TRITON-Rack VS XV-5080

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリングCD
どちらの方が優れていると思いますか?
T=TRITON-Rack X=XV-5080で評価して下さい。

1.音の良さ
2.内蔵波形
3.プリセット音
4.音作りの自由度
5.エフェクター
6.マルチで使う場合
7.操作性
8.拡張音色ボード
9.サンプラー部
10.総合
2名無し:2000/12/30(土) 21:01
1.音の良さ EX5>TRITON>XV
2.内蔵波形 EX5=TRITON>>>>>>>>XV
3.プリセット音 TRITON>XV>>>>>EX5
4.音作りの自由度 EX5>TRITON>XV
5.エフェクター TRITON>EX5>XV

6.マルチで使う場合
7.操作性
8.拡張音色ボード
9.サンプラー部
10.総合
3名無し:2000/12/30(土) 21:03
6.マルチで使う場合XV>>>>>>>>>
7.操作性 EX5>TRITON>>>>>XV
8.拡張音色ボードXV>>>>>>TRITON>EX5
9.サンプラー部
10.総合 EX5=TRITON>XV


4名無しサンプリング@48kHz:2000/12/30(土) 21:24
>>2,3
EX5の音そんなに良いかー?
所詮、YAMAHAの音…って感じだけど。

ちなみにこんな感じ。
1.音の良さ TR=XV(XVはエクスパンションによって変わる)>EX
2.内蔵波形 TR>XV>EX
3.プリセット音 TR>EX>XV
4.音作りの自由度 (あまり深くいじったことが無いので不明)
5.エフェクター (これも深くいじったことないので不明)でも、XVのリバーブはかなりいいらしい。
6.マルチで使う場合 XV>TR>EX
7.操作性 XV>EX>TR
8.拡張音色ボード TRとEXは聴いたこと無いので不明
9.サンプラー部 深くいじったこないので不明
10.総合 XV=TR>EX
5たぶん・・・:2000/12/30(土) 22:41
1、音の良さ XVは24bit48k、TRは16bit48k>Xの勝ち
2、内蔵波形 XVはJVの波形をかなり使いまわししている>Tの勝ち
3、プリセット音 知らないってゆーか普通はエディットして使うので>引き分け
4、音づくりの自由度 TRはMOSS音源を搭載できる>Tの勝ち
5、エフェクター XVのSRVリバーブは上品かつ自然>Xの勝ち
6、マルチで使う場合 XVは128音32パート、加えてモタらない>Xの圧勝
7、操作性 TR悪すぎ>Xの圧勝
8、拡張音色ボード SRXはサンプラー級のリアルさを即使用可能>Xの圧勝
9、サンプラー部 TRはサンプリングそのものをできる>Tの圧勝

10、総合 この2機種は使用目的が違います。
      XVは楽音再生に特化した究極のDTM音源。
      TRは物理モデル拡張とサンプリングを備えた    
      ステージパフォーマンス機。
      どっちが上かは使う人次第。EX5はネタ
6名無しサンプリング@48kHz:2000/12/30(土) 23:56
凄い速さで終了だな…
74:2000/12/31(日) 00:08
アホスレだった
8名無し:2000/12/31(日) 05:14
24bit48k
↑これはウソ。(笑)
9名無しサンプリング@48kHz:2000/12/31(日) 08:48
>>8

↑はウソ。(笑)
10名無しサンプリング@48kHz:2000/12/31(日) 10:06
XVの波形のサンプリング周波数は表示されないから、
個々の波形はいくつなのかはわからないけど、
なんとなくだが、32kの波形もあるような気がする。
SRXの音と聞き比べると、おやぁ?って思う音色がいくつかあるし。
ただ、カタログで最高スペックだからイコール音が良いと
いうわけでないけどね。
11名無しサンプリング@48kHz:2000/12/31(日) 11:23
XVの内蔵波形ってそりゃ古い波形も使いまわしているから
一概には言えない。

ただ最新波形と内部処理とR-BUS出力は24bit48KHz。

http://www2.neweb.ne.jp/wd/ogg/archives/bbs_18/record18.html
12>5:2000/12/31(日) 12:49
でた、スペックバカ。10の考え方が正しい。
13名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 13:57
>12
 5頭おかしすぎ

EX5も良いよ、FDSP+ANとか。。太い音出るよ・・モノフォニックだけど。。
サンプリング周波数とか別に気にしないです、出力は全部デジタルで出せるし
一台だけで鳴らすってことはそんなにないんだから

1.音の良さ  EX5=TRI>XV いじればどれでも良し
2.内蔵波形  EX5=TRI>XV ANとかVLとかのが自由度高いから
3.プリセット音  XV=TRI=EX どれでもいいかな
4.音作りの自由度 TRI=EX>>>>>>XV 音を作るためのEXとTRI
5.エフェクター  EX5=TRI=XV どれも使い方次第
6.マルチで使う場合 XV>>>>>>>>>>>>>EX=TRI だってしょうがないじゃん
7.操作性   EX=TRI>>>>>>>>>>>>>XV かなぁ、慣れだし
8.拡張音色ボード XV>>>>>TRI>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EX ぽんこつEX氏ね
9.サンプラー部 TRI=EX>>>>>>>>>XV XVサンプラー付いてないもん
10.総合
 TRI>EX>>>>>XV ですな
 EX5の発音数が多いバージョンだと思うTRITONが良いです。
XVも良いけどボード刺してマルチティンバーのプリセット使用が多いです
私は音を作って愉しむのでEXとTRITONが好きですね

あ、今気付いた、、、全部ラックだったのか…
14名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 14:26
>13
お前も頭おかしい。
>9.サンプラー部 TRI=EX
なんでこうなるんだ?
15名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 14:46
みんな全機種所有してるわけ?使い倒してるわけ?それとも妄想?
16名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 14:56
>15
1台のみ試奏であとはカタログスペック or Web検索あたりが
予想できる。
175:2001/01/04(木) 17:28
1、「音の良さ」って何?別に内蔵波形とか拡張音色ボードって
項目があるってことは、オーディオ的にどうかって事でしょ?
そんなのわかんないよ。だって同じ波形で比べてないから。
ただ何となくXVの方がハイファイに聞こえたから
便宜上スペック持ち出して書いただけ。ただDAはJVよりも
大分良くなってるね。

ちなみにスペックの良さは精神的に音を良くする。
精神状態で音の良さは変わる。これ、オーディオでは常識。

私には13の「2,内蔵波形」ANとかVLとかのが自由度高いから 〜
のほうが???だが。
操作性のEX=TRI>>>>>>>>>>>>>XV ってのも謎。
こいつ本当に全部さわったことあるんか?って感じ。
EX5は操作以前に手に入れるのが難しい・・・

「サンプラー部」ってのもわかんない。
取りあえずコルグを立てといたけど、プレイバックとしてなら
XVはロードが結構速くて使える。逆に本格的にサンプリングを
するなら、専用サンプラーを買った方が、とも思うし。
18名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 17:31
>便宜上スペック持ち出して書いただけ。
誤解招く書き方したのはおまえだろ(藁
スペックバカじゃなくてただのバカか・・・
195のバカです:2001/01/04(木) 17:47
でも、スペックってやはり大事だと思うよ?
だってほとんどの人はスペックが良いと音が良いと信じるでしょ?
例え耳に聞こえた音が悪くても「自分の耳が悪いんだ、
機材はいいんだ!」って考えるんじゃないかな?そして「オレは
良い買い物をしたんだ」って。それでみんなハッピー!

だからスペックは大事。だいたい劣悪環境の楽器店の試聴なんて
当てにならないから、スペックを頼りにするのも無理はないよ。
20名無しサンプリング@7743kHz:2001/01/04(木) 18:40
> 例え耳に聞こえた音が悪くても「自分の耳が悪いんだ、
> 機材はいいんだ!」って考えるんじゃないかな?そして「オレは
> 良い買い物をしたんだ」って。それでみんなハッピー!

そんなわけない。
21名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 18:55
>だってほとんどの人はスペックが良いと音が良いと信じるでしょ?
じゃあ、おまえは作った曲を人に聴かせる時機材のスペックも説明するわけだな?
22名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 19:04
>21
やりそうだから怖い。
23名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 19:05
才能あってこそのスペック。
24名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 19:25
XXVSXXなんてバカがやること
比較するよりも全部持ってりゃ良いんだよバカ
25名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 19:30
>24
昆虫オタが2匹のクワガタを戦わせているのとどこが違うのか
という見方もできるな(笑)
26名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 19:59
>>21

>じゃあ、おまえは作った曲を人に聴かせる時機材のスペックも説明するわけだな

じゃあ、おまえは作った曲を人に聴かせるとき「音の良さ」をウリにするんだな(藁
自分の作った曲で音の良さなんか聴いてもらってどうするの??
そういう発想はできなかったなぁ。スペックを過剰に気にするより痛いぞ。
27名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 20:06
21は音楽の才能のない機材ヲタですな。
なんで自分の作った曲を披露するときにハイファイであることを
証明しなきゃならんのだ?

