952 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 01:49 ID:fqpwCy7h
やっぱSG proxかな
クラシックにも使いたいんだけど、まあ取りあえず満足するくらいのレベルなのでしょ?
アフタータッチは両方ついてるね
s80も評判は良いけどピアノだけで使うならSGが言いようなきもするし。
953 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 02:04 ID:JxpYUE2M
>>952 なんか、迷わせちゃったのかな?スマソ
でも、実際に触れるなら触って確かめた方がイイよ。
あれ?ヤフオクだっけ??
SGはピアノだけで使うのもアリだよ。
それに鳥持ってるなら、音は鳥使っても良いし。鳥のピアノ音源は評価高いよ。
s80も良いシンセだけど、もうすぐs90がでて、これまた最強っぽいので今80買うのは罠ってきもする(藁
あぁーs90ホシィ…
954 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 15:51 ID:2hxOMru+
でもSG proXって俺さんざん探したけど今手にはいらんな。
鳥も最初のやつは生産中止でしょ。
本当に良い楽器がどんどん手にはいりにくくなっているな・・
>>954 それはきっと探し方が悪いな。
SG ProXなんて別にレアでもなんでもないでしょ。
SGのピアノ音、ステージで栄える音ではあるけど
アコースティックピアノな音ではないよ。鳥ピアノも然り。
956 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/28 04:31 ID:hxEqchsj
中古で買ったアカイのMX1000。デザインもかっこよくて
タッチも良いですよ。使っている人います?
957 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 00:25 ID:hKcCKuK8
実はMX1000。国産では最高レベルのマスター。
鍵盤物に実績の無いAKAI製ってことで敬遠され売れなかったが、
ベロシティーカーブを自由に描けるのってこれくらいでしょ。
接続音源のネーミング機能も便利だし。
88鍵版があったらもっと良かったんだけど、軽いからまあいいか。
機能的に見たらMIDIBOARDが史上最強なんだろうけど、
タッチが軽く浅過ぎで弾き難いんだよね。
それにデカくて重く、日本の家屋に余り合わないね。
958 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 18:50 ID:bNDDIVid
KEYSTATION61を買ってみたけど、音がでない。
とりあえずほっとこ。
なにげに
>>854その後も気になる…。
960 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 21:58 ID:1pIhsUXP
RD600ってどうよ?
重いんだっけ?
ピアノの音源はyamahaのp80とかと比べてどうなの?
ピアノとして使うならrdとpどっちかな
961 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 22:10 ID:dKa1egSs
ピアノとして使うなら、音もタッチもYAMAHAのが断然にイイよ。
でもP*0より、P*00の方がいいんだけど。
RD600はピアノの音も良くないし、
おまけGM音源(GSだっけ?)もさっぱり使えそうにない。
タッチは打ち込みにはイイくらいの重さだったけど。
962 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 22:15 ID:utzAuqeB
Pに決まっちょる
963 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 22:23 ID:1pIhsUXP
おー
更にpが6万でrdが7万だから決まりだ
p200とかRDって一人暮らしにはでか過ぎだよね
964 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 22:36 ID:dKa1egSs
でかいなんて、言っちゃイケナイ。
だって、ピアノとして使いたいんだろ?!
俺はP200使ってるけど、かなーリイイよ。
デモ,デカイヨネ…
同じサイズのS90がホスィ…
965 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 22:46 ID:utzAuqeB
同じサイズなんだ?
P80よりP120の方がなんか好きだな。
見た目も音も高級感があるっていうか。
でもスピーカーがイラネーヨって人には邪魔かも。
S90って離鍵ノイズとかハーフペダル対応してなさげだよね…
どうなんだろ。あんまアコピにはこだわりない餅六ユーザーですが
966 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 23:36 ID:1pIhsUXP
p80ってハーフペダル出来んかったっけ?
やめとくかなー
967 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 02:01 ID:dKHxRSqU
S90 欲しいけどでかい、重い。
このさいシンセ鍵盤でいいから(ただし良質のね)S60だしてくれYAMAHA。
年末ぐらいまでに。
968 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 08:58 ID:wd6ruCBY
RD600はプロも結構使ってるけど、駄目すか?
