセの話題はOKですか?
>>8 PCM系でなくて、モデリング物とかならオッケーでしょ。
プロフェット5コピーとかMOOGコピーとかもありますしね。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/18(日) 08:28
ところでBassstationって使ってるひとよくみるけど、音の方はどうなの? あとDoepferのMS-404とか。利用者からの情報求む。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/18(日) 13:59
bassstation もこもこ べちゃ ms-404 ぎゅいーんぴきーんぐひゃぐひゃびゅるびゅる ぶーーー
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/19(月) 00:28
>>11 なかなか的確です(笑)。
MS-404はLFOがバカみたいにレンジ広いのでFMが出来るの駄。生産完了は惜しい。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/19(月) 00:36
>>9 MOOGのもあるの?みたことないです。おしえてください。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/19(月) 01:09
>>13 MODEL Eの事でしょ。
一般に出回っているMINIMOOGはMODEL Dという型です。これの後継機
という意味合いを込めてのネーミングだと推測しますが・・・名前負
けしてます。一つのソフトシンセとしてなら及第点ですが、MOOGを
期待すると肩透かしを喰らいます。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/19(月) 01:33
>>14 うん、確かに。
インターフェイスはクリソツだけど、MINIMOOGのような音の太さはMODEL-Eにはないよね。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/19(月) 03:25
MKS80+MPG80
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/20(火) 11:44
>>11 なんとなくイメージはつかみ易い書き込みありがとう(笑)
しかし、Bassstationはずいぶんと音抜けが悪そうだね。
あの値段、あのサイズであの機能はちょっとソソるけど。
MS-404生産完了なんだ。Five G行っても山積みになってないから、
ヘンだと思ってた。もったいないね。
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/20(火) 16:08
>>17 いや、ベーステは太くてぬけるぞ!ムーグっぽいひずんだ感じ。
LFOは使い物にならないけど。かろうじてビブラートかかるくらい。
MS−404はなんか細いイメージがあるかな。
LFOいじると面白いんだけどね。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/20(火) 19:19
エレクトライブ(ベースの方)買ったんですが すごく遊べますね。TBかわなくていいや。 エレクトライブシリーズ最高あげ。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/20(火) 20:10
エレクトライブってTBみたいな事出来るの? 例えばglideとかaccentとかつけられるのかな? フィルターの感じはどう? あくまで代用になりえるか詳細きぼーん!
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/20(火) 20:56
代用目的ならムリしてエレクトライブ使わなくてもいいじゃん。 PCのソフト買えば。
22 :
14 :2001/02/21(水) 23:21
tauとゆうフリーのVSTシンセがとっても303です。
23 :
cs2xuser :2001/02/21(水) 23:23
一番楽なTS404しか使ってましぇん。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/21(水) 23:25
>22 いまいちカットオフのききが悪い。 というか似てない。 とはいえフリーでは一番良いか・・・
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/21(水) 23:34
ReBirthはどう?
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/22(木) 22:15
MS-404は分解して中をあけると、改造用の制御端子がたくさんあるらしい。 自分で接続すると、あらたなパッチングが可能になるそうだ。
27 :
細かいつっこみ :2001/02/23(金) 01:45
>26 改造方法を解説してるページない??
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/25(日) 12:33
>>27 MS-404の改造は
www.asahi-net.or.jp/~WZ4K-TNK/synth/ms404.html
が詳しいです。あとはDoepferのサイトにいくとMS-404のサービスマニュアル
(独語だけどね)が落とせるんで、それに回路図等の資料がアリ。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/25(日) 16:50
>>20 アクセントはつけられません。ベロシティ固定です。
グライドっぽいことはできる。
TBと似ているのかどうかはTBをつかったことがないので分かりませんが、
あくまで簡易アナログモデリングです。
こいつの利点は安さ、機能限定故の作業効率の高さ、それとエフェクト
を音づくりに積極的につかえるとこです。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/26(月) 17:00
MS-2000とかES-1のオーディオインってどの程度使えます? フィルターのトリガーって全部MIDIなの?エンベロープフォロワーとか 内蔵してないのかな? 最近もののアナログ系シンセで、外部インのエンベロープフォロワー サポートしてるのってないでしょうか。おとなしくフィルターバンク 買えってかんじですかね(笑)
その辺の電子工作用キットで作った人いない? 完成品は高い、自分で1から基板起こしたくも無い、でも拡張性は欲しい…
age忘れage
>31 おで、自作はしたいんだけど知識ゼロ。 飛び道具くらいは作れそうな気がするんだけどなー-
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/01(木) 00:33
フィルターバンク2スゲェよ。もう売ってたよ。 相変わらずの飛び道具っぷりだった。新機能もなかなかよろしい。 ただ、あのパネルの?Aがな・・・
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/03(土) 02:08
あげ
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/03(土) 05:49
80年代初頭のロッキンfにシンセの自作記事が載ってたんだよな。自分が 持ってるのはVCAの回だった。バックナンバー揃えて一台組み上げたい けど、YMOインタビューが載ってる号って高いんだよね¥¥¥ その記事執筆してる人って当時YMOをサポートしてたエンジニアの人なんだけどね。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/03(土) 07:27
>>36 当時のキーボードマガジンにも
モジュラーシンセの自作セミナー連載されてたよ
オリジナルのアナログシステム作るのって今でも夢だけど、時間がないんだよな。。。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/03(土) 17:51
でも、オシレーターは精度だすのが難しいよね。温度補償とかの問題もあるし。 SYNTHIみたいな効果音マシンなら音痴でもいいから、イケるかもしれないけど(笑)
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/03(土) 19:46
MS-20とBassstationを所有していますが最近電源入れてません。 Bassstationは乾電池で動きますので、ヤマハQYとかの電池シーケンサー と一緒に屋外で使うことが出来ます。 最近はeMagicES-1を使ってます。でもほとんどプリセットばかり ですが…。シンセドラムのプリセットが良い感じです。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/03(土) 21:38
ヴァーチャルのほうだけど、ノードモジュラーってファミコンに似ていると思う。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/04(日) 00:01
>>36 ロッキンfの別冊(自作記事をあつめたやつ)持ってるよ。
ミニムーグのフィルターなんか載ってるけど、
当時はなんか古くさい回路だなと思ってたけどね。
(DCOとかの記事は新しくてスゲーって思っていた)
今だったらMIDI周りはワンチップマイコンとかで簡単に出来そうなので
おもしろい物作れそうだね。
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/04(日) 02:53
>>39 MS-20うらやましいな。あこがれの機械だ。Envフォロワーもついてるんでしょ。
色々なソースを入れて加工してみたいな。VCHPFも魅力だし。音も太いらしいし。
>>41 私もそれもってます。当時は気づかなかったんだけど、巻末の回路集は宝の山
ですよね、今となっては。モーグのラダーフィフターとか載ってるし。
ただ、オシレター用の石とかSSMのチップが現在では手に入りにくいから、
今となっては作れない回路も多いですね。CA3080とかも入手困難ですね。
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/04(日) 06:11
protoneってどうなんでしょうか?
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/12(月) 19:45
POLY6って音太い? 買うとしたらMONO-POLYとどっちがいいかな?
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/12(月) 21:09
MONO/POLYの方がいい音はかなり太い4VCOのユニゾン。 X-MODとかSYNCの効きがいい。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/19(月) 11:11
MONO/POLYってボードゲームだよね。
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/19(月) 15:52
>44 MONO/POLYはオレも持ってて大好き。 X-MODとSYNCでギョイ−ンって派手で太い音も 超お手軽に作れる。 ただ難点は4VCOのわりに重低音が苦手なこと。 ミニム−グみたいなベースは作れないね。 色々工夫したけど結局無理だという事が分り、 結局他のシンセでベース音作ってる。 リードシンセとしては優秀でもベースシンセ としてはいまいちだと思う。 ただ最初に書いた通り大好きなシンセ。 POLY6はストリングス系のパッドが得意なシンセ。 コーラス標準装備で2VCOの割に結構ぶ厚い音が作れる。 音色メモリーも付いてライブにもいい。 持っていてもいいシンセ。 DTM的に活躍するのは上記の理由でMONO/POLYじゃないかな?
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/19(月) 16:11
>>48 > ただ難点は4VCOのわりに重低音が苦手なこと。
へーそうだったんだ。
フィルターのキレとアタックはどうなの?
昔、某角川映画で良いファンファーレサウンド出してる
んだよな。いつかは欲しいよ。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/19(月) 16:21
MONO/POLYはポリ使用での線の細い音がいいねぇ。これでアルペジエイターでアンビエントするのは 気持ちいいなぁ。4つのVSO順番にアサインさせて。POLYSIXはピーとかパーが得意。これも気持ちのよい細い音が魅力。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/19(月) 16:23
50です。 ×4つのVSO ○4つのVCO すいません。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/19(月) 20:24
細野晴臣の「LAUGH GAS」はMONO/POLYのPOLY MODEで アルペジエーター走らせた状態のような曲。 どのシンセでやったのかは知らない。 参考まで。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/25(日) 12:21
JUNO-106ってマニュアル無くても操作とかすぐにわかりますか?
>>48 さん
POLY6は1VCOですよ
サブオシレータは独立したオシレータとは言えませんので
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/25(日) 14:40
>53 音作りの流れがわかっていればOK。 あとは音色のSAVE方法だけどこれも簡単。 最近いじってないから忘れた。そのへんは誰か教えてやってくれ!
56 :
48 :2001/03/25(日) 19:06
>54 おっと失礼。勘違いしてた。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/26(月) 00:17
>55 なるほど。参考になりました。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/26(月) 01:10
なかなか有意義なスレだねぇ、ヨイヨイ。 オーバーハイムのXpanderが、どぇりゃ〜ヨイ。 シンセパッドがまた....泣けるわ。 MIDIコントロール出来るのはタマランが不安定。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/29(木) 00:16
pro-one激安で手に入りそう。 ルックスは完璧なんですけど音どうっすか?
60 :
モノシンセ求道者 :2001/03/29(木) 00:23
>>59 後期型は鍵盤が殺人的に悪いから気をつけられ。
音は、良くも悪くも超リニア。ポルタメントもエンベロープも、
MOOGの様な粘り気は無く、真っ直ぐ効く。あとフィルターが完全
に閉じきらないところが不満といえば不満。
シーケンサーは楽しいよ。
61 :
59 :2001/03/29(木) 00:26
なるほど。時期簡単に見分ける方法ってありますかね。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/29(木) 00:27
>59 激安っても、12〜4万だからねぇ。 持ってないケド、5Gで試奏したらカナリ音ヨロシ。 ベース音がテクノってる。MS-20と迷うッス。
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/29(木) 00:29
やっぱみんなSH-1狙ってますか?
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/29(木) 00:40
アンドロメダはどうかな?あれはDCOなのかな?
65 :
モノシンセ求道者 :2001/03/29(木) 01:08
前期はプロ5等と同じ針金接点。弾くとカチカチいいます。 後期はフィルム接点。グニャっとして打鍵時の感触が気持ち悪い。 フィルム鍵盤は現在修理/交換はまず不可能です。針金鍵盤は綿棒 と洗浄剤でメンテ可能。針金自体もギターの3弦で何とか代用可能。 シリアルで分かる、というほどこのシンセは追い込んでいないので 実際に鍵盤を弾いてみるしかありません。申し訳ない。
66 :
59 :2001/03/29(木) 01:58
そうかあ。既に触ってみたところどうやら後期の模様。 まあ鍵盤は弾かないからいいっちゃいいんだけど、、、。 勉強になりました。
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/29(木) 02:37
ARP 2600 VS DOEPFER A-100Basic Set 買うならどっち?どっちもメリット、デメリットがあると思うが。
68 :
ぷろわん所有者 :2001/03/29(木) 07:14
>>59 マジレスです。
買う前に、ドランスの位置を確認。
万が一、基盤に乗っかって(くっついて)
いるようであれば、(すげー設計だなオイ(汗)
遠慮した方が良いっす。現状で生きていても、
すでに石がトランスの放熱でダメージ受けているんで、
そのうち死にます。モリダイラの技術者が言っていたんで
間違いないと思います。
また、買うのが前期モデルになった場合、
接点磨きは、それがオリジナルの接点であったら
研磨剤は使用しないで磨くに留めておいてくらさい
>なるほど。時期簡単に見分ける方法ってありますかね
pro〜oneはprophet5等と違い、シーケンシャルの
シリアル管理がいい加減だったらしく、本当の所は
判らないのですが、もしよければですが一応技術者
の人に聞いてあげます。ただし時間は少し貰いますが・・
>>60 サン
>フィルターが完全に閉じきらないところが
ワタシのは一応完全に閉まります・・調整すれば
直るのかもしれませんね
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/03/29(木) 07:15
ドランス× トランスです、、、一応訂正
70 :
ぷろわん所有者 :2001/03/29(木) 07:27
>>65 サン
もしかして、「男のモノシンセ」の1さんでは?
(だったと仮定して、minimoog元気ですか?)
>>67 2600の程度によると思いますが。。。
ステイタス、もしくは2600の音を知っていて(内蔵リバーブとか)
そしてarpのファンであれば、2600を絶対買うべきでしょう!
ワタシは過去数回、12時間ほどぶっ続けて音作りしたことがあります
いいシンセです。ただし壊れるとお金かかります。骨董品ですから。
モジュラーシンセに、オシレータの(ある程度の)安定と
メンテナンスを考えれば、問答無用にA-100だと思います・・
72 :
59 :2001/03/29(木) 09:44
>68さん ありがとう。モリダイラにオーバーホール中なんでいろいろ聞いてみます。
最近MIDI付きProphet5を入手。20万以下だったけど、かなりきれい。 でも、ストレージに長いこと置いてあったらしく、つまみが一部硬い・・・ 一生ものにするつもりなので、ちょっとお金かかるけど、WineCounty の技術者にオーバーホールしてもらう予定です。
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/04/10(火) 14:30
あげっ!
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/04/11(水) 00:58
>>71 もうちょい2600について教えて!
あと買うとしたらどこの楽器屋がよいですか。
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/04/11(水) 01:11
>> 75 fiveGくらいしかメンテできないんじゃない? ものがあれば、だけど。
>>70 そうです。久しぶりに覗いたのでレスが遅れました。ええ、Minimoog
相変わらず調子いいです。まだまだあと10年は現役でイケそうです。
>>75 無難に5Gでしょう。
2600はパッチングしない状態でも音の出る、セミモジュラーシンセです。
本体内にはリングモジュレータやスプリングリバーブ、ステレオスピーカ
ーも内蔵されています。このスピーカーがまた味のある歪み方をするので
マイク録りにも対応する数少ないシンセです。ただ、ARP特有のスライダー
の感触の悪さは考え物です。
ぷろわん所有者さんの言うとおり、実際に購入するとなればA-100の方が
無難でしょう。現行商品であるだけでなく、モジュールの種類も桁違いに
多いし、自分で拡張していける点は大きなメリットです。ただし、各モジ
ュールがそこそこ安いので知らないうちにモジュールが増えていって泥沼
に陥るひとも多いようです(笑)。曲を作っているのか音を作っているの
か分からなくなる感じ。
78 :
71 :2001/04/11(水) 02:10
A-100ですか なるほど、説明聞いてると欲しくなってきました。 聞いてばかりで申し訳有りませんが A100の解説ページなどありましたらついでに教えてください。
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/04/11(水) 02:22
fiveにて ARP 2600前期 298,000 調整中 鍵盤無し 中古 保証6 これってどう?
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/04/11(水) 18:46
A6 Andromedaって、純アナログらしいけど、 ってことはやっぱり音狂ったりメンテが大変なのですか?
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/04/11(水) 23:20
>>80 オートチューニングとかついてるんじゃない?
音はアナログだけどデジタルで制御してるんじゃないかな??
82 :
モノシンセ求道者 :2001/04/11(水) 23:33
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/20(日) 20:30
ところで、フィルターのカットオフfreqをオシレターで変調出来る機種って 意外に少ないねぇ。思い付く限りではProphet-5、Odessey、MS-404くらい しかないし。(MS-404は超高速LFOだが) アレが出来たら、いろいろ面白い音がだせるのにね。ノードリードとか 最近のバーチャルアナログに装備してもいいのに。 あ、パッチシンセなら当然可能か。
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/20(日) 20:36
MS2000 イイネ
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/20(日) 23:51
超単純アナログシンセとしてTB-303を持っとります。 でもWillSystemsってまだあるのかな・・・壊れたら大変だ。 マニュアルでは受信可能とされている一部のCCが何故か利かないです。 ベンドレンジ自動切り替えとか、ポルタメントON/OFFが外部からできないと 意外と不便です。
86 :
CS15 :2001/05/21(月) 17:36
YAMAHAのCS15もってるんだけど、これはアナログシンセとしては どんなもんなんだろう? 見た目はイイが・・・あんまり評判よくないよねぇ
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/21(月) 19:42
88 :
CS15 :2001/05/21(月) 19:57
>87 あー、あーそうなんですよ。音色のEDITをデジタルでやるのは むちゃメンドーなので、デジタル音源をCS15に入力してブイブイ いわせたりしてます。アレはイイ。たしかコルグのMSシリーズに もついてたと思う。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/22(火) 18:56
CS15って完全二系統のやつだっけ?当時、MS20・SH-2・CS15と悩んでかなりダントツでMS20に決めた。 CSはパラメータは充実してたけど、何か出音がピンと来なかったような気がする。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/25(金) 00:49
ところで、RolandのJunoシリーズ使ってるひといます? (Juno-106,Juno-6,Juno-60,αJuno等) あれって、みな誉めるけど、すごく音が薄いでしょ。 みんなどういう使い方してるのかな?
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/25(金) 00:57
薄なりにパッドとかシーケンスに使える。内蔵コーラスで揺らぐ感じが 独特。個人的には106よりも6/60の方が好き。壊れないし。 オケの中全部「太くて自己主張強い音」で埋めても収集付かなくなる だけでしょ? アナログシンセは音が太くなければダメ、なんて凝り固まった頭は非 常に低次元です。結局作る物は音楽なんだから、各々の音の役割、と いうものをもうすこし柔軟に考えよう。
92 :
90 :2001/05/25(金) 01:02
>>91 なるほど、適切なわかりやすい指示、サンクスです。
そいえばあの頃のローランどシンセってHPF搭載のモノが多いですね。
たしかに、妙に太い音源とか使ってると、あの機能が他のシンセにも
欲しくなる時があります。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/25(金) 01:42
106のHS-60(スピーカー内蔵の奴)って、 ヘッドフォン刺しておかないとAUDIO OUTから 出力されないんだけど、これって仕様なのかな?
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/25(金) 03:51
あのー、ずっと聞きたかったんですが、 ウニウニーとかギョイーンって音で曲が 作れるんですか? ベースならわかるんですが、どうも理解 できまへん。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/25(金) 04:24
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/26(土) 05:43
>>93 そりゃ故障。
ヘッドホン差してるとスピーカーから音がでない、が正解。
97 :
93 :2001/05/26(土) 21:12
>>96 いえ、後ろのAUDIO端子の事なんです。
ヘッドフォン差してスピーカーから出ないようにしとかないと、
AUDIO出力端子からは出ないんですか?
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/27(日) 05:07
アナログの音が太いっていっても、結局電子回路的にはチューニングが 安定するかしないかでしょ。DCOにしたら安定し過ぎて太くなくなって 聴こえたりするわけだけど、本当はピッチの安定性が上という意味では よくなっている筈なんだけど、人間の耳にはデジタルっぽくなっちゃっ たっていう抽象的なとらえ方になる(笑)。ソフトシンセなんかでもオシ レータをディチューンさせた方が気持ちいい。人間の耳は曖昧な音に揺 らぎや暖かさを感じるものだ。ただ、アナログコントロールとデジタル コントロールにおいてはハッキリとアナログコントロールの方が段階が 広く感じる音になるのは必至。デジタルでやっている限りコントロール のビットを多くしない限りアナログには近づかないし、最終的に限り無 くアナログに近づくことはあっても決して同等にならない。それ以前に そんな高性能なコントロールビットにMIDIが耐えられないし。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/05/27(日) 06:19
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/06/03(日) 11:17
>>52 遅いレスですがあの音はEMSのAKSです。
うちの店から買っていきました。
紳士なお方でしたよ♪
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/06/04(月) 17:40
>100 ホントですかー。ナイスな情報サンキュっす♪
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/06/30(土) 01:20
♪
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/06/30(土) 01:58
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/06/30(土) 02:25
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/06/30(土) 02:33
>>104 MIDIキーボードなくても使える?
ないと駄目?
106 :
104 :2001/06/30(土) 02:48
>>105 MIDIキーボードなくてもPCのキーボードで音は反応するよ。
いちいちキーボードつなげたり電源入れなくてもイイからべんりだね。
ただ演奏するときはさすがにMIDIKBDじゃないとキツイね。
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/06/30(土) 04:50
jp-8080。ルックスが好きだ。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/01(日) 04:10
アナログシンセは良い。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/02(月) 04:48
テクニクスSY-1010はとても良い。音抜けがよい。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/02(月) 05:53
>>109 テクニクスSY-1010ってCV/GATEついてましたっけ?
あればシステムに組み込めるのにな。
ついでに質問。BassStationやMS-404からCV/GATEで他のシンセを
ドライブしてる人いますか。どの程度の性能なんでしょう?
ちゃんとベンダー情報も拾ってくれるのかな。ポルタメントも
ついてれば最高なんだけど。
ま、あまり複雑なことやるならKENTON買えって話もありますが。
>109 ヤフオクにでてるし...。
112 :
105 :2001/07/02(月) 08:54
sage
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 13:09
>>110 CV/GATE端子について調べてみたので自己レス。
MS-404は内蔵音源に送るのと同じ電圧が出ているらしいので、ベンドとか
ポルタメントも受けてくれるそうだ。
BassStationは本体とは別のチャンネルでCV/GATEに出力してくれるので、
(つまり2系統)その点は便利なんだが、残念ながらノートオン/オフ
しか受けてくれないらしい。
どちらも一長一短だね。
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 14:40
ケントンのプロソロ使ってプロワン動かしてるけど、プロワン本体のポルタ メントに比べてプロソロのヤツは味が無いね。つまんないポルタメントしか かかんない。ただLFOはケントンにもついてるから、シンセ本体のLFOは 音作りに生かして、モジュレーションホイール用のLFOはケントンで、って 事が出来る。コレって結構便利。オシレータシンクとかさせて、LFOでピッチ を揺らしながらビブラートが掛けられたりね。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 16:50
alpha juno ってどうですか? レゾナンスを上げると ローが削れてスカスカになっていくのですが・・ 他のJUNOもこういうフィルターなんですか? この仕様にはどういう狙いがあるのでしょうか・・・?
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 17:41
>>116 逆にレゾあげてローが削れないシンセのほうが少ないぞ!
ノード〜ムーグまで皆そう。
JD-800はまったくローは削れない。俺のお気に入りのフィルターだよ。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 18:01
>>117 そうなんですか!!
知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
という事は
それもVCFの特徴の一つという事なのですか?
一般的なVCFもレゾナンスを最大にするとローがほぼゼロになりますか?
(alpha junoはハイパスのようにスパっとカットされます)
言い忘れましたがLPFの話です。
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 18:33
MOOG特許のラダーフィルターは違うぞ!レゾナンスを上げても ブンブン低音が出てくる。テイスコの110だっけ?これと、 アープ・オデッセイの最初期型もそう。 ローランドで言えばLAシンセのDシリーズも痩せないんじゃなかった かな。ただ、ディジタルフィルターだし、発振もしないんだけ どね。
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 19:42
>>119 ミニムーグは削れないの?メモリームーグは結構削れちゃうよ。
ノードほどじゃないけどね。
JDの場合はちゃんとレゾナンス発振するよ。
121 :
117 :2001/07/04(水) 19:45
>>119 ミニムーグは削れないの?俺が使ってる
メモリームーグは結構削れちゃうよ。低音0にはならないけど。
JDの場合は全然削れずにちゃんとレゾナンスも発振するよ。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 21:22
大抵のアナログフィルターはレゾナンスあげるとカットオフ周波数周辺 以外のゲインは減ってく。モーグのフィルターはそこはちょっと特殊。 ただ、凝ってる製品だと回路的に工夫して、レゾナンス上げた時に ローのゲイン補正して音やせしないようにしてあったりするらしい。 一部のコルグ製品やクローマ・ポラリスのフィルターとか。 デジタルシミュレートのフィルターでもそうしてあるのが多いかもね。 ヤマハのサンプラーA3000なんかもレゾナンス上げてもあまりローが 減らないし。 ノードリードのフィルターはそこの音やせもきっちりシミュレート してあるので、個人的にはあまり好みの音でなかったりする。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 21:28
>>115 ポルタメントは製品ごとに色気の違いがありますよね。
最近のデジタル製品は直線的であまり面白くないのが多いし。
でも、やっぱりMIDI/CVコンバーターにLFOとかポルタメントが
入ってるのは便利でいいな。
124 :
122 :2001/07/04(水) 21:40
追記。というか訂正。 モーグフィルターもローが全く削れないわけではないよね。 ただ、他の形式のフィルターよりはそう感じないってだけで。
125 :
117 :2001/07/04(水) 22:31
>>123 そうそう。ポルタメントって重要だよね。
moogの粘っこいポルタメント凄く好きなんだよね。
ノードなんかつまらないポルタメントしかかからなくて鬱。
プロ5も良いって聞いたけど何回かしか触った事無いから
分からない。
バーチャルとかで味のあるポルタメント、フィルターかかる
シンセないかな?
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 23:19
フィルターバンクのフィルターは 往年のアナログシンセに比べてはどうですか? やはりレゾナンスで音やせしますか?