21の発言からすると、こいつは「良い音楽」=「良い音」と
考えているのがわかる。
2813:2001/01/04(木) 20:07
>9
>なんでこうなるんだ
 付いてるから、ってだけですよ

>17
 ANとVLは波形じゃないね、ごめんなさい
>こいつ本当に全部さわったことあるんか?って感じ。
 EXとTRI鍵盤付きのやつです、すいません
2921:2001/01/04(木) 20:35
スレ読んでから書けよ>27
19に対するツッコミとして書いてるんだよ…
それとも19=27か。
3021:2001/01/04(木) 20:39
>じゃあ、おまえは作った曲を人に聴かせるとき「音の良さ」をウリにするんだな(藁
????いつそんなこと書いた?
おまえの中では「人に聴かせる時機材のスペックも説明する」の逆が
「人に聴かせる時音の良さをウリにする」ことなんだな?(藁
気がつかなかったぞ。
>そういう発想はできなかったなぁ。スペックを過剰に気にするより痛いぞ。
自分に大してつっこんでるよ(藁
31名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 21:07
…不毛な争いを。(藁
32名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 02:12
2chらしくなってきましたな!(藁
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 02:42
エイベックスに合格したいでうす
34名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 08:23
>>21
は苦しい。
>>じゃあ、おまえは作った曲を人に聴かせるとき「音の良さ」をウリにするんだな(藁
>????いつそんなこと書いた?
お前が先に書いたことだって、そいつに言わせりゃ「いつそんなこと書いた?」って事になるだろ(藁)

>おまえの中では「人に聴かせる時機材のスペックも説明する」の逆が
>「人に聴かせる時音の良さをウリにする」ことなんだな?(藁
逆じゃなくて同義として書いてるんじゃないか?日本語の流れを読めよ!
35名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 08:32
さあ、KOLG信者の言い訳を聞こうか!
36名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 10:04
ヤマハ信者がまぎれこんで余計なこと言い出したから
うっとしくなった。
37名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 10:52
餓鬼の喧嘩みたい(;´Д`)
381:2001/01/06(土) 14:07
マ〜タリしてください!!
39名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 14:24
音=自分の気に入る音がどちらに多く入っているかで勝敗は決まる。
音作りの自由度=自分の気に入るエフェクターとパラメータがどちらに多く入っているかで
勝敗が決まる。使わない機能は入っていても仕方が無い。

この手の商品は主観的評価しか有り得ないわけだが、
アンケートを取ることによって世間一般的にはどちらが
評価が高いのか、というものを知ることは出来る。が、
それ以上の意味は無い。
みんなが良いと思うものが自分も良いと思うとは限らない。
40名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 15:51
では、マ〜タリと。

ボクたんは「とらいとん」より「XV5080」のほうが
良いと思うです、はい。

パート数と同時発音数と積めるメモリ量が多いからでしゅ。
音はサンプリングCDでどんな音でも手に入りますです。
エキパンもSRXは今までのシンセの常識を吹き飛ばす
リアルさです、はい。

パート数と同時発音数と積めるメモリ量は客観的に評価できましゅ。
主観的評価の音はいくらでも外部から供給できましゅ。
やはりXVでしゅ。
41名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 19:20
>40
42名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 19:43
>40
同時発音数なんてマルチで使わなきゃ関係ない。
43名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 22:09
最高級入力用キーボード。<TRITON
44名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 22:24
おいらは、音を作っていて楽しいTRITONで好きでございます。
フィルターの種類も少ないし、内蔵WaveもXVより少ないですが
なぜかTRITONの方が、楽しく扱えます。
XV5080も持っていますが、エディットがあんまり面白くない
ですぅ。ローランドのパッドの音が使いたいとき
にしか使ってないでございます。サンプルプレイバックの機能も
全然使い心地が良くないので、TRITONのサンプラーの方を
使うでございます。
あまりに勿体ないので、XVは売却するでござる。
45名無しサンプリング@48kHz:2001/01/06(土) 22:45
XV88の評価が低いのでXVはダメダメ機種。
数年後にはXP,JVともども中古で叩き売り。
他人と同じ音が出るシンセサイザーばっかり要らないんだよ
46名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 00:16
何かJVとかXVとか波形の数で勝負してスペック馬鹿を散財させているみたいだけど。
何だかんだ言っても使える波形って限られてるんじゃない?

あれだけスタジオの便利音源として活用されていながら一度もCDにプレスされた
ことが無い波形だって絶対に存在しているはずだ(藁
47名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 01:03
>>46
笑った。激しくドゥイ
48名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 01:59
安い音源の話で盛りあがるなよ、貧乏人どもが(笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 03:34
みんな、K1r を忘れているな。ふっ。

50マ〜タリくん:2001/01/07(日) 08:12
>>46
>何かJVとかXVとか波形の数で勝負してスペック馬鹿を散財させているみたいだけど。
>何だかんだ言っても使える波形って限られてるんじゃない?

SRXは波形の数で勝負なんかしてないでしゅ!
たとえば、コンサートピアノ。既存のシンセ拡張ボード最大の容量を
たった1台のグランドピアノを再現するのに使っているでしゅ。
で、聞いてみるとスペックじゃなくて出音がスゴイでしゅ。
内蔵の波形のしか目に付かなかったアンタこそスペックバカでしゅ!
それに同意してる47も逝って良しでしゅ。

>>45
>XV88の評価が低いのでXVはダメダメ機種。
XV88は評価が低いんじゃなくて、シーケンサーを内蔵した
ワークステーションではないから、需要が限られているんでしゅ。
XPのXV版に期待してほしいでしゅ。

>サンプルプレイバックの機能も 全然使い心地が良くないので、
>TRITONのサンプラーの方を 使うでございます。
具体的にどう、悪いでしゅか?ボクたんは良くできていると
思いましゅが。TRI-らっくはサンプラー機能だけではなく
全ての使い心地(操作性)が悪いと思うんでしゅが。
51名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 08:47
>何かJVとかXVとか波形の数で勝負してスペック馬鹿を散財させているみたいだけど。
波形の数でJVやXVを買うヤツなんていねーよ(藁)
スペックバカはお前だろうが。

>何だかんだ言っても使える波形って限られてるんじゃない?
使わない波形も含め、たくさん波形があるからこそ
自分に必要な波形に出くわす可能性もたかくなるんじゃねーか?
自分に必要な波形だけ欲しがる46は厨房丸出し。

もっとも必要な波形だけ用意するための方法として
エキパンライブラリを充実させるという手がある。
自分の必要なジャンルのボードを買えば良いんだからな。
内蔵波形を充実されても自分に関係ないジャンルの音まで
はいってるからな。

内蔵波形よりもエキパンを充実させているXVだな、やっぱり。
52名無しサンプリング@22kHz:2001/01/07(日) 08:49
>>46
GM規格の音色数でも多いくらいなんじゃ?(藁
53名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 13:30
>具体的にどう、悪いでしゅか?ボクたんは良くできていると
>思いましゅが。
好きずきでございましょうが、おいらは、インクリ、デクリと
矢印キー、ちょっと頼りないダイヤルでしか数値操作が出来ないのが
イヤんでございました。数値をポチポチと押したいのでございます。
JVにはあるんでございますが。
実際、さほど使いにくいってわけでもないのでござるよ。
どっちも良い音源ではあるでござる。
単においら、TRITONもあるから、音加工が楽だって話もあるでござる(藁
JV→XVの流れで、対して変化してないのが残念。JVで十分なんですわ。
トリ→トラは格段に良くなってるのが嬉かったでござるよ。TR-rackなんて
操作性は最悪だったし。ちなみに、熱烈KORG信者じゃないっす。
54名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 18:52
TRITONのサンプラーでSRXをサンプリングして再現するんだ。
55マータリくん:2001/01/07(日) 19:09
>>53

そうでしゅか。ボクたんがサンプルプレイバックに望むことは
まず読み込みの速さでしゅね。その点トラはどうでしゅか?
XVは確かにJVとサンプラーをすでに持っている人は
すぐに買い換えなきゃいけないってもんじゃないでしゅよね。
でもボクたんはマルチでつかうのでモタリが劇的に改善されたのが
うれしいでしゅ。SRXもお気に入りでしゅね。
56nanashi:2001/01/07(日) 19:13
XVハクソダネ
57nanashi:2001/01/07(日) 19:14
XV=SC88
58名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 19:49
>56.57
まぬけ。
59名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 19:55
XVを売ってTRITON-Rackにしようと思います。
60名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 19:56
XVなんてシンセサイザーじゃないよね。
音悪すぎ!
61名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 19:57
JVのほうが良い音なるね。
62名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 19:57
は?XVの音悪いか?
少なくともYAMAHAよりマシ。
63名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 19:59
XVはクソ音源だろ?
耳病気なんじゃねーの
64名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 19:59
XVなんて巨大なガラクタだね
65名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 20:00
XVが良いと思ってるのはアマチュアだけでしょう。
66ローランド社員:2001/01/07(日) 20:03
XV最悪!
VA-7超オススメ!
67名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 20:03
同人物によるXV批判が行われてると思われます。