あれは内蔵音源つかわんで音源は付け足してるのかね?
マスターとして使うならPよりRDかな、迷うところや
969 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 10:10 ID:ly6epTZp
RDの内臓音源はつかえないね。
良くも悪くもRolandの音だから、バンドやなんかだったらピアノの音は抜けるよね。
プロが使ってるって言ってもPOPSのコンサートでステージエレピとしてでしょ?
レコーディングには耐えないと思うよ。
>>969 メインのピアノ音色はそれなりに良いと思うけど。
971 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 16:22 ID:wd6ruCBY
他のシンセの音源をマスターとして使うならRDだよね。
Pってマスター機能ついてんの?
つーかrdとpの重さってどんくらい違う?
972 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 16:59 ID:mXzgESPG
さすがにデジピにそんな機能は無いが、マスター機能なんて
PC側のアプリの設定でどうにでもなると思うが・・・
ライブでもノートPCくらい持ってくだろ?
973 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 17:09 ID:wd6ruCBY
>>972 オイラ、ibookしか持って無い
それも旧iマック。
RDをかった方が良いのだろうか。
974 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 23:30 ID:wd6ruCBY
RD600が7万って安いのかなー
ペダルとハードケース付きで渋谷某ショップで売ってる
975 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 18:20 ID:YnOR24oX
RDのマスターとしての機能はどうなの?
976 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 18:29 ID:/18EdgNh
べっつにィ
977 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 21:13 ID:YnOR24oX
RD600は糞ということでイイ?
978 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 21:25 ID:0L3QVYCB
糞というか、普通のステージピアノかな。マスターキーボードじゃない。
RD700に変えたけど、大分良くなってるよ。音もタッチも。
音はエキパン付けたからだろうけど。
979 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 22:14 ID:YnOR24oX
600はエキバン挿せないからね、つーかp80かっちったし
980 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 23:16 ID:373rdT7v
エキパンってVE-GSとかJVってやつ?
どうなの?
家でかつてマスターになってたJV90にも乗るから考えてるんだけど。
981 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 00:44 ID:BDUic1JA
>>979 P80は良いですね。小さくて。
RD700は見た目そうでもないと思ったけど、実際置くとデカイ。
RD600と変わらないし。
>>980 RD700のエキパンはSRXです。JVの後継みたいですね。
SRX-02は評価分かれてるみたいだけど、地味ーに弾き語る
漏れには心地よい音色です。
982 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 00:48 ID:pH6dNHS5
このスレの存在を知らない頃、ヤフオクでローランドA-33を買った。
なんかこうタッチがしっくり来ない。
つーかアフタータッチが無い。鬱。
983 :
マスターキージプシー:02/07/06 22:28 ID:lLCWKhSB
教えてください。
AKAIのMX76とYAMAHAのKX76で迷っております。
是非使用感等を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
984 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 12:23 ID:1hnZS3xC
>>984 俺も凄く気になる(w
インパクト抜群だしな。
鎌みたいな真っ赤なボディに円柱がずら〜っと。
機会があったらちょっぴしいぢってみたいもんだ。
986 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 04:06 ID:+eRYVF71
ミニ49鍵のマスターキーボードってありませんか?
987 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 03:28 ID:xs9lb0CN
>984
前に30万弱くらいで売られてるのをみた記憶が・・。
そうそう、普通の鍵盤の12分の1の練習量で
演奏できるようになる鍵盤らしいよねw
>984
キーマガによると定価¥398,000だよ。それ。
991 :
990:02/07/09 03:46 ID:0Ng0Fm+X
ちなみに、隣り合う鍵盤が全て全音の関係にあり12の調すべてにおいて
平行移動するだけで演奏が可能だそうだ。
音源はKORGのaiスクエアシンセシスシステムを採用、N1相当の機能を装備。
シングルモード時64ポリ32マルチ。波形メモリ568マルチサンプル、304ドラム音色。
って書いてある。
993 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 04:03 ID:heYZj0Bm
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
あれ
マターリ
漏れは01/wproをマスターにしてます
3
2
俺はGZ-5
世界最小MIDIキーボード
1
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。