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/04(水) 23:50
>>126 Sherman?あれはレゾナンスで音ヤセ、っていうかそれ以前の問題(笑)
普通のフィルタリングに使う人はむしろ少ないのかも。
現行機種で最高のアナログフィルターはAnalogue SystemsのFB-3MkII。
こんな素晴らしいフィルターは他に無いです。MOOGER FOOGERよりもMOOG
らしい太い音がする。
MINIMOOGだってちゃんと音ヤセしますよ。個人的にはレゾナンス0の時は
下が出過ぎてミックスの時いつも泥沼なのであれくらい痩せてくれた方が
使い易い。
128 :
126 :2001/07/04(水) 23:56
>>127 そうなんですか。
勉強になります。
興味が沸いてきたなぁFB-3MkII。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/08(日) 05:01
FB-3MkIIの詳細が、掲載されているHP知りませんか? 探しても見つからないです。 宜しくお願いします。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/08(日) 05:07
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/08(日) 05:10
>>130 早急なレスありがと。
シンプルそうだけどたしかに強力そうだ。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/08(日) 05:13
>>127 >Sherman?あれはレゾナンスで音ヤセ、っていうかそれ以前の問題(笑)
Shermanはそんなにだめですか?
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/08(日) 16:08
junoシリーズ、どれが一番いいのですかね?
>>61 さんは6/60がよいといっていますが。
juno-6が一万円だとやっぱりお買い得ですか?
134 :
:2001/07/09(月) 01:39
135 :
127 :2001/07/09(月) 02:50
>>132 いや、ダメっていうか別次元の機材だから。
もちろんちゃんとセッティングすればちゃんとしたアナログフィルター的な
動作をするけど、それだけでShermanを使うのはちょっと勿体ないぞ、って
意味。レゾナンスは痛いくらい発振するし、普通に下も痩せて行くけどINPUT
で歪ませたりフィルター1と2をリンクしたりしていけばこれ程面白いものは
無い。2にモデルチェンジして更に面白そうな機能が付いてきてるんだよね。
すげー気になる。
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/09(月) 02:57
>>134 ああ結局プログラマブルか、ということでガッカリした人は自分だけじゃ無いはず。
プログラマブルな時点で良くてSTUDIO ELECTRONICSレベルのサウンドでしょう。
MINIMOOGの再来、は幻に終わりましたね。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/11(水) 10:25
Roland
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/11(水) 11:17
>>61 微妙。
非MIDI,DCBすら付いてないので手引きかサンプリングで
音色メモリーも無い
コーラスダブル押し、アルペジェーター等の
106に無い恩恵もある。
139 :
133 :2001/07/11(水) 23:10
>>138 どうもありがとうございます。微妙ですか、迷いますね。でも、ひとつくらいはアナログシンセがほしいので買うかも知れません。
>DCBすら付いてないので手引きかサンプリングで
この意味がよくわからないのですが、DCBでないのですか?手引きかサンプリングとは?Juno-6について詳しくないので。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/11(水) 23:18
>>139 通りすがりのものですが、
外部から、コントロールできないので、
手弾したものを録音するか
音(音色)をサンプリングして
サンプラ−で演奏するということだとおもいます。
JUNOは既にDCOだから厳密にはアナログシンセとは言えません 個人的にはJUNO-60をオススメするけど・・・。メモリー付いてるし。 で、個人売買などでこの辺のを買うと壊れたときに結局泣きを見ます。 多少高くてもショップで保証付きのを買った方が後々良いと思います。 まぁ回路図読める人はこの限りではありませんが。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/11(水) 23:43
>>140 なるほど、そういうことですか。どうもありがとうごじます。
>>141 JUNO-60がオススメですか。
個人売買で買おうと思っていたのですが......
中古の楽器屋、探してみます。どうもありがとうございます。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/12(木) 23:30
シャーマンうまくつかえんです。どうしても歪んじゃうし、 レゾナンスあげるとピーピーゆっちゃうし。 うまく使えてる人コツとかあったらおしえてください。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/12(木) 23:42
>>143 本来歪ませてぶちこわすためのエフェクターです。
でも通常のフィルタリングで使うのならレゾナンスは押さえ気味、
エンベロープはフォロワーにしてセンシティビティを追い込んで
フィルター2のハーモニクスは適当な所にロック(FREE以外)。
後はインプットレベルを上げすぎたりLFOで逝きすぎない限りは
比較的ちゃんと使えると思うよ。
しかし・・・2は使い易い・・・某店でじっくりいじってみた
結論。LFOのリセットが便利だよ。あとLIMITスイッチで逝きす
ぎた自己発振をある程度抑制できるし。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/13(金) 06:40
アナログのポリシンセがほしい。 KORG Poly6はどうなんだろう? Juno106を借りているのだが、個人的にはどうも・・。 Prophetみたいな柔らかいパッド音が出せるアナログはないものか。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/13(金) 11:46
MIDI/CVコンバーターのオススメは?
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/13(金) 15:29
無難にケントン・プロソロ。大概の機種に対応。LFO装備。しかしポルタメント に味が無いんだなぁ。
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/13(金) 17:16
>>145 ポリ6ならVCOだしかなり柔らかい音ですよ。
p-5と同じSSMのチップ使ってるしね
が、奇抜な音はできません。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/13(金) 17:21
CS70Mにあこがれています。
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/13(金) 18:09
>>149 昔使ってたよ。ルックスは結構良かったけどね・・・
VCO音細い、フィルター甘くて作れる音の幅狭い、
エレクトーンだわ。結局。半年くらいで叩き売った。
151 :
149 :2001/07/13(金) 18:39
ますます興味が湧いてきました。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/14(土) 00:27
>>150 私は40Mでしたが二週間で売り飛ばしました。
でも2ボイスでした。
北島三郎さんの録音で使わせていただきました。
クラウン2STです。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/14(土) 02:04
>>144 ありがと。もうちょっと追い込んでみます。
2のほうが使いやすいのか・・・。
まあ、初代をつかいこなせるようにがんばります。
でも、自己発振が抑えられるのってよさそう。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/14(土) 12:21
閉ざされた氷の世界的音が出るアナログ/アナログモデリングシンセサイザーは ありますか。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/14(土) 12:39
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/14(土) 13:12
ヴァンゲリス=南極物語の使っている シンセ使え(w
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/14(土) 13:32
スプリングリバーブとテープエコーがあれば アナログシンセなんてオレにとっては何でもいい。 実際求めてるのがそんなとこだから。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/15(日) 09:10
>閉ざされた氷の世界的音が出る モジュラーシンセの前で6時間。そろそろ電圧も安定してきたころだ。 機器の放熱で、部屋の温度は上昇しつつある。 怪しく点滅するLFO-SPEEDのLED。 パッチコードを首に巻き、ひたすらイメージする音を追求する。 ほのかに糸を引くポルタメント。 包み込むような音を出す2600のスプリングリバーブ。 ヤレてワウフラが出ているけれど、それがまた絶妙なRolandテープエコー。 録りはもちろんアナログだ。テープのマウントは一つの儀式だ。アジマス調整も完璧。 少し重め音で録れる、BIASセッティングは絶妙だ。部屋にスペースサウンドが鳴り響き、 スチューダーが静かに回る・・・・・。
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/15(日) 09:18
イイ!
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/15(日) 10:44
>>158 なんかてDrマッドの秘密の地下実験室みたいなだな。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/15(日) 11:16
最高だ
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/21(土) 02:35
アナログな人たちにちょっと質問・・ ARP SOLUSって カタカナ読みではなんて読むのですか? ソラス?
163 :
162 :2001/07/21(土) 02:36
あ、あと arp AXXEも読み方がわからないです・・・ アグゼ??
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/21(土) 02:51
サラス&アクシー
165 :
162 :2001/07/21(土) 02:58
>>164 THX!!!!!!!!!!!!!!!!!
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/21(土) 02:58
違う。ソーラス&アックスだよ。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/21(土) 03:05
マジメにゆうと、166が正しいので誤解しないようにね
>>162
168 :
162 :2001/07/21(土) 03:10
えええ〜〜〜〜 どっちなんだよ〜〜〜〜 んもう〜〜〜〜〜
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/23(月) 02:06
166が正解。
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/23(月) 02:28
Roland JX-3なんですが、プログラマ(確かPG-200)が なくても音色エディットって可能なんでしょうか? ヤフーオークションで、本体だけで音がつくれる と書いてあったので気になります。
171 :
170 :2001/07/23(月) 02:30
JX-3じゃなっくてJX3Pです。
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/23(月) 02:50
WASPって見た目凄く魅かれるんだけど、 どんな音出るのかしらん。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/23(月) 10:36
roland sh-101はどうなんですか?
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/23(月) 12:29
皆さん詳しいですねえ。年齢層はどれくらいなんでしょうか? 私は23です。
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/23(月) 13:27
19
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/24(火) 01:44
>>170 昔持ってましたが本体だけでもできますよ。
でもプログラマー無いとグニュグニュできないから魅力半減かと。
内蔵シーケンス走らせながらグニュグニュが楽しかったなぁ。
Mono/Polyのアルペジェーターとトリガーで同期させたりして。
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/24(火) 02:04
>>171 ついでに言うとJX-3Pです。
>>172 WASPは、太いとかそういうのはまったくなくて、
へなちょこな感じの音。
他にあんな音が出るソフトシンセはないので、
使えるか使えないかは別にして存在価値は十分にあるよ。
なんとなくDCOアナログに近い感じで、フェイザーをかけたくなる。
パッドやストリングス系がいい感じかも。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/24(火) 08:30
以前サンレコで、モリダイラのサービスの人が使っている接点洗浄剤が紹介されて いました。品番が分かる方、教えてください!
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/24(火) 08:31
品番は5-56。漏れにもクレ、みたいな。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/24(火) 09:43
>>180 ありがとうございます!
早速買いにいきます。
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/24(火) 09:47
ネ,ネタなんだけど…信用しないように。スマソ!!
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/24(火) 11:23
ガクッ、なんだYO! でも正直に言ってくれたので許します。 引き続き情報求む!
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/24(火) 11:37
ゴミソ。ちなみにクレ55-6のことね>ネタ
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/26(木) 09:37
んじゃぁ、マジレス。 僕もその記事、気にかかったんで以前調べてみた。 CAIGのDeoxIt-D5でしょ。ただし高いよー、アレは。 クレの青缶(型番失念)もわりと評判いいみたいだけど。 赤缶は5-56なので間違っても買わないように。 いい復活剤ってどこのだろうね。 楽器板の自作エフェクタスレとかで聞いてもいいかもしれない。 かく言う僕のシンセ、丁度ガリがでて、ベンダー情報垂れ流し になってる。復活剤でもダメだった。ポット交換だな、これ…。
186 :
11番通りのガキ :2001/07/26(木) 10:19
>>185 MJで「ガリ」っていうキーワードで検索すると結構色々出てくるよ。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/26(木) 10:32
パーツの交換がきく(ストックがある)アナログもってんなら (そしてガリが重傷なら)ポット交換した方が結局早いよ。
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/26(木) 23:42
ケイグ、なぜ森平楽器がオススメしていたのかっていうと、輸入代理店 だったから(笑 そりゃCRCすすめられんよ。 185氏の言うとおり、呉の青姦その名も6-66はかなり評判も良く、某 ビンテージ店でも使っているのを見た。 ガリの取り方はケースバイケースだが、交換以外に効果的だったのはア ルコール系洗浄剤で文字通り洗い流して乾燥させた後6-66等のオイル系 を吹いて滑りを良くする方法。分解したら粘度の高いシリコン系グリス の補充も好感触。
189 :
185 :2001/07/27(金) 01:49
というわけで、ベンダー分解してポット交換したです。すっかり復調。 ラッキーなことに、ベンダーポットは普通のアルプス16φ。 いやぁ、こういうときは国産アナログっていいわぁ。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/27(金) 05:33
こんな場所を借りて大変恐縮なんですが
今度、渋谷東急文化会館裏(場所の詳細は下記のホームページ)に
中古機材を専門に扱うショップを開きます。。
ぜひお越しください!
(おやじ、わたし32才と女房28才とワンチャン1匹)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
★ 屋号/モーターサイクル
★ 法人名/モーターサイクル(有)
★
http://vagina.rotten.com/motorcycle/ ★
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
みなさんホームページみてね(営業時間等)
あとバイク好きの
ビンテージバイク(イタリー)も飾っています!
店主
↑ グロだよ。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/27(金) 20:51
クレ赤缶(ネコまっしぐらって感じ)ネタを振ってしまった180ですが、 青姦ってのあるんだ。どうでもいいけどその不吉な品番はなんとかならんのか>6-66
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/28(土) 00:52
6-66、しかも青姦。「マリーン用防錆」 これが何故か接点不良によく効く。ポット、ジャック等ほぼ万能。ゴムには やや不安が残るのでオススメしないが、その他ではほぼ万能。ハンズで780 円くらいだし、1本持っておいて損はないのでは? ちなみに下手な接点復活剤を使うとかえって接点周辺がベタベタして埃を呼 び、結果として取り返しの付かないガリを誘発する場合があるのでご注意。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/28(土) 20:01
ARPのODYSSEYというのが物置きにあるのですが これってたぶん、アナログシンセサイザーになるんでしょうか? 良いものなんすか?処分したいと思います。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/28(土) 20:34
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/28(土) 20:42
>>194 ヤッホーだとウザい蝿がいるからいっそここでオークションすれば(w
>>194 ボロボロでも5万までなら出すよ。直すからさ。
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/29(日) 19:28
199 :
ななしのごんべ :2001/07/29(日) 20:33
MONOPOLYが遊んでいる。だれかいらんか? 音は完全にでるが、鍵盤のB4が反応鈍い。 4VCOだから音はいいよ。でもセットするのが面倒。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/29(日) 21:44
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/30(月) 18:39
「そこはもう君のオリジナリティの領域だ」って言われそうですが 初めてのシンセはどんなんがイイですかね? MPC以外全く分からないんで誰か教えてください。
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/30(月) 18:47
そこはもう君のオリジナリティの領域だよ
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/07/30(月) 18:53
MPSダったらMSXが最高
204 :
185 :2001/07/31(火) 18:49
>>193 遅レスっすけど…。
呉工業のサイトで調べてきたっすよ。あぁ、6-66が良いのですね。
これって船舶用ですね。接点復活に使えるんだ。
電気屋では2-26を良く見るね。青缶っててっきりこっちの
事だと思っていたです。今度チェックしてみます。
2-26使ったことある人がいればレポートよろしく。
>>199 あ、モノポリ。欲しいなぁ。お金払っても欲しいや。
接点磨きや、Oscのチューニング位なら自分でやるし。
>>194 これも欲しいよ(笑
僕、モーグよりアープ派。
205 :
OB-1 :2001/08/05(日) 02:48
1994年にリットーミュージックからでたビンテージ・シンセサイザー という本が欲しいのですがもう手に入らないのでしょうか? リットーミュージックのHPにはもうすでに無かったので探しています。 どなたか中古で売っている所など御存じでしたら教えて下さい。
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/08/05(日) 03:21
>>205 現在加筆改訂版が発売されています。とはいえ英語版の原書の方ですが。
SARGEなんかの項目が増えて読み応えありましたよ。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/08/05(日) 03:30
夜中のパッチングはたまりませんね。 今日も朝まで逝ってきます。
保守っとく。
さげ
210 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/06 04:50 ID:vvJXAUuU
αJUNO、手に入れたんだけど、いいねぇ、これ。1DCOだけど、ノコギリ波も パルス波も波形の種類が一杯あるし、サブオシレターまで波形が5種類ある。 ノコギリ波までPWMできるし(笑)JUNO-106より使えるんじゃないのかなぁ。 ツマミはないけど、リアルタイムにパラメータいじりたければ、SysExを ガリガリ送ってやればいいしね。手でやりたければPG-200買うとか、なんかMIDIコン 買うとか(笑)106と違って、全然壊れないしさ。(中古だけどノープロブレムだった) ただ、ひとつだけ不満なのはオシレター、自己発振しないんだよね。ピーピー 言わせられるけど、オシレターOFFにすると発振音も消えるの。効果音が作りにくい。 JUNO-106は自己発振するの?
凡ミス。自己発振しないのはフィルターでした。 オシレターが発振しないって、なんじゃそりゃ。それはオシレターとは呼ばん。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/07 17:15
いいセルフつっこみ。 しかし玉数少なげなαをゲットとはすばらしい。 たしかに、なんでもPWMはすごかった。 自己発振は…すまん、分からん。誰か教えてくれ。 オシレーターONにして、ハイパスでごまかせないか? 青液晶とピアノの音に憧れた。 あんなピアノもうないぞ…
213 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/07 17:57
6も60も106も発振するよ。
そうかぁ、ほかのJUNOは発振するのだね。 αもこれで、フィルターがピ−ピ−言えば、すごく万能な1DCOシンセなのにね。 でもスライダ−無いのは扱いにくいけど、壊れにくくていいよ。 ウチのクローマ・ポラリス(全スライダー)なんて、何度スライダー修理したことか。 …でも全スライダ−シンセって、やっぱエディット楽(笑) PG-300欲しい (PG-200じゃなかったね、ってまたセルフつっこみ)
junoMIDI対応?
216 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/10 00:49 ID:ziFRykA.
>>215 ん?JUNOシリーズがMIDI対応してるかってこと?
JUNO-6はMIDIなし。JUNO-60はコンバーター使えば一応使える(やや入手難だが)
JUNO-106とαJUNOは完全対応。
細かいところがヘボいMIDIだったりするが、MIDI黎明期つう事で大目にみてやって
くれ。(使えないというほどではない。というかあの時代にしては優秀)
217 :
:01/09/10 02:25 ID:AO.5g8tE
>JUNO-60はコンバーター使えば一応使える(やや入手難だが) 現行で、5Gなら在庫持ってるはずだよ、KENTON PRO DCB。3万くらい。
218 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/10 09:49 ID:8KwfJ2Gc
MKS50はどうだ。 こいつもたまらんよな。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/10 10:29 ID:W9l.zmL2
α互換だったっけ。
220 :
210 :01/09/10 12:44 ID:ax2mahK6
>>218 -219
αJUNOのラック版だね、MKS-50。
ほんとはそっちが欲しかったけど、αより高いんで、αJUNO-2にした。
でもαよかったよ。コードメモリとか結構つかえるし、鍵盤わりといいから
マスターにもできるし。α系ってベロシティセンスあるのがいいよね。
MKS-50はなんか機能が増えてるのかな?詳しい人フォローきぼんぬ。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/10 13:36 ID:pEfjM3uE
α1は鍵盤はベロシティなかったよね。MIDIは受けるけど。
でも小さくてよかった…
なんか音聞けるとこ見つけたよ。なかなかよかった。
JavaScriptOnだとなんか見づらかったけど…
http://kickme.to/hoovers MKS-50はコードメモリーが増えたのと、
パッチごとにベロシティの設定とか保存できる、だってさ。
222 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/10 14:39 ID:ax2mahK6
>>221 たしかペダル接続すると、それでベロシティの強さ調節できるんだっけ、α1は?
223 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/10 14:43 ID:pEfjM3uE
なんかあったような気がする。 そのセッティングで使ってみたいな。 ちっちゃーいスタンドと、フットペダルで。 α1のデザインが好きだったからな… 足がちゃんと見えるようにして。 けっこう今風かもよ?
224 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/26 02:02 ID:9CKUriyU
壊れたアナログシンセってみんなどうしてます。 はっきり言って邪魔かも。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :01/09/26 02:37 ID:toupLFgw
馬鹿みたいだけど、以下、私がほんとにやった方法。 ちなみに、私はハンダ付けはできるけど、回路の理論はわからない。 1)もう一台完動品(半壊でもいいかも)を買ってくる 2)二台とも中を開けて、基板ブロック毎に部品を交換 3)A機の故障症状がB機に移るまでこれを続ける 4)どの基板が壊れてるかこれでわかるので、こんどはその基盤の 部品一つ一つ交換。これでどの部品が壊れてるか特定 5)代替品を部品屋で買ってくる。ハンダ付けし直して修理完成 手元には完動品がふたつ残る 電圧調整とか細かいことは言いっこなしね。最低限の修理はこれで出来るナリ。 メーカーに保守期間切れで返されたマシンをこれで何度か直したことある。
226 :
sndm :01/10/08 01:50 ID:eiaCvuPM
保守期限切れの楽器を修理してくれる 楽器屋さんか修理専門の店って ないのですかね。 TBとかTRとか壊れた人キツクないですか。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/08 19:09 ID:8pD/hWrs
Juno-106をリサイクルショップで発見。ほくほく。
228 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/08 19:50 ID:RrI20WlU
229 :
227 :01/10/08 19:55 ID:buGiDeAg
>>228 さん
状態良し、ケースつきで35000でした。今さわってます。(w
特別安くいわけはないけど。初めてのシンセということでホクホクです。
230 :
227 :01/10/08 19:57 ID:buGiDeAg
安くい→安いでした。ID変わったけど227です。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/08 21:24 ID:4RIGm8pg
アメリカからOB−MXを連れてきたんだけど 他にも誰か使ってる?SEMみたいなダーティ−な音で素晴らしい。 お馴染みマトリックスも洗練され、これは6ボイスに拡張されてて 当分、はまりそうです。Moog&OBのフィルタ−による音作りも繊細です。 4つのEGとリピート機能で変態SEの中枢はコイツとAKSにきまり! マイナ−機種で評判もいまいちだけど実際、素晴らしい。 他にも使ってる人いますかぁ〜?
232 :
ポンチョ :01/10/08 21:36 ID:HnWNJW8Q
>>231 MXなら今日5Gで売ってた・・・
値段聞いたら5マンくらいだって・・・
やすいぃ・・・と思って年値段の理由聞いてみた。
音あまり良くないらしぃ・・・
OB4ラックとは別物らしぃし、
ボイスを拡張するごとにバグが増えるらしぃ・・・^^;
まぁ、適材適所なんでしょうけど^^;
>>224
5Gで買ったものなら今でも修理してくれるらしぃ・・・
SCI、MOOG、ARP、各メ−カ−の部品を取り揃えているらしぃ・・・
ん〜・・・シンセ高いぃ・・・
んじゃ^^
233 :
227 :01/10/09 01:55 ID:pfZ8QF76
ところでみなさんどんな音楽やってますか? プログレ?テクノ?ポップス? 今日Junoいじっててあぁこんな音あったなぁと思うこと然りでしたので。 ちなみに僕は初期のAutechreとかセイバーズが好きです。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/09 03:45 ID:iBkx7oY6
私はLFOとか好きですね。オウテカも好きですが はっきり言ってテクノは昔の方が良かったし 夢があったよ。なんか今は、、、
235 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/10 16:34 ID:SAGCOx0k
EMSのAKSをミディでならせますか? 知り合いが25万くらいで手離しそうなんだけど・・・・ CV−MIDIコンバーターも特殊になりそうだし・・
236 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/18 01:34 ID:WnP0iAZZ
237 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/18 20:32 ID:QyGCPHm1
SH101できまりっしょ。
238 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/19 01:42 ID:zpiIxeW1
SH101再生産して欲しいね。 つーか安くて小さくて可愛いアナログシンセ どっか作ってくれないかなぁ
239 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/19 14:19 ID:12BbCgzM
楽器フェアで、ローランドがバーチャルアナログのシンセモジュールSH-32を発表していたよ。 32オシレーター、4パートマルチ、2系統の内蔵エフェクト、ツマミやスライダー満載で55000円。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/19 14:30 ID:hzkaNDqS
だからバーチャルアナログは もー良いんだってば
242 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/19 15:28 ID:30805vKn
もう持ってるw もうちょっとキャパシティ広いのが欲しい
243 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/19 16:41 ID:ZvuJ5x1n
SH101、倒した衝撃でレバーが陥没しちゃったんですけど、 今でも修理できるのだろうか? ゴメン、ゴメンヨ…>>SH101
244 :
? :01/10/19 23:37 ID:7hM5SVro
近所のリサイクルショップでJUNO−60が 8000円で売ってるんだけど買いかなぁ?
>>244 手弾きできて同期させる必要が無いのなら買いでしょう。
246 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/20 03:44 ID:tdduovQr
>>244 一応はコンバータつかえば、MIDIも繋がるけどね。
当時はローランドから、今はケントンから出てる。
Five Gで買えるはず。
247 :
? :01/10/20 05:22 ID:w+XpYymL
>245・246 サンキュ。 アンログシンセ使ったことないんで、 とりあえずイジってみたいなと。。。 コンバータは本体より高くつきそうだね。
248 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/20 22:40 ID:hgzzSA/H
最近うちにあるProToneあんまり使わなくなってきた。 ヤフオクで良い値が付くんだったら手放しても良いかな、って気も してる。 幾らぐらいだったら買う?>all
250 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/21 11:52 ID:yRRCcb7G
もったないよ。あれだけチープなサウンド&変態LFOのミディで扱える アナログシンセなんだし。CVコンバーターもついてるし。 ハイパスフィルターも強力でしょ。まぁ、あきちゃったんなら仕方ないけど。
>>249 5000円以上出して買う気は無い。俺は。
252 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/22 12:18 ID:Z1HGuixi
>>249 俺なんかはどっちかと言うと欲しい方だから
2万〜3万なら出しても欲しいと思うけど・・。
説明書とかついてるならね。
電圧とかは日本仕様?欧米仕様?