ちなみにTRITON-RACKもXVも両方良いと思うよ。
結構、用途別にわかれるけどね。
68743:2001/01/07(日) 20:16
XVの方が使いやすいと思うのだが…。
69名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 21:42
一つ質問。
この手のシンセってどんな音楽に使うの?
70名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 21:58
両派、音源で殴り合いして完全決着つけてくれ。
71名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 22:56
音源は、いい曲を作ってからそれにあったものを使うべき。
7246:2001/01/07(日) 23:35
ははは。レヴェルの低い煽りありがとう(藁
何だか不毛な争いしてたから横槍いれてみただけ。

え?俺のシステム?E4XTとMPCとTS12とNORDLEADがメインだよ。悪いか?
73名無しサンプリング@48kHz:2001/01/07(日) 23:44
>>72
安物の機材、使ってるな〜XV買えよ
7472?:2001/01/07(日) 23:56
>>73
わかったわかった(苦笑)XVはすごいんですね?
E4さえも足下に及ばない崇高な音源なんだ。値段もさぞかし
高いんだろうね(藁
75名無しサンプリング@48kHz:2001/01/08(月) 00:52
>>70
音源バトルロイヤルかあ・・・
76名無しサンプリング@48kHz:2001/01/08(月) 01:00
XVは奈良の大仏より偉大です
7753:2001/01/08(月) 01:32
>マターリ殿
ん〜。読み込みの速度でございますか?
そうですねぇ。。YAMAHAのAシリーズよりはよっぽどマシというくらいですか(藁
あ、たしかにモタリは改善されてますな。SRXのピアノも確かに良かったです。
TRITONのエキパンは、至って普通ですな。ちょっと別になってしまいますが
MOSSなんぞ付けられるのが、魅力と言えば魅力でございます。
あとは用途でどっちでも使ってくださいってなもんですな、この2つは。
マターリ殿は、どのやうに使い分けを?
78マターリ:2001/01/08(月) 15:59
>YAMAHAのAシリーズよりはよっぽどマシというくらいですか
ぜんぜん参考になってませんよ(藁

ボクたんはXV5080が便利音源兼システムの中心でしゅ。
とらいとんはサブというか、ローランドでしっくりした音がでない場合に
活躍してくれましゅ。ただ、両者とも何でもできる音源なんで
片方にいれこんじゃうと、もう一方には滅多に触れなくなる恐れが強いでしゅね。
トラは積めるSIMMがXVより少ない上、XVにすでにSCSIボードが
ついてるんで、拡張は積極的にしてないでしゅね。

ちなみに生楽器系は完全にXV、シンセ系はトラでしゅね。
トラで生楽器を鳴らそうという発想自体がないでしゅ。
その辺はXVのレガートスイッチが管弦楽でつかえたり
SRXの生ドラムが即出しできてしかも抜群のクオリチィなんで。
それとローランドのサンプリングCDが安くてしかもメチャ使えるんで
(アドヴァンスオケなんて目じゃないよ、ホント)それをよく
ロードしてましゅね。

SRXのピアノはどうでしゅかね?50で46=72に向けてカタログの受け売り
みたいなこと書いたでしゅけど、あんまり響きが美しくないっていうか
線が太くてリアルなんでしゅけどニュアンスの次元でやわらかさが無い、暗めで
重めな音でしゅよね?まぁトラやS80の軽薄なピアノよりつかえましゅが。
並のサンプリングCDよりも使えるはずなんでしゅけど、どうしても非常に良質な
CDネタに置き換えたくなってしまう、歯がゆいレヴェルの音。
そこらへん53様の意見を聞きたいでしゅねぇ。
79名無しサンプリング@48kHz:2001/01/08(月) 16:46
46=72キミ痛すぎるよ・・・ ヽ(;´Д`)ノ
マジレスだろうが横槍だろうが見当違いのことを言えば痛いだろ?
80名無しサンプリング@48kHz:2001/01/08(月) 18:18
>わかったわかった(苦笑)XVはすごいんですね?
>E4さえも足下に及ばない崇高な音源なんだ。値段もさぞかし
>高いんだろうね(藁

サンプルプレイバッカー音源としてみたとき
E4XTがXV5080より優れている点って何だろ?
ロードはHDを内蔵しているだけあってSCSIより
いくぶん速いだろうけど・・・
いや、マジレスです。
81マターリ2号:2001/01/08(月) 21:41
ども、53です。コテハンにしときました。

>マターリ殿
>ぜんぜん参考になってませんよ(藁
うひょ、そりゃそうでございますな〜。っていうかXV変わらないです。(汗

なるほど、マターリ殿のおっしゃる通り、トラは拡張性に積極的と
とらえられない部分があるでございます。m-Lanなんて、どうでもいいで
ございますわ。
おいら、シンセ系の使用頻度が高く、生楽器の打ち込みをおこなわないので
トラの方があっているんですな。
で、結局トラにのめり込んだおかげでXVをあまり使わなくなったわけでございます。
サンプルの使用は、ループ切り刻みで使う程度です。普段はPCで
やってしまうのですが、外で演奏となると、最初からトラで作り込んだ
物の方が楽でございましょう?
SRXのピアノは、確かに鬱な感じですな。ただ、おいら作る曲が
暗いのが多いし、良質な音は要らないといかんというか(藁
Rolandのピアノって、丸くて馴染みやすいのが特徴だと思っているのでございます
あれはあれで気に入ってるんでございますよ。リバーブがっつりかけて弾けば
変なピアノになって。。
Dドラムについては、以前自分のお気に入りのサンプルで作ったドラムマップがあるので
それを使ってます。
本当のトータルバランスで行けばXVは間違いないと思っているのでございます
82名無しサンプリング@48kHz:2001/01/09(火) 00:59
作る音楽によって、TRIがいいとかXVがいいとかEXがいいとか変わってくるので
本当にどれが良いかなんて決められないでしょうね
マルチティンバー使用な厨房には簡単にそれなりの音が手に入るからXVがおすすめ
83名無しサンプリング@48kHz:2001/01/09(火) 01:16
>82
同感。 要は適材適所だと思うんだけどな、、
音源の優劣を付けるなんてアホらしい、
自分の目的を明確にして自分に合ったのを選ぶべし。
84名無しサンプリング@48kHz:2001/01/09(火) 03:00
両方買えば良いと思うのだが・・・
とりあえずXVは売って、TritonRack買った。どっちも便利だけど、
ローランドの音はJD800があるからXVを余り使わなかったので。
TritonのAdatアウトをPulsarにつないで使ってるけど便利だよ。
85名無しサンプリング@48kHz:2001/01/09(火) 22:15
>本当にどれが良いかなんて決められないでしょうね
>音源の優劣を付けるなんてアホらしい

でもさぁ・・EX5よりもXVやTRITONのほうが良いだろ、マジで。
86名無しサンプラー@48kHz:2001/01/10(水) 00:36
は〜い。ひとつ思うんですが、
JV音源持ってる人間にXVのJV部分は必要ないと思うんですが・・・。
あれ何とかなりませんか。皆さんどうお考えでしょう?
JV部分全部除いて、もう少し値段を落としてくれれば、
「買ってみようかな〜」とか思うんですけど・・・。
いや、貧乏人なんで。(藁
87名無しサンプリング@48kHz :2001/01/10(水) 00:43
ローランドなんて
新製品扱いにしないでROMだけ売ってりゃ良いんだよ。
見た目だけ変えたような物出しやがって。
DSPシンセぐらい搭載してみろ。
XVなんか辞めて
JP8000の後継機でもつくれ。
88名無しサンプリング@48kHz:2001/01/10(水) 00:47
EX5はアナログシンセ、サンプリング、DSPシンセ等の
あらゆる楽器の仕組みを知らなければ使いこなすことは出来ない。
89名無しサンプリング@48kHz:2001/01/10(水) 01:01
つーか1台で何でも済ませようとするから全ての機能を欲張って、
中途半端に終わるとケチ付けて。肥大化するばかり。ハッキリ言
ってデジタル楽器ってサウンド的にはもう飽和している気がする。
楽器なんだからさ、単機能ですっごい音が良くて個性的な奴を複
数使った方が楽しいよな。

