ゲーム音楽の耳コピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
900894:02/01/12 06:34 ID:roHmrT+Z
誉めろ。
901名無しサンプリング@48kHz:02/01/13 22:26 ID:aL/eZGqK
なんだかんだで900か・・・
で、今耳コピでトップクラスに上手い人は誰なの?
902名無しサンプリング@48kHz:02/01/13 23:50 ID:TIGIaGHM
http://finito-web.com/socom/
ここのHPの奴、他の奴のMIDIを改変して使ってるくせに
分かったのはギルティギアだが、
指摘されてBBSに偉そうなことかいてやがる
こう言う奴どうおもう?
903名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 00:01 ID:nFyNlNkQ
>>902
そいつのデータも掲示板で言われてる元のデータも聞いたことが無いから
本当にパクリかどうかはわからん。
で、掲示板で管理者が言ってることもわかる。
結局
「参考にするのはOK」ってセリフの「参考」ってのが何処までを指すのか
が問題だよね。
俺個人の意見としては、部分的な参考くらいなら問題ないと思うが、
盗作を指摘している方がその辺どう思ってるかわからんし。
904名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 00:07 ID:gFFLuy4z
そうかもしれないが…
Nama's氏とAni氏の曲を合わせたようだ…
分かってる限りのことだがな
ANI氏
http://www.geocities.co.jp/Playtown/9494/
Nama's氏
http://www.cc.rim.or.jp/~namas/
のWrithe In Pain(ゼクスの方)
だが…
905名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 03:38 ID:FA+/GbQg
まぁ、放っておいてやりーな。改変しか出来んやつは
その程度の腕しか持ち合わせてないってことでしょ。
いちいち相手する必要なんかないと思われ。
906名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 08:37 ID:bWTCTHn4
こんなやついくらでも溢れてるだろ。
聖剣聴いてみたけど、オリジナルのパートの不協和が酷い。
少しでもましになるんなら、どんどんパクってくれ。
907名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 12:18 ID:2KucMEcB
パクって公開して、何が楽しいのかわからんなぁ・・。
そういう人って、何のためにミミコピしてるんだろう。
純粋に疑問。
908名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 13:08 ID:6m82urho
俺は採譜の技術よりもその先の技術を見てもらいたいから
MIDIをDLしてスコア見させてもらって良いかね。
要はアレンジよ。あ れ ん じ ★
909名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 13:11 ID:AyRYtcw3
そう言いながらもしょぼいアレンジしか作れない>>908
910名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 13:20 ID:6m82urho
アレンジちゅうかせっかくの音源。
音源を活かしたデータを作るべきでしょう。
わざわざゲームの音にする必要がわからんよ。マタク。
911名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 13:51 ID:ELLbxDcz
くだらん
912名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 13:59 ID:A56RKc4m
>>910
自分の価値観を押し付けるそのお馬鹿な考えが分からんよ。マタク。
913名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 14:00 ID:6m82urho
「くだらん」の四文字しかしらないキミはどういうデータを作るのかね。
914名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 14:22 ID:4cbLe37G
>>908
いや、アレンジするのに採譜が面倒、ってならまだわかるのだが、
リンク先の人って別にアレンジしてあるわけでもないじゃないですか。
915名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 15:04 ID:6m82urho
わかったこと。
賞賛された時の喜び度。
耳コピ(重視型) < 耳コピ(音源クォリティUP型) < コピーアレンジ < オリジナル
自分の音楽性を評価してもらえた!って感じで。

まぁ俺はコピーすることに喜びはないからこんな意見なんだろな。
俺のコピーは音符採りで十分。
その音符がどこかに用意されてれば、おおいに使わせてもらいたいところだ。
916名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 15:07 ID:6m82urho
そもそも改変で怒り狂う奴は何にムカついてるんだ?
必死こいて採譜した音符を使われることか?
じゃないだろうな。
採譜なんて誰がやっても最終的に出てくるものは同じなんだから。
そのスコアを如何に音源用にいじくるか。
そこをパクられて怒るんだろ?
917名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 15:15 ID:SbsQYwb+
>>916
だとしたら無断でコピーされた
原曲作曲者の怒りはそうとうなものだろうな(藁
918名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 15:50 ID:4cbLe37G
>>916
一意見。
改変されたこと自体はむかつかないが、それを自力で作ったように
言われることには腹が立ちます。
919Ares ◆dvIn9KSY :02/01/14 19:03 ID:ttdPKMco
>>918
同感です