そういうのもはじめての領域だから・・。
欲しいのはやっぱTBの真似とLFO。
LFO好きだから。命。
でもヤフオクやった事無いからなぁ。
253 :
NANA :01/10/22 13:15 ID:5hyD5VtI
おれなら5万だすなー
254 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/22 15:06 ID:EF5nJAGb
JOMOXのアナログポリシンセ、買ったんだけど、まさに俺にとっては 惨震。徹底的に聞きくらべたりチェックするべきだった。 35までは出さないかな?手放したい。 P5、ATC1,SE1,MIDIMOOG,OBMX,AKSでじゅうぶん。 音は太いけどあまり魅力を発見できない厨房でした。
255 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/22 15:16 ID:iM7V+xfZ
シーケンシャルの中期モノってMIDIアナ多いよね 結構良いよ安いし。 pro-5と比べたがpro-5はつるつるしてて 汚さが足りない
256 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/22 15:33 ID:MPt65Gfo
>>254 フィルターとかどう?買おうと思ってるんよ。
つーか、それだけのラインナっプの中で光り輝くようなものを
あの値段で手に入れようってのも虫のいい気も、、
257 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/22 16:02 ID:gGHocnCV
254だけど、フィルターは強力にきくしデジタル波形も変なのはいってる。 しかしこれだったら、話し変わるけど、ヴァーチャルのQ&XTのコンビのサウンドには 到底届かない感じ。かといってアナログのえぐさやじりじりした魅力は 家にいる方々と並ぶ程ではなかったと言うところが本音。
リズムマシンとかビンテージシンセとかに凝ってる人いるけど じゃあオレはアナログちっくなデジタルシンセに凝ってみようかな……。 今、持ってるデジアナ系のが JP8000 MS2000 NordLead2と、3 AN200 似たところで、 CS6x Z1 K5000S DX7 って感じ。 中途半端って言われるデジアナ系シンセに 徹底的に凝ってみよかな
259 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/22 17:40 ID:PgtErp7/
↑ここの凄い人にとってはデジアナって中途半端なんやろうけど 僕にとっては浦山C〜!
260 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/22 17:54 ID:rpH+Py7J
デジアナってオシレーターだけデジタルで フィルター・アンプがアナログなもののことではないのか。 例:Juno-106 JX-8P POLY-61 POLY-800 NordLeadやJP-8000の類はアナログモデリング(DSP)シンセと 言うのではないか。
261 :
【CandyKiSS】 :01/10/22 18:43 ID:Z2j1UAzs
スマソ、アナデジ(アナログモデルリングデジタル)シンセって言おうとしたんだぁ
262 :
260 :01/10/22 19:18 ID:rpH+Py7J
なるほど。 モデルリンクとは、また渋井。
263 :
260 :01/10/22 19:19 ID:rpH+Py7J
゙がとんぢまったぜ。
264 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/22 23:49 ID:MPt65Gfo
>>257 をぉ。前にも居た人だな。
幾らで買った?ベースマシンには使える?
パッチングは試した?
音のキャラクターを多機種と比較して具体的に教えてください。
265 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/23 02:47 ID:0uiXBuBm
264>35万で買う? moogのポリに結構近くてもっと過激にえぐいよ。 でもノード3に完敗。最近購入の大ヒット!
266 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/23 02:59 ID:CnJw40EK
>>265 NL3、そんなに良かったっすか。どの辺が良かった?
でもQにはかなわんのでしょ?
ポリムーグ買うんならNL3買えってことかのぅ。
3進もエグイのなら良いなー欲しいなー。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 01:44 ID:vMktFOWJ
昔、ワープロ専用機がパソコンに取って代わられたよう に、デジタルのシンセ、シーケンサ、エフェクタもいず れパソコンに取って代わられると思う。 興味は、アナログの完璧なシミュレーションがデジタル で可能か、ということなんだが・・・。
268 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 01:52 ID:MBwzaU1d
>>267 技術が進めば、完成度も上がってくるでしょうね。
ただ、アナログの完璧なシミュレーションのみが要求されつづけるのか。
(別の方向に流れてゆくかもしれません)
同じ音が出ればいいと言うわけでもない。(インターフェイスなど)
という2点が気になります。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 02:28 ID:XF1msvR5
>267 そりゃ家で演るだけの人にとっちゃ そーだろーがライブはそうはいかんのよ 恐ろしくってパソコンなんかリハーサルに持っていけんです。
270 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 09:11 ID:8XaJa+Kc
mks80が死ぬ程欲しい。 誰か売ってくださりませんか? この音を知人のとこできいてしびれました。 なんだかうまく言えませんが、味わい深く愛着がでるなぁ〜とすぐに感じました。 コントローラーとセットで探すと良いといわれましたがなかなかないんですね。 もうQなんかいりません。下取り、または交換してでもこれを気に入ってしまいました。 お使いの方は当然、ここなら沢山いるんでしょうね。
271 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 14:47 ID:pKuGsrx5
僕の場合は、OB-Xが憧れですね。 決して器用なシンセじゃないんですが、あの雄大で豪快な ブワァァァァーーーー という音は、なんともしあわせ〜という気分にしてくれま す。 一時期たいそう探し回ったんですが、結局程度の良い物に めぐり合えず、持ち主になれずじまいなんで、いよいよ憧 れが強くなってるのかもしれません。 今となっては、程度の良い物を見つけるのは、ほとんど不 可能でしょうね。 「死ぬ程欲しい」なんていいですね。 ローランドが少しでも古い機種のサポートしてくれるとい いんですけどね。
272 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 15:03 ID:Yo2ePjXN
>>270 何か最近Rがアナログシンセ系のサポートを打ち切りだしたって良く聞くから
あまり高値で買うのはどうかと思うよ。
スパジュピの場合、石系が逝っちゃったら中を開けずに即返品だろうね。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 16:06 ID:HNWFL930
MKS-80最近壊れた(VCOのひとつがチューンしなくなった)ので、 修理に出したけど直ぐ直ったよ。たぶん、フィルターのチップが いかれると駄目なのかも。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 17:36 ID:WlKL3jFo
HDRが大進歩したから アナログのモノシンセで十分 と最近思ってきた。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 17:49 ID:uECoLVwX
>>271 OB-X持ってます。修理と改造を依頼してから3年半ほど
かかりましたが(実際には数日でやったらしい)
MIDIも付いてます。チューニングもばっちりです。
自慢した後で押入れにしまうのが情けない トホホ!
276 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 18:15 ID:QQwxX5V0
>>273 それいつ頃でどの地域のサービス?
交換部品は何だった?
参考までにおしえてプリ〜ズ。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 19:00 ID:q/7F14CQ
NOVATION BASS STATION欲しいんですけどどこに売ってますか
278 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 19:17 ID:HAgRRx1B
279 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 19:18 ID:uBXoabl5
細川百合子のエロビデオ欲しいんですけど誰か売ってください
280 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 19:22 ID:q/7F14CQ
>>278 ありがとう。でもRackしか出てないのですよね。
キーボードの方が欲しいのです。カコイイし。
>>279 ここは穴黒心世の話をする所ではありません
282 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 19:35 ID:E+7kf/0D
あぁMKS80.今日もうなされる。 どうかなりそうだぞ
283 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/26 23:39 ID:XnIKJWv7
もしかして、digimartの落札した人とか・・・
284 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/28 16:14 ID:6J5lZXjc
ジュピ6買うとか。こっちなら時々みるしコントローラも付いてくるYo! 6ポリだし、デカイけど(鍵盤付きだからね)
285 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/28 16:56 ID:ifVOnxYU
ジュピター6良いですね。 僕もそう考えたところです。 金額的にも多少楽になるし探してみます。 それにしても噂には聞きましたが実際、音を知ると たまりませんね。普通っぽいアナログシンセだとか言われたりもしますが これぞシンセサイザー!って感じの音のムード、余韻、存在を感じました。 よし、探すぞ。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/28 18:55 ID:nPKty4O9
287 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/28 19:07 ID:RacAVgMR
この2種のサウンドの違いって具体的にどうなんだろう? MKS80はうちにあるけどどっちなんだろうか?
288 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/29 01:02 ID:D+daBJJ/
うちのは超初期でオシはカーティス君なんだよね。 てーことはジュピ6と同じな訳だ。 後期の自家製IRサウンドとの違いが気になるな。 これいつ頃切り替わったか知ってる人おしえてちょ。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/30 16:24 ID:d4thz4dq
アナログ天国から引用
Subject: MKS80 Revision Info
Sent: 4/27/97 5:58 PM
Received: 4/27/97 5:58 PM
From: Mike Peake,
[email protected] To: Synthgods,
[email protected] Hey Synthgods.
According to my MKS80 Service Notes,
-To learn what version of software you have, hold down the Auto Tune and
Write buttons and power up.
Page 29 lists:
Change VCO, VCF, and VCA ICs on the Module Board to customized ICs.
Re-layout the Module Board to accomodate the new ICs.
Reprogram Cross Mod and Resonance adjustments through the revisions of
CPU Board Prom A and Module Board Prom B.
Note: New module will produce slightly different timbre when compared
with that from earlier modules. This is due to characteristic differences
between ICs. The difference will prove if data (memory cartridge) saved
from products with SN511799 and below is loaded into later units.
290 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/30 16:24 ID:d4thz4dq
アナログ天国から引用 つづき Reason for timbre difference: SN450100->511799 SN511800 and up __________________________________________________________________________ Resonance Level High level: Waveforms Low level: Waveforms clipped when played in kept below clipping unison. levels. Gain Character Fast decay due to non- Linear gain makes decay linear gain characteristic. reasonably slow. Cross Mod level High output causes over- Output is kept below modulation with particular the level at which panel settings with Cross- overmodulation occurs. Mod pot in max. ________________ Specifications: Invisible and Insane/A Space of Perpetual Motion/Obscured by Clods "This war is about ideology!" "Of course. What isn't?"
291 :
288 :01/10/31 03:35 ID:AJq1gPok
↑おぅ、サンクス、サンクス。 おかげでいろいろ調べてみたよ。 後期の方が少し変化幅がおとなしいみたいだね。 システムVer.4に変えたいけど、もう残ってないだろうなー。
292 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/31 06:33 ID:UN8KC/zE
>>288 フィルターは自己発振する?
オレのはしない。海外のフォーラムやアナログへブンではrev.4は自己発振するって
言われてるから気になる。
ちなみにオレのMKS80は、シリアルが450112でOSヴァージョンは4.0。中古で入手後、
動作不良で修理に出した際にチップ構成を変えられたのかと、カバーを開けて
みたがチップ構成は初期バージョンのそれだった。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/31 06:43 ID:UN8KC/zE
294 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/31 08:17 ID:QYkbi7HO
探している人いたよね? 今、ヤフーにあったぞ。 程度等、状態はどうなのかわからんから出品者に聞いてからの 判断ダな。はっきり言って使い回されたのが多いから急に調子が悪く なっても困るだろうしある程度そういってことわかって覚悟するなら。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/31 09:43 ID:lmOM5uXB
写真がないのが怖いな
296 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/31 16:30 ID:ashJIVuG
古いアナログシンセを試奏なしでオークションで買うのは、ちとハ イリスクな気がする。 自分に悪いがつかないように遠慮してしまう気もするし。 ただ試奏できたとしても、判断は結構難しい。 一番の難関は、やっぱオシレータの安定性だよなあ。
297 :
288 :01/10/31 22:58 ID:2RAjtngF
>>292 我のはもうちと後期でVer.3なんだけど、発振はしてくれんね。
いいとこまで行くんだけど、その先突き抜けてくれんのよ。
おそらく出荷時のままROMデフォルトだと思うんだけど、
そもそもVer.1、Ver.2なんて存在するのかいな?
まあ、音はブ厚い分それでも十分満足してるんだがね。
ジュピ8とのユニゾンは寒気するほどいい音するんだな。これが。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/31 23:07 ID:tcVlri+k
某楽器店でマト1000あればじゅうぶん。 エディットが出来ないけど音は似ているしさらに良いって言われた。 どうなんですか?本物はどっちも聴いた事ないんすよ。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :01/10/31 23:22 ID:2RAjtngF
↑何だいそりゃ。 スパジュピと比べてってことか? 的千使ったことないが、スパジュピを越えるってこたねえだろ。 あ、メモリー数は超えてるか(w それ、どこのどいつのセールストーク?
300 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/01 00:14 ID:5a27YqtT
横浜の有名な専門店のベテランの人。 ミキサーに立ち上げたらくらべられなくらいタイプがにてるから シンセはなんとでもなるからAWとプロツールスの購入すすすめられた。 モチーフにアナログボードを入れる方法もかなり素のままの波形が搭載 はいってるから超超強力だって。MKSなんか今さら使い道ないらしいと大笑いされた。 それでどうしてもというならマト1000が実はその上の音質だと教えてくれたけど。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/01 01:28 ID:ZgGaMF+N
ふ〜ん。中華付近のとこかい? AWやプロツールス買えやシンセは何でも良かったのか。 そりゃ知らなかった(w じゃ、AWと餅買って、MKS、JP8、Pro5売っ払っちまおっと。 同じ音出なかったら責任とってネ>横浜
302 :
292 :01/11/01 01:52 ID:MaflzOLf
>>297 レスサンクス。いいとこっつのは、弱くともチューチュー鳴ってるのが
聞こえるって感じ?
ヲレのはオシレーターからの出力が無ければ、ウンともスンともいわないなぁ。
Ver.2以前のはどうなんだろう? MKS80のVer.2以前のものを持ってる人が
いたら、フィルターが自己発振するかどうか報告キボン。
ヴァージョン確認はautotuneボタンとwriteボタンを押しながら電源投入
すれば出来るYO!
303 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/01 08:02 ID:gzZotGxu
音がチープでいかにも電子音って感じで リングモジュレーターとかで奇数倍音も 作る事の出来るモノシンセってないすかね? かつ中古価格が安いと嬉しいんすけど
304 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/01 09:17 ID:FTuAHrST
ms404、プロトーン。 404は音太し。プロトーンはローランド系のチープ感
305 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/01 13:46 ID:i4257laK
306 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/01 14:03 ID:M//G4gYx
TR606!
307 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/01 14:40 ID:D1AVU8AA
当時MS404が出てたのに MB33を買ってしまった。 値段もそんなに違わなかった気がするが・・・ なぜだ。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/02 00:06 ID:4x346ZEm
>>307 TBの音が欲しければMB33は最優秀機種だぞ。MS-404は確かに音イイし
変態だしいろいろ出来るがTBの代用には成り得ないぞ。
まぁ、目的がハッキリしていたなら君の選択は別に間違っちゃいないぞ。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/02 00:54 ID:4PEpix1K
310 :
307 :01/11/03 03:12 ID:32OhTezx
>>308 レスありがとう。
いや、そうなんだよね。まさに。
MB33好きなんだけど。当然TB狙って買ったんだけども
MS-404の評判がやっぱいいからさ。
仕事で音楽やってるわけじゃないから
自分の音楽はただただ超個人的なものなんだけど
雑誌の記事やその機材の時代性とか気になるからね。
(時代性だけを求めているわけじゃないです。一要素として気にします)
目的や好みでなくて色々できるとか変態wとかいう点で
自分に先見がなかったかな(知識不足も)と思うと「センスねぇな、俺」って。
でも当然MB33好きですよ。自分にとっては外せません。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/03 10:11 ID:3GESRPHx
MB33ならまだまだいいですよ。 自分はベースナイン買ってしまいました。 とてもMS404のような変態サウンドは無理です。 固めの上質な感じのサウンドは出るのですが・・・
312 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/04 01:44 ID:f734mSg3
>>302 VCFをチューニングする時には、通常、VCFを発振させてやる
ことが多い。というか、そうしないとチューニングが難しい。
OB-8では、発振するように設定して、チューニングの後、
発振しないように元に戻すなんていうことをやっている。
どこかの設定で発振できるようになる可能性もあると思う。
ローランドからサービスマニュアルを取り寄せてみると
いいかもしれない。サポートやめたんだから、そのくらい
サービスしろって。
313 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/04 07:54 ID:um8740n/
>>309 「倍音」とは、基音の整数倍の周波数を持つサイン波のこと。だから非整数次の倍音はありえない。
それを言うなら、非整数次部分音だ。
314 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/04 08:22 ID:xQA6wPUD
>311 そりゃ悲しいですな。。 けどボチボチ太くでるよねー。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/04 17:17 ID:um8740n/
最近シンセサイザープログラマーの人って仕事激減してるってホント?
マニピュレータぁゃぅι!!
317 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/05 13:38 ID:pZtld8Cv
恥をかかすな、ボケ。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/05 14:12 ID:5IXV4kH5
319 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/05 15:52 ID:NnLqVPqY
非整数次倍音でいい。 基音に対する倍音パラメータに整数以外を日常的に指定するので シンセでは非倍音と言わなくなった(特にDX以後)。 非整数次部分音?アホか。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/06 15:02 ID:lO3C4B5+
>>319 ハア?なんでもいいから事典を引いてみろよ。ヴォケ。
周波数が基音と非整数倍の関係にある音まで、倍音=ハーモニクスと呼ぶ事典はないはず。
一部のシンセ屋が用語を間違えて使っているだけだ。
ケンカするなYO
322 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/06 15:16 ID:G3ys5ePr
>>320 いまさら遅いです。事典を枕に泣き寝入りしてください。
ケンカするなYooooooooo
324 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/06 16:06 ID:h2siMXuU
>>320 音楽辞典を引いてみろ。
少なくとも「不規則倍音」(=非整数次倍音)は載っている。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/06 19:21 ID:/okVy5SP
非整数倍音ってヤマハが言い出したんだっけ? 正確には「次音」とかいう言葉があったような・・・。 でも通じるから非整数倍音でいいよ。
音楽屋ってけっこう学術的には間違った言葉を使ってるのだろうな。 高校の物理の時間で位相反転のことを「逆相」と言ったら通じなかった。
音楽と物理は別の学問だしね。 和声学と音響学でも用語用法が違うんだなこれが。
さて、そろそろ熱気・放熱・ムンムンのアナログシンセ話に 戻らうじゃいか 今おいらが欲しいのはマイナーなSH-5。重くて無骨でルックスに惚れた(w
330 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/13 04:26 ID:BrMFHXnr
いい!そこまでいくならSH-7をゲットだ。もうただ重いだけ。かっこいい。 うちのアナログは軽量なのばかり。CS-30も図体はデカイが、軽いのだ。 筐体が基本的に木製だから、なのだ。 音の線はもちろん細いのだが、これはこれで凄く好きなのだ。 ProOneは軽いけど、音はわりかし太いのだ。 よくわからんが、ともかく重いシンセがほしい今日この頃だ。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/13 06:52 ID:G5M0QEO8
システム100Mのアナログステップシーケンサーを昨晩、頂きましたが これは他で使えるの?つまみが縦に沢山付いてるやつ。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/13 08:54 ID:lAO1/IuN
>331 電源ユニットさえあれば、DoepferやAnalogue Systemsのモジュラーにも転用できます。 ちなみに、探している人が多いから、5Gあたりで高く売れますよ。
そんな店、儲けさせてもつまらんのでヤフオクにしましょう
334 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/13 10:20 ID:Ei0qAWnL
えっ、ほんとですか?モデル104って書いてあるやつですが。 これから他での利用法も調べてみます。 自分の用途や環境にあわなければそうですね。
335 :
332 :01/11/13 12:27 ID:lAO1/IuN
モデル104て書いてある?あ、それはSystem100MではなくてSystem100シリーズですね。 残念ながらそのモデルは精度が低く、また100Mのラックにマウントできないので、余り 人気がないかもしれません。用途としては100Mシリーズのアナログシーケンサーと同じ なのですが。
336 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/15 12:34 ID:f/1hPV4/
>>330 >>335 SH-7とエキスパンダー102を核に、2台の104を駆使して作った作品で
コンテストに応募したら、SDD-320(ディメンジョンD)とDC-なんたら
(アナログエコー)をもらえたよ。何十年も前の話だけど…。
SH-7は宅録でもライブでも使えた(と思い込んでた?)のに、
知らない人の方が圧倒的に多いから、知ってる人がいて少し嬉しいな。
もっとも、今じゃ音ネタ製造機だけど。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/15 13:02 ID:mlvo010V
もう15年位前かな。質流れ品みたいなものを扱うお店でローランドの 横から見たら三角形の古くさ〜いシンセが5千円で売ってた。その頃 DX7でシンセを始めたばかりのオレは全然気にも留めなかったが、 今思えばあれはSH-7だったと思う。当時としても安かったんだろうか?
338 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/15 13:57 ID:L6PO+Z5r
102,104,100のセットで誰か欲しい人っているの? こんなのでも使えます?古すぎスペックも最低限だけど。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/15 14:59 ID:oVHMXglq
ほしいね。102は持ってるけど良い音するよ!
340 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/17 00:11 ID:M+f07Y29
341 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/17 00:58 ID:ecNdvquN
BBなんたらっていうパーツが使われたディレイをTBに使いたいんですが どういうものなのですか?店員が得意げに話したんですが意味が良くわかりません。 通なものらしいのですが??ゆったりテンポのTBにかけると今風らしいです。
342 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/17 01:10 ID:M+f07Y29
>>341 おそらくBBDのことかな?
信号をバケツリレーのように伝えて遅らせるアナログっぽい素子です。
今となってはローファイすぎて「味」とか言うのかも知れないけどね。
コーラスやフランジャーとかにも使われてました。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/17 01:31 ID:0/Peygpa
それです。なるほど、素子っていうんですか。 う〜ん、全然知らなかったです。 ローファイ過ぎという言葉だけでなんかそそられます。 今度、調べて探してみる事に決めました。どうも〜
344 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/18 20:21 ID:cgSkPyG2
オシレーター内蔵のS&H専用機ってありますか?
345 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/18 21:35 ID:i/hi2zKf
>344 Big BriarのCP-251 Control Processorがモロそれじゃないすか いろいろ便利そうですよ
346 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/18 21:36 ID:i/hi2zKf
と思って見に行ったらBig Briar minimoog® Voyager の パネル立ち上げ写真出てた。ううっ欲しいっす。
347 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/29 15:51 ID:qxFUEBgB
近所のリサイクルショップに ROLANDのRS−09っていうのが4千円で出てるんですけど これって安いんでしょうか?
348 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/29 16:37 ID:VH4YSMBm
安いとは思うけどストリングスマシンじゃなかったっけ。 使ったことないけどアナログシンセの音が欲しいなら ちょっとちがうとおもうかも。
349 :
347ですが :01/11/29 16:46 ID:qxFUEBgB
レスどうもです 色々ネットで調べてみましたが 音色はストリングスとオルガン(パイプオルガン?)のみみたいですね 実際使ってる人情報お願いします
昔、よくいくスタジオに常設してました。シャワシャワしたシンセストリングス のサウンドが特徴です。 音は個人の好みでしょうが、これでしか出ないサウンドであることは確かです。
351 :
347ですが :01/11/29 18:41 ID:3q3Yhiik
即レスどうもです やっぱりRS−09=ストリングスってイメージみたいですね あんまり音もイジレなさそうだし飛び道具的な使い方には向かないですね 外部入力があったようですがコーラスかけられる程度かな・・・ まぁ4千円だし買ってみます
352 :
名無しサンプリング@48kHz :01/11/29 20:30 ID:13hNUmMh
誰かアープのオデッセイ使ってる人いませんか??? ダッチトランスのサビのメインフレーズに使えるビビットな音が得意の本物アナログ捜しているのですが・・・
353 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/01 03:11 ID:H4TILmW6
354 :
347ですが :01/12/01 04:32 ID:QYrjZw7g
RS−09買いました まだあまりイジってませんが とりあえず完動品だったのでホッとしています オルガンの音もグッドです
355 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/04 01:30 ID:A5wdWeC7
waldorfのpulseってどんな感じ?
356 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/04 13:23 ID:aHx1Ibcl
RS-09ってSH-2があれば 疑似ポリシンセみたいに なるYO!
357 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/04 16:08 ID:PcdbKJC3
RS-09、いいなぁ…。オーディオINがあるからアナログコーラスとしても 使えるんだよね。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/04 16:57 ID:xjtF2Jbv
だれかPG-200売ってくれ… ギターシンセでブリブリやりたいんだよ〜
359 :
>357 :01/12/07 02:14 ID:5AHbLItq
360 :
名無しサンプリング@48Khz :01/12/07 02:41 ID:lPw6myyE
RS-09いいですねー 私はSH-09使ってましたが売ってしまいました。 また欲しい気もする。 現在SA-09使ってます。チープなオルガンサウンドがなんともかわいいです。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/07 03:32 ID:G2Xt5a54
ところでオイラの持ってるJUNO−60なんですけど スライダーのつまみが3つ程とれてて見た目ぶさいくなんですが あのプラ製のつまみどっかで手に入らんですか?
362 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/07 04:29 ID:tXlt/sti
あんなつまみすぐ取れるんだから、お店にいって勝手に持って きたらいいのに・・・。 片手にすっぽり入るし、俺は結構やったことあるよ お店の人もしばらくたたないと気がつかないし・・・。 でも3つはきついかもな、検討を祈る。 上スレのRS−09も同じつまみじゃなかったけ
364 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/07 12:31 ID:FJojGQLa
>>361 まずはローランドに聞いてみましょう。意外に在庫あったりして。
それが無理なら秋葉原などのパーツ屋へ。色々なつまみがより取りみどりです。
同じデザインのはちと無いかもしれませんが、近いのはあるかも。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/07 12:42 ID:61oZYDwJ
RS-09って言えばオフコースだな。 オルガンからストリングスから全部のボタン 押したらオーケストラサウンドになるよね。 あのチープさがたまらん。
どこかの中古屋では、型をとって樹脂を流し込んでペイントして、 つまみを偽造してたよ つまみがそろってるかどうかで値段が違うからねえ 偽造品が結構出回ってるかも
367 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/13 11:16 ID:u2jiRBCI
368 :
363ではないが :01/12/15 11:00 ID:neIogpzo
万引き肯定するのって・・幼い印だしね(w
370 :
370 :01/12/15 13:57 ID:Df7Ro3ut
楽器板にも書いたけど、アナログシンセ自作しようとしてます。 電圧制御できるEGの回路図とかあったら教えていただきたいです。 2VCO×4ポリ、-24のHPF、LPF、-12のBPF切り替え、3EGの2LFOです。 最終的に回路図できたらどこかにウPします。
>>370 doepferのサイトに回路図があったような記憶があります。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 14:41 ID:i5hvEs6t
無線と実験別冊等、何冊か自作記事がでているよ。 電波新聞別冊のシンセサイザーの全て、なんかは結構盛り沢山。 あとはオーム社の本。それとエイアイケイ教育情報部のシンセテクニック。 ネットに色々と充分在ると思うけど70年代のこの辺の本も参考になると思う。
373 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 14:58 ID:2c9QTEDo
374 :
373 :01/12/15 15:03 ID:2c9QTEDo
あと、立東社から80年代に出ていた「エフェクター自作&操作術」って本の 巻末にVCOやらVCFやらEGの回路がごっそり載ってる。でもこれ ヤフオクとかだと無茶苦茶高値がついてるんだよね。 国会図書館とかで探してコピりましょう。(収蔵されてるかな?) しかし4ポリとはすごい。キーアサイナーも自作するの?