XV・・・まぁいいんじゃない?プリセット選んでるだけで便利な
プリプロ音源だから。
TRITON・・・詰め込みすぎるとめんどくさそう。

全部1台に入っていても、違うパートのパラメーター同時にいじれ
ないし、全部同じDAから音が出てくる(パラアウトにしても同じも
の使ってるし)からミックスしたときのワクワクするような醍醐味
が薄い。

だから何でもいいからさ、もう一台個性的なシンセを持っていれば
いいんじゃない?単機能シンセ万歳。楽器はやっぱこうでなくちゃ
90名無しサンプリング@48kHz:2001/01/10(水) 01:27
んで結局、どっちがよいの?
91名無しサンプリング@48kHz:2001/01/10(水) 02:11
FIZMO
92名無しサンプリング@48kHz:2001/01/10(水) 02:21
>>90

82 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2001/01/09(火) 00:59

作る音楽によって、TRIがいいとかXVがいいとかEXがいいとか変わってくるので
本当にどれが良いかなんて決められないでしょうね
マルチティンバー使用な厨房には簡単にそれなりの音が手に入るからXVがおすすめ


83 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2001/01/09(火) 01:16

>82
同感。 要は適材適所だと思うんだけどな、、
音源の優劣を付けるなんてアホらしい、
自分の目的を明確にして自分に合ったのを選ぶべし。
9382:2001/01/10(水) 15:43
>85
でもさぁ・・EX5よりもXVやTRITONのほうが良いだろ、マジで。

だからー厨房にはXVがお勧めって言ってんじゃん
俺DANCEボード持ってるとかSRXのピアノ最高とか
逝ってろ
俺はJV880でも十分だ

>89
>だから何でもいいからさ、もう一台個性的なシンセを持っていれば
>いいんじゃない?単機能シンセ万歳。楽器はやっぱこうでなくちゃ
そう思うね〜、でもうちには何台も置けないから
5台より3台、3台より1台って、、最近ソフトシンセに変わってます・・・
94名無しサンプリング@48kHz:2001/01/10(水) 15:46
>>88
>EX5はアナログシンセ、サンプリング、DSPシンセ等の
>あらゆる楽器の仕組みを知らなければ使いこなすことは出来ない。
 TRITONもね
95名無しサンプリング@48kHz:2001/01/10(水) 16:22
オイラにはCS6Xで十分。
丹念にエディットしてやるといい音でるよ。
96マターリ1号:2001/01/10(水) 19:14
>マターリ2号様
>おいら、シンセ系の使用頻度が高く、生楽器の打ち込みをおこなわないので
>サンプルの使用は、ループ切り刻みで使う程度です。
おぉ、それはまさにTRITONなんてうってつけでしゅね。
マ〜タリとTRIをかわいがってあげてください。

>>ぜんぜん参考になってませんよ(藁
>うひょ、そりゃそうでございますな〜。っていうかXV変わらないです。(汗
いや、ヤマハのAシリーズは遅すぎることで有名ですので、Aより速いと言われても
参考にならないんですよ(笑)

で、このスレ見てて思ったんですけど
音源の優劣をつけるのはアホらしいそうですが
音源の使い方に優劣をつけたがる人がいますね\(^O^)/
97マターリ2号:2001/01/10(水) 23:44
>マターリ1号様
うぃ、マタリマタ〜リと可愛がっております。

>いや、ヤマハのAシリーズは遅すぎることで有名ですので、
>Aより速いと言われても参考にならないんですよ(笑)
はい〜。とんでもなく遅いですねぇ。フィルターがいいんですけど
さすがに使う気力が減ります。好きですけど(藁
あら、スレ違いでございます。

音源の使い方って、優劣同様どうでもいいっす。おいらは。
好きに使ったらいいんでないでしょか?マタってよし、煽ってよし
キバってよし。
っと・・・ところで1殿は何処にいったんでしょうなぁ?

98名無しサンプリング@48kHz:2001/01/11(木) 00:14
XV5080かったぞ!!!
明日届くぞ!!エキパン付きだ!!
いえ〜〜い!!
99名無しサンプリング@48kHz:2001/01/11(木) 00:27
初サンプラーとしてTRITON買うのはどうですか?
素直にAKAIとかにすべきですか?
10098:2001/01/11(木) 20:43
正直な感想。
XVで核を作ってTriでゴージャスにしていくのがいいのでは?

にしてもTri以来久々の買い物。うれしいね♪
101名無しサンプリング@48kHz:2001/01/11(木) 22:50
>99
S−1000+シーケンスソフト+αの方が安上がりでいいと思います。
102名無しサンプリング@48kHz:2001/01/12(金) 00:06
>99
僕は良い選択だと思う。
値段相応の価値はありますよ。
103名無しサンプリング@48kHz:2001/01/13(土) 12:13
XV-5080とPROTEUS2000のどっちを買うか迷ってます。
どっちが良いと思いますか?
104名無しサンプリング@48kHz:2001/01/13(土) 12:15
D50が良い選択だと思う。
105名無しサンプリング@1:2001/01/13(土) 12:30
DX7は〜〜〜〜??
106103:2001/01/13(土) 12:38
PROTEUS2000はダメ?
107名無しサンプリング@48kHz:2001/01/13(土) 13:10
ぜんぶ買え!!
108743:2001/01/13(土) 13:59
>>106
P2kだったらプロテオケの方がExpressionも使えるし,
拡張するときも安上がりだと思うよ。
109音源オタク:2001/01/13(土) 14:13
>106
P2KもExpression(C.C.11)も使えるよ。
プロオケとどっちが、良いかは?
どんなサウンドをやるかによるよね。
110名無しサンプリング@48kHz:2001/01/13(土) 19:12
P2Kって代理パラメータ自分で作ってCC11に
アサインする必要があったような気が。

違ってたらスマン
111名無しサンプリング@48kHz:2001/01/13(土) 19:55
プロオケ以前のP2kシリーズもOSを最新バージョンにアップデートすれば
Expressionに対応するよ。
112名無しサンプリング@48kHz:2001/01/13(土) 22:00
・・・21世紀を目前にして、やっとこさエクスプレッションに対応した
E-MU音源って・・・(汗)

XVやTRITONとは大きな差だな
113名無しサンプリング@48kHz:2001/01/13(土) 22:16
E-MU音源をバカにするやつは氏ね!
114名無しサンプリング@48kHz:2001/01/13(土) 23:48
E-MUは説明書読みにくいんとちゃう。
115108:2001/01/13(土) 23:59
>>114
ある程度の音源の知識があれば,あれで十分だと思う。
もっとも古橋君には理解できないけどな(藁
116114:2001/01/14(日) 00:42
レスありがとうございます。
それではLogic4.0の日本語マニュアルはどうなのでしょう。
117108:2001/01/14(日) 00:44
>>114
ロジックってemuだっけ?
118114:2001/01/14(日) 00:49
違いますね。
LogicはMIDIAですよね。
あそこもマニュアル読みにくいらしい……?
119108:2001/01/14(日) 00:52
>>114
音楽系ソフトのマニュアルは一様に読みにくいですよね。
だけど,Cubaseはマニュアルが手元に無かったので,す
べて自力で使いこなせるようにした。2週間かかったけど (^^;
120114:2001/01/14(日) 00:58
Cubaseは、解説本が出てるし良いですよね。
僕はCakeなんですが、Logicに移行しようかなー
でも使いこなせるかなーと思っておるこの頃。
121108:2001/01/14(日) 01:05
>>114
僕はひたすらProToolsLEとVision一本です。
オーディオ機能はどうでもいいから,シーケンスだけに特化した
軽いソフトを作って欲しいと思う今日この頃。
どうせ,オーディオはProToolsとかに回したほうがプラグイン
の質もいいわけですから。
122108:2001/01/14(日) 01:06
↑“一本”っていうのはちょっと変な表現だったね….
123114:2001/01/14(日) 08:47
PTいいなぁ。
窓でもなんか、PTを超えるような
オーディオワークステーションが
出て欲しいなぁ(アホ)(汗

今はCake+VS880で頑張ってます。
お金無いし当分このままかも。
124名無しサンプリング@48kHz:2001/01/18(木) 00:02
http://home9.highway.ne.jp/mtk/other/piano.htm
ローランドのピアノって下品すぎ
ありえない
125名無しサンプリング@48kHz:2001/02/17(土) 18:47
ワ!!
126名無しサンプリング@48kHz:2001/02/26(月) 01:51
だいぶ落ちてたのをあげてすみませんが、
XVは、サンプラーに代われますか?
読み込みの早さ、音質等。
127名無しサンプリング@48kHz:2001/02/26(月) 01:54
用途が全然違います。
XVはサンプラーではなくシンセとして考えないと。
128名無しサンプリング@48kHz:2001/02/26(月) 01:56
合成元の波形として自分で作った物が使えるのが
XVの利点です。
129名無しサンプリング@48kHz:2001/02/26(月) 01:59
CDの読み込みいと遅し。でも我慢汁
130名無しサンプリング@48kHz:2001/02/26(月) 02:04
波形のロードはスマートメディアを使うのが吉
131名無しサンプリング@48kHz:2001/02/26(月) 02:19
音質はJVのスレで解析中ですよー。
132名無しサンプリング@48kHz:2001/02/26(月) 02:24
XVはどうもな・・・
JV2080持ってると、魅力がない。
というかあまり進化しているとは思えない。
どちらにしてもエキパン入れなきゃ仕方ないしな。