>>903 >参考ってのがどこまでを指すか
>>902 の掲示板でTMIDIの話が出てましたが
TMIDI使ってコードや楽器を参考にするのはどうなんでしょうかね
僕もコードはともかく、楽器は結構真似しちゃったりするんですが・・・

DTM始めた頃は、採譜が完璧ならどっちにしろ同じ譜面が完成するんだから
どうすりゃ改変とかコピペしたとか言えるんだろうと思ってましたが、
ある程度うまい人のデータはベロシティやゲートタイムとかを細かくエディットしてるから
初心者が何も知らずにコピペしたって見比べれば簡単にわかっちゃうんですよね

だから僕はコピペさえしなければ別に自分のデータを参考に使われたって
全然構わないと思ってるんですが・・・
他の人から見れば甘いのかな・・・? それは
920名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 21:58 ID:HM7Va3JX
俺はコピぺなんかしない。
ベロシティとかデュレーションには自分なりにこだわりがあるから。
しかし、採譜は面倒。
狂ったようなアルペジオとか採ろうと思うだけ時間のむだ。
誰かが採譜してくれてたらおおいに活用したい。
自分の聞かせどころは採譜ではなく、音源を活かしたデータだから。

なんとなく、公開する者が何をしたくてデータを披露しているのか。
採譜を売りにしている人から採譜目的でスコアをぱくったら怒るだろうな。
たとえば、俺の場合完全なるコピーは売りにしてない。
そんな俺がスコアを参考(ぱくり)にしたら盗作だとか改変だとか言われるんだろうか。
921名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 22:00 ID:4cbLe37G
>>920
そういうスタンスで作っていれば、まずばれないかと。
パクった部分が捏造だったりしない限り(w

正直一番問題なのは、耳コピを初めて間もない人たちが
人のデータを軽い気持ちでパクる事だと思う。
はっきり言って、本人にとっても100害あって1利無しだと
思うんだけどな。
922名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 22:14 ID:HM7Va3JX
それは言えるな!激しく同意だ。
解析は必要だと思うよ。
解析してるつもりがパクリになってないか要注意だ。
923名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 22:41 ID:DDi0/aRr
一部をパクるのはまだ作ってみよう、っていう
気持ちはあるんだろうから、ほほえましい。
分からない部分があったから参考にしたんだろう、
くらいに思える。別に気にしなければよいだけの話だ。
ただ、他人に自慢したいだけで、無断転載して、
あたかも自分が作ったかのように詐称する、
ってのは許せないね。
まるっきり努力しようっていう気が無いくせに、
人に自慢したいっていうタイプの人は大嫌いだ。
924名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 23:22 ID:irfodeg3
パクリがばれるのは作るのが下手な証拠。
925名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 23:49 ID:FjqkDL94
もっと上手い打ち込みで聴かせてくれるなら改変歓迎
でもさらに下手にしてるやついるよな。バカか?
926名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 23:50 ID:4cbLe37G
>>925
もっと上手く作れるひとは改変なんてしないような気がする。
作れないから人のパクるんだろうしな。大抵の奴は。

アレンジとかなら別だけど。
927名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 23:54 ID:xPF82LPd
アレンジだって改変なんかするかっつーの
928名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 23:55 ID:FjqkDL94
まあそうだけど
耳コピ曲の場合なら、採譜は面倒だけどっていう感じの人ならどうよ?

……どっちにしてもコピペ良くはないか
929名無しサンプリング@48kHz:02/01/14 23:57 ID:xPF82LPd
採譜が面倒なら耳コピなんてやらなきゃいいじゃん。
頑張ってオリジナルやりなさい。
930名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 00:03 ID:W8UYsXin
そろそろ次スレのタイトル考えましょうか。
931名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 00:07 ID:5qH8CTx5
929
ごもっとも。
932名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 01:47 ID:2Vgp028j
>>930
立てたら頃す!
耳コピーヲタ、MIDIヲタはDTM板から出て行け!
マ・ジ・ウ・ザ・イ!!
933名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 01:58 ID:6YJWV4iH
934名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 02:22 ID:/L3dCjD3
>>932
勝手なルール作るアンチ耳コピこそ出て行け
935名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 03:01 ID:pEOCyaoo
アレンジやってる者です。
実際アレンジの人も、多くの人がコピペしてると思う。
とにかく採譜は時間が掛かるから、アレンジに労力を注げないからね。
自分はNote以外のパラメータは全て消しちゃうけどね。
他人の付けたエクスプレッションやピッチベンドなんて、気持ち悪くて使えない。