375 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 23:44 ID:TlQKuyFz
USAのeBAYはアナログシンセマニアにとって、まさに天国。 日本の楽器屋のPROPHET-5なんかぼったくりに近い値段。 no shipinngだったが、ミントコンディションのMEMORY MOOG PLUGは 値段も高かったが、到底国内で手に入れることが出来ないであろう、 最上のコンディションだった。フロントフェースのアルミも磨かれていて、 傷一つない状態だった。 島国に生を受けたことを怨むよ。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 23:51 ID:sRayjt5f
うーん、綺麗なだけなら・・・そりゃ、ね。 問題はちゃんと動くかどうか。ミントっつったって20年も経てば ボリューム内のグリスは固着してカーボンを傷つけるしスイッチ を含め膨大な端子類は酸化して接触不良起きてるし。 ぼったくりか否かは一度個人輸入で痛い思いしてからよく考えて みるこった。俺なら素直にショップで保証付き買うね。アナログ ポリシンセの場合は。
377 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/16 02:12 ID:7LnCMwN9
378 :
375 :01/12/16 02:26 ID:/2qBxEZ8
>ミントコンディションのMEMORY MOOG PLUG これはNEWYORKの業者が出展してました。色々な質問(鍵盤、PITCH、ガリ等もろもろ) に丁寧に答えてくれました。すべて問題ないということでした。 どうしてもno shipという点では譲ってくれずに、泣く泣くあきらめました。 値段もハイパーでして、$4985というすさまじく高価だったわけですが。 鍵盤の歯並びもよかったので張り替えていたようです。 その業者が言うには「新品だと考えてくれ」というRESをもらいました。 YMOに端を発するPROPHET人気といい、MINIMOOG伝説といい、困ったもんです。
379 :
376 :01/12/16 03:11 ID:4Ue/orjo
まぁ確かに困ったもんだね。
>>375 =378
でも・・・俺はいくら新品同様でも、海外発送してくれてもMemorymoogは怖いな。
まぁ「当たり」は驚くほど安定しているみたいですが。
綺麗なMemorymoogと言えばちょっと前渋谷区の店ですンげぇ綺麗な奴売ってたけど
直ぐに売約付いていたっけ。
>>377 別に業者じゃないよ。都内を徘徊するただのシンセ好き。
377氏は例の場所知っている様なので野暮なことは言いませんが、それをあんまり
こんな場所で吹聴しない方がいいよ。殆どのショップがもうビンテージシンセの
修理やめちゃってるから、その情報を知った人間が殺到したら・・・。分かって
る人だけこっそり使えばいいんですよ。
380 :
377 :01/12/16 04:30 ID:7LnCMwN9
こんなところで思わせぶりに宣伝しなくちゃいけないなんて、
最近売れ行き悪いんだろうなって思ってたよ。
修理・メンテは、人件費ばかり嵩む極めて効率の悪い仕事だから、
いつまで続くやらとは思ってるんだけどね。
メモリムーグの最大の弱点は、あらゆる配線がコネクタで接続され、
そのコネクタが、すごい安物っていうことだね。
新品を購入して、ずっとスタジオにあったなんていうのには、
状態のいいのが多いみたいだね。
ライブなんかで持って回るともうだめだろうね。
海外の方では、そのコネクタを全部金メッキのものに交換した
なんていう人の話を見たことがある。
きれいじゃないけど。
http://www.retrosynth.com/docs/memorymoog/mm_service.pdf
381 :
378 :01/12/16 06:58 ID:/2qBxEZ8
>>380 さん
勉強のためDLさせていただきます。わざわざありがとうございました。
382 :
370 :01/12/16 23:38 ID:0gNPy9Vz
>>371-373 情報ありがとうございます。
一応通常のEGは時定数回路からスイッチング回路まで実現できます。
ただこれをプログラマブルにするために、電圧制御できたらなあと。
ADSR×2とAR×1を3列ならべてスイッチで切り替えることも考えたけど。
楽器板の方でもいろいろアイデアを頂きましたが、できるだけ汎用部品で
実現したいんです。その気になれば誰でも手を出せるように。
具体案をもう少し考えてみます。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/17 03:53 ID:P+LQBn5J
>>381 とりあえずは、ぼろぼろの安いやつでも手に入れて
弄り倒してみるといいかもしれない
上物が調子悪くなった時に、はじめてじゃあ勇気がいるでしょ
ぼろぼろのやつは、部品取りにもなるから
欠点は、金がかかることだけど、勉強代も必要だね
384 :
381 :01/12/17 04:11 ID:rXU1JKr7
>>381 さん
実は以前Prophet5 rev3.3を持ってました。
が!
鍵盤不調になやまされボタンが押しても反応しない等で、売り払ってしまった経験があります。
ぼくの持っているアナログシンセは全部国産品でして、新品で購入
したものだけ生き残っています。JUNO-6 POLY-6 DX-7(初期型) SH-2です。
(なぜが国産って壊れないんですよ。ピッチもまったく狂わないし)
他は全部VASに変えてしまいました。
国産にないガッツのある音とVASでは補えない音圧感が欲しいためにMemorymoogを
海外のサイトで探していたんです。
でも実際に現物をみないと納得できないんですよね。
国内のビンテージ系SHOP周りをしてみます。
RESありがとうございました。
385 :
381 :01/12/17 04:12 ID:rXU1JKr7
386 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/18 04:37 ID:kKV1H8eZ
MemoryMoogは、パネルのスイッチの接点が内部で剥き出しなので いくら状態のいいものでも、いずれ接触不良を起こしますよ。 そのくらいで売り払うんだったら、やめといた方がいいかも。 鍵盤は、たしか松下製の導電ゴム接点・・・だったような。
387 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/18 09:14 ID:7EjRi1cs
ボクも持ってるけどProphet5 rev3.3 ホント鍵盤がすぐ死ぬ。 なんとかならないかな mono polyもpoly6も同じく…。
388 :
385 :01/12/18 19:04 ID:VB4xVJNz
>>387 さん
鍵盤の接点が細い針金なんですよね。Prophetって。鍵盤側が細い針金、受ける針金は
ちょっとふとめのものですが。
ぼくも色んな接点復活剤を試しましたが、長期間安定にはほど遠いものでした。
やってはならいことは、ヤスリとがで、接点を削らないことだそうです。すぐに酸化がはじまるそうで。
やっぱり几帳面な人にビンテージシンセを所有してはいけないのでしょうね(泣。
389 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/19 14:12 ID:NitffR3i
390 :
387 :01/12/20 12:32 ID:l6rVmdBs
>>388 MIDIオンリで弾くか、鍵盤カットしかないか…。
>>389 下手すると
インテリア位にしかならんぞなもし!
391 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/20 22:55 ID:mJL9ULMj
レスがありませんねえ。 カネ払わないとメンテしてあげないし、教えてもくれないってか。 商売にしているところがあると、利用されるのが嫌で誰もメンテ情報を 公開しなくなるんだろうな。困ったもんだ。
>>391 >利用されるのが嫌で誰もメンテ情報を
>公開しなくなるんだろうな。困ったもんだ。
どうしたの?
みんな自分の知ってる範囲でレスしてくれてるじゃん。
メンテ屋の事だって、小規模でやってる良質な業者を
こんなアクセス多いとこで紹介しちゃったら
迷惑かかるからみんな言わないだけだよ。
たかが1日書きこみ止まったくらいで毒づかないでくれよ。
プロ5の鍵盤接点、根本的な解決策は・・・ 毎日弾くこと!毎日接点を触れ合わせることで錆びる間を与えないこと。 で、時々は本体開けてクリーニング。 楽器は弾いてナンボなのさ。その大切さを教えてくれるんだよ、あのシン セは(笑)。コレクターは買っちゃいけないよ。アナログシンセって定期 的に通電して演奏しているものの方がデッドストックよりも調子がいい。
394 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/23 02:02 ID:DchArtRE
最近ローランドが出した、SH-32はどうですか? 買った人、いじってみた人の意見を聞きたいです。 今月のLOUDの機材屋ジョーンズを読んで、買いたくなりました。
396 :
394 :01/12/23 02:33 ID:DchArtRE
>>395 どーも、ありがとう!以後気をつけまーす♪
Poly6が壊れたのでKORGに修理にだしたら 「もう部品がないのでなおせません」だって... どこかに治せる楽器屋さんはありませんかぁ...?
398 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/23 12:39 ID:Ogq6dmtw
そんなら「あんたん所は作った物に責任取らない体質なんだね。憶えておくよ」 ぐらいの事言って以後KORG製品買わないぐらいの事やってもバチ当たらないよ
399 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/23 12:43 ID:Ogq6dmtw
直せなくても良いが、せめて現在の製品に乗り換え薦めるとか なかったのかい?その腐れ担当者>397
401 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/23 17:15 ID:7V5zQV4R
>>397 どこがおかしいのか具体的に言って下さい。
特殊なパーツが必要なのかそれとも普通に買える
パーツなのかで出来るか出来ないかがきまります。
402 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/23 21:54 ID:TbXz5b5G
漏れのPOLY-6は昔、電池の液漏れで基盤が死んだ・・・。 そのときはまだ修理してくれた。 いまはもうだめなのか。 年末だから一応、中を掃除してこっと。
403 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/24 00:37 ID:XW0S+DqO
>>398 そんなこと言ったらローランドもヤマハもダメじゃん(笑)
405 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/24 22:23 ID:+WtmN+r+
>そんなら「あんたん所は作った物に責任取らない体質なんだね。憶えておくよ」 >ぐらいの事言って以後KORG製品買わないぐらいの事やってもバチ当たらないよ 20年も前の製品にまで責任持てっていうの?ほとんどヤクザのいいがかりだね。 そんなユーザーはとっとと他のメーカーにいけよ、くらいのこと言ってもバチ は当たらないよ。
406 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/24 23:21 ID:+TEmGyF+
おいおい「憶えておくよ」くらいでヤクザかよw
8年以上過ぎてたらもう仕方ないよ。893は言い過ぎにしてもクレーマーだよね。 ・・・ってそろそろM1ですらアウト・・・なのか?
408 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/30 23:33 ID:wJwo/42w
年末age
409 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/01 01:43 ID:Ognr7DTB
音作り覚えるのに最適なアナログ(もしくはアナログモデリング)シンセってありますか? 出来れば中古など安く買えるやつが良いのですが。 アドバイスおねがいします。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/01 01:59 ID:rdH6iAeD
protoneってどうなんでしょう? ノードリードに似てますけど、 音の方は?
411 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/01 02:44 ID:FV2y7JWe
>>409 さん
NORDLEAD2なんてどうでしょう?
412 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/01 04:08 ID:S15mNwlv
>409 モデリングものでは、 nordleadなどのように各パラメータのツマミが専用に割り当てられている機種、 好みの問題ですが、 エンベロープはスライダータイプの方が 比較的わかり易いかもしれません。
>>409 音作り覚えるだけならJUNOでいいんじゃないの?
414 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 22:00 ID:Iz/WbPzX
みなさん、レスどうもです。409です。 DTM歴は5年ぐらいなのですが、今までPCM音源しか持ってなかったのでプリ セットの状態からエディットしての音作りを卒業したいと思い、自分のイメージの中にあ る音がどういう風に構成されているのかをしっかり把握する為にアナログライクなシンセ が欲しいなと思ってます。 >410 protoneは初耳です。早速チェックさせていただきます。 >411、412 ノードリード2も面白そうですよね。でも現実問題としては値段が高いかなぁ・・・。 でも一生物のシンセとして使えていけそうですよね。 >413 JUNOのほうも中古相場をさっそく調べて見ます。 個人的にはエレクトライブAにLFOとオシレーター、アンプのEGが付いてれば 値段も手ごろだしあまり場所を取りそうにもないので良いなぁっと思っていたので すが・・・。あとJP−8080なんかは外部入力にフィルターをかけたり出来るので 結構使えそうでいいなと思ってます。
415 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 02:37 ID:TlaSY2Oq
JP-8080ってどうなんでしょ?良さそうな感じがするのですが。 使ってる人います?
プロトーンは希代のクソシンセです。 ルックスにだまされて買ってしまった人が、負け惜しみで「このチープな音がたまらない!」 などと騒いでいるだけです。チープな音が欲しいなら、ほかにいくらでも最適な機種があります。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 08:59 ID:4SG3W7lc
JUNOもいいけど、結局昔の機種だからね。メンテで苦労する可能性があるよ。 メンテ好きならいいけど、初心者には勧められないな。簡単に良い音出したいなら、 やっぱり現行のアナログモデリングシンセかな。 (ビンテージが悪いと言ってるわけではない。むしろ私は大好き) MS2000なんかどうですか?4ポリだけど安いし。 あと生産完了してしまったけど、AN1xなんかも評判良かったみたい。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 10:28 ID:gPtrZAHp
プロトーンほしい
419 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 10:41 ID:EpRNr+tY
421 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 15:10 ID:FFpSy/UK
今年の最注目シンセだね。 真中のパネルは、3Dタッチパッドで、縦、横、圧力を検出して、シンセを コントロールできるらしい。 ミニムーグを超えるんじゃないかと期待している。
422 :
ハゲ天 :02/01/06 17:23 ID:/m+vtazG
すげーカッコイイ!! 今までミニモ買おうかずーっと、ずぅぅーーーーっと 悩んできたけど、 MIDIの権もあったし、かなり悩んで買わずじまいだったけど、 これが出たら、なんか俺、買いそうな気がするよ。 俺に王手をさしたシンセだ・・・
423 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 17:42 ID:cF4aX6+N
つまみをひねりきればオシレーターのごとく高速に 波打つLFOの付いたシンセ教えて下さい。 私の知る限りではドーイップファーA100のLFO が高速だったような気がするのですが。 それと最近出てるモデリング系はつまみをひねりきっても もうひとひねりしたくなって物足りません。 (振りきれるやつがあったらごめん) 振りきれるLFOの付いたシンセおしえてください。
424 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 18:26 ID:e7QBnwEi
>>423 うちのYAMAHA CS-30はそういう使い方可能だよ。あとTEISCOの
シンセとかそうだった。ソフトシンセのREAKTORはそういう設定
が可能だよ。
425 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 18:28 ID:cHOSvZF6
426 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 18:36 ID:peNa9UUb
すげ〜欲しいけど、こいつからは買いたくないな。 ゲテもの趣味で欲しいだけだからプロトーン最悪とかって レスはいらん。
427 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 19:09 ID:FFpSy/UK
>>423 QのLFOが速かった。確か2.5KHzくらいまでのはず。
428 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 19:25 ID:PulcyV4e
ザ初心者ですが 教えて頂きたいんです。 よろしいですか?
…っていうか何を?って感じ
430 :
ザ初心者 :02/01/06 19:55 ID:Dpy/hXyC
初シンセ挑戦なんですが 何を買ってイイやら分からないもので… 画面で数字エディットよりつまみでダイレクトに音いじれる 鍵盤付でなるべく安価。 という条件なんですが、アドバイスお願いいたします
431 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 20:04 ID:E/Op2T6I
予算と必要なヴォイス数とか、シーケンスとかで 全然答えが違うだろうから・・・・
432 :
:02/01/06 20:18 ID:Wd326G/f
AN1x
433 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 20:28 ID:e7QBnwEi
>>430 中古買えば?新品のつまみ付きはいずれも高いよ。
予算がnordlead買えるくらいあるなら別だけど。
Roland Juno-106とか、JX-3Pとかなら30k前後で入手可能だろう。
他には、中古新品問わず、JP-8000とか、korgのMS2000あたりが
最も手頃なところかな。
JX-3P+PG200なら、俺がホスィ。(随分探してんだけどなあ)情報求む・・・
435 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 21:15 ID:3lTWlifa
横からスイマセンが Juno-106、Jupiter-8,MS2000 最初に買ってシンセを憶えていくなら どれでしょうか
436 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 21:56 ID:GwOxces4
MS2000を強くお勧め、あとの2機種は寿命が見えてます。 ms2000=ぴちぴちギャル juno106=人気ソープ嬢 jupiter8=引退したAV女優 あなたの手でMS2000を開発してあげてください。
437 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 21:57 ID:3lTWlifa
ピチピチギャルを調教しよう!
438 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 22:10 ID:1osK604y
>>434 最近あんまり使ってないからJX-3P+PG200、ヤフオクにでも出そうかな、って
思ってるんだけど。どのくらいの値で売れるかな?
\35k以下だったら持ってても良いかな、って思ってる。それ以上なら売ろうかと。
でもそんなに相場高くないよね。
439 :
434 :02/01/06 22:20 ID:E/Op2T6I
>>438 マジすか? メール下さいな。それ以上出すから。
440 :
438 :02/01/07 01:16 ID:LljRuxLN
>>434 メール送っておきました。
それにしても最近はアナログシンセの音はVAモノしか使ってないな>おれ
アナログで普段電源入れてるのって、ProToneとFatman、BassStationRack
ぐらい。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 05:45 ID:yX6/YOy8
MS2000はピチピチギャルなのかあ(照 いいかも でも昔憧れたAV女優ってのも捨てがたいなあ 俺的には渡瀬ミクかな・・・渡瀬ミク=MS20かな?
442 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 16:23 ID:+7j4/FjR
>>423 DoepferのMS-404もLFO速いはず。たしか可聴域くらいまでいくはず。
443 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 16:40 ID:/4uyGfX9
404のlfoはやばい。 でも最近リアクターの方がもっと過激なの 組めませんか?
最近ではsunsynのLFOがえぐいけど買えねー。
445 :
長峰ルミ :02/01/13 14:27 ID:7FX3rx/f
MS-404のLFOは2基ある。OSCとFILTER用。 電源はACアダプタタイプではない。 手放す理由がない。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/13 14:53 ID:1n3uBi3L
うちも404持ってますが、がりでまくりです。
447 :
445 :02/01/13 16:01 ID:7FX3rx/f
まくってますか? こっちでは大丈夫ですが留意しときます。 新品購入から3年、ケースは一切開けてませんがガリが出次第に。
448 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/13 16:07 ID:MUPzcMoo
doepferは交換用部品を販売してるよ。 Potentiometer MS-404 47k lin (A47K) Potentiometer MS-404 47k neg.log(C47K) Potentiometer MS-404 1M log (B1M) それぞれ2ユーロ。 福産になければ、直接注文しないといけないかも。
449 :
445 :02/01/13 17:25 ID:7FX3rx/f
>448 情報ありがとう。
保守
451 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 04:51 ID:fkQbW5e8
ageておこう。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 19:33 ID:nheJ3+Nh
新品でMS2000買うより中古でノードリード2を買った方が いいと思うで。
>>452 別に至極普通のご意見だとは思いますが、どちらもアナログでは無いのでスレ違い。
>>453 スレ違いごもっとも。
MS2000を薦める人が多かったのでユーザーの意見でした。
ノードは持ってないけどVirus aを持ってます。
MS2000のあまりにデジタル臭いサウンドには萎えた。
Virusはいいよ。でもノードも欲しい。
455 :
独り言 :02/02/02 01:22 ID:4nITT+u2
うーん、最近ノード、っつーかDSP系シンセ全く使わなくなってしまった。 やっぱりアナログの方が使ってて楽しいもんな。DSPシンセもアナログフィ ルターやアナログEQ、真空管モノでサチュレーション、的な加工すれば充 分使えるんだけど、やっぱアナログの方が手っ取り早く良い結果出せる。 エフェクトの乗りも気持いいんだよな。 ・・・やっぱりMOOGもProphetも手放せない。 いやね、デジタル臭いサウンドだって使い方によっては最適な状況も多々ある んだけど、俺やってる音楽には必要無いし・・・。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/09 05:53 ID:oIUQ5QHj
age
457 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/14 17:50 ID:t4rmsGRx
ホント、VAなんかにアナログの音なんか出るわけが無い。 おれも個人で遊ぶ曲だったら絶対アナログシンセを使う。 でも、仕事には不安定&リコール面倒くさくて使えん。 今日も突然ピーとかなりだすし、もういや。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/14 21:26 ID:+wwIgYqT
アナログのOSCは濡れている感じがする。VAの音は乾いてる。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/20 03:19 ID:R80edHlN
460 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/20 03:30 ID:dLY/gqiS
↑ 別にコルグが人気あるわけじゃないよ。 喜多ヲタにとって神器なだけだよ。
461 :
無しサンプリング@48kHz :02/02/20 03:38 ID:SBCPs3l9
800DVってそんなに人気があったの? 先日、リサイクルショップで\9800で買ったのだが。 5Gとかでも10万以下じゃなかったっけ?
462 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/20 03:39 ID:R80edHlN
463 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/20 03:57 ID:dLY/gqiS
>>461 リサイクルショップにかかればプロ5だって9800円だよ。きっと。
800DVあたりじゃ5gでも入荷は不定期。
すぐに買える場合のほうがめずらしいよ。
この際、買えるときに買っとけ!って気持ちじゃないの。
>>462 DVのほうが多機能だけど700sのほうがネームバリュー上なんだよね。
コンパクトで置き場所とらないし。
>>462 でもね、プロフェットは色んなミュージシャンに使われて一世を風靡したシンセ
だから全てがYMOヲタとは言えんのよ。
minikorgの音欲しくてkarmaにヴィンテージシンセボード さした。本物が余計欲しくなったYO!
466 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/20 20:00 ID:io5qxTbN
JUNO−60買ったんだけどチューニングが合わない 時間がたつと音が変わっていく 鬱だ・・・
>>465 アナログはそうゆうの多いよ。
だからみんな手放しているんじゃん。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/20 20:39 ID:+4G6KQXi
EF303をアナログモノシンセ+アナログシーケンサーの代用として 買おうかなと思っているのですが使っている人いますか?
>>467 でも、Juno-60はDCOだし、本来ちゃんと機能してれば狂わないんじゃ
なかったけ。
470 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/20 22:46 ID:TUv1uZen
>>467 そうか、おれも持っているが特に問題無く安定しているぞ。
Juno-106買うよりもJuno-60の方が当たり外れが少ないんじゃないの
Juno-106だと見るもむざんな物ばっかり、それでいて勘違いしてるんじゃないかと
思うほど高いし・・・。
おれ、juno-60もjx-8pも壊れた。 まあ、発売当時から使っていたのでもう音が飽きているから いいんだけど。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/21 00:23 ID:36LF0H6E
>466 壊れてます(そのままレス
oberheim matrix1000をもらったんですが これってアウト1つでモノラルでびっくりしました。
それってびっくりするような事かなぁ。 エフェクタ無し、非マルチの音源なら別に珍しくないというか当然だよ。 もっとも、最近はそういう音源少なくなったけどね。
>>473 2台使えばいい。
Xpanderより強力になる。実は。
477 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/21 04:56 ID:bzlzStDF
>>473 エディターソフトは必須だね。中身はMatrix6だし。
ただ、パラメーターの意味を手探りで理解しなきゃならない。
マニュアルには音づくりの解説ないから。
俺もポルタメント周りの意味と機能がまだ理解できんのよ(泣)
普通のポルタメントと違うよね、アレ。
誰かマト6のマニュアルくれ、または貸してくれ(笑)
おい、吉田!俺のプロワン返せ!
479 :
473 :02/02/21 16:57 ID:2M8q5emh
yokotasusumuが好きなんで知人にmatrrix1000を5000円で 譲って頂いたんですが、もっとPCM音源っぽい 音かな?と思ったんですが思ってたより アナログっぽい音の割にはつまみがまったくないんで 困っています。ひょっとして知人が全部音を変えてしまったんでしょうか?
480 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/21 23:59 ID:ntO1FLVx
M-1000欲しいなあ。中古で5万でも買う価値あるでしょーか。 エディットできないなら外部フィルターやエフェクトでなんとかならないかな。
481 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 00:02 ID:9pyc7+VH
>>480 その為に1000音色用意されているんです(笑)。大抵の音色は探せるのでは?
あと、KENTON Control FreakシリーズとかのMIDIコントローラーには的千のエ
ディターがプリセットされていたりするのでこの手の製品が1台あると何かと
便利ですよ。
482 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 01:58 ID:DgAGddTB
プリセット800にユーザー200でしょ。 フリーのエディタもあったはず。
483 :
480 :02/02/22 02:06 ID:6eyyvhPw
M-1000持ってないのに、さっきフリーのエディター落としてみました。 ボタン&スライダー多すぎ!複雑すぎて使いこなせそうにない・・・鬱。 やっぱりフィルターバンクで音変えよう(笑) あ、ちなみにUSAとJAPANでは音はどう違うんでしょうか?
>>479 アナログっぽいっていうか、中身はほとんどアナログそのものです(笑)
オシレターだけはDCOだけどね。
パッチ1000個は基本的には本体では書き換えられない。先頭200個だけは、
外部からパソなどのエディターを使えば書き換えられる。
パッチ書き換えられる環境の人は少ないので、中古で買っても殆どの個体は
ファクトリープリセットのままでしょうね。
まずは、1000個プリセットを聴いて、使える音を探しましょう。
メモ帳を片手に持ちながらね。
>>483 USメイドのほうが信頼性が高いと言われるが、気分の問題だと思われ。
US仕様は120V設定になってる事が多いので、ちゃんと100Vに切り替えて
使いましょうね。フタをあければすぐ100Vに切り替えることができます。
485 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 20:05 ID:2t31b308
486 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 21:32 ID:ApJA3REv
487 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 22:44 ID:dt4IM1Tx
>>485 M1000とM6のDCOが違うとは初耳ですがよろしければ教えて下さい。
488 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 22:54 ID:e2iJsD9l
M1000ってM6でエディットするんじゃなかったけ?