せっかくJVから乗り換えても、音をエキパン
使っていたんじゃあまり意味無しだ。
JVだって音色作るのできるんだ(藁)
133名無しサンプリング@48kHz:2001/02/26(月) 02:27
音色作り込まないなら88proと変わらないよ。
元々のパッチの殆どは内部波形とエキパン波形の合成なんだから。
エキパン同士で合成しないとぱっとしない。
つまり自分でパッチ作れってことね。
134名無しサンプリング@48kHz:2001/02/26(月) 02:38
そうそう。
だからJVから乗り換える気があまりしないんだよなぁ・・。
これから買うというなら、XVを進めるけどな。
135名無しサンプリング@48kHz:2001/03/13(火) 04:55
XVもいいと思うけどエキパンのさせる枚数が少ないのがやだな
XV2台買うわけにゃいかんし
136名無しサンプリング@48kHz:2001/03/18(日) 01:23
>>1
比べるまでも無くNTT Communications
137名無しサンプリング@48kHz:2001/04/04(水) 00:08
JV1080マンセー
TRITON Rackマンセー
XV?(ワラワラ
138名無しサンプリング@48kHz :2001/05/13(日) 00:19
XV-5080の現在の実売価格っていくらぐらいでしょうか?
+サルベージあげ
139名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 00:29
>>138
14〜15万くらいじゃない?
140名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 00:59
>>139
サンクスです。
まだ高いなー。
そのうちSRXも欲しくなるだろうし・・・。
もうちょっとSCユーザーやってよう(笑
141名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 01:11
質問ですが(他スレで無視されました。。。)
XV5080のSCSIで、AKAIのサンプラーで保存したHDDの内容は
読み込めるんでしょうか?
できればXV=AKAI=HDD=PCというように一繋ぎで管理したいのですが
142名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 01:46
>>141
ローランドのサポートに聴いたほうが早い
143141:2001/05/13(日) 01:52
そうします
144名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 02:40
XVってSC88、SC8850とかみたいに常にマルチモードなの?
145名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 02:56
>144
アホですか? 店で見たことある?
146145:2001/05/19(土) 03:07
>>145
見たこと無いよ。だから聞いてるんだよ
147名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 15:12
>>常にマルチモードなの?
オイラも気になるage
使い勝手としては、いつもマルチモードの方が単純で分かり易いけど
エフェクト等のセットアップが難しいという欠点も有る。
148厨房A:2001/05/19(土) 15:32
えっとね、XVとかTritonはね、通常はプログラムモードになってて、
これはMIDIで鳴らすなら1ch分しか鳴らない。
その分音はイイ。
Tritonなんかは、5系統のインサーションや2系統のマスターエフェクトを
一つの音色に使えるわけだし。
プロの人はこのモードで音源一台一音色で鳴らしたり、HDRしたりするのかな?
KORGのシンセにはコンビネーションっていうモードがあって、
これは最大16のプログラムをレイヤーして鳴らすモード。
めっちゃ分厚いパッドとか作れますね。

で、こういうシンセは、某F氏曰く「マルチにすると音が痩せる」らしい。
ボクは厨房なので全然マルチで平気だけど。
エフェクトの制限とか、逆に楽しんでやってるけどね。

まーこんな感じ?
間違ってたらどんどん突っ込んでやってください<知識人の方々
149147:2001/05/19(土) 16:00
おお、丁寧なレス、サンクス!>>148
ちなみにおいらは両方店頭で触ったけど、コルグの方は
マルチボタンがあって簡単に切り替えられたけど、ローランドの方は
分かり辛かった。もしかしてGMボタンを押すとか?
150名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 18:42
えっとね、ローランドの音源は昔から
マルチモードとはいわないで「パフォーマンスモード」と呼んでるんだよ。
あとプログラムモードじゃなくて「パッチモード」ね。
切り替えもパネルに同名のボタンがあるからよろしく。

店頭でいじるのはいいけど、操作がわかってないと単に誤解を
生むだけだとおもうよ。
XVのA〜DバンクってXVの音じゃなくてJVの互換音色だし。
カタログに載ってるSRV3030クオリティのリバーブってのは
JV時代のプリセット音ではエフェクト設定を変えないと聴けないし。

ちなみにパフォーマンス(マルチ)モードだと音痩せするんじゃなくて
パフォーマンス(マルチ)モードでたくさんいろんな音をミックスすると
一音一音が痩せてきこえるんだと思う。
出力レベルを上げると場合によっては(ブラス系の)音が割れる。
151名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 22:58
>148
TritonのConbiって8プログラムだったはず・・・。

>150
プリセットAの001、128voicepianoからSRVリバーブに変わってますが・・・。
152150:2001/05/20(日) 18:20
あ、ほんとだ。
JVエキパンのプリセットだけ変わってないのね。
153名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 23:59
TRITONのエフェクターはインサートが5系統+マスター2系統、
TRINITYのエフェクターはインサートが8系統+マスター2系統。

って事はスペックは落ちてる?

もしくはそれは見かけ上だけで実際はどうなんでしょう?
154名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 00:23
インサートエフェクトは、
TRINITYはモノラル
TRITONはステレオ
じゃなかったっけ?
155名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 00:30
便乗質問
TRITONのステレオエフェクターはモノラルにして出力できますか?
156名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 00:32
>>154
そうそう。
TRINITYのEFXはモノラル時で8系統、ステレオ時で4系統です。
TRITONはモノラル、ステレオ選べないんでしょーか?
157名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 00:36
TRINITYのモノラルエフェクト仕様というのは、
やっぱりミキサーを通すことを考えていたんでしょうか?
158147:2001/05/21(月) 18:50
150さん、丁寧なレスどうもです!とてもよく分かりました!
159名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 19:36
便乗質問ですが、TRITONのキーボードモデルって
一見MULTIモードが無いみたいですが実は有るのですか?
SEQモードで代用するという噂を聞いた事も有りますが、使い勝手
なんかはどうなんでしょうか?
160150:2001/05/21(月) 21:06
いや〜、お礼いわれるともっとレスしたくなっちゃうなー

良く聞かれることだけどXVは32パートフルに使ってもモタらないよ。
JVはよくモタったんだけどね。だからこの手のシンセは
DTM音源とは違い一台1音が本来の使い方って紹介されるんだけど
XVになってモタらなくなったからこれ一台で完結できるよ。

ローランドはそもそもJVより先にJDってシンセをだしていて
これは一つの音を徹底的に音作りして鳴らすっていうコンセプトの
シンセで、それが当時の普通のシンセだったんだ。

ところがこのJDと平行して「多重心臓シンセサイザー」と銘打ち
JV1080(初代JVじゃないよ)を登場させる。
昔のサンレコをみてもらうとお馴染みの表紙裏で「ローランドの完全主義
お見せします」なんてダサダサな広告がのってたりするよ。
有名なローランドの「エキパン」ボードが登場したのもこの頃ね。
161150:2001/05/21(月) 21:07
「多重心臓」のくだりでわかると思うけどJV1080は16パート64同時発音を
売り物にしてたんだ。そしてJVはJDと同じPCM音源だけど
シンセシスよりもむしろプリセットサンプラーとして生楽器の再現も
得意とするようになったんだな。(これはE-MUの初代プロテウスと
性格的に近い。たまーに誤解している人がいるらしいけど、だから
JVはJDの後継ではない。JDの後継としてはむしろノードリードの
対抗馬として登場したJPのほうがふさわしい。)

だからシンセサイザーがSCのように一台でオーケストラやバンドを
組むような使い方ができるようになったのはJV1080の頃からなんだぴょん。
そして時代は進み、XVのように同時発音数が増えてモタらないシンセが
登場してきたのでSCはお株を奪われたというか差別化がはかれなく
なっちゃったんだ。2ちゃんで最近SCが叩かれるようになったのは、
実はそういう時代背景があったりする。(ついでにいっておくと
PCM音源が大容量化する一方、サンプラーのソフト化でロード待ちが
解消された今となってはPCMシンセとサンプラーの違いも事実上
見えにくくなってきている、と思う。厳密にはPCMシンセの音と
サンプリングCDの音では傾向が違うんだけど)
162150:2001/05/21(月) 21:07
・・・なんの話だっけ?ようは「シンセは一台一音」というのは
JV1080以前の時代の名残なんだね。いまはマルチでも最強です。
とはいえ、XVクラスの音源をもっている人はサンプラーや
他のシンセを同時に鳴らすケースが多いので一台にそれほど
パート数を求めなかったり、あとVSやAWのようなMTRや
DPやキューベースのようなシーケンスソフトで1パートずつ
多重録音できる環境を持っているので、「より」よい音で録音するために
1パートずつしか鳴らさなかったりするんだ。