でも耳コピは、やろうと思えば多くの人ができるんじゃないかな。
アレンジはある程度知識が要るし、必要な時はコピーしなきゃいけない場面もあるし。

結局みんな打つのが面倒なだけだとも思う。
イメージが浮かんでるのに、メロディなんかだるいだけだから。
極論だけど、アレンジの場合コードさえ分かればいいしね。
(楽器変えただけの「アレンジ?」は除くよ)
936名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 04:01 ID:2Vgp028j
耳コピーヲタ死ね!
937名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 11:18 ID:p23l/JZf
参考にしたら出典書けよな、アレンジ業者共。
938920:02/01/15 12:36 ID:msL+BE1k
>>935
はげはげしく同意
まさにそのとおりです。
>他人の付けたエクスプレッションやピッチベンドなんて、気持ち悪くて使えない。
まったくだ。
実にすがすがしい気分で一杯だよ。代弁してくれてありがとう。

>936
俺は耳コピーを生き甲斐にしてないから死なんぞ。
939920:02/01/15 12:44 ID:msL+BE1k
>>本当に上手いのってどこの誰よ
↑こんなのはいらないから新スレたてようよ。
940名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 15:35 ID:On5HTxRe
>>935
>自分はNote以外のパラメータは全て消しちゃうけどね。
>他人の付けたエクスプレッションやピッチベンドなんて、気持ち悪くて使えない。
Noteは他人が付けたのでも気持ちよく使えるの?
俺もアレンジやってるけど、
自分は他人のNoteすら「気持ち悪くて使えない」。
だって、他人の採譜なんて信用できないじゃん。

>でも耳コピは、やろうと思えば多くの人ができるんじゃないかな。
俺もそう思ってたけど、
簡単そうなスーファミの耳コピでも、採譜は人によって千差万別。
「採譜は誰がやっても同じ」とはいかないと思う。
だから無断で他人の採譜をコピペする行為は
自分にとっても危険だと思うよ。(改変がばれるかも、てことね)

採譜は時間の無駄って意見はわかる。
でも、Noteだけとは言え、データを拝借するなら
せめて元作者にメール出した方が良いんじゃない。
自分のためにも相手のためにも。
(もうやってる事だったらスマソ)
941935:02/01/15 16:17 ID:29m3vKle
>だって、他人の採譜なんて信用できないじゃん。

気付けば直すし、前述だけど、なんとなく分かればいいからね。
コード進行なら、特にゲーム音楽に関しては一度聴いて分かる曲が多いから、
あんましバックのパートは流用しないかも。

メロディとか、ベースなんかは「採譜」なんて行為じゃないので、
要するにイチイチ打つのが面倒なんだよね・・・。
他のアレンジしてる人はどうなんだろうか?
ほとんど聴こえないパートまでコピペして、
制作者にばれるような危ない使い方してるのかな?

まあ個人的には折角アレンジなんだし、
もっとオリジナルに近くてもいいと思うけど。
もっと言うと、メロディさえ原曲と違ってても、
それがプラスの方向だったらいいんじゃないかな。

でも、確かに出典は書くべきかもねー。
まあ個人的にはコピペするのはメロディだけだから、
わざわざ許可貰うのも億劫なんだけど。
942920:02/01/15 17:31 ID:msL+BE1k
>>941
まったく同じ意見だ。
メロディをコピペするだけだから
許可もらうのも億劫だ、というところまで同感だ。
実にそう。本当に億劫なの。
別に採譜能力がないから拝借するんじゃなくて
採譜が面倒だから拝借するの。
確かに拝借という行為なわけだけど、
お願いしてまで拝借するほど採譜能力がないわけじゃないんだよな。
要は面倒くさがり。それだよ。
943名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 18:29 ID:8wXA23SZ
新スレ立てておきました。
以後こちらでどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1011086876/l50
944名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 21:29 ID:rVsvbUxL
>>943
新スレ立てんな、糞ヴォケ!
945名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 21:31 ID:H7z6WyHO
>>944
上げてるって事は実は喜んでるでしょ?(笑
946名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 02:22 ID:k2A804Xa
test
947名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 00:28 ID:jVtMLG27
age!!
948kosiron:02/02/26 00:30 ID:pEzKqSyW
949名無しサンプリング@48kHz
死め