489 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 22:56 ID:dt4IM1Tx
490 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 22:58 ID:JTlnXZw1
えちごやにロシア製の不気味なアナログシンセが売っていた。 パラメーターが全てロシア語で前所有者が必死で調べたと思われる パラメーターがテープで張ってあった。 見た目はかなりかっこいいよ。
491 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 23:26 ID:fw0m5BMT
あのロシア製、持っているけど最低だよ。 moogもどきで遊べるけどもう眠ってる。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 23:47 ID:njTqQTIX
>>475 M1000とM6でユニゾンでならしてるけど、まー強力は強力だけど、Xpanderのほーが音圧のある太い音だと思う。
>>485 M1000にもオシレータのチューニングはある。
ってゆーか477の言う通りM6とM1000中身は一緒だからM6でプログラミングできるわけだし、当然そのパラメータだって全て同じ。
>>489 俺エディットしてるよ。
はじめはM1000単体で使ってた。
M6買ったのは、80年代前半のアルジャロウやエアプレイなどJグレイドンが参加又はプロデュースしたアルバムに使われていたオーバーハイムのあの独特のパット系サウンドを作りたかったのと、とにかくギターに対抗する分厚い音がほしかったから。
確かに音は分厚くなったけど、あのパット系はやっぱりDCOじゃ無理なのか?
なんか似た音は出るが、イマイチ雰囲気違う。
493 :
485 :02/02/23 01:16 ID:D1Jr0dBO
>>487 普通のDCOは、CPUのクロックをオシレータのタイミングに使っている。
M6/M6RのDCOは、アナログの3.6MHz(だったと思う)の発振器の出力を
使っている。CPUのクロックほど精度も安定性も高くないが、VCOよりは、
安定なのだ。そのため、チューニングが必要な場合がある。
M1000は、CPUのクロックを使う普通のDCOだね。
494 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 02:03 ID:7/hAdr4l
でもやっぱOBの揺れて広がるパッドはVCOですね。OB-X/Xa/8の辺りも大好き なのですが、安定性や壊れにくさを考えるとやはりエキパンかマト12が最高! 各ボイスのCV/GATE入力に加えてMIDIまで付いていてマトリクスモジュレーシ ョン面白くてオマケに安定君。プリセットも素敵なんですよね。 ・・・いつか手に入たい逸品。いじりまくりてぇ・・・。
495 :
485 :02/02/23 02:32 ID:D1Jr0dBO
でもね。音質は大差ないよ。M6/M6R/M1000と。
>>495 いや、状態の良いマト12を一度存分に弾いたことがあるけど、最高だった。
最も完成度の高いアナログポリシンセだと思うよ。
DCO OBも嫌いじゃないけど、ボイスの広がりっぷりがやっぱ違う。
497 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 02:51 ID:GSui1ljJ
>>493 ありがとうございます、違ったんですね。知らなかった。ということは若干音にも
影響があって違うのでしょうか?
日本仕様品とUSAとの違いはプリセット音が違うと聞いていますが他には何か
違いがあるのでしょうか?
498 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 02:55 ID:GSui1ljJ
あれ?なんでだろ、497書いた時点で495と496が見えなかった(w
499 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 03:29 ID:sxV5+G9i
TOM氏に言わせれば、 OB8以降は"OBERHEIM SOUND" とは呼べないないそうだ。 所詮他人任せの製品ってことで 天才のプライドが許さないだけだろうけど。
500 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 05:22 ID:UsI/ssTi
確かにエキパンなんかだとオシレータにデチューンかけないでも 音がウネるけれど、じゃぁ、イイ音か?使える音か?って聞かれる と今じゃ難しいな。結局オーバーハイムっぽいモヤモヤした音を 作ってしまいがちだし、マトリックスモジュレーションは色々 出来ても、当然プロ5とかMINI MOOGの音は出ないしね。もちろん Qなんかのスルどい音も出ないよ。
501 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 05:31 ID:GSui1ljJ
自分はあのモヤモヤした音が好きで使っていますが。 プロフェットにもMOOGにもQにもこの音は出せないと思います。 好みの問題だと思います。全く毛色の違うものを比べても意味が無いかと。
502 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 09:33 ID:nzLns2XT
OB8使っています。501さんのいうモヤモヤってとてもよくわかります。 プロ5とまぜても明らかに独自の存在感があり、なんとも言えぬ味わいがありますよね。 かなり複雑な音作りもできますしアルペジエイターもこれは面白いです。 フィルターの感じも絶品です。 難を言えばパンチ不足なシンセです。
503 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 12:47 ID:zjkUYyUb
でもM6やM1000でも、ちゃんとそれなりのオーバーハイムの音がするから、 大したもんだよね。同じDCO機でもRolandのJUNOなんかとは全然キャラが 違ってる。
504 :
485 :02/02/23 14:39 ID:g3lz9vsF
>>496 M1000x2で同じパッチにして片方をいくらかデチューンすれば、
M12になるよ。贅沢なコーラスだね。
M6/M6R/M1000は、値段を考えれば十分価値があると思う。
Xp/M12は、厳しいね。大差ない音だし。
>>499 Xp/M12は、マーカス・ライルという人の作品。
そのあと、AlesisのADATやQuadrasynthをやって、今は、Line6。
この人の方がずっと天才。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 14:43 ID:3zpOqgQt
M10008台使ってるよ。 超、これが好き。 このムードは最高。気がついたら8マルチ(笑
506 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 14:50 ID:GSui1ljJ
白と黒って何か違いがあるんすかね?
507 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 14:55 ID:zjkUYyUb
いや、特に中身は違わないはず。 ファンサービスで特別に初期型オーバハイム色のモデルを 作ってみたってだけだと思われ。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 15:00 ID:GSui1ljJ
>>507 即答ありがとうございました。
じゃあ、マト6、6R、M1000全て音に違いは無いということで皆様異論は
ありませんでしょうか?しつこいですけどUSAと日本製はプリセットも同じ?
509 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 18:27 ID:kkTyeJwq
電池液漏れPoly6修理中 パターンが腐食してぼろぼろ、コネクタまでやられてる こうなるまで放置するなよ、といいたい つーんとすっぱい匂いがするとピンチ
510 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 02:22 ID:rNao2Pjx
アレシスのアンドロメダってアナログなの?モデリングなの?
511 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 02:28 ID:dxluLs0w
>510 基本的にアナログです。LFOもアナログならなー。
513 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 02:39 ID:rNao2Pjx
どーも。これで購入決心できます。
>513 景気がいいですなー。発売の情報とか入りました?
515 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 02:58 ID:rVnTbM9+
>513 もの凄げぇ値段らしいぞ。
516 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 03:29 ID:FJsSJ5ym
オメガ8はVer.2になって安定する様になったらしい。
517 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 04:13 ID:AGgmj6ei
518 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 05:53 ID:SPW1/ph0
売価で50万前後くらいじゃないかな。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 13:35 ID:A4ut0jhG
MONO/POLYの鍵盤が、壁に立てかけてあったベースが倒れぺグ当たって、われてしまった。 どこか修理できるとこない?
A6、一時期定価38万円(36万?)って出てましたよね? あ〜あ・・・
521 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 14:57 ID:lrpUX6CG
522 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 16:00 ID:BkeTT+sb
国内保証無し・サポート怪しい・和文取無し。 これが送料と税、支払い諸費用で45万ってとこね。 あとは国内市場売価次第。モリヘイが良心的なことを祈るのみ。
523 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 17:48 ID:lrpUX6CG
森平は、メガフュージョンなんかに比べたら、ずっと良心的だから、 個人輸入の旨味は少ないんだけどね。特に新製品のうちは。 時間がたつと海外の方が値下りが激しかったりするというのはあるけど。 和文マニュアルにしても、森平のサイトから誰でもダウンロードできたりするし。 でも〜、誰よりも先に手に入れて、「A6最高だぜ〜」なんてやりたい人の方が 多いんじゃないの?(藁
524 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 18:22 ID:kMJ1lzyW
A6、下手したら30万で買える勢いだったのになー。 日本の景気を良くすることに決めたので誰か手伝ってください。
525 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/25 00:42 ID:hScOKjqW
A6、、定価が65万ってどういうことですか、、
526 :
yk :02/02/25 16:59 ID:ZvabsQye
USA - JAPAN <Matrix-1000> 5Gの店員さんいわく、USAのほうがパワーのある出音なんだそうです。 中古の売価もUSAのほうがちょっと高めに出すそうです。 自分は、M1000+9150(ZOOM)でやってます。 yokotaの音にあこがれて買ったくちです。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/25 17:40 ID:D1z5401g
>519 5年前にオレはライブで使っていたPOLY6が搬送中にツマミが1つ折れた。 どこで修理してもらえるかわからないのでKORGへ電話。 直接、芦花公園にあるKORGへ持ってきても良いと言うので、早速、車で運んだ。 もうツマミの部品が無いと言うことで、 オリジナルのものよりちょっと高さのあるツマミになった。 約1ヶ月で修理完了。 修理代は5000円ぐらいだっと思う。1万は超えなかった。 とりあえず、KORGへ電話してみたら?
528 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/25 18:40 ID:+ZxytUfn
今はM1以前の物は受け付けるまでも無く全て門前払いです。 M1でも箇所によってはNG。 完了から11年も経っているので当たり前と言ってはそれまでだけど。
モリダイラもコルグも、技術と話すかサポートと話すかで全然違わないか?
530 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/26 20:17 ID:zEpqO81c
鍵盤は、ジャンクをさがすといいよ。 MonoPolyの鍵盤は、キーの根元を強く押さえて、手前に引けば、簡単に抜ける。 はずれ難いときは、パネルを開けて、根元の引っ掛けてある部分を、 少し広げるようにするといいかも。 はめ込むときは、バネを突起に合わせるのにちょっとコツがいる。 長さ違いで同じ鍵盤を使ってるのは、PolySixだけど、他にも、Prophet600、 OB-8の一部、memorymoogなんかも同じ松下製のはず。 PolySixのジャンクだったら、年に数回ヤフオクに出てるね。1万くらい。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/26 22:52 ID:CxRXIes1
532 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/27 00:23 ID:sz0UjYJ2
ボリュームポットくらい自分で交換しよう。 秋葉原逝けば大抵合うボリュームくらい売ってるよ。 基板への固定方法なんてアイディアと腕力だ!21世紀になってなおアナログ 使いを自負するのならハンダゴテとハンダ吸い取り機くらいは持って挑戦す べし。
秋葉原が近ければそうしたいよ。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/27 03:23 ID:0MLlLGoS
大抵の電気部品屋は通販してくれるよ。トランジスタ技術とかの広告見よう。 地方でも結構探せば部品屋はあったりするもんだ。 数百円の部品ひとつ代えただけで、ガリがなくなったりチューンが合ったり、 気持ち良いもんだよ。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/27 03:49 ID:IHcGtTEK
537 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/04 23:05 ID:Ffedau/l
age
538 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/09 14:53 ID:XBafW8Kw
PolySix MIDI化計画発動 CPUボードは、もちろん定番"Super AKI-80" 貧乏人の1万円MIDI化計画・・・
539 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/09 14:55 ID:xnTwYjIh
>>538 初心者だけどPOLYSIXとかふるいアナログシンセは
MIDIついてないからやり始めから買えないなぁとか思ってたんだけど、
そういう改造ってどっから情報仕入れてくるんですか?
540 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/09 14:57 ID:dGvcsL4+
>>538 5Gとかでやると5万取られるよね。
5万だったら考えちゃうよね・・・。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/09 16:52 ID:2mzDoT3l
本体が買える値段に近かったりする
542 :
538 :02/03/09 17:11 ID:XBafW8Kw
543 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/10 02:27 ID:TkXPpkPq
んじゃ、どうやって一万円でMIDI化を?
544 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/10 06:06 ID:U3QBKuGT
Zハチマルでプログラム組むんでしょ。めんどくさい。しかもポリじゃん・・・。
546 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/16 21:01 ID:YuuQMMRu
本日は、ヴァンゲリス大先生の映画音楽でも堪能いたしませう。
547 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/16 21:04 ID:QsDk0fCo
ヴァンゲリス先生ってどんな機材を使ってるか 誰か知ってる? 最近聞き始めたんで、、、
548 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/16 23:53 ID:f4o7kQUU
コンバータだったら度絵付ファのmcv24おすすめ。 24個cvがあって全部設定変えれるからcv/gateだけだったら12台midiコンロール出来るYO! 内蔵LFO&ADSRもあるしね。ただ7〜8万すっから複数もってる人向き。 当然Hz/V,Oct/V両方対応。クロックもあるからアルペジオもOK。
しかも、間違ってますが(笑)
551 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/02 03:22 ID:V2DqXtCE
スイマセン〜! 誰かnordlead1と2の違いを教えてください〜!
>551 NL1、形がカコヨイ。古いバージョンのものは発音数4音。(新しいのは12音) 1のほうが音が太い説有り。 NL2、リングモジュレーターが付いてる。最大同時発音数16音。OSC1にサイン波が使える。 あとフィルターのディストーションとか、キーボードトラッキングとか。 あとなんだっけか。大して変わらないんじゃないの? OSC1のサイン波は個人的には無いと困るのだけど。
553 :
551 :02/04/02 03:45 ID:V2DqXtCE
>552 丁寧にありがとうございます!!参考にさせていただきます〜
>551 よくよく見たらスレ違いじゃんかよー。
555 :
551 :02/04/02 04:22 ID:V2DqXtCE
あ、ほんとだ・・・申し訳ないです・・・
保全ageっすか(w
557 :
551,553,555 :02/04/04 22:21 ID:/FuUfaDT
よくよくよく見たらスレ違いじゃないじゃないっすかー。
558 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/16 20:55 ID:bQT3Njos
559 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/16 22:14 ID:GvzA7oVC
宣伝ですか?
560 :
名無しサンプリング@50kHz :02/04/24 05:16 ID:2oUJznDS
Creamware社のNoahはどうなのでしょうね? まだ詳細もはっきりしませんし、気になります。 アナログ、FMと入っててお得な感じがします。 ベクターって何なのでしょうか? というより、このシンセはこのスレッドであってますか?
561 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/24 07:12 ID:f/SazdMo
age
562 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/26 17:12 ID:9GxpamU3
ageます
A6予約入れてきた。
564 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/06 17:14 ID:INo4SZza
予価65万age
565 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/19 17:28 ID:xuuBEVnt
DOEPFER A-100ってどうですかage
566 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/19 18:23 ID:LuaQiEqX
凄いの見つけた。アナログの馬鹿高いのやVAも眼中になくなるハードシンセ。 価格も10万以内でさすがクラフトワークのお国のサウンド。 トランスや流行モノなら他もあるだろうけど結局、誰もが目を輝かせるのはこれだと思う。 シンプルにして奥が深くデザインもフェチしたくなるいかしたルックス。 これならどんなのが隣りにこようと永遠に不滅です。とにかく見つけた!
VERMONAかSNDあたりか
DOEPFER A-100で(;´Д`)ハァハァしたい…
569 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/26 15:46 ID:Kfj5KOQu
MIDI制御出来る最近ので 10万以内なら、みなさんどれがおすすめ? 完全ではないが、MS-404に一票
570 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/26 16:52 ID:eg1XIXFX
ベルモナもボストークもルックスはいけてるのに音は全然しょぼい。 あぁ〜やっぱビンテージ買うしかないか。ふう〜、わかる人はわかるよね。
やはりブッといワイヤーで手配線された機材には かなわないんでしょうか... #配線全取っ換えしたら生まれ変わるかモナー(チョトダケマジ
572 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/27 09:38 ID:U7ZjIF+V
ボストーク音しょぼいの?狙ってたので少しショック。 原宿で聞ける?
573 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/27 10:07 ID:ml/DmJye
見た目はアタッシュケースでおっ!と思ったのだが あの内容ならドイプやアナシスでスティックまぜて組んだほうが さらにえぐい結線と音が得られる。あそこまで出してあれを買うくらいなら 金ためて銀や白の本物を買いたいところ。 見た目よくてもなぁ〜
574 :
TR-774 :02/05/28 10:39 ID:ds96D5qK
NOVATION K STATION ホシー。。。 安いしちっこいし。ああゆうので十分だ。 でも買えない俺って貧乏だなあ・・・
577 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 11:06 ID:/qU7NCw/
ブラックコーヒーかわいいなぁ。
578 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 11:59 ID:Z5ZH/XIJ
ブラックコーヒーかわいいっす。 しかしボストークも含めどうもアナログも気合がたりんです。 やっぱドイプ、アナシス、アナソ辺りで組んで30万何かけたら もっといけるでやんすね。それにしてもモジュールは一番おもろいのあるのに 精度悪いにゃドイプ、、、アナシスのフィルチャ〜はいいにゃ。 アナソの単発太鼓ならマムのほうがいいにゃ。つぅ〜か、老国の100モジュが やっぱりうま〜。
579 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 12:20 ID:qDsGv+dw
nanobassてどうですか?
580 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 13:33 ID:LmV+Bw2e
581 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 16:22 ID:tO0NeT3y
オシレーター単体でぐっとくるのはドイプファーとアナログシステムズくらいではないでしょうか。 内部で完全アナログといってもルーティング激しくするほどサンシンもこれならモジュールでドイプファーなんかで 揃えていった方がラインナップが増えるたびにその時の欲求、興味のままにモジュール買い足せばいいですしね。 ベルモナの2オシレーターも弱いですよ。別物では有りますがVAなんかのつまみたっぷりシンセに分があります。 ボストークのモジュールも無難一つ手前って感じですしデモ機のサウンドも妙にあっけなくパッチ組んでも野性味にかけます。 ケースが倍以上大きくなりますが2600でも購入した方が吉ですよね。それか頑張ってEMSですか、、、ふぅ〜たけぇ、、 どなたかアナログマニアの欲望を満たす新機種ご存知ないですか。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/01 02:34 ID:DoMubHnf
やっぱアナログだーね!VAじゃあ絶ーっ対ムリ! 結局はアナログ。 Prophet5 and T8,Mini or MemoryMoog,OB-X あと誰か続き頼む
584 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/01 10:12 ID:2QRLGyjI
585 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/01 10:44 ID:T+2IhYRO
MKS80とMPGのセットで探しているんだけどなかなかない。 アンドロメダもいいですがMKS80にくらくらです。 ところでこれにはアルペジエーターついてます?
587 :
円導先生の提言!! :02/06/01 14:47 ID:7cN7OYP4
588 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/01 19:15 ID:OsBG2F7n
サンプラー主体で音楽を造ってるんですが、 リズムのサンプラーが、もろデジタルだからこそ、 ベースはアナログで組みたいわけです。 いい対比になると思うんですよ。 で、サンプラーからの音階ミディアウトで、ベースを組む際に お勧めのアナログシンセ音源ってありますか? (とりあえず前述のベルモナは、こういう使い方が専用コントローラー無しで もできる物なのでしょうか?)
589 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/01 23:18 ID:2YrNL64y
KORGのMONOPOLYを兄からもらったんですが、チューニングが不安定だったり(味の域を越えてる) いくつか効かないノブとかあるので、自分でできる程度の修理をしたいと思っています。 全くのアナログ回路素人ですが、最低限ここまでだったらド素人でもやってみてもいいと 思われる修理方法などがありましたら、どなたか教えていただけないでしょうか? 中野のリペア屋さんの事も気になるのですが、HPは無くなっているみたいですし 情報が乏しいので、自分でなんとかしてみたいと思っています。今の時点でわかった 症状はこんな感じです。 ・全体的にノブを回すとガリが出る。 ・PWMのノブが効かない ・X-MODのノブが効かない ・全体的に鍵盤の反応が良くない(鳴らない個所もある) 下手に素人が手を出してはいけないところもあるというのはなんとなく解ります。 今の自分では接点復活剤を使ったり、鍵盤を掃除したりというレベル程度しか 思いつきません。一様ハンダは会社で使った事があります。
590 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/02 00:10 ID:dQB16XrL
>>589 ノブのガリはある程度なら接点洗浄剤&復活材で何とかなるでしょう。ただ、
例え洗ったとしてもほぼ確実に数ヶ月後には再発するので、酷いところはなる
べくポット自体を交換しましょう。抵抗値とカーブが合っていれば違うモノを
少々無理矢理取り付けてもオッケーです。
PWMのノブが効かない・・・ちゃんとオシレーター矩形波選択してる?
XMODのノブが効かない・・・EFF ON(だっけ?)のスイッチ入ってる?
鍵盤はバラして接点をクリーニングしましょう。
とりあえず以上で何とかなるんじゃない?
チューニングが不安定なのは各VCOのTUNEノブのガリが酷いことが考えられます。
交換すれば多分大丈夫。あとは周波数カウンターまたはチューナー見ながらスケ
ール&レンジ調整。細かいことは忘れたけど、音効きながら基盤のVCO周辺の
トリマー回せば、時間掛ければ誰でも何とかなると思うよ。
健闘を祈る。駄目なら、俺にくれ!
591 :
589 :02/06/02 01:17 ID:9e83wGw5
>590 レスありがとうございます!とても参考になりました。 とりあえず自分が持っているのは接点復活剤だけなので、明日にでも接点洗浄剤を 買ってこようと思います。 >PWMのノブが効かない・・・ちゃんとオシレーター矩形波選択してる? はい。これは間違いなく選択してるはずなんですけどね〜。オシレーターの波形選択 のノブで「PWM」っていうのを選択して鳴らしてみるんですが、無音になっちゃうんです。 で、パルスワイズが狭いから音が出ないのかな?と思ってPWMセクションの「INTENSITY」 っていうノブをいじってみるんですが、やっぱり鳴らなくて。使わなければ済むんですが やっぱり聞いてみたくて。あと、フタを開けてみて思ったんですが、これって寸法をちゃんと とって、下に部分をなんとか上手く作れれば、鍵盤カットみたいなことできそうですね。 いつかやってみたいです。やってみてだめだったら、590にあげます!!
細く 4558はいやしくもパーツ屋の看板ageてる店なら どこでも置いてるはずで、価格も@100円程度。 鍵盤カットはアルペジェータも使えなくなると思われ。 個人的にはこれが一番イタいと思うのだが。
594 :
589 :02/06/02 02:55 ID:9e83wGw5
>592 >593 補足&貴重な情報ありがとうございます! >鍵盤カットは可能だが多分4ポリモードは絶望と思われ。 >鍵盤カットはアルペジェータも使えなくなると思われ。 ウゲ!そうだったんですか!教えていただいて感謝です! それは自分もイタイので、やっぱり止めときます。明日早速秋葉原に行って 教えてもらったチップを探しに行こうと思います。ガード下辺りに行けば 売ってますよね?あとは、なんでしたっけ、ラジオ会館でしたっけ? ラジオデパートでしたっけ?うろ覚えなんですが、その辺りですかね? できればヴォリュームポッドもできるだけ交換したい気分なんですが なかなか難しそうなんでちょっと躊躇してます。
>>589 ここ10数年秋葉に逝っていないので分かりませんが(笑)、
ラジデパでオッケーだと思います。せっかくなので
ICソケットも買って来て使ってみては?もしかしたらチップと
同じ位の値段するかも知れませんけど(w
チップのチェックは、もしテスターとかお持ちなら4558の
出力電圧を測定して、+15Vとか−15Vとか逝ってる様だったら
マジ脂肪です。
鍵盤と基板の接続はフラットケーブルとコネクターなので、
もし延長ケーブルを自作できれば外付けのアルペ入力
キーボードに改造して「セパレートモノポリ」にできるかモナー
・・・って意味ねーか、あまり(w
あと、基板を外すにはパネル上のボリュームなどのナットを
全部外す必要もあるので、できればラチェット付きの
ボックスレンチがあった方がウマー。ラジオペンチとかでやると
それこそマジ脂肪な上、パネルにキズ付けて泣いたりします(オレだ
余談ですが「ヴォリュームポッド」ではなく「ヴォリュームポット」
ですね。「ポテンショメーター」の略で「ポット」です。
age足録りスマソ
596 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/02 16:04 ID:J6TDd6iZ
質問ですが、 パッチシンセのパッチを繋ぐケーブルは普通のフォン端子ですか?
うん。
598 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 00:37 ID:ESZutdNs
4558、秋月とかなら@¥50位だよ。いちばん汎用のOPアンプっすよ。
599 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/06 23:59 ID:QSfS0Bvh
600 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/08 19:00 ID:Vyykk7ri
>>589 そうそう、言い忘れた。
MONO/POLYはオシレターをヒーターで炙って気温から安定させるという
荒技設計なので、電源を入れてから「暖気」時間が要るよ。オシレターが
暖まるまでは音痴だけど、ちゃんとした状態ならしばらく待つと安定するはず。
チェックしてみて。
そそ、SSM2033の上にデカい抵抗(ヒーター)載っけて 接着剤で固めてあるんだよね、あれ。チップ交換するなら 当然基板を外す事になるから、一度見ておくとヨロシアルヨ。 人によっては感動するかも(w
>>600-601 あの方法、実は非常に効果的なのでチューニングの不安定なシンセの改良方法
としてもメジャーだったりしますね。
uA726再生産キボンヌ...フェアチャタソオネガイ
604 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/15 21:59 ID:Xk/kwbDn
アナログシンセユーザーの方に質問です。 チューニングがすぐに狂ってしまうような機材の場合、 チューナー等で調整しなければならないと思うのですが、 どういったチューナーをお使いですか? 現在調べ中なのです。 SE-1を買おうかと思っていまして。
>>604 SE-1は全然狂わないよ。よく狂って困る、なんて話は初期のMinimoogとかその
時代のディスクリートシンセくらい。CPU内蔵ポリシンセの時代にはAutotune
なんて夢の(笑)機能が大抵内蔵されてるからチューナー無くても困らない。
でもたまにそのオートチューン回路がタコなシンセもあったりするんだけど、
それは逆にチューナーなんかじゃ話にならない・・・。
ちなみにウチの初期Minimoogは非常に不安定。KORGのちっちゃいクロマチック
チューナー貼り付けてます。A-440の発振音でも十分実用的だけど、視覚的に
分かるから便利。
チューンが不安定だと思ってたらベンダーのガリだった、なんてことの方が多かったりする。 ちなみに、オートチューンのあるアナログシンセでも、ピッチの可変はできるので、 きっちり合わせるにはチューナーは必須…のような気はする。
607 :
604 :02/06/16 21:48 ID:qHN+tUdu
某ページでSE-1Xが20分おきに狂うような事を書いてあったので、 ちょっと警戒気味なのです。 チューナー調べたら KORGのデジタルチューナーがラックマウントできて 良さそうかと思いました。 どうですか?