音が痩せるといってもほとんど気にすることは無いと思いますよ、ボクは。
音が痩せるからパラ録りする、というよりもむしろ一音ずつ
EQやダイナミクスで音をつめるためにパラ録りする意味あいが強いです。
ただマルチモードだと同時に使えるインサートエフェクトの数が
限られているので注意ね。

これにてXVのマルチに関する件はいっけんらくちゃく〜
こるぐ製品に関しては他の方どうぞ〜
163名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 22:26
スペック馬鹿の溜まり場ですね。
164名無しサンプリング@48kHz:2001/05/22(火) 01:05
>>150さんへ
漠然と感じていたことを、はっきりと言葉で説明してくれたので、とても、説
得力がありました。
ところで、PCMシンセの音とサンプリングCDの音の傾向の違いって、どのよう
な違いでしょうか?
うすうす、わかっているのですが、先のレスのような明答してもらうと、すっ
きりしそうです。


>>163さんへ
機材のカタログのスペック見てると、幸せな気分になりませんか?
165163:2001/05/22(火) 02:32
もちろんなります。
ただ、買えなくて悔しいだけです。
166150:2001/05/22(火) 23:13
補足だけどJV1080を取り上げたのはあくまで初の本格的な
DTM音源型シンセサイザーとしてです。
で、JV以前にもU20などサンプリング系音源はありましたし、
92年にSR-JVボードが登場する前に拡張カードでPCM素材を
提供する試みがあったりします(SR-JV07はそんなカードからの抜粋)。

が、いずれも1音色が発音数をくわないSCのように一台で
完結できるものではなかったと思います。
JV1080はRISC CPUの採用が大きかったみたいです。
ボードを同時に4枚積めるのもヒットの理由だったとか。
167150:2001/05/22(火) 23:14
PCM音源の音とサンプラーの音の傾向の違いですが
サンプラーの音素材をROMに焼き付けたものがPCM音源ですので
「原理的には」音の傾向に違いはないと思います。
が、PCM音源の波形は高価なメモリ節約のために各社が技術の粋を
こらして音質を落とさないように独自の(?)圧縮処理を
しているので各メーカーの色がでます。

ついでに言わせてもらえばKORGのTRITONやE-MUのP2K系のように
非圧縮のPCMサウンドは「個人的には」いまいち良くないと思います。
確かに高域の抜けがよく低域にも芯が通っているのですが
いまいち再現性が乏しいのが非圧縮のPCM音源のように思えます。

非圧縮といえば聞こえはいいのですが、簡単に言い換えてしまうと
容量が限られている中で「何の工夫もしなかった」のが非圧縮とも
いえるのであり、与えられたメモリ容量を有効に使うために
圧縮した方が良い結果が得られると判断するから圧縮するわけで、
圧縮しなくていいのであればこんな楽なことはありませんし
技術もいりません。
ネットが普及してから「ローランドのカタログ表記は詐称だ」
といって煽る発言が広まったようですが、それを言ったら
「非圧縮だからリアル」という表記も疑問符がつくと思いますね、私は。
168150:2001/05/22(火) 23:14
で、いうまでもなくサンプリングCDはPCM音源よりも遙かに大容量が
確保できます。その大容量は具体的にどう活かされているかというと
(基本的に)圧縮せず、マルチサンプリングポイントを多く取り、
サンプルタイムも長くなっています。だから非常につまらない
答えですがサンプリングCDの音とPCM音源の音の傾向の違いは
サンプリングCDの方がレンジが広く音に艶があり生々しい、
ということになります。あたりまえですが。

じゃあPCM音源の方がクオリティで有利な面はないのかといったら
また違うような気がします。料理の善し悪しを決めるのは
「出汁とあんばい」と言われていますが、サンプリング音源も
「あんばい」が重要です。そしてこの「あんばい」に鈍感なのが
サンプリングCDの音だと思っています。
169150:2001/05/22(火) 23:15
PCM音源の波形は各メーカーの波形職人が個々の楽器のもつ
倍音等の特性を考慮し、EQ処理やダイナミクス処理等で
良い「あんばい」を作っています。実際にはこんなもんじゃなく
「曲中でそのまま使っても違和感のないように」調節してるのです。
他の音との溶け合いも意識していると思います。
一方サンプリングCDの音は加工していないというか
録りっぱなしに近いです。場合によってはプロの波形職人が
おこなっている作業を自分でやらなくてはならないこともあります。

いかに奏法ごとにリアルな波形をそろえても所詮は表情豊かな楽器の
リアルな一面をサンプリングしたに過ぎません。
アニメキャラの表情って言葉を発しているときでもせいぜい口が
適当にパクパク動いてたまに瞬きするぐらいですが、違和感は
ないですよね?
ところがリアルな実写の顔で同じようにカッチリ口パクと瞬きだけ
だったら不自然で見ていられないのではないでしょうか。
かなーり強引な例えですがそういうことだと思います。
リアルすぎないPCM音源は良いあんばいなのかもしれません。
リアルすぎると曲をサンプル波形に合わせなければならない、
なんてことになりかねなかったりしますかもです。
170150:2001/05/22(火) 23:15
とはいえ、いままでのPCM音源はリアルというには程遠く奏法も
揃ってないのでどうしてもサンプラーには敵わなかったのですが
最近のローランドSRXシリーズなどはかなりリアルで出来がよく
最上の「出汁とあんばい」を個人的に期待していたりいます。

ただしピアノとハープとマリンバはギガサンプラーが最高ですね。
「キーが多い打鍵系」の楽器は容量の多さがクオリティに
直結してます。その他は???

あとサンプリングCDで注意せねばならぬのはノーマライズしてある
同じ音色でも各キーごとに聴感上のレベルがまちまちだったり
パン位置が何故か違ったりするものが多々あるということだにょ。
私の文章のように文体がめちゃくちゃなのと同じです!
校正というか各キーの波形を一つずつ自分で処理しようとした場合
リアルさを求めるあまり全キーに波形が割り当てられている
最近の傾向のサンプリングCDですとタチが悪いです。
171150:2001/05/22(火) 23:16
音の傾向としては「ひたすらリアルさをもとめた」サンプリングCDと
「良いあんばいで曲中で無難に響く」PCM音源ということ、かな??

いずれにせよオーケストラの共鳴や演奏上の音のつながりが
表現できない以上どんなにメモリを積んだところで、もはや
リアルさという面ではどれもたいして差がないように思いますね。
容量ではなく自分の好きな音、必然性のある音を選びましょう。

話は変わりますがSCとかMUは何ですかね?ってゆーか
音悪いって叩かれてるけど、そんなのはあたりまえじゃん。
性能で勝てない以上、「簡単さ」こそがSCの存在意義だと
思うんですが技術屋の視点よろしくMIDI用語を振り回し
初心者にとって決して簡単なものを作ってないでしょ。
あれでもって開発側はおそらく「精一杯にフレンドリーな製品」と
思ってそうなところがコワイ。そこが問題のような・・・
家電メーカーから文系の開発員でも抜擢すればあ。
172名無しサンプリング@48kHz:2001/05/22(火) 23:25
150さんバンザイage
173164:2001/05/23(水) 09:24
>>150
長い書き込みありがとうございます。大変、参考になります。

容量の違いという意味では、従来のサンプルCDとGigaSampler用のサンプリング
CDの差も大きいですね。ただ、確かに、打鍵系以外は音楽的なリテラシーの欠如
を感じます。
個人的にはハープは、従来のサンプルの方が気に入っています。Giga専用の中で
は、Gigaハープよりも、Xsampleのものの方がいい感じです。Gigaハープよりは
小さいけれど、それでも285MB。
あとローランドのサンプルCDは、サンプリングCDとしては「あんばい」の加減が
いいと思います。ローランドのライブラリを変換して、GigaSamplerで使ってい
るのですが、JVの存在意義を疑ってしまいます。まぁ、私が音色の加工をしない
からですが…。
Vitousなんかは、まさに「出汁」で勝負という感じでしょうか? もっとも、弱音
主体のサンプリングコンセプトは「あんばい」の一種と言えるかもしれません。

