1 :
名無しサンプリング@48kHz:
どうやって打ち込んでますか?
コンバーターを使うか、地道な研究しかないんでしょうか・・
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/21(日) 20:14
『DTM打ち込み ギター師匠』などを一読してみるといいでしょう。
ギタリストになる
すでになってたらスマソ
ギターの奏法とか楽器の知識を勉強を研究してください。
ギターの入ってる曲をコピーするのもいいかもね。
「コンバーター」って何なのか気になるぞ。
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 02:37
とりあえず譜面通りに打ち込んでみる。
(オリジナルでも譜面のようにね)
それから先はう〜んって考えるんだよ。おもしろいから。
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 04:02
7さんの言うこともごもっともですが
ちょこっと優しさを(笑
・スライド
フレッテッドとフレットレスのスライドサウンドの違いからも分かると思いますが。
単純にピッチベンドしてもダメダメです。
スライドの部分のベンドデータを、
移動するフレットの数(半音の数)の倍くらいの分解能でクオンタイズすると
それっぽいです。
・ビブラート
ギターをやってたらわかると思いますが、
コントロール1番のモデュレーションは上下に揺れるのでダメダメです。
ベンドデータで上方向のみのビブラートをかけましょう。
・ハンマリングオン/オフ
ベンドデータを一個入れましょう。
その音が終わったら、0のベンドデータを入れるのを忘れずに。
ギターのハンマリングは、速弾きの時に使う場合が多いのでなんとかなります。
・ハーフミュート
その部分だけ違う音色に切り替えます。ハーモニクスやブラッシングも同じ。
・コード
発音のタイミングをちょびっとずらします。
カッティングのリフ(単音とかでも)の部分は、同時に
デュレーション:1とかの超短い音を入れるとなんかファンキーになります。
これもちょびっとずらす。
こんなとこかなぁ。あとは音色ね。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 09:51
>>8にちょこっとだけ異議あり。…って俺はこうしてる、ってだけだが。
ミュートはクリーンにしろ歪みにしろそのものズバリの音色を使うより
トーンとGT、ディケイをいじって作った方がいい感じになると思う。
小回り利くし。
ブラッシングはアタックだけ残るようにGTを調整。
場合によっては薄くハーモニクスを重ねることも。
でも結局は
>>7が結論かな。ホントにリアルに作りたいんなら
録っちゃたほうが早いしね。
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 10:59
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 11:11
1です。
みなさん、ありがとうございます。MIDIでシミュレート
というのはいかがなもんかと思いましたが、”それなりに”
にはできますよね?
GIGAsamplerを購入予定で、ギターのサンプリングCDなどを
買いたいものですから、もしギターっぽく打ち込みできないと
悲しいので^^;)
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 11:18
数ある楽器の中でもギター(特にエレキ)は習得するのが最も簡単な部類に
入るし、楽器の値段も安いから、一本買っといて損はないと思うよ。
とりあえずいじってれば奏法なんかもわかるし。
弾けるようになったらもう打ち込まなくても良いし(ワラ
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 12:08
>>11 >>5を見れば解りますが、エフェクターが無いとどんなに上手
く打ち込んでもギターっぽく聞こえません。
> いや、カラオケの音をお手本にしてたら何も生み出しませんぜ。
> 歪みって波形がクリップして起こるものだから、単音やコード、
> 音域によっても全然歪み方変わってきますよね。端からサンプ
> リングされた歪みギターで5度重ねしても絶対パワーコードに
> 聞こえない主な理由。
> インサーションエフェクト内部で掛けるのもお手軽だとは思う
> けど、ギタリストならとことんこだわってクリーンの音色をパ
> ラ出し、Reampとかで自分のギター用エフェクトシステムにイン
> ピーダンス合わせて入力!コレに限るよ。
> 別にクリーンギターじゃなくても矩形波っぽいシンセリードを
> 突っ込んでもヤンハマーみたいなギターモドキリードができる
> しね。手持ちのエフェクトを有効活用すべし!
やはり自分で弾くのが一番。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 12:40
テクうんぬんよりも最近
「いかにギタリストらしいフレーズを作れるか」
のほうが重要だと思うようになってきた。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 12:58
ともかく通信カラオケレベルのエディットができるようになって
からだよ。
ちなみに、スライドは実音で打った方がいい場合も多いです。
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 16:07
あ、コンバーターっていうのは、
ギターに直接つけるYAMAHAから発売されてる”アレ”ね。
使ったことないから、感度とかわかんないけど。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/23(火) 17:02
ああ、コンバーターってMIDIシンセのピックアップのことね。
ローランドのを時々借りて使ってるけど、激しいカッティングをしなければ使えるよ。
アルペジオの打ち込みが楽になってグッド。
ギターっぽさは、ボイシングがかなり重要な気がするが。
物理的に4本の指で押さえられるか否かに気を使うと、それっぽくなるのでは。
フレットノイズをたくさん入れて自己満足に浸っている人もいるけど、
この指の動きだったらここでノイズは出ないよな、っていうの時々ある。
ゲームのクロノクロスのサントラとか。
超安物でもいいからギターを買っていろいろ試してみるのが近道ではないかな。
>>13 あ、こんなところで昔の俺のカキコが転載されてら(笑
そういうことです。結局いくらリアルでも単音サンプルだけじゃダメです。
19 :
7:2001/01/25(木) 17:34
↑作者さんはGSだけど、たぶん関係無く勉強になると思う。
MIDIとギターはできるんだけど、MIDIでギター打ちこみができない、
っていうひとにはお勧め。
作る人が今どれくらい出来るのかってことで、
アドバイスする内容も違うよなあ。
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/25(木) 17:44
>>17 質問でーす。
ギターシンセですよね?
これってコード弾きも認識しますか?
別にじゃかじゃか弾いてるのを全部とってくれってわけじゃないんですけど、
じゃーんとやって6個音符とってくれるんだったらもう死ぬほど楽になると思ったのですが。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/25(木) 19:03
カラオケの仕事で使ってます。テンポをゆっくりにしてきっちり弾けば
ジャカジャカ弾いてもそこそこ拾ってくれます。まあ設定とかちょっと
コツがいります。それでもゴミとりがけっこう大変なんで死ぬほど
楽にはなりません。
24 :
22:2001/01/25(木) 19:43
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/02/24(土) 01:52
C
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/02/24(土) 02:21
コード弾きならJDS CUTMANって言うの使うと楽ちん
シェアだけどね。
もうこれ無しでは打ち込む気起きないっす
シーケンサーによってもGtの打ち込みサポート機能
付いているよね、どの位実用的か謎だけど
27 :
あげてみる@44MHz:2001/02/25(日) 01:27
>>26 でも確かシェア。あと、気分的に信用できなくて。
一回JDSCUTMANでつくった曲聴いてみたいな。
コピーペーストうまく使えばそんなにめんどくさくないよ、
カッティング。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/02/25(日) 01:31
>>26 なにそれ?
そんなんどこにあるの?
しらんかった。
知っていたらおしえて。
検索してでてきへんよ
30 :
29:2001/02/25(日) 05:25
やっぱageないことにはおれは最悪なやつだな…
age
31 :
27:
って、ページにサンプルあるじゃん。
とりあえずきいといたらな