608 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/16 21:57 ID:ZLi7l3MV
もちろんよい。 が、マルチエフェクターに入っている奴なんかでもいいのでは。 プロで完璧にしたいなら別だが
というかなんでもいいと思う。ギターよりずっと合わせやすいし。 (音量がふらつくことがないから)コンパクトのを使うたびに ザクっと繋いで、ってのも割と使いやすいよ。
MacBeth M3Xってどうですか?MiniMoogクローンのラックらしいですが、 音聴いた方、使っている方、もういますか???
611 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/19 01:16 ID:bb9R0BLb
>>610 かなり興味あるけど、まだ誰も聞いてないでしょ。たぶん
612 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/20 00:23 ID:fqUPSHtI
原宿に1台あったよ。っつーか今はまだこの1台しか無いみたい。頼めば試奏 オッケーだった。 音は・・・イイ! Minimoogそのものでなないけど、フィルター特性なんかはかなり近い。本物よ りは若干洗練された印象で、PRO-ONEなんかともキャラがかぶる。現在、アナ ログモノシンセを真面目につくったらこうなった、的な非常に良質な印象です。 黒いボディもなかなか存在感あって良かったよ。 ただ、モジュレーションのルーティングがちょっと分かりにくいのと、オシレ ーターのオクターブ切り替えがスイッチじゃなくて多回転のツマミなのとポル タメントがパラメーター呼び出さないといじれないのがちょっと難。10分くら いしか弾かなかったけど、結局ルーティングはよく分からなかった。普通に使 うルーティングは全然問題なかったけど。 オフィシャルサイトにMP3あるけど、それよりも実際弾いた感じは気持ちよか った。少なくとも同じフクサン扱いのSE-1X買うならこっちにするな。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/20 00:26 ID:4eBmVrvD
やっぱ本物のアナログ音求めるなら20〜30万は出さなきゃダメですか・・・
614 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/25 04:36 ID:VQQ8kqTZ
知り合いがMinimoogの安物を見つけて買ったけど メンテで10万以上かかってたぞ。少々高くでも、良い物を選ばないとね。
素人さんは下手に格安のジャンク品などに手を出さず 信用のおけるショップできちんとメンテナンスされた物を ぼったくり価格で買いまShow (ワラ
まぁ、機種によっては4万くらいでVCOのMIDIポリシンセもあったりするが。 オーバーホールして8万くらいか。
617 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/28 22:56 ID:HSQD4KBp
Alesis A6発売age
618 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/30 03:46 ID:mmNgQP8w
>616 MIDI改造のポリシックスくらいしか思いつかないんだけど。他にある?
619 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/30 04:11 ID:NjIRAUBy
>604 うちもSE-1X使ってるけど、そんなに酷いピッチのズレはありませんよ。 なので普通に使っていて「撮り」の時とかに一応チューナーで確認して 微妙なズレをメニューのTUNEで調整して使ってます。 ちなみにこのシンセは電源入れた時にオートでチューンしてくれるので、 通電して暖まったら電源入れ直す感じです。 、、っつーかオートチューンボタンくらい付けてほしい。
>>618 シーケンシャルサーキットのあぼーん直前の製品、
マルチトラックとかプロ8とかはメチャ安ですね。
621 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/30 09:35 ID:luVqv70O
>>620 おいおい、POLY-6はKORGだろ!?
プロ8って何?T8だったら20マン〜30マン位でしょ?
シックストラックス、スプリット8のまちがい?
>>618 あとはタマ数少ないけど、クローマ・ポラリスとかね。
ジュピ6はそれよりはちと高いけど、まだ手は出しやすいね。
623 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/30 13:11 ID:NKWz0AhB
いいスレだなあ・・・。大人のスレですね。修理の話とか職人ですね〜。 私の持ってるのはテクノザウルスとTB303とキャラ被りまくりな2台ですが、アカイのVX50 が気になります(あの2オクターブの鍵盤が!)あれはアナログシンセですよね?DC0かな?
624 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/30 15:24 ID:7/lndfvR
初のアナログシンセ購入なのですが貯金額は28万円たまりました。 ドップーファーかアナログシステムソレーシンのパーツを組み合わせて個性的な 自分だけのシステム作りに挑戦したいと計画中です。 何かこんな組み合わせというアイデアありましたら教えて下さい。参考にさせてください。
プロフェット8って無かったかな・・・。 む〜ん、忘れた。プロ5と2000ならいじったことはあるんだが。
>>624 悪い事は言わん。あと30マソ貯めるかローン組んで
EMSに白。最強だ。っつうか
>ドップーファーかアナログシステムソレーシン
ネタか?(ワラ
>>628 最強過ぎて、普通の音楽には合わないような…。
630 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/01 16:42 ID:p5Tzqmek
>>625 プロフェットT8だね。
松任谷正隆とかも持ってたね・・。
631 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/01 17:07 ID:9JKFgSDL
プロ8、マルチトラック、シックストラックなんかは ちゃんと存在するよ。プロ8はT8とは違います。一緒にしては いけません。プロ8は、確かモリダイラが企画して作ってもらった 日本のみ発売の8ボイスのシンセ。チップはシックストラックやマルチ トラックと同じものを使ってます。後に、ほぼ同仕様でスプリット8 というのが海外で発売されました。 どれもローコスト時代のシーケンシャル製品。
プリセットネームを本体右上のホワイトボードに マジックで手書きするという素晴らしい仕様のプロ鉢(ワラ
633 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 00:44 ID:5sGhhi51
>631 MIDIついてたっけ?
634 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 01:05 ID:vI/YV2a3
サンレコに載っててメーカーは忘れたけど、 スーツケース型の筐体にパッチシンセと、EMS風のパッチマトリクスがついて 38万くらいのアナログモジュラーシンセが出るらしいね。 かなりかっこよかったけど、どう?買いですか?
635 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 01:22 ID:FDH64tmJ
あれはルックスだけの中身ハッタリ貧弱シンセ。VA買ったほうが幸せになるはず。 最近のならドイップーファーなんかでシステム構築させた方が吉。
636 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 01:26 ID:GmBNg+0M
俺、ドイプファーって呼んでるだけど違うのかな?
638 :
631 :02/07/05 04:59 ID:GbP3ofSQ
>>633 Prophet5 rev3やProphet600からのシーケンシャルシンセは
MIDI付きになっとります。
ただし色々な機能を使うには「RECORDボタン+8」とか、隠し
コマンドみたいになってるので、説明書がないと辛いと思ふ。
>>635 具体的に何がハッタリで何が貧弱なのか詳細キボン
640 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/06 04:00 ID:/00HeUdI
おおおおXXXXXXXXXXXXXpanderrrrrrrrrrrrrrr!!!!!!!!! ヨイ!
641 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/06 05:36 ID:Hzud/O/W
Oberheim好き。
おい、オマエら! やっと見つけたぞ! アナログ・オヤジの集うスレってのはここに有ったのか
643 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/06 06:24 ID:Hzud/O/W
ようこそ、オヤジの部屋へ。
おい、オマエら! みんなハゲてるのか?
おい、オマエら! 今時アナログ・シンセなんて屑だって思うヤシだけ残ってくれ! ほかのハゲは逝ってよ〜し!
647 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/06 07:25 ID:Hzud/O/W
お前何か変なものキメてるだろう。ひとりっきりの時にやってぶったおれて も知らんぞ。
おい、オマエら! >>ぶったおれても知らんぞ。 だって。 プッ!
可哀相な人が一人紛れているスレはここですか?
おい、オマエら!
>>649 は可愛そうなヤシだから面倒みてやってくれ!
プッ!
JgsiHOJ1たんがんがれ!
652 :
634 :02/07/06 22:22 ID:zaKD775J
>>635 そうですか。
やっぱドイプファーにしときます。
653 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/06 22:53 ID:Hzud/O/W
ANALOGUE SOLUTIONS と DOEPFER と ANALOGUE SYSTEMS はユニットに 互換性があるんだったよね?組み合わせて使っている人はいますか?
deupfer なら堂々とドイプファーって読めるのだけど、、、、
>>654 ドイツ語の基礎でいいからちょっと勉強してみ。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 00:37 ID:sXMRj6sv
>618 VX600その他AKAI。
657 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 00:39 ID:XcIDd2PX
>655詳しく解説して下さいー
フェーン現象 フェニックス
>>635 具体的に何がハッタリで何が貧弱なのか詳細キボン (泣
661 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 01:31 ID:XcIDd2PX
どのシンセの事言ってんのよ。
662 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 02:43 ID:hNpzaSjY
vostorkのこってすねえ。。 漏れも、出音インプレの詳細キボンヌ!
663 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 04:12 ID:XcIDd2PX
おい、オマエら! まだやってたのか? いい加減にしないと、怒るぞ! ボケ!
665 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 04:30 ID:XcIDd2PX
NOTE: THE VOSTOK DOES NOT HAVE TO SAME SPEC, SOUND OR CIRCUITS AS ANY OF EMS'S PRODUCTS! It is not intended as a Synthi-clone or EMS product replacement. The specifications and sounds are very different.
666 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 11:54 ID:VLr7TcK2
VOSTOK やっぱり予想通りのいまいち感だね。 ルックスはいのになぁ〜(w なかなかいいのでませんね。
667 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 22:01 ID:9GOg8Iek
まぁこの手のモジュラー物はパッチングのアイディア勝負、な分野でもあるから デモでサウンドを判断するのは危険だとは思う。設計者&その近辺の人たちが使 うとどうしても逸脱した使い方できないからね。 確かにデモ聴くだけだとアレだし、純粋な「アナログ」な太さやらなんやらを期 待する機材ではないと思う。 何か使い道は必ず存在しているハズ。それがどんな物かはまだ分からないが。ま たそのために支払っても良い金額との折り合いが付くかはまた別問題だが。 とりあえずあれだけモジュールの入/出力あるんだから、DOEPFERとかのシステム 持ってる人なら相互組み合わせて使用しても楽しいかもしれないね。 うーん、正直どうなんだろう。不安半分、期待半分。
668 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 22:31 ID:TFxXkj4q
こういうシンセ通をきどってる連中の否定的な意見を読むと逆に VOSTOK欲しくなるんだよな。
669 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 22:46 ID:XcIDd2PX
シンセサイザーは個人的には自分で使ってみて初めて真価を判断出来るので
人の意見は参考程度にしか考えて無い。
>>668 買ってみて。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 23:09 ID:c2NiO9CI
とりあえず、モンドな香りが漂っていて、ライブでハッタリの効く 最新のアナログシンセが欲しいのでVostok飼います。 ってのはアリですか?
お金を、もうちょっと上積みしてAlesis A6って手もあるかも。 はったりが利くアナログポリシンセだと思う。
672 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 00:04 ID:ygnUB04j
>>670 アリでしょう。
>>671 うーん、分かる人が見ればスゲェ!かもしれないけど、ライブ見にきたお客さん
にとってはM1もA6も見た目対して変わらないと思う。客席から見たら。
その反面、モジュラーとかVOSTOKとかをステージ上で難しい顔していじくって妙
な音出しまくってる方がいろんな意味で面白いな。「アイツ何やってんだ?」的
反応が楽しいよ、多分。
予算があるのなら5Gの店頭分くらいのDOEPFERステージに上げて延々とフロアに 電子音垂れ流してみたい。1時間くらい。多分女の子はフロアから消える(藁
674 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 00:28 ID:fNYo8ayY
この程度ならドイプやアナシスで強靭なシステム組んだ方が正解。 このケースに魅せられたのなら本物の白パネをおすすめする。 銀は全然駄目よ。メーカー、ブランドに左右はされないが、このvostokなら10万円がいいとこ。 白パネがこいつの1.5倍から2倍出せば手に入るし。
>>674 すいません「白パネ」と「銀」では何が違って
「銀」の何が「全然駄目」なんですか?
教えて下さいおながいします。
銀の方がカコイイから白パネオーナーとしてはジェラシー
677 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 09:17 ID:fNYo8ayY
3台所有しているが双方を同時に音だししてみれば一目瞭然。 新品同様や現行モノの実は恐ろしい罠。ジュラシーはまさに白を知った時から始まる。ワカッタカイ
>>677 だからなにがどう「一目瞭然」ナンデスカ?
ワカラネーYO!
具体的に教えて下さいおながいします(ペコ
EMS3台って・・・竹村ノブカズ・・・? それとも只のコレクターオヤジ・・・? このどちらにしてもこんな事書いてる所を想像すると激しく鬱になる。 それとも只のハッタリ夏厨・・・これなら納得
>>679 いつまでたっても具体的な違いの説明が無いところを見ると
単なる妄想知ったかハッタリ夏厨と思はれ
>>677 (ワラ
ちなみにワシ銀パネオーナーデスヨロシクネ
681 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 12:41 ID:4C+ipB5u
一目瞭然だから見ればわかる。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 14:45 ID:fNYo8ayY
やはりアナログシンセの話しでここまでくると皆さん妬みですか(笑
683 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 14:51 ID:fNYo8ayY
まずはVCS譲りとはいえオシレーターだけで大人と子供の違いね。 2000内蔵レベルが銀かな。パッチングによるひずみ、えぐさも大人と子供。 教材用に毛が生えた程度が銀。あっ教材用なんて知らないかな。 とにかくいじれば一発誰でも感じるこの大きな違い。妄想知ったか夏厨の単語で妬む心を 抑えてもなにも始まらない。
>オシレーターだけで大人と子供の違いね。 回路一緒ですが何か(ワラ >パッチングによるひずみ、えぐさも大人と子供。 だからさー、どうパッチングした時にどうオトナトコドモなんですか? 結局具体的な事は何一つ言ってねーだろうそれじゃ(ワラ そうそう、ところでパッチピン何本付いてますか?オタクの白パネル(w
あのー、もしよろしければ画像置いてあるサイト紹介しましょうか? ・・・いや、いらんおせっかいだ罠(ワラ
686 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 18:40 ID:LLq/kDPN
ピンの数ぐらいとっとと数えろやゴルァ ご自慢の白パネなんだろ? あ?(藁
687 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 19:44 ID:fNYo8ayY
やはりここは大人の振りして相当重症。アホが移る前にさようなら。
688 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 20:21 ID:qID7Uzfk
妄想知ったか夏厨fNYo8ayYが逃走しますた(ワラ
689 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 20:50 ID:fNYo8ayY
>> ID:qID7Uzfk 頼むからお金持ちになろうよ(ワラ
690 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 21:40 ID:N5dkXvq7
>>689 なんだ、まだいたのか夏厨。
ならとっとと
>>684 の質問に答えてやれよ。
お金持ちなのはよーくわかったからさ(笑
っつうかなんでいつまで経っても答えられないの?
せっかく3台も所有してるのにさ(笑
691 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 22:03 ID:fNYo8ayY
ブレストパッチなんかには頼りません。それに短めのジョイスティックと変化幅最大にさせたとき も銀は白と組み合わせて使うとあきれるほどさっぱり平凡軟弱です。 ピンの数、、、いちいち低レベルな話しに付き合えない。 とりあえずつまみの青、オシレーター、緑、音色変化、金色、周波数選択くらいの 情報はここの厨群にも有効かと、、、あとは実際に試す事ができる人のみ理解できる事実。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 22:25 ID:N5dkXvq7
>ブレストパッチなんかには頼りません。 ハァ?ぶれすとぱっちってナンデスカ? 「プ」レストパッチだろ、(プ >あきれるほどさっぱり平凡軟弱です。 だからさー、なにがどう平凡軟弱なのよ。 そんな厨房の感想文レベルの話じゃなくて もっと具体的に説明してホスィって逝ってるんでしょーが。 何度同じ質問させるの?ニホンゴワカリマスカ?頭悪いなーもう(笑 >つまみの青、オシレーター、緑、音色変化、金色、周波数選択 ジョイスティックのレンジ調整とアウトプットのパンのツマミも 緑ですが何か? フィルターレスポンスのツマミも金色ですが何か? あ、念の為逝っとくとレスポンス=レゾナンスですからね(笑 っつうかそもそも白パネルのツマミって色付いてないでしょ。 随分とまたレアなモデルをお持ちの様ですねー。あ、妄想か(笑 >ピンの数、、、いちいち低レベルな話しに付き合えない。 そんなこと言わずに数えてよー、目の前にあるんでしょ? あ、ついでに銀のヤシもおながいします(笑 ----------------- 総合評価:10点。 宿題やってとっとと寝ろ、厨房。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 22:44 ID:fNYo8ayY
お前何も知らないね。銀パネで悦に浸ってなよ。 おじさんこそいい年こいて妄想とか何とかって一度逝ったらどう? 誰が聞いても120パーセント銀は軟弱な音圧、音質すべてにおいてへぼいよ。 教材レベル。知ってるかな?まっ、おじさんもしつこそうだから明日はラッキーな日でもあるので 去ります。では。
694 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 22:59 ID:kQKnl3gl
結局Vostokどうなのよ? 最近モジュラー導入しようと思ってて、 Doepfer、アナシス、Vostok、ARP2600の中で どれにしようか迷ってるんですが・・・。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 23:02 ID:N5dkXvq7
結局最後まで具体的な話は何一つ無しか。 ま、いいや。もう付き合い切れんわ。 そーやって一生お花畑で妄想に浸ってなさいな。 あ、寝る前にトイレ逝っとけよ。 寝小便してママンに叱られない様にな(ワラ
あのねー、、、 銀パネでも白パネも、EMSなんていい加減な会社だから全然区別してないよ。 回路的にも全く変わらないし、白でも補修やら改造やらで実は銀よりも中身 新しかったりする個体も沢山あるし。それに元々個体差凄いし(藁 教育用ってEの事言ってるの?それともLOGIC?どうでもいいけどさ。 もういいですか?これ以上やり合っても有意義な結論出るハズないので、 SYNTHIの差違に関する話題は終了、でよろしいでしょうか?どうしてもま だ続けたいのなら新しくEMSスレたてて好きなだけ語ってください。
697 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 23:39 ID:fNYo8ayY
>>695 あ、寝る前にトイレ逝っとけよ。
寝小便してママンに叱られない様にな(ワラ
これだけはそのままお返ししておく。
おっさん、はよハカバイキナハレ、、プ
み・・・見苦しい・・・
>>694 マジレスすると、Doepferがいいんじゃない?新品だし、モジュールの選択肢
多いし。とりあえず基本セット買って1ヶ月遊んでみて、足りないモジュール
買い足して行く。あ、間違ってもモジュール売っちゃダメだぞ。モジュールな
んて多ければ多いほど音作りの自由度は高まっていくし、どんなに役に立たな
いモジュールだと思っても後で絶対に使い道を悟ることができるから。
ついでにアナシス足して行っても面白い。DOEPFERには無いモジュールもあるし
(F-Vコンバーター等)。
2600も悪くない、つーか凄くいいけど、古い物なので何かと気を遣いそうだし
モジュールのバリエーションも限られている。
まぁ、迷ったら全部買って一緒に組み合わせて使う、ってことです。これら+
Roland 100Mもみんな相互にパッチングできるからね。
700 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/08 23:59 ID:fNYo8ayY
アナシスって言葉使い出したね!プッ このボンクラドモ
701 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/09 00:00 ID:4ri8vM3y
いまさらFVコンバータープッ ゴルァもっとおもろいモジュールあんだろがぁ〜
そう来ましたか・・・。 煽るだけじゃなくて、もう少し中身のある書き込みは出来ないの?
コムフィルター、リバーブ/コーラス、プログラマブルスケールジェネレーター、
リピート機能付きエンベロープ、この辺あげとけば文句は無い?おっさんよ。
何か相手してるの馬鹿らしくなってきた。あんた(fNYo8ayY/4ri8vM3y)じゃ
なくて
>>694 への書き込みなの。もういいよ。
704 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/09 10:48 ID:4ri8vM3y
どんどんそれぞれの人格が露呈されるおもろいスレだにゃ。 とりあえず厨もおっさんもとにかくここのスレのアナログ云々語る輩はうんち君。 銀か白なんてどうでもいいのにこんなに熱くなってアラアラってわらた。 銀の輩はローンか必死の金でやっとこさ手に入れたもんだから悔しくてしょうがないのが笑える。 白の輩は知識不足のくせに機材ヲタだからでしゃばって登場(w ところでアナログシステムズの作りはしっかりしてるけどドイプファーは何かとすぐに壊れないか? ボストークもオシレーター弱いよな。ボストークよりウェイブテーブルもサンシンは結構いけてると思うが。
705 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/09 13:47 ID:8waAWZb8
質問!なぜモジュラーシステムが必要なのですか?
何故必要なのか理解できない人には必要ありません。
>>704 >とにかくここのスレのアナログ云々語る輩はうんち君。
他に何を語れというのだ、このスレで(w
またーりしようYO 特にアナログって、ある意味嗜好品だしさ。 個体差あるしさ メーカー自体管理が怪しかったり 潰れていたり それでなくても癖のあるところ多いし新製品もビンテージもごちゃまぜのスレだから、、、 これが一番!て主張するのは別にいいけどさ、だからといって 少なくとも、このスレの住人が持っていると明確に判るモノは あからさまにけなすの やめよーぜ。 そりゃムキになるよ、誰だって。自分の愛機をこれよがしにけなされたらさ。 去年の1月からこのスレを見てるんだけど、荒れるのは悲しいよ。 狭い世界の貴重なスレだからさ、けなすより楽しんで有意義に活用しようよ。
>去年の1月からこのスレを見てるんだけど、 ・・・て、1を見たらこのスレ立ったの去年の2月からだねw 頭がアナログで不安定なんで許してねw
おい、オマエら! まだやってるのか? 早く氏ねや!
ウゼえ消えろ
∧_∧ _ _ .' , .. .∧_∧
( ´_ゝ`) _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' (
>>710 )
/ '' ̄ __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ /\ / ̄\-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒\i
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_ | / ノ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) , ー' /´ヾ_ノ
||\ \ / , ノ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ / / /
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / / ,'
|| || || / /| |
!、_/ / 〉
∧_∧ 死ね
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / / ←
>>710 !、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
>>711 おい、オマエ!
いいハゲオヤジが、そんなコピペ使って恥ずかしい
早く氏ねや!
ボケ!
僕が悪かったです。 みんなごめんなさい。 スマソ!
↑ おい、オマエ! オマエ、もしかして田中将軍か? だったら許してくれ!
↑ おい、オマエ! 他人をかたるんじゃねえ! オマエ、荒らしか? 怒るぞ! まったく。 ボケ!
やれやれ。 氏ねやオマエら!
もうそろそろ夏ですな〜
夏、だね。 ウチらはしばらく離れるとしますか。
719 :
1 :02/07/10 15:01 ID:ZJoRyjiH
まぁまぁ皆さん、荒しは放置でマターリ行きましょう。 煽られてもカッとせず、やんわりと自分の好きな機種を自慢しておくれ。 大体このスレに、荒し煽りしても浮いてるよ(笑
720 :
kuso :02/07/11 06:57 ID:K+pSbVql
つまらんコピペ使うバカは氏ね!
721 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 22:10 ID:WA2Uh0Lp
もっとチープな音源の話しましょうよ MC-202とかのころの
722 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 22:13 ID:QqYFpXgW
>>721 MC-202ってSH-101と同じ音、みたいなこと聞いたこと有るんですが。
実際のところはどうなんでしょうか。
>>722 MC-202ホスイんだけど、この点が気になってた
101よりも若干ペラいと聞いたことある
回路的には同じなんでしょ?どうなんだろ?
724 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 22:20 ID:A+KkhCpA
最近どっかで同じと言われているけど、同じじゃないというオーナーの発言を 読んだよ。これはこれで侮れないとか書いてあったように思う。
101は持ってません。 シンセ部の見た目は101に似てますね。 確かに音は101より若干ペラいかもですが、結構ブリッとした音も出ます。 101と違ってノイズジェネレーターがついてません。
LFOの波形も少ないよね。
SH-101/MC-202 サービスマニュアルより VCO : CEM3340 VCF : IR3190 VCA : BA662 チップも回路もほぼ同じみたいですよ。 なのに出音が微妙に違う辺り、 アナログ回路って面白いですね。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/12 11:40 ID:SZQjn80M
MC-202はLFOディレイがかけられる 両方使ってるけどSH-101のほうが音は好み。少し太いね ただ101より202のほうがより変態なシーケンス組めるんで、 どちらもやっぱ個性はあるね KENTONで202動かし、VCF EVにちょっとモタモタした感じを出すと ヒョンヒョンいって楽しいぜ
729 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/12 17:11 ID:iuP6ZQbX
202でアシッドなラインを打ち込むのは現実的に使いやすい? 101持ってるから202欲しいんだけど、エレクトライブなんかの方が 使いやすいのかなとイマイチ考えてしまう。 ちなみに音は303的な感じにはそれ程こだわらないです。 一応シンクボックスはもってまふ。
>>729 結局、プリセットされているパターンを鳴らして雰囲気楽しんで終わり
っていう輩が多くない?<エレクト
まるっきり何にもパターンが入ってない、MC-202で勝負!ってのも(・∀・)イイ!!
でもま、一長一短
慣れたらわかりやすよ
732 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/12 17:54 ID:ZMCF7Bpp
>>730 MC-202とエレクトライブの比較をプリセットが入ってるかどうかだけでやっちゃわれても困る。
733 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/12 18:15 ID:SZQjn80M
エレクトライブでMC-202の代役は絶対不可能!逆もまたしかり。 それぞれ良さはあるんだろうけど。それは好みの問題 エレクトは俺は興味ないけど… アナログシンセ・スレだし エレクトと比べるのはどうかな? 比べんなら、アナログ機じゃないと無意味!