サンプリングについて、いろいろと試したり、考えるのも楽しいですね。
ちょっと偽札づくりの醍醐味に近いかもしれません。
174名無しサンプリング@48kHz:2001/05/23(水) 11:22
>150
PCMシンセだからとか、圧縮だから、音が〜ってのはあまり関係と思う。
サンプルCDが使いにくい音なのは、エディットしてないから。
倍音操作や音圧調整したCDを使うならPCMシンセと同じように使えるでしょう。
でも、「値段分の価値はない、リアルではない、加工音」と叩かれるでしょうね。
175名無しサンプリング@48kHz:2001/05/23(水) 14:13
↑150が言っていることと、基本的に変わらないような気が…。
176名無しサンプリング@48kHz:2001/05/23(水) 14:31
音の良し悪しは個人差と音色調整でなんとかなるとして。。。
その点でYAMAHAのEXはXGEditerが使えるから良いんでないかい?
177150:2001/05/23(水) 20:40
>個人的にはハープは、従来のサンプルの方が気に入っています。
>Giga専用の中で は、Gigaハープよりも、Xsampleのものの方がいい感じです。

あ、やっぱり?私もそう思う。GIGAハープってアタック音の変化が
「どうだ、リアルだろ」とばかりに異様に強調されていてキレイな
音じゃないよーな。

オーケストラ系に限った場合もっとつっこんでいうと
ズバリ「サンプルタイムの長さ」がPCM音源とサンプリングCDの
違いを特に生んでいると思いますね。

大容量サンプリングCDの音がリアルに聴こえるのは例えばフルートや
弦楽器のソロなどで発音した後に濃密なビブラートがかかっていたりする
音が多いからだと思います。これはサンプル時間が長いから
自然なビブラートのゆらいでいく様をそのまま収録再生できるわけ
ですよね?こーゆーのを聴かされると思わず「スゲェ」と思ってしまう。
178150:2001/05/23(水) 20:41
一方、PCM音源は短い波形でループ組んでるから、そもそもビブラートの
かかっている音は少ないし、あっても単調なうねりの繰り返しで
サンプリングCDの感情のこもったビブラートほどリアルにきこえない。

が、楽曲の中で発音する音、発音する音すべてにこの濃ゆ〜いビブラートや
ハッとするアタック音をやられたら、はっきりいってたまりません。
大容量でサンプル時間が長ければ長いほどリアルな音の時間変化が
克明にきこえます、ただし固定されて。
加工うんぬんだけでなく、この辺も使いづらさに起因するようです。
翻ってピアノやハープ、マリンバのような主にワンショット系の
波形は良いんですね。キーの多さでもPCM音源に差をつけられるし。

だからといってPCM音源の方が良いとはいいません。
中には良い音もありますが、今までのPCMはちょっとリアルで
なさすぎる音が多いですから。生楽器特有の艶が足りません。
でもギガサンプラーの超大容量サンプルが一番ともいえません。
179150:2001/05/23(水) 20:41
ローランドのSRXはステージピアノのRDにも採用され、XPの
後継機にも採用されるでしょうから事実上の「ローランドの音」に
なるんでしょうが、ドラムとピアノを聴く限りあいかわらず
「ああ、ローランド」な音で今後のラインナップの音も容易に想像
できます。サンプル時間の長さよりも強弱別の波形の数などで
いままでのローランドの音よりリアルに聴かせているようです。
それからいままでになく適度な空気感がこのシリーズの長所のようです。
こもった感じもしないし、いいんじゃないでしょうか?一番実戦的かも?
でも、PCM波形において大容量ということは制作にいままでにないほど
時間がかかるハズです。

サンプラーはもう何はともあれソフトの時代みたいですけど
いくら安いからといってDTMマガジンの「これからやりたい」って
読者層にSCのようなDTM音源として紹介するのはいかがなものかと。
サンプリングCDって前述したように同じ音でもキーごとに
全部音量が違っていたりして「何じゃこりゃ」ってことになりかねない。
第一サンプリングCD自体が膨大にでているのに充実した品揃えで
扱っている店がどれだけあるというのでしょうか?2つ?4つ?ゼロ?
180150:2001/05/23(水) 20:41
そういう点でも初心者にはPCM音源をオススメしたいところなんですけど
SCとかMUはもうちょっと簡単にならないもんなんでしょうか?
初めての人にいきなり「モジュレーション」とか「NRPN」といった
横文字用語はないでしょう。一般人は絶対ひちゃうって。
音で劣る上に簡単でもないから叩かれるんですよ。
家電メーカーはリモコンのボタンの名称一つに「わかりやすいように」と
工夫した日本語の名前を時間をかけて策定しています。高機能を使えるように。
その点、DTM業界は本当にレベルの低い業界だと思います。
気軽に音楽で遊びたいって市場は潜在的にデカイと思う。
でもあれじゃ、いつまでたってもマニアしかついてこないよ。
ミュージ郎はR社のエレクトーンになれる可能性があるかもしれないのにね。
181名無しサンプリング@48kHz:2001/05/24(木) 00:16
>あ、やっぱり?私もそう思う。GIGAハープってアタック音の変化が
>「どうだ、リアルだろ」とばかりに異様に強調されていてキレイな
>音じゃないよーな。

ハープに限らず、Giga専用ライブラリって、そういうあざとい感じの
が多いですよね。
でも、フォーマット的には有利なはずですよね。
だから、環境が安定して、音楽センスのある人が真面目に取り組むよう
になったら、Gigaかどうかはわからないけれど、やはり、大容量フォー
マットが主流になるのではないでしょうか?
現時点では、こんなにサイズがでかいんだぞって誇示している感じで…。
まだ、過度期だということでしょう。
初心者用は、やはり専用シーケンサとセットで開発されるべきかと思い
ますね。難しい部分は、シーケンサが吸収するべきです。そういう意味
ではヤマハの方がいいボジションにいるんですが、今一つですね。
でも本当にDTM(MIDI)って何であんなに難しいんでしょう。

つづく
182名無しサンプリング@48kHz:2001/05/24(木) 00:18
私はトラックとチャンネルとプログラムの違いがわからなくて、混乱し
ました。XGWorksだとさらにブロックという概念があります。
演奏データと発音される音色の関係が、もっとダイレクトにわかる必要
があると思います。これも専用のシーケンサで吸収すればいいですね。

初心者はNRPNもSys-Exも使う必要ないですよ。必要ないものは隠さないと…。
テレビやビデオのリモコンも普段使わない機能は、ふたで隠されています
ね。
NRPNもSys-Exじゃなくて、エクスプレッションやイコライザで音の違いを
出すのがいいかと…。
Singer Song Writerの奏法入力機能なんかはいいとは、思うのですが、
使う気にはなりません。

あと、DTMパッケージを購入すると、目的の区別がつかないソフトが、わん
さかとついてくるのも混乱の理由の一つだと思います。
183名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 00:02
Tritonの拡張ボードって、容量はどれくらいなの?
184名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 00:26
16MB
185183:2001/05/25(金) 06:37
どうも、ありがとう。JVのエキパンと同じですね。
186名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 07:31
ダラダラ書いてる奴が居るけど
話が脱線しすぎ DTMの現状に愚痴を言いたいなら
他のスレでやってくれ
はっきり言ってジャマ
187名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 09:01
>186
キミはこのスレのタイトル通りTRITON-Rack VS XV-5080なんて
厨房論議をしたいのかね?
188名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 11:11
論じたいなら、要点を書いてその後に理由を書くのが常識。
だらだら書かれると読んでる途中で内容を忘れるぞ。
189181:2001/05/25(金) 11:57
>>186
ごめん
190名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 14:19
>>181
あやまる事無いですよ
色々と参考になる意見を聞かせてもらったので感謝してます
191名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 15:21
>要点を書いてその後に理由を書くのが常識。

あほかお前、2ちゃんにそんな常識あるか!
192名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 16:08
>>185

基本的にJVのエキパンは8MBだ
193185:2001/05/25(金) 23:10
あれ? 16MBじゃなかったでしたっけ?
圧縮前が16MBで、カードは物理的には8MBだということ?
194名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 23:34
>>187
>>186
いっていることはよく分かるし ちゃんと筋道の通った話なんだけど
こんな終ったスレでやる話じゃないんだよ
195名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 03:04
XV5080ってスペックいまいち分かり辛いんだけど、
エフェクトはインサート3系統、マスター2系統って事でOK?
196名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 06:54
XVはマスターエフェクトないよん
197名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 08:47
>>185

いや、ほとんど8M。ボードについてくるシールに書いてある。8Mって。

>>196

んなわけねーだろ。
198名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 11:48
たぶんこういうことでは。
マスターエフェクトといってもリバーブとコーラスにこていされている
199196:2001/05/26(土) 12:06
すまそKORG系と勘違いしてました。
ROLANDはリバーブとコーラスがマスターエフェクト扱いなのねん・・・。