734 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/12 18:33 ID:ZMCF7Bpp
勃起みたいに言うな!
735 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/12 18:35 ID:o56t1MfY
MOOGとか、ベースの話ばっかりでつまらん。 漏れはリードシンセとして好き。 こうゆう人って、他にいないの?
>>735 漏れ、ベースもリードも好きだよ。ノコギリ波+ちょいレゾ上げめのリードで
ディレイ掛けて弾きまくったら、それだけでご飯3杯は軽くイけるよ。
アナログシンセ音はもうMOOGだけで作ってる。
737 :
735 :02/07/13 04:26 ID:0662cAkN
>>736 おー!居るのか。
漏れも三角波リードが好き。
ポルかけて弾くだけでウマー
これでスーツケースでもありゃー、ご飯10杯いけるだろうなぁ。。。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/13 05:06 ID:otTqEHXk
まあ、あくまで主観だが202と101は、 ドラえもんの映画で言うとこの 鉄人兵団以前以後くらいの差を感じるな。 あ、漏れ昨日202でドラえもんでのタイムマシーンのSEを再現してみたYO! あれに関しちゃ101より202だったな。ディレイ掛け具合がポインツだな。 かなりブリブリなハッピーハードコアって感じだ。音がな。
こんな糞スレたてたのはお前か ∧_∧ _ _ .' , .. .∧_∧ ( ´_ゝ`) _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' ( おまえら全員 ) / '' ̄ __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ / / /\ / ̄\-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒\i _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ | / ノ | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) , ー' /´ヾ_ノ ||\ \ / , ノ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ / / / || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / / ,' || || || / /| | !、_/ / 〉 ∧_∧ 死ね _( ´_ゝ`) / ) _ _ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_― | ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ | | `iー__=―_ ;, / / / ←おまえら全員 !、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,' / / / /| | / / !、_/ / 〉 / _/ |_/ ヽ、_ヽ
OB−X使ってる人いる? 知り合いの所で音だして聴いて、今、、無性に欲すい。 まと12やOB-8辺りともちがう。どっちも好きだけどね。 だめだ忘れられん・・・なんか男らしい密度の濃い音じゃった
741 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/14 14:19 ID:vvgY0d0I
漏れは非常にOB−8がほすぃ〜 あの味はなに?!しびれてしまった、、、、
742 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/14 19:26 ID:vopRNIAp
>>740 3台持ってます。
大きいので鍵盤はずして音源としています。
紙降臨! でも鍵盤外しても大きさは変わらないんじゃ(笑
744 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/15 02:08 ID:lxV6tL7T
やっぱり101.303〜909より202でしょ
746 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/15 02:28 ID:lxV6tL7T
>>745 いえ そういう意味でないです
101もラブですが… 全然壊れないし。
でも202を何かつい使いたくなるんですよ
202、あのゴム鍵盤で弾くのも乙やしねぇ。
101をリサイクルショップで買ってもう5年以上経ちますが シーケンサーに休符とタイが打ち込めるということを 今日になって初めて知りました(ワラ 電池を入れておけば電源を落としても打ち込んだデータが 消えないというのを知ったのが半月前・・・それまでは 電源を落とす前に紙にシーケンスパターンをメモっといて 次に電源を入れるたびにいちいち打ち込み直してた鬱だし脳
749 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/15 23:30 ID:lxV6tL7T
オレもマニュアル無しのをジャンク屋でかって4年。 なんで割と最近に、 シーケンスの部分だけローランドにコピってもらいました。 こんなことできたんだーミタイな、ね!
101のマニュアル、以外に裏技的なことも多く載っている。
GATE OUT→EXT CLOCK IN でランダムフィルタの裏ワザは有名デスネ。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 10:10 ID:+yie9YFG
久しぶりにTechnodon見たらjupiter8が欲しくなったのでage
753 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 10:13 ID:8GW90eTg
売ってるよJP-8屋負で20万
754 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 20:13 ID:td/Qzckf
マトリックス6Rはどんな質感の音なのでしょうか? 持っててヒマな方教えて下さい。 お願いします。
755 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 20:57 ID:pOjv3V7I
まず過去ログ読んだ方がいいね。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 21:11 ID:tB5cKZ2+
GATE OUT→EXT CLOCK IN でランダムフィルタの裏ワザは有名デスネ。 詳細よろしくお願いです。頼みます。神、神神様〜!!
>>756 SH-101 マニュアルより
[特殊な接続]
GATE OUT と EXT CLK IN を接続します。
モジュレーターのウェーブフォームを RANDOM にして、
VCF をモジュレーションすると、1 音毎に
カットオフ・ポイントが変化するため、
ランダムな音色変化が楽しめます。
(レゾナンスを上げると効果的です。)
アナログっていうと、、、 MS-20 Bass Station Keyboard Juno-106 TR-606 MAB-303(笑) A100(12Uカスタム) 、、、ってな具合で部屋を占領しとります。 MS-20とA100を、20年の時を越えてパッチングするのも、また良いものです。。。 そういや、この前、Roland創業30周年イベントで、ローランド・ビンテージ製品マニュアル21 を買ってねぇ、、、重いです、はい(爆)
アンドロメダ買った人います?? むふふ。
760 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/22 00:26 ID:39tZj9NK
761 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/22 01:52 ID:XxWDfko2
prophet t8買おうと思ってるんだけど、 使ってるひといますか? 音や安定性とか知りたいのです。 5と600、どっちの音に近いのかな?
確か600
確か600×2
600に近いけど、音は若干違います。 紛れもなくプロフェット系のサウンドです。安定性もメンテさえちゃんと してればまずまず。 そして何より、秀逸なのは鍵盤タッチ。アフタータッチも付いていますが 結構バラツキあるみたい。状態良い奴探しましょう。
765 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/22 05:23 ID:HfKdeTxK
>764 メンテはこういうものの場合どれくらいの ペースでするものなのですか? その際はやはりファイブGを利用するのでしょうか?
766 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/22 05:29 ID:HfKdeTxK
僕もt8きになりますね。 5も600も使ってる人多いからt8というのも かっこいいかなと思って。 prophetいいっすよね。 デジタルだとノードの1しか好きなのないっす。 t8の情報ほっすぃよーっと。
プロフェットだとモリダイラ楽器でメンテ受け付けてくれるんじゃないだろうか。
5Gはメンテだけってやってるの? 5Gで買ったのしかだめなのかな。
769 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/22 09:56 ID:5dn1T6lq
T8は故障が半端じゃないくらい多かった。あっ、自分の場合です。 あととにかく重くでかく個人的には厄介でした。 すぐに5に買い換えました。音はこの辺の機種はどれもそれぞれ堪りませんよね。
>>765 >>768 そだね。アフターサービス以外のメンテはダメだった。
状態の悪いハズレを引いちゃうと
>>769 氏みたいなことになるから、個体選び
は慎重にね。
あとはその店がちゃんと責任持ってアフターケアできるか、再三確認してから
購入しましょう。結局5Gで買うのがいちばん安心なのかな?えちごやとかはど
うなんだろう。とにかく、デジタルシンセの中に唐突に1台だけアナログ、っ
て店での購入は避けた方が無難です。個人売買もあまりオススメしないですね。
もう少し構造が簡単で小さい機種ならいいのですが。
モリ○イラも、メンテ担当してた人が退社した、って噂どっかで聞いたし・・・。
771 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/22 11:25 ID:YNxpff2e
んー、国内だったら5Gだね、アナログ関係は。 まぁ、SCIはWineが一番だろーけど。 そーいや、どっかのスレでPro2000だか2002をWineで買った奴いた。 ここにもいるかな?
>>770 > モリ○イラも、メンテ担当してた人が退社した、って噂どっかで聞いたし・・・。
その人が個人営業でやってるらしくて、森平は、そこに回してるはずだよ。
五爺も手に負えなくなると、そこに頼ってる、なんてどこかで読んだなあ。
> > モリ○イラも、メンテ担当してた人が退社した、って噂どっかで聞いたし・・・。 > その人が個人営業でやってるらしくて、森平は、そこに回してるはずだよ。 嘘こくでねえ。○○○さんは健在ぢゃ。 プロフェットの神様ぢゃ。 悪いこといわんから、 プロフェットに関してはモリダイラに修理出しておきなされ。
>761 PROPHET-5、PROPHET-600、PROPHET-T8だったら・・・・・ 音はそれぞれ違うとも言えるが、みんなsequentialらしい音とも言える。 どんな音が必要か、どんな使い方がしたいかで、微妙に選択が変わると 思うよ。 VCOチップはどれも同じ、P5がVCF、VCA、EGそれぞれ独立したチップで 動いているのに対し、600とT8はVCF、VCAが1チップになりEGはソフト 制御になっているというのがメイン回路の違い。 俺はT8使ってるが、なぜT8にしたかと言えば「P5より安かった」「鍵盤 が自分好みで、マスターキーボードとしても使える」「4ポリになって しまうが、ダブルボイスで2音色を重ねて使える」「アフタータッチが 使える」「VCO Aで三角波が使える」「P5と同様X MOD、POLY MODが扱いや すい」ってな感じ。 音はストリングスの音を作ったりするとP5とはちょっと感じが違うなぁと 思ったりするかな?ってのはある。 CUTOFFが開き気味の設定なので、自分が音作りする時はほとんどCUTOFFは 2〜4ぐらいまでしか使わない。(開くとすぐ「ジー」っという感じに なるので・・・逆に明るい音がほしいという人には良いでしょう)むしろ フィルタのエンベロープでCUTOFFを変化させる方が多いし。 ただし、「重い」「でかい」これだけは避けられない。 メンテの心配やわずらわしさを少しでも感じるならば、やめておいた方 がいい。T8はタクシーで運ぶことすらできないデカさだし、運賃も高い ので大変といえば大変。俺はまだ耐えられるが、P5、P600の方がメンテ に出すのも楽だと思う。(故障や、メンテでシンセが嫌になるのも少なく ないかと・・・) 買うときは鍵盤のアフタータッチに注意。これ基本。
>PROPHET-5、PROPHET-600、PROPHET-T8だったら・・・・・ >音はそれぞれ違うとも言えるが、みんなsequentialらしい音とも言える。 激しく同意さ。5-rev2 ,5-rev3 ,t8, 600 それぞれで音質は違うけど、 でも不思議に、シーケンシャルサーキットの音、prophetの独特な 色というか、共通した音色を持っているんだよね。 なんて表現したらいいんだろうな・・・・音に独特の伸びとゆうか粘りがあって、 芯があって、かつ甘〜い音。持っている人だったら判るよね?(w (但し、pro〜8とか6track系にはあんまりそれらを感じない 残念)
なんか興奮してきたぞ(w ノコギリユニゾンでグライドかけたら僕は逝けるね 天国に
>>775 6trackは結構ポイ音だよ、リングとか無いけどね
異端児pro-oneはちょっと違う音がするね。
778 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/24 15:51 ID:hCnDO0/1
>>777 pro-oneしかもってないけど、異端児なの?
779 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/24 17:26 ID:KVWLt8Fw
780 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/24 23:18 ID:KVWLt8Fw
781 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/24 23:34 ID:Qk3s5w+1
>779 な・・・なんか微妙な製品ね・・・(汗)
782 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/25 14:40 ID:9LGA/Cr2
>>781 なんでよ??
VCOにクロスMODは付いてないが、2VCO+2digital osc(VSのwave)の4OSC。
digital oscにはリングとFMを装備
4pole/2pole切り替えのフィルターが2基。外部ステレオ入力あり。
エンベロープは3つでLFOは4つ。Delay/Chorus/Flangeのエフェクトもある。
ユニバーサル電源で、なんと各国用のアダプタープラグまで付いてる。
これで、475ドル。驚きのバーゲン価格。出音もよさげ。
http://www.davesmithinstruments.com/specifications.htm これのどこが微妙なのさ?
ヲレは唖然とするがな。
783 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/25 14:42 ID:9LGA/Cr2
784 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/25 14:46 ID:9LGA/Cr2
こっちの方がいいか Four oscillators in total; two analog and two digital. Digital waveshapes are from the Prophet-VS. Separate Glide per oscillator; Analog Oscillator Sync; voltage-controlled analog Pulse-Width modulation FM and Ring Mod on the digital oscillators Real voltage-controlled analog filters - not digital re-creations. 4-pole/2-pole switchable lowpass, fully resonant. There are two separate filters, one for the left channel and one for the right. Analog Voltage Controlled Amplifiers (VCA), again one for each channel. Stereo audio inputs; Noise generator Three ADSR envelopes Four LFOs (syncable with sequencer and MIDI, of course) Dual tunable feedback loops Delay/Chorus/Flange effects 3 Banks of 128 Programs for 384 total Programs- dump to/from MIDI 16 x 4 Analog-style sequencer - syncs with MIDI Extensive Modulation capabilities, including audio-range modulation あと379のリンク先にあるように繋げてポリ化出来る模様。 こいつが売れ行き次第でリラック版やキーボード版の可能性も出てくんのかね
785 :
784 :02/07/25 14:48 ID:9LGA/Cr2
>>784 あっ、784はevolverのスペック。
何度もスマン
786 :
784 :02/07/25 14:51 ID:9LGA/Cr2
>>784 げっ、784の下の方にある379のリンク先は779のリンク先の誤りね。一応
見た目がいけてない。音とか操作性とかも重要だけど。 ミニムーグボイジャとか見習え。 もしそのスペックでプロフィットな外観だったら買いだ。
788 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/25 18:20 ID:5N05QdV4
外観はヒデーな。 でも外部ステレオ入力ってのが素晴らしい。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/26 05:05 ID:C5lRqQ05
でもさーデイブスミスだけで出来た楽器でもあるまい?プロ5 リアリティーもなんか作り逃げだしさぁ。 まぁ最低8ボイスでもうちょっとプロフィットぽいガタイなら考えるが……。 やっぱこの外観は非デーよ。AKAIにこんな形のなかったっけ? ああ、たしかに唖然としたよ。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/26 13:40 ID:HLrLGSTp
Will SystemsのMAB-303ってのを 中古で買ってしまった。 ツマミだけでコントロール出来るのかなぁっと思ったら いろいろデジタルのパラメーターがあるんです。 ピッチLFOのレートやデプス、ポルタメントタイムとかは わかったんですけど、よくわからないパラメーターがいろいろありまして…。 誰か詳しい人いませんか?
最近、K-StationとかmicroKORGとか言ってる奴多いけど、 このスレの人たちから見たらどんなモン?
792 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/26 19:42 ID:zZ2aJQL8
>>791 K-StationとかmicroKORGが需要があるのもわかるし、
ジャンルによっては有効なシンセだと思うけど、
アナログシンセって、エレクトロニカだけじゃないしょ。
そう有意味で、俺はアナログ派。最近のVASだとちょっと不満。
オデがホスィ
>>791 色々なVASとアナログシンセを使ってますが、VASの値段の差は
フィルターの出来かなと思うこの頃。
KステやMicroKorgも興味はありますがMS2K持っているのでキャラ
が被りそうで。KステはNova持ってるし・・。
僕もオデの出音が好きですね。あの音は類似品がないと思います。
出来れば黒金のオデがホスィ・・・。
794 :
784 :02/07/27 02:48 ID:aea6isZs
反応が外見に集中しとるなぁ・・。 ヲレのプロフェット発言が誘導してしまった臭いな。 今回のは規模の小さいホームメイドプロダクトって感じだし、UIのデザインも 本人がやってるとすればあんなもんだろう。エンジニアが考えるインターフェイス。 あれでも最初の黒かった頃からすると、色が付いて見栄えはするようになったのだった。
プロフェット5も要するにE-muのポリ鍵盤+CEM&SSMチップの 単なるアッセンブリ商品な訳だし、結局優秀だったのは デイヴのヲサーンではなくて外装をデザインした人だったのか(w
>>795 両方。
しっかし、5はアナログシンセとしては極上の質感&高級感がある。
パネルを寝かせた状態のMINIMOOGを手本にしてるのは明らかだけど、
なんつーか、縦横比のバランスがすごく良い(w
状態の良い奴を見ると惚れ惚れするよねー。
シルク印刷の文字もくっきり。胡桃(orアカシア)な木も艶光りしていて、
金属ノブの高級な手触り+シルキーな回し心地。
シルバー状のリングも 心なしかきらきらと輝いている。
ああーっ美くすぃ(w
どうせなら、あれを越える質感とデザインをきぼん・・・・
このご時世ではやはり無理なのか??
797 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 09:36 ID:yzWzqZRj
質感とデザイン、、、、、。 自分はその時代時代の工業デザインを感じさせてくれる方が好きですよ。 安っぽくてもその方がシンセらしいと思う。 床の間に飾るならしょうがないか、、、。
>床の間に飾るならしょうがないか、、、。 スタジオで使ってますが何か。使ってなんぼだっていいたいんでしょ? しかしオレは床の間に飾りたいのも事実ですが何か??
799 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 10:19 ID:+lvh4cV+
中身もいい、外見もいいに越したことはないじゃないか。 でも、5は他に似たようなデザインがばんばん出なかったから良かった んじゃないか。シンセ全部似たデザインだったら見るのも嫌になってると 思う。でも5最高。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 11:02 ID:yzWzqZRj
いやいや「使ってなんぼなんて」思ってないですよ。 鑑賞も目的なら個人の好みだからしょうがないという意味です。 言葉が少なくてすいません。 POLY800なんて超安っぽいけど「こりゃまたいい感じの80年代の工業デザインだなぁ」と思うことが あるんです。
801 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 11:07 ID:9e51lJ5e
やっぱデザインから刺激されていい音と曲が作れるってのもあるよねー
802 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 11:39 ID:o7bAuC2B
バカかお前。 二度と発言すんな。
803 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 11:43 ID:yzWzqZRj
ありますねー。MC202なんか刺激されまくりです。 「おまえらブニョブニョしたくなるだろー」みたいな
804 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 11:47 ID:o7bAuC2B
ねえよタコ。 お前もカキコすんなアホ。
>>800 POLY800とPOLY800II。
両方持ってるんだけど、
POLY800のパネルのカラーリングの方が好きなので
そっちを使うことの方が多い。
806 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 11:55 ID:o7bAuC2B
805はバカ。 見た目にだまされるからメーカーにとってはカモ。
ID:o7bAuC2Bって元気がいいね sageぐらい入れろよ、バーカ
確かにデザインに刺激されることってあるよね。 持ってないけど、EMSはカコイイ! で、 ↓のレスは>>o7bAuC2Bと予言してみるテスト
>>800 いえいえ、こちらこそ変に反応しちまってすみませんでした。
まぁ、いずれにせよ、次のやつが魅力的なシンセになるといいですね。
で、o7bAuC2Bは僕じゃありませんよ、念のため。
夏厨の季節到来ですなぁ(w
↓のレスこそ>>o7bAuC2Bと予言してみるテスト
810 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 20:36 ID:IhsD9I30
>>801 ,803,805
ID:o7bAuC2B(802,804,806)を
このスレ書き込み禁止にしようぜ
どんなヘボイ曲作ってんのか知らねぇけど
調子に乗んなよコラ
てめぇはどんな機材使ってんだよ 言ってみろバーカ
お前がMC-202とかバカにすんの100億光年早えんだよクサチン野郎
>810 言いたい事は分かるが100億光年て 時間の単位じゃありませんがな
812 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 20:46 ID:8UH/yZcy
お前がMC-202とかバカにすんの100億ガバス早えんだよクサチン野郎 と言ってるのと同じだな。
813 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 21:38 ID:k4iGjhbh
大変だね
お前がMC-202とかバカにすんの100億リポス早えんだよクサチン野郎 と言ってるのと同じだな。
つーか見た目も大事だよね。「見た目なんてどうでもいい、音さえ良ければ」 って奴、仕事なら分かるけど。寂しくないか? 「壊れねーし安いんだよ、文句有るか?」って言いながら軽に乗ってる奴みた い。で、フェラーリ乗ってる奴見ると僻んでるのばれないように(バレバレな んだけど)無駄使いだの燃費悪いだの理論にならない理論武装して、バカみた い。GT-Rよりラップタイム遅くても、だから何だ? 粋じゃないんだよ。別にフェラーリが粋な訳じゃないけど、ニュアンスは分か るだろ。男として貧しいんだよ。チンポ小せぇんだよ。余裕ねぇんだろ。
>>816 俺、チンポは小さくて仮性包茎だが
お前の言ってる事には同意だ
ま フェラーリと軽じゃ見た目以外にも色々違い過ぎるけどな
不細工の上手いフェラーリと、カワイイ娘の下手なフェラーリって事だろ。要は。
>>820 ちょっと違う。カワイイ娘のフェラーリも上手いんだよ、抜群に。ただ竿から
タマまで丁寧にシてくれるから、じれったくもあり、果てるまで時間も掛かる。
不細工のフェラーリも上手いけど、早く終わらせることだけ考えてる、そんな
上手さ。手っ取り早く直ぐ果てることができる。風俗みたいなもんさ。
不細工のそれしか経験していない貧しい奴は、早く性欲処理できるからいいじ
ゃねぇか、と開き直る。
でもフェラーリはな、出すことだけが目的じゃねぇんだよ。こんな綺麗な娘が
オイラのテスタロッサを・・・そう、あんなことやこんな所まで。そんな視覚
的な刺激や征服感も含め、五感全てで味わうことの良さを知らないなんて、可
哀相すぎるよ。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/28 12:42 ID:QfQCNuIE
「壊れねーし安いんだよ、文句有るか?」って言いながら軽に乗ってますが何か? 安いのって大事なことだよな。 ライブで使うとかでなければ、正直、見た目は重要じゃないと思うがなぁ。
824 :
A-100検討中 :02/07/28 20:37 ID:TNADpiYf
例えばA-100でminiMOOGに近い構成で組めば それほど詳しくない人・一般人が聴いてminiMOOGと ほとんど同じに聴こえるというくらいのレベルの音って作れますか?
825 :
モジュラー好男 :02/07/28 20:43 ID:zHAlWri/
miniMOOGの音を聞いたことが無い限り、A100だろうがなんだろうが 無理だと思うけど。ちなみに両方使ってるけどminiMOOGな音なら AnalogSystemsの方が良いと思いますよ。
>>823 それはあなたが車を趣味の対象ではなく移動手段/搬送手段の道具としてしか
見ていないからでしょう。
楽器の見た目も自分のテンション上げる意味では個人的には重要だよ。いくら
良い音が出ても外見がスピーカー付きEOS(TKサイン入り)だと、何をやっても
ダメな気がする。ライブもそうだが、曲作りも自分のテンションを如何に上げ
るか、って凄く大事。俺は機材ヲタ(って何だよ?)の血も引いてるみたいだ
から、見た目でヤル気にさせてくれないとダメ。だって男の子なんだもん。
最近ブスとやっても射精までいかない。ガバガバでも綺麗な娘ならどれだけ酒
入っていてもきっちり最後までできる。俺も年取ったな、って思うよ。
好きな娘の透けブラだけで帰宅後オナーニできた頃が懐かしい・・・。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/28 22:40 ID:FozrSC9R
>>826 バカだこいつ。
文章からお前の愚かさが滲み出てるぞ。
つーかキショいから死ね。
バカですが何か?
829 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/28 22:47 ID:DPwnwG4n
YamahaのCS2xはアナログシンセデスカ?
830 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/28 22:48 ID:FozrSC9R
>>828 だからキショいから死ねって言ってんだよ!
さっさと死ね!
キショ!
>>830 =o7bAuC2B
また来たのかよ!
まぁ、ゆっくりしてってください。
和室にプロフェット5、イイ!!
昔ユニコーンのABE・Bが(懐かしい!)お座敷セットとか言って畳と木目シンセ 中心でキーボードセット組んでたね。
834 :
796 :02/07/29 07:14 ID:x+5YrReN
>>832 和室にプロフェット ・・・・いやマジで合うかも
茶室にプロフェットなんてね。 床の間に鎮座。
んで、抹茶を飲みながら、雅に音創り・・と(w
835 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/29 16:45 ID:RXiNDC4Z
どなたか、マイクロムーグorマルチムーグorプロディジー持ってるかたいます? ライブでsyncかけてブイブイ言わせたいんですけど、ミニと比べてピッチの 安定性とかどうですか? 最近すごく気になります。 プロディジーは外見に惹かれる。木箱だしw でも玉数ないですね・・・ マルチムーグはリボンとアフタータッチでギュイギュイとアドリブしたいyo
836 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/29 17:05 ID:VpM5Iim6
837 :
モンロー :02/07/29 21:39 ID:5b7f0KdM
>>835 最近でたマクベススタジオシステムズってとこの
M3X
っていうのしってます?
5gで触ってきたけどすばらしくよいですよ。
ラックタイプですけどね。
ただ出音はほんといいよ。
moog系の音ならもちろん安定性も含めてこれまでで
一番いいとおもいました。
んー、良さそうだけどモノシンセに268000円は出す余裕無いなぁ。。。
俺プロディジーユーザーです。
某サイトを参考にオクターブUP/DOWN回路を作ったらもう、最高。
ピッチの安定性は別段問題にするほどの事はありません。
>>837 M3X、いいですね。自分もあそこで触ったのですが、アナログモノシンセの
魅力が全て凝縮されてましたよ。
実売22万って非常に悩ましい価格だ。あと7〜8万足してミニ買うか、MIDI
でM3Xにするか。それくらい出来が良い>M3X
M3Xってそんなにいいの?別にminiMOOGのかわりである必要性は ないんだけど、1シンセとしてすごく気になってのよね〜。 誰か買った人いる?
今月のキーマガにレビュー出てた。 金無かったし、面白そうな記事も無いから立ち読みだけど。
842 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/30 21:08 ID:gTGD6EZj
MKS-80てバックライトついてるの?
やっぱりSE-1Xでいいや。 MiniMOOGが欲しいわけじゃないし・・
844 :
622 :02/07/30 23:17 ID:A+49dpys
アンドロメダ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これからいじりまくります。 見た目は、思った以上に高級感あります。鍵盤おもり付きで最高!! パネルはおそらく樹脂のシートと思われます。 サイドの黒い所はプラだけど、他は金属製。 音は言うまでもなく厚く酔える音思ったとおり最高です。ポルタメントのカーブも選べるし、 ここまで追い込めるシンセは初めてだなー。 迷ったけど、本当に買って良かったー。絶対にお勧めです!
845 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/31 04:15 ID:8h8Jeb1x
むかしstudioelectronicsが出してた p-five持ってる人います? ちょっと憧れてるんですけど、 まったくプロプェットと出音一緒なんですか?
>>845 中身そのまんまProphet-5だよ。
ただ、電源が違う奴載ってるらしいから、この板の某電源スレッドの住人に
言わせたら音が違うかもしれないね(笑)。
M3Xの音、本家サイトのmp3で聞いたよ。 実物の音はそんなにいいのかな? mp3のシンベは、イマイチ濃厚な感じがなくて・・・。漏れの試聴環境のせいか(汗)
>>839 レスありがd
そうかーいよいよプロディジー欲しくなってきますたよ。
頑張って探そう。
>>847 確かに・・。あのDEMOからだといまいちピンとこないよね。
850 :
847 :02/08/01 23:50 ID:L5GMvlne
>>849 さん
同意有難う、というかやっぱりそうだよね。
いやあ、やっぱりシンベだけはアナログのぶっといのが欲しくて
探してるんですけど・・。SE-1やMIDIMINI、Sunsynなどの
ラック型を考えていて、値ごろ感があるM3Xがいいかなと思ったんですけど・・・。
単にデモの音が悪いだけかな?発売待ちのボイジャーやアンドロメダは良いんだ
ろうけど、流石に高いしなぁ。
851 :
モンロー :02/08/02 00:44 ID:f0PB5pMt
m3x間違いないですよ。 se-1 よりは確実によいです。 デモは聴いてないんですけど、さわった かんじはほんとに素晴らしいです。 midiminiより個人的には全然すきです。 あとはメモリーがないのをどうおもうか というかんじですね。
P-five中古三台出てるよ! アンディーズ。
853 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/02 03:25 ID:f0PB5pMt
>>852 実はもう音だししてきました。 最高! ただ本物よりトラブル多いらしく 迷ってます。
ラックケースに収めるためにプリント基板をバッコリ割って 切れたプリントパターンをケーブルで接続し直してる、 っつー噂を聞いたことがあるんだけどホントか?>P-5。 そりゃトラブル多い罠(ワラ
855 :
849 :02/08/02 11:41 ID:muKKa9oq
>>851 そうですね。やっぱり生音を確認してみないと・・今度聞きに行こう。
個人的には今いちばん気になってるのが「Black Coffee」。
デモ聞いても存在感があってエグイ感じがする。なんてたって、安いし、小さい。
VCO一個てのが気になるけど、サブオシ付いてるし。
856 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/02 12:03 ID:I7xZ0wLM
>>856 ノブをモータードライブにしてパッチメモリできないのかなと。
パッチを切り替えると自動的にノブがクィ〜〜と回るとかさ。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/02 14:43 ID:muKKa9oq
それ「アナログ」じゃないのでは
ノブ回し専用アシスタントが付きます。
860 :
847 :02/08/02 21:51 ID:nC3sXDM9
>>851 モンローさん
情報どうもです。そっか〜、MIDIMINIとはるんなら、買いそうだな。
結構、シンベの音作りはVAのみだと苦しいのでサンプラーで音を重ねたり
コンプや卓を色々通してどーにかこーにか音作りしているのですが、なかなか
なので、アナログが1台欲しいっす
メモリーはほとんどシンベ専用だし、まあ良いんですけどね。
>>855 さん
どーもです。確かにBlack Coffeeよさげですね。あれ、見ためが旧ロシアっぽい
のがいいっすね(笑)。一度現物の音聞いてみたいなぁ〜。
862 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/06 23:54 ID:NAGWLb8F
M3X,マトリクスはどう使えば良いのか。 用途はわかってるけど、パッと見じゃどう結線されてるかわからなさそう。
ん・マトリクスなんて無いよ>M3X ルーティングならちょっと戸惑うけど、ミキサーセクション理解すれば何て事 無いよ。 つーか、あのパネルみて操作戸惑ってる様なら、メモリー付きのシンセ買った 方が良いよ。本当の意味でビンテージな臭い(音、操作感とも)を感じた久々 のシンセだった。 素人さんは、とりあえず普通のピッチで音階弾くことですら苦労するシンセ。 まぁ、いろんな意味で使いごたえあって楽しいと思ったよ。
865 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 00:55 ID:kC7Ht5f4
866 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 01:05 ID:2DIBC4vY
おそらく
>>863 はVostokのことを言ってるのだと思われ。。
>866 スマソ。普通にM3Xの事です。 モジュレーションルーティングの事をマトリクスと言っちまった記憶が。 フクサンのページだとパラメータがズラリと紹介されてたから、 これをあの単純なツマミ群で全てコントロールするのかと思うと もしかして、と思って。 慣れれば大丈夫か・・。 でも安定性の事考えるとやっぱ自分にはちょっと向かないっぽい。 SE-1X優勢・・。音はM3Xの方がMOOGしてるけど。 MOOG欲しかったらボイジャー買った方がいい気もするし。 一番安心はSE-1かなと。
SE-1Xも良いけど、もう少し頑張ってOmega2ってのも良いかも。 デュオフォニックだし、ユニゾンできるし。操作性もそんなに悪くなかった。 M3X、安定性も特に問題ないみたいですね。ただ、オシレーターのピッチが多 回転ノブだから、ここでバッチリA440Hz!ってポイントがパネルのみの操作で 決めることができない。電源入れれば必ずCの鍵盤でCの音がする楽器が当たり 前だと思っている人は最初戸惑うかも。 まぁ、電源入れて最初に設定すれば大丈夫 なんだろうけどね。
869 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 12:33 ID:ZS3YEwZI
OMEGA2だったらOMEGA8買って、金ができたら、ボードを1枚1枚ちまちま追加してみたい。 とか言ってみる・・・
870 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 13:02 ID:2DIBC4vY
>>869 ポリ数一つ増やすごとに6万強の出費か・・・
まさに漢(オトコ)だな。
871 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 13:05 ID:ZS3YEwZI
やっぱ、アナログって「漢」のアイテムだよね
872 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 13:35 ID:lMSBKtNI
と思ったら気がついたらPro-52が手元に有ったりしてな。
873 :
867 :02/08/09 13:38 ID:/EJpPWsK
>868 当然それも考えたし、音も聞いてるけど・・。 やっぱ6万てのが。 だから割り切った使い方しようと思ってるから1Voiceの方がいいかなと。 アナログの音が欲しいと思ってMF101とか通したりしてたけど、 わかりやすくてすぐに求める音が手に入るならやっぱりSE-1かな、と。 OMEGA2もイイ(2voice)と思ったけど、見た目が。ツマミが。 それと、OMEGAシリーズ、何故話題に上がらないんだ? ユーザがいないからかな。何故買わないんだ?のような点。 それとプロのEquipmentにOMEGAシリーズがあまり見当たらない点とか。 一応色々考えてSE-1優勢なんスよ
874 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 13:49 ID:ZS3YEwZI
omegaシリーズは素直な優等生的な音、Se-1Xは個性的で多彩な表情を持つ とどっかで聞きました・・。867さんはシンベ専用と割り切ってるなら 安定性とかメンテとか考えても、SE-1Xがベストチョイスかもしれませんね
875 :
847 :02/08/09 18:30 ID:sO/Faa5V
ども、いろんなご意見感謝です。 今日音屋さんに連絡したらM3Xは8月末から扱うとのこと。 実売価格は音屋さんのOmega8より少し安い値段で出るみたいです。 うーん、シンベ専用&値ごろ感からいうとSE-1Xかな
877 :
867=873 :02/08/10 00:38 ID:xDSaAIns
>876 ありがとう。 ちょっと言葉が足りなかったな。 >何故話題に上がらないんだ? ってのはこのスレや板での話しで、 ユーザが少ないかなと思ったのは個人的な視野での話しだった。 あんまりマルチな曲作りをするわけじゃないので・・。 Psy Trance方面なんで、そちらの方を見ての事。もちろんここもだけど。 OMEGAシリーズはあまり見かけないものだから。 シンべとリードに使う程度なら1Voiceで充分だし、 847さんと似たような感覚かな。 環境もあんまりシンセ思いじゃない感じだし。 逆にSE-1Xの欠点を上げるとするとなんか知らないッスか?
>>逆にSE-1Xの欠点を上げるとするとなんか知らないッスか? うーん、特に思いつかない。 いや、以外と中途半端なパラメーターが中に隠れてたりするとこ位かな。 例えば、各オシレーターのミックスバランスとかリングモジュレーターの 設定画面とか、LFO関係とかはディスプレイでパラメーター呼び出してエン コーダーでコリコリやらないと設定できない。 まぁ、慣れの問題でしょう。あとはたかがモノシンセ1台にあの値段を出 せるか。ここは漢かヘタレかを分ける、以外と深刻な問題だったりもしま すが。 トランス系の音楽についてはよく分からないのでコメントを控えさせて頂 きます。
ま、SE-1Xもいいんだけど、ATC-Xはまだかにゃー 待ってるんだけどにゃー
来年くらいでしょ>ATC-X
881 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/11 21:05 ID:+mZBniEt
KORG TRIDENT Mk2はどうでしょう? いまだ実物見たこともないんですが。
882 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/11 23:32 ID:96g6Kp/8
TRIDENT持ってますよ。Mk2は日本では販売されなかったらしいですね。 最近では見向きもされませんがね。
883 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/11 23:57 ID:K+IWHkjt
同じセッティングにしても同じ音が出ないところがまたいいんだよな。
884 :
881ですが :02/08/12 00:43 ID:fSYZJPoW
885 :
882 :02/08/12 01:05 ID:jwLx5bwd
リアルタイムで新品購入です。Poly-6買うつもりが、つい。 そうです、忘れもしない56万円です。ハードケースは7万円でした。 SynthとBrassとStringsで構成されていて、全部混ぜると厚い音になります。 とにかくデカくて重いです。今、現役で使っている人はいないのでは?
>>885 漢や。篠田元一はんが使うておったんとちゃいます?
887 :
881 :02/08/12 01:30 ID:fSYZJPoW
>>885 MK1とMk2でフィルター部が変わったみたいですね
オレは、Mk2を捜す方向でいきます。
888 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/12 02:50 ID:f76uNs7P
>>885 カッコいい。
石橋のセールで中古が売られているのを1度見たけど、
「持って帰えれそうにない」のでやめますた・・・・。
アープのクアドラとかの同類だよね?
889 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/12 03:07 ID:PZObMfpk
SYSTEM100Mの112シニマスタ まいった。明日モジュールだけ買いに行こうかなぁ・・・。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/12 06:07 ID:j7Xk7xvt
>>889 半田コテ片手に修理スレ・・・。アナログは極めるとソコに逝く。
891 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/12 06:11 ID:Te6UNeZd
893 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/15 00:43 ID:YR3vlcKT
僕のACCESS VIRUS bとスタジオエレクトロニクスのSE-1を交換してくれる人 っているかな〜
どなたか、prophet-5の幅と奥行きを教えていただけませんか?
895 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/17 12:59 ID:PXZCRF8s
MC-202とTB-303どっちが偉大? 202の方が好きなんですが… 303はまえに何回か他人の触ったけど そこまでグッと来なかったなぁ。 多分安かったら、もっとイイと思ったけど。
近所のリサイクル・ショップでヤマハのCS10が15000円で売ってますた。 田舎なんでアナログ・シンセを見かけるコトはほどんどなかったんですが、これって相場的にどうなんでしょうか? それとも田舎モンの初心者は下手にアナログに手を出さない方が良い?
897 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/17 15:10 ID:TuYKbKOW
なんだよ。どっちが偉大って。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/17 15:41 ID:TDqSC/Re
どっちも偉大です!!
>>889 SYSTEM100Mの112ニシマスタ
カトオモイマスタ(ワラ
(ワラ ッテスンマソン(ハンセイ
900 :
900 :02/08/17 21:35 ID:k5ffGMFj
モノポリー!
>>896 状態にもよるけどそこそこ安いと思うよ。
フィルター発振とか効かないヘタレアナログだけど。
気に入らなかったらまた売っちゃってもいいだろうし。
902 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/18 22:55 ID:1FpV18jU
>>894 >どなたか、prophet-5の幅と奥行きを教えていただけませんか?
W950 D415 H115
です(REV3.3)
最近のシンセと比較すると、やはり奥行きはそこそこありますね。
あと、REV3以降は、背中にヒートシンクがくっついてますんで、
放熱も含めて、置き場所をもうける場合はその分も考えて下さい。
ちなみに、AUDIOOUTのジャックがあるのは真中辺りです。
重さは
具体的な数値は判りませんが たぶん見た目のイメージよりは軽いです
持った限りのイメージでは、初代DX7よりは少し軽いと思われます。
>>896 初めて買ったシンセで、未だに持っています。個人的にルックスも好き。
今まで壊れたことはありません。(基本的にYAMAHAは丈夫ですよね)
音は凄く細いです。(今となっちゃむしろそれが味なんですが)
1VCOなので、凝った(過激な感じの)音造りをするのには向いていません。
(一応)外部入力が付いていて、(一応)自動トリガー検出出来ます。
アタックはそこそこ早く、綺麗な響き方をしますから、僕は上品な
音のリードなんか弾いたりして使っています。鍵盤は良いです。
が、正直、ムーグのぶっとい音とかprophetのPOLYMODとか、そーいう音を
イメージしているのなら買っても意味無いでしょう
903 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/19 03:12 ID:kyNWMffj
MS−20欲しいんだけど、気に入ったヤツないんだよな。
904 :
896 :02/08/19 12:21 ID:Rvyym2p+
昨日、CS10をいじくってきました。 ガリ等はなくて程度は良いものだと思ったのですが、なにか物足りなく感じたので購入は見送りました。残念。
905 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/19 17:24 ID:ArLvlgDa
MKS-80を手に入れたのですが、どこかにMPG-80単体を入手できる所は無いでしょうか?
内
907 :
894 :02/08/19 22:10 ID:K/Fj1/TR
>>902 情報ありがとうございます。
知人の知人に「機材整理するんでProphet5買わないか?」って言われて
めちゃくちゃ悩んで、自分で決断できないので「部屋の隙間に入るなら買う」
「入らないならVirusかNordかWaldolfを買う」という賭けをすることにしました。
部屋の隙間は100*500でした。
908 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/20 02:23 ID:wZap2iwq
>>905 MPG-80のみ? ありえんね! 欲しい人はみんなセットで
買ってバッチイ方のMKS-80売ってるでしょ?
みなさんのご意見を参考にさせて頂いて 結局、M3XとSE-1Xと悩んだ上、SE-1Xに決めました。 これでシンベを作るのがちょっとらくになりそう(笑)。 でも輸入元に在庫が無くて一ヶ月待ちみたい(泣)>SE-1X
910 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/24 09:51 ID:8r5iX8dG
αJunoはここに入れてもいいですか?
911 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/24 10:02 ID:8Kt85yEB
>>909 やったあ!いいなあ。5Gですか?おれもほすい
912 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/24 10:45 ID:rS7Whlvv
914 :
909 :02/08/24 21:09 ID:Ze1nxM8V
よく考えたら909ゲト(遅いか)
>>911 いや、地方の楽器店です。以前からのお付き合いで結構値段がんばってくれます。
>>912 情報有難う。
ただ、僕自身あんまりアナログのメンテに詳しく無いので、アフターサービス
が必要なので近所のお店にしました。自前でメンテもできる人もいるので
いろいろ教わろうと思っています。まあ音屋より高いのは授業料ということで(w
今日CS01をゲットしてきたがミニ鍵で電池でアナログでどこでも弾ける! なんかむか〜〜〜しに狩ったカシオトーンに音が似ているのも御愛嬌。 初めてのアナログ、これからがんがん使うぞ〜。
916 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/24 21:34 ID:/Cu8UrtN
>>915 シルヴァーの小さい薄い奴だよね。いいねー。当時より欲しいわ。
917 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/24 21:39 ID:Es4RKSmE
>>916 ちなみに黒い方です。
ケース、説付、ほとんどキズ無しで14k円ですた。
高いか安いか判らないけど、いい買い物をしたと思っています。
918 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/25 02:36 ID:YvUyHvzL
>>912 ヤフオクのSE-1、18万円は高過ぎ!!中古相場ってどれくらいかな?
10万〜13万くらいか?
>>919 営業妨害はやめてください!
私のSE-1は、秘密の改造で音を太くしたレア物です!
ぬあんちゃって。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/25 05:46 ID:DhcutDms
いくらなんでも、いきなり18万は・・・ね〜だろ?? 俺、ヤフオクで12万円台で落札した。しかしSE-1って 異常に軽いから、筐体だけ掴まされちゃったかって不安だったね。便利で重宝してるけどカットオフ ぐりぐりしたい人には向かないね。memory機能のお陰で階段状の音変化になってしまうんだ。オメガも同じかい?
923 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 00:11 ID:ykOz1CkA
スレ違いの感はありますが、 NORD MICRO MODULARって 同時発音数4以上は出ないんでしょうか? 無理してNORD MODULAR RACK買っとけってことか…でも高い。 どうなんでしょうか
>>923 モリダイラさんのサイトだとそうみたいですね。
ただ、パッチ内部でオシレータを重ねられるので同じ発音数が4でも
結構面白いと思いますよ。
ただマルチティンバーで使えないかもしれないので、その場合は
Nord modularかな?
ただし、お手軽なパッチでは完全なアナログシンセの代理にはならないと思うよ。
Nord Leadっぽい音は簡単だけどね(w
925 :
923 :02/09/01 01:20 ID:8TSG5PK0
Modular Userさん レスありがとうございます 同時発音数4って言っても、モジュール100%使うと モノシンセになっちゃうんですよね? なんかオプションで発音数増やすのがあったような気がしますが、 マイクロモジュラーには使えないんでしょうね、きっと… やはりNord modularは高くてとても買えない。 アナログシンセの代用としては全く考えてないんですが、 音色って、結構 幅広く作れます? 特徴いろいろ教えてちょーだい。
今月号のキーマガにPro-53特集に附随する形で シーケンシャルの歴代モデルの写真が載ってたけど、 こうやって並べてみると、デザインに統一感があって(・∀・)イイ!! 同時にレアな改造モデルも紹介してあり、おもしろかった。 しかし、P-Fiveってラックサイズに納めるのに相当無茶してますな(w 「バロックホーダウン」の楽譜も載ってたのも嬉しい。 ついでに「ボーカル自主トレメニュー52」のモデルの娘がかわいい(w
927 :
924 :02/09/01 10:28 ID:ADCOmX8G
>>925 結構、モジュラーのユーザはいれ込まれる方が多くて、
Nord Modular+Micro Modularで後者をエフェクターとして
使っておられる方も多いみたいです(僕はしてないですが)
たしかにModularは高いのですが、このコンセプトはVASでは
この機材だけなので、がんばってお金を貯めましょう(笑)。
買ったあとは早々後継機が乱発されないので(でもソフトと
OSは開発を止めないみたいですよ)、安心して音色作りに励めます(笑)。
ソフトシンセのようにPCにあまり気を使う必要が無かったり、レイテンシーの
問題、音源ボードによる音色の変化、ライブでの可搬性、動作の安定性に
アドバンテージがあるかと思います。
音色作りは、作る人が作れば生楽器のエミュ(これはクラビアのサイト
で聞いてぶったまげた)から、つんざき系まで無限の可能性があります。
減算式のオーソドックスなパッチはNord Lead系に近いかな(当たり前か)。
まずまず野太い感じですがアナログほどでは無い独特の音がします。
音色は、特に変調系は非常につよくOSCによるPWMとかもできるし滅茶苦茶できますので
どの音色を使うかで悩むでしょう(でもあんまりやりすぎるとホワイトノイズ
みたいになりますので(笑))。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/01 13:36 ID:h6t0+qYh
930 :
925 :02/09/02 00:48 ID:HU1s3z5G
>>927 話を聞いてるとますますモジュラーラックが欲しくなりました。
でも中古相場15〜20万くらいするから、
やっぱ発音数と操作性だけの問題みたいなんで
値段的&大きさ的にマイクロのほうにするかもしれません。
直ぐには買えないくせに、すごい悩んでます。
やっぱり噂は聞いてましたが、音作りの幅かなり広いんですね。
いままでパッチレスのアナログシンセばかりだったんで
余計に魅かれます。
931 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/03 01:27 ID:RvtB51PQ
モジュラーを発音数とか操作性で語ってはいけないですね。 音そのものに個性を持たせるって考えないと。 音を作るマシン、それがモジュラーの醍醐味ですね。
俺はマイクロモジュラー1台使ってます。
凝ったPAD音とか使わなければ
シングルティンバー音源として充分実力を発揮してくれると思いますよ。
>>931 さんの仰るような個性的な音を目指すのもアリですが
シンプルなサウンドでも、
他の音源で「あと一歩!」って時に四苦八苦してエディットしてたものが
こいつなら、単純にオシレータ−1個足してみたり、
フィルターを換えたりすることで、簡単に自分の望む音まで持っていくことができるので、
そういう意味でも重宝してます。
あとはギター用のエフェクターとして、秘蔵のパッチがいくつかストックしてあったり・・・
もし、シンセ中心のジャンルをやっていて、曲作りの中核として
使っていきたいのであれば、頑張ってノードモジュラー/ラックにすることを薦めますが。
933 :
932 :02/09/03 02:14 ID:8VUMsUcK
あ、あと発音数のことで補足ですが 僕の作るパッチは大体平均〜50%ってところですね。 ようするに同時発音数は2音くらいのものが多いです。 それなりに凝ったパッチでも、モジュールを厳選して うまく節約すれば大抵はこれくらいまではもっていけると思います。 ディレイとかを多用した、物量作戦的な フィジカルモデリングなんかを始めるとさすがにきついですが。 パッドについては前述の通り、さすがに不利かなと感じてます。
934 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/03 02:19 ID:qyf44Wci
同じの3VCOのモノシンセでもSTUDIO ELECTRONICSのSE-1とWaldorfのPulseでは 音の太さとかの感じはだいぶ違うのかな?
935 :
930 :02/09/03 03:00 ID:POKf+qnL
>>931 ,932=933
めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます。
もちろん音作りがおもしろそうだから欲しいんですが、
やっぱ50%超えると
モノフォニックってのは苦しいですね。
PADでも使いたいし
どうせハマって50%超えたパッチ作りたくなりそうで。
操作性は他のMIDIコンでカバーできますが…
やっぱ頑張ってモジュラー・ラックにしようかなって思います。
936 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/03 19:48 ID:W8oMax70
>>934 全然違うよ。SE-1は、moogに近い音がでるよ。
比べると違うけど、フィルターのかかりは結構味のあるいい感じ。
pulseはVCOじゃないでしょ?線は細かったよ。
937 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/04 01:27 ID:jNgav/ly
938 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/04 01:43 ID:eQTFyKgO
pulseはVCOでしょ?
939 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/04 01:45 ID:a25bFgo0
940 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/04 22:04 ID:hF0k+a3l
>>927 Nord Modular+Micro Modularって2つ繋げて使うですか?
その場合またかわったことができるんですか、よかったら
お願いします
は〜1つでもいいからほすぃ(;´Д`)y─┛~~
941 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/06 21:07 ID:nbORZf/Y
パッチシンセを買おうと思っています。「これぞ!」っておすすめありますか? DoepferのA-100BS2あたりがああかと思ってはいるのですが、Rolandのとか 気になります。
Moog System55 煮汁!(ワラ
943 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 11:07 ID:CktEsbWM
944 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 19:57 ID:pfk9lW9c
>>94 DW8000 波形16個 アルペジエータ付 ディレイ イニシャルタッチ 12キロ
DW6000 波形8個 アルペジエータ無し コーラス 10キロ
コーラスがディレイに変わった
945 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 23:12 ID:+eXJURW0
DW8000ってフィルタついてないんだよね?
946 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 23:20 ID:JaK+hAvE
付いてる。オシレータとエフェクト以外、アナログよ。
948 :
*** :02/09/10 01:03 ID:3K2aNwyy
正直に金があればと言いなさい
949 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/10 01:39 ID:ABq1B8bK
>>947 お金はあるのね・浦山氏。
煽りじゃない4、同ページ見て溜息着いてる同輩です。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/10 21:08 ID:eTrvtwDB
951 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/10 23:47 ID:phg6ZQrT
>>946 まじっ!フィルタないと思ってたんで二の足ふんでたけど、
これは購入計画をたてなければ。
サンキュッ!!
952 :
1 :02/09/11 17:11 ID:UmDeXnJu
>>951 DW8000の鍵盤って笑っちゃうくらいペナペナだYO!
ちと覚悟が必要かも。
954 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/23 21:31 ID:yiPPUqQb
age!
保守
保守
DW8000最近出会わないな。
>>953 ペナペナ鍵盤はV2でなれているんで大丈夫です。
最近、PC周りの環境設定やサンプラーのセッティングやらで何かと忙しかった。 全部終わって一息ついて、アナログシンセの電源入れたら、アナログな熱と臭いとともに ゆっくりとLFOランプが点灯していた。 ふと思った。 やっぱ俺はアナログが好きだ。
そして私はアナログな熱のせいで制御系統のD/Aコンバーター飛ばしますた。 夏場は要注意だ。もう秋だけど。
memorymoogのD/Aが壊れたときには、Emaxから引っこ抜いて、 カメオに「EmaxのD/Aが壊れたんですけど」と買いに行った。 memorymoogのVCOが壊れたときには、MKS80から引っこ抜いて、 ローランドに「MKS80のVCOが壊れたんですけど」と買いに行った。 当時はどちらも売ってくれた。