XVはインサートは並列に3つ、
マスターはリバーヴ、コーラス(ディレイ)
おまけで2バンドEQ

インサートはパッチの場合、1個しかかけられないので、
例えばギターにAmpSimとFlangerをっていう形で使えませぬ。
マルチ系の複合エフェクトが用意されているのでそれを使う必要あり。

TRITONと違って直列でインサートエフェクトをつなげないので、
あんまりえげつない使い方は出来ませんねぇ・・。
200名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 02:53
SRX-03がようやく発売したらしいですけど買えた方いらっしゃいます?
買いに行ったら即日完売で手に入らなかったのですが…
音とかかなり気になるので何処よりも早くサンプル音とか
アップしていただければ光栄です。
201名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 17:53
SRX-03ほんとに出てるの?
202名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 19:12
出てるよ
俺ンとこ予約しといたから家に届いてた
203名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 19:20
で、どうだった?SRX-03
204名無しサンプリング@03:2001/05/30(水) 19:49
パッチ128
ドラム12
Wave522
内容は好みによるからなんとも言えないが
ま、悪くは無いと思う
可も無く不可も無く、かな
俺の意見としてはね
ドラム系は割と良かった
205名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 21:00
JVのセッションボードとどっちが使える?
206名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 22:02
>>199 XVはインサートは並列に3つ
ねえ、それってさあ、例えば、
1chディストーション、
2chオーバードライブ、
3chフランジャー    ってかけたら、
それで終わりってこと???
マスターエフェクト(リバーブ、コーラス)は
各パート毎にセンド量が調節できるんでしょ?

>>199 マルチ系の複合エフェクトが用意されているのでそれを使う必要あり。

3つ以上直列になってるパターンってあるの??
207名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 00:02
XVのインサート3系統って寂しいよね。
これが5パートあったらだいぶ勝手が変わるのに!
208名無しサンプリング@48kHz :2001/05/31(木) 00:31
逝け部で98000円になるらしいね。<Triton-Rack
台数限定だろうけど。
209199:2001/05/31(木) 01:12
XVの場合、正確にはMFXなので、インサートとはちと違いますね・・・。
パフォーマンスの場合、各パートそれぞれどのMFXに送るかのセンド調整が出来ます
ただ3つのMFXのうち、どれか一つへのアサインしか出来ないです
全体に同じMFXのディストーションをかける、という使い方はOK

ついでに信号の流れがMFX→CHORUS→REVERBに固定されてるようです
一応それぞれを通した場合と通さない場合のセンド量は調整できますけど、REVERB後にMFXとかは無理です

マルチ系は例えばギターマルチAなら
Comp→OD/Dist→AmpSim→Delay→Cho/flg
キーボードマルチなら
RM→EQ→PS→PH→Dly
等ですね。マニュアルからそのままの引用です・・・。

ん〜何だか間違いばかりですみません・・・。
210名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 01:19
>>208
情報源は何?
211名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 05:10
>>207
でぃすとー 1.4.7.10......ch
おーばどら 2.5.8.11......ch
ふらんじゃ 3.6.9.12......ch
ってできるだろ。 実際に使ったの?、チミ。
212名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 08:37
各店で値下げがあいついでいるけど売れてないのかな>Triton-Rack
213名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 09:47
>>211
え?
それぞれのセンド量も違えてできるの???
それだったら、直列でかけらんないだけで結構イイじゃん。

>>212
実際、Tritonって高すぎるよね。
214名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 20:16
でもエフェクトかけた後のパンは一緒になるでしょ?
215名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 23:03
age
216名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 03:15
TRITONはRACKの方がいいよ!
217名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 04:09
>>211
え? 各パートのセンド量のことなの? スマン!
勘違いした。聞き逃してくれ〜! 鬱ダ デナオシテキマス
218真面目に教えて下さい:2001/06/02(土) 14:31
マルチ(5〜8パート)で使った場合、
モタらないのはどっちでしょう?
あくまでプリプロ専用機にしたいので
ステージ等での使い勝手は度外視。
219名無さん必死だな:2001/06/02(土) 14:40
圧倒的にXV。ってゆーか上にXVはモタらんって書いてあるじゃん!
よんでる?
220名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 18:05
俺は散々迷ってT−RACK買って大満足。
ダチはXV買って大満足。
人それぞれだな。
221名無しサンプリング@48khz:2001/06/02(土) 20:49
うん 人それぞれだよ
どっちも良いシンセだと思うし
金があれば両方買うってのも手だがねw

モタリはインターフェ−スとか気を付けた方がいいのでは
222名無しサンプリング48@kHz:2001/06/02(土) 22:35
噂のTritonの後継機種っていつ頃出るの?
223名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 22:40
マジ?
224名無しサンプリング48@kHz:2001/06/02(土) 22:50
XVってさあ、5080より3080の方が高級感あって断然カッコいいよね。
昔からシンセは黒い方が良い音するじゃん!
225名無しサンプリング@48khz:2001/06/02(土) 23:35
エフェクト少ないからダメ>3080
画面小さくてやりにくいからダメ>3080
226名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 23:38
Tritonの後継機種が出たところで最近のKORGって
音が変わらないんだよね〜。

TRINITYからTRITONになっても良くならなかったし。
期待できん。
227名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 23:49
結局デジタル楽器としては追い込む所が無くなってきた。が企業と
いうもの、常に売れる新製品を出して消費者に買い換えを促進しな
いといけない。
よって単なる容量アップ、適当な付加機能の統合、等々出音自体よ
りもスペック的なところでしかユーザーを釣るしかない、と。出音
をブラッシュアップして楽器としてのチューニングを追い込んでい
くことより、単純にそっちの方が金掛からないし簡単だからね。
そろそろ自分の制作環境で「本当に必要な音と性能」を見極めて、
新製品に目移りしない楽器選びができる賢い消費者&ユーザーにな
ってみないと、RでもKでもYでも、メーカーの思う壺だよ。
228名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 00:09
TRITONは詰め込むべきものも
全部詰め込んじゃったしね。
戦艦大和のような大艦巨砲主義>TRITON
もう、後がないよ、沈むだけ
229名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 00:47
>>228
TRIRONユーザーの自分としてはそういう事言ってくれると嬉しい(ワラ
でももう少しはブラッシュアップの余地は有る。
拡張音色ROMバンクを10バンクから12〜15バンクにするとか、
(今の所5種類しかカード出てないけど)
インサートエフェクタのポートを5ポートからTRINITYと同じ
7ポート(できれば10ポート欲しい)にするとか、
サンプラーRAM容量を256メガ位にするとか、ちゃんとリサンプルも
出来るようにするとか、RACKだったら3Uサイズにして
KBモデルと同じタッチパネルにするとか、KARMA機能を入れるとか(ワラ、
同時発音数を増やすとか(62音、64音ではぎりぎり)、
少なくてももう一世代は沈まないだろう(ワラ
230218です:2001/06/03(日) 10:32
>>219
既出の話題でしたね。失礼しました。

>>224
同じサイズの液晶が載ってたら、そうかもしれませんね。
231229:2001/06/03(日) 11:52
>>229
うーん・・・

>出音
>をブラッシュアップして楽器としてのチューニングを追い込んでい
>くこと

に対しての要望は皆無なわけですね。現行機種のユーザーの嗜好がよく
分かりました。予想通りですね。

XVだって詰め込む物全部詰め込んでいる気がする。そういった点でもTR
とは同レベルの話。
232名無しサンプリング@48kHz:2001/06/12(火) 22:41
XVってドラムセットを自分で組む場合の操作性はどうですか?
あとマルチティンバーの使い勝手はどうですか?

もし良さそうであれば、パッドマシン(?)+リズムマシンとして導入するかも^^
233名無しサンプリング@48kHz:2001/06/13(水) 17:14
ドラムの音はとても良いらしいけど操作性は分かりませんね。
234名無しサンプリング@48kHz:2001/06/14(木) 20:21
>>232
贅沢な使い方ですね〜
235名無しサンプリング@48kHz:2001/06/15(金) 07:36
質問があります。
サンプリング機能はどちらの方がループ作成などに向いていますか?
XVとTRITONのサンプリング機能については皆さんはどのくらい活用していますか?
良かったら教えて
236名無しサンプリング@48kHz:2001/06/15(金) 14:09
なんでtritonはラックの方が良いんですか?
237名無しサンプリング@48kHz:2001/06/15(金) 19:39
>>236
拡張性が有るので悩まないで済む。
TRINITY(キーボード)ユーザーだったらキーボードも有りだろうけど、
そうで無いならRACKがいい。操作がやり辛いとは言われているがすぐに慣れる。
238名無しサンプリング@48kHz:2001/06/18(月) 20:09
上にもあるけどXV5080ってマルチの使い勝手はどう?
239名無しサンプリング@48kHz
AGE